[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/04 18:37 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ426



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/03(水) 06:31:09.15 ID:16Bt5BTW.net]
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ425
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560626685/

635 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/21(日) 20:11:51.70 ID:V1dwcu/S.net]
最軽量と思しきフロントライトとテールライトは何ですか?

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 20:25:07.36 ID:Pm93sm1m.net]
>>635
ライト類は軽いやつは光量少ないから使わない方がいい

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 21:10:25.09 ID:++7cwz2o.net]
>>634
ふつう中華といえば大陸のほうで台湾はそうは言わない

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 21:24:15.94 ID:S1/vJ2W1.net]
中華民国なのにwww

639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 00:09:59.08 ID:AzPpm0+0.net]
現在クイックリリースで使ってるホイール(zonda c17)を、将来スルーアクスル対応のフレームで使う際に、クイックリリースをスルーアクスルに換装して使う事は出来ますか?

640 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/22(月) 00:16:00.74 ID:s/KioJu6.net]
>>639
変換アダプタを使えばOK

641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 00:23:40.67 ID:vsalhNTC.net]
>>639
フロントならホイール側がスルーアクスルならアダプター入れたらクイックで使える。
逆は無理。
ただ、ロードのキャリパーブレーキ用だとリアは幅が違うから使えない。

642 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 03:34:00.15 ID:qGiQ3eGv.net]
ルイガノのシャッセってクロスバイクを2万で譲ってくれる人がいて
2016年モデルの黒なんだけどみんな的に高いおもう?

サイズはたぶん平気

643 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 05:52:17.65 ID:vsEEVoSq.net]
2万とか馬鹿だろ
5000円



644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 05:52:56.52 ID:vsEEVoSq.net]
というかタダ

645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 05:59:46.77 ID:9vv/c5b0.net]
そんなのせいぜい5000円。

646 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/22(月) 06:02:30.85 ID:ynVwmKhm.net]
>>642
ネットの個人売買でしょ?
値段だけ見て物に飛びつくのは止めましょう
安くて良いものは原則ありません。中古の値段は言い値です
素人の中古買いは、出店のハズレくじ引くようなものですよ。
中古は9割5分は訳ありと見ていい
使い古されたか放置されてたようなC級品でもいいならどうぞ
どうせ、整備依頼しなきゃいけなくなるのは目に見えてる
譲渡の権利関係をクリアしているかどうかもある
ただ物だけが届いても所有権が移らないし、盗難車のリスクまであります

車種については割愛する
中古買うならSBAAの体を成してないとだけ言っとく

下手に中古に手を出さずに店頭購入で、
型落ち値引き品か、妥協して整備済み中古車にしなさい

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 06:03:17.95 ID:V4VfOLy0.net]
チェーンなどに錆び浮いてたら5000円でも要らないな

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 06:46:49.22 ID:iTbuAa5M.net]
オークションだが、メルカリとかヤフオクとか有るが、高く売れそうなのはどこ?

649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:03:20.71 ID:6uVk8SRL.net]
>>648
メルカリはオークションじゃなくてフリマじゃないのか?
こちらが示した価格を客がフリマルールでどんどん値切って来る。
よほど客に受ける商品以外はこちらの示した価格ではほとんど売れないよ。

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:03:43.43 ID:BRaHeCIY.net]
>>642
街の普通の自転車屋でロードやクロスの中古を売ってても2万くらいが相場だよ
それが新古品でも色褪せた中古でも2万、ワケありで少し値引くくらい

651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:11:06.78 ID:LEQiIGgS.net]
>>649
そこらの河川敷で日傘さして、動画見ながら待ってた方がいいな。

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:20:00.78 ID:jyZyvQFV.net]
ルートラボがサービス終了するからSTRAVAってやつ入れてみたけど、なんだこれ?
地図が小さいし、標高グラフも表示されないし、飲食店の情報も表示されないし、自分でチェックポイント追加出来ないし
ツーリングじゃ使い物にならない、ルートラボ無くなったらもうオワリだな自転車乗り卒業まであるわ

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:29:24.32 ID:YjeSofXk.net]
>>652
みんなが便利に使えてるものを使えないっていうんだからもう止めたほうがいいよ
君が自転車やめても誰も悲しまない



654 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:31:19.92 ID:jyZyvQFV.net]
>>653
これ便利に使ってるって、いつものコースでタイムを記録するために使ってるやつらがありがたがってるだけでしょ
全く未知の長距離旅を観光地やら回りながら楽しむためのアプリじゃない

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:33:36.52 ID:YjeSofXk.net]
>>654
いいから卒業しろよw
卒業おめでとうwwww

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:34:53.39 ID:udgWjzpb.net]
osm系で自分の行動範囲を育てるって楽しみ方もあるんだが
この手の人って同類と修正合戦始めたりで傍迷惑になりそう

657 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:36:05.89 ID:LEQiIGgS.net]
>>652
ルートハブとか、ガーミンコネクトとか

658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:36:41.74 ID:LEQiIGgS.net]
>>652
飲食店はスマホで

659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:38:07.45 ID:jyZyvQFV.net]
>>657
ルートハブってのが最有力っぽいね、まだ作ってる途中だからルートラボの終了と入れ替わりで完成してほしい
ガーミンコネクトは標高グラフ表示できる?できなかったら全く候補にあがらないわ

660 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:39:28.11 ID:jyZyvQFV.net]
>>658
あくまでどれだけ運動したか記録するツールなんだな、ルートラボみたいなツーリングをサポートするアプリってなんで他に無いんだろう

661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 07:43:08.65 ID:bAm2HPs2.net]
標高グラフを表示できない
の、意味がよくわからん
stravaだって出来るのだが
ナビの最中にって事なんかな?
ガーミンだと自動クライムモード的なのがあるので、それつかえばいいし

662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 08:35:58.98 ID:I9mlDBcS.net]
>>642
程度による。消耗品とかタイヤが交換時期なら整備で結構かかる。フレームにダメージがないかどうかも不明

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 08:38:32.71 ID:duFRebkU.net]
>>652
用途の全く違うソフトを比較して馬鹿なの?



664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 09:02:36.56 ID:tv4mXhu4.net]
結構、ブロガーさんはストラバ ルートビルダーを代替で選択してるね
サイクリングロードを優先するのが、いいんだろね

まあスポーツエントリーのルートを利用するだけだし

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 09:03:50.68 ID:tv4mXhu4.net]
>>652
卒業ランはどちらで?
関東甲信越南東北までなら行けます

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 10:15:37.53 ID:MaFDIj12.net]
>>652
ルートラボのデータを移行できるサービスを教えてください。

ルートラボからダウンロードいただいたファイルをインポートできるサービスを以下の通りご紹介しておりますので、
ご参照ください。(2019年6月30日現在)
詳細については、各サービスの運営元にご連絡いただけますと幸いです。
Garmin Connect
Runtastic
Runkeeper
Runtrip
YAMAP

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 12:24:51.08 ID:gMaFbOuM.net]
Runtasticも8月いっぱいでwebサービス終了だったはず
個人的にはルート作成はガーミンコネクトだけで十分だと思う

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 13:16:49.34 ID:3OMb9cjD.net]
フレーム保護テープとして3Mの表面保護用テープを買ったけど、
マットなフレームに全然つかなかった…
マットな塗装につかえておすすめな保護テープって何かあります?

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 13:40:31.75 ID:4KiSP49W.net]
ダクトテープ

670 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 13:55:59.09 ID:Z3d86bmN.net]
張り替える時に塗装ごと剥がれそう

671 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/22(月) 14:33:56.65 ID:FSBYu9a2.net]
自転車たのしー。ここの皆さんは何に乗ってらっしゃるんですか?

672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 14:37:23.80 ID:c/lgVp3K.net]
ロードとグラベルロードとマウンテンバイクとミニベロとクロスバイク。
最近はもっぱらグラベルロード。太いタイヤが楽しい。

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 14:49:29.53 ID:En/FjfMY.net]
持ってるのは安物の自転車なのに楽しそうにしてる奴にマウンティングしてる



674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 14:51:57.40 ID:A5oZ1Rqv.net]
>>668
3Mのあれは糊はついてなくって
滑らかな表面に吸着させるタイプだから
マットカラーは無理やね

ダクトテープは糊が強力すぎるし糊の劣化も早いからダメ

アルミテープは割といいよ

それ以外だとカッティングシートがいい
カーポン柄もあるし

俺は
あまり丈夫じゃないけど
ダイソーのカーボン柄カッティングシート使ってる
カー用品コーナーに置いてあるよ

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 15:16:43.90 ID:zBpCHa07.net]
>>668
ちゃんと脱脂できてないだけでは?

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 15:48:43.25 ID:3OMb9cjD.net]
皆さんありがとうございます

透明ではあまりないんですかね
3Mはもともとマット面には付きにくいという評判だったので
やっぱりという感じではあります

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 16:46:17.65 ID:vsEEVoSq.net]
コーティングしてやれば多少は変わるかも

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 17:07:53.89 ID:4KiSP49W.net]
>>676
BBBにカーボン調 クリア マットクリアとか有るよ

679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 18:41:05.58 ID:4j05FHgl.net]
試したことないけど自己融着テープは?

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 18:47:56.47 ID:gi3w/3is.net]
自己融着テープだけだとフレームの位置次第でズレそう
両端にビニテでも巻けば別だろうが

681 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/22(月) 19:12:14.48 ID:8JxQlG89.net]
>>639
できるやつはアダプターで変換可能って最初から謳ってるがそれ以外は出来きない。
なお、できるやつはほぼディスク用。

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 19:46:53.08 ID:zBpCHa07.net]
>>639
まず大前提として将来のスルーアクスル対応フレームってディスクブレーキだよ
換装できたところで使えないじゃん

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 22:58:05.13 ID:xwSpcQ32.net]
フラットペダルのおすすめ教えろや



684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 23:03:28.25 ID:I+U7AJxI.net]
>>683
性能なんて関係ないから好きな色を買え

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 23:25:12.29 ID:s9dp006u.net]
>>683
何用だよ

686 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 01:18:42.67 ID:MAp/Rsvm.net]
オナニー用に決まってるだろ言わせんな

687 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 03:17:22.03 ID:V1+Ao/Mg.net]
>>683
WELLGOオヌヌメ。好きなの選べば良いぞ

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 04:54:00.34 ID:l0EKLknW.net]
>>683
ピン付きのがスニーカーの靴底に食い込むから、これがいい

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 07:10:42.81 ID:tFfwsLlx.net]
>>683
スパイクピンついててでかくて安いスタンプ1とかオールウェイズ使えや

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 12:29:06.47 ID:JjigWcp4.net]
三ケ島は
全盛期の中島美嘉みたいな女工さんが作ってそうだから使ってる。

691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 12:43:33.12 ID:zI/s0Pf6.net]
コンチのおばちゃん軍団みたいなのが手作りしてるんや

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 13:02:23.95 ID:XcTrsZzg.net]
三ケ島美嘉?

693 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 15:30:59.39 ID:DHKYytEY.net]
三ケ島奈嘉 だろ



694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 15:34:44.00 ID:uimdboJk.net]
中島三ケ

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:03:45.30 ID:sr7RExZG.net]
表彰セレモニーは、人権を尊重するものであり、
性差別を助長するものではないはずです。
レースのディレクターであるクリスチャン・プルドゥムと、
レースの主催者であるアモリ・スポル・オルガニザシオン(ASO)に
ポディウム・ガールという性差別的な伝統を廃止するよう求める署名に協力をお願いします。

自転車愛好家やアスリートのみなさん、ポディアム・ガールという伝統の廃止のために力を貸してください。
全ての人が平等に扱われるフェアな社会を作るために、ツール・ド・フランスの表彰セレモニーをフェアなものにしましょう!

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:06:10.06 ID:TS2KpmLZ.net]
じゃあゲイのレーサーにはポディウム・ボーイを当てがえばええんやな?

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:07:25.06 ID:tFfwsLlx.net]
そこはポディウム・ガイだろお!?

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:24:52.17 ID:jRWH6Hxe.net]
ポディウム・アニキ

699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:25:30.65 ID:jRWH6Hxe.net]
つか、「勝利の女神」も性差別とか言い出せよ、だったら認めよう。

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 22:15:41.12 ID:hVK+Ynbg.net]
レースクイーンもなくなったしな時代か

701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 22:41:10.41 ID:mAo32Loi.net]
>>695
んじゃ美男と美女を同数配置すればいい

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 23:29:16.75 ID:rV99Olnv.net]
モデルばっかだったら美醜の差別になるからそこらへんにいそうなおっさんおばさんを並べようぜ

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 00:02:00.22 ID:gE7uwL/V.net]
コンチネンタルババアに祝福されたい!



704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 01:57:47.91 ID:SOpUlXUx.net]
コンチネンタルガールズはもう・・・

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 06:53:28.63 ID:jPTayMzl.net]
>>702
観客か、ならポディウム・幼女 ショタ
サッカーみたいに

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 06:59:35.77 ID:nD0kBA7w.net]
多様性の需要ってなら、若いおねーちゃんがその容姿で仕事を得ているのを邪魔しちゃいかんな

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 07:27:56.83 ID:AfNSRG+q.net]
ネットで知ったお気に入り単語
「milf」「granny」起用を。多様性だ

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 08:45:03.33 ID:eeuzC/y4.net]
>>706
モデルのお姉さんがデモしてたな
仕事を奪うなと

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 08:46:25.67 ID:eeuzC/y4.net]
>>706
アスリートさんが持ってた才能を努力て開花させて、輝くなら
モデルやレースクイーンも同じだな

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 09:02:12.68 ID:gE7uwL/V.net]
多様性の問題なら
若いねーちゃん、にーちゃん、おっさん、おばさん、ロリ、ショタを並べればいい
あえてねーちゃん排除するのはただの差別

711 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/24(水) 09:06:40.32 ID:u0lmTl+J.net]
これ多様性の問題じゃなくてフェミ問題
でも最近フェミはウケが悪いから多様性と言い換えてるだけ

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 09:39:13.05 ID:TKRX7xRR.net]
日本だがIT系展示会のミニスカナースなお姉さんが何人もいて資料配ってた
病院向け会計システムで金のあるだろう大手ブースだったな

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 09:40:52.09 ID:7Lv5isLg.net]
医療はスケベが多いってね



714 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/24(水) 10:50:41.35 ID:Lvq+noOQ.net]
ギア付きママチャリ、シティサイクルとも言うもので27インチって少数派ですか
どこの店でも26インチは大量に置いてありますが27インチって少ないですね
後々のメンテでタイヤやチューブ交換では26インチの方が有利なのでしょうか
当方、身長175cmなり

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 10:56:15.75 ID:7Lv5isLg.net]
>>714
昔は多かった 主流
26インチになったのは、出だしの軽さじゃね
自転車通勤で5キロくらいはしるなら、27インチ勧めるが
そうでなければ26インチの方が取り回しいいし
新たにタウン車 パパチャリ買うなら26インチ買うな✨

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 10:57:26.07 ID:7Lv5isLg.net]
タウン車のタイヤ交換やチューブ交換はやりたくない 出来ないから、店任せ

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 11:31:08.17 ID:8omDpSNM.net]
>>714
自転車店員だけど出回ってるのが26、27で半々と言っていい
補修用タイヤやチューブも同じペースで無くなってる
低身長ならまだしも175cmともなれば26インチだと適正なサドル高さにするとサドルが規定線より上にはみ出るから圧倒的に27を勧める

718 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/24(水) 13:08:09.22 ID:nYSHT1Qp.net]
>>717
28インチの自転車に27インチのダイヤやチューブは代用出来ますか?

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 13:10:11.95 ID:8omDpSNM.net]
>>718
使おうとしたことがないのでわかりません
チューブはひょっとしたら一時しのぎ出来るかもしれないけどタイヤは絶対無理だと思う

720 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/24(水) 14:05:10.94 ID:nYSHT1Qp.net]
>>719
やっぱり無理か。
ありがとうございます。

721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 14:48:42.58 ID:cgE9+1c+.net]
>>718
昔28乗ってた時にバルブ根元が裂けて買いに行ったが売ってないから27のチューブ入れてそれを忘れてタイヤ寿命まで何年か使ってた。
リム径で言うと5mm差だからまぁ伸びてなんとかなったんだろうね。(タイヤは互換性なし)
たしか少し悩んで、悩んだら高いほうっつー事で厚手チューブを買った記憶があるよ。

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 15:09:51.28 ID:5RYLk5Gr.net]
>>717
身長が150にも満たないような高齢女性が足もつかない27インチに乗っているのは
何故なんでしょう。自転車屋が勧めるんでしょうかね?

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 15:14:33.93 ID:9n1Dbn9Y.net]
大径で段差を攻めてるんだなきっと



724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 15:46:04.48 ID:WZPKMkEQ.net]
ババアが足つかない自転車乗ってるとか見た事ないな

725 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/24(水) 16:11:48.83 ID:/NKPWMcW.net]
折り畳み自転車のヒンジがどうやっても折れないんだけど
これどうしたらいいの

大きなハンマーでおもいっきりブッ叩いても折れず、フレームがへこんでしまった

止め金具は全部外していて、最後の止め棒も上に引っ張った状態なのに

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 16:12:02.35 ID:8omDpSNM.net]
>>722
大径に乗りたがる人の主張としては
@「26インチより27インチの方が速い!遅い26なんて乗ってられない!」という速さ目的
A背の高い家族と共用
B見栄
この辺が多いですね
自分は適正サイズを強く奨めますがそれでも買っていく人はいます

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 16:13:19.34 ID:gE7uwL/V.net]
>>725
ラスペネ吹いて一晩放置

728 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/24(水) 18:25:45.01 ID:9/lSNkif.net]
>>722
「大は小を兼ねる」と言う年寄り思考

自転車は適正サイズが一番乗りやすく安全

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 21:28:42.69 ID:7I874YQq.net]
要するに低身長の人大杉

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 21:28:55.18 ID:dF2X4z9R.net]
ROTOR 3dのスパイダーだけを入手する方法は無いかな?
クランクアームは、手元にある。

731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 23:11:11.16 ID:PSvls+fp.net]
>>730
ebayで買えばよろし

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 00:24:48.53 ID:NBCXhBrk.net]
>>724
足がつかないおばさんをよく見かけます。

733 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/25(木) 03:51:55.40 ID:bHZvXhzD.net]
単に家族で供用してるだけだろ
一番背の高いのに合わせてるだけ



734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 04:53:16.47 ID:aKmWVgQ3.net]
身長165cmの人がフラットハンドルで使う前提で、Vブレーキ台座あり、エンド135mm、FDバンド式、シートポスト27.2mmを満たすカーボンフレーム(またはその完成車)ってありませんか?
いま使ってるのはGIOS CELEの430mmのフレームで、サイズはちょうどです。これより軽量になりそうなら素材を妥協してアルミでもいいです。シートポスト径も27.2が無理なら太くてもいいです。

735 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/25(木) 07:21:20.33 ID:4i7mQeQa.net]
>>734
予算とか条件をもっと絞ってくれ
どういう用途で頻度や走行距離がどのくらいかとかさ
今より軽い自転車だけじゃ方向性もわからんし
何が目的か漠然としていて見えない

シートポスト径の指定は再利用したいから?
それに径が細いだけじゃ軽量には全く繋がらんぞ
13kg未満のクロス(でいいのか)なんかいくらでもあるが
ばっさり斬るけど、該当モデルで流用できるような使えるパーツはない。

カーボンはピンキリで良し悪しあるから、ライトユーザーには安易に勧められん

リムブレーキ、リアエンド135mmって入門用クロスに落ち着いちゃってる
ホイールの選択も限られるので、ステップアップするには微妙
サスなしモデルにするだけで既に軽量にはなる
サスの有無はどうなんだよ?

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 08:35:09.54 ID:rGygzfK4.net]
>>735
予算はとりあえず制限なし、目的は単純に軽量化です。街乗りクロスで距離は長くても1日30km以下です。
シートポストも含めパーツはできるだけ流用したいと思ってます。特に後輪はVブレーキ用をつい最近組んでしまったばかりなので可能なら使いたいと思っています。
単にカーボンフレームにすれば軽くなるわけではないので、アルミでもいいものがあれば視野に入れます。ディスクブレーキが隆盛する前のシクロクロスでもいいです。
用途問わず条件に当てはまるものをいろいろあげてもらえれば、その中から重量とジオメトリを見て選んでいこうと思っています。

737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 08:41:49.94 ID:pvtij6fU.net]
>>734
クロス用のだと少なくとも自分が知ってる限りでは無い。
ドロップ用のジオメトリでいいならシクロクロスのフレームがあるけど、そもそもディスクに移行してるから今探すのは結構大変。
まぁ、あるとすればリスクあるけど中華カーボン位かな。

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 08:46:25.89 ID:mQ0ZZUIG.net]
>>736
なんで自分でカタログ調べないの?
このクラスに性能も何もないんだから好きなのを買え

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 08:47:48.84 ID:f8YQTuKP.net]
>>736
予算制限無しならリア130mmに妥協してRAIL 700SL-LTD買った方がいいやろ

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 09:59:33.57 ID:KK+KTAGx.net]
>>736
中華カーボンMTBフレームとかシクロクロスフレームならあるよ

741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 10:39:53.70 ID:Y2fGrqmp.net]
>>736
Vブレーキとホイールさえ諦めたらカーボンフレームなんていくらでもあるのに
安いフレーム売りのカーボンロード使える

ネストオルタナプロ 18万円
カレラER-01 10万円

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:06:49.83 ID:Qs8Tx+07.net]
予算制限なし=買う気なし=釣り

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:08:27.72 ID:JRO9pE4g.net]
クロスにカーボンとかwハイテンで十分



744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:14:45.24 ID:tF9Irzw3.net]
ハーフパンツ卒業してビブショーツデビューしようと思ってるんですが
五分丈とロングはどちらがいいですか?
日焼けしない、ふとももの締め付けもなさそうなロングの方が優れているとは思うのですが、
商品展開見るとほとんど五分丈なので、ビブは五分丈安定という何かしらの理由があるんでしょうか?

もしくは五分&レッグカバーが攻守最強だったりしますか?

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:19:10.23 ID:Y2fGrqmp.net]
>>744
今は夏だからでしょ
夏にロングなんて履いてらんない

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:24:33.18 ID:tF9Irzw3.net]
>>745
ロングなら日焼けもしないし、風が当たると涼しい!何もつけてない時より涼しい!!
みたいな評判よく聴くんですけどまやかしですか?

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:31:31.69 ID:cKPS9TwE.net]
>>746
熱がこもらない・汗を拡散させる加工の特殊材質で常に25km/h 維持できるならそうなのかもしれないが、

信号待ちや登りの時30秒で死ぬから

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:32:40.51 ID:cKPS9TwE.net]
あと、じめっとした曇りの時、ロングは無意味

749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:59:53.07 ID:IDGB9Xpa.net]
夏場のロングの主な効果は日焼け対策だからな
日焼けは驚くほど体力消耗するから

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 13:59:20.59 ID:HtGXzi6k.net]
メッシュのビブショーツ有ればな、ロングも価値有るが

751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 14:19:43.74 ID:JRO9pE4g.net]
折衷案でニッカーのビブショーツがもっと出てほしい

752 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/25(木) 14:43:08.78 ID:hixFhBLr.net]
通販でぱなれーさのチューブかって
半年かな
パンク2回した。なにかを踏んだわけではなく
ひびわれが原因。空気をいれる箇所のあたり
製造に問題があるのかな?
何年もうれのこったやつが通販でおくられて
きたのかな?

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 14:45:26.71 ID:rgJwvh/R.net]
>>752
ハズレ品だな
そういうこともある



754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 14:47:31.45 ID:Vq3ua0Vb.net]
ロングはメーカーにもよるが足長めだと膝で突っ張り感あったり腰部が下がってパッドがずれたりする。

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 14:49:54.56 ID:8n1nbDHU.net]
>>752
通販のはダメなやつの処分ルートだと思ってよい

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 14:51:27.23 ID:VqqTxuBK.net]
>>752
チューブ交換したときの組み付け方が悪かった可能性のほうが高い
ようはバルブのところがリムにきちんとハマっておらず中で歪んだ
この状態だと負荷が偏ってヒビ割れたり、小さな穴が空いてスローパンクしやすい
一通りはめたあとバルブを外から親指で押し込んで、
タイヤの中にチューブを入れ込ませると良い

757 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/25(木) 17:14:24.68 ID:aZiJkbXQ.net]
>>756
ちがいます。見た感じ劣化か不良にしか
みえません。
ちかくにいらなくなったままチャリの
チューブと比べても艶がなくて
しわしわな感じがします
回答者さまありがとうございました(^ω^)

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 17:51:26.55 ID:vCP5fKVK.net]
>>744
ハーフパンツの下にロングのコンプレッションショーツを履けば日焼けしないよ。透湿性も高いし。上着もも長袖のコンプレッションシャツを着れば大丈夫。

759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 18:39:45.91 ID:9oIdsU8u.net]
ジムを変えたら普通のエアロバイクが少なくてスピンバイクが多かったからスピンバイクを使ってみた
計器が無いのでメトロノームでケイデンス固定してペースを安定させるとして…

ペダルの重さはネジを何回回すのか覚えないといけないの?
あとハンドルが沢山あるけどどう使い分けよう?
同じ所ばっか持ってると疲れるから変えるみたいな?w

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 20:17:46.30 ID:geOQmh1P.net]
一日クロスバイク乗ったら首やら足が痛くなったんだがクロスバイクは首に関しては顎を引いたほうが良いんだっけ?

761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 20:26:06.80 ID:0Lcm3Jnl.net]
>>760
どんな場合も顎は引き気味が正しいよ

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 21:10:26.70 ID:geOQmh1P.net]
やはり引く感じですか
次回顎を引くことを意識しながら走ってみます

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 00:56:24.99 ID:89pJP/yP.net]
>>760
単なる運動不足すぎだろw
小まめにこつこつ乗ってれば首肩腰足の痛みは筋肉痛になりにくくなる。がんばれ



764 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/26(金) 01:42:54.41 ID:HPnlR1Di.net]
>>752
>>756はID違うが>>752か?
連続でパンクなら、
パナのチューブとしか書いてないし、車輪の情報は全くないのでエスパーするしかない
組付けミス等の質問者の人的ミスの可能性のほうが高い
初期不良のほとんどのケースは一発目に乗るまでに気付けるし、
製造上の不備があったら半年も持たない。
パナチューブの流通量は多いので劣悪環境や長期在庫の問題もあんま考えにくいが

まず始めに自身のミスを疑え
ろくに原因追求もせず、物のせいにするのは良くない
というか物が届いたら取り付ける前に製品が正常かチェックしましょう

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 02:32:20.95 ID:4g+aBFQ6.net]
初心者ほどトラブルはモノのせいにしがちだし
初心者ほど自分のミスを認めたがらないよな

何度も同じところが裂けるなら
取り付け時の施工ミスが真っ先に疑われる
素直に自分の非を認めて原因を解消しないと
品物を変えても何度でも同じトラブルに苛まれる

まあ、俺がそうだった

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 02:55:35.84 ID:kxbJ0pA9.net]
ベテランの方が俺は正しい論に凝り固まってるけどね
路上で周りに迷惑な走り方してるのもベテラン勢

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 07:11:13.57 ID:GWa1kIZt.net]
>>759
keiser m3 があるジムに変えれば一件落着

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 08:32:42.20 ID:5LCuaRKL.net]
>>766
人間懲りる奴と懲りない奴がいるだけです。

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 08:44:14.06 ID:eXHNal/+.net]
懲りあんヤツ

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 09:09:25.93 ID:yJJ4R75S.net]
>>764
>>765
ひび割れに取り付けミスなんて関係ない。何デタラメ言ってんの?

771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 10:22:05.53 ID:WmCYF6xn.net]
レンタサイクルを借りて乗り始めたところで空気が甘いと感じ
ちかくの自転車屋で空気入れを借りようとしたら

776town.net/uploader/img/up151983.jpg

これは空気入れないタイヤですか
ちなみに自転車は放置自転車をリサイクルしたママチャリです

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 10:25:06.12 ID:ecHImAXv.net]
>>771
そうです。

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 10:49:09.56 ID:bvXqR9NL.net]
ま、ノーパンク処理とかしてんだろな



774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 11:22:28.34 ID:pIof6Oe0.net]
ノーパンママだね。貸し出し中にパンクされると困るからだろう。

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 11:32:00.80 ID:dplDe+qF.net]
>>759
毎回同じケイデンスとパワーで回さないと死んじゃう病の人かな?

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 11:32:46.36 ID:4ZlRUG3m.net]
アルミは寿命があると聞きますが、いわゆる「美味しい期間」としての寿命ではなく、壊れずに走れる期間としての寿命はどの程度でしょうか
そろそろ10年、距離で7万キロ程度のアルミに乗っているのですが、ある日いきなり破断するのかと心配になることがあります
長年アルミを使っている方の経験談など聞かせて頂けると助かります

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 11:40:45.19 ID:H+z1Qbzs.net]
>>774
AVの企画物か?

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 13:50:37.75 ID:77sD0gvG.net]
塩分ゼロのタブレットって補給用にどうでしょうか?

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 14:08:03.28 ID:1/hYHoz9.net]
中身わかんねえのに回答しろと?

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 14:31:55.16 ID:x2Kxv+ep.net]
乗り方にも寄るんでなんとも。
通勤用のMTBでなんか進まんなぁとかおもってたらクラック入ってた事はある。

781 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/26(金) 15:02:28.31 ID:HPnlR1Di.net]
>>776
パイプ径や材質、扱い方に左右されるんだろうけど、
日常使用でアルミは少なくとも30年は持つと思うよ

それ以上はアルミ素材が車両に採用されて、
一般市場に実用流通されてから年月が経っていないので実証のしようがない
本当に10年、20年しか寿命がなかったらアルミ採用車両が相次いで壊れてないとおかしい

メーカーはアルミ自転車の耐用年数を10年そこらに置かれてたりするけど、実際の所わからないが答えだと思う
アルミがフレームに留まらずに主要部品に長期に渡って広く使われてることからも耐久が低いってことはないかな
素材特性の1点だけでみれば寿命が短いって意見もわからなくもないけどね

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 17:01:54.42 ID:DVZq6wqo.net]
>>778
夏なんてまず塩分足りなくなって脱水起こるんだから塩分なしなんて役に立たない

783 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/26(金) 19:12:55.01 ID:+O+gI7/0.net]
軽くて安くてちゃんとしたコスパの良いクロスバイクは何ですか?



784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 19:17:17.22 ID:4ovoaJXG.net]
>>783
エスケープ

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 19:20:26.56 ID:8QhL+1at.net]
>>783
ジャイアントエスケープR3
もう少し軽さ求めるならジャイアントクロスター

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 20:13:39.74 ID:aitToIoG.net]
良コスパクロスと言えばエスケープR3が鉄板やね

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 20:14:44.19 ID:Q86zGSXN.net]
>>783
エスケープR3かな

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 20:29:39.33 ID:7OBNCL3w.net]
>>776
アルミでフレーム作ってるバイクやクルマが有るが、破断は聞かないな

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 20:46:09.68 ID:Wrnl7UYl.net]
escapeR3を9年ほど乗ってきました
ロードバイクのフロントギアって二段しかありませんよね
今の自転車ではフロント三枚みんな使うんですが、ロードバイクでは登坂する旅か、スピード出す旅かでフロントギア変えるんですか?

リアはクロスレシオでしょうから、対応速度域がめっちゃ狭いって事におもえてなりません

790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 20:47:31.14 ID:nmQv3RTA.net]
旅?度?

791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 20:54:29.61 ID:TXWvYzHG.net]
>>789
11速あるし11-34Tもあるから全然狭くないけど?

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 20:56:51.69 ID:7OBNCL3w.net]
>>789
リアはワイドレシオがトレンド
11-30や11-32が普通
11-28なんて付けてたら、登ったら降るんだよ? なんて心配されます。

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:26:00.47 ID:MlLrRSlV.net]
11-40とかならともかく11-32と11-28は誤差だろ



794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:33:28.18 ID:WNVG1ua9.net]
>>793
恥ずかしいから使ったことなければ書かないほうがいいよ

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:45:31.49 ID:x2Kxv+ep.net]
>>793
4T違うとメチャクチャ変わるぞ。

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:50:13.74 ID:ACZMqbhR.net]
アラヤフェデラルに標準搭載されているブレーキなのですが
この黒いピンはなんていうパーツですか?
https://i.imgur.com/226hfOC.jpg

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:57:23.20 ID:4ovoaJXG.net]
「バネ受け」じゃね

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 22:15:55.55 ID:ACZMqbhR.net]
>>797
ご回答頂きありがとうございます。

実は片側のこのパーツを紛失しまってブレーキが掛かったままの状態になってしまっております。
ググってみましたがこの部分のみの通販が見つからず……。
アサヒサイクルやイオンバイクで取り扱ってますかね?

799 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/26(金) 22:17:24.92 ID:XwIA1CSs.net]
アマ○ン?から自転車の安いパーツを
かったけど二週以上過ぎても
こないし、連絡もつかない。
騙されたのかな?手違いなら手違いと
連絡してほしいな。

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 22:30:03.16 ID:pIof6Oe0.net]
>>799
中国発送じゃね?

801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 22:40:20.61 ID:MlLrRSlV.net]
中国製品はうっかり頼んじゃうとびっくりするような配送予定になってることある
キャンセルも注文直後なのに受け付けないし

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 22:50:06.70 ID:7OBNCL3w.net]
>>799
君が受け取りサインしない限り、口座から引き落としは無いから

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 22:57:13.82 ID:nlx7C89u.net]
>>802
amazonは受け取りではなく、出荷が引き落としタイミング



804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 23:00:33.15 ID:YblfpEIt.net]
アマもマケプレとプライムは分けて語らんとな

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 23:24:59.60 ID:pbqcbhxF.net]
>>798
ブレーキまるごと交換になるね。
穴あいてるなら適当なネジを入れてみたり、アームとバネを紐で軽く縛れば片効き解消くらいまでは持って行けるかもだけど、
現在出先で困ってるとかじゃなければそのまま自転車屋へGOかな。

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 03:36:36.37 ID:qiwEWVty.net]
>>805
ありがとうございます!
とりあえず紐で縛って固定して走行できるようになりました!
これを機に新しいブレーキの購入も検討してみます!

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 08:55:19.27 ID:Is3xaGxT.net]
ブエルタの日本(jspo)での放送時間ってだいたい何時から何時までですか?

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 09:34:00.13 ID:D6U5keDf.net]
>>807
https://www.jsports.co.jp/cycle/vuelta/
夜遅めだな
早起きして結果知る感じか

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 09:54:54.71 ID:Dvdaj1Y/.net]
>>808
感謝 これは無理だね
ロードレース観戦新規ですがツール終わったらjspo解約します

810 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 11:35:13.21 ID:qeJ361Im.net]
生放送
8月24日(土)深夜1:45 - 午前4:30
Cycle*2019 ブエルタ・ア・エスパーニャ 第1ステージ

以降
8月25日(日)午後11:00 - 深夜1:30
Cycle*2019 ブエルタ・ア・エスパーニャ 第2ステージ

TDFと同じでしょ

811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 11:40:14.56 ID:qeJ361Im.net]
アイハブドリーム
私には夢が有る。
3大ツールを自転車で追いかけたい。
浮浪者のように、夜は教会の馬小屋で疲れを取り、地元のおじちゃんおばちゃんの施しを受けて
子供たちから石を投げられても、幼女をゴブリンやオークから守りたい。
それでも、英雄たちを追いかけたい。
TDFとブエルタの間は、ぶどうを摘んで暮らします。

812 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 13:32:28.82 ID:TM/txd8z.net]
自転車を売却するとき譲渡書を添えるのと登録抹消するのとどちらがいいでしょう?
双方にとってメリットデメリットありますか?

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 13:46:57.14 ID:EPtmoch1.net]
譲渡書と出来れば、購入店のレシートのコピー有れば、次の人が売るときに売りやすい。
登録抹消もしてあげれば尚好し



814 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 14:07:43.49 ID:x71kgIMb.net]
オクでチャリ買ったときじょうと

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 14:44:33.67 ID:Ni6ecJmV.net]
登録抹消してないと、次に売った人が登録できないんじゃないの?
知らんけど

>>812
どっちというより両方じゃね?
811さんの言うように、購入店のレシートなどあるとオクじゃなく
買った相手が中古ショップでも売れるから、あるなら添えると尚よし

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 15:24:46.03 ID:xI+ko5PH.net]
この暑い日差しで半袖ジャージの日焼け跡が目立って嫌だから日焼けするためにも海沿いなら上半身裸で自転車乗ってても問題ないかな
やっぱり変態に見えるだろうか

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 15:27:18.65 ID:Jl+c9zEZ.net]
>>816
でもそのうち下半身も日焼けしたくなるんじゃないか?

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 15:28:27.59 ID:D9YjQclx.net]
海沿いならパンイチで乗ってるやつザラだね

819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 15:28:31.17 ID:AufJ6hm+.net]
外国人がやってたら許される空気あるけど日本人だとね・・・
イケメンだったらギリギリ大丈夫じゃないかな

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 15:30:38.04 ID:xI+ko5PH.net]
thx
明日試してみる

821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 16:03:00.78 ID:cUzX2bxZ.net]
腕が火傷から全身火傷になるだけやな

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 16:07:05.27 ID:y7lb70xn.net]
オレは夏用ロングスリーブだわ

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 16:18:11.04 ID:EPtmoch1.net]
日焼けサロンで軽く焼いてから外に出てほしい
上半身裸は焼けてないとな、見る方はナマズの白い腹を見せられてるようでね



824 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 16:21:47.03 ID:EPtmoch1.net]
lookスレて、無くなったのか?

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 16:59:47.19 ID:HfJrVShu.net]
>>812
防犯登録のことなんだろうけど
委任状+譲渡証明書 or 登録抹消手続き+譲渡証明書、だぞ
登録の際に譲渡証明はどのみち必要で、登録抹消しとしてあげるか委任状書くかの二択

826 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 17:33:03.75 ID:EKZ6Tc4V.net]
>>813>>815>>825
ありがとうございます。
譲渡書と抹消もしなきゃだめなんですね。
譲渡書ってどうやったら手に入りますか?
あと抹消は登録した店に行けばいいのかな?

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 17:43:10.62 ID:6Ofhubrs.net]
便乗して聞くけど20年以上前に買ったトマジーニの防犯登録ってできるのかな?
領収書も無ければ店自体無くなってる
自分の自転車って証明出来るものが無い

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 19:23:53.92 ID:3WEJ0m/+.net]
出きるらしい
買い取り点が盗難されてないか、車体番号で調べる

829 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 20:11:58.94 ID:HZWewqMa.net]
おまいらの導きでコンテンドとエスケープ買ったものやが自転車楽しい。今のところクロスが合ってるっぽい

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:27:35.28 ID:aKwwC6LS.net]
そのうち もっとスポーツ性を求めるようになるよ

831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:28:03.37 ID:aKwwC6LS.net]
自転車のって空調服着てたらアホかな?

832 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 20:33:19.60 ID:q7pkS6EN.net]
>>827
防犯登録は必要があって調べたことがあるんだが、
都道府県でそれぞれ独自に管理している。
認定された登録所(自転車屋、警察署、交番、ホームセンター)で防犯登録できる

俺の場合は交番で防犯登録証明の書類を提出して、
後日、送られてきた証明書が販売証明書の代りになるので、
あとは通常の防犯登録と同じように登録所(自転車屋)で防犯登録申請書を出すという流れ
端的にまとめると登録申請を二重でやったっつーこと

管轄している組織によって登録方法が異なるので、
個別のケースに応じて担当部署に照会してくださいってことになる

防犯登録は義務化されて久しく、罰則もないが、
職質されたら自転車から本人確認できずに詰みかねんし、
本来の防犯目的はぶっちゃけ期待してなくて、
所有証明に一応なるので登録した
ほんまややこしい

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:34:59.81 ID:Aph5hG1u.net]
>>831
ヒルクライムとか低速なら効果あるんじゃないかな
是非試して結果教えて欲しい



834 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 20:36:01.31 ID:aoIsU9/x.net]
マジレスすると腰から風を取り入れるので腰から腹が冷えるw

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:38:12.48 ID:jkfH6s+m.net]
>>832
基本警察が楽したり、いちゃもんつけたりするのに便利だからある制度だからね
利権でもある
あまりユーザーのためにはなってないのが実情

836 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 20:47:04.60 ID:q7pkS6EN.net]
>>827
質問に答えてなかったな
やり方はどうあれ最終的には登録は出来ると思うよ

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:54:04.99 ID:jzjS8DxU.net]
>>826
譲渡証明書は書式は自由でよいからテキトーな紙でいいんだよ

ここのPDFからコンビニで印刷して書いてもいいし、この必要項目を参考にしてチラシの裏とかに書いても有効
www.bouhan-net.com/information/present.html

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:55:43.05 ID:jzjS8DxU.net]
>>829
おお良かったな
どっちもよいものだろう

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 21:01:25.15 ID:jzjS8DxU.net]
>>826
防犯登録抹消は交番、防犯協会、購入店で出来る
経験上、買った店でなくてもイオンバイクとかあさひのような自転車量販店ならわりと親切にやり方教えてくれる

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 21:10:22.53 ID:3WEJ0m/+.net]
>>831
昨年の俺かな?
バッテリー重いよ

841 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 21:51:38.93 ID:dwuC/68g.net]
>>837>>839
ありがとう。
登録カードがあれば譲渡証明書は必要ないのかな?

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 22:00:29.60 ID:jzjS8DxU.net]
>>841
どうやらそうみたいね

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 22:20:32.26 ID:6Ofhubrs.net]
>>836
情報サンクス
交番に行って相談してみる



844 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/27(土) 22:39:45.23 ID:zdMCZPXR.net]
>>840
効果あった?
走ってる時に受ける風と変わらない気がするんだけど〜

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 22:48:14.70 ID:WQgnN2qX.net]
>>844
走っても襟足に風受けないだろ

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 03:52:51.75 ID:wlnuSAXn.net]
フレーム買った時に車体番号のステッカーを剥がしてしまって未だに防犯登録してないわ

847 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/28(日) 08:21:16.32 ID:tyVydib3.net]
向かい風にムカつくのって初心者あるあるですか?

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 08:36:24.40 ID:wv98JL1Y.net]
>>847
上級者でも有りますす

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 08:42:41.41 ID:zOvpCbe4.net]
追い風に
σ(゚∀゚ )オレスゲエエエエエエエ
ってなるのもあるあるネタ

850 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/28(日) 08:54:21.47 ID:tyVydib3.net]
>>848
ですよねwご回答ありがとうございます

851 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/28(日) 08:54:50.29 ID:tyVydib3.net]
>>849
ワロタwめっちゃある!ご回答ありがとうございます

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 10:15:09.91 ID:67+FPu06.net]
「○○区間平均18km/hでした」に
「向かい風が強かった?」とフォローされる事はないが
「○○区間平均35km/hでした」には
「追い風だろ」
「追い風ひゃっはー乙」
「」

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 10:43:42.82 ID:FBZXSyYW.net]
向かい風には敏感だか追い風は今日のオレ調子いいんじゃね?ってなる



854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 11:10:30.57 ID:GVoUNeRS.net]
>>846
これだけど、車体番号って海外メーカーでも国内メーカーでも彫り込んであるのと違うの?
シール剥がしたら終わってしまうやつなんてあるの??
844さんだけにレスを求めてるわけではないですすみません

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 11:17:42.60 ID:nrdbDHDe.net]
>>854
あるよ。そんなに珍しいものでもない
適当な番号のシール貼ったりする人が多いんじゃないかな
打刻してもいいし振動ペンで書いてもいい

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 11:24:36.82 ID:jII9Jb0x.net]
先日の台風の日に川原走ってて、往路は下りだがいつもよりめっちゃ調子よくてヒャッハーだった
しかし復路にかかった途端、上りの上に超絶向かい風で納得するとともに絶望した

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 14:36:48.18 ID:hQaYa6AV.net]
>>854
カーボンフレームでbbスリーブ内に刻印してるおかしなメーカーもある

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 16:27:03.49 ID:Vtm5Y8yX.net]
【京アニ放火】青葉容疑者、自転車好き 夜中ロードバイクで出かける姿も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564294245/

859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 17:53:26.94 ID:RGunVOf0.net]
土手のサイクリングロードで行きは追い風
帰りが向かい風で泣きそうになったことがある
途中で土手から市街地に降りて走った
風の影響は減ったが見知らぬ土地を勘で走るので
家に帰れるのか不安になった
幹線道路ではxxxまで○kmを見ながら走るけど
そういう道路は交通量が多くて

860 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/28(日) 18:01:02.99 ID:rJRmfKeF.net]
>>859
土手で強烈な横風よりはマシ

861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 18:51:12.37 ID:ExxStgeF.net]
>>858
ロードバイク乗ってる奴って少なからず頭おかしい奴が多いとは思ってた

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 21:13:27.01 ID:vE5TJ/gI.net]
犯人は見ず飲んでたって情報もあるよ
水飲んでるやつは極悪人だな

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 21:30:05.93 ID:NUi8e+Ey.net]
犯人は人間らしい
人間を絶滅させるべき



864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 21:39:46.90 ID:F2v0nM6k.net]
>>859
行きが追い風なだけマシじゃないか

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 22:29:51.62 ID:lz6kBsge.net]
昨日の多摩サイもえらい突風で、自転車なんてあんなに骨だけみたいな物なのに横風にはかくも煽られるものだと改めて実感。
スポークが回転する車輪は横風には「円盤」みたいなもんなのかな?

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 22:33:42.33 ID:USJOe0bu.net]
>>865
強風なら立っているだけの人間でもふらつくだろ

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 23:20:41.10 ID:EL2j2SGn.net]
歩くなら問題なく登れるのに自転車だときついのはなんでなんですか

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 23:25:25.71 ID:DUsKKt/L.net]
自転車分重いから
止まれないから

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 01:16:30.51 ID:g4fLttAW.net]
>>867
最低のギアが高すぎるからでは?

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 01:20:03.83 ID:LKeqiERC.net]
>>865
重心高いからバランス崩されるともろい

>>867
自転車は入力が一定のため負荷が増えると容易に閾値を超える
歩く場合は平地と上りで使う筋肉範囲が変わる

871 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/29(月) 07:37:49.61 ID:r6R7X7BZ.net]
なるほど。歩くときは平地と登りとで使う筋肉違うからか
自転車はずっと登るときの筋肉だよね

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 08:55:20.60 ID:S5Y9PtLs.net]
だから積極的にケツと桃浦の筋肉使えって言われてるんだよ

873 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/29(月) 09:57:17.01 ID:pzmvtKHZ.net]
ホームセンターで純綿のウエス買ったら、
Yシャツの端切れみたいな生地ばかりだった。
大量の薄い生地のウエスが厚手のウエスに
包まれていて外観では買う前に判断できなかった
あれなら紙のウエスのほうがずっとましだ。



874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 10:07:26.99 ID:/1xA2EZz.net]
>>873
青いペーパーウエスが一番使いやすい

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 10:27:00.03 ID:eVlzRGyy.net]
>>873
アマゾンや楽天にあるマイクロファイバーウエスでよくない?
50枚千円くらいからある

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 10:31:18.43 ID:zlKyXmsI.net]
布のウエスってリサイクル品だからな
ウエス専用として新品の布使ってるのもあるけどやや高いし処理しないと水の吸い込みが悪い
ペーパーウエスがど安定

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 10:33:08.03 ID:weluzSli.net]
暑すぎてやる気が起きねー
日中のCRもほとんど無人くんなんだけど
みんなは朝方に走ってんの?

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 10:38:16.99 ID:g4fLttAW.net]
>>877
土日はそれなりにガチさん居るよ
ただガチ勢はCRは山への移動だけだからCRには少ないのかもね

879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 10:59:44.15 ID:weluzSli.net]
山へ行けば涼しいのか
千葉のド平地に住んでるから盲点だったわ

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 11:01:57.22 ID:EoPcqNzu.net]
>>877
昨日 CRを往復100キロなのに軽く死ねた
4L程、ドリンク飲んでも尿が200CCも出ない。
額からの汗がサングラスのレンズに溜まりチャポチャポ踊る
もう、車に積んで山に行く

881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 11:03:37.60 ID:O93gkzL8.net]
ママチャリ後輪タイヤチューブ交換3700円税込って安いですか
ブリジストン製の場合は4700円税込

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 11:03:59.01 ID:EoPcqNzu.net]
>>879
山とうか森の中だろ
養老渓谷あたりか

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 11:04:59.90 ID:EoPcqNzu.net]
>>881
5000円切るなら安い
ブリでどうぞ



884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 11:36:38.64 ID:Xxusrl72.net]
今の時期は標高の高いところまで、車で運んでトレーニング。

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 12:07:24.59 ID:weluzSli.net]
>>880
4gin → 200㎖outでワロタ
翌日の疲労がやばそう

886 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/29(月) 15:09:49.08 ID:pzmvtKHZ.net]
>>874>>875>>876
肌着みたいなメリヤスを期待してたんだけど
あれじゃ、洗車にも使えない。
油拭うくらいしか使い道が無い
ペーパーウエス買うわ。

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 15:15:24.86 ID:ZPLu03aE.net]
ワイシャツの端切れじゃチェーン洗浄剤の吸い込み布しか使えない

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 15:27:40.05 ID:h9C5PS7K.net]
>>886
ダイソーの二枚組マイクロファイバー厚手雑巾がオススメ
生地がフワフワなのに頑丈でチェーンもゴシゴシ拭ける
厚手なんでスプロケとか狭い所は苦手だけどね

889 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/29(月) 17:11:39.89 ID:uyCa2k+8.net]
>>873, >>886
どんなウエスを買ったのか知らんが、
ウエスの用法そのものを根本的に勘違いしてないか?
洗車って水洗いでもする気か?
ならOHか養生が必須なんだが。

洗車についても、
部分的な拭き掃除には、ウエスで、
拭き取る範囲の広いボディ面等は、タオルやクロスだろう(雑巾でもいいけど)
どういう洗車してんだよ。

>>881
安いかどうかは、タイヤ・チューブが何かに依る
工賃込みだろうし、概ね妥当

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 17:18:53.43 ID:7wmEy6rI.net]
雨天走行、露天駐輪上等なんで水洗いに養生なんかしないよ

891 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 18:22:47.33 ID:LEaYlOBC.net]
当たり前だ相手にすんな

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 18:51:33.61 ID:S5Y9PtLs.net]
パークリで洗車するならともかく、中性洗剤で洗い流す程度ならハブやBBグリスには影響しないよ

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 19:40:19.29 ID:lyL0CQyv.net]
自転車のギアで例えばフロント2速でリア5速に入ってる時って何段ギアが入ってるって言うの?
掛け算して10段?



894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 19:45:18.17 ID:rfbEvhpK.net]
>>893
人によって歯数が異なるので段数は意味がない
無理に言うならアウターの5速

895 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 19:49:07.23 ID:/foILNN+.net]
日焼け対策どうしてますか?
特に顔や首回りに苦労してます。

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 19:56:55.69 ID:lyL0CQyv.net]
つっかえ

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 20:03:03.93 ID:Slb6cr2A.net]
>>895
アグレッシブデザインの日焼け止め付けてるわ
クッソ高いけど

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 20:08:26.38 ID:tLx6F5Ec.net]
>>897
確かに高いけどいいらしいな。
俺はKOSEのサンカットだけど安くて焼けにくい。
長時間乗るなら塗り直せば焼けない。
アグレッシブの三分の一くらいの値段w

899 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/30(火) 00:13:54.97 ID:AmGIjNZy.net]
暑は夏くてかなわんわ
例年涼しくなって走れるのは何月何日くらいからなん?

900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 00:37:24.27 ID:3JO0ftey.net]
時期は地域によって違うだろうけど最高気温が25度を下回ってくると走りやすく感じるね。
夏場は夜や早朝に走る事が多くなるよ。暗い時間は危ないからあんまお薦めしないけど。

901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 06:29:35.69 ID:IgmvSE5s.net]
>>899
「暑さ寒さも彼岸まで」

お盆すぎると稚内の宗谷岬だと夕方になるとウインドブレーカーが無いと凍えて風邪引くレベル
年によって大きな誤差はもちろんある

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 06:33:57.02 ID:0Fz0DeT6.net]
渾身の”あつはなつくてかなわん”というギャグをスルーされた上に全く参考にならないレスをされた彼に神の祝福を

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 09:49:37.89 ID:2HxSiaqO.net]
>>901
お盆は彼岸じゃないよ
彼岸は春分・秋分の1週間づつだから・・・



904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 10:06:25.63 ID:FOkC35Oa.net]
>>903
稚内はお盆から涼しくなりという話しだろ

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 10:16:59.55 ID:IgmvSE5s.net]
>>903
はうあっ、調べてみたら1ヶ月もちがう!あざす<(_ _)>

言いたかったことはお盆すぎには北の大地はもう寒くなってるってことなんだよね
だからこの暑さも1ヶ月ぐらいの辛抱ってことかな

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 10:26:51.64 ID:FOkC35Oa.net]
>>905
北はそうだが、たいがいは9月半ばまでは暑いよ

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 10:34:43.94 ID:STM8a9YM.net]
それでもお盆すぎるとだいぶましになる
今年は涼しいからクーラー無くても寝れるくらいにはなるんじゃないか

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 12:52:35.91 ID:9Qt2KAXm.net]
>>907
高気圧
「8月から本気だすわ!」

909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 20:31:23.87 ID:Xl1BuNXw.net]
クロスに乗ってる時は腰・親指付け根の痛みとか無く、ロードに乗ると痛むんですけどこれって体幹が鍛えられて無いからなんですか?

910 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/30(火) 20:39:32.14 ID:NtPT+wpC.net]
>>909
腹筋背筋で上半身を支えられないから痛くなる

911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 23:02:46.77 ID:Xl1BuNXw.net]
>>910
上半身を支えられてられないからなのか。
ありがとう

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 23:33:43.58 ID:VsVavGiP.net]
BB付近からのパキパキ音がなるんですが
シートポストのグリスアップ
ディレーラーハンガーの増し締め
前後のホイールのクイックリリースをきつく締めました
これでもまだパキパキ音が鳴ります
なったりならなかったり

でもシールドカートリッジ式のBBはメンテナンス不要らしいのと
外すときに苦労するらしいので
放置します

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 23:35:43.81 ID:29gszvQw.net]
日記か?



914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 23:38:25.55 ID:3JO0ftey.net]
>>912
この機会に外しておかないと固着して流血の大惨事になるかもよ!

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 23:45:45.10 ID:nlNkyWdF.net]
>>912
ペダル

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 23:55:48.36 ID:KEu4puc8.net]
ペダルかクランクかな?あの辺偶に鳴るわ

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 00:00:24.51 ID:VUKq+9xv.net]
>>915
これやろうな
メンテ不要だったら外せるようになっとらんて
この機会にせめてクランク外すとこまでやってみるべき

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 00:49:56.15 ID:gHNPEBid.net]
>>909
質問テンプレ使え

>>8

919 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 01:28:37.06 ID:mAEQEldL.net]
>>918
身長、体重、年齢 →  170cm 68kg 32歳
乗っている自転車 → クロス giantエスケープr3 ロード コルナゴc-rs
自転車経験 →  クロスが1年 ロードが今月購入で6回位乗ったかな?
普段の生活習慣 → 自転車以外での運動はしない

・クロスだと100km乗っても腰・親指付け根のの痛みは無いけど、ロードに乗ると親指付け根は最初から痛い。腰は30km位乗ると痛いです。後、腰ですがヘルニア持ちです。
・手なんですけど人から、クリームパン見たいな手だね。て良く言われる。
馬鹿なので言葉足らずですいません。

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 01:29:39.65 ID:mAEQEldL.net]
>>919
下げ忘れたすまん

921 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 03:41:53.51 ID:J+IVXUPH.net]
>>912
ボルト類は締めりゃ良いってもんじゃないんだが‥‥
まぁいいや
可能性だけ適当に挙げるか
BBはスクエアテーパ?

・ボディ内や隙間、特に各ボルト部
砂や錆、異物が詰まっている

・クランク周り(ペダル・BB・クランク・チェーンリング)
ボルト類の緩み(フィキシングボルト、チェーンリング等)
ベアリング・リテーナーの損耗
スプロケカバーの劣化

BB以外だと
・スプロケ、ロックリングの締め付け不足
・スポークの音鳴き

まず、手付やすいペダル換装もしくは付け直しからかな
ひとつひとつ考えうる可能性を潰して問題の切り分けを地道にしていくしかないんだよね
BB付近から聞こえるとあるが、全然違う場所だったりする事が往々にあるので決めつけないように

メンテナンスフリーはメンテナンス不要という意味ではありません。

922 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 03:49:54.64 ID:J+IVXUPH.net]
>>921
自己レス、訂正
スプロケカバーはクランク周りではなくて、
その下にあるBB以外の項目に置き換えて読んでくれ

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 04:32:00.70 ID:3xztWhcc.net]
原因はシートポストだったりするかも



924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 04:32:39.47 ID:3xztWhcc.net]
ああグリスアップはしてるのか

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 06:39:50.25 ID:5MY1r+YW.net]
メンテナンスフリーってどういう意味?

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 07:19:46.99 ID:zyFknS9x.net]
基本的にメンテ要らないよ、ほとんどしなくていいよって事

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2019/07/31(水) 10:13:45.66 ID:8o99ol5U.net]
趣味の自転車乗りはこんな暑い日もサイクリングするってマジ?
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1564473391/

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 10:25:59.67 ID:uTycfJnX.net]
予算は? → 2万前後
自転車経験は? → 10年以上
身長、体重、年齢は? → 170cm 80kg 
用途は? → 通学、バイト
用途に対する想定距離は? → 片道5km
歩道メイン?車道メイン? → 車道
市街地?田舎? → 両方、やや市街地
雨の日も乗る? → 滅多に乗らない

候補の自転車 →
ドンキ 15980円 しんせい製 ライトは発電機
ドンキ 17980円 メーカー不明 オートライト
ドンキ 19980円 あさひ製 パンクに強い厚みのあるタイヤ オートライト BAAマーク付き
ビックカメラ 19980円 サイモト製 オートライト
アリオ 19500円 丸石製 オートライト
千葉東京のチェーン店 18500円 シオノ製 オートライト 当店お買い上げ客のパンク修理540円

ドンキで売っているあさひ製はあさひの店舗では販売なし、類似スペックで26980円

929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 11:39:23.90 ID:c/MrSNrF.net]
>>928
アサヒサイクル(メーカー)
サイクルベースあさひ(自転車量販店)

この二つは名前が似てるだけで全く無関係だぞ

930 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 11:55:19.31 ID:aUBVyGxI.net]
>>928
5キロは意外と遠いから、少し予算オーバーになるけどジャイアントエスケープR3がおすすめ

931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 13:22:12.66 ID:ZIsQMvPD.net]
質問テンプレ埋めるだけで精いっぱいの知能だから
何を聞きたいのかサッパリ分からんことに気付いてない

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 13:41:37.70 ID:YcJc6TAC.net]
他人の知能を小馬鹿にできるほど賢いお前なら推測できるだろ
諦めるなよっ!

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 14:43:47.86 ID:H+kR9o9A.net]
>>928
どれも安物で一緒だから見た目で好きなの買え
以上



934 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 15:57:06.80 ID:J+IVXUPH.net]
>>928
通学ならある程度物が積める物がいいだろう
>>930の言うエスケープは予算的にも不向き
体重が80kgだったら、耐久重視で選んだほうが良さそ

予算ちょっと上げて3万なら、いくつかある中から選べるんじゃないかな
27インチ、内装3段、オートLED、前カゴ(広め)、馬蹄錠、スタンド付き(できれば両足)
BAAはないよりかはあった方がって程度
あとは、サドルに乗って体重を掛けてみて、よりしっかりした物を目安にしてみてはどうだろう

見事に総合量販店しかないけど、
自転車屋で買うべきかな。
入りづらいならチェーン店でもいいけどさ
・セオサイクル
・サイクルベースあさひ
・イオンバイク
・サイクルスポット&ル・サイク
あたりで適当に店員に見繕ってもらえば?

935 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 16:35:06.26 ID:Bel0mQF+.net]
「適当」って適している当たっているだから正解って意味のようなのに
なんでいいかげんって意味になるんですか? いいかげんも良い加減だから
ちょうど良いってみたいなのにテキトーって意味ですよね。テキトーって
もうわけわからん

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 18:09:01.05 ID:cXYMWdTD.net]
>>935
「適当」は逆の意味が2つある!?正しい意味、使い方、語源を解説
https://eigobu.jp/magazine/tekitou

ちょっとググりゃこの程度はすぐ見つかるで

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 18:17:41.22 ID:X3eiCPbo.net]
>>935
不勉強やね。
日本語は時代によって意味が変わる。

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 19:49:42.88 ID:w1Ncx23u.net]
>>934
セオサイクルって結構大きいチェーンなんですね

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:14:23.06 ID:+XUcn7xi.net]
26インチのシティサイクルで
チューブが英式バルブというやつで
タイヤの指定空気圧が最大350kPaです

自転車屋さんに行けば空気圧が今どれくらい入っているか
点検してもらうことはできますか?

できるだけ限界近くまで空気圧を上げたいです

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:20:00.16 ID:ll/sqKDU.net]
チューブを米式に交換してゲージ付きの空気入れを使うようにする
一々自転車屋さんに行けないでしょ?

941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:37:04.31 ID:+XUcn7xi.net]
そういう話はしてないです

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:38:27.21 ID:IPOW3foA.net]
>>939
英式バルブは厳密な空気圧は図れないので上限はお店のおやっさん次第
米式や仏式は図れるんで厳密に知りたいならパナレーサーから出てるバルブを英式→米式変換する機材でも使えば?

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:39:06.66 ID:ll/sqKDU.net]
ここは自転車屋ではないよ



944 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:44:13.01 ID:2zzTdYDh.net]
>>942
英式が厳密に測れないってのはバルブの構造上?米式仏式と精度にそこまで差が出るのか?

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:47:23.56 ID:+XUcn7xi.net]
>>942
ありがとうございます!とても参考になります

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:51:49.70 ID:cXs+9I01.net]
>>912
それ多分ペダルだわ

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 20:58:34.94 ID:a14FS3xV.net]
>>944
構造上だよ
仏式はバルブが開いた状態ならポンプ側の圧力=チューブ内圧力
一方で英式はバルブが完全には開放されないからポンプ側圧力>チューブ内圧力

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:13:54.88 ID:2zzTdYDh.net]
>>947
英式バルブの構造上の問題なら米式に変換する機材を使ったところで結局のところ厳密に測れないはずので>>942は頓珍漢な事を言ってるわけですか?

そもそも仏式・米式と英式で精度に差が出る理由がわかりません。
どのバルブも弁構造なのは一緒では?

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:20:23.09 ID:a14FS3xV.net]
>>948
弁構造から違う(英式は虫ゴム)
940で言ってるようなタイプの変換バルブは弁ごと交換して虫ゴムではなくなるから

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:23:54.61 ID:VUKq+9xv.net]
>>948
米式や仏式は空気を入れるときにポンプベッドによって完全に弁が開放される

英式は空気を入れる時の空気圧で弁が開く

951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:26:39.54 ID:2zzTdYDh.net]
>>949-950
なるほど!そんな変換機材があったんですね
よくわかりました
ありがとうございます

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:49:04.88 ID:JnRnML20.net]
ママチャリのタイヤが破れてしまいました
パンクやバーストでなく、タイヤの外側のゴムが裂けて中からチューブが見えているような状態です
※自分のではないですが、ちょうどこんな感じです
https://cross.tokyo/wp-content/uploads/2016/08/IMG_8102.jpg
・知識のない人が個人で直せるレベルでしょうか?
 お店に任せると部品交換するだけで結構な金額になるので自分で交換しようと思っています
 先日はブレーキパッドをネットを見ながら交換しました
 DIYなどもやっているので、レンチやドライバーなど工具は一式持っています
・どのような検索ワードで探せばいいでしょうか
 自転車、タイヤ、破れ、修理などで探してもパンクやバーストの修理の記事ばかりがヒットして、写真の状態のものが見当たりません
 一般的にはこのタイヤの部位をどういうのか、またこの状態はどういう名称がついているのか教えて下さい

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:51:12.59 ID:IPOW3foA.net]
>>951
いきなり頓珍漢呼ばわりされた事は根に持ってるからな俺はしつこいんだ



954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:53:32.16 ID:ltaKK49a.net]
>>952
前輪か後輪かによる。前輪なら素人でもできる。
後輪は素人でもできるが知識が必要で難易度が高い。

自転車屋で直してもらうと5000円前後。

呼称は、、、特にないな。タイヤのバーストかな。

955 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:54:16.00 ID:c/MrSNrF.net]
>>952
ママチャリの規格は様々だからなかなかめんどいのよ
「ママチャリ タイヤ交換」で検索したら?

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 21:58:50.38 ID:pRW3au3u.net]
>>952
ママチャリは街の自転車でやってもらったらいいんじゃない?スポーツ自転車なら簡単にタイヤ外れるから簡単だけど

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:00:22.19 ID:VosatftT.net]
>>952
前なら簡単
後ろはきつい

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:03:49.43 ID:PBl0nJ8d.net]
マウンテンバイクの中古を買って乗っているんだけど、

駐輪時にガチャガチャやられたせいなのかカチカチした時に7とか8速とか表示する部分の窓が全く見えないくらいプラスチックスキーがバキバキに
表示部部品も取れないらしく、この際ブレーキもグレードアップしようと思ったのだけど、
デオーレのブレーキ部分はamazonにいくらでも有るのに組み合わせるべき肝心のシフト部分が全く無い。
一体型は有ってもグレードの低い7速や6速のもので合わない
デオーレのシフト部分はどこで買えるの?

959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:04:15.12 ID:JnRnML20.net]
前輪です
1,2時間で素人で終わるようなら自分でやろうかなと
自分でやれば話のネタにもなりますし

960 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 22:06:32.16 ID:PGBW7TVp.net]
>>957
ママチャリの後輪ってどうしてあんなにタイヤを外しにくく作るんだろうな?
もっとメンテナンス性を良くしろと切に思うわ。

961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:07:43.82 ID:A+50hf3T.net]
451タイヤのミニベロ完成品を買ったんだが、
タイヤがいまいちなのと予備チューブを持つ意味で
いいタイヤとチューブを買って、前後輪のどっちかと丸ごと交換することを考えている。
(交換したチューブを携帯予備にする)

もし、皆さんならどっちのタイヤを交換する?

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:09:44.42 ID:JnRnML20.net]
動画で検索したらそれっぽいのが見つかったので案外シンプルでなんとかなりそうです
工具としてはタイヤをホイール?から外したりはめ込む時に使うコテのような物が無いですが、マイナスドライバーとかで代用できそうなのでやってみます
ありがとうございました

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:27:14.41 ID:VosatftT.net]
>>962
外す時はタイヤやチューブ再利用しない限りマイナスドライバーでいいねど、入れる時はマイナスドライバー使わない方がいい
チューブに穴が空く恐れあり
>>960
あえて複雑にして自転車屋に食わせてやる説ある



964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:28:53.90 ID:0jrpuJIo.net]
20万のロードバイクと120万のバイクの性能差はどれくらいですか?
具体的にパーセントで

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:30:44.62 ID:Z2ESEX8L.net]
>>964
虚栄力で言ったら53%くらいの差は有るな

966 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:32:24.57 ID:S8gy8Tbk.net]
固定ローラーでサイクルオプス マグ アジャスター付きを使っているんですが
クイックで固定するタイプのローラー台ってもしかしてディスクブレーキタイプの自転車だと使えないんでしょうか

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 22:45:13.04 ID:3jeyNlwc.net]
暑い日に炭酸飲料が飲みたくなるのは何故ですか?

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 23:13:06.45 ID:PGBW7TVp.net]
>>958
元々一体型で完成車に付いている物で、
そのデオーレのブレーキ部分って補修用とかいう理屈じゃないの?

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 23:19:00.79 ID:jXOFiEDb.net]
>>958
現状何段変速なの?

970 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 23:37:25.60 ID:MY4uONUi.net]
>>958
XTR Di2にグレードアップは?

971 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 23:37:41.41 ID:vbP7g5xr.net]
質問失礼します。
1リットルの紙パックを入れられるボトルケージはありますか?

972 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 23:39:22.24 ID:CSX8M76i.net]
ある

973 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/07/31(水) 23:48:02.65 ID:vbP7g5xr.net]
>>972
商品名を教えていただけますか?



974 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 23:54:48.04 ID:jXOFiEDb.net]
何年か前、話しのネタにとカートンケージっての買ったけど結局使う事なくどっかで眠ってる。

975 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/08/01(木) 02:09:10.59 ID:30GPbaqG.net]
>>959, >>962
タイヤレバーは必須なので買いましょう
今あるか知らんが100均にあった
自転車屋かホームセンターの自転車コーナーいけば、間違いなく売ってる
タイヤレバー単体、もしくはパンク修理キットに入ってる
プラ製、金属製どっちでも可

>>958
無印のdeoreには9速より下はそもそも有りません
ですのでdeore8速シフターはこの世に販売されてはいない
あなたがどんなマウンテンバイクを使っているのかわからないので、
これ以上は答えられない

>>961
普通は前後両方換えます
あえて、選ぶなら後輪
後輪の方が消耗が激しいから
チューブぐらいは前後どっちも換えたら?

>>964
自転車単体だけで性能は完結しない
乗り手、走路を考慮してない
何の性能(パラメータ)をパーセント単位で知りたいのか不明

>>966
使える
オプション品で対応できる

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 07:24:00.55 ID:0fMw7eZS.net]
>>967
炭酸の魔力です

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 07:25:04.43 ID:0fMw7eZS.net]
>>971
今の季節、ロングボトルに入れて、余ったのはその場で飲む

978 名前:964 mailto:sage [2019/08/01(木) 07:53:15.31 ID:lw4RMrJn.net]
>>975
ありがとうございます

979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 10:04:13.70 ID:+jRbaAzS.net]
>>960
昔のママチャリ(実用車)タイヤは1万km ぐらいもったから、交換する手間はそれほど問題じゃなかった

ロードタイヤより短距離でケーシングが見えてくるような異常なタイヤを使いだしてから
困ったことになった

980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 10:10:13.50 ID:BhS40yqO.net]
ママチャリの後輪の外しにくいあれはメリットはあるの?
安く組み立てられるわけでも無さそうだけど

981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 10:53:45.33 ID:rNRotgz+.net]
>>980
外しにくさはトラックエンド故に仕方ないね。
色々共締めで邪魔くさいけどキャリアやフェンダーのダボやボルトを用意したり工数増えたらコスト上がるだろうし、
点検整備せず乗りっぱなしの人が多いだろうからぶっといネジで一気にガッチリ固定されてるのもメリットだと思うよ。
俺ら素人でも慣れれば脱着15分だし問題ないっしょ。

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 12:03:31.10 ID:A/ySJzJa.net]
最近メッセンジャーバッグあんまり見かけないんですが
使ってたらダサいんですかね?

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 12:10:16.66 ID:ybUyHvyn.net]
>>982
ダサいダサくない以前に容量と使い勝手から流行らなくなった(好きな人だけ使う)んでしょ
あと次スレよろーしくー



984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 12:48:42.09 ID:A/ySJzJa.net]
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564631285/

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 12:50:53.31 ID:BDCmVxGe.net]
>>984
乙です!

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 16:00:50.55 ID:n1wmgcAn.net]
5月にジェッターのブレーキパッドとワイヤーを前後輪交換したんだけどもう殆ど効かない
自分で直せますか?

987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 16:05:18.35 ID:JytNIM1n.net]
>>984
乙!

>>986
あなたが直せるかどうかはあなたしか知りません

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 16:08:21.61 ID:YrDIfSkS.net]
>>986
作業ミスってお前が死んだら俺が悲しむだろうが!
マニュアル等を5回読んで自分に出来そうか判断して、挑戦するなら黙ってやれ!

989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 21:20:30.44 ID:bEhUmgav.net]
>>988
カッコイイな(笑)

990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 22:57:27.46 ID:ccqeVc1j.net]
ドロハンの下ハンって、ポタオンリーな場合に使うシチュってあるんですかね?

991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 22:57:49.50 ID:q4A5rrzv.net]
後輪のフレ取りが不完全なまま乗るとどういう悪影響や故障になりますか

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 22:59:46.77 ID:TX8TrxPG.net]
>>991


993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 23:26:29.21 ID:b6q0fui1.net]
>>991
リムブレーキならシューの偏磨耗とかブレーキの効きが悪いくなるとか



994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 23:34:04.17 ID:YrDIfSkS.net]
>>991
スポーク張力が極端に低い箇所がある振れ方の場合はスポーク折れに繋がる可能性もあるね。

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 00:19:19.30 ID:tRSzTIAl.net]
>>990
ない。向かい風が相当にキツい時とかくらい。
ロングライドでも山登りでも普通は使う必要なんかない。
下りでブレーキがってのも、ブラケットで止まれないのはスピード出しすぎ。
ドロハンは下ハンが基本だってのは一般人とは違うそういう宗教。
使うのはレースする時、超スピードを出して維持したい時くらい。

 
  

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 09:09:03.83 ID:OeD+EIlS.net]
さいたまクリテリウムへの参加を検討しているんですが例年サガンってきます?

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 10:00:57.89 ID:Iccr6ivw.net]
>>990
ポタがどのぐらいの速さかにもよるけど、25km/hぐらいでも結構な空気抵抗。
下ハンでかなり空気抵抗は減る。ただ、自転車に乗れてない人だと下ハンで走ること
自体で疲労するから空気抵抗を減らしてもプラマイゼロなわけだがw

もし今より楽にor速く走りたいと思ってるなら、下ハンの練習と思って走ってもいいかも。
空気抵抗の小さい状態で普通に走れたらそれは楽に走れるということでもあるわけ。

そういった望みをまったく持たないなら、そもそもドロハンじゃなくていい、ということにもなる。

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 10:03:46.57 ID:V8lDNSro.net]
スプリントとかしないなら下ハンって下り坂で使うだけよ

999 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 10:25:08.20 ID:tjCLY5on.net]
エスパー伊藤みたいな体格だとフードですら許容できなくなるらしいから
体格体重出力により

1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 11:22:34.37 ID:0TZekgTk.net]
>>996
来ると思うな、SHINJO君も来るよ

1001 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 11:23:02.97 ID:0TZekgTk.net]
>>996
小遣い稼ぎに来るよ

1002 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 11:25:52.97 ID:fmbkvAPW.net]
わーい サガンみれるのか 行くー!1000げと

1003 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 4時間 54分 44秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef