[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 04:04 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DAHON ダホン 116台目



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 21:41:31.59 ID:bs2CeabV.net]
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ

DAHON ダホン 115台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549208670/

2 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/03/26(火) 22:01:56.39 ID:6taQI8wx.net]
ダッホンダwwwwwwwwwwwwww

3 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 22:08:39.19 ID:LGY42qrX.net]
>>1
おつおつ

4 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 22:39:41.26 ID:JH7fcfKy.net]
おつ

5 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 12:32:28.27 ID:7yw8pn9c.net]
SCHWALBEのマラソンレーサーって乗り心地硬いかな

6 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 17:22:08.22 ID:5/QEvx7z.net]
超オツ

7 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 18:25:24.95 ID:JqASCCbe.net]
>>5
硬いって何と比較しての話よ?

レーサーじゃないマラソンの方使ってるがKojakと比較して硬くはない
乗り心地が良くなったかといえば微妙なところだけど、安定性は若干上がった
グリップが効いてるせいか坂でも重くなった感じはしないね

8 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/03/30(土) 21:23:19.25 ID:PK7bRX9R.net]
K3青リンゴもええな

9 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/30(土) 23:27:58.16 ID:HRWYWoXD.net]
K3、もうちょっと軽いギア比なら良かったのに。
これ買うような人は、そのくらいの改造を苦も無く受け入れるんだろうけど。

10 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/03/31(日) 12:56:55.72 ID:LYNLEYID.net]
>>9
俺はもっと重くしたい
でも選択肢がほぼ無い



11 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 13:04:40.38 ID:6NMZVTXO.net]
>>10
チェーンリングはもう少し大きくできるんじゃないの?

12 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 13:08:16.83 ID:cYBo3GV6.net]
>>5
太さとかフレームにもよると思うけどノーマルと比べたら硬い。ちな1.5のBW。
舗装がきれいな道なら気持ちいいけど、荒い路面を走ると割と気になる。

13 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/03/31(日) 13:54:18.68 ID:wiLYdp21.net]
チェーンを掃除したばかりなのに、なんか漕いだ時の感覚がおかしい
チェーン交換すべきなのだろうか

14 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/03/31(日) 14:14:32.68 ID:+PvoJAOA.net]
DAHONはでかい折りたたみ車は作らなくなっちゃたのかな?
あれ結構すきだったのに

15 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 16:00:08.82 ID:CjjpBYog.net]
>>14
日本で売らなくなっただけ。
米国等ではまだ現役モデルよ。
Espressoユーザーだけど、リアは7速から8速(カセット)、フロントは42/32/22Tに改造済み。
サドルは穴開きでグリップはエルゴン等々、150km走っても大して疲れを感じない良いバイクになったわ。

16 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 16:50:34.51 ID:gFVEQZ5t.net]
ロードだと200km走ってもさほど疲れないのに、ミニベロだと100kmで結構こたえるよな。
慣性が少ないからかな。

17 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 17:02:07.82 ID:OfvPTXmr.net]
回転軸におけるエネルギーロスは主に摺動摩擦の積分ですが、小径タイヤでは同じ距離走るにもより多くの回転を必要とするのでロスが大きくなります

18 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 17:24:58.92 ID:CjjpBYog.net]
交互に乗って感じるのは、抵抗云々よりハンドルの暴れを抑えるために余分な力が要る点。
長距離では上半身の疲れが結構たまるのがわかる。
構造的な問題だからしょうがないね。

19 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 18:10:35.99 ID:E3zBnfjt.net]
Boardwalkだけどセンタースタンドの台座すごく弱いね
二本脚の付けてちょっと力がかかるとすぐ曲がる

20 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 12:37:32.31 ID:uNSjnOkE.net]
>>19
いや二本足はそういうもんだろ
荷重かけちゃいかん



21 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 12:43:01.82 ID:riaWY/Wr.net]
クロモリなんだから補強版溶接すればいい

22 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 19:23:00.38 ID:CAMsFehD.net]
荷重かけてないんですよ
自転車の重みだけです
補強板溶接したいなあ
両側のチェーンステーに届く幅でM10より少し大きい穴が空いてる板が手に入ればステーに直接固定できそうなんだけど
Boardwalkのチェーンステーてなんか左右に広くてステーに直接固定が上手くいかないんです

23 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 19:25:45. ]
[ここ壊れてます]

24 名前:69 ID:1MjL/hXz.net mailto: アルテナ試乗ってみたけど確かに折りたたみとは思えないほどよく走るな
デカいサイズあるしほちい
[]
[ここ壊れてます]

25 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/01(月) 19:31:17.44 ID:Qo+LDizn.net]
自転車カタログでboardwalkとかmuとかhorizeとかを眺めるんだけど、これってちゃんと値段相応の性能なんだろうか?
俺の持っているルートとあまり大差無いように思えちゃうんだが

26 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 19:53:03.28 ID:iZBu2kiz.net]
>>24
大差ないよ
自転車の性能は自分自身だからね
後は自己満足投資w

27 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 20:43:05.72 ID:n8KHXWYL.net]
Routeとbwじゃボスフリーかカセットスプロケットの違いくらいしかなさそう

28 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 20:44:09.11 ID:f3Udxvrx.net]
走行性能はともかく...
ルート持ってるなら、付いてるパーツがみんなママチャリレベルって、分かるだろ?

29 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 20:44:16.52 ID:RMMclnlP.net]
>>23
欲しいと思ったときお前はすでに買っている!

30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 20:50:20.48 ID:OO3aFoGC.net]
アルミフレームでRDハンガーがフレームと一体ってのはちょっと怖いかも
ここはパーツ交換じゃどうにもならない部分だし



31 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/01(月) 20:51:38.31 ID:FHDsQBv/.net]
むかしのアルミフレームはみんなそうやで?

32 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 20:53:36.79 ID:N1iCpnha.net]
アルミだと曲げ直しで致命傷だからね

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 20:54:13.71 ID:JNH31lu5.net]
そもそもアルミやカーボンは使い捨てだからな

34 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/01(月) 20:59:58.81 ID:QZ+ZAkbe.net]
>>23
Falco も似たようなもんだぞ
ドロップバー簡単に付けられるし

35 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 21:03:25.99 ID:ZLmM4JK4.net]
さすがにSpeed Falcoじゃ、Dash Altenaと大違い。
Altenaのハンドルのガッチリ安定感は、乗り比べたらすぐわかる。

36 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 21:34:44.03 ID:41zfV2FK.net]
トップチューブあるとないとではね

37 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/01(月) 22:09:09.91 ID:oLOc7Fb1.net]
マウチンwwwwwwwwwwwwww

38 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 22:47:47.73 ID:2l1QBTC2.net]
ダホンは、10万未満の価格帯のは微妙だな。
値段の割にヘッドパーツやBBとか、スペックに出ない部品が安っぽい。

39 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 23:32:37.98 ID:EDJ8Hv8O.net]
>>19
気のせいかと思ってたけど、やっぱり曲がるのね

40 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/01(月) 23:38:22.53 ID:Ivw8wlWs.net]
DahonのVybe D7に、発電式のライトってつけることできますか?



41 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 23:43:05.94 ID:CAMsFehD.net]
>>38
アルミのメトロで同じスタンド使ってた時は曲がらなかった
アルミは曲がらず急に破断するのかもしれないけど
Boardwalkでどう対処するか画策中
上手くいったらいずれ報告します、需要あればですが

42 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 03:09:13.27 ID:hIkOc+5o.net]
>>37
ビスクエボと20インチ化Birdyはどっちが走るの?
価格差2倍ってところだけど

43 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 09:29:26.38 ID:5MGFt+lF.net]
ばーでぃーは安定性極悪なのでびすくです

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 09:55:47.43 ID:qz0xsqBdE]
昨日スピードファルコを買って立川から乗って帰ってきたのだけれど
家に入れる時に折り畳んだら全体がチェーンリング側に傾いていて
こういう物?マグネットもピッタリ合わないしもしかして欠陥品売られた?

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 10:24:06.13 ID:niFfUKuo.net]
>>42
それBD-1じゃないの?
現行のBirdyモノコックでもだめ?

46 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 10:38:27.78 ID:n1nVB5Kg.net]
>>41
なんで>>37に聞いてるの?アホなの?

47 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 12:14:34.28 ID:Ry+1FDlQ.net]
boardwalkとmu slx 両方持っているけどやっぱり全然別物だよ。

48 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/02(火) 12:16:30.87 ID:AN81kxrz.net]
新年度マウントチンパンwwwwwwwwwwwwww

49 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 13:09:16.45 ID:zOy6VHQb.net]
>>46
全く方向性が違う物比べてもしょうがないんじゃないの

50 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 13:25:44.75 ID:dlAXmkLy.net]
フラッグシップモデルと比べるとか



51 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/02(火) 13:44:13.81 ID:wWgAoFzX.net]
Routeを451化すればmu slxとそんなに変わらないだろ

52 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/02(火) 14:15:16.74 ID:yzbxFEwM.net]
K3とFalcoも別物だよ

53 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/02(火) 14:20:35.90 ID:Aft8sj4P.net]
>>46
SLXは標準仕様だとロングライドで疲れませんか? 

54 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/03(水) 12:41:49.70 ID:C18ePUlk.net]
vitesse D8乗ってるけどルノーmach8ってフレームは同じなのかな?
安全面ではD8だと思うけど軽くて良いなぁ

55 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/03(水) 17:43:20.93 ID:s38fVn3e.net]
どノーマルのBWと俺のBWも別物だよ

56 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/03(水) 20:49:50.49 ID:3agQQVHc.net]
>>9
そういうひとのためにdove i3があるのですよ

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/03(水) 22:05:46.29 ID:t3BSilBX.net]
GB-1君はいつ来るのか

58 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/03(水) 22:18:30.02 ID:xuS/eAxj.net]
ノーマルルート以上に明らかに快適な走りができるやつってどれ?
10万以内のやつはさほど変わる気がしない

59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/03(水) 22:22:19.48 ID:ceRHPDYG.net]
Routeを基準にするなら、さすがにHorize以上は明らかに違うよ。
平地でも坂でもすぐ差がわかる。

60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/03(水) 22:26:21.31 ID:1ZSEUl76.net]
街中での乗り心地ならホライズ
CRでの快速性なら451スピード



61 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/03(水) 22:28:17.49 ID:xuS/eAxj.net]
なるへそ

62 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/03(水) 22:32:27.21 ID:ceRHPDYG.net]
補足。
先のすぐ差がわかる、の一番大きな原因はギア比にあるから、
Routeでも同等のワイドなギア(必然的にホイールも交換)を入れたら、
大差は感じなくなるかもね。
けどそのRoute+改造費は、最初から上位モデル買ったほうが安いほど高くつくw

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/03(水) 23:07:47.01 ID:HKAbnY4d.net]
モデルごとの走行性能を決定している主要因はホイールだよ。
20インチでいえば、ボードウォークとかルートのホイールはベアリングがママチャリレベルで手で回すと
ゴロゴロしてるけども、8速以上のモデルだと最低でもDAHON COMPがついてて
滑らかに抵抗なく回転する。さらに上位のDAHON PROだと軽量にもなる。

64 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/03(水) 23:08:41.39 ID:KRpK/Zh7.net]
あっそw

65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 03:11:12.64 ID:lVV6MaEN.net]
それは、ハブじゃないの?
ホイールという解釈するの?

66 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 09:28:17.65 ID:kfLMO6UG.net]
>>61
そう考えると、routeって初心者向けだけど、逆に初心者が手を出してはいけないモデルでもあるんだよな。
街なかチョイ乗り専用か、改造マニアの人にはお勧めできるんだけど。

67 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/04(木) 10:01:26.67 ID:koBDhOlR.net]
>>65
ホムセンチャネルで数出すモデルに多くを望んじゃいけない
勧めるなら専門店

68 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 10:27:57.45 ID:e8kCT/yp.net]
街乗りならルートよりSUVお勧め
ルートは硬すぎる

69 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 17:48:42.13 ID:Ec1/ItLU.net]
>>62
Dahon compってリアハブが酷いやつだよね。
自分は玉当たりがロクに出来ないのでシマノのデオーレクラスを探して速攻でハブ交換した、スポークはそのまま行けた。
フロントはシールドベアリングで素晴らしいんだけど。自分のはvittesse。

70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 18:41:11.57 ID:nAfK+I5r.net]
ルートは慣れてくるとトップギア以上のギアを求めてしまうので後からお金がかかるな。



71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 19:09:58.81 ID:xJmbvNYC.net]
dahon compのリアは下位のホイールに比べれば精度はよくて滑らかに回転するけど調整に癖がある。
半ドライブ側にセンター調整用のスペーサーが何枚も入っているせいか、玉当たり調整のときに
ハブスパナで通常通り調整すると玉押しが供回りするので、予定よりゆるんでガタが出がちになる。
供回りしないように締め方を工夫して玉当たりが出せれば一応スポーツ自転車レベルの性能は出る。
それより下位のホイールもきちんと玉当たり出せば、レベルは落ちるが初期状態よりは回転する。
ママチャリも整備すれば圧倒的に走るのと同じ。

72 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 22:18:24.15 ID:/d3kXzZl.net]
ヨドバシ秋葉原店で、これの擦れ傷品が4000円で売ってる
ヨドバシ.com - ダホン DAHON アルティメットキャリア [荷台・荷台用アクセサリ] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001002591543/

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 22:35:29.32 ID:hsE34hmI.net]
ミニベロ探しているとショップに相談したら、大塚家具のように謀反が行われたDAHONのダッシュアルテナなんてどうですか?と言われまして候。

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 22:41:58.36 ID:3suScC5w.net]
>>72
大変よろしい選択かと存じまする上様

75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 23:04:35.74 ID:hsE34hmI.net]
>>73
左様でござるか。
2017モデルからsoraからClarisに変わってしまったのでござるな

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/04(木) 23:26:53.62 ID:3suScC5w.net]
>>74
コンポなんて飾りです偉い人にはそれが分からんのです
BB外してみたらebayで700円くらいのだったでござりまする

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 02:02:27.29 ID:MrHQXDtx.net]
>>75
左様でござるか。もし買ったらBB速攻で交換したく候。
Soraが良いのは9sにしたいと思うからで候。

78 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/05(金) 10:37:15.24 ID:5Ec5VXz0.net]
最低でもSoraだよねー
クラリス付きはバッチもん相当

79 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/05(金) 11:17:03.06 ID:Wn4GJN4w.net]
初心者の頃自転車屋に自転車の値段やレベルはそこを見れば大体判ると教わったなぁ

80 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 11:23:40.60 ID:+NlOAJYC.net]
ホイールやクランクとか目につきにくい部分を良くしてもクラリス着けときゃ盗まれない
ソコしか見ない知らない連中には良い目眩まし



81 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 12:10:09.62 ID:ydL0JewO.net]
www.sai-men.com/iitai/8s.htm

82 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/05(金) 18:30:55.70 ID:MpkKUx6/.net]
先輩方すいません Visc Proいいな と思うのですが最大の難点である
折り畳み時のドロハンの飛び出しで電車輪行がかなり辛いですよね・・
ysroad.co.jp/shinjuku/wp-content/uploads/2018/01/p_20180116_152520.jpg

先輩方が電車輪行されるならどういう風に解決されますでしょうか?

83 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 20:52:38.62 ID:ynMUyCAu.net]
>>81
買いません

84 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 20:54:51.54 ID:xiqIq3RZ.net]
>>81
フラットバーにするよ

85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 20:57:49.77 ID:rI/4ygPf.net]
高さ調整可能なハンドルポストにして
折り畳み時はインナーポスト引っこ抜いてホイールの間にハンドル差し込めばいい

86 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/05(金) 21:15:38.18 ID:XHyQvYjC.net]
>>81
K3 買った

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 21:17:55.37 ID:o0+Y99O0.net]
袋つめるときにハンドルだけバラして適当な場所に引っ掛けるしかないんじゃね

88 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 21:23:17.76 ID:rLLBFwki.net]
>>81
ファルコのドロップ化させたけど、輪行時はハンドル取り外してサドル上に固定してるよ
機構的には同じなので、同様に取り外しは簡単にできると思う
現状だとダホン純正の輪行バッグが本気でギリギリ入るかどうかなので、輪行で使うならハンドル外すのが一番スマート

89 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 21:47:01.60 ID:CPvTw6vQ.net]
K3で輪行デビュー予定ですが、届いたK3の展開・折り畳みと ひととおり遣ってみて

1:スタンドが無いので折り畳みに手こずった
2:シートポスト縮めると底が地面に当たる(別売りのコロはあるようだ)

という問題に浮上してきましたが皆さん どうされてますか?

どちらも最初は軽量化のため要らないやと思ってましたが・・・

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 21:51:55.53 ID:gOB1eQoA.net]
足りない脳みそ少しも使おうともしない



91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 22:02:34.10 ID:MqW0WBfE.net]
>>88
K3って畳んだ時は、タイヤとシートポスト下端の3点で支える構造じゃなかったかな。

畳む手順はK3じゃないけどこんな感じだから、スタンドが無くても問題無いんじゃないの?
https://youtu.be/PRhs2zVN54E?t=251

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 22:02:52.59 ID:UHC+H1pw.net]
Tバーだからボルト2本緩めてドロップを
タイヤ方向に巻き込むようにして畳めるんじゃね

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 22:36:21.22 ID:2IdQ2L6g.net]
>>88
今はK3用のオフィシャルスタンドがあるみたいだからショプで聞いてみたら?
自分は尼でlug cycleの20インチ用のスタンドを買ってバイプカットして
万力に挟んで手曲げして折りたたんだときに干渉しないようにしたけど

94 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/05(金) 22:43:13.66 ID:s0ZHGibF.net]
>>89
マウント合戦かwwwwwwwwwwwwww

95 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/05(金) 22:45:58.22 ID:ohIGxEe6.net]
>>89 みたいな初心者叩きをする人間がいると、新しく人が入ってこなくなるよね
格闘ゲームとかそれで廃れたけど

96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 22:52:07.10 ID:Tu0GTkva.net]
でもワロタわ

97 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/05(金) 22:53:23.85 ID:s0ZHGibF.net]
wwwwwwwwwwwwww

98 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 23:04:05.23 ID:6v4NywaG.net]
https://www.dahon.jp/2019/product/bike/img/k3/img03.jpg
公式サイトでも画像が載ってるのに気が付かないのかな?

99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/05(金) 23:47:54.29 ID:JWjZ/XkU.net]
>>81
 ダホン乗りはみんな優しいから、いろいろ解決方法教えてくれるよ。

 ysroad.co.jp/kyoto/2018/02/17/26144

100 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/06(土) 02:35:14.23 ID:8h6SsWjT.net]
>>84
>>86
>>87
>>98

ありがとうございます ! ハンドル外せるようなので
それで対応したいです 



101 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/06(土) 02:37:39.69 ID:8h6SsWjT.net]
>>91
その方法もやってみます ありがとうございます !

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 04:04:39.80 ID:U8YOTqXd.net]
自演ワロタ

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 14:47:26.37 ID:U8YOTqXd.net]
高いか
https://i.imgur.com/CqXLI28.jpg

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 18:38:09.55 ID:18Zfszvm.net]
これなんて車種っす?

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 18:41:13.35 ID:onovCcVk.net]
スァヴ

106 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/06(土) 20:56:19.16 ID:DSxWqJkd.net]
SUV D6を買うなら素直にrouteを買う方が良いのではないかと思う

107 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/06(土) 21:03:42.07 ID:kNrGwyLy.net]
>>105
どう違うんだ?
同じに見えるんだが

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 22:16:27.48 ID:RgDqnVQJ.net]
>>106
フレームがぱっと見でも別物じゃん。
素材も、SUVがハイテンスチールでrouteがアルミだし。

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 22:19:00.45 ID:BjhYY/X2.net]
こっちは鉄じゃない?
ルートはアルミフレームだと思う
ルートの前身のメトロを10年乗ったらクラックが入ったから捨てた
自転車屋にはアルミは7-8年が限界と言われたな
ママチャリみたいにだらだら長く使いたいなら鉄もありなんじゃないかと思う

110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 23:18:57.91 ID:O/BDgSys.net]
サブか、今のは見た目かっこいいっすね
自分はアパートの階段持って上がるのでルートマンなんっすよ
自分みたいなライト層にはルートはいいです
3年乗ってて最近ブレーキパッド山なくなったので交換します
みなさんどんなやつ使ってます?やっぱシマノあたりが良いんかな?



111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 23:24:24.82 ID:O/BDgSys.net]
ださいって言われるかもだけどキャリアも着けたっす
純正キャリアが品切れでかなり入荷待ちだったけど、着けてからはビールとか米の運搬に便利っすよw
空気は気をつけているけどタイヤもそろそろなのかなぁ?換え時がよく分からんのですよね

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 23:29:05.91 ID:S3sr7L4d.net]
ルートよりSuvの方がフレームのアーチが綺麗だよな

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 23:31:22.00 ID:2MAqEMhj.net]
鉄だから細身なんだよな
アルミフレームはやはりダサい

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/07(日) 07:36:33.76 ID:wLMNQyvN.net]
お前らガリウムって金属知ってる?
You Tubeで調べたらわかるけど
アルミと触れたらアルミが腐食する

これ悪用したらだめだぜ?
フォールディングバイク好きの俺は怖くなった

115 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/07(日) 07:46:24.49 ID:zFeBMf+R.net]
>>55
オレはスピードに惹かれてK3を買ったが、県境の峠越えは無理だった。
でも川沿いのサイクルロードでは強いよ

116 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/07(日) 07:47:38.43 ID:m8Qy4H3A.net]
そんなこと言うなら街を歩いているだけで誰かに硫酸をかけられるリスクは常にあるぞ
杞憂だよ

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/07(日) 14:50:53.68 ID:XyqjuSAR.net]
>>113
自転車でガリウムって言うとアルゴン18がまず最初に思い浮かぶ

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/07(日) 16:01:01.17 ID:0oYGo+E1.net]
K3で激坂は無理だな押して歩くほうがよっぽど早い、軽いし

119 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/07(日) 20:51:19.89 ID:4/hQ/erf.net]
アマゾンのスペアホイールの取扱大分減ったな
全国のダホン取扱店の数もこんな少なかったかな

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/07(日) 21:09:13.30 ID:C5Baqp8h.net]
もうシティサイクルは2万以下の廉価品か電アシしか売れんからなぁ



121 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/07(日) 21:48:10.66 ID:DERugQeC.net]
アキボウモデルと武田産業モデルでは、
DAHON通的には、どちらがイケてるんでしょうか?

122 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/07(日) 23:38:35.30 ID:8VkByEXj.net]
ルノーウルトラライト7 トリプル試乗したが
K3の対抗馬にはなり得なかったよ
小さい折りたたみってこんな感じだよね、って平凡さ

123 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/08(月) 09:41:33.93 ID:29VZ9NKg.net]
K3以外は子供用フレームに長いポール付けただけだからな
大人用14インチ需要があるって分かったから、K3以外にも出てくるだろう

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/08(月) 12:22:59.12 ID:GenFV8L9.net]
>>122
はいはいソースソース

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/08(月) 13:15:05.66 ID:C0YqPBmn.net]
ここ病人大杉では

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/08(月) 21:57:13.08 ID:8kIvgsis.net]
>>120
ツウは輸入だよ

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/08(月) 23:46:02.37 ID:/rW/PeYH.net]
最近買ったBoardwalkなんですか、スピードが出てるときとか、前輪にブレーキかけてる最中とかに
ハンドル切っても思うように曲がらないというかなんか自転車自体がねじれてるような変な感じがするんです
純正のタイヤのせいですかね?
空気圧はちゃんと入ってると思います
前に乗ってmetroだとそんな風に感じたことはありませんでした

128 名前:山師さん@トレード中 mailto:sage [2019/04/08(月) 23:48:30.50 ID:vczpzVGN.net]
どっかネジが緩んでるんじゃないの

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 00:01:41.57 ID:APJAe0WU.net]
そら恐ろしい
頭のネジが緩んでるのは分かってますが自転車のネジはどこを確認したらいいのかさえ分からないのでお店に持って行った方がいいですかね

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 00:07:10.74 ID:4HMqAS0s.net]
ハンドル切って曲がるなよw



131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 00:25:51.32 ID:4hZ1wI+R.net]
店に持って行ったほうがいいかどうかも自分で判断できない判断力なら、
自転車なんか二度と乗るなよ。

132 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 01:07:25.73 ID:8Zv27ujf.net]
Vybe D7って、2007〜2009年モデルの違いって
色が違うだけ?

133 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 01:08:05.32 ID:8Zv27ujf.net]
2017年〜2019年のまちがいw

134 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 06:21:59.86 ID:rgjq/nhi.net]
>>117
K3はどの程度まで登れるんですか?
よく行く峠に12%の坂があるんですが、登れるでしょうか?

135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 06:26:07.56 ID:0JljMpyR.net]
エンジン次第

136 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 07:22:40.63 ID:HeTL4nze.net]
ハンドルを切って曲がるなんてよほど緊急回避を要する場面じゃ無いとやらなくない?
普通は体重移動だけで済ますでしょ

137 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 07:45:31.13 ID:mR2gpn8r.net]
>>133
くだり やばい

138 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 07:46:10.08 ID:NvwxmTeW.net]
なんでハンドル切ると挙動がおかしいって話題にハンドル切るなよってレス付けてんだろ
アスペ?

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 08:31:11.59 ID:WNurCmsq.net]
そんな事より、店で聞けない質問主が問題だろw

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 08:31:53.08 ID:oCazw9dp.net]
通販やろな



141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 08:39:26.55 ID:fnON66Bp.net]
>>133
距離の短い瞬間勾配15%のこの坂なら死にそうになりながら登れたけど平均12%なら自分は絶対無理だな
https://www.strava.com/segments/11812541

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 08:44:21.23 ID:qr02brTW.net]
サイドカーじゃあるまいし
ハンドル切って曲がらんわなwww

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 08:53:58.34 ID:K+XQ3iPM.net]
ワッチョイ付けられるなら付けたほうがいいかもね
見当違いなレス付けて独りで悦んでるアスペとか見るに堪えない

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 08:54:39.19 ID:LN+DSkNz.net]
まあとにかく店で聞けだよね

145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 10:02:57.44 ID:STaVRH2d.net]
しかも質問しておいて、結局放置だからな。
人として最低。

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 11:29:01.63 ID:eL3Ay+ii.net]
お前らニートと違って忙しいんだろ

147 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 12:11:13.89 ID:rYwUaFDA.net]
久しぶりにレスバ開催かw

148 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 12:24:22.69 ID:R9B3+nmK.net]
ブレーキして曲ハンドル切るなよ

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 12:51:41.47 ID:O1Bq/mKF.net]
>>126
店に持ち込んでも試乗しないとわからない微妙な不具合なんじゃない?説明すればそれでも調べてくれると思うけど。
自分の経験だと小径から700Cのロードに乗ると曲がらない感があるけど、ジャイロ効果ってやつで。

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 19:20:59.94 ID:APJAe0WU.net]
>>148
ありがとうございます
近所のお店で買ったので持っていって聞いてみることにします
やっぱり前ブレーキかけながら曲がるときが変な感じです
私が知らないだけでそんなものかもしれませんけど
放置したつもりはないんですがすみません



151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 19:28:44.55 ID:O1Bq/mKF.net]
>>149
前ブレーキをかけるとおかしいと言うのは、自分の経験だとフロントのハブナットかクイックを閉め忘れた時にガクガク振動するので気づいたけど、それは調べたよね。

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 20:28:57.78 ID:APJAe0WU.net]
>>150
ありがとうございます
たった今締め増ししようと回してみましたが全く回らないので締まっているようです

153 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:07:11.95 ID:8Zv27ujf.net]
Vybe D7の鍵を何にするか悩んでるのですが、
どれくらいの値段のが妥当でしょうか。

ブレードロック、U字ロック、チェインロックとか、種類では
何がおすすめでしょうか?

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:19:14.50 ID:AerUKY3E.net]
>>152
ABUSのレベル7以上の製品だと10万円の盗難保証が付きます
こういうのも加味して選ぶといいかも

155 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:32:37.84 ID:8Zv27ujf.net]
>>153
Vybe D7を5万で買うのですが、
自転車の値段に関係なく、10万保証がつくのですか?

5万円の自転車だったら、鍵の値段ってどれくらいのが妥当でしょうか。。

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:42:52.40 ID:AerUKY3E.net]
>>154
保証は購入価格まで、最高10万まで
期間も新車購入から3年まで

157 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:48:13.16 ID:sP/dI6vb.net]
>>140
裏しまなみ街道ですか
自分も海に沈む地蔵を見に走りましたが、15%もあったのですね
安物の6段変速20インチで何とか登りました

158 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:49:41.04 ID:8Zv27ujf.net]
>>155
なるほど!

以下の3つだったら、Vybe D7には、どれが最適の鍵でしょうか。。
www.diatechproducts.com/abus/bordo_lite6055_60.html

www.diatechproducts.com/abus/840.html

www.diatechproducts.com/abus/ultramini410s+cobra.html

159 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:52:59.33 ID:+Yq64Zbb.net]
>>152
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

160 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:53:34.75 ID:+Yq64Zbb.net]
>>157
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww



161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:55:45.20 ID:fJBE3jQx.net]
Vybe盗む奴はおらんわな

162 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:56:26.87 ID:+Yq64Zbb.net]
おすw

163 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 22:57:57.56 ID:8Zv27ujf.net]
無駄に高い鍵をかけてたら、逆に盗人の魂を挑発するとか、あるんですかね?

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 23:01:56.03 ID:+Yq64Zbb.net]
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww
>>162

165 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 23:05:29.13 ID:VLD8bEDM.net]
ニヤニヤ

166 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/09(火) 23:31:16.57 ID:HeTL4nze.net]
鍵スレでやってこいよ

167 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 00:41:15.66 ID:cpe2ICeR.net]
dahonにつける鍵のタイプとしては、どれが一般的なんですかね?

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 00:44:50.31 ID:DyJMdmjl.net]
>>166
百均でイイって何回言われりゃ気が済むんだ?
オマエの望む答えなんぞ何処に行っても出て来ねぇよキチガイが。

169 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 07:43:21.43 ID:wkIkcvEt.net]
アルテナは10速で完成する感じだね

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 08:31:10.68 ID:43dPsPO/.net]
なぜ10なのだ?9/11だっていいじゃまいか



171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 08:36:04.14 ID:4YRworWC.net]
8でもいいよな!

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 09:05:13.73 ID:qFXULudH.net]
100均の鍵って、鍵を忘れ仕方なくその場所で買った覚えしかないな。
キーロック式とダイヤル式があるけど、キーロックは鍵が2つしか付いてなかった、
ダイヤルはちっこい札に3桁の番号が書かれてて自分では番号を変えられない。
2つぐらい買って駐輪に使いその日に捨てた。
ホムセンで買ったニッパーでワイヤーが切れた。

173 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 09:10:47.41 ID:uyqCIJH4.net]
>>170
10万越えで8以下はダメ、ぜんぜんダメ

174 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 09:17:10.50 ID:uyqCIJH4.net]
>>171
自転車盗難の7割が無施錠だから
ダイソー鍵 二つ付けがコスパ最高や

175 名前:ール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 09:25:18.16 ID:4YRworWC.net]
召還完了

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 09:36:01.14 ID:QQ+xy7qz.net]
これだけは止めとけって鍵なら太いコイル状のやつ
巻き癖が強くてとにかく使いにくい

177 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 09:55:46.61 ID:BDOrsc3Q.net]
>>166
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

178 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 09:56:02.25 ID:FtmYoVRY.net]
アルテナもせめてクリンチ並に10速ならこんなに叩かれなかったのに

179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 09:56:48.37 ID:43dPsPO/.net]
>>170
確かに8でも新型コンポならガタガタの旧式よりずっと快適だしクラリスでも困らんな

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 10:03:36.84 ID:SHXs/SN1.net]
盗まれるの嫌ならバイクから離れない
離れるなら盗まれても諦めのつくママチャリで行く
つまり鍵なんてトイレ休憩の間持てば十分なわけですよ



181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 10:07:20.42 ID:ZdeKLKse.net]
ダホンとヤフショで1万円そこらのとどう違うの?

182 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 11:11:15.07 ID:joXyFxp0.net]
ニヤニヤ2

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 14:41:31.64 ID:MKlaSesr.net]
ベストセラーのabus1500まで念頭にしてる泥棒さんが多いかも、と
1つ上のabus4804kにしてみた。
有効性のほどは知らん。

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 17:56:03.13 ID:H5kzw5mz.net]
>>182
泥棒は1分以上かかりそうだったら諦めて立ち去るとか。ダブルロックが提唱されるのはこれ。
100均の鍵はホームセンターのニッパーで数秒だからね、ここに来てる泥棒は知らないが。

185 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 18:33:28.73 ID:6y0FVjW6.net]
ちょっと聞きたい事あったのですがロック鍵の話で盛り上がってるみたいですね・・
明日にしますね

186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 18:38:04.31 ID:G7V16/vS.net]
あんたが話を変えないと当分鍵の話が続くぞ

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 18:46:30.86 ID:BEVMhYbk.net]
ロック鍵て

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 19 ]
[ここ壊れてます]

189 名前::15:26.47 ID:FXiNrlra.net mailto: 内田裕也「?」 []
[ここ壊れてます]

190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 19:28:49.16 ID:8GfThwsj.net]
実際4~5万のダホンを地球ロックしてて盗られた人なんているの?
泥棒も売れる部分が無くて困ると思う



191 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 20:01:38.27 ID:U6bySoV9.net]
大学の講義を聴いてる4、5時間、野球場で観戦してる3時間など、vybeから長時間離れる場面は、結構ありそうなんですよ。
そのときに、100均鍵では不安で、講義の内容も頭に入らないかもしれない。
やっぱりabusかな〜
u字ロックって、鍵かけてないときは、ダホンのどの部分につけとくんですかね。

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 21:30:56.45 ID:HfSYUtnB.net]
いっちゃーなんだけどvybeでそこまで盗難に過度に怯える必要ないんじゃない
値段的にも気楽に楽しく乗れて使える下駄車だしさ
自分はvybeじゃなくてルート乗りだけどゴリンのリング錠だけで済ませてるよ

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 21:35:52.20 ID:RnPzvoO1.net]
自転車窃盗のプロに目をつけられたら市販の鍵なんて無力だし、そういうのに目をつけられるほどの自転車でもないし
中高生のちょい乗り盗難を防げればいいと割り切ったほうが楽

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 21:52:28.58 ID:WNoJJJDM.net]
大学ならいくらでも盗られそう

195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 22:47:42.57 ID:eBEBAnBm.net]
自転車の鍵をどうするか、なんて事すら自分で決められないの?
そんなバカが自転車乗ったら人を殺しかねないから、金輪際乗らないで。

196 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 23:03:17.30 ID:kA9a1Emz.net]
>>188
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

197 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 23:03:38.89 ID:kA9a1Emz.net]
>>189
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

198 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 23:03:55.46 ID:kA9a1Emz.net]
>>190
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

199 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 23:18:01.39 ID:xP34zn3y.net]
昨日からなんなの?これ

200 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 23:36:22.32 ID:kA9a1Emz.net]
100均マンやwww



201 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/10(水) 23:40:51.45 ID:cpe2ICeR.net]
>>193
自転車の鍵を決められない人 → バカ → 自転車乗らないで
って考えになる人の方がバカっぽいw

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 00:18:37.92 ID:q1tucOL6.net]
ちょい乗りのとき楽だからブースターロック使ってるーって書こうとしたら、クロップスのやつって廃盤になってんのね。

203 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 00:34:40.01 ID:77ybVxyp.net]
dahonで飛行機輪行して九州を3日500km走ってきたけど、右手の指が痺れて箸が使えなくなった。
アルミバーハンドルで長距離を走るときは、暑くても指きりグローブじゃなくフルフィンガーにすべきだった。

204 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/11(木) 00:39:40.42 ID:4NdLlr6Z.net]
dahonのvybeで、しまなみ海道を1日で縦断とか無茶ですか?

205 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 00:41:10.05 ID:VMToDR6C.net]
何に乗っても本人次第としか

206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 03:48:41.16 ID:/SYiD7jx.net]
Routeでしまなみ日帰り往復ならしたことあるけど

207 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/11(木) 10:45:35.07 ID:Fgx2HVpZ.net]
>>202
vybe(チェーンリング52Tスプロケット11-28)で尾道から今治までは行ったコトあるけど結構キツかった!
ずっと強烈な向い風ってのもあるけど。体力は残ってるけどケツが限界だった。

208 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 10:55:47.13 ID:6wWcLwSe.net]
しまなみ海道は小径車でも余裕じゃないかな

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 10:58:53.54 ID:XQ3PFMTb.net]
しまなみはニワカ初心者向けテーマパークやろ

210 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 11:50:08.20 ID:TGiANxHs.net]
>>206
とはいえ往復する気にはなれないな。
自分は帰りはバスに輪行したよ。(向島まで)



211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 13:54:00.07 ID:MSdjAmqH.net]
街乗りミニベロしか乗ったことないど素人だけど
ルックスに惚れてアルテナ買ったりしてもええの?

212 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/11(木) 14:37:50.16 ID:gCuRTGkX.net]
>>209
ええで 見た目は最重要やからな 
惚れた時が買いどきやで !

213 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 14:45:42.52 ID:MSdjAmqH.net]
おおきに!貯金箱割って買うてくるわ!

214 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/11(木) 15:13:06.69 ID:wOs1NULU.net]
しまなみはコースにバリエーション持たせやすいので
コースどり次第とも言える

215 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 16:27:52.62 ID:P7xRNptR.net]
>>211
こうしてアルテナーがまた一人
同志が増えるのは歓迎するぜ

216 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 16:37:34.27 ID:lsyN4Cyo.net]
目ため云々ならアルテナ正直どうなんだろ
フォルムはともかく小さいからな
駐輪場でママチャリよりニ周りは小さいドロハンのアルテナ見る度に引っかかるものがある

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 16:49:25.61 ID:rQcRbXz3.net]
20インチでは一番デカいのにんなこといったらミニベロ全滅じゃん

218 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 16:53:09.25 ID:cRpjIvSV.net]
小さいドロハンって滑稽に見えるってこと

219 名前:208 mailto:sage [2019/04/11(木) 17:00:00.95 ID:MSdjAmqH.net]
ミニベロが好きなもんでね。正直ドロハンはあってもなくてもいいくらいに思ってるけど、
一応折りたたみできてダイヤフレームでそこそこ走れてデザイン気に入ったのってこれしかなかった
用途的に見たらP8がベストなんでまだ若干迷いあるけど。

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 17:17:22.40 ID:viKfblDE.net]
slxだって普通の人からはホムセンミニサイクルにしか見えないもんね



221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 17:21:34.75 ID:G2MpjPtr.net]
見た目よりも横持ちが無理だからドロハンだわ
ブルホーンでも可

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 20:13:22.95 ID:1A8FQvaY.net]
半年ほど前に買ったアルテナのタイヤの空気が1週間位でベコベコに抜けるようになったんだがこれタイヤのバルブ完全にいかれてるよね?
仏式バルブ初めてなんだけど流石に抜けるのが早すぎる

223 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/11(木) 20:34:43.13 ID:ejlB3xbu.net]
釘でも踏んづけたんじゃね?

224 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 20:37:07.33 ID:CTP2O2hd.net]
俺も普通にパンクだと思う

225 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 20:39:02.91 ID:E6zvPGlM.net]
>>220
バルブコアが緩んでる可能性が。
空気入れようとしてキャップ外そうとしたらコアごと緩むものが稀によくある。特に新品に多い気が。

226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 20:48:41.78 ID:l1JSwnd4.net]
アルテナMで良かったらヤフオクに出てるな

227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 20:54:33.90 ID:o8ZtFcKw.net]
>>223
バルブコア緩みに1万ペリカ

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 21:08:10.89 ID:1A8FQvaY.net]
>>221-222
1日〜2日くらいは普通に入ってるんで大きめな穴なら多分そこまでもたないんじゃないかなと

>>223
なるほど、検索してみるとかなり引っかかるんで仏式だとよくあるトラブルなんですかね?
ちょっと確認してみます

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 21:20:51.67 ID:JSBR592i.net]
>>226
仏式初めての時、やっすいレバー固定タイプの空気入れ使ってたら
レバー立てるときに根元グイグイ曲げて裂け目入ったことはよくあったよ

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 21:24:11.41 ID:1A8FQvaY.net]
>>227
やっすいレバー固定タイプの空気入れ使ってて押し込む時にグイグイやった記憶もあるのでとりあえずバルブコア締め直してみて駄目ならチューブ交換やってみます

パンク対応用にチューブ買っとかなきゃと思ってたから丁度良かったのかも



231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 23:18:07.73 ID:77ybVxyp.net]
何か勘違いしてるみたいに読めるんだが。
本当に「バルブコア」が緩めば空気が漏れるけど、それを言う書き込みをみると、バルブコアの先端の空気を入れる口の部分のネジが緩んでいることを「バルブコアが緩む」の意味だと勘違いしているような気がするのよね。
後者が緩んでも空気が漏れることはない。
ロード用のディープリムに対応するため、バルブを延長するエクステンションをつける必要からバルブコア全体が根本からネジ式で外れる構造のチューブがあるんですよ。そのネジが緩んで空気が漏れるのが、バルブコアが緩む、なの。

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 00:02:14.60 ID:uLNjyq7e.net]
>>229
ご心配なく

233 名前:219 mailto:sage [2019/04/12(金) 00:23:44.46 ID:uLNjyq7e.net]
とりあえずさっき見てみましたがバルブコア多分一体型です。
また抜けるようなら練習がてらチューブ交換してみます。アドバイスありがとうございました。

234 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 00:27:49.09 ID:PSdMaecs.net]
チューブ外して水に浸けて原因調べてみりゃ良いじゃんと思うんだけど

235 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/12(金) 06:23:18.84 ID:qUTpBbGF.net]
もうサイクルショップあさひに持って行って見てもらえよ

236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 07:42:42.86 ID:UYGzYNvW.net]
>>231
スポーツサイクル?もどき乗るんなら自分でパンク対応出来た方がいいからそれがいいね

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 12:23:07.89 ID:7/mD0Nq1.net]
初心者どうし見栄はって知ったかぶりせずに仲良くやれよw

238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 12:36:22.96 ID:wWoozOLx.net]
変に食って掛かるマウント君はどこにでもいるからそういうのはスルー安定

239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 14:02:32.20 ID:ODP+MUYe.net]
アフィだろ

煽るのが仕事だからな

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 23:03:56.52 ID:93ufzCcI.net]
新宿のベストスポーツ初めて行ったけど綺麗で店員さんも親切だった
その場で試乗できるスペースあればもっと嬉しいんだがな



241 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 01:23:05.62 ID:KH4AQD12.net]
綺麗な店員さんにその場で試乗したいわ

242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 04:26:29.51 ID:RGTqikQK.net]
新宿2丁目で試乗されてきなよwww

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 12:39:58.63 ID:BrxpkzQS.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821670.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821672.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821674.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821676.jpg

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 13:13:32.36 ID:Z9+IzwB3.net]
コラムエクステンダーでそこまで伸ばすのは怖いなあ
いつか根本からグニャっと逝きそう

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 13:17:18.04 ID:xag5RUyY.net]
これ何年モデル?

246 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/14(日) 14:22:49.07 ID:BrxpkzQS.net]
>>243
2002年モデルです
https://www.bicyclebluebook.com/SearchListingDetail.aspx?id=38245&make=677&model=53932

>>242
乗っているときの剛性感は純正よりも遥かに高いと感じます…

247 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/14(日) 17:14:44.43 ID:clVG8Bdw.net]
駐輪場に停める時に別のダホンの自転車があると、なんかちょっとうれしくならない?

248 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 17:21:01.85 ID:0cW0KzmD.net]
ダホンよりブロンプトンの方が気になります。
止まってたらしげしげと見てしまう。

だが一番はBianchiですね。
これがあったらサドルをさすりたくなる。

249 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 17:38:41.41 ID:iAoeXERD.net]
ここへ何しに来たんだよ

250 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 17:42:55.02 ID:rJhWlSsC.net]
>>246
さすってたら通報してあげる。



251 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 17:57:39.01 ID:y4OUjsq6.net]
14インチ車にビッグアップル履かせてる人ってチューブは何つかってますか?
仏式が良いんだけどシュワルベの1.75用でいける?

252 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 17:58:42.09 ID:m3XGzfB ]
[ここ壊れてます]

253 名前:6.net mailto: 革サドルの匂いを嗅ぐと興奮します []
[ここ壊れてます]

254 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/14(日) 19:25:31.65 ID:AidyHz9X.net]
輪行はK3だな
ラッシュ時以外はどこでも行ける

255 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 19:35:35.18 ID:0jbVUxRd.net]
>>249
K3なら仏式の1.75用でいけると聞いてるよ
自分は米式の2.0用を使ってるけど

256 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 20:36:13.08 ID:y4OUjsq6.net]
>>252
どこかのショップが1.75使ったってのは見たけど、ここで実際に使ってる人いないかなーと思って
別に米式だから空気入れ変わる訳でもないんだけど、他のが仏式だから何となく統一したいんだよね
ありがとう参考にします

257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 21:45:47.74 ID:gi/nwhlX.net]
>>241
ブルーノの取り外し式のコラムを装着する方が
スマートに纏まっていいんじゃないのかな?

258 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/14(日) 21:59:24.33 ID:yVUnvFnV.net]
シュワルベの1.75用普通に使ってますよ

259 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/15(月) 09:27:36.08 ID:v0d1aVFo.net]
>>254
いちおうKHSのこれとかも検討したのですが、予算の都合でコラムエクステンダーに落ち着きました…
itami-kanzaki.com/products/detail.php?product_id=556

260 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 11:56:40.44 ID:giii8eSl.net]
>>256
もし、新規で2個購入するとしたら
あまり変わらない気もするけどw
本人が良いって言う事なら、外野が口出しする筋の話じゃなかったね。

もちろん分かっているでしょうけど
マメに締め付けの確認をして、安全に運用してね。



261 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 21:41:02.41 ID:8EiSpM9Z.net]
visc evoの折りたたみ時のペダルとクランクって地面と平行で良いの?
購入した時に平行にしろって言われてやってたんだけど、一か月も経たずにクランクとフレームが接触してボロボロ塗装剥がれてるんだけど

262 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 22:02:23.63 ID:DeF404A9.net]
>>258
畳んだ後の扱いが雑なだけでしょ。

263 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 22:21:59.01 ID:8EiSpM9Z.net]
>>259
https://i.imgur.com/dIdUovX.jpg
https://i.imgur.com/dHMqORs.jpg
店では前者の位置にしろって説明だったんだけど
赤丸の位置が接触しやすいから塗装が剥げてた
後者が正しくない?と思ったんだけど違うのかな?

264 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/15(月) 23:30:44.07 ID:YFazxSth.net]
そこ当たるよね
下目にしといたほうがいい

265 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 23:48:17.32 ID:8e5eJUWl.net]
クランクの位置を当たらない位置にしても輪行中にクランクが回ってあたるんだよ。
チェーンフックというチェーンを固定するアイテムがあるんで輪行袋に入れといてたたむ時にセットすれば
飛行機に乗せてもクランクは回らない。
https://www.amazon.co.jp/オーストリッチ-OSTRICH-輪行アクセサリー-チェーンハンガー/dp/B00LSPAITE/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=チェーンフック&qid=1555339247&s=gateway&sr=8-8

266 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 07:10:10.03 ID:/0dNAkwx.net]
>>260
ペダル外してんだ?
俺のアルテナも輪行中に何度かペダルヒットした
ペダルつけたまま紐でペダルとフレーム縛って固定してからは動かなくて安心だわ

267 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 08:04:30.50 ID:LYO9xXRA.net]
i3でフロントバッグの装着を検討しているのですが
ストレートハンドルの場合前面のブレーキワイヤーにがっつり干渉しそうなのですが
ブレーキ性能等に影響はでるでしょうか?

フロントバッグにはスマホ、小銭入れ、ハンドタオルあたりを入れて停車時や輪行時は取り外す用途を考えています

268 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 09:40:51.58 ID:W/zFu+Uy.net]
C3をハンドルの後ろ側に付けてるわ

269 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 21:36:39.02 ID:B6Mu00OC.net]
>>261
今度から下向きにしときます

>>262
こんなのあったんですね
早速ポチりました
ありがとう

>>263
ワンタッチで脱着出来るのに替えました
廊下狭いので助かってます

270 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 22:12:07.74 ID:u5j7VpZK.net]
>>265
なるほど内側につける方法もあるんですね。
完全に盲点でした。
ちなみに内側でもC3程度の厚さなら邪魔にならないものですか?



271 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/16(火) 22:54:55.37 ID:XKheeD67.net]
DAHONにつけるヘッドライトで、おすすめってありますか?
DAHON ヘッドライトで検索しても、あまり情報が得られないんです。。

272 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:02:01.61 ID:TS55D6e4.net]
マルチは四ね

273 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/16(火) 23:06:06.73 ID:Or5tK0O8.net]
安物の懐中電灯をガムテープでも使って頭に貼り付ければ?

274 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/16(火) 23:43:57.38 ID:ck6RKkh7.net]
マウントマウントwwwwwwwwwwwwww

275 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/17(水) 10:24:20.01 ID:OIu3lWTY.net]
>>267
邪魔にならないし内側に付けた方が物の出し入れをしやすいですよ。

276 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/17(水) 14:54:58.73 ID:K6H3oTVa.net]
K3のスプロケ交換して平地仕様にしたけどすげー乗りやすくなったわ(´・ω・`)
初期のワイド設定はゴミ

277 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 15:01:28.95 ID:I3VWhQDG.net]
>>273
初めての土地への輪行を気軽にするのは坂道への対応能力じゃなかろうか?

278 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 15:01:42.86 ID:3VkuXFFo.net]
そう言うなよ。
山岳地に住んでる人もいるかもしれんだろ

279 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/17(水) 15:04:05.39 ID:K6H3oTVa.net]
>>274,275
一瞬それも考えたけどそういうとこの人がK3買うかなってのと
坂道にも対応した街乗り折りたたみって言うなら
9-13-17とかでいい気がする(´・ω・`)

280 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/17(水) 15:04:41.43 ID:K6H3oTVa.net]
間違えた9-12-17(´;ω;`)



281 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 15:11:24.44 ID:RAZZUeTV.net]
K3で尾道から今治まで走ったけど9/13/17でちょうど良かったよ

282 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 17:58:11.23 ID:vXjZQe93.net]
K3のような14インチの輪行バッグを探すと大抵16〜20インチまでの兼用で、
あちこちのレビューを見ると14インチ専用はキュウキュウ、16〜20インチだとブカブカ、
K3で、専用以外に丁度イイの無いでしょうか。軽さ優先なのでペラッペラでもいいです。

283 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/17(水) 18:21:40.51 ID:WsMQHGyu.net]
ルートだけ何でスプロケットが両面カバーなんだろうな
他は片面だけなのに
おかげでメンテナンスの時に面倒で仕方ない

284 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/17(水) 18:22:47.88 ID:WsMQHGyu.net]
ごめんスプロケットじゃなくてギアだった
ルートだけギアが両面にカバーが付いている

285 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 19:20:15.65 ID:4hKYvN/F.net]
>>281
ダブルチェーンリングはゆるゆる街乗り車の証
一応チェーン落ちはしにくくなるよ

286 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 19:20:40.85 ID:4hKYvN/F.net]
>>282
チェーンリングじゃねーバッシュガードだ

287 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 23:19:25.17 ID:28O8PYE1.net]
>>273
K3ってワイドすぎるよな
交換したスプロケってどんなの?

288 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/17(水) 23:42:05.51 ID:U5Ki/e9w.net]
輪行バッグだけど、
DAHONから出てるダホン キャリー バッグ スリップ バッグ 20

DAHONインターナショナルから出てるEasy Carry Bag
を比べたら、
品質の差とかあるの?

A

289 名前:mazonのレビュー見ると、Easy Carry Bagは、不評なんだが。 []
[ここ壊れてます]

290 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 00:05:51.41 ID:Q9SfNY9b.net]
slxの中古買ったけどオーバーホールや注油したい。整備マニュアルとかないですかね。



291 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/18(木) 14:21:23.45 ID:+xMssPbc.net]
>>286
お マジか おめでと !
整備したいトコ聞いてくれたら教えるで ! ∠(`・ω・

292 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 14:45:25.46 ID:8+OAUhkk.net]
皆が考えるブロンプトンオーナー像imgur.com/rg33WSl.jpg
imgur.com/EbMjLCc.jpg
imgur.com/FE08S0q.jpg



皆が考えるBD-1オーナー像
imgur.com/cTktCGW.jpg

皆が考えるダホンオーナー像imgur.com/09Lsc9o.jpg

293 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 15:06:08.63 ID:uQmgbi4m.net]
>>288
ハイハイマルチマルチ

294 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 17:17:18.83 ID:oOK4HDF6.net]
>>288
ブロ乗りは意識高カッコつけ人間でバーディーは変態でダホンは普通の人って感じ?

295 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 20:18:38.26 ID:Q9SfNY9b.net]
>>287
ありがとう。四十を超えて初ミニベロ!注油箇所や後輪を外してメンテして回転を滑らかにしたいです。

296 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/18(木) 20:19:18.02 ID:EnkYp8gS.net]
>>288
ブロだっせw

297 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/18(木) 22:01:22.82 ID:8wPl8U8O.net]
imgur.com/8RnYJCy.jpg
imgur.com/i1AddRq.jpg
imgur.com/l2PZCTE.jpg
imgur.com/vLLbNws.jpg

298 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 22:14:06.29 ID:HharLubW.net]
女の人がフレーム鷲掴みで身体に当てて服汚さないように持ち歩いてもどうせ100mも歩けないよね

握力も必要だし男の俺でもキツいと思う

299 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 22:16:13.74 ID:YfktxFFw.net]
よゆーよゆー
おばちゃんは10キロの米担いで帰るんだぜ

300 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 22:37:38.14 ID:6c3VBzJy.net]
ブロだっせえええwwwwww



301 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/18(木) 22:43:40.32 ID:qENxwN9/.net]
対立煽りしてどうすんの

302 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/18(木) 22:53:19.63 ID:iCXas1X4.net]
ブロは重くてて高くて中華部品使用の何ちゃって英国製です

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 22:53:42.31 ID:ygroI2i+.net]
だからなんでブロだけ日本じゃねぇんだよw
見せられないほどなのか?

304 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/18(木) 23:15:08.76 ID:hPNnzrmg.net]
ブロンプトンは日本人が乗るとみっともないがダホンはチャイナメーカーなので日本人でも問題ない

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 23:52:08.03 ID:F65ZGi5v.net]
なら安心して乗れるな

306 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 00:46:44.99 ID:Ch9oOh3r.net]
avelo Bicycle shop: Tern Kori Basket | ターン バスケット KLICKfix | クリックフィックス リア用 ブラック Cargo/ Loader/Portage/Freight racks対応 店頭在庫1個あり
https://www.avelotokyo.com/2019/04/tern-kori-basket-klickfix-cargo.html

307 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 01:07:56.08 ID:7M5Voi/T.net]
>>288
真っ昼間池沼wwwwwwwwwwww

308 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 01:08:25.34 ID:7M5Voi/T.net]
>>293
夜池沼wwwwwwwwwwwww

309 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 01:09:07.81 ID:7M5Voi/T.net]
池沼がよく暴れまわってwwwwwwwwwwwww

310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 03:50:01.04 ID:aiz2tF7X.net]
アフィカスの煽りwwwwwww



311 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 05:57:53.51 ID:7M5Voi/T.net]
深夜の池沼wwwwwwwwwwwwww

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 06:12:58.75 ID:i8f0zC2Y.net]
早朝のwwwwwwwww

313 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 06:27:52.31 ID:kYx/Bxt5.net]
いつまで荒らしや対立煽りすれば気が済むの?

314 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 06:29:09.55 ID:7M5Voi/T.net]
池沼が死ぬまでかなwwwwwwwwwwwwww

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 08:22:02.08 ID:Tn2y/P0U.net]
暇だね

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 08:41:16.73 ID:wbPMIVZK.net]
年度末から持ち越した仕事がようやく片付いた
この週末は輪行すっぞー

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 08:45:18.11 ID:K6ExYIun.net]
>>312さん仕事片付いて暇でしょ?これ連休明けまでに
やっといて♪(ドサドサドサ

318 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 09:44:37.41 ID:GrOWyVCB.net]
>>284
検索すると交換したショップのブログ出てきたんでそれ見てやったけど
SORAの9速用で12-25tの奴使った(´・ω・`)
ロー11tだと合わないらしくツバつき12tじゃないとダメらしい(´・ω・`)

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 09:49:35.60 ID:wbPMIVZK.net]
>>313
やめて下さい死んでしまいます

320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 10:00:46.79 ID:8zZwn34e.net]
>>312
何乗ってどこ行くの?



321 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:17:02.73 ID:wbPMIVZK.net]
>>316
アルテナ乗って宮ヶ瀬ダム周辺回るつもり
中央林間輪行で70キロ前後

322 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 11:55:32.15 ID:jDcesBQv.net]
>>317
10速にした?

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 16:03:41.53 ID:NdzHPOu5.net]
俺も連休どこか行こうっと

324 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 18:33:37.02 ID:+HWfYP0y.net]
連休は交通機関や道路はどこも混む
そこで自転車の出番だよ

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 19:18:38.22 ID:ljSy4jdk.net]
大型連休の新幹線輪行って、やっぱりデッキの奪い合いになるの?

326 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 21:25:43.35 ID:7M5Voi/T.net]
ガイジかwwwwwwwwwwwww

327 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 21:33:22.28 ID:ybBO6vMf.net]
ブロンプトンを崇めよ

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 22:10:03.38 ID:WFF9qT4e.net]
>>321
それを回避できるのはCarryMeだけ。
ただし坂がある行き先は選べない。

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 22:30:05.27 ID:DUPOlb3O.net]
DAHONスレで言うのもなんだが、キャリーミーのフロント2段化は軽い側に持っていけないものかね。
重い側へ増やしても危ないから結局生かせない。
下りで漕ぐなんて危険な行為はもってのほか。

330 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 22:44:01.86 ID:+HWfYP0y.net]
小径車総合スレで聞けよ



331 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 22:48:56.42 ID:JbVn/DFD.net]
DAHONに最適な輪行袋で、おすすめは何でしょうか?
DAHON純正は、あまりレビューで良い評価されてないようなのですが、
オーストリッチとかモンベルの方が、品質が良いですか?

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 22:57:08.11 ID:xIDb3AC1.net]
純正は昔の上から被せるタイプは便利だけど、今は売ってないからなあ。
袋タイプならどれも大差ないよ。
自分は大体、陸路で輪行の時は純正旧タイプ、飛行機のときはロードのお下がりのオーストリッチL100

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 23:15:38.29 ID:Y9V1Bt7+.net]
オーストリッチだな

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 23:27:43.02 ID:ApyyI2lo.net]
>>314
おお、普通のスプロケ使えるのか

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 23:30:18.81 ID:g0fteein.net]
古いダホンの折りたたみのプラスチック製の止める部分が割れてなくなってしまいました。
これって売ってるものでしょうか?
要は止めるだけなので他のもので代用出来ないものでしょうか?

https://i.imgur.com/v3wE57H.jpg
https://i.imgur.com/qpA0LAi.jpg

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 23:34:45.35 ID:RkDih/BY.net]
つーか、錆で走行中に分解しそう

337 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/19(金) 23:46:59.55 ID:BatuNbJw.net]
ブロは遅いからいつでもどこでも邪魔

338 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:04:47.45 ID:z8uflRTb.net]
>>330
スプロケ変えたいと思いつつもK3の別の事調べたらたまたま引っかかったここがすごい参考になった(´・ω・`)
ttps://calmax.exblog.jp/27678209/
使ったのはCS-HG50-9 12-25T
作業自体はそこまで難しくなく、運よくチェーン調整や変速調整も特にしなくてイケたけど
カセットリムーバー2本(うち1個はトップ9T対応)とかロックナット外すためのコーンレンチとか必要なんで
そうそう使わない工具買うくらいならショップでやってもらった方がいいかも(´・ω・`)

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 00:08:52.72 ID:CgjtePjg.net]
ブロの
クランク止めると変速できない外装ギアと
クランク止めないと変速できない内装ギアが
混在する仕様があるのが気持ちわるい
よくああいう無神経な設計ができたもんだとあきれるわ

340 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:06:05.65 ID:z8uflRTb.net]
>>335
昔あったシマノのオートDっていう後輪のスピードによって自動で内装変速が切り替わるの使うしかないね(´・ω・`)



341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:26:45.89 ID:aD4QjnQk.net]
MuSLXって実店舗とかアマゾン、カカクコムみてると
15万以上するけど、ネットショップで12万くらいでうってるけど
これ詐欺か何かなのですか?

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:29:20.14 ID:zA/Yz0Bx.net]
amazon で詐欺は無理だろ

343 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 02:39:29.85 ID:jMl3x9EY.net]
対立ガイジ暴れる暴れるwwwwwwwwwwwww

344 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:41:54.25 ID:aD4QjnQk.net]
ごめん、アマゾンのマケプレじゃなくて
楽天みたいなところで新品がそんくらいの値段でうっててん
店で7万くらいでk3かうなら12万だしてslxいってしまおうかなあと

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:43:35.42 ID:mZicGR0F.net]
楽天でも詐欺は無理だぞ

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 02:58:56.17 ID:g1LfiXGS.net]
中古ならともかく新品でその値段は詐欺
その通販サイトの会社名や所在地代表者の名前でググってみ

347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 03:09:34.14 ID:aD4QjnQk.net]
やっぱりかw
こんなのが普通にあるんすね、自転車って

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 03:25:56.95 ID:m5ARhsIx.net]
>>340
楽天で検索しても出てこないが楽天をなんだと思ってる?

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 03:28:13.86 ID:aD4QjnQk.net]
>>344
みたいな、てかいたでしょw
詐欺かとおもったからurlもはってないけど少し調べると出てくるよ
Mu SLXが124,605円 (税込)

350 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 03:38:32.81 ID:jMl3x9EY.net]




351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 03:44:50.51 ID:g1LfiXGS.net]
支払いに銀行振込しか無いのはまず詐欺サイトなんで注意
つーかググればザクザクでてくるぞ、SLX12万で売ってるところw
当然全部詐欺、サイトの作りがみんな同じなんでよく見りゃわかる

352 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 06:37:39.34 ID:vTrA1YMQ.net]
ダホン・スピードプロTTの
クランク止めると変速できない外装ギアと
クランク止めないと変速できない内装ギアが
混在する仕様があるのが気持ちわるい
よくああいう無神経な設計ができたもんだとあきれるわ

imgur.com/09Lsc9o.jpg

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 07:53:49.76 ID:O9XBxeOT.net]
>>345
詐欺かどうかも少し調べれば出てくるよ。

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 08:26:28.12 ID:If6IQCvR.net]
>>331
旧型だから単品でその部品を手に入れることは難しい
フレーム側の軸と一緒に結束バンドで固定してる人は見たことある
でもその場合折りたたみが出来ないorめんどくさいことになる
折りたたまないならいいかも

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 08:30:18.13 ID:CgjtePjg.net]
>>348
なるほど、こいつはしてやられたわ
でもな、廃盤モデルのなかの1部なら
キモい設計思想の車種は避けて通れるし
たかが6速のために変態設計を受け入れろなんて
理不尽につきあわされることもダホンにはないわな
ブロもアルフィーネでもつけときゃいいのに

356 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 08:38:29.52 ID:EvhbICIe.net]
ルートで往復80km走るのって無謀?

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 08:40:57.79 ID:sKk3UDeL.net]
>>352
ケツが悲鳴を上げずのんびり走って退屈しないなら全然あり

358 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 08:54:22.12 ID:ClUnJGrs.net]
>>338
無理じゃない
いっぱいあるし

359 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 08:55:04.61 ID:ClUnJGrs.net]
>>352
ママチャリで200キロ走るやつもいる

360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 08:57:47.33 ID:bAc4Y8HL.net]
carrymeで300kmもいる



361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 10:26:37.86 ID:mZicGR0F.net]
>>345
NG

362 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 10:28:09.24 ID:sY8aldaD.net]
まったく偏見なくダホンに関わり始めたのですが、その後、いろいろなお客様と話すうち、
かなりダホン信者というのは、ブロンプトンに対して敵対的、挑発的で、
いいがかりとしか思えない戦闘的なコメントばかりなのが気になったのです。

たとえば「ブロンプトンは内装ギアと外側変速機を併設している無神経な設計である。」
私は小径折り畳みだけでもさまざま乗ってきて、ブロンプトン6速モデルのクランクを停めないと変速出来ない内装変速と
クランクを回してないと変速出来ない外装変速が併設されていることで不具合は一度も感じたことはなく、
「無神経な設計」と思ったこともありません。
「よくもまあ乗ったこともなく想像で批判出来るのものだ。」と首をひねるばかり。

「ブロンプトンは非常に重い。」
「小径車の未来は軽くてコンパクトな14インチにある。」
小径折り畳み自転車はかつては16kgくらいありましたが、BD-1がスポーツ走行の出来る小径折り畳みとして11kgでデビューしました。
ブロンプトンをはじめ現代の主な小径折り畳み車の重量もこの11kg前後で落ち着いています。
これは窮屈でないポジションや折り畳み機構、車輪径、強度などを考慮すると自然とこの位の数値になるためです。
これを更に走行性能やポジション、乗り心地など居住性を犠牲にしてまで数値をアピールするために軽く小さくする
のが進化の方向なのか?と言うと私は疑問です。

「ブロンプトンのフレームのメインチューブが湾曲した姿は奇形魚のようである。」
ダホンMuの湾曲フレームはブロンプトンを参考した、という意見もあります。
またブロンプトンのパテント切れを待って開発したダホンの類似品は更に「奇形度が増している」笑)。

363 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 10:29:58.54 ID:sY8aldaD.net]
これらはほんの一部で、「ブロンプトンが英国製というのは詐称で中国製である。」
などと、まあ、よく次から次へと嘘や言いがかりを思いつくものだと思いました。

ダホンで有名な人の講演会が開かれた時、質疑応答でこういう質問が出ました。
「ホン博士が長年かけて開発したバックスサスペンションは小径車用の理想のサスペンションという触れ込みだったにもかかわらず
どうしようもない根本的な欠陥があり、製品では平凡なサスペンションに差し替えられてしまったのですが、
これに替わる画期的なサスペンションを新たに開発する計画はないのですか?」
その有名な人の回答は、
「平凡なサスペンションでもまったく問題はない。
もしバックスサスに欠陥があるというのなら、それはアレックスモールトンでもまったく同じだ。ハイ、次の人。」
私は質疑応答の後、ケンブリッジ大学の有名な哲学者バートランド・ラッセルの口癖
「貴方は本当にそう考えているんですか?信じられない。」と言ったのでした。
その人は一瞬ギョッとした表情を見せ、二ヤッと笑うと、
「Well done!よくわかったな。」
そう言って私の肩を叩いて歩き去ったのでした。質問者の着眼点は正しかった。彼ははぐらかされてしまったのです。

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 10:36:40.50 ID:euW5t6PQ.net]
何時どこで誰の講演会だったのかなぁ?
作り話って簡単なんだね。

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 10:37:13.23 ID:CgjtePjg.net]
>>358
おまえが認めなかろうが
俺に不満があることの否定材料にはならんのよ
長文で必死なとこ申し訳ないがね?

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 10:43:30.69 ID:CgjtePjg.net]
>>359
ていうか偏見につぐ偏見ばかりの、歪みまくった
正気を疑うご意見ありがとうございます
わざわざ偏見がないと前置きしてるところで
基地外の孤立無援の自己弁護だってまるわかりっすよw

つか図々しくいつまでスレ違いの話してんだ
それだけで荒らし確定なんだから
おまえの立場なんかあるわけないだろ
調子に乗るな恥知らずが

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 12:21:02.24 ID:e2dcnNmm.net]
>>358-359はご自慢のブロ乗って横断歩道渡ってるときに87歳の暴走プリウスに轢かれて氏ねばいいのにw

368 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 12:32:42.57 ID:1rO4HW8p.net]
>>359
中華部品使ってるの誤魔化してまで英国製名乗るのは何故かな
人種差別とかなの?
ブロ信者とは何?

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 12:40:14.65 ID:e2dcnNmm.net]
>>364
ブロは中華製なの?

370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 13:05:49.70 ID:8FNSzAQI.net]
ブロンプトンは英国製だし主要パーツも殆ど欧州製だな
そもそも欧州だと廉価品は中華ではなく東欧で生産される事も多い
特にハンガリーはヨーロッパの台湾と言われるほどの一大生産拠点だ
ノッティンガムにかつて存在していた世界最大の自転車メーカーであったラレーも
その爛熟期(食べごろを過ぎて腐り落ちる前w)にはポーランドなどで生産している粗悪パーツを使ってたりしたしな
なーんも知らんで中華中華連呼してるジャパニーズエテ公恥ずかしすぎw

まあブロンプトンやモールトンなどの高級小径車はいまや東南アジアで大変な人気で、中華製のセンスの無い成金趣味のカスタムパーツも増えた
そういうパーツで固めたブロンプトンなら「パーツが中華」というのも当たってるがw



371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 13:16:21.52 ID:Sgza9mP4.net]
>>350
サンキュー
古過ぎて入手難しいですか
なんとか固定して折り畳まないママチャリ化するか、パーツばらしてオクに出すかします。

372 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 14:08:48.25 ID:jMl3x9EY.net]
>>359
真性長文池沼wwwwwwwwwwwww

373 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 14:09:31.68 ID:jMl3x9EY.net]
しっかしブロガイジが大暴れだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

374 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 14:09:56.33 ID:jMl3x9EY.net]
>>366
IDコロコロ
対立ガイジwwwwwwwwwwwww

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 15:00:01.69 ID:nivG4EET.net]
ダホン乗りがブロンプトンを目の敵にするのはひとえに嫉妬からなのだが
ダホンの会社自体も昔ブロンプトンが欲しくて傘下に加えようとして断られたので
パテント切れを待って逆恨みでカールを作ったという経緯があるからね

余談だがブロンプトン誕生のきっかけの一つになったのが元ロールスロイスの航空エンジン技師のハリー・ビッカートンさん
が作った折り畳み自転車「ビッカートン」だってことは有名
で、その息子のマーク・ビッカートンさんは現在英国ダホンの親玉をしているらしい

マークさんは親父が作ったビッカートンのブランドを復活させたんだが、それはオリジナルとは似ても似つかない、
ごく平凡なありふれた横折り式のダホンやターンのようなつまらない代物で見たときは非常にがっかりした
オリジナルのビッカートンポータブルはキャッチーで魅力的なのにね
安易に名前だけ使うなと

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 15:04:44.90 ID:nivG4EET.net]
ちなみにオリジナルのビッカートンにはダホンの創業者のデビッドさんが設計した所謂オールドダホンOEMもラインナップされてた
どうせビッカートンの名前使ってダホンもどきを売るならオールドダホンを現代技術で復刻させるべきなんだよ

377 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 16:42:09.89 ID:EvhbICIe.net]
何で最近対立煽り荒らしが湧いているの?

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 16:47:54.82 ID:rHaMRyal.net]
>>363
その話をネタにすんな。

379 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 17:06:49.30 ID:jMl3x9EY.net]
IDコロッコロの単発腰抜けばかりでつまらんなw

380 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 17:12:34.11 ID:jMl3x9EY.net]
hissi.org/read.php/bicycle/20190420/bml2RzRFRVQ.html

ロードバイクが趣味なのに田舎に住んでる奴何なん?
24 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/04/20(土) 14:51:40.84 ID:nivG4EET
ロード人気はガタ落ち


SURLY サーリー 31
323 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/04/20(土) 15:05:53.30 ID:nivG4EET
サーリーに完成車を買うという概念はないな



381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 21:08:09.78 ID:z8uflRTb.net]
K3乗ってる人、空気入れってどうしてる?
持ってる空気入れがバルブに金口挿した後、レバー立ててロックするんだけど
14インチのせいか立てたレバーがハブに当たってスムーズにロックできない
なんかいい空気入れないだろうか

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 21:24:19.20 ID:0VE397kX.net]
口金を縦型から横型に変えればいいじゃん。
有名人なのはヒラメポンプヘッドだけど少し高いんで、別のでも同じ横型なら目的は果たせるのでは。

383 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 21:30:35.31 ID:z4K12Kv3.net]
>>377
クイックポンプヘッドかヒラメポンプヘッド横型の気に入ったほうをどうぞ
i.imgur.com/bfY6Hev.jpg
i.imgur.com/VNCKj1b.jpg

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 21:53:37.05 ID:z8uflRTb.net]
トン(´・ω・`)
似たようなのでなんか面白そうなの探してみる!

385 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 22:03:55.67 ID:0WsS78Lf.net]
>>380
hashirin.com/archives/1735136.html

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 22:39:20.32 ID:l08gE0zp.net]
>>377
https://panaracer.co.jp/pickup/onetouch-pump.html
これマジでオススメ。

押し込むだけで楽で良い。
あまりこれを売り文句にしてないが、圧力ゲージのところにボタンがあり、押すことで空気を指定の圧力まで抜ける。

超楽

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 22:54:35.64 ID:mDyOehqh.net]
>>382
これに買い換えるかなぁ
レバー立てるタイプは正直若干面倒

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 23:06:44.80 ID:z8uflRTb.net]
>>381
毎回付けるの面倒だけど値段安いのはいいね(´・ω・`)

>>382
押し込むだけでロックするとか最近のはすごいやね(´・ω・`)
すごい手軽っぽいしこれなら弁のところ折っちゃう心配なさそうだし良さそう

最近は便利な空気入れがあるんやねえ(´・ω・`)
デザイン的にレザインの奴がかっこよくて良いけど値段がたっかい・・・

389 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 23:09:11.91 ID:gteAyDWA.net]
みなさん、輪行袋は、どんなのを使われているのでしょうか?

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 23:26:07.95 ID:OdVLkY5S.net]
16インチ用のキャリングバッグの底をミシンで縫って小型化して使ってる



391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 23:33:35.18 ID:CXmC5JnT.net]
>>377
自分もK3にパナレーサーの口金使ってるよ
パナレーサーBFP-H-02AGEZ [02 ワンタッチポンプ 補修用 ホース]とセットで、トピークのポンプに着けてる
使いやすいよ

392 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/20(土) 23:55:56.11 ID:NnEiriB0.net]
>>385
だいだい皆んなオーストリッチて言うよ!

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 00:13:56.34 ID:mv/UUCP/.net]
ちび輪

394 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 00:25:51.98 ID:M+96rcXl.net]
VYBE D7を包むのに使いたいのですが、
以下の2つの輪行袋、どちらが良いですかね?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01NADTY8I/ref=psdc_15334741_t1_B07C2Q2T7T

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2Q2T7T/ref=psdc_15334741_t3_B01NADTY8I

395 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 00:38:08.40 ID:UKnTruY5.net]
自転車が入るんならコンパクトで軽い方袋の方が良いと思います。

396 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 02:16:40.65 ID:M+96rcXl.net]
あと、もう1点、質問なのですが、
これを、VYBE D7に取り付けることって可能でしょうか?
cycle.panasonic.jp/accessories/light/nskl134/

このライトって、CAT EYEのVOLT400あたりとだと、
どちらが明るいですか?

>>391
なるほど

397 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 02:42:27.82 ID:fy4DeNAf.net]
なんでダイナモ??
電池のじゃダメなんか?
輪行する気なら子供用じゃないだろ?

398 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 03:41:50.55 ID:M+96rcXl.net]
>>393
電池の残量気にしたりとか、充電とか、あと、ライトだけ取られやすいんじゃないかとか
心配が増える予感がして嫌なんですよ、、

スピードは出さないので、重さはそんなに気にならないと思ってます。

399 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 06:08:09.37 ID:AXO01ChT.net]
>>394
リムダイナモ着いたとしても、折り畳みにくくなるんじゃないかな

400 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 10:36:15.07 ID:welzYEDC.net]
>>325
スレ違いだが同意。



401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 10:43:36.71 ID:MgYQCQ54.net]
自転車走行中コンビニを横切ると、スマホがWiFiに接続しようとして電波が途切れるんだが、避ける方法はあるのかしら。
wifiをオフにすると家の無線LANにつなぐためオンに戻すのを忘れたりするので。

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 11:28:53.11 ID:++RjmWj7.net]
それDAHONと関係あるの?

403 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 12:22:56.24 ID:aSaCmGnm.net]
>>397
自転車走行中のスマホ操作はやめろ

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 12:30:19.77 ID:8HlkmN3u.net]
>>397
常時wifii ONとかバッテリーの無駄だ
出先で使ってないなら切れ。

405 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 12:33:13.35 ID:yy59yHZY.net]
スマホ中毒のヤツって何なんだろうね

406 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 12:48:45.84 ID:E9KVtP4Z.net]
バッテリーがー、ってミニベロでどんだけ夜間走行するつもりなんだか

407 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 13:06:31.59 ID:mv/UUCP/.net]
ブロックダイナモはマグボーイが最高

408 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 14:58:18.51 ID:l/Tp3w2P.net]
リムダイナモならドイツのべロジカルが至高という話
ブルべライダーも愛用

409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 15:24:27.92 ID:elFAMH57.net]
ハブダイナモ はシュミットが至高らしい

410 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 16:37:53.67 ID:5dTuQy96.net]
クリンチもっと黒とかシルバーの普通のカラーのが欲しいの
ですが出るとしても秋頃ですかね?



411 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 17:03:05.17 ID:qKoekr2i.net]
初代はポリッシュ?

412 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 17:11:41.07 ID:26bhhdDz.net]
>>406
紫()売れなきゃ出ないよ

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 17:12:52.37 ID:4Ns3yfYa.net]
不人気だと年跨げない
あんな色用意するほうもするほうだが

414 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 17:56:21.29 ID:BVstheek.net]
紫色はファッション音痴のオタク坊やには敷居が高すぎるだろうな

415 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 18:06:01.78 ID:5dTuQy96.net]
>>408
>>409
やはりあの色のせいで売れてなくて厳しいですかね・・

416 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 18:10:01.51 ID:34FCRzGa.net]
うんこ色とかどどめ色とか何考えてあの色で売ろうと思ったんだろうな

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 18:39:02.47 ID:qKoekr2i.net]
光沢のあるマジョーラだったら良かったのに
あと、値段が高いのに溶接部スムース未処理

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 18:42:26.36 ID:4Ns3yfYa.net]
紫ってDQNが好む色ですよね

419 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 18:49:02.70 ID:Arl3bLBP.net]
まあ歴史的にも紫は高貴な色()だから

420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 19:12:11.37 ID:9ZjvrY0i.net]
紫衣事件なんてのもあったな



421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 19:38:03.08 ID:sRwzMTOh.net]
紫式部とかな

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 19:49:22.20 ID:BAzqrZkv.net]
セクシャルバイオレットって昔から言うしな

423 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/21(日) 20:37:22.61 ID:8AXspN3y.net]
10速って時点で圧勝だな

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 23:50:30.32 ID:9ZjvrY0i.net]
色が気に入らないならカドワキとかで

425 名前:h装すりゃいいんじゃね? []
[ここ壊れてます]

426 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 10:50:54.92 ID:pe9qSTLo.net]
>>397
iOSは知らんけどAndroidなら位置情報とかで切り替えアプリがあるから探せ

427 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 14:41:47.50 ID:An4Xe/lY.net]
iOSだけど、本腰入れて調べたら繋ぎたくないwifiに自動接続しないよう設定できるようになってた。自転車走行中にラジオ聞いてるときセブンやファミマを通過するとネット切断されるのをこれで防げる。

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 15:38:49.34 ID:JUUHC/3B.net]
空気入れ買いに自転車屋行ったけどいいのなかった(´・ω・`)

コンビニやマックのWifiに勝手につながるって1回つなげたせいだろ
その接続設定削除すればいいだけじゃ(´・ω・`)

429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 16:27:56.72 ID:ykVNG7Sa.net]
そもそもwifi設定で無効化しておけよ
フリックで無効化は切断してるだけで接続できたら再接続するぞ

430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 18:55:25.08 ID:knoP10yo.net]
>>422
まさかイヤホンで両耳ふさいでないよな?



431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 19:02:08.86 ID:QLfJfQBj.net]
このスレに走行中にイヤホンで耳塞いでる基地外とかいるわけないじゃん
ちなみに片耳でも警官によってはアウトだからイヤホンすること自体がNG

432 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 21:05:44.83 ID:P30ZU3K9.net]
だほんは低価格モデルも多いので自然と下級国民も乗ることが多い。
彼ら下級国民は法律を守らないしモラルが低い。
自転車に乗車するときに当たり前のようにイヤホンをつけたりスマートホンを操作する。

一方、我々英国製自転車愛好家連合は精神的貴族階級の上級国民に位置する。
我々は常に大衆を導く存在であり規律に則り清く正しい行動を実践しているのだが
悲しいかな愚昧な下級国民には今ひとつ伝わりにくいようである。

433 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:02:08.04 ID:44vHwmzK.net]
次の折りたたみmu slxにしようか検討中。
輪行重視で距離も100km以上は走るんで、軽さと折りたたみ易さと、長距離走行のためのホイールサイズはよさそうだけど
インプレを見るとショップでさえ言外に「軽いけど、意外に走らん」と言ってるように
見えるんだが。
KHSやタイレルだとみんな走るというが、折りたたみが面倒らしい。
mu slxで一度に百キロ以上走ってる人どんな感じなの?

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:09:23.38 ID:ZjE8MxRW.net]
いや100キロ程度の短距離は何でもないよ
200キロくらいまでは大丈夫だと思う
ただし街中はだめな

435 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/22(月) 22:14:36.95 ID:5IAUz6oe.net]
マウントwマウントwwwwwwwwwwwwww

436 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/22(月) 22:25:01.16 ID:9PGjCs/O.net]
みなさん、Dahonに似合うカッコいいライトないですかね〜?
いろいろ探してるけど、ビビッと来るものがない。。

437 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/22(月) 22:26:35.29 ID:Hts2TyOc.net]
>>431
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

438 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:34:18.95 ID:ypzKUh9q.net]
うんちはどうかな?

439 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/22(月) 22:40:00.15 ID:uWwQly07.net]
>>428
何を基準に走らないと言っているのか知らんが、少なくとも俺のルートよりはるかに快適に遠くまで走れるはずだぞ

440 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/22(月) 22:44:21.83 ID:agkxL8u8.net]
>>428
長距離を想定してるんなら451のモデルを検討してみては?



441 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/22(月) 22:53:20.95 ID:agkxL8u8.net]
Mu SP9とかVisc EVOとか

442 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:53:50.20 ID:44vHwmzK.net]
DAHONの中で一番ロングライドを意識したモデルは多分VISC EVOっぽいな。しかし重量が12kg。
折りたたみやすく、しかも走るモデルを考えるとTernのバージュp20とかx11も候補になりそう。個人的にはフロントシングルで、リアのワイドギアで山に対応してるTernのほうが良さそう。

443 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 23:13:37.74 ID:okGBpHcY.net]
>>431
GEMTOSの455Bでいいんじゃない?
ホルダーから簡単に外せるし、明るいよ
ライトなんてそんなこだわるモノでもないと思うけど

444 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 23:50:22.70 ID:CYF97Q+L.net]
ライトなんかAmazonで中華の2000〜3000円くらいの奴でいいよ

445 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/22(月) 23:56:32.64 ID:Nktmyk+q.net]
DAHONのYouTuberになろう ! って人とか居ないですか? 需要ありますよ
仮面とか付けて・・   ダホーーーーーーん  こんにちダホーーーーーん
とか駄目ですかね?

446 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 00:02:02.17 ID:gXUFzqB9.net]
言い出しっぺがヤレよ

447 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 00:13:00.55 ID:qord6STH.net]
>>438
ランプホルダーのおまけでクソライトが付いてくるジェントスか…

448 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 00:24:46.56 ID:VAAWqMJU.net]
Te-Rich 自転車ライト 1200ルーメン
って、3000円程度で売ってるけど、
CAT EYEの400ルーメンより、だいぶ明るいし、安いの?

449 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 09:12:26.48 ID:A62wjVO8.net]
中華は地雷
数字でアピールしやすい表層上のスペックだけ取り繕って見えない所は手抜きしまくるのが中華の常套手段
そんなこともわからず、この値段でこのスペック!すごい!と騙されるバカ多すぎ
アマゾンも今どのジャンルも中華だらけになった
聞いたこともないような変な名前のブランドで異様に安いのは全て中華

450 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 10:54:07.51 ID:XbziXafs.net]
>>444
ブロは中華でも安心して乗れるぞ



451 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 13:40:17.78 ID:r6mjOL85.net]
>>445
スレ違いの話題厳禁な

452 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 13:58:57.57 ID:lvRyj2LX.net]
質問
SLXのBBからギシギシ言い出して交換したいんだけど どれが合うか具体的に教えて下さい。
買った自転車屋がなくなってしまって何処にも持って行けないから自分でやってみます。

453 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 14:42:33.17 ID:qntRausD.net]
>>447
あさひ・ワイズとか近所にないの?
個人商店系じゃなければ他店購入ってだけで
断られたりしないよ。

どうしても自分でやりたいなら
クランクシャフトがBBに付いているタイプならこれ見て
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/transmission_bb/
クランクシャフトがクランクに付いているタイプならこれ見て
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/transmission_hollow/

454 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 14:45:56.90 ID:fj8oQlgx.net]
中華ブロってこれか・・・
imgur.com/mN8rPp7.png
imgur.com/QjYXGdR.png


本物
imgur.com/7sGl98W.png

455 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 15:12:54.62 ID:Tsvtgew5.net]
>>447
緩んでいるだけだから増し締めでOK

456 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 15:59:18.35 ID:UVdMM+Bz.net]
中華ブロンプトンは3sixty
完コピに近い

457 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 16:06:31.36 ID:1AxHzciQ.net]
本物も中華部品使ってるし

458 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 16:46:16.55 ID:ZWBf4cyT.net]
またおまえか

459 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 17:48:13.20 ID:j7HHHnjV.net]
多分わざとだろうけど、スレチだからブロンプトンのスレでやれと一応注意しておく

460 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 19:11:26.46 ID:IL5RjmA+.net]
ブロンプトンw



461 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 20:30:36.24 ID:nLoyFFh2.net]
この対立煽りおじさん
もう50歳近いらしいよ

462 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 20:57:03.12 ID:QnFZhH3F.net]
boardwalkのシートポストのシムを5年振りに外してみたら、アルミのシムが鉄フレームとの接触面が腐食してた。異種金属接触腐食というヤツだろうか。念のためにシムを新品に交換予定。

463 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 22:15:32.48 ID:VqA+Mehv.net]
後輪タイヤを替えたらギヤが直ぐに変わらなくなった・・
回転していると少し経ってから変わる
チェーンの緩みとか関係してますか?

464 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 22:21:18.84 ID:QfMLVYyD.net]
>>458
ディレイラー調整しなさい

465 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/23(火) 22:22:45.87 ID:Lgai0niq.net]
>>456
人生終わっとるなwwwwwwwwwwwwww

466 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 22:33:18.67 ID:85WkMMpj.net]
後輪タイヤを変えることと変速の調整は理屈上は関係がない。
考えられるのはタイヤ変えるときに後輪を外したから、元どおりまっすぐリアエンドにハマってないということしか思いつかない。

467 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 22:40:40.95 ID:FEw6y+Ia.net]
>>458
タイヤ交換してホイールもとに戻す時に一段ずれて戻したに100ペリカ

468 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 23:55:44.64 ID:3aTRw1ZB.net]
>>458
ディレイラー調節してそれでもちゃんと決まらなければチェーンが伸びてる可能性はあるけどね

469 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/24(水) 00:17:20.24 ID:U7IAEEnP.net]
GIZA PRODUCTSって中華ですか?

470 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 01:36:17.77 ID:tfRYx94K.net]
はい



471 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 01:51:28.79 ID:wt5uTXKB.net]
>>448
ありがとう 近所にあさひがあるから行ってみる

472 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 06:54:14.34 ID:6O/PNjw1.net]
>>456
一人でやってるんだろうな

473 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 14:15:19.42 ID:fgXUlOVb.net]
>>10
チェーンリング56Tはいける
58Tでも多分大丈夫
あと、タイヤをビッグアップルに交換する事で周長増える

474 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 14:18:52.34 ID:fgXUlOVb.net]
>>133
乗鞍登ったよ

475 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 17:10:36.03 ID:tDPkTIqv.net]
>>458
とりあえず車種が何かくらい書こう
多分外装変速車なんだろうけど

まだ出てない意見としてはRDハンガーの曲がりかな
知らないうちにぶつけちゃったとか

修正で直れば良いけど、直らなかったら交換になる
ここが曲がってるとマニュアル通りに調整しても直らない
修正も交換もできないとなるとフレームごと交換

476 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 20:16:21.14 ID:DvMUumH5.net]
後輪タイヤというのは、もしかしてタイヤを含むホイール全体のことを言いたいんじゃないのかねえ。母ちゃんがそういう言い方してたわ。
ホイールやスプロケを替えれば変速が狂うとこはあるよ。

477 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/24(水) 21:46:06.92 ID:U7IAEEnP.net]
https://item.rakuten.co.jp/vehicle/20016187/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

このライト、DahonのVybe D7にどうでしょう?
150ルーメンは暗いですかね?

478 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/24(水) 22:04:03.67 ID:Na7GPlQJ.net]
>>472
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

479 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 23:58:48.15 ID:tfRYx94K.net]
暗いcateye Volt800かEL540使いなさい

480 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 00:13:14.98 ID:uQJeiaR2.net]
>>474
EL540は、猫ロゴがなくて良いですね。
でも乾電池式なんですね〜



481 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:52:44.40 ID:jGXuDhjb.net]
>>475
専用の充電池使えば本体で充電できる

482 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:54:21.17 ID:QAeLbqiS.net]
重いやん

483 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 00:55:05.55 ID:8I2PfucS.net]
エネループ買いなさい

484 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 01:22:59.92 ID:8I2PfucS.net]
EL540は廃盤だから市場に出回ってるのが無くなったら二度と手に入らなくなる。
あとは自己責任だ。

485 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 18:11:31.72 ID:6r8tzngt.net]
DAHONのドレスブラックのカラーカッコいいと思ったのですけど
やはり夜間は車ドライバーの方の視認性がかなり悪いですかね?

486 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 18:52:07.92 ID:xzH/w64n.net]
>>480
人のほうが表面積でかいんだから、明るい服装で乗ればOK

487 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 18:53:25.19 ID:6r8tzngt.net]
>>481
ありがとございます !

488 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 19:35:06.65 ID:SOqGCMTh.net]
TOKIOが空を飛ぶ〜♪

489 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 19:37:13.27 ID:eSX3m0yg.net]
ゴールデンウィークはダホンに乗ってお出かけ

490 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 19:53:47.35 ID:uQJeiaR2.net]
https://tshop.r10s.jp/vehicle/cabinet/tioga/imgrc0067909372.jpg?downsize=430:*

これ、DAHONのVybe D7のハンドルのシルバーの部分につけたら、
めっちゃカッコいいですよね。



491 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 19:57:20.37 ID:8I2PfucS.net]
反射素材が使われた服や靴に、白系のヘルメットがいいぞ
全身黒で夜走るのは自殺行為

492 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 20:06:53.49 ID:LQGl8pJp.net]
>>459
>>461-463
>>470-471
皆様有難うございます!
suv d6乗りで、以前シュワルベマラソンをこのスレで紹介してもらってタイヤ・チューブ交換をしたものです
とりあえずディレイラー調節・RDハンガーを確認してみます・・
一段ずれて戻した場合はギヤを6にしたときにスプロケットが一番小さいところになっていれば平気ですよね?

493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 20:31:48.07 ID:Y/3T7vF/.net]
>>487
シフター操作して一番小さいギアにした状態でホイール脱着すれば力も要らないし噛み合わせるギアを迷わないのでオススメだね
あまり泥沼になりそうならショップへゴーもうGW近いぜ

494 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 20:35:02.83 ID:oIXDF5nV.net]
せっかく真っ黒な自転車に明るい服装で乗るのは台無しな気もするがなw

495 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 21:11:09.79 ID:Skmc+JMs.net]
一番重たいギアにシフターを合わせる(´・ω・`)
後ろから見てスプロケの一番重いギアの真下(か1〜2mm右)にディレーラーの上の歯車が来てるか確認する(´・ω・`)
来てなければディレーラーのHのネジを回す(締めればロー側、緩めればハイ側に動く)(´・ω・`)
ゆっくりペダルを回しつつシフターを一番軽いギアにする(下手するとディレーラーとホイールが干渉してアボンするからゆっくり)(´・ω・`)
後ろから見てスプロケの一番軽いギアの真下(か1〜2mm左)にディレーラーの上の歯車が来てるか確認する(´・ω・`)
問題無さそうなら変速を各段に入れてスムーズに変速するか確認(´・ω・`)
問題無ければそれで終わり、もたつく・1回で2段動く・音が鳴るようならワイヤーのテンションボルトを回す(´・ω・`)

これで無理ならショップ持ってった方が早い(´・ω・`)
調整なんてどうせ大した工賃取られないだろうし
アホみたいな事自分でやって壊した方がどう考えても高くつく(´・ω・`)

496 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 22:10:16.93 ID:8I2PfucS.net]
誰も貴様の姿なんて見てねえよ
自意識過剰だな

497 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 22:19:53.39 ID:P8I6hzWc.net]
>>490
長文池沼wwwwwwwwwwwww

498 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:03:32.67 ID:Tw9v+LkD.net]
>>491
「誰も見てない」なら、明るい服装にしようが無意味だなw

499 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:22:36.76 ID:8I2PfucS.net]
お前がかっこいいかかっこ悪いかなんて誰も見てない。

ここまで言わないとわからんとかアスペルガーだな
言葉遊びなんてクソがNG余裕

500 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/25(木) 23:49:37.20 ID:LQGl8pJp.net]
>>490
丁寧にご説明いただき有難うございます!
挑戦してみます〜



501 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 00:13:06.07 ID:YjUJA1eV.net]
>>492
オマエが知的障害だろうが!

恥を知れクソが。

502 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/26(金) 00:13:48.90 ID:zga48PDC.net]
池沼沸騰wwwwwwwwwwwww

503 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/26(金) 06:12:24.77 ID:nFy5khVw.net]
何で最近荒らしが湧くの?

504 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 07:23:29.90 ID:4uCs3WDD.net]
>>494
所詮自己満でしかないのに何言ってんのw
お前の理論なら、色で自転車を選ぶのも無意味って事だよなww

505 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/26(金) 07:55:42.03 ID:f/KJCkg5.net]
ッッッッダダッホンダwwwwww

506 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 10:36:52.62 ID:7xDFKDRB.net]
プロンプロンが欲しいのですがおすすめのモデルはどれですか?

507 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 10:48:53.14 ID:nbaPQO7p.net]
八百屋で魚を聞くなよ

508 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 11:10:54.86 ID:UXKICXB8.net]
フランフランで魚が買えるとな

509 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 12:29:13.21 ID:/aunhPKw.net]
ブランブランですよ

510 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 12:32:20.26 ID:bo47TXoC.net]
電気ブラン?



511 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 13:44:27.33 ID:65/wGIeL.net]
>>498
アフィカスじゃね?

512 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 13:55:17.91 ID:LcGHquv7.net]
偽電気ブラン?

513 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 14:55:00.37 ID:ZkpGOSsH.net]
赤玉先生?

514 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/29(月) 14:45:44.99 ID:GhKw1OqG.net]
店に行ったら、ブロンプトンみたいな畳み方をしているダホンの自転車があったんだけど、あれって何?
わかる人教えてくれない?
キャリアーに車輪も付いていた

515 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 14:58:04.52 ID:ZvGYDpzX.net]
>>509
カール

516 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 15:18:50.28 ID:9VBY5xE4.net]
帰国処女の俺に言わせると
クァーール

517 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/29(月) 15:41:41.79 ID:+2A+V2I6.net]
ヤフオクに即決五万で美品のプレストSLが出てたんで悩んでたんですが
その間に落札されてまして参りました・・ orz



518 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 16:35:37.02 ID:38Lk ]
[ここ壊れてます]

519 名前:uKBW.net mailto: クァアアアアアアアルッ []
[ここ壊れてます]

520 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 16:42:37.65 ID:OwrKt3Yg.net]
>>397
いつから ここ
ウォーキング・デッドのスレになった?



521 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 17:10:18.19 ID:5g9ezN6T.net]
以前Boardwalkでハンドル切っても曲がらないって言ったものですけど、
その後載ってみてるとハンドルを取られると言った方が正しかったようです
特に前ブレーキをかけてる最中なんですけど、直進してるときもたまになります
お店にもっていって預けたけど異状なしで返ってきました
でもやっぱりおかしいんです
こうなったら自分でやってみようかと思うんですけど、
タイヤとチューブ交換、ハブの玉調整、ホイール交換の順ではどうでしょうか?
タイヤ交換さえ子供の時にやった以来だけど、頑張る気はあります
長文ですみません

522 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 17:28:53.83 ID:m/BBtHX4.net]
別の店持ってけ
何が原因かもわからんのに素人が弄ってどうすんだよ

523 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 19:04:56.13 ID:Y1EpBWth.net]
>>515
ブレーキワイヤーが短いんじゃね?

524 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/29(月) 19:14:30.16 ID:DlNGxCei.net]
>>515
お店の人に乗ってもらってコレで異常なしなんですか?
って 聞いてみれば良いんじゃないですか?

525 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 19:20:34.69 ID:Mhm4DCA5.net]
>>511
FFの敵にいたな

526 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 19:48:24.83 ID:5g9ezN6T.net]
>>517
シューが当たってるってことですか? ちょっとみてみます
お店の人には乗ってみたけど問題ないって言われました
これが普通の状態なんだろうか、ちょっと自信がなくなってきた

527 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 19:53:53.51 ID:mWCjETfY.net]
前輪浮かせて車輪を左右に切ってみてどこか動きが引っかかる所無い?

528 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 20:09:25.26 ID:7lEooI44.net]
>>520
俺の場合は、伸縮ハンドルポストが原因だった

内側筒の溝と外側筒の山の作りが雑でハンドルの回転方向に遊びができてしまってた。
かなりきつくクランプしてもブレーキ時、カーブ時、直進でも路面凹凸拾った時などに
ハンドルが(角度にしたら極僅かだけど)ズレることがあった。
不意打ちだと一瞬ハンドル取られた感で怖いこともあった

全く別の原因かも分からんけど

529 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/29(月) 20:18:51.86 ID:GhKw1OqG.net]
>>510
サンキュー
HPで見たが、やっぱりブロンプトンを意識したとしか思えない構造だったな

530 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 20:44:58.54 ID:ZvGYDpzX.net]
>>523
ブロのパテントが切れたから造ったとか聞いたな
その時はダホンプトンとか呼ばれてたかな



531 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 09:44:17.12 ID:8t8Vu/zS.net]
原因わからないのに素人がいじくり回しても改善するわけがないという
パーツ交換で無駄に金使った挙げ句の自転車交換という羽目になる気がするわ

532 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:30:40.49 ID:X+/dwqQW.net]
ハンドル切ってもまがらないとか、ハンドルがとられるとか
ちょっとイメージがわかないな

小径は700Cと違って路面状態が悪いと制御しづらいのはあるけど

533 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:36:08.25 ID:KtSEtMAY.net]
ハンドルを切ると表現しているから低速時のことだと思うけど、それたんにふらついてるだけなんじゃと思ったり

534 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 15:38:25.64 ID:WZdRrBpZ.net]
脳ドッグに行くことをお勧めしたい

535 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:46:33.64 ID:X+/dwqQW.net]
あー確かにフラバ小径だと低速時ふらつきがち

536 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:51:56.55 ID:u9HtGVgm.net]
ハンドルが切れない理由は分かるけど面倒臭いので説明はしない。
自転車の異常ではなくて操作の問題。

537 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 19:33:53.84 ID:otv7rAtG.net]
曲がらないの者です、なんかすみません
ハンドルは引っかかるところはありませんでした
ハンドルポストは滑り止め塗って思い切り絞めました
で、ブレーキのシューが前後とも片方に寄ってたのでそれを直してみたら
少なくとも直線では違和感がなくなりました
前ブレーキかけると相変わらずふらつきますがそれで普通なのかもしれません
なんかブレーキのような気がしてきました
10年ほど乗ったmetroでは感じなかった違和感なのでなんかおかしいんじゃないかと思ったんですが
いずれにせよ素人が変に弄るのはやめます
このまま乗ってタイヤも交換時期が来たら変えることにします
ありがとうございました

538 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 19:42:03.78 ID:zB8wFBxk.net]
>>531
お前は自転車イジり向いてないから。
こんなシンプルな構造の機械の不具合がすぐわからないとか、どうかしてるだろ。

539 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 20:07:05.15 ID:8t8Vu/zS.net]
ブレーキシューが片側擦れてたって事?
それなら店側で見落とすなんて事なさそうな気もするけど・・とりあえず改善して良かったね

540 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 20:13:46.67 ID:prZkdpCb.net]
言ってる現象と車両の状態と対策が全て噛み合ってないところから察するに
この人はヤバイ



541 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 20:23:47.25 ID:WZdRrBpZ.net]
だから脳ドック・・・

542 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 20:30:07.87 ID:n8VTrMcW.net]
boardwalkの前ブレーキワイヤーって変な取り回しっぽいから
いっそそれを普通に直しちゃえば?

543 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 20:46:29.94 ID:otv7rAtG.net]
>>533
片側に寄っていることは分かっていましたが、私もお店が問題ないと言っているのでそういうものだろうと思っていました、今でも思っています
なので改善したように思うのは結局気のせいかもしれません

ワイヤーの取り回しはワイヤーの交換が必要ない範囲ならできるのでまたやってみようと思います
ケーブルタイでまとめられてるのが仕様のようですが、それは解いてみても同じでした

板汚しすみません、お返事以外は書かないことにします

544 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 20:49:25.14 ID:gUOmyBsq.net]
>ブレーキワイヤーが短いんじゃね?
から
>シューが当たってるってことですか?
に、どう解釈したらそうなるのかわからん

545 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:05:19.47 ID:otv7rAtG.net]
>>538
そう言われてやっと分かりました
アウター含めて短いとか取り回しに無理があるという意味ですね
長さは元のままでむしろ長いので、上の通り取り回しを素人の範囲で変えてみます
勉強になりました

546 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:16:38.57 ID:8t8Vu/zS.net]
原因わかったら是非書いてほしいな
情報はあればあるだけいいし。変に煽り入れたりマウント取ろうとする書き込みより余程いい

547 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 21:27:48.78 ID:nD+EGZQi.net]
2019年のVybe D7って、ペダルのとこ折りたためるの?
説明書には、中のところを押し込んだら、折りたためるみたいに書いてるけど
どう見ても押し込むような感じになってない

548 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:28:18.58 ID:wPiLiNvH.net]
同じ自転車で乗り比べないとな

549 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:34:54.93 ID:prZkdpCb.net]
>>539
長い分には問題無いから余計なことしようとしないで

550 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:37:10.68 ID:sH8QTnBJ.net]
>>126を見ると、まずはフレームの折り畳みレバーの
テンションロッドの緩みを点検した方が良さげだな

BWは元々グニャグニャな乗り味だけど、純正のクソペダルが剛性無さすぎで
それに拍車をかけているから、慣れない人が踏み込むとタコ踊り状態になる
とりあえず折り畳みじゃないまともなペダルに変えてみて、それで症状が緩和されるか見たらどうか

あと、ブレーキの偏りはおバカ



551 名前:さんの純正ブレーキ本体にしてる限りずっと悩まされるから
さっさとシマノのDEORE以上の本体に換えたほうがトラブルが減って無駄なストレスから
開放されるよ
[]
[ここ壊れてます]

552 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 21:59:23.43 ID:nD+EGZQi.net]
VYBE D7、ハンドルを折りたたんだら、
それが邪魔して、車輪のマグネットがつくまで
車体を折りたためないんですが、
どうやって折りたたむのでしょうか?

553 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 22:05:31.95 ID:otv7rAtG.net]
皆さんありがとうございます、こんなのに付き合って頂いて
取り回しを弄るのはやめておきます、元のままで問題あるなら他の人も言ってるだろうとは思ってました
テンションロッドというのはクグってみてできそうなら慎重に触ってみます
クランクとペダルは前の自転車から移植しました、Drivelineとかいう安物と三ヶ島のやつですけど
ブレーキの交換はそれこそハードルが高そうです、お店に頼んだらバカにされそうでひるみます
同じモデルで乗り比べないと無意味というのはその通りだと思います、小径だから不安定なのは分かってるつもりという意味だけでした
スレ流しですみません

554 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 22:08:46.26 ID:sH8QTnBJ.net]
https://www.umemori7305.com/article/dahon2017-1.html

押すじゃなくて引くだよなコレ
https://umemori7305.com/wp-content/uploads/2017/10/VydeD7_18-3-1024x576.jpg
これもまたクソペダル
グニャグニャで使い物にならない

555 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 22:10:29.00 ID:otv7rAtG.net]
>>545
曲がらないの者がでしゃばるようですが、Boardwalkの2019では説明書通りにハンドルポストの赤丸までハンドルを出すと
チェーンステーに当たって折り畳むのに苦労しました
中途半端なところに伸ばすと上手く畳めたので、そこに印を付けて伸ばすようにしてます
参考になれば幸いです

556 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 22:17:11.22 ID:sH8QTnBJ.net]
VYBE D7のポストは非テレスコピックじゃねえの

557 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 22:18:24.85 ID:otv7rAtG.net]
重ね重ねすみませんでした

558 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 22:20:50.35 ID:UGqpL/s2.net]
>>548
ブレーキレバーが真上になるようにハンドル回して長さも調整すれば
だいたい大丈夫なはず。

559 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 22:35:44.49 ID:+IUFFZ3W.net]
>>545
ハンドル緩めて角度変えれば良いんじゃないの?

560 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 22:37:45.12 ID:nD+EGZQi.net]
>>547-548
>>551
ありがとうございます!
ペダルを畳むことができました。
ペダルをさわるのが嫌で力入ってなかったけど
手袋してやったらできました。
そして、マグネットもつきました。



561 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 22:38:45.74 ID:nD+EGZQi.net]
>>552
ありがとうございます!

562 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/04/30(火) 23:36:10.88 ID:VLI8Nkgj.net]
クラリスは振られる

563 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 10:18:22.69 ID:7+/QU4m3.net]
>>553
僕は乗るたびに掃除してるのでペダルもきれいですよ
3年、約1万4千km走行でも新車並みにピカピカです(キズだらけですが)

564 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 12:06:23.35 ID:nqcVp7tU.net]
>>553
自転車のハンドルもサドルもかなり汚いから、乗らないほうがいいよ。

565 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 12:30:09.78 ID:WKiEfTvL.net]
>>556
リムの内側とかハブやブレーキ本体とかつや消し仕上げしてるのをしょっちゅう磨くとツヤが出てしまわない?

566 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:09:22.88 ID:cza1p5CC.net]
だから艶消し塗装はダメなんだよ
たとえばカーボンと艶消し黒は最早セット
ああいうフレームやパーツは短期サイクルで買い替え使い捨てならいいが
(本来の用途はプロに使わせて宣伝するためなので使い捨てでも構わない)
多くのユーザーは愛着持って長く使いたいのではないか?

オタクが大好きなカラーアルマイト仕上げも長く使うと退色や剥げでみずぼらしくなって目も当てられない
使い込んだ風格が出るんじゃなくただみずぼらしくるだけ

567 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:14:52.78 ID:nRtYlqWt.net]
>>558
納車時にフレームとハンドルポスト以外は一通り交換してしまったので…
>>559
KCNCのシートポストが大分みすぼらしい感じになってます

568 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:28:50.01 ID:GfHLl8LN.net]
>>559
ハイエンドのロードバイクがつや消し仕上げになったのは、レース中継でテカテカよりもスポンサーロゴが見やすいからではと思うけど、ダホンのフレーム塗装につや消しはあるんだっけ?

569 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:55:44.87 ID:PlZcfbZv.net]
誰がハゲじゃボケガァ!

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 12:58:31.95 ID:0ztyIhoE.net]
磨いてマットに艶だしすれば解決



571 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 13:41:40.85 ID:QTV9AaV9.net]
ツルツル艶ありですいません

572 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 15:05:47.10 ID:WAmth0LK.net]
>>561
俺のはつや消しだけど?

573 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 15:06:12.01 ID:Z1QMLQyg.net]
泥だらけでも洗わない言い訳奴きてんな

574 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 19:45:18.12 ID:ztoiwBIF.net]
不具合が起きない限り洗車しない起きても洗車しない
買ってから5年一度も洗車したことない

575 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 19:49:58.04 ID:QqUKnnD5.net]
洗車はしたことないわ
湯で濡らしてよく絞った雑巾で汚れぐらいは落とすけど

576 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 20:04:33.13 ID:1j1MS3er.net]
チェーンがウンコまみれになるだろ

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 20:06:44.64 ID:PlZcfbZv.net]
チェーンは気が向いたらクリーニングしてる。
ギア入りにくくなったら、チェーン交換してる

578 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 20:07:21.02 ID:4GiocYhE.net]
雨の中走った後に汚れを水でザッと流すくらいかな
あとは雑巾で拭き掃除程度

579 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/03(金) 06:36:15.13 ID:wh1h+fJo.net]
2〜4週間ごとにチェーン清掃している俺って異端なの?

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 07:24:43.98 ID:AN5AiA1g.net]
使ってるオイルや走行距離にもよるんじゃね?
俺は1週間に1回だよ



581 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 07:32:23.03 ID:AiNdU2df.net]
乗るよりチェーン洗ってる時間が長そうな奴いるよなあ
やたら高いチェーンオイルを次から次に買って試す奴がそれね

582 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 07:52:48.71 ID:0OYZILra.net]
普通乗り終わったら毎日清掃するけどな

583 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 07:53:37.57 ID:NKgmqcsq.net]
300kmくらいを目処にしてる
自分は1ヶ月に一回だな

584 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 08:25:07.97 ID:AN5AiA1g.net]
300mlで298円だからジャバジャバ使える

585 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/03(金) 08:45:48.97 ID:wh1h+fJo.net]
さっきチェーン清掃をした
早朝からガチャガチャやって近所迷惑だったかもね

586 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 08:56:13.02 ID:zTj3pw/+.net]
>>575
しねーよw

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 12:27:30.30 ID:dSzRjkZ8.net]
乗るたびに清掃するというのは自宅室内保管とかで汚したくないとかじゃない?
雨ざらしとか、色々しまい方はあるから。
自分は土間に保管であまり濡らしたくないから、基本雨の日は乗らず、降ってしまった時はフレームとかチェーン、スプロケなどざっと拭き取る。

588 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 12:34:10.35 ID:P7HIkF9h.net]
>>580
濡らしたくないのに、濡れたらざっと拭き取るだけとか案外大雑把だな。
フレームの中にも水が入って、見えないとこが錆びてるよw

589 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/03(金) 14:09:20.31 ID:1/lLymMU.net]
灯油でジャポジャポして漬け置きするタイプのチェーンオイルで1日やって後は拭き取れば
当分オイルさす事もしなくていいぞい(´・ω・`)

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 14:49:06.34 ID:wPNz8NC6.net]
見えないとこまで気にしてもしかたないべw
んな事気にしてるからお前はハゲなんだよ



591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 17:38:13.77 ID:K8Zhcu2h.net]
>>583
使えば傷つくし、汚れる物なのに
「濡らしたくない」なんて無駄に気にするのも禿げる要因だよなw

592 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 17:52:04.94 ID:q9IxZlCF.net]
塗装が剥げるのに比べたら頭が禿げるのなんかどうでもいいわ
というかスキンヘッドにしたいけど外回りやってる関係で敢えて剃るのは躊躇われる

593 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 17:58:18.45 ID:ROatJ2vQ.net]
>>585
カツラで解決するから
まずは剃れ

594 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 18:03:43.88 ID:q9IxZlCF.net]
髪の毛鬱陶しくて剃りたいってのに何で仕事の時にわざわざ人工の被り物しなきゃいけないんだwww
本末転倒だろwwww

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 18:49:29.68 ID:tJ7QRvOj.net]
>>581
室内保管とか色々な場合があるから、毎日の清掃も理解できない事はないぞって意味ね。
ただし傷だらけとか、神経質な訳でもないみたいだし。

596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:17:03.42 ID:b9RqCiZk.net]
Boardwalk D7を購入しようと思っているんだけどこれに合うヘッドライトで
おすすめってある?キャットアイが無難??

597 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:28:51.95 ID:kAWOm1kT.net]
今日アサヒ行ったらDAHONとTernが置いてあった。

598 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:31:33.30 ID:uCqM/9vV.net]
どんな道を走るのか、その距離(時間)、予算等の条件出さなきゃ…。
似合うかどうかの外見の話なら、本人にしか好みはわからないし。

599 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:35:33.47 ID:DCVsaer7.net]
どうせ昼は外しておくんでしょ
見た目より必要な明るさや機能で選んだ方が良いかと

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:36:04.78 ID:b9RqCiZk.net]
>>591
街乗りメインだね
夜間走っても往復で20キロぐらいかな
予算は3000〜5000円



601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:51:37.12 ID:cSbDiuJj.net]
河川敷のように街灯がほとんど無い道では400ルーメンないと20Km/hも出せない

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 23:53:49.11 ID:uCqM/9vV.net]
>>593
CATEYEだと最低でもVOLT400。
あのまん丸配光は、街中で使うと対向車に迷惑だろうな。

街灯の少ない郊外は走らない前提で、GENTOS XB-350Bあたりは?
いくら街中メインでもこれ以下は明るさが不足している。

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:08:08.60 ID:xMFHn8pG.net]
明るさだけならVOLT200でもという意見があるかも。
ただそのHiモードは2時間しか持たない上に、しっかり見える範囲が狭すぎ。

604 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:09:55.23 ID:PjzrpIYm.net]
volt400持ってるけど、これ街中では使いもんにならんよ。
配光がゴミ過ぎて、周りに迷惑過ぎ対向車にはハイビームされてると思われ相手を眩惑して危険。
街中では補助灯程度にしか使えん。
街中で使うなら、EL540の方が町走りに適した配光でvolt400が3500カンデラに対しEL540は4000カンデラでより明るい。

郊外など暗い場所ではvolt400程度では逆に暗過ぎて危ないスピードも出せない。
volt800から1600-1700が必要。

605 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:17:28.58 ID:pXjlZSPs.net]
ありがとう
VOLT400はオススメじゃないのね。EL540が良いのか…
参考までに皆はどのメーカーのライト使ってる?

606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/0 ]
[ここ壊れてます]

607 名前:4(土) 00:25:32.32 ID:xMFHn8pG.net mailto: EL540はもう製造終了してるし、なにより「でかい」。
実物見たらびっくりするよ。
見てくれより明るさと配光が優先って人向け。

私は郊外・サイクリングロードを丸一晩走ったりするので18650仕様の懐中電灯x2派。
もちろん庇をつけて眩惑対策済み。

最初に書いたけど、実利(明るさや配光)優先なのか、
見てくれ優先なのか希望をはっきりさせないと堂々巡りになるよ。
[]
[ここ壊れてます]

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:28:06.19 ID:PjzrpIYm.net]
EL540を2灯使ってる

下記のブレーキマウントにの位置にEL540を付けてる。

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ライトアダプター YLP05000 https://www.amazon.co.jp/dp/B00O2Z3PEC/ref=cm_sw_r_cp_api_i_8ZfZCbMEZ0MZV


EL540はヨドバシでまだ買える
はやくかわないと

609 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:38:00.44 ID:PjzrpIYm.net]
EL540を2灯とvolt400を1灯付けてる。
KCNCのハブ受けライトアダプタに付けて地面側にvolt400を向けて地面をハイコンスタントモードで照らしてる。
ギザプロダクツのブレーキマウントにライトつけれるマウントつけて使ってる。


GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ライトアダプター YLP05000 https://www.amazon.co.jp/dp/B00O2Z3PEC/ref=cm_sw_r_cp_api_i_8ZfZCbMEZ0MZV

EL540はヨドバシで買える。早くしないと間に合わなくなるぞ!

キャットアイ CATEYE EL540 [ヘッドライト バッテリー式モデル ECONOM FORCE (エコノム フォース)] https://www.yodobashi.com/product/100000001001415155/

この程度で大きいとか。。。
Volt400と大差無いしVolt1700の方がでかいぞ

610 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 00:38:42.85 ID:pXjlZSPs.net]
>>599
明るさ優先だけど大きさもそれなりに重視してるよ
ボードウォークに合わないと変だからね
大きさはパナのNSKL141ぐらいが良いけどこの大きさで
明るさもあるって無理な注文だよなあ…うーん

>>600
2つも使ってんの?やるね〜



611 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:00:01.03 ID:xMFHn8pG.net]
小さく明るいとなると、VOLT800や懐中電灯しか選択肢が無くなる。
懐中電灯と言っても国内メーカーのは大抵明るさ不足にランタイム不足。
私がVOLT800ではなく18650懐中電灯を選んだのは、調達コストとランニングコストが圧倒的に安くつくから。

612 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:21:48.39 ID:PjzrpIYm.net]
>>602
こんなの普通だ
1灯買ってみろよ。
さぁ早く。

613 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 05:00:37.55 ID:AqmA1rRZ.net]
EL540のゴリ押しが必死すぎてワラタ

>>602
大きさで言うと、俺が今使ってるMOONのMETEOR-X AUTOはかなりコンパクトでVOLT400と比較して2cm強前後に短い
明るさは強くて夜間の使用も不安なし、配光は知らんがライトはいつもやや下向きにしてるから対向の迷惑になるとは思わない
ただしオート機能は反応遅すぎて使えないので日中トンネル等通る時は予め点灯しておく

614 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 05:08:21.56 ID:AqmA1rRZ.net]
あ、ちなみにライトの固定はソケットタイプのものの方がいいぞ
LEZYNEみたいにライトに直にゴムベルトが付いてるタイプは、しょっちゅうライトの向きがズレるし
自転車から離れる時に盗難防止に外す派の人は毎回面倒な思いをすることになる
LEZYNEは一回使って二度と買わんと思ったな

615 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 06:04:56.05 ID:qJO22m+X.net]
Amazonの中華ライトで十分

616 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/04(土) 07:05:16.54 ID:B3jCRnfN.net]
アマゾンで何でもかんでも買ってしまうと、そのうち大事なものを失う

617 名前:アとになるぞ []
[ここ壊れてます]

618 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/04(土) 09:21:35.99 ID:akBEoK6V.net]
アマゾンのゴミ化が止まらない
どんなジャンルで検索しても訳のわからないに中華製品がドバーッと出てくる
聞いたこともないメーカー
独特のダサい名前の響きとケバケバしいデザインで「あ、中華だな」ってすぐ分かる
レビューがやたら高評価なのでググってみてもメーカー公式サイトすらもない
アマゾンレビューはサクラ吹雪というのは今や常識なのでこんなの信用するバカもいないだろうが

619 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 10:28:18.37 ID:YJ6tpN5C.net]
シュミットのライトの配光はどうなんだろ?ハブダイナモ化して使ってみたい気もする

620 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 10:52:20.03 ID:+cXvxDIR.net]
>>606
LEZYNEはものによってはcateyeブラケット対応に改造できる。



621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 10:55:30.58 ID:+cXvxDIR.net]
>>610
ただえさえも速度維持がしにくいミニベロにハブダイナモはお勧めしない。
joule 2は回転抵抗が酷すぎて2〜3回乗って止めた。
シュミットは良いらしいけど値段が値段なので試す勇気がない。

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 12:37:02.49 ID:74gyspAu.net]
>>609
面白がって中華中華言ってる間にアマゾンからどんな情報抜かれてるか考えた方がいい。ここみたいな板に書いた単語を元に「これを買いませんか」みたいな宣伝メールが来るたびにぞっとする。

623 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 12:37:58.98 ID:EaJ703T4.net]
ぞっとしとけば

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 13:05:48.37 ID:FVxQh74/.net]
>>606
leyneってバンド本体固定タイプなのか、普段使いでは使えないゴミだな。
やっぱりCateyeのEL540にeneloop proの組み合わせが俺には最適解だわ。
万が一、出先で電池切れなってもコンビニで電池買えるのが良い。

625 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 13:09:13.87 ID:LjVH6T+B.net]
ボードウォークなら砲弾型のライトが似合うんだけどな。
いくら明るくても自転車に似合わなすぎるのは勘弁

626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 13:17:49.80 ID:YJ6tpN5C.net]
>>612
ハブもライトもそこそこいいお値段なんだよね…

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 13:19:34.04 ID:YJ6tpN5C.net]
>>616
気持ちは分かるけどお洒落で付けるものではないしな
俺なんかクソダサい手作りの庇付けてるよ

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 13:52:02.87 ID:FVxQh74/.net]
>>618
オサレのためにライトなんてつけるもんじゃねえわw

安全に走るために本体へのリアライトだけじゃなくて、ヘルメットにもリアライト装備して走ってるわ

629 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 14:21:47.97 ID:xMFHn8pG.net]
クラシカルな砲弾型ライト、ずいぶん探したけど5000円超えるのでも暗い。
中身は100均ライト並みのが多いわ。

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 16:50:39.86 ID:LFKLWUKn.net]
>>616
猫目のフロントフォークブラケットつけてそっちマウントすれば



631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 17:21:24.93 ID:6WdwVGe0.net]
>>619
安全のためなら小径車は乗らないほうがよくね?

632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 18:09:35.64 ID:+60m/p5U.net]
ボードウォークに砲弾型ライトが似合うというのがよくわからん

633 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 18:18:37.46 ID:YXvrS9wz.net]
ライトにこだわりとか無いからボルト800を3台で使い回してる
リアライトもサイコンもそう

634 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/04(土) 18:38:59.58 ID:abVtlBs8.net]
>>602
100均でええぞwwwwwwwwwwwwww

635 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/04(土) 18:41:19.65 ID:abVtlBs8.net]
100均を10本つければ最強の明るさやwwwwwwwwwwwww

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 18:58:48.52 ID:3xrqp9pI.net]
キャットアイのライトって、ON/OFFがボタンの長押しだから、微妙にイライラする...

637 名前:なまえ [2019/05/04(土) 20:05:18.70 ID:fkWKZIWg.net]
今日ルートに乗って帰宅したら、集合住宅の別の部屋の住人が目の前に居たから、見せつけるように車体を13秒で畳んで置いたら驚きと羨望の混じった目で見られた
ちょっと鼻が高かった

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:07:28.27 ID:uVF6MiWc.net]
VOLT400ハンドル上につけてるけど
ローモドで結構下向きにしてるつもりだけどしょっちゅう激おこパッシングされるで。
どうすりゃええの?
ハイパーコンスタントとかにしてると路上の標識がピカピカしてるから超絶まぶしいんだろうけどw

639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:09:28.31 ID:uVF6MiWc.net]
これで800とかもっと強力なのにしたらにしたらさらにやばいよね?

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:13:31.48 ID:xMFHn8pG.net]
庇を自作すれば?
1.薄くて柔らかい下敷きとか、ゴム板を長方形に切る。
2.レンズ口に半巻きするようにして、ホース止めバンドとか結束バンドで留める。

よくアルミ缶とかで作ってる人見るけど、先まで丸い半円筒形はあまり意味が無い。
加工も面倒だし、取り付け後も手を切ったり、曲がったりするリスクがあるからお勧めしない。



641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:36:25.72 ID:xMFHn8pG.net]
この人もゴム板を使ってるけど、庇の先がまだ丸い。
庇の先端に横棒着けて水平にすれば、
カット光自体も水平になって、郊外を走るときに道の両端が見やすくなる。
omoizitensya.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/volt300volt700-.html

642 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 20:49:09.53 ID:5aJWB3HK.net]
>>629
EL540にする

643 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 22:18:56.35 ID:7skOrQON.net]
>>629
どのくらい眩しいか離れたところから見てみるといい

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 23:52:57.48 ID:lBl11SvI.net]
>>633
EL540はでかすぎて使い物にならん

645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 02:14:40.23 ID:TJ1wqLRU.net]
ライト談義中空気を読まずに申し訳ないがアリアンテR3オープン買ったぜ
白のVitesseに白サドルで見た目の満足度はアップ
あとはサドルがケツにフィットしてくれればいいんだが

646 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/05(日) 02:38:14.59 ID:LrjYdZeh.net]
空気は読むもんじゃ無い
空気は切り裂くもの

647 名前:なまえ [2019/05/05(日) 07:07:20.91 ID:TP6KJnfQ.net]
プシュー

648 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/05(日) 15:10:50.48 ID:Euy9ix1t.net]
helios乗りだけど信号待ちで並んだK3と暫く一緒に走ったら普通について来られて焦ったわ
うざいから先に行かせて煽ってやろうと思ったけど・・・

649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 15:24:11.06 ID:OEY+piIA.net]
>先に行かせて煽ってやろうと思ったけど・・・

クズ、幼稚
車でも同じことやってそう

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 15:55:20.00 ID:C5Ca+M7A.net]
K3「すっとろいな〜」



651 名前:なまえ [2019/05/05(日) 16:58:30.08 ID:TP6KJnfQ.net]
煽るとか考えるなら自転車も自動車も二度と乗らないでくれ

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 17:59:35.31 ID:B+XZqTaV.net]
まともに受けすぎ。

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 18:53:38.52 ID:IM8B0Qj2.net]
不登校の気持ちとか、わかる奴はごく少数だしな

654 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/05(日) 21:12:17.50 ID:Euy9ix1t.net]
なんだよみんなボロクソ言いやがって・・・
ちっちゃいのに追い回されたら誰だってカチンとくるだろうが聖人君子か

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 21:15:51.72 ID:KbBuHNAE.net]
別に。

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 21:24:56.10 ID:YUN9y9ah.net]
>>645
自分がそうだから、皆そうだと思うのは
精神的に幼い証拠。

657 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 21:34:41.71 ID:8b91vDkE.net]
突き放せないならそのまま行くか先を譲ってあげるのが普通
機材で優っているのについて来られてる時点で自分の方が格下となぜわからない

658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 21:39:41.20 ID:g84jgqB+.net]
>>645
あー、確かに同僚のロード乗り曰く、35km出してるのにラチェット音出しながらK3に楽そうに付かれると自信無くすと言ってたわw

659 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/05(日) 21:52:34.98 ID:zZkUfHCo.net]
お前らアホすぎw
K3とかたった3段変速だぞ?
ロードは22段変速だからK3の7.3倍速いんだぜ?
K3がロード並みに走れるとか都市伝説だよw
K3を売りたいクソショップの創作に決まってるだろw

660 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 22:03:42.11 ID:C5Ca+M7A.net]
ウォーズマン理論www



661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 22:45:30.23 ID:g84jgqB+.net]
>>650
面倒くさいが後々絡まれるのも面倒なので言っておくけど、自分比で言えばロードよりK3が速いとかはあり得ないからw
ただし、他者のロードバイクより自分のK3の方が速いとかはあるぞ

662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 22:50:51.48 ID:N+tOzzf/.net]
ロード乗り「流してたらなんか必死なチビチャリが抜いてったわ」

663 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/06(月) 01:08:37.92 ID:pW+PTH/J.net]
通勤だと俺のK3はロード、クロスを抜きまくりだな

664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 01:15:17.69 ID:VtVAFEHH.net]
K3で30km/h出せたならロードで210km/hは出せるってこと?

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 01:21:52.31 ID:vZvuS+HB.net]
でるね

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 01:57:20.29 ID:MWkmJUU6.net]
トライ―――――――――――ッ

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 03:58:57.33 ID:9s7A2n1m.net]
muだと9段だからK3の3倍止まりか…

まあ、90km/h出せれば満足かな(*^ω^)

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 07:57:50.03 ID:FP/NNUHP.net]
GD値だけでロードと同等って理論ならブロンプトンの6速モデル最強じゃんw

トップギアのGD値7.98mだから90rpmでも43km/h出る計算w

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 08:02:52.00 ID:sRHgjqUl.net]
>>659
誰もGD値でロードと同等wとか言ってないと思うが
お前さん以外は。

670 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 08:18:27.94 ID:IxHGrNJv.net]
でもK3がスピード出るのって高いGD値のおかげだよね
その他は不利な条件ばっかりでしょ



671 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/06(月) 11:01:23.78 ID:y3ZZomiW.net]
>>659
ロードのアウタートップで9.5mくらいあるけど?

672 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/06(月) 11:12:50.73 ID:pW+PTH/J.net]
>>659
でもブロって遅いのばかりだよね

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 11:48:13.13 ID:Z5p75U7j.net]
数字は分からないが体感速度は遅かった

674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 11:59:15.94 ID:y3ZZomiW.net]
まあブロは半分英国趣味気取るためのファッションだから
車重もけっこうあるし
どのみちミニベロは走行性能はあるていど見切らないと
ってのはどのメーカーのどの車種にもいえるけど

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 12:25:43.58 ID:Or5neRaD.net]
いつも走ってるCRメインのコースで中間地点の公園までの距離が17.4km
ロードだと40分ジャストくらいだが、昨日vitteseで走ったら44分だった
特に無理してないペースでそれくらいの差だから十分じゃねって思う

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 12:59:47.17 ID:4Pg5pKbh.net]
ブロンプトンのワンメイクレースの先頭集団のアベレージは40km/hくらいらしい。
当然レース仕様だから6段変速モデルだろうな。
2段だと遅すぎてレースにならないと思う。
K3は3段変速だからアベレージは半分の20km/hくらいだね。

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 13:26:46.01 ID:sRHgjqUl.net]
>>667
BROMPTONレースの先頭集団とかプロとか実業団の連中ばかりだぞ

K3の場合、純正だとGD値6.06m程(53÷9 周長1030mmとして)だから、ビッグアップル仕様でフロントを58T位にすれば7.09m程(58÷9
周長1100mm)にはなる
これ位にすればサーキットでならアベ35〜38km/hで走る事は十分に可能だと思う

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 13:50:15.82 ID:YoPzLP3M.net]
6速でAv.40km/h、3速で20km/hなら12速で80km/hで走れるって事かw

679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 17:39:58.33 ID:Z5p75U7j.net]
>>669
頭良いな

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 19:01:38.85 ID:O/a9qOJo.net]
「暗闇のスキャナー」にあった
前2枚後ろ5枚で7段変速だろってのを思い出す



681 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/07(火) 10:11:51.57 ID:Zs68Naoc.net]
つかワンメイクレースがあるからそれがどうした
スレ違いなんだからブロスレ行け
そっちじゃ相手にしてもらえないから
温和な他スレに頼ってんのか?

682 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/07(火) 22:16:41.25 ID:+SY9L97W.net]
https://i.imgur.com/G8nvRpk.jpg
EL540とVOLT400

長さはほぼ同じだよ?
VOLT400とEL540の大きさは大差ないよ?
街で使うならEL540の方が明るくて良いですよ?

郊外で使うなら1灯だけならVOLT800ぐらいないとVOLT400じゃ暗すぎてだめですよ?
2灯行けるならEL540を2灯のほうがいいですよ?

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/07(火) 22:42:30.83 ID:dkS741FC.net]
小径ならキャットアイのライトアダプターを使えば、ライト位置が下がって光量が少なくても明るく路面照らせるし、対向車を眩惑させない。
こないだもボードウォークで伊豆の天城越えを真夜中に走ったけどvolt800ながらハイモードは使う場面がなかった。
多分予備のvolt300でも問題ない。

684 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/09(木) 22:35:34.52 ID:Gz/4l7ef.net]
ボードウォーク買った人って泥除け(前後)付けてる?
泥除け付けないと急な雨とか水溜まりで背中びちょびちょになると思うんだけど・・・

685 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/09(木) 23:02:03.24 ID:8cEV21w7.net]
街乗り用なんだから付けとかないと使い道が晴天が保障されてる日限定になっちゃう

686 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/09(木) 23:03:42.39 ID:Fx1M4+Or.net]
>>675
BWに限らず使用用途次第

687 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:13:45.43 ID:D4F914a2.net]
通り雨だったり店先の打ち水(特にガソリンスタンド)だったり色々有るから
服汚したくないなら付けといたほうが良いよ

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 00:54:19.36 ID:4I31qBwD.net]
自分は雨の日は乗らない
途中で降られた時は諦めて濡れる
なのでマッドガードは付けてません

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 00:55:51.89 ID:XPtw1BI0.net]
付けたいけど良いのが見つからないから付けてない

690 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 06:57:05.97 ID:D2JWLGLZ.net]
ルートにはデフォルト装備なのが良い
何で他では付けてないのっていつも思う



691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 08:22:02.71 ID:1IiV1I67.net]
BWに純正泥除け付けてる。
プラスチックのこれが5000円?とは思ったけど、不満は無い。

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 08:44:53.10 ID:P+wv6roj.net]
いま、ドロヨケは世界的に付けない傾向になっているのには三つの背景があります。

1)ドロヨケを付けると空気抵抗が激増する。

2)ドロヨケに地面からの微振動がこもり、はずすと「走行音が減った気がする」。

3)設計がむずかしく、生産性がかなり落ちる。

なので、私がこどものころ、速く走りたい人はまずドロヨケをはずしたものでした。

ところが、ドロヨケは風情はあるし、全天候型になるので、なかなか捨てがたい。

693 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 12:39:15.51 ID:qNS5higb.net]
suv d6買ったんですがオススメ輪行袋あったら教えて下さい

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 13:31:49.68 ID:d1AhJlDG.net]
汚れてもいい格好でしか乗らないから泥除けは付けないな

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 14:31:59.50 ID:8a6YxyZj.net]
もう10年前、初めて買ったクロスバイクの初めての改造が「ダサい泥除けを外したい」で、そこからフレーム交換までのめり込んだ。最初の一歩でしたよ。

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 14:36:51.90 ID:1IiV1I67.net]
雨が降ってる時は走らないが、雨上がりには走りたいことがある。

697 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 15:01:43.37 ID:+Spbpa2Y.net]
>>684
オーストリッチのちび輪 使ってるよ!

通勤ではルート乗ってるけど最初は泥除け外したけど雨の日も乗るから やっぱ付けたら背中汚れないし雨の日とか乗るんなら泥除け絶対付けるべき!

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:33:55.92 ID:cRzeUdGW.net]
泥除け付けたぞ
純正プラスチック。ちょっと高いけどSKSだったかのほうがええかも。
クッソ安っぽい。
正直つけ方がよくわからなかったし、うまくねじ回せないし
お店でつけてもらったほうが良いかも。
すでにネジ一個どっか行った。

つけないとうんこ漏らしたみたいな筋がついてしまうからな。
でもボードウォークとか鉄だし雨の日はあまり乗りたくはない。
でもなぜかやたら出先で降られる。

699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:34:59.29 ID:cRzeUdGW.net]
あワイはインターナショナルモデルね。
内装のほう。

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:35:05.36 ID:qNS5higb.net]
>>688
有難うございます
調べた所pwがついでる物と付いてない物がありますが布の頑丈さ重視ならpw無しの方がいいんでしょうか?



701 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 15:40:19.49 ID:+Spbpa2Y.net]
>>691
そんな感じでしょうね!
あと 畳んだときの大きさが違うと思います。

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:44:44.54 ID:cRzeUdGW.net]
パワーアップのほうが頑丈
普通のほうがうすうす

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:48:41.03 ID:X3XNUMgr.net]
>>691

pwの方が生地が強い

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:50:46.49 ID:cRzeUdGW.net]
SUVD6とか糞重いから飛行機乗るかも微妙だし
普通にあさひの3000円くらいのでええと思うよ。
重すぎてやる気なくすはずだからw
しまっておくだけなら安いので十分。

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 15:53:00.52 ID:cRzeUdGW.net]
と思ったら15キロないんだな。
ガチムチ兄貴なら楽勝だったわ。すまん。

706 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 15:55:35.64 ID:Fg3t85xt.net]
>>696
激重だな
本当に輪行するんか

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 16:38:40.49 ID:qNS5higb.net]
>>692-694
有難うございます
pwはパワーアップの意味なんですね
こちらを買うようにします
キャンプ時やドライブ先でのサイクリングを楽しむ用途なので車載時と屋内保管時を考えて頑丈な袋がいいと思いました。
皆さん有難うございます。

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:55:33.24 ID:HZByW4z8.net]
ボードウォークで泥除け付けてる人はどのメーカーのやつ付けてんの?
純正は尼ではもう取り扱ってないのが残念や・・・

709 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 21:01:57.45 ID:A30NkuW4.net]
トランプ大統領が中国製品に25%の関税をかけるからアメリカメーカーを名乗る中国製のダホンはクソみたいに高くなるよね?

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 21:28:01.08 ID:ftOGF4NG.net]
DAHON純正のXL輪行袋買ったけど結構重さあるね
あとなんか変な匂いする

でもやっぱり純正だけ合ってモノはしっかりしてる



711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:03:04.26 ID:Y9DXSH19.net]
XLってアルテナ入れたの?

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:09:51.20 ID:ftOGF4NG.net]
そうです
正確にはまだ広げてみただけで入れてないけど

713 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 22:22:37.51 ID:D2JWLGLZ.net]
>>700
日本で買う分には関係ないんじゃないの

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:23:00.15 ID:42kszPIU.net]
CatEyeのエコノームEL530を注文しました!
しかも2個!
エネループプロと充電器で買ったので高かったけど!

715 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 22:34:56.96 ID:yq36wM/D.net]
エネループ(笑)

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:39:53.32 ID:42kszPIU.net]
エネループ!

717 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/10(金) 22:56:40.30 ID:lS5eLCo4.net]
ッダッダダwwwwwwwwwwwwwダッホ

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:18:01.50 ID:Y9DXSH19.net]
>>703
レビュー宜しく
大きすぎないか気になってる

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 01:56:43.97 ID:n/engqdo.net]
>>709
アルテナ入れてみた。
大きさは、下の方は余裕あるけどハンドル横のままだとギリギリ閉まるくらいだね。大きすぎるはないと思う。
入れやすさはまぁまぁ。一応ベルトにパッドは付いてるけどしょぼいんで結構痛い。
あと畳むのに時間がかかるっていうレビューを幾つか見たけどそれはそうでもなかった。
そんな感じかな。

720 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/11(土) 03:58:52.57 ID:5T+t4K1h.net]
>>710
11速にする方が先だろ



721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 05:15:34.26 ID:vXHcBLPl.net]
>>700
お宅トランプ並みに馬鹿やね

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 08:18:25.53 ID:2yroeFLU.net]
>>710
クランクがダウンチューブ抉らないように紐かなにかで縛るといいって聞いた

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:04:57.33 ID:RFSBc/Om.net]
>>710
サンクス!

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:21:36.11 ID:HOsdJvr2.net]
初めて輪行してるが軽量化したくなるな
プレスト

725 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/11(土) 09:44:04.12 ID:ZDiLG1Aw.net]
自転車を軽くするより、自分の身体を軽くした方が楽なのでは?

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:50:10.87 ID:s2E/RsOn.net]
減量すると電動チャリを担いで階段登り降りできるんか?

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 10:06:05.04 ID:HOsdJvr2.net]
どうゆうこと?(一応ふれてみる

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 10:26:11.15 ID:IvtwOzSq.net]
こんなに膨れ上がった筋肉ではスピードも殺されてしまうんだ

729 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/11(土) 11:15:40.40 ID:VuKKfh2H.net]
輪行で自転車担ぐの楽にする為に軽量化したいのに自分の体重絞って どーすんの?コトじゃないの

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 11:19:49.31 ID:KZk/XyfI.net]
軽量化も限度あるつーか結局カーボンロード買った方がよくねになるしな
輪行ルート工夫するのがお手軽なんじゃね
まぁ輪行しやすい駅を見つけることなんだけど



731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:49:00.49 ID:XalUOm6U.net]
>>696
10キロ切らないと拷問

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:52:38.72 ID:s2E/RsOn.net]
14インチだとハンドルとサドルを車体に沿って倒して直立できるようにするだけで輪行できそうだよな
ヒンジ減れば軽量化にもなるし

733 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:02:41.69 ID:/nZ4x75R.net]
コンパクトに畳めるが重くて走行性能低い折り畳み
大きくて気を使うが軽くて走行性能高いカーボンロード
輪行目的で選べばいいことだな
折り畳み機構無いフルカーボンミニベロロードなら6kg台いけるだろうか

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:01:59.79 ID:uCjwdWDv.net]
>>724
451のカーボンミニベロで6kg切ったわ
カラクルのコージーだと折りたたみで6kg台いけそう
トータルではdashよりよく走りそう

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:27:53.47 ID:n0sgRBdm.net]
>>725
そりゃすごいな
そこまで軽けりゃ折り畳めなくても十分だね

736 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/11(土) 15:05:30.59 ID:DasVugWN.net]
折りたたみやすさ コンパクトさ 重量 走行性能 価格

このバランスで考慮するならやはりビッグアポーk3ですかね? 

737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 15:43:13.95 ID:vn8JjfjN.net]
その都度、現地のドンキで
一万円のチャリ買えば全て解決だわ

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:26:11.08 ID:Qh2jEZUL.net]
>>728
現地を離れる時はどうするの?

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:28:27.57 ID:kybJOMwm.net]
k3の9tを10tにできたらかなり使いやすくなるんだけどなー
交換パーツとかないかね

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:55:26.19 ID:n/engqdo.net]
>>713
ありがとうでも遅かったわ。昨日いきなりやっちまった。
とりあえず100円ショップで買ったマジックテープで固定したら大丈夫だった。

というわけで>>714気をつけてくれ



741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:09:30.05 ID:JX8gZRjB.net]
注意して使っててもアルテナのダウンチューブなんていつかは抉れる
早いか遅いかの違い
傷つけたくなければ集めのゴムシートでも張っとかないと
薄いステッカー程度だとステッカーごと抉られる

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:39:44.49 ID:TcVA6Ups.net]
100kgのデブが10kgのチャリで輪行する
そのデブが30kg減量して40kgのチャリで輪行する
その大変さはイコールである

ホントにイコールなのか誰か試してくれ

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:04:36.91 ID:A797RuEc.net]
>>733
減量した30キロに筋肉も含むから
前者の方が楽

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:16:41.20 ID:uCjwdWDv.net]
>>727
出先で150キロ位までの距離をアベ22〜25km/h位のまったりペースで良いのならK3は最高だね

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:19:00.55 ID:rt/O2KqQ.net]
>>733
その理屈なら10kgの子供が90kgの自転車を輪行できる事になるな

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:38:53.45 ID:42i6Sc5V.net]
>>730
ここに相談して見たら?
大阪近辺にお住まいであれば、直接乗り付けてもいいだろうし
https://youtu.be/fdcyv7FH9Os?t=828

747 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/11(土) 18:45:54.93 ID:XeI++QVl.net]
>>733
40kgのチャリてあるの?

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:47:01.87 ID:aobwHnGw.net]
>>703
5400円の広げるタイプか、4900円の被せるタイプかどっちを買われたんですか?被せる方が作業性良さそうで悩み中なんです。

749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:16:08.14 ID:k2xzrGZZ.net]
いまだに「何キロ軽い自転車を買うより減量しろ」とか書く人いるんだね。

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:32:16.75 ID:n/engqdo.net]
>>739
広げるタイプだけど4900円だよ
カバーの奴はJRでNGじゃなかったっけ



751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 01:34:41.04 ID:4a5xD9T2.net]
JRの見解としては袋に入れればOK
ただサドルだろうとキャスターだろうと一部でも外に出てる(見えてる)とアウト
だった気がする(´・ω・`)

752 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/12(日) 01:37:19.83 ID:3iAm32zJ.net]
>>742
荒れる輪行の話にうまく繋げたなwww

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 02:03:38.70 ID:jmdWpPsU.net]
>>742
じゃあカバータイプでも見た目全体覆ってればセーフってことか
セーフというか下のほうが外気に触れててもばれないというか

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 02:13:00.36 ID:aliAx30q.net]
>>744
包括されてないのでアウトだ

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 13:09:14.10 ID:TctL2YxF.net]
同じ話を何度もするのって認知症の疑いがあるらしいよ

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 13:24:12.60 ID:IsJhI98a.net]
そんなに折り畳まないけど折り畳みのギミックがすき
ロックジョー特にすき
わかる?

757 名前:なまえ [2019/05/12(日) 13:26:50.32 ID:XS6csiQT.net]
最近自転車に乗ると疲れるんだよ

758 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/12(日) 17:01:46.10 ID:K2fJK9eD.net]
>>747
ギミック好きがクラリスなんか選ぶわけがない

759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:00:13.18 ID:NjH2jyWi.net]
泥除けつけるとなんかかっこ悪いからつけない

760 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/12(日) 18:37:24.14 ID:HUIEF8Eu.net]
まあ折りたたみ自転車乗ってるような幼稚なやつらにhonjoのマッドガードの美学なんて理解出来ねえわな
アイツラは中国製のプラスチックで出来た玩具みたいなダセエ「泥除け」しか知らねえんだからな



761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:51:28.69 ID:YKXOluZ/.net]
>>747
アルテナだが確かにいいな
走りはコンポよりフレームだと教えてくれるぜ

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:12:04.03 ID:4a5xD9T2.net]
K3に上抜きするタイプのボトルケージ付けたらボトル入れられないんだが!?(´・ω・`)

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:15:27.02 ID:GxMi4qtd.net]

764 名前:>>>753
横から出すタイプのやつ推奨
[]
[ここ壊れてます]

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 22:49:45.97 ID:4a5xD9T2.net]
上抜きするカーボンボトルケージ買ったんだが!?(´・ω・`)
シマノだかのケージの位置ずらすアタッチメント付ければいいのかもしれんが
見た目カッコ悪くなったり折りたたんだ時出っ張りそうだし素直にケージ買いなおすか(´・ω・`)

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 00:46:58.89 ID:wGP6fhSs.net]
泥よけ付けないとこれからの時期(梅雨や出先の雨)きつくない?
晴れてる時乗っていても住宅街だと水撒きしてる時があるから
運悪くそこに遭遇すると水撒き挙げて背中汚れる
でも泥よけ付けると重くなるし、ダサくなるからそこが悩みどころ

BWで洒落たデザインの泥よけないんかな?

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 00:49:36.47 ID:W/yG1qEc.net]
BWならピカピカステンレスが似合うよね

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 08:28:08.48 ID:akEpg7Dj.net]
ステンレス(笑)

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 09:52:01.13 ID:e+fyS11+.net]
>>756
見た目ダサいけどスライドで伸ばすタイプとかサドルにつけるペラい板みたいなのを常備携帯して
雨の日だけ付けるとかが無難じゃない?(´・ω・`)
と見てたらキックスターターだけどこんなのもあるんだな(´・ω・`)
ttps://www.kickstarter.com/projects/886290383/plume-the-recoiling-bicycle-mudguard?ref=category
下部にあるニトログリセリンを使ったターボブーストも気になる(´・ω・`)

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:12:33.94 ID:LX9DJzhf.net]
>>756
無い



771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:46:02.90 ID:mljL/Jw5.net]
人によって笑いのツボは違うと思うが
「ステンレスの泥除け」で笑える人って・・・
幸せそうだなぁw


>>756
ほれ、自分で作れよw
(・-・)つミ[厚紙] ✄ ◎

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 11:00:00.95 ID:Vr1mwUey.net]
磨かれたステンレスはクラシックでいいよね
昔のiPodも格好良かった
プラスチックやくすんだアルミはダサいよ

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 13:54:54.38 ID:Xt4Y5UYp.net]
アルミはいいけどプラはキツいな

774 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 18:57:32.39 ID:qFvl4Pqa.net]
20インチの折りたたみっていっぱいあるけど
ボードウォークの存在感だけハンパねーす
町中で走ってたらひと目見て分かるですボードウォーク

黄色のハマーと双璧 

775 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 18:58:16.93 ID:qFvl4Pqa.net]
あとホライズも

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:09:10.34 ID:lFZl8WPV.net]
BWは乗りまわしたいとはあんまり思わないけど
デザインがいいから部屋に飾っておきたい感じ
ボルドーとか

777 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 19:33:40.19 ID:7XRDmGsx.net]
ステンレス(笑) 

嘲笑われてる理由すらもガチで分かってなさそうww

いちからか?いちからせつめいしないとだめか?

778 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 19:34:56.98 ID:7XRDmGsx.net]
磨かれたステンレスはクラシック(笑)

ほんっとう〜に分かって無さそうで憐れみを禁じえないwwww

解説するタイミングが分からんwwwwwwww

779 名前:なまえ [2019/05/13(月) 19:38:57.77 ID:KZtTffwt.net]
一々そんなこと言わなくていいよ

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 19:43:41.81 ID:LPpKnnUw.net]
BWはフレームもステンレスにすればいいのにね
きっと格好いいよ



781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 20:15:14.40 ID:42h2tPRb.net]
ほしい

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 21:05:10.12 ID:mljL/Jw5.net]
>>765
ホライズは・・・

ひと目で見てハマーと見分けが付きません。

良く見てもハマーと見分けが付きませんw

夜だと間違いなくハマーと見分けが付きませんwww

783 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 21:44:58.85 ID:sPsysUft.net]
ハマーのステッカー貼ったら完璧だな

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 21:50:15.30 ID:mljL/Jw5.net]
>>773
最強の盗難防止策だなw

ドンキ好きなDQN相手なら
めっちゃゴッつい鍵は要らんだろうしw

785 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 22:00:05.86 ID:sPsysUft.net]
チョイ乗り窃チャリ犯からしたらコレなら あんまし可哀想じゃないからパクっても良いかなってなるかもよ

786 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 22:09:50.91 ID:fUswXb0x.net]
ッダッダダwwwwwwwwwwwwwダッホ
ッダッダダwwwwwwwwwwwwwダッホ
ッダッダダwwwwwwwwwwwwwダッホ
ンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:27:28.83 ID:42h2tPRb.net]
ステンレスって素材も安いのにクソたけんだよね
その癖アルミより腐食するし

788 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/13(月) 22:37:48.94 ID:fUswXb0x.net]
777

789 名前:なまえ [2019/05/13(月) 22:57:01.98 ID:KZtTffwt.net]
街中で他人のダホン車を見つけると、つい観察しちゃわない?
自転車泥棒と間違えられないかどうかビクビクしながら見ている

790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:15:41.94 ID:xfpJoUkI.net]
K3にABUS6055付けようとしたら逆手にしか付かないw
https://i.imgur.com/K43ES2v.jpg
https://i.imgur.com/YXJLsjR.jpg



791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:04:48.45 ID:3FoT1j7D.net]
>>777
金属としての価格も有るが
硬度が高いんで加工工賃が高く付くんだよ
それと、アルミより腐食しやすいって?
どんな環境下での話だソレ?

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:11:10.06 ID:7OV1aznb.net]
>>777
日本語で頼む

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:18:49.32 ID:Cqo1el3T.net]
勃 起

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:43:38.54 ID:gg0XBmJG.net]
>>782
>>777 が日本語に見えないのか?
病院に行った方がいいぞお前、眼科じゃなく心の病。

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:22:00.22 ID:JhbfxwTk.net]
ああこれ日本語だったのか。
日本語にしては知性のかけらも見出せなくて人外の言葉に見えてしまった。
すまんな。人外が言ってることを理解することは難しいので、次からはもう少し知性的な発言に留意してほしい。

796 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/14(火) 01:45:02.30 ID:QOmh0AfU.net]
>>782
日本語でとか書かずちゃんと反論すれば?
だから言い合いになる

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:59:57.05 ID:Cqo1el3T.net]
満 勃 起

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 02:33:00.17 ID:3FoT1j7D.net]
>>784
「クソたけんだよ」
こんな日本語がどこで通じるってんだよ?

ちなみに「kusotakendayo」だとグーグル先生は
kusotakendayo に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。

だとさwww

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 02:33:21.81 ID:JhbfxwTk.net]
>>777
知性的な文章をよろしくね。

800 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/14(火) 06:24:15.71 ID:hNkSusQy.net]
久々にチンパンどものマウント合戦が盛り上がってきたなwww



801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 07:41:09.23 ID:XL7VBkJ5.net]
>>790
つ(鏡)

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:11:56.71 ID:7YiIvSFg.net]
>>780
ホイール光ってるの何使ってるの?

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:29:40.87 ID:ockhAtLM.net]
>>789
うんち!

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:39:20.54 ID:sNnva0Sw.net]
>>792
シュワルベマラソンレーサーとかモデル次第でじゃタイヤ側面にリフレクターがある

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 09:21:31.97 ID:XL7VBkJ5.net]
>>793
そんなつまらない事書いてて
自分が惨めに思えて来ないのか?

本当に小・中学生ならともかく
まともな大人がその返しは無いと思う。

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:06:03.18 ID:x0zGVF37.net]
>>795
おまんこ!

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:43:43.68 ID:7YiIvSFg.net]
>>794
タイヤのリフレクターが
こんなに明るいとは知らなかった
ありがと

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:49:45.88 ID:QDjPZ0+a.net]
>>795
勃 起

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:48:17.89 ID:kWFRjmec.net]
>>756
シムワークスby本所のやつは?雨に降られると掃除も面倒臭いよねえ…
蚊に刺されながら庭で泥汚れを流すのがつらい

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:41:51.01 ID:CUdaOTTG.net]
泥よけの有無はここ見ると分かりやすい

ttp://bri-chan.jp/2017/06/16/doroyoke_test/

フルフェンダータイプ以外ほぼ付ける意味ないねwww



811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 18:36:49.57 ID:7YiIvSFg.net]
同じこと自転車屋のおじちゃんに
言われたわ。

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 19:07:43.42 ID:MfOf+zfa.net]
雨の時は結局カッパ着るから泥よけは要らんのでは・・・?

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 19:13:41.74 ID:8t10e8Km.net]
雨じゃなくても濡れる時があるってわからんかな

814 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/14(火) 19:15:05.14 ID:u8PymzYc.net]
砂とか散って自転車もカッパも汚れるじゃん!

815 名前:なまえ [2019/05/14(火) 19:20:20.12 ID:BcwMLfc+.net]
最近は減ったけど、花粉の時期は自転車が汚れて嫌だったわ

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 19:34:31.70 ID:wWerqhrS.net]
泥除けあると車体の汚れも抑えられるし重量と見た目が許容できればアリでしょ
着けたまま畳めるんだし

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 19:46:16.86 ID:IP8zOwkN.net]
dahonは色んな価格帯あるし、晴れた休日に趣味で乗る人から日々の移動に使う人まで様々だから
泥除けの必要性なんて人によるとしか

818 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/14(火) 21:03:34.55 ID:qoB4AKWS.net]
>>800
糞みたいな実験だな

819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 21:09:33.76 ID:7OV1aznb.net]
>>800
前に進んだ時の移動エネルギーは無視かいな

820 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/14(火) 21:16:07.33 ID:XE5qPzd9.net]
>>800
これも分かりやすい
短い泥除けって意味ないね

blog.livedoor.jp/grantech/archives/1591650.html
blog.livedoor.jp/grantech/archives/1591704.html



821 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/14(火) 22:05:17.73 ID:hNkSusQy.net]
>>791
超イケメンが映とったぞwwwwwwwwwwwww

822 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 12:31:09.72 ID:V2HhdPQC.net]
ボードウォークって禿げたオッサンには似合わないですかね?

823 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 12:33:30.36 ID:DPs+FIMW.net]
>>812
帽子かぶれば良いだろ
ヘルメットなら死亡率も半分以下

824 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 12:42:55.3 ]
[ここ壊れてます]

825 名前:5 ID:Mpd2Xg08.net mailto: ヘルメットにツノを生やしたい
強そうだし
[]
[ここ壊れてます]

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 12:46:42.52 ID:qIJJSjAy.net]
バッファローマン「だよな」

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 12:53:16.38 ID:EceKjkl4.net]
三倍速くなるんだろ

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 13:39:00.55 ID:yBl2ALy8.net]
ボードウォーズマン

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 15:09:09.89 ID:UUDpKbyZ.net]
泥除けついてたけどパンク修理するのにちょっとじゃまだから直ぐにとったわ

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:01:52.07 ID:vijKNUEI.net]
>>813
ヘルメットで死亡率50%以下って根拠あるの?



831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:02:44.40 ID:vijKNUEI.net]
>>818
ホイール外すのも邪魔そうだね

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:12:59.51 ID:Sv+L86aB.net]
数字的に出てそうだが
バイクにしろ自転車にしろ頭強打すりゃ重体は免れないからな

833 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 18:14:17.14 ID:V2HhdPQC.net]
>>813
やはり禿げはダメってことですね !

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 18:15:34.97 ID:6HipA8Ei.net]
ハゲなら滑って無傷まであり得る

835 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 18:35:03.71 ID:eqz+ixux.net]
結局ルートにリアキャリアを付けようと思ったのに、まだやっていない

836 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 18:56:52.49 ID:LNlL7YZR.net]
>>819
横レスだけど、50%は知らんけど、こんな記事はあるね
https://www.asahi.com/articles/ASM4R6CT8M4RUTIL050.html

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 19:59:05.97 ID:fpzkwW0N.net]
>>825
その下の「消えたブルマー 中3女子の「はきたくない」に裁判官は」の記事が気になる

838 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 20:56:50.14 ID:9BTnve4s.net]
ミニブタかわいすぎる
賢いしきれい好き
豚肉食べる奴は悪魔だ

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:58:34.24 ID:xgQHm3yu.net]
>>820
それは問題ない。

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:00:01.66 ID:xgQHm3yu.net]
>>822
俺はハゲてこそいないがオヤジだ。
ガチスポーツっぽくないBWは気軽に乗れて良い。



841 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 21:12:44.54 ID:xgYt/2Ij.net]
今日みどり色のぼーどウォーくにチビデブメガネが乗ってんの見た!

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:07:32.65 ID:2Qj4m6rp.net]
>>826
クソアカヒ新聞が
いいとこまで読ませて有料か?
誰が金払うかよボケ!

こちらは有料会員限定記事です

有料会員になると続きをお読みいただけます

残り:922文字/全文:1574文字

今すぐ登録(初月無料)
ログインして全文を読む

843 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 22:09:03.20 ID:S3IGtJn/.net]
アルテナのMを買ったけどちょっとハンドルが遠くて低い。
で、可変ステムに変更して高くしたら、別物のように乗りやすくなった。
ポジションだけはやせ我慢しないほうがいいな。

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:17:17.12 ID:NPOUTZh0.net]
>>832
よう俺。初期だとかなりキツイ

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:37:54.42 ID:jirMrcB4.net]
>>833
よう、俺達。俺も同じだ。

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:40:04.05 ID:s0A0xPL4.net]
なんだよ結構いるじゃねえかアルテナ

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:45:34.48 ID:rU61IPYd.net]
アルミのシートポストシムとシートチューブ内壁の間が錆びやすいみたいだな。たまたま異音対策で外したら錆が出てたんでシムは新品交換したが、シートチューブの錆のせいでシムが押されてポストの上下が異常にキツくなった。
錆びとりしてようやく元どおりになったけど。

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:45:54.64 ID:F1p1kLDy.net]
ダウンチューブの傷はオレたちの絆の証さ
つか極厚ゴムシートでも貼っとけよDAHONぇ・・

849 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 22:46:51.88 ID:AQlDgePY.net]
ンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:47:10.10 ID:qIJJSjAy.net]
アルテナ三銃士か_



851 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 22:52:03.97 ID:S3IGtJn/.net]
みんな自分に正直に生きような。

852 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 22:53:20.39 ID:AQlDgePY.net]
ッダッダダwwwwwwwwwwwwwッダッダダwwwwwwwwwwwww

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 23:19:57.64 ID:RYyOYVW5.net]
>>841
全然面白くないけど?

854 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/15(水) 23:23:45.66 ID:hqmFT4jc.net]
クラリスに13万かよ

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 00:02:49.65 ID:JEjXpw9I.net]
>>832-834
身長いくつ?
俺170でMちょっと乗りづらいと思ってるから検討したい

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 00:31:42.27 ID:nR2cBabO.net]
やつはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの13万です

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 00:33:08.19 ID:rarjeOS5.net]
13万じゃホイール代にもならないんだ

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 00:41:53.87 ID:bSkcWxHy.net]
手組みで組むから2万あれば組めます。

859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 02:53:53.80 ID:a5ghyMvp.net]
>>844
自分は169
前傾がかなりキツかったからステムエクステンダー噛ませて50mmくらい伸ばした

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 05:33:55.48 ID:g7SFk7LJ.net]
>>832
前傾しないのに何でアルテナ買ったの…?
ロードに乗り始めてからフラットバーはハンドル近すぎて前傾できなくて辛いなあと思ってるんだが
ミニベロロードってそういう前傾ポジション取りたい人のためにあるんじゃないのかと



861 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 05:38:07.55 ID:dZo9eaqj.net]
>>844
身長167で、ZHIQIUとかいう90mmの可変ステムで最も角度を上げて50mm以上高くなっているかな。
でも可変部のねじが緩むのでエクステンダーに変えるわ。
ポジ変えたらいくら走ってもお尻が痛くならないのには驚いたわ。

862 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 05:46:01.59 ID:dZo9eaqj.net]
>>849
ミニベロロード買ったというよりは、ミニベロランドナー的な感じで使いたいので。
ドロップハンドルなので、下を持てば前傾できるし。

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 07:13:27.85 ID:3bYRJQ5t.net]
>>849
前傾出来ないのに何でフラットバー買ったの…?
フラットバーってそういう前傾ポジション取りたくない人のためにあるんじゃないのかと

野暮で無意味な質問する人って鬱陶しがられるから気を付けた方がいい

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 07:15:43.47 ID:JAmJ9FC6.net]
>>851
楽しめてりゃ何でもいいんじゃね?
ウチのアルテナなんかドロハン飽きたんでフラバだしドロハンロードは別にあるし

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 07:37:06.27 ID:khAgTOw/.net]
ドロハンって、握る位置を下げるだけじゃなくて、
手の甲を外にして握れるようにするのもメリットなのでは?

866 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 07:39:25.88 ID:dZo9eaqj.net]
>>853
フラバ化も考えたけど、変速周りの変更に自信が無かったわ。
でも、ステムを高くして激的に乗りやすくなったので満足。
とりあえず、浜名湖一周してくるわ。

867 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 07:57:54.90 ID:Jn4H5/63.net]
アルテは8速だろ、なんちゃってじゃん

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 08:28:23.53 ID:g2efxnB/.net]
>>855
行ってらー
そろそろ熱くなってくるし熱中症気をつけろよ

869 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 09:38:03.71 ID:waUZtgxa.net]
うちのアルテナは古いのでSORAの9速だ。
ちゃんと整備されていれば性能には不満は全くない。
ミニベロはやっぱり安定性が悪いのと、慣性が少ないのでこまめな変速が必要だから、手元で変速できるのはいいね。

870 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 09:43:29.09 ID:9cZ9RJpv.net]
そうそう。最低でも9速



871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 10:30:15.49 ID:ineY2kf5.net]
アルテグラって8速だっけ?

872 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 10:35:11.11 ID:XrEAK7jz.net]
13万もするアルテナが8速なわけがない

873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 10:35:11.17 ID:g2efxnB/.net]
>>860
クラリスアルテナをアルテって略しちゃう世間知らずがおるだけ
アルテナを貶しidiomを持ち上げるだけの謎の生物

874 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 10:46:46.22 ID:waUZtgxa.net]
もう達観してるから、機材にこだわる人よりも、安いクロスで楽しそうな人のほうが幸せに見えるわ。
ウダウダ言ってないで、浜名湖一周しようぜ。

875 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 10:56:33.44 ID:UAoJpzhB.net]
私はITリテラシーの高いデジタルシニアのノマドワーカーという魅力的な顔を持つ超ヴェテランサイクリストなのだが
やはり自転車はハイテク化デジタル化や電化をせずに、自転車文化の黄金時代たる1930年代〜1950年代に倣い
それを現代流に巧みに落とし込むべく細部に至るまでスケルトンを突き詰め設計した完璧なるオーダー車を駆り
上州の山々に分け入る山岳旅こそがサイクリストの醍醐味であろうと最近はつらつらと思うのである。

私よりも歳下の、腹が醜くポコッと出た「ニワカミニベロオタク」が変速段数信仰に囚われ、あたかも林檎のスマートフォンの
新型を待ちわびるように島野のロードレース用の新しい変速機を待ちわびる姿を見ると憐れみを禁じえないのであった。

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 11:10:14.00 ID:7C9w3hvR.net]
ナゲーヨ

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 11:14:35.09 ID:bDfE+MUr.net]
>>862
同じおっさんがずっとネチネチ言ってるだけだと思う

878 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 12:12:41.18 ID:VMy4NHkT.net]
wwwwwwwwwwwww

879 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 12:49:59.70 ID:waUZtgxa.net]
前傾姿勢はハンドルを引き付けることによって体重以上の踏力をペダルに与えるんだよね。
だから形だけの前傾姿勢は手で体を支えてるだけで体重が逃げちゃって、空力以外の意味がないでok?
むしろ体重を乗せやすい姿勢のほうが効率が良くない?

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 13:02:12.32 ID:J9ujpAb8.net]
>>864
コピペ



881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 13:29:47.32 ID:FXVNC5jK.net]
>>866
たぶん13万のアルテ買ったぜ!とか情けない自慢をしてアルテグラじゃないじゃんwミニベロかよwとか赤っ恥かいたんだろうな

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 14:33:54.64 ID:13evvmEL.net]
アルテグラ付けたらいい
今なら型落ち6800もあるぞ

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:13:59.36 ID:7zLRIxLB.net]
非レース用途以外でアルテグラを選ぶなら6500系以外有り得ないのだけど?
 
まあ妥協して6600までだな

6600からクランクデザインが壊滅的になってしまうのだがその他はまだ使えるしね

6700からはもう駄目

コストのかかるバフ掛け→シルバーアルマイトをやめてみずぼらしい銀塗装にしたり
と目も当てられない

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:26:44.31 ID:A/kiziLO.net]
>>872
「非レース用途以外」= 「レース用途」?

885 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 20:18:38.86 ID:6RnZZlOd.net]
アルテグラつけるなら、そのお金で旅に出よう!!

886 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:20:30.88 ID:JAmJ9FC6.net]
そうだなクラリスと旅に出よう

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 20:26:55.14 ID:JEjXpw9I.net]
>>848>>850
サンクス。参考にさせてもらうわ

888 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/16(木) 20:41:16.96 ID:6RnZZlOd.net]
クラリス、可愛いよクラリス。

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 21:28:52.11 ID:iRZrDglg.net]
SORAも飛べるはず

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 21:48:54. ]
[ここ壊れてます]



891 名前:51 ID:svphZu8D.net mailto: いちばんかっこいいのはてあぐらです []
[ここ壊れてます]

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 21:52:11.72 ID:xOgNqls8.net]
>>868
前傾して上体が倒れこもうとするのを
ペダリングで支え続けることで推進力を得る

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 03:17:35.42 ID:2RILWEQ9.net]
K3乗ってみた。
14インチにしてはよく走るね。
軽いし。
でも、折りたたみサイズは小さくない
横折りのジレンマ

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 20:29:45.47 ID:ALsi4Zsx.net]
明日多摩川沿い走るから見かけたら声かけてね

895 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 20:54:33.90 ID:IJOIdDRE.net]
え、明日多摩川でオフ会?s

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 21:10:13.00 ID:ALsi4Zsx.net]
おう!折りたたんだ愛車片手にここに集合な!
https://i.imgur.com/NqWWUpx.jpg

897 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/17(金) 21:29:26.34 ID:/LXqY+Vi.net]
ブロやめてK3買いました
軽いは正義

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 21:45:58.00 ID:UuWnqopE.net]
>>884
久しぶりに見た懐かしい
府中四谷5丁目のセブンなくなってから
すっかり足が遠のいたな多摩川

899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 22:00:35.94 ID:hOYxkS+w.net]
ブロンプトンは高いくせに重すぎるんだよ。
dahonのどの車種より重くて、輪行で肩がもげる。

900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 22:35:42.09 ID:zDZoylKu.net]
輪行に向いてる車種なんて
数える程しかない。
タブプラスとトレンクルぐらいじゃねーの?



901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 22:41:29.71 ID:fTG64JEa.net]
ボードウォークとかインパルスとかスピードファルコとかカールとかホライズとかミューM9あたりは
ブロンプトンの代表的モデルのM3Lより重いけどなw

まあダホンはK3以外は全て特になんの取り柄もないつまらんモデルだから仕方ないがw

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 22:50:59.25 ID:hOYxkS+w.net]
ブロンプトンは16インチなのに、なんで20インチ車と重量比較してるんだろう。
まさかバカなのだろうか。。。

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 22:53:29.83 ID:hOYxkS+w.net]
ブロはインチ比で、全ての自転車より重い。
従って船の錨に最適でしょう。

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 22:58:08.49 ID:c8pwZYZC.net]
また対立煽りおじさん(40代独身)きてんのか〜

905 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 01:56:41.62 ID:JgYJfkm8.net]
ブロのコロコロは違法だから使い道ないよね
輪行するならDahonだよね

906 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 04:44:20.59 ID:QwNzQgzW.net]
IDコロコロしながらブロと輪行ネタ回しとけば荒らし放題やからなwwwwwwwwwwwwww

907 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 06:08:42.20 ID:RbpKSiSa.net]
ルートを改造すると、普通に他のやつを買うより高く付くよね

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 06:31:15.01 ID:oEFNzW8B.net]
ルートとBWで改造費に差は無さそうな気がするけども

909 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 06:35:01.24 ID:RbpKSiSa.net]
ん?俺の言うことが微妙に伝わっていない感じがするな

910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 06:42:07.33 ID:oEFNzW8B.net]
そうか
それは困ったな



911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 06:56:15.16 ID:Xln+DgWV.net]
>>890
お前バカだろw
タイヤがでかいと車体が重いなら700Cのロードは30kgくらいあんじゃね?w

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 07:19:13.48 ID:zbAuLFKN.net]
エントリーモデル買ってカスタムに金使いすぎて
「これなら〇〇買えたじゃん」はお約束だからええんちゃう

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 08:01:30.94 ID:o6OUAJ0a.net]
カスタムといえば昔BW乗ってて結構弄ってて気に入ってたんだがやっぱりブロンプトンが気になり続けてて4年前に思い切って買い替えた
そして面白いのがブロンプトンに乗り換えたらやたらと行く先々で声をかけら

914 名前:黷驍謔、になったこと
自転車のこと全然知らない人が何故か注目してくる(駐輪時のお座りさせてたり駅前で畳んでる時が多い)
たいてい値段聞かれるから言ったらびっくりするが
BWの時はクランクやRDをロードのお下がりのアルテSLにしてようがホイール変えてようが誰も注目しなかったんだがなあ
[]
[ここ壊れてます]

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 08:38:51.86 ID:xBJDpT51.net]
ストライダとかに乗ったらいいんじゃないスか
注目されますよ

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 08:40:14.33 ID:nZ/WpdG/.net]
リカンベント最強

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:25:50.75 ID:qQijRGU4.net]
確かにリカンベントやトライク格好いいね
https://i.imgur.com/GdLB4Er.jpg

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:26:17.02 ID:zbAuLFKN.net]
昨日普通の住宅街でストライダとすれ違ったけど
やっぱつい見てしまうな

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:27:38.15 ID:v5obrA0r.net]
>>904
車に踏み潰されそうでこわい

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 10:26:11.48 ID:QVidBTA1.net]
クシャッ



921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 10:56:17.30 ID:yIacmEyT.net]
普通のチャリでも大型トラックが怖いのにこんな低かったら潰されちゃうよぉ

922 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 11:19:51.13 ID:BC+qlHT0.net]
怖がり多いな
リカベントが潰された事故なんか聞いたことない

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 11:29:09.56 ID:yIacmEyT.net]
そりゃ潰されたら発言できんからな

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 11:30:32.12 ID:9jwNXjdm.net]
通学時間帯に走ってたら女子に通報されそう

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 12:32:22.60 ID:soMTlqld.net]
>>904
40年以上前の雑誌に、前2輪のリカベントが載ってたわ
各輪20インチ位でトレッドは1m近く有りそうで
ネガキャン付けてて、ホイールベースも今より長め
もっとべったり寝気味に乗っててステアリングは腰辺り

結構昔から有るんだなぁと思ったわw

>>910
死人に梔子かw
リカはともかく、マリカーは潰されて死んだ方が世の為かもなw

926 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 12:49:16.52 ID:BC+qlHT0.net]
>>911
されねーよ

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 12:57:43.94 ID:MtuOwBH2.net]
経験者現る!

928 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 13:49:55.45 ID:AHdmPuAY.net]
ブロンプトン買うくらいならアレックスモールトン買うやな(´・ω・`)

929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 14:01:28.43 ID:9EBZAd/W.net]
>>915
確かに
ブロンプトンは中途半端なんだよな
モールトンに行かないなら、
程よくバランスの良いDAHONがいい

930 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 14:17:05.63 ID:v5obrA0r.net]
別に中途半端では無いと思う。
変速が変なのと、後輪が外しにくいだけ。

中途半端なのは、Birdyだろう



931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 14:43:25.09 ID:ybJzDqwx.net]
BWが一番美しいダホンなんだよなぁ

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 15:14:06.95 ID:rvGB11x6.net]
アルテナだろ。フロントバッグと半丸の泥除け付けてやれば良い感じ。

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 15:56:45.48 ID:X3A9RKSa.net]
>>918
シルエットが美しい、デザインが凄く自然
まさに「bicycle」という感じ

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 16:33:58.76 ID:rxOHRPc2.net]
>>918
ネットで写真見るとスピードファルコと兄弟って感じなんだけど、
実車見ると雰囲気全然違うんだよね。
走行性能はともかく見た目の美しさはBWだね。
フレーム断面が真円と楕円でこんなに違うかな、という感じ。

935 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 16:39:51.42 ID:oPw60gef.net]
>>915
確かに!
ブロンプトン買うくらいならソプに10回行くわ

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 16:56:44.25 ID:zswQFU0H.net]
>>922
安いソープだな

937 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 17:03:00.25 ID:vFO/LxIe.net]
ボードウォークって禿げたオッサンには似合わないので乗りません

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 17:21:46.16 ID:b+V+RjIW.net]
チューブの形で言うと、意外とMetroもバランスいいと思うんだが。トップがシートの辺りで平行になってたり

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 18:12:03.36 ID:Bloh5M4a.net]
やーいハゲハゲ

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:07:28.89 ID:pm5y9os0.net]
mu乗りの俺ハナホジで見物



941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:08:07.24 ID:Jknag2rK.net]
K3以外ゴミでしょ。マジで

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:23:56.07 ID:Kl+ZRUEO.net]
アルミは破断するからな

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:32:46.83 ID:rWYN1uju.net]
muの高い奴とアルテナならどっちが良くはしる?さすがにmu?

944 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:53:09.14 ID:zbAuLFKN.net]
SLXは公式のタイプ分けがStandard Styleになってるな
アルテナやファルコはActive Style

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:02:20.57 ID:rWYN1uju.net]
うーん
じゃあ長距離楽に走るならアルテナか

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:21:18.26 ID:zbAuLFKN.net]
いやまあSLX乗ったことないから知らんけどね
アルテナは普通にロングライドできる

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:48:35.61 ID:B5kEz70z.net]
アルテナはポジションさえ決まれば、ランドナー並みに小旅行ができるな。
そのうえいやになったら5分で畳んで輪行で帰ってこられる。
とても自由な自転車だと思うわ。

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:51:13.43 ID:gAzPLIPE.net]
積載能力は?

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:58:57.48 ID:B5kEz70z.net]
>935
そう。それが問題。
SORAモデルはフロントバックも厳しいので、バックパックとサドルバック。
キャリア+パニアだと、輪行が難しくなる。
だから、せいぜい3泊とかかなぁ。

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 21:02:18.46 ID:rWYN1uju.net]
アルテナの真っ黒モデルってもう出さないのかな?



951 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/18(土) 21:14:26.78 ID:JgYJfkm8.net]
アルテナは最低でも9速にして欲しい

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 21:19:38.60 ID:d36tsRy6.net]
>>937
あれは限定コンセプトモデルだ

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 21:29:43.84 ID:Y2Mifpke.net]
>>937
イエロー「あの」

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 00:35:11.68 ID:IgjtwTAQ.net]
>>884
行ったけど俺しか居なかったぞ(怒)

955 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 06:09:44.44 ID:FwDUZzV6.net]
ルートを9速や10速に改造するのってやっぱり面倒だよな?

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 06:18:43.84 ID:CVIaa6xv.net]
段数が多くなるということは、使わないギアが増えるということだよ

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 07:41:29.14 ID:ynVOTckO.net]
>>942
20キロで巡航する自転車10速もいるかな?

958 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 08:30:10.73 ID:FwDUZzV6.net]
>>944
たまに広い道路で30kmくらいで走るから、その時に物足りなさを感じる

959 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 08:35:36.73 ID:CpkKU9yy.net]
「20km/h巡航ならリア9速は要らないけど30km/h巡航するなら9速要る」

ネタじゃなくて素で言っててくっそワロタwwwマジモンの素人かよwwwwwwww

960 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 08:39:15.17 ID:CpkKU9yy.net]
俺のK3は3速だけど30km/h出来るんだが?w
素人ってギア比、CD値の概念がねえんだよなw
スプロケットの枚数が増えるほど速度が上がるとか本気で思ってるwwww



961 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 08:45:47.21 ID:GHapkl4d.net]
クラリスは4万円クラスのコンポ

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:47:22.17 ID:zltlVlFH.net]
CD値?
GDではなくて?

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:53:42.53 ID:zltlVlFH.net]
ギヤ比やGD値にのみ意味があって
段数には意味がないと言い切るんなら
世間ではリア12速化の波が来てる理由を教えて欲しいところ

964 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 08:55:04.68 ID:FwDUZzV6.net]
>>946
確かに俺は自転車素人だが、そこまで言わなくてもいいじゃないか

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:58:20.55 ID:VJab/bxs.net]
>>948


966 名前:いよ出遅れるくらいならいちいち出てこないでいい []
[ここ壊れてます]

967 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 09:26:01.27 ID:vUgpgiuS.net]
ちょっと待ってほしい
アルテナに余ってる105のせたら最強じゃね?

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:39:59.91 ID:ynVOTckO.net]
>>953
おれは、折りたたみとしては安い割に走るDAHON好きだよ
でも、アルテナべつに小さくならんし、ミニベロロードより、2キロぐらい重いし、そんないい買い物では無いと思うけどね。

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:42:06.33 ID:ynVOTckO.net]
>>950
段数に意味が無いとはいわんよ。
でも、折りたたみはどっか妥協しないといけないだろ。

970 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 09:43:57.92 ID:tVWgcMu2.net]
 
>>950
不要でも何でも定期的に規格を総入れ替えして

古い製品とは互換性ないからお前ら全部買い直せよ?

というふうに焚きつけるのがこの業界

その名も規格変更ビジネス

まあMTB/グラベル系のフロントシングルくらいだろうねえ

新しい規格で使えると思ったのは

フロントシングルだとリアの枚数多くないと駄目だし



971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:48:55.65 ID:G4hRrZQ1.net]
アルテナ、クラリスのままでもホイールとか変えたら9kg台になったからコンポ上げたら8kg台いけるんじゃね

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:49:02.90 ID:ynVOTckO.net]
>>956
付加価値生み出して(もしくは付加価値あるようにみせて)
会社は成長していかないといけないからね
それができない企業ばかりだと、国が凋落する

973 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 10:05:03.76 ID:+GfNnA4j.net]
30キロくらいノーマルで十分だよ
回し切るのは50キロ以上じゃねーか
拡大必要なのは下だな
ま、急坂は押して歩くのが現実的で良いと思うけどね

974 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 10:17:02.58 ID:nEKS7gRD.net]
>>942
新品のパーツを買い揃えるとなると、改造費だけでルートがもう一台買えるくらい金かかるよ
BWのフレーム以外ほぼ交換やったけど、こんなに金かけるならニューワールドツーリストでも買えば良かったなぁ…と
熱心にパーツ変えてる時は楽しいんだけどね…

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 10:19:12.13 ID:8cgF5QBR.net]
>>953
アルテナだからアルテグラのっけたら?

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 10:29:58.53 ID:ynVOTckO.net]
>>960
K3とNWTで大体いけるね
おれもNWTほしい

977 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 10:43:43.84 ID:GHapkl4d.net]
クラリスで13万円は無いよね

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 10:56:31.59 ID:VJab/bxs.net]
>>953
いいと思うよ走るフレームだし
デフォのクラリスは吊るし派にも乗せかえ派にも優しいメーカーの良心

979 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 11:52:38.94 ID:+F9Ci64/.net]
>>942
ルートならチェーンリングとスプロケ変えるくらいまで で良いんじゃない?

980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 12:38:25.11 ID:G8zhcN2L.net]
ルートなら、フロントにダブルのクランク付けるくらいかな。急坂のとき手で変速。



981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 12:40:48.53 ID:pBVzISl2.net]
スプロケの選択肢が無いのが問題なんだよ。ボスフリーだからね。
それを何とかしようとすると、ルートがもう一台買える金額になるというわけ。

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 12:58:55.00 ID:h3FBTZuv.net]
多段化の目指すところは無段変速だよね。
ミニベロは外乱に弱いから、多段化による滑らかな変速は速度維持には有利だと思うけど。
30km/hかどうかは、体力によるでしょ。

983 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 13:59:09.95 ID:yRfXNLfP.net]
ヌビンチ糞重いっていうしな

984 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 14:30:51.93 ID:+F9Ci64/.net]
>>967
DNP 11T-28Tの台湾製の安いのあるけどあれダメなの?

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 14:52:24.18 ID:PU9VKDyu.net]
BWを10速化したとき、古いパーツ売って差し引き大体1万円だったから、ルートでも同じようにできるよ。
4700ディアグラのシフターとRDは新品だけど、スプロケやホイールはサイクリーとかの新古品。ホイールはDAHON compを前後セットで入れたけど、リアだけでよければもっと安い。

986 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 15:51:36.61 ID:Cv2fS2hG.net]
俺は逆にボードウォークあたりは古いパーツで組んでみたい
今はボードウォーク持ってないんだけど前は乗ってた
イキリニワカだったからアルテ仕様のロードをデュラにして
お下がりのアルテをボードウォークに移植した
でも別に快適になるわけでも激速になるわけでもなく
そのうち以前から心の片隅で憧れてたブロンプトンに乗り換えてボードウォークは処分
ブロンプトンは今でも乗ってる
今なら10速だの11速だのボードウォークのキャラクターや用途に合わない改造はせずに
サンツアーのオールドコンポで組みたい

987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 16:09:39.82 ID:xD7L6ghw.net]
suv d6を購入したのですが、オススメのペットボトルホルダーありましたら教えて頂けないでしょうか?
折りたたみ時も付けっぱなしに出来る物がいいのですが…

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 16:13:42.21 ID:nEKS7gRD.net]
>>972
俺も105仕様にした事があるけど違和感ありすぎてやめた

989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 16:19:29.07 ID:+9Dbyo6I.net]
俺はアルテナを105(クランクはスギノ)にしてまあ妥当かなって感じだよ
今のモデルは知らんけど、元々ついてたFSAのチェーンリングとマイクロシフトのFDが最悪だった

990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 18:24:46.46 ID:vhMAdFv2.net]
>>955
> 折りたたみはどっか妥協しないといけないだろ。

14インチの奴はそうだろうぇど
20インチならわりと選択肢があるから
その中で自由に選ばせてやればいいんじゃね



991 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 18:42:16.94 ID:0zC8bnr+.net]
ハンドルポストの内折れ外折れで横幅サイズたいぶ変わりますかね? 輪行の時

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 19:20:30.18 ID:dB2EmsuH.net]
淫行に空目した

993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 19:59:21.38 ID:LHCPB28G.net]
D6はダホンである必要がないモデル

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:15:56.99 ID:A8uUh8aQ.net]
自転車の用途は人それぞれだから、
自分に合うようにパーツを変えるだけ。
キャラとかいうのは、
メーカーが売りやすいようにパーツや
塗装でそれらしくカテゴライズしただけで、
DAHONのフレームは上位も下位も
ほとんど同じジオメトリー。フレームを
どう使うかはユーザーの工夫次第だよ。
例えばボードウォークは
安いしクロモリで頑丈だし、
小径車としては乗り心地もいいので私は10速化してときどき飛行機輪行で日本中の山を
一日200km近く連日走ってる。
7速のままではローギアが足りず登れない山もあるし、ワイドレシオになるとアップダウンや
風向き変化で最適なギアが選べず疲労するので
10速すべて万遍なく使って一定のパワーを
保って走り続ける。
大して乗らずデザインに蘊蓄たれる目的なら多段化も無意味だが。

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:33:53.28 ID:NEp0fGNw.net]
>>977
俺は外折れのVROStemのしかないけど、
ブレーキレバーが表にくるから結構嵩張るよ。

996 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/19(日) 21:59:08.21 ID:+jqAdq46.net]
モンベルの折りたたみ、ダホンより良くない?
おまえらの意見を聞かせてくれ

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:13:52.89 ID:0osZc47z.net]
URL

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:32:04.51 ID:+HAB+PgK.net]
高い

999 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:46:53.65 ID:IgjtwTAQ.net]
>>983
https://webshop.mo

1000 名前:ntbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128559 []
[ここ壊れてます]



1001 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:49:39.71 ID:0osZc47z.net]
>>985
こんな柄使わねえ。と思ったが、

>バードウオッチングや野外観察などに適した、カモフラージュ柄をプリントしたモデル

なるほどこれは良いな

1002 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:52:35.61 ID:IgjtwTAQ.net]
良いのかよ

1003 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 01:12:42.05 ID:iDjK5Bkw.net]
>>982
ダブプラスの圧勝だな
cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2019/02/DSC09343.jpg
www.dahon.jp/2019/product/bike/img/dovePlus/img03.jpg

1004 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 02:21:06.77 ID:q6cDjbXu.net]
20インチ持ってる友達に輪行してる?って聞いたら、
場所取るし重いから段々やらなくなった。と言われた。
なので輪行するならダホンかルノーの14インチシングルでもいいかなぁと思い始めている。

1005 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 02:28:59.75 ID:RG3NuVl4.net]
>>989
そりゃそうだね

1006 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/20(月) 02:39:10.03 ID:4JHuin/S.net]
>>988
サイズはな!
独特な折りたたみ機構はどうだろ?
モンベルの方が剛性高そうじゃない?
k3は思ったより良かったが坂でダンシングをした時、バキッとか嫌な音がして精神的によくない
あと、剛性のせいか分からんが長距離乗ると足が怪我しそうに疲れてくる

1007 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 02:57:29.34 ID:gPeF+Xeu.net]
剛性は乗ってみないとわからんが折りたたみ方が
シートポスト抜いて畳んでまたシートポスト挿しなおすのか?これ
面倒にしか思えん

ってか剛性もリンク部分は回るだけ、シートポストを上下チューブに通して入れてクイックで固定
って感じだとしたらこっちの方が剛性も糞も無い可能性あるぞ

1008 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 07:13:13.20 ID:SvqbAeaW.net]
D6はママチャリよりは速い

1009 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/20(月) 12:27:21.18 ID:A82s/CaL.net]
アルテナは105にして一人前だよね、納得

1010 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 12:29:21.29 ID:MLJ8UdOO.net]
>>994
アルテナに限らんだろ。
シマノはティアグラと105の間に境界線引いてるし。



1011 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 12:54:17.23 ID:U05axwSZ.net]
BWの2-4速でチェーンが鳴りだしたので、初めて自分で変速機調整した、
(販売店が混んでて1日待ちだったので。)

7速ターニーなので、音がかすかになったレベルで自分で納得してるが、
11枚もギアのあるものをシビアに調整できる気がしない。

1012 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 12:59:05.59 ID:ZwbPtmEm.net]
アルテナには少し古いカンパニョロ付けたら似合いそう。金があればなー。

1013 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/20(月) 18:35:13.12 ID:FNIyvsWV.net]
>>981
やっぱり一長一短ありますよね ありがとうございます !

1014 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/20(月) 18:55:21.73 ID:M/Yg4xST.net]
>>997
古いカンパってたとえば?

1015 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 19:04:05.90 ID:kI1ftruC.net]
わかんない

1016 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 19:08:47.28 ID:kI1ftruC.net]
おい

1017 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 21時間 27分 17秒

1018 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef