[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 12:15 / Filesize : 330 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆工具について色々と語ろう!その99



707 名前:774RR mailto:sage [2017/12/13(水) 12:31:52.47 ID:Logj/18A0.net]
>>674
おれの回り限定かもしれないけれど、Tスラ+ラチェアダの基本的使い方は、

最初にカキン!と緩め
重めのトルクが抜けるまではカリカリとラチェッティング
ある程度軽くなったらバトンのように手首でクルクル
更に軽くなったらTレンのようにシャーー

この一連の作業を繰り返す

慣れたら工具の握り変えも少ないし、ベントハンドルの早回し(スピーダーに似てる)より早く確実な作業が出来るよ

>>677
初心者だからと作業内容を決めつけているようだけど、初心者だからこそどこをバラすかわからない
少なくとも、「車載工具と同じものを揃える」なんてレベルの質問ではないと思うんだけど、何が不満なの?

しかもクランクケースカバーなんて完全に軽整備じゃん
コケて割る可能性だってあるし、作業的にはタイヤ交換よりも簡単だと思うけど
例に出てたスクーターの場合、ベルトケース内の掃除は普通のメンテでやる作業でしょうに

>>678
ボルトの頭の延長線上に障害物があれば3/8のセミディープやメガネを使えばいい
しかも、エクステンションで伸ばせる部分なら最初から長いソケットは必要ない

単純に考えてみたらわかると思うんだけど、ショートソケットとディープソケット、バイクで汎用性が高いのは?
まったく理解していないみたいだけど、何のためのディープなのか?から考えたほうがいいよ

そもそも、今回の流れは、「5万円の予算でセットを買いたい」から始まってる
工具を増やすことが目的ではなく、無駄なく揃えた最小限の工具で整備をすることが出来るのが予算的にも理想
そのために汎用性も意識したバラで工具を揃えようかな?なんて変化したところ
質問者の意図を意識し、適したアドバイスをしているつもりだけど、何か不満でも?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<330KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef