[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/23 07:14 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 20:56:09 ID:???]
過去スレ
【FORCE】SRAM【ライバル】
sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182439785/
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/

SRAM日本代理店
ttp://www.giant.co.jp/
SRAM本国サイト
ttp://www.sram.com/
BLACKBOX RACING
ttp://www.blackboxracing.com/


2 名前:こすりつけ最高 ◆69Get00o1. [2010/03/17(水) 21:01:21 ID:U12qMQxx]
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    2GETやゆうてんねん!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

3 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 21:07:20 ID:???]
前スレ>>991
RIVALのフロントシフト軽いですか?
なんか俺のRIVALはアウターに変速する時むちゃくちゃ重いっす。
リアは軽くてパキンパキンすげー気持ちよく決まるけど、
フロントは指2本使って思いっきり力込めて押し込んでやっとアウターに変速します。
FDはRIVALと66アルテ両方試したけどどっちも重かったです。
調整でどうにかなるんですかね?
つか、引きの重さって調整できるのかな?

4 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 22:33:18 ID:???]


5 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/03/17(水) 23:53:19 ID:ab+r6O5m]
スレ立て乙デス!
生まれて初めてのロードバイクでFORCE。
贅沢ですが、この選択で良かったなーと
乗る度に実感してます。パキンパキンっていう
シフトアップ、楽しい。

6 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 03:02:19 ID:???]
次スレあたりにはApexが出回っているかな?

7 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/03/18(木) 05:55:52 ID:H49l5hz9]
>>1
こういうのはいらんのか?
SRAM RED REVIEW
ttp://www.testrider.com/fly.aspx?layout=videoindex&taxid=81&cid=107
SRAM FORCE REVIEW(旧)
ttp://www.testrider.com/fly.aspx?layout=videoindex&taxid=81&cid=125
2010 SRAM FORCE
ttp://www.roadbikeaction.com/fly.aspx?layout=content&taxid=67&cid=1455
SRAM RIVAL 2009
ttp://www.testrider.com/fly.aspx?layout=videoindex&taxid=81&cid=105

8 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 08:54:37 ID:???]
>>3
前スレ>>991ではないですが
シフトのケーブルをSRAM純正のものからCLARKSのPre-Lubeに変えたら
軽くなりました。
FDは65アルテ使用です。

9 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 18:28:37 ID:???]
> CLARKSのPre-Lube
これ評判いいみたいだけど、ワイヤーカッターで切ってもばらけるから嫌いだ

10 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 20:05:58 ID:???]
>>8
情報ありがとうござます。
Transfilのケーブルが2本ほど余ってるけど、そっち買って張り替えてみます。



11 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 06:46:35 ID:???]
ジャイ買ったら付いてきたってパターンは別にして
単体購入する場合は皆さん基本的に海外通販ですか?

12 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 09:17:46 ID:???]
海外通販は応用的

13 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 09:24:02 ID:???]
日本語の不自由なバカが来た

14 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 10:29:09 ID:???]
>>11
SPAMは国内外の価格差が大きいから海外のほうがいいと思う

15 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 10:30:28 ID:???]
寝ぼけてPとR間違えた・・・
ぶっ殺されるぞこりゃw

16 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 10:36:48 ID:???]
>>11
通販が希望なら海外かオクかな
店で取り寄せたことないけど、定価〜10%offだったら高くてかなわないな

17 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 12:41:05 ID:???]
ワイヤーはカンパ用のやつがいい.
シマノ用は太いから引きが重くなる.

18 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 13:03:26 ID:???]
>>11
そもそもジャイアント扱いじゃ、国内で通販できないし

19 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 14:49:42 ID:???]
えっ?

20 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 15:03:58 ID:???]
ヤフオクで揃えた
定価買い馬鹿馬鹿しいから



21 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 00:08:55 ID:???]
FORCEを定価で買った。

すぐにREDが出た。

22 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 02:15:20 ID:???]

FORCEの安売りを見つけた。

23 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 02:28:00 ID:???]

そしてFORCEにトリムがついた

24 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 02:29:40 ID:???]

08のredを買って浮かれてたら
09でストローク調整がついて俺 涙目

25 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 02:50:05 ID:???]

普通のシフター

26 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 08:01:59 ID:???]
SLANEでREDのグループセット買った
国内価格で買うのはアホらしい

27 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 08:41:53 ID:???]
>>21
だがお店でくんだぞ。ダフルタップ機構に惚れたんだから仕方ないし。
多機能になり新しいのも気になるが満足。
どちらかと言うと電動アシスト7970がブラケット形状からして気になり始めてる。


28 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 22:29:26 ID:???]
しかしredのクランクとブレーキに金出すのはもったいない

29 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 23:00:39 ID:???]
>電動アシスト7970
なんか駆動力3倍になりそうだなw

30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 12:22:38 ID:???]
>>28
redのクランクかっこいいじゃん。
クランクだけでも変えたい。ぜんぜん軽くないけど



31 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 12:35:33 ID:???]
なんか変速は悪いみたいだけどあのチェーンリングの形には味があっていい
REDってそろそろモデルチェンジしちゃうの?

32 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 13:38:08 ID:???]
海外通販でredの割引率が他のよりもいいからそろそろモデルチェンジなんだろうね。

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 19:10:03 ID:???]
SRAMもまさかの電動化?

34 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 01:59:33 ID:???]
目玉はニューシマノコンパチですっとか?

35 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 08:16:25 ID:???]
どんなに高価でもテクトロにトゥルバティブだろ?

やはり金がもったいない


36 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 12:18:58 ID:???]
何となくアメリカ人の作る電動メカは、非常に大味な予感がする。
フロントのプレート幅が広くしてトリム調節不要とか言い出しそうで。

37 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:42:00 ID:???]
>>36
それじゃあ7900デュラだよな

38 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 18:46:29 ID:???]
今日試乗会でスラム搭載機に乗ったが結構いいな
シマノ→カンパって変えてきたけど次はスラムに決定〜

39 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 18:55:54 ID:???]
FORCEに165のクランク出してくれ

40 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 13:12:20 ID:???]
ChainReactionCyclesに'09Forceのシフター注文したら、'08のが来た
返品交換中orz




41 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 13:25:42 ID:???]
FORCEのクランクの穴に指突っ込んでみたけど
あれくせになるなw
気付いたら5分くらい出し入れしてたわwwwww

42 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 13:37:13 ID:???]
REDよりFORCEの方が人気??

43 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 15:13:07 ID:???]
安いからかな
自分はREDレバー+FORCE RDであとは78と79のデュラ

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 15:48:24 ID:???]
BB30FORCEだぜ( ・`ω・´)

ベアリングの圧入にえらい苦労した。
俺がやったんじゃなくてショップに頼んだんだけど
そのショップを見つけるのが大変だった。
信頼できるショップを選べというBB30スレで言われた
ことは本当だったのね。

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 15:50:52 ID:???]
?????????????

46 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/03/23(火) 19:16:41 ID:gJnWXI4R]
スラム、デビューしたぜ。リアアップ指一本でカチカチ出来るの楽しいな。
ブラケット握った時、手のひらで収まるのには神藤した。
フロントの変速インナーからアウター重いわ。
ケーブル交換してみる。

47 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 19:24:09 ID:???]
>>46
>神藤
神藤美香?

48 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/24(水) 06:41:35 ID:???]
>>41
お前のチンコも出し入れ5分もてばな

49 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 01:27:37 ID:???]
エクスエクスて、用途は違えどロングライドに良さげねぇ。
SRAM組のMTBって憧れるな。

50 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 22:16:19 ID:???]
BMC・SLC/レコ→79デュラ→レッドと換装。

 レコ/まぁ、こんなもん。
 デュラ/1番幸せでした。
 レッド/ … … … 。

それでもレッドかっこいいし使いたいので、クランク(&チェーンリング)だけでも換えようと検討中。FSA、ストロングライト等3rd Partyとの相性・お勧め教えてください。



51 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 22:28:30 ID:???]
シマノは初心者でも組めるからなw

52 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:33:36 ID:???]
それなら7970に行けばよかったじゃん

53 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:44:23 ID:???]
レッドのどこがダメだったのか書いてないし、タダの煽りだろーよ

54 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 00:05:39 ID:???]
>>52
展示車等で試したけど、まだ少し抵抗があって
>>53
クランク(&チェーンリング)≒ フロント変速

55 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 00:16:30 ID:???]
>>50
コンタやランス以上の超強豪あらわる

56 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 00:25:57 ID:???]
APEXがよさげなんだが、ジャイ扱いだと10マソ以上しちゃうんだろうなぁ
本国で$976@8点セットなRIVALがWiggleで75kなので、単純に換算すると$799のAPEXは60kちょいぐらい?

今年の4月から製造開始で6月流通らしいのだが、海外サイトでの取り扱いも6月ぐらいからやってくれるかねぇ
日本だと2011年モデルからの取り扱いになる予感・・・

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 02:09:03 ID:???]
セット買いならSLANECYCLESかな?
俺はダブルタップとRDだけでいいけど

いずれにせよ国内購入は一切考えてない

58 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 06:45:48 ID:???]
アペックスって105・ベローチェなみのクラス?

59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 08:53:52 ID:???]
セットで買っていらない部品は売っちゃった方が安くつくかものね。
そのつもりでセットで買った。なんだかんだで、フルで使いそうになってるけど。


60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 19:19:44 ID:???]
>>58
TIAGRAじゃない?



61 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 19:37:17 ID:???]
>>58
TENGAじゃない?

62 名前: ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ mailto:sage [2010/03/26(金) 20:03:25 ID:???]

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アフォか     \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 20:24:04 ID:???]
TENGAってホンとに良いの?

64 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 20:38:17 ID:???]
tiagra良いよ。

65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 09:00:24 ID:???]
通販かなんかでX0〜X5まで8s・9sになってるけど8s対応しているんですか?

66 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:17:23 ID:???]
>>65
実際のところ9sか8sかを決めるのはシフターなんじゃなかろうか。
だからRDは9s対応なら8sも対応するかと。
逆が出来ないのはチェーンの太さがなんやらかんやら〜と素人予想。

67 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:22:15 ID:???]
過去スレも読んだのですがいまいち分からないので質問します。
申し訳ないのですがご教示願います。

DURA 7950 HOLLOWTECH II クランクセット
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/da_7900series/7900product.-code-FC-7950.-type-.html
チェーン= CN-7900
RD=SRAM RED
FD=SRAM RED or FORCE
スプロケ=SRAM RED OG-1090
REDダブルタップレバー

以上の組み合わせは可能でしょうか。
またそのような組み合わせをしている方がおられましたら快適性について教えてください。

68 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:27:31 ID:???]
>>67
お前が購入してここでレポートしろ

69 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:35:06 ID:???]
>>67
デュラ7900だけどできますよ。
何ら問題ないです。


70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:43:41 ID:???]
117 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 02:54:14 ID:???
FAQでも作るか?

Q SHIMANOとの互換性のまとめとかないの?
A シフターとRDはSRAMで揃える必要あり
  残りはシマノと混ぜて使用可能(ケーブルやシューも互換)
  SRAMのスプロケはシマノ8/9/10s対応フリーで使える(10s専用フリー不可)

Q 新参メーカーのくせに高すぎるぞゴルァ!
A 輸入物のパーツなんてどこもそんなもんです
  安く買いたいなら多少の英語くらい覚えて海外通販で買いましょう
  「馬鹿は海外通販するな」という海外通販スレの警句もお忘れなく



71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 05:20:57 ID:???]
わかりきったことを天麩羅にしてしかもそれをコピペするって・・・

本人乙です

72 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 07:59:10 ID:???]
ブレーキに関してはDTは78世代と引き量が同じだから、
BR-78, 66は問題ないけど、BR-79, 67と組み合わせたら危ないよ。

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 11:05:20 ID:???]
X.5のRディレイラー何処にもうってねぇ…

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 11:06:59 ID:???]
>>72
引き量が同じとか嘘言ってんじゃねーよ
ぜんぜん違うわボケ

75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 13:26:05 ID:???]
>>69
助かりました。ありがとうございます。

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 14:15:57 ID:???]
>>74
具体的に詳しく教えてくれ

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 15:25:03 ID:???]
> 具体的に詳しく教えてくれ

78 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 17:20:00 ID:???]
REDなんだけど今日乗ってて、急にシフトアップしにくくなった。
4速よりトップよりに入らない。シフトダウンもレバーが重い。
うちに帰って見てみると、RDは問題なし。どうもワイヤーの戻りが悪いらしい。
ってことでワイヤー抜いてみると、ワイヤーのコーティングが剥けてブラケットの中でダマになってた。
コーティングしてないヅラワイヤーに換えたわ。
ちなみに使用5000kmちょい。

79 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 17:26:34 ID:???]
>>74
左シフターをultegra sl, ブレーキがred, fdを105の変態構成にしたことがあるが
ブレーキに関しては引きの量がぜんぜん違う

80 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 18:27:21 ID:???]
インナーワイヤー変えろって話はよく聞くよね



81 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/03/28(日) 19:39:50 ID:fXW7OCQQ]
>>78
どこのインナーケーブル?
フロントの変速重いんでテフロンコートーティングのクラークスに交換しようと
思ってます。

82 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/03/28(日) 20:12:34 ID:fXW7OCQQ]
>>78
どこのインナーケーブル?
フロントの変速重いんでテフロンコートーティングのクラークスに交換しようと
思ってます。

83 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 20:23:42 ID:???]
>>82
プレルーブのほうが良いって言われてる。

84 名前:78 mailto:sage [2010/03/28(日) 20:49:56 ID:???]
>>82
剥けたのは RED純正。製品的には GOREの Ride Onなのかな。


85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/29(月) 01:56:46 ID:???]
74見たいな嘘をへーきでつくやつがいるから2chは油断ならないよね。

86 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/30(火) 20:57:44 ID:???]
今年もエイプリルフールネタで電動RED再登場?

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/30(火) 22:18:15 ID:???]
REDの上位にBLUEが出るんじゃない?
使うと顔真っ青になるような仕様で。

88 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/31(水) 01:53:33 ID:???]
そういえばマイヨジョーヌ仕様で「YELLOWカラーのRED」があったなぁ

89 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/31(水) 09:17:58 ID:???]
あの黄色は格好良かった。ぜひ販売して欲しい。

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/31(水) 11:16:46 ID:???]
>>87
電動ラインがBLUEだったらおもしろいけどね。
で、価格を聞いたら顔真っ青になると。



91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/31(水) 11:29:10 ID:???]
>>89
とりあえずバーテープとフードで気分だけ
www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/SRAM_Supercork_Bar_Tape_with_Brake_Hoods/5360040766/

RDのケージなら自分で塗れるかなw


92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/31(水) 15:46:57 ID:???]
今日見慣れないコンポのロードがいた
最初は79DURA ACEか?と思ってたがどうも違う
多分ライバルだな
RDとブレーキ黒かったし

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/31(水) 22:05:22 ID:???]
時々斜め後ろからRD確認される時あるかも。


94 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/03/31(水) 22:27:41 ID:???]
>>92だけど、今調べたら電動デュラだった
RDの形で確定できた

95 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/01(木) 16:42:23 ID:???]
>>90
サンツアーのBLを思い出したわ。

96 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/04/07(水) 23:56:29 ID:HcqBL88X]
現行105を使ってるが、実物見たらREDのカセットスプロケットが凄く欲しくなった。
ただ、新105と次期REDの事を考えると我慢すべき?
絶対に必要ってわけじゃないから急がないし。

97 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/08(木) 08:25:19 ID:???]
んなこたてめーで決めろ。インターネッツはてめーのおかあさんじゃねーんだよ。

98 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/08(木) 16:13:43 ID:???]
>>96
スプロケなんざREDだろうとSORAだろうと消耗品
月1000km走れば、新型REDが出る頃には交換時期だろ

99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/08(木) 20:10:16 ID:???]
そんなに走れるかよ

100 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/08(木) 22:30:09 ID:???]
なんだおまえ?ザコいな



101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/09(金) 01:01:20 ID:???]
>>100
そんなに走ってると部品のいたみ具合はどんな感じ?
DTに換えたら変速回数かなり増えたから気になる。
ワイヤの傷みは少ない気がする。
DT分解清掃してる?

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:0 [2010/04/09(金) 16:38:03 ID:???]
>>98
新型Redの噂なんてあったっけ?

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/09(金) 17:29:14 ID:???]
'09モデルでRivalが、'10モデルでForceが変ったから、次はRedだという順番の話でしょ

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:0 [2010/04/09(金) 19:11:48 ID:???]
なるほど。ありがと。

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/09(金) 22:05:37 ID:???]
なんだ妄想かよ

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/10(土) 15:17:31 ID:???]
Forceが今期モデルでREDと同じ設計なったことを考えると、
来季でREDが・・・っていう予想も別に変じゃない。

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/10(土) 22:50:17 ID:???]
>>106
というか、来期で変らないと、Forceとの差別化が出来ない

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/11(日) 00:30:54 ID:???]
とりあえずApexが出たばかりじゃね?
ローテーション説で言うならば今年はこれでもうおしまい、ってことはないんだろうか。

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/11(日) 22:17:13 ID:???]
REDのグループセット買っちゃった。割引よかったからモデルチェンジ近いかもだけど、
モデルチェンジした直後はどうせ高くて買えないし。

110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/11(日) 23:18:14 ID:???]
どうせツールになれば嫌でもスペシャルモデルが投入されるだろ。
今年はランスっていう口うるさいエースが居るんだし。



111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/13(火) 23:02:31 ID:???]
forceのブレーキシューってSwissStopって書いてあるけど
スペアで同じやつ欲しいときはSwissStopの黒いの買えば良いんすかね?

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/15(木) 11:03:54 ID:???]
>>111
シマノ用なら何でも良い

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/15(木) 19:17:47 ID:???]
>>111
現行の緑が良いらしい。
ドライ環境でも黒と遜色ないとか。

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/17(土) 00:31:55 ID:???]
あざっす
forceのブレーキセットってキャリパーがぐにゃぐにゃで剛性が無いぶんをシューで補ってるような印象だったので.
たぶんR55C3じゃ効かないんじゃないかと.
緑試してみます.

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/17(土) 11:19:16 ID:???]
SRAMのロード用レバーでSRAMのMTB用RDを使用してる人居ませんか?
引けますか?

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/17(土) 11:51:33 ID:???]
>>114
あれで剛性たりないと思うならシマノ使いなよw

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/17(土) 13:15:17 ID:???]
引き量は一緒だから、間違いなく引ける

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/17(土) 13:35:58 ID:???]
>>117
ありがとう

119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/17(土) 14:46:37 ID:???]
>>114
個人的には柔らかいタッチでブレーキコントロールできる感覚があるんだよね。
そのお陰でSRAMに変えたの思い出した。

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/20(火) 23:53:59 ID:???]
CRCにもうすぐApexが来るようだな



121 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/04/21(水) 13:49:08 ID:anstgqRQ]
forceのブレーキってスゲー効きなんだけど
シマノのアルテグラとかduraとかと比べて柔らかいの?
乗ったことネーからわかんねー

122 名前:121 [2010/04/21(水) 13:51:17 ID:anstgqRQ]
10年モデル買ったばっかりで感動しているんだが、、、

123 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/21(水) 15:05:36 ID:???]
シューの差とか

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/23(金) 00:36:37 ID:???]
105組のをレバーとRDだけ交換してDTを試してみたい。
APEXの国内価格はどれくらいになるんだろうね。

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/23(金) 06:37:07 ID:???]
てことは、ShimanoにSRAMシュー付けたら最強?

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/23(金) 19:26:43 ID:???]
>>124

俺はカセットだけ105からREDに変える予定。実物見て触って惚れた。

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/23(金) 20:01:17 ID:???]
www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=42467
↑これと↓これって互換性あるかな?
www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=41154

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/23(金) 22:06:01 ID:???]
Description読む限りは対応してそうだけどね

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/23(金) 22:37:39 ID:???]
>>116
105から交換したときの感想.
握力90キロもあるから参考にならないかもw
forceのほうが同じ力で引いて1.5倍くらいレバーが動く

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2010/04/24(土) 00:07:35 ID:???]
X.O、X-9、X-7全て2X10になるみたいだな!!



131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/24(土) 00:23:04 ID:???]
ちょっとxt売ってくる。

132 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/24(土) 00:36:33 ID:???]
>>130
嘘付くな。トリプルも残るだろ

133 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/24(土) 06:16:51 ID:???]
CRC見る限りAPEXたいして安くないな・・・・

134 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/24(土) 19:37:56 ID:???]
APEXはティアグラクラスなの?105クラスなの?

135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/24(土) 20:43:51 ID:???]
アルフィ-

136 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/26(月) 21:49:18 ID:???]
>>133
個人的にダブルタップの価格に期待してたんだけどなぁ・・・
RIVALより高くて涙目

137 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/26(月) 23:44:40 ID:???]
RIVALが投げ売りされてるだけでしょ?

138 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/27(火) 04:49:48 ID:???]
Force/Rivalの11-25T使ってるんだけど、11-28Tに買い換えようと思っています。
11-28Tを自分インストールした場合、RDやチェーンってそのままで大丈夫ですか?

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/27(火) 11:33:15 ID:???]
>>138
現状のチェーンの張り具合がわからんからなんとも言えないけど
場合によっては1コマ足さないといけないかも。
あとRDのキャパが足りなくなるはずだから、ミスシフト厳禁。

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/27(火) 12:31:17 ID:???]
>>138
SRAMのチェーンの長さはリアメカを通さない状態で(クランクギアとスプロケを直接チェーンで結ぶ感じ)
アウターローでピンとなるような長さ+1コマか2コマ(どっちか忘れた)にするから、
28Tにするならチェーンも交換したほうがいい



141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/27(火) 20:25:27 ID:???]
APEX以外にも32-11こないかな

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/27(火) 20:30:40 ID:???]
貧脚ギア必要な人なんて少ないんじゃね?

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/27(火) 23:05:31 ID:???]
>>137
定価でもRIVALの方が高い

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/28(水) 00:57:06 ID:???]
>>143
RIVALの方が高くていいんじゃね?

145 名前:138 mailto:sage [2010/04/28(水) 23:58:05 ID:???]
>>139-140
レスありがとうございます。
28T用に別チェーンを購入すればいいんですね!

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/29(木) 15:23:03 ID:???]
>>144
一時、RIVALのOE版が格安で流通してたからな。
DT+RDで116£(約17,000円)だった。

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/30(金) 11:45:52 ID:???]
RIVALのOE版て白フードの奴?
たまにオクに出て悩んでたが…。
で、OE版てオリエント急行版の事?

148 名前:121 [2010/04/30(金) 13:17:49 ID:2zVBo1U3]
なるほど、引き量の差か、、、

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/30(金) 13:30:05 ID:???]
>>147
Original Equipment
元々は完成車に付ける予定だったメーカー直卸品。
Hoodの色が違うとか微妙に独自仕様だったり化粧箱に入ってない。

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/04/30(金) 14:30:33 ID:???]
親切にありがとうございました。



151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/03(月) 10:40:27 ID:???]
hosyu

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/03(月) 15:13:54 ID:???]
105使用してたのですが
新105出てうんざりしたのでSRAMに移行したいと思うんですが
FORCE移行でどんだけ予算必要でしょうか?


153 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/03(月) 15:35:54 ID:???]
>>152
Wiggleで交換したい物の合計金額+交換に付随して必要不可欠な消耗品代+工具代

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/03(月) 16:09:57 ID:???]
確かコンポはslaneが安かったはず。

・・・と思って調べてみたらRedのgroupsetがちょー激安でびっくらこいたw

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/03(月) 20:49:46 ID:???]
>>152
小学校で足し算ならわなかったの?

156 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/06(木) 18:27:31 ID:3ZAs00MQ]
sramのチェーンのパワーリンクが外せないだけど
何かコツが有るんですか?
上手く出来なくて手真っ黒だよ 



157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/06(木) 18:36:15 ID:???]
ホームセンターで太い針金買ってきてチェーンをひっかけて弛ませる道具を自作。
ラジオペンチでぐいっとやってる。
全く手が汚れないよ。

158 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/06(木) 20:23:14 ID:Og6cnGbm]
>>156
clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-3984.html

159 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/06(木) 21:46:50 ID:???]
>>158
その画像、マスターリンクプライヤーの使い方間違ってないか?
あれはコマの中のリンクを押す工具なのに、画像ではミッシングリンクのプレートを押してる

160 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/07(金) 11:29:02 ID:9z+RQeGi]
>>159
あ、それはオレもそう思ったけど、グランジも両方載ってたからここにリンクしました。
ググったとき、あともう一店舗同じようにプレート押してるショップがあったよ。



161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/08(土) 00:54:18 ID:???]
>>158
こんなショップにはぜっっっったいにお世話になりたくない

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/08(土) 06:36:17 ID:???]
つかやっぱ手でやるのは難しいのか。
KMCのがデフォでついてきたけど一回もはずした(れた)ことないw
ラジオペンチでやるとか邪道言われて手でどうにかがんばってたのにw

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/08(土) 09:10:06 ID:???]
>>162
コネックスリンクは手で外れるが、ミッシングリンクはむずかしい

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/08(土) 10:34:26 ID:???]
ミッシングリンクを両側から押しながら外すと超簡単なんだが…


165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/08(土) 10:51:06 ID:???]
ミッシングリンクは個体差があるよ

166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/08(土) 23:57:43 ID:???]
ミッシングリンクは>164にあるように、前後に詰める前にプレートを内側に押し込むと簡単に外れる。
というか、そうしないと外れない。
無理に前後をラジペンとかで詰めてしまうと壊れる。

SRAMチェーンに付属のPOWERLOCKはラジペンで無理やり詰めると外れる。
手では絶対に外れないし、純正工具でも全く同じことをしてるだけw

コネックスとミッシングリンク、POWERLOCKは全部外し方が違うから混乱してる人がいるみたいね

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/09(日) 18:37:36 ID:???]
>>158
これギャグだろ

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/09(日) 20:35:15 ID:???]
>>160
グランジのはリターンスプリング付いてるけど、この工具の使い方を考えれば
リターンスプリングはいらないよな

169 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/11(火) 14:31:18 ID:SS5Q0p3q]
PG850 8 SPEED CASSETTE 11-28
8速のカセット、マウンテン用みたいなんですけどシマノのRS20、ロードウィールにつきますか?

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/11(火) 21:11:59 ID:???]
一応公式ではDURA7900系とSRAMの互換性は無いと言われてるけど実際の動作はどうでしょうか?
SRAM・RIVAL導入予定で現在使ってるホイールがCS7800・7900のみ対応で、7900を使用中なので気になってます



171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/11(火) 21:36:41 ID:???]
>>170
おいらもCS7800/7900専用だけどCS6700&rivalで問題なく運用中

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/12(水) 11:46:47 ID:???]
>>169
つく
>>170
いける

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/13(木) 11:50:43 ID:???]
APEXの11-32カセット欲しいわ。
シクロクロスでフロントシングル10sにできる。

シマノMTBの10sはチェーン変わっちゃうらしいし。

174 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/14(金) 21:57:53 ID:TxaZbpNb]
目黒から上野あたりで
X-5,X-7のリアディレーラー置いてあるとこないかな?

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/14(金) 22:11:03 ID:???]
都内でSRAMのBBを取り扱っている店、知りませんか?

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/15(土) 14:48:57 ID:???]
>>175
GIANTと取引のある店ならどこでも取り寄せ可

177 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/18(火) 21:15:30 ID:ZBVePABy]
MTBのX*のシフトワイヤーってシマノのでもいいの?

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/19(水) 15:20:14 ID:???]
新スレに今さら気付いた

>>32
初期投資が回収できてきたから仕切値が下がるってのは製造業ではよくある
発売から時間が経ってるってことだからモデルチェンジの可能性は上がるけど、
モデルチェンジ確実というわけじゃない
だいたい2011年モデルで変わるならそろそろ情報が出てくるはずだしな

>>35
ブレーキはAVID製らしいよ(SRAMグループ)
FORCE以上は知らんがRIVALのブレーキはシュー以外は出来がいいぞ

179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/19(水) 15:26:07 ID:???]
>>170
78と79でスプロケは互換性がある
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/compatibility/2010compati.download.-mainParsys-0015-downloadFile.html/road-rear108.pdf
78/66/56スプロケとSRAMで互換性があるとSRAMの説明書に書いてあったような
少なくとも56や66のスプロケで現に使えてる
ゆえにCS-7900とSRAMコンポの組み合わせでも普通に使えるだろう

78/79のスプロケのみ対応ってイーストンのホイールだろ?
スプロケは消耗品だから、俺なら対応フリー(黒)を買って105かアルテのスプロケを使うけどな
www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Easton_R4_Freehub_Cassette_Body/5360040842/

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/19(水) 20:28:31 ID:???]
え、SRAMのブレーキってテクトロ製でしょ?



181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/19(水) 21:49:50 ID:???]
>>180
テクトロ製だという確かなソースを見たことないんだけど、どこで読んだ?

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/19(水) 22:04:44 ID:???]
他スレで読んだんじゃないかな?
自分も見たよ、2chで。

その後にテクトロは安い奴が駄目なだけで、
一定以上のは高クオリティだ。ってのが続いてた筈だけど。

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/19(水) 22:13:05 ID:???]
2chを確かなソースとするのはいかがなモノかと…

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/19(水) 22:57:40 ID:???]
テクトロの高いやつは知らないけどライバルのブレーキはいいよ

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/22(土) 16:30:20 ID:???]
はじめてダブルタップのインナーワイヤー通しをやったが
難しすぎワロタ 1時間もかかった

186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/22(土) 16:55:48 ID:???]
ひっかかったとこからこする様に押し込むかんじだったかな。
ワイヤのルートをこする感じで3回ぐらいぐいっと押すのがなんか
イケナイコトしてる感触だった記憶が。

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/23(日) 15:21:20 ID:???]
ケーブル先端が半田付けされてれば、ぐりぐりやってれば通るような

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/23(日) 15:39:29 ID:???]
難しいって聞いてたから、
念仏を唱え神棚にお神酒を捧げメッカの方角に祈り十字を切ってから始めたけど
すんなり通って拍子抜けした。ちなみにインナーはシマノのにしたけど。


189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/23(日) 18:44:41 ID:???]
>>188
テラ罰当たり(節操なし?)な輩だなw

と言いつつ俺もDURA-ACEのインナー通したけど、存外簡単だった覚えがある。

190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/23(日) 21:38:11 ID:???]
新品のインナーならそう手こずらない
再利用すると先端が曲がってたり、先がほつれてきたりで泥沼に



191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 00:02:33 ID:???]
>>190
インナーワイヤーなんて200円位なんだから、新品使おうよ

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 10:06:10 ID:???]
組んで長さが決まったらインナーの先を半田付けしとくと便利だな
キャップがいらないしほつれないからグリスアップやディレーラーの調整のときに楽

193 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/24(月) 14:30:40 ID:+LBp3j7N]
 どなたか、ライバルの標準クランクセットを安価にコンパクトクランクに
変更する仕方を教えてください。
 ジャイのTCRアライアンスSEを購入しようと思ったんですが、クランクセット
が標準だった為、悩んでいます。

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 14:50:26 ID:???]
コンパクトクランク買ってFDの位置をずらしてワイヤーとチェーン張り直すだけ

クランクの安い買い方とかはここで聞くことじゃない

195 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/05/24(月) 14:58:14 ID:+LBp3j7N]
>>194 クランクの易い買い方を聞いた訳じゃないんだが・・・
 クランク変えればOK!?ってこと?

196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 15:00:26 ID:???]
シマノ用のパワーコアBB+105コンパクトか
RIVALのコンパクトに交換しかない。
そもそもTCR自体がレース仕様なので、体が出来ている人前提のモデルだから
コンパクトがいい人はDEFY買ってねってこと。
それ以前に、もう荒瀬は店頭在庫しかないから買えないと思うが・・・
俺の周辺の荒瀬乗ってる人はノーマルクランクのまま載ってるよ。



197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 15:05:37 ID:???]
訊く前にクランクとBBの互換性を自分で調べるとかしてないんだろうなぁ……

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 16:37:08 ID:???]
>>193
コンパクトにしたい理由は何でしょうか?
@インナー36t以下でないと登れない坂がある
Aアウター52tだとスプロケを使いきれない

Aだけが理由なら、アウターのチェーンリングだけ50tとか48tに変えるという手もある。

199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 17:35:32 ID:???]
>>197
自分は、むしろチェーンリングを換えたいんだけど…みたいに意訳してしまった。

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 17:54:44 ID:???]
>>199
大抵のノーマルクランクについてる39TはPCD130のほぼ下限なんだから、
チェーンリング交換でもインナーのギヤ比はほとんど下げられないじゃん



201 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 18:02:50 ID:???]
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚  
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *     
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l        
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄

俺たちにはコンパクトクランク欲しいんだが良い自転車無いか?
って聞いてるように聞こえる。

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 18:09:58 ID:???]
おぅ、ソーリー
そういえばそうね。
インナーすまんかった。

203 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 18:17:58 ID:???]
>>201
あんたら相変わらず面白すぎるぞw

204 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 20:00:42 ID:???]
REDの52-36なら海外通販で3万位なんだから
迷うことはない。
ついでにクランクもカッコ良くなるぞ。

205 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/24(月) 21:36:59 ID:???]
何故、REDになってるんだ?
安くだから、当て嵌まらないだろ。

206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/25(火) 02:33:45 ID:???]
>>205
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
REDを安く手にいれればあてはまるよ

207 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/25(火) 12:39:22 ID:???]
特区なら送料無料だ。逝くしかないばい

208 名前:205 mailto:sage [2010/05/25(火) 14:55:37 ID:???]
>>206
 . .... ..: : :: :: ::: :::: :::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚  
        ∧ ∧.  _::::。・ _, ,_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(;;゚д゚)-(m,_)‐-(<_,` )-、 *     
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l        
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
ちょっと待って欲しい。>>193を見るに、割かし初心者でなかろうか?

それならRIVALのコンパクトを買って、
差額は他パーツを買った方が充実感があるのでは無いか?
例えばホイールとか。

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/25(火) 15:02:57 ID:???]
>>208
マルチポスト野郎はもう消えたから、獲物は他で探してくれw

210 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/30(日) 01:01:33 ID:???]
Apex、46-38Tなんて素敵過ぎるぜこのやろー



211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/30(日) 01:16:04 ID:???]
>>210
シクロクロス用だろ?

212 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/30(日) 01:25:40 ID:???]
そうなんか。俺のような貧脚さん用かと思って・・・
こいつでアウターくるくる回わしてみてーぜ

213 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/30(日) 01:25:44 ID:???]
いいえ、ヘタレ用です

214 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/30(日) 14:23:28 ID:???]
>>212
アウターはいいけどインナーが38Tだぞ
上りに行かないのか、それともAPEXの11-32スプロケにするのか?
コンパクトクランクでスギノあたりの46Tにしたほうがいいと思う

215 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/05/30(日) 14:38:07 ID:???]
インナー38で上れない峠が身近に無い・・・orz

216 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/06/01(火) 22:02:21 ID:0WwUKB0C]
156でチェーンのパワーリンクのはずし方の質問をした者です
アドバイスに有ったパークツールの工具で速攻、外せました。
教えて下さった方ありがとうございました

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/03(木) 05:08:13 ID:???]
APEXのRDのスラント角ってどうなってんだろ?
少なくともロングケージのほうは11-32に対応してるんだろうけど、
36Tまで対応してるMTB用RDよりはロード寄りなんだろうか
APEXのRDで34Tが事実上使えるならいいんだが

218 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/06/04(金) 21:45:36 ID:Ya3VTLMj]
ロードじゃあんまり気軽に駅にも止められないから
ジャイのidiom買おうかと思案中。
どうせならドロハンにしようかと思うんだが、
RAIVALはもったいないかな。
というかまた駅に止めるの無理そうな気もするが・・・。

219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/04(金) 23:42:41 ID:???]
>RAIVAL

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/05(土) 00:32:04 ID:???]
SRAMのBB30セラミックベアリング、なんか改良されて
GXPの時と違って頻繁にグリス交換しなくて良いらしいんだけど、
使ってる人が居たら使用感教えて



221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/05(土) 21:53:48 ID:???]
そもそも、エイペックスかアペックスか知らんが日本で発売されるのはいつなのかわからん。値段も。
今年これ出すなら当分他のグレードも規格が変わらんだろうから、旧105を使ってる俺はスラノ化(スプロケは既にRED化)を考えてるのに。

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/05(土) 22:00:27 ID:???]
でも出てもどーせ日本ではビッグプライスだぜ?

223 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/05(土) 22:12:03 ID:???]
MTBコンポ流用のクロスとか、前トリプルのエントリーロードにどうよ?
って感じの完成車向けな規格/企画だからな〜
国内での単品流通はそもそも考えてないかも


224 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 00:40:20 ID:???]
まあ国内でも2011年モデルで年末〜には売るだろ
自分で組めるなら海外通販で買えばいいから関係ないけど

225 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 09:40:04 ID:???]
シマノ+カンパはシマニョーロと呼ばれてるが
シマノ+SRAM、カンパ+SRAMは何か名称ある?

226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 12:21:53 ID:???]
カンパとSRAMを混ぜる意味あるのか?
手持ちパーツの流用以外で

227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 12:34:04 ID:???]
>>226
日本では少数派、しかもデザインの方向性が全く違うものを組み合わせるって…
美しくない。

今度のツールでもSRAM使ってるのは1チームだけなんだよな。これじゃあ少数派のままだ。

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 13:00:44 ID:???]
>今度のツールでもSRAM使ってるのは1チームだけなんだよな。
サクソバンクとレディオシャックとアスタナで少なくとも3チームなんだが
www.cyclowired.jp/?q=node/28690

ジロでもやたらいたな

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 13:19:17 ID:???]
>>228

そうか、俺の勘違いか、申し訳ない。
「ファンライド」の写真ではレディオシャックしかSRAMじゃなかったようだから。

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 14:35:13 ID:???]
・シマノ
エウスカルテル・エウスカディ
チームHTC・コロンビア
フランセーズデジュー
ラボバンク
ガーミン・トランジションズ
チームスカイ
コフィディス*

・カンパ
クイックステップ
オメガファーマ・ロット
ケースデパーニュ
ランプレ・ファルネーゼヴィーニ
リクイガス・ドイモ
カチューシャ
Bboxブイグテレコム*
BMCレーシングチーム*

・SRAM
チームミルラム
サクソバンク
フットオン・セルヴェット
アージェードゥーゼル
アスタナ
レディオシャック
サーヴェロ・テストチーム*

完全に三分されてる



231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 15:06:17 ID:???]
>>227
頭おかしいだろ

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/06(日) 22:46:03 ID:???]
テイアグラに付いてたほつれた太い変速ワイヤごりごり通して、
再使用にあたりアウターケーシングにスプレーのグリス流し込んで組んでみた。
どうせダメだろと組付けたら純正よりかなり軽くて、バシバシ決まり小気味良いんだけど…。
再利用のため長さがかなり短いのと
バーテープ巻いてないせいかな。
ほんとのDTの底力垣間見たかも。
フロントはあれだが。

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/07(月) 00:11:45 ID:???]
フロントの変速が重いのはFDのスプリングが強いせいな気がする

234 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/07(月) 12:20:53 ID:???]
>>225
シマノ+SRAMは、何処かでシマムorスラノって書いてる人がいたかな?
ただ元々互換性があったため、混ぜて使うのは別に珍しいことではなかったからか
特別な名称は定着しなかったみたいだね

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/07(月) 13:01:47 ID:???]
しまむらに見えた

236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/07(月) 20:08:16 ID:???]
スラノだろjk

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/07(月) 20:56:23 ID:???]
隠しテープ入れる?

238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 04:47:09 ID:???]
しまらむ?

239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 08:33:32 ID:???]
島野須蘭武

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 11:15:30 ID:???]
しまみみとりらむ〜♪



241 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 12:31:20 ID:???]
>>237
入れたらゴム内側の出っ張りがかみ合わないので、
入らなくてずんぐりした。が、かえってふっくらして落ち着く。

242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 15:44:51 ID:???]
スラムコンポって結局シマノとどれぐらい互換性あるの?

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 15:53:25 ID:???]
ツールドフランスでも使われてるくらいの互換性かな

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 15:56:50 ID:???]
>>242
レバーとRD以外、全部シマノで大丈夫。
つーか、SRAM使いは皆そういう組み合わせで乗ってるんじゃないのかね?

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 15:58:34 ID:???]
シフトメイトを使えば良いんじゃね?
って事で、93%位の互換性。

246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 16:01:09 ID:???]
>>244
マジで?
レバーとRD交換するだけでスラム使えるの?FDはシマノ互換なんだね?
チェーン切らずに交換できるのか…。

247 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 16:24:59 ID:???]
>>246
チェーン切らずにが何のことか分からないが、
チェーンにはミッシングリンクとか入れとけ、便利だから

248 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 16:28:52 ID:???]
純正の組み合わせでないとダメなのはレバー+RDとクランク+BBだけだな
シマノBBでSRAMクランク使うアダプターはCRCに売ってるけど

>>245
シマニョーロでシフトメイトを使うのはスプロケにも互換性がないから
シマノ+SRAMミックスならRDもSRAMを買えばいい

249 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 16:43:14 ID:???]
>>248
ダブルタップレバー+シマノRDの時にシフトメイト#5を使うんだが…?
極端な話、レバーだけって意味で>>245
レバー+RDをSRAMにしておいた方が良いのは確かですが。

250 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 16:58:34 ID:???]
互換性はあるけどポン付けじゃ無理って事か。
店にあまってるシマノとレバーとRDだけSRAMを持ち込んで頼むはさすがに迷惑ぽいな。



251 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 17:36:17 ID:???]
>>250
レバーとRDの両方シマノならポン付けだよ
持ち込みパーツを含めての取り付けをやってくれる店もある
もちろん工賃はかかるけど

252 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 17:36:46 ID:???]
それぐらい自分でやれよ

253 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 18:32:59 ID:???]
ブレーキも5700とかでも大丈夫なの?
新しいデュラとか引き量が違うからシマノでも互換性ないとか前に見たけど


254 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 19:09:40 ID:???]
79/67/57のブレーキキャリパーは互換性ないはず
78/66/56のレバーで引くと効き過ぎて危ないそうだ
SRAMのレバーは78/66/56キャリパー互換のほう

スプロケとかチェーンは57でいいだろうけどね

255 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 20:30:18 ID:???]
CRCで09 Forceのダブルタップレバーを買ったんだけどリーチアジャスト付いてないっぽ
カバー剥いたところの刻印が 21 July 06 だったり
取説がEdition 1/2006だったり
>>40
見ると不安が。09とそれ以前の見分け方ってあるのでしょうか?

256 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 20:45:44 ID:???]
>>255
シフトレバーの先端が三角っぽいのが初期型でリーチアジャスト等がナシ
www.labicicletta.com/edatcat/uploads/sram_force_shifters.jpg
先端がRED同様に四角いのが2009年モデルでリーチアジャスト等あり
www.chainreactioncycles.com/Images/Models/Full/30171.jpg

257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 20:53:04 ID:???]
>>256
ありがとうございます。どう見ても初期型でした…
返品・交換できないか交渉します

258 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/08(火) 23:39:25 ID:???]
そっか、俺のForceも古くなったんだ。
各レバー調整機構はやはり便利なのでしょうか?

259 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 00:23:28 ID:???]
機構は同じな黒RIVALだけど、
ブレーキレバー先端で5mmくらい後ろに行くから手の大きくない人間にはありがたい
あとシフトケーブルのルーティングをハンドルの内側か外側か選べるけど、
内側にするとブラケット上部の角が少し丸くなってウマー
フロントのトリム機構は使ってないから分からん

260 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 00:24:41 ID:???]
あ、買い増し前の銀RIVAL(初期FORCEと同じ形状)と比べての話ね



261 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 09:10:02 ID:???]
ブレーキの互換性って、そんなに問題になるものなんですかね・・・

リムとのクリアランスが十分取れなくなる場合を除いて、
操作性や効きはそんなに極端に変わるものなの?
79/67/57系と78/66/56系の組み合わせをやったことないので
正直想像がつかぬ

262 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 13:50:01 ID:???]
BBめくってグリスアップしてみたよ。
8mm一本で取り付けも外しもとかちょっと便利だね。
とりあえず使わないからいいけど16mm六角棒は見かけないが。

263 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 15:16:20 ID:???]
>>262
なんで16mmの六角なんてトンチキなものを使うようにしたのかね
まったく理解できない

264 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 15:29:39 ID:???]
でかいホムセン言っても16mmは売ってなかったわ

265 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 15:46:06 ID:???]
>>417
FORCEってのが微妙だなー。しかも'09 FORCEじゃないの?(リーチアジャストできない型)

自分ならもう4万足してREDとKEBELで組むかな

266 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 15:48:25 ID:???]
誤爆失礼

267 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 15:59:14 ID:???]
手は小さめながらも初期FORCEで満足気味の俺涙目。
しかも一式(スプロケとワイヤとウェアはしまのだが)

268 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 16:22:16 ID:???]
>>264
大手の工具通販でも売ってないよ

269 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 17:12:41 ID:???]
みんなフルSRAMじゃなくてMIXで使ってるの?
シフターとRDだけで後はシマノが多いのかな?
SRAMは黒がおおいだからクランクとかブレーキ銀だったりすると気にならない?

270 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 17:38:27 ID:???]
フル銀RIVALだったけど、
・スプロケ&チェーンが消耗してきたので、入手しやすかった105に換えた
・チェーンリングが消耗してきたので、安かったFSAの黒いのに換えた
・ブレーキアーチがへたって歪んできたので、ブレーキだけ78ヅラに換えた



271 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 17:54:41 ID:???]
歪むなんて事あるんだな。

272 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 18:18:25 ID:???]
>>262-264
16mmのロングナットをレンチで回すって手をどっかで聞いたような

まあBBはシマノ製のホロテクII用+アダプターでいいや

273 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 18:22:38 ID:???]
>>269
全部黒いのは黒RIVALだけで、FORCEやREDはクランクとレバー以外は銀じゃん
自分の場合は黒RIVALレバー×2、黒銀RIVAL RD×各1、
67クランク×1、56黒クランク1、78ブレーキ×2

274 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 13:50:48 ID:???]
16mmってインチじゃないのかなあ。

5/8inch = 15.875mm

0.125mm違うけど。

275 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 14:45:49 ID:???]
>>274
メーカー的には 16mm(5/8inch) と書いてあるね

276 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 15:25:57 ID:???]
16mmによって左クランクの距離とか変わってくるのかな?
なんか俺の2mmか3mmくらい左クランクとBBの間が開いちゃうんだけど。

277 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 15:47:34 ID:???]
ただ8mmの締め付けが甘いんじゃねえの?

278 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 16:01:47 ID:???]
ちょっと増し締めてくる。

279 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 19:51:53 ID:???]
締まらなかった。

280 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 23:39:06 ID:???]
>>269
アルミ車はスプロケ以外黒RIVALスプロケ105(105完成車換装)
カボン車がクランク以外REDクランクFSA(フルアセンブル)でつ。
あ、REDのシフトインナーはシマノだw




281 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 02:37:04 ID:???]
REDでクランクがREDでもシマノでもなくFSAってのは珍しい気が
なんでREDでなくてFSAのクランクにしたの? 安かったとか手持ちだったとか?

282 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 10:01:08 ID:???]
>>261
とりあえず俺はブレーキ79でフォースのレバーだけどレバー比問題なくて
普通に使えてるよ

283 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 12:33:06 ID:???]
>>281
REDのチェーンリングのいかつい感じがあまり気に入らなかったのと
ハンドルステムポストとグラフィック揃えたかったからかな
K-Forceなんで値段はREDと変わらなかったがw


284 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 15:01:59 ID:???]
rivalで組みたいんだけど、シフターとRDだけrivalで残りは
FDクランクブレーキは黒105をオクで漁ってMIXするか
いっそのこと全部rivalにするか迷うわ。
統一性出すか、性能取るかで迷う。
計算したら値段的にはあんまり変わらないだけに余計迷う。

285 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 15:17:26 ID:???]
どうせ混ぜちゃうなら黒くすることないと思うけど。ブレーキだけはシマノ6600にして、FDは見た目気に入ったので
安く手に入るのでいいんじゃないかな。
クランクもシマノのシルバーのでいいと思うけど。もしまた組みなおすとき
黒だと換えたくなりそう。

286 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 15:30:47 ID:???]
どうせ混ぜるならそういう考え方もあるのか。
黒なら黒にしたほうがいいと思い込んでた。

シフターは別にいいけど、RDがだけ黒いのどうかと思ってたんだ。

287 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 16:24:57 ID:???]
シフターをSRAMにするんなら、FDもSRAMにしたほうがいいよ。
シマノFDでも変速できるけど、変速性能はSRAMにそろえた方がよかった。

288 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 16:33:02 ID:???]
FDもシマノの方がいいとかいう人もいなかった?
どっちが正しいんだ

289 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 17:31:36 ID:???]
今、FDはTIAGRAだから替えてみようかな。これまでの流れだと
アウターのチェーンリングをシマノにすると驚きの○さになるらしい。

290 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 19:53:34 ID:???]
俺はシフターRivalでクランクとFDをアルテSLにした時、どーしてもうまく調整できなかったけど、
FDをRivalに変えたらすんなり調整できたよ。



291 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 21:37:31 ID:???]
ふむふむ、シフター、RD、FDはSRAMがベターということだな。

292 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/11(金) 22:42:52 ID:???]
TT用のチェーンリングってRED以外でもつくのかえ?

293 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 00:02:39 ID:???]
FDがSRAMがいいって人はチェーンとスプロケとクランクはなに使ってる?

294 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 00:38:22 ID:???]
フルSRAMってあんま居ないんだな
全部REDだけどFDだけフォースにしたい

295 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 00:42:36 ID:???]
それ、結局フルSRAMやん

296 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 00:47:56 ID:???]
REDのスプロケの音聞いてみたい。
セラミックBBとSRAMジャージとビブは使ってみたい気持ち。

297 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 01:03:27 ID:???]
俺も全REDだったけど、GW連休前から主にDURA78を順次移植中
@チェンリング Aスプロケ BFD CRD Dチェン(KMC) Eクランク(FULCRUM RS)
これがまた目に見えてに向上する。何なんだ一体?!金返せ・・・ORZ
プロはこれで勝つんだから、その凄さを改めて実感できるのがいいところかな

298 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 01:11:40 ID:???]
>>297
SRAMの何があかんかったの?
今78DURAでSRAM使ってみたいなあなんて思ってるところなんだ。
カブトガニ79DURAがどうしても嫌なんで79DURAへ移行したくない。

299 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 03:24:32 ID:???]
>>288>>290
ダブルタップレバー+シマノFDと+RIVAL FDの2台持ってるけど、
SRAMのFDのほうがバネが硬いような……変速性能は違いを感じない
調整も問題ない

>>293
SRAM FD派じゃないけどチェーンはシマノ旧10s(66と56)
クランクは6750+36Tだったり5650+M952+36Tだったり

>>294
カンチェラーラだったかがそれやってたな
REDのFDはチタンでFORCEは鉄だから後者のほうが剛性あるらしい

300 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 03:28:35 ID:???]
>>284
スプロケ、チェーン、FD、チェーンリング、BB、
シューは目立たないからシマノでも見た目の不統一はないよ
チェーンリングはデザインが普通な66アルテかな
スプロケとアウターチェーンリングの変速性能はシマノとそれ以外の会社とでは別物
BBはシマノBB(安い)+これでSRAMのクランクが使える
www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=26899

見た目で目立つのはレバーとRDの他はクランク本体とブレーキキャリパー
シマノのキャリパーは普通のデザインだからSRAMに混ぜてもあまり違和感ない
RIVALのブレーキは性能は105並にあるから性能面の問題はない(シュー以外)



301 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 03:32:01 ID:???]
>>298
REDは持ってないけど、チェーンリングの変速性能とスプロケの変速性能じゃね?
REDのチェーン等が消耗してたり調整・潤滑がおかしくなってたってのもありがちだけど
交換するときは新品またはあまり消耗してないパーツだし、
ついでに調整とケーブル交換とケーブルのグリスアップをすることが多いから、
パーツ交換して性能が上がった!←実際は磨耗と調整と潤滑がまともになったから、なんてのはよくある

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 04:04:22 ID:???]
>>300
おいおい、RIVALと105のブレーキをシュー含めて比較したら、105のブレーキなんてゴミだろ。

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 19:11:32 ID:???]
>>300
シマノのホローテック2のBBと
ギガXパイプって縦にして自立させて高さを較べると
後者の方が数ミリ高くなるけどアダプターでいいのかなぁ。
FSAなんかもセラミックのやつはそれぞれ専用みたいで高さに違いがあったりで
互換もまちまちじゃなかったかな。

304 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 20:27:02 ID:???]
シフター RIVAL
RD    RIVAL
クランク 105
FD
ブレーキ 
チェーン 105
カセット 105

この組み合わせのときはブレーキとFDのベストチョイスはどれになるんだ?
いろんな意見がありすぎてもうわからなくなってきたぞ。

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 21:26:06 ID:???]
>>303
shimanoホローテック2のBB
アダプタ(俺はHOPEのを使ってる)
GXPクランク(RIVAL)

の組み合わせは問題無く使えている
本来のGXPのBBと比較したことがないからなんとも言えないが

306 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 21:28:54 ID:???]
「原因」って殆どの人は「げいいん」って発音してるよな

307 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/12(土) 21:44:18 ID:???]
>>304
俺はお手軽にフル105にDT&RDのみRIVALにしているが問題なし。
てか、下手にFDもRIVALにすると105よりもレバーの引き量が大きくなるんでタッチ悪くなるかも。
今フル105なら取り敢えずDT&RDだけ交換して余裕があれば試してみればいい。

個人的には105のFDだとちょっと手感が重いので79のFDを試してみたい今日この頃

308 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 00:59:04 ID:???]
>>307
それが今乗ってるのはフルカンパで、SRAMもシマノも一つもないw
もう一台遊びで組むのにどうせならSRAM使ってみたいだけです。
105ならオクでやすくすむかなと。
まあslaneでグループセット買えばあんまり変わらないし、手間もないんで迷ってる。

309 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 01:17:06 ID:???]
>>307
俺REDで79のFD使ってみたけど俺は相性あんまり良くないと思ったよ
あとトリム操作いらなくなったりするかなってちょっと期待したんだけど
やっぱりクランクのギア板の太さとか違ってトリム操作は必要だった

310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:12:57 ID:???]
>>304
俺の2台は

シフター RIVAL
RD    RIVAL
クランク アルテ(67)
FD    デュラ(78)
ブレーキ デュラ(78)
チェーン アルテ(66)
カセット  105

シフター RIVAL
RD    RIVAL
クランク 105
FD    RIVAL
ブレーキ デュラ(78)
チェーン 105
カセット  105

ブレーキは78/66/56/SRAMのどれでもいいはず(シューはR55C3がオススメ)
FDはシマノとSRAMで意見が分かれてるけど、俺のはどっちでも問題ない
105(56)は状態がいいとサナの値段と同じくらいまで上がりそう
57のほうが安いし新品で買えばいいんじゃね(ブレーキは57の互換性が怪しいので56かSRAMで)

>>309
79FDは78/66/56と公式の互換性がないので変更があるはず



311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 02:16:58 ID:???]
>>303
アクスルの長さ方向はガタ取りで2〜3mmは調整できるからいいんじゃね?
細かいことを言えばチェーンラインが1mmくらい変わるけど

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 17:29:39 ID:???]
>>310
バネレートの変更だけだったと思う>79FD

313 名前:304 mailto:sage [2010/06/13(日) 21:15:46 ID:???]
シフター RIVAL
RD    RIVAL
クランク 105(56)
FD
ブレーキ105(56) 
チェーン 105 (57)
カセット 105 (57)

ここまで決まりました。FDは57使えますかね?
大して高くないしRIVALにしるか、オクで旧アルテか56探すか迷ってます。

314 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 21:57:44 ID:???]
>>312
それなら使えることは使えるのかな
アルテスレでは67レバー+66FDでも使えたけど、
67FDを買ったらそっちのほうが良くなったというレスが

>>313
上記の根拠で57FDも使えるんじゃないかと思う
そのうち57FDを買い足す予定
56や78のFDで使えるのは確認済み

チェーンが57だったらクランクは57のほうが変速性能が少しだけ上がるはず
見た目の好みで56にするならそれでいいけど

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 22:04:53 ID:???]
どうでもいいけど今のシマノのパーツ互換どうなってんだ。
どのパーツが完全互換でどれが一部非互換なのか訳がわからなくなって来た。

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 22:26:51 ID:???]
シマノのサイトに57以外は一覧表が載ってる

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 22:41:07 ID:???]
互換・非互換といっても、マーケチンゲ的な意図で言ってるだけじゃねーかと勘ぐってしまうぜ

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 22:49:32 ID:???]
新旧混在させてる人で問題があったってヒトがほとんどいなかったり、シマノの互換表にはB互換っていう謎の言葉書いてあったりと結局使えるのか使えないのかよくわからない。

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 22:50:28 ID:???]
>>317
公式非互換だけど、純正より少し性能が落ちるだけで使えるってことが多い
シマノの社内基準に満たないから公式では非互換と言ってるんだと思われ

320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/13(日) 23:03:24 ID:???]
レバー RED
クランク・FD 79
でアウタートリム不要になった
インナートリムがないのでちと不便だけどなんとかなってる
変速性能もそこそこだが



321 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/15(火) 23:22:50 ID:???]
クランク56、チェーン、カセット57だとFDはどちらでもOK?
57の方が安いから助かるんだが

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/16(水) 00:18:46 ID:???]
ここで、バーテープの切れ端を挟むと良い。
と、見かけたので。隠しテープくらいの切れ端をを、
捲って直ぐの当たりに置いてみたら手の腹あたりが柔らかくてなかなか良かった。
アドバイスのやり方とは違っているかもしれません。

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/16(水) 02:26:24 ID:???]
>>321
FDとチェーン、FDとチェーンリングの相性は緩いので、その点ではどっちでもいい

シフターとFDには互換性の問題があって、57FDは67FDと同じだったはず
ダブルタップレバー+78/55/56FDは大丈夫って報告が複数あるけど(俺の場合も大丈夫だった)、
79や67や57のFDでは聞いたことない
シマノの表だと78/66/56シフター+67FDは一応使えるという点線だな
ダブルタップレバー+57FDは気になるから是非報告を頼むw
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/compatibility/2010compati.download.-mainParsys-0014-downloadFile.html/road-front-109.pdf
ダブルタップレバー+77FDでも普通に動くし、まあ大丈夫だとは思うけど

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/16(水) 08:56:16 ID:???]
黒RIVALで67FD使ってるよ
なんの問題もない
FDなんてそんなに神経質にならなくてもいいとおもうけど
通勤車はRIVALシフトで余り物のSORAトリプルのFD使ってるがストレス無しだ

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/16(水) 09:36:54 ID:???]
フォースの旧式(レバー調整できないタイプ)使ってたけど
新しいSRAM車触ったらずいぶんフロントのひき幅変わっていて?
凄くいい変速してたけど。
今までの半分くらいですちゃっと変わる。
シマノクランクじゃなかったしかなり良かった。
旧式の方も変速感がカチカチして引きも軽い気がして嫌いになれない。
というわけで押入れに保存してある。
時々両手に装備してみると凄く収まりがいいです。あれは地味に凄いきがす。

326 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/16(水) 09:40:17 ID:???]
>>323
79は1人報告してるじゃん。
>>320 >>309

327 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 00:03:13 ID:???]
何となくDTラチェットにグリスアップ。
左側だけ汚れが多かったかも。
レバー部品は外し方良くわからん。

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 05:13:01 ID:???]
>>325
REDはFORCE以下よりレバーの作動角が小さいんだっけな
持ってないから詳しいことは知らない
銀RIVALと黒RIVALでは違いを感じない

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 18:41:02 ID:???]
XXの削り出しスプロケのピン接合版か、なるほどー
これなら軽いのを安く作れる
red.ap.teacup.com/bikebind/916.html

330 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 21:21:01 ID:???]
上りでインナーローでキツい時にシフトダウン操作をした時ってどうなるの? <br> もう1段軽くしたいって時に実はインナーローだった、って事があると思うんだ



331 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 21:43:48 ID:???]
>>330
普段より硬いけどちゃんとシフトダウン操作すれば何も起こらない
硬いからといってそのまま放すとシフトアップする

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 22:06:49 ID:???]
>>331
ありがと
79ヅラ使ってるんだけど、レバーとディレイラーをREDにしてみようかなと思ってたんだ
踏ん切りがつきそうだよ

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 22:24:23 ID:???]
わざとインナーローで少しFDに擦るように調整してあるのはあり?

RDのローの可動域調整で
パキンの感触が変わるよね。

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/17(木) 22:31:23 ID:???]
ローから押し込んだときの感触でそれより下がないことは分かるな

前に「ローからシフトダウンしようとするとシフトアップする」という
間違いを書いてる人がいたけど、
ネガティブキャンペーン(つまり嘘)か操作ミスか整備不良のどれか

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/18(金) 09:06:10 ID:???]
しかしもう下が無いとわかったときの絶望感は本物

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/18(金) 16:40:54 ID:???]
僕は2つシフトアップして立ち上がるしかなかったわけで。
でもそれは

337 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/18(金) 19:36:16 ID:???]
以前にブレーキの軋むような異音で相談したものですが、
たまたま付き合いで買ったチェーンルブを
キャリパーの合わせ目に少し注したらギシギシが直りました。
他の浸透剤やワックスルブ、スプレーグリスだと効果わからなかったのですが。

チェーンのほうもなかなか良いのでこれ一本でいくかも。

338 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/18(金) 23:02:31 ID:???]
www.cyclingnews.com/news/photos/sram-debuts-trick-pindome-cassette-for-x-0-family/125814
2X10ではX0も従来のスパイダー型から新しいドーム型のスプロケットが投入されるようで。
流石にXXやREDのような鍛造ブロックのマシンカットではなくギア同士をピンで繋いだ構造の物になるそうだ。

Force・・・にはどうなんだろう。投入されるのかな?
プロチームだと基本はREDでもスプロケは(バラせないから)Forceだったりするし。

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/18(金) 23:32:06 ID:???]
>>338
REDのはまだ効率的に加工できそうなんだけど
XXのはドーム形状の外側までスカスカに抜いててかなり手間かかってそうだから
MTB用ワイドレシオならこれはありなんだろうな。
ただクロースレシオだとスパイダーアームのほうが軽いようなきがす。


340 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/19(土) 22:26:36 ID:???]
ForceのGXPコンパクト注文してるんだけど、なかなか届かないなあ。
Redはそれなりに流れてるらしいんだけど。



341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/26(土) 00:25:21 ID:???]
ApexのDTレバーがWiggleで在庫されてるけど、高い・・・

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/26(土) 01:10:21 ID:???]
>>341
Rivalよか見た目かっこいいんだからしょうがないよ。


343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/26(土) 23:56:47 ID:???]
えーどうせちょっと高いだけだろ、

………

FORCEとおんなじやないかい!

344 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 01:01:48 ID:???]
フルREDのバイクと、ブレーキとFDがForce2010であとはREDのバイク乗ってるが、
正直違いがわからない。しかもFDがForceのほうが変速がカッチリして好みだ

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 09:31:47 ID:???]
>>344
REDのFDはチタンでForceは鉄。
物性上の剛性は鉄の方が高いからな。
しかもサイズが小さいから構造で剛性を出しにくい。
故にForceの方がかっちり感じるのは極々自然。

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 10:49:08 ID:???]
下位モデルと上位もでるのDTは変速性能とかは違いはあるんだろうか。
個人的には凄く差があるように感じてるけど、気のせいかな。
ただの好みかもしれないし良くわからない。
快適性は新しい方が良いんだろうなぁとは思う。


347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 17:40:45 ID:???]
気のせいじゃね?

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/06/29(火) 19:10:24 ID:???]
性能的にはどれもクソだし

349 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/02(金) 23:12:11 ID:lD+iZ5Iu]
ヒルクライム用にApexの11T-32Tのカセット、WiggleにてIYH!!!

意外に安かったし、届くの楽しみ!


350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 00:57:11 ID:???]
RDのキャパシティは?



351 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/03(土) 01:56:21 ID:TAeFnuu/]
www.cyclingnews.com/news/big-names-among-early-starters-for-tour-de-france-prologue
おいなんかプロローグ取っちゃったぞ

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 02:02:57 ID:???]
すまん誤爆った
代わりにREDは赤から黄色になるらしいぞ
www.cyclingnews.com/news/tour-tech-sram-delivers-special-red-lte-groups

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 06:48:44 ID:???]
ただの色違いの限定版じゃねーか

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 08:16:37 ID:???]
cdn.media.cyclingnews.com/2010/07/02/1/sram_red_lte_group_levers_600.jpg
派手だねえ

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 08:46:28 ID:???]
スズメバチみたい

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 09:04:13 ID:???]
BMCの黄色い奴とあわせれば猛虎仕様だなぁ。

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 17:40:27 ID:???]
REDと名乗りつつYELLOWとは、これ如何に。

358 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/03(土) 20:38:39 ID:FmrPpfEt]
>>354
ランスが使いそうな感じだな・・・

新モデルってツールに投入されるの?

359 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/03(土) 20:41:09 ID:zbj47/0J]


360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 21:52:16 ID:???]
>>358
サストレ、コンタドール、ランス にだけ供給らしい



361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 21:52:42 ID:???]
>>358
ランスが使いそうもなにもコンタ、サストレ、ランスに供給されるって書いてあるやん。
「過去4回の勝者」って、あれ?ペレイくぁすぇdrftgyふじこ


362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/03(土) 21:53:32 ID:???]
>>361
かぶったorz


363 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 01:05:32 ID:???]
cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2010/07/06/1278413174962-13qie2btv4tvs-500-90-500-70.jpgこ、この輝き・・・もしやチタニウム?

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 02:15:59 ID:???]
STIでブレーキング時にレバーが倒れるのが嫌なんで
SRAMにしようと思ってる。

実際どんなもの?

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 03:15:09 ID:???]
少しアバウトだが慣れれば問題ない
プロもレースで普通に使って勝ってるし

変速性能は電動の方がかなり上だろうが

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 10:07:07 ID:???]
>>364
ダブルタップの値段を考えるとエルゴも考えておいたほうが

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 10:53:30 ID:???]
既にシマノのフル装備を使っているなら、
・ダブルタップ+RD
・エルゴ+RD+スプロケ (+チェーン・・・までは要らないかな?)
の費用を比べることになるのかね。

シフトメイトも選択肢に入れると・・・面倒なので調べる気がしないよー。

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 12:25:48 ID:???]
>>367
今はシフタ―とFD以外はTIAGRA。
ただ、フロントがトリプルなんだよなぁ…。

カンパも有りかもだけど、そろそろ安いAPEXも出るでしょ。
APEXが出た時に移行しようかな。

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 12:33:42 ID:???]
APEXそんなに安くないかもorz

370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 13:34:12 ID:???]
>>369
RIVALが105あたりだから
その下のAPEXはTIAGRA・SORAクラスで
安くなると踏んでいたのに…。



371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 13:34:12 ID:???]
>>369
RIVALが105あたりだから
その下のAPEXはTIAGRA・SORAクラスで
安くなると踏んでいたのに…。

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/07(水) 15:51:07 ID:???]
>>363
プーリーでかっ!!
これ何Tなの?

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 00:26:50 ID:???]
APEXの価格設定にはガッカリだな
カンパもアジア生産移行でベローチェやケンタウルを
安価な設定で出してくるみたいだし、セカンドバイクを
何で組むかはもう少し様子見じゃ

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 01:14:51 ID:???]
古いフォースは質感も操作感もなかなか良いですよ。

皆さん取説通り100hメンテしてます?

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 07:56:09 ID:???]
ジャイはなんであんな強気な価格設定なの?
あれじゃみんな海外で買うよな

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 13:37:40 ID:???]
100hメンテってなに?

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 13:55:46 ID:???]
使用半年足らず、ライバルのDTの調子が悪くなってきたような・・・

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/08(木) 15:10:00 ID:???]
>>376
REDのBB100hでグリス入れる推奨メンテかな?
グリスの銘柄にもよるのか気になります。

>>377
ワイヤーテンションが高まってくるシフトダウンの(下側3枚目あたり)で
かかりが悪くて変速しきらない感じ?
滑るような。

379 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 16:58:18 ID:???]
REDのBBもう8000キロくらい使ってるけど別に何ともなってない
雨のレースも走ったけど特にがりがりにもなってない

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 17:47:32 ID:???]
>>377
ケーブル張り直した?



381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/09(金) 20:19:00 ID:???]
>>378
なんか、2段一気にシフトダウンしたとき、
操作が中途半端だと2枚のギヤ間を行ったり来たりチェーンが暴れる。

分解してメンテしたほうがいいのかなぁ。

それとは別に、重いギヤに変速するにつれて
レバーをリリースする感触が軽く柔らかくなっている気もする。


>>380
いんや、取り付けたときのまま。

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/10(土) 00:33:18 ID:???]
>>381
2枚一気の行ったり来たりは調整が甘くなってるだけっぽ。
リリースの感触もイニシャルのテンションが低いとそうなる。
多分だけど、ワイヤが伸びてるのを調整できてないだけだと思われ。

383 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 12:53:16 ID:???]
>>382
シフトのワイヤーテンションは乗車中気になるごとにやってるよ?
ワイヤー引き量が違うから、シマノより大げさにアジャスタ回した方がいいのかな。
もうちょっと様子見てみる

384 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 13:09:32 ID:???]
ワイヤのテンションは柔らか目の方が
チリチリ変速異常は出ない感じ。
インストール動画見るとチェーン無い状態でRD移動域決めてる。
アジャストで微調整よりは悩まずネジ外して
緩めに張ると直るのが不思議だ。
テンション高いとロー側に行きすぎる気がする。

385 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 22:26:00 ID:???]
シフト用のオススメワイヤを教えてください。

386 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 01:04:15 ID:???]
>>385
Dura-Aceのワイヤー
SIS SP 41。これで十分。

387 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 18:38:50 ID:???]
SRAMのスペアパーツリストって一応あるんだな
ttp://www.sram.com/en/service/sram/view.php?catID=4&subcatID=0
(直: ttp://www.sram.com/_media/techdocs/2010%20SRAM%20MTB%20Road%20SPC_Rev%20C%20(Rev%20C%20price%20list).pdf)

スモールパーツってこれのPN控えてGIANT取扱店に問い合わせればOK?

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/14(水) 03:16:04 ID:???]
www.cyclingnews.com/features/tour-tech-more-tidbits-from-the-tour-de-france
プーリー、15枚とかワロタ

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/14(水) 23:11:45 ID:???]
ガイドプーリーは13T、テンションプーリーは15Tらしいよ

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 15:05:26 ID:???]
こういうでかいプーリーとか売ってないのかな
あとカウルっぽいのRDとこに付けてるよね



391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 19:13:08 ID:???]
>>387のパーツリスト見てREDのアウターリング手に入るか聞いてみたら、¥12600だってよorz
Shimanoのアウター入れたほうが幸せになれるのか?

392 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/15(木) 21:26:17 ID:???]
価格的にも性能的にもな・・・

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 12:20:34 ID:???]
だが格好は・・・

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 16:25:27 ID:???]
REDのクランクやチェーンリング格好いいのにな

395 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 17:10:50 ID:???]
能力は高いんだけど、ブッサイクな奴と毎日一緒にいるか、
そこそこの能力で(・∀・)イイ!!な奴と一緒にいるか。

俺なら、迷わず後者だけどね。( ´∀`)b

396 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 17:14:48 ID:???]
そろそろ新REDの情報来ても良さそうだけど・・・

397 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 17:39:13 ID:???]
チェーンリングの格好良さではFSA・・・いや何でもない

398 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 17:45:06 ID:???]
O-SYME・・・・・・・

399 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/16(金) 18:04:37 ID:???]
クランクのデザインはカンp

400 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 09:27:56 ID:???]
いやいやフルクラm



401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 11:24:42 ID:???]
おっとDedaを忘れて貰っては困るな
www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/dda-e-lokomotiv.jpg

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 12:49:11 ID:???]
ROTORかっこいいやんか

403 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/17(土) 23:11:30 ID:9SeI+oSw]
SRAM初心者ですが、やはりジャイは高いので、海外で買うほうが得ですか

性能もどうなんですか??

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 23:17:54 ID:???]
夏だな

405 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 23:24:59 ID:???]
夏らしくなってきたなw

406 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/17(土) 23:26:07 ID:???]
MTBをDTではなくx7あたりのグリップシフトとRDに換えて、
セラミックBBを使いたいためだけにトルバティブのクランクにしたいオレも夏の病かな…。

407 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 06:57:44 ID:???]
そこまでせんでもMTBもフロントはシマノ互換だろ?

408 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 20:25:37 ID:???]
REDのチェンリングってジャイJPショップで取り寄せかな?


409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 20:56:41 ID:???]
>>408
ジャイを取り扱ってる店ならどこでも良いっぽい。
GPM取扱店なら確実

410 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 13:26:59 ID:???]
やはりジャイショップ経由ですね、THX REGARD
 



411 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 17:43:37 ID:???]
フロントの変速が悪いのは、FDを旧デュラにしたら幸せになれますか?

412 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 20:37:15 ID:???]
まともにメンテできる人を探せ

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 23:47:28 ID:???]
アンディ・シュレックかわいそう。

414 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/20(火) 00:10:35 ID:XwCyqdpN]
SRAMってよく壊れるんじゃね?

415 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 00:15:16 ID:???]
スラムはゴミ決定だな

416 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 00:19:18 ID:???]
コンタドールもSRAMじゃねーの?

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 00:19:44 ID:???]
チェーンはKMCにします(*^-^*)

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 00:26:11 ID:???]
黄色いのは多分シマノなんだよ

419 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 01:38:04 ID:???]
アスタナもサクソバンクもSRAMだな。

420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 02:30:10 ID:???]
レバーとRDをRIVALにしようと思ったら、フロント3sに対応していなかった件



421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 07:14:53 ID:???]
フロントトリプルならtiagra辺りの方が使いやすいかも。
30って使いにくい。

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 09:40:09 ID:???]
>>420
カンパにしれ

423 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 12:56:14 ID:???]
去年もコンタドールが登りでチェーン落としてたじゃん
スラムヤバイな

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 13:02:25 ID:???]
チェーンウォッチャー漬ければ落ちないんじゃないの?

425 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/20(火) 17:03:52 ID:4VTWtf01]
みなさんに教えて頂きたいことがあります。

レッドのブレーキレバーの赤&灰色のデカール?ははがすこと(取り去ること)
はできますか?

フルブラックのレバーにしたいのです。

どうかご教授のほどよろしくお願いします。

426 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 17:14:35 ID:???]
>>425
上からブラックを塗るしかないだろ…

427 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/20(火) 17:33:52 ID:4VTWtf01]
ご返答ありがとうございます。
はがせませんかね・・・ショボン・・・。

話かわりますが 限定で黄色バージョンが近々にでるみたいなんで
新型が出るにしても 早くて年末〜2011初頭になるような気がするんですが。

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 18:10:14 ID:???]
話が変わった後の

限定で黄色バージョンが近々にでるみたいなんで
新型が出るにしても 早くて年末〜2011初頭になるような気がするんですが。

で何を言いたいのかサッパリワカラン

429 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/07/20(火) 19:47:36 ID:4VTWtf01]
>>428
申し訳ありません。
新型が出る情報があるならお伺したかっただけです。

430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 20:30:14 ID:???]
よろしいんですのよ



431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/20(火) 20:44:17 ID:???]
黄色は限定だろ

432 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:Sage [2010/07/23(金) 23:48:43 ID:???]
海外通販で日本未輸入のSRAMホイールを買いたいんだが、もし壊れて修理って時にジャイアントは対応してくれるかな?
さすがに日本で取り扱いがないものは駄目かなぁ・・・


433 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 00:06:28 ID:???]
対応はしてくれてもフォローできる体制が無いから見積もりからなにから全部本国送りだろ

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 10:00:17 ID:???]
普通に考えて無理じゃね?
明らかに自分のところ通してないんだから、門前払いかと。

435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 00:44:16 ID:???]
>>432
そのくらいメーカーに直接訊いたら?
ホイールに限らず代理店やメーカーでも対応出来ないこともあるし(アメアはMAVICのウェアの修繕をしてくれなかった)

436 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:Sage [2010/07/25(日) 01:40:07 ID:???]
>>433-435
Thx
それもそうだね、直接聞いてみることにします

437 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/25(日) 07:41:04 ID:???]
直接聞くまでもなく絶対_

438 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 02:31:27 ID:???]
アンディがSRAMのメカトラで総合優勝を逃して、
SHIMANOの株が上がったと聞いたのですが本当ですか?

439 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 07:23:21 ID:???]
一方コンタはSRAMを使った
...あれ?

440 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 15:30:58 ID:???]
>>438
シマノ株つ bit.ly/c8NOid



441 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/28(水) 07:55:18 ID:???]
大学の英語のテストで「force」の意味を聞かれた。
ロードのコンポって答えしか浮かばなかった…。

442 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/28(水) 09:08:54 ID:???]
>大学の英語のテストで「force」の意味を聞かれた。
高校でやるべきレベルだよね・・

443 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/28(水) 22:44:58 ID:???]
レッドやライバルなら即答なのに残念だったなw

444 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 00:42:19 ID:???]
>>442
中学生だと思うんだけど

445 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 06:20:44 ID:???]
>>441
ホースって馬じゃん。
馬が駆けるように自転車を走らせてくれって意味でしょ。

大学出て就職できなかったんで宅配仕分けのバイトの身分だけど、これぐらい分かるわ。
働き出してもう15年にもなるんで、貯金も200万も溜まったし、生活にもよゆうが出てきたので秋にはライバルからクランクセットをホースに変えるつもりだよ。

446 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 06:37:19 ID:???]
馬乙

447 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 09:49:38 ID:???]
そっか、馬って意味だったんだな。軍隊だと思ってたよ。
恥ずかしい間違いしなくて良かった。
俺も足を鍛えて走りこんで馬脚を露してみたいなぁ…。

448 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 09:55:51 ID:???]
ホースでちゅわ

449 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 10:02:13 ID:???]
そっか、オビワンは「馬を信じるのだ」ってゆってたんだね♪
ずっと何のことかと思ってたよ。

450 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 10:12:32 ID:???]
理力とか力場とか言う奴はおっさん



451 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 10:16:29 ID:???]
某国立大学の英語の授業(学部共通)で
 「口語でgoing to は gonna、want toはwannaですよ〜」
 「では発音してみましょう〜 gonna、gonna、gonna・・・」
あれには呆れた。

452 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/07/31(土) 23:21:28 ID:???]
Horse?

453 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/02(月) 17:14:58 ID:???]
FDはRED、RDはFORCE、TT600、TNIブルホーンバー
ブレーキレバーケーンクリークで街乗りコミューター仕様にした
スプロケアルテ12~23、チェーンセットRED50X34、チェーンD/A
フレームは需要なくリーズなぼアルミシートステイカーボン650C
ホィールはこれまた同じくリーズなぼキシエリ650C
コスパいいと思いますがどうでしょうこんな組み合わせ

454 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/02(月) 17:53:20 ID:???]
最大の問題は、タイヤの選択肢かな

455 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/02(月) 22:27:22 ID:???]
SRAMならR2C使えよ

456 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/03(火) 10:33:10 ID:???]
>>453
興味から聞くんだが、街乗り仕様で
しかもダブルタップを使わないのに
SRAMで組むのは何故?
DURAACEで組んでも2/3くらいで収まりそうだけど

457 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/03(火) 12:25:50 ID:???]
特区で買ったんだろ

458 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/03(火) 14:25:58 ID:???]
ていうか、FDはREDよりFORCEの方がいいんじゃないかな。

459 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/05(木) 22:16:05 ID:???]
REDのクランクを今取り付けてるが途中までしかハマらない・・・・・

しかも8mmのヘックスレンチで鬼締めしてもBBの間がうまらねぇ('A`)

460 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/05(木) 22:24:18 ID:???]
>>459
取説よく嫁。
マジレスすると何度も付けたり外したりしてる内に付く。
てか、50Nm位のトルクが必要なので普通のヘックスでは無理。
素直にハンドル&ソケット使え。



461 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/08/05(木) 23:21:29 ID:q6vqRGqQ]
2011モデルのカンパは安くなるみたいだけど、スラムは安くなりますか?
円高だから安くんなるの期待してるんだけど。

462 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/05(木) 23:25:34 ID:???]
>>460

ありがとう
500mmのソケットレンチ使ったらなんとかハマった・・・・・

が、遊び調整の為クランク外そうとしてもはずれねぇ('A`)

ホロテクUはめちゃ簡単なのに・・・

463 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/08(日) 00:06:16 ID:???]
>>462

外れないってネジでもナメたか?


464 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/08(日) 13:02:15 ID:???]
>>463
今度は長すぎてオーバートルクがかかったんだろう。
トルクレンチ買えばいいのに...

465 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/08(日) 23:18:09 ID:???]
REDのクランクで苦労してるやつが自分以外にも居たんだな
俺も何度かやったが3mmくらいBBとの幅が埋まらなくて結局ショップに頼んだよ。
ショップ店員曰く製品誤差がありすぎて簡単にハマるヤツもあるけど、まったくハマらない
ものも結構あるらしい。

466 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/09(月) 16:33:44 ID:???]
俺のもあいてるけど2万キロ位走ってるけど異常はないよ

467 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/10(火) 07:50:26 ID:???]
ところでこれどうでしょうボルトは極小イモねじ以外はアルミチタンに交換
さらにどこか軽量化できるものか?考え中
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou121236.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou121237.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou121238.jpg

468 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/10(火) 09:51:08 ID:???]
痩せろよ、色々と捗るぞ

469 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/10(火) 10:32:51 ID:???]
>>467
REDにしてしまえ。

470 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/08/10(火) 21:20:38 ID:OpoetoGM]
黄色いレッドをIYHしてきた
冷静に考えると来年レッドモデルチェンジするかな・・・



471 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/10(火) 21:49:32 ID:???]
11では変わらんでしょ。12では変わるだろうけど

472 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/10(火) 23:32:57 ID:???]
来年、XOかX9買って10速化しようと思ってたらグリップシフトがなくなってる…

473 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/10(火) 23:42:26 ID:???]
11モデルでRIVALにもセンターアジャスタが追加されると思ったらされなかった orz

474 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/11(水) 00:47:24 ID:???]
>>473
APEXのキャリパーにはセンターアジャスタがあるw

475 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/12(木) 22:51:49 ID:???]
>>474
いやー。だからこそ上位モデルのRIVALにも搭載されるかなとw
甘かったw

476 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/13(金) 12:21:05 ID:???]
アジャスターがセンター位置でないのが気になってしまうので
アジャスターは使わずに本体で調整してます


477 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/14(土) 19:43:32 ID:???]
Rivalで105のキャリパ引いてるけど、センターアジャスタなんて使ったことないわ。
本体回して調整する方が楽だし、工具も要らないし。

アジャスタなんて機能はバッサリ切って軽くするSRAMには潔さを感じる。
REDのキャリパがほしいぜ
制動力的には問題ないよな?

478 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/14(土) 22:59:07 ID:???]
問題ないよ

479 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/08/15(日) 14:58:16 ID:hlSsvK6w]
RIVALの変速レバー折れたorz

最近変速の調子がおかしかったんで調整してたら
変速できなくなり...

レバーが根本から落ちたorz
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281851862580.jpg

まじかよorz

480 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 15:26:16 ID:???]
REDにしろというお告げだな



481 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 15:28:03 ID:???]
俺のはRIVALは大丈夫!
wiggleのセール品だから壊れても精神的ダメージが少ない(゚∀゚)

でも実際壊れたらやっぱ凹むな。買いなおしたらたけーもんな(´・ω・`)

482 名前:479 [2010/08/15(日) 15:40:49 ID:hlSsvK6w]
>>480
そうしたかったが急ぎなのでオクで...
結局同じ物を買うんだがなw
ちきしょう(´・ω・`)

>>481
そのセール品の白フードなんだぜ

483 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 15:44:49 ID:???]
>>482
>そのセール品の白フードなんだぜ

きゃあああwwww
なんか他人事で済まされなさそうな金属疲労的な壊れ方してるしな〜。
落車して打ったとかじゃないよね?

484 名前:479 [2010/08/15(日) 15:45:54 ID:hlSsvK6w]
落車は無し
ワイヤーはDURA-ACEのワイヤーだった。
テンションは高めにかけてた。
緩い方が良いのかも知れない。

485 名前:479 mailto:sage [2010/08/15(日) 15:54:31 ID:???]
sageわすれてたorz

流石に不良品だったと思いたいが、
設計強度不足の可能性も否定できない壊れ方なんで
変速性能が悪くなってきたら疑った方が良い。
初期症状としてはローギアから上げようとするときに硬くなってくる。

486 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 16:13:28 ID:???]
>479
ごめんwww
俺と全く同じ症状だったので笑ったw
ちなみに半年位使用して折れたのだが、使用期間はどの位?

487 名前:479 mailto:sage [2010/08/15(日) 16:40:13 ID:???]
>>486
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
俺も大体半年だわ(1月下旬〜8月中旬)

488 名前:479 mailto:sage [2010/08/15(日) 17:25:31 ID:???]
調べてみたら同じ症例があるのなw
因みにぶっ壊れた部分はDTの機構部品らしく、
スモールパーツに無いみたいだ。

PLはここから見れる。
ttp://www.sram.com/en/service/sram/view.php?catID=4&subcatID=0

冷静になってきたので分析を以下にまとめる。
破断面は殆ど脆性破面。ビーチマークは確認できないが、疲労破壊と見ていいかと。
強い繰り返し負荷によって破壊している。
則ち、ワイヤーテンションが高い状況でシフトチェンジを繰り返したり、
ローギアからさらに落とそうとする事を何度も繰り返すと破壊に至る。<<多分これがダメージ大

初期症状
ローギアからのシフトアップが重くなる。
中期症状
シフトダウン時にレバーがスカるようになる。(シフトダウンに支障が出てる時点で末期かも知れんが)
また、ローギアからのシフトアップで2段(or3段)アップが起きる。
末期症状
シフトチェンジが全てスカり変速できない。
気が付くとシフトレバーが落ちてるwwwwww

今RIVAL使ってるヤツ注意汁!

489 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 17:25:53 ID:???]
だからあれほどREDにしておけと言ったのに・・・

490 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 18:59:47 ID:???]
>>489
REDなら大丈夫かどうかは分からんがな



491 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 19:30:41 ID:???]
軽くて丈夫になることはちと考えられんもんな〜

492 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 19:35:14 ID:???]
>>479の写真を見ると壊れた部品て金型鋳造みたいだね。
もしかすると鋳巣とかの鋳造欠陥かも。
REDやFORCEが削りで作っていれば強度的には大丈夫だろ。
RIVALでも鋳造欠陥さえなければここまで行かないんじゃない?
要は当たり外れってことだが

493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 19:36:20 ID:???]
>ローギアからさらに落とそうとする事を何度も繰り返すと破壊に至る。<<多分これがダメージ大

うほ。これヒルクライムでやりまくってるwww
レース用として組んだからまだ大丈夫だけどこれは気をつけんといかんな〜。
貴重な情報ありがとう。

494 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 20:04:04 ID:???]
ローギアからのシフトダウンは普通にできるっていうやつ多いけどさ
あれやるとメカにダメージ大きいんだよね
SRAM本社も推奨してないし。
ローギアからの空打ちはやめたほうがエエよ

495 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 20:11:19 ID:???]
激坂だとついやっちゃうんだよね。
今どのギア使ってるか常に覚えとかないといかんのう。

496 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 20:27:18 ID:???]
取り敢えず
・ワイヤのテンションは低め。
・空打ちは極力しない。
ってのが正しい使い方なのか…

俺もワイヤテンション低めだと不安になるから高くしてる
ちょっと緩めに張り直すか


497 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 20:40:21 ID:???]
>>488
前スレの701、702に書いてある通り、シマノのワイヤーだと空打ちが硬いから、
特にダメージが大きいんじゃね?
俺はその情報を得てからワイヤーはSRAMに変えた。シマノのワイヤーより空打ち
は確実に柔らかくなった。
ちなみに、使用期間ではなくて走行距離はいかほど?

498 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 21:05:05 ID:???]
ワイアーメーカーで硬い柔らかいというのは妄想だと思う。

499 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/15(日) 22:12:48 ID:???]
>>494
ローギアからの空うちによるダメージは調整次第
ワイヤーテンションを気持ち緩め&RDの制限ボルトを気持ち緩めにしとけばok
当然だけどスポークにRDが干渉し無い様に調整しろよ

力いっぱい押し込まないと空うちしないならシフターにストレスかかる。当たり前だけど。

インナーがシマノよりSRAMが柔らかいのは俺もそう感じる
二台で比較してもやっぱりシマノの方がインナーは硬い
シフトが全体的にかっちりするのでシマノのインナーの方が俺は好き
判らない奴は鈍いだけ

500 名前:486 mailto:sage [2010/08/15(日) 22:17:15 ID:???]
>>497
479じゃないが800km〜1000km弱だと思う
大雑把ですまん

ちなみに事情があって空うちはほぼしてない
落車もゼロ
まぁ不良品に当たったと思って今はシマノを使ってる

ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports002092.jpg



501 名前:479 mailto:sage [2010/08/15(日) 22:34:04 ID:???]
>>497
2000km弱くらいだと思う。
結構な頻度で空打ちしてた。

>>499
かなり押し込まないと空打ちしなかったんでテンション高過ぎだったんだろうな。
今度は付属のインナー使うわ。

>>500
全く同じだww
まぁ、ここまで酷いと不良品だろうな
てか、不良品扱いで新品交換とかしなかったの?

502 名前:486 mailto:sage [2010/08/15(日) 22:43:40 ID:???]
>>501
それがな、
俺の場合自治区じゃ無かったんだが完成車外しの品を落札した物で・・・
上記の通り、パーツ取り寄せも出来ずどうしようもなかったんだ

折れた時はちょっと落ちたけど、同士がいると知って479には悪いが少し安心したww
すまんw

503 名前:479 mailto:sage [2010/08/15(日) 22:52:24 ID:???]
>>502
(・3・)キニシルナ
俺も同志がいて良かったよw
てか、症例としてはそんなに出てないところをみると不良品って可能性が高いか?
そこに使い方のまずさが加わって俺のは逝ったと思われorz
取り敢えず俺はオクで落とした白フードwの到着を待ちつつWiggleの対応待ち。

504 名前:497 mailto:sage [2010/08/15(日) 23:11:41 ID:???]
>>500,501
ありがと。俺は今2000km弱、空打ちしまくりだから、SRAMワイヤーとはいうものの
シフターの調子には少し気を使っておいたほうが良いのかもね。

505 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/16(月) 00:02:46 ID:???]
スレ伸びてると思ったらなんかやな話題だな〜
REDとRIVAL持ってるがフードの下からのぞいた感じでは
その破断した部材は同じものに見えるぞ


506 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/16(月) 05:02:52 ID:???]
>>499
メーカーが推奨してない方法を広めるなよw

507 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/16(月) 05:20:53 ID:???]
>>496
シマノ/SRAMの関係なく、ワイヤーテンションはフロント高め、リア低めが仕様

508 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/16(月) 11:32:55 ID:???]
この流れだが
スペアでDTとRDもう1set買ってあるし安心。
別のもう一台に組み付けちゃうかもだが。

509 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/16(月) 19:02:46 ID:???]
うはw 白フードGetしてからコツコツとパーツを集めてる俺にはヤな話っすなぁ>DTレバー破損
スペアも買っとくべきだったのか…。

てか、みなさんセンターアジャスト不要派なんですね。
無くても問題ないなら前後キャリパー買っちゃおうかな…。

510 名前:479 mailto:sage [2010/08/16(月) 23:41:01 ID:???]
報告
取り敢えずWiggleでは返品受け付けてくれる模様。
新品交換を希望するけどどうなんだろうね?(予備として1つは持っておきたいよね)

>>509
大多数は何事もなく使えてるようだし、たまたま外れを引いたんだと思われ。
まぁ、Wiggleさんなら返品出来るっぽいし、そんなに深く考えなくて良いんでない?



511 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/17(火) 08:44:59 ID:???]
上の人等とは別人だが、俺も折れたんだよライバルのDT。
空打ち頻繁にしてたからなぁ・・・

同じ破壊例が結構あるようで安心やら心配やら。

512 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/17(火) 20:34:43 ID:???]
SRAM本社が空打ち推奨してないからなw

513 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 06:18:37 ID:???]
結果どうなるか未定とはいえWiggle対応良いな

514 名前:509 mailto:sage [2010/08/18(水) 07:33:11 ID:???]
>>510
おk。別段気にしないことにします。
ていうかwiggle対応いいすねー。

515 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 07:38:11 ID:???]
日本語で対応してくれるの?

516 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 11:00:03 ID:???]
してくれるしてくれるwwwwww

517 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 11:02:54 ID:???]
俺も日本語できるよ

518 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 13:22:55 ID:???]
重くなるのが嫌だから激坂でギアが足りなくなると
ついついグイってやっちゃうんだよね。
もう絶対やめよう。

519 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 20:01:40 ID:???]
折れたら交換すればいいしwwwwwwww

520 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 22:18:30 ID:???]
>>510

これ本当はメーカーに直接問い合わせるべきでは?
散々使っといて売った店に返品と交換を頼むっておかしくない?



521 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 22:25:53 ID:???]
国内代理店に持ち込むよりましw

522 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 22:27:16 ID:???]
ワランティの対応は海外だと販売店を通すのが一般的

523 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 23:34:49 ID:???]
国内でも販売店通さない?

524 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/18(水) 23:44:15 ID:???]
国内の実店舗で購入したならそうするけど、wiggleってそれと同じ扱いなの?

525 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/19(木) 06:34:53 ID:???]
価格でも対応でも負けてるんだもん
そらみんな海外通販に流れるわな

526 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/20(金) 06:49:11 ID:???]
>>524
国内店舗はアカラサマに嫌な顔して「お前の使い方が悪い」みたいな
嫌味を浴びせながら対応させて頂きます

527 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/20(金) 06:55:52 ID:???]
半値以下で買えるスラムやカンパを国内で買うなんて
どんだけ金持ちなんだ?とは思う

528 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/20(金) 09:25:10 ID:???]
ショップとの付き合いとか色々あるんだよ…

529 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/20(金) 20:42:20 ID:???]
宗教店舗かよ

530 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/20(金) 20:45:48 ID:???]
ワイヤーはカンパ用のやつがいいよ。
3000キロ使って伸びとかもほとんど気にならない。
何より入手しやすい。



531 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/26(木) 23:10:49 ID:???]
sramApexのキャリパー購入を検討してるんですけど、使ったことのある人がいれば感想をお伺いしたい。
過去ログでかぶってたら申し訳ない。

532 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/27(金) 07:58:30 ID:???]
もう売ってるの?

533 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/27(金) 12:52:39 ID:???]
あれ、まだ売ってないのか・・・
海外の通販サイトでは注文できそうな感じなんだけど・・・

性能良さそうなので、キャリパーだけでなく、グルッポまるごと導入しようかと検討してる
www.bikeradar.com/news/article/sram-apex-road-groupset-first-ride-25835
bicycling.com/blogs/boulderreport/2010/04/16/a-first-ride-on-apex/

534 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/27(金) 20:36:37 ID:???]
買えるんだけど、割引のおかげでRivalの方が安くて誰も買わん希ガス>Apex

535 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/28(土) 22:40:19 ID:???]
クランクセットはREDとFORCEどっちがいいかな?
特に変速性能について。
FDはアルテグラもしくはForceを使うつもりです。

536 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/28(土) 22:53:03 ID:???]
>>535
Shimano 105からREDに換えたが、
変速ショックがやや大きいくらいで調整さえまともならREDでも十分。
FDは105(56)→DA(79)で問題なし。
REDもFORCEもShimanoに比べりゃ大差ないと思われ。
167.5mmのクランクや丁数36-52が欲しいならRED一択。
それ以外は予算と意匠で決めればいい。

537 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/28(土) 23:01:50 ID:???]
プロも使ってるトップグレードの製品つかまえて
「REDでも十分」とかどんだけやねん。

538 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/29(日) 01:28:58 ID:???]
>>537
変速性能なら
ティアグラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RED
だからな

539 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/29(日) 01:36:07 ID:???]
チェーンリングをティアグラに変えればええんやな

540 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/29(日) 22:47:20 ID:???]
>>539
まぁそこは66アルテで



541 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/31(火) 19:48:25 ID:???]
SRAMのチェーンリングって通販とかで売ってる?
36T欲しいなぁ。

542 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/31(火) 20:00:50 ID:???]
ggrks

543 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/08/31(火) 22:14:35 ID:???]
>>541
過去レスも読めんのか?
あと、36Tのインナーだったらスギノで良いんじゃね?
とか思ってしまう。

544 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/01(水) 20:43:29 ID:???]
アンディ・シュレクって意外と話題にならなかったんだな、このスレ。

545 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/01(水) 22:04:03 ID:???]
>>544
SRAMにとっては悪い方に知名度上げてるからな

546 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/02(木) 12:31:33 ID:???]
デュラエースをベースにRD、クランクセット、ダブルタップレバーと組み合わせて使いたい。さっさと2011モデル発表してくれ

547 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/02(木) 23:02:32 ID:???]
>>546
FD、チェーン、スプロケはシマノって人多い?

548 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/02(木) 23:27:23 ID:???]
>>547
チェーンリング、チェーン、スプロケの3点をシマノにする人は多い
変速性能がけた違いだから

549 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/02(木) 23:58:06 ID:???]
レバー、リア・・スラム
スプロケ、チェーン・・シマノ
クランク、リング・・スギノ
ブレーキ・・テクトロ

典型的◯◯◯

550 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/03(金) 07:33:07 ID:???]
>>549
浮気性



551 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/03(金) 09:43:23 ID:???]
チェーンリング: FSA (クランク/BB自体はSRAM)
チェーン: KMC
スプロケ: アルテグラ
ブレーキ: 78デュラ
ブレーキシュー: スイスストップ
ケーブル類: Jagwire

552 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/03(金) 17:14:41 ID:???]
変態仕様だな

553 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/03(金) 19:23:36 ID:???]
イエローLTDで茶を濁してないで新型REDを出せー!

554 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/04(土) 20:23:22 ID:???]
チェーンリング:RED 36-52T (セラミックBB)
チェーン:79DURA(PowerLockで接続)
スプロケ:79DURA 11-23T
ブレーキ:RED
船+シュー:79DURA
ケーブル類:SRAM純正

典型的なスラノかな?
でも...DT,RDはRivalのままなんだよなorz
今年の冬簿でRED化するか...

555 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/04(土) 20:56:29 ID:???]
REDってモデルチェンジするのかな

556 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/04(土) 21:44:50 ID:???]
そのうちな

557 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/04(土) 21:57:17 ID:???]
>>555
5年以内には。多分。

558 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 17:44:03 ID:???]
HOPEのGXP仕様のBBからシマノ仕様へのBB変換アダプタに興味を持って調べたら、使いものにならないとかいうブログがヒットしたんだが・・・
これd.hatena.ne.jp/nanoporin/20100612/1276304598

これってCRCで扱っている www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=26899 これのことだよね?
説明書の説明が雑すぎて組み付けができないでいるみたいだけど、実際に使っている方いらっしゃいますか?

あとこのCRCの変換アダプタって、これ1セット(1セット2個のリング)でいいの?それとも2セット買わないとダメなの?

559 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 19:10:48 ID:???]
一つで2枚入ってるよ。

560 名前:559 mailto:sage [2010/09/06(月) 19:16:03 ID:???]
あと説明書が雑も何も、クランクシャフトの段を考えれば、これだけで判るだろ…
左右の両方から被せようとした辺り、どうかと思うよ。
その人。



561 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 20:41:09 ID:???]
>>559>560
ありがとう
使っている人が居て安心だ!
よく調べたらHOPE謹製の取り付けビデオがあった。
中の人はプラハンでゴンゴン叩いて入れてた。
ちょっと指で押したくらいじゃはまるわけないわな。

562 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 21:53:08 ID:???]
>>561
取り付けビデオのURL希望

563 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 21:59:12 ID:???]
>>560
>左右の両方から被せようとした辺り、どうかと思うよ。

それは取り寄せる前に考えてただけの話だw

564 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/06(月) 22:16:46 ID:???]
キャノの2011SUPERSIX HI-MOD 2 REDが¥599,000(フレーム価格は¥299,000)なんだけど、
もしかしてこれは、RED組みのモデルとしてはかなりお買い得なのか?

565 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 00:07:24 ID:???]
>>564
No

566 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 00:07:41 ID:???]
>>564
今のWiggle価格×PayPalレートでREDフルセット\142,000
お買い得かどうかはホイール次第かねw


567 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 08:31:50 ID:???]
>>564
JAMISのも同じ値段だね
それならキャノ買うか

568 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 09:04:04 ID:???]
HOPEのBBコンバーターって左側にだけ入れるんでしょ?
左側のQファクターだけ増えて左右アンバランスにならないのかな?

SRAMがまともなBBだせばいいのに・・・
チェーンは切れるし、フロントはチェーン落ちするし。
もっと基礎的な品質をちゃんとして欲しいわ。
プロチームのサポートとか広告活動は控えめにして。

569 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 09:27:05 ID:???]
いい加減海外通販と比較するやつうぜえ

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 11:57:39 ID:???]
全体的に組んだり外したり組んだり外してたり
してたら手がかかるながらもより愛情が湧いてきたYO
100kmしか走ってないセラミックBBうっかりなめたらおしゃか一歩手前だよ。
買いなおす元気がない…。



571 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 13:07:47 ID:???]
>>568
spw-hk.blog.hobidas.com/archives/article/50388.html
hopeので外に出る厚みは1.3mm位。


572 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 22:24:39 ID:???]
これだけ精度と耐久性低い製品を市販する神経の図太さは尊敬に値する。
レース一発勝負でしょ。RED
二度と買わん。

573 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 22:36:39 ID:???]
あれ?
なんでこんなにたたかれてるの?
フロントのチェーン落ちも、チェーン切れもないからわからん。

574 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 22:41:37 ID:???]
使ったことないから叩いてるんでしょうw

575 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/07(火) 22:57:14 ID:???]
コンパクトのチェーンリング変えるならREDとアルテSLとどっちの方が変速性能がいいかな?
値段はほぼ同じなんだよね。

576 名前:575 mailto:sage [2010/09/07(火) 22:58:14 ID:???]
あとForceも入れて。
Forceはもう少し安い。

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/08(水) 00:25:27 ID:???]
>>300
>>536

578 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/08(水) 18:18:01 ID:???]
でレバー折れでWiggleに返送した件はその後どうなった?

579 名前:479 mailto:sage [2010/09/08(水) 19:20:29 ID:???]
そういや報告してなかったなorz

>>578
返金だった。
面倒だったから新品交換可能かどうかは聞いてない。
予備がないのは痛いが、またどうせそのうち安くなるだろう。

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/08(水) 21:59:05 ID:???]
現行のシマノ10sコンポに右レバーとRDだけSRAM製っていう変態リアだけダブルタップ仕様って可能だよな?
とにかくダブルタップを体験したい俺が幸せになれる方法を教えてくれ。全部Forceで固めるか、それともアルテグラに前述の仕様を組み合わせるか死ぬほど悩んでる



581 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/08(水) 22:23:54 ID:???]
規制で聞けなかったんだけど、レバー折れって右レバーですか?
後、空打ちってどの動作を指し示してるの?

同じくwiggleのrivalレバーで今の所、問題なく動いてるけど。

>>580
下ハンのみしか持たないならともかく、レバーを掴むは如何するの?
左右で違ったら、気になると思うんだけど…
あと、左右で変速する為の動作が違う点も面倒くさそうなんだけど。

582 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/08(水) 22:26:08 ID:???]
>>581
フロント変速についてはSTIのあのレバーと一緒にグイっとチェーンを持ち上げる感が気に入ってるんだ
レバー形状は確かに違和感あったらソワソワするかも

583 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/08(水) 23:28:20 ID:???]
アルテとREDは比較してないから分らないけど、
79DURAとREDなら比較したことある。
フロントの変速性能はシマノの圧勝

RED ガラガラ、ガッシャン
DURA スチャ…(終り)

リアはそこまで差が無かったな。
ただし、DTレバーの楽しさは、DURAの比ではない。
意味も無く変速をしてしまう。超楽しい。

584 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 00:43:16 ID:???]
>>583
フロントの変速の滑らかさの違いはチェーンリングに付いているピンの有無かな。歯の形も違う?

長期的に見ればスラムの方がチェーンへの負荷が大きそう。

585 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 01:11:35 ID:???]
>>584
スラムのチェーンリングを見たことないだろ?w

586 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/09/09(木) 03:08:47 ID:J/kcNXwd]
>>585
584じゃ無いが何故そう思う?

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 13:32:20 ID:???]
変速性能ならREDは105相当

588 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 14:13:42 ID:???]
変速性能でシマノが圧勝してるのはみんな承知してるよ
何を今更

それでも好きで使ってんだ。消えろ

って俺MTBだけSRAMだけど
グリップシフト復活してくれ

589 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 14:37:15 ID:???]
REDはガイドの溝とか掘ってあって結構すんなりとチェーンが登って行きそうなんだけどな。
アルテのほうが雑に見える。
でも、アルテはスチャと変速するんだよな。

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 14:45:55 ID:???]
> フロントの変速性能はシマノの圧勝

言わずもがな



591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 14:46:49 ID:???]
>>588
ジャイアンツ乙

592 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 19:30:40 ID:???]
>>587
メンテナンス能力と自転車を扱う技術が低いならそうなるな。

593 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 20:06:44 ID:???]
変速性能どうこう以前にレバーがポッキリ逝く時点で話にならん

594 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 20:10:59 ID:???]
黄色いグリップシフトまだ?

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 20:32:41 ID:???]
フル新105の完成車をRIVALのDTレバーにするにはブレーキも変えないとダメですか?
旧105のブレーキなら大丈夫なのかなぁ?


596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 20:39:10 ID:???]
新105のブレーキはNG
旧なら大丈夫

597 名前:595 mailto:sage [2010/09/09(木) 21:25:16 ID:???]
やっぱりそうですよね。
レバーとディレーラーとキャリパーだとかなり高額になるなぁ、、、


598 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 22:21:16 ID:???]
>>593
ポッキリいく割合は何パーセント?

599 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 22:38:02 ID:???]
>>581
過去レスぐらい嫁

>>597
自治区だと
レバー 23k(Rival)
RD 6k(Rival)
BR 5k(Apex前後)
って所か。BRはApexの方が安い

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/09(木) 22:55:04 ID:???]
BRはMAVIC買おうぜ



601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/10(金) 09:04:01 ID:???]
MAVICにするとクイックリリースが・・・

でもCRCで叩き売りやってたな〜

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 13:02:19 ID:???]
>>583ってまじなん?
スギノとスラムしか使ったことがないからわからん。

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 13:49:42 ID:???]
来週俺がForceとアルテSLを比較してみるわ

604 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 16:37:40 ID:???]
ロードのパーツはシマノとの互換あるけど
MTBはどうなの?

XXとダイナシスと互換性ってあるのかな?

605 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 16:48:11 ID:???]
ダイナシスは無理だろ
9S迄はシマノ互換だったはず
10sを今後どうするかは興味有るが

それより何度も言うがグリップシフト頼む〜〜〜

606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 20:59:34 ID:???]
>>602
トルクかけたまま変速してんじゃね?w

607 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 23:23:23 ID:???]
トルクかけたままでもデュラがスチャッてなるならいいじゃん

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 23:34:46 ID:???]
杉野とスラムしか使ったことない俺はガラガラガッチョンというフロント変速しか知らないわけ。
スチャなんて変わるフロントが世の中にあるんだったら、目まるくして隣の家、今からピンポンするわ。

609 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/11(土) 23:42:37 ID:???]
正直デュラの変速はすごすぎる

610 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/12(日) 00:03:06 ID:???]
>>608
傍迷惑なw 隣の家に何の関連があるんだよww
島野さん、杉野さん宅か?



611 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/12(日) 00:36:31 ID:???]
>>608
TIAGRAからULTEGRAに変えたときフロント変速がこんなに楽だったのかと涙流したよ

612 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/12(日) 00:37:33 ID:???]
ホントにスチャ・・ん?まだ変わってないのか?
てぐらい手応え無しに変速してるからな

613 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/12(日) 05:59:06 ID:???]
そうなんだ。
俺も前田さんと貧民街しか使った事無いんでよう解らんのだ。

614 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/12(日) 10:19:56 ID:???]
みんなメンテナンスへたくそなんだなー

615 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/12(日) 11:30:20 ID:???]
地味にセラミックBBが良いものな気がする。
予備にもう一個買いたい気持ち。

616 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/13(月) 17:27:59 ID:???]
79デュラはトルクかかってようが無かろうが、
どんな条件でもとにかくスチャッ…で終わりだからな。
あれはビックリしたよ。

レコ(10速モデルね)もREDも試したけど、
条件の悪いときは(トルクかかり・リアロー側など)
スチャ…は無いわな。ガラガシャンくらいか。

それでもDTレバーを使ってしまう俺はアメリカン。

617 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/13(月) 20:43:13 ID:???]
ビギナーはお断りってなスタンスだわな、まず使いこなせないギアシフト

618 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/13(月) 21:21:38 ID:???]
7900ヅラにクランクセットだけredにしてもその変速性能は維持できるもんなのかな?
redのクランクかっこいいよな。

619 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/13(月) 21:28:26 ID:???]
REDクランク問題なく7900にマッチング、もうこの組み合わせで3台組んだ
もーほんとにDAクランクいやなんじゃい

620 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/13(月) 22:21:13 ID:???]
お、本当ですか!
50-34のREDクランクに79DAのコンパクトチェーンリングは変則性能はいかがですか?
チェーンリングの間隔が広がったとか何とかでちょっと心配なんですが。



621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 01:22:15 ID:???]
>>620
>50-34のREDクランクに79DAのコンパクトチェーンリング
意匠的に終わってる。
やるんだったら66アルテSLのチェーンリング使った方が良いかと。
>>619はREDのクランク(チェーンリング含む)+DAで使ってるんだと思うぞ。

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 07:40:15 ID:???]
お前らが超絶絶賛するもんだから、激しくデュラ乗ってみたくなってきた。
チェーンリングだけでいいんだよね?

623 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 07:53:56 ID:???]
とりあえずDA7900にREDクランクセットの例
blogs.yahoo.co.jp/fastener303orca/29943390.html

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 08:17:35 ID:???]
>>622
DURAのF変速が神なのはそのとおりだけど
FDとセットで交換だな

しかし79のチェンリングの値段見たら失神するぞ

625 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 08:35:12 ID:???]
現行デュラとアルテは互換ないでしょ?

626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 09:29:14 ID:???]
>>623
軽量厨過ぎるなwww

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 09:40:20 ID:???]
次の検証はREDクランクにDA7900/7950のチェーンリングをインストールして上手くいくかどうかだな。
チェーンリングを載せ替える簡単なお仕事ですから、どなたかよろしくお願いします。

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 10:06:00 ID:???]
シマノが無いと言ってるが
実際はどうにかなるんでね?

てかここシマノスレかと思った

629 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 12:10:09 ID:???]
>>628
カタログ見てないけどいつものB互換じゃないの?

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 14:37:14 ID:???]
REDDT+REDクランクへの組み合わせで79FDにするかForceにするか激しく迷い中。
79FDつけるとトリム不要になんですか?それとも79クランクでないとFD性能発揮できない?



631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 14:58:25 ID:???]
アルテSLコンパクトからFORCEコンパクトに変えてみた。
FDはアルテ。
FORCEのフロント変速は糞過ぎて吹いたw
トルク抜かないとガチャガチャ言って変速してくれない。
アルテSLはスチャ…(終わり)だった。

ただ固定ローラー上でやったからな。
実走でアウターに上げるときはケイデンスあげてから変速するからまあ問題ないと思うけど。
でも心理的負担は間違いなくあるな。

632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 16:15:56 ID:???]

サイクルモードにシマノ乗りにいってみようかな。

633 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 18:05:30 ID:???]
今北。
ネガキャンの流れなのか、
フロント変速性能なんて飾りです、の流れなのかよくわからん。

個人的には見た目で79デュラもアルテSLもありえないんだが。

634 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 19:14:44 ID:???]
>>622
そんなに差はないよ。
みんなメンテナンスが下手糞だから大げさなだけw

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 19:14:51 ID:???]
自分の見た目を気にした方がよろしいかと

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 20:30:30 ID:???]
コンタやカンチェがRedなんだからクソみたいなアマチュアなら
なんでもいいだろ

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 20:36:45 ID:???]
まずチェーンウォッチャーは真っ先に付けた

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 21:21:21 ID:???]
79のデュラだったか?
アウターの側面、
(インナーからアウターにチェーンが上がるときに触る面)
になんだかコーティング加工がしてあったのって。
スゲー細かいとこにこだわってんだなって思った。

普通はせいぜいスパイクピンとか凹凸とかその程度の加工だろ。

あれ見て、あぁ、フロントの変速性能は
REDじゃ太刀打ちできねぇなって思った。


639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 21:26:31 ID:???]
REDのFDはチタン製で軽量にはできてるんだが、
チタンは加工が難しいらしく、
プレス加工が強く入れられないらしい。
あまり強くプレス入れると割れっちまうとか。

だからREDはプレスが少ないんであまり強度が出てないらしく
変速時にプレートがチェーンに負けて少しだけ歪むらしい。

ツールで一時期走ってたREDはFDがチタンじゃなくて
じつは見た目だけREDで鉄製だったとか、黒いウワサが出てた。

カンチェはFDだけフォースだったな。あれモロに鉄だろ。

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 21:39:53 ID:???]
カンチェが踏みながら変速なんてのは設計範囲外w




641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 21:43:02 ID:???]
REDのFD、78ヅラに比べたら遜色ないどころか、むしろ良く感じたかな、俺は。
チェーンリングはフォースだけども。
やっぱ、メーカーは揃えた方がいいんじゃないかと思う今日この頃。

642 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 21:47:07 ID:???]
SRAMはアメ車、シマノは日本車。

643 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 22:08:04 ID:???]
次の自転車はスラムにしようと思ったんだけど
なんでFDのバンド径28.6mmないのよ
ゆるせない

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 22:47:36 ID:???]
つ 直付け用バンドアダプター


645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 22:51:26 ID:???]
>>636
待て!それを言ったらREDのフロント変速でチェーン落としたプロの存在はどうなるんだ!

646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 23:17:22 ID:???]
>>645
あのタイミングでフロント変速するわけないだろ。

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/14(火) 23:36:37 ID:???]
チェーンウォッチャーもFDパッケージに付属品として

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/15(水) 09:11:11 ID:???]
チェーンリングはやっぱフォースかアルテSLが見た目は良い。
78ヅラもいいけれどコンパクトがないんで。
REDや79ヅラ以下現行シマノはダサすぎる。

649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/15(水) 09:15:38 ID:???]
改めて見直したらREDチェーンリングなんて56時代の105みたいなもんだなダサすぎ。
ツール限定モデル?の黒REDなんて105黒とオーバーラップしすぎてワロタわ

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/15(水) 19:18:51 ID:???]
APEX使ってる奴はおらんのか?



651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/15(水) 19:34:53 ID:???]
MEN'S BIGIにゃ使えないよ調整も含めて
店メンテ御用達アパレル野朗も金無いし

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/16(木) 20:00:47 ID:???]
83.169.41.216/drupalprod/?q=Red
↑のデカプーリーは既出?
ツールでSRAMコンポ使用チームが使ってたモノらしいけど

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/16(木) 20:14:51 ID:???]
2ヶ月前に既出

654 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/16(木) 20:22:59 ID:???]
>>652
お前馬鹿だろ
ツール見てなかったのか?

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/16(木) 20:26:03 ID:???]
>>653
ホントだcyclingnewsで出てたみたいねスマソ
つかドイツ語出来る人に訳して貰いたいな
web翻訳でみてもよう分からんしあのまま買えるのかRD送んなきゃいかんのか?

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/16(木) 21:37:46 ID:???]
>>654
売ってる所の情報って意味で既出かと訊いたつもりだったんだが
書き方が悪かったな
そう怒るな

657 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/16(木) 21:44:48 ID:???]
自分がスレ読んでないのを正当化するなw

658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/16(木) 22:06:05 ID:???]
SRAMのFDはダイナシスと互換性あるの?

659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/17(金) 13:04:40 ID:???]
ツールで使われてるもの≠売られてるもの
だよ。
プロトタイプや、選手用のワンオフものやら…
これ常識な。

660 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/17(金) 14:15:37 ID:???]
市販のパーツでも新城の52-34よろしく、
メーカー保証外の組み合わせだったりするしな
そもそもメカトラブルの発生自体が確率的な事象だし、
重要な場面で起きたら選択記憶で高確率と思いやすい
(例えばどっかのチームのアシストが集団内でチェーン落ちしても中継も気にしない)
市販のスラムコンポが欠陥品だったらそこらのライダーがチェーン落ちしまくってるっての



661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/17(金) 23:26:52 ID:???]
あ、今思い出した。
某チャリ屋に展示してあったバイク。
コンポがフルSRAMだった(REDね)
どこから入手したかは聞かなかったけど、
海外のプロ選手が使ったって言ってた。トレック6.9proか?

チェーンだけがシマ…


662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/17(金) 23:32:52 ID:???]
チェーンだけがシマ…ではなくKMCって人もいる?

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 02:31:45 ID:???]
>>661
チェーン切れはパーツの組み合わせや調整でなくて
チェーン自体の強度が主な原因だからな
去年のシーズンに問題になったけど、そのときの設計かロットに不良があったのかも

アマチュアにはサプライヤーは関係ないから、
スラムチェーンの強度が問題なくても安いシマノチェーンを買うけど

664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 02:41:07 ID:???]
俺はデカプーリーを予言していた

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 09:21:11 ID:???]
それなんてレオナルド

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 16:26:01 ID:???]
シフター•RDをForce
クランク•FDをティアグラ
スプロケ•チェーンを105
この組み合わせでフロント変速が上手くいきません。プロの方にも調整してもらいましたが無理でした。
クランク•FDを10速用にしなければ解決は不可能でしょうか?

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 16:29:00 ID:???]
>>666
そのプロの人に聞けば良いと思うよ
そもそもシフターは何よ?

いや、それも含めてプロの人に任せろよ

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 16:38:06 ID:???]
なるほど、レオナルドデカプーリーを か

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 16:39:23 ID:???]
テァアグラのFDが駄目でしょ。
クランクは出来れば変えた方が。って所じゃない?

670 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 16:42:00 ID:???]
>>667
シフターはForceです

プロというのはお世話になっている自転車屋の店主なんですが、相談所してもパーツは海外通販で揃えるつもりなので相談するのは少し気が引けます。




671 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 16:48:06 ID:???]
>>669
実は以前に知り合いからForceのFDを貸してもらい装着したのですが、変速が上手くいくことはありませんでした。


672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 16:56:29 ID:???]
>>671
どうも日本語がおかしいがまあ良いとして
そうだとすればチェーンラインか何か根本的なところがおかしいとしか思えん
多少高くてもそのプロの店で買って調整して貰え
多分自己解決は無理だ

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 17:10:34 ID:???]
>>672
適切な助言をありがとう
参考にさしてもらいます

674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 19:58:28 ID:???]
>>666
クランクだけティアグラ、その他を78Duraで試した事があるが、フロントの変速が上手く行かなかった経験がある。

チェーンリングだけ10sに替えたら、問題なく変則出来る様になった。

同じ現象とは断言できないけど、参考まで。

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 23:08:57 ID:???]
>>674
もう、それが正解じゃない。
>>666の中で、9sなのはクランクとFD。 んで後出しで>>671
残ってるのは、クランクだもの。

大して高いものじゃないんだから、両方買えば良いと思うんだけど、
自板全般で見かけるんだが、細かいケチり方をする人が多いんだろうか?

676 名前:675 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:09:49 ID:???]
何故多いんだろうか

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 23:26:39 ID:???]
交換後、売ってられぬグレード

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/18(土) 23:55:52 ID:???]
デフォでダブルタップについてるgoreのケーブルセットがほしいんだけど通販で買えるところ知ってたら教えて

679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 00:30:49 ID:???]
>>674
非常に有意義な情報ありがとうございます
クランクの購入に踏み切れそうです

>>675
学生の身分で毎月の小額なバイト代で買い進めているので、こういう形になってしまいました
両方合わせて交換してみます

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 01:55:34 ID:???]
>>666
FD-5600とFD-4500は他のFDとは羽根の幅も違うし、動作量も違うのよ
だから10速で、なおかつ、左STIがダブル専用の時はFD-6600/7800を使った方がいい
逆に9速環境、もしくは、左STIがダブル/トリプル兼用ならFD-4500/5600が向いてる



681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 08:45:05 ID:???]
>>679
申し訳ない、自分より上の年代が普通だと考えてるもので。

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 09:02:00 ID:???]
物を買うのは才能、金が無いとか関係なくあらゆる手をつくし自分好みの物をそろえる
そうでない人はいつまでたってもローグレード、その内と言ってる間にモチベーションが消えうせてる
特にこの種目はパーツを取替えてモチベーションをあげていく傾向があるなあ
金かかるよ〜

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 10:53:46 ID:???]
>>680
へー、そうなのか
M952のアウター(もちろん9s用)で何の問題もなく使えてるから、
ティアグラのクランクはたぶん問題ないんだろうな

>>675
>>671は単に素人調整でうまくいかなかったって可能性もある

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 11:42:21 ID:???]
参考までに、クランクが10速用のFSA、FDが105、チェーン・シフターが2*8速SORAの俺はちゃんと動作してるぜ


685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 13:30:41 ID:???]
>>684
それは話が別じゃない?

686 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 17:01:16 ID:???]
GLORY CYCLESでSRAMセール

687 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 20:17:53 ID:???]
サイクルヨシダって
「ご注意:SRAMは代理店の指導により対面販売が原則となっております。 詳細はご相談ください。」
ってメールアドレスにリンクされているんだが、相談するとどうなると言うのだ!?

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 20:35:01 ID:???]
>>687
>相談するとどうなると言うのだ!?
相談に乗ってくれます。

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 20:56:38 ID:???]
左様か…

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/19(日) 21:52:56 ID:???]
>>678
ggr(以下略

国内で見っけたのはこことか
www.06ring.com/17_196.html

日銀介入にも係わらず値段ならこことか
www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Gore_Bike_Wear_RideOn_Professional_Derailleur_System/5360045654/

テフロンコーティングがずる剥けてシフターの中に詰まって
シフトできなくなっちゃったことがあるので個人的にはお勧めしないけど
iup.2ch-library.com/i/i0154577-1284900591.jpg



691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/20(月) 20:00:08 ID:???]
GLORYチェーンリングそろってる

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/20(月) 20:44:12 ID:???]
フラットバーでシマノRDを引くためにAttack (Twist 9s)を使おうかと思っているんですが、
使ったことある人いるでしょうか。精度他、特に問題がなければいいのですが。
あと、フロントの「マイクロアジャスト」って、止まる位置がインデックス以上にたくさんある機構ですか?

693 名前:678 mailto:sage [2010/09/20(月) 22:21:23 ID:???]
>>690
超thx

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/21(火) 14:50:36 ID:???]
>>692
使ったことないけどレビューの評価はけっこういいね
www.mtbr.com/cat/controls/shifter/sram/attack-twist/PRD_365869_142crx.aspx
ツイスト/トリガーの好みを別にすればXTあたりのシフターのほうが良さそうだけど、
アタックでも特に問題はないと思われ

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/21(火) 23:04:21 ID:???]
落車で現行フォースのリアシフトレバーが壊れちゃったんだけど、
どっかで安く単品売りってしてない?教えて同志達

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/22(水) 00:19:17 ID:???]
>>695
www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%B2%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%8B%E6%8E%A2%E3%81%9B%E3%81%B0%EF%BC%9F%20%E8%87%AA+%E5%88%86%20%E3%81%A7+%E3%81%AA&num=50

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/22(水) 00:43:42 ID:???]
Forceのリアディレーラーのシルバー具合ってどうなん?
話によるとゼファーシルバーとかいっていい感じらしいけど、
実物写真見ると、黒か暗めのシルバーにしか見えなかったり。

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/22(水) 00:58:22 ID:???]
渋めの銀だ
アイスグレイみたいな感じ

699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/22(水) 00:58:48 ID:???]
>>694
ありがとうございます。ま、高いもんじゃないので注文してきました。

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/22(水) 01:08:19 ID:???]
>>698
ありがとう。
やはりよさげですね。
RDはForceにしようっと。



701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 11:24:06 ID:???]
スラムのブレーキってテクトロ製なの? 
完成車にテクトロのブレーキついてて効きはそんなに悪くないんだけど見た目いまいち
なのでSRAMに変えようかと思ってるのですがライバルとかだと変わんないかな?


702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 11:47:10 ID:???]
一度雑誌にテクトロ製と書いてあったけど、日本の雑誌なのであてにならない
他にはっきりした話は聞いたことない
テクトロに委託してるかもしれないし、SRAMグループのAVID製かもしれないし、
SRAMで内製してるかもしれない

>なのでSRAMに変えようかと思ってるのですがライバルとかだと変わんないかな?
テクトロブレーキとRIVALと両方持ってたけど、効きは明らかに違うよ
RIVALのキャリパーの性能は5600と同じくらいある
付属のシューはシマノほどは効かないから、シューはR55C3にするのがオススメ

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 14:09:29 ID:???]
付属のシューってスイストップってどこかで見た気がするけど。

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 15:38:12 ID:???]
>>703
今度からスイスストップ製になってそのロゴも入るとのこと
これまでのシューを誰が作ってたのかは不明

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 15:43:17 ID:???]
俺のforce2010のブレーキシューはスイスストップの黒。
今度からじゃなくて既になってるんだが。

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 16:05:24 ID:???]
そうなのか
いつから切り替わったんだろ

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 16:12:47 ID:???]
>>702
レスありがと 参考にします

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/23(木) 19:31:13 ID:???]
'10から

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/25(土) 11:37:52 ID:???]
フルSRAMチューニングも難しいし使うのも難しい
島野さんちのように優しくはないですよ〜
見た目パフォーマンスでどうしても使いたいという人は覚悟してどうぞ
興味だけならやめたほうがいい

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/25(土) 11:59:35 ID:???]
そりゃメンテのセンスないなw



711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/25(土) 12:26:59 ID:???]
>>709
それはお前が馬鹿なだけ

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/25(土) 12:35:09 ID:???]
>>709
ヘタクソ乙wwww

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/25(土) 12:44:35 ID:???]
具体的に何が難しいんだ?

SRAM導入する前にblogで>>709みたいなこと書いてる奴がいて
ちと不安になったけど、実際いじってみたら拍子抜けするぐらい
簡単だったぞ?

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/25(土) 12:45:54 ID:???]
■ 自転車板分割協議スレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/25(土) 17:33:44 ID:???]
>>714
レーパンのためだけに新しい板つくるとかアホか。



ってのは抜きにしても、
同じ自転車なんだから互いに無理解というわけにはいかんだろ。
分割して住む世界を別けてしまえば平和って、そんな安易な考え方のやつはさっさと自転車降りるべき。

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 00:07:18 ID:???]
以前、新車でライバルのRディレーラーを調整したとき
スプロケは28Tまで適合のはずなのに、Bテンションを
どれだけ締め込んでもチェーンの噛み込みを解消できなかった。
結局25Tを入れて対症療法。

もしかしたら、ディレーラーの問題ではなく、フレーム側の
問題だったのかもしれないけど。

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 00:14:19 ID:???]
そういうトラブル状態でもクールでいられるようになりたい

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 00:17:29 ID:???]
なんでフレーム側の問題で噛みなんて起こるのだ?ハンガーの形状?

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 03:48:58 ID:???]
ハンガー周りのサイズが規定と違ってたのかもな
あとハンガーが歪んでるのもありがちだけど、
そういう症状が出るかは知らない

シマノと比べるとガイドプーリーがスライドしないから
RDの変速調整はちゃんとやる必要があるが、
ロードコンポで取り付け・調整の違いはそれくらいだわ
(シマノでも社外品のプーリーを入れたらそれと同じ)
MTBコンポは知らん
SRAMコンポの調整がうまくできないヘタクソはシマノコンポでもダメだろ

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 21:29:09 ID:???]
REDのホイールで痛車にしてる奴いた



721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 21:34:44 ID:???]
REDのホイールってなんだ

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 22:10:33 ID:???]
3倍速い

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 22:40:32 ID:???]
>>716
間に挟まってるスペーサーは抜いた?

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 22:53:52 ID:???]
>>723
>間に挟まってるスペーサー
何ですか、それは?

725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/26(日) 23:07:04 ID:???]
>>724
まず、テンション調整ボルトを一旦抜く
そうすると一枚プラスチックのスペーサーが噛んでるのが判るので、それ取り除く
で次に目いっぱい締めてみると28Tでも大丈夫

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/29(水) 11:09:22 ID:???]
50-34なら12〜23で十二分ではないかい

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/09/30(木) 17:42:45 ID:???]
行くコースの勾配自体が人によって違うからね
700cで34×23だと70rpmで13km/h
全重量70kgだと勾配15%で400W以上の出力が必要になる
勾配12%でも340W以上で、つまりギア比が足りてない
普通のライダーがそのギア比で無理なく上れるのは10%までだろう(290W)
www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 10:39:54 ID:???]
38X26 1.461
34X23 1.478

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 16:17:45 ID:???]
ダブルタップレバー+MTB用RD+10sスプロケで使ってる人いる?
互換性がありそうな気もするけど情報が見つからない
やってる人はRDのグレードも知りたい(XX、9s用、10s用X0等)

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 20:06:21 ID:???]
>>728
標準クランク基準で考えるのやめようや。
坂登るならプロ含め38x25程度ではでかすぎたというのが近年の流れなんだから。




731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 20:21:52 ID:???]
ランス以前のプロは80rpmがいいとか90rpmとか言われてたが、
ランスとUSPSチームが実験してからは
他の選手も平坦で100〜110rpmになったしな
スポーツ科学的な理論自体が進んでるから過去の常識は当てはまらない

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 20:40:41 ID:???]
>>730
プロは20%とかじゃなければコンパクト使わないよw

733 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 20:43:33 ID:???]
>>729
まさに今俺がやろうとしてるところだ
Apexレバー+10speedX9RDで注文して今空港で通関待ち
だから出来るのは来週だけど

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 20:55:35 ID:???]
>>732
俺らアマチュアとは脚力が大幅に違うからな
プロだと39×23〜25で済むような上りでも、
俺らはコンパクトクランクでひーこらいうわけだ
ギヤ比とケイデンスで速度を計算して>>727のページに入れるとよく分かる

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 21:04:47 ID:???]
コンパクト27.28で踏んでたらおいてかれるよーチームラン

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 21:58:48 ID:???]
>>732
んじゃ、プロ基準で考えるのやめようや。
全員が皆プロ並じゃないんだから。と言ってみる。


737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/01(金) 22:19:03 ID:???]
>>735
それはその集団のレベルと勾配次第

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/04(月) 17:02:21 ID:???]
旧式のSRAMforceなんだがシフターだけ新forceに変えようかな・・・

旧式新式混じって使ってる人いる?

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 06:16:33 ID:???]
黒RIVALレバー+銀RIVAL RDで問題なく使ってる
両方とも黒のもう1台と違いは感じない
FORCEやRIVALの新旧RDは色が違うだけの完全互換だと思う

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 18:12:07 ID:???]
アウター50Tでロー23Tどうやってもチェーン落ちする
推薦されないシフト位置ではありますが、全コースアウターで行きたい時もあるので
なんとかできないかなと、ないないですかねやはり



741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 18:51:28 ID:???]
誰か日本語に訳してくれ

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 18:59:38 ID:???]
それチェーン滝の安値の23Tのまさしくそのコネ外側の50T。すべてのコースで外側になりたいと思うので、それは、ないか、位置が推薦しなかったシフトであるのにもかかわらずの、するのが可能でないかどうかということでない寝室ビームです。

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 19:21:35 ID:???]
>>740
リアをロー25Tのスプロケにして下から2枚目の23Tを使う

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 19:46:34 ID:???]
>>740
フロントを50/50、スプロケを23-23-23-23-23-23-23-23-23-23にする

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 19:56:24 ID:???]
調整不足じゃない?
自分、50T-25Tで落ちないよ。

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 19:57:09 ID:???]
>>744
並行移動って出来るのか?

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 20:02:25 ID:???]
フレームが歪んでる
クランクが奥まで入ってない

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 20:27:28 ID:???]
ん、なんだ、どういうこと?
フロントアウターに掛けておいて、
リアをトップ側からロー側に乗せていくと
チェーンがフロントインナーへ落ちちゃうってこと?
もっと落ちてBBまで落ちるってことか?

749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 20:30:30 ID:???]
エスパー光臨まで待たれよ

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 21:11:00 ID:???]
>>748
チェーンが落ちるのが内側か外側か分からないけど、
リアが下から1〜3枚あたりのときにインナー→アウターに変速すると、
調整がまずいとアウターの外側に落ちるな



751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 21:12:25 ID:???]
>>740
チェーンライン大丈夫?

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 22:47:08 ID:???]
50-23のシングルスピードにする。

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/05(火) 22:53:19 ID:???]
マニュアルどうりのチューニングはやってありますが
もういちどアドバイス参考に見直しでやってみます
パーツのばらつきもあるのでダメならアウターXロー1段シフトアップの方向で
THX REGARD


754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 00:07:50 ID:???]
50Tx28Tでも外れた事ないよ
チェーンにはかなり厳しそうだけど・・・


755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 07:07:07 ID:???]
デュラエースかアルテグラに変えれば、フロント変速の憂鬱ともおさらばできる、
というのがこのスレの総意。
大人しくインナー使ってろ。

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 09:22:04 ID:???]
>>755
総意って・・・違う意見の俺はこのスレに来るなということですか

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 11:42:32 ID:???]
パーツ取替えしなくて済むにこしたことはないので
そのような方向ならぜひ公開希望

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 18:57:08 ID:???]
>>755
×デュラエースかアルテグラに変えれば
○シマノのアウターチェーンリングに変えれば

フロントの変速性能はアウターでほとんど決まるからな

759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 19:03:16 ID:???]
なるほど納得、たしかにREDチェーンリングの歯の向きがばらついて
チェーンをその方向に招きよせてる

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 19:13:50 ID:???]
>>757
シマノコンポで組んだロードで一部パーツをSRAMに交換?



761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/06(水) 19:20:25 ID:???]
>>759
アウターだけシマノにすればフロントの変速がスムーズになる
(クランク丸ごとシマノでもおk)
リアもシマノスプロケで幸せ
アマチュアにはサプライヤーのしがらみはないから

SRAMはレバーやディレーラーやブレーキの出来はいいんだけどな
変速関連の歯先形状はシマノが特許持ってて他社はどこも勝てない

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 01:47:35 ID:???]
ライバルを採用しているロードバイクの重量がとっても魅力的に思うのですが、変速性能の評判があまり良くないみたいで…

シマノ105と比較するとそんなに悪いものなのでしょうか?

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 01:56:59 ID:???]
そんなに極端な差は感じられないけどなぁ。特にスプロケは。
TiagraとRIVALの差なので大して俺もわからないが。

本当に自分で買って比べて確かめてる人の発言もあるけど
シマノしか乗ってない人の書き込みも多いから。

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 07:02:27 ID:???]
>>762
同じく関心あり
両方比べた人の意見が欲しい

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 08:05:51 ID:???]
>>762
シマノはメンテがヘタクソな人でも組める

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 09:04:58 ID:???]
シマノって凄いね

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 09:31:46 ID:???]
レビューサイトみれば色々載ってる

変速性能でシマノに叶うものは無いが
でもそんなに重要か?
変速が少々遅くてもコンマ数秒の話だし
グランツール見てもSRAM圧勝状態だし

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 09:47:01 ID:???]
>>762>>764
両方持ってたよ
RIVALは完成車付属の銀RIVAL一式
(レバー以外は現行品と同じはず)
シマノは66と56のミックス(79世代も78世代と同程度+αらしい)
で、RIVALももちろん問題なく動くけど、変速性能ではシマノには及ばない
FSAのクランクとフルシマノの違いといえば使ったことある人には分かりやすいかも

RIVAL+シマノスプロケ+シマノチェーンリングにするとシマノ並の性能になる
=RIVALのシフターとディレーラーの変速性能はシマノ並だと思われ
パーツで買うならスプロケとチェーンはシマノにすればいい(安いし)
完成車やクランクに付属してて気になったらスプロケとアウターだけ交換すればおk
スプロケは105で実売4千円程度、
アウターチェーンリングはティアグラ〜66アルテで3千円〜6千円程度だ

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 10:06:57 ID:???]
>>767
変速系はフィーリングや手に合うかも商品力のうちだからね
プロならサプライヤーで決まるから関係ないけど

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 10:19:50 ID:???]
いろいろ組み合わせて良いとこ取りできるって、ホント素晴らしいね



771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 11:02:25 ID:???]
いわゆるスラノで組んだんだけど(レバーとRD、ブレーキがRIVAL、それ以外はシマノ)、
リアのシフトダウンが時々うまく行かない。変わった、と思ったら戻っちゃうみたいな。
なんか調整とか操作のコツみたいのありますか?
シフトアップは快適。フロントも文句無しに快調なんだけどなぁ。

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 11:54:29 ID:???]
知ってると思うけど、リアディレイラーケーブルアジャストを左に回してテンションを上げる
マニュアルにある各駆動部にライトオイルを注油

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 12:38:28 ID:???]
>>771
調整法はシマノと同じだよ
cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_5X90A_002/SI_5X90A_001/SI-5X90A-001-JPN_v1_m56577569830671286.pdf
ここの右下に書いてあるやり方をスラムでもやるといい感じ

シフトケーブルのフリクションは大丈夫?
インナーケーブルにグリスを塗りこめ
アウターの内側が樹脂だから樹脂を侵さないグリスを使うこと
レバーからアウター受けまでのケーブルは短くしたほうがフリクションは減る
ハンドルが左右90度ずつ切れるだけの余裕があればおk

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 19:28:54 ID:???]
>>759

REDのチェーンリングを自分でヤスルとデュラ並みの変速になるよ

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 19:31:31 ID:???]
>>774
すげーレベル高いなw

776 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/10/07(木) 21:00:46 ID:N9xBoqMq]
>>762
アルテとREDだが変速に気をつかうのはフロントのアウターだけだな。
それ以外はどちらも変わらん。
66アルテSLのアウターならSRAMクランクにも合わせやすいんで交換するならこれがオススメ。

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 21:12:40 ID:???]
俺がアウターに入れるシチュエーションって
登り切ってへろへろでさあやっと下りだってときでトルクもタイムもかかってないので
チェーン外れさえしなければスチャッでもガラガラガッシャンでも正直カワンネw

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 22:11:21 ID:???]
スラムって、スモールパーツの供給はどうなの?
ヤヴァイという話を聞いたけど?

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 23:07:15 ID:???]
一時期、スモールパーツを頼むと、
問屋から入荷が未定とか言われたとショップの人が言ってた。
今はそういうことはなくなったと話てたよ。


780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 23:15:12 ID:???]
giantだしな



781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/07(木) 23:27:13 ID:???]
そうなんだ
さすがジャイアン

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 01:44:48 ID:???]
>>778
行きつけのショップの人曰く、
ジャイアントジャパンの修理部品の供給はいいらしい
意外と古いモデルのでも普通に出てくるそうだし

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 08:45:51 ID:???]
ある程度は確実に入手できる。金に糸目をつけなければ。
aebike.com/parts-accessories-catalog-qc30/?action=list&searchtype=search&keywords=&Brand=388&gobutnsearch=Search&startRow=1

784 名前:771 mailto:sage [2010/10/08(金) 09:04:35 ID:???]
>772,773
単に調整不足だっただけみたい。
テンションをすこし緩めたら大分良くなった。
(772のアドバイスとは逆だけど。。。)
あとは気持ちH,Lを微調整したら完璧になったよ。
アドバイスをありがとう

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 12:59:24 ID:???]
ニワカでごめんなさい
SRAMシフターのSHIMANOFDって動作しますか?
APEX買おうかと思ってるんですけどね

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 13:14:38 ID:???]
スラムか78、66、56のクランクならできる

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 14:14:00 ID:???]
Rivalシフター、シマノ56 FD、FSAクランク&チェーンリング、シマノチェーンでスパスパ決まります

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 14:59:58 ID:???]
>>785
少なくとも78/66/56となら混ぜられるよ(クランクに関わらず)
シマノシフター+SRAM FDもできる
79/67/57ではケーブルの引き量が変わってるらしいけど、
78/66/56+67(たぶん57も)もB互換になってる

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 18:22:16 ID:???]
自治区でRedまとめて買ったらシフターだけなかなかとどかねぇ

くそおおおおおおお

790 名前:733 mailto:sage [2010/10/08(金) 20:11:57 ID:???]
>>729
一応報告
普通に使えた



791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 22:23:01 ID:???]
質問
redのクランクってduraのbbでも大丈夫?
それともredで合わせなきゃダメ?

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 22:32:07 ID:???]
馬鹿じゃないの?

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 23:05:59 ID:???]
>>790
気になってたw ありがとう
しばらく使ってみて、やはり大丈夫とか何かあったらレスよろしくです

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/08(金) 23:16:53 ID:???]
>>791
ダメ。
REDのセラミックじゃなくても下のグレードで安いの出てるからそれ使え
それかデュラにスペーサー噛ませろ

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 02:34:54 ID:???]
>>791
互換性はないので、GXPのBBか、シマノのBB+スペーサーが必要
www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=26899
シマノのほうが安いし、スペーサーは使いまわせるからおすすめ
あとシマノのホロテクII BBは色以外は変わらないから、
買うなら105のBBでいい

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 07:06:03 ID:???]
>>794-795
サンクル
スペーサー買うとredのbbより高くなりそうなので
素直にredのbb買います

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 10:28:36 ID:???]
>>786-788
サンクス
FDは確か5600だったと思うのでいけそうだな
予算ができ次第SRAM導入するぜ
クランクはFSAだけどな

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 12:26:55 ID:???]
スペーサー1000ポンドたけー!って思たら1000円でズコー

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 12:59:04 ID:???]
>>791
cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6236&forum=37
↑も参考にしてみるといいかも

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 13:41:25 ID:???]
RED「FD、クランク」FORCE「DTレバー、RD」D/A「チェーン、スプロケ」他 MIX
フロントチェーンリング50Tはここのアドバイスでアルテに交換予定
blogs.yahoo.co.jp/fastener303orca/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg3.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F31%2F85%2Ffastener303orca%2Ffolder%2F434152%2Fimg_434152_33283241_0%3F1286582637




801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 14:38:44 ID:???]
>>799
無負荷でよく回るBB=シールが弱い、だからなあ……
実際の負荷をかけた状態では負荷に比例した分の抵抗があるから、
無負荷でよく回るBBとシマノのBBのロスの差はほとんどなくなる

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 14:49:45 ID:???]
>>796
REDのBBは£125(約1.7万円)
www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=27856
デュラのBBは定価2634円+スペーサー£8(約1040円)

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 17:56:31 ID:???]
REDのBBって言い続けてるバカはなんなの?文字読めないの?

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 22:20:36 ID:???]
>>802
セラミックじゃないノーマルのやつ買うのでredのほうがやすいっす

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 23:05:38 ID:???]
ただのGXPセラミックベアリングのBBをREDのBBと言い張ってるやつは馬鹿なの?

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/09(土) 23:27:33 ID:???]
ttp://www.giant-pa.jp/sram/items/red.html

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 01:00:29 ID:???]
DTオーバーホールしたら新品みたいに戻ってよかった
只何故か部品が一つなかった・・・

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 01:46:40 ID:???]
>>800
台所が綺麗

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 09:15:00 ID:???]
>>805
今はRedBBだよ。
www.sram.com/sram/road/products/sram-red-bb

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 10:49:09 ID:???]
今フルForceなんだけど、チェーンだけ78デュラに変えたらやっぱ変速性能とか変わるの?



811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 12:55:36 ID:???]
チェーンだけでも7900にしておけ

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 14:48:23 ID:???]
>>795
このHopeのホロテク2用のGXPスペーサーを実際に使ってる人いる?
少し前に買って手持ちのアルテ6700のBBで試してみたけど上手くいかなかった
取説だとノンドライブ側のカップを挟むようにスペーサー2枚を取り付ける事になってるけど、その状態でクランク付けるとクランクが回らない…

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 15:39:09 ID:???]
自分も5700のBBでやったけど、同じようにクランクが回らなくてダメだった
前の世代(7800,6600,5600)のBBだとうまくいくのかな?

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 22:50:59 ID:???]
>>811
互換性ないんじゃなかったっけ?

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/10(日) 23:35:26 ID:???]
問題なく使えるよ
フルSRAMでもチェーンだけ79ってやつ多いんじゃないかな

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/11(月) 01:52:40 ID:???]
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/combichart.download.-mainParsys-0016-downloadFile.html/10speed.pdf
リアは互換性有るけどチェーンリングとの互換性が無いみたいね>78と79のチェーン

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/11(月) 09:10:48 ID:???]
red forceの混合だけどチェーン79で変速スパスパ行く

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/11(月) 14:16:35 ID:???]
ありがとうございました。
79デュラのチェーン買ってきます。

819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/11(月) 20:02:45 ID:???]
>>816
67の載ってる新しいチャートでは点線だからB互換だぞ
実際、67のクランクと56のチェーンで問題なく使えてる
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2010compati.download.-mainParsys-0014-downloadFile.html/road-front-109.pdf
PDFファイルの置き場所はここ
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2010compati.html

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/11(月) 20:07:15 ID:???]
>>804
セラミックでないREDのBBが存在すると考えた根拠は?



821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/12(火) 19:58:49 ID:???]
apexのキャリパー届いた−

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/13(水) 00:29:47 ID:???]
ワロタw
キャリパー付属のブレーキシューが左右逆に装着してあったw
リアは正しいのにどういうことやねん

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/13(水) 01:03:59 ID:???]
税関の陰謀

824 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/13(水) 21:20:01 ID:???]
>>822
確認だが、今お前のキャリパのシューは
前後ともホイール回転方向にシューを入れる向きになっているんだよな?
間違っても、キャリパ正面からみてフロントとリアは違う向きに付いているよな?

キャリパ単体で見たときにはリアはフロントの逆向きに船が付いているのが普通なんだぞ。

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/14(木) 03:17:50 ID:???]
フロントキャリパー:取り付けボルトと同じ向きにシューの出入り口がある
リアキャリパー:取り付けボルトと反対向きにシューの出入り口がある
だもんな
取り付けてホイールを回してみれば分かる

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/14(木) 10:13:16 ID:???]
みんなごめん
昨日取り付けてて正しかったことに気付いた
キャリパー買ったの初めてだったから・・・
何年自転車いじってんだよ俺orz

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/14(木) 19:46:51 ID:???]
うーん、ずっと見てきたけどSTIにスラムRDって厳しいか・・・

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/14(木) 19:51:20 ID:???]
D/Aスライドガイドプーリーを加工して取り付けて見てくださいな

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/14(木) 20:22:48 ID:???]
D/Aってのがよくわからんがガイドプーリーを加工すれば何とかなるかもしれないわけですね、

余りにもアルテグラRDの質感(見た目)低くて・・・
何とかなるかもしれないとわかったのでまずはスラムRD買ってみます^^;

ありがとう

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/14(木) 23:50:28 ID:???]
アルテ繋がりで便乗質問!
67だと12-27tがラインナップから消えちゃった&66のはもう入手困難って事で
PG-1070の導入を検討してるんだけど、CS-6600と比べて変速性能はどんなもんだろう?



831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 00:59:50 ID:???]
>>827-829
プーリーの違いは事の本質じゃないでしょ。
STIとDTは引き量が違うからシフトメイト等で合わせる必要がある。

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 01:31:32 ID:???]
シマノのロード用10sレバーなら、
RDは79/67/57/78/66/56のどれでも互換性あるんだから、
別にSRAMのRD(互換性がない)を使う必要ないじゃん
9s用も実際は問題なく使えるからSAINTって手もあるぞ

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 01:39:40 ID:???]
>>830
PG-1070は知らないけど、前に買った完成車についてたOG-1070は
シマノより変速ショックがちょっと大きかった
変速自体は問題なくする
12-27なら5700にあるからそれでいいんじゃね?
安いし

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 21:59:10 ID:???]
>>831シフトメイトですか、チェックして見ます
もうフォースをポチった後ですが^^;

>>832
6700RDを使ってますよ、見た目が気に入らないって事なんですがね、わざわざ替えたいんですよ

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 22:11:25 ID:???]
>>827
一回、TIAGRAとRIVAL RDで試したけど、
変速が勝手に1段落ちるか上がるかしてしまう箇所が出て、どうしても取れなかった。
あと9sのせいかと思うけど、トップに入らない/届かない。
9s→6or7s

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 22:58:34 ID:???]
>>833
d
いやせっかく67なのに57のスプロケ入れるのは何か癪だったもんで
あと乗るのは週末オンリーなんで耐久性より軽さをですね…だったらデュラにしろって話もありますが

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/15(金) 23:33:24 ID:???]
SRAMは引き量1:1によって正確で堅牢だって宣伝するくらいだから当然シマノとは相容れないでしょ

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 01:37:17 ID:???]
SRAMのRD調整って始めてなんだけどシマノと同じで大丈夫?

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 06:05:35 ID:???]
>>836
105でロックリングをアルテのアルミ製のに交換するとほぼアルテ並の重量に

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 06:54:11 ID:???]
>>834
67のデザインが気に入らないなら
79か78か66か66SLか57か56かSAINTのRDにすれば?



841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 07:02:10 ID:???]
>>838
やり方はシマノと同じ

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 12:50:32 ID:???]
パワー計れるクランク気になるわぁ。

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 13:29:14 ID:???]
デュラクランクより安いんだから、気になるなら買えば?

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 23:42:06 ID:???]
>>838
ワイヤーの取り回し(SRAMのRDにはワイヤーを引っ掛ける所がある)以外は調整もやり方同じ

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/16(土) 23:43:04 ID:???]
>>841>>844
調整同じでらくらくだったわ
サンクス

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/17(日) 10:00:28 ID:???]
>>843
サイコンは何合わせるのがオススメ?

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/17(日) 10:22:59 ID:???]
>>846
GARMINなら使ってる人が多いから情報が入りやすいんじゃね?
俺はまだ持ってないけど

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/17(日) 11:38:37 ID:???]
ありがとう

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/17(日) 11:40:27 ID:???]
ト今はEdge500が定番だいねぇ。

SRAMで組んでるレース用のバイクにパワーメーターつけたいだんだけど
Quarqも高いぞ、おいorz

850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/17(日) 19:43:14 ID:???]
wheelbuilder.com



851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/17(日) 19:48:33 ID:???]
買えば金銭感覚がマヒしてくるからダイジョブ


852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/18(月) 16:43:05 ID:???]
すみません。教えてください。
SRAMの引き量1:1って何が1:1なのかよくわかりません。
例えばシフタが1cmワイヤを引いた場合ワイヤの伸びを無視すればRDワイヤも1cm引かれますよね。
ですがこれはシマノにも当てはまる、というかメーカ・グレードには無関係に思います。
シフタのワイヤ引き量:【ナゾ】=1:1
この【ナゾ】の部分を教えていただきたいのですが。





853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/18(月) 16:51:51 ID:???]
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/variable_speed.html

シフト比

ディレイラーはロープの動きをディレイラーの横方向の動きに変換する。
シフターによる所定の引き距離は、スプロケットピッチに対応した動きとする。
シフト比はディレイラーの横方向(スプロケット間)の動きとディレイラーのロープ(ケーブル)の動きの比であり、
式で表すと

   シフト比 = ディレイラーの横方向の動き距離/ロープの動き距離

例えば、シマノの後輪スプロケット8段はスプロケットピッチが4.8mmでシフターロープの動き距離が約2.8mmなので、
シフト比=4.8/2.8=1.7となっている。シフト比が1.7なら、ディレイラーはロープの動きの1.7倍横方向に動く。
シマノのシフト比は1.7であるのに対し、カンパニョロは1.5そしてSRAMは1.1となっている。
ただし、昔(1985年〜1997年)のDura−Aceのシフト比は1.9であった。

シフト比はディレイラーの平行四辺形の形状およびロープの取付位置で決まる。
引き距離を変換して、カンパニョロのシフターでシマノの後ディレイラーを操作できるようにする部品として
シフトメイトなどがある。

854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/18(月) 16:53:49 ID:???]
すべての製品で引き量が1:1とは限らんよ。レバー比の設定で変わる。

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/18(月) 16:57:23 ID:???]
>>852
シマノ(っていうか本家はカンパ?)タイプのパラレログラムだと、
ワイヤー引き量に対してプーリープレートの移動量が
トップがわとロー側では結構違う(トップ側は引き量に対してプレート移動量が小さい)
コイツらのシフターのインデックスはプーリープレートの移動量が一定になるように
なってるので、当然シフターの一段当りで巻き取るワイヤー量がトップ側とロー側では
ことなる。

SRAMはパラレログラムをワイヤーで引っ張るところを工夫して、
全段で一定のワイヤー引き幅=一定のプーリープレート移動量にした。

これでいい?

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/18(月) 17:08:45 ID:???]
つまりSRAMさんのほうが調整しやすいと

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/18(月) 17:23:03 ID:???]
>>853 >>854 >>855さま
詳細かつ的確なご教示ありがとうございました。
自転車を後ろから見た時の横方向プーリ移動量がワイヤ引き量とほぼ同じと解釈させていただきました。
RDのワイヤで引かれる力点から支点までと同支点からプーリを駆動する作用点までの距離がほぼ同じなのですね。
本当にありがとうございました。

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/19(火) 10:32:09 ID:???]
>>855
てことは、スラムのDTレバーとシマノRDをシフトメイト等で組み合わせるときは、
トップ側とロー側で調整がシビアになってくるということか。

まぁ普通はRDもスラムにするからあんまり心配することじゃないけど。

859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/19(火) 12:14:01 ID:???]
>>858
シフトメイト介してのシマノ→カンパコンパチとは
根本的に違ってくると思う。
www.giant-pa.jp/sram/sram_technology.html

ただガイドプーリーの遊びで実用範囲はカバー出来てしまうかもしれん。

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/19(火) 12:33:35 ID:???]
>>858
40数ポンドのRDを買えば済む話だしな
スプロケとかが高い&互換性のないカンパとは事情が違う



861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/20(水) 12:11:10 ID:???]
>>858
調整は変わらない。シフター側はシマノもスラムも等間隔だから。
ケージの移動量が内外で違う分をガイドプーリーで逃がすようにしたのがシマノ。
ケージの移動量を一定にしたのがスラム。


862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/21(木) 05:39:27 ID:???]
PBKでSRAMのセール始まったけど送料高いな・・・

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 00:39:57 ID:???]
2007年ESCAPE R1に乗っています。
シフトチェンジが重くなってきたので、SRAM X-7 トリガーシフトのケーブルを交換したいのですが
ケーブルは、シマノのXTRシフトケーブルセットで良いのでしょうか?
互換性とかわからくてこまってます。教えてください。


864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 01:22:10 ID:???]
>>863
同じくX-7トリガー使ってるけど、シマノのケーブル使ってるよ。

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 01:58:56 ID:???]
>>864

安心して、シマノのケーブル買ってきます。
ありがとうございます。

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 14:23:13 ID:???]
ブレーキケーブルも年単位で交換してなかったらそっちも交換しる

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 15:06:06 ID:???]
105から初SRAMなんだが、シフトアップってシマノより若干重い感じ?
シフトダウンは変わらないんだが、どうもアップが重い気がする

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 15:15:26 ID:???]
アップ/ダウンで言われても、フロントとリアで逆だから
巻き取る・緩めるで頼む

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 15:19:58 ID:???]
左手でグイーッと力がいるね

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 15:42:40 ID:???]
>>867
リアの巻き取るが若干重い感じ



871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 15:59:40 ID:???]
78/66/56と比べるとケーブルのフリクションの差かも
Rが大きくなるようにワイヤリングして、ケーブルのグリスアップも
いい加減な店で買ったり自分で組むとちゃんとしてないことがある

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 22:48:04 ID:???]
>>867
メンテ技術の差だなw

873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 00:03:58 ID:???]
>>872
マジか・・・
初SRAMだからどの程度が適切か基準がわからないのは痛いな・・・
サイクルモードまでまつか・・・

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 00:17:05 ID:???]
>>873
サイクルモードの方が調整くそなんじゃないな?

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 00:27:02 ID:???]
サイクルモードにスラム車なんてあるか?

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 01:01:45 ID:???]
>>874
なんという詰み将棋・・・
SRAMの試乗車置いてるshopなんて近くにないし困ったな・・・

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 01:08:35 ID:???]
試乗車が色々あるからSRAM搭載車もあるんじゃね?
過去の話からすると調整は期待できないけどな

SRAM搭載車の試乗ならGIANTの試乗プログラムを待つほうがいい
そろそろ2011年モデルが入荷する頃だから試乗車も遠からず来るだろ
www.giant.co.jp/giant11/tcr_se2011.php

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 01:12:17 ID:???]
>>875
何台もあるよ。
2年前ダブルタップを知らない頃に乗ろうとしたらシフトがわからなくて焦った。

879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 01:50:32 ID:???]
出てすぐの頃は
「ダブルタップレバーはローギアからシフトダウンしようとすると
シフトアップする。設計に問題がある(キリッ」
みたいなことをブログで書いてる奴がいたなぁ
あとそれを鵜呑みにしてる奴
そりゃ単にサイクルモードの試乗車の調整不良だと、
実際に持ってる人間に突っ込まれまくってた

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 02:49:13 ID:???]
話題にならないけど、ホイールどうよ?
見た目いい感じだが
どこかのOEM?



881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 03:44:39 ID:???]
買収してSRAMグループになったZIPPが作ってるようだ
パーツ単位ではどこが生産してるかは知らない
つーか全パーツを自社生産してるホイールメーカーはまずないけど

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 13:51:13 ID:???]
S60/S80あたりよさげ

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/23(土) 16:36:31 ID:???]
>>879
ラチェットの爪折れるから気をつけろよw

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 11:44:48 ID:???]
その前にレバーが折れるw

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 11:55:02 ID:???]
スプロケ外して清掃してたらスペーサー入れる場所がどこだかわからなくなってしまいましたorz
わかる方いたら教えて下さい

2010 PG1070 12-25Tです。

886 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 12:07:25 ID:???]
SRAMのスプロケならシマノの10s用スペーサー(銀)は関係ないから、
最初にスパイダーをフリーに入れて、
後は歯の間隔が一定になるようにスペーサーを入れたり入れなかったりだろ?
公式サイト(英語)にマニュアルが置いてあるはず

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 12:27:09 ID:???]
>>883
>>884
聞こえない聞こえない。
でも初代FORCEは結構しっかりしてる気がする。09とか10RIVALと比べて。
気のせいとは思うけど。レバー位置調整なんかつけなければよかったのかな?
最近TIAGRAに戻しちゃったんでたまに箱から出して眺めたりばらしたりしてる。

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 12:33:10 ID:???]
>>886
できたわ
ありがとう

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 14:30:00 ID:???]
リアだけS80にしたいが重い…

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 16:07:59 ID:???]
風に乗れば問題ない



891 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 18:38:24 ID:???]
S60にすればコスカボと同程度だからなんとか……

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 18:59:57 ID:???]
重いホィールがその人そのフレームに合わないとか
試して見ないと分からないよ、アルミ1800gペアでも山岳快適な事もあったしね
出来るだけ色々なホィール試している、一番軽いのは303だがあまり快適ではない

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/24(日) 22:50:51 ID:???]
>>889
見た目いいから我慢
初めからそのつもりだろ?w

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 01:10:46 ID:???]
tcr composit se気になる。

895 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 09:46:38 ID:???]
>>894
あれは期待だよな
試乗プログラムが始まったから乗ってみ
www.giant.co.jp/giant11/tcr_se2011.php
もし変速性能が気になったら、買ってから
スプロケとアウターチェーンリングだけシマノにすればおk

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 11:06:38 ID:???]
今まで使ったことのあるチェーンリングでは、性能の印象は シマノ>カンパ、FSA、SRAM>>>>>>>TA

きっちり調整さえしていれば、シマノとカンパ/FSA/SRAMの差はほんの僅か。
TAだけは、どんなに調整しても変速がもたつくし、チェーンノイズ(変速していない
ペダリング時にチェーンが歯に乗る感触がゴリゴリしてる)が気になってしょうがない。

897 名前:ツール・ド・名無しさん [2010/10/25(月) 20:04:55 ID:WVNG6GyS]
さーせん教えて下さい
フォースのブレーキシューがちびって来たのですが、交換用のシューは売っているのですか?
検索してもなかなか見つからないのですが

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 20:14:22 ID:???]
シマノ用でいいんじゃね?

899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 20:59:29 ID:???]
上のほうで純正がスイスストップ製になったて書いてなかたけ?


900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 21:02:32 ID:???]
シマノが使えるのでそれを使ってる。
値段もこなれてるし、なによりも入手しやすい。



901 名前:897 mailto:sage [2010/10/25(月) 21:14:24 ID:???]
さんきゅう
シマノが使えるのは有難い

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 21:49:51 ID:???]
こだわるんでなければR55C3で不満は出ないと思う
安いし

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 00:00:03 ID:???]
スギノってシマノ並みにいい?

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 00:01:03 ID:???]
スギノってシマノ並みにいい?

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 00:08:47 ID:???]
スギノのテンションディスク使え

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 01:39:31 ID:???]
うるせえ。タイオガぶつけんぞ

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 02:14:45 ID:???]
>>903
新チェーンリングは格段によくなった!

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 06:42:30 ID:???]
OEM 産業

909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 10:53:16 ID:???]
>>907
当社比ってやつかw
まーシマノのPCD110の48Tや46Tは入手困難だから、
44〜48TだとスギノかFSA(46、48)になるわな

910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 12:17:44 ID:???]
>>909
ツールで明暗を分けるほどの差だよ



911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 15:48:25 ID:???]
46T荒川で万能だな

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 11:17:08 ID:???]
スラムのREDを買おうか迷ってるんですが
スプロケがアルテグラのホイールも無調整で使えるんですか?

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 11:56:12 ID:???]
ホイールがシマノ8/9/10s対応なら使える
10s専用の一部のホイールでは使えない

……って、REDのスプロケじゃなくてRED全体か
シマノ8/9/10s対応のホイールならフルREDでも使える
シマノ10s専用のホイールでもスプロケをシマノ10sにすれば使える
ダブルタップレバー&RD、クランク&BBを同じメーカーで揃えれば、
それ以外のパーツはシマノとSRAMを混ぜられる

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 12:04:40 ID:???]
ST-7801とBR-7900は組み合わせ不可だけど、
ダブルタップレバーとBR-7900は使えるの?

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 12:17:23 ID:???]
>>914
ダブルタップレバーのブレーキケーブルの引き量は78並だから、
ST-7801+BR-7900と同じ問題(効き過ぎ)が出るだろうな
あとFD-7900は79以外のシフターで使えるか不明
ブレーキとFDは78かアルテ以下でおk

つーか、互換性の話は定期的に出るから
テンプレを作って次スレの頭に載せるべ

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 12:25:54 ID:???]
>>913
ちょっと書き方が悪かったですね
オールREDで組んで
タイヤ1はREDのスプロケ
タイヤ2はアルテのスプロケ
で使いたいってことだったんですけど
問題なさそうですね

ありがとうございました

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 12:40:15 ID:???]
>>916
スプロケの歯の位置はシマノ(スペーサー込み)とSRAMで完全に同じはず
ホイールによってはフリーとスプロケの位置が左右に微妙に違うことはある
これは試してみないと分からない
まあ変速にトラブルがあるほどの差ではないけどね

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 21:50:12 ID:???]
>>914
今フォースと7900のブレーキ使ってるけど全然問題なく使えてるよ
引きの問題も特にない

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/29(金) 22:58:18 ID:???]
今度 DTとRDの購入を考えています。

DTのFORCE2010とREDでシフト時のフィーリング等は
結構違うのでしょうか?

カラーはFORCEが好みなのですが、REDの方がシフトの
フィーリング(タッチ)が良いのであれば、REDにしようかなと思っているのですが。


比較したことがある方、教えていただけないでしょうか。

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/29(金) 23:07:04 ID:???]
タッチなら大差ない



921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 01:50:44 ID:???]
>>919
両方買いなよ

922 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 02:20:28 ID:???]
RIVAL使ってるけどRED搭載車を借りて乗ったときでもそれほど変わらなかった。

923 名前:919 mailto:sage [2010/10/30(土) 07:09:45 ID:???]
>>920 >>922

レスありがと。変わらないなら安心してFORCE買うよ。

>>921
IYHスレかと思った。

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 10:45:36 ID:???]
FORCE使ってるけどRIVALとはちょっと差を感じた。

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 11:27:55 ID:???]
>>922 それほど変わらなかった
>>924 ちょっと差を感じた

物は言いようだな

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 12:47:37 ID:???]
待て!
>>924はForceの方が良かったとは書いてないぞ。

で、どう違ったの?

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 13:29:56 ID:???]
10RIVALのRDでスプロケはCS5600
チェーンはシマノ5600とSRAMの1090両方試した。
DTはレバー位置調整付いていないころのFORCE、09RIVAL(現行型)なんだけど
リアシフトダウンの時の感触がFORCEの方が良かった。
手ごたえがしっかりして分かりやすいような。新しいRIVALのほうがいいと思っていたので
ちょっと意外だった。
フロントは条件が違いすぎてちょっとインプレできないがトリム付いてる
新しいほうがいいんだろうな。
現行のFORCEじゃなくてごめんよ。

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 13:33:59 ID:???]
REDとRIVAL使ってるけど
REDのほうがシフトレバーのストロークが小さい。
操作力はRIVALのほうが軽い。軽い上にクリック感も弱いのでちょっと頼りない。
REDのほうがカチッと節度ある操作感。
FORCEはシラネ


929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 14:03:19 ID:???]
>>927-928
インプレ感謝。

現行09RIVALなんで、参考になります。

930 名前:919 mailto:sage [2010/10/30(土) 14:32:12 ID:???]
勢いあまって
FORCE DT RD ポチッた。

REDのシフトの感触も気になるけれど、
とりあえずこのスレの仲間になれそうだよ。



931 名前:922 mailto:sage [2010/10/30(土) 15:21:33 ID:???]
>>928
確かにそんな感じ、REDが若干クリック感が強い。好みの範囲だとも思った。
SRAMはグレード分けでシマノのような意図的な差は付けてないんだろう。

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 18:29:41 ID:???]
>>928
既視感が……

933 名前:928 mailto:sage [2010/10/30(土) 19:05:41 ID:???]
>>932
うん、前にほぼそっくり同じことを書いたw


934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 20:10:27 ID:???]
的確なインプレですね。
それに比べて俺の方は伝わらない気がします…。

935 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/01(月) 21:46:12 ID:???]
www.cycle-yoshida.com/giant/sram/mtb/rd/0x9_page.htm
x9のプーリーはベアリング付いてないの?
ベアリング付プーリーに換えた人いる?

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/01(月) 22:36:41 ID:???]
ベアリングで思い出したが、昨日、動きの渋かった07 Rivalのブレーキアーチを分解清掃した。

ピボット2箇所ともボールベアリングが入っていたが、チャチすぎてイマイチ。
プラスチックのベアリングケージに直径1mmもないボールを並べて、レース(単なる平ワッシャー)で挟んだもの。
平ワッシャーは虫食いになりかけていたので、裏返して(笑)組みなおしたけど、ボールが既に少々いびつなようで
動きは完全にスムーズではない。玉当たり調整(笑)をゆるめにすると、ピボット自体ががたつくのでNG。
最終的には、清掃前よりはチョットましかな、という程度にはなった。

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/01(月) 22:48:50 ID:???]
どうでもいいが、昨日リアがシングルピポッドのシマノのらしきブレーキのじいさんと信号待ちで並んだわ

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/01(月) 23:06:05 ID:???]
機嫌悪いブレーキにはなぜか、ワコーズのチェーンルブという名の品が効く。
何故なのか素材に悪いのかも知れないが何しても直らなかった異音にも一吹きで。
ばらしてもちょっと変な動きの箇所などに吹いてからグリス詰め直したりすると効く。
他のグリスや浸透剤などで直らなかったものが詳しくわからんうちに改善。
自分はチェーンには使ってないが切り札。

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/01(月) 23:16:11 ID:???]
stiからDTに交換する際に一緒にハンドル交換する場合
気をつけること有りますか?
比較画像みるとちょっとリーチなんか変わりそうに見えるんですが。

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 01:51:05 ID:???]
メンテルーブだな



941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 01:57:27 ID:???]
>>935
ブッシュベアリングがついてる、
なんていう揚げ足取りはさておき、
公式サイトに仕様の表が載ったPDFファイルがあったはず

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 02:00:32 ID:???]
>>939
66から交換したらブラケット持ちのときに1cmくらい近くなった
乗ってみて気になったらステムを伸ばすべし
79/67/57のレバーは持ってないから比較できない

下ハンとレバーの距離はどうだろう? 同程度か少し近い?
まあレバーを近づけることはできても逆はできないから関係ない

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 02:15:13 ID:???]
調べたらメンテルブもあるんですね、
自分のはチェーンルブと書いてあって異音や雨後水吹き飛ばす簡易メンテには重宝してます。

944 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 02:30:30 ID:???]
>>943
メンテルーブは噴射力は弱いよ

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 19:00:33 ID:???]
>>941 見つけた!ありがとう
www.giant-pa.jp/tech/spec_mtb.pdf

で、
シールドベアリングタイプのプーリーに換えたいんだけど
どのプーリーも2004年度までのX9にしか対応してない。
www.cycle-yoshida.com/parts/r_mecha_menu.htm
SRAM ESPってなに?
2004年以降のX9にも対応したプーリーってないかな?

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 20:49:05 ID:???]
>>945
SRAM純正なら同年式のX0用が使えるんだろうけど、
けっこう高いな(日本での価格は知らない)
www.wiggle.co.uk/ja/cycle/derailleurs-rear/
www.chainreactioncycles.com/Brands.aspx?BrandID=19&CategoryID=633

Tacxのプーリー(T4050)なら手元にあるから、
上下のプーリーの内径と幅を教えてくれたらスペーサーで合うか測ってみる
Tacx本社もやる気がないのか最近のSRAMコンポの対応が書いてないw
www.tacx.com/producten/derailleurwieltjes/index.dot

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 22:05:28 ID:???]
>>946 ありがとう!
X9は持ってないから内径も幅も分からない。
img317.auctions.yahoo.co.jp/users/2/5/5/9/nadazun-img475x592-1288359076pgngdm93003.jpg
なんか取り付け方法が特殊なんだね。
諦めたw

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/02(火) 22:18:13 ID:???]
2010年モデルのX9からシールドベアリングになったんだね。
いま知ったw

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/03(水) 01:05:09 ID:???]
>>947
ちょっと前のX9はそんな感じのようだけど、
現行型は普通だぞ
買ってから考えればおk

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/03(水) 01:08:51 ID:???]
>>948
10sのはブッシュと書いてあって、9sは何も書いてない
www.sram.com/sram/mountain/products/sram-x9-10-speed-rear-derailleur
www.sram.com/sram/mountain/products/sram-x9-9-speed-rear-derailleur
ジャイアントジャパンの表(>>945)によると9sもブッシュ



951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/03(水) 15:23:50 ID:???]
>>950
なんか2010の9X-9sにも2種類あるっぽい
www.sram.com/sites/default/files/images/products/derailleurs/hero_22.jpg
www.sram.com/sites/default/files/images/products/derailleurs/large_alt2_5.jpg

www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=41154
CRCだとSealed Bearing Upper Pulleyになってるよ

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/03(水) 18:50:58 ID:???]
>>951
それ、上のやつは09だね。
写真もスペックも、09と10が混ざってるように見える。
SRAMしっかりしろよ。

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 08:33:01 ID:???]
保守

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 12:07:22 ID:???]
サイクルモードで、RED搭載車、Apex搭載車乗ってきた。
Apexが、5,6年前のティアグラ並だったんだけど、あれは調整次第ですか?
フロントが全然シフトアップしないんで、操作に苦労してしまった。
REDでやったら、すんなりできたんで慣れの問題ではないと思う。
なんか、「ペカン、ペカン」って感じで安っぽかったな。
やっぱ、GIANTショップで確認しないとだめかな。

955 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 13:09:33 ID:???]
スラムはプラスチッキー

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 15:13:04 ID:???]
>>954
SRAMはグレード間の差は重量以外にあまりないから、
調整の問題でしょ
サイクルモードの試乗車は調整の悪いものがけっこうあるらしい
GPDの試乗車のほうが調整の面で期待できる

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 18:03:03 ID:???]
sramのフロントは調整次第だと思う、REDでも前に乗ったジャイの試乗車は
スパスパ決まったけど、スペシャのREDはひどかった事がある

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 18:16:37 ID:???]
>>954
APEX搭載車って何でした?
ジャイが出展しないから他社完成車で確認するしかないもんで

959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 18:32:15 ID:???]
>>958
近くのショップに試乗車が入ってなイカ?
www.giant.co.jp/giant11/tcr_se2011.php?PHPSESSID=pmlddfgnf3e3o74tlijv4sj0b0

960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 22:00:57 ID:???]
>>956
今度試乗行ってみるよ。

>>957
やっぱ、そんなもんか。

>>958
タキザワのブースにあったなにか。



961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 23:29:44 ID:???]
>「ペカン、ペカン」って感じで安っぽかったな
>スラムはプラスチッキー

だが、それがいいw
ていうか指先に精度が伝わってくるヅラみたいな感触を期待するのは間違い。
それこそレバーがプラスチックな分だけREDのほうがプラスチッキーな感触だったりするわけでw


962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 23:49:17 ID:???]
このプラスチッキーなレバーとはいえ逃げないせいか、
峠にて微妙といわれるティアグラのブレーキが前よりきくようになった気がしてます。
FDも53-39で違和感なく使えてあまり斜めがけ干渉もしてない気が。
SRAM使う人は普通組まない組み合わせだろうけど。

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/07(日) 08:17:39 ID:???]
フルシマノコンポでクランクだけBB30なんだけど
SRAMのREDとFSAのK-ForceかSL-Kで悩んでます。

どれがいいですかね?

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/07(日) 08:29:17 ID:???]
いっそCinQoつきのSRAMにしては

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/07(日) 19:28:27 ID:???]
APEXはレバーもげないように改良されてるのかな?

966 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/07(日) 19:37:50 ID:???]
鋳造アルミレバーに気泡が少ない事を祈るのみ
削りだしで作るなら高価格になりすぎる

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/07(日) 19:55:48 ID:???]
>>963
性能面ではホロテクII対応のBBを入れて79か67のクランクが一番いい
中空チェーンリングは伊達じゃない
BB30で軸が太くなってもチェーンリングがたわむからな

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/07(日) 19:56:52 ID:???]
>>966
一部のRIVALのレバーが折れたのはロット不良だろ
それ以外の時期には折れたって話は聞かないわけで

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/07(日) 19:58:46 ID:???]
スィマノは霊感鍛造が売りだからな

970 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/08(月) 18:40:05 ID:???]
>>968
自分、同じロット?wiggleの激安のを使ってるけど、
全然折れる気配無いけどなー。



971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/08(月) 19:48:52 ID:???]
>>970
くーるー きっとくるー きっとくるー

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/08(月) 22:39:28 ID:???]
ウッへー生き殺しだな桑原々々

973 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/08(月) 23:20:34 ID:???]
なっ、生殺し…


974 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/09(火) 05:21:02 ID:???]
気泡とかロットとか聞いてないんだが?

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/09(火) 12:49:45 ID:???]
昨日、DT RD 取付したけども
リアのシフトダウンが重いんだ。シマノにくらべて。
小ギヤ→大ギヤ

シフトワイヤーの取りまわしをかえてみたり
したけど変わらず。

コンナモノ?
みんなの印象を教えてくれ。

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/09(火) 13:04:40 ID:???]
>>975
レバーとRD以外(スプロケとか)がシマノならシマノ並になるはず
78/66/56と比べるとシフトケーブルをハンドルに沿わせてるからフリクションでは不利
インナーケーブルにグリスを塗れ(樹脂への攻撃性がないもの)

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/09(火) 14:05:26 ID:???]
純正のインナー使うと重くなるらしい

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/09(火) 14:23:33 ID:???]
>>977
それってREDとFORCEのインナーで、
コーティングが削れて詰まるって話じゃね?

979 名前:830 mailto:sage [2010/11/09(火) 15:29:14 ID:???]
つ カンパのワイヤー

980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/09(火) 16:44:09 ID:???]

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/



981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/09(火) 20:01:44 ID:???]
チェーンリングFSA7900対応に交換した
前後ともにシフトトラブル解消これでようやく完成したよ
FD RED.RD FORCE.CHAIN D/A.SPROKET ULTE.

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/10(水) 15:50:57 ID:???]



983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/10(水) 21:42:45 ID:???]


984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/10(水) 21:49:36 ID:???]


985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/10(水) 22:05:52 ID:???]


986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/11(木) 11:39:05 ID:???]


987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/11(木) 12:08:05 ID:???]


988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/11(木) 20:01:28 ID:???]
ローラー車用に全力でSRAMおろしたでゲソ。

989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/11(木) 20:24:54 ID:???]
スルメ好きNm

990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/11(木) 21:04:55 ID:???]
ずいぶん前に注文したREDのキャリパセットがようやっと届いたぜ
税関で引っかかって700円取られたけどなorz
重量はナットも含めセットで273g(カタログ値+8g)



991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 05:16:25 ID:???]


992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 08:41:29 ID:???]
ゼファーシルバーの色が好きだった。軽くてデザインもあっさりして良くきいたし。
次回はブレーキだけデュラにしてみようかな。
インプレ通りか試してみたい。


993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 09:59:58 ID:???]
ume

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 16:37:22 ID:???]
うめーっ

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 17:24:32 ID:???]
もう晩酌とはなかなかやるでゲソ

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 18:10:31 ID:???]
今日はイカと大根の煮物ですだ

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 19:26:35 ID:???]
枝豆と乾き物…。

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 20:57:47 ID:???]
天ぷらですた。

999 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 21:07:10 ID:???]


1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2010/11/12(金) 21:08:10 ID:???]
いyh



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef