[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 10:31 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 97台目



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/03(日) 09:06:46.37 ID:ueH6aEAt.net]
■GIANT公式サイト
www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 96台目
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502607269/

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 16:56:22.01 ID:gQdBbvrR.net]
SLR1タイヤ入れるの大変だけどちゃんとやれば苦労しないな
それでもやっぱり硬いが

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 17:09:13.35 ID:BZBlDKju.net]
身長173の短足で店の人に「SMどちらでもいけるけど、Mの方がゆったり乗れるからMでいきましょう」って言われた。
胴と腕は長いからそういう面ではMの方がいいのかな?

159 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 17:26:40.24 ID:gLDAYnBK.net]
>>141
同じ身長の俺よりずっとサドル高い...
サドル高どのくらいですか?

160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 17:26:52.57 ID:uA/CaByB.net]
>>151
後からスプロケのギヤをデカくするのはチェーンとかリアメカ変えたりで面倒だが小さいスプロケに変えるのは簡単だから買うべし。

>>154
サドルの前後位置を基準に選ぶべし。
どちらのサイズでも前後に調整の幅があるなら、軽いのが正義。
俺は174で短足でSにした。

161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 17:33:26.91 ID:eXxLjPMW.net]
>>156
冬ボで買います

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 17:35:21.92 ID:uA/CaByB.net]
言葉が足りなかった。
サドルの前後位置を合わせた時にステムが短くなりすぎ(60mm未満)とか長くなりすぎ(120mm以上)にならないなら、ってこと。

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 17:48:58.37 ID:MDnM5mY0.net]
164センチだけどXSぴったりだわ

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 18:16:29.88 ID:ruKO98hJ.net]
166だけどアドプロのSサイズでジャストサイズでした
xsだと少し窮屈だった

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 18:21:49.83 ID:cHEJ18NB.net]
>>141がアルミのホイールに履き替えてるの見ちゃうと
ひとつ下のKOMでいいかなって気になってくる。

段差での破損やダウンヒルでの熱ダレのリスクって
実際にはそれほどでもない気がしてるけど、どうなんだろうか。



166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 18:26:18.24 ID:bNIxsM0a.net]
SかM選べるならMの方がかっこいいんだけどな

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 18:28:31.51 ID:hZN79zG1.net]
>>154
Mの方がカッコいいから、羨ましい。

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 18:40:35.14 ID:ruKO98hJ.net]
カーボンホイールは慣れないと下りが怖い怖い
ブレーキかけてるとキーキー音鳴り出すし、アルミリムより神経使う
でもせっかく付いてきたんだからカーボンに慣れるために当分は使う
チューブレスもリム打ちしないからパンク修理キッド持たなくて良さそうだから軽くもなる

169 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 18:41:55.65 ID:208Gwap9.net]
デザインはAD1KOMだな
ジャイっぽさもあるが、ジャイのダサさがない

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 19:12:21.09 ID:yKKdglSP.net]
>>155
BBからサドル上端で718mmですね。
ちなみに、このサドル高でシートチューブ上端からシートポストの赤い部分の下端までだいたい37mm。
アドプロチーム考えてる人は参考にしてもらえれば。

腕が平均より30mm長くて、ハンドル一番下まで下げても余裕あるポジションなんで、100mmのステムに換えようか検討中。

>>161
ものの試しで履いてみたけど、雨天か、どうしてもクリンチャー使いたい場面以外の普段使いは、標準のSLR1にしようかなと考えてます。
https://i.imgur.com/5XmqXwT.jpg

171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 23:14:43.39 ID:S4i07NBC.net]
ここの住民に謎の人気があるみたいだから情報ね

tcr advance pro team 再販するみたいよ

予約受付開始されて来年の1月頃追加入荷予定
良かったね

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 23:22:16.71 ID:208Gwap9.net]
俺はAD1KOMがいい

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 01:37:17.27 ID:eltFejdY.net]
>>163
でもシートポスト全然出なかったら逆にカッコ悪いからちと不安だわ(´・ω・`)

174 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 01:46:59.34 ID:6H+cpstc.net]
色々見てたら赤玉限定グッズ(メット、ジャージ等)あるのな
今からでも遅くない赤玉SL KOM出してくれ

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 01:54:42.10 ID:n9//0vRD.net]
>>169
大丈夫だ
速ければ何に乗ってようとかっこいい
速ければな



176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 02:22:54.78 ID:4nC5TP3v.net]
最近はじめ出荷量しぼっといて商法ばっかだな

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 06:03:04.31 ID:UiCyqk+a.net]
2017モデルよりよっぽど人気あるんだろうね

178 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 08:17:10.55 ID:PTa3cE1c.net]
確かに速い人たてはかっこいい。国道をトレインですごいスペードで飛ばしてる、あっという間に見えなくなる集団見ると凄いと思う。そこに女性も含まれたりしてね

179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 08:24:43.48 ID:A3IIEITc.net]
アドプロ買うならゾンダレー3アルテグラ程度のホイールは持ってる人が多いだろうし壊れるまでslr1使えばいいと思う

180 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 08:49:45.20 ID:2Q1cgDiV.net]
>>172
まあ、余らせてもしょうがないものだし、いっぱい走られても嫌だし、限定生産は悪くないと思うけど

181 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 08:50:15.81 ID:PTa3cE1c.net]
一方でポテッとしてどんないいバイクか知らんがトロトロトロトロはぁはぁと走ってるやつ、ぶさいくだわ

182 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 08:53:14.94 ID:2Q1cgDiV.net]
>>175
ウチは逆に付属ホイール余らせてるんだけど、入ったままのシーラントは大丈夫だろうか
定期的に回してやった方がいいのかな

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 08:55:41.40 ID:4nC5TP3v.net]
pro teamは試乗したら、軽さには驚いたけど、乗り味がガッチガチでアルミそのものだった

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 09:06:39.34 ID:vBcgtttG.net]
ロングライドにはPro TeamよりむしろコンテンドSLの方が向いているよ
一番はDEFY ADだろうけど

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 10:24:3 ]
[ここ壊れてます]



186 名前:6.43 ID:XEMnVTH5.net mailto: ロングライドメインなのにフレームに惚れ込んでプロペルのアドプロdiscを発注した俺はorz []
[ここ壊れてます]

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 10:42:23.35 ID:vBcgtttG.net]
>>181
向き不向きの問題だけで出来ないわけじゃないし全然OKだよ

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 10:54:19.11 ID:A3IIEITc.net]
平坦を長い距離走るだけならむしろ楽そうだけどヒルクライム有りのコースがちょっとつらそう

189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 13:55:27.88 ID:mXW2zHut.net]
>>178
説明書には年一回シーラント交換しろって書いてあるよ

190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 13:57:32.39 ID:vBcgtttG.net]
>>184
そんなことをしーらんと放置したら大変なことになるのかな?

191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 15:24:24.42 ID:k9uz5Wgb.net]
あさひのスライムみたいに腐食すんじゃね

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 16:47:23.55 ID:dmy3SlTb.net]
>>179
pro teamがガッチガチ?ご冗談を。

193 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 17:31:42.40 ID:sds/pzAd.net]
フレーム固いよりホイールが固いだけな気がする。

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 17:51:27.85 ID:8FtsIwYk.net]
アルミTCRからプロチー厶に乗り換えたけど、少なくとも同じホイールで乗り比べると柔らかく感じる

195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 17:52:53.42 ID:4FZpxLI8.net]
ロングライドのためにアドプロ買ったしやわらかめのホイールに換えた方がいいのかな



196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 18:08:38.91 ID:KXCxJJDG.net]
ロングライドならDEFYでしょ

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 18:20:20.52 ID:qm55r8bx.net]
アドプロ予約してき申した
12月〜1月頃に来る予定

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 18:24:51.45 ID:RtnPc6s5.net]
北海道でもない限り平坦だけで100km200km走れるわけないんだからカーボンで軽くてそんなにガチガチじゃないアドプロはロングライド向き
延々サイクリングロードしか走らないって言うなら別だが

199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 18:57:45.66 ID:UiCyqk+a.net]
実車みてきたけどTCR ADV KOM1もADV PRO1も悪くなかった ていうか好みだった
だけどやっぱり俺のPRO TEAMが一番!と言い聞かせて帰路についた

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 18:59:53.13 ID:GyX5/dXz.net]
PRO TEAMはレース会場では問題なくても、普段見るとオタクっぽいデザインだよな

201 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:01:13.21 ID:6FcyP41a.net]
妬むねぇ

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:01:14.00 ID:IkIapmCw.net]
アドプロはデザインよりも性能で買ったし満足
ヒルクライムで大活躍中だし買ってよかったわ、タイムも少し良くなったし

203 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:09:03.87 ID:4nC5TP3v.net]
所詮自己満足の世界だしね
38万も出してそんなに変わらないからな
維持費もけっこうかかるし

振りも軽いしいいんじゃないでしょうか?proteam 細かい地面の凹凸全部拾うけどね
少なくともカーボン独特のいなすかんじがほとんどしなかったな
まあレース用だからしょうがないけどね

204 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:09:46.88 ID:io3DllVZ.net]
アドプロの柔らかいフレームはヒルクラ向きなんだろうか
プロペルの硬いフレームの方が向いているのではないだろうか

205 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:13:13.27 ID:IkIapmCw.net]
TCR2からの買い替えからだとかなり変わったよ
軽いから坂でグングン進んでくれるし、ダンシングもグイグイ進んでくれるし値段以上の価値は俺にはあった



206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:16:31.37 ID:GyX5/dXz.net]
プラシーボ

207 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:31:33.55 ID:IkIapmCw.net]
プラシーボ効果って凄いんだな

208 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:32:10.19 ID:4nC5TP3v.net]
>>195

というか昭和40〜50年代ぐらいの感じがする
2.3年たつとふるくさーいって感じるんだろうな

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:34:09.26 ID:IkIapmCw.net]
古臭くても性能は申し分ないからいっぱい登り倒す!

210 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:12:23.48 ID:Ofxe4Y9G.net]
proと迷ってたけどadvanced 1 kom予約してきた〜

211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:15:06.15 ID:04kHFoXz.net]
>>205
いい選択でしたね!超軽いギア付いてるからヒルクライムにぴったしのマシン

212 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:18:28.93 ID:sp/4ebJz.net]
>>199
同じグレードで比較するならやはり重量が僅かでも軽い方が良いと思う
プロペルはダンシングで車体を振りにくいのもネック(サブのアルミとの比較)

と、TCR乗った事ないけど書いたみた

213 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 20:34:23.38 ID:6wsNlbt3.net]
アドプロがヒルクライム向きってどんだけ豪脚なんだよ
セミコンパクトだぞ

214 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 21:05:47.86 ID:XNZWIxT6.net]
>>208
チェーリング交換
まあ、赤城、富士ならなら必要ないけどな

215 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 21:10:37.27 ID:VsxfcC/u.net]
ギア比だけならKOMでも買っとけって話に…



216 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 21:26:19.81 ID:n9//0vRD.net]
よぅおまえらTCR adv pro 1 discの青オレンジどう思うよ?
俺はダサイと思う
フロントのオレンジをある程度残して黒くするか
リアエンドのオレンジを広くしてシートチューブへ向けて細くしてけばバランス取れそうな気がする
気がするんだ

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 21:28:49.40 ID:d/oYkDpj.net]
アドプロでヒルクライム、インナー36で30まで使うと斜度14パー程度の坂は確かに楽には登れるけどペダル軽いだけでバイクは進まない感覚
結局インナー39に変えて普段は11-28tのスプロケ、激坂含むルートは11-30で運用してるわ

登坂で36リア25程度までしか使わない、上手く体重乗せてゴリゴリと登れるタイプの人は、インナー39tも選択肢としてはアリw

218 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 21:47:56.14 ID:Ofxe4Y9G.net]
>>206
ありがとう
おっさんだし楽に乗れるほうにした
慣れたら浮いた金でホイール変えてやろう

219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 00:47:45.10 ID:SB6O+chW.net]
6年くらい前のTCR Composit3に乗っているが、
誘惑に負けてadvanced1 KOMを予約してしまった...

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 00:56:17.24 ID:47tPTEpz.net]
この調子だと、チームより1KOMが先になくなりそうだな

221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 01:08:19.68 ID:YwETf0FX.net]
advanced1KOMいいなあ。
俺は金無いからadvanced2を11-32に変えてセルフKOM仕様にする予定。

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 01:16:09.77 ID:4zQ9zoWD.net]
キング争いが激化してる

223 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 01:34:37.84 ID:DHscfOmV.net]
新プロペル、シートステイからポストへの流れがエロいな何故にフレームで売ってくれんのか。

224 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 01:38:49.74 ID:i0vIGHX/.net]
20%の激坂でもない限り、コンパクトクランクに32tって入らなくない??

KOMの必要性。

225 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 02:00:23.74 ID:e7mOregn.net]
金があると自己満に金使えるって事だよ
実用性、必要性で考えるのは収入が低い人



226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 02:16:41.62 ID:bCS4UW3y.net]
>>216

RD替えなあかんの違うん?

227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 03:56:30.26 ID:YwETf0FX.net]
>>221
RDは店の人がサービスしてくれるって(*´ω`*)

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 05:53:05.66 ID:kgaDj48o.net]
でかいギアがあるとロングライド後半の登り坂やネタ坂に挑戦できる希望が出てくる

229 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 06:06:24.33 ID:ynNiUzsp.net]
>>220
おまえウサギ小屋に住んでるだろWWWWWWWWWWW

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 06:13:44.34 ID:gNr3MFUp.net]
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜

231 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 06:33:23.98 ID:ynNiUzsp.net]
ウサピョンわろたWWWWWWWWW

諸君も百坪一戸建て犬付きに一人で住んでみなさいWWWWWWW

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 07:50:20.91 ID:47tPTEpz.net]
>>216
5万4千円しかかわらんぞ
それに、リアディレイラーとスプロケ交換で1万近くかかる

233 名前:
手間も考えれば最初からKOM逝った方が幸せになれるよ
[]
[ここ壊れてます]

234 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 07:58:09.72 ID:hcT0gie+.net]
>>216
KOMいっとけ、来年105モデルチェンジだぞ?
アルテならフレームだけで次にいける

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 08:13:06.84 ID:mxt9xaAY.net]
KOMいいけどホイールが重いからなー



236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 08:45:28.19 ID:nb1BUtSH.net]
>>227
バイクは既に持ってるのを使うと思ったんだが、どうなんだ?
確かにバイク本体も新しく買うなら、最初からKOM買っても良さげだけど

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 08:49:59.73 ID:AoF8HMWO.net]
>>229
デュラとかレーシング0位のアルミクリンチャーにしよう
なに、proを買ったと思えば変わらん変わらん

238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 09:01:42.68 ID:gNr3MFUp.net]
ホイール以外にもフォークがアルミコラムとフルカーボンの違いがある

239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 09:53:33.56 ID:HKLYXdZ3.net]
>>229
ホイールは安物のほうがむしろいい
自分で好きなものを選べる
>>232
OD2はレース向きでそれ以外の用途ならむしろODの方がいいよ
快適さはODの方だから
あとOD2だと、メンテも慎重にやらないと破損しちゃうし

240 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 09:55:55.38 ID:PGK8C9D9.net]
なんでOD2は破損しやすいんだ?

241 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 10:00:39.35 ID:HKLYXdZ3.net]
>>234
破損しやすいんじゃなくて、締めすぎると破損するだけ
トルクレンチを使ってしっかりやれば問題ないw
全部カーボンだからね
ODはコラムがアルミだからこの扱いが少しマシになる
※程度があるので油断して締めすぎるとやっぱり破損する

242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 10:01:49.19 ID:PGK8C9D9.net]
>>235
その程度話だったか

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 10:05:02.68 ID:4zQ9zoWD.net]
あたりまえのことを紛らわしい言葉にしないでくれ

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 10:07:49.26 ID:lPYRyhEz.net]
獲得標高4000mくらいのロング走ったりするから、後半の峠に備えて32Tは欲しいね。
こんな走り方にもTCR ADVシリーズは向いてる。
似たコースをSLRで走った時と体力の消耗具合がまるで違った。

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 11:15:07.71 ID:i/zGSNzS.net]
前スレでわずかな塗装不良個所があってメーカーに問い合わせ中と書き込みしたものだがフレーム交換で対応してくれることになった。
しかも車種が既に完売してるプロチームだったんで1ヶ月位かかるので用意出来るまで今のやつを乗っててください。とまで言ってくれた。
(自分的には塗装修正でOKだと思ってたから交換対応で充分過ぎるのでさすがにそれは遠慮したけど)
販売店の親父さんが頑張ってくれたのかもしれないがGIANTの誠意を感じたわ。多謝!GIANT!



246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 11:24:29.25 ID:INiPGHAR.net]
マジかよ俺もジャイにするわ

247 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 11:27:31.66 ID:4zQ9zoWD.net]
神対応よかったね
親父さんの頑張りも評価するが
品質基準としてGiantの見解が聞きたいところ

248 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 11:32:15.38 ID:dNIx3eaQ.net]
>あとOD2だと、メンテも慎重にやらないと破損しちゃうし
これを見て紛らわしいと思うものか?
普通に締めるときの話だと思ったわ

249 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 11:39:35.48 ID:1QWKmsuz.net]
オーバードライブとか2とか全くいじらない俺には無縁の話だ

250 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 12:09:15.20 ID:/kf/Zmig.net]
>>233
ODとOD2でメンテの何が変わってどう壊れやすいのか教えてくれ
俺にはベアリングのサイズ以外の違いがわからん

251 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 12:10:58.68 ID:/kf/Zmig.net]
見りゃわかると思うが、あの厚さのカーボンなんかアホみたいなトルクで締め付けないと割れることなんかないよ

252 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 13:07:32.12 ID:swIeYurq.net]
アホみたいなトルクかけるやつが世の中には

253 名前:たくさんいるんだなこれが []
[ここ壊れてます]

254 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 13:10:32.30 ID:dNIx3eaQ.net]
>>245
素人がよく割ってるよ→カーボンコラム

255 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 13:37:49.37 ID:RKtxZtjy.net]
>>239
初期不良対応で専用のストックあるのかね



256 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 14:06:11.42 ID:gNr3MFUp.net]
そりゃあるに決まってるだろ

257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 18:53:50.73 ID:khE1VxLs.net]
自分も前スレで穴空いてるような感じの塗装だったが交換品が来週届くみたい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef