[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/10 13:33 / Filesize : 516 KB / Number-of Response : 885
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【YPJ】電動アシストスポーツ5【XM1 シマノSteps】



481 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 19:47:56.89 .net]
>>460
日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?
healthpress.jp/i/2015/03/post-1646_entry.htmlGmail
日本の食品廃棄量が世界でも1、2位を争うほど高いのをご存じだろうか
政府広報によれば、日本では年間1900万トンの食品廃棄物が出ており、これは世界の7000万人が1年間食べていける量だという 民間の調査では、2700万トンという報告もある
そのうち、まだ食べられるのに捨てられてしまうもの、いわゆる「食品ロス」が500万トンから900万トンもあるといわれている
日本は食料の多くを海外からの輸入に頼っているが、その半分近くを捨てていることになる
金額にすると、111兆円にものぼるというデータもある
2009年6月にセブン‐イレブン・ジャパンが、消費期限の近い弁当を値引きして売った加盟店に圧力をかけ、安くして見切り販売をしないよう強制したとして、公正取引委員会から独占禁止法違反で排除命令が出された
セブン‐イレブンの場合、たとえば消費期限午後7時の弁当の原材料ラベルの右上にF17と記号が入っている
これは消費期限の2時間前、午後5時(17時)には自動的にレジを通過しなくなり、商品として販売できなくなるという意味だ。コンビニは現在、日本全国で5万件あるが、たとえば各店が弁当を1日20食廃棄したとすると、弁当だけで、1日に100万食捨てられている計算となる 
もちろん、コンビニだけではない
「うちの寿司は何時間で捨てるからいつも新鮮」というのを売りにするスーパー
「つくりたて10分以内の商品しか提供しません」と自慢げにうたうファストフード店
つまり、それ以上時間のたった食品はすべて廃棄されるということだ 
賞味期限は製造するそれぞれのメーカーが決めるものだが、私がみてきた経験からすると、たいていはその食品が変質するまでの期間の3分の2を目安にしている
つまり、まだまだ食べられる食品が何のためらいもなく、捨てられているということになる
 
消費者の賞味期限に対する過剰な反応
まだ十分に食べられる食品を躊躇なく捨ててしまうコンビニやスーパー、ファストフード店なども問題だが、実はその裏で、消費者である私達にも問題がある
消費期限に対する異常なまでのこだわりただ
食品を買うときは、できるかぎり賞味期限が先のものを選ぼうとする
賞味期限が1日でも短ければ売れ残ってしまう商品もある
当然、家庭でも賞味期限切れになれば、即、ゴミ箱行きだ
売る側も買う側も食べ物を簡単に捨てることへの後ろめたさなどまったくない
その結果が、1900万トンもの食品廃棄物だ
弁当箱の容器のフタが少しでもマヨネーズで汚れていると買わない
食品が容器の中で片寄ってすき間があいていると売れない
容器がへこんでいると返品するスーパー 
これで子どもたちに食べ物を粗末にしてはいけない、「もったいない」という気持ちを持ちなさい、などと私たち大人がいうことができるのだろうか
食べ物の大切さを忘れ、賞味期限や見た目のきれいさ、手軽さや便利さばかりを重視する・・・こんな大人たちの食の価値観に対する崩壊が、子どもたちの心や、食に対する意識にどんな影響を与えていくのか
日本人の食に対する意識や文化の今後に懸念を感じざるを得ない
healthpress.jp/images/new_namagomi.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<516KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef