[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/29 15:28 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【FORZA】フォルツァ総合スレ 63km/h【HONDA】



1 名前:774RR mailto:sage [2012/03/02(金) 20:10:59.20 ID:pCeAf/FQ]
引き続きフォルツァの話題をどうぞ
マターリ進行でよろ
スピーカーの話で喧嘩しちゃやーよ

前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 62km/h【HONDA】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327238335/

FORZA公式
www.honda.co.jp/FORZA/

136 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 12:00:53.88 ID:zx53ZqVF]
てか、8年も乗れるもんなの?


137 名前:132 mailto:sage [2012/03/07(水) 13:35:04.09 ID:m8UTT4yY]
レスどーも、キレイかな?小傷は多いよw
8年ぐらいだが3万5千km程度で事故歴無し、乗り換え検討中なんで消耗品意外の交換はする気なしです。
俺は色褪せ気にしないけど気にする方はカバーや屋根付き駐輪場をお勧めします。
赤メタは紫外線にめっぽう弱いん上、オクに中古外装が出る事も稀なんでね。

138 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 14:11:07.91 ID:KGEr7Eqz]
昨日ワインレッドの外装セット落札されてたよ
色変えしようか物色してたら目撃した

139 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 15:38:16.40 ID:31DjDPfO]
>>136
とりあえず初期マジェに10年以上乗り続けた俺に謝れ

140 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 16:42:01.87 ID:AlEyRW76]
まぁ年数と走行距離によるだろうなー

141 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 19:10:00.80 ID:31DjDPfO]
んー確か9万超えてたのは間違いない

142 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 21:49:34.97 ID:IxPE1NB+]
ノーマルのミラーってそんなにカッコ悪いかな?
結構ショートシャンクで見た目悪くないと思ってるし
ナポレオンの亜鉛製より軽量だからこれで良いかなぁと

143 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 21:57:45.54 ID:KZFc6H5/]
>>142
同意。
社外品、欲しくなるデザインのモノが無い。
じゃあこのままでいいやってなる。

144 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 23:26:32.95 ID:Utq9/gKY]
外っ面のデザインより、ワイドミラーが欲しいな
バイパスの車線変更とか死角が気になる

ミラーに貼る丸くてちっちゃいサブミラーをこないだ貼ったよ



145 名前:774RR mailto:sage [2012/03/07(水) 23:53:33.95 ID:IxPE1NB+]
車線変更時の死角は目視しかないかな。で通してきたけど、
サブミラーなんてものもあるんだ?
それって通常死角になる真横から斜め後方までもカバー出来るの?

146 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 00:16:13.08 ID:E+8viHVf]
>>145
自分は真後ろ確認のためにつけてますね

147 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 00:21:08.17 ID:T4cfuaHE]
>>145
ミラー鏡面の隅っこの方に小さい別のミラーを粘着テープで取り付ける感じ
角度の調節次第では真後ろ~右後方までカバーできるよ

148 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 00:47:12.06 ID:TnwKBHsE]
バイク用品店より車用品店に売ってるよ。

149 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 01:21:28.38 ID:OfUei3LC]
白フォルで白のジェッペルかぶってるが
とばしていた前の車がいきなり減速しだしたりする事があって邪魔すぎる
どう見たって白バイには見えんだろ

150 名前:774RR [2012/03/08(木) 01:28:22.29 ID:dbF3IxZP]
>>149
白は急ブレーキかけられて以来やめた
マジで危ないわあれ、先頭で飛ばす人なら問題ないけど

捕まりたくないから2,3番手で常に走る俺にはあれはダメだわ

151 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 01:29:18.52 ID:gECy9gSe]
MF06は白バイっぽかった
というかVFRの白バイとふいんきが似てたよね

152 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 01:42:09.12 ID:TnwKBHsE]
>>149-150
車間詰め過ぎで、煽ってると思われてムカつかれたなんてことではない?

153 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 01:48:20.47 ID:T4cfuaHE]
他のスレでも白いフォルツァが白バイに似てる似てる言われてたけど、実際似てるかな?
ミラー越しにRC46の1型に似てるのってニンジャ250とかのような気がするけど

154 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 02:08:47.28 ID:k6ght0UO]
>>120
気にすんなって。
かなり前の過去スレでも教えてもらえなかったヤツは何人かいたんだし。



155 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 02:38:05.78 ID:cG9LchW2]
>>153
それほど似てないかもしれんがミラー見たときに
ライトが二つある白いバイクに白いメットの組み合わせが映ったら一瞬アクセルを緩めてしまうな
バイクに詳しくない人ならなおさらかも

156 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 02:38:19.23 ID:OfUei3LC]
>>150
急ブレーキかけられた事はまだ無いなぁ
白が気に入ってるので乗り換えはしたくない

>>152
車間詰めすぎとかじゃなく、俺の30~40m程前を
制限速度+20程で走ってた車が突然制限速度以下にまで落としてきたり
する事が多々ある。
対向車の多い狭い堤防道とかだと抜きづらくてたまらん

157 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 03:31:02.01 ID:NoNV7GW0]
>>153
バイク乗ってたり、ちょっと知ってる人なら白バイと似てるなんて思わないけど、
4輪しか乗らなかったりバイクに興味無い人から見たら白バイに似てると思うんじゃない?
職場のおっちゃんに白バイに似てるねって言われたことある@MF06白
似てるって言う人は白バイもフォルも細かい部分を知らないから認識で言ってると思うんだよね。
ビグスクはカウルが大きいからパッと見で白バイと間違えるんだと思う。
(白色+似てる+大きい=大きいバイク→白バイ!?)

興味無い人なんてカウル付いて色が同じだったら一緒のバイクだって言う人もいるし、
アメリカンだったらヤマハでもハーレーって思う人もいるからな・・・・
興味無い人のバイクに対する認識なんてそんなもんでしょ・・・・・

158 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 03:47:24.88 ID:8qYdgwhe]
>>155
法律に抵触しない程度に白フォルの
カラーリングを白バイ風にカスタマイズするのはありかな?

159 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 04:43:51.63 ID:lLbaQAJr]
誰得

160 名前:774RR [2012/03/08(木) 05:44:04.29 ID:CxFy5GUk]
原付から乗り換えようと思ってて、
荷物乗せるし40km離れた大学やバイト先まで通うのに使うからこれがいいと思うんだが
高速で隣県まで行くと思うと不安で…
カーブが多いし追い越しで巡航なんて考えてないが
どっかで250単気筒はロングランキツいとか見てさ
けど銀翼にしたら車検があるから維持費がな…

161 名前:774RR [2012/03/08(木) 05:46:38.80 ID:CxFy5GUk]
一応、大学の近くにアパートが有るから
実家から通うのなんて荷物取りに行く時か長期休暇の時だけだし
高速に乗るのなんてたまの妄想だから
気にすんなと言われればそれまでだけどな



162 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 06:02:53.17 ID:sycSKXkO]
じゃー気にすんな

以上

163 名前:774RR [2012/03/08(木) 06:08:18.06 ID:z190Y5VS]
ミラーはメーカーによって規格違うの?
変えようとバイク屋いったら逆ネジやら何ミリやら種類がありすぎてわからなかった
誰か詳しく教えて

164 名前:774RR [2012/03/08(木) 06:35:02.05 ID:z190Y5VS]
フォルツァ MF10 JRM-12 ETCテスト走行
www.youtube.com/watch?v=FL70EDafJ5A

フォルツァ FORZA MF10で JRM-12を引き出しの中に取り付けて ETCゲートを通過できっるかテスト走行してきました。
本来JRM-12はハンドル付近に取り付けなければいけないのですが・・・・。



165 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 07:35:14.15 ID:i+UzXSgI]
>>164
ぐっじょーぶ!
いぇぃえーい!

166 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 07:58:41.24 ID:u1iXuqRP]
プラスチックなんか問題ないって昔からわかってるじゃん

167 名前:774RR [2012/03/08(木) 08:03:53.35 ID:/dfxwb2U]
8年も乗れるのは凄いな
大切に乗ってるな

168 名前:774RR [2012/03/08(木) 08:07:10.77 ID:/dfxwb2U]
>>160
そんなにスピード出さないのであれば
40Kmくらい楽よん

そりゃ銀翼よりは余裕ないけどさ

169 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 08:32:10.21 ID:TIGHU/K0]
mf-06のフロントウィンカーと白バイのVFRのフロントウィンカーは同じ。
フォルはカバー付きだけど。

170 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 09:03:27.21 ID:soju8vTZ]
>>146>>147
レスありがと
自分の期待した範囲とは少しズレがあるけど、
前向きで確認できる視界が広がるのは良いね!
一度実物確認してみるよ

>>148
そういや、ハマーとかでっかいアメ車に着いてるの見たことあるかも


171 名前:774RR [2012/03/08(木) 10:04:13.21 ID:uC9wVgzz]
ハマーね

アレ日本で乗る意味あんのかね
トラックみたいなものやな

172 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 13:45:07.72 ID:P045vZV7]
3万キロ弱の後期方08Zを知人から買おうと思ってんだけど
ベルトそろそろヤバイよね?
交換ってお高いんでしょ?

173 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 14:07:41.98 ID:TnwKBHsE]
>>172
ベルト+工賃で15000~20000くらい。
消耗品(2万㌔)だからしょうがないのでは?
エアクリも交換歴無かったら換える。
タイヤとブレーキパッドの減り具合もチェックして維持費の計画だね。
走行4~5万㌔くらいでクラッチ交換。

174 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 14:54:09.15 ID:i+UzXSgI]
>>171
そんなこと言い出したらそこらへんのワゴンだってほとんど意味無いだろw
ま、ハマーはもう中国車だけどな



175 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 15:10:04.85 ID:P045vZV7]
>>173
ふむふむ2万か。
電子制御だから自分で出来ないんだよね確か
ありがとー^^

176 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 15:43:57.20 ID:cG9LchW2]
>>160
MF10で普段40キロの距離移動してるがたまにのる高速はきついと言えばきつい
パワー足りないのとフレームがグニャグニャする感じが嫌
維持費については高速乗るとアクセル全開に近い状態で走るので燃費かなり悪化する、
高速だけならパワーに余裕のある銀翼の方が燃費が良くなる可能性はあるかも、想像だけど
フォルツァは時速70-80キロくらいで走ってるのが一番気持ちいいなと思う。

177 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 15:47:11.82 ID:cG9LchW2]
まぁ基本街乗りで週に一回高速乗るくらいならフォルツァの方が銀翼より安くあがるしいいかなと思う

178 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 15:59:32.24 ID:TnwKBHsE]
>>176
グニャグニャ感は試乗したスカブでもそう感じたのだが、
フレームよりもユニットスイングの癖が主な原因じゃないかなと。

179 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 17:11:40.94 ID:Ym12WAaA]
>>163
ヤマハは確か逆ネジだったような
ホンダは普通

180 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 17:40:21.32 ID:PB4FIGEW]
高速乗ると前輪の接地感が弱くなって不安になる時があるな。


181 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 18:57:21.60 ID:4HRiBCc5]
高速でのカーブの時にふわふわ時間を感じることがあるな。

182 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 21:26:32.48 ID:z8975sDC]
結局、今年は新型でないのか?マイチェンもないのか?

183 名前:160,161 [2012/03/08(木) 21:34:25.51 ID:CxFy5GUk]
皆さんレスありがとう

実際のユーザーからアドバイス聞けて助かりました
なるほど、たまに高速乗るくらいなら構わない程度だが
本格的に高速乗ってロングラン&ツーリングしようと思うと
パワー不足で乗れないし燃費も悪くてスピードも出ないのか…

まぁ街乗りだからフォルツァで良さそうだな
言うとおり安く上がるし…

と言いつつフォルツァなんて買うのは当分先でまだまだお金無いんだけどなwwww

184 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 22:12:18.32 ID:5XZmb+gq]
>>183
物色してる時間も楽しい



185 名前:160,161 mailto:sage [2012/03/08(木) 22:23:47.14 ID:CxFy5GUk]
ですねーwww


ところで
ググれカスと言われればそれまでだが
パワー不足というのはボアアップでは解決しないのだろうか?
確かに燃費やエンジンの耐久性低下と言う点では不利かも知れんが…

フォルツァを外装じゃなくて中身を弄ってるライダーは居るのだろうか?
チューンした感じどうなのか聞いてみたい
あとキットの相場はどれ位だろうか
言っても自分で組み込むほどのスキルも無いがwwww

186 名前:774RR [2012/03/08(木) 22:29:35.47 ID:MBLtGL8S]
>>183

スピードを求めたらあかんよ スクーターだし
そこそこ 楽しめればいいやん
買った時は 安全運転してな 事故したらしまいやで

187 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 22:32:51.25 ID:3KcSZ3OS]
>>185
シルバーウイング600買えば排気量は解決

188 名前:774RR mailto:sage [2012/03/08(木) 22:57:26.38 ID:WVuCZpF1]
何気にMf10ってかっこいいよな。何故か叩かれ気味だけど。
斜め前方からのアングルが素敵。
ほしいわ

189 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 00:54:04.32 ID:Rc5P/xXB]
シルバーウイングはキーレスエントリーじゃ無いのがなー
あとオーディオが残念<純正
車重もな、、
200キロ以内で頼む


190 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 01:00:24.18 ID:AFNIs2yb]
>>185
ボアアップして排気量上がると車検あるし税金、保険料があがる
エンジンの耐久性下がるし工賃やら結構かかる
それで得られるメリットはせいぜい数馬力
なら銀翼あたりを買う方がいいんじゃないか
125のバイクでならボアアップして自動車専用道路走れるようにするというのは意味あると思うけど250だと微妙



191 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 01:06:09.48 ID:AFNIs2yb]
>>185
外装以外でいじるならリアサスじゃないか?
オーリンズあたりにするとバタバタしたリアサスがかなりスムーズになるらしい

でも基本的にこのバイクは下手にいじるよりその分消耗品やへたったパーツきっちり替えてあげるほうが費用対効果高いと思うけどな

192 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 03:08:38.91 ID:Ut4mUtk3]
>>185

自分で触るスキルもないのなら、ボアアップなんて、止めとくのが吉。

もし、エンジン逝った時に、重い車体を押して歩きたい?
高い金払って、エンジン直したい?

ってか、当たり前の事だけど、無難に使うなら、トラブルの元になりそうな事はしないほうが良いよ。

そりや、そこまでイジれば変化はあるし、楽しいけどね…w

長文ごめん

193 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 04:17:13.59 ID:Rc5P/xXB]
世の中にはMF08ターボも存在すると言うのにこのスレのオサーンは事なかれ主義過ぎるだろ
何の為にこのスレにしがみ付いてるんだ?

194 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 04:33:23.80 ID:bmjZsJrw]
スーチャスカブもあるしな・・・



195 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 10:24:55.25 ID:qiwoKjJn]
>>193
それなりの知識と経験があって人柱になる覚悟なら応援できるんだが…
俺含めておっさん連中は老婆心から慎重論になるのは勘弁してくれよw

196 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 14:44:28.39 ID:2h7qFVtu]
>>193
逆にお前はターボやボアアップの為にスレにしがみつ付いてんの?

197 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 16:10:58.26 ID:aVgOsHCV]
>>193
ターボ付きのインプレは任せたよw




198 名前:774RR [2012/03/09(金) 16:25:31.79 ID:nGeMkrBd]
ハザードないバイク乗っててハザードあったらいなぁと思っても
ハザードあるバイク乗ったら意外と使わないという


199 名前:774RR [2012/03/09(金) 16:47:55.28 ID:SluLodQ0]
>>198
それは普段ハザ^ドあるバイクに乗って無いからとっさに思い浮かばないんだよ。

それよりやっぱ、メカニカルキーって必要だよね?
夢で紛失したの作ってくれたりすんのかな?


200 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 18:59:19.65 ID:7sFU//Ll]
フォルツァz mf08 ワインレッド
って何年前にでました?

201 名前:774RR [2012/03/09(金) 19:32:58.64 ID:vA/s8Xwi]
9年前だね

202 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 19:36:48.35 ID:7sFU//Ll]
ありが㌧
結構古いなw中古で買ってもぅた

203 名前:774RR mailto:sage [2012/03/09(金) 21:38:41.17 ID:ws0PMciM]
>>201
嘘つけ‼ワインレッドのMF08は、2006年に登場や!

204 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 00:25:59.13 ID:URy+ufC7]
MF10の現在4000㎞です。
マフラーはモリワキのサイレントです。
転倒はありません。
購入から半年です。
手放そうと思っているのですが、大体いくらで売れますか?



205 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 00:33:29.74 ID:UplN7CBZ]
>>204
30万で買いたい

206 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 01:16:38.01 ID:Y7Mi+oeN]
>>204
相場が知りたいならオンラインで査定すればいいんじゃね
selfassessedmotor.honda.co.jp/p1.cgi

207 名前:774RR [2012/03/10(土) 01:20:33.05 ID:j83MnVDb]
オンライン査定wwwwwwwwwwwww

208 名前:160,161 mailto:sage [2012/03/10(土) 03:15:33.43 ID:wEtfhmGd]
皆さんレスありがとう


確かに下手にいじって壊すよりは大事に乗りたいな
原付ボアアップの時も耐久性だの燃費だのと積極されたしな

あと、やっぱ日本の法律は旨い事出来てんな~
250を少しでもオーバーしたら車検かかるのか
フォルツァもうまいこと設定してあるもんだ
ちょうど費用が安く上がるギリギリのラインだし
銀翼に出来るほど初期費用も維持費用も出せないし…


他スレの某150ccの中の人のレスを読むと怖くてフォルツァで高速のれないwww


209 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 03:21:07.68 ID:5Xg7eqdP]
原付しか乗ってない奴が何ほざいてんだか(笑)
大学生なのにバイクに興味持った高1ぐらいの書き込みにしか見えね
こんなレベルじゃ普2免すらまだ持ってません><って流れじゃねーの

210 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 06:46:33.25 ID:AXedG7Kw]
>>204
ほしい

211 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 06:58:12.22 ID:yCLbAiyr]
>>204
白でオーディオパッケージでZなら40万出してもいい

212 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 07:21:08.02 ID:6LEcL267]
半年で手離すとか釣りもいいとこ

213 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 08:46:30.02 ID:URy+ufC7]
皆さんありがとうございます。
オンラインより実際に同じような方がいたらいいなと思っての書き込みでした。
Zのabsなしオーディオなしです。
9月新車でしたが、12月に大型取得し大型二輪も買いました。
今、車を買おうと思い手放そうとしています。

あと、ステップボードもつけました。
実際に今度査定に行こうと思います。


214 名前:774RR [2012/03/10(土) 10:13:36.30 ID:NtN2BHR3]
mf08zで事故をした。修理するのに20マソかかる。
相手が全部保険で直してくれるのだが、現状の下取り価格が15-20マソだって。
なので、修理しない+下取りに追い金してmf10を中古購入してもいいかとも考えた。
走行に不具合のない程度の修理をすると、5マソくらいですむ。
みなさんならどうする?




215 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 10:25:05.93 ID:71yBSnPW]
>>214
好きにしろというしかないわー

216 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 10:30:12.22 ID:AXedG7Kw]
>>214
自分で修理してオクで売却。で、新車購入だな

217 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 10:40:20.65 ID:Y7Mi+oeN]
ここで相談するより保険屋と相談しないと

218 名前:774RR [2012/03/10(土) 11:20:29.27 ID:NtN2BHR3]
レスありがとう。
明日まずバイク屋に行って、相談してくる。
どっちにしてもフォルツァ乗りは変わらないので、
今後ともよろしく。

219 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 11:22:28.70 ID:NMJwjkk+]
>>214
過去同じ経験した者から言うと、
全損レベルの事故を起こすと、少なからず事故前の状態には戻らないと思ってた方がいいかも。
自分は直してもらった。
1年後ぐらいに気になった箇所を上げると、
・ハンドルが曲がったので直す → 修理後乗ると最初違和感がある→本当に極少しだけ曲がってる→慣れる。
・ブレーキレバーが曲がったので交換 → 冬場になるとブレーキのタッチがグッグッとなる時がたまにある。
・全損なのでカウル交換 → 上手に組んでもらっても継ぎ目が少しだけズレてる箇所がある
上に書いた意外に不具合は出てないけど、ハンドルは特に気になったかも(今は気にならないってか慣れた)
ブレーキもカウルもたまにだったり分からないぐらいのズレなので気にしてない。
後々不具合出る可能性もあるから、それがイヤなら買い替えちゃうのも有りだと思うよ。

220 名前:774RR [2012/03/10(土) 12:40:49.18 ID:NtN2BHR3]
mf10へ乗り換え検討で行こうかと。
現在mf08は純正ロンスク、純正ナックルガードつけてます。
mf10のgiviロンスクと純正ナックルガードは同時装着できますか?
ハンドル曲げた時干渉するか気になっています。


221 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 13:25:13.46 ID:yCLbAiyr]
またロンスクスレかw

222 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 15:29:35.03 ID:pcZXUJ1r]
そろそろ3年経つんだけど(4万キロほど走行)
キーレスの電池って交換時期どんくらいなんでしょうか?

223 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 18:20:24.48 ID:yCLbAiyr]
電池なんか100円ショップで買えるよ

224 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 20:55:05.43 ID:h8PZR1Bj]
電池は効きが悪くなってきたら交換汁



225 名前:774RR mailto:sage [2012/03/10(土) 23:49:15.57 ID:FAkDSno2]
CR2032だっけ?
秋葉でパナソニックのが6個300円で転がってたから買った~

226 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 00:13:00.92 ID:UPw1hHDB]
俺は予備の電池をいつも右コンソールボックスに入れてる
電池切れの時はいつでも頼ってくるといい

227 名前:774RR [2012/03/11(日) 01:06:04.37 ID:h89/x00a]
ローソン100で売ってるしね

228 名前:774RR [2012/03/11(日) 01:58:56.70 ID:qPF19S2a]
ビッグスクーターが欲しくていろいろ見ているんですが
走行距離1,500kmぐらいで程度の良いMF08で38万円ってどうでしょう?
近所の信頼のおけるバイク屋で購入を考えているのですが

229 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 02:31:04.48 ID:Vk/B/IgF]
どうでしょうと言われてもなぁ
信頼できるお店なら信頼すればいいんじゃね

230 名前:774RR [2012/03/11(日) 02:41:42.80 ID:yXcogbB8]
>>228
38万って乗り出し?車体だけの値段?
今はmf10でも50万そこそこで買えるからよく考えた方が良いよ。
中古は中古だからいくら走行距離が少なくてもね
でも、信頼出来る店ならアレだけど

231 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 03:12:16.95 ID:2DumVnd6]
>>228
中古車は色んな状態のものがあるから、ものによっちゃ維持・整備代が結構かかる。
40万前後ならもう少しお金出して新車買ったほうがトータルの出費は少なく済むかもしれない。

08の型が気に入ってるならいいと思うけど中古車は覚悟して買いませう。

232 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 03:12:22.72 ID:gjKGax/V]
大型乗ってからフォルツァに乗ると運転しやすいことしやすいこと
疲れないし、取り回しもしやすいし、スピードもそこそこでるし。

もうフォルツァ乗れればいいやと思ってしまう今日この頃。

233 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 04:24:59.80 ID:eO3tMkHW]
>>232
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

MT大型ではないけど、約250kgの銀翼から乗り換えたら自分にはフォルが丁度良かったことに気付いた。
日本の道路事情なんて道交法を守るなら250で実際は十分だし、高速もそんなに乗らない。
けど原2よりは断然速いしいざって時は高速も乗れる。
おまけに車検もない。
賛否両論だけど自分はフォルで不満はあっても『困る』事はない

234 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 07:06:53.51 ID:jg6OdUTK]
パワーがあと10馬力あれば大満足だよな
あと高速巡行用の8速か



235 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 09:09:22.90 ID:8ntSo7eF]
風のあおりでよろけるのってバイクの宿命なの?
ビクスクのフォルツァは250クラスの中では重いから影響は小さい方って考えは合ってる?

236 名前:774RR mailto:sage [2012/03/11(日) 09:36:48.27 ID:ad/4wkaP]
>>228
走行10000ジャストの08ホワイトなら20万で売ります






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef