- 1 名前:774RR mailto:sage [2012/03/16(金) 00:55:10.28 ID:S0jEhQ+A]
- 購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。
テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。 回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、 >>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。 購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。 ■テンプレ(必ず使用のこと) 【所持免許】 【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を) 【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を) 【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい) 【年齢】 【毎月バイクに使える金額】 【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★) 【身長体重】 【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを) 【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい) ■記入例 【所持免許】普通自動二輪 【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定 【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン) 【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい) 【年齢】19歳 【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます 【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 【身長体重】170cm 62kg 【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド 【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています 【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ141 anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329725052/
- 387 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 13:07:45.18 ID:KHJ/V/GR]
- >>386
情報ありがとうです 多分ガレとかゲロとかしないので(出来ないので) 用途は街乗りとスピードレンジの低い峠とほぼ舗装一部砂利の林道です スタイルはCRFの白が気に入ってます
- 388 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 14:31:48.82 ID:/D6ULXd3]
- >>387
CRF250Lもフルサイズだから厳しいと思けど、もしCRFのサイズで乗れるなら、 車重や細部の作りや初期不良を考えると、KLX250の方が良いと思う。
- 389 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 18:14:34.97 ID:v1DcGe+j]
- DR-Zは一応補足しておくと車体が細いから案外足つき良いよ
まぁ何買うにしろ足つき気にするなら跨がってみなきゃ実際の足つきは分からんよ
- 390 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 19:42:56.16 ID:nR4a4uw1]
- 仕事終わったー
>>388 どうもです やっぱりフルサイズは厳しいですかね? WR250のモタなら大丈夫かな? でも250にあの金額は出せないなあ >>389 はい近いうちに時間作ってどれか該当車種に跨ってきます ただ僕の使い方では足ずらして片足着けばOKなのか、両足踵浮く位はないとダメなのか判断に悩むのですよね
- 391 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 19:44:22.55 ID:nR4a4uw1]
- まちがった
足ずらしてではなく尻ずらしてでした
- 392 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 20:17:55.24 ID:IYgKKx6W]
- 基本、舗装路で砂利道程度の林道なら
フロント100/90-19、あるいはフロント90/90-21で 車体が軽量なスポークホイールの車種なら何でもいいよ。 このタイヤサイズはオフタイヤが豊富。 元整備士ならタイヤの履き替えぐらい楽勝だろう。 むしろ、その程度なら重心が低くて足つきが良いバイクの方がいい。 俺は250TR推奨。 高速のパワー重視するならW400かW650~W800あたりで 燃費とパワーの兼ね合いで気に入ったものを。
- 393 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:03:55.96 ID:VHvH0BNJ]
- 【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車中心で検討 【購入資金】全込みで100万以内 【用途】下道ツーリング(往復120k)、街乗りメインでたまに高速使用します。 【年齢】32歳 【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度は使えます 【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 【身長体重】171cm 62kg 【候補の車種】ZRX400やCB400SB、ninja400R、同650R、 【その他】二種原しか乗ったことはなく、初バイクになります。初心者でも乗りやすいバイクを探しており、排気量は問いません。 新車のCB400SB等の現行車を買うか、ZRXの最終型等の中古を買うか迷っています。素人なので現行新車を買った方が外れは無いのでしょうか。 ZRXのデザインにも気になるものがあります。中古の目利きは自信がありません。
- 394 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:09:22.37 ID:v1DcGe+j]
- ZRX1200ダエグ買えば良いと思う大きさは400と1200ほとんど変わらん
まぁ重さは40㎏くらい違うが大型免許とれたなら気にすることは無い
- 395 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:14:21.36 ID:ybK8J/9V]
- >>393
それなら新車。でももしZRX400がむちゃくちゃ気に入ってるなら、中古買えば良い。 目利きよりも、信頼できる店に「最終で一番状態の良い奴」を探してもらえば良い。 ノーマルのもたくさん残ってると思う。 ninjaは乗ったこと無いけど、CBは良いバイクだよね。 確実に外れがない、万が一ハズレてもメーカー保証のある新車の方が良いのは事実。 高速はたまに、ってことなのでカウルの有無は気にしなくてもいいのかな。
- 396 名前:BT mailto:sage [2012/03/30(金) 23:15:40.76 ID:Ppp9zFiG]
- >>393
ZRXのデザインが気になるなら、1100や1200も候補にしてみては? タマ数が多く、丁寧に乗られた物が多いので狙い目です。
- 397 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:17:53.42 ID:IYgKKx6W]
- >>393
候補が400中心になってる理由を聞こうか。 教習車の750バイクでもパワーがありすぎて怖かったとかなら まあ400でもいいとは思うのだが。燃費とパワーの兼ね合いも良いし
- 398 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:30:43.21 ID:2/x4pYST]
- >>393
大型免許あってninja650を知ってて、30代 用途の部分は街乗りメインじゃなく下道メインなんだろうけれど、費用もある ZRXがでざいんでどうしてもそれしかないってんならそれでいいと思うけれど そんなにこだわりないならninja650がいいよ どうせ400買ってもすぐ不満がでるよ、400って事に
- 399 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:49:43.10 ID:VHvH0BNJ]
- 393です。
早速の返信ありがとうございます。 >>394 ダエグかっこいいですよね。 >>395 その通りで、新車の安心感や保障が大きな利点だと思っています。特にCBは乗りやすそうなので。 >>396 いきなりの大型で、心配ですし自信がないですね。ダエグは本当にかっこいいと思いますが。 >>397 やはり、初めてのバイクが大型二輪、しかも400と兼用しているninja650等のミドルではなく、1200とかだと 取り扱えるのか?用途的に持て余さないのかと思いまして。 >>398 用途的には250でも十分かもしれませんが、年数回高速利用の長距離に行きますので、400以上を検討しています。 ninja650はやはりおすすめできますか?新車でZRXのデザインを買うとなると1200しかなく、CB400SBかninja650あたり がデザイン的には好みです。 CB等に比べて、ZRXが特に初心者に扱いにくいというのはないですよね? .
- 400 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:58:41.62 ID:v1DcGe+j]
- 国産4社のネイキッド4発はどれも初心者からベテランまで誰が乗っても扱いやすいバイクばかりだよ
- 401 名前:774RR mailto:sage [2012/03/30(金) 23:59:50.10 ID:ybK8J/9V]
- 今売ってるバイクなら大型でも「初心者お断り」な車種はないよ。
とくにオンロードバイクなら。 大型勧めたいけど、「1200とかマジ重い死ぬ。乗るんじゃ無かった死ぬ。楽しくない死ぬ」 ってなる人もいるしね。 もうね、2-3年で乗りつぶすのを前提に400買ってみて、 「これより重くても大丈夫かな?」「もっとパワーが欲しいかな?」って思ったらダエグ荷言っちゃっても良いかと。 そのまま400が気に入って生涯乗ったっていいんだし。 大型は最初は不安ってだけで避けてるなら、実車にまたがってみればいい。 重さを体感してみてから判断しても遅くないのでは。
- 402 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 01:51:22.51 ID:snEfDJY9]
- >>399
そりゃまぁ、重量もサイズも一緒で排気量だけ1.6倍だもん、長距離考えたら お薦め中のお薦めだね、ninja650r 250が400になる違いと同じ倍率な訳だから250と400の違いがわかるならそれが そのまま当てはまると思ってもいいくらい どうしてもデザインで譲れないと言うんじゃないならninja650にしない手はない リッターオーバーネイキなんかは面倒すぎて125か250欲しくなるだけだよ そんなの買う位なら年数回の長距離にはレンタルで125か250にしといた方がいい
- 403 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 06:35:54.22 ID:z0D339ej]
- >>399
ninja650も良いけど、デザインが気に入ってるならダエグだね 大型とか、日本特有のただの免許制度だから、気にする事は無いよ 車の5ナンバー枠みたいなもんで、気にする人にしか気にならない またがってしっくり来るなら、リッターの余裕はまんま乗りやすさだから
- 404 名前:774RR [2012/03/31(土) 09:42:15.59 ID:TWA3l9q/]
- うっかりビッグバイクにしちゃうと、重い、乗るのイヤ、ってなってGOバイク王
ホトンド走ってないリッターネイキなんかが中古にあるのはたいていそんな理由 用途から見て最悪に近い選択をするのに、相応の覚悟みたいなものが全くない ここには中免しかなくてビッグバイクの重さを知らないで奨めてる奴が普通に 混じってるから気をつけてね
- 405 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:09:21.53 ID:4Y8qeOdL]
- 自己紹介乙
- 406 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:10:03.42 ID:1wF/1yro]
- 250しか乗ったことなくて
ビッグバイクどころか400クラスの重さすら知らない奴が混じってる の間違いだろ
- 407 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:10:25.41 ID:ff5Ck5kL]
- >>404
マジレスしてやる。 バイク王だけはないwww
- 408 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:15:06.63 ID:4Y8qeOdL]
- 中途半端排気量で、しかも逆車が多いから
ミドルクラスなんて不人気車勧めるなよ、って正直いつも思う リッターが重い、重いって言う奴もいるが お前はバイクを押して歩くのが趣味なのか?と問いたくなる 100万でバンデ、CB、B-KING買えるのに わざわざ400と同じ車体で排気量が中途半端なミドル買う理由って何も無い
- 409 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:16:23.69 ID:4Y8qeOdL]
- あとバイクブロスなんかで登録されてるミドルクラスのほとんどは
店に現物が無いのにバイクブロスに新車登録だけしてるのが多い。 中古も少ない。 売れて無いってことだ
- 410 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:29:11.58 ID:hCF3YmAV]
- 甜菜だがバンとか100万しないのにちょっと点火弄るだけでサーキットでこんだけ走れるみたいだしな
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_YbjTTR91ig
- 411 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:31:56.59 ID:dlKTwGMv]
- 中免にとって目障りこの上ない600クラスwww
- 412 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:35:33.04 ID:2kLboLfO]
- >>408
600と同じ車体で排気量の乏しい400にする理由ってなんですか? 日本の道路事情からしたら600-800あたりがベストなのにその半分か+アルファって・・・
- 413 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 10:38:45.07 ID:nsank0sP]
- >>410
300㎞/hくらい出てるけどバンディットってリミッターカットしたら150馬力くらい出んのか?
- 414 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 11:06:32.14 ID:WCSMeUkY]
- >>409
同感だな。600前後の逆輸入車って興味はあるんだけど、実際店に乗り出し価格を 問い合わせると平気で100万円超えるからな。 それだけ出すならリッタークラスに、となっちゃう。 性能的にはミドルクラスが一番万能だって分かるんだけども。 その意味でNC700は狙いどころが良いと思う。 ヲタがガチャガチャ言ってるけど。
- 415 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 11:12:29.62 ID:xlVrLhK0]
- リッタークラスと ミドルクラスは重量が違う
使い勝手、フィーリングが違う 値段から混同しちゃうのは典型的な中免思想 乗った事ない証拠だなw
- 416 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 11:19:53.76 ID:A4B40OKs]
- >>414
中古だと価格差数万円でしたよw 3000キロ位ので。 実際CB1300の排気量65%バージョンがあったとして850ccクラスが値段ちょっと 安くて、数キロ軽くても買う気にならない。 逆にCB1800とかが数キロ重い程度なら+15万とかだしても普通に欲しい。 同じデザイン重量の低排気量モデルなんて買う理由がわからない。 入門用に安かろう悪かろうもわからなくはないけれど。
- 417 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 11:27:42.19 ID://WUDokd]
- オモタイとかアシツキガとかトリマワシガとかいうやつはチョイノリでも乗ってろよ
- 418 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 11:34:20.04 ID:Aj3pLlVD]
- スレタイ100回音読してROMってろ自称上級者ども
- 419 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 12:35:54.04 ID:z0D339ej]
- リッターを扱えない、手に余る回答者もいるってだけのこと
もしかしたら、質問者にも稀にそんな人がいるかもしれないだろ? 色んな回答があって良いんだよ
- 420 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 12:41:57.33 ID:ff5Ck5kL]
- >>419
まったくその通りだけど、それを理解できないのが自称上級者www以下無限ループw
- 421 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 13:07:21.77 ID:LWhPJ6J+]
- Q .
教習所のCB750とリッッターの取り回しで どのぐらい差がありますか? A. 400と750程の差は在りません。 大型免許が取得できたなら 普通に取り回しが可能です。
- 422 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 13:19:19.01 ID:yqcqO2lw]
- 大きさや重さの違いが理解できない初心者中免w
まぁ触ったことすらないんだからしかたないwww
- 423 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 13:51:40.26 ID:kUToEk/z]
- いいからテンプレ読んで出直してこい
- 424 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 14:31:41.46 ID:7zwYO/Hv]
- >>392
やっぱりセローが万能なんですかね~? フルサイズ買ったら後悔するかなー 250TRはまさにデカイAPEですね(^^) できればモタードとかオフっぽいスタイリングが希望なので今回はパスです ちなみに高速は使いません 子供の手が離れてまた時間が出来たら大型買います それまでは乗りたくなったらレンタルでしのぎますので
- 425 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 14:33:59.59 ID:snEfDJY9]
- >>424
おまいが何番の人かよーわからんが、セローが万能だけど高速使わない決意みたいな のあるならklx125でいいじゃん
- 426 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 14:37:35.41 ID:7zwYO/Hv]
- すまん390です
エイプ115で物足りなくなったから125は考えてません
- 427 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 14:39:33.75 ID:snEfDJY9]
- >>372
166だろ セローにしとき
- 428 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 14:55:40.03 ID:7zwYO/Hv]
- >>427
ですか..... CRFでて跨ってみて諦めついたら、ツーリングセロー買います 相談ありがとうございました
- 429 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 15:37:07.64 ID:WCSMeUkY]
- ボアアップしたエイプに較べたら、セローのエンジンは本当につまんないよ…
下があるわけでもなく、上が回るわけでもなく。
- 430 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 17:18:43.89 ID:wfZ9ePuJ]
- >>429
セローはそれだからいいんだよ
- 431 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 17:38:51.82 ID:1wF/1yro]
- じゃああれだな
>>372 KSR-2とかどうよ? だいたいの整備できるなら2スト車も余裕だろう。 林道を走れるだけじゃなく KSR-2ならジムカーナでも定番車種だから応用が効く 今の4スト250オフより速い。 峠では下手なSSより速い。足つきの心配も不要。 CRFがダメだったらKSRにしとけ。セローなんてつまらん。
- 432 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 17:44:43.55 ID:hCF3YmAV]
- KLX125がダメならKSR2も無いだろ
大体ボアうpエイプで物足りないって言ってるのに
- 433 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 17:55:53.41 ID:jUeI5kUH]
- 【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車 【購入資金】全込みで120万くらい 【用途】街乗り、往復で200キロ程度のツーリング、峠道 【年齢】30歳 【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます 【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 【身長体重】170cm 63kg 【候補の車種】国産大型ネイキッド 【その他】 7年前に免許取ってから初めてのバイクの購入となります。乗車歴はありません。色々と検討していますが、用途的にもてあましますが大型ネイキッドの 安定性や走行性に憧れております。国産の大型で初心者でも乗りやすく、扱い易い車種はありますか?乗り比べた方がいらっしゃいましたら、 主観でもいいので序列を示していただけると参考になります。
- 434 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:00:21.84 ID:1wF/1yro]
- >>433
VT750S、W800、NC700シリーズ アクセルワークがラフでもエンストすることもないし、 急発進して飛び出すことも ビビってアクセル戻してハイサイドなんてことを考える必要がない。 また燃費も良い。直進安定性も良く重心が低い まあVTやWをネイキッドと呼ぶのはナンセンスっつーのは分かってるけどな 初心者でも扱いやすい大型って言えばこのあたりしかない CB400SFやGSR400でも市販車仕様はパワーありすぎて難しいぐらいだし
- 435 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:08:39.76 ID:4Kq4n6bt]
- ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/91/51/ymdysyk/folder/710852/img_710852_43058673_0?1270996121.jpg
ttp://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/100413/img/12.jpg アメリカンとか薦めんなよ
- 436 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:09:41.51 ID:snEfDJY9]
- きっとCB1300とかダエグとか言ってもらいたいんだろうけれど
正直>>434の1行目あたりにしとけと思う 本当に本人が割り切れるのか、結局乗らなくなるだけとか言うこともかんがえると ちょっとね
- 437 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:16:02.71 ID:wfZ9ePuJ]
- >>433
ZRX1200 DAEG 坂道をアイドルのトルクだけでスイスイ登れるほどトルクフルで非常に乗りやすい ネックは重量だけど重心にもよるけど大雑把に言えば重量が安定性に繋がってくるので慣れろ!ってことで
- 438 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:16:51.03 ID:79lKyRlk]
- > 初心者でも扱いやすい大型って言えばこのあたりしかない
ダウト
- 439 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:44:17.97 ID:YhelFPiC]
- >>433
その7年前のさ、免許取った時ね。教習車のバイクどう思った? 7年前の20代前半の体力でも750バイクの扱いがきつかったなら ネイキッドっていうジャンルから選ぶのは勧めない。 ネイキッドは排気量が大きくなるほど燃費は悪くなり それに応じてガソリンタンクの容量も増え、重くなる。 ガソリンタンクが重いと、実際の重さよりもずっと重く感じてしまう。 あと「大型」っていうのはどのくらいの排気量を想定? 600~750ぐらいのミドルクラスか、リッターを超えるビッグバイクか。 そこらへんも分からないので答えにくい。 まあ2気筒の車種から選べば、扱いやすさに関してはハズレが無いと思うよ
- 440 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:52:19.21 ID:YhelFPiC]
- 個人的おすすめ
F650GS ・・・ タマ数が多く、軽く、足つきは良い。シートは固い。 VT750S ・・・ タマ数○、重心低め+タンク容量が小さい、燃費が良い、トルクフル、安定感○ W650 ・・・ どんな操作をしてもエンストする気がしない、速い、レトロ調な外見 NC700*については俺は勧められないな。 なぜなら乗ったこと無いし。 メットインは魅力的だし、燃費は良さそうだし、 価格は20年前のバイク価格と同じ水準だし、魅力はいっぱいあるんだが 勧めたくても俺は勧め(られ)ない。 勧められないけど良さそうなバイクなら、他にはNT700V Deauvilleとかもある。 ロンツー特化モデルで、欧州では人気あるらしいが。
- 441 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:53:26.98 ID:z0D339ej]
- >>433
なんとなく、ER6n 顔が好みならだけど 調度良さげ
- 442 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 18:58:08.27 ID:LWhPJ6J+]
- 買ってすぐに
フルスロトルみたいな事をしない常識があれば 好きなバイクを買って問題無いし 後は気にいるバイクを探すだけ
- 443 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 19:17:32.16 ID:LWhPJ6J+]
- ここは今自分の400で勝てるバイクを推奨する馬鹿が多いので
その辺を読んでくれな
- 444 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 19:35:14.95 ID:bf2SSq2F]
- 精神病院行った方がいいと思う。
ノイローゼだよ
- 445 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 19:48:08.55 ID:LWhPJ6J+]
- はいはい
自分のバイク晒してからねw 俺は少し前に晒したけどなw
- 446 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 20:17:14.32 ID:snEfDJY9]
- fz1か
- 447 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 21:39:42.83 ID:Aj3pLlVD]
- >>433
街乗りが主目的のようだし、NC700のDCT待ちでよろしいかと 身長同じくらいですが、非DCTは両足ツンツンでした ↑と↓は試乗した時期が違うので序列つけられない 免許取立て時の乗りやすさでいえば CB1100>>ダエグ だった
- 448 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 22:07:21.56 ID:nRimuNu/]
- >>433
国産の大型ネイキッドはどれも初心者向きだよ。 というか買うのはほとんど初心者。 動力性能に余裕があるのにカウルが無いとか、夏に暑いとか、無駄に重いとか・・・ バイクに詳しくなるとまず買わないな。 購入した当初は夢中で乗るだろうけど、大して味もないし、長距離が得意なわけでも、 峠で楽しいわけでもないからすぐに飽きて乗らなくなるよ。 同じマンションのXJR1300とGSX1400がまさにその状態。
- 449 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 22:40:28.30 ID:jUeI5kUH]
- 433です。
初心者向きという意見と、いきなりの大型はやめたほうがいいという意見と、色々と頂きとても参考になります。 400も検討したこともあって、CBなんかはとても乗りやすそうだったのですが、維持費も大きくは変わらないのでどうせなら大型と 思っていました。 ninja650みたいなミドルも乗りやすそうでいいと思いますし(友人には勧められます)、NC700も燃費や用途的に合っていると思いました。 ダエグやCB1300のようなビッグバイクへの憧れをもう一度精査して、車種を絞っていきたいと思います。 教習中の750は、確か乗っているときの安定感や安心感は凄く印象的でしたが、細かい操作や超低速、乗降でやはり重さを感じたのを 覚えています。
- 450 名前:774RR mailto:sage [2012/03/31(土) 22:59:17.33 ID:snEfDJY9]
- もしビッグバイクに行くならCBがいいよ
www.prosman.jp/top/cb1300/index.html こーいうのを忘れずに あとローシートがあるよ
- 451 名前:774RR [2012/03/31(土) 23:58:41.10 ID:k8Cxpccc]
- >>445 446
ヤマハのジョグだか文句あるか? なんなら俺もアップしてやってもいいぞ
- 452 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 00:22:30.57 ID:ZLQH8cz3]
- >>449
正直SSじゃなきゃ、見た目で好きなの選んで問題無いよ。 無駄を楽しみたいならリッターネイキッド買えば良いと思う。 CBも乗りやすいけど、Banditがとてもバランス良いと感じた。
- 453 名前:774RR [2012/04/01(日) 01:09:07.17 ID:i1ZbWC+X]
- ビッグバイクにして乗る機会が減らないように
- 454 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 01:22:03.76 ID:7hMh8cFw]
- >>449
ちょっと乱暴な表現だけど、ネイキッドにこだわるなら、 400cc以下・以上で区分けしてみてもいいと思う。 教習してたらわかると思うのだけど、教習所のCB750が概ね270kg前後。 この重量って要するにCB1300やXJR1300とほぼ同等の重量なんだ。 CB400で200kg。これがVTR250だと160kg程度となる。 200kgと270kgの差、200kgと160kgの差は同じ様で、実際結構違ってくる。 君の場合はバイク固有のスペック的なものにあまりこだわってはいなさそうなので、 ネイキッドに限定するなら実際に店に足を運んで、取り回したり、跨ったり、 可能なら試乗もして最終的に選択するのがベストだと思うよ。 結構バイクって他に乗り物あるとお荷物になりやすいから、 少しでも利便性を重視した方が長く付き合えると個人的には思う。
- 455 名前:774RR [2012/04/01(日) 01:25:34.98 ID:ALGFoGBG]
- >449
ST250 嫌なら、ウラル。 割りと独断だが、良心的なマジレスのつもりだぞ^^; まあ、一旦とりあえず、忍者400 って手もあるが。
- 456 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 01:42:21.27 ID:WD+8NZhe]
- >>454
200kg級のバイクに乗ったことがないのモロ出しのレスだな
- 457 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 02:01:28.85 ID:t8G7Na+a]
- 【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望 【購入資金】110万 【用途】往復400-600km程度のツーリングのみ 【年齢】29 【毎月バイクに使える金額】ガス代抜きで2万 【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない 【身長体重】165/70 【候補のバイク】NC700X バンディット1250F 【その他】CBR250RR 今乗ってるCBRが15万kmを突破してそろそろ各部が怪しくなってきた事、 2年ほど前に大型免許を取得して、ビッグバイクに乗って見たくなった事もあり、 買い換えを考えています。用途は完全にツーリングオンリーです。 NCはメットインが便利そうなのと燃費、トリプルパニア+ロングスクリーンを 装着した時の見た目、これら全部付けて100万を余裕で切る値段が魅力で バンディットは見た目がカッコ良い事と意外と足つきが良く、 これまたフルカウルのオーバーリッター車がフルパニア装備で110万という安さで 候補に挙がりました。 NCは出て間もないので評価が難しいと思いますが、よろしくお願いします
- 458 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 02:39:59.31 ID:ZLQH8cz3]
- >>457
高速の利用割合で考えてみてはどうかな。 NCはノーマルスクリーンで乗ったことしかないけど、あんま防風性は無い。 移動の大半が高速ならバンディット。高速はほとんど使わないというならNCだろうね。 あと、その身長だとNC700Xは足つきに不安がありそうな気がする。
- 459 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 06:53:27.84 ID:/NQNQvEs]
- >>45
航続距離が距離だけにNC700Xの方がいいと思う。 ガソリンタンクがシート下にあるバイクっていうのは ガソリンタンクがエンジンの上にあるバイクより取り回しが楽なんだわ。 切り返しも数段軽くなる。 ただNC700X、こいつには大型らしいパワーは無い。 CB400SFと同じ馬力をCB400SFの半分の回転数で出すが、 100PSオーバーの大型バイクみたいに、ワープするような加速感は得られない(と思われる) また、最高出力回転数は50PS/6250rpmだから、 CBR250RRのように上まで回したくなっても回せない。7000でレブリミッターが作動する。 それと、確かに機能面、積載能力では優秀そうに見えるバイクではあるが ビッグバイクに求める物がビッグバイク然としたパワーにあるなら良く考えるべき。
- 460 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 06:59:48.03 ID:/NQNQvEs]
- あとNC700Xはフロントがシングルディスクだから
加速力やスピードについてはお察し下さいって感じだろう。 ただしバンディットもバンディットでガソリンタンクがバカ重できついけどな。 それに夏の乗り心地は熱くて重い火鉢を抱える拷問へと変わる。 特に1250Fはカウルで包まれてるからな。走行中も熱風がきてキツイぞ エンジンガードやグラブバーがついてる教習車と違って何もないから バンディットは倒したら1人で起こせる自信ないわ俺
- 461 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 07:23:36.54 ID:FfxQE1jy]
- >>460
加速域のトルクが結構あるし、ギヤ比考えたら、170ぐらいまでは平気で伸びそうだけど クローズドに持ち込むとかでなきゃ、400クラスよりゃ全然速いでしょ 味付けの差はあれど、400、ミドル、リッターの排気量差は絶対だよ
- 462 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 07:31:10.91 ID:/NQNQvEs]
- 誰もその話はしてない
400って単語使っただけで脊髄反射レスすんな
- 463 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 07:44:36.43 ID:EkA+VRts]
- よっぽど400にコンプレックスがあるみたいだな
- 464 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 08:29:19.43 ID:vt5yiPDV]
- NCは、大型スクリーンが出るからそれに変えるだけでだいぶ変わると思うよ
あと、2速の低回転からアクセルがば開けでは下から力強く加速する cb400より早い、cb1300より遅い位だからほぼ排気量並みだと思われる それはそれとして、>>457は165cmでバンデとかきっついと思うよ、NCもだけど CB750って異様に足つきよくて俺なんかだとかかとベッタリ膝曲がるけれど、 バンデとかつま先ツンツンになるんじゃないのかなと
- 465 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 08:54:56.63 ID:/NQNQvEs]
- 中古OKならX4とか良さげなんだけどね
CBと同じエンジンだし
- 466 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:03:19.82 ID:2QSIY6hw]
- 【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可 【購入資金】100万 【用途】長距離ツーリング500キロぐらいのを泊まりで 【年齢】19 【毎月バイクに使える金額】2万 【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない 【身長体重】180センチ 75キロ 【候補のバイク】カタナ1100s CB1300SB 【その他】もともとCBかZRXを購入予定で大型を取得しに行ったのですが教習所に置いてあったバリ伝を読みカタナに惚れてしまいました 玉数ないから無理だろと思いつつもバイク屋などを回っているとカタナが置いてあり購入しようと思いましたが パーツ供給やらの心配で購入に踏み切れませんでした 探しているときにCB1300SBを見つけてツーリング行くならこれのほうが楽だなと思い見積りも出してもらいました CBはいつでも乗れますがカタナはもう生産中止しているので所有するチャンスはもう少ないと思っています
- 467 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:05:10.76 ID:EkA+VRts]
- X4がCBと同じエンジンとか寝言ぬかすな。全く違うわ。
当時からトルク馬鹿と呼ばれ、 シャシダイの故障とまで言われた異常なトルクカーブはCBと似ても似つかん。 あとX4はローダウンタイプでもシート幅があるから結構きついぞ。 シート幅と重さのせいで足つきはそこまで良くない。 CB1300よりはマシ、程度。良くはない。 燃費も悪い。 それからバンディットが火鉢と言うなら夏のX4は火力発電所ぐらいある
- 468 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:12:48.42 ID:EkA+VRts]
- >>466
通勤や通学には使わないんだろう? だったらカタナでいいよ。CBじゃ決してカタナの代わりにはならない。 それに、カタナっぽい代用バイクを考えるなら ビーエムのF650GSの方がいい。
- 469 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:12:48.93 ID:/NQNQvEs]
- >>466
カタナがいいと思う。 多分バイク初心者だと思うけど、CB1300は大型初心者が初バイクに買って そのうち乗り出すのが億劫になって手放すバイクの代表格だぞ パーツ供給って言ってもさ、具体的に何が必要か分かる? カウルとかガソリンタンクとかの外装部品は出ないだろうけどさ、 エアクリーナやブレーキパッド、クラッチシューぐらいならリプレイスメントできるし 5万10万走って交換が必要になるような部品はメーカー在庫もそうそう無くならない。 79年式のGL500を維持してる自分から見れば カタナぐらいで部品供給の心配するなと言いたくなる
- 470 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:12:57.35 ID:vt5yiPDV]
- >>466
500キロを泊まりだと、1日250程度? 古いのに乗るのは新車並み、ものによっちゃ新車以上に金かかる訳で あとはあなたがどこまで金出すかしだいw ましてや19だし コケた修理代とか出せるのかい? 250キロとか250ccでいいのに贅沢するならどこまで贅沢するかって話だ あとはあなたの決意の強さしだい、と丸なげみたいな事言ってみる
- 471 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:18:50.69 ID:2QSIY6hw]
- 説明不足でした片道500キロです
- 472 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:24:26.61 ID:qR3SCOSt]
- >>457
NC700Xは足つき確認した方が良いよ。 NC700Sの方が若干下がるから、そっちにする手もある。 どっちにしてもこのバイクはDCT推奨でMTは買わない方がいい。 バンデは重すぎだし、パニアもそれほど良いものじゃないけど、そういうのに憧れてるなら、 一度乗った方いいと思う。
- 473 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:26:48.45 ID:/NQNQvEs]
- 今日のNG推奨
ID:vt5yiPDV
- 474 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:27:45.36 ID:vt5yiPDV]
- >>471
それを年何回位想定しとんの? 金かかるぞーましてや泊まりツーは宿泊費もかかる カタナがどうしても乗り(所有し)たくて無理するならいいけど、メットやジャケやら雨具 やらどんだけ金かかるか考えてみて金続く?金なくて乗れませんは結構バイクやめる 王道コースよw 意地悪言ってると思うなよ、買っても乗れませんとならないかしっかり見極めろ って話ね、車種の相談から外れてるとか言う奴もいるが 後買う時はメットやウェアもローンに組み込めるから多少の金利払っても 現金手元に残しとかないとあそべないぞw
- 475 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:35:57.33 ID:FfxQE1jy]
- >>462
- 476 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:36:42.91 ID:2QSIY6hw]
- CB1300SBがアライのヘルメットとグローブ付きで95万
カタナが乗り出し60万でした その差額で購入するつもりです><
- 477 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:40:46.33 ID:TxqxxYFa]
- >>470
また250乗りの嘘吐きる妄想と押し付けか… 日曜朝から勘弁してくれ
- 478 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:40:47.19 ID:/NQNQvEs]
- >>471
ちなみに、自分の中では500キロを何日あれば走れると思ってる? バイクで下道を1時間走って何キロぐらい進めるかも分かってる? 片道500キロ、往復で1000キロ。泊まりあり 高速を使うかどうかにもよるけど 下道オンリーなら初心者は往復1000キロの走破に5日かかると思う。 いや、一週間はかかるね。 距離を無視して「カタナがいい」なんて言っちゃったが。 それと、聞くの忘れてたけどカスタム前提? カスタム前提ならカタナはダメだわ。 バリ伝に憧れちゃってマフラーも変えたりするなら勧めない。 社外マフラーで初心者の長距離ツーに耐えるほどカタナは強くない。 バリ伝うんぬんとか、ああいうのに憧れてるなら カタナやめるか、長距離ツーはあきらめろ
- 479 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:41:43.75 ID:2QSIY6hw]
- すいませんでした
バイク買うのやめます><
- 480 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 09:45:09.15 ID:EkA+VRts]
- それでいい。お前には早すぎる
- 481 名前:774RR [2012/04/01(日) 10:06:26.62 ID:i1ZbWC+X]
- チューメンの嫉妬を買ったな
ただでさえ他人が大型買うの気に食わない連中がいるのに
- 482 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 10:34:06.66 ID:I9FNtB+k]
- 金さえ払えば大型とれるのに、コンプある奴なんていないでしょ?
うちの親父(免許の区分が無かった世代)は昔のCBR250乗ってたが、俺のW8はつまらん、またCBRに乗りたい、とかぬかす。 ただのクォーター好きなんじゃね?
- 483 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 10:44:16.79 ID:k37nQZjl]
- 免許持ってないと大層なもんに思えるんだよ。
でも、ツーリングかカタナ諦めろってのには同意。
- 484 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 11:52:51.89 ID:Pt254Keg]
- お前ら無茶苦茶だな
これで少ないバイク人口が一つ減ったな 夢を持ってる初心者を叩くスレになってしまったな
- 485 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 11:58:37.94 ID:alx+3wRs]
- 400の刀乗ってたときは下道400㎞走りっぱなし日帰りツーリングとかしょっちゅう行ってたけど
1100だとそんなに違うのか?まぁポジションが中途半端で長距離走ると足がつってくるってのは分かるが無理じゃ無いだろ
- 486 名前:457 mailto:sage [2012/04/01(日) 12:22:55.24 ID:t8G7Na+a]
- 回答頂いた方、ありがとうございました。
高速:下道の比率で高速が多ければバンディット、下道が多ければ NCという事でしょうか。 NCの足つきは確かに不安なレベルですが、Sよりちょい高い位まで ローダウンしたものが発表になるという話を聞いたので、 それなら行けるかなと思いました バンは片足だと土踏まずまで、両足だと指の付け根まで接地します そもそも私の身長で両足べったりかつ膝に余裕が出るバイクなんて 大型では存在しないので、足つきに関してはある程度諦めてます
- 487 名前:774RR mailto:sage [2012/04/01(日) 12:27:18.18 ID:alx+3wRs]
- バンディットってシートの高さ調整できなかったっけ?
低い方でそんな感じ?
|

|