[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 20:48 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ69個【街乗り】



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/01/27(月) 14:27:58.65 ID:kEvhauyz.net]
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ68個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576474177/

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 19:43:21.54 ID:FugHtwLC.net]
>>616
先日ウーバーwでマクドナルドのキャンペーンやってた時は店の前でがんがん切符切られてたな。

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 21:34:37 ID:wUIj1Yhi.net]
ノーブレで警察に止められたら
どんなペナルティがあるの?
罰金?自動車免許の減点?

629 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:06:49 ID:qGmpv6O9.net]
>>619
一発赤キップで簡易裁判所出頭して判決で罰金刑を受ける

630 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/02(月) 22:39:13.33 ID:kgZV2Oas.net]
>>597
ありがとうございます

631 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 03:00:20 ID:Vjcqnf2e.net]
>>589 https://i.imgur.com/63UEPgh.jpg
シルバントラック+クリップ+ストラップ

シルバンに直でストラップつけたいの?
合うストラップがあるのか?

スニーカーのソールのダメージを感じたこはない(個人差)

632 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 07:06:02 ID:mgzyLcYb.net]
>>620
この程度の事なら略式裁判だと思うんですけど
出頭って、、嘘ついてますね?

633 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 08:38:01 ID:fxKyI0ST.net]
>>609
コースティックおじさん

634 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 12:22:01.69 ID:An2CnKhH.net]
>>623

赤は簡易裁判所だろ

6000円の罰金と説教

635 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 12:43:06.48 ID:XrSMmZJ0.net]
あベントンという激安ピストは評判どうですか



636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 15:36:44 ID:9MZ+hH3/.net]
手首痛めてブレーキは引けるけどスキッドは無理な状態で乗らなきゃならないことになったんだけど、「減速手段がブレーキしかねーのこえー」と思った。
ママチャリとかもう乗れないかも。

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 15:51:43.67 ID:wp5R1wzP.net]
普通は危険を予見してバック踏んでスピードコントロールするから、スキッドなんか遊びであってブレーキ手段で使う事無いと思うんだけど

638 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 16:21:31 ID:YGsF0meq.net]
みんなコラムスペーサー入れてる?
ポジション云々あるだろうけど街乗りだと見た目重視でスペーサー無しって人が多いかな?

初バラ完に挑戦予定でフレーム購入時についでにコラムカットしてもらうつもりなんだけど追々ステム下げるなら最初からスペーサー無しで良いかな、と悩み中です

639 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 16:54:02 ID:EtfnPeIZ.net]
>>629
ベタ付けはちょっとビビってMASHの薄いスペーサー入れてるw

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 17:23:25 ID:u+QYYe/G.net]
>>629
ステムの上下に2mmのスペーサー入れてます

641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 17:36:29 ID:ZbbNYo5j.net]
強度の問題?でスペーサーは有っ

642 名前:ス方がよいと聞いたので
一応ステム上下についてる
[]
[ここ壊れてます]

643 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 18:45:42.25 ID:+2IZHLKn.net]
テーパースペーサーを一個入れてるな

644 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 18:50:14.46 ID:J88QmbxP.net]
>>629
ステムの角度をスローピング ホリゾンタル パシュートにするかで全然違ってくるからコラムに余裕はあった方が良い 

645 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 18:54:11.34 ID:DaSPWNAf.net]
>>629
ヘッドセット壊れるよ



646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 20:28:55 ID:mgzyLcYb.net]
アヘッドにコラム入れるのは普通だと思うし
後々コラムカットするのも1500円のパイプカッターあれば全く問題ないけど
スレッドのヘッドパーツ間にスペーサー噛ませてハイコラム?ってのやってる人おる?
後々のコラムカットはまずショップに頼まんと無理だと思うけど

647 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 20:38:44.32 ID:nndDZEzr.net]
>>627
自分も手首捻ると痛くて腱鞘炎で
2ヶ月もずっと治らないけど
毎日自転車乗ってる
楽しすぎて自転車やめられないよー
横にふるスキッドは痛い
多分一生治らんな

648 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 22:42:17.67 ID:YGsF0meq.net]
みんなありがとう

ベタ付けは危険そうなんで上下に5mmずつスペーサーを想定して10mmほど余裕持たせてカットしてみようと思います
てかそれで良いよね?

649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 22:48:15.47 ID:H1XlIHAf.net]
スキットとか技系はやらんがピストでのロングライド系を楽しんでいる
ロードと異なり誤魔化し利かないのと峠の達成感が半端でないので最高!
因みに固定ギアの49×16

650 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 23:07:42.13 ID:MPmzAjO5.net]
スキッドしないなんて、勿体ないな!

651 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/03(火) 23:36:31 ID:R0DSE6wq.net]
タイヤはもったいなくない

652 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 12:03:42 ID:iUVgM6Yo.net]
あれ?スレッドヘッドパーツのフレームって、
スレッドヘッドパーツの上端の中心から、シートチューブの仮想延長がトップチューブ長になるんだっけ?

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 13:31:44 ID:hjsSrmv9.net]
スレッドヘッドパーツのフレームの意味がわからんけど
仮想トップチューブ長はヘッドチューブとトップチューブの交点を起点として引いた水平線上において、
シートチューブの延長線と上記水平線の交点までの距離じゃないの?
芯-芯のね

654 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 13:42:50.49 ID:j13cbT07.net]
冷静に考えればヘッドチューブ上端だろうが、ヘッドパーツ上端だろうが一緒か
空中だから目測を誤ってるだけだった

655 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 13:49:21.49 ID:hjsSrmv9.net]
njs乗ってる人
801製作所のブレーキ台座試した事ある?
特にフロントの方はタイヤと干渉しがちだと思うけどどうですか
m801.ocnk.net/product/1



656 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 14:15:00 ID:pDg6uXmZ.net]
車体によりだから何とも言えないけど
自分のは下駄なし23cチューブラーでもギリギリで砂利とか巻き込んで傷だらけだった
変な下駄噛ませるくらいなら潔くダイヤコンペの使うかな

657 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 17:04:00 ID:7+FXvbYN.net]
>>638
スペーサー無しでも何ら問題無いけどね。そんな事で壊れたりしないよ

658 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 18:14:12 ID:Kh9gQ4Xo.net]
>>646
とても参考になりました。
下駄の安全性に少し疑問もありますし、このブレーキ台座はやめときます。
でもダイヤコンペのやつも、フォーク塗装にガッツリ傷いきますよね。。

659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 18:32:45 ID:sPJlsyJw.net]
駐輪場でたまたま後ろにフェザーが停まってた
今時フェザー乗ってる人珍しいし記念写真
買ったばかりみたいで綺麗、防犯登録しててフリーギア
ちなみに自分のフェザーは通勤利用でカゴ付、固定ギア

660 名前:

https://i.imgur.com/BLw06M9.jpg
[]
[ここ壊れてます]

661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 18:33:38 ID:J6AQpW4G.net]
通報

662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 18:37:56 ID:vOzAV/+C.net]
>>649
チェーン周りがマッドマックスの色合いなんだ

663 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 18:45:59 ID:QK7ZRpXW.net]
ステムにスペーサーを入れないとってなんで?

664 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 18:49:53 ID:GX5OEXCx.net]
>>647
スペーサー無しは破損するって
記載してるメーカーあんじゃねーかよ

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 19:00:01 ID:ysEg6OuW.net]
ワンクッションないとスコーンと断裂しますね



666 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 19:02:19 ID:QK7ZRpXW.net]
スペーサー入れて逆に破損するケースは何度か見てるけど。カーボンフォークのカーボンコラムで、アンカープラグの入ってる位置からステムがずれてるケース。ステムは6Nとかで締めてるけどコラム強度が足りなくて割れると。

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 19:55:37 ID:/YDBiX2Y.net]
>>649
通勤用の足にしても汚すぎる

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 20:11:28 ID:ns9HyDv8.net]
マット塗装だが

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 20:31:16.50 ID:ut9XXZ/H.net]
雨の日も台風の日も乗り回してるからね
乗り回してナンボ
年に1回はフレームの内部に錆止めスプレーしてるけど
結構錆びてるかもしれん

670 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 20:50:07.98 ID:QK7ZRpXW.net]
>>658
そこじゃなくてチェーンとか油差してあげてよw

671 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 21:03:05.48 ID:DWhblKQm.net]
>>649
フェザーって今時珍しいかな
今でも人気でしょ
でもまあ俺ならアーカイブ買う
今人気のピストってなんだろう

672 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/04(水) 23:02:00 ID:+l4bZR3C.net]
>>657
ワラタ
チェーン のこと言われてるって理解できないアスペ

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/04(水) 23:27:07 ID:BQOfwwxY.net]
チェーンのマット塗装を知らないやつ

674 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(木) 00:09:17.17 ID:rZQeak2C.net]
>>662
わかります錆塗装ですねw

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 00:20:06.53 ID:8LnboAhU.net]
塩スプレー



676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 05:04:52 ID:CyrCU4er.net]
自分も全く同じフェザーだがな>2019年モデルのマットイエロー
今から思うに、ストックのピストバーは幅がありすぎで使いにくかったなぁ。

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 05:12:14 ID:9SJJoR5j.net]
錆もそうだがチェーン伸びすぎだろ

678 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 11:10:53 ID:oEdcYwIx.net]
普段の足だからこそしっかりメンテしてあげて欲しい。と思う

679 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 11:29:19 ID:vq0CtczM.net]
カゴつけてサドルも低いし
だっせぇーな
ここまでダサいの見たことねーわw

680 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 11:35:51 ID:JRjEzaFK.net]
スローピングがさらにダサい

681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 12:08:51 ID:Gqtqb5jR.net]
>>668-669がかっこいいピストをうpしてくれるってよ

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 12:14:36 ID:JpXQWbvC.net]
格好目的で乗ってはおりませんので。

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 12:29:56.61 ID:x0Ha++J+.net]
いい歳した大人が自転車なんてよほど貧乏なんだな〜って見られてるんだから皆気にするな

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 13:12:56.67 ID:MoqIdfqK.net]
>>649
チェーン汚いし頭もハゲてて背もチビそうやね

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 13:18:27.19 ID:TBRf+60/.net]
錆はともかく、体格をネタにして他人やそのバイクをイジる奴が一番ダサい



686 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 13:21:36 ID:Ch0mFO8j.net]
股下何?なんだろw
ミスってサイズでかいの買っちゃったのかなw

687 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 13:25:37 ID:Ch0mFO8j.net]
>>672
自転車て金持ちの趣味やろ
貧乏人は遊びの自転車に50万も100万も払えんで

688 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 14:10:51 ID:6etmbpIh.net]
>>676
もっと言えば家庭持っててジム行って筋トレするやつと自転車趣味のやつにほぼ貧乏はいない気がする

689 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 15:25:26 ID:5oO+c9xl.net]
ロードレーサーは金持ちの道楽
ピストは貧乏人の乗り物

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 15:26:19 ID:9SJJoR5j.net]
だったらどんなのだっていいじゃねえか

691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 15:35:59 ID:aasYHeWN.net]
>>678
ピンキリのピンで言えば間違いなくそうだよな
自分の持ってるのではロードよりピストの方が金かかってるけど

692 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 15:47:52 ID:f2qJkGMj.net]
>>677
家庭持って趣味が
ピストでジムまで行って筋トレする事な俺最強ですか?

693 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 15:48:44 ID:oEdcYwIx.net]
>>671
格好目的じゃないならママチャリでええやん

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 16:05:21 ID:h63xCNkg.net]
うぜー

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 18:33:11 ID:Ch0mFO8j.net]
しかも他人の自転車と並べて勝手に写真撮ってネットにあげるという頭のやばさw
ヤバいのは自転車だけにしとけってのw



696 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 18:49:38 ID:QiM6Z1lx.net]
フレーム錆びても実用自転車としてピストを使うのはカッコいいと思うけど、チェーンが錆びて伸びきってチェーンリングの2時位から浮き上がってるのはどれだけメンテしてないんだよって感じだな。

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 19:12:55 ID:Gqtqb5jR.net]
>>684
肖像権が自転車に適用されると思ってんの?

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 19:17:31 ID:Ch0mFO8j.net]
>>686
お、おう
その返しは予想外だわw

699 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 19:21:00 ID:Kro5XCI2.net]
リアのハブボルトが最後尾まで後退してるやん
流石にチェーン変えた方がええで

700 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 19:27:09 ID:5oO+c9xl.net]
防犯登録にモザイクしてれば

701 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 19:27:09 ID:5oO+c9xl.net]
防犯登録にモザイクしてれば

702 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 19:27:09 ID:5oO+c9xl.net]
防犯登録にモザイクしてれば

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 19:44:01 ID:uCilE9ox.net]
みんな他人のピスト写真沢山見て参考にしたくないの?
ピスト仲間なんかリアルにいないから、新車完成したら写真アップして感想求めようとしてたけどこんなんじゃ誰も写真上げないわな

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 19:46:54 ID:Ch0mFO8j.net]
はあ?
自転車の画像なんか世界中で上がりまくってるじゃん
こいつは勝手に撮影してるキチガイだけどw

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 20:16:07.14 ID:mcCwRJWW.net]
>>684
グーグルも訴えような



706 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 21:22:10 ID:sKncBzBi.net]
スギノのSG75テーパーってISOテーパーじゃないんですか?

707 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 21:35:24 ID:qTen//v2.net]
>>695
違う言うけど、同じやないの?
スギノ今月がっつり値上がりするらしいし、折角良いものなのになんか嫌いだわ

708 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 22:50:20 ID:rcQ+IxJn.net]
>>692
こんなとこで見なくてもInstagramって便利な物があるじゃないかw

709 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 22:52:44 ID:sKncBzBi.net]
やはり同じですか
FC-7600ですが、 ISOテーパーのBBがあまりないので、どうしようか。。。

710 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/05(Thu) 23:13:45 ID:tX+Zsqaa.net]
あんまりピストと関係ないけどピザの耳残す奴って絶対食パンの耳食べないよな
食パン自体食べないか

711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/05(Thu) 23:50:33 ID:MoqIdfqK.net]
>>699
こっち池
itest.5ch.net/subback/patissier

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 01:19:01 ID:8cCzDn9/.net]
>>697
インスタもTwitterもできないガイジなんだよ

713 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 06:33:03 ID:9gCxmFqK.net]
>>698
TOKENでいいじゃん、セラミックとかじゃなくて普通のなら安いよ
セラミックと漕いだ感じも全然変わらないから

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 06:58:49 ID:oXDCTpHS.net]
>>701
ブレーキも付けれない害児が何を喚いてるんだ?

715 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 07:19:36 ID:4WMRLI8i.net]
>>702
ありがとう
TOKENだと軸長109→111で2mm長くなるんですが、誤差の範囲ですか?
hattaはメンテが大変そうで、高価なんで。



716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 08:38:07 ID:55zpl/zN.net]
>>704
タンゲのISOテーパーは?
自分は逆で、これにスギノ75つけてる。

717 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 09:35:25 ID:yf5AdQrp.net]
>>704
全然誤差の範囲じゃないかな左右で1mmでしょ??
確かにタンゲもいいね!

718 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 13:16:05 ID:8cCzDn9/.net]
>>703
なにこいつw
言い返してるつもりなのか?www
笑えるw

719 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 19:58:47.42 ID:HqnurFC5.net]
フジのピストしか持ってなくても立派なピスト乗りです

720 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 20:08:06.11 ID:tM1yysin.net]
スギノむっちゃ値上がりしてるのな

721 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 20:48:49 ID:9gCxmFqK.net]
>>709
ZEN買おうと思ったけどブロが始めたカーボンチェーンリング同じ価格なんだね
同じ価格なら間違いなくそっち買うわな

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 21:01:01.25 ID:GBLO1zQM.net]
おれのピストもみんなに見てほしい

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 21:13:20 ID:hWSFVzvB.net]
インスタ見てみたら日本でも殆どノーブレやないかい!

724 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 22:34:07 ID:WcETyEdd.net]
オッサンのノーブレーキはホンマに痛いと思う

725 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 22:57:36 ID:a0fNU64w.net]
>>705
>>706
suginoも問題無さそうですね
TOKEN TANGEで検討してみる



726 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 23:12:57 ID:WcETyEdd.net]
TANGEがTENGAに見える

727 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 23:20:00 ID:yoEcvTGt.net]
ノーブレ見てると背後から轢き殺してやりたいと思うww 飯塚みたいにwww ノーブレで調子こいて粋がってる下級国民の末路よwwwww

728 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/06(金) 23:50:44 ID:JxwUPZ17.net]
当たり前じゃん。
ピストはブレーキ付けちゃダメだから

729 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 00:43:43 ID:jgA5MyE7.net]
NJSの人はブレーキ付けてないの多いね

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 01:36:10 ID:rdI5yUGa.net]
ブレーキ付けてる人は何つけてるの?
そんなに使わないからテクトロの安いのとか?

731 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 01:55:17 ID:qo+F7uui.net]
古いカンパの付けてイキってるで

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 05:10:19.50 ID:pD587/gx.net]
ブレーキ系は全部ヨシガイさんにお任せや

733 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 05:30:10.75 ID:W57NCunn.net]
安いし入手性が良いからって105のブレーキ付けて、NewスーパーSLRのレバー比で非常用カックンブレーキになるお約束で。

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 06:23:39 ID:+MCMjc9O.net]
>>721
標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多の輪切りだけ食ってろ

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 06:25:58 ID:W6emOK6M.net]
テクトロもミドルグレード以上は結構お得。
キャリパーブレーキで言うと500以上ね。
冷間鍛造だし肉抜きしてあって見栄えもいいし、ヲクで新車取り外し品が安いし。



736 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 07:04:03 ID:W57NCunn.net]
>>724
けど、スラストベアリングが入って無いから長く使うとガタ出るよね。銀色だった頃のデュラエースなんかが無難に長持ち。スモールパーツも手に入るし。

737 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 07:40:17 ID:j6CDzVQU.net]
ノーブレピスト乗りを轢き殺す会ってスレ立ててみよっか?

738 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 08:49:38 ID:W57NCunn.net]
>>726
いいんじゃない。ついでに自転車を轢き殺そうとする運転手を社会的的に抹消する会も一緒に作ってくれないかな?

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 09:30:53 ID:nygWnP0P.net]
コンポ以前はシマノよりスギノ、ヨシガイによるサンツァーブランドの方が人気でV10中野もそれだったしな

740 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 09:43:39 ID:zcVz01uw.net]
>>727
自転車VS自動車
軽自動車VS高級車
車降りて人対人で対峙したらチビで弱いのになんで気持ちがデカくなっちゃうんだろうな

741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 10:01:23.06 ID:W6emOK6M.net]
>>725
なるほど、それは知らなかった。
点検時には注意するようにするわ。
ありがと。

742 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 10:03:23.99 ID:9kbbUy69.net]
中学生でパララックス乗れるなんてやっぱり裕福なご家庭なんだろうか

743 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 10:07:19.02 ID:SHhbc4Ee.net]
>>716
殺人予告っすか
通報しときました

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 10:43:53 ID:+MCMjc9O.net]
>>732
殺人と駆除の区別がつかない間抜けが人間のふりしてネット使うなよ

745 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 10:50:54 ID:OqGBWl+Y.net]
「魔女」やユダヤ人を殺してた奴も駆除だから一般的な殺人には当たらない、なんて考えて殺してたんだろうなぁ



746 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 13:57:48 ID:RQ2/OdPI.net]
>>732
アホ発見w

747 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 14:45:35 ID:lIJcnAlF.net]
完成車についてるテクトロキャリパー
ブレーキは買った時からいじったことない

748 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 16:21:27 ID:6bMVoF/t.net]
>>730
ガタが出たらモノタロウとかで扱ってる様なテフロンワッシャーを挟んで調整するのがおすすめ。
まぁ、上位グレードの鍛造した6000系アルミなんかだとすぐにはガタは出ませんが。
あと、Sramのブレーキは全部鍛造で、Red未満の下位3グレードは中身は同じなので一番安いRivalは手頃です。Aliとかで。雨でも良く効くSwisStop付き。

749 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/07(土) 20:50:52 ID:euKCdtds.net]
Kendo orbit買いたいけど、メルカリ以外の買う方法誰か教えて

750 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 01:30:59 ID:ZqDLxlD4.net]
ヴィゴレッリかトラックプロか

751 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 04:04:57 ID:OBmacncJ.net]
>>738
メルカリのはもうサイズ無いべ?

752 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 08:36:05 ID:l990Ku6O.net]
>>740
そうなのよ。Kendoはホームページ検索しても出てこない。

753 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 09:56:18.44 ID:IAlLz4dA.net]
千葉のケンドーサイクルは別モンなのか?

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 11:08:39 ID:L0vF45rP.net]
>>742
ブロ以上に酷い数少ないショップというだけだな。

755 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 11:23:01 ID:aBtSY2hE.net]
ケンドーサイクルがkendo orbitの企画元だよ
もはや懐かしい名前だな
メルカリのorbit自体がブーム時に作った在庫捌いてるだけらしいからメルカリに出てた物以外は買えないんじゃないかな



756 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 12:17:48 ID:pJRvWmlu.net]
台北のKendoじゃなくて?

757 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 12:30:26.58 ID:aBtSY2hE.net]
そこに絡んでたのがケンドーサイクルだったはず

758 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/08(日) 13:19:05 ID:pJRvWmlu.net]
>>746
そうだったのか。

759 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 00:20:44.41 ID:8wKKrVzu.net]
アルミフレームでシングルでシクロクロスのようなのが欲しいんですがなんかありますか

760 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 06:24:53 ID:KfUIQ7eb.net]
剥離後オールペンしてcannondaleのロゴ付けたら完全にキャントラだよな?レプリカとして請け負ってくれる業者ねぇかなぁ?それによってオービット欲しいんだけど

761 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 06:28:27 ID:KfUIQ7eb.net]
>>748
affinityのanthemかエンジン11

762 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 07:08:59.43 ID:gfQkT3wx.net]
SKREAMのフレーム買いたいんですがどこから輸入出来ますか?

763 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 07:32:48.00 ID:gVNp8+7V.net]
>>750
anthemはスチールだよ

764 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 09:41:37 ID:abPV895d.net]
>>751
インターネットだよ

765 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 17:20:55 ID:Y2+Wl0VC.net]
Low Bicyclesのpursuitって172cmだと52で適正かな?
ジオメトリー見る限りしっかり前下がりっぽいけどサイズ別の画像が見つからず購入に踏



766 名前:ン込めない… []
[ここ壊れてます]

767 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 17:32:45 ID:QJCZZOmm.net]
>>752
そっかてっきりアルミかとおもってた

768 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 18:16:33 ID:t3XDtOLn.net]
Low Bicyclesとは景気が良いな

769 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 20:10:31 ID:ioChdynR.net]
高いもんねアレ

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 20:29:30 ID:baKj0UmC.net]
どれどれと見に行ったらフレームセットで30万以上するのか

771 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 22:54:54.78 ID:8wKKrVzu.net]
ドスノベンタよりも高いの

772 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 23:24:57.61 ID:abPV895d.net]
>>754
54ならセール品あんのになー
その身長だとほぼシートポストでないpursuitになっちゃうな

個人輸入するか難しい所だな

773 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/09(月) 23:57:17 ID:Y2+Wl0VC.net]
>>760
52でもシートポスト出せるか怪しいところだから54は厳しいよね
cinelli×mashみたいにsじゃほぼホリゾンタルって訳じゃなさそうだし52の個人輸入してみようかなぁ

774 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/10(火) 09:47:19 ID:IL98Hk49.net]
lowいいなぁ。ブレーキ穴とかケーブル穴もオーダーできるから良いよな

775 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/10(火) 12:44:15.15 ID:rdL0sLRA.net]
>>762
やべぇチェーンステーの穴から水が出てきた
まぁアルミフレームだから大丈夫かな?



776 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/10(火) 12:51:59.43 ID:ASQGo33u.net]
ちょい割高だけどGMTcycleってとこでオーダーできるのか

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 13:07:17.50 ID:TxSYm99n.net]
ブレーキ加工してもらうのは迷わないけど
フレームに穴空けるか、アウター受けつけるかってめっちゃ迷う

あわよくば前ブレのみで走ろうかと…

778 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/10(火) 13:12:52.56 ID:cIf9RJED.net]
>>765
叩かれるぞw潔く前後つけたほうがスマートだって

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 13:19:31 ID:MiANl+tS.net]
俺だったらアウター受け
なんならボトルケージダボも欲しい

780 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/10(火) 18:00:40 ID:KI85z6pY.net]
>>767
後々シングルフリーでもいいかなって考えると
アウター受けかなぁ

781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 21:51:57.60 ID:KR4EI9rQ.net]
ホイール手組みするならハブはデュラでって決めてたんだけど(カップ&コーンのメンテした事すらない)
店でグランコンペの8000円ぐらいのトラックハブを実物触ってみたら、仕上げも綺麗だし、剛性もありそうだし素直にいいなって思ったんだけど
やっぱカップ&コーンに比べると回転の渋さわかるもんですか?

782 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/10(火) 23:32:19.87 ID:fBwPwmOq.net]
>>769
あんま気にしなくて良いんじゃない?
理論上高品質カップアンドコーンが1番だけど、それだけ調節もシビアに狙えばの話。
あと競輪ハブはシールが街乗り用じゃないから注意。
虫食ったらハブ本体がお陀仏。

783 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 01:41:03 ID:YgaA2d+S.net]
>>770
虫食いって腐食の事ですか?
グリス切れなんかで錆たりする事で生じるんですかね

色々調べてみたら、グランコンペのシールドベアリングを非接触式のベアリングに変えるだけで結構違うみたいですね。あとはボアードのベアリングに変えるとか
シールドベアリングでいい気がしてきました。

784 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 01:43:58 ID:uO+HYWgd.net]
ピストでウーバーイーツしてる人あんまり見ない

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/11(水) 07:13:10 ID:PoQDFEHb.net]
ブレーキかけると死ぬ病の猿達、今日は何匹のコロナ患者を轢き殺すのかちゃんと報告しろよ



786 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 09:37:03 ID:wLihyXgq.net]
次のチネリ✖MASHはいつですか?

787 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 11:54:08 ID:KMkw35Jp.net]
>>769
街乗りならハブは見た目と予算で好きなの選んで良いと思うよ。回転の渋さって分かりにくいとこあるし。グランコンペは普通に良いハブ

788 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 12:20:36 ID:7Cv+unJg.net]
ノーブレピスト乗りを轢き殺す会 ノーブレ汚物は消毒団

789 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 12:25:19 ID:7Cv+unJg.net]
山本ケンタはパクったエアロスポークちゃんと返したのか?

790 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 15:05:40 ID:wLihyXgq.net]
ノーブレーキピストは正義の味方!
国民からノーブレーキピストを守る党
車カスに制裁を下す会

791 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 21:58:27.63 ID:ayoBS5B4.net]
おいハゲども、チネリのtuttoとgazzettaどっちがいいと思う?アドバイス頼む。

792 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 23:10:01.63 ID:T5kV7+Ee.net]
ロウがいいと思うよ

793 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/11(水) 23:39:12.27 ID:uO+HYWgd.net]
クロモリならフェザー

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/11(水) 23:55:22.11 ID:LPhhaBHc.net]
今日ロードで目黒通りを走ってたら、交差点近くで前のピストがミッドスキッド2回やって信号無視して走り去った
なんだったんだ?

795 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(木) 00:20:46.76 ID:5glQMwU2.net]
多分ミッドスキッドを2回やってから信号無視して走り去ったんだと思う
違ってたらごめん!



796 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 02:58:34 ID:a/86TSAL.net]
>>779
チンポピスタにしとけ!クソブタ野郎

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(Thu) 07:37:10 ID:uBSsMiAM.net]
ハンガー下り45mm若しくは40mmぐらいのフレームつくろうかと思ってるんだけど
そんなフレームに乗った事ある人いる?
今は55mmのフレームなんだけど10mm違ったら大分違って感じるのかな。
理由はフレームサイズデカく見えてカッコいいからだけであって、脚付き悪くて不便だとは思う。

ドスノは全部BBハイトが292mm?らしいけど、ハンガー下りはいくつぐらいなんだろ
競輪フレームも案外ハンガー下り60mmとかだよね

798 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 08:12:48 ID:rRqk7yfw.net]
ピストってチェーンテンション適切だと、チェーン落ちの心配はないですか?あれば対策は?
無学な私に教えて下さい

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(Thu) 08:22:31 ID:eKMDslFI.net]
逆にどういう取り付け方をしたら落ちるのかって知りたいくらいそんなことはありえない。チェーンって落ちるもんなの?

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(Thu) 09:38:46 ID:JPWuRapa.net]
変速器付きみたいに意図的にチェーンを外す余裕がないので
適切なハリだったらチェーンは落ちない

ぶつけてゆがんだとかなら話は別

801 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(木) 12:20:21.06 ID:luOu2urV.net]
>>779
アルミの方が楽しいしチネリ に高いブランド料払うのはもったいなんでアーカイブ

802 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(木) 12:49:16.22 ID:rRqk7yfw.net]
>>787
>>788
ひとつ学を得ることができました
ありがとう
安心してピスト を導入出来ます
よく考えたら、シングルスピードのママチャリでも落ちないのは経験ずみ
無学ではなくバカでした

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(木) 13:02:12.39 ID:dzsEzaHF.net]
道行く警官に俺のピスト見せてやったのでお前のピストル見せてと言ったらその警官はおもむろにズボンのチャックを下ろしだした
と言う変な夢を見たわ

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(Thu) 13:42:23 ID:N85phsym.net]
ピスト乗ったら、ロードのポジションも劇的に変わって前乗りになってしまった

805 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 15:40:03 ID:O2O8Yh68.net]
>>779
俺ならガゼッタ
今のカラー黒でかっこいいしシルバーカスタムやオールブラックでまとめてもかっこいいと思う
それに日本のほとんどの道、砂利道も28cあれば対応出来るし



806 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 15:45:51 ID:O2O8Yh68.net]
車怖くて車道走れないおっさんの歩道専用機なら
安心を取って3

807 名前:2c履けるTutto []
[ここ壊れてます]

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(Thu) 15:56:37 ID:nh6V4Pkk.net]
俺チンポピスタで23c

809 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 17:16:11 ID:uHzeZk25.net]
チンポピスタで縦横無尽に駆け回るのも十分楽しいぞ!

810 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 17:28:38 ID:uHzeZk25.net]
>>791
なんじゃそりゃw

811 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(木) 18:43:31.90 ID:6951ds/u.net]
オールブラックはダサい
昔の水色は良かった

812 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 20:38:43 ID:z0Pfrxpr.net]
>>789
アルミの方が楽しいってかなり少数派だと思うけどマジで言ってる

813 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(木) 21:04:03.84 ID:NW5vWt5s.net]
俺アルミの方がすきだけど
おっさんて細いクロモリすきだよね

814 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 21:40:09 ID:z0Pfrxpr.net]
おっさんの身体に優しいしな
クロモリ以外は子供の玩具よ

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(木) 21:54:45.17 ID:KhO5bB1W.net]
クロモリは錆びるからなw



816 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(木) 22:03:11.18 ID:luOu2urV.net]
重いし反応が鈍い

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(木) 22:34:48.69 ID:fwjByyHp.net]
最近のカーボンに慣れてると、クロモリはくそ重い。見た目の好みだけ

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/12(木) 22:49:48.42 ID:4VaZTLxQ.net]
一度アルミ乗ったらクロモリ乗る気しない。重いし

819 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/12(Thu) 23:57:31 ID:NW5vWt5s.net]
>>801
どう考えてもおっさんの介護用品だろw

820 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 00:12:52 ID:DVFgP3HA.net]
どいつもこいつも表面的なことばかり

821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 00:15:27 ID:gH3K0ggD.net]
エントリーモデルだったからか知らんけど
初めてアルミロード乗った時の不快な地面からの衝撃でアルミなんか二度と買いたく無いって思ったけど
以外とアルミが良いって人いるのね

822 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 00:35:51 ID:vuq4WSC/.net]
やっぱクロモリだよな子供はわからんのよ。

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 00:54:21 ID:bBULYt+v.net]
通はハイテン

824 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 01:34:54.98 ID:1+rZ45RT.net]
クロモリはNJSがあれば十分

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 03:18:11 ID:cvZFM9cF.net]
金と置き場所あれば両方欲しいわ



826 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 03:29:20 ID:4LV5N2iT.net]
オッサンは年々活力も肉体も老化し衰えていってるからまともにアルミに乗れないのは仕方ない。俺たち若者と20個もちがって上なんだからクロモリしか乗れなくて当然 若さには勝てないとオッサンたちが一番よくわかってる 

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 07:25:39 ID:PKDVNOLN.net]
>>812
ここの鉄屑のりたがる猿のはらわた売って金作れよ

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 14:27:35 ID:orglOBJa.net]
今朝ヤビツ峠で見たんだけど
ピスト車のオヤジが峠で後輪ひっくり返して
フリーの音鳴らしながら軽快に下ってった
なんだあれ?

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 14:30:15 ID:bBULYt+v.net]
フリップフロップをご存じない?

830 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 16:39:25 ID:WzLN9n5j.net]
>>815
そういう使い方あんま考えた事なかったな。
いいね。

831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 16:44:21 ID:WzLN9n5j.net]
フロントとリアのハブのホール数が変えるのって普通?
例えばフロントは見た目と軽さ重視で24H、リアはスキッドで振れ易いから36Hとか

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 16:48:38 ID:5URflkYX.net]
峠といえば固定ギア時代のツーリング車にはフォークに足をかける突起が付いてたらしい
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/5221372/picture_pc_a3dcf9eefb0b331743ae4a10007a5807.jpg

833 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 17:29:36 ID:q4yeNbEI.net]
>>819
楽しそうw

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 18:16:08 ID:G6IZDx+Z.net]
>>820
うっかりカーブで車体傾けてふっ飛ぶんだよな

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 19:11:35 ID:u9y+DWlz.net]
>>818
自分はdtswiss トラックハブのフロント20H リア24h だぞ



836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 19:55:35 ID:TUpwSbOK.net]
>>819
懐かしいな。
今思うと前重心過ぎて信じられないが、
そもそも路面の荒れた峠しかなかったからダウンヒルでも現代ほどスピード出せなかった。

837 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 19:57:33 ID:gH3K0ggD.net]
>>822
体重何キロ?
スキッドとかしてる?
かなり振れ易いよね?

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 20:32:29 ID:u9y+DWlz.net]
>>824
58ぐらい
前後ブレーキなんでスキッドはたまにしか

839 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 21:20:28.59 ID:N4bbnR/A.net]
>>823
成仏して

840 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 22:08:03.69 ID:Gs685orO.net]
110kgでスキッド繰り返してるけど、エリプス壊れないぞ当たり引いたかな? なるべく左右均等にスキッドしてるから振れても良い感じに収まってる。

841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 22:25:43.29 ID:TidLOHvb.net]
デュラのnjsチェーンリング使ってるんだけど、バック踏むせいかすぐ固定ボルトが緩むんだけど
スギノのSSG144とか禅とかだと緩みにくかったりする?

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 22:32:02.38 ID:uAjOhD0j.net]
>>815
i.imgur.com/TXeHOAR.jpg

ダブルコグ でググレカス!

843 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 22:56:55.87 ID:1+rZ45RT.net]
>>815
エントリーモデルの完成車にはよくついてる

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/13(金) 22:58:47.10 ID:eVZNrvSv.net]
>>819
手前の奴ブレーキ付いてるからスレチハゲ

845 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/13(金) 23:07:14.41 ID:Gs685orO.net]
>>829
アスペ?w 峠まで来ておいて固定で下れない腰抜けジジィって言いてぇんだろ多分



846 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 00:56:05 ID:zkV7WwUW.net]
スキッドで制動してると後ろタイヤの寿命は1週間くらい?
自宅から離れた場所でパンクもだるい
往復の電車代と時間が無駄
10万円以上のピストは脚がわりには不安 
年に1回盗まれたり自損してたらコスパ悪い
せっかく原付よりランニングコストが安いのがチャリのメリットなのに
10万のピストではメリットが帳消しになる
最強なのは4万円のクロスバイクでブレーキ制動
2年盗まれたり自損しなければコスパ最強
都内ならドアtoドアは地下鉄並み
むろん信号は守らない ただし、歩行者はケアし右側通行は極力しない
下り坂は時速50km 坂の上で信号が緑になるタイミングを合わせる
無理な対抗右折車両は車道の中央から反対車線まではみでて回避する
右折は後ろ見て右折レーンを走り抜ける
歩道は自主的に速度制限は時速10km 店からひょっこりでてきた老人や子供
を轢かないために 

847 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 01:01:14 ID:zkV7WwUW.net]
一番怖いのは歩行者との接触事故
歩行者の安全第一
交通ルールは基本無視
追い越して左折する車両は後方確認して車道中央レーンに退避してやり過ごす

848 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 01:07:20 ID:MyJOB3+8.net]
ピストで二段階右折

849 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 01:09:42 ID:zkV7WwUW.net]
チャリの事故でヘルメットに救われたかもしれない経験はなし
つっこまれたら前回り受け身するから基本頭は打たない
て言っても車に突っ込まれたのは20年前が一番最近

850 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 01:11:15 ID:zkV7WwUW.net]
交通ルールは守らなくていい
自分の安全は自己責任
ただし歩行者の安全だけは確実に確保

851 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 01:21:31 ID:MpJoD30r.net]
ピストは10万以内のエントリーモデルはアルミほとんどないよね、クロモリばっかり
ロードではアルミがエントリーでクロモリは高級品でカーボンに飽きたおじさんの嗜好品っていうイメージだけどピストではむしろエントリーなんだな

852 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 06:41:40 ID:rTclokL0.net]
歩行者の安全のみクルマにはバンバン体当たりで逃走!それがピスト乗り 

853 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 06:47:03 ID:rTclokL0.net]
ノーブレ赤切符は漢の勲章 亀頭を磨け 魂を磨け

854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 07:01:05 ID:z+WCgWd5.net]
たまにアルミのアンカーPA3に乗るが踏み心地はとても良いが乗り心地はあまり良くない
逆に言えば楽しむより鍛わるフレーム

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 07:33:47 ID:uatNu7zl.net]
>>817
下り固定ギアだとクランクも際限なく回るんだよね?
フリーで下る方が楽だよね

>>829
ググッたら一発で理解でけた^^

>>830
なるほど
自分ロード畑なんでためになりますわ



856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 08:58:03 ID:eWFL5fqy.net]
>>829
俺も使ってるよ。グランプリ5000が1ヶ月でなくなるほどスキッドしてるけど一度も緩んだことはない。ロックタイトつけるか、ちゃんとしたボルトと受け買ってキッチリ締めるべし

857 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 11:04:15 ID:sU1+cvDG.net]
自転車とピストの信号無視は許されます
走ってる時や信号無視する時は動く障害物を避けるゲームだと思ってやれ
修行を積んで
上手くなったら
テリーの動画で見せてくれよなぁ

858 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 12:05:24 ID:ncz//3/x.net]
自転車は道交法無視が許されるわけではないが
自動車は自転車に対して高い頻度で道交法を守らないので
自転車は身体能力を駆使して自動車を避ける必要があり
スポーツばりの判断力と反射神経が実際問上必要になる
バスケットボールの試合でルール違反のチャージしてくる選手
やサッカーでスライディングタックルしてくる選手をうまく
かわす集中力と交通ルールを順守する集中力という2重の
集中力が必要になる。
前者の集中力を欠けば事故になり自分と加害者は多大なダメージを被る
後者の集中力を欠いても実質上事故は起こらない
なぜなら前者の集中力で自動車や歩行者およびほかの自転車との事故
を防げるので
守っても守ってもらえない交通ルールは自転車と事故相手からダメージを
防げない 自分と相手を守るのは自分の動体視力と反射神経である
両方に集中力を分散した結果としてより重要な後者の集中力が散逸
してしまうくらいなら前者の集中力だけに絞り込む方が結果として
自分と相手を守ることになる
自転車である程度速度を出すなら、道交法を無視して、その代わり、
自分の動体視力と反射神経を研ぎ澄まして振る舞う方が
相手を守れる結果となる
速度を出す自転車の思いやりとは、道交法を無視してスポーツ選手ばりの
判断力と反射神経を発揮して相手をよけることである

859 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 12:05:25 ID:ncz//3/x.net]
自転車は道交法無視が許されるわけではないが
自動車は自転車に対して高い頻度で道交法を守らないので
自転車は身体能力を駆使して自動車を避ける必要があり
スポーツばりの判断力と反射神経が実際問上必要になる
バスケットボールの試合でルール違反のチャージしてくる選手
やサッカーでスライディングタックルしてくる選手をうまく
かわす集中力と交通ルールを順守する集中力という2重の
集中力が必要になる。
前者の集中力を欠けば事故になり自分と加害者は多大なダメージを被る
後者の集中力を欠いても実質上事故は起こらない
なぜなら前者の集中力で自動車や歩行者およびほかの自転車との事故
を防げるので
守っても守ってもらえない交通ルールは自転車と事故相手からダメージを
防げない 自分と相手を守るのは自分の動体視力と反射神経である
両方に集中力を分散した結果としてより重要な後者の集中力が散逸
してしまうくらいなら前者の集中力だけに絞り込む方が結果として
自分と相手を守ることになる
自転車である程度速度を出すなら、道交法を無視して、その代わり、
自分の動体視力と反射神経を研ぎ澄まして振る舞う方が
相手を守れる結果となる
速度を出す自転車の思いやりとは、道交法を無視してスポーツ選手ばりの
判断力と反射神経を発揮して相手をよけることである

860 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 12:10:36 ID:ncz//3/x.net]
店から突然走って飛び出す子供は予測不能で避けられない
老人と子供に時速30kmでぶつかれば命を奪いかねない
だから歩道だけは絶対に速度を出してはいけない

861 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 12:15:06 ID:0h1mO55a.net]
論理だって無い文章がMash坊やみたいw

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 12:16:41.50 ID:WWLJt9g2.net]
改行やめろ`_´

863 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 12:18:48.73 ID:R5/JUpq0.net]
>>827
エリプスはスポーク少ないから振れ気になってたんだけど
振れ難いってことかな?

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 13:23:37 ID:mClCT7zh.net]
そういや触れ取りって定期的にやってもらうもんなの?

865 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 14 ]
[ここ壊れてます]



866 名前::39:21 ID:L7hY4IqG.net mailto: 頭悪い子が長文を書くとヤバイね。 []
[ここ壊れてます]

867 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 14:44:01 ID:J8wVQ/K0.net]
>>850
意外と振れは気にならないよ その代わりハブの油切れやカラカラと異音の方が先に気になりだす。

868 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 15:15:44.79 ID:vz+bQ5ux.net]
>>843
グランプリでスキッドしたら溶けてる感ない?

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 15:56:12 ID:mClCT7zh.net]
>>855
溶けるってことはないけどグリップしすぎで気持ちよさが全然ない。滑らないし

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 17:35:28 ID:f4Xs9sE7.net]
マラソンなら3ヶ月は耐えられるし滑る
ゲータスキンも耐久性有るがマラソンよりはグリップ有る気がする

871 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 19:33:14 ID:ncz//3/x.net]
固定ギアピスト乗りがそれでも制動をスキッドでやることのこだわりは
昔のギャルが真冬でも生足出してたこだわりみたいなもんか
 合理性<<<<ファッション
みたいな

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 19:55:42.31 ID:ULTPA1mp.net]
固定ギアピストは原始的なイメージだ。

873 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 20:22:29.27 ID:ncz//3/x.net]
タイヤとフレームとハンドルとペダルとシングルギアだけの6sの自転車
これはおしゃれだ
フロントフォーク付け根にフロントブレーキ用の穴を一か所開ければいいだけ
あとは前後にブレーキつけてハンドルにブレーキレバーをつけるだけ
ブレーキワイヤはフレームにタイラップでとめればいいだけ
正直ギアはシングルで十分だと思う
固定ギアとフリーギアは見た目の簡素さは一緒
これで最強の脚が出来上がる

874 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 20:27:00.28 ID:ncz//3/x.net]
あとサドルも必要だった
後ろの反射板いらない
前方ライトは100均のをハンドルバーにくっつけるだけ
ペダルはあえてプラスチック製
プラスチック製ペダルは靴底を痛めないので靴の寿命が2倍延びる

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 20:33:06.73 ID:8O789aZP.net]
これはピストエアプ



876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 21:01:27.55 ID:tfYEN+yF.net]
>>860
気持ち悪いな氏ねよ

877 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 21:37:10.88 ID:R5/JUpq0.net]
>>853
もう試してるかもしれないけど
音の原因がベアリングであれば、
ベアリング交換を説明しているブログとかあるからやってみたら
エリプスのベアリングは耐久性重視だからかなり回転が渋いそうな
ベアリング変えるだけで結構変わるみたいだよ

878 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 21:39:24.35 ID:R5/JUpq0.net]
>>855
考える滑り易くて気持ちいいタイヤはなに?
ゲータースキンはグリップ高めで滑り難いと聞くけど

879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 21:57:06 ID:PI5TC2CU.net]
>>851
自分でやるもんだろ

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/14(土) 22:34:24.75 ID:9VmyTKok.net]
>>865
今のところゲータースキンが一番バランスいいかな。適度に滑って超長持ち。どうでもいいけどアマゾンで一番安いタイヤ履いたらスキッドの制動距離が3倍くらいに伸びて3日で履きつぶした。ゲータースキン凄いよw

881 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/14(土) 22:45:36 ID:L7hY4IqG.net]
Mash坊やかw

882 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/15(日) 00:37:58 ID:uHghZiC4.net]
スキッドのやりすぎでパンクしたらそこにピストバイク係留して
そこから電車で自宅に戻って空気入れと交換用タイヤとチューブもって電車に乗って
ピストバイクを係留してる場所まで来てタイヤとチューブ交換して
空気入れ持って家まで帰るってことを年に何回くらいするんだろう

883 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/15(日) 00:58:20 ID:GCzg95Pp.net]
>>860
長文だるいな笑

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/15(日) 01:07:20 ID:HjjTyC2S.net]
>>868
タクシーで帰って車でいいじゃん。100キロもピストで走んの?

885 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/15(日) 01:22:46 ID:uHghZiC4.net]
クロスバイクで時速40km/hくらいで疾走してるとき
突然前方障害物を避けるために後ろブレーキかけて
後輪を急速に左右交互にスライドさせ



886 名前:て急制動せざるをえないことあるけど、
タイヤのスライド部分が削れてチューブが見えそうになってて
それでもかまわず乗ってると1週間くらいでしょうもないもん踏んで
その箇所がパンクする
[]
[ここ壊れてます]

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/15(日) 02:07:23 ID:g8Cw7/G5.net]
>>871
ガイジ?死ねよ

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/15(日) 04:08:46 ID:bKCVTrgB.net]
自分のツイッターでやってもらえませんか?

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/15(日) 04:54:29.81 ID:mJUyiCUe.net]
>>872
お前が率先して轢け

890 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/15(日) 06:47:40 ID:iqfPejRM.net]
轢き殺す会 代表理事内田汚仏

891 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/15(日) 21:37:55.63 ID:HlWCH/U8.net]
>>793
ガゼッタにするわ。アドバイスありがとうなハゲ。

892 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/15(日) 22:16:41.21 ID:Y0ZlWVev.net]
イエローがいいじゃん

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/15(日) 22:18:48.85 ID:rMQzzmds.net]
>>876
彡⌒ミ
(・ω・) どういたしまして

894 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 04:07:07 ID:5qa5/XJl.net]
一般社団法人ノーブレピスト乗りを轢き殺す会

895 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 12:12:16 ID:Eu+0yJQB.net]
自称メッセンジャーのオジサンこと山本ケ◯タ陰でKスペの悪口ばっか言ってるね。そんなに文句があるなら面と向かってハッキリ言えやぁいいのに本当ケツの穴の小さい奴というかノミの心臓なんだなぁWW



896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 12:13:24 ID:ilpf6D55.net]
ハゲは有能

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 13:39:25 ID:kVr68sXx.net]
頭頂部でスキッドしすぎ

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 13:53:50 ID:whJnjKxE.net]
頭ランドナーかな?

899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 14:17:23 ID:rwQA2KDf.net]
フィルウッドのハブって回転渋いけど、頑丈なんでしょ?
ベアリング交換って自分で出来る構造なのかな?
グランコンペは簡単に出来るのをブログで確認出来たけど。
クソ高いし、フィルハブなんか眼中無かったんだけど、なんか洗脳されたみたい

900 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 14:57:04.66 ID:Nt3OoRBC.net]
>>884
騙されてみて自分でメンテすればいいんじゃね。何が重要なのかわかるから。

901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 14:58:57 ID:lifSCkBZ.net]
フィルウッドって生涯ノーメンテ保証っていう商品じゃなかったっけ
自分で勝手に開けたら保証切れて重いだけのゴミになるんじゃね

902 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 15:08:04 ID:Nt3OoRBC.net]
フィルウッドが良いのはフランジの厚みがあってスポークの組み替えしても安心な点。
ベアリングは普通のNSKの接触ベアリング。グリスは入れ替えてあるけど。中華ベアリングよりは質は良いけど、そんな数百円のどこにでもあるのをすごいと思いこめる信者は•••以下略

903 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 15:10:15 ID:rwQA2KDf.net]
>>886
経年劣化は保証対象外でしょ。(普通のレベルの商品なら経年劣化以外で不具合は出ないと思うけど)
因みにノーメンテって謳ってるけど、ベアリングは駄目になるから交換は必須みたいですよ。矛盾してるけど。

904 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 15:13:13 ID:rwQA2KDf.net]
>>885
自分でベアリング打ち替えてもあなたが言う重要が何なのわかりそうに無い気しますけど
自分でメンテって何に対してですか?
フィルハブ?それともグランコンペの事?

905 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 15:15:06 ID:rwQA2KDf.net]
>>887
やっぱ丈夫なとこと見た目の良さだけですよね
それにあの価格は正直ふっかけ過ぎだとは思います。



906 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 15:17:48 ID:Nt3OoRBC.net]
>>889
シールドベアリングを使ったハブなんて結局はNSKやNTNと言ったまともなベアリングで性能が決まるって判るんですよ。いろんなハブやベアリングを試していけば誰でも判る話で。そして耐久性と回転性は接触シールか非接触シールを選ぶかって話で。

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 15:24:30.62 ID:dSslegtU.net]
固定ギアでスキッドしまくるのに、ハブが頑丈ってのは一番重要視すべきとこだろ

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 15:26:08.70 ID:dSslegtU.net]
それにピストは見た目も重要

909 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 15:38:24 ID:G3SxR4ld.net]
ケースペって性格わるいの?

910 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 16:44:51 ID:TlUQEvmk.net]
>>894
カッコいいよ!

911 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 16:58:50 ID:Nt3OoRBC.net]
>>890
フィルウッドはぼったくりに見えるけど、あそこまで綺麗に仕上がったマイクロバレル研磨をすると工程的にえらくコストがかかるはず。たぶんだけど、他社が似た様な仕上がりで安めの製品を出せないのはそこに理由が有るかと。

912 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 17:48:01 ID:0kCCNzXx.net]
>>896
因みに年数経っても元のピカピカになりますか?

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 18:02:02 ID:dSslegtU.net]
フィルのハブはフィル純正のコグじゃないと保証対象外
だから純正コグ使ってる分には何年使おうが、通常使用でぶっ壊れたら保証してくれる
それっていうのは乗っててすごい安心感がある
ピストブームは2007〜2008年で、俺もその頃から同じフィルのハブ使ってて、
以前と比べて乗る機会は減ったとはいえ、全然壊れる感じがないわ
ベアリングも一度も取っ替えてないけど良く回るし問題ない

>>896
ちゃんと磨けばピカピカになるぞ
まぁ最近そこまでポリッシュに拘らんから気が向いた時しか磨かないけど

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 18:02:44 ID:dSslegtU.net]
おっとアンカまちがえたw

915 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 18:12:17.82 ID:fTO3Ln7E.net]
おれは警察官趣味はピスト



916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 19:15:02 ID:Riduu66K.net]
どっかに永久保証謳ってるとこなかったっけ?

917 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 19:22:09 ID:kTLmV9wi.net]
>>894
山本もケースペもどっちも性格悪いだろ?山本は息子だとしてもおかしくないほど歳の離れたガキを子分にして遊んでるし その点ケースペも年下子分は同様 

918 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 19:49:37 ID:0kCCNzXx.net]
>>898
純正コグじゃないと保証効かない事は知ってたけど
保証は消耗品以外でのトラブルに限られるみたいだけど
実際保証受けた人いる?
例えばフランジが厚いからといって何度もホイール組み直してたら削れて壊れると思うけど、
これも消耗だよね

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 19:55:37 ID:dSslegtU.net]
常識で考えればいいんじゃね?
常識のねえバカは日本人の恥だから買うのもやめとけw

920 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 20:57:53.49 ID:0kCCNzXx.net]
>>904
いや常識で考えて
通常使用でぶっ壊れたら全部保証って
そうそう簡単に保証を受けられないのは社会経験あれば想像出来る事で。

だから実際に保証受けた人いるか聞いてみたんだけどね。
まぁ毎日過酷な状況で酷使されるママチャリのハブでもそうそう壊れないし、エントリーの中華ハブでも壊れる事無いんだろうけど

921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/16(月) 21:01:17.09 ID:whJnjKxE.net]
>>905
まあ確かに具体的な保証内容とか分からないもんな
ケースバイケースにしときたいんだろうかね?
それでも所詮はハブだし生命保険とかほどは厳しくはないと思うよ

922 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 21:21:10.28 ID:2n9Y3Wc/.net]
フィルのハブここではなんか評判悪いけど
メンテめんどくさくてやらない出来ない俺にはぴったりなハブなんだだよなー
カッコいいし

923 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 21:30:00.29 ID:ZEO8sJcQ.net]
シールドベアリングは精神衛生上良い
前後encoreのバトンホイールにすれば振れ取りの必要性も無くなってなお良し

924 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 22:14:20.37 ID:hA1BGTi8.net]
アンデフィーテッドとは珍しいのが出てきたな
前オーナーはリーダーかドスノにでも乗り換えたのかな

925 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/16(月) 22:56:39 ID:DWamnSF5.net]




926 名前:山本ケンタって昔C●Wで働いてた人? []
[ここ壊れてます]

927 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 00:12:55 ID:xNA/1Eom.net]
インスタやってないから全然だれかわからんわ

928 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 01:11:38 ID:h6PpPpRY.net]
>>910
自称メッセンジャーの40代のオジサン

929 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 01:42:15 ID:A2TjYCKH.net]
>>910 >>912
これでしょ?
cpwskate.blogspot.com/2013/08/moteshi-no-more.html?m=1

930 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 01:53:02 ID:nEZgwzHG.net]
フィルウッドの保証は使った事はないけど、アメリカ企業のアメリカでのライフタイムワランティはどんな原因での故障でも受け付けてくれるしものすごく古い物でも新製品の新品になるよ。会社が残ってればだが。マグライトやエアベッドとか変えてもらった事がある。
ただ、日本だとその手の保証は代理店が受け付けてなかったりすることも。

931 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 03:16:26 ID:fFcblgkK.net]
>>913
こんな時代があったんだな
昔の記事って超興味ぶけーじゃんよ

932 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 06:50:44 ID:h6PpPpRY.net]
>>913
ビンゴ!コイツだよ

933 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 09:36:47 ID:FFMmLg5k.net]
>>907
フィル良いよ普通に。ショップが盛りすぎなだけで。重くて高くてあんまり回らんけどカッコイイ。カッコよさ1番重要やろ?

934 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 10:49:02 ID:RZfcbnGk.net]
山本ケンタ相当ヤベェだろ?まともなオジサンじゃないんですよ ホラ吹き 虚言癖 デッチ上げ
陰口吹聴 

そりゃあそうだよ43にもなって何してるかつったらまともな仕事にもつかねぇで所帯を持つ訳でもなく親と同じアパートに住んで自転車買い漁って年下とつるんでる。

結局山本とケースペは同類なんだよね。

935 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 11:32:51 ID:SBXxU/AK.net]
>>917
回りが悪いのが気になるなら、NTNとかのC3仕様の非接触シールドベアリングに交換してみ。交換に耐えられるシェルの丈夫さが売りなんだからさ。



936 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 11:45:39.44 ID:UXecsGV9.net]
>>919
その交換は自分で出来る?

普通のハブは15mmと17mmの薄型レンチで
ベアリング交換出来るから、回転渋いと感じたら頻繁に交換出来る。
非接触式で1個300円弱だし、こだわればベアリングのグリス抜いてオイル入れたりね。

フィルとか独自規格の仕様にしてそうで専用工具無いとバラせないとかありそう。自社コグの指定もするくらいだし。

フィルハブ持ってる人教えてください。

937 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 12:42:32 ID:QGOPScsM.net]
山本ケンタってインスタやってる?

938 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 13:34:55 ID:RZfcbnGk.net]
>>921
やってるお

939 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 18:25:16 ID:UxboaP0P.net]
アルミピスト乗ってるけど
今日カーボンシートポストとカーボンレールのサドルに変えたらびっくり
今まで側面のひび割れとか凹凸全部拾って不快だったけど振動が全然違うほぼ消えた
わかんないと思ってたけど違いってわかるんだね
シートポストの

940 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 18:44:55 ID:UxboaP0P.net]
だからオメェらおっさんもまだの人は
してみると良いよ!

941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 18:53:08 ID:pNtMATDe.net]
>>924
でもお前ハゲとるやん

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 19:10:14 ID:Ug/cWDSy.net]
>>925
標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多の輪切りだけ食えよ

943 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 19:23:03 ID:xNA/1Eom.net]
おっさんはクロモリホリゾンタルのみ認める

944 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 19:32:05 ID:UxboaP0P.net]
>>925

俺はまだ21歳だけど次は乗り心地の為に
カーボンハンドルとミシュランプロ4に変えるつもり
本当は自分がハゲてるからって他の皆んながハゲになればいいって思って最近ハゲに仕立て上げ用としてること俺には分かるぞ

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 19:42:49 ID:TSvsnbWS.net]
>>928
21歳がこんなおっさんとハゲとロリコンばかりの5chにこないでもっとまともなところいけよ



946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 19:55:30 ID:nj+knP8R.net]
ニットー丸ハンドル123はスチール、アルミ、クロモリの三種類で同じ形なのにやはりフィット感が違うぞ
まぁ重さもかなり違うが

947 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 20:23:33.50 ID:B/TseIIP.net]
オッサンでスキンヘッドだが、若いうちは髪を大切にしろ!チャリと同じくらい大切にしろよ!

948 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 21:59:38.20 ID:NgL+XPNd.net]
>>931
はい大切にします

949 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/17(火) 22:27:56.96 ID:+Ah8Faz+.net]
山本ホラ吹きケンタみたいに風呂入らず酸っぱい臭いさせたルンペンオジサンばっかり

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/17(火) 23:28:11 ID:RPWDGckm.net]
山本ケンタ検索しても全然出てこないじゃん

951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 07:22:04 ID:DFr+ylUy.net]
>>930
CrMoのピストバーいいよねぇ・・・

どっかCrMoのブルホーン出してくれないだろうか。
幅380未満のラインナップで。

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 08:49:59 ID:TbQOC97s.net]
輪界ラインナップを自己責任でカットすれば良いだけ

953 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 11:03:47 ID:hUqDGdgB.net]
>>928
カーボンハンドルが一番変わるらしいよ

954 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 11:17:02 ID:0itAePew.net]
>>934
1976zer◯

955 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 11:18:40 ID:0itAePew.net]
>>934
WANTED 自称配達員 山本ケンタ 43歳



956 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 11:23:07 ID:0itAePew.net]
WANTED 藤中ケンスケ

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 11:48:59 ID:K9sCEDTB.net]
ステム一体型カーボンハンドル欲しいにゃあ

958 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 12:21:38 ID:TUoR5qB9.net]
>>938
非公開じゃけ

959 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 13:14:10 ID:0itAePew.net]
>>942
調子こいたオッサンじゃけぇ誰かヤキ入れておくれ

960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 13:28:11 ID:XVDX3lwE.net]
アメリカでトリックやってる人たちのレベルが80〜90年代と比べるとだだ下がりしてて悲しい
トップクラスで有名な人たちですらウィリーとスピンくらいしかやらないし

BMXで三年連続?世界一になったのが練習環境にハンデありまくりの日本人とか
しかも三年連続優勝してるのに海外から注目されてないくらい熱量低い

アメリカは肥満が深刻化し過ぎてプロを目指す人以外はスポーツをやらない時代が
近々来るって言われてるしなぁ
体育の授業は必修じゃないみたいだし

961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 14:07:15 ID:Uw6rbdVm.net]
>>944
肥満=貧乏人って構図は無くなったのかな?

962 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 14:38:42 ID:0itAePew.net]
>>944
インスタ見てる限りはヤバいトリックこなしてるのいっぱい出てくるけどなぁ

963 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 20:46:36.85 ID:TZxeTWxl.net]
固定で乗るときトゥークリップとペダルストラップどっちがいいですか
ちなみにホイールベース短くてMTB用のでかいペダルはタイヤにあたりますが細長いペダルにもベルクロのストラップ付けられますか
スキッドくらいは練習したいのでどっちがしやすいとかありますか

964 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 20:46:37.46 ID:TZxeTWxl.net]
固定で乗るときトゥークリップとペダルストラップどっちがいいですか
ちなみにホイールベース短くてMTB用のでかいペダルはタイヤにあたりますが細長いペダルにもベルクロのストラップ付けられますか
スキッドくらいは練習したいのでどっちがしやすいとかありますか

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 21:40:35 ID:XVDX3lwE.net]
>>945
アメリカのヤバいところは、今や俳優や女優ですら腹回りがたるんでること
腹に脂肪がついてないのは映画に出てくる人くらいで
テレビドラマレベルだと主役級の女優ですら若干腹がたるんでたりするのも珍しくない
オフならまだしも撮影中に



966 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 22:03:45 ID:bB9qvFda.net]
>>947
固定力はトゥクリップの方がはるかに上だが足の奥

967 名前:まで入れられるペダルストラップの方がスキッドはやりやすい
俺ならつま先当たるならペダルストラップにするかな
当たらなければトゥークリップそうやって選ぶかな
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/18(水) 22:35:09 ID:qQ1gKvW7.net]
>>943
ヤキ入れるって言葉久々見た

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/19(Thu) 01:15:40 ID:yU2QrBuP.net]
>>947
>>950
ガイジ?

970 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(Thu) 02:11:24 ID:UO5Y98PZ.net]
>>948
スキッド練習するならストラップ
スキッドなんてしなくていいって、厨二が過ぎる

971 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(Thu) 03:22:25 ID:NJFOsbgB.net]
>>951
ホラ吹きオジサンを軽くシメてくれ

972 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(Thu) 06:39:03 ID:6pL/GWwb.net]
>>946
ここのジジイどもマジでsns使えないガイジ多いからw

973 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/19(Thu) 07:05:45 ID:3+ocfPEi.net]
ブレーキが使えない蹄の生えた前足で文明の力が使えるはずないだろ馬鹿め

974 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(Thu) 09:32:22 ID:u53/LRkJ.net]
>>955
確かに唯一の心の拠り所であるこのスレに入り浸ってるの見る辺り時代錯誤に一人取り残された社畜オジサンって感じだろうな まともに相手してくれるすがりつく場所ココしかないんだろ?哀愁臭すぎw

975 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(Thu) 10:23:45 ID:u53/LRkJ.net]
最近見てスゲェと思ったトリックは前輪が外れるようにしとく例のやつで、バニホかなんかの勢いで前輪を外しフェンスにぶつけてバウンドして戻ってきた前輪をカチャンと嵌めるのヤベェと思った。



976 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(Thu) 12:04:45 ID:8zkbTNI7.net]
SNS興味ない20代

977 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(木) 12:23:38.94 ID:NnPmUguG.net]
>>958
いやカッコいいのそれ?

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/19(Thu) 12:56:57 ID:/8VszfG7.net]
>>958
凄いけど
そのトリックやるのにいちいちフロントハブナット弛めて
トリック見せた後にナット締め直す姿を想像すると可愛らしいな

979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/19(Thu) 13:19:03 ID:1ujNkqgZ.net]
すっごいけどギャグマンガみたいに見えるな
Xスポーツ全体がそうかもしれないけど

980 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/19(Thu) 14:21:29 ID:INUNJGcX.net]
>>960
まぁ難易度だよなぁ

981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/19(木) 22:38:35.11 ID:8rArPVpr.net]
ファニータイプのピストが欲しい
チネリのレーザーストラーダがいいけどクソ高い

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/19(木) 22:42:00.79 ID:1JQZa7aC.net]
フィルの話なってたけど、ホワイトインダストリーズのハブはどう?

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/19(木) 23:47:19.66 ID:yU2QrBuP.net]
国産でいいじゃん?ピストタチオンてアメカスなの?

984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/20(金) 02:56:40 ID:aHAIMjwD.net]
>>965
良いけどこれも重い
ストドロエンド用のENO HUBはとても便利
超軽量カーボンロードフレームで固定組める
まあDuraace Trackが一番好きだな
軽いしヘッドパーツもだけど汎用性高い

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/20(金) 09:57:50 ID:X4z3RyNo.net]
>>967 ありがとう。参考にします。



986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/20(金) 11:44:35 ID:+ToNRrgA.net]
ハブの重さはあまり走行性能に影響しないから気にしなくてもいいかと
外周になればなるほど重要。リムとタイヤ

987 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/20(金) 16:33:12 ID:07aUBT9t.net]
GOKISOのハブも重たいよね確か

988 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/20(金) 18:08:21 ID:3eVmt5ku.net]
>>944
そのbmxてフラット?
ストリート?
フラットなら日本はそんなに練習環境悪くないけど

989 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/20(金) 19:06:52 ID:g5PeMgGn.net]
リーダーバイクってワイズロードでも買えるの

990 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/20(金) 20:19:04.88 ID:WG+4tK1h.net]
>>972
一時期は普通に買えたよな
今は知らん

991 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/20(金) 23:09:02 ID:QGPk9iKw.net]
gokisoのトラックハブ使っている人いますか
固定ギアで恩恵は受けることはできますか

992 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 00:11:16 ID:oJDD6WKO.net]
ナイキ好きなんだけどピストで履けるやつあるかな
ちなトゥークリップ

993 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 00:45:20 ID:47JfOnKF.net]
メリダのリアクトトラックストリートで乗ったら楽しそう

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/21(土) 09:27:50 ID:DMbSFDTC.net]
去年の夏に買ったGP5000がひび割れだらけ

995 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 11:24:10 ID:Hwzh0XOq.net]
リーダー735買う予定だけど、何でそんなに嫌われてんの?



996 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 11:39:49 ID:3oldATRO.net]
>>976
ジオメトリ見たけどトラックアーカイブの方がよほどトラックジオメトリしてる

997 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 11:46:06 ID:fohNAe8Q.net]
>>978
乗ってるユーザーのせいでファッションピストってポジションに収まちゃったからじゃない。

998 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 12:06:26 ID:Hwzh0XOq.net]
>>980
まあ。確かにデザインで色んな層が寄ってきそうではあるな

999 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 12:15:41.89 ID:emJcmXkk.net]
ストリート系のピストはここでは嫌われてるよね
まぁ自分が気に入ったの買えばいいと思う

1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/21(土) 12:30:31.70 ID:XK8DZ/X0.net]
>>975
自分も一足使ってるけど、SBリーズとか。
ソールが厚くなくて固めなんで踏みやすいと思う。

1001 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 13:01:23 ID:Rehibyc8.net]
アーカイブはエアロじゃないだけでジオメトリーは競技用に使えそうだけどね

1002 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 13:06:41 ID:fohNAe8Q.net]
>>981
ファッションピストはブランド力が試されるけど、誰もが納得するブランドのヒエラルキーは確立してないのにメーカーもユーザーも上の方に見せようとするからいろいろとね。

1003 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 14:00:15 ID:3oldATRO.net]
>>980
むしろ最初ならリーダーはファッションピストだと思っていたけど

メルカリ見てるとリーダーの人気が凄いね
結構高値で売れる

1004 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 15:08:05 ID:ZXjlRPYp.net]
>>985-986
性能はむしろ良さそうでファッションで乗る貧脚のせいだと思ったが違うのか。

まあ、さっき錦糸町からひーこらチャリこいでブローチャーズまで行ったけど入り辛くてUターンしてきた( ・ω・)
後日Diner行ってくる

1005 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 15:13:38 ID:Uh7SLKUd.net]
gokisoなんてここの住人が買えるわけない
つまり知るわけないよ



1006 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 15:28:48 ID:UKijkUxZ.net]
>>987
メルカリで売買されるっていうのが、良い意味でファッション的な価値が有るから取引されるわけで。

1007 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 15:44:27 ID:rUxRdnRt.net]
新スーパーSLRの引き量に対応したブレーキレバーってないですか?ドロップに付けたいんです。
デュアルコントロールでないやつで。
誰か救いの手をお願いします。

1008 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 19:10:24 ID:gAz1uS21.net]
キャリパーブレーキ対応のレバーなら大抵使えるんじゃないか?オレはロードドロップにディズナの使ってる

1009 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/21(土) 21:44:19 ID:Xtq3/Qgq.net]
>>989
内臓売れば買えるだろ

1010 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/21(土) 22:33:08 ID:zuGzZUMg.net]
内臓売ってするスキッドは良い音がする
魂もより磨かれる

1011 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/21(土) 22:51:26.89 ID:CaIF71SJ.net]
ホリゾンタルの場合のシートポストの出具合って格好つくのは最低何センチだろうって研究した結果最低135mm(サドルのレールまで)ぐらいかなって結論に至った
130mmとかになるとちょっとカッコ悪い

1012 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/21(土) 23:14:25 ID:Po6qACEK.net]
>>991
情報ありがとう
旧レバーと新ブレーキ(New Super SLR)だと、強く効きすぎてカックンブレーキにならないですか?
危険に感じないレベル?

1013 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/22(日) 00:10:44 ID:PvFCwHcp.net]
次スレありますか (・ω・)ノ

1014 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/22(日) 00:11:01 ID:PvFCwHcp.net]
じつは (・ω・)ノ

1015 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/22(日) 00:11:22 ID:PvFCwHcp.net]
悩みが (・ω・)ノ



1016 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/03/22(日) 00:11:38 ID:PvFCwHcp.net]
ありまして (・ω・)ノ

1017 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/03/22(日) 00:11:55 ID:PvFCwHcp.net]
嫁とは違う女の人の中に出してしまった・・・すごく不安 (;ω;)ノ

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 9時間 43分 57秒

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef