[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 20:50 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 649
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ロードタイヤ】23C VS 25C【どっち】3本目



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/12(土) 18:02:53.44 ID:MUmwYE8q.net]
※前スレ
【ロードタイヤ】23C VS 25C【どっち】2本目
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479905029/
不毛じゃないぞ俺は!

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 16:00:54.01 ID:wAPed0BE.net]
>>316
体重何キロですか
乗り心地は変わらない?同じ空気圧なら25のほうが固そうだけど

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 16:32:48.56 ID:+fvJWXPH.net]
>>315
ありがとー
変えたくなった
と思ったら
>>316
輪行の事忘れてたー

23でいいです
参考になりました

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 16:46:47.00 ID:1gKabKgH.net]
>>316
輪行はワイドリムで25cと面一なホイールなら問題ない

320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 01:25:30.98 ID:tBjk1ewT.net]
25Cは初心者っぽいから嫌ですね

321 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 01:43:52.96 ID:nZ11UZi8.net]
>>320
そういう観点では、25cの方がシートチューブとタイヤの隙間が小さくて格好良いと思うけど

322 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/07(木) 02:03:29.01 ID:8fWAUFK4.net]
不毛な争いだな
ホイール買いかえられない貧乏人いじめて楽しいか?

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 02:52:40.05 ID:ieFGLYhI.net]
ディスクブレーキの28Cで買い替えるから、それまでは23C使うわ、って言い訳がまだできる
ディスクブレーキにする気は無いだと言い訳が無くなるが

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 03:27:33.63 ID:Ex3jGknq.net]
この流れで不思議に思うのが
23c つけてる既存ホイールって 25c のタイヤ入らないの?
ワイドリムのホイールで 23c が NG なのは見かけるけど
おいらの旧 ZONDA は普通に 23c も25cも履ける

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 03:44:44.73 ID:nZ11UZi8.net]
>>324
大丈夫だよ
ホイール脱着時にタイヤの空気圧を下げないと、ブレーキ解放してもシューにタイヤが干渉することがあるけどね



326 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 03:58:31.65 ID:ieFGLYhI.net]
>>324
23C付けてる既存のリムになら23Cの方が良いから意味が無い
と言われてる
タイヤ幅その物よりは、ワイドリムで広げたタイヤの接地面の広がりが重要だってな

327 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 08:58:56.85 ID:Rc7JZOlF.net]
>>324
23c付いてたけど26cグラベルキング付けてるよ

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 10:38:44.95 ID:tBjk1ewT.net]
提灯記事を鵜呑みにする25C推しが馬鹿なだけだろ

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 11:35:35.43 ID:Ktko9fcX.net]
25cに親を殺された人がいるな

330 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 12:26:39.28 ID:fnQyCZbd.net]
>>326
実際に 25c 履いて効果を体感してるから
意味がない、という事はないね

25c の性能を出しきれてない、なら分かるけど
どんだけ出しきれてないのか、数値化できないかなぁ

331 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 12:38:15.68 ID:fgjEyJFe.net]
25と23は状況に合わせて使い分けてるよ

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 12:56:48.13 ID:o2+eAZ1L.net]
事情通の情報待ってるんだけどまだ?
ただの貧乏?

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 14:05:10.01 ID:xE8phENG.net]
このスレ、なんで タイヤ名を書かないん?

「23cが良い!!」って言ってる奴のタイヤが
Continental Grand Prix 4000S II だったら他社でいう25cなんだが
ttp://blog.goo.ne.jp/bass69s/e/160dd05e4fc7a5b5a61d70628c2494db

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 14:07:42.50 ID:UEjkxy+Q.net]
>>333
かわいいねこだな

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 14:41:39.58 ID:ieFGLYhI.net]
>>333
タイヤの23Cとか25Cとかってのは周長の大きさで接地面の幅広さとは無関係だもんなあ
接地面の幅広さが重要って話で23Cや25Cって別な規格を出しても、確かに意味が無い話になるな



336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 15:16:33.01 ID:TJxgKeeG.net]
いつまでC表記してるんだ
あくまで直径に対する規格のCだ

337 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 15:17:17.75 ID:1tPlptC7.net]
>>335
えええええ?!

338 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 15:47:16.58 ID:ieFGLYhI.net]
>>337
23Cまでしか入らないフレームやフォークにも確実に入るって、クリアランスの確保の分類
接地面の幅は曲面の曲がり方だからね

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 16:29:21.90 ID:GHmIFFH3.net]
クリンチャーだとリム幅によって実際の直径は変わるよな

340 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 17:12:45.07 ID:CXCClC6j.net]
>>330
でもそれって既存のリムに25Cタイヤ履かせたものと比較したわけじゃないんでしょ?

341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 17:36:24.63 ID:tBjk1ewT.net]
25C厨は婆さんタイヤでも25Cをごり押ししそうだな

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:49:20.86 ID:3IvTKfXm.net]
雨降るとスリップが怖い

343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 23:50:07.43 ID:x1RsinON.net]
一般レベルでは本当に良いものだったらステマとか関係なくとっくに25cが流行っていたはず。

344 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 23:59:17.77 ID:CBCmgky1.net]
>>343
完成車買った人なら、付いてたサイズに倣うだろうし
ショップで組んでもらったんなら、ショップのアドバイスに最も耳を貸すのが一般人だろう

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 00:00:41.39 ID:P6x6MF+D.net]
流行ってるじゃん何年か前から
むしろ昔の21cとかそれより細いタイヤの方が不自然だよ
どうみてもバンクとかじゃなければ危ないのにロードで一般人が履いていたわけだし
製造技術が上がってきてやや太いタイヤも軽く丈夫に作れるようになったんだから痩せ我慢して細いの履く必要もないと思うよ



346 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 05:39:07.55 ID:WpFLevcR.net]
貧乏人が何言おうと25はくわw

347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 07:59:45.55 ID:p+ObxTF9.net]
23Cアレルギーは馬鹿の特徴

348 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 20:09:12.47 ID:KH9KNLRV.net]
貧乏人の遠吠えもマンネリ化してきたな
いつもの痴呆か

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 20:53:42.31 ID:HBNjUzqi.net]
昔のレモン。
完成車についてたのは25Cだったよ。
23Cに変えた時、漕ぎ出しは軽くなったけど
転がりは悪くなったように思ったのを覚えてる。
その時はタイヤの性能差なんだろうと思ってたけど。

350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 22:09:19.77 ID:dNXqfrUQ.net]
数年前は前23C後25Cにしてるやつがちらほらいたけどあれって理由はなんなんだっけ
後ろのグリップが欲しいから?

351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 22:30:24.57 ID:0+pfsPPL.net]
グリップが欲しいなら逆じゃね?

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 23:14:41.21 ID:/7aSXMDA.net]
自転車のパーツごときで貧乏人だなんだとか言ってるやつはどれだけ苦労してるんだ?
欲しいものは買う。
欲しくないものは買わない。
値段なんか見ないよ。

353 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/08(金) 23:21:43.80 ID:83zwUpai.net]


354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 01:08:45.55 ID:XRPfBd9z.net]
値段見ないとか情弱?

355 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 01:25:23.06 ID:CKEBAY0k.net]
どうせ買えないから見ないんだろ



356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 01:32:24.45 ID:4612Tv3t.net]
ホビーライダーが使うパーツなんて価格気にする程じゃないだろ
値段なんてあんまり気にせんとポチーしとるで

357 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 01:38:03.31 ID:CKEBAY0k.net]
ホイールもそうなら大したもんだがw

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 06:22:57.27 ID:I96MmDey.net]
金無いやつは多少のタイヤの差なんか気にしないだろ

359 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 07:55:53.53 ID:4612Tv3t.net]
ホイールも10万程度ならあんまり考えんと買うな
独身貴族の為せる技

360 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 07:59:36.53 ID:By42eXCE.net]
10万て値段気にしてんじゃん
アホですか
値段気にしないけど高いのは無理とかアホですか

361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:18:44.22 ID:j2PzdXq6.net]
俺のロードバイクは半額の在庫処分で車体55000円
自転車に55000円!高すぎじゃね?
と清水の舞台から飛び降りるつもりで買った

それから2年・・
パーツやグッズだけで更に10万円は使ってる
平気で小ボトル2000円くらいするチェーンルブ買ったり段々と金銭感覚が無くなってきてる
前は100均のミシン油を大事に使ってたのにw

362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:20:24.63 ID:j2PzdXq6.net]
けど10万円のホイールは無いな
10万円あったらラレーのクロモリ買えるじゃんw

363 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:26:27.22 ID:p8Jv7YoY.net]
おれはホイールは20万円までと決めている
Wiggleでボラウルトラが20万切って出てたので買っちゃった(´・∀・`)

これで25Cが試せる  いままでホイールの21Cと比較だ
重いようなら23Cのタイヤ買うか(´・ω・`)

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:33:27.05 ID:4612Tv3t.net]
>>360
別に無理じゃないけどな
自分の足にはそこまでは要らないと思うから購入対象にしてないだけ
車バイクに注ぎ込んできた感覚からすればチャリパーツなんて安い安い

365 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 08:52:58.87 ID:wSPnjAcX.net]
>>364
無理かどうかじゃなくて気にするかどうかの話だろ
アホですか



366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:53:34.74 ID:mWeZaWfl.net]
生涯25c履く予定が無いから、ワイドリムのTU売ってナローを探して買い替えた。
軽量で貧脚だから、TUなら23cあれば十分。

367 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 10:11:32.01 ID:wSPnjAcX.net]
>>366
そういう言い方なら誰も引っかからないわな
買えない奴が酸っぱいブドウで難癖つけるから荒れるだけで

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 10:31:19.81 ID:p8Jv7YoY.net]
TUの23Cってワイドリム用じゃね  普通は21C使うでしょ

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 10:49:11.63 ID:UnIT8dLp.net]
貧乏貧乏と連呼している25C厨が一番貧乏臭いというw

370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 11:39:37.26 ID:4612Tv3t.net]
>>365
高いは無理って難癖付けられたからそう答えただけよ
貧乏人の僻みは醜いな

371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 11:45:29.61 ID:4612Tv3t.net]
まぁチャリ程度の趣味なら相当入れ込まなければ精々100万ぐらいだろ
安いもんだよ

372 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 11:48:41.63 ID:Bb71wnzw.net]
貧乏人は言い訳多いな
ここで何言っても貧乏は直らんぞ
俺は流行りだし25でも試してみるか、って感じでとりあえずワイド買ったし、その程度できないならやっぱり貧乏だと思うし批判する資格ないとも思う

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:02:02.62 ID:p8Jv7YoY.net]
貧乏人とかどうとかいう以前に、カンパフルクラムのTUホイールはいやがおうでもワイドしか選択できない

374 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 12:09:43.38 ID:Bb71wnzw.net]
やはりカンパは神だな

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:12:35.07 ID:p8Jv7YoY.net]
>>374
プロは必死で旧型探してるらしいで



376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:22:48.65 ID:aLIfMEPk.net]
>>375
供給受けたもので結果出すのがプロだと思うが
機材自分で探すなんて、実業団選手の話じゃね?

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:24:13.03 ID:XRPfBd9z.net]
>>375
ソース

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:31:09.08 ID:p8Jv7YoY.net]
>>376
いや欧州プロのお話  自分っつうかスタッフにお願いやろ
トッププロは結構わがまま
ドープ野郎もペダルで糞わがままゆーてたし  ホイールでラベル消しなんてやってるやついるし

供給されたもんで我慢なんて下っ端だけ  その下っ端もスタッフに頼み込んで、今日は調子いいから
これよろしく!!なんてこともやってるって言うてたで

379 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 12:39:19.26 ID:Bb71wnzw.net]
>>375
誰に聞いたの?
フルーム?

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:42:42.26 ID:p8Jv7YoY.net]
>>379
ウェブに載ってた  場所は忘れた
探せばあるんじゃね?

381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:43:42.16 ID:I4HPMWMT.net]
>>373
ボラウルトラを中古で買ったら、ついて来たタイヤが23Cでちょっとリムがはみ出す感じだったわ。
タイヤの山なくなったら25C入れるつもり。

382 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/09(土) 12:45:23.36 ID:Bb71wnzw.net]
>>380
やっぱりねw

383 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 13:19:02.59 ID:62NtswS6.net]
金はある
嫁も知らないヘソクリが1150万円
隠し口座に入れてる

でも5万円のホイールを買う金は無いな
完成車に付いてるホイールで十分だ

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 13:32:31.72 ID:L7Fubhxn.net]
プロのワガママ「気に入る靴がないから作る!」

385 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 13:33:05.98 ID:jKI36Wj7.net]
23c、25cの比較に限らず素人が機材の比較をするにはどうするのが一番いいのかね。コンディションや疲労による差も大きいから、リピートクライムで乗り比べもどうなんだろうって感じだし



386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 13:38:24.86 ID:i5eY+4Mz.net]
>>385
自分の好きなの買えばええがな
気に入らんかったら買い換えればええがな

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 14:12:40.09 ID:wtVZH0tj.net]
>>384
ガチで靴をハンドメイドしてるプロいるんだよなw

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 14:17:51.67 ID:aLIfMEPk.net]
>>378
わがまま通るのはチームのエースくらいだよ
有名なのはカンチェラーラが電動コンポの使用をずっと拒否してたとか、
ボクレールがシマノのダイレクトマウントブレーキ使ってたとかあるけどね
選手は基本的に契約供給メーカーの現行モデルからしか選べないし、サンプルモデル提供されてチームが使用を決定したらよほどの問題がなければ拒否できないよ
旧モデルを探すなんて自由なことができるのは、その機材のスポンサーを獲得できなかったチームだね

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 14:40:00.08 ID:RGyLlwY7.net]
>>385
なんでヒルクライム用途前提なん?

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 15:40:11.67 ID:XRPfBd9z.net]
>>380
都合のいい脳みそだな
こんなことばっかりやってて虚しくないの?

391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 15:44:05.14 ID:i5eY+4Mz.net]
>>390
ムキになってるお前のほうが見ててむなしいわ(笑)

392 名前:366 mailto:sage [2017/09/09(土) 16:39:21.43 ID:FK6MSNjm.net]
>>368
使える使えないは別にして、メーカーの推奨値の話。
フルクラムの公式から2017のカタログ落とせるから見てみなよ。
ワイドリム(44Tと55T)の推奨値は25〜32。
ナロー(レースピ35、50、80、360)は23〜32。レーシングライトのみ21〜28。
フルクラムは公式にはライト以外は21は使うなよと言ってる。

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 17:11:13.36 ID:QjYH39U6.net]
>>387
ヨーロッパの人は革靴のこだわりが強くて、選ぶのにも1,2時間かけるのは普通だしな

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 19:32:11.44 ID:XRPfBd9z.net]
>>391
必死かよ…

395 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 00:14:53.78 ID:xMi/u6Gm.net]
25Cに変えてから転がり抵抗増えた気がするな〜と思ったら。ホイール15Cだったわ
25Cタイヤ売って23C買うか、お金貯めて17Cホイール買うか悩むなー



396 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 02:48:50.02 ID:LmTA29kd.net]
>>395
初心者に忠告する前に間違いの指摘からだが、
ホイールの場合15mmと17mmな。リム幅の一般的表記は。
んでだ、17mm買った所でホイール重くなった分さらにモッサリ感が増幅する場合もある。
一般的に出だしのモッサリ感が一番判りやすい差なわけだから。
更にだ、走行抵抗と言ってしまうと、話はそんなにシンプルじゃなくなる。
つまり、25c を15mm, 17mmで付け替えた所で、どの程度の差が出るかなんて
誰も知らない。 ので、以下略w

397 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 03:03:33.89 ID:7OmelG6S.net]
酷い文章だな…

398 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 03:16:59.24 ID:2lBM7+dh.net]
25C信者マルチガイジのバカレスが25Cユーザー全体のイメージダウンになっている。

399 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/10(日) 05:18:09.06 ID:dma3c6v7.net]
軽い25Cタイヤがあれば全て解決なのではないか?

400 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/10(日) 06:07:46.43 ID:J/vjFEvP.net]
頼むから23に戻ってくれ
太いの好きじゃない…

401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:03:25.45 ID:DTVMxJAp.net]
23と25じゃあまりわからん  21と25だったらはっきりわかるけど

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:22:46.54 ID:BwYxqBc5.net]
>>395
23Cと25Cの違いを簡潔に言うと >>30 なんだと思う

403 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:28:42.83 ID:DTVMxJAp.net]
めんどくせえからコンチの4000の23つけときゃいいじゃん

23でもあり25でもある

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:35:09.87 ID:n+MommGo.net]
>>395
それはリム重量が増える分さらに重い乗り味になるw

405 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 08:10:03.59 ID:vAZjvg/C.net]
>>403
そんな私は静観するしかないのであった



406 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 09:22:25.36 ID:nZbvg02n.net]
>>403
コンチの4000シリーズはサイドカットでご臨終するから嫌です

407 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/10(日) 09:31:16.48 ID:ovId8Vxl.net]
お前もご臨終させてやろうか

408 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 09:55:27.02 ID:DTVMxJAp.net]
下手くそが乗れば、どれでもサイドカットやww

409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 09:58:11.50 ID:LmTA29kd.net]
4000S信者 vs 4000Sに親コロマン ここでもやるの?

410 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 10:00:23.60 ID:TrKMVsoJ.net]
>>384
引退後靴のメーカー立ち上げた人もいるしね

411 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 10:38:37.81 ID:eAkbq944.net]
>>406
最近のは特に酷いね

412 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/10(日) 10:41:29.30 ID:NuNQhJcx.net]
乗り方とかメンテが下手な奴はコンチすらダメなんだな
下には下がいるわw

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 10:53:29.67 ID:Mbk2OF9t.net]
>>399
あなたクライマーでしょ

414 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 10:59:13.84 ID:n+MommGo.net]
レースとかヒルクラメインじやないなら、長持ちでパンクにも強いレースDが最高

415 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 14:25:20.12 ID:Fs0/H6F9.net]
>>406
ミシュランのパワー エンデュランスでもサイドカットで突然死するよ



416 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 14:47:54.62 ID:tsuIBpuU.net]
自分達が走るコースの転石は四角いのが多いのでサイドカットパンクを比較的よく見るけど
タイヤの銘柄や幅とサイドカットパンクとに関係は感じない
乗り手とは関係ありそうだけどな
ちなみに、チューブレスは使わないし、予備チューブに加え、パッチ用にタイヤの切れ端は常備している

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 14:57:51.10 ID:pMWTek4B.net]
>>416
そういうところを走るならレースDかグラベルキングがおすすめ
重くないクリンチャーだと、この2銘柄がサイドカットに強い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef