[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 12:15 / Filesize : 330 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆工具について色々と語ろう!その99



1 名前:774RR mailto:sage [2017/11/01(水) 00:22:50.91 ID:ehPsjIbC0.net]
バイクの工具について語るスレ。
輸入も国産も何でもあり。工具盆栽について語るのも、雑談だってOK!
ただし、荒らしと叩きはスルーでお願い。

<前スレ>
☆工具について色々と語ろう!その98
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505911370/

関連スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498023584/
自転車工具スレッドその42 (自転車板)
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483867792/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/


質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

76 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:17:43.55 ID:uN68iHZLx.net]
>>71
2万だった送料が結局タダとかどんだけっすか、、、、
ぶっちゃけアマゾンのほうが課税価格で見ても安いんですけど、
ドイツアマゾンの梱包がちょっとわからんです。
米アマゾンなら結構ありますけど、梱包はいいと思ったためしがないです。
時計とかパッケージから出て箱の中泳いでましたもん、機械式なのに、、

アマ以外なら梱包融通きくかなぁと、、

77 名前:774RR [2017/11/26(日) 19:20:57.91 ID:cvvSq+2Cd.net]
>>72
そうかなぁ、アナログの直読式ならいざ知らず、歪みゲージって結構繊細だよ。

78 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:32:52.23 ID:WjHtLwUp0.net]
>>73
中華ほどではないにせよ、工具の梱包は期待しないほうがいい
時計が泳いでいたのは酷すぎるけど、工具が中で泳いでいたとしても、「ちゃんと使えるんだし何が問題なの?」って言われるだけ

注文したモノが普通に届くんだからドイツはイタリアとかよりは全然マシだよ
イタリアとか中身全然違うモノ送ってきて文句言っても「いい商品でしょ?おすすめなんですよ」とか言い出す
「おれが頼んだモノじゃないし」と言っても「いやいやこっちの方がお勧めですし、こっちのが高いんですからお得ですよ」て感じ
ヘルメット頼んでブーツ届いても嬉しくもなんともない

>>74
知らないことにまで首を突っ込むのはやめなよ
プレート型トルクレンチとデジタルは校正出しても狂ってることは殆どないがプリセットは毎回ズレが出る
しかも、歪ゲージは剥がれが発生しない限り絶対的な測定値を出す信頼性があるからこそ、車体開発でも使われる
繊細だったら走行時のフレーム歪データなんて取れないよ

79 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:35:39.15 ID:arHfh0xF0.net]
デジタルは気温の変化で数値が変わるから嫌。

80 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:36:56.26 ID:LpRcHh8S0.net]
へー、そうなんだ
じゃあプリセットはやめておこう

なんて人は、たぶんただの一人たりとも出てこない無駄話

81 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:39:51.68 ID:qn/lKTua0.net]
結論
武器としてはプリセットの方が優れてる

82 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:42:28.77 ID:ZKYjUYj60.net]
>>76
それはどんなトルクレンチでも同じだと思うが?w 金属なんだからな
ボルトも金属 受け側も金属だろwwwwwwwww
本当に高精度が必要なところは恒温

83 名前:管理してるだろwww

つーかwwwwww病的だぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
てめーが好きな奴使えばいいんだよ 
[]
[ここ壊れてます]

84 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:44:57.49 ID:WjHtLwUp0.net]
ほんと理解力のない奴ばかり

シンプル重視ならばプリセットはありえないってだけの話を何こねくり回してんだ?

精密な測定やデータ取りはプロにまかせて素人はズレまくったプリセット使って満足しておけばいいんだよ
既定値のハーフで締めておけば素人さんレベルでは困ったことにはならない



85 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:46:53.34 ID:LpRcHh8S0.net]
ていうかさ、SMに締め付けトルク5N・mとか買いてあったら、きっかり5.00N・mでないとダメだとか思ってるのかな?

86 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:53:14.22 ID:uj9e9PY20.net]
プリセットで問題ないってだけの話を何こねくり回してんだ?
適材適所で使えばいいだけで一般用途なら何使っても問題ないんだけど。
自分の知識ひけらかしたいだけでしょ。
ここバイクの板なんだけど。開発環境とかのこと語りたいなら他でやってくれ。

87 名前:774RR [2017/11/26(日) 19:53:25.17 ID:cvvSq+2Cd.net]
>>80
シンプル重視?
何がシンプルなの?

88 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:54:47.91 ID:zF6ByP4Ta.net]
プリセットよりビーム式の方が複雑な作りだと思うぞ

89 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 19:55:32.85 ID:LpRcHh8S0.net]
それな

90 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 20:05:55.84 ID:qn/lKTua0.net]
アストロプリセットの先にデジトルクをつけて使ってる俺最強

91 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 20:14:52.58 ID:lkZ9gL980.net]
いつも正しい事言ってる奴が叩かれるw

92 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 20:15:15.66 ID:WjHtLwUp0.net]
デジタルを >>61 でシンプルではないと言ってるから、プリセットこそシンプルからはかけ離れているという話の流れすら理解出来ない奴しかおらんスレw

>>81 ハーフと書いている時点で、ボルト・ナットの強度や規格に対する規定トルク幅の話をしていると理解出来ない時点で…

>>84 あっそ、おまえがそう思うのならそうなんじゃね?

93 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 20:18:06.47 ID:qn/lKTua0.net]
>>87
そうそう、いつも俺が叩かれる

94 名前:774RR [2017/11/26(日) 20:33:52.00 ID:cvvSq+2Cd.net]
>>75
>歪ゲージは剥がれが発生しない限り絶対的な測定値を出す信頼性があるから

あれ?
シンプルで信頼性が高いはずなのに後から条件追加とは…
はっきり言ってデジタル式が信頼性を発揮できる環境と作業なんて限られてるよ。



95 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 21:01:08.68 ID:WjHtLwUp0.net]
歪ゲージ扱ったことすらない人の妄想なんてどうでもいいから

96 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 21:12:32.32 ID:H8SOIW/Or.net]
緩めトルクの測定がメーカーの開発現場では必要だという事は分かったんだけど、じゃあその手法をエンドユーザーが修理や整備の中にどのようにフィードバックさせていけばいいのか明示されない事にはいつまでたっても平行線のままじゃないのかな

このあたりの重要性を説いてる人って、コンロッドとかカムシャフトとか作っちゃうレベルのエンジニアさんなんじゃないの?

97 名前:774RR [2017/11/26(日) 21:24:14.31 ID:cvvSq+2Cd.net]
だから「デジタル式が信頼性を発揮できる環境と作業なんて限られてる」のよ。
開発現場で製品のテストをする場合と、完成した車両を整備する場合では作業内容が異なる。

>>92
>カムシャフトとか作っちゃうレベルのエンジニア

そのレベルの人だと、何が最善か何がシンプルと言えるのかは条件次第でどれだけでも変化すると分かってるから、「歪みゲージ」なんかでここまで拗らせたりしないよ。

98 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 21:41:38.91 ID:WjHtLwUp0.net]
>>92
>>55
わかれとは誰も言ってないし、わからない人には重要ではないのだからわからなくてもいい
反論する余地すらないのに知らないことが恥だったかのように反応したがる奴らはなんなんだぜ?w

今回の流れは、単純に Q:シンプルなトルクレンチは?A:プレート型

それだけの話題をこねくり回して何がしたいんだかわけわからんw

>>93
デジタル式はプリセットなどの調整式に比べ、プレート式と同様に信頼性が高い
使う場所など

99 名前:関係なく、工具単体としての信頼性の話
歪みゲージ貼ったことすらないんだろ?知りもしない環境を妄想してまで話を複雑にしようとするな
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:774RR [2017/11/26(日) 21:51:43.60 ID:cvvSq+2Cd.net]
>>94
>使う場所など関係なく、工具単体としての信頼性の話

工具を実際の現場で使う場合、作業環境によって信頼性が左右されるのはエンジニアなら普通に理解できる話だと思うが。
だから「工具単体での信頼性」という考え方そのものが成り立たない。

「最速の車」を決めるくらい無理(路面やコースレイアウトで何とでも変わる)な話。

101 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 21:57:22.34 ID:WjHtLwUp0.net]
>>95
作業環境などを問題視した話題がどこに出た?工具単体の話をすれば十分だろ?

工具の信頼性はどのような環境でも変わらない
変わるのは、求められる精度なんだわ

自分が経験し実績として知っているわけでもなく、環境に関してもすべてが妄想
妄想の話などに興味はないし、そんな環境を知っている俺でも、こんなところでそこまで話すことはない
なぜなら、工具の性能や信頼性を語る上で、そこまでの情報は必要ないから

何故妙な条件や環境まで出して来て複雑に考えたがるんだ?

102 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:03:24.68 ID:arHfh0xF0.net]
>>94
お前もしつこいなー
お前の額にも歪みゲージ貼ったら?
温度やケーブル長の補償はしっかりね!

103 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:04:45.93 ID:VxSeXB8pa.net]
そんなことより、ネトウヨ害虫の駆除の方法を考えようぜ

104 名前:774RR [2017/11/26(日) 22:09:28.83 ID:cvvSq+2Cd.net]
>>96
>工具の信頼性はどのような環境でも変わらない

せっかく>>92がエンジニア扱いしてくれたのに、その一言で台無しだよ。



105 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:15:30.90 ID:qn/lKTua0.net]
まぁ、逆だわな

環境で求められる精度は変わらない
変わるのは工具の信頼性

106 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:27:00.07 ID:WjHtLwUp0.net]
>>100
はぁ…

町のバイク屋と、おれら開発エンジニアが求める精度が同じだとでも?
で、町のバイク屋が信頼出来る工具と、おれがが信頼出来る工具が別だとでも?

信頼出来る工具は、町のバイク屋でも、おれらメーカー側の人間でも変わらないんだよ
信頼性でベストと言える工具が、環境によって信頼出来ない状態となることはない

但し、すべてのモノには適正環境というものがあるのは事実
しかし、人間が使う工具が影響を受けるほどの過酷な環境で使用されることまで考慮する必要はない

107 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:36:44.53 ID:qn/lKTua0.net]
>町のバイク屋が信頼出来る工具と、おれがが信頼出来る工具が別だとでも?

別ですよ
だって、求めるものが違うんだもの

108 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:39:28.67 ID:qn/lKTua0.net]
>町のバイク屋と、おれら開発エンジニアが求める精度が同じだとでも?

開発エンジニアと街のバイク屋を比べてる時点で意味不明です

開発エンジニアがいじろうと、対象となるものが同じバイクの修理や整備とかなら求められる精度は同じ
ていうか、なんだよ開発エンジニアってw

109 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:42:39.32 ID:qn/lKTua0.net]
>信頼出来る工具は、町のバイク屋でも、おれらメーカー側の人間でも変わらないんだよ
>信頼性でベストと言える工具が、環境によって信頼出来ない状態となることはない

だから求める信頼性ってのがバイク屋と自称エンジニアでは違うんだって
バイク屋は精度はそこそこでも耐久性や強度を求めるかも知れないし
自称エンジニアは耐久性を犠牲にしても究極の精度を求めるかもしれない

110 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:43:21.88 ID:qn/lKTua0.net]
>人間が使う工具が影響を受けるほどの過酷な環境で使用されることまで考慮する必要はない

誰もそんなこと言ってねぇよバカw

111 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:50:10.96 ID:arHfh0xF0.net]
なんか病的な
自称エンジニアに何を言っても無駄では?

112 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 22:59:23.13 ID:WjHtLwUp0.net]
>>そこらへん

へー、じゃあ俺たちが使ってるトルクレンチと町のバイク屋が使ってるトルクレンチは見た目も型番も同じなのに別物なんだ?
で、同じ見た目同じ型番なのに信頼性は別物なんだ?ふーん

工作機械の話でもないのに、この流れに関しては、求める精度と工具の信頼性はまったく別だとわかるレベルの人以外コメントしないでほしいわ

とりあえず、その環境に置かれた立場でもないのに、何もかも知ったかで語るのはやめてくれないかな
ドが過ぎる素人の妄想はこっちが恥ずかしくなる

113 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:00:42.39 ID:qn/lKTua0.net]
>求める精度と工具の信頼性はまったく別だとわかるレベルの人以外コメントしないでほしいわ

おまえが一番わかってないよw

114 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:01:19.76 ID:qn/lKTua0.net]
>その環境に置かれた立場でもないのに、何もかも知ったかで語るのはやめてくれないかな

おまえは街のバイク屋の環境にも置かれた立場なのか?w



115 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:02:34.27 ID:qn/lKTua0.net]
>俺たちが使ってるトルクレンチと町のバイク屋が使ってるトルクレンチは見た目も型番も同じなのに別物なんだ?
>で、同じ見た目同じ型番なのに信頼性は別物なんだ?ふーん

おまえ、俺の言ってる意味の5%もわかってないだろ
工具の精度よりも、おまえの頭の精度を気にした方がいいぞ

116 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:04:04.79 ID:WjHtLwUp0.net]
>>108
大丈夫か?

クライアントの要望が一番わかってるのはクライアントなんだわ
で、メーカー側がトルクレンチに対して何を求めているのかを一番知っているのは、メーカー側の人間であるおれなんだわ

何でおまえがおれの要望を勝手に違うとか決めつけてんの?
書いてある内容と、精度と信頼性の違いがわかるようになってから反論しろよ
まじどんだけ頭悪いのか知らんけど、レベルが低すぎて話にならん

117 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:11:50.99 ID:qn/lKTua0.net]
ようするに、このスレに自称エンジニアはいらないってことだ

「開発エンジニアが語る工具の精度」とかいうスレでも立てて
そこで好きなだけオナっててくれ
ここはバイク好きが楽しく語り合うためのスレだから

118 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:11:58.89 ID:WjHtLwUp0.net]
>>109
おれは元はショップ側の人間だったからな
例えば○○○O○○○のエンジニアは○○Cにも所属しているなんて話は知ってる奴なら知っている
おれも昔は○○○○と○○○の掛け持ちだった

119 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:14:05.30 ID:qn/lKTua0.net]
うわ〜
気持ち悪い

こういうのが一番たちが悪いんだよね

120 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:14:24.14 ID:WjHtLwUp0.net]
>>112
だからおまえらが勝手に話を複雑にしてんだろ?

流れの趣旨は、

Q:シンプルなトルクレンチは? A:プレート型

それだけだったのを、おまえらがゴチャ混ぜてるんだぞ?最初から読み直して自分のアホさ加減を良く知ったほうが良いんじゃね?

121 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:16:26.72 ID:qn/lKTua0.net]
Q:シンプルなトルクレンチは?



例えば○○○O○○○のエンジニアは○○Cにも所属しているなんて話は知ってる奴なら知っている
おれも昔は○○○○と○○○の掛け持ちだった


なんぞこれw

122 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:20:57.24 ID:Kf628yjt0.net]
緩みトルクからよくここまで話が膨らんだもんだな

123 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:21:58.90 ID:WjHtLwUp0.net]
>>116

おまえの>>109 に対してコメントしただけだが?
おまえが勝手に町のバイク屋を知らないと決めつけたが、それを否定しただけだ

すべての趣旨に関係のない内容は、おまえら素人のレスに対するコメントでしかない
何度も言うだろ?ごっちゃにして話を複雑にするな

論理的思考がないのか生まれながらのアホなのか知らんが、これ以上は相手する価値の無い人間にコメント出来ないね
勝手に吠えてなよ

124 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:23:13.00 ID:qn/lKTua0.net]
匿名掲示板で、
「俺は○○の○○だ!」っていうのは
一番痛いやつの見本なんだけどねw



125 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:42:54.13 ID:uj9e9PY20.net]
自称専門家がスレチで知識ひけらかすことほど無意味なことはない。
本人はアドバイスのつもりでも外部から見たらドヤ顔自分語りで参考にならん。

126 名前:774RR mailto:sage [2017/11/26(日) 23:48:16.66 ID:NtTvTmLUx.net]
ま、みなさんもう寝ましょっか
ID:WjHtLwUp0 さんもありがとね、輸入参考になりました。

結局プレート式が良いっていうお話ですかね
単純かつリーズナブルでよいですね

しかしトルクレンチ話は何故か荒れ気味ですね毎度

127 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 00:01:10.96 ID:VoYCQsnK0.net]
>>121
個人輸入頑張ってください

で、流れは、勝手に主旨に関係ない質問して、それに対してコメントする流れを作り、本来の主旨を誤魔化しつつ、妄想話を繰り広げる
終いには、自分に理解出来ない話はすべて必要ないと宣う
だったら最初からレスすんなよって話

生活のために志願した売女を慰安婦像まで作って歴史を捻じ曲げるチョンと一緒

128 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 00:16:46.15 ID:duPkP6Pg0.net]
これだからネトウヨは笑い者なんだよね
安倍が日本政府を代表して謝罪した事実を受け入れられずに

129 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 00:20:00.41 ID:duPkP6Pg0.net]
>おまえが勝手に町のバイク屋を知らないと決めつけたが、それを否定しただけだ

おまえ「例えば○○○O○○○のエンジニアは○○Cにも所属しているなんて話は知ってる奴なら知っている
おれも昔は○○○○と○○○の掛け持ちだった」

俺「なるほど!それは確かにおまえが町のバイク屋に勤めていた揺ぎ無い証拠だな!誰でも認める客観的な証拠だよ!」

と、言って貰えると思ったのなら、頭の精度がぐちゃぐちゃで信頼性とか語るレベルにないぞw
一度、プリセットトルクレンチで頭を殴ってもらえ

カチっというまでなw

130 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 00:41:45.24 ID:/MyCXxLJK.net]
トルクレンチの精度に拘るんならボルトにも拘ってるんだろうな?
各メーカーのボルトを大量に買って規定トルクで絞めてから取り外してボルトの伸びを測定して伸び具合が揃ってるメーカーのボルトを使うとか。
使用箇所に応じた伸び具合のボルト選ぶとか。

131 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 02:44:48.28 ID:EWrODejk0.net]
ワッチョイ無し スレ荒らしまくってるチョンクン

ID:qn/lKTua0 ID:duPkP6Pg0
(ワッチョイ bf74-wOFv)

132 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 03:40:55.10 ID:makVaobxa.net]
馬鹿同士は罵り合わなきゃ生きていけない生き物

133 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 03:53:46.00 ID:Q2kmWV/tM.net]
何を見てそう判断したんだ?馬鹿チョン

134 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 04:01:32.98 ID:EWrODejk0.net]
チョンって都合が悪くなると お互い悪い ドッチモドッチ 論で 何とかなると思ってるからな
最後の悪あがきなんだろうが もうそれは無理なんだ 



135 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 04:21:54.26 ID:N4qp5mcd0.net]
日本には1.26億の人間と100万のチョンが住んでいるらしい

136 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 04:29:15.23 ID:Q2kmWV/tM.net]
その100万匹のチョンのうちまともに自立出来ているのは2匹であとはナマポと淫売

137 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 06:02:29.96 ID:G7+pAs0X0.net]
荒れないでくれ おれは真面目にデジトルクの活用法を教えて欲しいし語り合いたい
エンジン単体での組み付けであれば測定タイプのトルクレンチは有用なのは分かる
ただ、車載状態でオイルパン組み付けたり、カウルを外さずにフォークを組む時とか圧倒的にプリセット式が使いやすいと思うんだ
散々言われてる事だけど正に適材適所なんだと思う

以前アルミボルトで新品ガスケット挟んでクランクケースカバーを組み付けた時、低トルク用のプリセット式使ったんだが
ガスケットの潰れかボルトの摩擦か感触がつかめずボルトを折ってしまいそうな気がしたんで結局手トルクで締め付けた事があったんだ
こういった場合は測定式のトルクレンチが有用になってくるんじゃないかと考えてるんだけど、どうだろうか?

138 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 06:24:08.09 ID:duPkP6Pg0.net]
ネトウヨが夜中に火病を起こしててワロタw

昼間仕事しないで寝て、夜にゴキブリみたいにゴソゴソ蠢いてるのかw

139 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 06:30:29.69 ID:duPkP6Pg0.net]
>チョンって都合が悪くなると お互い悪い ドッチモドッチ 論で 何とかなると思ってるからな

ネトウヨ「慰安婦はどこの国でもあったじゃないか〜(号泣)」

ネトウヨはブーメランがお得意w

140 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 06:50:18.39 ID:EWrODejk0.net]
bf74-wOFv で抽出すると面白い 流石だ。。。

141 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 07:04:28.06 ID:RBgnvD5Ca.net]
トルクレンチ、君はなんて罪な工具なんだ

142 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 08:48:36.38 ID:GRVGPTxja.net]
夜中中起きてて
2ちゃんねるを徘徊してるのかw
働けよ

143 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 10:21:56.54 ID:N4qp5mcd0.net]
>>137
>>114

144 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 10:43:31.14 ID:VbIgBS2Dr.net]
いつまでやってんの
面白くもないのによくここまで引っ張れるな



145 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 11:39:13.50 ID:N4qp5mcd0.net]
日本に馴染んだ韓国人が最も嫌い恥ずかしい人種だと思うのがチョン

146 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 12:27:08.46 ID:QNMmZ0AL0.net]
>>138
あれ?
図星だったの?
引きこもり無職のネトウヨちゃんw

147 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 12:54:18.20 ID:QNMmZ0AL0.net]
>>140
自分で言うぐらいだからそうなんだろうなw
同族嫌悪ってことか

148 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 16:31:03.79 ID:IT+kQSw+H.net]
「トルクレンチは何がいいか」みたいな話題であっても
最終的に「朝鮮人はけしからん」になってしまう5ch

149 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 16:44:41.85 ID:+ndmBsXg0.net]
5chというか、自称エンジニアのネトウヨ一人だけどなw

アメとかプロキシを使った自演だろ
確かアメリカからは書き込めないはずだから
自演のために浪人も買ってるんだろうなw

150 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 16:49:23.62 ID:+ndmBsXg0.net]
>>87とか>>79だけが自称エンジニアを擁護してるが
ブラウザがKsIqのままなんで自演がバレバレだしw
わざとwを多用して別人のフリをしてるのがさらに痛いw

151 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 17:43:56.47 ID:A8O/DxSSa.net]
プリセットトルクレンチの起源は韓国

152 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 18:39:40.21 ID:EWrODejk0.net]
>>146
マチガイナイw
複数IDでかき回してして何が何だかかわからなくしていこうっていう典型的なチョン・・・


                  ウ
              嫌  リ
         み  う   の
         な.  奴  こ
         ネ  ら   と
         ト  は
         ウ
         ヨ
      糞
          .∧_∧              
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ

153 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 18:45:12.88 ID:N4qp5mcd0.net]
馬鹿チョンは何もかも適当で無知過ぎ

154 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 18:48:47.98 ID:N4qp5mcd0.net]
アスペチョンはいつも自分養護に必死だから自演には詳しいかワッチョイの条件は知らないようだ



155 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 19:18:52.67 ID:F9fJ9F3yM.net]
ワッチョイはチョンあぼ〜ん出来て便利

156 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 19:53:35.30 ID:5kmGAIq50.net]
トルクレンチだけで盛り上がる頭の軽さに脱帽だわw

157 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 20:33:46.07 ID:IC4nmFHY0.net]
ピントルクス(イジリ止め)なんだけど。

アストロとstraightで買った安もん工具はトルクス穴に入るのですが
今般購入したKTC(BOXショートT40)は入りもしませんでした。
ピン径が工具のほうが明らかに小さい。

トルクスボルト側中心のピン径にはそもそも規格がない??
それとも
KTCが糞?

BOXショートで推奨メーカーあります?
欲しいのはT30/T40/T45です。

158 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 21:20:26.40 ID:sco0iEkvx.net]
ここも腐ってきたw

159 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 21:48:32.73 ID:zL7R+wDK0.net]
ネジのほうが安モンなんじゃないか?

160 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 22:15:25.45 ID:gPH7iBiW0.net]
>>152
Torx TRはISOやJISで規定されてる
お薦めはko-ken 3025-50辺りかな?
www.koken-tool.co.jp/catalog/jp/index.html#page=75

161 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 23:21:53.67 ID:VoYCQsnK0.net]
>>152
ピン径の規格は知らないけれど、昔のWeraのビットで入らなかったことがある
ショートでお勧めはko-kenのRS2025系か、3/8ならPB(型番忘れた)

162 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 23:31:46.29 ID:o1iHiv2ed.net]
>>154
ネジは・・・トミモリさんから買ったものなので
しっかりしてると思うのですが。

>>155
おぉ、これはいいかも。
知り合いのメカニックはスナップオンらしく
4kもするらしいので却下しました。
バンセールスから買えないし。

>>156
先出の知り合いもPBについて触れてました。

やはりKTCが糞確定な感じです。
コーケン探してみます。

皆さん大変参考になりました。

163 名前:774RR mailto:sage [2017/11/27(月) 23:36:22.66 ID:+ndmBsXg0.net]
>>151
盛り上がってるのは自称エンジニアのネトウヨ一人だけどな〜
みんなからリンチされてとち狂ってたw

今日もいい具合に狂ってるしw

164 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 09:55:45.23 ID:avmvS4jF0.net]
>>157
いじり止めヘックスローブで硬めのソケットを使うと簡単に割れてしまう

力の掛けやすい3/8でPBを勧めたのは、微妙なシナリがあるので割れる前に止められるから
ko-kenは少しシナリすぎる傾向はあるけれど、1/4のハンドルならば使いやすい

KTCのソケットがネジ式なら、BONDHUSを好きな長さでカットして打ち替えるけどね
ヘックスはそうしてる人結構多いと思うけれど、ファインカッターなどが無いと焼きが入っちゃうのが難点

ちなみに、SK11は突然砕けるように割れたし、プロクソンもすぐに割れた
このあたりの先端工具で前触れもなく壊れるのは危なくて使えない



165 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 11:12:09.01 ID:RoEcu8c2d.net]
>>159
>>157です。
ありがとうございます。
ボンダスって初耳メーカーでした。
(あっちでは有名なのかな??)

ネジ屋の話ですと
TRFというところがパテント持っているので
それに準拠したボルトです
とのことなので、ボルトには問題無さそうです。

KTCにも当たっていますが回答来ません。
初めに知っていればこんなオチにならなかったんですが。
近所の加工屋にファインカッターなる設備があるかも聞いております。

166 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 11:53:30.91 ID:dGulvcpU0.net]
自称エンジニアは、ネトウヨキチガイなのがバレて逃亡したのか?w

これも自称エンジニアの書き込みだろw
どんだけ韓国人女性が好きなんだよ



536 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/11/25(土) 14:01:18.95
こないだ韓国女のケツにぶち込んだときちゃんと謝ったよ

562 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/11/25(土) 14:32:31.69
さて、同じことしか言えないアホ相手してもつまんねーし今日も韓国女でも買いに行くかな
あいつら飢えてっからみかん買うより手頃だわwww

167 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 14:12:18.70 ID:cswvqyjo0.net]
>>161
まだチョンクン居たのかよ
おめーがチョンって皆わかってっから 分かってないのおめーだけだ
チョンの事が嫌いな奴は皆ネトウヨなんだろ? 日本が嫌いなのに日本に居座って日本語使ってどうしたいん?w


                  ウ
              嫌  リ
         み  う   の
         な.  奴  こ
         ネ  ら   と
         ト  は
         ウ
         ヨ
      糞
          .∧_∧              
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ

168 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 14:19:18.15 ID:1upuDPRka.net]
エンジニアを自称して適当なことを言って
フルボッコされたら逆切れか

169 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 14:40:24.63 ID:avmvS4jF0.net]
>>160
ファインカッターってのは、研削液を掛けながら0.5mmくらいの砥石でカットする切断機
熱を持たないので焼きも入らないし、正確で綺麗に一瞬でカット出来るので一番楽

焼きを入れなければ良いので、手切りする気があれば根性だけでイケる、はずだけど一番大変
ちなみに、リューターの先に1mm厚くらいのダイヤモンド砥石でゆっくりカットしたときは色を変えずにカット出来たけれど、
グラインダーでカットしたときは赤くなって焼き戻り状態になった

ちなみに、砂がすごく良かったころのヘックス系ソケットを作ってたのがBONDHUS
BONDHUSはたまに9本1980円くらいで買えるのでコスパも高いし、おれのヘックスのメインはKTCのソケットを利用したBONDHUS
ヘックスローブでやったことはないから確実な事は言えないけれど、手間を惜しまない人にはお勧めしたい

170 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 14:46:44.27 ID:avmvS4jF0.net]
>>162
まだ透明あぼ〜んしてないの?

とりあえずチョンの自

171 名前:於p含め3つは登録しておくといいよ
チョンだと確定した時点で相手する価値はない

Sadb-wOFv
bf74-wOFv
bf74-2JzH 
[]
[ここ壊れてます]

172 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 14:51:36.85 ID:X5NwwVguM.net]
ヒトとヒトモドキ(ヒトデナシ)の違いw

173 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 15:08:12.06 ID:gP9SNzbLr.net]
あー、ようやく謎が解けた気がする
エンジニアさんって自転車業界の人でしょ?
それだったら面圧よりトルクの絶対値を重視してる点や作業姿勢や工具の取り回しに無頓着な点、それら全てが納得できるわ
自転車の整備であればデジトルクは最適なツールだと俺も思う

174 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 15:43:01.96 ID:ug7OAuxw0.net]
トルクは所詮間接特性であることを知らない素人だよ



175 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 15:48:42.28 ID:X5NwwVguM.net]
わかりやすい
分名人とペクチョンには超えられない壁がある

176 名前:774RR mailto:sage [2017/11/28(火) 15:52:19.40 ID:dNqrMyyy0.net]
ベクチョン!wwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<330KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef