[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 17:02 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

クロスバイクの雑談&購入相談138



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 13:56:35 ID:ii5wzkQc.net]
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161813/

2 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 13:57:18 ID:ii5wzkQc.net]
■依頼用テンプレ(ここから下を使って下さい)

----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------

※まとめWiki→pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

3 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 19:03:22.57 ID:IJ/lNnrT.net]
FXS4を10速から11速のフロントシングル化へ、
カスタマイズしようとショップと相談して、事前に調べていたパーツを提案しました。
リアディレイラー:GRX RD-RX812
スプロケット:XT CS-M8000
チェーン:11速用
チェーンホイール:11速対応ナローワイド化
そして
シフトレバーで私の希望はSL-RS700(右シフター)ですが
ショップ側からはSL-U5000(右シフター)を提案されました。

SL-RS700では厳しいのでしょうか?
他にもお勧めがあれば、ご教授いただければ幸いです。

4 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 19:13:09.36 ID:LkaoCk0x.net]
失せろマルチ

5 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 23:41:31.60 ID:tLIrH/qL.net]
初めてのクロスバイクを検討しています

【予算】10万円以下
【使用目的】街乗り、軽いツーリング
【走行距離】まずは20〜30キロ程度
【走行場所】市街地の舗装路中心
たまに未舗装にも行きたいが…
【好み】ピザなので、フロントサスがあると嬉しい
【メンテナンス】元車のメカニックで工具はあるので、ある程度は自分でやる予定
【天候】多少の雨なら乗るが、どしゃ降りは乗らない
【購入候補】TREK DS3(83000円)が本命
ただし全然タイプは違うが、GIANTの IDIOM1(75000円)も気になる
【その他】172センチ、85キロのピザ

両方とも見た目が好み
サス付きで油圧ディスクブレーキのTREK DS2で良い気もしますが、チョイ乗り重視ならIDIOM1で十分かな?とも
本格的なスポーツ車は初めてなので、色々見てるうちにどちらも中途半端な気がしてきて、訳がわからなくなってきました
ある程度長く使う(買い換えられない)事を考えた時、何を重視すべきでしょうか?

皆さんの経験から、アドバイスを頂けたら幸いです
よろしくお願いします

6 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 23:43:49.96 ID:qux1Sj8n.net]
とにかく見た目
愛着が湧けば後はどうにでも出来る

7 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/24(金) 01:46:22 ID:JqztdFSc.net]
>>5
買い換えられないなら少額でカスタムできるのがいいかもね
ガタイがいいなら650Bディスクブレーキ車とか良さげ
あさひログアドベンチャー27.5、giant graver disc、marin nicasio、fuji raffistaあたり
やっぱり700cで快速な走りを楽しみたい!って場合でもホイールとタイヤチューブ交換だけでだいたい対応可能
TREK DS3も悪くはない選択、idiomは華奢だけど乗れんことはないと思う
あとまぁ見た目は重要

8 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/24(金) 07:57:11 ID:Iwcb81Va.net]
>>5
トレックのスレ見てると結構DS気に入って乗ってる人いるよ、もちろんサスなしより重いけどそれなりの
恩恵はあるみたいだ。30キロ以上走ろうと思った時はもう一台ロードバイク購入で。

9 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/24(金) 09:40:13 ID:l17soZ8c.net]
ピザって言っても色んなパターンのピザがあるからなあ…普段も運動はする方?(動くのが億劫なタイプか自然と肉がつくタイプの筋肉もそれなりにある出不か。)

必要に迫られた…つまり毎日の通勤用って訳じゃなければ、希望の額出せるなら(TREK今度分割手数料負担やるよね。)一目惚れしたやつ買うのがいいと思う。

続ける事が目標っぽいから、例えどのメーカーでも、気負わず見栄張らず、軽くて漕ぎやすくて、楽な姿勢をとれる様にフィッティングしてもらおう。

タイヤサイズはTREKなら乗り易さ丈夫さ衝撃吸収考えて標準の32cでいいと思う。

10 名前:5 mailto:sage [2020/04/24(金) 15:20:33 ID:P0DQQ7HV.net]
>>6〜9
ありがとうございます

トレックのDS、重さとサスを天秤にかけると、今はサスが欲しいかなと
嫁の電動チャリ乗ってても段差とかでガツンと来るのが嫌で
まぁ自身の体重のせいなんですけどね

普段は通勤で毎日4〜5キロ歩く程度で、今はこれといって運動はしてませんが、若い頃からスキーをしていて、筋肉はあるほうなので、いわゆる硬いデブだと思います

ご意見を総合するとTREKが良さそうですね
あとは色のバリエーションがもう少しあればいいんですが

参考になりました
ありがとうございました



11 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/25(土) 23:45:52 ID:dnKtooWd.net]
クロスバイク買おうと思ってるんですけど複数の候補を試乗して決めることってできますか?
近所は跨がらせてもらえただけだったんでとりあえず買わなかったんですけど

12 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 00:15:24 ID:ko3lvd0k.net]
そもそも試乗させてくれる自転車屋なんてほとんどない

13 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 00:19:05 ID:iqMJKZvN.net]
あさひとか試乗できなかったっけ。
もっとも、1台目は基準も何もないだろうし、サイズの合う気に入ったものでいいと思う。
乗ってるうちに1台目を基準にして、2台目を買うなり、1台目をカスタムするなりすればよい。

14 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 06:30:05 ID:/LLPx29M.net]
>>11
レンタルサイクルやってる店を探すのです。

15 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 09:17:55 ID:aPd2ImQz.net]
>>14
軽く調べたけど高いかラインナップが微妙か場所が遠すぎるしかなかった
1台1分500円で有名所のクロスバイク揃えてくれたらいいのに

16 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 13:00:29 ID:Jk6E1Y5r.net]
>>15
どんだけアコギな商売してんだよ

17 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 14:21:23 ID:E44HZGZs.net]
クロスバイクデビューしようかと考えてます

・故障した時の修理とか、国産の方が速いですかね?
初めてなので外国モデルより国産、ブリヂストンとかの方が無難かなと考えてます

・前カゴありの場合、運転時やっぱりいくらか速度が遅くなるものですか?
今までママチャリしか経験がないんで、前カゴ無しモデルを買うのにちょっと躊躇してます

以上2点、ベテラン方の御意見を拝聴したいです

18 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 14:22:45 ID:E44HZGZs.net]
サイクルベースあさひで買おうと思います
イオンサイクルより商品点数が多いのと、社員がプロフェッショナルみたいなので

19 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 15:05:56 ID:MG5l ]
[ここ壊れてます]

20 名前:1awd.net mailto: >>18
見た目だけの何ちゃってクロスあるけど後悔するからやめとけ。あさひならgiantが良いと思う
[]
[ここ壊れてます]



21 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 15:15:04 ID:CXy4mytw.net]
>>17
修理する事になるパーツなんて大抵共通部品なので、よほど特殊なパーツでもない限り海外メーカーだろうが国内メーカーだろうが大差無い

前カゴはハンドリングが不安定になるので余りおすすめしない
リアキャリアを付けてそこに荷物を積載するかバックパックを背負うのが現実的

22 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 16:16:32 ID:E44HZGZs.net]
>>19
ありがとうございます
Giantについて、店員に訊ねてみようと思います

>>20
ありがとうございます
国産か海外産か、一度思考をフラットにした状態で店員にオススメを訊いてみます

前カゴ、リアキャリアは最初はやめて、バックパックで初めてみます
不便を感じればリアキャリアを検討します

23 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 16:21:38.66 ID:E44HZGZs.net]
皆さん初コース旅行の時とか、Googleマップを見ながらサイクリングすることもあると思うのですが、
Googleマップを観るのはやっぱり赤信号で自転車停めてる時だけですよね?
運転中は危ないから携帯は手に持たないですよね・・

私は最近ママチャリで片道20キロくらいの旅行をすることもあるんですが、
時々携帯を片手に持って運転することもあるんです
これってやっぱりバカな行動ですかね?

Googleマップの音声ガイダンスはいまいち頼りにならないことがあるので、時々は地図を視認しないと
怖いんですよね。。

Googleマップより信頼できる、あるいは高性能な地図アプリとかあるんですかね
そういうのがあれば使ってみたいなあと思ってます

24 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 16:33:23 ID:o6BPHzat.net]
>>22
ながら運転はやめよう。大丈夫と思ってると油断して事故る。

Googleマップで十分だと思うけど、そんなに頻繁に確認しなくちゃいけないってのは地図の見方が下手なんじゃないかな。どんなふうにルート覚えてる?

25 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 16:39:50 ID:E44HZGZs.net]
>>23
わかりました
私も実際ひやっとしたことが何度かありましたし、今後はながら運転はやめることと致します

私は地図は事前に覚えず、乗りながら確認しちゃうタイプなんですよね・・
方向音痴な方なので、Googleマップが出来る前は遠出の自転車旅行とかありえませんでした
今はGoogleさまさま、です

今後は事前に脳内シミュレーションして、ながら運転は無しで行きたいと思います
特にクロスバイク使い出すと走行速度も上がって危ないですので・・

26 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 16:48:54 ID:4D3F82E8.net]
スマホホルダに付けてGoogleMapナビ使ってると
自動車ナビだと方角合うのに歩行者ナビだと向きが狂う
自動車ルートは遠回りで使い難いんだよな

27 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 17:46:13 ID:asOAhKHf.net]
>>24
車だと道間違えたはめんどくせえになるけど
自転車はそれも楽しむのがいいんじゃないかなと

28 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 18:12:43 ID:8bU82ww9.net]
>>22
俺はスマホホルダー使わないのでマップを見る時はきちんと降車して安全な場所に
自転車停めてから確認してるかな。休憩にもなるし、股間の血流改善にもなる。

29 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 18:18:17 ID:nqYxXn1/.net]
>>17
自分は前カゴのクロスバイク乗ってるけど別にハンドルが不安定と感じることはないな
タイヤは35C
スーパーで惣菜とかよく買う人は前にカゴあった方がいいよ
後ろだと崩れても直せんからね

30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 18:24:40.01 ID:NYYHDm3w.net]
前カゴ不安定言ってる奴は重い荷物を載せ過ぎなんだよ
ちょっとした買い物なんかは前カゴが断然便利だよ



31 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 19:44:04 ID:PZbPJbeY.net]
でもクロスバイクのタイヤじゃ軽い物だとカゴから吹っ飛びそうなんだけど

32 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 19:58:00 ID:NYYHDm3w.net]
>>30
フック付きのゴムが重宝するよ
ホムセンの荷造りコーナーとかに有る
リアキャリアに積み付ける時にも便利

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 21:21:49 ID:Fo0aeyiV.net]
>>21
あさひ、ブランド力無いけどモノはそこまで悪いようには思わない。
乗り出しリーズナブルで将来ちょいちょい弄くろうってんなら、
ロード用ホイール使える130mmエンド幅のフレーム扱うメーカーモデルとかどうだろう?
Giant,GIOS,あさひ、ルイガノの一部モデルが該当。他にもロードのコンポーネント組み込んだモデル扱ってるメーカーならロード用の部品使える。

>>10
TREKのアルミは乗り味硬めだけど、踏めば踏んだだけ推進力に変わる。
衝撃は太めのタイヤやエルゴグリップ、ケツにばかり重心かけずに腕にも分散させ3点の支点に分散させるように乗るといいよ。

34 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 21:48:12.43 ID:x+kdeIhv.net]
店員の「昨日売れたんですよ」って嘘だと思った

35 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 22:10:52 ID:E44HZGZs.net]
>>32
まだ部品の知識とか全然無いのでロード用部品と混ぜて改造するとか思いつきもしなかったです
Giantというメーカーも今日知ったくらいなので・・
さっきチラッと調べてて、これにしようかなとか思ったんですよ
https://chari-u.com/giant/giantcross20/02_ESC_RX1.html

Giantの1ランク下の商品( https://chari-u.com/giant/giantcross20/01_ESC_RX_DISC.html )
と比べて1キロ軽いんだな、それなら走りやすいだろうな、、というなんとも単純な考えなんですけどね

多分1回買ったら5年〜10年くらいは使うと思うので、最初は値段の安いのでとか考えず、ある程度の
クラスのやつを最初から買おうかなとか考えてます

36 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 22:14:23 ID:E44HZGZs.net]
>>26
そうですね
あと、Googleマップが教えてくれるルート ≠ 自転車にとっての最適ルート じゃないことも結構ありますしね
(この前大阪から奈良に最短ルートで渡ろうと思ったらとんでもない峠越えルートで、途中で挫折しましたです)

>>27
いい方法ですね
今度から取り入れたいと思います

>>28
前カゴつけるかどうか、かなり悩みます
明日店員にも詳しく質問してみようと思います

37 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 22:19:49 ID:es6oBkML.net]
せっかくRXシリーズ買う予定なら前カゴは付けないほうが…

38 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 22:41:00 ID:es6oBkML.net]
>>34
あとRX1の下はRX2で、RX DISCはその名の通りディスクブレーキモデルだからその分重い
予算に余裕があるならRX1でもいいけど性能的にはおそらくRX2でも全然十分だし、もし雨の日にも乗るならRX DISCも候補になるよ

39 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 23:37:49.25 ID:E44HZGZs.net]
>>37
当然ながら、自転車の世界も奥が深いですね
ご指摘、ほんと勉強になります
自分のような初心者だと多分RX2でも問題ないのだと思いますが、なんとなくモゾモゾするというか
RX1を買わないとあとあと後悔するんじゃないか的なおかしな気分に囚われてしまっています
雨だと

40 名前:fィスクブレーキのほうが良いのか、、いやあ、考えだすとほんとキリがないですね
いやあ、難しいな、ほんと
店頭に多分RX1やRX2はないだろう(RX3しか置いてないだろう)し、店に行ってからも相当悩みそうです、、うーむ
[]
[ここ壊れてます]



41 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/26(日) 23:40:42.27 ID:E44HZGZs.net]
RX1とRX3に試乗して一度違いを確かめてみたいなあ
ど素人でも違いを感じ取れるのだろうか・・うーむ・・

42 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 23:51:09.58 ID:es6oBkML.net]
>>38
ただ安いの買うより高いの買え、は正解

ちなみにRX1とRX2の違いはコンポ(前後ディレイラーとスプロケット)がRX1はロード向けのティアグラ(2×10)、RX2はMTB寄りのALTUS+ACERA(2×9)
やはりティアグラの方が軽い(主にBBとクランク)し変速性能もいい

一度自分がどういう乗り方をしたいのか整理するとどういうモデルが欲しいか見えると思う

43 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/27(月) 00:15:37 ID:RuUFMMJf.net]
車買った時は、ほぼ即決してニコニコ現金払いしたけど、
車の価格の50分の1の自転車買うのにこんなに悩むとは…

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 03:53:59 ID:PHWXiwIe.net]
予算に余裕があるんなら高い方を買えだな。スポーツ車に乗ったことのない素人だと
ハンドルの高い低いぐらいしか店頭では判断つかない。仮にRX1,2,3を全部試乗できたとしても
シフトレスポンスの違いなんて分からない。

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 08:14:43 ID:39KCiWNO.net]
まだクロスデビューしたばっかで難しいことは分からないから俺は最終的に色で選んでRX1買った
1,2年で買い換えるならまだしも壊れて乗れなくなるまで乗るつもりだしそれで数万の差なら悩むことじゃないかなと思った

46 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/27(月) 13:02:40 ID:HDkFqHDs.net]
あさひに行ったらR3しか置いてなかった
乗せてもらったけど、やっぱりママチャリとは違うなあと
店員が親切だったんで色々教えてもらった
空気入れもママチャリ用とは違う専用のを買わないといけないんだな

けどやっぱりRX1への未練があるので、、と説明したら「ここのお店なら置いてるかもですよ」と
教えてくれたので、一度そっち(Giantストア)も覗いてみます

47 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 13:16:36 ID:MZjIuEzI.net]
>>44
そういう状況なら、RX1を買った方が良い気がするな
欲しい物を買うのが一番
とにかくRX1に試乗できると良いね

48 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 16:53:30 ID:anfKYkXd.net]
>>44
あさひは一応取り寄せもしてくれるよ。俺RX2取り寄せて貰ったけど半年待たされたけど

49 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/27(月) 17:39:45 ID:HDkFqHDs.net]
皆さまありがとうございます
GiantストアでRX1を購入予約しました
コロナの影響で試乗出来なかったのがちょっと心配
まあなんとか慣れて、うまく乗りこなします

あさひだと取り寄せに時間がかかると言われたので、今回は直営店の方で購入です
5/6ごろ到着予定
到着し試し乗りしましたらまた体験レポを寄せます

50 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 17:45:32 ID:anfKYkXd.net]
>>47
いいね。おめでとう!このご時世にRX1とか金持ちかよ。盗まれないように強固な鍵付けてね。



51 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/27(月) 17:58:45.42 ID:HDkFqHDs.net]
>>48
ありがとうございます
そうなんですよね、安全な駐輪場所、駐輪方法も一から模索しないといけないですね
念のため盗難保険にも入っておきました

52 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:07:04.61 ID:VosoWxnm.net]
>>47
おめ!いい色買ったな!
RX1はロードバイクに近いクロスバイクだからスピードも出るし楽しいぞ!
(納車したら)初めてのクロスバイク楽しめよ!

その前にライト・テールランプ・

53 名前:鍵・フロアポンプ(以上は必須)、(必要なら)サイコン、サイクルジャージ、簡易ツール、アーレンキーセット、チェーンルブ(オイル)、パーツクリーナー(ディグリーザー)etcも買い揃えろよ! []
[ここ壊れてます]

54 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/27(月) 20:37:48 ID:HDkFqHDs.net]
>>50
ありがとうございます
本気出せば30キロくらい出るみたいですね
少しずつ慣らしながら高速走行トライしてみます

必要グッズも店員に尋ねて一通りチェックしました
今日はフロアポンプとランドセルだけ購入
サイコンはガーミンがオススメとか言ってたかな・・
自転車用の最適マップ、ルートが出る商品は一度試してみたい(Googleマップより本当に有用か確認したい)ので、
今度店に行った時にもう一度確認してみます

55 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/27(月) 20:47:34 ID:HDkFqHDs.net]
Giantストアでバイクを購入した場合、パンクしたタイヤの修理方法など初心者講座が無料で受けられるんですが、
コロナの影響で講座が現在無期限休止中らしい
再開時期も未定
ということでもしパンクしたら非常にめんどくさいことになりそうだ・・近所のあさひ(徒歩で20分)に行くしかないと思うけども・・

56 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:14:39.11 ID:3n8ClnLz.net]
>>52
パンクは余程の悪路や汚れて何が落ちてるか分からない路肩でも走らない限り、きちんと空気圧管理してればそうは起きないから大丈夫
パッチ貼りは初心者には難しいだろうけど、チューブ交換ならタイヤレバーさえあれば動画見て自分でもやれる

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:25:54 ID:liZg4c+z.net]
>>53
いやいや
何故か知らないが釘とか普通に落ちていて注意してても踏んでしまってパンクする事は珍しくないから

58 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:50:57.51 ID:3n8ClnLz.net]
>>54
どんな道走ってるんだよ(´・ω・`)

59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 22:40:27.87 ID:XWqZyomW.net]
>>51
30Km/hどころか、もっと出るよ
でも、速度より安全に気をつけてね

60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 22:45:32.83 ID:RdggLbLQ.net]
>>55
俺が釘踏んだのは港区だぞ



61 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 23:37:38.58 ID:88/u2dz2.net]
>>52
講習とかもいいと思うけど、なんせ自分で手を動かして
やってみるのが一番大事、かつ手っ取り早い

遠出する前に一度家でチューブのつけ外しや
タイヤの前後とっかえを練習してみるといいよ

まあ最初は何回か失敗すると思うけど、出先でトラブるよりはまし
失敗した原因をちゃんと突き止めれば、二度と同じミスはしなくて済む

62 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/28(火) 13:16:32 ID:TKHzrUYt.net]
>>52
パンク修理できるようになってた方が絶対楽、慣れるまで大変だが
一番最初に失敗して自転車屋でやってもらってたが、遠出してパンクでひどい目にあってから再チャレンジ、なんとかできるようになった
空気圧チェックもまめに

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 13:35:02 ID:jqDr65xb.net]
ワイズロード無金利キャンペーン中なのね

64 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 16:42:19.57 ID:eiC8Dp0R.net]
パンク修理はYouTubeでひたすら見て道具買って何回もひたすら練習したわ。co2ポンプの犠牲が痛いが、ぶっつけ本番はやめた方が良いぞマジで

65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 17:40:58.07 ID:B4iusHeb.net]
炎天下の中初めてのチューブ交換とか恐ろしいなw

66 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 18:09:18.12 ID:eiC8Dp0R.net]
炎天下もそうだが、日が落ちた時の焦りがやばい。
助けてくれる人すらいないし

67 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 18:13:12.00 ID:O5V3LBmS.net]
チューブ交換

68 名前:謔閧煖気入れるのに疲れ果てる
ボンベ買えってことやけど、クロスでCO2ボンベ常時してる人はほぼいないと思う
[]
[ここ壊れてます]

69 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 18:58:35 ID:57LvnsB6.net]
雨の日とか真夜中の山の中とかが初めてだと泣くかもな

70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 19:06:35 ID:MN1olpav.net]
>>61
ひたすらって程の作業じゃねーべな
ロケンロー!



71 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/28(火) 19:17:42 ID:Of61RPiV.net]
修理の道具持ってなくて遠隔地でパンクした場合どうするんですか?
業者を呼ぶ?
近隣の駅まで歩いて輪行?
ひたすら徒歩で帰宅?

72 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/28(火) 19:22:15 ID:Of61RPiV.net]
パンクした状態でも、遅いスピードで走れるもんなんですか?クロスバイク
ママチャリならそこそこ走れるのは、実感してるんですけど・・

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 19:35:52 ID:MCNzoGDr.net]
パンクしてても25km/hくらいで走れたりするがタイヤやホイールが傷む
特にタイヤはサイドに亀裂が入ってバーストしやすくなるから覚悟しないと
あと1kmで家とかでなけりゃその場で直した方がいいだろうね

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 19:49:19 ID:B4iusHeb.net]
基本は押して歩いて帰る。もしくは自転車屋まで歩く。

75 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/28(火) 20:08:33 ID:nyzQQwxC.net]
quick discを買おうかどうか悩んでいるよ
どうしよう

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 20:20:16 ID:rEoA7XTJ.net]
徒歩で帰るのが困難な場所まで自転車で行くなら予備チューブとチューブ交換して空気入れるのに必要な一式はサドルバッグなりフレームバッグなり、
まあバックパックでも良いけど持って行くのが当たり前。もちろん効果練習も必須

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 20:29:20 ID:J2rn+kHj.net]
>>68
タイヤによってはいける
たとえばマラソンみたいな分厚くて硬いタイヤとか、パンクしたまんまとりあえず走れるらしい
まぁタイヤ痛むから極力やめたほうがいい
もうそろそろ交換するつもりの要らんタイヤでパンクして10kmくらい乗ったことはある

78 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 20:34:35 ID:F4G4X7qi.net]
担いで帰れるように筋肉を鍛えよう!
筋肉は裏切らない!

79 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 03:48:17 ID:/Z68g+gY.net]
>>67
タイヤレバーとパッチセットは持ってたのにポンプなしという
中途半端な装備で出掛けて、家から20km先でパンクしたことがある
調べて1km先にある自転車に行ってそこでパッチ施工、
ポンプだけ貸してもらおうと思ったらママチャリ用のしかなかった
下限7barのタイヤだが4barくらいまで入れるのが精一杯
しょうがないからゴツンしないように恐る恐る乗ってなんとか帰った

その後すぐに携帯ポンプを買いに走ったのは言うまでもない

80 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 11:42:20 ID:xEgW18io.net]
米式バルブならガソリンスタンドで空気入れられるのに



81 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 11:49:54 ID:bVVhQLix.net]
ガソスタの空気入れ仕えるんかやったろ!パァン‼

82 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 13:17:53.27 ID:xEgW18io.net]
ガソリンスタンドで空気入れたら
お礼をいって缶ジュースの1本も買う

83 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/04/29(水) 13:41:53 ID:tkPyLChF.net]
パッチだけ無かったことがある
とりあえず絆創膏を貼ってなんとか走れるようにして、
ホームセンターをみつけて購入、ちゃんと修理

84 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 16:11:02.07 ID:e0eTOccw.net]
ワイズロードが無金利キャンペーンやってるから買おうかな

85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 19:16:01.48 ID:Pvu731zn.net]
>>51
スピードやケイデンスが分かると世界が拡がる、しかしマップは自分として使った事が無いから何とも言えないがグーグルマップの音声ナビ、これは一度だけ使ったがとんでもなく優秀。
いちいちハンドルに取り付けたディスプレイに目をやるなど時代遅れではないか?と感じた。
それ以外

86 名前:の機能を考えてサイクルコンピューターの購入は良いと思うけど、ナビゲーションが購入動機ならちょっと立ち止まってまずは普通に知ってる道を走って自転車乗りこなしてから考えても遅くないと思う。
もちろん知らない道をナビなど無くのんびり走るのもまた楽しい。
[]
[ここ壊れてます]

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 23:45:46 ID:scFmV8yx.net]
金くれー

88 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(Thu) 21:30:00 ID:Z8B5yWdD.net]
給付金10万円でクロスバイク買おうと思ってるのでおすすめ教えてください

89 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(Thu) 21:52:44 ID:3RMDYBGG.net]
>>83
ESCAPE R3でオーケー

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(Thu) 22:20:38 ID:gi72QOc9.net]
いやRX2にしとけ



91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(Thu) 22:33:47 ID:L86R4bKY.net]
おいおいRX1だろ

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(木) 22:45:19.43 ID:HW/zICSY.net]
好きなの買えばええ

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(木) 22:52:03.17 ID:imR2XuZP.net]
いや買うな!

94 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(木) 23:01:10.12 ID:3pFtA/3E.net]
何買っても同じ

95 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/04/30(Thu) 23:12:57 ID:l4WpXl2H.net]
RX Disc一択

96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 00:11:21 ID:R2iLJAK2.net]
GIOSミストラル …(小声)

97 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 02:47:17 ID:QwMdzrDH.net]
ディスクって雨の日のメンテ面倒って聞くけど、実際どうなんだ?通勤用だから雨の日もガシガシ乗るんだが

98 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 02:50:16 ID:BMyZbx6I.net]
いや雨の日も乗るからディスク使うんやろ…
リムブレーキだったら墨汁まみれでディスクの比じゃないくらいめんどいぞ

99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 03:38:36 ID:Iw/Zss9y.net]
雨天走行時メタルパッドは大して減らないけどレジンパッドは濡れると一気に減るぞ。

メタルパッドが使えるキャリパーならメタル一択。

100 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/01(金) 07:31:53.04 ID:eoEyhxy8.net]
quick disc買っちゃったよ......
どうしよう



101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 08:00:09.68 ID:pWYKN29B.net]
ほーん
なら次買うのディスクにしようかな

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 08:18:24 ID:u6WTkUcZ.net]
GIANT RX3(2×9、Vブレーキ、65000)のスペックで、他のメーカーだとおすすめありますか

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 08:39:33 ID:Z10wU/Gt.net]
>>94
レジンパッドの減る量について教えてほしいんですけど、さすがにリムブレーキよりは寿命あるのか、それとも大差ないのか?

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 10:33:56 ID:AEFX3+pv.net]
>>97
コーダブルームのRAIL700しか思いつかない

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 10:34:45 ID:AEFX3+pv.net]
ごめん、RAIL700はフロントトリプルだった

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 10:36:06 ID:Iw/Zss9y.net]
>>98
真面目な話、雨天走行だけじゃなく制動回数や掛け方(強弱)で大幅に変わるから一概に言えないけど・・・東京の西側から都心に向かって通勤で4000km程度でレジンパッドはペラペラ。

メタルパッドは軽く10000kmは持った。

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 10:44:15 ID:Zlw+5jbX.net]
ディスクってパッドの減り気付きにくいから気をつけてないと駄目だね

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 11:38:52 ID:7vkW5rLP.net]
>>101
4000kmでもVブレのシューと比べたら倍以上じゃないか?

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 11:43:05 ID:ucQAT2Fd.net]
フジのマッドキャップ
ジャイアントのRX1
トレックのFX4sports
どれにしようか迷ってます。
どの自転車が満足度高そうですかね、、
値段は気にせず自転車の能力的に

110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 11:48:05 ID:Iw/Zss9y.net]
>>103
そうね、大体倍は持つね。

ただメタルの持ちから考えるとやっぱり持ちが悪く感じるのは確かよ。



111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 11:53:03 ID:YE2geduP.net]
>>104
MADCAPはロードバイクだから他の2つとは比べられない

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 12:24:58 ID:yGplozNH.net]
>>104
同時に乗り比べたわけじゃないのでざっくりイメージだが、
スピード感のMAD、乗り心地のFX、その中間のRXて感じかな

ほぼ舗装路車道オンリーでかっ飛ばせる環境ならMAD
道路状況が悪いならより太いタイヤに換装できるFX・RX
雨の日も常用するならディスクブレーキ
輪行を頻繁にするならキャリパーのMADが扱いやすいかも
ドロヨケやキャリアなど後からゴテゴテつけるならMAD以外
MADは前傾強め、他はアップライト、これはお好み

さあ選んでくれ

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 12:52:00.34 ID:NInphtnw.net]
うおおおおおおおおおおおおお
online.ysroad.co.jp/shop/g/g2020000066057/?utm_source=mailnews&utm_medium=email&utm_campaign=0501_11

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 12:54:18.81 ID:6KFF2irs.net]
売り方がおかしい

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 13:17:09 ID:AEFX3+pv.net]
>>108
たいして安くない気がするのだぜ

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 13:18:53 ID:xLBzud/H.net]
>>95
キャノンデールスレに仲間がたくさんいるでしょ

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 13:47:17.95 ID:iiIY3bVB.net]
>>105
ありがとうございます
Vの倍くらい持つなら御の字や

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 14:11:10 ID:Iw/Zss9y.net]
>>112
あくまで参考値程度で考えて下さいね。

リムブレーキよりは持ちが良いのは確かよ。

119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 16:49:11 ID:kHcpWTlF.net]
>>107
すごく良いアドバイスありがとうございます。
FX4sportsにします。

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 17:37:44.08 ID:812V3otK.net]
>>108
コーダー2台なんて全然欲しくないんだが



121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 19:51:50 ID:M+Osegkx.net]
>>108
よくある通販番組みたいに
2台を1台分のお値段で!
と言うのならまだしも5%引き程度じゃ買う気にならんわ

122 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 21:27:14 ID:Z10wU/Gt.net]
>>113
リムよりも明らかに持つというだけで御の字です

123 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/02(土) 06:21:58 ID:jio93N1s.net]
>>50, 51
ヘルメットの優先順位は高いので、すぐ揃えろ。

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 08:06:05 ID:A3j5siHD.net]
でも実際クロスでヘルメットしてる人見なくね?ロードは9割以上してるけども

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 08:17:16 ID:zsuPUaok.net]
今からヘルメットしてクロスで出掛けるよ

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 08:30:30 ID:oNseM3In.net]
スポーツ用途の人の方がヘルメット装着率高いって事だろ
クロスバイクは特に街中で見かけるのとここに居る連中でスポーツ用途を意識してる人の割合がかなり違うように思う

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 10:01:14 ID:ZXIP5i/M.net]
俺は通勤クロスだけど普通にヘルメットしてるよ
こっちだとヘルメット着けてるクロスも2〜3割はいるかな

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 10:08:06 ID:mV+XtTC9.net]
民度高いな
こちらは1割もいないから自分もしてない。
だから速度は出さない。ママチャリに抜かれまくるしw

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 10:51:15 ID:EEXhJhD+.net]
>>123
人間の頭蓋骨、時速10キロでも割れるぞ?
メットはかぶっとけ。オレもかぶってる。

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 13:45:49 ID:bqqwbymM.net]
私が死んでも代わりはいるもの



131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 15:14:30 ID:HjeiLxHK.net]
>>123
自分が速度出さなくてもクルマとアスファルトは手加減してくれないぞ

132 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 16:02:07 ID:A3j5siHD.net]
>>26
車道走らん怖いし

133 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 16:02:28 ID:A3j5siHD.net]
>>126

134 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 16:04:32 ID:o3cn3hpd.net]
アスファルトはマジで容赦無いな
携帯とか落とすとよく分かる
硬い上に摩擦力も高いから衝撃を逃さない

135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 17:10:51 ID:GB4m2Il4.net]
>>125
せやな(白目)

136 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 18:59:59 ID:mzOVSyx+.net]
【予算】   7万程度
【使用目的】 通勤、街乗り
【走行距離】 毎日往復1

137 名前:0km程度
【走行場所】 歩道、市街地舗装道路
【好み】   白・黒
【メンテナンス】 自転車屋でやってもらう
【天候】    晴れの日のみ
【購入候補】  エスケープR3、Cスポーツ
【その他】  身長172、体重60

今数年前のエスケープR3乗ってるんですが、ボロボロなので買い換えようと思っています。
見た目のインスピレーションでCスポーツが気になっているんですが、タイヤ35Cってスピード結構落ちますかね?
[]
[ここ壊れてます]

138 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 22:38:43.82 ID:KLipNEpE.net]
>>131
気になるかも知れんが安定性とパンクリスクは減る
気になったら後からタイヤ交換すればいい

基本メットでたまにワークキャップ
車とアスファルト怖い奴ってマラソンやウォーキングでもメット被るんかね

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 23:01:22.69 ID:XG6dTYVb.net]
>>131
タイヤの太さよりフレーム設計だな
cスポは基本的にゆったり志向のコンセプトだろう
チェーンステイ長もR3の425に対し460もある
乗り心地、安定感はあるが
スピード感や軽快さはR3よりかなり落ちると思っていい

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 05:19:05 ID:J4RuU5lY.net]
>>132
車道でマラソンやウォーキングなんてしないし同じコケるのでも自転車乗ってる時とマラソン/ウォーキングじゃ頭部に対する衝撃はかなり違うことぐらいチャリ乗ってりゃわかると思うんだが…



141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 06:59:44 ID:ZYgEewsN.net]
おー、みんなありがとう
やっぱり結構差は出そうなんですね
見た目は飽きるし、
R3乗り換えで行こうと思います。

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 08:51:38 ID:saQktUX9.net]
よろしくお願いします

【予算】5〜6万円(10万円くらいでもいいですが盗難に怯えながら乗るのは嫌なので)
【使用目的】週2回の街乗りと月1程度のサイクリング
【走行距離】週2回往復15キロ、50キロくらい走れるようになりたいです
【走行場所】ほぼ舗装路、河川敷の未舗装路(土+薄い砂利)も走りたいです
【好み】どちらかと言えば快適性
【メンテナンス】極力店にお願いするつもりです
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】Escape R3かGRAVIERで迷っていてアドバイスをお願いしたい
【その他】170cm、62kg
軽い未舗装を走りたいためGRAVIERが最有力ですが管理面(タイヤやパーツの入手のしやすさ、出先の自転車屋等での応急修理の頼みやすさ等)からEscape R3の方がいいのではないかと思い悩んでいます

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 10:07:40 ID:Ox4okv97.net]
>>134
> 車道でマラソンやウォーキングなんてしないし
路側帯ない道路とか平気で飛ばしてくる車
> 同じコケるのでも自転車乗ってる時とマラソン/ウォーキングじゃ頭部に対する衝撃はかなり違うこと
ロードならともかくクロス程度でそんなスピード出るわけないだろどんだけ豪脚なんだよ

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 10:22:48 ID:ICVpRKa0.net]
>>134
車道ランナーを知らんのか

145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 11:00:03 ID:G0UdOrOy.net]
>>137
> 路側帯ない道路とか平気で飛ばしてくる車
そんな道は避ければいいだけ
> ロードならともかくクロス程度でそんなスピード出るわけないだろどんだけ豪脚なんだよ
速度の問題じゃねーよ、立ちゴケでも衝撃は相当だぞ

>>138
そんな特殊な例を出されてもw

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 11:31:20 ID:jRrD3lbq.net]
クロスで立ちゴケなんてビンディングペダルじゃなきゃありえんだろ
ぶっちゃけビンディング履くレベルならメット被るけど

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 11:33:15 ID:jRrD3lbq.net]
自宅のある住宅道路とか避けられんでしょ

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 11:38:06 ID:oNS5i/8U.net]
>>140
文盲か?
立ちゴケすらかつ相当な衝撃
いわんや時速25kmからの転倒をや

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 11:42:43 ID:oNS5i/8U.net]
>>136
どっちもありやね
エスケープの純正30cタイヤが不安なら、32cのグラキンとかマラソンとか、未舗装路走行も想定しているタイヤにおいおい変更すればよい

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 11:42:56 ID:ICVpRKa0.net]
>>140
ビンディングの時みたいに



151 名前:意識してないから逆に立ちゴケしそうになった事は有る
ピン付きペダルだと真横に足を滑らせようとしても外れないから
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 11:47:21 ID:9dTr0ApS.net]
>>136
R3かグラビエかは、簡単に言うと車道を走る割合と歩道を走る割合、半分以上歩道を走る予定、または荒れたところを
結構走るか、そこで判断すると良いと思うよ。走る速度はR3>グラビエ、衝撃が和らげられるのはグラビエ>R3

153 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 12:24:06.40 ID:o/sCcqEG.net]
>>136
27.5はMTB用のタイヤけっこうあるし走破性はR3とは比べ物にならん(グラビエの方が高い)
グラビエ安いし買ってスピードに不満があったらタイヤ細くすればいいじゃん

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 12:41:40 ID:eG3AFJ71.net]
スペシャライズドのシラス スポーツと
モデルチェンジしたシラス2.0が
同じ値段ならシラススポーツの方が性能いいですか?

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 12:49:01 ID:saQktUX9.net]
>>143、145、146
さっそくありがとうございます
タイヤってそんなに気軽に換装できるんですね
歩道はあんまり走らない(ママチャリでもなるべく車道)ですが軽い未舗装路には行きたい気持ちが強いのでタイヤの選択肢をポイントにもう少し考えてみます

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 14:17:17.68 ID:VWuuNVcg.net]
>>141
お前は単なる通勤でもメットかぶるのか?
そういう場所で車がビュンビュン飛ばしてて危ないなら市役所とかに相談しろよ

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 14:33:02.22 ID:lXvGzvEa.net]
買い物でメットはしないけど通勤でメットはするな
距離と速度(強度)による

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 14:40:59.53 ID:UmDByjbG.net]
>>149
単なる通勤って、通勤の方が安全意識高いし会社の目も厳しいから
むしろメット被ってる人多いぞ

159 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 15:00:18 ID:p0QLAjib.net]
>>150-151
徒歩通勤の話な
> 車とアスファルト怖い奴ってマラソンやウォーキングでもメット被るんかね
からの流れなので

160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 15:02:34 ID:ZZSZeOmR.net]
基本車道走るけど信号付近は歩道に入るわ、右折レーンのせいで路肩狭くなってて危ないし



161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 15:17:23 ID:5HcaElgD.net]
バイクみたいに強制じゃないんだから被りたい奴は被ればいいし逆もまた然り
俺はケガしたくないし死にたくないから被る、それでいいじゃねーか

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 15:26:14 ID:ShkcYMLK.net]
>>154
バカが脳味噌を路上にぶちまけると自転車保険料があがって迷惑なんだよ。

163 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/03(日) 19:13:14 ID:PDLmNHin.net]
Uber Eatsのバイトやってる人います?
1回配達で500円か・・

164 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/03(日) 21:58:29 ID:RExpDtfU.net]
給付金の10万円で初クロス買う予定
オススメあれば教えてちょんまげ!

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 22:29:56 ID:Ox4okv97.net]
>>149
市役所どころかニュースでも特集組まれたよ
カメラ回して無視する奴もいれば逆ギレする奴もいて、それが全国ネットで流れてた
他所の住民区民だから村八分に出来ん
いい加減に移動式オービス付くんじゃねーかな

166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 22:51:58 ID:/qXHt8Yc.net]
>>157
クロス専門店行って見てビビッと来たものにするといいよ。

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/03(日) 23:46:01.68 ID:wphSfDKs.net]
>>157
escape R3

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 00:46:51 ID:wQWf9gwx.net]
>>147
スポーツの方が良い。

わかりやすい所で、カーボンフォークとリアディレイラー(SORA)辺りになってる。

169 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 02:56:15 ID:bEPe0G6W.net]
初めてクロスバイク買おうと思うんだけどFujiのraizってgiantのエスケープとかgiosのミストラルに比べ

170 名前:驍ニどう? []
[ここ壊れてます]



171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 03:22:04 ID:Js2oNrbL.net]
どれ買っても大差ない。好きなメーカー、色を選べばおk。

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 04:20:10 ID:mcIJmjGl.net]
>>162
取り立てて良くも悪くもない

173 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 04:46:29 ID:2aHUL1NU.net]
Escape R3買ってデビューしたんだけどハンドルのグリップ以外は満足。
手が痛くなるな。

174 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 06:03:05 ID:x/iqBes/.net]
>>165
おめ!いい色買ったな!
グリップは尼でエルゴンなりエルゴグリップ買って交換したり、エンドバー(センターバー)追加してポジション増やすと良くなるぞ!

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 06:49:15 ID:0nlxmUvQ.net]
>>158
はいはい、お前の市の市役所が無能なのはわかったから県庁にでも行けよ
そんな特殊な例はどうでもいいし

176 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 08:08:42 ID:cGVHIHWq.net]
>>156
やっているけど、今はもう新人が大量に入ってきて稼げねえぞ
稼ぎがいつもの半分以下に減った
だから悪いことは言わんからやるな

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 08:24:53 ID:CLStpQvR.net]
通販盛況で配送関係がかなり大変らしいね

178 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 08:39:44 ID:X2xdjQ4S.net]
 /.    U    \ 
     /           |          はいはい、お前の市の市役所が無能なのはわかったから県庁にでも行けよ♪
     ||||||||||||||||||||||||||||||||   そんな特殊な例はどうでもいいしw
    (||||||||||||||||||||||||||||||||)
.    |           |  
.     \         /
       .\_il (⌒ー- 、ー⌒i
      u   /  ( ⌒ `' ⌒) ))
         /  / 、  ノ*ヽ  \   ガクガクブルブルピルピル
      ((  / /   /''iω'' \  \
       / / ( ̄) ∪ | |\  ( ̄) ))
      / (_ノ  (  ii. | |  \ノ (
     ⊂-‐┘(    ) ;:.';└--┘(    )
          uuuUU ∴;.",:    UUuuu
                ジョロジョロ

179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 09:27:15 ID:0t7E7L+i.net]
>>170
悔しがりすぎだろ
そもそも妄想にビビる必要なんてないしw

180 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 10:24:45 ID:X2xdjQ4S.net]
\悔しがりすぎだろ
そもそも妄想にビビる必要なんてないしw
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 



181 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 10:47:11 ID:PekyYdNz.net]
>>168
そうなんだ
配達の需要が増えてるらしいから運動がてらやってみようかなと思ってたんだけど、
それ以上に供給体制がダブ

182 名前:ついてるのか・・ []
[ここ壊れてます]

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 11:03:29.35 ID:Z8U43z49.net]
ウーバーはコロナのずっと前にも配達員が増えすぎたので報酬を下げているだろ
ウーバーもYouTubeも運営会社の都合でいくらでもダンピングされるのはヤバいな

184 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 16:35:03 ID:SzWPpMs0.net]
【予算】3〜4万円
【使用目的】街乗り、たまに多摩川沿いのサイクリング
【走行距離】5キロ以内
【走行場所】多摩川沿いは砂利道
【好み】カゴがあるタイプ、電気がつくタイプ、空気入れが簡単、ある程度太いタイヤ、ギアはそこまでいらない
【メンテナンス】メンテナンスは極力したくない、Amazonでも可
【天候】晴れしか乗らない
【購入候補】ネクスタイル(Nextyle) クロスバイク 700C 6カラー シマノ製21段変速 前後フェンダー付属 適応身長155cm- NX-7021
【その他】ママチャリが壊れたため、この機に買い替えを検討 なるべく最初からライトやスタンド等が付いたものが好ましい もしくは購入時に一緒に購入
173センチ 65キロ 25歳

初心者用でオススメあったら教えてください
通販ですぐに購入できるものだと助かります

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 16:41:43 ID:uDWKlAUq.net]
>>175
マルキンのノスタリア

186 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/04(月) 16:52:09.70 ID:SzWPpMs0.net]
>>176
クロスバイク? ママチャリより軽くてスピードが出やすいのが良いかな

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 17:37:30 ID:Qzfy2CZi.net]
>>177
入荷は5月末からみたいだけど、ネスト スコルトおすすめ
https://www.yodobashi.com/product/100000001005573750/
車重15.4kgでママチャリよりはだいぶ軽快さはマシになると思う
ライトカゴ泥除けスタンドはフル装備
特にモノグサさんにはオートライトとローラーブレーキは必須
似たようなのにブリヂストンTB1があるけど
カゴ別売でちょっと予算オーバーだね

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 23:03:34 ID:Eo7mkiOn.net]
>>175
ブリヂストンTB1(税込実売5万程度)
あさひオフィスプレスコミューター(税込定価4万弱)
いずれもバスケットは4000円程度で純正オプション
自分でメンテできないなら通販でクロスバイクはNG

189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 23:08:40 ID:Y3O0YVul.net]
基本メンテは気合で覚えるしかないだろ
どっちにしろ引っ越したら買ったところは使えない・・・

190 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/05(火) 02:51:27 ID:QkFyyAKz.net]
TB1調べてみたけどいいねー ちょっと値が張るが
巻き込まれ防止でチェーンカバー必須と思ったけどデフォルトじゃないんだ

あとは座り心地ってわかるかな? けつが痛くなるのは勘弁なんだけど、こればかりは試乗しないとわからんか



191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 04:27:12 ID:maPRQawU.net]
TB-1はチェーンカバーはメーカーオプション。

歯数的に42t位までは余裕で組める。

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 09:39:41 ID:Fh/cPi8W.net]
ライトウェイのシェファードシティってサイクルベースあさひで取り扱ってないんですか?
街の小さな自転車屋にはあったけど値引き0でした。

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 10:28:02.63 ID:maPRQawU.net]
あさひ自体はRITEWAY取り扱いある筈だから店舗次第としか

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 11:52:48.59 ID:wvb3MsEY.net]
3年ぐらい前までエントリーアルミロード(ソラ)に載っていました。
(50キロぐらいが中心たまに100キロとか。早くはない)
ちょっと体を壊しましてブランクができあまり若くもないしロードだと
気負ってはしらなきゃならない感じがするので
ドロハンじゃなくてフラットにしようと思ってます。
最初はDS3を考えてたんですが見た目でBREEZER RADAR CAF&#201;
気に入ってしまって。これで50キロぐらい走るのってかなり大変ですかね?

195 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/05(火) 13:55:36 ID:qjEBNP2O.net]
>>175だけどESOLAかTB1にすることにした!
両方カゴは付くみたいだけど、値段が違う

どっちが総合的にオススメかな? 値段の差がよくわからない

196 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/05(火) 14:32:54 ID:U/eXw5bf.net]
>>180
買った店の隣に引っ越せばいいだろ

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 14:48:33.16 ID:EP/n3Fkq.net]
買いたいけど、誰か背中押して。
ジオスかジャイアント予定、ビアンキがよかったけど高いからやめた。

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 15:40:06.93 ID:utdP7ArQ.net]
>>188
それならNESTOがいいよ

199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 15:54:37.80 ID:gcH0ds1u.net]
>>186
高いんだから当たり前だがtb1のほうが全然上
esolaのが軽いが、これ実はペダルやスタンドを含んでない
ブリはスタンドペダルライトカギなど
全部含んだのを車重表記してるので、実際にはいうほど差はない

オートライトは付いてて嬉しい超絶便利装備
リアのローラーブレーキは制動力はマイルドだが
雨でも安定してるし鳴かないしお手入れは数年に一度レベルの気楽さ
チェーンやワイヤーはサビ防止が施されてるしタイヤもパンクガード付き
メンテに自信がないならこういうのを選んどいたほうがいい
シフターもラピッド式で操作は軽快
サイズも二種類用意されてて自分に合うのを選べる

予算がキツいとか見た目の好みでもない限り、
どこからどう見てもesolaを選ぶ理由はちょっと考えられないな

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 16:18:59 ID:rMQdWJ3w.net]
>>188
テンプレ使ったほうがいいよ



201 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/05(火) 16:41:33 ID:qjEBNP2O.net]
>>190
なるほど 詳しい意見ありがとう
オプション入れたら値段あんま変わらなそう

別の店舗行ったらTB1またも売り切れ
代わりにエグゼスポーツと比較された ワンランク下のモデルで1万くらい安いけど、これも中々悪くないなぁって思った
見た目は普通の自転車だったけど笑

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 18:03:19.14 ID:gpyfEXkf.net]
>>192
そんな風にカネにうるさいならバカンゼ一択だな

203 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/05(火) 21:49:27 ID:DJFzVHHl.net]
>>192
exe、残念ながら"コスパ"が良いとはとても言えない
金にうるさいならなおさら買うべきでない

204 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/06(水) 03:52:50.67 ID:AdbTy8JP.net]
けっこう変わってくるんか
なら、ここで評判良くて爆売れしてるTB1にしとくよ
間違いはないだろ

かご付きで、55000円! 高い気もするが、買うぞ

205 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 11:30:55 ID:sDyy+vxg.net]
低価格で性能が良いものとなればみんな大好きwジャイアントのエスケープになるんだし
ジャイアントやジオスが街に溢れてるのはわかってるんだから、人と違うものが欲しいなら高い金だして手を出しにくい高級クロスにするしかない。
ビアンキのクロスは自転車の素人目には映えて見えるけど、自転車の知識がある人なら購入しない自転車だったりする。

206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 11:31:36 ID:WhE6H1NF.net]
GIOS ミストラルのようにリアブレーキワイヤーがトップチューブ上を通るタイプ
GIANT エスケープR3のようにリアブレーキワイヤーがトップチューブ下を通るタイプ

双方のメリット・デメリットは何ですか?

207 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 11:43:26 ID:QHltY9cp.net]
付けやすいフレームバッグのタイプが異なる

208 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/06(水) 13:41:10.28 ID:6ZuClPZD.net]
>>197
メリット・デメリットという捉え方はそもそも目線が少し違う。
理由はあなたに無くメーカーのクロスバイクとは何かの考え方のぶれにあると思う。

クロスバイクはロードバイクとMTBのハイブリッドだがミストラルの作りにはシクロクロスバイクの考え方が入っている。
自転車のシクロクロス競技、要は自転車版障害物競争用の設計、ミストラルのワイヤーの取り回しの理由はここにある。
でこぼこ荒れ地レースで乗って走ったりかついで走ったりする、この、ひょいと肩で担ぐ時に邪魔にならないようにフレームの上にワイヤーをはわせるのがシクロクロスバイク。
で、当然想定速度も低く取り回し重視のプロポーションだから、街乗りに合う。
ただ当然フレームにまたがって一時停止というシチュエーションを考えるとフレームの上にワイヤーというのは間違っている。

ミストラルを肩でかつぐ事を考えるとフレームが水平でないスローピングフレームだから上手くかつげるのかなと思ったりもするし、そういう意味でこの機種に関してはメーカーがぶれているという印象を持った。
メリット・デメリットについては説明の通り。

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 14:46:43 ID:5DSWbY+b.net]
肩に担いで運ぶときに違う

210 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/06(水) 16:24:40 ID:Y/yN+6v5.net]
やっぱ色は妥協しないほうがいいかね?
似た色はあるんだけど、欲しいのは売り切れ

購入は5月末になっちゃいそう



211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 16:51:45.67 ID:sDyy+vxg.net]
色は一番妥協しちゃダメだと思う。
とはいえ、毎年のように設定色変わるから欲しいものに気に入った色が無いこともあるけどね。

212 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 19:02:09 ID:ww56zyZ3.net]
見た目とモチベーションはめっちゃ関係するからな

213 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 21:06:14 ID:5DSWbY+b.net]
色にこだわりがある人はカラー系だよな
あまり気にしない人は白黒シルバーとか
欲しい色があるんなら待てばいい

214 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 21:08:27 ID:S/156k31.net]
色の好みはあんまりないな
派手めの方が盗まれにくいかなと思うくらいで

215 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 21:16:21 ID:5DSWbY+b.net]
逆だと思う。派手な方が目立つし妬まれやすいんじゃないかと。

216 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 00:37:46 ID:9vc3GtUD.net]
そうなの?
エントリークラスのクロスなので盗むとしたら素人で盗人の気持ちになれば派手なのは盗みにくいかなと思ってたけど

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 08:07:12 ID:YfeCDZVT.net]
店頭で見るとマットブラックとかカッコいいけど街中だと地味だよ

218 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 09:26:35 ID:EQPCHicv.net]
>>208
なんか薄汚れて見える

219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 16:25:23 ID:lwORvCt7.net]
俺はマットの方が好きだな
テカテカのは安っぽく見える
まあ好みは人それぞれって事だな

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/07(木) 16:49:53.44 ID:wc9KHykx.net]
俺は黒マット
少しでも盗難リスクを下げるために地味なのにした



221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 20:49:53 ID:XvHL5AxR.net]
マットブラックだとダウンチュプのブランド名のBianchiが主張しないから40のおっさんでも乗れるからいいよね

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 20:52:08 ID:sxqTgwsS.net]
DEROSAのってるおっさんとかも多くいるわけで気にしない

223 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 10:01:00 ID:EfDmA3MS.net]
デローザもビアンキも老舗ブランドだからむしろオッサン御用達だが、ビアンキは近年
ファッション()で乗ってる女子供に大人気だから少し話が違う

224 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 11:56:57.57 ID:Ob/K7/B4.net]
プロ窃盗に色はあんまり関係ない
需要次第
チョイ乗りパクリ野朗なら出来るだけ恥ずかしい色でリスク減
土方か介護か飲食か振り込め

225 名前:詐欺しか就職先ない奴に盗まれそうなのがパープルとかビビッとなカラー []
[ここ壊れてます]

226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 12:01:29.38 ID:Ob/K7/B4.net]
自転車のカラー、特にクロスバイクとかロードバイクって色の選択肢が少ないのか
キズや汚れが目立たないガンメタやシルバーがあるとありがたいのだが

227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 12:21:54 ID:yD3ll0o+.net]
ビアンキは昔はカッケー!って思ってたけど、最近は見かけると、あっ…てなるわw

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 12:40:04.03 ID:k/NcWIEy.net]
独特なカラーは奇特だからこそ個性が出て良いんであって
溢れてたらそれはなんかもうってなるわな

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 14:23:49.13 ID:Ms2tD7FrC]
長文すいません
【予算】    5〜6万円程度に収まれば
【使用目的】  週末の街乗り、ツーリング、健康維持に
【走行距離】  20km程度を目安 慣れてきたら野球観戦(片道27kmくらい)往復に挑戦したい
【走行場所】  市街地の舗装路、川沿いサイクリングロード、まれに未舗装の砂利道あり。
【好み】    色は青系。できればマットは避けたい。運動不足気味であり乗りやすいのが良いと思いつつ、軽快さも楽しんでみたい
【メンテナンス】全く経験はないが、ブレーキ以外は自分でできるようにはなりたい
【天候】    雨の日は乗らないが、出先で降られる場合はやむなし
【購入候補】  RAIL700(SHOPで480を勧められる)、RAIL DISC、escapeR3、TREK FX1~2、プレシジョンスポーツなど
【その他】   身長175cm、体重78kg、上記購入候補はRAIL DISCを除き実車は見られる。
        近日中に試乗をしたく考えています。乗り方からディスクブレーキは不要と思いながら、レバー握った感触が心地よく気になっています。本命はRAILのどちらかなのですが、どの車種が一番適していますでしょうか

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 14:09:55 ID:43eJQFr4.net]
ビアンキはチェレステ代の上乗せもあるし
乗ってるのが意識高い系バカ多くて
ルイガノも多かったけど



231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 14:53:34.97 ID:Ks6Aq1rh.net]
長文すいません
【予算】5〜6万円程度に収まれば
【使用目的】週末の街乗り、ツーリング、健康維持に
【走行距離】20km程度を目安 慣れてきたら野球観戦(片道27kmくらい・navitimeでの獲得標高は155m)往復に挑戦したい
【走行場所】市街地の舗装路、川沿いサイクリングロード、まれに未舗装の砂利道あり。
【好み】色は青系。できればマットは避けたい。運動不足気味であり乗りやすいのが良いと思いつつ、軽快さも楽しんでみたい
【メンテナンス】全く経験はないが、ブレーキ以外は自分でできるようにはなりたい
【天候】雨の日は乗らないが、出先で降られる場合はやむなし
【購入候補】RAIL700(SHOPで480を勧められる)、RAIL DISC、escapeR3、TREK FX1~2、プレシジョンスポーツなど
【その他】 身長175cm、体重78kg、上記購入候補はRAIL DISCを除き実車は見られる。
     近日中に試乗をしたく考えています。乗り方からディスクブレーキは不要と思いながら、レバー握った感触が心地よく気になっています。本命はRAILのどちらかなのですが、どの車種が一番適していますでしょうか

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 16:45:00 ID:l8t3ieOi.net]
デブはスポーツサイクルやめといたほうがいい
頑丈なママチャリお薦め

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 16:56:37 ID:mgSN4YGv.net]
>>222
荒らすなら来るな

234 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/08(金) 17:00:21 ID:nyUNbjxi.net]
体重65kg+荷物10〜15kgの俺は重いの基準に入らないよな?

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 17:06:21 ID:NhV59cxf.net]
クラベルロード系乗ってる人、乗り心地教えて下さい
クロスバイクよりもドロップハンドルの方が長距離、楽ですか?

236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 19:05:35 ID:Jph1vvqG.net]
>>221
ディスクブレーキ買うなら数万円以上予算増やしてスルーアクスルタイプの方がいいと思う、後々パーツが少ないのとメンテが面倒になるかも
5万ぐらいならエスケープかrail700でいいんじゃない

237 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/08(金) 19:32:40 ID:NN0hvCEa.net]
なんでTB1はこんな入荷してないの!
売り切れなんてあるんだー オージャルブルーが欲しい

238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 19:52:34 ID:uj5NZLK9.net]
>>225
俺は楽に感じる
慣れてないと辛いかもしらんけど

予算出るならgiant contend arとかtrek checkpointあたりがオススメかなぁ

239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 20:24:44.71 ID:NhV59cxf.net]
>>228
そうなんですか 参考になります
フラットバーよりブレーキと変速やりやすそう

試乗車落ちとかあればいいんだけど

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 20:40:48.62 ID:BxTeqVJ2.net]
>>229
油圧ディスクならまだマシだけどstiでブレーキかけやすいは違うかな
stiで機械式ディスクはけっこう効かないよ
trpのspyreをシマノのローターとパッドに変えるとかしてようやく不満が出ない感じだから



241 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:00:12 ID:NhV59cxf.net]
>>230
チェックポイントAL4以上にしないとダメそうな感じですね 今fx4 なんで油圧式は止まりやすい気がします

242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 23:35:50 ID:rPVmFIGF.net]
>>225
クロスもタイヤ換えたりしたんで乗り心地に言うほどの差はないです
ドロハンの方が持つとこ変えて姿勢変えられる分長距離は楽かな
加速はグラベルロードの方が良いけど
何がどう影響してんのかは素人なんでよくわからないです

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 23:44:17.58 ID:NhV59cxf.net]
>>232
タイヤ太そうでも加速は良いんですね!
どこの道でも行けそうですよね

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 23:48:06 ID:+FjFVLcN.net]
逆だぞ
細いほうが加速いい
太いタイヤは加速悪いけどコーナーリング安定する

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 23:51:33 ID:rPVmFIGF.net]
>>233
自分のクロスとグラベルロードはタイヤの太さにあまり差は無いので太さの影響は何とも言い難いです
グラベルロードはWTBのriddler履いてますが
それほどどこでも行ける感じじゃないかも
オフロード性能に期待するような自転車じゃないのかなという感想です

246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 00:00:00 ID:cmcapEXb.net]
>>235
砂利道や農道が行ければ充分です
さすがに山行くんならマウンテンにしたらってなりますよね

247 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 00:01:13 ID:cmcapEXb.net]
>>234
35c以上乗ってみたいです

248 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 03:05:23 ID:D3DiNkQj.net]
マリン ニカシオSEはどうかなぁ?
デザイン気に入ったけど、ホイール650でタイヤが太いから加速は期待できないかな

249 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 05:26:54 ID:CGaXHE9V.net]
650Bのパンクしにくいタイヤってグラキンとかか
700の28cのマラソンと比べてどちらがパンクしにくいんだろ

250 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 07:46:49 ID:NPWjjvgh.net]
650Bにもマラソンのラインナップあるし、グラキンはそもそもどちらかといえば薄くて軽くて耐久性はあまりない方のタイヤ



251 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 08:35:20 ID:CGaXHE9V.net]
>>240
1.65か細いなせっかく650Bに乗るなら最低1.9の太さは欲しいよな
そうじゃなければ普通の700cのクロス選んだ方が良いかも

252 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 11:04:05.00 ID:X+4f/Yn0.net]
650B、フロントシングル、クロモリでニカシオ欲しいなと思いつつ、135mmQRと機械式ディスクがやや気になる。

253 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 11:57:30 ID:K6GGmfoc.net]
ニカシオとセクエルで悩んでセクエルにした。
決め手は142mmだった。

254 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 12:24:12 ID:O86ChG0r.net]
2020年フラットバーロード15選!クロスバイクと何が違う?おすすめ用途まで徹底ガイド

https://jitensha-hoken.jp/blog/2020/05/flat-bar-road-2020/

255 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 12:44:15 ID:NPWjjvgh.net]
>>241
650Bクロスバイクの主流は47B(1.75)やよ?
1.9以上ほしいならマラソンモンディアル

256 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 12:47:18.34 ID:CGaXHE9V.net]
>>244
なぜそこのニカシオがまざってるのか謎だわ
ニカシオは90年代に流行ったサスなしのMTBじゃん

257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 14:00:50 ID:Cd2vq7Lc.net]


258 名前:鴻Xバイクばかりで草 []
[ここ壊れてます]

259 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 16:33:30 ID:AUUwJ+WD.net]
>>242
ん?これって135mmQRと機械式ディスクが良いよなって事?
スレによってQRじゃないのを残念がってたりTAがいいQRはちょっとなあと言っていたりで並行して読むとあたまがヘンになりそうだ

260 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 20:04:53 ID:HFLLrrAG.net]
どう考えても逆の意味だろう



261 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 20:42:13 ID:mKeBFXah.net]
自転車買えなかったじょ…

262 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 20:44:13 ID:ah0bOwPO.net]
キャノンデールのトレッドウェル気になってるんだけど
ネットの情報が自転車屋ばかりで所有者のインプレがなさすぎる
乗り心地とかスピードとかなんか分かりませんか?

263 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 21:39:02.46 ID:X+4f/Yn0.net]
>>248
逆です。ネガティブな意味。10年は乗るだろうから135QRはどうかな、と思ったりして。

>>243
だよなあ。ちなみにS3?S2?

264 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 01:49:00 ID:jjAxmg8/.net]
>>246
ライター(笑)が素人だからでしょ

265 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/10(日) 10:17:29.57 ID:/f/pqP1p.net]
BS TB1が欲しいっていってるヤングがいるんだが
あれってクロスっぽいけどシティ車なのかな。
ローラーブレーキだしハブもそれ用だろ、タイヤも27inで英バルブ。
本人はママチャリより速いスポーティー車という認識なんだが
これってママチャリは見た目いやな人が通勤通学に使う足車みたいなもんじゃないかと。
値段も同社のママチャリより安い設定だし。プレシジョンのBS版じゃないかと。
あと数千円足してR3でいいと思うんだが本人がどうしてもこれじゃなきゃっていう頭になってる。

266 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 10:26:22.29 ID:BFOtPXEN.net]
車種の決定なんてなんの意味もない
もともと定義なんて無いし
所有者が満足してるなら何も問題ない

267 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 10:31:12.99 ID:8jP2Tz4Z.net]
通勤通学と街なかお散歩車
速いママチャリ

でいいんじゃねTB1

268 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 10:47:48 ID:nAMETm+Z.net]
スポーティな実用車って感じで個人的にはESCAPEよりかっこいいと思うけどね、TB1

269 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 10:54:53 ID:R535NXxk.net]
>>254
TB1は軽快車。本人がそれでいいってんならそれでいいだろ。
クロス買ったってカゴや泥除けつけるんならスポーツ車である理由もない。

270 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 10:59:25 ID:RErbbEvs.net]
同じこと考えてたわ
TB1って泥除けがついてるんだから最初から究極の走行性能を狙ってるわけじゃないんだろうな
とは言え自転車初心者が横から一瞬だけ見ただけじゃ高級クロスとの違いがわからんだろうし、
そこそこの性能とクールなビジュアルを求めたい向きにはピッタンコじゃないの



271 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 11:01:30 ID:0iCUwJrM.net]
>>254
> 本人がどうしてもこれじゃなきゃっていう頭になってる。
お前が金出すならまだわかるけどそうじゃないならなんの問題があるんだよ

272 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 11:12:58 ID:8jP2Tz4Z.net]
本人の希望と用途が合ってないなら止めるのはわかる

273 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 11:45:59.33 ID:R535NXxk.net]
>>254
どっちかというとお前がR3でなきゃと考えているように見えるが

274 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 13:59:27 ID:aOXzI7cu.net]
>>261
書いてもない用途で語られても…

275 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 14:09:15 ID:8jP2Tz4Z.net]
だから、「ならわかる」だよ
かいてないから知らん

276 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 15:12:03 ID:UVubUUyk.net]
自転車もバイクも自動車、ぜんぶ消耗品だから永遠に乗れるわけじゃない
例えば自動車は10万キロ、バイクは5万キロで過走行となり、ほとんどは廃棄される
自転車は、例えばアルミフレームであれば5000キロで寿命を迎え、1万キロも乗るとへたってきてペダル踏んでも前に進まなくなる


277 名前:日通勤通学で使うなら1年くらいで過走行となる
5〜7万円くらいのヨレヨレのクロスバイクを3年乗り続けるより、2万円くらいの新車に毎年買い換えて乗るほうがよい
ANIMATOのSURFYというクロスバイクは1万8000円とコスパ最強
ヘルメットかぶり、変な服着てレースやるわけでもないならこれで十分
[]
[ここ壊れてます]

278 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 15:40:28.92 ID:+5Fv6LeC.net]
【予算】    5万〜7万
【使用目的】  通勤、ツーリング
【走行距離】  通勤は片道5km、ツーリングは50km〜100kmの間
【走行場所】  舗装路メイン、砂利道すこし
【好み】    車体色にこだわりなし、どちらかというと快適性重視
        車道メインだけど道があまり良くないのでタイヤ太めが良い
【メンテナンス】基本的なことはできるが独学なのでショップに頼りたい
【天候】    雨の日も乗る
【購入候補】  Quick 4、RAIL DISC(EX)、FUJI RAIZ
        ESCAPE R3、RX3、GRAVIER
【その他】   身長170cm 体重62kg 股下76cm

今はFUJIのMTFに乗っていて50km程度のツーリングならこなしてます
スポーツ志向に傾きつつあって乗り換え検討中

MTFのパーツ交換も考えましたが、52cmのMサイズで
乗っていて車体と自分のサイズが合っていないのではと感じてます
具体的には時々腰や肩、腕に疲れを感じます
コラム、ハンドルバー交換(純正はコラム100mmのブルムースバー)で
ポジションの改善ができるならそれも検討したいです

フロントトリプルの車種なら将来的にシングルもしくはダブルにすると思います
他におすすめの車種等あれば教えてください
フェンダーが装着できる車種だとありがたいです

よろしくお願いします

279 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 15:47:24.53 ID:+Rl3qDUH.net]
>>264
仮定で語られても…

280 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 15:56:46.80 ID:8jP2Tz4Z.net]
>>267
Aならそういうのもわかる、そうじゃないならわからない ってよくある書き方が難しいって言われても・・・



281 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 16:09:39 ID:QNh7Y1Bz.net]
どこから難しいとか出てきたんだよw
仮定であーだこーだ言っても意味ないだろって話

282 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 16:18:44.12 ID:RErbbEvs.net]
>>266
初心者なので何もほとんどアドバイス出来ないけど、
身長170なら一つ下のサイズの方がピッタリ合うのかもしれませんね

身長168の私ですが、ジャイアントのRX1を買う時「Mが欲しい」と言ってみたんですけど、
「いや、Sの方が良いです、長い目で見ると」と強く言われて結局Sを選びました
まだ乗り始めて1週間足らずですが、今はこのサイズで良かったと感じています

283 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 16:23:27.14 ID:8jP2Tz4Z.net]
それいいだしたら仮定で非難するのも意味ないから
前提が細かくわからん時点で最初から意味ないよ

皆、適当に事情想像してあーだこーだ言ってるだけじゃんw

284 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 16:33:55 ID:nAMETm+Z.net]
5000kmが寿命とかタイヤの話かな?

285 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 17:47:24.95 ID:t9ZSM/ll.net]
>>265
コピペ?
アルミフレームで5000qで寿命とか笑わすな

286 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/10(日) 19:15:50 ID:CLSfzX26.net]
BSは昔からフレーム破損が時々発生しているし
名前は一流だがお品は三流の印象しかない。

287 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:20:42 ID:ZUncYE7E.net]
>>265
厨房か?

288 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:27:26 ID:gyONZkzq.net]
>>271
わかってるのは
> BS TB1が欲しいっていってるヤングがいる
と言うことだけ
批判されてるのはそれにごちゃごちゃ言ってる>>254な
仮定の要素なんてないけど?

289 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:28:54 ID:l5Pp8vIw.net]
>>273
> 1万キロも乗るとへたってきてペダル踏んでも前に進まなくなる
とか言ってるキチの相手するなよ…

290 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:44:59 ID:8jP2Tz4Z.net]
>>276
用途に関して仮定の要素がない、とすると
買ったら



291 名前:遠出したいですって希望でTB-1選ぼうとするのを止めるもの
間違いって感じのアドバイス方針になるな

そいつは理解できないなw
[]
[ここ壊れてます]

292 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:51:20 ID:jjAxmg8/.net]
>>266
fuji raiz discどう?

293 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:51:58 ID:1Q8Bgp7G.net]
>>278
何を言いたいのかよく分からんけど、別にお前が理解する必要はないと思うよ

294 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:53:14 ID:8jP2Tz4Z.net]
>>280
何が言いたいのかわからんけど
わからないのに無理にレスしなくていいぞ?

295 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 19:59:12 ID:Fj6XXEHX.net]
>>281
>>281
低能すぎるだろw

296 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:05:46.11 ID:8jP2Tz4Z.net]
>>282
結局その程度のレスになるんだな草

297 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:08:51.15 ID:3jMiXh4t.net]
>>283
>>283
低能って自己紹介しかできないのなw

298 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:09:50.77 ID:8jP2Tz4Z.net]
>>284
自分で自分のレス見て賢いと思う?
思うならもう言うことはないけどw

299 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:22:39 ID:2CnGXlyB.net]
自分のレスは別に賢いとは思わんよ
そもそもお前になにか言って欲しいわけじゃないし、恥の上塗りしてるなぁとかしか思わんw

300 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:31:20 ID:8jP2Tz4Z.net]
何か言ってほしいわけじゃないならアンカーつけてレスしなきゃいいのに
アンカー二重につけて中身なしの下手くそなガイジ煽りしてたのはなんなんだよ
ブーメランと自己紹介まで決めておもしろい奴だな



301 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:41:58 ID:15yRetDN.net]
アルミ製のフレームは、安くて軽く、高い剛性を秘めているのでコストに関してはお得です。
しかし寿命はそこまで長くなく、5,000kmも走れば動きが鈍くなります。
20,000km辺りまでいくと、全然進まなくなるようです。
短い間だけ綺麗に咲き誇り、あっという間に散ってしまう。
それがアルミという素材です。
ですが、大抵の人はこれを承知で乗っています。

素材には「疲労限度」という数値があり、例えば、クロモリならその数値未満の力なら、どれだけ負荷を掛けても自然に止まってくれます。
しかし、数値以上の力を入れると割れてしまいます。
アルミには、この数値がありません。
つまり、どれだけ注意していても、ちょっとしたショックで、あっさり乗れなくなります。

イメージしやすいように、RPG風に例えてみましょう。
まずは両方のHPが100あるとします。
クロモリは20までのダメージなら無効化できますが、アルミはできません。
ここで、それぞれに50、10、7、3のダメージが入ったとしましょう。
クロモリは、20までのダメージを無効化する効果があるので、受けるダメージは50のみで、残りHPは50です。
しかし、アルミは全て受けてしまうので、30しか残りません。
ここから、1ダメージを30回連続で食らったとします。
クロモリのHPは無効化のおかげで変わりませんが、アルミはじわじわと削られていき、最終的にはHPがなくなります。

bicycle-post.jp/pwk0000788-post/#i-4

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:47:01.65 ID:52YCgANl.net]
たとえ間違ってない、それ?
あと5000で鈍くなるってのもどうよ

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:49:34.91 ID:52YCgANl.net]
そもそもクロスのごついアルミなら
気にせんでいいやろの精神

304 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:51:44.59 ID:+wiO0gaE.net]
> 何か言ってほしいわけじゃないならアンカーつけてレスしなきゃいいのに
どこにアンカーがあるんだろう…
相変わらずバカの思考は果てしないなw

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 20:54:24.92 ID:3TH/Bfzu.net]
いきなり別人のふりし始めるとか
ボケでも始まってんのか?

306 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 22:34:23 ID:CkpfiR14.net]
どこを見たら別人のふりに見えるんだろう…
まあアンカーの件が恥ずかしすぎて顔真っ赤なんだろうなw

307 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 00:32:07.87 ID:08htypnN.net]
試しにクロスの

308 名前:フレーム切ってみろ
びっくりするくらい薄いぞ
場所によっては0.5mmとかだ
軽量化アピールしてるモデルは特に
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 02:57:22 ID:KvFaNcKc.net]
アンカー飛ばし続けたのもわすれて
しらばっくれ始めるとか
記憶力悪いのは悲しいな

310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 04:36:25.13 ID:B0RA8U8B.net]
「なにか言って欲しいと言ってるわけじゃない」と書いてるレスにはアンカーなんて無いけどな
何を指摘されてるかも理解できないのは哀しいな

ちなみに
【悲しい】(自分の身の上が)辛く泣きたくなるような気持ち
【哀しい】(他人の身の上が)あわれで可哀想だと思う気持ち
なかなか自分のことはよくわかってるじゃないかw



311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 06:18:33 ID:8o45Ioiu.net]
「悲しい」は自分の身の上が辛く「かなしい」場合にのみ使うと思ってる馬鹿がいるのか

悲は「かなしみ」一般に使えるし、当然他人への同情や憐憫にも使える
哀は「かなしみ」について相手への同情や哀悼を強調するニュアンスはあるが、「哀」でないと他人の身の上が
哀れで可哀想という気持ちを表現するのに間違いというわけではない

常用漢字に「かなしい」は「悲」だけとかすぐにわかるだろ
少しはきちんと調べたほうがいいぞ

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 06:38:30.60 ID:q5/A+zfJ.net]
そういうのをわかった上で言ってるんだよ
まさか、そんなこともわからないの?w

「哀しい」と書いて、かわいそうで哀れと思う気持ち。
出典:小学館『類語例解辞典』

313 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 06:43:27.97 ID:8o45Ioiu.net]
「悲しい」はどっちでもいけるってことがわかって書いてるようにはみえない
すくなくともこういう明確な使い分けがあると思ってるなら、それは馬鹿だから勉強しな

>【悲しい】(自分の身の上が)辛く泣きたくなるような気持ち
>【哀しい】(他人の身の上が)あわれで可哀想だと思う気持ち

314 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 07:21:42 ID:lGcoh3pm.net]
そういうゴタクは https://99bako.com/1429.html に言えよ
日本語の機微がわかんないと難しいかもなw

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 07:29:32 ID:8o45Ioiu.net]
馬鹿は検索先を選別する能力が低いことを開き直るのか
複数の典拠にあたって書いてるサイトもあっただろ

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 08:02:46 ID:XMCbYea2.net]
そういう解釈もあるという話すら理解できないとか可哀相w

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 08:09:19 ID:8o45Ioiu.net]
明確な使い分けがあるという解釈が間違いだと判断できない馬鹿は解釈で逃げるようとするのか
恥じる心がなさそうだが嘘を嘘と見抜けない無学を恥じろ

少しクロスチェックすれば分かる程度の間違いも目先の検索に飛びつく程度の頭しかないと
引っかかってしまうという事例でしかない

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 09:16:05 ID:WUZ27xef.net]
嘘とまで言うなら
出典:小学館『類語例解辞典』
に言って訂正させれば?w
日本語って複数の解釈あるなんて珍しくないことも知らんのか?

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 10:30:22 ID:mkVn2dK5.net]
不毛などうでもいい小学生みたいなレスバを続け
片方はIDコロコロ
どういう事か、わかるな?

320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 11:27:30 ID:Xp9DEnZq.net]
うん、口を挟むお前がアホだと言うことはわかる



321 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 11:28:08 ID:jyxHsPAe.net]
IDコロコロ太郎はレスバしてる池沼でなく荒らしの自演なの?

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 11:44:23 ID:M+XHhGM/.net]
またアホが一人増えたw

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 11:46:32 ID:aRK/jmR8.net]
IDコロコロがアホじゃないって
思ってるの本人だけだからな

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 12:01:44.09 ID:/x3F7fc8.net]
IDコロコロがIDコロコロ云々とかアホすぎる
なぜかID:8o45Ioiuが出てこなくなったけどw

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 12:07:57 ID:8o45Ioiu.net]
あらら糖質までとうとう発症しちゃったのかw

お前が出したソースのサイトにはきちんと断ってあるのだが、類語例解辞典の定義を「参考」にして勝手にサイトが書いてるだけで
その辞典にはそんな使い分けがそもそもないんだけど見てないの?
辞典に訂正させるも何も最初から書いてないんだがさすがアホが極まってんな
もしかして難しい日本語わからないわけ?

>【悲しい】(自分の身の上が)辛く泣きたくなるような気持ち
>【哀しい】(他人の身の上が)あわれで可哀想だと思う気持ち

辞典と見比べりゃいいけど自分の身の上だの他人の身の上だのの使い分けがどこの辞書から出てきたんだよ
解釈()で逃げてるバカって簡単な検索すら満足にできないんだな

326 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 12:13:05 ID:mkVn2dK5.net]
誰か購入相談でもしないと終わらなそうだなこれは

327 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 12:14:38 ID:aRK/jmR8.net]
せやな

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 12:50:06 ID:BMEgYVkO.net]
>>311
> その辞典にはそんな使い分けがそもそもないんだけど見てないの?
平気で嘘までつくようになったら終わりやね、まじで哀れに思うよw

悲しい の意味
好ましくない事態に接し、心が痛むさま。また「哀しい」と書いて、かわいそうで哀れに思う気持ち。
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/3644/meaning/m0u/

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 12:52:03 ID:8o45Ioiu.net]
>>314
>辞典と見比べりゃいいけど自分の身の上だの他人の身の上だのの使い分けがどこの辞書から出てきたんだよ

はい、やり直し
めくらかな?

330 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:04:59.23 ID:qlusbaDO.net]
>>314
> かわいそうで哀れに思う気持ち。
自身のことを言うのに「哀しい」なんて言うことはほとんどないよ
そんなこともわからんの?



331 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:06:02.28 ID:BI1HqA3R.net]
ああ、アンカーミスったわ
まあわかるだろ、わからんふりしてスルーしてもいいけどw

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:09:45.23 ID:8o45Ioiu.net]
>>317
うんうん、悲しいを自分の身の上に限るってソースを頑張ってさっさと探してこい
無理だと思うけどなw
>>297で書いたように悲しいは広く一般に広く使えて哀しいが特殊なニュアンスの強調なんだよ
君の大好きなその辞典でもそういう書き方になってるだろ?
はい、もう一回w

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:14:26.52 ID:8o45Ioiu.net]
てかさあ「悲しい」は自分の身の上に限る って主張を証明できないと使い分けの話持ち出した意味がないだろ
悲しいがどっちでもいけるって時点で話は終わりじゃん
「哀しい」のほう頑張って力説してどうすんだよアホ

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:33:54.59 ID:paIBTsmS.net]
何だこのスレ

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:36:21.98 ID:t8lo/aAl.net]
IDコロナスレ

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:51:34.74 ID:T2Zb4GWS.net]
>>318-319
そりゃ基本的に「悲しい」使えってなってるから「悲しい」を他者に使うのは間違いじゃないよ
ただ、「悲しい」と「哀しい」を使い分ける様な場合は「哀しい」を自分自身に使うことはないし「悲しい」を自分自身に使う場合が多いって話な
日本語不自由だとこういうニュアンスはわかりにくいかもねw

337 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:54:51.06 ID:t9HV0r/2.net]
> 「なにか言って欲しいと言ってるわけじゃない」と書いてるレスにはアンカーなんて無いけどな
> 何を指摘されてるかも理解できないのは哀しいな

には全く触れずに悲しい/哀しいに必死に食いついてるのは哀れですらあるけどw

338 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:57:56.25 ID:5oJAPYzS.net]
先日買ったぼくちゃんのにかしお
いとかなしきものにて添い寝したきほどなり

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 13:58:59.02 ID:8o45Ioiu.net]
>>322
>そりゃ基本的に「悲しい」使えってなってるから「悲しい」を他者に使うのは間違いじゃないよ

この時点でお前は自己論破だろ
これが間違いにならないとおまえがドヤったの無意味だからな
ガイジを追い込むのってホント時間がかかるな
終了

ただし未だにこれの後半は間違ってる
別に多くねえよ

>「悲しい」を自分自身に使う場合が多いって話な

これは、そもそもたとえば「他人の不幸を見て悲しい」 って用例が普通に用いられるかどうかって考えるだけでわかる
「愚かな行為を見て悲しい」って用例が普通に用いられるかどうかを検討してもわかる
そもそも常用漢字で「かなしい」は「悲しい」だけってわかってりゃ用例数として多くなるなんて思わねえだろ
新聞とか全部悲しいだよ
アホの上塗りだな

340 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 14:00:14.56 ID:8o45Ioiu.net]
>>323
そのレスにだけアンカーがなければセーフなんてガイジ理論が意味不明でわからない
それまでのアンカー付き煽りはかま



341 名前:ってほしかったってことになる自爆を指摘してほしいわけ? []
[ここ壊れてます]

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 14:32:51.89 ID:HQaLHWcy.net]
>>325
バカは
> ただ、「悲しい」と「哀しい」を使い分ける様な場合は
と言う文章が理解できないのかよ…
お前が「悲しい」って書いてるからわざと「哀しい」って書いて使い分けに見せてる事も理解できてないんだろうなw

>>326
そりゃ
> なにか言って欲しいわけじゃない
なんて書いてるのはあのレスしかないからな
そもそもアンカーつけたらなにか言ってほしいとか意味不明
単なる参照とかあるだろ
>>1とか書いたのに>>1がレスしてくれねー」とか言うのかよw

343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 14:41:36 ID:8o45Ioiu.net]
>>327
お前は最初、悲しいは自分の身の上について使うから、悲しい/哀しいにより文意が全く変わるかのように思ってたみたいだけど
おれはお前自身が自己論破したようになりたってないからその時点で終わり
自己論破しといて論破されたことすら無自覚とかアホは救いがたいな

後半、何か言ってほしいとか言ってほしくないとその前までのアンカー飛ばしたレスについて言ってるのに
なんか意味あんのかよそれ
アホの考えることは意味がわからん

参照のアンカーと反論先のアンカーの区別がつかないとかいうガイジ告白もみっともないだけだからやめとけば?

344 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 14:44:08 ID:8o45Ioiu.net]
二重アンカーで必死に煽ってたのにそれは参照だ! とかは流石に草生えるわ

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 15:06:06 ID:ylvTFAai.net]
>>270
ありがとうございます
RX1いいですね
予算外にはなってしまいますが…

買ったときはサイズについて
重要じゃないと思ってましたが
適応身長的にギリギリなものは
乗れたもんじゃないと聞いたことあるので…

試乗はきっちりして選びたいと思います


>>279
ありがとうございます
RAIZ DISC検討してみます
ESCAPEなどと比べて整備性は高いでしょうか?

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 15:17:10 ID:xGGVwthP.net]
IDコロコロたちはそろそろ相談にスレ譲れよ

347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 16:06:21 ID:sA/35/Yb.net]
>>328
> おれはお前自身が自己論破したようになりたってないからその時点で終わり
日本語ぐらいまともに書けよ...
まあ嫌味すら理解できないレベルだと言うのがよくわかったよw

> 参照のアンカーと反論先のアンカーの区別がつかないとかいうガイジ告白もみっともないだけだからやめとけば?
二重アンカーはどう見ても参照だけど?
バカの告白乙w

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 16:13:04 ID:2SkAV8Hd.net]
IDコロコロアスペキチガイは止まる気ねーな

349 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/11(月) 22:49:14 ID:xWvnhzGf.net]
献血おすすめです。

350 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/11(月) 23:16:54 ID:B2cQjXQ/.net]
YouTubeで色々調べた結果
キャノンデール クイック3 がコスパがいい気が
するのですがどうでしょうか?

オリジナルセンサーも付いているしお得満載な気が
田舎だけど取扱店が少ないですが



351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 23:19:18 ID:AKenmyqT.net]
テンプレも読まないしそんな雑な聞き方で参考になるアドバイスもらえると思うのか

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 23:22:07 ID:WjvCIzrU.net]
雑に言うとロードでブランド強いとこのクロスはだいたい付いてる装備でコスパよくない

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 23:23:34 ID:JfWho23s.net]
>>335
YouTubeの情報と5ちゃんの情報どっち信じる?

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 00:37:36 ID:0y31Ji0+.net]
ビアンキのローマがかなり割高な理由が真面目に知りたい
日本オリジナルモデルだから単に日本代理店の価格設定がおかしいだけ?
今じゃコルナゴよりも高くなってるし

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 00:58:04 ID:SoktDQQk.net]
ブランド料さ

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 01:13:38 ID:wQ/jraxb.net]
ブリヂストンのシルヴァF24買いにいったらネストのlimit 2の方がいいよアンカー並みだよって言われたんですけどネストってそんなにすごいんですか?

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 01:22:33 ID:O2Jl7mbp.net]
ほだかはコスパがいい。重量は軽め、塗装は薄め、値段は安め。

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 01:29:37 ID:A1T57CV/.net]
全盛期のEscapeR3みたいなコスパの良さ

359 名前:242 mailto:sage [2020/05/12(火) 02:22:11 ID:vWFb7F6f.net]
>>252
S2だよ。
クランクはGRXに交換して、
ハンドルは長過ぎるからカットした。
新Deore出たから今ならS3買って載せ替えるのもアリだと思う。

360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 03:28:24 ID:7CE/DEie.net]
>>330
ブレーキだけ油圧になるからそこのメンテはショップに投げるとして、それ以外はあんま変わらんのちゃう?



361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 03:44:17 ID:4QzsumJk.net]
>>341
リミット2はいい自転車だと思うよ
パーツは整ってるしフレームの仕上げも綺麗
タイヤに乗り心地いいの履いてるのがポイント高いね
F24とどっちがいいかというと迷うとこだし
アンカー並みというのは意味がわからないけどね

ホダカはメーカーではないけど、
イベントとかでは実際に開発に携わった人とかもよく顔を出してる
地元と組んで自転車の啓蒙活動とかもしてるし
埼玉県民としてはちょっと肩入れしたくなっちゃうブランドではある

362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 03:57:40.84 ID:O2Jl7mbp.net]
>>346
Limit2が履いてるデトネイターは耐パンク層のない糞タイヤだぞ。
小石、金属片、ガラス片がどんどん刺さってすぐパンクする。
タイヤ以外はいい車体だが。

363 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 08:47:12 ID:kMZuTyJ5.net]
ブリヂストンは65kg、NESTOは75kgを想定体重としてる
国産はデブに厳しい

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 09:14:35 ID:wQ/jraxb.net]
>>346
ありがとうございます迷うなあ

>>347
むしろタイヤがすごい良いって言われたんですけどダメなんですか?
ミストラルなんかはタイヤ交換するのが当然みたいに言われてますけど

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 09:26:25 ID:kMZuTyJ5.net]
つかどういう乗り方すんのよ
長めの距離乗るならゆったり直進するのに向いてるF24、LIMIT2はそれよりクイックで街乗りに向いてる
タイヤは変えられるがフレームは変えられない

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 09:28:00 ID:KH/3cjBn.net]
乗り手の好みで容易く交換できて安価なタイヤを車種選定の基準にするのはオススメしない

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 09:34:28 ID:dEZSiy+J.net]
タイヤのパンクなんてほとんど運
耐パンク性能を謳ってるタイヤだってするときはする
デトネイターはタイヤ表面がペタペタしてるので小さい異物が
くっつきやすい傾向は多少あるかもしれないけど
特にパンクしやすいと感じたことはないな

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 09:51:10 ID:hfSB+WNy.net]
あまりに運動不足なので車を減らして代わりに自転車を使おうかなと思っています
よろしくお願いします

【予算】3万円前後
【使用目的】街乗り(ちょっとした買い物や気持ち遠出の散策)
【走行距離】漕いでる時間が往復で90分くらい、長くて120分ほど
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】快適性重視(ブランドその他は全く気にしません)
【メンテナンス】簡単にできる必要最低限以外はほぼノーメンテのつもり です
【天候】雨の日は乗りません
【購入候補】あさひオフィスプレス トレッキング BAA-J2
【その他】181cm83kg
クロスである必要すらないかもしれませんがママチャリならすでにあるのでせっかくならと

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 10:19:38 ID:Rd/OjrF9.net]
3万の買うくらいなら今あるママチャリ乗りつぶした方が良いと思う
せめて5万だ

370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 10:53:55 ID:+aE+Oel6.net]
1日2時間も乗るのに3万のじゃしんどいしママチャリに毛が生えた程度の差
敢えて負荷かけてダイエット目的なら分からなくもないが
長く続けるなら確かに5万は最低出さんと



371 名前: []
[ここ壊れてます]

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 11:04:36 ID:hfSB+WNy.net]
まずはママチャリを乗り潰すことにします
5万だと嫁が絶対に許してくれないので
ありがとうございました

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 11:05:29 ID:m44LXrRT.net]
プレスポでヒルクライムやロングライドする人もいるわけで、上を知らなけりゃ何とかなるんじゃね
オススメはせんけど

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 11:25:19 ID:56ajl2U0.net]
2万出せば24kgの可変式ダンベル買えるから運動したいならそっちの方がいいぞ、筋肉付ければ奥さんも惚れなおすこと間違いなし

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 11:33:59 ID:jzWpnGGo.net]
フィットネス=疲労
ママチャリは乗車姿勢こそ快適だが長時間乗るのは疲れる
つまり運動になるということ
同じ距離を漕いでも疲労の少ないスポーツバイクはフィットネスに向いていない

376 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/12(火) 11:34:42 ID:WPZUzlCD.net]
>>356
ママチャリのタイヤを良いのに変えて安価でよいのでスピードメーターを付ける。
チェーンにオイルを付ける。
加えてスマホにジオトラッカーなどのGPSロガーアプリを入れる。

これだけでママチャリでもかなり変わってくるだろう。

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 12:27:02 ID:O2Jl7mbp.net]
>>349
Limit2に限ったことではないが買った時についているタイヤはあくまでも半年程度使えるおまけ程度に考えておくのがいい。
もちろん実用に振った車種でパンクしにくいタイヤを履かせているものもあるのだけれど、そういうのは初めてスポーツバイクを
買う人には分からないことだから。パンクしにくいかわりに重いと軽快さがなく客受けが悪いし、軽くてパンクしにくくいタイヤは
高価格で安く売りたい新車につけるのは難しい。そういう意味で買ったバイクに慣れて初期装備タイヤがダメなタイヤと判断したら
早々に交換した方が幸せってことかな。

378 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/12(火) 12:48:24 ID:iHnh9BW4.net]
>>338
5ちゃんです。
おすすめのモデル教えてください。

379 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 12:52:57 ID:kMZuTyJ5.net]
スポーツ自転車に興味ない人からしたら3万でもかなり奮発してると思うぞ
1万円台で買える自転車に5万も出してバカかって感覚だから

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 12:55:35 ID:A1T57CV/.net]
ブリジストンのママチャリ乗ってる人もおおいしそうでもないと思うが・・・



381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 12:57:49 ID:bs+/ey4y.net]
>>363
職場の人も5万は高いよって言ってた
一般人はそんなもんだよね

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 14:26:27 ID:A8Ea1rtY.net]
ネットで買ったら片足スタンドが曲がってたよ
交換してくれんのかよ
すぐ乗れると思ったのに最悪

383 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 14:32:39 ID:m44LXrRT.net]
>>366
角度調整機能付きなんじゃね

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 14:59:57 ID:A8Ea1rtY.net]
下の棒の部分が曲がってる
配送業者がやらかしたんじゃないか
しかし問い合わせの返事が来ない
マジ最悪

385 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 18:19:31 ID:qskety3s.net]
>>265
自転車業界はどれだけ価値無いもんを無知な層に高く売りつけるか、だからなぁ
ピュアオーデオに通じるとこがある
23cなんか最たるもんで細いから速いとプラシーボでどんだけの無知が金払ったか
まぁ金払うだけならまだいいが細くて危険なタイヤ履いて側溝はまってどんだけの無知が下半身マヒになったことか
速さのために乗り心地悪くて尻痛い尻痛い言いながら23c乗ってたのがママチャリタイヤ35cと抵抗対してかわらんという笑い話
100グラム200グラム違うなんて言ったところでタイヤ軽くするよりおまえの贅肉無くしたほうが軽量化できんだろwで終了

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 19:38:25 ID:Qm3ylZbK.net]
ここ長文で無駄に改行する気持ち悪いやつ多いなリアルで誰からも相手にされて

387 名前:ネさそう []
[ここ壊れてます]

388 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/12(火) 19:55:55 ID:Iq6AhdDD.net]
MTB→クロスバイクを検討しています

【予算】10万円以下
【使用目的】街乗り、通勤
【走行距離】片道10~15キロ程度
【走行場所】市街地の舗装路中心
【好み】色が豊富だったり、クラシックぽかったりと見た目が個性的なもの
【メンテナンス】不精かつ不器用なので自分ではあまりやらないかと
【天候】多少の雨なら乗る
【購入候補】TREK FX1 とかビアンキROMA3が検索したらよく出てくるけど、スレ読んでるとコスパ悪そうなイメージなので、思案中。
【その他】
165cm 60k
現在貰い物のTRECKのマリーン5というMTBに32cのタイヤで乗っています。
他を知らないのでなんとも言えないけど、重さとギアトラブルが不満です。
有名メーカーとかにこだわりもないので、おすすめあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 20:20:48 ID:oQDDDYxH.net]
初心者 「24段ギアすげぇぇぇぇぇ!」
↓買う
たくさんギアあるけどこんなに必要か?
坂道用1速 平地用3〜4速ありゃえーわ
↓悟る
フロントギア操作うぜーし、重いクランクはずしてぇ

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 20:24:45 ID:oQDDDYxH.net]
>>371
っベロスター



391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 20:31:29 ID:Yjyr7xN4.net]
>>371
コスパはコーダーブルームのやつかな
乗った事ないから憶測だけど

392 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 20:36:12 ID:XHmO1q0o.net]
>>371
不満解消にはとりあえずフロントがシングルのやつだよね
なかなか荷が入って来ない状況だから今乗れる物が有るなら焦らず探す事な気がする
あれこれ検討する時間は楽しいから

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 20:40:47 ID:rgiAVwUE.net]
マリンのニカシオSEとジャイアントグラビエディスクはどっちがいいだろうか? 見た目は殆ど同じに見えるけど。

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 20:43:57.80 ID:PoiwNgrw.net]
>>344
ありがとう。
悩むね...。

395 名前:370 [2020/05/12(火) 20:55:13.67 ID:Iq6AhdDD.net]
>>373
申し訳ない、電動は考えてないんです。

>>374
コーダーブルーム、シンプルなのと値段がお手頃でいいかもしれませんね。

>>375
今乗ってるものが何故か空気がうまく入らなくて
(ポンプが押し返してくる上、付属の気圧計もちゃんと測れない)頻繁にパンクするので今月中には欲しいとは思っています。

みなさんありがとうございます。
結局予算と見た目だとはわかっていても、選択肢が多くてどれを選んでいいのかよくわからなくなってしまう現状です。

396 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 20:57:50.51 ID:mBmSlqcy.net]
>>377
横からだけどニカシオとセクエルじゃランクが完全に違うから悩む余地があるならセクエルにした方が後悔しないと思うよ

397 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/12(火) 21:11:45 ID:WPZUzlCD.net]
>>371
ジャイアントのFORMA、もしくはアンカーのRL3-FLAT。
理由、体格から考えてコンパクトなものが良いとの視点で選択。

398 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 21:32:36.48 ID:c28ITV9Y.net]
>>371
GIOS ミストラル

399 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 21:56:13 ID:tHjH64i9.net]
■依頼用テンプレ(ここから下を使って下さい)

----------------------------------------
【予算】    5~7万
【使用目的】 通勤、ツーリング
【走行距離】 
通勤片道4.5km、片道20km(月1)予定
【走行場所】
・通勤は平らな一本道
・片道20kmの方は 結構な坂道 途中曲がりくねっている
・どちらもほぼ舗装路 たまーに砂利道
【好み】    漕ぎやすさ
【メンテナンス】 チェーンへの注油(月1)

400 名前:、空気入れ(週1)、その他お店
【天候】  降雨時乗車せず 雨上がりは乗車
【購入候補】 GIANT GRAVIER 、khodaaBloom rail700
【その他】   身長184cm 体重80kg 股下92cm

自分としては、
見た目や乗り心地はグラビエ、使用目的や後の遊び方を考えるとrail700
という感じです

初めてのクロスバイク購入にすごく迷っているので、意見をいただきたいです よろしくお願いします
----------------------------------------
[]
[ここ壊れてます]



401 名前:370 [2020/05/12(火) 22:02:21 ID:Iq6AhdDD.net]
>>380
どちらもシンプルでカッコいいですね。
また迷う予感。

>>381
街で見かけた気がしますが、コスパ高そうですね。

みなさん親切で助かります。
検索結果から「おすすめ10選」とかを見るよりも参考になります。
2-3日中に大型の実店舗へ行っていくつか実物を見てみようと思います。

402 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/12(火) 22:09:16 ID:I9Cd3HAM.net]
【予算】    6〜8万
【使用目的】  主に週末の運動 慣れたら車に積んで行ってその土地を走りたい
【走行距離】  15kmくらいから慣れたら50km位。
【走行場所】  郊外住なので近所の山道や川沿い(草はえてたり石畳もあります)
【好み】    あまり被らないものなら
【メンテナンス】 基本お店になります
【天候】     雨は乗らないです
【購入候補】  cannondale quick3 trek dual sport3
【その他】    175cm 72kg 股下78 多少の悪路想定してtrekのサス付きと
        quick3の一台で何でものバーサタイルの売り文句で迷ってます。
        昔マングースのMTBのフロントサス付き乗ってましたが
        エントリーモデルの為か余りサスの感動がなかったので
        dual sportのサスもなんちゃってならquickの方に魅力を感じます。
        他にもおすすめあればお願いします。

403 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/12(火) 22:22:42.12 ID:dE+QZX3i.net]
>>372 全部は要らんにしてもどの範囲使うかは人次第じゃんね。

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 22:40:54.70 ID:3mo50PL6.net]
範囲なんて全部同じだろ
ほとんど11T-28Tか12T-32Tのクロスレシオばっか
24速ギアあってもほとんどギア比かぶってる死んでるギアばかり 単なるオモリでしかない

クランク3枚もいらねー 1枚に減らせば約1.5kg軽くなる
フロントシングル32T リア8T-35T
シマノよ、ほんとのワイドレシオコンポ出せや

405 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/12(火) 23:10:01 ID:ED9Q5Fvj.net]
>>345
ありがとうございます
パーツもシマノ製が多いみたいで良さそうですね

406 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 01:03:16 ID:uaAX5uhO.net]
ワイド過ぎて使えんがな

407 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 01:15:48 ID:QeyNJxZ6.net]
>>371
ミストラル 乗ってますが、お勧め出来ると思います。
自分はど定番なら外さないだろうと思い、エスケープR3かミストラル にしようと考えました。
身の周りでGIOSは殆ど見る事がなく、逆にGIANTは高校生から大人までよく見るので、逆張りでミストラル にしました。
どちらも価格も手頃だし、逆に、同じ価格帯で露骨な性能差があるなら特定の機種しか売れないとの考えから「好みのものを買えば良いのでは」と思ってます。

408 名前:370 [2020/05/13(水) 08:20:04 ID:Qme7TIXk.net]
>>389
ミストラル軽さが魅力的ですね。
自分もあまり人とかぶりたくないので、好みのものを探しているんですが、想像以上に種類が多くて目移りし続けています。

409 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/13(水) 15:38:44 ID:jkqjSRuY.net]
トレック FX sport4の購入を検討しているのですが、そろそろ2021年モデルの発表がなされますよね?

410 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 18:11:57 ID:IsszRK ]
[ここ壊れてます]



411 名前:+p.net mailto: ジャイアントほんとよく見かけるよなあ、とジャイアントを買ってから気づいた []
[ここ壊れてます]

412 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 19:26:21.39 ID:uKv1GHNk.net]
ロゴの主張の強さを差し引いてもよく見るね
負けず劣らずうるさいジオスはあんまり見ない

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 19:32:15.31 ID:YPNC/SCN.net]
GIOSは案外ミストラル以外を見かける

414 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 20:34:24.72 ID:nYe/y26C.net]
ジャイアントはクロスバイクではエスケープが代名詞的存在だからな
クロスバイク以外ではそこまで見掛けない

415 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 21:22:32 ID:KXsfKMcy.net]
CONTENDとかCONTEND登場以前のDEFYとかは街中でもちょいちょい見るな
TCRとかはレース会場行ってもあんまり明確に多くはおらんな

416 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/13(水) 21:25:43 ID:QnkMlKvE.net]
質問です。
初めてのクロスバイク購入予定ですが、
型落ちのコーダーブルームRAIL700SL
7万円かnesto limit25万かで迷ってます。

RAIL700SLはオーバースペック気味ですが
近所で型落ちが安く売ってたので候補に
しました。

目的は小学生の息子と近所をサイクリング
慣れてきたら友人とツーリングに行きたい
と思っています。

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 21:31:13 ID:nYe/y26C.net]
>>397
どこかで見たような相談だな
マルチ?

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 21:50:58 ID:YPNC/SCN.net]
質問自体も出せるならいいほうでで終わる

419 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/13(水) 21:53:04.93 ID:QnkMlKvE.net]
マルチじゃないです。
初めてです。
RAIL700SLがお得に見えるのですが予算オーバー
なのとnestoの方がクイックで軽快という
書き込を見て迷ってます。


あとnestoは絶賛記事をよく見ますが
RAIL700は軽さ以外に誉めてる記事を
あまり見つけられず不安になりました。

420 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/13(水) 22:01:17.52 ID:QnkMlKvE.net]
将来的には友人とツーリングに行きたいが
しばらくは息子と近場をうろうろするので
本格的なRAIL700SLよりlimit2がいいかなと
思いつつ将来を見越して少しでも良いモデルを
買った方がいいのかどうなのかと。

カーボンフォークとか素人にも違いがわかるほど
差があるのでしょうか・・

でも9キロ切ってるのはすごいですよね。



421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 22:12:23.52 ID:YPNC/SCN.net]
フレーム自体はRAIL700系のがゆるいクロスバイクらしいっちゃそうなんじゃね

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 22:21:07.32 ID:b4lUHl6S.net]
こういう時いつも思うんだけど、
どうしてホダカスレに行かないのかな?
ホダカの自転車同士の比較の悩みに答えられる人がたまたまクロスバイクスレに居合わせる事に賭けるよりも、
ホダカスレに書き込めば一週間と経たずに的確な答えがたくさん有ると思うんだ

423 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 22:22:47.25 ID:UWciNGnQ.net]
丸山穂高は確信犯の偽悪者だと思っている

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 22:30:07.70 ID:6G7hGEcC.net]
>>401
自転車本体以外に鍵やらメットやら工具やら予備チューブやら買い足すのに1.5万ぐらい。
アルミフォークを後からカーボンに交換するのには選択肢が少ないし金もかかるので
予算が許すなら最初からカーボンフォークの車体を買っておく方が賢明。

425 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/13(水) 22:56:14 ID:QnkMlKvE.net]
>>405
ありがとうございます。
ちょっと予算オーバーですが頑張って700SLにしたいと
思います。

ホダカスレもあるんですね。
見て参考にします。

426 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/13(水) 22:57:29 ID:QnkMlKvE.net]
>>403
今から書き込んだらマルチになっちゃいますよね?

427 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 22:58:24 ID:UI/o5xO/.net]
皆自転車買って羨ましい。

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/13(水) 23:00:57 ID:DYSLevFH.net]
>>401
2015RAIL700SLのホイール重量を測った人の情報によると
前 759g (ニップル28g+スポーク201g+ハブ78g+リム452g)
後 920g (ニップル30g+スポーク194g+ハブ242g+リム454g)
価格帯を考えると非常に軽いのでSLにしとき

429 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/13(水) 23:03:35 ID:J787CByt.net]
>>407 誘導されたで、って一言断っとけばいいと思う。それがないとただのマルチ

430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 00:43:55 ID:bpWhJBse.net]
>>379
平日は駅の駐輪場に置く普段使いのフラバーなので悩むんですよね。傷だらけになっちゃうし。まあでも買うならセクエルかな。



431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 05:56:58 ID:mKmaMJKQ.net]
>>382
ゲラビエはジャイアントのロゴがエンボス加工で強調しすぎてないのがいい乗り心地もいいけどね

432 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/14(Thu) 09:13:13 ID:/9rldlFY.net]
>>369
利用目的に特化した自転車はいいんだよ
例えば舗装路速く走ることに特化したロードバイク(エントリーモデル10万〜)
未舗装路速く走ることに特化したマウンテンバイク(エントリーモデル10万〜)
舗装路を楽に走ることに特化した電動アシストシティ車(エントリーモデル10万〜)
持ち運び便利にした折り畳み自転車(エントリーモデル8万〜)

機能を使用目的に特化させた自転車には金注ぎ込む価値が充分にある
一番ダメなのはクロスバイクみたいなロードより遅くマウンテンみたいに未舗装路走る頑丈さも無く
電動シティ車のような快適さも無く折り畳みねような利便性も無い中途半端な自転車に5万くらいの中途半端な金払うこと
安物買いの錢失いになる

433 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/14(Thu) 09:19:52 ID:/9rldlFY.net]
それでもクロスバイク欲しいならANIMATOのSURFY(1万8000円)買ってしばらく乗ればいい>>265
これで満足出来なければ各特化型自転車への買い換えを検討すればいい

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 10:02:26.58 ID:kBHlfspS.net]
世の中の大抵の一般人は特化させた運用しないから間違い

435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 10:15:40.64 ID:QtHL5jjA.net]
むしろクロスバイクは凸凹だらけ路地だらけの市街地道路を
快適に走ることに特化してると言っていい

436 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:16:39 ID:xoviQFGo.net]
安いクロスは盗難のリスク低いし手荒に扱える
それも性能のひとつ

437 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:20:31 ID:/eFX9hDt.net]
クロスが半端なのはわからんでもないけど5000kmで寿命迎えるってことはないからな

438 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/14(Thu) 11:40:40 ID:mWImyTnx.net]
>>416
リム打ちパンクびびって減速するかトラックにひかれるのびびりながら車道走るしかないクロスがか?
段差あろうが突込っんでいけるシティサイクルにクロスは街乗り性能で敵わないよ

439 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 12:17:13.19 ID:MMAHpbKJ.net]
>>416
特化し始めたのは最近じゃね?
28Cタイヤのクロスバイク試乗したけど車道のアスファルトですら凹凸拾ってしんどかったぞ
32Cなら歩道も気楽に乗り上げれて楽ちん

440 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 12:22:00.55 ID:yamCqpuf.net]
速さ(舗装路) ロード>電動シティ>クロス>マウンテン
速さ(舗装路向い風強) 電動シティ>ロード>クロス>マウンテン
速さ(舗装路坂道) 電動シティ>ロード>クロス>マウンテン
速さ(未舗装路) マウンテン>電動シティ>ロード=クロス
走破性 マウンテン>電動シティ>ロード=クロス
快適さ マウンテン>電動シティ>ロード=クロ
安い クロス>ロード=マウンテン=電動シティ

クロスの利点は価格が安いことだけ
舗装路ではロード 未舗装路ではマウンテンが最も優れ
オールマイティー万能性能でも電動シティに劣る
5〜7万円のクロスは唯一の利点を消し去ってしまい本末転倒な選択だ



441 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 12:39:48.43 ID:Z+DuSvZW.net]
クロスなんて振れ幅でかいのを無理やり一纏めにして呼んでるのに
一つのジャンルとしてランク分けなんて出来るわけない
殆どフラバロードなものだって有るのに

442 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 12:47:45.51 ID:kBHlfspS.net]
実際の個別用途で検討したら意味のない机上の空論比較だしいいんじゃねw

443 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 13:02:25 ID:xoviQFGo.net]
車道の凸凹

444 名前:チてどんな酷い所に住んでるねん
うちは地元の二階先生が利益誘導の公共工事多くしてくれるから物凄く走りやすいし
[]
[ここ壊れてます]

445 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 13:28:39 ID:TpCMuNIg.net]
クロスは特徴が弱い分汎用性は高いな
街乗りから2〜300kmのロングライドまで1台でこなしてる
長距離走るならロードの方がいいんだろうけど手入れめんどくさそうだし

446 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/14(Thu) 13:31:51 ID:02puPlbW.net]
特化していなからこそ便利
クロスバイクはいい意味でも悪い意味でも「八方美人」なのは認めるが

447 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 13:33:11 ID:UYZV/o0X.net]
中庸って奴だな
日本人の気質に合ってるんだろうな

448 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 13:49:50 ID:2BU6aQfg.net]
全部を1台でこなせと言われたらグラベルロードを買うかな

449 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:11:44 ID:WblkWQXP.net]
すぐどうでもいいことで言い合いはじめんなここのおっさんたち
自分がすきなものに乗りゃいいだけなのにいちいち人のことに口出さないと気が済まないとかどんだけ不満たまる日常過ごしてんだよw

450 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:15:38 ID:JewWzcjw.net]
文句つけてるキチガイは一人だろ
なんだ?長文自演かよ



451 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:20:29 ID:t0WCD8qs.net]
クロスが多用途使えるとしても、使えるだけでクロスが優れているわけではない
例えばクロスで斜度45の土手登れるか?電動アシスト自転車なら楽勝だぜ
クロスで100km走ったらヘトヘトに疲れるが、電動アシスト自転車なら余裕だぜ
クロスはメンテめんどくさいが、電動アシスト自転車はメンテフリーだぜ
クロスが優れているのは価格が安いことのみ、他すべてにおいて電動アシスト自転車に負けている
クロスというのはロードバイクやマウンテンバイクや電動アシスト自転車を買えない人たちが乗る見てくれだけのルック車だ

452 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:21:54 ID:TpCMuNIg.net]
電動アシストって100kmもバッテリーもつの?

453 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:26:52 ID:kBHlfspS.net]
普通の電動ママチャリなら容量次第で30-60kmくらい

454 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:27:18 ID:t0WCD8qs.net]
燃費良くなる運転すればカタログ値の約1.5倍の距離バッテリー持つ
これは車と同じ
運転下手くそは燃費(電費)悪くなる

455 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 14:28:31.09 ID:2BU6aQfg.net]
電動アシスト買うんなら原チャリ買うわ

456 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 14:31:14.43 ID:TpCMuNIg.net]
スポーツバイク乗ろうとする人は運動になるというのも目的だろうから電動アシストとか余分な機能だろうな

457 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 14:32:09.08 ID:kBHlfspS.net]
つうか電動ママチャリで長距離とかクソだるいからエアプだろ
20kmくらいなら乗ったことあるけどアシストあっても基本重いからなー

458 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/14(木) 14:40:18.77 ID:t0WCD8qs.net]
>>436
一部ガチ勢以外ほとんど単なるファッションだろ
ロードは楽だから運動にならないから健康のために乗るならママチャリが負荷が掛かってよい

459 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 14:43:29.03 ID:t0WCD8qs.net]
電動アシスト自転車=ママチャリ
じじいの発想

460 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 14:45:59.32 ID:kBHlfspS.net]
でもお前電アシエアプじゃん?



461 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 14:51:39.04 ID:TpCMuNIg.net]
実際長距離の場合電動アシストなんてあんまり役に立たないだろう
ストップ&ゴーの多い街中とか激坂区間や逆風のときは役立つかもしれないが
バッテリー温存するために平地ではアシスト切って走るからかえって重い

462 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 14:57:19.48 ID:TePXFpE5.net]
え?Ebikeのバッテリーって山登り用なんじゃないの?
平地で使うものじゃないでしょ
電足ママチャリは長距離なんて走るためのものじゃないし

463 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 15:04:26.65 ID:6S/9HARE.net]
>>432
ママチャリじゃないが
スペシャのターボクレオなら最長航続距離は195km
https://cyclist.sanspo.com/511473

464 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 15:10:28 ID:czloNhM9.net]
手元で都度都度アシスト切らなくても、数秒で

465 名前:AシストOFFになる24km以上のスピードに乗っちゃうからな
大抵はカタログ値以上の航続距離にはなるでしょ
[]
[ここ壊れてます]

466 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 15:22:03.73 ID:TpCMuNIg.net]
>>443
さすがにいい値段するな
こういうのならロングライドも楽だろうな

467 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/14(木) 15:27:32.44 ID:t0WCD8qs.net]
>>441
Eバイクの乗り方間違っている
平地はパワーモードにして9〜15kmの間に強めにペダル3〜4回まわして一気に24kmくらいまで加速
速度低下するまで50m〜100mくらいペダル回さず放置
この繰り返しが電費良くなる走り方

468 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 15:36:56.19 ID:t0WCD8qs.net]
よくペダル漕いでない=違法モペットと誤解する人たちが居るが実はあれが電費よい走り方なのだ
中には本物も居るかもしれんが

469 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 15:52:36 ID:D3p8DqCw.net]
だらだら書いてるやつ自転車屋のebikeのステマかよ

470 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 16:12:48 ID:2BU6aQfg.net]
電動アシスト買ってはみたものの誰からも相手にされず
5chで必死に正当化するために連投とか泣けてくるな



471 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:12:30 ID:xoviQFGo.net]
>>435
都心部に住んでると原付はけっこう不便
とめる場所によっては切符切られるし

472 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:24:52 ID:6S/9HARE.net]
>>445
クロスバイクのvadoなら30万円台〜
https://www.cyclowired.jp/news/node/323892

473 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 18:53:23.32 ID:DKIQkv1w.net]
>>417
それな
ロードはGTRみたいなスポーツカーで
MTBはオフロードもこなすランクル
ebikeはハイブリッドカー
クロスは軽自動車みたいなもん
お金無くて買えないけど足が必要な層向けの自動車
軽自動車の魅力は安いことなのに500万円もする軽買うなんてアホだろ
ならスープラやランクルかハイブリッドカー買えよwって話になる

474 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:05:34.44 ID:hMzek39y.net]
>>446
なにそのずっと坂道下ってるみたいな走り方
電動自動車乗ったことないんだけど電動自動車はマジでそんなふうに走るん?

475 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:08:04.37 ID:tJeBHAw1.net]
クロスバイクスレでクロスバイクディスり、楽しいですか?陰キャさん?

476 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:20:15.86 ID:Hz7wqzHI.net]
クロス乗ってるのほとんど子供だし、大人になってからでいいんじゃね
大学生くらいまではクロスで我慢して社会人なって金に余裕出てきたらもっといいの乗ればいい

477 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:26:18.06 ID:Hz7wqzHI.net]
かくゆう俺も昔は金無かったから高校から大学までクロスで我慢してたし
今は就職して自由に使える金増えたから中古のステップワゴン買ってロードバイク積んで遠出して遊んでるぜ

478 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:28:07.38 ID:4dp+Y1t7.net]
社会人が中古のステップワゴンか

479 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/14(木) 19:33:34.26 ID:ZOXsJn5/.net]
クロスバイク改造してかっとばしてるヤツ=軽自動車改造してかっとばしてるヤツw
変なステッカーいっぱい貼ってあるアルトワークスとかww
端から見てると貧乏くさくて超だせーwww

480 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:38:57.33 ID:CsMuXK7H.net]
【予算】    7万円付近
【使用目的】 街乗り、通勤、軽いツーリング
【走行距離】 (通勤)往復8キロ (ツーリング)往復40キロ
【走行場所】 市街地の舗装路:水はけの段差あり 勾配有
【好み】    とくにありません。サスはいらないです
【メンテナンス】 まったく出来ません。近所にサイクルベースあさひがあるので、それに全ておまかせ状態
【天候】    雨の日も乗ります
【購入候補】 GIANTのESCAPE R DISC、トレックのFX 2 Discの2つを考えています
【その他】   身長175cm、体重93キロ、股下75.5cm

いまのところ、GIANTのESCAPE R DISC、トレックのFX 2 Discを考えていますが
他にいいのはありますでしょうか?また、この2つのうちどちらか



481 名前:を選ぶとしたらどっちがオススメになりますでしょうか?
サイクルベースあさひで購入を考えてます。
[]
[ここ壊れてます]

482 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:51:12.57 ID:dRTXTUut.net]
>>459
その2台ならESCAPEだな
他で思い浮かべたのはコータブルームのRAIL DISCだね

483 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:55:11.68 ID:CsMuXK7H.net]
>>460
返事ありがとうです
そのコータブルームのRAIL DISCと、GIANTのESCAPE R DISC
これのどっちかを選ぶ場合もESCAPE R DISCになりますか?

484 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 19:57:06 ID:T5LDLZrT.net]
>>459
93kgならトレック、キャノンデール、スペシャライズドのアメリカ御三家にした方がいいと思う

485 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:05:35 ID:CsMuXK7H.net]
>>462
体重制限あるのかなと調べてみましたが、
ざっくりまとめて全社クロスバイク、体重129kgを超えなければ大丈夫のようですね
https://escape.poo.tokyo/do-bikes-have-a-weight-limit/
こういうのはまったく思いつかなかったので参考になりました。ありがとうです

486 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:06:28 ID:czloNhM9.net]
175cmで93kgって、相当な筋肉質かメ(略)

487 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 20:09:53.03 ID:qwbAzg/C.net]
>>463
>>348
KhodaaBloomもNESTOと同じ会社だから変わらないと考えた方がいいかも

488 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 20:12:16.57 ID:YlK7DFFS.net]
HODAKAで統一しちゃえば良いのにと前から思っている
意味不明な横文字使えば格好良いだろうというセンスが昭和過ぎる

489 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 20:17:23.44 ID:CsMuXK7H.net]
コーダーブルームは想定体重オーバーするのですね
GIANTのESCAPE R DISCにします。アドバイスありがとうございました

490 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:36:36 ID:k55LSsED.net]
>>467
コーダーブルームの想定体重はいくつだった?



491 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:39:51 ID:CsMuXK7H.net]
>>468
>>465を参考にするとNESTO75kgで、
コーダブルームはNESTOと同じ会社だから同じと考えていいそうです

492 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:03:13 ID:b+HyTGYk.net]
コーダブルームのKhodaaっって並び変えると
hodakaになるのな
今気づいたわ

493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:08:45 ID:1bM2Heiw.net]
エエエエ

494 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:16:49 ID:ZnawbfRW.net]
SUGEEEEE

495 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:20:59 ID:tJeBHAw1.net]
西武のおかわりくんが175センチ102キロ
山川ホダカが176センチ108キロ

496 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:29:37 ID:k55LSsED.net]
>>469
なるほど
ありがとう

rail700の540mmって180~195cmの人に対応してるけど、その身長なら80%くらいの人が想定体重越える気がしてならないな
サイズによって違うんだろうか

497 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 21:46:05.42 ID:czloNhM9.net]
>>473
ガチのアスリートだと、意外と体脂肪率は低かったりする

498 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 23:28:15 ID:SKPgp6i7.net]
>>446
ハイブリッドカーもそういう乗り方が燃費良くなるな

499 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 04:28:32 ID:3S+LwDOK.net]
>>455
最近は大人のクロス乗り激増してるぞ

500 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 04:32:15 ID:svOrrLxh.net]
>>474
195まで対応可能ってだけであって、正規分布曲線を思い浮かべてもらうとわかるとおり、実際は185くらいまでがそのサイズのユーザーの大半を占めてるだろう
身長185でBMI22なら75kg台に収まるし、デブかガチムチでもない限り問題なし



501 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/15(金) 05:07:55 ID:uRhdNzcL.net]
>>453
ゆっくり楽に乗るのが電アシの基本だよ

502 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 05:20:32 ID:Rsum25E2.net]
軽量アルミロードとかはともかく
クロスバイクの削り詰めてないアルミフレームとか鉄下駄ホイールとか気にするほど脆いかな
つうかホイールならアメリカデブ向けでもかわらんしフレームの話だけならなおさらか

503 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/15(金) 08:00:27 ID:OJfqWXp/.net]
電アシはパナとヤマハのMTBとクロスタイプ乗ってたけど、今は安ロードとミニベロを乗り倒してるわ。
電アシは重量あ

504 名前:るから軽快な乗り心地が楽しめなくてな。
移動だと割り切るなら24km/hまでは楽だけど、それ以上のスピードで巡航しようとすると重いだけ。
あまりに頻繁なストップアンドゴーと激坂はラクだけど、それ以外のシチュは
ギアと軽さを生かした軽量なクロスの方が乗ってて楽しかったり速かったりする。
結局、自転車は軽さが正義なんだ。

だから、いま、クロスの購入を検討してる人にはクラス最軽量のホダカブルームがおすすめ。
フレーム自体が軽量だから、のちにパーツをカスタマイズするとさらに性能の向上が期待できる。
アルミのストレートフォークと良く回るNOVATECハブのおかげで停止状態からの走り出しもリニアだぞ。
迷っているならジャイアンよりホダカがおすすめ。
その他の海外メーカーと違って、日本人の体型に合わせたジオメトリである点も評価できる。
間違いなくお値段以上の価値がある。
ホダカ RAIL 700 おススメ。
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 09:05:39 ID:FSXtGRmd.net]
>>478
俺、身長186の中肉(体脂肪率18%台)で体重76kgだわ
想定体重の上限が自分の体重と変わらん人は気持ち悪くて選ばないだろうね

506 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 09:21:57 ID:HjIQYor+.net]
通勤で自転車買う事にしたんだけど
どうせならクロスバイクを検討中
予算は五万ぐらいで

丈夫そうなF24と評判が良い?rail700aで迷ってます。

507 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 09:35:27 ID:heZDLa1u.net]
距離くらい書け

508 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 14:51:03 ID:z+KG4lxk.net]
FX3 DISC最高かよ!

509 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 16:30:00 ID:PKsvTo5U.net]
フロントダブルが標準にならんかな

510 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 16:42:35 ID:Rsum25E2.net]
フロントトリプルの真ん中が初心者向きみたいなのがあるんちゃうか(適当)



511 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 20:10:59 ID:r3x51M4B.net]
クロスバイク購入ワイ「ママチャリと別物やんけ!」 ロードバイク購入ワイ「クロスと大して変わらんわ…」 [715065777]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589537414/

512 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 20:26:09.90 ID:8tVTHmBb.net]
>>488
間違いない
クロスとママチャリの差に比べればロードとクロスの差なんて微々たるもん

513 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 00:10:13 ID:AjiOPkQp.net]
>>488
安いロードより高いスロスの方が
走りやすいよなあ

514 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 00:10:40 ID:AjiOPkQp.net]
>>490
スロスで嫌やわあ
ズロースみたいやないの

515 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 00:27:29 ID:D7GZ6Dxa.net]
高いドーナツより安いチュロス

516 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 14:14:07 ID:Zzi9qBq/.net]
うっせお前らのチャリ牛丼まみれにするぞ

517 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/16(土) 16:36:32 ID:MHiteyXs.net]
>>432>>441
ブリヂストン TB1e は1回の充電で200km走れる?
https://youtube.com/watch?v=3B_Gnsy4W0c

電動アシストクロスバイク BRIDGESTONE TB1eのバッテリーがどれくらい持つのか実験してみました。後編は箱根湯本からです。

518 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/16(土) 17:22:06 ID:wRJ91rVA.net]
FX3 disk欲しいんだがロードバイクのDomane AL 2と値段変わらなくね?
長距離走りたいならロードを買った方が無難かな

519 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 17:29:40.46 ID:4oBlyZ+N.net]
>>495
距離ではなく、どういう道をどんなふうに走りたいかで選んだほうがいい
キレイな道を選んでとにかくまっすぐ目的地に向かうならロード
フラフラ寄り道したり砂利道とかも突っ込んだり
荷物積んでキャンツーとかするならクロス

520 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 17:34:25.32 ID:xbHnxRPs.net]
ロード買える予算があって後者の



521 名前:用途ならグラベルロードでいいじゃんてことに []
[ここ壊れてます]

522 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 18:23:47 ID:gRwV1kvK.net]
キャリアとか考えないのであれば25cのロードにスタンドつければ日常使いに不便はない。
長距離走る時にスタンド外せば問題ないかと。
速く走らないならグラベルロードって選択もあるよね。

523 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 19:16:05 ID:AjiOPkQp.net]
>>495
Tube でジャイアントの高級ロード
と一番安いロードと一番高いクロスで走り比べているのを見たことあるけど一番高いクロスが一番早かった
安いロードと高いクロスはどちらも10万円前後だったと思う
一番大切なのは道にあったギア比っぽかった

524 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 19:32:39.66 ID:QbsH3kXf.net]
ひょっとして今は時期が悪いというやつか…?

525 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 20:16:21.04 ID:VSIwoTPe.net]
まともな社会人にクロスという選択肢はない
あれは子供か貧しい層が乗るもん
唯一あるとするならば2万円くらいのクロス買うこと
5〜7万使うならエントリークラスのロードなりMTBなりEバイクなり折り畳みミニベロ買ったほうが後々後悔しない
最近はあさひで4万円台でロードバイク買えるようになってきたし

526 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/16(土) 20:19:20 ID:VSIwoTPe.net]
>>494
ついに回生発電出来るスポーツタイプ出てきたか!
パナやヤマハの見てくれだけの糞Eバイク買う意味無くなったなw

527 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/16(土) 20:23:23 ID:VSIwoTPe.net]
>>499
一番大事なのはエンジンだろ
ガチでやってるプロでもないど素人に速さなんて必要ない
それでも速く走りたいならスロットル付中華Eバイクにでも乗れ

528 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 20:29:25 ID:FipxrGzQ.net]
クロスバイクのスレでアンチが必死なのが笑えるけど
ロードはハマれば良いけど初心者にはキツい、MTBは重い・遅い、Eバイクは高い・遅い、折り畳み小径はまるで走らない
クロスバイクって安くてそこそこ走るし悪いもんじゃないよ

529 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 20:36:12 ID:MgsyXnks.net]
>>501
ねーよ
4万円台のロードは同価格帯のクロスより色んな意味で劣る

530 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 20:36:44 ID:IaocI409.net]
そこでフラバロードですよ



531 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 20:50:53 ID:68fQl/GT.net]
今日もアンチが無駄に暴れてるのかw

532 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 20:51:24 ID:VSIwoTPe.net]
売れ過ぎて納期未定かよw
ずって待ってたこんな自転車
やっぱみんな欲しかったんだな〜
https://youtube.com/watch?v=d6LpH3vi3E0

533 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 20:57:04.99 ID:IaocI409.net]
雨の日も乗って通勤したい向けにはTB1eもいいんじゃね
高級ルッククロスだし
素が重いもんで遠出したいとは思わんがw

534 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 21:17:01 ID:VSIwoTPe.net]
行きで坂道登る バッテリー消費100
帰りで坂道下る 回生バッテリー充電60
実質消費電力40とかww
https://youtube.com/watch?v=ha3BzYpWKYM

こりゃ売れるわな〜さすがブリジストン

535 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 21:22:28 ID:QbsH3kXf.net]
フレームもう一つ大きいのあったら買ってたと思う

536 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 21:29:31 ID:sXOlb2sm.net]
>>510
ベル付いてないように見えるけど
警音器も電気でやれるやつなのかな

537 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 21:58:38.97 ID:YX0Ft2Aq.net]
>>506
フラバーロードとクロスの違いは?
ドロップハンドルのクロスもあるよね

538 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 22:01:37 ID:uy0GvBS7.net]
>>512
左のグリップについてるのがベルじゃね?

539 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 22:05:27 ID:IaocI409.net]
>>513
境界線をいうとややこしいけど
フレームがロードと共通のやつがいいんじゃないかな
幻想破壊的な意味で

540 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 22:06:50 ID:xbHnxRPs.net]
MTBコンポついてるロードはない



541 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 22:22:32.74 ID:BXkvx3GL.net]
>>510
いくら必死になっても24q縛りがある以上日本では電アシはスポーツサイクルとしては流行らんよ
しかもお前が推してるそれってママチャリまんまのお粗末ブレーキで速く走るどうこうで語るもんじゃなくて航続距離だけが売りのモデルだろ <

542 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:15:06 ID:VSIwoTPe.net]
>>517
スポーツはジョギングのみで、ウォーキングはスポーツではない
それでいいんじゃね?おまえの中ではな

543 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:23:06 ID:VSIwoTPe.net]
気合い入れてヘルメットかぶり、派手なミニ四駆みたいな服に着替えてマラソン走りに行く人はそうすればいいけど
俺は普段着で気楽に犬の散歩しに行くわw

544 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:24:35 ID:UQsrmO65.net]
ロードもちあげてクロスけなしてるけど
本音は電動()持ち上げたいだけってのが笑える

545 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:26:44 ID:11Db8JkL.net]
Rail 9.7は早いし段差もあっても楽々で使いやすくてオススメ

546 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:27:00 ID:VSIwoTPe.net]
俺の中でチャリンコは手軽な散歩
普段車ばっか乗ってるから休みの日にウォーキングする感覚でジョギングしてるスピード出るEバイクが合ってる
休みにたまに乗ると楽しいわチャリンコ

547 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:29:39 ID:IaocI409.net]
ならそもそも電チャリのスレにいればいいじゃん
クロスもロードも関心ないんでしょ?

548 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:30:50 ID:kcPSLHQI.net]
ミニベロが初めてのスポーツサイクルだったけど乗り心地悪いからクロモリフレームのクロスが欲しくなってきた
クロモリだと何kgぐらいが軽い部類に入るの?

549 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:32:25 ID:VSIwoTPe.net]
プロがスピード求めスピード重視するのはわかる
ど素人がスピード重視する意味がわからない
どっか行くなら車やバイクのほうが圧倒的に速いよ?
もしかして車やバイクもってないからチャリンコにスピード求めるの?

550 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:32:26 ID:nviw4F9+.net]
日常特化がクロスバイクなイメージで乗りやすければ何でもありな魔境だな
高級MTB街乗り特化にカスタムしてたらクロスバイク
ロードは見栄張りか田舎者向き



551 名前:494 [2020/05/16(土) 23:36:35 ID:wRJ91rVA.net]
ロードだと道が荒いと厳しいんですね
とりまクロスに乗ってみて力不足に感じるようになったらロードに進化しようと思います

552 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:37:47 ID:2+Hbz0Fn.net]
>>525
お前は電マで幸せ感じとけよ
自分の足で可能な限り走りたい人もいるんだ

553 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:39:54 ID:xbHnxRPs.net]
何乗ってようが、チャリの楽しさがわからん奴は仲間ではないわな

554 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 00:09:18 ID:rfqW9ghm.net]
>>524
ampioとか公称10kg割ってるからアルミクロスと変わらんちゃかわらん
まあ一応フラバだけど

555 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 01:02:11 ID:Nk9gIIjl.net]
ロードは宗教だよ。競技用の機材なの。
それを毒キノコみてぇなメットとウェアで街中でハァハァやってるのは意味不明。
気持ち悪いコスプレ野郎が市民プールで全力クロールしてるようなもん。
ロードとクロスの差って言うほどでもないし、パーツ交換で性能アップできるからなあ。
あと街中ではドロハンよりバーハン有利。
ポジション替えたいなら後付でバーエンドでも付けりゃいいし。
ホダカならクラス最軽量だから勝利が約束されてる。

556 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 06:29:59.70 ID:X071KInf.net]
レイル700 乗ってるけどマジで軽いから毎回2階まで担いで保管してるわ

557 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 06:34:58.89 ID:RVQpXZIX.net]
>>531
クロスの良さって日常使いに最適でスーパーの駐輪場にも気軽にスッと止められる事でしょ
パーツ交換でスピードアップなんてするとババアがグイグイと重い電チャリを押し込んで来た時に曲げ

558 名前:轤黷ト泣く羽目になる []
[ここ壊れてます]

559 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 06:35:17.25 ID:semsorQH.net]
スーパーの駐輪場では有りがちだよね(笑)
>>531
クラス最軽量のホダカって頑丈さはどんだけ?
街乗りにも使うのだからクロスは頑丈重視が良いのでは?

560 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 07:29:54 ID:imSX/Tci.net]
10万もらったら3万ぐらいのミニベロ買いたい。
ミニベロ廃車にしてから不自由極まりない。



561 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 08:57:24 ID:y219f2GP.net]
>>530
ありがとう
10kgを目安にすれば良さげかな

562 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 09:04:32 ID:+puN/VT+.net]
隣市3つくらいの範囲で色々見て回るからね

563 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 09:25:11 ID:QhFxihEh.net]
>>532
軽い以外の感想聞きたい
購入の参考にしたい

564 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 10:06:04 ID:BYlRCn7+.net]
>>538
ロゴが素敵

565 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 11:35:53.81 ID:DzNXPBG0.net]
>>538
色のセンスが独特でなんかいい

566 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 11:57:40.65 ID:kb4J2F4N.net]
rail700discを異音トラブルで返品した俺にオススメくれ

567 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 12:32:39 ID:bam6CZ9B.net]
ママチャリからクロスバイクに乗り換えて困惑してること

・予想以上に背筋疲れる
ハンドルが低く平べったいから前傾姿勢になり、背筋が死ぬ
サドルが高すぎるのか?
・砂利道での安定性 乗り慣れてないのもあるが、砂利道での転倒不安を感じた タイヤが細いのか?
・小回りが効きづらい
スピードは出る一方、安定感薄くあまりハンドルは切れないイメージ 街乗りでスピード出すのは危険


悪いとこだけ書いた

568 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 13:23:27 ID:vuVIGdCq.net]
>>542
背筋疲れるのは背中と腰に力入りすぎだと思うから、力を抜いてお腹で支えるといい
砂利道で不安定なのは仕方無い
曲がる時はママチャリの様にハンドルを切って曲がるのではなく、車体(体)を傾けて体重移動で曲がる
というかハンドルを切って曲がろうとすると初心者は最悪コケる可能性がある

569 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 13:27:14 ID:nXr0gKxZ.net]
俺はとにかくケツの痛みだったな
足より先に尻が終わる

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 13:44:21.53 ID:qjM/rsQq.net]
安定は悪いよねえスポーツバイク
ママチャリならスマホで地図見たり上着はおったり
低速でも手放しでできるくらい安定してるけど
スポーツバイクは少しでも手離すとすぐフラついて危ない



571 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 13:49:32 ID:q7HHfPds.net]
ケツは真っ先に出るな
サドルの面積が狭いのと硬いでダメージがデカい
なんであの造りにしてるのか理解に苦しむ

特にキンタマはやばくないか? 潰れる気がする

572 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 13:51:16 ID:h7MVAWK4.net]
>>542
同感
で、反動で良いママチャリが今欲しくなってる
リラックスタイム用の

573 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 14:00:20 ID:wGTWMrw3.net]
安物でいいからばね付きのサドルにするといいぞ

574 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 14:09:29 ID:7f2xpH9M.net]
>>545
定期的にこれをいう人出てくるけど
乗り方が間違ってるだけじゃんか

575 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 14:11:39 ID:7f2xpH9M.net]
ごめんな安価先は>>546の間違い

576 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 14:12:16 ID:2kgcIOoz.net]
それ以前にバランス感覚おかしくないか?

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 14:45:09 ID:quZffBfU.net]
>>541
ディスクブレーキの音鳴りならディスクはやめる、ディスクが欲しいならその価格帯にはないけどスルーアクスル選ぶ、あとはメンテ楽な機械式選んで自分で調整できるようにするぐらい
mistralみたいな定番のモデルだと自身でメンテしやすいからやっぱり入門向き

578 名前:ゥな []
[ここ壊れてます]

579 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 15:11:43 ID:rfqW9ghm.net]
尻でどしっと座るわけじゃないんだから片手で安定性がないのは当たり前では・・・

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 15:38:46.26 ID:iNXyh8HL.net]
>>542>>547
アドベンチャークロスかマウンテンバイクがいいんじゃね



581 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 15:40:56 ID:rfqW9ghm.net]
ママチャリはむしろ重心低くて荷重移動だけで曲がりづらい
特にプロムナードハンドルだとハンドルそれなりに切らないと曲がってくんない感じがするので
乗っててめんどくさい・・・

582 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 16:52:50 ID:kb4J2F4N.net]
>>552
シラススポーツに傾いてたけどスルーアクスルがいいのか
FX3にするか、そもそも油圧やめるか他ももう少し検討してみる
とても参考になったサンクス

583 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:15:28 ID:LTWTgOoJ.net]
大学入学きっかけにスポーツタイプの自動車買ったけど思ってたのと違ってガッカリした
毎週空気入れるのめんどくさいしガタガタ乗り心地悪いし歩道走ってるとき10mごとにパンク気にして減速しないといけないし
向い風とか遅いし坂道登るのすごい疲れる
上の棒に描いてあるカメレオンおしゃれだから買ったけど結局1ヶ月くらいしか乗らなかったなぁ
今は高校のときに乗ってたアルベルトeで通学してるけど超快適
久しぶりに乗ったら坂道登るのけっこう楽しくて歩行者用の押して上がる陸橋自動車乗りながら3回登り降り繰り返しちゃった笑
そういえば空気入れ半年くらいしてないなぁ 見張る君に怒られそう笑

584 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 17:15:32 ID:ha/9noRy.net]
>>554
土曜日に6万出して買ったばっかだぞ

585 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:15:43 ID:X071KInf.net]
サドルに裏玉挟まった時はぞっしたわ

586 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:16:44 ID:X071KInf.net]
>>542
砂利道走るなら太めのタイヤにすれよ

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:21:42.75 ID:ck57FEgw.net]
カメレオンテ?そりゃ街乗りは電アシのほうが優れてるよ
スポーツサイクルは運動して汗流したい人や金無い人たちが買うものだし・・

588 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 17:30:26.50 ID:mWqOVXsR.net]
>>532
YPJC乗ってるけど、電チャリにしては軽いから毎回担いで4Fまで登ってる。

589 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:31:56.61 ID:6r0iG+iI.net]
俺は逆だわ。R3で高校行ってたけど卒業して電動自転車買ったくち。
スポーツタイプって言っても普通のちゃりとたいしてかわんないよ。
電動自動車はじめて乗ったときは感動したわ。こんな楽に走れんのかよって。もう人力自動車には戻れない。

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:34:08.80 ID:QhFxihEh.net]
>>539,540
ありがとう
デザイン推しね

rail700注文してきた
来週が楽しみだ
体に合ってないママチャリからの体に合ったクロスバイクへの乗り換え、期待が高まる 何十年ぶりかに楽しみで眠れない日々が続くな



591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:34:51.12 ID:X071KInf.net]
電チャ買うくらいならバイク買うわ

592 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:39:13.12 ID:scz89lfu.net]
クロス乗って遅い遅い言ってる奴は大概貧脚なだけ

593 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 17:39:18.28 ID:O+dAtGG4.net]
>>562
いーなー電チャリ欲しい
10万円貰ったら買おうかどうか迷ってる
YPJ高いから無理だけど安いのでおすすめの電チャリ何かあります?

594 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:42:06.84 ID:O+dAtGG4.net]
セットしまた髪の毛崩れるからメットかぶりたくないからバイクはイラネ

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:49:01.74 ID:mWqOVXsR.net]
>>567
電チャあんまり詳しく無いんだけど、今年出たヤツで10万ちょい(定価12.8万)のこれかなぁ。

ttps://www.bscycle.co.jp/TB1e/

見た目もまぁまlだしエコモードでなら130km走るらしいよ

596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:53:02.45 ID:CnFY/3yw.net]
俺は

597 名前:1年くらいロード乗ってたけどもう止めて処分した
快適に走るには車道走るしかないのがな・・・
車持ってるならわかると思うがあれがどれだけ危険な行為か
足切断したり死にたくないからロード処分してハリヤに乗り換えて歩道走ってサイクリング楽しんでる
観戦道路走ってるロードよく見掛けるがあいつら車持ってないんだろうか・・・
おまえらいつか死ぬぞ
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:58:39.00 ID:CnFY/3yw.net]
>>567
TB1eより高いけどパナソニックのハリヤはいい自転車

599 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 18:06:00 ID:eJzDV+gN.net]
>>569
ロケットニュースが検証してたけど、ecoモードで135km走ったあとバッテリーまだ75%残ってたってさ

ブリヂストン電動クロスバイク「TB1e」で、新宿2丁目〜銚子チャレンジ!
https://youtube.com/watch?v=dZhWfLIHx4Y

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 18:09:30 ID:eJzDV+gN.net]
こっちの動画だと、44km走ってバッテリー消費5%だったとか

電アシカスタムはロードバイクを狩れるのか!?
https://youtube.com/watch?v=5L-LV8JENcU



601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 19:00:49 ID:h7MVAWK4.net]
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 19:08:56 ID:lSURQV3y.net]
明日からしばらく天気わるいなぁ…
車が運転下手くそなやつばっかでウンザリしたからチャリ買ったのにこれから雨の日増えるのか

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 19:53:40.95 ID:9HiCS9RZ.net]
原付買うならebikeありだね
危険運転してくる奴は自転車のっててもスレスレ追い抜きとかしてくるし怖いのは変わらんな

604 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:02:10 ID:Xn2RbllA.net]
PASブレイスの取説より
--------------------------------------------------------------------------
同一条件下でも勾配が緩やかな走行パターン、例えば、標準パターンで勾配が3.5%(2 度)になった場合では、走行距離が1.5 &#12316; 2.5倍程度延
びる傾向にあります。
--------------------------------------------------------------------------
とあるので、平坦続きでストップアンドゴーが少なければ下り回生区間が無くても300kmを走れることに何ら不思議はない。
こういう地域をパワーで走り回っても回生のおかげで確実に100km走ってくれるのがTB1eの一番凄いところなのだ。

605 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:06:24 ID:UBl/Vszc.net]
そんなにtb1eって売れてないのか?
あまりにも必死すぎるだろ

606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:14:25 ID:eVrv6Zst.net]
すっかり電チャリステマキチガイが住み着いてんな

607 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:35:41.22 ID:1Pvq4yp2.net]
電動アシスト自転車総合Part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589123548/

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:48:20.40 ID:LEj3d8JC.net]
>>557
RX3乗りだけど、クロスバイクが良いのは平坦な直線だけだね
あとは正直電動アシストに負けてるね
住宅街の坂道では俺はゼェハァゼェハァ坂登ってんのに横を子供乗せた奥さんの電動アシスト自転車がスゥーッと抜いていき
土手添いの坂では俺はゼェハァゼェハァ登ってんのに後ろから来た電動アシスト自転車の篭に農具いっぱい積んだ婆ちゃんスゥーッと登っていくし
市街地の交差点では信号待ち青になって俺がングッと加速してる俺の横を電動アシスト自転車の女子高生がスゥーッと追い抜きしていくし
まぁ値段考えたら妥当だけどね
今は我慢のとき。金貯めて30万円のBesvの電動クロス買うね

609 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:53:05.10 ID:nXr0gKxZ.net]
貧脚またはデブ自慢

610 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:57:06.14 ID:LEj3d8JC.net]
>>582
自己紹介乙>>544



611 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:58:55.25 ID:Osgvs17i.net]
電クロスでツーリングするなら
もう二輪でいいかなあ
近距離街のりで駐輪しやす

612 名前:ウを重視するなら電ママチャリが荷物もつめて便利だよね

つまり電動クロスはあまり居場所ねえかな
[]
[ここ壊れてます]

613 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:01:12.86 ID:LEj3d8JC.net]
電動アシストの加速力はヤバイね
入力の3倍モータ出力掛かるから、例えば素人の電動自動車とプロのロードバイクが0〜100m競争したらプロレーサーでも負けるね

614 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:03:22.57 ID:h7MVAWK4.net]
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

615 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:03:28.60 ID:Osgvs17i.net]
24キロ制限のくそ重い車体で
こぎだしだけよくてもいみないやん

それこそ街のり向けだけど
街のりで荷物積めない電アシとか無駄

616 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:04:46.22 ID:lSURQV3y.net]
楽したいなら車乗りゃいいじゃん持ち運べる荷物も人数も桁違いに便利なんだから
まさか免許すら持ってないのか

617 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:08:02.99 ID:nXr0gKxZ.net]
キチガイを憎んで電アシを憎まず
チャリに罪はないぞ

618 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:08:26 ID:RdyAyy0s.net]
売れないマウンテンのパーツ寄せ集めてスポーティと宣伝して売ってるのがクロスの実状
初めから町乗り考えて造られてる電チャリに性能劣るのは当然

619 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:12:08 ID:Osgvs17i.net]
楽しさと実用性と価格バランスで
電動クロスって半端過ぎだけど
本当に売れるんかね

中高生の通学に向いてそうなTB1も電モデルいらんくねっていう

620 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 22:32:33 ID:RdyAyy0s.net]
>>591
ぼくは車やバイクもってないのでクロスバイクに実用性もとめます?
おかねももってないので電チャリ買えません?
電動クロスのしんぱいするより車やバイクすら買えないような今の自分の将来しんぱいしたほうがいいんじゃね?



621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:39:07 ID:Osgvs17i.net]
>>592
なんの反論にもなってねえから
図星なんだな

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:41:11 ID:/xTQBfig.net]
電動アシスト自転車買うくらいならオートバイ買う!って意見の人らは
電動アシストもオートバイもどっちも乗ったことないんだろうなぁって思う・・
別ものだろ

623 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:45:02 ID:qs2hBdCJ.net]
金があって用途別に使い分けするなら
電動クロスは中途半端だから一番要らない子

電動アシストが活きる用途なら電動アシストママチャリ買っとけ

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:49:29 ID:AvMsSFTP.net]
シルヴァ乗りですが坂道とか風嫌いだからよさげな電動クロス出たら欲しい
求める点 前後QR リアエンド130mm これだけ
しかーし今のとこ該当車種なし(´_`。)゙

625 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 22:57:13 ID:Nrn1uP6N.net]
>>596
Panasonicのジェッターて電動自転車あるで
どっちもクイックリリースでロード用ホイールも履けるし外装8段だからスプロケ交換も容易やで

626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 22:57:42.08 ID:rfqW9ghm.net]
バッテリーはどうも自由で楽しくない
実用むけだな

627 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 23:00:21.02 ID:Nrn1uP6N.net]
>>595
わいは車に2台電動クロス積んで嫁と奥日光へツーリング行っとったんやが
秋の中禅寺湖はほんま綺麗やったで
次は富士山行きたいわ

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 23:39:58.36 ID:q1MIfqYt.net]
クロス乗りに電チャリ勧めるのって
ジョギングしてる人に自転車乗った方が早いですよというようなものだな

629 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/17(日) 23:44:42.12 ID:B66DMAFx.net]
>>413
それ俺じゃねーかorz
コスパ最強とか言われて5万のクロス買ったけどもういらねー
安倍ちゃんから10万円貰える知ってればもうちょっと待ってEバイク買ってたわ

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 23:54:16 ID:Lcr7VtrN.net]
もう少し自演隠せよ草
〜乗りだけどとか設定作っても即バレやないか



631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 00:05:13 ID:b4Mfpd0K.net]
バッテリーへたるから維持費は上がるな、日常で使うなら寿命くるまえに交換するだろうしバッテリーだけで四

632 名前:恍ヌ加がなんともいえんな []
[ここ壊れてます]

633 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 00:12:58 ID:lVuFDIVM.net]
>>265
そうそう
クロスの利点って安いことだけ
僕はお金無いからクロス乗ってます

634 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 00:18:43.77 ID:fY/s4ZRv.net]
電動クロスくん全部これ一人なのか
キチガイすげえな

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 00:33:37 ID:o6uAl4C6.net]
自転車板は総じてキチガイが多い

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 02:04:16 ID:5ButT0dt.net]
>>600
それは違うだろ
ジョギングしてる人はほぼ運動目的だけど
クロスで走ってる人は運動趣味より通勤通学普段使い目的の人の方が多いだろうし

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 06:29:51 ID:EYrwo7Hs.net]
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 08:49:05 ID:vIORBMR3.net]
運動したいだけなら、激重の電動自転車のアシストを切ってヒルクライムすればいちばんカロリーを消耗できる
でも、そんなこと誰もしないよな
筋トレとは価値観あまるで違う

639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 09:30:41 ID:GEp2rVZT.net]
ロードバイクと比べりゃ電アシが遅いのは確か
しかしクロスと比べて電アシが遅いって意見には賛同しない
速く走るための2大要素は「空気抵抗」と「エンジン」だ 車体重量が影響するのは発進や坂道であり巡航速度維持に重量は関係ない ギアレシオは同じ
空気抵抗を決めるのは乗車姿勢であるが電アシクロスとノンアシストクロスバイクではジオメトリはたいして変わらない ゆえに空気抵抗はイーブン
次にエンジン ノンアシストクロスバイクは0発進 坂道 向い風etcで体力を消耗してしまうが電アシクロスはそれが無い
同じ人物が電アシクロスとクロスバイクに乗り体力限界まで走って比較した場合
0発進加速 登板速度はもちろん体力温存出来るぶん平地トップスピードも電アシクロスがノンアシストクロスバイクを上回る
平均巡航速度は電アシクロスのほうが速い

ではノンアシストクロスには良いところは何も無いのか?というとそんなことはない
電アシクロスより遅いノンアシストクロスの良さは価格だ
たった2万で買えるその安さがノンアシストクロスバイクの強みであり駐輪場に放置パクられても平気
使い捨て感覚で気楽に乗れる手軽さがノンアシストクロスバイクの魅力
5〜7万のノンアシストクロスバイクは最大にして唯一の魅力を削いでしまっている

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 09:33:32 ID:EK4t4EaD.net]
なげぇ



641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 09:42:50 ID:EYrwo7Hs.net]
ジジィかよwww

642 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 09:53:53 ID:mQ3w3xix.net]
ガソリンエンジン最強のランボルギーニ アヴェンタドールの0-100m加速は約4秒
電気自動車テスラ モデルSは約2秒
技術の進歩はすごいね
ガソリンエンジンも負ける電気モーターに人力で勝つなんて到底不可能だよ

643 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 09:59:13 ID:mQ3w3xix.net]
>>603
トヨタが夏に発表するってことで話題になってる全固体電池は何回充電してもバッテリー劣化しないようだ
TDKか村田製作所あたりの全固体電池積んだ電動アシスト自転車もあと2〜3年もすれば登場すんじゃね

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 10:19:39 ID:EYrwo7Hs.net]
アシスト自転車とかジジィかよ!!

645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 10:34:23.00 ID:xzOPYTJE.net]
早く移動したいとか疲れるのが嫌なら車かバイクでよくね
なんで電動アシが一番いいみたいな話になってんの馬鹿なの

646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 10:39:57.25 ID:EK4t4EaD.net]
電アシで速く走る事は可能なんだろうけど電アシで速いヤツは見た事が無いな
劣った体力を補う程度の使い方しかされてないのが現状だね

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 11:03:07 ID:5ButT0dt.net]
>>615
いやババアだろ電アシ乗ってるのはババアが多い
ジジイは車かバイクかロードに乗ってる

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 11:18:49 ID:jeG5E1e4.net]
E-bikeに拒否反応示してるのはたいていジジイだよ
ジジイは自分が年寄りである事実を認めたくない
【アシスト自転車なんてジジイが乗るもん

649 名前:じゃ】

だから競馬のジョッキーみたいなカラフルなヘルメット被りマジシャンみたいなコスプレして自転車乗るんだよ
世間へスポーツバイク乗ってるワシまだまだ若いアピール
走りに出掛けてもほとんどの時間を休憩所で同じようなジジイと政治か若者の悪口話ししてるだけ
政治語るワシ偉大 自分にない若さが憎い若者叩いてやる
爺さんたちにとって自転車とは若さを現すファッションであり盆栽いじる感覚だからE-bikeは受け入れがたいものなのである
[]
[ここ壊れてます]

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 11:20:32 ID:EK4t4EaD.net]
長文クンから漂う加齢臭w



651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 11:29:48 ID:0Ejd2SPD.net]
>>610
20kgと10kg、速度維持すんのほんとに同じか?
軽いほうが楽じゃね?いや、重いほうがスピード落ちにくいから楽か?どっちだ

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 11:30:59 ID:j3103nz/.net]
【予算】     10万以下だが抑えられれば抑えたい
【使用目的】  週末に子供と遠出、子供が遊んでくれなくなったら一人ツーリング
【走行距離】  1日30kmくらいから始めてゆくゆくは長い距離を走りたい
【走行場所】  舗装路のみ
【好み】     コスパ重視なのでGIANTかなと思っている
【メンテナンス】 ある程度は自分でする
【天候】     雨では乗るつもりはない
【購入候補】  GIANT ESCAPE RX DISC、GIANT ESCAPE RX3
【その他】    ディスクブレーキにすべきか否か悩んでいる

運動不足解消の為20年ぶりに自転車に乗ろうと思う。
以前はMTBだったが今回はクロスバイクにしようと決めています。
最近ディスクブレーキ搭載車が多くありVブレーキとどっちがいいのか迷い中。
ポンポン買い換えるつもりはないので長く乗れる1台を探しているのでやはりディスクかな。

GIANTメインで考えています(県内にGIANTショップもある)
ただ、別メーカーで良いのがあれば教えていただきたい所存です。

良きアドバイスいただければ幸いです。

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 11:46:42 ID:Ypevq2Q8.net]
クソジジィ!!!

654 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 11:56:25 ID:EYrwo7Hs.net]
電動自転車でぶち抜いても優越感が無いんだが。。。

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:10:10 ID:EK4t4EaD.net]
優越感持ちたかったらシングルの折り畳み小径とかでブチ抜かないと

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:16:50 ID:i//RhcgX.net]
>>622
雨で乗らないならディスクはまったく不要だと思うよ
値段跳ね上がるし

その用途で価格抑えたいならrx3 は良いチョイス
フロントギアが二段で無駄がないし
安いのにキビキビとした反応のフレームでスポーツ車として優秀だよ
逆に言うと振動は大きめだけど、慣れの問題で乗れたもんじゃないって訳じゃないし

あとコスパで考えるならジャイアントも優秀だけどコーダーブルームはもっと良いよ
日本企業が日本人の体格向けに作ったブランドで、ジャイアントの工場で作ってるから技術も確かだし
ただこっちはrx3 よりワンランク上のじゃないとスポーツ向けな満足行くのがないかも知れない
rail700slが10万弱でおすすめ

657 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 12:22:41 ID:OVwExXNk.net]
RXはコスパ悪いだろ
前傾ポジション固定だから短距離スプリント向けでロングライドには適さない
長距離走りたいなら体への負担考慮した自転車選びしたほうがいい
同じ値段ならポジション変えれるロードバイクか話題の電動アシストクロス買える
コスパ考慮するならネストのバカンゼ2がいいんじゃね

658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:28:27 ID:/DnHFzxM.net]
ディスクブレーキ車に替えたけど
Vブレーキよりもメンテの頻度が減りそうなのは

659 名前:クぼらな俺には向いてるかなと思った
いざメンテが必要になったら自力では大変そうだけどその時は自転車屋に任せる
[]
[ここ壊れてます]

660 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 12:29:00 ID:OVwExXNk.net]
>>617
日本メーカーの電動クロスはカタログのGD比見ると意図的に最高速出ないギア構成にしてるな
ジェッターみたいに高速タイプの電動クロスもあるが



661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:34:14.43 ID:QScWzZyD.net]
>>619
本気組からすればあいつらには止めてほしいってのが本音
公民館でゲートボールでもやっててくれ

662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:38:57 ID:HgarNzvm.net]
>>630
本気ってどういう事?

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:40:18 ID:sY8rWB2+.net]
クロスはママチャリ代用品だよ
金あるならロードか電チャリ買う
ただどっちか買うか悩む
どっちも買うのがベスト

664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:50:25 ID:Ft3eimIw.net]
YAMAHAのYPJみたいなアシスト弱いなんちゃってはいらないが
スペシャライズドの電動ロードバイクTurbo Creo SLは欲しい

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 13:16:21.66 ID:EYrwo7Hs.net]
80代のジジィかよ!!!

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 13:24:52 ID:Ft3eimIw.net]
https://youtube.com/watch?v=bxbJCOi4MY8&t=360s

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 13:25:56 ID:Poxa7m59.net]
>>626
>>627
ありがとうございます
大変参考になりました
教えてもらったメーカーもチェックしてみます
あとは申請した10万が早く振り込まれるのを待つばかり

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 13:26:57 ID:tBCSYdRS.net]
めぼしいモノはもうサイズなかったり他の自転車は特に安くなってないし時期悪

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 13:29:04 ID:Poxa7m59.net]
>>626
ID変わってしまったけれど>>622です。

670 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 13:35:48 ID:+/u5FXHb.net]
長文電動クロスくんは文体みたまま
爺だとおもう
古い



671 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 13:38:31 ID:4eOBKEmB.net]
コロナで部品供給が遅れてるのに加えて
電車通勤避けて自転車通勤始めたり運動のためだったりで自転車乗り出す人が増えていて品薄続いてるみたいだしな

672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 14:52:17 ID:mU87KDHy.net]
爺は体力ないから電動大好きよな
若者はスピード出ない重いチャリでしかないし

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 15:59:20 ID:cUkBjhoT.net]
今日もRX1で70キロほどライドしてきた
北摂から、京都の山科、それから母校の洛南高校辺り
運転にもだいぶ慣れたわ
乗ってる最中はケツが痛くなるけど、ポジション移動したり歩道に上がってスピード緩めて身体休めたり
なんだかんだで快適なドライブどしたどす

674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 16:22:29 ID:ogaqpUeO.net]
マルチ止めろ

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 17:15:23 ID:EYrwo7Hs.net]
電動ババァ!!

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 18:02:28 ID:5bgPwI85.net]
電動って楽に走りたいから電動買うんだろ?
買うなら原付でよくね?

677 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 18:03:31 ID:xm01loG9.net]
朝に電アシ馬鹿が湧いてたみたいだから書いとくけど。

24歳でパナのジェッター乗ってたおれの話聞きたい?
重いわ走らないわ自転車ならではの軽快な走りも楽しめないわのクソだったよ。
フレーム下の醜い臓物が重いし、そもそもバッテリーだけでキロ単位の重さだし。
車体重量に至っては、20キログラムに迫る重さだぞw
そこらのクロスの二倍以上重いよw

そのくせ、改造してもそこらの50CCの原チャリスクーターに余裕で敗北する程度の速度しか出ない。
第一、当たり前だけどペダル漕がないと一切スピード出ないし。
中華製電動モペッドみてぇにアクセル捻って加速してくれたらラクだけど、
日本では法律上、そうも行かないし。
結局、クッソ中途半端な乗り物だなぁ、と。

YPJ-Rも試乗したけどやっぱ重かったわ。
軽量化のためにバッテリー性能削ったから、山一つ超えたら終了。
こうなると単に臓物が重いだけの不安定なクソロードでしかないし。
電動アシストが必要な人って、
「クルマやバイクに乗れない。所有できないけど坂だらけの場所に住んでて乗り物が必須な人」
「平地の巡航や遠出をあまりしない、荷物や子供を自転車でラクに運びたい人」
くらいだな、って。この国で電アシの恩恵あるのは、ママチャリおばさんくらいだね。
ガチで遠出する人は、長距離の巡航や輪行を考えないとならない。
よって、電アシは候補から外れる。でかくて重いし。

そんな俺は、今はホダカのRAIL LIMITEDで走り回ってる。
結局、自転車は軽さこそが大正義なんだよ。
嘘だと思うなら電アシスポーツとRAIL、両方買って乗り比べてみろ?
おれの気持ちが理解できるから。

ホダカ RAIL LIMITED最高!
完成車で7?台だぜ!?ヤッホーッッッ!!

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 18:19:55 ID:5bgPwI85.net]
電動クロスバイクって

ママリャリ、クロスバイク、原付、ロードバイクの悪いとこ取り
の集大成みたいな乗り物だと思うわ。
買う奴も中途半端な層だから売れてるのかもしれないが。

679 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 18:28:50 ID:DicGN3ea.net]
年を取り上り坂がつらくなってきて、電動に頼りたくなってるw
平地だけなら電動いらない

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 19:18:12 ID:EYrwo7Hs.net]
クロスバイクに電動とかニーズあるのかよ?



681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 19:22:03 ID:zbVGOnP9.net]
電チャリって、言っておくけど実用車であって、スポーツ走行楽しむものじゃないからね。
毎日の通勤・通学で荷物あるなら、電チャリの圧勝。
都内23区内なんて坂ばっかだからね。
そして向かい風!とくに強風であればあるほど電チャリの圧勝。
真正面からの向かい風の中、スイーッと進んでくれるあの快感w

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 19:25:39 ID:cUkBjhoT.net]
今雨の中自転車漕いでたら、凄い勢いで子供乗せて傘さして直進する女の電動乗りにT字路で遭遇したわ
怖すぎ・・
横から何か飛び出してくる可能性とか考えないのかね
電動じゃなければ速度緩めるとか一時停止するとかやるようなところなんだけどな

電動に乗ってると一種の思考停止に陥ることもあるんだろうね
男ならともかく、電動無しだと速度の出ない女が電動バイブに酔ってるのは実に怖いゾ

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 19:34:02.70 ID:Q1OrriwN.net]
電動で漕ぎ出し楽なのに全然止まらん奴おるな

684 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 19:40:57.08 ID:xm01loG9.net]
女は空間認識能力が低く、脳細胞の数も少なく軽い脳みそで、しかも自己中だからな。
アシスト制限の上限で歩道を爆走してくるからクソ危ない。

あとさ、都内なんて坂があるなんていっても、国分寺崖線くらいだろ?
一瞬で終わるアトラクションだよな。
通勤通学なんてかばん一つだし、大した荷物じゃないよね。
強風?吹きさらしの荒川河川敷ならともかく、遮蔽物となる建物多いから楽勝だよ。
やっぱ大抵の人はうんと軽いクロス買ったほうが幸せになれるよ。
実用面も込みで。

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:00:17 ID:Il/iirzW.net]
>>646
>改造してもそこらの50CCの原チャリスクーターに余裕で敗北する程度の速度しか出ない。

ジェッターは改造していないノーマル状態でケイデンス60で原付制限速度と同じ時速30kmで走る
ケイデンス90なら42〜3km 原付より遅いと言ってるおまえは嘘つき

686 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:01:54 ID:fY/s4ZRv.net]
メンテつうか空気入れ頻度下がるのと基本泥除けがつくという面では
電動はいらんにしてもママチャリ規格ル

687 名前:bククロスのが通勤通学にいい面はあるかな
雨の日ものること込で片道5kmまでくらいって感じで

電動アシストってバッテリ積んでてくっそ重い時点で実用車全振りにしたほうがいいとおもうね
電アシママチャリも制限多くて運用しづらくなった原付の近距離運用の代替なところあるし
そういうもんかと
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 20:04:06 ID:Il/iirzW.net]
>>646
>ガチで遠出する人は、長距離の巡航や輪行を考えないとならない。

車のトランク載せりゃいいだけだろw
あっ、車持ってないのか・・・

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:05:32 ID:fY/s4ZRv.net]
電アシのアシストって24kmまでだろ?
20kg超えるの車重を人力で加速するのだるそうだな
ケイデンス90は草

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:14:17.29 ID:/IpeZy7v.net]
もう見辛くて仕方無いから電アシ・電動をNGWordに入れるか



691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:22:06.83 ID:rLkI34k9.net]
ロード乗りですが、ケイデンス200を目標に日々トレーニングに励んでいますが何か?

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:24:34.82 ID:fY/s4ZRv.net]
車重22kgでウェイトトレ頑張ってください

693 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:25:26.30 ID:cUkBjhoT.net]
ケイデンスとか変速の違いで大きく変わるのに、そんなに意味ある指標なのかね・・

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 20:44:12.85 ID:ZJYknBN9.net]
雨の日って値引き交渉できますか?

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 21:15:27 ID:vIORBMR3.net]
>>661
変速はケイデンスを変えないための仕組みだから、変速でケイデンスが大きく変わったら
それは使い方を間違っているということになる
まあ、クロスならどうでもいい話だが

696 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 21:40:19.67 ID:mjFrUil/.net]
>>654
そんだけキコキコがんばってその程度しか出ないの?電チャリ遅っw
ちなみに原付スクーター(50ccはこんな感じね。
https://www.youtube.com/watch?v=4tned1eU9W0

>>656
700の電アシとか場所とりすぎで積載できる車種限られるぞ
なんでわざわざでかくて重いクソな自転車で輪行しよーとするの?
普通は軽くて折りたためるミニベロだろw

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 21:44:42.24 ID:IhCWTwyV.net]
というか最初から最後まで車で運転すればよくね?
わざわざ車に自転車乗せる必要なくね?

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 21:49:59 ID:cUkBjhoT.net]
うむ

699 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 21:52:11 ID:6akLkTTP.net]
>>646
こりゃ〜ジェッター乗ってたってのも嘘だなw
ジェッターは前後クイックリリースだからwww
電動クロスだから後輪外せないと思った?wwwwwwwwwwww

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 21:54:43 ID:fY/s4ZRv.net]
本体22kgのものを手持ちで輪行するとか修行かよ



701 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 21:57:59 ID:6akLkTTP.net]
>>664
きみ車持ってないから車の広さわからないんだねwwwwwww
https://youtube.com/watch?v=zSmNCZ0Ktck

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:06:40 ID:FE/4v61l.net]
>>667
何言ってんだこいつ
ホイールが簡単に外れる云々じゃなくて重すぎて輪行なんてする気にならないって事だろ

703 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 22:07:45 ID:6akLkTTP.net]
>>664
>700の電アシとか場所とりすぎで積載できる車種限られるぞ

700cだろうが軽自動車にも余裕で載るぞwwwww
https://youtube.com/watch?v=LaQsa9pEwp4

704 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 22:09:12 ID:6akLkTTP.net]
>>668>>670
えっ・・・きみたち、もしかして車持ってないの?

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:09:58 ID:ammO8GM/.net]
電アシ爺のアンカー先と回答の中身が全くリンクしてないな
中国人か何かか?

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:11:25 ID:FE/4v61l.net]
>>673
外国人か障碍者かどっちなんだろうね?

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:11:51 ID:fY/s4ZRv.net]
普通のクロスなら車でも電車手持ちでもいけるのに
輪行に車必須で選択肢が少ないんだな!

708 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 22:12:15 ID:mjFrUil/.net]
>>667
外したから何?
一番でかくて重いのはフレームだぞw
>>669
狭っ!非電動なのにトランクも後部座席も使用不能じゃん!
これじゃ、人も荷物も乗らないねwくるまである意味ナッシングwww

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:17:51 ID:6akLkTTP.net]
車持ってないのは事実なんだね
しかも彼女や嫁さんも居ないみたいかわいそう
旅行先でチャリンコあると行動範囲広がっていいぜ

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:17:53 ID:ammO8GM/.net]
電動クロスは、航続距離100km以上、重量12kg以下、子持ちシシャモデザインの廃止、が出来るのなら購入考えるわ



711 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 22:22:29 ID:6akLkTTP.net]
>>678
これ買えば?>>635
航続距離130km 12.2kgだってよ

712 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 22:22:37 ID:mjFrUil/.net]
>>677
二人で旅行に行って何も買えずにチャリンコ詰め込んで帰ってくるのか(困惑)
こりゃエアプだな。チャリで走ると汗かくから着替えだけでも場所とるのに。
しかも電アシである必要性をまったく示せてないw
二人で行動するんだろ?なおさらミニベロだろw
まっ、電アシなんて実用ママチャリタイプ以外無意味。

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:22:52 ID:FE/4v61l.net]
>>677
妄想で勝手にマウントとって勝った事にするのって気持ちいいの?

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:31:36 ID:ammO8GM/.net]
>>679
これなら250cc買ったほうがいいな
原チャリに負けるものを75万円払うメリットがない
せめて30万円以下にしてくれ

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:42:51.10 ID:5bgPwI85.net]
ESCAPE RX-E+が最強

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 23:03:17.53 ID:qpiAfDOl.net]
自動二輪は緑のおじさん以降停める場所ないのにキップ切られるから自転車乗ってる人が居る
無法地帯の自転車枠の電動アシストは規制されるまで需要は多いんじゃない
ebike流行ると規制されると思うわ

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 23:10:51.91 ID:FE/4v61l.net]
e-bikeは24km/hという規制があるでしょ
よって流行らないと思うよ
荷物とか積めるわけでも無いし

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 23:21:55.22 ID:qpiAfDOl.net]
自転車の法定速度はないしアシスト可能なのが時速24kmなら十分じゃない
法定速度30kmの原付が中型並にだしてるの見つかったらキップ切られるし

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 23:28:01.69 ID:fY/s4ZRv.net]
10km超えると24kmに向けて低減していって
24kmで補助ゼロになるってアシストでそれ外すと警察に名指しで怒られるみたいだからな
やっぱメインの値段帯だと車体が重すぎるな

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 23:32:04.56 ID:/IpeZy7v.net]
いい加減よそでやれ
電動アシスト自転車総合Part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589123548/
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 88台
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1586780588/



721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 23:38:16.91 ID:vIORBMR3.net]
もともとロードバイクはできるだけ楽してスピードが出せる自転車のことだからな
基本理念はe-bikeと同じ
もし、24km規制が40kmまで延びたらロードバイクにとって代わる
認めたくないのは分かるが、現状でもトレックやスペシャが力を入れているのはそういうこと

722 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/18(月) 23:45:21.37 ID:fSOlTtnI.net]
>>635
これカッケーじゃん

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 23:50:33.57 ID:fY/s4ZRv.net]
海外だとアシスト低減ないらしいから加速いいらしいけど
日本だと警察の壁が超えらんないままでおわり
自転車の道交法上の扱いがてきとーだからな

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 00:21:02 ID:YpdXW47n.net]
原付でさえ30km/h制限なのにそれ以上の速度でアシスト有効になるとも思えない
昨今の風潮からすればむしろ規制強化されてもおかしくない

725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 05:11:31 ID:AVjBBo81.net]
電動クロス上位
ESCAPE RX-E+
XU1
Verve+

電動クロス入門
ベロスター
ハリヤ
TB1

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 06:11:27 ID:BiaCfQim.net]
FX3 DISCカッコイイから買いました。
ありがとうございました
https://i.imgur.com/C9Fbx5e.jpg

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 06:42:44 ID:rXSnh44C.net]
おめ、いい色買ったな

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 07:57:50 ID:cbdSRNuL.net]
礼には及ばんよ

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 08:17:47 ID:EGfNnBUF.net]
ありがとう

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 09:31:18 ID:CKaGR5Mt.net]
どういたしまして



731 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/1 ]
[ここ壊れてます]

732 名前:9(火) 11:14:05 ID:SbGaNtKu.net mailto: >>692
自分もそう思うけど50cc原付は将来的に廃止されるかもだからな
ガラパゴス規格でもうメーカーが作る体力ないらしい
ヤマハは電アシ発明して自分で原付を殺してしまった結果に
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:220 mailto:sage [2020/05/19(火) 11:38:58.47 ID:skKLKEAk.net]
先日はアドバイスありがとうございました。

さんざん迷った挙句、rail700がescapeR3のどちらかにしようと思います。
決断のために以下、ご教示頂けますでしょうか。
1.フロントディレーラーの違いは実用上大きな差にはならないと考えて良いでしょうか。
2.rail700標準装備のLEDライトは実用的なレベルのモノでしょうか。
3.ショップでのブレーキレバーの感触は、同じVブレーキでもrail700の方が柔らかくスムーズな印象です。
  これは疲労度に影響するものでしょうか。

近所のショップでの価格差(約13,000円)の価値がrail700にあるものか気になっています。
優柔不断で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 11:49:08.83 ID:z8ElOVfv.net]
レール700は値段相応
R3は値段のわりに装備ショボい
同じ価格帯のリミット2のほうがコスパいい

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 11:49:34.04 ID:aVRSI2Bo.net]
本末転倒な事言うけどね
その辺の価格帯のクロスなんて悩むような差なんか無いよ
質の差自体大して無い上にそんな細かな差がネックになる様なハードな使い方しないでしょエントリークロスは
特にその2つなんてメジャーどころで問題なんか無いし自分の感性で決めれば良いと思うよ

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 11:54:22.54 ID:z8ElOVfv.net]
しかしやっぱコスパ最強はバカンゼ2だな
リミット2と同じフレーム使ってて実売3万円台
俺ならこっち買って徐々にパーツアップグレードしていく遊び方するかな
ちなみにコーダブルームとネストは同じ会社
レクサスとトヨタみたいなもん
フレームはジャイアンの工場で作ってるから信頼性も高い

737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 11:55:51.89 ID:Oa1uEMkG.net]
>>700
それなら>>701がいいこと言った
R3にするなら同じ価格帯のリミット2の方だよ

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 12:15:42.74 ID:YPQkQD6o.net]
>>700
レイル700の2020モデルのLEDは使える明るさだよ

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 12:34:51 ID:Y3V5YD7U.net]
>>700
1.操作感にほとんど違いは感じられない
同時に乗り比べて注意深く観察すれば違いがわかるかもしれないレベル
2.同型品はおそらくcrops sx8-1w
100ルーメンてことなので、街灯のある街中なら大丈夫
これで真っ暗な河川敷などを走るのはきついかな
あと、電池式なのでいずれバッテリータイプが欲しくなる
オマケと考えていい
3.きちんと整備されたもの同士を比較したのかによるが、
体感できるレベルの引き感の差を感じたなら、
長時間走行や市街地では疲労度が違うかもしれない
しかし買ったあとは乗り比べるわけじゃないので
大して気にすることではないような

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 12:37:38.19 ID:Y3V5YD7U.net]
>>700
スペックとかの瑣末なことより、RAILとR3では乗り味自体がかなり違うはずなので、
実際にしばらく試乗してみてフィーリングがしっくり来た方を選んだほうがいい



741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 12:51:57.90 ID:Qq3jnC6E.net]
エネループつかえば
電池式でも別に
いざとなればそこらで電池調達できるし

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 13:00:34.32 ID:Qq3jnC6E.net]
リミットのがエスケープ ミストラルにジオメトリ近いのな
レイルは安定に振ってるね

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 13:26:07.30 ID:cbdSRNuL.net]
>>700
1.大差ない
2.どうせライトは明るい市販品を買うことになる
3.ブレーキアームの剛性による

フレーム以外は(フレームもだが)全て後からパーツを交換できるので細かいことは気にしなくていい。
あえて言うならブランドにこだわらないのなら値段が高くても軽い車体を買っておくのがいい。

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 13:36:38.40 ID:ywRl3pRU.net]
今日風かなり強い
電動アシスト付いてりゃ楽だろうなぁ・・なんて考えながら自転車こいでる

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 13:54:42 ID:ac7kwBml.net]
こうゆう日は追風だとペダル漕がなくてもチャリンコ進んでくから楽でいい
向風だと地獄だが笑

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 14:10:04 ID:jHL4y3l6.net]
>>699
ガラパゴスは電アシだろ。
50cc原付は外国メーカーも作っているが、
電アシは作ってるのも売ってるのも日本だけ。
日本の警察と運輸官僚がバカなために生まれたガラパゴス規格。
中国じゃ普通に電動スクーターが走り回ってる。

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 14:17:38 ID:aVRSI2Bo.net]
ここにいる人らが何喚こうが電アシは実際売れまくって日本自転車業界の救世主になってるからなぁ

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 14:26:46 ID:Iggv3hgG.net]
>>711
向かい風受けながら荷物積んでてもスイーって進むから快感だよ〜

749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 14:35:05 ID:BsjDB4eq.net]
電アシママチャリはたしかに売れてるな

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 14:36:09 ID:RGJAWmGK.net]
電動自転車とか子供輸送のBBAか免許返納したボケた爺さん専用だろ
30歳以下には流石に不要な乗り物だわ



751 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 14:45:53 ID:ql4EYPC2.net]
>>717
では、なぜママチャリ含めた電動自転車全体での売上げランキングでTB1eが1位になってるのか

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 14:52:42 ID:Oa1uEMkG.net]
電アシに負けないクロスバイクの話ならまだいいけど
なんでここで電アシの話だけしているの?

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 14:52:51 ID:YT0n3THR.net]
売れまくってるって言うけど2019の国内販売内訳は電アシはクロスより下だぞ
単価高いから自転車屋は嬉しいんだろうけどな

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 15:35:19.62 ID:+9FszjYh.net]
クロスバイクの売り上げの大部分は1〜2万のママチャリだけどな(カノーバー otomo イオンバイク・・・ )

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 15:43:16.69 ID:YT0n3THR.net]
>>721
統計公表されてて簡単に見れるのになんでそんな意味のわからない嘘つくんだ?
クロス内の売上内訳で3万以下はたったの11%だぞ

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 15:44:58.36 ID:Cc0XIkVy.net]
普通自転車めんどくさいから代わりの乗り物買おうと思うなら車かバイク買わねぇか
ひのきのぼうが弱すぎて使えないからこんぼう買いますって言ってるようなものだろ、はがねのつるぎ買えばよくね

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 15:47:01.79 ID:zqjpS0Kk.net]
時代の流れに適応出来ないジジイ
ガラケーに固執してた連中とそっくり

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 15:58:07.81 ID:K00hs5MT.net]
優れたほうが生き残る生存競争
日本の3大自転車メーカーは政府の保護でなんとか生き延びてるアメリカビッグ3と似ている
自転車に限らないが最近は中国企業のほうが革新的で価格競争力に優れた欲しいと思える製品作ってる
ブリパナヤマの電動自転車はつまらない欲しくない
シマノはSTEPsベンチャー企業にも販売しろよ
そうすりゃ我々消費者はだいぶマシな製品買えるようになる

759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:02:03.85 ID:BiaCfQim.net]
またエレクトリックババァの話かよ!!!

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:17:20 ID:SCFlQVRt.net]
ちょっとコーダーブリューム買ってくる(現金特価



761 名前:220 mailto:sage [2020/05/19(火) 16:17:22 ID:skKLKEAk.net]


762 名前:さん、早速ありがとうございます。
確かにネスト2も魅力的に感じてきました。
週末には決めたいと思います。
またご報告しますね。
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:33:01 ID:yfE2YocK.net]
ガラケー全盛期みたいやな

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:39:31 ID:BsjDB4eq.net]
電動ガラパゴス自転車に世界標準の圧力はかからない
つうか車からして微妙にずれてるし

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:45:43 ID:Cc0XIkVy.net]
車買えないだけだろw

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:50:58 ID:BWHEP2Yl.net]
車買おうと思えば買えるけど買わないだけ。別に必要ないから。遠出したかったら電車で輪行するし車無くても不便ないよ。

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:53:53 ID:RGJAWmGK.net]
田舎なら車のほうがいいかもだけど市街地部はいちいち車に乗るのが面倒だし自転車のほうが早い場合も結構ある
駐車料金も馬鹿にならないし

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:58:47 ID:r62smf0O.net]
↑24区内だけ、な
浦和区住んでるが車無かったら困る

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 16:59:20 ID:Cc0XIkVy.net]
誰もそんな話してないけどな
楽を求めるなら電動チャリより車かバイクでよくねと言ってるだけ、流れくらい理解してからはいってこいよw

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 17:05:35 ID:TgK+Dfdo.net]
>>733
ガソリン代節約出来るしね。車なんて税金ばっかとられるだけ。自転車あればいらない。



771 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 17:13:47 ID:r62smf0O.net]
車買えないだけのような気がするw
そもそも輪行なんてよくやるわ電車にチャリンコ持って乗るの迷惑だしやめろよ折り畳みミニベロはいいけど

772 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 17:19:33 ID:vQGobQuy.net]
電車使っちゃだめならじゃあどうやって運ぶんだよ?

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 17:23:43 ID:4vz6weQz.net]
みんな金無いからクロス乗ってるんだからそこ責めてやるなよ(TДT)
金あったらクロスじゃなくてイーバイク乗るし車も持ちたいさ

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 17:27:40 ID:/JXGeiqx.net]
貧脚クンはいつから住み着いてるのかな

775 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 17:28:25 ID:Bmq6Vuj0.net]
電動クロス欲しい
安倍に貰った10万で買える電動クロスなんかいいのありますか?

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 17:39:28.46 ID:BsjDB4eq.net]
電動クロス爺がまたステマか

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 18:06:52 ID:jg2ePUsx.net]
電アシいらねぇ
俺は天から降ってきた10万でfeltのdiscロード買おうか迷ってる

778 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 18:08:01 ID:zKD4yHYL.net]
電動はクソだって結論出ただろォ?
ジャイアンのクソをプッシュしてた奴が居るけど、あれも時速24?制限で20?オーバーだぞ。
あんなん買うならスーパーカブ買ったほうが遥かにマシ。
あと、この国で原付規制緩和とかありえない。
いいか、セグウェイとか、電動キックボード、電動スクーターですら、原チャリと同じ扱いなんだぞ。
セグウェイにナンバーつけて、ヘッドライト付けて、ウインカー付けて、テールランプ付けて、
必ず車道を走るんだぞ。歩道やCRを走ろうものなら通行区分違反。
そこまでやらないと、この国ではあれらのマシンに乗っちゃだめなの。
だから、この国では電動マシンが普及しないんだよw
改造してアシスト制限突破しようものなら、違法改造&原チャで歩道やCRを爆走したのと同じ罪で一発で逮捕されるよw

もっとも、世界のまともな国には自転車専用レーンがあって、それらの電動マシンはそこを走っていい法律になってる。
免許なし、ナンバーなしでな。
だから世界的に流行ったんだヨ。

日本()は知っての通り、タダでさえ狭い道をブーブーが完全に塞いでるから発展の余地なし。
ガラパゴス規制解除したって、さらにカオスになって事故が増加するだけだから。

だから、我々は言っている。
いいクロスを買って、自由に走れ、と。

779 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 18:19:18.88 ID:W/cjZh9d.net]
坂道の多い日本 電アシは必要

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 18:24:43.40 ID:BiaCfQim.net]
>>727
コーダーブリュレ買ったか?



781 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 18:24:47.56 ID:zKD4yHYL.net]
そうだな、実用的な電動ママチャリは便利だよな。

坂まみれのクソ地域に住んでてクルマもバイクも買えない層には。

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 18:31:06.06 ID:BiaCfQim.net]
中古のバイクでも乗っとけよ
エレクトリッククソババア!!

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 18:44:59.36 ID:AVjBBo81.net]
電動厨をイライラさせるフレーズ

原付でよくね?

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 19:30:59 ID:hIsITcQE.net]
クロスバイクスレで電動の話するやつはチョンかなと思ってるよタイトル読めないんだろ

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 19:35:26 ID:RGJAWmGK.net]
40歳以上は電動乗っとけ
40歳未満はクロスかロードに乗れ
大体これで幸せになれる

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 19:39:52 ID:BsjDB4eq.net]
敷居は60歳でいいよw
しらんけど

787 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 19:43:13 ID:Iggv3hgG.net]
まぁ、強風向かい風の時は顔真っ赤にして立ちこぎしてると良いよww

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 19:48:58 ID:RGJAWmGK.net]
>>752
禿げ始めたら大体電動
禿にクロスやロードは似合わない

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 19:50:19 ID:HPpzIeCR.net]
坂道のママチャリ見てると電アシは欲しくなるわ

790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 19:52:20 ID:BsjDB4eq.net]
>>754
ヘルメットかぶればわからないからセーフ!



791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 20:12:06 ID:/A/5rwhZ.net]
>>754
空気抵抗が減るのでセーフ!

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 20:12:48 ID:APxPkiJY.net]
車はあるけどクロスバイクに乗る
家族もいるし、なかなか高い車には乗れないし。

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 20:59:37 ID:/A/5rwhZ.net]
757に失望

794 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 21:01:57 ID:zKD4yHYL.net]
坂道→日本の都市部の坂なんて一瞬で終わる。適切なギアを選べばあっという間。
山も日本の山はショボイので、登ったらすぐ下り。本場の山岳レースで活躍できるクライマーがいない理由。
強風で立ち漕ぎ→そんなことしたら風を受ける面積が余計増えるだろ。
自転車エアプ確定。しかも周囲に建物があればそれで風は遮られる。

スレ違いの話題を何回叩き潰されても続けようとする電バカって救いようがねェな。
もうにほんご理解できないアホ男に構うのはおれもやめるわ。
それだけじゃ難だからミヤゲ代わりに主要なクロスの価格と重量書いておいた。有効に使ってくれや。じゃあの。

ビアンキ ROMA1  \ 137,500 10.74kg

スコット SUB CROSS J1 ¥68.000  12.50kg

GIOS CANTARE SORA ¥88,000 9.5Kg

フェルト(FELT)Verza Speed 40 ¥59,800  11.7 kg

ラレー RFL Radford-Limited ¥125,000  9.8?

スペシャライズド SIRRUS MEN PRO CARBON DISC ¥302,500 8.9kg

トレック FX 1 Disc \55,000 12.8kg

キャノンデール QUICK3  \75,000 11.1kg

ルイガノ SETTER 9.0 \58,000 11.6kg

FUJI ROUBAIX AURA \92,000 8.9kg

ジャイアント ESCAPE RX 1 \110,000 9.9kg

ホダカ RAIL LIMITED  ¥140,000 7.8kg

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:05:27.63 ID:CKaGR5Mt.net]
>>760
この12台のバイクをランキングするとしたら皆さんのベスト3は何になるんじゃろうか・・

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:10:24.86 ID:ppCUl8HC.net]
>>413
それな〜。5万くらいのクロス買うくらいならこれ買ったほうがマシだよな〜
Northrock 700C Road Bike SR1
https://www.costco.co.jp/c/Northrock-700C-Road-Bike-SR1/p/1256620

究極のライディング。なめらかなデザイン。 SR1で、本物のロードバイクのパフォーマンスを体験してください。
オールアルミニウム製の軽量フレームとカーボンフォークにより、自転車の重量を減らし、振動を吸収します。
パフォーマンスを向上させるShimano Soraドライブトレインは、登山に挑戦したりフラットな路面で走行したりするのに必要な速度を提供します。
Shimanoカセットはドライブトレインの連続性を高め、Shimano Sora STIシフターはブレーキレバーを統合してSR1の信頼性を高め、最高のパフォーマンスを発揮します。
VeloコンターロードロードサドルとKenda 700cパフォーマンスロードタイヤで仕上げられたSR1は、路上での速度と信頼性のために構築されています。

フレーム:オールアルミニウム6061 プレス成形 軽量でラックマウント ウォーターボスと交換可能なディレイラーハンガー 光沢を持続するためのさびないクリアコート仕上げ
フレームサイズ:53.5 cm(中)(目安:身長170 cm〜180 cm)

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:12:51 ID:ppCUl8HC.net]
>>619
フォーク:自転車の重量を減らし、道路の振動を吸収するように設計されたカーボン
ヘッドセット:密閉された統合スレッドレス
クランク:鍛造合金50T / 34T
ボトムブラケット:密閉カートリッジ
フロントディレイラー:Shimano Sora
リアディレイラー:Shimano Sora
シフター:Shimano Sora STR
コグセット:Shimano(12-25T)
チェーン:KMC X9
ブレーキ:合金線形
ブレーキレバー:シマノソラとシフターを統合
フロントハブ:クイックリリース付きの合金
リアハブ:クイックリリース付きの合金
スポーク:ステンレス鋼
リム:合金二重壁軽量
タイヤ:Kenda 700cパフォーマンスロード
寸法(L×W×H):167 cm×47 cm×98 cm
重量:10.4 kg
\64,800 (税込) 通常配送料込み

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:16:16 ID:ppCUl8HC.net]
>>762
書いてねーけどクランクはプロドライブ?
タイヤは25cか?

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:18:43 ID:ppCUl8HC.net]
>>760
コスパ悪すぎ・・
10万円出すならロードかE-bike買うわな〜

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:22:22 ID:ppCUl8HC.net]
>>762
フロント2 リア9段変速のカーボンフォークロードバイクが税込送料込みで64000円とかコスパ最強だなw
この価格帯でクラリスでもいいほうなのに、まさかさらに上位グレードのソラ付いてとかやべぇぇぇぇぇぇぇ



801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:23:30 ID:BiaCfQim.net]
>>762
これは最強だわ!
俺は買わないけど

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:23:43 ID:zKD4yHYL.net]
>>761
どこかの量販店で安売りしてる無名メーカーの製品と違って、
どこも信頼と実績のあるメーカーぞろいだから「失敗した!」は、まず無いよ。
その上でおススメするなら軽い奴順。
あとは財布と相談かな。

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:33:12 ID:eDWxPLEW.net]
フラットバーロードになるけど、軽くて安いNESTOのオルタナフラットもいいぞ
街乗りからロングライドまで(乗り手次第では)こなせるし将来的にロードのお下がりでグレードアップしたりいじるのも楽しい

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:38:49 ID:BsjDB4eq.net]
ロードでワンサイズ展開ってすごいなw

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:39:50 ID:ppCUl8HC.net]
>>750
韓国のタイヤコスパいいんだぜ
俺の車の純正タイヤ専用設計のポテンザREなんたらだから4本で24万円するから韓国のコスパいいタイヤ履いてるぜ!

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:46:45 ID:ppCUl8HC.net]
韓国の会社はスピーカーもいいの作ってるぜ!
俺は車にJBLフリップ4二個積んでブルートゥース繋いでドライブ楽しんでる
曲はもちろんK-pop
最近ムーンバートンよく聞くなぁ
お気にいりはソリちゃん
https://youtube.com/watch?v=Y_2r0r1gnNY

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 21:50:32 ID:ppCUl8HC.net]
チャリンコ乗ってるときも音楽聞きたいから韓国のJBLって会社のチャージ3ってスピーカー
ドリンクホルダーに挟んでサイクリング楽しんどるわ
韓国の会社最高っす!いい製品いっぱい作ってくれてありがとう韓国

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:09:18 ID:CKaGR5Mt.net]
韓国製はキムチ臭そう
死んでも使わん

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:12:18 ID:CKaGR5Mt.net]
>>768
なるほどです
知識ゼロのまま吾輩はジャイアントのを買いましたが、まあまあいい線行ってるようです
30万のバイクとか、すぐ下のホダカのやつをググってジャイアントと比較してみようと思います

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:22:08 ID:AVjBBo81.net]
コスパ最強なのは満場一致でESCAPE R3



811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:26:41 ID:CKaGR5Mt.net]
RX1とR3がどの程度違うのか、ほんと知りたいんです
実際に2つ乗ってみないとコスパ比較は無理ですし
とは言えサブ機としてR3を買うのもちょっと勿体無いしなあ・・
もし次買うとしたら別のメーカーのがいいですし

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:29:59 ID:n1Vk9BN6.net]
電動をNGに入れるだけでスレがすっきり

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:30:59 ID:BsjDB4eq.net]
ebikeも消すほうがいいぞ

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:31:19 ID:AVjBBo81.net]
軽さが数キロ違う あとはカーボン使ってるかどうか
そこに値段差を見出せるかどうか
後は自己満足

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:31:28 ID:LroUD3nK.net]
>>760
あっという間で終るけど次から次へと現れたら考えちゃうだろ

都内なんて坂ばっかだぞ

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:32:57 ID:BsjDB4eq.net]
意外に他の要素に紛れてわからんという落ち

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:33:05 ID:AVjBBo81.net]
坂登るのきついからEバイクとか買うくらいなら原付買えよ

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 22:35:33 ID:AVjBBo81.net]
GIANTのESCAPE RX1の最終進化系がESCAPE RX-E+

819 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 23:29:27 ID:Gxsab6VX.net]
>>783
おまえ免許持ってないだろ?w
E-bikeとは違い原付は交通法規に縛られる
公道30km制限 ヘルメット着用義務 歩道通行不可・・・
原付はE-bikeの代わりにはならない
まぁチャリンコしか移動手段がない君みたいな層にとっては全部同じ交通手段なんだろうがw( ^∀^)

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 23:41:10.73 ID:BsjDB4eq.net]
24kmでアシストが切れるから原付き以下だな
近距離なら駐輪の問題があるけど遠出したいなら原付きでいい



821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 23:41:55.67 ID:Gxsab6VX.net]
チャリンコにも法適用されんだろって言っても事故起こしたり無灯火、二人乗り、イヤホン、ながら運転など危険運転してなきゃそこまで厳格でもないからなぁチャリンコは

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 23:46:20 ID:BsjDB4eq.net]
さらに日本では海外にはない24km向かってアシストがだんだん減っていく仕様で
速度が出ないようにしてあるガラパゴス設定
アシストの傾斜がなくて32kmとかまでアシストできる北米やイギリスならワンチャンあったかもしれない
我が国で実用用途以外では電アシいらねえな

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 23:49:09 ID:Gxsab6VX.net]
遠出するなら車でいけばいいだろwww

824 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/19(火) 23:53:51 ID:Gxsab6VX.net]
E-bikeの魅力は
散歩する感覚でランニングしてるくらいのスピード出ることやな〜
ペダルに足載せてるだけで坂道登ってく
ゼェハァゼェハァ言いながらクロス乗っててもつまらん
まぁ運動目的ならそれでもいいけど

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 23:54:25 ID:BsjDB4eq.net]
人力が好き→クロスかロード
外部動力で二輪がいい→原付きかバイク
車が好き→車

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 23:55:50 ID:NoBYP+pq.net]
クロスでもきちんとシフトチェンジしてたら息切れないだろ

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 23:58:53 ID:RGJAWmGK.net]
>>790
電チャリも30km/h巡行やろうと思ったらゼェハァゼェハァ言うんだが?

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 00:00:48 ID:5B/CqGlW.net]
純粋なサイクリングの楽しさ味わうならやっぱ電動やね
クロスで尾道走っても坂道だら

829 名前:ッでつまらなそ
電動なら景色楽しんだり空気感じたりつれと会話楽しみながらサイクリング出来る
https://youtube.com/watch?v=yvt6LO9ccSk
[]
[ここ壊れてます]

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 00:03:00 ID:MggMcM6z.net]
おじいちゃんがサイクリングするなら



831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 00:08:08 ID:JEQpak0r.net]
どっちにしろクロスのスレでその他の話してる時点で何を言おうと頭悪いことにかわりはないけどな

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 00:11:30 ID:MggMcM6z.net]
ヒロアカかな・・・

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 00:26:47 ID:DbImmRjb.net]
2020はもう諦めた2021に切り替えていく

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 01:06:44 ID:tYeiGLyk.net]
>>794
尾道行ったことないだろw

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 01:36:08.40 ID:ex2kplnO.net]
コストコ会員ならマングースとか狙うのありやな

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 06:28:32 ID:FybA8mJC.net]
遠出は電車が良いよ

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 06:40:06 ID:LV8gjkvv.net]
TREKってアメリカ人が好きなT-REXから来てるって本当?

838 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/20(水) 07:12:03 ID:npdg5kHg.net]
スタートレック(Star Trek)からじゃね?

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 07:23:11 ID:FybA8mJC.net]
レイル700 買いました
ジャイアントと違い物欲が

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 07:45:18 ID:i/VfDvtE.net]
GIANTは多すぎて被りまくるのがな



841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 07:52:51 ID:FybA8mJC.net]
ジャイアント乗り多すぎてミーハー感がな
レイルにして良かったよ

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 07:57:03 ID:JS3GI2HL.net]
Railと迷ったがアウトレットで安かったRidleyのTempoにした
かぶったことは今のところない

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 08:11:26 ID:xUiokVKn.net]
今年から見かけるようになったロードで朝ゆっくり走ってると横から凄いスピードで抜いてくんだけど抜いた後勝ち誇ったように必ずこっち見てくるのがキモい

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 08:22:15 ID:FENl3TW8.net]
ジャイアントは溢れすぎててミーハー感なんて皆無だろ
ミーハーっていうのならビアンキだ
あの独特なチェレステカラーで個性出してるのに乗ってる奴多いっていうのが

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 10:56:23.38 ID:i/VfDvtE.net]
ラレーのクロスなんかたまに見かけた時、お?!オシャレじゃん♪って思う

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 12:12:43 ID:6WBIhCP9.net]
>>808
今度見てきたら中指立ててやれよ

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 12:15:32 ID:6WBIhCP9.net]
>>802
T-REXはアメリカで成功してないけどな

848 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/20(水) 13:33:03.45 ID:i8Q/yg2w.net]
>>808
それは単なる後方確認だ。わからないのか?
車線を変更して追い越しかけたあと、またしっかり後方を確認して、十分に距離を取ったと目で見て
またもとの車線に戻るんだ。
これが出来てないジョギング野郎やクルマ脳が割りといっぱいいるんだよねえ。
いきなりポッと進路を変えて、またポッと戻ろうとする。
よもや、お前も同じような乗り方をしてるんじゃないだろうな?

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 15:10:22 ID:xUiokVKn.net]
>>813
ちげーからw追い抜いて横入った後2.3回見てくるから言ってんの
後方確認だったらわかるしそんなことでいちいち愚痴らねーしお前みたいに察しの悪い馬鹿ってどこの板にも必ずいるよなw
大体スピード出してるならまだしもゆっくり走ってると言ってる時点で分かりそうなもんだけどな
何がわからないの?だよキモすぎこいつw

850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 15:13:31 ID:xUiokVKn.net]
追い抜いた後距離取って確認してから横に入るなんて常識中の常識なこと偉そうに語ってる時点でお察しかw



851 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/20(水) 15:30:08.73 ID:i8Q/yg2w.net]
いちいち草生やしてみたり連投したり・・・
心にも脳みそにも余裕なさそうだな。文体からあたま悪そうな感じが滲み出てるし。
こりゃ自意識過剰のアスペくんかな。


852 名前:ュれぐれも煽り運転とかするなよ? []
[ここ壊れてます]

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 16:08:26 ID:f4hFmtDA.net]
免許持ってないんだろうなぁ
車かオートバイ乗ってたらレーン変更3秒前にミラーで後方確認→ウィンカー→目視で後方確認→車線変更なんて日常茶飯事だし
https://youtube.com/watch?v=T2dri5pa15w

854 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/20(水) 16:12:35 ID:f4hFmtDA.net]
>>619
自意識過剰なんだよなぁ
だれもあんたのことなんか見てないって

855 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/20(水) 16:14:46 ID:f4hFmtDA.net]
>>619
コスプレ爺
今日も一人で
公道ファッションショー

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 16:47:13 ID:Hp/OIHzW.net]
ESCAPE RX-E+はほとんど見かけないからクロスバイク買うやつはこれかっとけ

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 17:12:29 ID:MggMcM6z.net]
ありふれ感ってロゴだからな
GIANTの時点でかぶり感しかない
ラレーはたしかに渋い
実際はARAYAだが

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 17:33:24 ID:FybA8mJC.net]
アサヒもほとんどジャイアントしか置いてないしつまらないな

859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 19:08:39 ID:fvtlML4k.net]
あさひで自転車買う気にならないわ

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 19:53:26 ID:DQMJAlss.net]
視界と車幅段違いの自転車のすり抜けと自動車の車線変更は別物過ぎるからむしろエアプだわ
高級ロードが遅いとビビるというか見たこと無いから違和感あって確認したんじゃない



861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 19:58:58 ID:LQr5S95f.net]
レスから読み取る相手の短期さよ…。

的外れの指摘されたとしてそこまで怒ることですかね。
追い抜きされて二度と三度チラ見されたから「煽られてる」

そういう風に感じるアナタ、危険です。

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 20:02:03.37 ID:LQr5S95f.net]
あさひサイクルは量販店のイメージ強いのかもな。
イオンバイクとかよりはサイクルスポーツ色あるけど。

でも、どこにでもあるから便利よね。

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 20:05:11.10 ID:JS3GI2HL.net]
あさひほ一時期ルイガノをよく扱ってたな

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 20:08:15.83 ID:DQMJAlss.net]
タクシーやバスが煽ってくるからいちいち怒ってたら公道走れないわ

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 20:09:37.21 ID:FENl3TW8.net]
近辺のあさひ3店舗とも2階建てで店員2名くらいしか常駐していない
店員は基本一階にいて、スポーツコーナーの2階で物色してると監視しにくる
あれは非常に居心地が悪いw
もっと良い仕組み考えた方が良いわ絶対

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 20:14:33.60 ID:L/60/vCJ.net]
俺のところのあさひは1階建てで自転車100台くらい置いてる
店舗前にはバスロータリーみたいな自転車乗れるスペースもあるし、相対的に恵まれた立地なのかな
社員は5人くらいいる
女社員もいるよ

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 20:15:24.89 ID:L/60/vCJ.net]
社員じゃなくて店員だなw

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 20:18:54.01 ID:DQMJAlss.net]
頭のおかしいな上司居ると万引き見張れ言うからね
棚卸しで数あわないのって大抵定員が盗んでるんだけどな

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 09:10:15 ID:7Q7I9uMr.net]
ツール類2階に置いてある店でシフトケーブルの換え買いに行ったとき2階に誰もいなかったが、暫くして一応お声掛けに来たぞ。
用件伝えるとさっさと下りていった。

まぁ、もしもの時の防犯の為にも来なきゃそりゃあ、おいおいこの店大丈夫か?万引き目的ならシメシメだぞ〜?だけど、
こんな事でいちいち声掛けに来なきゃいけない店の陳列にも問題あると思う。
つまり、消耗品、ツール類は1階に置いとけよ…

お目当てのモノ無かったけど盗人とも思われたくないから仕方がないから別のモノ買った。
………ああ、この店、コレが目的か………

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 11:03:38 ID:7LuIJMzb.net]
自転車タイプによる適正走行距離(1日)
0〜200km ロードバイク
0〜150km e-ロードバイク・グラベルロードバイク
0〜100km 電動クロスバイク
0〜50km フラットバーロード・クロスバイク・電動ママチャリ・e-MTB
0〜20km ママチャリ
0〜10km MTB
0〜1km ファットバイク

速く走るためには細いタイヤ(23c)履く必要がある、と多くのユーザーが思い込み勘違いしていたように
クロスバイクのジオメトリを見ればクロスバイクがスポーツ走行目的ではなく街乗りママチャリユーザー向けに作られているとわかる
例えばチェーンステー長。ロードバイクは速さを追求し約405mmだからクロスバイクは430mm〜になっている
これは速さより安定性を重視しているからで、クロスをドロップにしたところでロードバイクにはならないのである



871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 11:37:01 ID:9r/zw0yU.net]
>>834
MTBは0〜50kmは普通に走るわな。普通の人並みの体力があれば。

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 11:43:02 ID:akXIndae.net]
フラバロードのジオメトリって普通にフレームが系ロード共用のやつあるし
そもそもクロス代表のR3もミストラルもリアセンター425だぜ
電動ママチャリで50行くしんどさはクロスなら100だし電動は一個ずつ下げないとだめだな

873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 12:15:53 ID:B1BJrRg7.net]
走行距離なんて体力次第だろ
フラバロードで200km走れるしな

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 12:25:55.85 ID:G+cBGuV1.net]
シティクロスで1日に300km走ったことある

875 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(Thu) 12:57:23 ID:daGp7tkq.net]
どういう道を走るかにもよる

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 13:24:48 ID:MPADsldU.net]
>>834
クロスのチェーンステー長が長くてもロングライドするには関係ない。

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 14:18:57.33 ID:kBTH49hN.net]
>>834
ロードで200行けるならクロスで100余裕じゃね?

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:13:37 ID:mJI3uODu.net]
つまり
>>834
初心者乙てことだな

879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:21:06 ID:KomR1+H8.net]
つまり、ロードバイクはスポーツカー
電動クロスはグランドツーリングカー
クロスバイクは軽自動車

スポーツカーやグランドツーリングカーでの長距離移動は簡単に出来る
軽自動車で1日500キロ走ろうと思えば走れるがかなり疲れる

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:22:00 ID:A3WtBPn6.net]
変な例えは要らないよ
自転車は自動車じゃない



881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:24:34 ID:EiJ/4mmA.net]
車で例えられても俺ら車持ってないからわかんねーから

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:35:25 ID:fGrAZ0L8.net]
まぁロードバイクが隼なら、電動アシストはハーレーやドラッグスターで
クロスバイクは50ccの原付みたいなもんやしな〜

かっとばす隼
大排気量でまったり走るハーレー
近所乗り回す軽自動車

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:41:49 ID:fJTag16e.net]
喩え上手い
ハリヤなんてフロントサスペンションついとるし重いしまんまハーレーやわ

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:47:54 ID:LLvQjh88.net]
クロスバイク乗ってるとき、よくロードや電チャリから煽られるのは
クロスバイク=軽自動車だったからか!(納得)

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:49:41 ID:akXIndae.net]
電チャリがクロス煽ってたら勘違いすぎてさらし者にされるレベル

886 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(Thu) 17:55:38 ID:+71oagbt.net]
>>848
スカイカラインGTR(ロードバイク)やメルツェデツAMG(電動自転車)にぶつけちまったらヤベーからな
それら高級車に比べりゃやっすい軽(クロスバイク)なんて万一ぶつけて弁償なったとしても片手で数えられる程度だし笑

そういえばビアンキ兄やんスカイカラインGTR Vスペック買ったんだな
さすが貴族サイクリストユーチューバーだぜ

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 17:59:57 ID:oe9Cvt8/.net]
普通につまんねーしよくそんな中学生みたいなノリで書き込みできるなお前ら

888 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(Thu) 18:00:58 ID:+71oagbt.net]
>>569
しっかしその自転車メルツェデツベンツとそっくりやなカラーリングが
まんまシルバーアローやん
https://youtube.com/watch?v=tizXVNx8Wwg

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 18:02:18 ID:QxgHfAUs.net]
>>841
ロードで200km走れるならクロスでも200km走れるよ
ただ、同じ速さというのはちょっと難しいというだけ

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 18:02:25 ID:akXIndae.net]
じいちゃんは電動クロスが周りから憧れて見られてるって妄想から抜けられないんだよ



891 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 18:02:35 ID:YwplfQS1.net]
>>851
電マ推しクロス下げのやつがずっと自演してるから放置が一番

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 18:06:09 ID:YwplfQS1.net]
>>853
1日に400とか500とかいう話を聞くとロードでないと時間的に無理という気がするな
クロスだと体力的というより時間的に300そこそこくらいしか走れないかな

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 19:21:41.32 ID:yE8Qq0JK.net]
MTBで1日50kmってのも論外。

健常者なら普通に100km以上走れるわ。

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 19:37:10.45 ID:l5htu5p6.net]
電動おじクロスに抜かれて顔真っ赤で追いかけてそうだな笑

895 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 20:22:23 ID:7Q7I9uMr.net]
払える金で好きなもの買え

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 20:37:28 ID:cpWJihyA.net]
>>844
自転車を自動車に例えるとか痛過ぎw
見てらんない。

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 20:42:17.58 ID:71Dqm2F5.net]
>>859
単にそれで良いのにクロスバイク乗ってる人を負け認定する心理は理解できん

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 20:45:36 ID:l5htu5p6.net]
体力がない人にとっては電動は感動ものだが
普通に体力あるなら大して必要ない
そのギャップにイライラして荒らしてるんだろうな

899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 20:49:20 ID:PYLr1lTQ.net]
電車通勤止めて自転車通勤することにしたのでクロスバイク購入を考えてこちらのスレ拝見していたら
電動アシストタイプのほうがいいとのことで自分なりにいろいろ調べてみたらイオンバイクのアレグレスe+という
電動クロスバイクが8万4千円と安くてデザインもよかったです
他には10万円のベロスターや12万円のTB1eなどが候補です
どれがいいですかね?距離は片道20キロくらいです

900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 20:49:45 ID:PYLr1lTQ.net]
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-26748/



901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 20:52:07 ID:akXIndae.net]
>>863
電動スレがあるのでそっちへどうぞ
つうかそっちのスレのが明らかに詳しい

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:00:28 ID:PYLr1lTQ.net]
なんだこいつ
ここクロスバイク購入相談スレだろ
IDみたらなんの役にも立たないカキコばっかしてるしNGしとこ

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:06:05 ID:7Q7I9uMr.net]
■通勤自転車で電動の良いところ
・ストップ&ゴーが楽
・アシスト機構のお陰で汗をかきにくい
・故に着替えやタオルが比較的少なくて済む
・行きや帰宅の上り坂も何のその、勤務のための体力温存できる。
■通勤自転車で電動の悪いところ
・初期導入コストが高い
・充電忘れると悲惨
・故に長距離、長時間勤務の場合充電時間が足りなくなったり、充電するのを忘れる
・盗難防止に気を使う
・冬は寒い

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:09:08 ID:wiqhizDs.net]
テンプレも使わんやつが偉そうに
どうせ電動おじの自演だろ

こっちいけよ

電動アシスト自転車総合Part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589123548/

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:11:17 ID:ZSe4Yg54.net]
>>863
私が今買うならTB1eですね
でも超人気で売れまくってて(某家電量販店だけでも1000台近く売れてて納期待ち)なんですよね・・・

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:13:46 ID:akXIndae.net]
まあ電動ネタは案の定自演だよなw

907 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(Thu) 21:14:56 ID:zGTf8l6T.net]
まじで?すげーそんな売れてんだw
サイクルベースあさひでも売り切れ状態?

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:16:37 ID:wiqhizDs.net]
電動ネタは粛々と誘導で

909 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(Thu) 21:22:09 ID:SalMEj06.net]
>>862
クロスバイクに乗ってないとそういう感想になる。
両者に乗った経験があるならそういう感想にならない。

910 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(Thu) 21:25:45 ID:M6MrnHxl.net]
>>871
あさひってTB1e扱ってたっけ?

売れすぎて注文受付停止してるサイクルショップも
https://youtube.com/watch?v=XcLb9mc1Ezs



911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:31:44 ID:i0SggrQe.net]
>>874
コメントのシニアバイクにすごい
納得したわ草

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 21:32:31 ID:kBTH49hN.net]
電動とかババアと爺の乗り物だからなぁ…
25km/hも自力で出せない身障者用
健常者からみればママチャリ以下の重たい自転車でしかない

913 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(Thu) 21:43:59 ID:M6MrnHxl.net]
>>863
イオンバイクどこのモーター使ってるかググってみたら電気自動車用のEVモーター作ってる会社のやつなんだな
日本の会社だし信頼性ありそうだ
https://youtube.com/watch?v=8nz59HRGG9o

914 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(木) 21:49:22.36 ID:BdUe5PG7.net]
スレをざっと見て、rail700かエスケープR3かリミット2の購入を検討しています
近くにあるサイクルあさひだと、ジャイアント以外置いてない可能性の方が高いでしょうか?
短足なので試乗をちゃんとしてから買いたいのですが…

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 21:49:58.94 ID:UKtI19LZ.net]
24km制限がある限り
日本では電アシの趣味需要はおもに老人向けになるだろうな

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 21:55:11.05 ID:akXIndae.net]
>>878
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/092D0449C2CA435F95173DDBAD1AC558
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/D6DA90463B01463F8FEF99310E01B2CD

コーダーブルームもネストも扱いはあるようだけど置いてるかは店舗の特性だからわからん

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 22:16:48 ID:NpWxRm8V.net]
うちの地域コーダーはアサヒじゃなくてダイワという量販店が実機置いてる

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 22:32:36 ID:8/TNSXJi.net]
>>878
お店に電話しましょう

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 23:19:58 ID:8R5jNOrQ.net]
>>878
体重はどんな感じ?
80kg程度までで短足ならrail700だよ自分も短いけど快適だわ
エスケープR3は正直スマート系の人こそ似合う乗り物と思う
シェアが高い分、短足な人が乗る姿を見かける時も有るがややビミョーに見える

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 23:24:23 ID:YwplfQS1.net]
Railは日本メーカーだけに日本人の体型には合うんだろう



921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 23:26:14 ID:LMBqPyIZ.net]
コストコ通販のサス付きクロスは値段の割りに性能良さげに見えるんですがどうでしょうか

922 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 23:29:52 ID:kBTH49hN.net]
あさひで売ってる2万円のクロスと変わらないんじゃね?

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 23:37:25 ID:frFwu+5A.net]
エスケープシリーズもジャイアントジャパンが企画したものだよ

924 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/21(木) 23:55:45.40 ID:BdUe5PG7.net]
>>880
>>882
ありがとうございます
近くのいくつかのお店に電話してみます

>>883
165cm65kg短足です
R3のロゴがあまり好きでないので、デザイン的にはrailかリミット2がいいなあと思っていたところです
いずれにしても試乗したいですね…

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 04:22:05 ID:Sj0uq3xy.net]
2万くらいのルッククロスから買い替えですが、どっち買おうか迷ってます
舗装路、坂なし、片道20-30kmのサイクリング(休憩あり)で疲れ少なそうなのはどちらですか?
cannondale Quick4
Bianchi ROMA3

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 04:42:11 ID:F5OpfBeV.net]
>>889
その2つならQuick4
Bianchiはルックスのコストが高いと思う

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 05:51:11 ID:UMMBdlV+.net]
>>848
ロード乗ってる奴らを軽四の俺が軽く抜いてくけどな

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 05:58:10 ID:NE0BKl6q.net]
>>889
疲れにくくしたいならコンプレッションシャツレギンスは身につけた方がいい
自転車は見た目でええよ

929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 06:34:31 ID:IMxAQiqV.net]
股下86cm 身長183cmで
rail700注文したの不味かったのかもしや

近くにある自転車屋だと試乗できるクロスバイクがescape r3 Mサイズしかなかったから、その経験で性能とフレームサイズと見た目で選んだが…

930 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 07:16:32 ID:0PEMkKVh.net]
レイル700 は所有欲満たしたけどジャイアントはみんな乗ってるし



931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 08:46:03 ID:UT2WNELX.net]
エスケープR3は中高生の定番だからね
彼ら程の走りは出来ないしいろいろ気恥ずかしい

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 08:47:04 ID:3Wyj4QA2.net]
>>892
クロスバイクは普段着だろ

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 08:51:33 ID:UT2WNELX.net]
>>893
話題のはスモールの方だから大丈夫だあ

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 09:40:21.74 ID:ze1i6uVy.net]
俺も普段着で乗りたいというのもあるからロードよりクロスでいいやとなる

935 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 09:48:00 ID:PTm5UB48.net]
>>891
そういう意味じゃないだろwアホか

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 11:02:27.84 ID:nrOHKLF8.net]
【予算】   8万以内
【使用目的】 週2、3回の通勤
【走行距離】 片道8km
【走行場所】 都内舗装路、坂道多め
【好み】   白or赤or黒のカラー
【メンテナンス】 素人なのでお店任せ予定
【天候】    晴れの日限定
【購入候補】  R3、RX3、RX2を検討中
【その他】   165cm/57kg

自転車自体数年ぶりの素人です
カーボンパーツによる恩恵は初心者でも体感出来るものなのでしょうか?

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 11:39:42 ID:kWZ7aJya.net]
>>900
カイホウジャパンKH-DCY110
https://store.shopping.yahoo.co.jp/style0store/kh-dcy110.html

折り畳み式電動アシストママチャリ
54800円(税込) 東京都送料無料

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 11:42:53 ID:kWZ7aJya.net]
>>900
カーボンフォークロードバイクNorthrock 700C Road Bike SR1
https://www.costco.co.jp/c/Northrock-700C-Road-Bike-SR1/p/1256620

64800円(税込) 送料無料

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 11:47:29 ID:kWZ7aJya.net]
>>900
軽量クロスバイクNestバカンゼ2
39380円

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 11:54:19 ID:nfcx2WZm.net]
R3ガタガタ乗り心地悪い 振動で手しびれる 尻痛い
RX23 ↑+R3より前傾姿勢で首疲れる
上記問題解決のためにジェル入り手袋装着 ジェル入りパンツ履く必要あり
乗車体勢により無意識に速度出やすいため安全対策としてヘルメット着用するべき



941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:01:05 ID:rc6M1GnU.net]
スポーツサイクルは速く走るために色々と犠牲にしてるからね
クロスバイクなら快適性だったりメンテナンスめんどくさかったり
フレンチバルブタイプのタイヤなら空気入れは2〜3日に1回しなきゃ段差でリム打ちパンクするし
空気入れ1回につきポンプ100〜200回上下運動で入れるの疲れるわ

942 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 12:06:15 ID:I0+5b5hd.net]
クロスバイクは壊れやすいシビアな乗りもの
頑丈なシティサイクル感覚で街乗りしてるとすぐ壊れる
クロスバイク初心者がよく乗ってるジャイアンツ エスケープR3にスポーク折れ報告がたくさんあるのも
シティサイクル感覚で段差突っこんでるからと思う

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12 ]
[ここ壊れてます]

944 名前::09:37 ID:+v9+UrCG.net mailto: 荒っぽい乗り方するならサスペンション付きの方がいいのかな []
[ここ壊れてます]

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:13:27 ID:0DsIPN3+.net]
買うならこれ!このスレ公認 コスパ最強自転車
>>901 電動アシスト
>>902 ロードバイク
>>903 クロスバイク

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:21:40 ID:t3XH/pQT.net]
>>905
そのタイヤパンクしてない?

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:22:16 ID:1lfe+Oqy.net]
23日に一度空気入れなきゃリム打ちって
それスローパンクしてるだろ絶対
どう考えても普通じゃない

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:27:01 ID:UMMBdlV+.net]
>>908
クロスバイクスレでクロスバイク以外をすすめるって頭おかしいのかな?

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:37:45 ID:1lfe+Oqy.net]
>>900
カーボンシートポストはぶっちゃけ気休めだけど
フォークはかなり影響あると思うよ
その挙げてる候補の中でもrx3は特にアルミの真っ直ぐなフォークで振動はモロに来るから
カーボンフォークのrx2との差は大きく感じると思うよ

ただね
ほぼ素人ってことになると自転車以外にも色々買わなきゃならないから
その予算内に収めるとなるとカーボンフォークものは厳しいと思うよ
2万くらいは周辺物費用に見といたほうが良いと思うから

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:39:14 ID:8BD/YQc/.net]
ここですすめられた8万円のクロスバイク買ったけど後悔してる
はじめからロードバイク買えばよかったって
今コルナゴのカーボンエアロ乗ってるけど満足してる
初心者は2万円くらいのクロスバイクから乗りはじめたほうがいいかも



951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:43:46 ID:dNjx5Vvk.net]
ここで薦められたからというより、自分がどういう乗り方をしたいか分かってなかったのが一番の原因じゃないの
もしくはクロスに乗って自転車にハマりロード欲しくなって買ったんなら、必要な費用だったと割り切るべき
そもそもクロス乗らなかったらロードを欲しくなったかどうかも分からんし

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:47:12 ID:YPXEmET8.net]
D-FUSEの効果は乗ってないからよく知らんが
カーボンフォークの効果は普段乗ってるフラバがそうだけどどうかな、タイヤの影響のがでかい気もするが
同じタイヤで比べりゃわかるようなそうでもないような・・・

ちなみに空気入れは1週間1回くらい
まっとうなフロアポンプ使えば10回もいらんとおもうが
そこら店で買ったら簡単な説明はあると思う、たぶん

>>901-908とかはどうせ耄碌電爺が荒らしてるだけ

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:49:52 ID:YPXEmET8.net]
どうでもいいけど街で見かけるRXはなんか塗装がキレイで
クロスにしては目を惹く・・・気がする

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 12:55:06 ID:VwujvnuV.net]
初めから速さ志向で趣味にする気があるなら
いきなりロードもいいだろうけど
そのへんは人によるわな
それにいきなりエントリーロード買うくらいなら
クロス経由してクロスを日常の足代わりにする方が良いと思うけどね

955 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 12:58:01 ID:8BD/YQc/.net]
>>907
コンビニ買い行く用にPASブレイス持ってるけどフロントサスペンション付いてるから快適やわ
昔アルミの安物クロス乗ってたときドッペルのサスペンションシートポストに変えたらだいぶ尻の痛さ緩和したぜ

956 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 13:02:07 ID:8BD/YQc/.net]
あっ、RXのシートポスト特殊形状のクソだからドッペル汎用品と交換出来ひんかった笑めんご笑笑笑

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 13:27:49 ID:qzy684yv.net]
何その中学生みたいなエセ関西弁くっさ

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 13:35:43 ID:dNjx5Vvk.net]
>>919
なんやこいつ

959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 13:47:31 ID:0PEMkKVh.net]
盗まれる心配あるからクロスで充分です

960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 14:14:07 ID:Eg4yBTvY.net]
型落ちセールのぞいてコスパはコストコかバカンゼだな



961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 14:57:27 ID:Fa1z08eN.net]
クロスのポテンシャルをおまいらは知らなさすぎる。

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 15:05:03 ID:DT8va5Od.net]
>>913
クロスが悪いわけでも、勧めた人が悪いわけでもないな。
最初か

963 名前:らコルナゴカーボンエアロロード+8万の予算がありますと相談していたらロードにしろと言われたはず。 []
[ここ壊れてます]

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 16:00:09 ID:kMv/pXh0.net]
>>913
>>2の依頼用テンプレを使って、その時の状況を再現してみてよ

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 16:52:20 ID:5S3verSh.net]
>>913
基本買い物なんてのは自分で調べて自分で選ぶんだよ
その手間を惜しんでこんなとこで質問しておいて恨み言はみっともない

966 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 17:20:48.16 ID:WPr4lp9i.net]
2万円じゃロクなもん買えない定期。
ネタにされがちなジャイアンのエスケープだって税別五万はするしな。
大体、町乗り用途でドロップハンドルとかだるいだけ。
クロスとロード比較してる時点でエアプ丸出し。

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 17:44:35.62 ID:k4cqcktR.net]
>>913
>初心者は2万円くらいのクロスバイクから乗りはじめたほうがいいかも

同感っすね。チャリンコは消耗品だからアニマートのサーフィーっての19800円で買えるから
スポーツ自転車初心者はまず試しにこれ1年くらい乗ってみて気に入ったら自分にあった上位グレードの自転車(ロードバイクorE-bikeへ)買い替えるといいと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sailaijidanxia/an-su01.html

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 17:56:12.30 ID:eKkoDTRR.net]
まぁ使い捨て感覚で気楽に乗れるのがクロスのいいところだからそのへんは否定はしない

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:03:38.22 ID:nP01ivid.net]
休日に趣味で乗るロードとか電動クロスとかの高級車は長時間離れないけど
普段から街乗りで乗るもんはしばしば置いて離れること多いっすからね

970 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 18:06:48.43 ID:eKkoDTRR.net]
まぁパクられること前提で考えとくことも大事なのも確か



971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:17:28.34 ID:PZP7GJ8Z.net]
おれ盗まれるのやだからクリプトナイトのU字ロック2個携帯して出先では地球ロックしてるけどさ
そうすると安クロスと重さあんま変わらなくなるというw
それなら最初から安クロス買っとけって笑い話

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:19:52.39 ID:ZrzZLOnJ.net]
いやいわゆる安クロスとまともなクロスの差は重量じゃないからね
重量もひとつの要素なんだけど、正直おまけでしかない

973 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:22:20.02 ID:eBZoYNTP.net]
>>933
俺もABUSのチェーンとブレードで2種類使ってるけど
盗まれた時のあのどこへも持っていけない怒りが嫌だから安いのでも使うと思う

974 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:22:59 ID:Kveo5p3K.net]
初心者あるあるだな。しばらくすると俺なんでこんな中途半端なチャリ買っちまったんだろ、と悔やむことになる
買うなら激安か高級、または激安と高級2台使い分けが理想

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:28:00 ID:TIYjUlfp.net]
初心者に通販2万円のチャリを勧めるやつは間違いなく業者か愉快犯
あんなの車輪がふたつで安けりゃ何でもいいっておおらかな人か、全部自分で整備も調整もするからネタで欲しいってマニア以外は手を出しちゃイカン

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:31:29 ID:km/wKIox.net]
>>913 928 930 935
電爺おちつこ?

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:31:46 ID:n+xu6emf.net]
2万のルッククロスを10万でカスタムして乗っていたオレ。
初心者には全くオススメできないがカスタム目的の入門には最高。
今ではロードをバラ完するようになった。

978 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 18:40:01 ID:esLlK7Ha.net]
クロスバイクのモデルチェンジの時期っていつなんでしょうか?
型落ち狙う時期が知りたいので教えてもらえると助かります

979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:51:44 ID:6kad87hE.net]
先行販売なら今の時期から出始める

一般的には9月が新型

980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:59:11 ID:wpt3iEIo.net]
だいたいそんな感じだね
今年というか今後どうなるかは全く不明だけど



981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 19:28:28 ID:zYqpwGZV.net]
昔ドッペルの折りたたみが一ヶ月ぐらいで溶接部から壊れたから安いのは怪しいわ

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 20:15:20 ID:IMxAQiqV.net]
>>897
そんなのあるのか
よかった ありがとう

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 20:22:10.07 ID:NE0BKl6q.net]
>>913
人のせいにすんなハゲだからてめえは万年平社員なんだよ自分で調べてロードかクロスくらいは判断しろやだから万年平社員なんだよ

984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 20:28:47.27 ID:0PEMkKVh.net]
俺なんかレイル700とfx3DISC買ってしまったわ

985 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 20:39:24.17 ID:OjeSXhLY.net]
>>939 すごい。自分は種車25000円だけど本体より高いパーツは未だ抵抗がある。

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 20:39:50.01 ID:FVoVmx7W.net]
ルック車で走ってるのは恥ずかしすぎる
ちょっと自転車詳しくなると恥ずかしくて乗れないわ。
まさに情弱向け

987 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 20:41:30.70 ID:gg73szAp.net]
>>941
>>942
ありがとうございます
その時期にモデルチェンジなら、今日rail700の2020年モデルが50,000円弱で売ってたので買っても良さそうですね

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 20:48:58.48 ID:CRPShGnT.net]
旧モデルは2019じゃないの?

989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 21:08:10.37 ID:me16m9GZ.net]
>>948
車は軽四でロードの数十万もするやつ乗ってるやつとレクサス乗っててルック車乗ってるやつどちらがすごいと言われると思う?わかるよな恥ずかしいとかあるかちゃり如きで

990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 21:11:02.80 ID:siODO2Gj.net]
>>949
rail700のページ見ると
【当モデルは2021ラインナップに継続いたします】
と書いてあるのでモデルチェンジ無し?でしょうかね



991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 21:12:12.89 ID:NE0BKl6q.net]
明日アクティブゾーンのサドル買うわ

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 21:36:05 ID:S6R5IGze.net]
電爺ちゃんまた独り言かな

993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 21:37:39 ID:S6R5IGze.net]
レクサス乗ってるおじいちゃんが
シニアバイクな電アシ乗るのはいいかもな

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 21:46:23 ID:t1x0wJiY.net]
>>955
いっそシニアカーにしたらいいのにな

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 21:48:03 ID:WPr4lp9i.net]
クロスバイクスレデでブーブーの話してる奴と電足の話してる奴は頭の病気だから触らないほうがいい
病気うつっちゃうよ

996 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 22:05:21.15 ID:gg73szAp.net]
>>952
そうでしたか
じゃあ安いのはまた別の理由でしょうね

ちなみに、通勤用で片道10kmで坂多め、雨の日は乗らないとなると、rail700とrail DISCが同じ価格の場合700の方がよいのでしょうか?

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 22:13:42 ID:YPXEmET8.net]
rail DISCは700AのDISCブレーキ化って感じだからそうなんじゃね

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 22:19:08 ID:TS8om7wH.net]
坂多いなら晴れの日しか乗らなくてもディスクブレーキの方がメリットあるんじゃないかな
ブレーキ多用してもブレーキシューが減って困るというようなことが起きないし

999 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 23:03:31 ID:T6bOwqeN.net]
>>919
ドッペルってドッペルギャンガーの事じゃないよな?
だとしたら相当ダサイぞ、鹿番長と並ぶアウトドアの二流品って感じ

1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 23:08:57 ID:itHwiaeU.net]
>>961
自転車はキャプテン ヘルメットはドッペルのワシが通ります



1001 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/22(金) 23:09:42.48 ID:T6bOwqeN.net]
>>933
全然違うぞ
単なる重量が安物との差じゃないし
重いものを持ったからそのアドバンテージが失われるわけじゃない
もしその理屈が通るなら体重80キロのデブの俺が
普段遣いしていた無印良品の20,000円ちょっとのクロスバイクだと10キロそこらの隣の市に行くのも億劫だったのが
rx1 にしてからどんどん活動範

1002 名前:囲が広くなって普通に70キロとか80キロとか走れるようになる意味がわからん []
[ここ壊れてます]

1003 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 03:31:46 ID:mNNV9/H6.net]
>>918
パスブレースて何?と思って検索したらイーバイクか
電気で山登ってダウンヒルするのも楽しそうだ
https://youtube.com/watch?v=q8Z06LHTCNI

1004 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 03:54:15 ID:mNNV9/H6.net]
クロスじゃ坂道つらいからこうゆうとこ行く気にならないが、イーバイクなら余裕で行けんのね
しっかし渓谷下り気持ちよさそうだ〜
https://youtube.com/watch?v=kWZNjrA5ptw

1005 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 04:33:46 ID:V5UZb/hy.net]
電動自転車はレジャーとしてサイクリング楽しむには最高の機材だと思うよ
一方ロードは陸上トラックでタイム競うスポーツ機材アスリートシューズみたいなもんかな
同じとこ行ったり来たりでつまらんし飽きるからグラベルみたいなちょいと横道入って散策したり出来る自転車出てくるのだろう

1006 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 04:57:05 ID:KBXRfVY1.net]
>>965
そもそもママチャリより楽に走りたいから軽いクロス乗ってるわけだし
ほんとはアシスト付き乗りたいけど高くて買えないからクロスで妥協してる。
ロード乗りみたいにストイックな虚無僧として体鍛え厳しい修行してるわけでもないからクロスでわざわざ山登りには行かないわな

1007 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 05:01:35 ID:KBXRfVY1.net]
>>963
軽いRx1じゃダイエットになんねーだろ
ママチャリで100km走れや

1008 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 05:18:00 ID:IU3NbIht.net]
>>629
それなんだが今日勝負することになった。これから出発する
葛西臨海公園スタート〜関宿城Uターン〜どっちが先に東京湾まで帰ってくるか対決
あとで結果レポするわ

1009 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 06:49:05 ID:l6Hc5ZpJ.net]
今日も朝からウォッシュウォッシュウォッシュ
https://youtu.be/RlKjCTgTFEU

1010 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 07:10:33 ID:49we37Y/.net]
>>968
別にダイエットをしたいと思っていないんだ、すまんな



1011 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 07:51:10 ID:nYpQ43kK.net]
>>970
短足ワロタ

1012 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 08:57:24 ID:tRnDGEQI.net]
>>967
>そもそもママチャリより楽に走りたいから軽いクロス乗ってるわけだし

私はそういう考え方でクロスバイクに乗っていない。
クロスバイクに現に乗っている人がそういう考え方をしているとも思えない。

あなたも実際乗ってみれば分かると思う。

1013 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 09:01:52 ID:NEH4VFoO.net]
早朝から自演ですか

1014 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 09:02:16 ID:l6Hc5ZpJ.net]
ぷぅー

1015 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 09:20:00 ID:TaBVHrzS.net]
>>963
RX1買ってからGoogleマップを見る頻度が増えたわ
俺も70、80キロくらい走るんだけど、いつも同じコースだと飽きるので
新しい発見を求めていろんな旅行先を探すようになった
今までママチャリでは行けなかった所まで行けるのはほんと楽しい

1016 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 09:39:39.65 ID:VGw6O5va.net]
> 次スレは>>971が立てて下さい
よろしくね

1017 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 10:03:31 ID:49we37Y/.net]
すまん今試しにやってみようと思ったが無理だ
誰か頼む

1018 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 11:15:54.54 ID:XhWJhSmq.net]
クロスバイクの雑談&購入相談139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590200135/

1019 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 11:16:34.73 ID:XhWJhSmq.net]
追い風半端ないって

1020 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 11:29:02 ID:HFLr9Ygu.net]
>>979




1021 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 12:29:18 ID:DXk7f5zO.net]
>>949ですが、2020年モデルも5万切ってましたが、サイズがなかったので2019年モデル黒を買いました!ありがとうございました!
空気入れとフルフェンダー?と鍵でプラス17,000円!高い…

1022 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 14:28:01 ID:XhWJhSmq.net]
>>982
おめでとう!

1023 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 17:42:02 ID:DXk7f5zO.net]
>>983
ありがとうございます!
調べたら2020年モデルからライトがグレードアップしてるんですね…
同じ値段で買ったので少しショックですが、楽しみます

1024 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:22:01 ID:l6Hc5ZpJ.net]
>>984
俺も2019モデル持ってるよ

1025 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 18:35:58 ID:tHRFQ5aU.net]
>>978 >>979 おつです。

1026 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/23(土) 19:10:58.64 ID:DANYjQKM.net]
>>879
快適に乗るだけなら電アシだけど運動不足解消も兼ねてるなら意味ない

1027 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:13:24.53 ID:eTPjFT/c.net]
右折しようとしてた対向車がスピード緩めないから念のため止まったら案の定そのまま曲がってきやがったわ
年寄りのばばあだったけど曲がり始めてから俺の存在に気付いたみたいであ!?って顔してそのまま通りすぎたけどこっちが止まらなかったら間違いなく轢かれてましたとさ、老害はコロナで市んでくれ
俺も車乗るからわかるけど歩行者自転車をいないものだと思って運転してる糞ドライバーほんと多い

1028 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:20:34.46 ID:Bk0s2xw3.net]
>>988
他のスレで同じのを見た気がする
コピペかな

1029 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:33:05 ID:eTPjFT/c.net]
他のスレは知らんわ、今日の昼の話

1030 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:33:07 ID:SCWeecE0.net]
>>988
100%曲がってくるから
そういうもんだと思って諦めた方がいい



1031 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:49:21 ID:Bk0s2xw3.net]
ロードかどっかのスレで似たようなの見た気がしたんだ
勘違いだったらすまんかった

1032 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:25:50 ID:5T1MlqQI.net]
>>988
よくわからんけど右折優先は基本無いから間違ってるのはお前だろってネタ話なのかね

1033 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:30:53 ID:5T1MlqQI.net]
ごめん相手右折でこっち直進ね婆が悪いわ

1034 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 05:03:40 ID:Ql7uPsIP.net]
>>988
そのまま轢かれてお前もババアも道路上からいなくなってくれ

1035 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/05/24(日) 06:55:58.73 ID:/iwHV/ck.net]
>>988
いくら相手が悪くてもケガをするのは嫌だから、
右折・左折する車がいないか確認してる

1036 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:56:16.62 ID:Wt0uIKQN.net]
埋めろ

1037 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:36:58 ID:aAL6nCVk.net]
うま

1038 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:02:12 ID:aAL6nCVk.net]
うめ

1039 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:18:09 ID:iCUzNl3+.net]
めう

1040 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:29:20 ID:G7yuRZtm.net]
質問良いですか?



1041 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 19時間 32分 46秒

1042 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef