[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 09:57 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SUZUKI】V-Strom250 Part18【Vスト】



1 名前:774RR (ワッチョイ 0fc0-GMLd) [2020/04/04(土) 15:59:22 ID:UpuMuXis0.net]

・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込580,800円(税抜528,000円)
 ABSモデルは税込613,800円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
 BMW:G310GS
 Kawasaki:VERSYS-X 250
 HONDA:CRF250 RALLY
 YAMAHA:TOURING SEROW

公式サイト
www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part17【Vスト】
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1576956629/

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

929 名前:774RR (ドコグロ MM89-Arsf) mailto:sage [2020/08/26(水) 13:53:17 ID:ALr6KaC+M.net]
ノッキングしない程度に低回転で引っ張った時のドロドロ音が好き

930 名前:774RR (ササクッテロル Sp51-wwp8) mailto:sage [2020/08/26(水) 15:03:56 ID:6WW6ZvEWp.net]
このバイクノッキングさせる方がむずくない?

931 名前:774RR (アウアウカー Sac9-Fq/O) [2020/08/27(木) 09:27:48 ID:87YNM7G1a.net]
ノッキングなんかしたことないよな
平坦路なら6速で30km/hに落ちてもゆっくり加速は可能だしノッキングもしない。まああまり良くないからもちろん下げるけどね
昔乗ってたキャブ車なら間違いなくがたついてたw

しかし人によって違うもんだな
俺は下道なら常用回転数はせいぜい5000rpm強以下、それより上はトップで速度なりでしか使わない(急な坂もだ)
3速4速で6000とか8000とか回す使い方は全くしない
うるさいしw

人によって違うもんだな
Vストは高回転でパワー不足だとか伸びがないとか言われているけど、ほとんど必要性を感じないから何のネガにもならない

ギア下げてぶん回す乗り方は俺のテクじゃ無理だわ

932 名前:774RR (JP 0H8a-S9ly) mailto:sage [2020/08/27(木) 09:50:41 ID:YCMsH3TCH.net]
今の250で乗りたいバイクはこれなんだけど

ください

933 名前:774RR (ワッチョイ 45bc-1etN) mailto:sage [2020/08/ ]
[ここ壊れてます]

934 名前:27(木) 09:55:44 ID:pexQQ1110.net mailto: 買えよ []
[ここ壊れてます]

935 名前:774RR (スッップ Sd22-C9Lw) mailto:sage [2020/08/27(木) 10:00:12 ID:fsZ2fl8qd.net]
ワイも狙ってる
今まだ所有のニハンが元気だが
ニハン高馬力ブームに乗って馬力アップモデルでも出ないかな〜

936 名前:774RR (ワッチョイ d216-1etN) mailto:sage [2020/08/27(木) 10:53:16 ID:AlSkTS0A0.net]
897だけど

>>906
6速30km/hだと2200rpm程度だからさすがに低すぎでしょ
6速40km/hでも約3000rpmだから加速する時は
4500rpmぐらいにするためギア3段落としてサードにする必要がある

あと、>>901の6000rpmぐらいになるよう走ってるって、
40km/hなら2速でも約5700rpmだよ
40km/h以下の制限のある一般道はほとんど1速か2速で走ってるってことだよ
本当にそんな走りしてるの?

937 名前:774RR mailto:sage [2020/08/27(木) 10:59:21.31 ID:zsqShB9P0.net]
燃費記録サイト見ても 平均27km/Lくらいの人 から37km/Lくらいの人 までいろいろ居るからなぁ



938 名前:774RR mailto:sage [2020/08/27(木) 11:05:05.81 ID:jWoGu8v+d.net]
おまえら原二に煽られてケガすんなよw

939 名前:774RR mailto:sage [2020/08/27(木) 12:59:51.25 ID:Lm8nV8YM0.net]
燃費36〜38km/Lぐらい
ノーマルだけど

940 名前:774RR (ワッチョイ 1190-aWjv) mailto:sage [2020/08/27(木) 13:07:07 ID:AgAs5V4f0.net]
>>911
平均27km/Lくらいは街乗り、ちょい乗りの場合
37km/Lくらいは距離を乗ったりツーリングだったりした場合
高速をまったりと80〜90km/h巡航した場合は37km/L以上いくし、100〜110km/h巡航したら25km/Lくらいまでは落ちるよ

941 名前:774RR mailto:sage [2020/08/27(木) 13:54:07.35 ID:CuX2RW1Xx.net]
オイル交換、チェーン掃除、ハイオク常用をやると燃費あがるよね

942 名前:774RR (オイコラミネオ MM16-XCf1) mailto:sage [2020/08/27(木) 19:06:59 ID:SISDeuLfM.net]
ハイオク仕様にレギュラー入れたら悪影響与えるけど
レギュラー仕様にハイオクはほとんど貢献しないよ
調子が変わったと感じるのは、ガソリンに含まれる添加剤の影響かも

943 名前:774RR (ワッチョイ 11af-4tTX) mailto:sage [2020/08/27(木) 20:35:02 ID:7P8FWm5e0.net]
今はレギュラーだと知らない間にバイオガソリンの店で劣化が早いとか燃費やら関係するらしい
バイオを気にする必要ないし添加剤あるわで長く乗るならハイオクにしてる

944 名前:774RR mailto:sage [2020/08/27(木) 23:26:18.35 ID:2ezQHKvT0.net]
バイオガソリン取り扱い店だとハイオクもバイオじゃないの?よく知らんけど

945 名前:774RR (ワッチョイ 0276-eS8N) mailto:sage [2020/08/27(木) 23:27:49 ID:SLir80ME0.net]
> https://bestcarweb.jp/feature/column/172550
> ハイオクガソリン、他社と混合、虚偽記載 なぜこんなことが起きたのか?
> しかも吸気ポート付近のデポジット(燃え残り)を徐々に解消させると言われていた清浄剤が
> 十分に配合されておらず(オクタン価との兼ね合いもあるのかもしれないが)、
> 汚れを付きにくくする効果しかないことが分かった。

ハイオクてなんなん

946 名前:774RR (アウアウオー Saca-Rdvn) mailto:sage [2020/08/27(木) 23:31:36 ID:bdnmupZ3a.net]
でなかったらふた昔も前からフューエルワンが定番アイテムになるわけがねぇからな…
当時から直感でその程度の洗浄力以前の効果だとは分かっていたよハイオクなんて
整備士に聞いても大体そんな意見だった

947 名前:774RR (テテンテンテン MM66-4tTX) mailto:sage [2020/08/28(金) 01:02:20 ID:CTygoMupM.net]
他より7円くらい安いガソスタは今は水ではなくレギュラーにはバイオ(ETBE)添加されてる(7%まで入れてよい)
燃費が悪いと言うかすぐ揮発するから実質7%損する
ハイオクは添加物の配分率に上限があるからメーカーが



948 名前:製品化しててごまかしにくい []
[ここ壊れてます]

949 名前:774RR [2020/08/28(金) 06:20:02.93 ID:uAGIqJpB0.net]
都市伝説妄想w

950 名前:774RR (オイコラミネオ MM16-XCf1) mailto:sage [2020/08/28(金) 15:34:14 ID:8UYPcuAZM.net]
バイオガソリンって採算取れなくて絶滅寸前って話だけど、ガソリンに混合したら高くなるんじゃないか?

951 名前:774RR (アークセー Sx51-4tTX) mailto:sage [2020/08/28(金) 17:56:47 ID:BMk2cf7Mx.net]
エネオスとコスモはバイオ混合って発表したから当たり前のように混合って聞くが

952 名前:774RR (スププ Sd22-DfGA) [2020/08/28(金) 18:05:16 ID:HMNGyak/d.net]
>>921
コスモ石油w

953 名前:774RR mailto:sage [2020/08/29(土) 13:07:56.31 ID:YN3r0Qgf0.net]
新車引き取ってきた
フルパニアかっちょえー!
そして乗り降りの際ちょっと邪魔

954 名前:774RR (ワッチョイ 6e90-aWjv) mailto:sage [2020/08/29(土) 13:50:10 ID:7VwEmly80.net]
>>905
ノッキングテストしてきたよ
中華エンジンガード付、箱3個付けてテントその他で20kg以上積んでる感じです
体重は90kgくらい
6速で時速25キロからアクセルガバ開けでノッキングしながらなんとか加速
アクセルを丁寧に開けてあげると時速17キロからでもノッキングしながら加速した

955 名前:774RR (ワッチョイ 02f4-evsK) mailto:sage [2020/08/29(土) 17:15:25 ID:i7lAG6BJ0.net]
テストという名の酷使 やめれ

956 名前:774RR (アウアウカー Sac9-hSem) mailto:sage [2020/08/29(土) 22:32:16 ID:VVcfPXXaa.net]
わざと痛めるようなことして何が楽しいんだ?
珍走団とやってること同じレベルだろそれ

957 名前:774RR mailto:sage [2020/08/29(土) 23:06:47.14 ID:HckP0zLKa.net]
その領域でなんで躊躇うことなくガバ開けできるかが分からない
愛車なんだろ



958 名前:774RR (ワッチョイ 6e90-b1i5) [2020/08/30(日) 06:42:13 ID:VJuwUiew0.net]
まじで怒るなよ
いつもこんなんことやってないから、テストだって
通行車両も何もいないところでやってるし、自分の車両の性能を良く知っておくことも必要だろ

959 名前:774RR (アウアウカー Sac9-Fq/O) [2020/08/30(日) 09:45:07 ID:spxmFK4ea.net]
平坦路ならそんなに無理させてはいないよ
6速で30km/hからゆっくり余裕で加速できるのは乗ってりゃ分かるよ
もちろん普通はシフト落とすけどね

てか昔からパワーバンドまで回してシフトアップするのが当たり前みたいな良く分からない人、たまにいるよねw
まあガソリンの無駄というか騒音の元というか、サーキットでどうぞ

960 名前:774RR (オイコラミネオ MM16-XCf1) mailto:sage [2020/08/30(日) 10:51:24 ID:P9vzAhHTM.net]
>>931
エンジンぶっ壊すようなリスク冒してるから、愛車もっと大事にしなよと怒ってるんだと思うよ

961 名前:774RR (ワッチョイ 02f4-evsK) mailto:sage [2020/08/30(日) 11:09:17 ID:cs4Lzq/b0.net]
回して楽しむも良し ゆったり走るも良し

962 名前:774RR (ワッチョイ 4576-wwp8) mailto:sage [2020/08/31(月) 07:52:04 ID:cSdzmvSv0.net]
中国人の使用が前提の設計されたバイクがそんな簡単に壊れるわけないだろSOHCなめんな

963 名前:774RR (ササクッテロ Sp51-c/m/) mailto:sage [2020/08/31(月) 15:11:16 ID:teCc2gwop.net]
無駄に説得力があるのが困る

964 名前:774RR (アウアウカー Sac9-Fq/O) [2020/08/31(月) 15:39:53 ID:ve7Cu8Rwa.net]
てかキャブ時代にビギナーがシフトダウン上手く出来ない急減速からの再加速とかでノッキングガタカダしながらなんて普通だったろ
確かにノッキングはバルブとか色々良くはないけど、そんなもんで重大な故障とか破壊とかwww
どこの異世界?

毎日何十回もやらかしてる話じゃないわな

965 名前:774RR (ワッチョイ 6e34-XjA8) mailto:sage [2020/08/31(月) 21:49:33 ID:gOttzq7Q0.net]
皆がノックって言ってるのは、かなり初期のノック。無改造ならノックセンサで制御されてるのでそんな簡単に本格的なノックなんて聞けない
それに低回転なんかより怖いのは高回転や高温時のノック

966 名前:774RR (スップ Sd22-C9Lw) mailto:sage [2020/08/31(月) 21:50:31 ID:MmB92igNd.net]
セクハラ府知事

967 名前:774RR mailto:sage [2020/08/31(月) 21:56:16.32 ID:5YGERP9v0.net]
それ横山や



968 名前:774RR (ワッチョイ 8281-lISM) mailto:sage [2020/09/01(火) 08:48:54 ID:WXgQiOiN0.net]
www

969 名前:774RR (ワッチョイ bf2a-yOpk) mailto:sage [2020/09/03(木) 09:18:23 ID:SglPcAJ20.net]
サービスマニュアルが\33,000ってまじかよ!
電子化進めてるんだろうけど、一般ユーザーのことも考えてくれよなー

970 名前:774RR mailto:sage [2020/09/03(木) 09:48:12.71 ID:xfzZztO90.net]
>>942
そんなに高かったかなぁと思って
2019年3月に買った当時の履歴見たら14000円ぐらいだった。

マイナーチェンジ分も含めて高くなったんでしょうかねぇ。

971 名前:774RR (ワッチョイ 5f9e-16Fo) mailto:sage [2020/09/03(木) 10:05:09 ID:yodPKwqJ0.net]
>>942
メーカーの立場で言えば全ての整備はショップでして欲しいってことでしょ
エンド価格としては確かに高い

972 名前:774RR (ワントンキン MM3f-lZfZ) mailto:sage [2020/09/03(木) 10:54:08 ID:8xvvV3CGM.net]
妥当な価格な気がすけどな、無くて壊すリスク考えると損はしない気がする
日本人って情報にお金払うの凄い嫌うイメージ

973 名前:774RR mailto:sage [2020/09/03(木) 12:29:14.40 ID:dOTjYV9xF.net]
すぐ主語でかくする

974 名前:774RR (ササクッテロラ Spbb-4dlc) mailto:sage [2020/09/03(木) 12:30:53 ID:dBogThBNp.net]
情報も何もただの紙の印刷物がそんな高いのは誰が考えてもおかしいでしょ

975 名前:774RR mailto:sage [2020/09/03(木) 12:33:30.26 ID:F2lfEUtIM.net]
紙幣も紙の印刷物ですが…

976 名前:774RR [2020/09/03(木) 13:04:52.74 ID:hvmFvEs+0.net]
>>945
別に無理してこの国にいなくてもいいんじゃない

977 名前:774RR (ワッチョイ 8758-xo6O) mailto:sage [2020/09/03(木) 13:41:28 ID:1JSTW6cm0.net]
紙幣は国が価値を保証する物だろう



978 名前:774RR (アウアウウー Sa8b-lZfZ) mailto:sage [2020/09/03(木) 18:10:31 ID:fVj0Vl+7a.net]
>>947
こういう奴が多いって話だろ
本屋に行ってただの印刷物がこんなに高い訳が無い
プログラム依頼してイチゼロの羅列がこんな高いわけ無い

979 名前:774RR (ワッチョイ 6758-K1Sn) mailto:sage [2020/09/04(金) 11:30:34 ID:a/VFFvNh0.net]
俺は以前、業務用機器メーカーでマニュアル作ってたことあるけど
印刷部数が500部とかだと、版下代なんかを含めた原価が1冊1万円を超えることも少なくなかった
だがそんな値段じゃ買ってもらえないんで数千円で売ってたよ

980 名前:774RR (ワッチョイ e703-YoG3) [2020/09/04(金) 14:34:10 ID:ScuWFxMQ0.net]
パニアなしなら250でもいいが
パニア有りなら400は欲しい

250の車体でsv400エンジンの出ないかな〜

981 名前:774RR (ワッチョイ 07b1-biH0) [2020/09/04(金) 22:45:32 ID:tO3G3io80.net]
下スカスカじゃないアンダーガードは社外で出ると思っていたけど、どこも出さないのな。

982 名前:774RR (ワッチョイ 276e-hMxR) [2020/09/06(日) 12:52:58 ID:gxi8vM0q0.net]
>>953
出たら速攻乗り換える。
使える猿人あるんだからさっさと出して欲しい。

983 名前:774RR mailto:sage [2020/09/06(日) 13:07:38.33 ID:/yJRuanx0.net]
スズキ・Vストローム1000
スズキ・Vストローム650
スズキ・Vストローム250

だいたい400刻みで綺麗に並んでるから、
中途半端なほぼ日本国内専用400ccは
考えてなさそう
だったら650買ってくださいみたいな

984 名前:774RR (ワッチョイ 07b1-kDR7) mailto:sage [2020/09/06(日) 13:15:39 ID:YOjS0RM30.net]
250XTはまだー?

985 名前:774RR (アウアウカー Sa9b-nJR5) [2020/09/06(日) 14:55:15 ID:dIO18rD2a.net]
もう国内販売なんてグローバルからみたらどうでもいいだろうな
400ccなんてガラパゴスに合わせて作る意味が壊滅してるから各社が400ccのラインナップを減らしているわけだ

日本も免許制度変えて

986 名前:中型を650までにすれば良いのにな
まあ車検制度も絡むし
[]
[ここ壊れてます]

987 名前:774RR (ワッチョイ 87bc-vasm) mailto:sage [2020/09/06(日) 16:06:32 ID:pNIFLf0P0.net]
>>956
スズキ・Vストローム1050「・・・・」



988 名前:774RR (アウアウオー Sa1f-x0Gg) mailto:sage [2020/09/06(日) 17:11:37 ID:wG3pOrc4a.net]
>>953
多分X400には勝てないよ
燃費もエンジンの完成度も
ホンダマニアにはNC750より開発時間をかけて煮詰めて出したなと言われとるくらいのツーリストにとって素晴らしいエンジン

989 名前:774RR (ワッチョイ 7f12-Z13c) mailto:sage [2020/09/06(日) 23:45:02 ID:KRLDkhBa0.net]
>>959
実排気量は一緒だから…

990 名前:774RR (ワッチョイ 07b1-biH0) mailto:sage [2020/09/07(月) 00:28:55 ID:z6+s91840.net]
>>960
日本の道路事情を考えると400?がベストらしいな。
400Xは車重も750Xほど重くないし、フロント19インチで走破性が高い「感」がある。
ガラパゴスの400に手を出すなんて今時ホンダじゃないと出来ないよ。スズキみたいな弱小は…
ネックは価格が高い。100万近く。750Xが安過ぎってのもあるが。

ただなー見た目がなーぱっとしないっつーか地味っつーか。

991 名前:774RR (ワッチョイ 5f11-ALHH) mailto:sage [2020/09/07(月) 00:33:39 ID:t4m1MFrN0.net]
CB500Xのダウンサイジングだからコストはそんなかかってないんじゃ
まーでも400X自体、日本じゃあまり売れてないみたいだけど

992 名前:774RR [2020/09/07(月) 06:29:46.50 ID:J//K5k+l0.net]
400Xなぁ…
いくらエンジンが良い物だろうと、パッケージングが良かろうと、
見た目がなぁ…
カッコ悪いもんなぁ…

993 名前:774RR (ワッチョイ 5ff4-pSS8) mailto:sage [2020/09/07(月) 07:31:12 ID:+jlqtzte0.net]
スズキ乗りにこのような発言をされる日が来ようとは思いもしなかった本田さんであった

994 名前:774RR [2020/09/07(月) 07:44:30.27 ID:ykgU4+k3a.net]
アフリカツインの形で400だったらよかったのになぁ

995 名前:774RR (アウアウカー Sa9b-nJR5) [2020/09/07(月) 09:12:48 ID:KRleqApNa.net]
スレチだけど俺は400Xをずっと購入候補にして見てきたから分かるけど、あれは登場してから結構迷走してるモデルだよ
外観デザインも定まらずとうとうFタイヤまで変更
多分凄く良くできたバイクだろうけど、価格設定も高過ぎて売れなかったから迷走したのかな

あれだけちょくちょく弄られたら買う気が萎えた
だからVストにしたよ
小排気量は初だったしどうかと思ったけど、目を三角にしなきゃ必要十分って分かった
余裕は足りないけどね
車検ありなしはかなり違うしね

996 名前:774RR mailto:sage [2020/09/07(月) 09:31:37.94 ID:6vNU2GlZ0.net]
Vスト100がVツインじゃなくV4だったらな〜

997 名前:774RR mailto:sage [2020/09/07(月) 09:33:00.26 ID:t4m1MFrN0.net]
好み分かれるだけで400Xのデザインも良いと思うけどな
Vストローム1050の怪鳥デザインが賛否両論なのと同じようなものなのでは



998 名前:774RR (テテンテンテン MM8f-KgLV) mailto:sage [2020/09/07(月) 09:59:03 ID:LuxriAA/M.net]
悪いとも思わんが良いとも思わない
没個性な感じ

999 名前:774RR (アウアウカー Sa9b-nJR5) [2020/09/07(月) 12:42:52 ID:JnjPT2eoa.net]
個性が強ければ好みも分かれる
万人受けは没個性になりやすく、結果的に無関心に陥りやすい

プロダクトデザインは簡単じゃないよ
何年か前のスズキは小排気量クラスはよく分からない東南アジアテイストのデザインが多くてな、あれはあれで個性的だがまあカッコ悪かったw

1000 名前:774RR (ワッチョイ 8758-dHAC) mailto:sage [2020/09/08(火) 23:32:05 ID:bWN3q46D0.net]
>>968
VFR1200Xみたいになるぞ

1001 名前:774RR (アウアウカー Sa55-hqiP) [2020/09/09(水) 14:32:47 ID:zW46+3eZa.net]
アルペンローダーは欧州だからこそだよ
日本に必要な車格や排気量かどうか疑問だわな

1002 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 05:44:40.70 ID:ZtC6diOf0.net]
vストかversysで迷ってる。versys中古で状態いいやつがあって、vストとほぼ同じ値段

1003 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 06:44:57.54 ID:U5+N9D5B0.net]
迷ったら両方買うべし

1004 名前:774RR [2020/09/10(木) 07:55:43.00 ID:WM/1PbMja.net]
試乗できれば簡単なんだけどね
ポジとネガは本当に人それぞれ
ヴェルシスは乗ったことないから分からない

俺はVストはギヤ比設定以外は高得点だが、あの軽トラみたいなギヤ比を扱いやすいと捉える人もいるわけで、難しいわ

より力強さや余裕さが欲しいならヴェルシスかな
エンジンのパワーは数字上でも段違い
Vストは非力ではないが余裕もない。ある意味丁度いい身の丈

あとはデザイン!これ重要ね

1005 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 08:13:47.89 ID:oDmHGsso0.net]
林道を嗜みたいのならヴェルシス
ロンツーメインならVスト

1006 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 11:25:25.46 ID:n+htoZtJd.net]
ベルのレビュー、ビミョーなの散見するんだよなあ

1007 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 11:58:02.52 ID:cpBUfkHJM.net]
ヴェルシスはVスト250と逆で、アドベンチャー風オフロードバイクなので
ダート走る人には良いが、ツアラーとして購入した人には微妙かもしれない



1008 名前:774RR (ササクッテロル Spbd-sbPv) mailto:sage [2020/09/10(木) 12:11:17 ID:gBj5x0yMp.net]
>>979
その認識は違う
あいつのエンジンはニンジャのエンジンを少し低速寄りにしたもの
エンジンは間違いなくツアラーのそれ

1009 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 13:01:45.06 ID:R6DBaV+c0.net]
ロンツーメインで考えてたからVストを買った
パニアの出来が段違いだし、ヴェルシスはトップケースとの
併用不可になってるしね
あと、本気で林道メインで考えたらツーリングセロー一択だった
ツーリングセローはヴェルシスより林道に強いし、
モトコからGIVI用のステーが出ててフルパニアにも出来るしね
セローは終売になってるけど、早く復活して欲しいバイクだな

1010 名前:774RR (ササクッテロ Spbd-wHLM) mailto:sage [2020/09/10(木) 15:09:52 ID:0xQ8tMs+p.net]
下道メインならVスト、高速メインならヴェルシス
林道メインならツーセロフルパニアでいいんじゃないですかね(鼻ほじ

1011 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 16:02:52.57 ID:n+htoZtJd.net]
ヴェルシスあのタイヤで高速向きなん?

1012 名前:774RR [2020/09/10(木) 17:31:35.33 ID:i56sNCFOp.net]
パンク修理できるんならヴェルでいいんじゃない。

1013 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 18:02:54.87 ID:B98hqyzwM.net]
>>983
あのタイヤだと高速で差があるの?

1014 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 18:13:12.56 ID:n+htoZtJd.net]
>>985
たぶんな

1015 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 22:14:16.06 ID:ur6aBmPm0.net]
>>978
高速道路などでの最高速巡航は間違いなくピカイチのはずなんだけど、ヴェルシス遅いって感想結構見かけるんだよな
期待しすぎて思ったより遅いのか、低速寄りセッティングとは言え、ニンジャ譲りの高回転エンジンが相対的に感じさせてるのか
ヴェルシスの位置付けからすると、目を三角にして1万まできっかり回してる人の割合少数派そうだしなあ

1016 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 22:30:14.81 ID:ToAKzHZpd.net]
最高速よかあのオフみたいなタイヤよ
微振動が増える=疲労になる


てヴェルシス乗ったことないけど

1017 名前:774RR (ワッチョイ a597-ikRH) [2020/09/10(木) 22:50:23 ID:LNyAapQw0.net]
250 で高速はキツイってだけだろ



1018 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 23:07:32.43 ID:CDPXXjOO0.net]
>>989
90km/h前後で流せば全然余裕で超快適。

1019 名前:774RR (スプッッ Sdea-b8EI) mailto:sage [2020/09/10(木) 23:08:53 ID:ToAKzHZpd.net]
マフラーはどうや

1020 名前:774RR [2020/09/10(木) 23:09:15.59 ID:LNyAapQw0.net]
>>989
まあそれならVストでも問題ないな

1021 名前:774RR [2020/09/10(木) 23:09:44.24 ID:LNyAapQw0.net]
ごめん>>990

1022 名前:774RR mailto:sage [2020/09/10(木) 23:18:15.08 ID:R6DBaV+c0.net]
青森まで自走した時はメーター読み100〜110で巡航
到達時間と燃費を考えた結果で、
問題ないけど上の余裕はないね、
大型と比べた話なんで当たり前だけど

1023 名前:774RR mailto:sage [2020/09/11(金) 04:48:32.36 ID:kiPiBx6b0.net]
このバイクちょっと欲しいけど楽しい?

1024 名前:774RR mailto:sage [2020/09/11(金) 06:06:56.58 ID:Wuj8nPmX0.net]
vスト、versysで悩んでた者です
意見を聞いて余計に悩んだんで、試乗できる所さがしてみる
セローの意見もあったけど、身長とガタイがいいのでセローは無しかなー

1025 名前:774RR mailto:sage [2020/09/11(金) 06:57:14.78 ID:ksCE7dsU0.net]
そこまで悩むなら最後は見た目の好みで

1026 名前:774RR mailto:sage [2020/09/11(金) 07:11:46.28 ID:v7VqrZNw0.net]
身長高いならヴェルシスの方がいいかもな

1027 名前:774RR mailto:sage [2020/09/11(金) 07:52:05.61 ID:MfiV0THdd.net]
>>996
それならちょっと排気量増えますが、
R1250GS ADVいっちゃってください
排気量が増えると言ってもたかが牛乳1本程度です
大したことありませんよ



1028 名前:774RR mailto:sage [2020/09/11(金) 09:05:18.00 ID:WcOE7zDIa.net]
俺はやっぱり丸目のVストだなぁ

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 17時間 5分 56秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef