[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/10 00:54 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 22:28:25.66 ID:SVjOoZFR.net]
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/

SRAM日本代理店
www.dirtfreak.co.jp/
SRAM本国サイト
ttp://www.sram.com/
BLACKBOX RACING
ttp://www.blackboxracing.com/

2 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 22:29:58.43 ID:SVjOoZFR.net]
RED22のクランク買うたから新スレたてたでー

3 名前:餃子 mailto:sage [2016/03/19(土) 22:40:03.97 ID:UXWzWqvv.net]


4 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/03/20(日) 15:58:25.95 ID:lWeSIajx.net]
1Z

5 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/20(日) 17:27:09.04 ID:xYjTdy4d.net]
SRAMかっけーよな!1乙

6 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/20(日) 21:26:18.79 ID:wByp44Y0.net]
APEXレバーのシフトレバー交換になぜか1時間くらいかかってしまった…。

>>1乙!!

7 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/22(火) 11:50:38.57 ID:9uGDEHZl.net]
22クランク なぜチェーンリングホール変更したのかな
他のチェーンリング使えないようにしたのか
ロトーが使いたいんだが

8 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/22(火) 14:40:48.90 ID:TK+f3SGM.net]
スパイダーアームを1本減らして軽量化

9 名前:キるためだろ
シムかましたり座面を削ったりすれば厚みの違うチェーンリングを使うのも不可能じゃない
それがめんどいなら普通の5アームのクランク使っとけ
[]
[ここ壊れてます]

10 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/22(火) 17:20:45.58 ID:F8mgXqUC.net]
>>7
クランクの内側にかくれてるyo



11 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/23(水) 18:55:34.65 ID:E0kY/0a7.net]
eTap搭載して何回か走ってきたので簡単にインプレ

最初は変速に戸惑うかな?と思ったがすぐ慣れた。
慣れたというより直感的に操作できる。右を押せば右に動く、左を押せば左に動く。
楽しくなって無駄に変速繰り返してしまったw これは電動化したらみんなそうかw

12 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 08:33:09.94 ID:rBOASw/b.net]
いいなぁ
いつかeTap専用フレーム出たらセットしたい

13 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 08:36:15.87 ID:R+bR/SCu.net]
???

無線式最大の利点は専用フレームがいらない事では?

14 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 08:47:33.50 ID:jahhLt4x.net]
>>12
ワイヤー受けとかワイヤ穴とかの補強がなくなる分軽量化できるだろ

15 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 09:06:02.94 ID:vZruHBDm.net]
>>10
ガイツーで買っても日本向けの充電器付いてくる?

16 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 09:18:57.69 ID:z/ZmVVcP.net]
ワイヤー受けがダウンチューブ前部に2か所、BB下に2か所、
チェーンステー下端に1か所
ワイヤ穴がダウンチューブ前部と後部に2か所ずつ、チェーンステー前後に1か所ずつか
全部で30gも変わらないだろうな

>>11
今のフレームでeTap使って専用フレームが出てから載せ替えてもいいんだぞ?

17 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 16:20:12.83 ID:OO2ys05z.net]
>>14
初期状態で日本/米国規格のプラグが付いてる
プラグ部分を付け替えることで各国の規格に対応する感じ
パッケージ内には他に3種類ほど入ってた

18 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 18:55:19.42 ID:vZruHBDm.net]
>>16
ありがとー!

19 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 19:03:56.66 ID:G+aTrQxk.net]
俺のeTAPもやっと昨日到着した。
ドイツからDHLだったから2週間かかった。DHL遅すぎだろ!
さっそく組み付けてみたが、あまりにも楽すぎる。
シフトフィールも良いし、とっても良い感じだよ。
迷ってる場合じゃないぞ!
ぼったくりインタマに期待しても無駄だから、、、

20 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 19:06:54.99 ID:ZSULDHR7.net]
>>18
どこで買った?
俺ずっとマーリン入荷するの待ってんだけど



21 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 19:51:45.14 ID:X3hefi0S.net]
>>11
ドグマが草付きで専用フレーム出してますね
購入おめでとう

22 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 20:28:16.48 ID:OO2ys05z.net]
>>18
おめでと!やっと仲間が増えた!
たしかに迷ってる場合じゃないよな
値引きなしだったけど買って良かったわこれ

23 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 21:04:31.12 ID:G+aTrQxk.net]
>>21

ありがとう
お互い早い決断のおかげだね
SRAMの意気込みがパッケージに表れてたね。
ちょーが付く過剰パッケージで笑ったよ。
なんだ?この重さは?って
待ってる人は予約が出来るか確認した方がいいじゃないか?

24 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 23:11:00.09 ID:Qvkd8bGX.net]
ttp://www.bikeradar.com/mtb/news/article/sram-12-speed-mtb-eagle-x01-and-xx1-wide-range-drivetrain-first-look-details-and-prices-46690/
前々から噂とかリーク画像とかは出てたけど、1×12ですか

25 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 00:12:51.45 ID:X0qOrDbb.net]
>>22
あの高級お菓子詰め合わせかw
購入おめー

26 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 08:41:51.94 ID:jgzc0TGS.net]
流れぶった切りですみません
RED22を外通やらヤフオクやらでちまちま揃えていたのですが、ebayで50-34Tクランクを入手したところ22じゃなくて2012でした…
Fディレイラーはこれからなのですが、2012と22どちらがベターでしょうか?チェーンはシマノCN-HG901使用です

27 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 09:07:40.76 ID:wn6H5VRT.net]
>>25
旧ディレイラーを使うメリットなんか、一切無い。
全くない。どこにもない。

28 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 09:36:01.81 ID:aBh/Vq/L.net]
>>25
おれは2012を使用していて11sに替えた時は、シフターの右だけとスプロケットを替えただけで
使っている。何ら問題無いよ。
左は2012で右側はred22だ。

29 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 14:56:26.03 ID:HYVYNwdR.net]
2月にevansでetap買ったら、むこうの手違いで勝手にキャンセルされた。。。

30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 16:26:56.89 ID:ajZIALms.net]
etap欲しいからbike24で入荷待ち注文しようか悩んでるけどいつ届くか分からんしやっぱり地雷かな?



31 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 21:40:45.87 ID:s3Fexr3B.net]
>>28
>>29
bike24やマーリンでetapの予備バッテリー買おうとしたら
「この商品は日本に送れません」的なメッセージが出て購入できんかった
もしかしてガイツーに規制がかかったとか?本体も購入できるかあやしいかも...

32 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 23:41:47.49 ID:xwg7kY8v.net]
>>30
そうかもね

ブリップスだけ送られてきて、送料はちゃっかり引いてキャンセル処理してるし
返品したら全額返金してくれるかな?

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/26(土) 00:20:04.91 ID:MhJ/e/KR.net]
マジか!evansだったら送料1万くらいかかってなかった?
いくらなんでもblipsだけでその送料は納得いかんな...クレームすべきでは?

34 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/03/26(土) 02:02:41.39 ID:xKN4tVdJ.net]
結局、技適の問題でまだ国内では発売できないらしいし
日本への販売もそれでボツになったのかもしれんな

35 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/26(土) 07:29:24.63 ID:tdLldn8g.net]
>>30
もともと充電池関係の空輸は怪しいんじゃなかったっけ?
危険が危ないとかいう理由で。

36 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/26(土) 08:10:41.37 ID:m78OhbFD.net]
バッテリー類は海外から買うのが難しくなったみたいね
タブレットのバッテリーはチャイナポストもシンガポールポストもNGだった

37 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/26(土) 08:55:37.15 ID:Pu+VYG0A.net]
>>23
またチェーン薄くなったのか

38 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/26(土) 16:00:59.15 ID:MhJ/e/KR.net]
>>34
>>35
そうなのか、そのへんの事情には疎かった
言われてみれば国内でもリチウム電池入ってるようなものは取扱い面倒だったりするもんな...

39 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/03/26(土) 20:26:23.06 ID:qAsSV385.net]
787のバッテリーも発火したしな

40 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/26(土) 23:53:15.70 ID:1iloUw4T.net]
でもマーリンもbike24もDI2のバッテリーは何も出ずに買えるぞ?
バッテリーに規制されたならおかしくないか?



41 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/26(土) 23:58:19.84 ID:JfgmpHDn.net]
やっぱ無線関係かね

42 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/03/27(日) 00:07:05.20 ID:YluBu2sj.net]
電波法絡みもありそうだが
無線にすると今まで通りの
工賃取れなくなるから
ショップからも
やめてくれって
言われたりしてな。

43 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/27(日) 09:52:13.05 ID:BUW6BXgS.net]
4/1以降、全世界でバッテリーが空輸禁止になるから、
それを見越して、軒並み海外通販禁止されてるのかも

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/27(日) 10:25:42.63 ID:+AB1EdJ1.net]
2016年4月1日より、新規制に準拠することが義務付けられます。今回の変更には以下の項目が含まれます。

充電率の制限: リチウムイオン単電池および組電池(セクションIIを含む)は、充電率が30パーセントを越えないこと。機器と同梱または機器に内蔵されている電池は対象外。
貨物の個数制限: セクションII(電池単体)の貨物は、1件の出荷につき1梱包まで。
オーバーパックに関する制限: オーバーパック内にはセクションII(電池単体)貨物を1梱包まで(単電池8個まで、あるいは組電池2個まで)。
貨物の受け渡し: 荷送人はリチウム電池(単体)の貨物を他の貨物と離して(積み付けすることなく)受け渡し。

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/27(日) 15:08:49.42 ID:dpW3TLIY.net]
つまりグループセットでは買えるけどバッテリー単体だとダメってこと?

46 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/01(金) 20:58:50.74 ID:9wKVUr6V.net]
アルテグラとのちゃんぽんでスラムのレバーと前後ディレイラー使って組もうと思ってるんだけど
レッドとフォースの違いってどんくらいあるの?精度とか耐久性の観点で
アルテとデュラくらいのイメージ?

47 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 07:18:40.74 ID:27A+ESYZ.net]
SRAMはかるくなっていくだけとよく聞く

48 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 08:46:57.23 ID:Y8BBTHRw.net]
SHIMANOは上に行くほど耐久性も良くなるが
SRAMは上に行くほど耐久性が落ちる。
精度は両方とも上がっていくな。

49 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 10:49:51.89 ID:hmfT/v/Y.net]
Art's cycleryの人が、RDはRival22で十分。
って言ってたので、Red2012のプーリーが割れた時に変えてみたけど
確かにRival22のプーリーも良く回る

付けてすぐは、中程のギヤを選ぶと少しガチャガチャ鳴ってたけど、馴染んできたら静かになった

50 名前:45 mailto:sage [2016/04/02(土) 17:11:06.47 ID:sBm1lenA.net]
耐久性は落ちていくのか
軽量化されてって耐久性落ちるとなるといかにもレース機材って感じだね
forceで良さそうやな



51 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/02(土) 21:39:31.93 ID:dl1R9bD4.net]
プーリーって
割れるんだね!

52 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/03(日) 00:18:28.23 ID:zthjIr9S.net]
何の耐久性の話なのか判断できないけど、レバー折れだったらForce以上の
カーボンレバーの方が故障したって話は少ないけどな。空打ちの衝撃が少ない。

リアディレイラーはREDだと軽量なのでそれによって動き自体が軽いと感じるな。
シマノも以前と違って軽量化に振ってきてるから耐久性とグレードは比例してないでしょ。

53 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/03(日) 12:18:56.42 ID:IN4n9brU.net]
RED22のクランク届いた〜
かっこいい!んもう!

54 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/03(日) 12:25:36.85 ID:3hpLTGcD.net]
通販でetapのTTセット買える店教えて

55 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/05(火) 14:12:11.94 ID:3I2agppm.net]
eTapの技適通ったと聞いて。
誰かソース

56 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 14:26:36.59 ID:acrgjXGN.net]
この辺でしょうか?
www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=364943

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 14:43:42.69 ID:4TXF2Y07.net]
zipp303がnswになったばっかりだからタイミング悪いな

58 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 15:04:30.55 ID:3I2agppm.net]
>>55
トン

59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/07(木) 01:09:02.73 ID:JXQ5LTBK.net]
etap欲しいー
入荷まだですのん?

60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 11:24:37.30 ID:Pf938xOa.net]
>>58
人柱になって下さい。
ttp://www.excelsports.com/main.asp?page=8&description=Red+eTap+Electric+Road+Kit&vendorCode=SRAM&major=1&minor=53



61 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/10(日) 16:53:08.77 ID:6M7xpWsg.net]
今からショップでRED22頼んだら、新旧どっちのカラーになるんだろう。
シフターはどっちも捨てがたい。でもクランクは絶対に旧カラーがいいなあ・・。

62 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 09:47:54.68 ID:bhEwDgge.net]
>>60
ショップなら確認or指定すればいいのでは…?

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 15:34:23.57 ID:dfOAp4ih.net]
以前etapをevansで注文してblipsだけ届いて、evansの都合で勝手にキャンセルされたので、ずっとetapの在庫のある所を探してたらtweeksに入荷してたからさっきポチった

今度こそちゃんと届きますように

64 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 08:24:53.81 ID:rxug+Rjc.net]
Forceのチェーンリングを53/39 PCD130→52/36へ
変えたいんですけど、これってクランクをPCD110に
変えないとダメですか?
52/36 PCD130は無いんですかね?

65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 08:37:26.20 ID:Ndazi44P.net]
PCD130に付けられる最小チェーンリングは38t

66 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 08:38:13.48 ID:D5D1/Fpd.net]
>>63
アウター50はあるけどインナー36は見た事無い

67 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 08:38:47.95 ID:D5D1/Fpd.net]
52だった
アウター最小は48だっけ?

68 名前:63 mailto:sage [2016/04/12(火) 12:31:54.63 ID:UXH0XJLl.net]
ありがとうございます!
インナー36に変えるならPCD110に
変えないとダメなんですね…。
費用的にスプロケ11-26T→11-28Tにして
ヒルクライム頑張ろうかと思います。

69 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 16:39:06.62 ID:40b6zSlQ.net]
ギア比見て必要なとこ探したら?
www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear_ratio.html
39-28と36-26はほぼ同じギア比
WiFli入れてスプロケ32tにするのも有りだと思うよ

70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 17:51:49.29 ID:y599Vf+d.net]
前39後ろ11-32t使ってるわ



71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 19:49:42.26 ID:E1cJN1NA.net]
フルームがそれだっけ?

72 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/12(火) 20:45:08.31 ID:YtWX6lHN.net]
etap ガイツーで買うのも良いんだけど、バッテリー単体で通販出来ないことが
引っかかる
インタマ がバッテリー購入に関して足枷(ユーザー登録要)とかしてきそうなので
暫く様子見を決め込むつもり

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 21:00:05.88 ID:0lnlUrvf.net]
このスレのヤツがバンバン買うから結局今どこもプレオーダーとかで在庫持ってる海外通販サイト無くなったなw

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 21:32:33.69 ID:2qV3eygh.net]
ただバッテリー単体の空輸に制限があるってだけなんだけど勝手に様子見してればいいんじゃないですかね

75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 09:34:13.86 ID:iCZyFMN8.net]
バッテリーなんてどうせ中身リチウムイオンでしょ?
中華から適当に探して分解して交換すればいいよ

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 23:16:27.07 ID:8Ut/aqfw.net]
SRAMのロード油圧リムブレーキに興味あるんだけど
今まで油圧ブレーキ使ったことなくても組み付けとかメンテ問題なくできる?

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:44:55.44 ID:8eHQdflu.net]
フォースのリアディレイラーにデュラエースのプーリーて使えますか?

78 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 21:08:48.59 ID:hwkwN6Ux.net]
>>76
シマノのセンタロンを試したいのでしょうか?
私もForce10s試しましたが、調整が難しくなるだけで
シフト性能は何も変わった気がしませんでした。
Bテンションを調整するとか、ワイヤーをテフロンコーティングにした方が
良いかもしれませんね。

79 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 22:04:33.91 ID:FWl03JHD.net]
>>75
無理ゲー

80 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 22:08:17.80 ID:Ikr9EybO.net]
>>76
言っておくけど、SRAM純正の方が良いよ?
ワイヤーもシマノとは太さ違うから、純正が良い。



81 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 09:27:07.11 ID:G2pkJGpw.net]
>77、79
ありがとうございます

82 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 15:13:56.50 ID:VCPmvSTJ.net]
純正プーリーは割れる。
BBB等のサードパーティー品のほうがおすすめ。
安く買えるならkcnc辺りでも良いけど11tにとどめ、間違ってもビッグプーリーは使わないこと。

83 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 20:30:17.52 ID:ZXQzH8g7.net]
https://www.youtube.com/watch?v=HGTUCeHLxfI

ハンドメイドだなぁ
というかスプロケのCNCラインは見せてくれないのね

84 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 00:48:15.52 ID:GMyoBKJa.net]
SRAMのリアディレイラーは今まで5個使ってるけど
プーリーが割れたことないなぁ。オイルが侵すのかな。

85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 07:39:38.94 ID:0CKsyoVC.net]
ワイも割れたことない
ロックタイトは樹脂を侵すので、製造不良だったりして

86 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 07:41:36.71 ID:eH5rsNog.net]
2008年からsram使い続けてるがプーリーなんて割れたことないぞ。
割ってるやつはキチガイ

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 08:38:16.50 ID:+MnLd9oi.net]
走行距離が少ないだけだろ
それか変速しなくていい平坦しか走ってない

88 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:57:14.15 ID:m9ENAkWm.net]
>>86
割れてるのはオマエだけだろ

89 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 10:50:42.56 ID:1NBts6Kk.net]
他人に合わせるために、アウター縛りで登ってたら
RED2012のプーリー割れたよ
そのせいで、逆に俺が待たせる事に…

高負荷で変速するのは、RDにも良くないんだろうね

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:20:43.36 ID:QCjVGq58.net]
俺だけじゃなく、ブログでもチラホラ
feticizm.blogspot.jp/2015/10/barter-levity.html
blogs.yahoo.co.jp/bamboo_1105/54752528.html



91 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/20(水) 12:28:29.49 ID:g7O4xMsp.net]
品質管理が悪くて
ばらつきがあるんじゃないの

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:40:36.72 ID:9QwoZJH1.net]
昔のは肉抜きされてたのか

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:58:31.74 ID:QCjVGq58.net]
>>88みたいに走ってる途中でぶっ壊れたことはないけど、
知らないうちに割れ目が入ってることがあるので、
「そんなアホな」と思った人も時々チェックしたほうが良い。

94 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 19:55:15.93 ID:eH5rsNog.net]
>>89
何の問題もない奴は何も言わないだろ
馬鹿か?

95 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 20:58:19.62 ID:0CKsyoVC.net]
あーわかった
伸びたチェーンで乗るからだな

96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 21:46:35.33 ID:yP5vrFi0.net]
>>92
09ライバルを買って直ぐに穴あきから初期型の穴無しプーリーに替えた俺の判断は正しかったんだな

穴あると掃除面倒だから替えたんだけどね

97 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 10:18:42.79 ID:tVFqiKsX.net]
XX1ブラックボックスプーリーインライバルRD
i.imgur.com/sa1Gxv7.jpg
i.imgur.com/pl88bWh.jpg

変速はワイヤー調整のみで決まったが、実走はまだ。
特にどう変わるということもないとは思うが。

そういえばもともとついてたプーリーは穴なしだったな。
2012だったか2013だったか…。

98 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/23(土) 10:52:45.64 ID:2EnHuq6j.net]
GXP BBとRIVAL22クランク取り付けてるんですけど、ドライブ側でクランク裏とBBがこすれて音が出るんですが
何かおかしいのかな?マニュアル見るとPFはウェブワッシャー使うけどGXPは不要になってたんだけど

99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 11:04:00.80 ID:tVFqiKsX.net]
スレ11でも話題になってたけど、きちんと組んだら右カップと
クランクの間は0.5〜1oくらいスペースができるはず。
フレームとカップの間に入れるスペーサー、JISのGXPなら1枚で
いいはずだけど、間違えて両方に1枚づついれたり、MTBの指定と
間違えて3枚入れたりしてない?

100 名前:127 [2016/04/23(土) 14:16:58.37 ID:5qFYGxB8.net]
>>98
スペーサーはMTB用だと思い込んでて入れてなかったです…マニュアル読み直してみます ドライブ側か非ドライブ側かどちらにスペーサー入れたらいいのか調べなきゃ



101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 15:47:01.48 ID:tVFqiKsX.net]
ああごめん、入れてないのなら合ってる。

XX1のプーリー、当然のことながらぜんぜん前と違いわからんわ…。

102 名前:97 [2016/04/23(土) 18:21:22.59 ID:/5lJy71q.net]
んーだめだなぁ 非ドライブ側のアーム締め込んでいくとドライブ側が擦れるまで奥に行ってしまう
悩む

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:34:04.45 ID:F8PstT0v.net]
>>101
反ドライブ側ベアリングカップのダストシールは表裏間違えずにちゃんと入れてある?
あそこがGXPクランクの左右位置決めの要なんで要注意よ

104 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/23(土) 18:45:14.37 ID:/5lJy71q.net]
>>102
一応ちゃんとこの通りにやってるつもりなんですよね
i.imgur.com/8jnLe23.jpg
FP用のウェブワッシャーはつけてないですていうかGXPにはついてないですよね

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:46:53.00 ID:F8PstT0v.net]
あと左アームのクランクボルトは外側のロックナット締めときゃまず緩まないから
必ずしも取説指定みたいな馬鹿トルクで締める必要はないよ!

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:56:23.30 ID:F8PstT0v.net]
>>103
取説だといまいち分かりづらいけど、ウェーブワッシャー入れなきゃならないのは
BB86かPF30用アダプター介してGXP用BB付けた場合のみよ
普通のBSAなフレームに組んであるならBBカップのねじ込みが足りないんでもなきゃ
問題なく組めるはずなんだけどねぇ

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 18:57:26.83 ID:CbKFzOuq.net]
まさかBBが奥まで入ってないとか

108 名前:97 [2016/04/23(土) 19:04:42.81 ID:/5lJy71q.net]
みなさんアドバイスありがとうございます
もう一度BB外して総点検しながら組みなおしてみようと思います
普通にカーボンフレームのBSAなんでこんな問題に当たるとは思ってませんでした><

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 19:18:00.27 ID:lYUcwxZ4.net]
ダートフリークは今月末までの受注みたい
5月以降安くなるかどうか・・

110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 09:15:29.47 ID:DyO+Xe3J.net]
シマノスラム混載でetapコンポにDuraクランク、スプロケ、ブレーキでも変速性能そこそこ行ける?

πそのまま使いたいんだよね。チェーンはSRAMでないとダメとかあるかな



111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 09:41:25.71 ID:d+7x4LTE.net]
あるわけない
安心しろ

112 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/24(日) 11:16:23.02 ID:TOSAzNVp.net]
デュラe-Tap
アルテe-Tap
105e-Tap


113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 11:59:12.30 ID:KNgXEbFG.net]
どうせスラムの変速性能なんて105以下なんだから105ミックスでも全然いいと思うわ

114 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/24(日) 12:02:57.19 ID:TOSAzNVp.net]
どうせスラムの変速性能・・・

どうせスラムの変態性能・・・
だろw

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 12:15:47.23 ID:RH5PCdnk.net]
面白いと思って言ってたら病院に行った方がいいよ

116 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/04/24(日) 14:18:59.82 ID:mYMRjJ67.net]
ぶっちゃけ10と11速で変えた所ってレバーとチェーンだけだろ?
チェーンリングなんてロゴ変えただけだろ?
FSAなんてチェーンリングに10/11sって11って印字増やしただけだし!
シマノは明らかにフルモデルチェンジしたけどSRAMってやっぱサードパーティの域を出ないね!

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 14:25:18.42 ID:ZNvpsTRX.net]
ブレーキレバーが横に動くのは無いわ
shimanoは糞

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 15:44:57.96 ID:RbAWYSwa.net]
ワイはブレーキレバー横に動くのが嫌でDi2出るまではスラム一択だったな

カンパは親指シフトなのが...

119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 17:57:38.06 ID:KNgXEbFG.net]
よく見るけど、ブレーキかけるときにレバー倒れるか?
そうなりにくい形になってると思うけど

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 18:58:03.57 ID:tr2jWt2H.net]
きちんとリーチ調整してあってまっすぐ引けば当然動かんけど、
引き方悪いと動くことはあるんじゃね?

久しぶりにシマノのレバーのロード触ってきたけど、乗ってすぐは
ダウンしない!!なんで!?、…あ、ブレーキレバー倒すんだった
ってことを乗り換えるたびやっちまってたわ…。
やっぱ操作性はスラムが一番だね。



121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 19:54:48.55 ID:9Pti8qQO.net]
冬用グローブでレバーを押し分けるのが、シマノは面倒い
ダブルタップならどんな厚手グローブでも操作できる

122 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 20:35:18.10 ID:nHZwrdRL.net]
シマノのブレーキレバーが倒れるから不安、って言うのは完全に感情論で、あの機構が原因の事故なんて無い。

SRAMは、俺もフルフィンガーの手袋でも確実に操作出来るのと
トリム操作が不要なのが好き

123 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 00:33:28.36 ID:ZQ3ldfPU.net]
ブレーキかける時は何とも思わないけど、シフトダウンする時はDTorDi2がいいなぁとは思う

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 11:08:51.27 ID:Dj+CM5vh.net]
>>122
DTに慣れるとワンアクションで2段までって縛りは意外にストレスになるよね
ただ自分みたいにローギア使用頻度の高い貧脚だと空打ちに神経使わなきゃならないので
差し引き0になっちゃうが

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 11:30:36.93 ID:4zAP09Py.net]
空打ちって言っても最後のローに入った時の引き具合でわからん…?

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:31:13.26 ID:zymSybSb.net]
>>124
空打ちになるのを回避するのに一旦一段上げてまた下げる手間が煩わしい、
的な感じで書いたつもりだった
分かりにくくてスマン

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:32:38.21 ID:GMgId9Vm.net]
>>124
必死で登ってると忘れる

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 13:14:31.40 ID:4ylPrerT.net]
10速ライバルシフター
11速ライバルRD
10速スプロケ
この組み合わせで動きますか?
調べると11シフターで10RD動かしてる方いらっしゃる様ですが
その逆は可能でしょうか?

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 18:07:12.13 ID:gO5G2onS.net]
10s→11sでレバー比変わってない訳だから原理的には使えるはず
ただRDのロー側アジャストボルトの長さが足りるかは知らん!

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 04:55:22.62 ID:eDhHn57A.net]
最近知り合いからSram X4の8sトリガーシフトをもらったのですが
Sram X3 7.8sディレイラーを引くことはできますか
すみません分かる方、教えてください



131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 19:23:00.66 ID:Q2+T5mnr.net]
sramに直接聞けよ

132 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 23:14:35.88 ID:qyowfGv7.net]
そういえば前にeTap買ったって言ってた人は今使ってるの?
技適通ったとか言ってたけど結局まだなんでしょ?

133 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 05:50:17.22 ID:mEz8MIvH.net]
i.imgur.com/0FDpI4G.jpg
i.imgur.com/LD3HBBK.jpg

134 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 12:30:57.96 ID:JNSNbt9k.net]
総務省のホームページ、やっと更新来たけど・・・
技適通ったのか?

ここで「SRAM」と入力すれば出てくるようになった。
www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 14:29:28.19 ID:IvAxDFxO.net]
>>133
足んなくね?
フロントディレイラーとBlipとアップデートのスティックのヤツしか無いじゃん
シフターとリアディレイラーとエアロキットのヤツとかは?

136 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 17:40:39.89 ID:JNSNbt9k.net]
>>134
無線局毎に申請が必要になると思われるので、これからじゃないかな?
毎月18日に1ヶ月分まとめてリスト更新と、どこかに書いてあったので
残りは次のタイミングかも

137 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 19:23:11.01 ID:ri+G4iEr.net]
MERLINでeTapの在庫復活したけど、日本には送らねーよ!ってなってる

138 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 19:58:41.40 ID:aJLjqXut.net]
>>132
クランクがくっそダサい・・・

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 22:18:44.94 ID:ykeeulky.net]
>>137
そう感じる人もいるのか
俺はこの横幅の広いのを見て怒涛の剛性を感じてグッときた

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 23:02:20.51 ID:dVnvn07V.net]
前のRedのグラフィックの方が良かった…。



141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 23:39:42.27 ID:aJLjqXut.net]
>>138
しゃもじにしか見えねえw

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 03:47:04.19 ID:QXRtXZBm.net]
チェーンリングが真っ黒けなのがダサく見えるのかな

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 14:30:20.96 ID:dHJxTIa6.net]
etapのTTグループセット買えるのどこ?

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 16:13:13.22 ID:do5C3aGu.net]
e-Tap導入後500kmほど乗ったので軽くインプレ
シフターのクリック感がちょうど良い強さで心地よい
フロント、リアの同時シフトも何の問題も無く変速
(リアのギアをアップダウンしながらもう片方のレバーをクリックすればストレス無しにフロントも変速)
ガーミン(810)ではまだ対応していないので未確認
フロントの変速性能も全く問題なし。スパスパ決まる。
ブリップスをハンドルバーポジションに付けているが、いままで(red紐)
の癖でついシフターに手を伸ばしてしまう。3回目くらいで慣れた。
Di2には興味が無かったがe-Tapはすごく良いよ。(電動だけど配線なの?古くさいよ!)

145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 16:47:04.81 ID:NsZki2II.net]
レポ乙
ダメなところはないの?

146 名前:143 mailto:sage [2016/05/02(月) 17:07:54.13 ID:do5C3aGu.net]
>>144
シフターレバーを押して放した時の音がちょっと拍子抜けする
押し込むと「カチ」放したとき「プヒュ」
なんで鳴るんだろ?
以外は特に無し

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 21:52:16.04 ID:YLPDBI5j.net]
今etap買える所ありますか?

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 23:02:04.64 ID:iOPZRKkV.net]
blipboxってedge500くらいない?
これがなかったらTTバイクによさげだったのに

149 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/04(水) 10:01:32.74 ID:5vjWJ3u9.net]
ダメなところは
価格だけw

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 11:55:28.91 ID:0xlr0yjU.net]
>>148
俺はガイツウだけどeTap Road Upgrade Setが1,176€だったよ。
安く買えたと方だと思う。



151 名前:149 mailto:sage [2016/05/04(水) 11:56:38.55 ID:0xlr0yjU.net]
失礼 文字化けしてた 1,176ユーロ

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 13:40:11.16 ID:DDpCetRp.net]
セカンドグレードで電動だしてこそシマノとはりあえるぞ。Force e-tap たのむ。

153 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 13:51:04.32 ID:p3t3cjzA.net]
開発費が大変なだけで、パーツ自体は大した値段じゃないもんな
普及していけばどんどん安くなる

と言うか安くしないと他社に廉価版出されて・・・

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 15:53:04.00 ID:2RSnqnLj.net]
しれっとシマノが105まで電動にしておまけに無線化してきたらシャレにならないなまあシマノはロードのディスクブレーキが御蔵入になるかもしれないからそれどころじゃないかも

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 17:49:19.45 ID:98I1IKPp.net]
>>153
電動化に使う部品が同じ物なら量産化効果があるのかな

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 19:11:17.69 ID:GRKoXDVP.net]
>>154
基本的に同じような安い制御系のモーターだろ。

157 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/04(水) 20:42:43.33 ID:/fIeE9Dl.net]
105を電動化すると
アルテグラと
差別化できなくなるので
当分しないと思う。

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 21:47:18.34 ID:Ppf7+Mbm.net]
wiggleからSRAM製品が消えた^^;

159 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 09:20:19.75 ID:4zJ8O/ta.net]
>>157
いつの話してるんだよ []
[ここ壊れてます]



161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 09:38:12.72 ID:bTvrWUhi.net]
>157
>158
何でですか?

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 09:56:09.34 ID:7hhOvpYo.net]
マーリンでウイグルより安く売ってるよ

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 21:53:07.06 ID:XBT0uHis.net]
eTapは日本に発送してくれないけどね

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 23:10:37.56 ID:TTGs+byG.net]
Forceのレバーと前後ディレイラー買った!
アルテとミックスして組むんだー
シマノしか組んだことないけど組むの難しい?

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 23:44:48.51 ID:7N9wh9wB.net]
>>162
シマノが組めたら難しかないよ []
[ここ壊れてます]

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 06:58:46.96 ID:+lObNvm0.net]
>>160
お前のおかげでマリンちゃんも発送禁止になりそう、いやなる(確信)

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 07:32:26.61 ID:Kn0GIAEv.net]
SRAMならCRCでも売ってるしeBayにもあるでしょ。
ところで諸先輩方にお尋ねしたいのですが、
RockShox SID RCT3に使われている
Motion Control DNA RCT3について解説してる
サイトを御存じないでしょうか?

CRCで2015年6月製造(工場出荷?)の
SID RCT3購入したんですが、マニュアルが
入ってなかったのでロックアウトの所にある
PEDAL表記がなんなのか分からないのです。

169 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 22:36:38.61 ID:+o0iSr4M.net]
>>165
使い方がわからないってこと?
SID RL(Remote LockoutかつLockout閾値は固定)を使ってるけど
俺のは設定できる項目が少ないのでRCT3がどうなってるのか詳しくわからない。

たぶんPEDALはMotion Control(FOXで言うところのPro Pedal)なのでは。
下りでOpenにして舗装路や登りでLockoutにしたりするけど、そのサスだと
普段はPedalに設定しておいて、サスが動き出す閾値をダイヤルで調整するのでは。
登りでサスの動きが気になれば閾値を上げて、下り重視なら閾値を下げる。

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 04:56:47.78 ID:B+VwEx7j.net]
>>166
レスありがとうございます。
PEDALは一定以上の力が加わっている間だけ
ロックアウトが解除されOpenになる範囲は
調整できるという機構かもしれないという事ですね。
そう言えばロックアウトの真ん中がダイアルになってました。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org326908.jpg



171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 12:33:30.12 ID:6EFDJijY.net]
2016年モデルのREDはカラーリングが変わっただけなのですか?

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 12:56:59.36 ID:HQkYN+OR.net]
>>165
公式サイトにマニュアル置いてない? 探してみれ
ttps://www.sram.com/service

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 13:02:52.91 ID:HQkYN+OR.net]
>>151
FORCE eTapは来年にでも出るだろ
電動アルテと戦わないといけないし
再来年にRIVAL eTapが出てもおかしくはないと思う
2番手は自社の上位グレードを多少食う心配よりまずライバルのシェアを奪わないと

>>154
量産効果じゃなくて仕入れの数が増えることによる値引きだな
下位グレードの部品を多少コストダウンするより
上位グレードと共通にしたほうがスケールメリットでむしろ安くなることもある

174 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 16:41:24.33 ID:HMHoiBoP.net]
貧乏人の妄想ウケるねwww

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 16:32:05.66 ID:INRX8K4I.net]
>>170
まあ運良く電動がでたとして2年後にForceからかな
スラムは国内ではマイナーだけど海外ではオフロード、シクロは圧倒的シェアだから
来年出るとかは無理だな。
価格的にも海外での値段は高いイメージは無いし。

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 07:46:24.20 ID:k3CRb5b0.net]
REDの油圧キャリパーってディスコンなの?

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 12:06:15.92 ID:gGZC3er/.net]
etapのtt groupset買える店教えて

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 13:03:11.87 ID:Hc6eTEK0.net]
スチールフレームに組むとしたら、etapレバーでスッキリ組むのと、
Blipboxは必要になるけどWレバー時代のレ

179 名前:gロなブレーキレバーで組むのと、
迷うわ。。。
[]
[ここ壊れてます]

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 00:48:01.99 ID:zxfzJuF7.net]
あー確かにblipbox使うとブレーキのみのレバーも使えるのか
それもかっこいいかも



181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 21:15:11.28 ID:he0TexOG.net]
SRAM RED を11速化しようとしていて、右のレバーとカセットのみ交換しようとしています。
いろいろと調べていたんですが、11速のレバーのカタログの写真は10速に比べて「SRAM」の文字が少しゴールドっぽい色に見えたのですが、実際はどんな色なんでしょうか?
わかる人、教えて頂けますか。

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 23:16:34.96 ID:7n0s4+fd.net]
ゴールドっぽい色です

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 07:51:04.78 ID:RqrPFD4V.net]
>>178
ゴールドっぽい色ですか
それでは色の左右差が発生してしまいますね…

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 10:14:32.69 ID:ou3SH0uC.net]
それがカッコいいと思えればいい。
俺は好きだけど、そういうの。

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 14:14:16.96 ID:Qzbvt0y5.net]
>>177
おれはRED2012とRED22をミックスしたけど色の違いは無かったよ。

186 名前:177 mailto:sage [2016/05/18(水) 17:35:18.55 ID:RqrPFD4V.net]
色に関しては意見が両方ありますね

画像検索で調べた感じだと、ゴールドっぽい色もあったんですが、シルバーっぽい色もあったんですよね

塗装の種類とか変わったのかな?
それとも写真の撮り方による違い?

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 17:37:43.97 ID:KCSitcS1.net]
そんな細かいこと気にする奴が部分購入とかすんなよ

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 18:57:24.92 ID:YZWvmci5.net]
やっとetapの技適、全部通ったか?

qq3q.biz/tXAK

189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 09:00:19.76 ID:EWYgEYqy.net]
>>184
うちのアヴァたんが怒って開けないんだけど技適通ったの?

190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 09:41:28.09 ID:M82IbcKg.net]
>>185

総務省HPの「氏名又は名称」の所に
SRAM と入力すればリストが出てくるようになった。

www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01



191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 09:47:18.16 ID:AQMA6VkW.net]
そしてさっそくヤフオクでetapのセットが出品されてるっていうね

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 10:23:40.87 ID:18L9YxJL.net]
ttグループセット買える店どこ?

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 11:08:41.34 ID:aKKvwhC8.net]
7月以降インタマと取引のある店ならどこでも買えるんじゃねぇの 知らんけど

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 12:30:43.82 ID:c3U4TT+3.net]
今年はサイスポにダートフリークのカタログ付いてこないかな

195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 12:34:02.50 ID:WX1ljXo1.net]
>>190
ここ数年あれだけが楽しみなのに

196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 15:53:05.38 ID://LU6lPN.net]
eTAPの油圧ディスクブレーキを開発してるね。

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 09:54:13.61 ID:8yhYGMKL.net]
STIみたいで、激しくダサいね

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 14:10:02.28 ID:om+mPh7B.net]
eTapのフルセット328,930円で、クランクとかブレーキのないセットが197,000円らしいじゃん
インタマの割りにまともな値段な気がする

199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 14:58:15.32 ID:yIc5Q8s/.net]
>>194
詳細どこよ?

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 15:56:02.48 ID:om+mPh7B.net]
へい もう予約受付してるらしいよ
ttp://ysroad.co.jp/shinjuku-custom/2016/05/25/3856



201 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 17:22:24.48 ID:QNJMxmXH.net]
GCNのetapプレゼント、もちろん確率は低いとは分かっていたけど、落選するとあらためて残念だw

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 19:09:31.68 ID:yxoa+7UX.net]
>>197
当たったかどうかってどこでわかるの?

203 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 19:46:23.10 ID:uUzAxmfh.net]
現時点でSRAMに対してインタマはどこまでのことが出来るんだろ
インタマの公式サイト上にはSRAMのことを

204 名前:一言も書かないから
てっきり7月になって権利が移動するまではなにもできない契約なのかと思っていたけども
単に仕事してないだけなんか?
[]
[ここ壊れてます]

205 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 19:55:14.18 ID:sdqE1yl4.net]
>>199
今日の展示会で正式に契約が発表されたみたいだね

blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/dd02c221ce56f144922ba23dfda46829

206 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/25(水) 20:24:21.03 ID:tZdm6TyF.net]
スラムの電動無線コンポーネント「レッド eタップ」が国内初披露 
販売は7月から、変速機セットは19万7000円
cyclist.sanspo.com/256062
www.cyclowired.jp/lifenews/node/200229

207 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/25(水) 21:02:32.60 ID:XDUkxZvi.net]
ダーフリ
お疲れ様でした
さようならw

208 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 21:13:54.91 ID:6A70IlgX.net]
19万か。。。
50セット予約や!!!

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 21:38:23.96 ID:yxoa+7UX.net]
パーツをバラ売りできるかどうかがカギだ

210 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 21:39:15.06 ID:ZFKgJt3F.net]
>>201
予想外の適正価格だな
これなから国内で買ってもいいかと思わせる



211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 22:23:59.52 ID:1K9g5vkt.net]
10sでは使えないん?

212 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 23:13:05.01 ID:GWjf6GRr.net]
>>198
今週のGCN showで発表してたよ
YouTubeのチャンネルをチェック!

因みに次はパワータップP1

213 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/26(木) 02:48:11.73 ID:aM06LcG6.net]
PG-1130ってXDボディ使わずシマノ9速ハブに1mmスペーサーで
11速化可能なのか?

214 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/26(木) 09:43:08.98 ID:/9SHJZ5K.net]
FORCEグレードのeTapも出す予定なのか

215 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 13:47:20.95 ID:1Rd9j8kb.net]
サイクルフリーダム店長がetapを使いにくいと日記に書いてた。

216 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 13:55:29.45 ID:qg2hg8vF.net]
ボタンの硬さの指摘は気になるな
ここの導入者様はどう?

217 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 15:07:46.74 ID:55QdATJn.net]
>>210
右手の出動率が高い?
etapの方が左右均等に近いんじゃないのかな?

218 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 16:23:34.43 ID:KyI7Ihug.net]
無線シフトとかライバルチームに妨害電波流されそうだなw

219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 16:26:27.63 ID:MABqesa8.net]
>>210
なんたって、カンパが一番いいなんて寝言行ってる人です

220 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 18:21:58.87 ID:n2KTzVWm.net]
有線バカは無線を認めたくなくて必死だなw



221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 19:33:42.41 ID:/mIx3nEA.net]
そもそもトライアスロン世界チャンピオンのフロデノさんや
TT最速のウィギンスさんがetap使ってるのに雑魚が何言ってんだって感じだわ

222 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 19:35:59.34 ID:/mIx3nEA.net]
etapのTT用Clicsの紹介ムービー
iconosquare.com/viewer.php#/detail/1258708395273142715_1001510943

223 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 20:44:14.89 ID:ma2EReXN.net]
>>216
ドメスティックな雑魚ほど偉そうなのです。

224 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 21:07:22.65 ID:M1lTSn+p.net]
現実問題、電波だして妨害はしようと思えばできるよね

225 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 21:09:27.57 ID:4ulWUWi8.net]
確かにお前らの方がフリーダム店長より偉そうだもんなw

226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 05:56:12.39 ID:TsHXcNZk.net]
サイクルフリーダムって、YouTubeのてんちょの洗車に出て来る人?

227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 07:39:22.78 ID:p+qMq3ok.net]
使用機材が選べないプロ選手の名前を出して何の意味があるのかと…

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 09:57:40.84 ID:0zqeFUu8.net]
実際、フリーダム店長の考察は妥当なとこだよな
デメリットの割りにメリットが微妙過ぎる

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 11:04:07.21 ID:qErvqgPj.net]
実際、フリーダム店長の考察は笑えるとこだよな
デメリットが微妙過ぎる
シマノと店は有線からの無線化で二度おいしいから、ショップとしてのそういう気持ちもわからんでもないけど。

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 11:20:38.97 ID:DJdI6w3R.net]
>>210
>>223
どこの誰だよ
客が来なくて新しい機材も買えない貧乏店長がいちゃもんつけてるだけじゃん
サイト見たけどこいつのロードバイクポジションアホすぎだろ
身体とフレームのサイズ合ってないしステムを長くしてプロ意識してるわりにはサドル高すぎだしリアのワイヤー余り過ぎだし
せっかくの高級ロードが台無し
自転車屋をおもちゃ屋って言っちゃってるあたりがもう頭悪すぎて笑えるわww



231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 11:42:38.91 ID:0zqeFUu8.net]
>>225
2chなんかでいきがってるお前何かよりよっぽど信用できるけどな

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 12:07:14.89 ID:xW4M7HQI.net]
疲れたら変速できないとか言いがかりレベル

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 12:15:47.91 ID:EGi/8IcG.net]
etapの変速が直感的じゃないって電動の中では一番直感的だろ

234 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 12:45:54.75 ID:DJdI6w3R.net]
>>226
馬鹿みたいなこと日記に書いて下手くそなのにメカニック名乗ってる奴よりかはよっぽどマシだわwwww
この店チームあるんだろ?
お前はこの店の被害者かな?ww
それとも店長さーん?ww

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 12:46:29.68 ID:pK3fTtaN.net]
さがしたけどブログ見つからんかった。貼ってくれー

236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 12:54:01.39 ID:lFSt67sv.net]
>>229
JPT以上のレース出てから言えよな?

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 16:08:23.47 ID:EGi/8IcG.net]
>>226
お前店長だろ

238 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/28(土) 18:15:54.92 ID:5WX/mb9y.net]
技術のシマノ…
芸術のカンパ…
変態のスラム…


239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 18:24:07.53 ID:csR6vmOA.net]
官能のスラムだろ
ダブルタップのクリック感は麻薬レベルの気持ちよさだわ

240 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/28(土) 18:25:34.27 ID:EF4kheYj.net]
インターマックスになってeTAP以外のSRAM製品も大幅値下げするのは嬉しいわ



241 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/28(土) 18:37:02.19 ID:5WX/mb9y.net]
漢スターメー…


242 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 18:40:28.37 ID:KPLvU/xz.net]
>>233
マイクロシフト「」

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 18:57:32.36 ID:u/IOBxn2.net]
>>237
今時サムシフター用意してくれるのはありがたいが
デュアコンに関してはゴミと言わざるを得ない

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 19:53:05.56 ID:2MBMBtYn.net]
>>219
で、誰が何の特になんの?
今でも自分の後ろに画鋲巻けば先行出来るけど、やる?

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 19:57:28.22 ID:0lCuXae0.net]
etapはリアのカセットが28tまでなのがきつい。11-32tとか使いたい

246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 21:27:21.05 ID:0zqeFUu8.net]
>>228
シンクロシフトの方が直感的だろ

247 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 03:48:33.28 ID:BP7G/Gns.net]
>>227
右手なんか、リア変速での稼働数は半分なのにな。
リアよりフロントを多く変速する変態なのか、
いや言いがかりだな

248 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 20:28:28.99 ID:8EDfjo5z.net]
メカ式の新お値段てどこ見りゃわかりますか?今日の晩御飯はオムライスでした。
よろしくお願い申し上げます。

249 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 22:43:02.31 ID:fDjSLsT6.net]
>>240
Force待つしかない

250 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/30(月) 20:21:05.29 ID:x1KUWfL5.net]
暗黒面の帳w



251 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/30(月) 20:37:50.20 ID:/TUVa4Vw.net]
FORCEの値段が下がったら、下手にシマノ混ぜるよりFORCE買ったほうがよくね

252 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 20:54:01.25 ID:rNlm5ooc.net]
コンタですら登りでは11-32T使ってたから早くetapはワイドなカセットに対応しろや

253 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:11:36.18 ID:5dQQ2qCl.net]
リア大きいのにするのがスタンダードぽくなったんじゃないの?
デュラにロングケージ無いからスカイはリアだけアルテにしてたな

254 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/30(月) 21:21:45.91 ID:8I5iF7pw.net]
上手にスラムを混ぜる。w

255 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/05/31(火) 00:05:02.04 ID:T18PAtTO.net]
シマノの11-32Tって異様に歯飛ぶんだけどあれ使いにくくないの?

256 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 09:36:12.29 ID:ZoCfSGUq.net]
シマノ11-32Tの歯の組み合わせって変だよな。(11速ね)
どう考えてもSRAMの11-32Tの方がいいと思う。

11-28Tに関してはどっちとも言えないと思うけど。
巡航重視ならSRAMで登り重視ならシマノって感じ。

257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 18:32:07.93 ID:h+yxV8nH.net]
NXってシマノで言うとdeoreくらいのグレードって認識で合ってますかね?
MTBの1x11速化を検討中なんですけどNXの情報が少なくて今一ピンとこない……

258 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 19:53:03.54 ID:8TxGRSRu.net]
>>252
グレードなんか気にすんな

259 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 22:05:38.21 ID:BkvlUcZA.net]
インタマもGCNを見習ってetapのgiveawayをやるべきだね

260 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 19:29:11.18 ID:1wdvTS5N.net]
>>252
シマノユーザーってやけにグレード気にするよね。俺は中流以上だぜ!とか思って安心したいの?



261 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/02(木) 23:30:24.32 ID:EwGvnYIV.net]
この中に、裏切り者がいる!
手堅いシマノなんて考えたこともないw

262 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 00:05:03.85 ID:lEGCUFCV.net]
>>252
メーカーが違うとグレードを比べる意味はあまりない
こっちのほうが安いのに軽いとか、
安いのに変速性能がいいとかってことがありえるから

263 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 05:44:32.94 ID:QkWwbS7s.net]
紐REDのインタマ価格ってどれくらいになるんだろ

264 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 11:49:58.50 ID:AB/0SC6h.net]
MTBでスラムコンポ使ってる人に聞きたいんだけどBBのメンテって割と頻繁にやってる?
平日は雨でも通勤に使うからあんまり耐久性ないならシマノBBにアダプター噛ませてもいいかなとお悩み中なのです

265 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 12:50:09.63 ID:k2sjIjZe.net]
指定の100時間でグリスが切れることはほとんど無いね。雨天走行がかなり多いとどうかわからない。
どうしてシマノBBを変換してまで使うのかわからないけど普通に考えたらGXPを使った方がいいと思う。
使い捨てならシマノ、年一回くらいグリスアップするならGXP。

266 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 03:49:23.01 ID:7Bf1NQDB.net]
>>259
Stumpjumper Comp 2011にコンポはSRAM X9で
BBはENDURO BEARINGのセラベアの組み合わせで
かれこれ4年は通勤で使ってるけどBBのメンテはやってないな。
雨が降ろうが雪が降ろうが御構い無しに乗って
大雨で冠水した道路にも平気で突入とかしてるけど
今年のGWに一回バラしてみたけど異常なし。

267 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 20:06:40.21 ID:0rnFa5lf.net]
レスあり!
とりあえず一式スラムで様子見てみる!!

268 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/06(月) 20:10:52.69 ID:SuPcNgvW.net]
久々にシフトワイヤーを交換したら、DTに通すのやっぱり面倒くさいww
・ワイヤーの先を少し曲げておく
・ワイヤーの先端を瞬間接着剤で固めておく
この2つのコツで通したけど、久しぶりなんで思い出すのに時間がかかった。

269 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 09:03:53.05 ID:MllUNtx9.net]
ワイヤー巻いておいて、通す分だけまっすぐにすれば簡単に通らん?

270 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 10:26:47.21 ID:ziHckiaX.net]
jagwireとかコーティングされてる奴ならカバーはずさなくても一発で通るぞ



271 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 21:12:29.81 ID:aPlNO1mL.net]
ワイヤーをペンチで握って押し込みするだけよー

272 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 22:51:00.72 ID:idDIEPr+.net]
友人からRED2012安価で譲ってもらいました

ホイール共用のため11速化パーツそろえようとしていますが、キャリパーブレーキは2012REDとRED22で変更点はあるでしょうか?
海外通販なので、もし22のブレーキが2012から性能アップしていたら、買い替えようと思っています

273 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 07:09:50.08 ID:sN+TZ2bX.net]
>>267
問題ないよ どうしても気になるなら
ブレーキパットを交換

274 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 07:26:38.55 ID:NAfnMoJg.net]
force 22のbb30クランクはまだ左側の隙間空きすぎなの?

275 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 12:54:29.41 ID:vaeUo9pb.net]
etapはパラサイクリストに良いらしい
https://www.sram.com/stories/hands

276 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 15:48:44.16 ID:/clOFdi+.net]
ForceのeTapはいつごろだろ。来年には発売してほしいな。

277 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/09(木) 16:17:20.88 ID:JowL4TSR.net]
電動シフトは、価格のせいでシマノも
あまり売れてないのが実情。

ここでSRAMが頑張ってForceのeTapを低価格で
リリースすれば、日本でのシマノのシエア
を結構奪えるかもしれんね。

278 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 23:18:40.46 ID:Y/5+isEJ.net]
電動ならスラムのクソフロントもちゃんと変速しそうだし電動force安ければ売れるかもね

279 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 23:31:30.40 ID:A7EqaKR8.net]
普通に動けばワイヤレスなんだし他メーカーを凌駕できるのでは?俺買っちゃうかもw

280 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 23:40:10.19 ID:1+pwCiHU.net]
シフター+前後変速機で5万円ぐらいになれば・・・



281 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 09:02:26.23 ID:wYVlzbKH.net]
5万だとRival eTapが来ても難しそう

282 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 09:41:27.82 ID:TWx/gibL.net]
>>275
シフターは、STIである必要ないからな。
割りきって、廉価なの出してくれないかな

283 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/10(金) 12:44:24.98 ID:uQWIHTgS.net]
SRAMのスレでSTIって言っちゃうヤツww

284 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 13:24:49.68 ID:liPASGpV.net]
shimano厨は馬鹿だからshimano中心にしか物事を考えられない

285 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 14:07:13.13 ID:+JxjERWd.net]
デュアルコントロールレバーもシマノの商標だって知りませんでした

286 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 18:42:50.65 ID:Bg8hNNy0.net]
近年、
STI=レバー一体型シフターだと思ってる奴多過ぎだろ糞ニワカどもが

STIは、コンポーネントシステムの総称で
シマノ.トータル.インディペンデンスの略な

287 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 18:44:23.70 ID:o9fP4Zee.net]
STI = SRAM Total Integration

288 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/10(金) 18:46:39.94 ID:3lcprpF3.net]
STI-SUBARU TECNICA INTERNATIONAL

289 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 18:48:10.52 ID:vjcE3lsM.net]
デュアルコントロールじゃないSTIレバーだってある
これもSTIレバーだからな
i.imgur.com/FolG0Yh.jpg

290 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 20:20:55.30 ID:qtxmIvyY.net]
ややこしいな
やっぱシマノって糞だわ



291 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 20:45:31.74 ID:Bg8hNNy0.net]
>>284
やっぱ
952系とかデザインしてた人たちと現行コンポをデザインしてる人って違うんだろうなイズム受け継いでないよな
ダサいし幼稚

292 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 13:54:48.52 ID:iOPNIT11.net]
>>281
お前は英語が弱いんだなww

293 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 14:13:01.83 ID:ykNvgURB.net]
シマノ総独立?糞ワロタ

294 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 14:21:32.20 ID:0wzUSl9K.net]
統合と独立 わざと?

295 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 20:58:39.09 ID:NV4PBgju.net]
シマノ・トータル・インサイダー

296 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/12(日) 14:42:39.46 ID:Xlmwf+4h.net]
そのうち STI48 みたいなのが
自転車ヲタによって作られるのか…

秋元康のポジション
は誰がやってくれるんかねw

297 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 15:29:02.68 ID:6Als20Y3.net]
STIってシマノトータルインテグレーションの略で、いわゆるコンポとして
統一したパーツを導入すると、トータルで性能が上がりますよってことでしょ?
デュアルコントロールレバーってのはその思想の一部ではあるけど、STIレバーって呼び方
はユーザーが勝手につけただけの正式名では無いんだよな。実際シマノ自身はSTIレバーって
言葉つかってないし。

298 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/13(月) 18:08:42.87 ID:i85GusWd.net]
ま、最近のお電動様は
ガーミンのサイコンもすこし
操作ができるみたいだから
トリプルコントロールだけどねーw

299 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 18:16:09.35 ID:tjSBLbcd.net]
完成車でForceとかRivalのっけたエントリーグレード増えないかな
今だとFocusぐらい?

300 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 21:13:15.88 ID:JXmzCPWR.net]
インタマ扱いなんだからインタマ扱いの
ブランドで増えるんじゃないかな?
クォータとかデダチャイとかリッチーリッチとか



301 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/13(月) 21:34:14.19 ID:uT4dfr6r.net]
ついでに
芸能人御用達なw

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:11:53.79 ID:LXmPZ1C/.net]
>>296
同じ事ばかり言ってますね。

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 22:01:20.49 ID:SqSXwDb6.net]
>>296
芸能人と同じで喜ぶ人とかお前以外に2ちゃんにいないから

304 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/14(火) 22:40:59.26 ID:7aCzMfEb.net]
円高で国内価格はまたちょっと割高になったな
eTapも2017年モデルになるからそのときにまた値下げしてほしい

305 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/14(火) 23:20:52.83 ID:ai+rpwXh.net]
円高で割高になっただと?

306 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 05:50:00.31 ID:vTjgHx3Q.net]
メカ式も安くなるって聞いたたけどど
マジですすか?

307 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 07:17:47.23 ID:bPPa7ted.net]
安くなったんなら今使ってるアルミバイクのSORAを換装してみようかな?

308 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 11:00:13.07 ID:ZD43/Nx4.net]
安くなるの?
Force22欲しいからちょっと待ってみようかな

309 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 11:18:11.61 ID:WFpROCA4.net]
Focusの新モデルのラインナップにさりげなくetapHDRが入ってる
Force etapより油圧化が先か

310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 13:50:55.42 ID:ImP/sdRa.net]
>>300
そりゃあお前さん、円が高くなるから値上げするんやろ(真顔)
ドルが上がると同じように値上げや!
商売なめたらあかん!



311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 15:30:57.05 ID:XF+1R0/5.net]
>>304
油圧式は7、8月位に予定とかだったとおもう。

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 16:20:03.54 ID:o+MMLxXD.net]
>>300
eTapの20万円は春先ぐらいまでのレートなら海外で買うより1万ちょっと高い程度だったけど、今のレートだと3-4万高いから割高感あるよ

インタマ税だから仕方ないが、本当

313 名前:に日本市場に食い込みたいなら2017年は値下げしないと []
[ここ壊れてます]

314 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 17:13:00.76 ID:j6+eOGhX.net]
貧乏人に買ってほしくないからこのままでいいわー

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 17:38:24.96 ID:vTjgHx3Q.net]
たかが台湾資本の台湾製品だろ
刮目せぇよ

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 13:06:16.03 ID:yyY3Yvqg.net]
>>309
思い込みでデマを書くのはやめろ
SRAMはシカゴの会社だ
台湾にも工場があるが
ttps://en.wikipedia.org/wiki/SRAM_Corporation

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 13:21:11.68 ID:WgTSAvKz.net]
台湾資本のシカゴ会社ね

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 18:24:11.18 ID:pNoKSDuH.net]
台湾ってイメージがなぜかある。

319 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 18:35:32.20 ID:r4gNifc6.net]
台湾だったらもっと安くなるのに

320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 18:39:43.23 ID:SbVXoUq3.net]
資本は知らんが本社はシカゴだな
アジア拠点は台湾



321 名前:239 mailto:sage [2016/06/18(土) 20:30:09.05 ID:6UNbMfIw.net]
完成車に付いてたAPEXが気に入ったから、RIVAL22で1台組んじゃった
クランクだけREDにしたから高くなってしまったが、
良い買い物したと思っている
他の自転車で5700の105を使っているけど、もうボロだからSRAMにしてしまおうか悩んでいる
RIVALで不満は無いげと、やはりそこはFORCEにしとくべき?
現行のシマノは興味無しね
4アームのクランクには嫌悪感しか湧かない

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/18(土) 22:14:38.19 ID:36TSqO5h.net]
クランクのアーム先代型に戻りしてほしい

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/18(土) 22:51:22.65 ID:+1eM3hng.net]
>>307
レートて言っても実際海外から買ったらそんなに変わらんぞ
20万は安いわ

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 01:58:27.75 ID:zDbg6RwT.net]
Force22で組んでみようかなぁと思ってるんだけど
シマノのユーザーズマニュアルみたいなのってスラムにもあるの?
初めて組むので心配で
わかりやすい組み方指南サイトとかありますか?

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 05:25:17.96 ID:LMLqn3Un.net]
>>318
これが良いと思う。スラムが載ってる数少ない整備本。載ってるのはred22だけど。

326 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 06:45:05.91 ID:LMLqn3Un.net]
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4861443830/ref=mp_s_a_1_1?qid=1466281383&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=ロードバイク+整備&dpPl=1&dpID=61dEQQqsWEL&ref=plSrch

327 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/19(日) 07:22:20.68 ID:6rnhLyZl.net]
>>318
シマノと違うところと言えば
・DTへのワイヤーの通し方
・YAWなFDの取り付け角度
・リア、ロー側のリミットボルトの締め具合(空打ち云々)
・クランクの固定方法
こんなところ。
クランク(すげートルクかけるんだっけ?)以外はやったことあるけど、
シマノを弄った経験があればどうということはない。

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 07:39:28.93 ID:5dD3i685.net]
>>321
チェーンの長さ調整も違うぜ
シマノより2リンクぐらい短くするように説明書では書いてあるな

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 20:01:30.67 ID:7w4iSiNt.net]
まじ、助かる。

330 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 22:44:43.82 ID:3QKWUQVx.net]
>>321
GXPでの左アームのクランクボルトなら別に指定通りの馬鹿トルクで締める必要はないぞ
要はアームとダストシールが隙間なく密着してればいいんだし、
外側のロックナット締まってりゃまず緩むこともないし



331 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 16:50:36.41 ID:0GJQxaHZ.net]
>>321
リアディレーラーへのアウターの取り回しも注意だな。
シマノみたいにギリギリの長さにすると、短すぎて折れ目ができちゃう。
結構大回りして真っ直ぐ入る感じにするのがコツだな。

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 19:34:27.21 ID:PzktfxnP.net]
マニュアル読めば書いてあることをいちいちうるせえよ馬鹿が

333 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/20(月) 19:43:58.47 ID:wiMAXe6L.net]
まあそう言うなよ

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 20:05:36.79 ID:H4CeGcia.net]
>>325
指定通りの長さだと輪行時にジャマだから
CRCでデッドストック放出してた時に買い込んだローラーマジグ挟んでるぞ俺

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 22:26:18.70 ID:MqHxeGhh.net]
>>328
輪行で調整ボルト折れた
変速バナナ入れてごまかしてるけど、グラグラw

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/21(火) 08:19:31.41 ID:ZYsjUfg7.net]
シマノのRDと比べてBテンションボルトが飛び出し気味になるのは確かだけど
あそこぶつけて曲げるようじゃハンガーごと逝ってね?

337 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/21(火) 15:20:05.04 ID:957l4S2c.net]
2016 redのパーツセットってetap以外にもあるけど重量は変わってるんですか?
調べても全く出てこない
見た目が結構変わってるから重量も変わってるはずと思ってるんですが

338 名前:239 mailto:sage [2016/06/21(火) 19:15:35.26 ID:CEdhetGD.net]
>>331
買って報告しろ

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/21(火) 20:52:30.34 ID:x5kVrZMq.net]
今までロードのスプロケを一体型の1080から1070に変えたらなんかスプロケのギアの板?がフリーボディとの間に隙間があるのか組み付けてもカチャカチャ動いてしまうんだけどForceグレードってこんな精度で普通なの?

340 名前:333 mailto:sage [2016/06/21(火) 21:21:34.31 ID:x5kVrZMq.net]
サーセン勘違いだったわ
ホイールzipp super9で
パワードームのスプロケの時は10s用のスペーサー要らなかったけど
1070のスプロケは10s用のスペーサーが必要だった



341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/22(水) 19:42:03.84 ID:Dr9SedqA.net]
なんとなくそれ系かとおもったが、やっぱりか。

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/23(木) 09:40:54.17 ID:iHyAiqms.net]
どっかでローラーマジグ手に入るとこ無い?

343 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/23(木) 09:44:50.48 ID:56sNBbuo.net]
それは古いMTBスレで訊いた方がよい。

344 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/24(金) 05:34:25.82 ID:UOw87Db2.net]
MTBの人気無さ過ぎ
X系の情報が欲しいのに検索しても
ヒットするのはロード系コンボの話ばかり
そしてこき下ろされるSRAMたん
不憫すぎる

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/24(金) 10:24:29.53 ID:ukZYTkpl.net]
>>338
SRAMやMTBなら、日本語の情報検索してもダメでしょw

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/26(日) 18:08:32.25 ID:IMTnyEVN.net]
7/1になれば、新価格での発表があるのかな?
楽しみだわ。クォークはどうなるかな。

347 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/26(日) 18:13:27.19 ID:MkE4k/SD.net]
バイクラ読んだけど
etapは100m離れても電波届くんかい
サイコンレベルの想像してたけど
なんかすごいな

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 00:21:54.19 ID:fkvqrcEI.net]
>>341
コンポとしては全く意味ないけどな

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 14:38:23.69 ID:LlvNCdII.net]
www.cyclowired.jp/lifenews/node/202519
1〜3位までRED機械式…
これ見ると電動じゃなくてもいいかなと思ってしまう。

350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 15:18:38.99 ID:Hu36cmbn.net]
まだetap持ってる人あまりいないだろ
自分でもstravaの知り合いで海外に出張に行ってetap買ってきたっていう人一人しかいないわ



351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 22:03:56.94 ID:bIh4vSKR.net]
etapってまだ日本に100個も入ってないと思うわ

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 22:39:02.38 ID:94NvAB8A.net]
紐レッドの方がダントツで軽いんだよね?
だったらetapはヒルクラで使うメリット無いよね

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 23:08:46.95 ID:Y9nxRB40.net]
>>346
重さだけで判断するならそう。

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/28(火) 00:07:48.16 ID:mTFwf+Oj.net]
>>343
重量考えるなら、ドロップハンドルでなくてもいいのにと思ったけど
カーボンならあんまり差がないのかな

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/28(火) 06:30:52.48 ID:kQRw7+Yg.net]
ワイヤーの重さを考慮しても紐の方が軽いの?

356 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/06/29(水) 10:04:25.18 ID:s9jtO/r2.net]
TRPと同じで資本も工場も台湾(ファブレスじゃない純正台湾企業)
アメリカ本社は偽装つーかもちろん現地でないとできない仕事をしてるんだけど

モノが良くてもこうしないと誰も買わない(買えない)現実がね

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/29(水) 12:31:06.43 ID:SWEqeHOF.net]
>>349
軽い

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/29(水) 20:48:43.37 ID:RpzUzjh1.net]
>>350
は?

359 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/30(木) 22:50:32.57 ID:pjXfvlvC.net]
うーむ初代REDのシフトレバーのバネが割れた
レバがープラプラするだけで、変速は問題ないか使えるには使えるんだが
etap買えというお告げか・・・

360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/30(木) 22:56:48.24 ID:IBIkB647.net]
いよいよ明日からか



361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/30(木) 23:11:41.33 ID:9sSm/rb2.net]
>>354
もう売ってるとこあるぞ

362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/01(金) 06:43:36.53 ID:T0Q09Pt2.net]
>>350
SRAMの話なら、台湾資本っていうソースは何?

ちなみに名前の由来は創業者のScottとRayとSamで、
Rayは現CEOのStanley Ray Day Jr(通称Stan Day)のこと
どう見ても白人なこのおっさんな
ttp://www.bikeradar.com/us/road/news/article/hydror-recall-will-cost-sram-10-15-million-39519/

この記事によると1990年前後にシカゴに製造拠点があった
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=14668

363 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/01(金) 13:44:50.98 ID:y33htIPj.net]
ニヤニヤ

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/03(日) 06:24:49.11 ID:ghXkqdhM.net]
インタマの製品発表会が24日でそれまではラインナップも価格も分からんらしい

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/03(日) 09:42:23.64 ID:yLW/jYl5.net]
なにそれふざけてるの

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/03(日) 14:05:49.18 ID:yg5DWD09.net]
>>358
お〜、情報ありがと。
クォーク12〜3万くらいになんないかな。

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/03(日) 14:10:39.00 ID:omsUDagE.net]
調べても正確な所はわからなかったけど、その頃のシカゴの零細企業と今の台湾の大工場との繋がりは相当グレーだよね。

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/03(日) 15:33:45.67 ID:vOtpcIwJ.net]
>>360
ベラチなら10万切るよ。

369 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/04(月) 14:18:56.83 ID:9+T3Ased.net]
みんな本当は台湾企業だってわかってるクセにw

変速機の技術はヨーロッパ→日本→台湾と伝わっていてアメリカには今も昔もないよ

370 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/04(月) 15:59:10.20 ID:BgwcXFjV.net]
ライトサイクルの店長も台湾企業呼ばわり



371 名前:オていたね []
[ここ壊れてます]

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/04(月) 16:28:51.54 ID:+Zvw9mHY.net]
SRAMロードコンポのルーツはSachsだと考えるなら、カンパのライセンスを受けたドイツ企業の流れを汲むと言えなくもない。。。

まぁエルゴをコピーしたSachsとダブルタップでは機構がまったく違うんだろうけど。シマノのドライブトレインとの互換性っていう点だけは継承されていると言えるか!?

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/04(月) 17:23:57.05 ID:AnZJfkKl.net]
>>364
呼ばわりって、あそこ専売の商材全部台湾産じゃんw

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/04(月) 17:25:07.95 ID:aKYd1x0D.net]
どこの企業でも構わないよ
気に入っているから使っている

375 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/04(月) 21:54:22.68 ID:F1MQuheV.net]
変速機はユーレーだよ。
ライバルなんてかつての名称受け継いでる。

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/05(火) 07:21:19.06 ID:8GgAnLt4.net]
今でもWorld Headquartersはシカゴにあるな
ttps://www.sram.com/company/about
ソフトウェアエンジニアをシカゴで、
Test Development Engineerをインディアナポリスで募集してる
今でも開発拠点は米国にあるようだ
ttps://www.sram.com/company/jobs
米国のメーカーが米国内の工場を閉めて台湾中国で生産とか珍しい話じゃないわな

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/05(火) 08:22:01.63 ID:QXQtftMD.net]
なんだシュワルベと同じか

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/05(火) 08:36:38.24 ID:QXQtftMD.net]
>>369
ホムペ担当と現地テスト担当じゃんw

379 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/08(金) 23:06:30.65 ID:eqHLL3EU.net]
台湾メーカーみたいなイメージが強いのは、一時期ジャイアントが代理店やっていたせいかな

社内自転車で走れるのは楽しそうw
https://youtu.be/4x44IJda5Qo
https://youtu.be/THvAn3-9KrU

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/09(土) 08:12:27.09 ID:d+5jDe4Y.net]
台湾企業がわざわざウェブサイトやテストの部門を米国に置いたと考えるより、
最初からアメリカ企業だと考えるほうが筋が通ってると思うがな
つーかSRAM 25th Year Anniversary Bookでも読めと
ttps://www.sram.com/company/25th-anniversary
ttp://issuu.com/sram/docs/sram25th?mode=window



381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/09(土) 09:08:08.77 ID:wnnwPvhJ.net]
台湾企業と思われてなんか不都合でもあんの?

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/09(土) 12:44:24.72 ID:AwST0lVC.net]
SRAMは台湾資本の台湾メーカー、アメリカとの関係ははブランドロンダリングみたいなディスがあるんだから、むしろ不都合と言うか、悪意しかないだろ

383 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/09(土) 13:38:18.29 ID:yPxnOCfq.net]
FSAをイタリアメーカーとか言うようなもん?

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/09(土) 14:14:55.30 ID:+UNtQpTj.net]
シマノもほとんどが日本製造じゃないからシンガポール企業だなw

385 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/09(土) 18:18:55.73 ID:e5BiVMnj.net]
煽りにマジレスすまんがシマノってシンガポールで何か作ってるけ
マレーシアではよく下位グレード製造してるけど

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/09(土) 21:16:12.95 ID:AJHBF6Cj.net]
デュラとXTR以下はほとんどマレーシアでしょ
最安グレードは中国かな

387 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/09(土) 22:37:10.75 ID:oCZGJoJn.net]
台湾資本のソースはよ

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/10(日) 01:07:54.19 ID:ZYx8psQq.net]
台湾はブランドと製造が別会社なのが普通だから出てこないだろうな

DVD−Rの時はバラツキが酷くて嫌われまくった

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/10(日) 01:19:23.12 ID:izHT3Y7w.net]
アメリカ製のディレイラーってこれしか思い浮かばんわ
www.bikemag.com/gear-features/matter/derailleur-sells-1000/

TRPもテクトロ

390 名前:のブランドロンダリングなんだよな []
[ここ壊れてます]



391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/10(日) 01:20:28.92 ID:izHT3Y7w.net]
SRAMは台湾に本社工場持ってるぞ

392 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/10(日) 05:26:41.98 ID:dre0jtT/.net]
SRAM台湾の正式名称は愛爾蘭商速聯股份有限公司台灣分公司だから、台湾のは法律上は支社(分公司)だね

まぁ自転車なんてみんな台湾組み立てなんだから、現地工場作ってその場で供給ってのは理にかなってるか

393 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 08:26:56.74 ID:vnu2YVi/.net]
アメリカか台湾かってそんなにこだわることなのか?

394 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 09:17:38.21 ID:3JgqQbjQ.net]
出、でたーwwwww

made in usaに異常な憧れを持つ選民意識奴ーwwwww

395 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 09:50:33.38 ID:izHT3Y7w.net]
台湾ブランド=性能わりー!
欧米ブランド=高性能品は不安定な部分あって当然

評価がこう変わる
効かないブレーキとかガラクタなクランクとかな

396 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 11:11:00.15 ID:xoBVRdmR.net]
なにかと台湾企業って事にしたい人がいるみたいだけど、製造拠点をアジアに持つ米国企業でしょ。
ジャイアントやメリダは勿論、スペシャライズドの様な立ち位置とは違うかと。

ただ台湾製造なんだから販売価格を下げて欲しいな。いかにもアメリカ様ブランドだからこの値段!ってな価格設定に感じられるのが気に入らないところ。

397 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 11:15:13.24 ID:izHT3Y7w.net]
欧米企業偽装してるところが人種差別っぽくてムカつくんだろ
堂々と台湾ブランドしてるマイクロシフト応援したいわ

398 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 11:17:55.18 ID:izHT3Y7w.net]
実質の本社も技術も台湾だけど表で顔見せるのは高給取りの白人だけですよー、
なら気になりませんよね?

……なるつーの

399 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 13:09:59.21 ID:3dV/kOJ7.net]
台湾のカーボン技術は世界トップクラスだぞ
中華カーボンなんてのがあるから悪い評判がついてるけどあれはどっかのバカ会社が作ってる粗悪品で国外メーカーが台湾に持ってる工場とか委託会社とかはみんな高品質だよ
逆に自国で作ってるメーカーは独自の技術はあるけど仕上がりにムラが出るから不良品が大量に出るらしい
その結果材料費が割高になってフレーム単体の価格が高くなる
だから高けりゃいいフレームってわけじゃない
むしろ40万も50万もするフレームは設備やら技術やらが不十分でそのフレームが完成するまでかなりの不良品を出してるってことよ
フラッグシップが30万前後くらいのメーカーが一番信頼性が高いのです

400 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 13:25:19.05 ID:xoBVRdmR.net]
イヤイヤ、偽装とか実質とか言われてもね〜。
台湾の技術力が高いのは皆さん分かってるのでは?



401 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 13:30:31.42 ID:xoBVRdmR.net]
この人そのうちアップルも中華企業だ!とか言い出しそうで怖い。

402 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 14:52:01.86 ID:8F9bnhWN.net]
別に台湾生産に文句言う奴もいない
米企業じゃなくて台湾本拠の台湾企業だっていうデマは問題だが

403 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 15:14:37.70 ID:o+rUstFN.net]
最近はレバー折れの話題がないね。
俺もFORCEが折れてAPEXを買い直してから折れてないけど。

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/13(水) 02:13:29.80 ID:Xd8a0/GD.net]
etap入荷メールを見て、思わずポチットとな
遂に我慢できずに買ってしまった

どういう訳か敗北感を感じているのだが…
開き直って楽しみに待つことにするw

405 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/13(水) 15:20:41.17 ID:K ]
[ここ壊れてます]

406 名前:ACtRq/Z.net mailto: >>396
我慢できないよな。
俺のドグマ(ピナレロ)がデュラエース7900(10速機械式)なので、我慢汁噴出中。
[]
[ここ壊れてます]

407 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/13(水) 17:57:14.04 ID:YZ38+Cje.net]
>>397
今が一番安いぞ

408 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/13(水) 19:57:49.96 ID:0gu7HTH8.net]
速くtt用のclicksを販売しろ!

409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/14(木) 15:51:35.25 ID:d5CujHkW.net]
イン玉のHPに新価格載ってるな。

410 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/14(木) 16:36:45.09 ID:S/4x5IoH.net]
>>400
情報ありがとう。
機械式Redしか見てないけど定価は高いね。
あと、シマノR9100は一部のサイトで
予約受付はじまって、もう販売価格出てるね。



411 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/14(木) 16:57:55.44 ID:285arM+T.net]
>>401
過去にstiレバーが9000から9001みたいなことがあったからなぁ。
同じ11速だし、様子見しようかと思ってる。

412 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/14(木) 17:08:28.02 ID:VpI9xOF/.net]
なんか機械式、クランクだけはダートフリーク時代と値段変わらない気が?

413 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/14(木) 17:15:01.57 ID:S/4x5IoH.net]
SRAMのロード用機械式の値段については、
日本で知名度がもっと上がるまでは
戦略的にもっと下げないと普及はしないと思う。
後、e-TAPは中々良い価格だと思う。
PC接続インターフェースを別購入させる
シマノとは異なりUSBドングルついてくるし
インストールも簡単。

414 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/15(金) 18:44:29.84 ID:t3tfLOoY.net]
無線式て、電波妨害受けたらどうなるの?


相かわらず、コッチはAPEXだけどw
リアに32Tが積めるから楽チンでええわ。
しんどい峠を28Tで膝ギシギシいわせんでもエエし。

415 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/15(金) 19:12:45.56 ID:F83uCrpU.net]
TDFのAG2Rでetapのロングケージ版使ってるな

416 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/15(金) 21:41:06.86 ID:94eA9WlW.net]
BIKE24で扱い始めたApex1を注文した俺には
RED eTAPの話は天上の事でついていけない

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/15(金) 22:57:01.38 ID:t3tfLOoY.net]
11-42ってw

さすがに42Tは要らないね。アレかな? コンパクトじゃなく、53-39にあわせる為のギアかな?

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 06:30:51.58 ID:LFVT4NPH.net]
>>408
フロントシングル用だろ

419 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 06:52:26.57 ID:MZXlFmL6.net]
>>408
フロントシングルで50x10-42にするとギア比がフロントダブル52ー36x11-32とほぼ同じになるんじゃなかった?

420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 09:00:31.48 ID:vWZY/Zi1.net]
50/42=1.19
36/30=1.20



421 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/16(土) 13:15:41.82 ID:wd88CJLZ.net]
>>405
電波障害よりも
バッテリー切れに会う確立のほうが、
はるかに高いと思われるので、
そちらを気にしたほうが、
現実的かとw

422 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/16(土) 13:21:03.34 ID:pgHKtgkL.net]
バッテリー切れは自分で管理出来そうだが、電波障害は予知出来なかったり悪意の電波に対応するのが難しいからでは?

423 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 18:23:36.18 ID:vvNHFS8U.net]
超ワイドレシオだけどな
細かいギア選択が重要なロードではフロントシングルはありえんな

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 18:25:49.23 ID:vvNHFS8U.net]
>>413
確かetapの電波は100mぐらい離れていても動作するぐらい強烈らしい
ant+ぐらいならたまに高圧電線で無線が途切れたりするけど、これだけ強烈ならまずありえないでしょ

425 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 19:16:27.74 ID:SpTlg8aY.net]


426 名前:エンド130-142対応版とか出ないんか
むずこいんか?
[]
[ここ壊れてます]

427 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 19:22:55.33 ID:LFVT4NPH.net]
は?

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 21:48:21.37 ID:xU9VKnv3.net]
>>414
ツールドフランスに参戦されてる方ですか?
現地からの書き込み乙です

429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 23:28:12.65 ID:+NYv7XzV.net]
ふるーむはよくやったよなw

430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/17(日) 16:38:05.98 ID:NLpCrm3m.net]
質問です。こまっちょります。 当方sram S300のクランクを使用してましたが、知らない
間にGXP左クランクについているロックキャップがなくなっちゃいました。どっか売ってる
とこありますかね? ちなみにオムニウムとかのM26ではなくって少し小さいm22だとは思うんですが。



431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/18(月) 08:13:00.10 ID:Y04Okkwz.net]
>>420
なぜショップで聞かないのだ

432 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/19(火) 21:10:09.09 ID:J3wrFKDU.net]
それはここにスレがあるからさ

433 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/19(火) 21:21:14.89 ID:+n+UMjhb.net]
つーか、オフィシャルサイトにパーツリスト上がってんだから
まずはそれ確認しろ。
確認したら型番控えてショップ行け。

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/19(火) 22:45:41.61 ID:V6YF/16M.net]
そしてebeyで買った方が早くて安いと知るところまでが様式美

435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/20(水) 18:35:04.14 ID:2J8JU2ny.net]
ブラケットカバーを引っ掛けて破けちゃったんだけど、純正品以外のカバーを使用してる人いますか?

SRAMだからあんまり社外品ないと思うけど、シマノみたいにツルツルしたのがあればな〜と思いまして。

ちなみにREDです。

436 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/20(水) 21:53:55.28 ID:dQDdJIfF.net]
ググレカス

437 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:age [2016/07/21(木) 00:00:10.26 ID:SINjaiNK.net]
ファーアンドニアはつるってたけど、弱かった

438 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/21(木) 01:18:24.66 ID:fLlExxD1.net]
>>426
死ねゴミ

439 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/24(日) 23:12:17.84 ID:rLwNO1ve.net]
書き込みが
ちょっと中華味ねw

440 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/25(月) 18:15:34.60 ID:hFCAIan3.net]
OSBBってPF30の亜種だと思っていたんだけど、スラムのクランク使うにはOSBBからGXPに変換するしかないの?



441 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/25(月) 19:20:53.10 ID:uu2R9sfm.net]
>>430
BB30のクランクにするだけだぞボケ

442 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/26(火) 08:48:20.74 ID:sBg2FhnA.net]
>>430
ロードバイク乗るのやめた方がいい

443 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/26(火) 11:47:39.18 ID:MPpJW7vW.net]
>>431-432
OSBBは30mmなのに、61mmしか幅がないから、68mmシェルを想定したBB30クランクはつかないのかなと思ったんだけど、そのまま入るんだね
でもOSBBからGXPに変換も可能と

ありがとう

444 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/26(火) 19:40:38.47 ID:O3v+z5nZ.net]
>>433
OSBBは年によって規格が違うから。
アダプター使う場合はスペシャの実店舗に行って現物見ながらパーツを注文したほうがいい
去年・今年のやつはBB30と全く一緒

445 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/27(水) 07:46:40.74 ID:/xln9fhR.net]
>>433
一昔前のSL4のカーボンシェルでも現行用の金属インサートを補修部品で買って接着すれば、BB30になる

ってshidoのブログで見かけた気がする

446 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/27(水) 09:17:54.88 ID:c+BIRHNW.net]
etapのclicks販売まだ?

447 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/31(日) 13:06:54.76 ID:j0qliMq8.net]
BB30だから、BBを交換するのが面倒臭いのですが、クランクはシマノのままRed22を使っても平気でしょうか?
もともとフロント変速はいまいちらしいですが、むしろ変速性能が上がったりしま

448 名前:キかね・・・ []
[ここ壊れてます]

449 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/31(日) 13:23:59.35 ID:8zJq1V9e.net]
>>437
やってみてだめだったら交換すればいいのでは。
公式ではYAW対応のチェーンリングでないと互換性がないことになってる。
トリム不要のために何らかの工夫があるんでしょう。

450 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/07/31(日) 17:25:34.91 ID:j0qliMq8.net]
圧入式BBの交換はそんな簡単に行くとは思えないんだよなあ
それ以外のパーツ換装は経験あるからできるけど



451 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/07/31(日) 18:01:30.46 ID:8zJq1V9e.net]
圧入BBを外す工具が存在するんだからできるっしょ。
何度もやればガバガバになるかもしれないけど。
工賃と工具と手間の兼ね合い次第で店に頼めばいいんじゃない。

452 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 15:58:56.89 ID:oTLxSl0V.net]
>圧入BBを外す

圧入と言ってもBB30は基本的にたたき出すのみ
カンカンやってると突然飛んでいく
まあ楽と言えば楽か

手間と工具考えたら店に出した方が気楽

453 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:33:30.07 ID:ic7utBvX.net]
これ使うとスルッと抜ける

ttp://www.cyclesports.jp/depot/detail/39463

454 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 22:30:02.69 ID:FL5a8lUn.net]
だれかeagle買った人いない?

455 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 03:09:10.81 ID:AEQG1tw9.net]
お前が買うんだヨ

456 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 05:17:21.85 ID:l2Og1hVD.net]
Force22のリアディレイラー使ってるんだけどシマノのデュラのプーリーってポン付けで使えますのん?

457 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 11:12:27.05 ID:An2VFnfA.net]
>>445
どうせなら俺みたいにREDとかXX1のセラミック仕様
プーリーにしようぜ。

458 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 11:18:57.36 ID:R8QpPP7m.net]
>>445
プーリー幅が微妙に違うけど、軸径は同じだったはず
でも、純正もベアリング入りだから換えても意味無いよ

459 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 18:40:48.86 ID:4VVupVnE.net]
>>443
注文してて、まだ納品待ち。

460 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 13:37:21.83 ID:ysIoi6A0.net]
>>446,447
レスサンクス

プーリー幅違ったらシマノの微妙に振れる機構意味ない感じ?

スラムのプーリーはヒビが入りやすいってのと入手性考えてデュラでもいけるんかなー?って思ったのよ



461 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 13:48:43.56 ID:2HLfJdUb.net]
割れるプーリーは旧型の無理に肉抜きをしてあった方。
シマノはシフトアップのレスポンスを犠牲にしながら変速全体の精度を追求してる
部分があるようだけど、SRAMもExact Actuationを前提にしてかっちりした動きの
RDを設計してるから純正プーリーを使うに越したことは無いと思うけどな。人それぞれだけど。

462 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/09(火) 01:25:46.33 ID:ZXtDMC1v.net]
ブレーキをシマノからredにしたんだけど、センター出しに苦戦。。走ってて不都合はなさそうだけど気づくと片側により気味で気持ち悪い。。
何かコツなどあれば教えてください

463 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 01:53:25.55 ID:Pg41GeKu.net]
>>451
極端に偏っていなければシングルピボットは片側に寄るのは性質上仕方ないし、
左右にグラグラしていても実際にブレーキをかける時にはデュアルピボットに比べて片効きしにくい構造。
片効き調整をしなくても済むというのが一つの理由でママチャリはシングルピボットが主流だったと思う。

それでも調整を追い込みたいなら左右両側についている2.5mmネジを同じ締め具合にしてから作業開始。
ブレーキ本体をネジの回る方向の反対側にあらかじめ気持ちずらして押さえ込みながら締め付けて真っすぐにする。
何度かブレーキレバーを握りながら、2.5mmの左右ネジで微調整してバランスをとる。

ただブレーキシューが摩耗して薄くなっていった時に、ブレーキワイヤーの張りをネジを回して
調整するだけでブレーキ全体が片方に寄って行くからあまり神経質になって追い込んでも報われない。
ブレーキシューが片側だけ目に見えて減っていた場合のみ左右のネジで調整するのが現実的。

464 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 01:56:28.83 ID:ZXtDMC1v.net]
>>452
おおー。ありがとうございます。構造の違いがよくわかっていませんでした。あまり気にしすぎる必要ないということで安心しました。

465 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 02:03:56.09 ID:Pg41GeKu.net]
>>453
どうも

あと5行目がわかりにくかったので補足
>ブレーキ本体を【ブレーキ本体取り付け】ネジの回る方向の反対側に

466 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/10(水) 15:04:36.63 ID:LjRniymT.net]
>>445
軸の直径and/orプーリーの厚みが違うだろうからポン付けはたぶん無理
なのでTACXなんかのプーリー買うと調節用のシムが山ほどついてる
プーリーの抵抗の差なんてコンディションがまともなら事実上ゼロだから、
普通にスラム純正のを買えばいいよ
(そこの差が小さいからアルテ以下なんて片方or2個ともブッシュベアリングにしてる)

シマノのプーリーの揺れる機構は、調整が多少狂ってもorアバウトでも
音鳴りしにくいってのがメリット
シマノのRDにサードパーティーの揺れないプーリー入れると変速のレスポンスがわずかに良くなる

467 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/11(木) 19:51:01.05 ID:HKf15HiD.net]
シマノのガイドプーリーに遊びがあるのは
トップ側とロー側の移動量に差があるのを吸収するためもあるんじゃなかったっけ

468 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/11(木) 20:24:36.04 ID:FFlWESMD.net]
プーリーの軸径はシマノもSRAMもΦ5o
プーリー幅はシマノが8oで、FORCEが7.5oだったかな
僅か差だからシマノプーリーも使えるとは思うが、
センタロン機構があるとレスポンスが落ちるよ

469 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/11(木) 21:26:31.36 ID:r4BCCT+a.net]
プーリー繋がりでビッグプーリー入れてる人いない?ワット削減はともかくとして、ポン付け出来るなら入れてみたい

470 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/12(金) 00:03:59.24 ID:TW8sbpSI.net]
>>456
そうそう
SRAMは頑張って移動量をトップもローも同じにしたんだけど
そうするよりもプーリーに遊びをつけたほうが変速がスムーズだったという罠

SRAMのディレイラーにシマノのプーリー付けても、遊びのデメリットが出るだけで
なんのメリットもねーよ



471 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/12(金) 12:34:33.41 ID:lkGSdPiP.net]
>>458
入れてるけどチェーンの長さ足りなくて新しく下ろした

472 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/13(土) 13:01:10.68 ID:e8g8RGNU.net]
マーリンが送ってくれなくなってるな

473 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/13(土) 14:18:09.61 ID:UBBdp0S8.net]
そりゃ…お前…

474 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/16(火) 02:06:13.69 ID:fRkUBKIl.net]
困るよねー。そういうことされると…

475 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/18(木) 00:00:35.47 ID:Ef7OvKSw.net]
ダイレクトマウントのフレームにshimanoのダイレクトマウントブレーキ、シフターはsramの22でレバーの引きの長さとか違和感なしで使える?

476 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/18(木) 00:07:06.97 ID:iwkBxeRn.net]
>>464
感覚はどうか知らんけど、カチューシャはそれで走ってる

477 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/19(金) 00:08:17.25 ID:CeK0Q5j6.net]
Y's(東京府中多摩川)で
8/20
e-TAP試乗会があるらしい
ysroad.co.jp/fuchu/2016/08/18/12391

478 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/19(金) 00:13:15.82 ID:ydI3WtEe.net]
そんなことよりもイーグルのレビューが見たい

479 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/19(金) 05:23:44.73 ID:tQnDrpXD.net]
お前が書くんだヨ

480 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/19(金) 18:40:35.97 ID:2gHoXiBK.net]
エルゴレバーが不調になったので、次はダブルタップレバーの導入を検討してます。

ダブルタップレバーのシフト機構について、グレードによる違いはありますか?
違いが重量だけなら、RIVAL22のレバー、RDをと考えてます。



481 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/19(金) 23:12:56.94 ID:DWC+IC1M.net]
初代の10速REDの話で悪いけど
REDと他FORCE、RIVALはシフトレバーのストロークが違ったよ
現物は自分のREDと他人のRIVALしか触った事ないけど
1度RED使うと他はストローク長過ぎてダルさ半端なくて使う気しないね

今の11速のは触った事無いから分からない
お店で探して現物触って比べた方が良いと思う

482 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/20(土) 01:23:33.27 ID:GkjDSx+w.net]
機械式Redのリアメカのケージってインターマックスに言えば取り寄せてくれるんですかね?
11-30のスプロケ使いたいんですが・・・。

ケージ替えただけでは乙女ギア使えなかったらすいません。

483 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 01:33:03.10 ID:UeXmJTzk.net]
気持ち悪いおっさんだな

484 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 01:54:18.94 ID:GzFl49Dn.net]
乙女ギアって何だ?

485 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 03:02:58.70 ID:HqjzJ5RI.net]
ワイドレシオなスプロケットのことじゃ?

486 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 04:33:31.61 ID:gnjSX4+e.net]
乙女ギア
コンタ「」
フルーム「」

フルームですら乙女扱いの剛脚すごいっすね

487 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 04:38:58.71 ID:m4QkWATt.net]
とはいえプロはコンパクトクランク使うの?

488 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 08:44:39.80 ID:/0GEcACv.net]
>>471
WiFliはケージ長いだけじゃないの知ってる?

489 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 09:07:51.57 ID:HB4IAa0m.net]
>>471
シマノ脳は早く治せ
SRAMは面倒な事は要らない
RD丸ごと換えるだけ

490 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/20(土) 09:26:43.11 ID:GkjDSx+w.net]
>>477-478
そうなんですね。
スモールパーツ見たら、違いはケージだけだったんですが・・・。

ヒルクラ用バイク組むならRedと思っていたけど、ミドルケージにしておくべきでした。



491 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 10:20:02.07 ID:tMs4goWh.net]
>>475
お前はいつもグランツールの超級ステージレベルのところしか走らないのか?

492 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 12:26:23.98 ID:x4s1oTSK.net]
>>479
スモールパーツリスト見たならなおらさ取り寄せ
できるかどうかくらいわかるだろ…。

493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 13:35:44.17 ID:BCWGyvcc.net]
>>448がまだ納品されないレベルだしな

494 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 14:56:48.24 ID:8sB20TYP.net]
中1日でイギリスからetapグループセット到着。
今日載せ替えて明日は試走と思ったが、dura9000タイプBB片側が外れなくて、BB交換出来ず、明日試走出来そうもない。ベアリングだけさせて、カチャカチャ遊んでる(笑)

495 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 19:23:42.37 ID:oH2uXUOE.net]
>>483
プラアダプタ舐めた人か
シマノクランクで互換性あるんだから
そのまま試したら?

俺もπとetapの相性気になるし(笑)

496 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 19:39:52.08 ID:Cx7uUe+w.net]
>>469
シフト機構に違いはない。
レバーForce以上は変速レバーがカーボンなので感触が若干変わる。
(カーボンが衝撃を吸収するような感触)
RED〜RIVAL間は付属シフトケーブルのグレードの価格差も大きい。

>>470
よくこの手で話が出るけどストロークの違いって世代の違いじゃないの?
初代RIVALはストロークが長いというのはよく聞いたけど。

自分のと借り物で以下を使ったことがあるけどそれほどストロークの違いは感じなかった。
RIVAL(2009)・Force(2010)・RIVAL22・RED22

497 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 23:00:40.76 ID:UX500Ar6.net]
ゼロロスかどうかじゃね?

498 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 00:38:20.66 ID:w2bO6z1O.net]
>>484
金属製手に入れて外したよ。
FDの変速調整で苦戦中、7970は簡単だったから油断した。

499 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 01:38:59.23 ID:0RtbG1O2.net]
>>486
ゼロロスはFDにYAWがついたことによってトリムが無くなって、トリムの引っかかりなく
瞬時にフロントインナーに落とせるってことだからストロークには関係ないと思う。たぶん。

500 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 01:43:48.89 ID:Y4dMXgxM.net]
糞shimano厨は馬鹿



501 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 02:35:02.19 ID:cJFbo3Ip.net]
ゼロロスってそういうことなんだ。sramのYAWとチェーンキャッチャーはなかなか素晴らしいと思うんだがやっぱシマノのほうが評価高いのかな

502 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 08:06:47.65 ID:5Wuaa2bA.net]
https://www.sram.com/sram/road/technologies/zero-loss

503 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 14:21:50.31 ID:0RtbG1O2.net]
>>491
あぁそういうことだったのか。>>488は間違いだな。
ZeroLossのロゴがレバーに印刷されるようになったのがYAWに変わった頃だから思い込んでた。

504 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/22(月) 14:04:02.55 ID:6/Rt6PJf.net]
>>470
>>485
>>その他
ありがとうございます。大変参考になりました。

505 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/22(月) 17:04:31.30 ID:s0b/YS+U.net]
etapを組み付け中ですが、RDとスポークとの隙間が目視で2ミリ位しかないのでが、11速だとこんなもんなのでしょうか?
ハンガーは変えたばかりで目視では曲がりはない様に見えます。カセットはred11-28、ホィールはracing speedです。

506 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/22(月) 17:59:00.09 ID:fLp5xIy5.net]
>>494

これ見てsetupして
ttps://www.youtube.com/watch?v=XlLwu-SDo5w

507 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/22(月) 19:03:28.61 ID:24HR5fT2.net]
eTapに組み替えたいのですが、スラムとシマノの互換性ってどんなものなのでしょうか?
クランクだけシマノで他はスラムっていいんですか?
(BBをGXPにするのが面倒なのと、パワメがあるためシマノにしたい)
それともスプロケはめるフリーがシマノとスラムは共通ってだけなんですかね?

508 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/22(月) 20:13:50.72 ID:XIyNfgXG.net]
お前は黙ってろ

509 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/22(月) 22:27:02.39 ID:m+bH5mMQ.net]
>>495
有難う。
それ見ながらセットアップしました。
セットアップは出来たのですが、初11速でクリアランスが気になってます。ホィールはもともと10速用でフリーボディ交換したものでその辺もあるのかなと考えてもいます。

510 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/23(火) 00:55:44.42 ID:dkVdQbBm.net]
>>496
>>437と同じような質問だな。
ポイントとなりそうなのはRED FDとシマノチェーンリングの相性。
チェーン外幅はシマノ>SRAM。
スプロケは互換でポン付けできる、ただし歯の厚みがSRAM>シマノ。
あとはやってみてどうなったか教えてくれ。



511 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/23(火) 01:07:50.24 ID:oawGnvwB.net]
>>496
y's志木で普通にその組み合わせで組んでたで

512 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/24(水) 23:32:54.68 ID:HVIZPP52.net]
etap全パーツバラ売りまだぁ〜?リアディレイラーとコントロールボタンだけ欲しい

513 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/24(水) 23:59:03.88 ID:FdUHQZ4X.net]
>>501
それだけじゃ動かないよ

514 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/25(木) 00:26:57.04 ID:DKFnW/uk.net]
>>502
blipboxとかいうやつでしょ。知ってる知ってる。

515 名前:495 mailto:sage [2016/08/25(木) 12:03:55.52 ID:ZLF+y5DP.net]
>>498
おれのはeTap+mavic CCU 2014(リアは

516 名前:対称リム)だけど家帰ったら見てみるよ。 []
[ここ壊れてます]

517 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 17:27:25.69 ID:2AX16Mku.net]
>>496
fc6700でも変速は問題なかったよ。
ついでにrotorの3D24クランクで、FSAの10sチェーンリングでも変速は問題なかった。

rotorのnoQだと、チェーン上がらないとか落ちるとかでまともに変速できなかった。
調整不足かもしれないけどね。

518 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 17:53:28.26 ID:76w2tGLt.net]
昨日のブエルタはカチューシャの選手が逃げてたから、etapが長時間みれたなw

519 名前:505 mailto:sage [2016/08/25(木) 22:59:15.37 ID:eXzjy8bW.net]
>>498
ガイドプーリーの所のガイドプレート部分が一番狭くて、6ミリ位のクリアランスだったよ

520 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 18:36:20.54 ID:gYBtlxqL.net]
>>507
有難う。
2ミリはちょっと大げさだったが、6ミリは無いなぁ。
3から4ミリの間ぐらいかな。



521 名前:496 [2016/08/26(金) 18:48:03.33 ID:lgkZlfbV.net]
ありがとうございました
先日ショップでも同様の見解もらえたので預けてきました
クランクとチェーンリングはシマノであとは全てスラムです

問題がでたら報告します

522 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 19:16:39.70 ID:FWKbkV+w.net]
全部sramにしろや

523 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/26(金) 21:46:21.02 ID:lrnwLI7O.net]
FSA電動はすでに
アウトオブ眼中ですか?

524 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 22:12:11.94 ID:s+Z07ydf.net]
>>511
電動かどうかじゃないんだ。
SRAMかそれ以外かでしかないんだ。

525 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 22:13:04.24 ID:k5AlE/Lq.net]
REDにデカプーリーを付けたいのだけど、
サードパーティがケージを作ってないor高い

wifliタイプのケージにデカプーリーを付けるのでは駄目ですか?
ワイドスプロケとかは興味ないので、プーリーだけです。

>>477
ケージが長い事以外の違いが分かりません。

この場合、バーナー製等を付けた場合の相違点、デメリットを教えておくれ

526 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 22:43:06.55 ID:sp+Oe8JD.net]
>>513
大きいCSに対応したRDはスイング角度が違う。

527 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 07:40:16.36 ID:DuGvojOI.net]
498だか、今日シェイクダウン中。
28tに入れてもインター、アウター共特に当然問題はない。etap快調な変速で楽しいよ。

528 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/27(土) 10:09:20.36 ID:uDxk3KVW.net]
Redの練習用スプロケ買おうとして、Rival(PG-1130)でいいだろと思ったら
公式ではRedと互換性ないとか・・・

シマノだと5800から9000まで互換なのになあ

529 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 10:56:50.29 ID:mU5tR2IF.net]
>>515
是非30や32を入れて動作確認をしてください

530 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 12:19:26.67 ID:JA+3/CY5.net]
>>517
今出てるetapのRDは28tまで。
グループセットで買うと28tがもれなく付いてきます(笑)



531 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 12:23:16.49 ID:NFSZWb6i.net]
なにわろてんねん

532 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 12:39:09.06 ID:N89OH38n.net]
わろた

533 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 12:46:57.77 ID:uDRK/QQU.net]
eTapは28までの指定だが、30は動くことは動くって海外の投稿にあった。
フロント丁数大きいと知らんけど

534 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 13:33:32.08 ID:tuSoddwb.net]
>>518
君は…
よく考えよう

535 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 14:28:36.48 ID:Snttvi7u.net]
次のデュラエースて32までだっけ?
さすがに28までって流れに逆行しとるよな

536 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 14:31:34.69 ID:12YezWqD.net]
etapはAG2Rがロングケージ使ってるぞ

537 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 14:37:34.72 ID:uDRK/QQU.net]
>>523
30Tだよ。

538 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 14:38:04.47 ID:uDRK/QQU.net]
>>524
32T使ったバルデは機械式にしてたよ。

539 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 15:02:20.36 ID:12YezWqD.net]
>>526


540 名前:だからなんだよ? []
[ここ壊れてます]



541 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 15:55:47.71 ID:e5G6R16n.net]
>>522
何を?
君も実際に導入してから物言ってね

542 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 20:53:16.48 ID:tuSoddwb.net]
>>528
馬鹿っているんだよね

543 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 21:39:17.29 ID:E2MSVVwP.net]
32T入れるなら10SMTBRD使うよ

544 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 06:16:52.80 ID:i9Dd72In.net]
etap で32T使ってる
32Tとプーリーの間隔が6〜8mm取れるフレームなら
多分大丈夫だと思う

545 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/28(日) 09:16:56.24 ID:z8DxoAPo.net]
>>531
それってフレームのどこで決まるの?
ディレーラーハンガーの長さ?
Bテンションボルトで調整とかはどのフレームでもできるだろうし。

546 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 20:27:47.88 ID:i9Dd72In.net]
>>532
etapのマニュアルで確認して
Bテンションで調整しきれないフレームもありますよ

547 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/08/29(月) 07:24:10.73 ID:hV6qqz/J.net]
ブレーキレバー動かすシマノは論外として
カンパは親指を使わないといけない(握りを緩める必要がある)
sramは下ハン握りながらでも動かすのは人差し指だけでいい

だいたいずっとブラケット部持ってる人多すぎじゃね?
普段はドロップ部で遠いブラケット部はMTBのバーエンドのように坂道で持つための物だ(角度の変化によりハンドルが近くなるので)
だからブラケットは水平以下にしておくものなのにしゃくってる人が多い(シャクってると坂道で高く上がってしまう)

要するにフレームは欧米人規格であり、胴長短足の日本人くせにシートチューブ長で選ぶから
TT長が短くなり、ハンドル低すぎ近すぎで普段から遠くて高いブラケット部に依存している

548 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/29(月) 08:55:49.52 ID:XNaosDNQ.net]
UCIワールドチームの選手にも言ってやれよw

549 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/29(月) 09:15:31.44 ID:QPiyAm4l.net]
ロード乗るなら下ハンがデフォでブラケットで走るなと?

550 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/29(月) 10:55:24.37 ID:ksImwPhg.net]
エンゾかw



551 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 00:37:38.09 ID:8jXHexGj.net]
sramいいけどfdは指だけじゃいけないな。手首ごとえいっとやってる。

552 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 08:05:01.64 ID:/rD3gAiR.net]
本来は電動シマノ以外、論外なんじゃ****
スラム(E)

553 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 10:23:46.16 ID:4lOQ+Od1.net]
オレのはフロントシングルだから問題ない

554 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 22:46:08.11 ID:+2QBpC5N.net]
eTap、bike24やbike-components.deより安いところ教えてくれ頼む
円高の今のうち買いたい

555 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/01(木) 00:24:28.09 ID:nbi7wY/p.net]
この円高はしばらく続くだろ
購買力平価説だとこれが妥当なんだし

むしろ今は少しまた円安

556 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 00:35:24.48 ID:brXCIqCy.net]
>>538
それな
フロントはたわみ感があって不安にもなる

リアも、スプリント時のシフトが握りこめてやれるのは良いんだが、
1000w以上でシフトするとトルク抜けが酷いのが難点

レバーもげてからしばらく代替でシマノ使ってたが、
トルク抜けが無かったのは良かった
スプリントで変速しづらいから一長一短なんだが

557 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 03:22:38.94 ID:t2Av397O.net]
>>541
ベラチ。でも送料が\8kくらいかかるはず。

558 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 19:49:32.06 ID:ygBX9r1l.net]
>>544
ベラチのが高けぇよ

559 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 20:44:13.01 ID:4W38FPxi.net]
国内通販でも18万弱で買えるしなぁ

560 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 10:14:02.43 ID:lWO12vR0.net]
>>546
それどこ?



561 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 10:15:05.42 ID:eVVgH898.net]
>>547
9月中旬入荷で17万強って大手通販サイトがある。

562 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/05(月) 21:54:14.20 ID:KzCw/fKy.net]
スラムのチェーンってシマノと同じアンクルピンとチェーンカッターが使えるんですか?
公式だと上記2つはリストアップすらされておらず…。

チェーン買うとミッシングリンクがついてきたので、
アンクルピンは使うなということかもしれませんが、チェーンは最低限切る必要があるかなと・・・

563 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 22:11:17.80 ID:fD8XRpN8.net]
叔父さん!足首!

564 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/05(月) 22:35:53.51 ID:7BMyC61h.net]
>>549
日本語も英語も不自由だな
在日か?

565 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/05(月) 22:46:24.56 ID:KzCw/fKy.net]
>>551
Does anybody know if ampul pins and a chain cutter for Shimano can be used for SRAM as well?
I assume they can, as SRAM offical site doesn't list neither of them.

SRAM chains are bundled with missing links, which may mean we should connect links rather by them than ampul pins,
but even if it's the case we still need to cut chains in some ways...

566 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/06(火) 01:22:30.30 ID:E/SlA7YP.net]
>>549
SRAMはチェーンカッターに指定が無いけど、他社の段数に対応したツールを使う。
11速ならシマノTL-CN28が使える。TL-CN27(10速以下用)を使うとアウタープレートが歪む(実体験あり)

アンプルピンは安全面から見ても使わないように。SRAMはPowerLockとPowerLinkだね。
ミッシングリンクはKMCの商標で形がそっくりだからKMCの人に聞いたことがあるけどまったく関係ないらしい。

567 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/06(火) 12:26:05.09 ID:jqWBmPRu.net]
>>553
ありがとうございます
シマノの11速チェーンカッターで切ってみます
スラムはやはりアンプルピンではなくてミッシングリンクでつなぐこと想定なんですね

568 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 22:34:07.51 ID:ETwYXAhd.net]
落車してシフターのクランプ部分が歪んだのかしらんが全然ハンドルに通せなくなったのでスペアパーツをググったがebayにしかなくてしかも値段高すぎて鼻水出た
www.ebay.com/itm/SRAM-DoubleTap-Lever-Clamp-Kit-for-13-Red-ErgoDynamic-Red22-Force22-Rival22-S700-/252368747489?hash=item3ac2597be1:g:rxsAAOSwEjFXdwlH

569 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 09:35:33.24 ID:EszSkB/g.net]
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/09/08/MKB_0341.jpg
クソかっけぇな
金箔漆塗りって感じですわ

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 15:05:44.15 ID:LkZ7Oivy.net]
2ndバイクにrival22を導入したんだけどforce22よりなんかブラケット細い気がするな



571 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/11(日) 15:59:58.62 ID:zHPUtxLp.net]
Wiggleに続き、CRCでもSRAMの取り扱いオワタ

572 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 17:54:53.96 ID:EszSkB/g.net]
>>558
まじかよw
先週Rival注文したばっかりだわ
ギリセーフだったな

しかしこの先どうすんべ・・・
国内通販でちゃんと扱

573 名前:チてくれるのか? []
[ここ壊れてます]

574 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 18:28:25.44 ID:LFPxhwRI.net]
BIKE24はSRAM充実してるで、
etapも安いし。

575 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 21:28:48.12 ID:JUJ0Ajpb.net]
>>560
もうそれ以上書くな

576 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 23:28:50.21 ID:4DjtWJnH.net]
伏字にしないと魔の手がおよぶぞ

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 16:12:01.54 ID:4cbyYmre.net]
得意がって書く馬鹿がいるから買えなくなるんだよ

578 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 16:34:35.45 ID:rcPeITvm.net]
>>560
本当にお前は馬鹿だな

579 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 17:57:43.60 ID:Gr5x+bCj.net]
>>560は猛省しろ

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 18:54:00.89 ID:9/0q6IAX.net]
故意なんだよなぁ・・・



581 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 19:34:51.67 ID:TwM0tNxR.net]
え、こういうカキコで販売されなくなるの?
日本の代理店ってそんな強いの

582 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/12(月) 19:45:19.96 ID:kUduwyhP.net]
bike24は有名だからいまさらって気はするけど、
ここも日本に発送しないよって商品は増えてるね。

583 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/13(火) 20:04:44.86 ID:JU/FGaKr.net]
sramのTTチェーンリングが55Tまでしかないんだけど
red 22のhidden boltのクランクにあう56T以上のチェーンリングでお勧めのもの教えて

584 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/14(水) 11:02:51.88 ID:ggJPz1CT.net]
海外通販規制するなら、一通りのパーツ在庫してほしい。
過去2回、国内販売店で注文したら、ともに2ヶ月待ちだった。
それ以来ずっと海外通販。1週間で来るし、しかも安い。
保証なくても国内代理店ないほうがマシだと思ってる。

585 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/14(水) 14:19:12.36 ID:cOeDpPVr.net]
現行のFORCE22にモデルチェンジしたのっていつだっけ
代理店コロコロ変わってて情報が出てこない

586 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/14(水) 14:42:07.25 ID:F3mEVuob.net]
なんでそこで代理店が出てくるんだよカスが

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/14(水) 14:48:03.40 ID:eT10BrfU.net]
英語が読めない子なんでしょ。

588 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/14(水) 20:13:15.95 ID:G/AgrU53.net]
>>570
だよな
最低限の流通経路が確保出来てるなら許すけど
今のままじゃSRAMは買うなって言ってるようなもんだわ
どんどんハードルが高くなって、めんどくさいからシマノでいいやってなるだろ

589 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/14(水) 20:23:50.03 ID:149ZzWVS.net]
>>574
音楽とJASRACみたいなものだろ
抜け道は許さないけど、普及とか販売拡大とか一切考えない方針

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/14(水) 20:56:11.59 ID:6RjKOnyG.net]
>>571
2年くらい使ってるけどいつ出たんだっけな。3年はたってないんじゃね



591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/15(木) 08:02:04.95 ID:MfyMsGgC.net]
なんか日本の代理店って糞ばっかりだな

592 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/15(木) 10:43:13.97 ID:rtifqtrl.net]
問屋じゃなくて商社だからな
在庫する気も無いし売るまでが仕事としか思ってないからサポートにも力入れない

593 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/15(木) 17:22:14.08 ID:E8EH2NGG.net]
質問です。FD、RD共にX7(RDは10s)のMTBに乗っています。
ハンドルをドロップハンドルにしたいと思っているのですが、同じ変速数であればロード用のSRAMシフター(APEX等)は使えるのでしょうか?

594 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/15(木) 18:11:05.64 ID:E8EH2NGG.net]
上記解決しました。スレ汚し失礼しました。

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 01:42:43.93 ID:hbA7/o04.net]
SRAMが高いのってなに?プレミア感演出してんの?
SHIMANOが1x11出した今もうお役御免だわ

596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 01:56:13.32 ID:4mGdYQ/b.net]
スラムは1×12だけどなレンジも広くシングル

597 名前:ノ相応しい
シマノはレンジが狭すぎる
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 06:34:48.41 ID:fCpgSSiY.net]
SRAMが高いのは日本で本国ではシマノより安かったんじゃなかったっけ?
なんだかんだ言っても無線化とかフロントシングルとか開発力はあると思うそれに比べて某カンry

599 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 09:06:45.86 ID:yFrdlYIn.net]
>>581
高くねぇしwww
情弱さんはシマノで満足してなよwww

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 15:28:14.68 ID:4HfugrTF.net]
スラムのロードコンポは、来年辺り新型が発表されるのでしょうか?
大きな進化が見込めないなら、現行の22を導入するのだけど。



601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 19:47:09.42 ID:Fg57CzbP.net]
>>584
変速性能の割には高いよな
その分軽いけど

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 19:58:08.63 ID:c+UDZj2k.net]
>>584
誰がハゲじゃコラ

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/16(金) 20:54:59.38 ID:9aP/0NTg.net]
>>585
いまけっこうセールになってるから買い時じゃなイカ

604 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/18(日) 01:54:42.98 ID:BUDhVStc.net]
>>584
使えねえ代理店にせっせとおま国価格でお布施してろやアホ

605 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/20(火) 02:30:54.89 ID:C/FK09pM.net]
REDブレーキにENVEリムのホイールで当て効きするとズビビビビってビビってるんだけどなんでやろ?
デュラもeeブレーキも問題なかったのに

606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/20(火) 07:46:00.12 ID:J//uHi16.net]
同じ構成やけどならんよ。

607 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/20(火) 07:46:46.92 ID:J//uHi16.net]
クリンチャー新リムの方やけど。ブレーキゾーンに点々入った新処理のやつ。

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/22(木) 21:11:51.14 ID:vCrBYeb8.net]
落ち着いたデザインのREDコンポーネントなんていやや
去年までのが欲しい

609 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/22(木) 22:16:58.28 ID:UmNqeUmd.net]
>>593
俺はデザインそのままに電動になってたら買ってたな
今のは確かに地味だ

でもsram初の電動使ってみたいんだよな〜

610 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/22(木) 22:24:17.71 ID:RhYEG/UF.net]
>>592
普通に考えたら鳴って当然だろ



611 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/22(木) 22:34:59.01 ID:qgJyM+TU.net]
>>595変なビビリ振動はでないぞ?

612 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 14:22:01.16 ID:aG9W4w0e.net]
SRAMコンポのネーミングって、何か由来とかあるのかな?

613 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 19:07:01.59 ID:nTSbHIwl.net]
sramロードのダイレクトマウントブレーキ出してくれないかな
fsaのやつはイタリアのショップくらいでしか流通してないし
shimanoは宗教的に使いたくない

614 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/26(月) 21:33:43.72 ID:ySdMb2gW.net]
RED1は出ないのかなあ
11〜12速であれば自分の用途であれば十分カバーできそうなので期待してるんだが
eTap出したばっかりだし期待薄かもしれんけどXX1 Eagle引けるロード用のシフターとか出してほしい

615 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 13:35:50.64 ID:TP+hucWF.net]
RIDEAの楕円リングをRED22に導入しようと思っているのだけど、5アームでもシマノ用とSRAM用があるみたい。なんででしょう?

616 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 14:36:57.99 ID:yeutvDGQ.net]
>>600
REDは軽量化のために変則的な5アームだから。4アームとも言える。
よって取り付け角度が異なる。写真でよく見比べてみよう。

617 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 17:52:18.11 ID:tA+RXBE6.net]
BIKE24もSRAM日本へ出荷してくれなくなってんじゃん

618 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 18:02:42.07 ID:FT7taDlB.net]
>>602
マジかよ

619 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 18:04:04.06 ID:ton1uLNM.net]
あーあ

620 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 18:06:44.04 ID:Urr7RMPr.net]
インターマックスになって改善するかと思ったら逆に悪化しただけだったか



621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 18:07:32.74 ID:tA+RXBE6.net]
インタマは露骨な囲い込みするならデリバリーしっかりやれよなマジで

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 18:26:42.00 ID:7nz21753.net]
インタマは取り扱いメーカー数に対して人員足りないからな。
スモールパーツいつまでたっても入って来ないしあそこ取り扱いの品はなるべくつかわない。

623 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/30(金) 19:12:06.27 ID:EFIIN9a2.net]
そもそもインタマのスラムも機械式は普通に高いからなあ・・・
いまだに公式に商品ページすら作れていないし

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 19:20:35.65 ID:g9idAAkD.net]
はあ?今中マジクソムカつく許せねえ

625 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 19:27:51.30 ID:Z+Tflpl8.net]
>>560のせいだ

626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 19:28:04.50 ID:LH8KZEvS.net]
日本で売る気がないとしか思えん
ほんとにインターマックスなんて中小企業に好き放題されるなんて
最悪だわ

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 19:43:42.49 ID:FT7taDlB.net]
アサヒでRD見たら欠品ばかりだった
やはりイン玉は売る気皆無

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 19:49:49.70 ID:g9idAAkD.net]
世界じゃマトモに戦えないゴミ業者が延命する為のクソ卑怯な手口
世界と俺らの間に入って寄生するヒルみてえな連中

629 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 19:55:39.01 ID:F7Yw70FC.net]
サイクルモードで見かけたらメチャクチャ文句言ってやる
マジで

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 20:23:11.76 ID:iE6UsBXv.net]
もうシマノにするわ



631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 20:27:00.40 ID:w1TqDYIi.net]
ガイツーで余裕だけどな。
馴染みの店できたら結構色々便利だ。
まぁ送料考えたらまとめ買いだか、それでも国内より圧倒的に安いし。

632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 22:57:28.58 ID:F91kB1Qf.net]
もはやイン玉自体が普及の最大のハードル。

633 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 23:02:39.22 ID:bU0QAqBm.net]
SRAM製品全滅だな、チェーンすら買えない。
2週間前まで買えたのに、もう2本くらい買っとけばよかったよ。

634 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/09/30(金) 23:07:30.47 ID:EFIIN9a2.net]
bike24 12万+送料3000円
日本 20万





ひでえなあ

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 23:14:55.91 ID:F91kB1Qf.net]
社長のフェラーリが増えますね。

サイクルモードの駐車場でタイヤパンクさせといたら事故って死んでくれないだろうか。

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 23:30:16.51 ID:TP+hucWF.net]
>>601
ありがとうございます。ショップで訊いて恥かかずにすんだ・・

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 23:44:18.52 ID:QNpYH9+T.net]
24クランク充実してたのになあ

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 01:54:25.42 ID:qVrS4Xkb.net]
最後の砦
BIKEINN

639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 03:24:43.94 ID:7QM5vKRI.net]
>>619
日本仕様があるわけでなし、そこまで価格差があると通販代行を利用する価値があるな

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 05:17:22.12 ID:h+lI7R19.net]
>>623
止めろ



641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 05:25:14.16 ID:7ntssH8x.net]
CRCからSRAM消えたから何事!と思って
スレに来てみれば色々酷い事になってんだなぁ

SRAMの本社はどう思ってんだろ?
これで日本だけ売上落ちましたってなったら
面白い事になりそうだけど完成車が売れてれば
そんな事にはならないかな?

642 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 05:26:56.70 ID:OcKQicBe.net]
>>619
スラムはシェアが延び無い事を気に入らないと思わないのかな?

643 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/01(土) 06:05:07.17 ID:AUo6Au2L.net]
>>626
どうだろう。ダーフリ時代は値段がとにかく酷すぎたからな。

とりあえずインタマは2017年モデルの価格改訂と、さっさと公式にページぐらい用意しろよ…。

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 07:14:18.38 ID:KEjNv07F.net]
インタマしか扱わないの?ダーフリと2社じゃないか?

645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 07:20:11.27 ID:OoEVHcbW.net]
ロードはインタマのみ

646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 08:42:05.19 ID:KEjNv07F.net]
>>630
そうなんですか、インタマでは不安ですね自社ブランド製品xligheさえ確保できなかった事ありますもんね。

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 09:15:20.56 ID:OcKQicBe.net]
ガーミンがいいよネットを買収した事だし
スラムにもインターマックスとダークフリートを買収してもらおう

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 10:53:25.84 ID:qNFKHo9l.net]
日本向け発送がNGなら輸入代行使えば買えるんじゃない?

649 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/01(土) 10:56:38.72 ID:AUo6Au2L.net]
輸入代行には費用というものがかかるし、ドイツ国内の人間ならVATと消費税の二重課税だよ

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 11:26:19.11 ID:ntvcfZWw.net]
まぁ米アマゾンでもスプロケットとか小物は発送してくれるショップは見つかるが、送料が高めでUSPSが多いので届くのには時間がかかる。



651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 11:45:49.67 ID:NYIOEjs7.net]
淫玉の取り扱いブランドは色々あるけど、
強烈な個人輸入を排除してるのはSRAMだけなんだよね
本国も絡んでんじゃないの?

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 11:53:19.28 ID:I9f4Q1yg.net]
今中にそんな権力あるわけ無いしな
だとしたらスラムもアホだわ。めっちゃ興味あるのに
日本市場は小さいからかな

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 12:07:58.08 ID:VSkEoZgS.net]
bike24発送先変えたらヨーロッパ以外には大体送らなくなってるね

654 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 12:08:58.37 ID:rwpgFEuL.net]
>>632
買収なんかしなくていいから日本に現地法人作れば良いんだよ

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 12:15:21.03 ID:VTY73dUE.net]
自転車関連でまともな代理店ぜんぜん無いな
だいたい本国より値段高いとかラインナップ少ないとかろくなことにならない

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 12:27:48.84 ID:rwpgFEuL.net]
>>640
そりゃそうでしょ、代理店契約=独占輸入販売契約で日本語説明書無ければ代理店が作成する
必要あるし、国内バーコードなんかも取得しなきゃならんしサポート等色々面倒だから本国価格よりは
高く設定する必要あるだろうけど、日本の価格設定はちょっと異常

657 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 12:53:14.65 ID:XsxyUyaV.net]
国内はロードはシマノが圧倒的だからな。
シェア伸ばすのはそんなに気にしてないかも。
買うやつは買う。

658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 14:58:21.17 ID:OcKQicBe.net]
>>640
日本のメーカーでさえ日本国内販売の方が高いのに海外メーカーが日本で安くできるわけがない

659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 15:01:48.57 ID:PWthMknD.net]
>>643
輸入車では為替の関係で、日本の方が価格が安いこともありました。

660 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 15:28:59.65 ID:7ntssH8x.net]
>>639
日本法人作ったって設立当時のスペシャJapan
みたく動きが鈍いと意味ないけどな。



661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 17:42:12.22 ID:CebMnbVu.net]
>>626
ジャイアント時代もダートフリーク時代も日本代理店を通して買ってる奴はいないだろw
本社から見れば「どこも変わんねーな」くらいだ

イギリスの売り上げが落ちてることに気付いてくれればいいんだけど

662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 19:31:16.04 ID:vUEpxjPk.net]
スペシャライズドは海外発送をしないけど価格差があまり無いから許せるんだがなぁ

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 22:40:51.19 ID:7ntssH8x.net]
>>647
値段の話じゃないよ。
ダイワ時代は通販でウェア類買えたのに
スペシャJapanできた頃はヤフオク頼みになって
時間作って直営店に行っても在庫無い場合は
『取り置きしとくからまた来てね』ってな状態で
早く通販対応しろよと超不満だった。
今はオンラインストアが機能してるから良いけどね。

スレチ&駄文失礼しました。

664 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/01(土) 23:05:39.01 ID:DIrSD2Sz.net]
スペシャQ&A 
Q.お金が貯まるまで商品を取って置いてください。
A.申し訳ございません。
オンラインストアではお取り置きはできかねます。
お近くのスペシャライズド正規販売店にてご相談ください。
(藁)

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 23:31:35.62 ID:OoEVHcbW.net]
貯まるまでwww

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/02(日) 00:18:57.23 ID:S2l5VI3e.net]
>>649
誰だこんな事質問した奴はw

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/02(日) 01:27:04.85 ID:kkJZS4gw.net]
買ったバイクをショップに置いておいてくれという奴はたまに居るが
金が貯まるまで置いておいてくれって奴は珍しいな

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/02(日) 07:29:35.81 ID:ICVa7n3p.net]
ボッタ価格はこういうバカの応対費用が上乗せされてるんだよ

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 12:45:50.23 ID:ePeazrqf.net]
SHIMANOのお膝元で法人作ろうと思うほど馬鹿じゃないんだなSRAMって
でもそういうお馬鹿なノリで頑張って欲しいんだが

670 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 16:47:38.41 ID:823rH+Ki.net]
5月頃は陰玉扱いになって値下げだって喜んでたのにな



671 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 18:04:16.69 ID:0I7WrUR1.net]
値下げしても売っていないから買えない

672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 18:46:25.15 ID:h0mkGTRL.net]
大物もなかなか入らない、スモールパーツは絶望的

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 21:32:39.31 ID:a70ZnFv4.net]
>>655
有るわけ無いじゃん

674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/04(火) 23:03:30.56 ID:lXqOWYbC.net]
通販サイトほぼ全滅だなあ
代理店は高い金取るくせにスモールパーツ頼んでも海外から輸入するより入荷遅いしやってられんわ
もうebayくらいしか頼りに出来ん

675 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/05(水) 00:29:53.68 ID:sN1WosXj.net]
SRAMの普及を阻害する
大きな要因なわけか。

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 00:56:47.68 ID:HWJ1hpNz.net]
日本でSRAMが普及しないのは代理店がカスだからだな
間違いないわ

677 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/05(水) 07:08:11.56 ID:qMyIwhx5.net]
代理店
奥さんが社長なのよね

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 07:46:19.75 ID:1gEPJMyP.net]
旦那調子乗りすぎて下されたからな

679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 08:05:20.46 ID:+3jZP6CI.net]
今にゃかお父さん、お前は広告塔としてガンバレってことか

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 08:43:28.00 ID:5mwjCxOo.net]
マジでいんたま余計なことしやがって



681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 09:43:08.69 ID:bTuyOtMt.net]
今後パーツ発注で待たされるたびにSRAM本社へ英語で苦情メール送る。
今の日本代理店はクソだと。

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 10:02:10.89 ID:ojOruypj.net]
ダートフリークもGIANTの時も良くはないからなあ
前は海外通販ですんなり買えたからまだマシだったというだけで。
インタマから買っても今中ポルシェ代にしかならんし
アホらしいわな

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 10:09:12.77 ID:WXGajQTa.net]
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r164312949
etap格安出品来たぞwwwwww

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 10:26:05.31 ID:RQRIRwp/.net]
>>668
死ねよ

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:28:20.14 ID:cvr ]
[ここ壊れてます]

686 名前:NSSy/.net mailto: >>669
同意せざるを得ない
[]
[ここ壊れてます]

687 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:28:48.56 ID:cvrNSSy/.net]
つーかマーリンで買う方がヤフオクより全然安いだろ。
消費税払っても。

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:32:17.42 ID:629syEH1.net]
eTap,マーリンで日本発送できたから買ったわ
これで発送できないよメール来なかったら大勝利

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:42:51.70 ID:cvrNSSy/.net]
俺のはもう発送されたで

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:43:39.93 ID:cvrNSSy/.net]
ちなみにバッテリー単品だと発送できない謎仕様



691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:52:35.32 ID:WXGajQTa.net]
バッテリーは航空便アウトなんで

692 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/05(水) 12:07:03.91 ID:l6+icSPO.net]
bike24潰された翌日に慌ててeTapをマーリンで購入したけど、
普通にbike24より安かったよ

俺はもう買ったからインターマックスに潰されても構わんけど
昔からマーリンはSRAMは安いから外痛の購入先の定番だったし
今後も買えるんじゃないのかな

693 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 12:31:01.77 ID:O4Nkz3GX.net]
>>675
でもセットには2個入ってるのがおkで、単体だと日本に送れませんてなるのよ。

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 12:47:52.94 ID:sdwsBCql.net]
マーリンでetap買えて発送されたわ。
と思ったら既に報告あったか・・・
あとは無事届くのを祈るのみ

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:10:19.43 ID:mX4e40mV.net]
今見たら送れないって言われた

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:37:55.05 ID:ZAu3Qffl.net]
マーリンもダメになってるね
バスケットに入れてみるとわかるよ

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:44:13.07 ID:aEv4TQP+.net]
ID変わってるが>>672で注文したやつもう発送連絡きた。
マーリンもダメになるかもと焦ったけどこれで一安心

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:46:06.13 ID:aEv4TQP+.net]
と思ったら>>680を見てやってみたら発送できなくなってる。
これは本当に発送されたのか不安になる…

699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:50:05.51 ID:ZAu3Qffl.net]
>>682
etapだけかな?と思ってブレーキ単品だけバスケットに入れてみてもダメだった…
マーリンはsram製品は全部ダメだね

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:52:49.24 ID:O4Nkz3GX.net]
バスケット入れても問題ないけど?



701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:54:21.58 ID:HWJ1hpNz.net]
このスレはインタマに監視されております

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:56:45.07 ID:aEv4TQP+.net]
アカウントログインしたら日本発送できた。どういうことなんだろう?
とりあえず発送されてるのは確定っぽいので安心だわ。

703 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/05(水) 19:59:16.12 ID:l6+icSPO.net]
インタマの2017展示会あったけど、価格改訂すんかなあ
税抜20万は高いよな

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:59:34.11 ID:rkqFunSy.net]
ここでそういうこと言ってるから規制喰らうんだぞボケ

705 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/05(水) 20:00:52.56 ID:l6+icSPO.net]
俺はもう注文したから痛くも痒くもないわ

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 20:09:00.65 ID:O4Nkz3GX.net]
最悪eBayで買ってもイン球より格段に安い。
そして物がある。

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 20:09:25.41 ID:USDorD6N.net]
コンポなんて消耗品でもあるから、、この状況で壊れると不動車になる確率大

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 20:09:53.79 ID:O4Nkz3GX.net]
ショップに聞いてもeTap以外も抱き合わせで取らないと取り扱い店にしてくれないって言ってたぞ。

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 20:10:09.44 ID:O4Nkz3GX.net]
イン球

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 20:46:16.27 ID:fRxJoVRC.net]
まだ買えるとこで買ってヤフオク転売でもするかな



711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 21:09:04.30 ID:O4Nkz3GX.net]
16万でも入札0だぞwww

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 21:10:44.75 ID:fRxJoVRC.net]
16万で1入札、15万で4入札あるじゃん。メクラ?

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 21:11:57.55 ID:O4Nkz3GX.net]
>>696
そうか、すまん昨日から見てないw
でもあの金額じゃ転売する旨味ないでしょ?

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 21:45:14.90 ID:mX4e40mV.net]
かったった!

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/05(水) 23:10:29.41 ID:rczkVucF.net]
おれのイーグルが未だに来ない。果たして年内に納品されるのだろうか。

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 00:21:50.89 ID:W1Zu4DOj.net]
https://twi

717 名前:tter.com/bellatisportjp/status/783681226611634176
ベラチも代理店圧力に屈するみたいなんでeTapも安牌とはいえないかもな
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 00:27:31.04 ID:j+1k9/UE.net]
>>689
お前のetapが壊れたら海外からも輸入出来なくなってて代理店経由で高い商品を散々待たされるんだぜ

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 05:49:20.97 ID:EtA5qMOR.net]
ほとんどの国内代理店は最低だな自分たちは努力しないで圧力かけるだけなんて

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 05:54:42.41 ID:28GthGhM.net]
圧力を掛けることに全力を注いでサポートまで力が回らないんだよ



721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 06:22:26.82 ID:iCal4Id9.net]
>>703
代理店の主業務だからな

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 12:09:42.33 ID:mDB97y29.net]
クランクだけ確保しといたわ
まだ組むフレームないけどな

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 13:31:23.31 ID:gfGv3LlS.net]
>>701
ebayがあれば世の中何とかなる
というか自然に壊れる頃には無線変速の選択肢も増えてそう
eTapから変える気はしないけれど

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 21:37:28.35 ID:nWGSrpsR.net]
で、ぶっちゃけetap って実際どうなの?

725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 22:38:47.06 ID:8i+JQxf+.net]
いいよ。おすすめ。

726 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/06(木) 22:53:28.02 ID:ajpJHRnc.net]
フロント変速するときは大抵リアも変速すんだけど、Di2なら左手1回、右手数回なのに
eTapは両方の手で変速したあと、更に戻した指で何回かクリックしないといけない
加えてリアの変速もクソ遅い

奇をてらった操作性を採用したはいいが、実用性なら間違いなくDi2だと思う

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 22:58:22.01 ID:dhJQ6arJ.net]
etapでフロント変速する時ってリア押しっぱ中に逆側1クリックでいいんじゃないの?

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 23:28:46.97 ID:gHhFZ3GV.net]
>>710
鈍臭いヤツには何をやらせても鈍臭いんですよ。

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 23:36:24.01 ID:kIOdSdWS.net]
だな

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/06(木) 23:38:52.16 ID:kIOdSdWS.net]
だいたいリアの変速クソ遅いって言う奴は、変速遅くてレースに負けるとでも言いたいのか?



731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/07(金) 00:11:39.30 ID:jKfrXWf+.net]
スピードは6770のNormalとそんな変わらない気がする
あと操作はフロントシングルにも対応出来るようにああいう感じにしたんじゃないのか

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/07(金) 01:00:31.20 ID:LJS0qy9F.net]
eTapが今のところ設定いじれないのと、Di2が設定いじれることを知らない奴がいても不思議ではないな

733 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/07(金) 08:04:59.38 ID:i+2kA684.net]
>>715
そんな奴はいない。

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/07(金) 20:56:49.09 ID:8xpNHmsu.net]
REDetap1はよ

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 00:00:43.51 ID:3uSUOUa8.net]
>>717
FDペアリングしなければ良いだけじゃね?

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 05:13:11.36 ID:bfAr8NsQ.net]
1xで28Tまでって、何の拷問?

737 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/08(土) 12:06:51.82 ID:HmUA75gK.net]
はい?

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 12:57:04.00 ID:Xq8EzpHY.net]
はい(´・ω・`)

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 13:00:12.05 ID:i0UqGt4Z.net]
ハーイ

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 14:12:02.46 ID:Ti4+3Roc.net]
etapのTTグループセットを新しいTT用clicksにして販売してほしいわ



741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 15:40:29.95 ID:Ti4+3Roc.net]
etapのロングケージ版来とるやん
https://www.sram.com/stories/escape-grind

742 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/08(土) 17:33:17.91 ID:w1hceXn9.net]
>>724
ええな

・・・あれTapって日本では単品では販売してないよね?
ロングケージ買うには両方のRD持たないといけないってw

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 17:38:05.44 ID:ANAP/cD/.net]
etapのロングケージいいな。
無線だから交換もあまり苦じゃないし単品販売してほしいわ。

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 18:31:20.50 ID:dyGZj+ye.net]
とはいえロング必要な場面があまり無いなぁ。
中間の歯数が飛ぶ方のも・・・

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 18:45:42.47 ID:rbrO/4cQ.net]
ディレーラー一個六万円かあ(°_°)

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 18:52:23.51 ID:bfAr8NsQ.net]
42T用RDもカモン:-)ლ(´ڡ`ლ)

747 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/08(土) 18:59:25.76 ID:MJ1nit2J.net]
つうかショートケージからほとんど重量増えてないし普通に買うならこっちだろ
11-23なんて今ではプロですら使わないし

748 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/08(土) 19:07:39.18 ID:GHrbt6l6.net]
シマノは結構残存をさせるほうだが
Dura9100、
11-23なんてもうないね
やっぱ床の間用かね。

749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 19:33:00.45 ID:dyGZj+ye.net]
11-28Tが万能すぎて

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 20:12:01.33 ID:kGiHjBFg.net]
しまった。買っちゃったばかりだよ。



751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/08(土) 21:01:11.29 ID:fEazztYb.net]
フロントシングルにするにあたってローターのワイドナローなチェーンリングが無いのが辛い
いっそスラムはローター買い取ってくれないかな

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 00:47:22.44 ID:WCPQXyim.net]
インタマ死ね

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 08:45:21.73 ID:9EjmsD5C.net]
>>734
インナー42で頑張れ

754 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/09(日) 10:46:24.63 ID:4BdtQgnV.net]
>>735
志麻ちゃんに
おねがいしないとね。w

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 12:15:21.40 ID:sXcmxFYD.net]
TPPが始まればこういう規制もなくなるんかな?

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 12:45:39.77 ID:D4pVcbRi.net]
ロングケージ来るのか…etap買ったけど転売しようかな

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 16:22:01.27 ID:+Jhvubvp.net]
いざとなったら転送サービスでも使うかなぁ

758 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/09(日) 18:21:50.62 ID:3MV7JL2k.net]
TPP、関係ない。
結局、志麻ちゃんが
決めること。

759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 18:31:50.27 ID:jtMmtk/m.net]
大介って元シマノの人よね。
今の価格付けや対応の悪さは日本にスラムを普及させない作戦かしら?

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/09(日) 19:22:55.37 ID:Ym4RwATI.net]
>>734
ttp://www.velotechservices.co.uk/shop/vprod4.asp?cat=259
38〜52Tまで揃ってるけど。
4ボルトに対応したチェーンリングじゃないと駄目とか、PCD130や135のが欲しいとか、
rotor製で真円のナローワイドチェーンリングが欲しいとかだったらあきらめるしかないけど。



761 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/10(月) 17:12:03.27 ID:rRPwdKR5.net]
>>743
知らなかった!ローターオフィシャルで探したけど無かったんだよ。
これでフロントシングル用に半額の半tap出てくれば最高なんだけどな。
とはいえリアだけなら力も要らんし電動である必要も無いか

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/10(月) 18:10:19.88 ID:Vmf9ZNQA.net]
etapと組み合わせ出来るビッグプーリーを探し求めて、ridea c66に辿り着いた。クランクもrideaなんだけど、チェーン落ち大丈夫かなー?
あと気になると言えば、ケージの金具部分の色がetap用はピンクなのが微妙‥

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/10(月) 22:29:34.30 ID:siDgf4dt.net]
zipp製品もbike24から買えなくなったのでインタマ潰れてほしい

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/10(月) 22:47:22.65 ID:UPCqVmtX.net]
海外から買えなくなるのは100歩譲って許すが、そうするなら国内の流通をしっかりして欲しいわ
それができないくせに規制するなよな

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/11(火) 00:23:21.05 ID:aRb50Qre.net]
品薄状態をつくりだし高く売る、それが俺のジャスティス!

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/11(火) 08:20:44.40 ID:8SYhNO1B.net]
ロングケージRDが5万で、
スプロケとチェーンがセットで
10万か。

商売上手やな

www.bikeradar.com/road/news/article/sram-adds-wifli-tech-to-red-etap-groupset-48349/

767 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/11(火) 13:15:22.04 ID:CdVHa9id.net]
>>748
俺の→志麻ちゃんの


768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/11(火) 20:58:48.19 ID:cimyJ2El.net]
結局のところフォースとライバルの違いってなんなんすかね?

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/11(火) 23:07:00.76 ID:vh8u69ey.net]
完成車で買えば代理店が割り入る隙無いんじゃね?

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 08:11:27.24 ID:6BtdLEkz.net]
海外通販でSRAMが買えない…



771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 09:30:30.87 ID:Cv6lBI02.net]
>>753
まだ決済までいけるところはあるけど、もうちょっと為替の状況をみていたい。
待ってる間に買えなくなりそうな予感。

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 09:34:58.00 ID:ZopyA3hf.net]
ポンド円はまだ下が見えないんだが、先週の急落で今年の目標値に届いてしまったから
とても難しいところ

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 10:30:25.86 ID:znf1O7GM.net]
ファンアールトくんまたチェーン落としてるじゃないか(Dvv第1戦)

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 12:51:34.86 ID:IrDowO+H.net]
>>751
アルミメインなライバルとカーボンで
REDの廉価版なフォース

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 15:37:00.74 ID:hGs5jy7m.net]
ライバル22でも十分かな…
10速フォースからの入れ換えです。

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 15:37:24.37 ID:hGs5jy7m.net]
ライバル22でも十分かな…
10速フォースからの入れ換えです。

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 15:38:42.65 ID:hGs5jy7m.net]
⬆連投すいません

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 16:13:33.28 ID:Cv6lBI02.net]
>>758
105でも十分かな?10速アルテからの入れ替えです。

っていうのと同じ意味なら多分十分だと思う。

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 16:15:25.41 ID:rMAU6WDT.net]
ライバルは鉄分多めで耐久性◎だったりするの?

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 18:50:13.39 ID:x2T6UlQJ.net]
>>761
クランクとブレーキの違いぐらいでしょうか、乗った感じの差としては



781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/12(水) 23:39:56.99 ID:bampITLu.net]
尼のRED165ミリGXPクランクは誰か買った?

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 00:31:38.90 ID:2bPxMkzd.net]
etap が届いたけど、なんじゃこりゃ!
箱デカすぎw

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 03:35:12.92 ID:Pf/7MQaD.net]
リアディレイラーのワイヤーの張りを調整するアウターバレル壊しちゃったんだけど、
シマノのヤツ流用できるかな?

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 07:33:21.66 ID:/X9mxCkN.net]
slaneで買えたわ

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 08:01:31.46 ID:+v3e30c1.net]
>>767
次のインタマの標的になってしまった。

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 14:37:36.84 ID:+GEskm7+.net]
10速のRedレバー(11速と形状は同じタイプ)で、11速のRedのRDって使えるのだろうか…
逆は事例があるみたいだけど…

787 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/14(金) 14:49:24.59 ID:hkIdbVqo.net]
>>768
志麻ちゃんロックオン!

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 15:43:38.03 ID:MZbRHsWo.net]
>>769
使える
同じ形状になる前のred blackでも使える

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 21:45:32.12 ID:+GEskm7+.net]
>>771
ありがとうございます!

790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 23:38:44.20 ID:IrHP6Wlr.net]
ローラー用のシマノと実走用のマビックで微妙にRD弄んないといけなかったけど、etapにしてから漕ぎながら調整できるんで楽になった



791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 23:41:00.34 ID:G6w0AQIK.net]
ダブルタップのフードカバーが破れてしまったんだけど、海外通販では売ってないし国内は高いしで売ってないしで困る。

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 23:42:53.61 ID:RC54Wwt9.net]
情弱が

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/15(土) 06:41:16.78 ID:6dhJcYMS.net]
>>774
ebayだったらまだいける

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 00:36:42.93 ID:giucSKN5.net]
現行REDかっこよくないんじゃボケがぁ
ボケがぁ・・・

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 00:45:26.14 ID:FgOhyzNA.net]
まだズラより遥かにかっこええやろ!いい加減にしろ!

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 10:09:47.52 ID:E72dpr/h.net]
代休取ったけど、雨なので、
etapをこれから組もうかな。。。

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 12:06:33.84 ID:wWnjwy94.net]
油圧のetap、興味あるけど重量というスラムの強みが無くなりそう。下手したらデュラと変わらなくなってしまうかも

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 14:02:24.60 ID:ibXG4Eeo.net]
まだ紐なしという強みがあると思うそれよりも問題は価格と供給体制じゃないかと

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 20:16:32.96 ID:BAcWIR1y.net]
買えなくなる前にガイツーで買ったダブルタップが今日届いたんだが
1セットしか買ってないのにバルクとリテールの2セット入っててクッソワロス

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 20:43:41.15 ID:giucSKN5.net]
なにそれ腹たつのり



801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 19:29:17.45 ID:nJK/AV3F.net]
FORCE1でフロントシングルの変態ロードでも組もうかと思ったら、海外で買えねえじゃねえか
おまけにインタマじゃ扱う気も無さそうだし、死ねよ、強欲今中

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 20:11:39.20 ID:TsNyKqi6.net]
>>784
俺もライトスピード エンビ クリスキング SDGとFORCE1を使って変態オールアメリカンロードを組もうと画策中

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:00:48.28 ID:bRp4H+fJ.net]
自分質問いいスカ
スラムの11速用のシフターで10sスラムシフターは引けますか?
シマノだと無理な組み合わせだけどスラムだとどうなんだろ?
厳密にはプーリーの幅が少し違うかもだけど
ひき量さえ変わらなければ使用には問題ないよね

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:29:18.95 ID:D0nrH6+M.net]
10速シフターで11速RDを引きたいのか、逆なのかわからんぞ

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:39:57.45 ID:bRp4H+fJ.net]
すまんw仕事で疲れてるなおれ
11速シフターで10速リアメカの場合です

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 22:15:36.26 ID:PWGwj9OR.net]
ググったらすぐに答えでたが

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 22:25:42.96 ID:tsmcPEcB.net]
blipsをevansで発注してみた。サイズ迷ったけど上ハンに付けるので230mmをチョイス。シフター直結ならblipbox不要って事でいいよね?

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 22:40:19.84 ID:6rjIDNSC.net]
一番短い150で十分だよ

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 22:59:13.32 ID:D0nrH6+M.net]
ttp://i.imgur.com/5tvjaMm.jpg
150mmだとこの位置あたり。前に向けるなら150でギリ。
俺は後ろ側に設置するので230mmにする。
(230も買ってある。)

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 00:00:11.31 ID:PELlMMnH.net]
>>792
めちゃくちゃ参考になる写真ありがとうございます。230mmで正解だったみたいです。早く届かないかなー



811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 00:13:26.01 ID:yuyApFow.net]
clicksを入れたTTグループセットを売るべき

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 00:16:05.31 ID:hR4soT3e.net]
ttp://i.imgur.com/pQgJghx.jpg
150と230の比較一応貼っときますね。

813 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/20(木) 00:31:49.95 ID:5G/14YU2.net]
>>792
ハンドル幅いくつ?

これ150って地雷なんじゃ・・・

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 00:35:08.79 ID:hR4soT3e.net]
>>796
ENVE の420だよ。
150は一応スプリンタースイッチ的な使用を想定されてたぽいけど、ハンドル前面に設置するならなんとか?って感じだね。

815 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/20(木) 00:53:42.10 ID:5G/14YU2.net]
>>797
ありがとう
150はBlipBox経由でフラット部分につける場合とか想定してるんだろうな…

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 11:59:25.08 ID:aKsiz3p7.net]
DedaのRHM02(420 外-外)で150mmつけるとこれくらいの位置だよ。

ttp://i.imgur.com/3JUulU3.jpg

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 12:20:14.59 ID:hR4soT3e.net]
>>799
そのくらいの位置でいいなら150。
もう少し内側じゃないとキツイなら230。
って感じかね。

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 12:21:33.60 ID:hR4soT3e.net]
それよりバーテープ上に巻くと押しづらいのが問題。
なのでクランプ探して、ないからebayで頼んだらアメリカの配送センターで2週間止まってる。

819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 12:53:11.27 ID:aKsiz3p7.net]
>>801
誤動作対策だとは思うけど、テープの上からは反応悪いよね。

自分もクランプで設置したいけどガーミンマウントとかと干渉するのが悩ましいね。

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 13:08:39.95 ID:2l6u+TeI.net]
みんなバーテープが厚すぎるからでは?
おれはリザードスキン一択だけど全く問題無い。
それより、みんな内側だと押しづらく無い?
一度その位置で固定したけど押しづらかったから、バーの外側45°下向きにセットした
人差し指で押す形だけど操作性が段違いに良くなったよ。



821 名前:801 mailto:sage [2016/10/20(木) 13:24:21.42 ID:qXh9jHwi.net]
>>803
リザードスキンの2.5mmだけど1.8なら違うのかも??
前側も選択肢にあげてみますかね。
とりあえずクランプ届けばそちらで試せるんだけど・・・

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 13:58:56.22 ID:l6IX4hxp.net]
>>803
自分もリザードスキンの1.8だけど巻き方が悪いかも。
前のほうに移動してみるよ。

823 名前:801 mailto:sage [2016/10/21(金) 18:22:15.52 ID:/oC2ODag.net]
突然なんの前触れもなく届いた。
追跡ではまだアメリカにあることになってるw
ttp://i.imgur.com/HAG8ypa.jpg

824 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 19:23:37.26 ID:wVkjZl2g.net]
>>806
俺のもebayで頼んだのuspsでawaiting itemからステータスかわらんのよね…

825 名前:801 mailto:sage [2016/10/21(金) 20:42:53.49 ID:/oC2ODag.net]
押しやすくなった。
ttp://i.imgur.com/PBGAdXb.jpg

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 20:45:52.47 ID:/oC2ODag.net]
バーテープとビニールテープ切除=3g
マウントとボルト=5g
片方で2gの増加。

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/22(土) 15:22:19.36 ID:O65TZxXB.net]
そういうのはてめえのblogでやってろ

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/22(土) 17:45:41.98 ID:+0WTuA4u.net]
どーした急に

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/22(土) 22:31:41.45 ID:vQ8b9JEk.net]
自分質問いいスカ
スラムの11速用のシフターで10sスラムシフターは引けますか?
シマノだと無理な組み合わせだけどスラムだとどうなんだろ?
厳密にはプーリーの幅が少し違うかもだけど
ひき量さえ変わらなければ使用には問題ないよね

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/22(土) 22:47:09.30 ID:L5hShB+o.net]
10速シフターで11速RDを引きたいのか、逆なのかわからんぞ



831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/22(土) 22:49:46.47 ID:O65TZxXB.net]
コピペに反応するな

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/23(日) 00:03:24.95 ID:hawOIcBt.net]
どーした急に

833 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/24(月) 22:56:05.10 ID:Cbm+oUb3.net]
GXPのBBの右ワッシャーってなんのためにあるんですか?

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/24(月) 23:29:48.68 ID:moMaMt/v.net]
ウェーブワッシャーならPF30用アダプタ介して取り付けた場合のクランクのズレ防止用でしょ

835 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/25(火) 00:11:14.01 ID:AP/5Itor.net]
それならPF86にスラムのBB使ってつけるときは不要なんですか?

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 07:25:47.21 ID:QBVWKIbd.net]
>>816
右にワッシャーなんていれたっけ?
クランクなに?

>>817
GXPって書いてあるのに…。

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 09:28:47.44 ID:GxaAxZR5.net]
bike24、zippのハンドルバーが安かったのにsramと一緒にzippも規制しやがって糞インタマ

838 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/25(火) 09:31:17.39 ID:AP/5Itor.net]
>>819
スラムのRed GXPクランクです。
スラムのプレスフィットBBに波ワッシャーがついてきました


pass13.blog.fc
2.com/blog-entry-148.html

スラムのクランクの取り付け方法ではガタが出るから
それを吸収するために必要みたいですね・・・

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 09:53:50.74 ID:gd218Lb4.net]
イン玉優秀過ぎやろ

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 10:23:42.78 ID:Ik/8RvPB.net]
>>821
GXPクランクの左右の位置決めは左クランクとシャフトの段差に挟まれてる左側ベアリングだけに依存してるから、
ねじ込みでなく樹脂製カップ突っ込んであるだけのBB86&PF30用アダプターだとドライブサイドから強い力加わると
左側カップが隙間の分押し出されてチェーンライン狂う可能性あるのよ
ウェーブワッシャはそれの予防だと思うよ



841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 11:13:09.44 ID:GxaAxZR5.net]
rival22も53Tとか最初から用意すべき

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 14:09:48.51 ID:COPFXqAn.net]
なんで、DedaもFSAもVittoriaもMetもCastelliもTacxも淫玉が代理店やってるのに
SRAMだけ海外通販禁止なん?

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 14:28:00.12 ID:YI+gAjCW.net]
代理店が本社にチクって本社が販売店に圧力かけるって流れなので本社が動かなければ禁止できないからっしょ。

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 16:25:26.28 ID:wBw+dYih.net]
インタマは何年契約なのかな、来年は変わってたりして

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 17:20:31.89 ID:LuREWB6X.net]
メーカーが小売店に圧力かけて自由な販売を妨害するのは違法じゃ無いのかな?
日本じゃこの手の違法行為には役人の腰が重いのは分かるけど、イギリスもそうなのかねえ。

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 17:37:57.20 ID:AthY5OP6.net]
SRAM買える海外通販まだまだ沢山ある(大手含め)から、本社が締めてるわけではないとは思う
代理店が文句つけたとこだけ本社対応してるのかな?

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 17:59:58.78 ID:bM92K6a2.net]
イン玉はSRAMを日本から排除したいんだろ

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 18:04:03.14 ID:7BxUHM6K.net]
つまり今中はシマノの工作員…

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 18:07:22.41 ID:LuREWB6X.net]
インタマってカンパの代理店やってたこともあったな

850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 19:27:22.70 ID:U+BttgUK.net]
インタマってシマノから金貰って他のコンポメーカーを排除してるんじゃないのかっていう陰謀論が浮かんできた



851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 21:45:19.73 ID:x8x+fBUJ.net]
ダートフリークはいつ頃
e Tap扱えるようになるんでしょう?
行きつけのお店MTB専門だから
インタマ取り引き無い…

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 22:34:39.40 ID:OGIly4B8.net]
>>834
ロードコンポ扱わねえだろダーフリ
諦めろ

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/25(火) 22:35:57.61 ID:AtTTRxBO.net]
オフ系ダーフリ
オン系インタマ
になったんだから。

854 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/26(水) 00:22:36.55 ID:y6uQtM8n.net]
>>823
ありがとうございます
では入れておきます

ホローテックIIもネジがすぐ緩みますし、キャップが固着しますけど
GXPは更に嫌ですね…

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/26(水) 05:58:41.95 ID:g2hCN+pN.net]
etapの取り扱い条件緩いから頑張って移動してねとってもらえ

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/26(水) 06:16:35.53 ID:qZQbNI+2.net]
>>838


857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/26(水) 06:50:35.63 ID:g2hCN+pN.net]
予測変換でノイズが入った

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/26(水) 07:10:47.61 ID:T4x5FT8V.net]
>>837
そりゃクランプボルトちゃんと交互に規定トルクまで締めてない&キャップの締めこみすぎじゃ?
ホロテクIIのキャップ

859 名前:ヘガタ出ない程度に与圧するだけで十分なんだから []
[ここ壊れてます]

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/26(水) 15:20:54.61 ID:ehB/hxx4.net]
クランクボルトのトルク管理ならGXPの方がよっぽど簡単だろう
8mmのビットにハンドル付けてえいやっと締めてから外側のロックナット軽く締めるだけだし



861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/27(木) 20:09:27.59 ID:FsGvxooc.net]
sram用のビッグプーリーセット出たと聞いてみてみたら値段高すぎて吹いた
www.ceramicspeed.com/sport/product.aspx?catalog=24&category=OSPW&product=967&sku=OSPW%20System%20for%20SRAM

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/27(木) 21:24:48.21 ID:+LlsNgzv.net]
>>843
こんなもんじゃね
日本の代理店通すと10万超えそうだけど

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/27(木) 21:40:24.27 ID:XkUBg7BS.net]
信心パーツは安いと逆に売れないから

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 00:16:27.83 ID:XvyEguBc.net]
純正で十分なんだよなぁ

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 03:27:43.46 ID:kDHYcd4s.net]
すごい値段。ほんとにでかけりゃ効果あるなら軽くもなく普通のベアリングのビックプーリーが3000円くらいで売っててもよさそうなもんだけど

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 09:58:14.94 ID:zu3dxNlT.net]
ビッグプーリーにするとRD割れるって聞いたやで
使う気ないから調べてないけど

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 10:37:48.39 ID:jEokLdbh.net]
ビッグプーリーは負荷をかけながら変速を頻繁にする場面(ロードレースとか?)でよく割れるらしい。
なので変速の少ないTTやサイクリングは全く問題ないみたい。

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 11:40:59.94 ID:8dBidW2W.net]
>>847
そこでXX1のプーリーの出番ですよ

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 11:42:53.91 ID:xoEAG8QV.net]
>>849
そんなものに諭吉使う奴らって本末転倒過ぎる
まさに信者としか言えない

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 11:50:25.16 ID:GJI9+63/.net]
バカでもお金を使ってくれれば、経済は回る
そんなバカにはむしろ感謝するべき



871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 12:38:02.89 ID:xoEAG8QV.net]
買うなとは言ってないんだぜ

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 14:41:09.79 ID:jEokLdbh.net]
グランツールでビッグプーリーを見かけない理由はそういうことなんでしょう。
似たような効果を狙うならRDケージをショートからロング、体感できないけど。

873 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/28(金) 14:56:22.15 ID:YS5wnxnq.net]
へえ、見かけないねえ・・・

www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/07/22/ayanoTDF2016_18e-50.jpg

874 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/28(金) 14:57:16.77 ID:YS5wnxnq.net]
いけね、ビッグプーリーとロングケージがおなじと書いてる馬鹿にレスしちゃった

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 15:07:35.62 ID:jEokLdbh.net]
>>856
まあ馬鹿だけど、同じとは言ってないよ。
チェーンの曲がり角度を緩くするという点だけで。

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 15:31:36.65 ID:phjiMcci.net]
>>855
普通のロードにDHバーってことはアップダウンのあるTT用?
エティクスクイックステップ?メガネすげー派手

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 18:20:58.62 ID:zzIf/IqH.net]
>>857
MTB用のRDはクランクを逆転させた時の回転が軽いよ
まあ、走っては分からんが

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 19:41:08.20 ID:Ciy07Ama.net]
>>855
ツールとか最近見てなかったけど、SRM使うためにいまだに7800デュラのクランク使ってんだな

879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 19:45:03.59 ID:XvyEguBc.net]
>>860
どうみても9000系SRMだろうがこのたわけ

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:06:56.85 ID:Ciy07Ama.net]
>>861
いやSRMは7900も9000もシマノのクランクに対応できなくて、7800のクランクに



881 名前:チェーンリングだけ変えて
売ってるの知らないの?
ただ調べてみたら、今は7800を9000風に色塗ったFC-SR70ってのをシマノが供給してるみたいだけど
中身は7800のままには違いない。
FC-7800
http://red.ap.teacup.com/bikebind/img/1349005006.jpg
FC-SR70
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2013/09/SRM-Shimano-Dura-Ace-9000-crankset-power-meter01.jpg
[]
[ここ壊れてます]

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:16:12.26 ID:XvyEguBc.net]
メーターそのままでもシマノがアーム作って4アームに対応させてたらそれは7800とわ言わん。

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:17:24.50 ID:XvyEguBc.net]
×とわ言わん
◯とは言わん

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:21:03.82 ID:BhFDAW4+.net]
クランク屋じゃないんだからシマノがアームを供給しなきゃ作れないってだけなんじゃないの。
スパイダーではなくてアームそのものが変わってないと言いたいのかもしれんけどそれでも7800とは言わんわ。

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:26:09.01 ID:XvyEguBc.net]
ttp://i.imgur.com/fIITpui.jpg
ttp://i.imgur.com/kHVjcLG.jpg
のむラボに記事あったから貼ろうとしたがエラーで怒られたので写真だけ

886 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:30:06.42 ID:xTcacJz8.net]
ここでshimanoの話してるやつ何なの?
死ねよ

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:34:55.73 ID:XvyEguBc.net]
済まんな。
ttp://i.imgur.com/8WKmaV5.jpg
じゃeTapの写真貼っとくわ。

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:37:21.47 ID:zzIf/IqH.net]
>>868
箱のままかよw

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:40:43.90 ID:XvyEguBc.net]
サーセンw

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:48:45.46 ID:XvyEguBc.net]
そう言えば、先週スペシャの試乗会でeTap油圧に乗ったけど、油圧ディスクは良いね。
ただブラケット頭でっかちなのと、太くなってるのが気になったな。
それだけ乗ってたら多分慣れるけど、手が小さい人は太さきになるかも。
シマノの機械式STIな油圧の方がコンパクトに感じたわ。



891 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:54:49.68 ID:dAnP/VSa.net]
eTapはred比較で変速性能良くなってるしシフターも握りやすいよね
ただ変速のラグが結構気になった
無線あるあるなのかもしれないけど

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:59:57.50 ID:XvyEguBc.net]
一気変速だとシマノに比べてクソ遅いけど、単発だとそんな気になる差はないけどなぁ。

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 21:00:22.01 ID:XvyEguBc.net]
まぁ、人それぞれ気になるの差があるんだろうけど

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 21:29:39.73 ID:TR4A66mg.net]
ビッグプーリーは2代目REDかRED22の試作段階でテストしてて画像も海外のニュースで見たけど、
市販時には知っての通り普通サイズだった
大手メーカーでは採用できないような強度や信頼性の問題があるなら手を出す理由はないわな
RDのキャパシティは足りてるし、損失を少しでも減らしたいってほど真剣にTTレースしてるわけでもない
ロードレースだと割れるリスクのほうが問題だ

895 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/28(金) 21:55:33.07 ID:1Y9OBZca.net]
すまん、知恵を貸してくれ
eTap届いたんでペアリングしてんだけどどうしても上手くいかない
ディレイラーは前後ともファンクションで動くことは確認した
シフターも電池は緑に光ってるので問題ないはず
どうすんのこれ…?マーリンに聞くしか無いのか…

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 22:00:41.79 ID:Dt/NqL0e.net]
>>873
単発でも押してワンテンポ置いてから変速するね。
使える範囲だが以前使ってた9070と比較するとちょっと気になる。

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/28(金) 22:12:28.36 ID:9dOSEqb/.net]
Redは標準サイズのプーリーでも割れやすいからね

898 名前:876 mailto:sage [2016/10/28(金) 22:17:53.10 ID:1Y9OBZca.net]
自己解決した。これ、おもったよりもシフター押し込むのね。
いいクリック感だ(すっとぼけ)

899 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/10/28(金) 23:46:11.68 ID:c5f22gmP.net]
>>879
死ね

900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/29(土) 14:28:49.78 ID:NIlR3LZ6.net]
>>879
ワラタ



901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/29(土) 18:51:33.35 ID:BZa/pRYj.net]
>>876
死ねよ

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/30(日) 06:33:39.51 ID:lmfpi2eD.net]
羨ましいんだなお前ら

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 09:02:39.36 ID:DdCFBAlz.net]
クッソ叩かれてて笑った
組めたんで昨日eTapで初ライド行ってきたけどこれは快適だわ
一気に変速するときだけ紐より遅いけどレースでもない限りそんな場面ないし。

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 09:25:30.06 ID:blPFHnbz.net]
>>884
di2比較だと一段ずつでも明らかに遅いよ
eTapだと押して離すくらいのタイミングでdi2と比較してワンテンポ遅れるくらいの感覚だった
慣れたら気にならないのかな?

見た目はかっこいいし変速方法も面白いから気に入ってるけどね

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 10:42:33.42 ID:DdCFBAlz.net]
>>885
シマノは一番下のモデルしか使ったこと無いから比較できんけどそうなのね。
とりあえず気にならなかったな。

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 11:27:30.11 ID:IVTEtjhl.net]
>>885
遅いと言ってもそれでどれだけの損害被るかっていうと特にないからなぁ。

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 11:37:01.71 ID:V675r77D.net]
若干ラグがあるのは確かにそうかもしれないけど慣れる範囲でしょ。
無線なんだから多少は仕方ないしスラムは頑張ってると思う。
損害がどうとか過剰反応する程の内容でもないでしょうに。

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 12:43:15.00 ID:yswdkyO6.net]
とりあえず冬用グローブでもシフトミスしないと思えるのはいい。
あと下ハンで普通に指届くのでスプリンタースイッチの位置にボタンいらなくなった。

909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 15:43:01.54 ID:JNiPfvTa.net]
etapをメインバイクに取り付けて、
浮いたアルテDi2を通勤用に移行したいと考えてるのだが、
操作ミスが心配…
併用してる方います?

910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 15:48:29.17 ID:IVTEtjhl.net]
無事2台目もeTapになりました。



911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 15:51:46.47 ID:/uxYu+zi.net]
>>890
してるよ
とはいってもメインがずっと9070だったから物珍しさと興味本位で試してみてる感じ
ローラー兼雨天用バイクに組み付けてるけど今のところ操作ミスはしたことないな

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 16:10:33.34 ID:mI1fFnqG.net]
>>891
IYHしちゃったか>>890は...

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 17:01:58.30 ID:DdCFBAlz.net]
>>890
eTap・紐(右前ブレーキ)・紐(左前ブレーキ)と3台ロード有るけど
変速もブレーキもミスらんから慣れよ

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 17:06:54.04 ID:IVTEtjhl.net]
まぁローラー用の紐ではミスってないから、慣れたら大丈夫と言われたら大丈夫じゃね?

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 18:50:18.16 ID:JNiPfvTa.net]
要は慣れか…
みんなアリガトね。

>>893
いや、辛うじてまだです。

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 19:09:07.11 ID:LFkwGT4A.net]
Force eTapまだー?

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/31(月) 19:11:17.15 ID:yswdkyO6.net]
eTapとdi2 でdi2 を
左の前側をFDインナー、後ろ側をRD軽くなる方。
右の前側をFDアウター、後ろ側をRD重くなる方。
に設定しててRD軽くしようとしてFDインナーに落っことしたことある。

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 10:59:37.40 ID:7pgUtZcM.net]
eTapのFDのほうがバッテリーはもちが悪く無いか?
RDより先にFDのバッテリーが無くなる事が2回

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 12:02:38.66 ID:IEladmMw.net]
FDの方が変速にパワー使うからな

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 12:10:51.99 ID:BmnpfGIg.net]
俺はFDあまり変速しないからかRDが先だなぁ。



921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 18:18:51.92 ID:t+Q0ONrN.net]
etapでガーミンと連携してる人に聞きたいんだけど、
ガーミンに表示されるバッテリー残量ってどのバッテリーを指してるの?

922 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 18:53:15.50 ID:aLI+Mgop.net]
>>902
左右のシフトと、FD、RDそれぞれだと思う。

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 19:33:46.51 ID:4+5Ywvsh.net]
InterMaxが代理店になったからサイクルモードでeTap触れるな

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 19:36:09.62 ID:pEJPLhNU.net]
>>904
そう思っていた時期が(ry

割りとマジでなさそうなんだけど

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 19:49:36.67 ID:wq95rRFq.net]
>>902
RDだよ

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 22:07:47.47 ID:plphWJaJ.net]
>>904
海外販路潰すのに忙しいから国内の展示会なんて
眼中にないでしょ。

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/02(水) 22:11:56.97 ID:5Da2qW4/.net]
>>903
バッテリー2つとか表示してもどっちも同じ残量なんだけど

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/03(木) 11:37:58.94 ID:twQFunrF.net]
どっちも同じ残量なんだお!

929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/03(木) 17:36:45.21 ID:FE5Usb02.net]
ここまで悪質な海外通販潰しやってるとサイクルモードで今中襲われるんじゃないか。凶器持ち込みなんて、皆携帯工具持ってる自転車イベントでチェックしようがないしw
twitterでもここまで言われてるんだから、相応の悪意を向けられる覚悟はできてるんだろうなあ。まあ自業自得何だから、警備頑張れとしか言えんw
そういえば今中フェラーリ乗ってるんだっけ?

930 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/11/03(木) 20:06:14.14 ID:3nQTVs/h.net]
あの会社は奥さんがやっているので
今中自身が襲われるのはおかしいだろ?



931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/03(木) 22:07:26.53 ID:sQDBX0VW.net]
しかし日本でSRAM買うやつなんか9割方海外通販だっただろ
海外から買おうがSRAMの売上には変わりないのに、それを潰して今中ルートだけにしたら
トータルで売り上げ増えるんだろうかね。

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/03(木) 22:12:57.23 ID:DqXe+gMB.net]
フロントシングルや電動無線とかアイデア豊富でシマノとは違った魅力があるだけに残念としか

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/03(木) 22:57:59.85 ID:Hy9Ti3LG.net]
イン玉の狙いはシマノの援護射撃じゃないの?
世話になったから恩返しでさ

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/03(木) 23:20:10.78 ID:fEFD85qC.net]
台湾のSRAM ASIAが全部取り仕切ってほしい

935 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/03(木) 23:39:02.40 ID:twQFunrF.net]
eTapは机の上でガチャガチャさせて遊ぶだけでも楽しめますか><

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 00:26:49.04 ID:ME09SqLq.net]
もうダブルタップでしか生きていけない体なのに・・・
今更シマノにもどれとか無理だよぅ
かと言ってシマノの何倍もの値段で買う気にはなれん
そもそも買えるのか?ってレベルだし
ひどぃ

937 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/11/04(金) 00:29:07.70 ID:YFjsSPNW.net]
お前らbike24でバグか知らんが、eTapのアップグレードだけ日本販売可になったぞ
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=163586;menu=1000,4,26

週明けにはインタマに通報されて潰されるかもしれないし円高のいまのうちに買っとけ
今なら11万円台だぞ

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 03:16:49.55 ID:4WIYEnol.net]
>>918
だから、ここに貼るなって

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 06:03:42.94 ID:QnHVUjho.net]
>>918
あほ

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 06:43:14.37 ID:begmaYibF]
>>904
さいたまクリテのインタマブースにデモ機あって操作できたから
サイクルモードにもあると思うよ



941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 07:51:42.05 ID:VOD16cdd.net]
>>918
あーあ

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 08:24:34.72 ID:N+VnIKLk.net]
>>918
死ねよ脳みそねーのか

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 08:51:30.60 ID:5o1bPeJT.net]
わざとやってんだろ

944 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 09:16:12.29 ID:N+VnIKLk.net]
>>910
みたいにいきがってる奴はなにもしないカス

945 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/11/04(金) 11:40:23.79 ID:WL82qFSH.net]
質問です
SRAMのミッシングリンクって再利用してもいいんですか?
メーカーは特に「禁止」とはいってないようですが・・・

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 13:46:26.29 ID:L2iD4cJp.net]
>>926
普通に日本語で書いてあるが

947 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/11/04(金) 14:33:53.42 ID:WL82qFSH.net]
>>927
ほんとだ失礼しました

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 19:42:41.94 ID:fRNBrTr0.net]
>>918
お前は良いか家族全員生きたまま焼かれてしね。
あと今日からお前に起こる悪いことは全部俺たちの呪いだ。

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 22:35:01.29 ID:fRNBrTr0.net]
そういえば1x11のRDのtype2と2.1の違いって何?

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 01:49:05.14 ID:Y2UdAqf/.net]
sramのロードの油圧リムブレーキってどう?
油圧使ったことなくても組み付けできる?



951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 08:30:30.89 ID:JkJ18P2m.net]
ブリーディングキット持ってる?

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 11:15:26.33 ID:KB+sjFRU.net]
>>929
テンバイヤーは死ね

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 11:51:58.11 ID:50QRcqHr.net]
今中嫁乙w

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 16:57:14.41 ID:iVsWUJeO.net]
etapのRDでミディアムは発売されているの?
探してもないのだが。

955 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/11/05(土) 17:09:57.42 ID:TZjvdToh.net]
ググれカス
発売は12月だよ

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:54:24.32 ID:4DTAIAgZ.net]
ライバル1使ってる人いる?

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 19:28:10.38 ID:g1dyfGA0.net]
銀ライバル?

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 19:28:56.57 ID:iVsWUJeO.net]
>>936
ありがとー

959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 21:02:29.87 ID:5b5THHTO.net]
>>936
優しいな

960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 22:06:47.56 ID:iynPlD59.net]
サイクルモードでeTapいじってきた
確かにDi2に比べるとちょっと動きはモッサリかもしれんが無問題レベル
それよりやっぱり値段が高過ぎて今は無理
ライバルグレードはよ



961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 23:08:10.65 ID:efPqXvUG.net]
105にDi2あるならともかく、電アルと値段変わらんのだから
それで高いなら電動あきらめろよ

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 23:09:30.80 ID:Y2UdAqf/.net]
Forceグレードでetap出してほしいよね

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 23:12:50.83 ID:Z2gcxER8.net]
>>941
どこにあった?イン玉る

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 23:17:06.38 ID:efPqXvUG.net]
>>943
ForceはCX用兼ねてるから1xの12s化だろ
REDに1xが出る可能性は微塵もないわけだし

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 23:35:08.81 ID:2T7rY8MW.net]
>>944
普通にイン玉にあった

966 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/05(土) 23:37:17.17 ID:2T7rY8MW.net]
>>942
電動も無線もアキラメナイ
xshifter.com

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/06(日) 18:59:19.28 ID:fOcLg4nk.net]
>>945
ないない

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/06(日) 19:28:51.45 ID:PGdejZgB.net]
>>947
これはちょっと気になる。
けど投資はハードル高いな。

969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/06(日) 23:40:28.71 ID:MW+l/iHY.net]
>>947
えらい見づらいサイトだな。どういう仕組みかわかりづらい。
要するにワイヤーを巻き上げる装置をディレーラーに近くに付けて、それをBluetoothを介して
iphoneで制御するってことかな?

970 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/08(火) 12:48:22.30 ID:TdLglar7.net]
iPhoneは設定用で、変速操作は手元スイッチ
ディレイラーとの無線が何かは分からん



971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 00:07:13.33 ID:gj9GzNjE.net]
blipsとクランプ届いたけど、ステム脇に設置考えると片方がハンドルエクステンダーと干渉するなぁ‥
これって片方だけ接続でも機能するんだろうか。リアさえ操作出来れば大体事足りそうだけども。

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 00:19:13.63 ID:EmjC0mrb.net]
重くするだけか軽くするだけのどっちかだけなら使えるんじゃないか?ただのスイッチだし。

973 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 00:20:06.02 ID:EmjC0mrb.net]
それこそシマノのスプリンタースイッチでもコネクタさえハンダ付けしたら使えるんじゃね?

974 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 02:36:48.95 ID:KIPbhObZ.net]
12月にetapのWiFLiセットが発売されるからもう一セット行くか迷うな。。。
でもそれがあるからショートセットが今セールのようだし。

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 09:27:22.89 ID:DYg7m4kx.net]
Bike24にあったAvid製品日本に送れなくなってるじゃないか…絶対etap紹介したやつのせいだろ…

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 10:27:23.92 ID:yIGJ/T7a.net]
独占禁止法で訴えれば勝つんじゃないか?
www.mikiya.gr.jp/Parallel_import.html

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 11:11:25.76 ID:t4m6Ct2a.net]
MTBラインはダートフリークでは

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 13:42:30.59 ID:djbBXiDB.net]
どっちにせよ並行輸入の妨害だってメール送りまくれば再開してくれるところもあるかもね。誤解の結果だが。

979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 18:51:03.88 ID:Gc9En+h6.net]
価格競争させないSRAMが悪い国内価格を操作してるともいえる

980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 20:39:54.42 ID:2tg0AwWx.net]
対日配送に圧力をかけてるのがどこなのかを証明しないといけないからな
HPに並行輸入品の修理拒否を明記してるいいよねっとは完全に黒だけど



981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 05:44:28.01 ID:q34oseXu.net]
ガーミンとかいいよねっとの宣伝とかで売れてるわけでもなくガーミンの海外での販促で国内で知られてるから売れるんだから自社購入でなくてもアフターサービスから地道にやっていけと言いたい

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 07:00:35.71 ID:4ZePTgx2.net]
その理屈はおかしい

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 16:41:15.06 ID:dhCloCeZ.net]
ガーミンの製品を買いたいと言う人は多いが
いいよねっとだから買いたいと言う人は居ない
それが全て

客はスラムが欲しいのであって
インタマやダーフリを信頼してるわけじゃない

984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 18:57:15.21 ID:uaTDJPXI.net]
iiyonetは今じゃGarminの子会社だしインタマあたりと比べるのはちょっと事情が違うでしょ

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 19:05:25.01 ID:q34oseXu.net]
>>965
garminの子会社なのか?じゃあなおさら並行輸入物でもサポートしなきゃな

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 19:07:00.48 ID:JgFgNWpM.net]
なんでお前はSRAMスレで気炎を吐いてるの?

987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 23:33:55.89 ID:uaTDJPXI.net]
>>966
ほれプレスリリース
www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2016-garmin-japan1/

もうちょい世の中の見聞を広めような

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 23:45:15.55 ID:2yc2RMps.net]
sramスレでgarminの話してるやつは馬鹿なのか?スレタイ読めないのか?
死ねよ

989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/11(金) 23:45:43.76 ID:UEGTLhPw.net]
ハイドロもセット販売のみか

990 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/11/13(日) 23:40:10.45 ID:Kixayqat.net]
SRAM、がんばってる証拠だねー

シマノ有価証券報告書より
セグメントの業績は次のとおりであります。
@ 自転車部品
北米市場では、完成車の店頭販売は依然として
前年同期比でやや低調なものの....



991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/14(月) 12:23:50.08 ID:BxnaH3FB.net]
ディスクブレーキ化は見送っても
大丈夫そうなので後はお金貯めるだけ!

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/14(月) 18:47:41.92 ID:FSbd7Hyx.net]
ファンアールトくんまたチェーン落としてるじゃないか(呆れ)

993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/15(火) 19:19:30.84 ID:OIfTmSP8.net]
今SRAM RED 22の53Tのチェーンリングをロードにつけてるんだけど
これを53TのTTチェーンリングにすればスプリント時のスピードのびる?

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/15(火) 19:50:10.25 ID:zJ1r5CVg.net]
>>974
踏み切れるなら

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/16(水) 11:10:11.24 ID:lFtWYD/b.net]
すいませーん同じ53TのチェーンリングでTT用は違いがあるのでしょうか

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/16(水) 11:39:23.12 ID:EqbdHF3f.net]
>>976
楕円リングなんだろ(鼻ホジー

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/16(水) 12:22:22.30 ID:njT8EsTS.net]
エアロだから数ワット変わるだろうけど、それなら55Tつけて踏み切ろうぜw

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/16(水) 23:20:34.73 ID:/K1daiAu.net]
初スラムで組んでてFDの調整で沼にハマってしまった
寝てあたま冷やしゅ

999 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/16(水) 23:25:54.09 ID:On97nzEV.net]
FDもロード用なら昔のシマノとほとんど変わらんが
MTB用はインナーワイヤーのテンション高めで張るとまともに動かんぞ
ダルダルなのをアジャスターで締める程度でちょうどいい

1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/17(木) 01:23:08.66 ID:WTQ4QK2v.net]
寝る前にもっかいやってみたらでけたわ
平面方向に刻印されてるガイドの位置をインナーチェーンリングで見て
合わせようとしてたから上手くいかずにズレてたみたい
怒りのガイド無視してフレームに対して平行取り付けしたらイイ感じになった
マニュアルの手順だとワイヤーを付ける前にアウターとガイドで位置あわせすることになってるけど
これは調整ボルトを締め込んで羽根を動かせってことなんかな
よくわかんねーわ

あと次スレたてた
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/



1001 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/17(木) 02:34:21.71 ID:VMYtKAuS.net]
俺もfdのくみつけが1番苦戦するな。ヨー機能があるから多分アウター側であわせないといかんよね。で固定する前にアウター側であわせるには手でむんずとつかんで引っ張るしかない。

1002 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/17(木) 05:17:56.69 ID:NkSX9gWn.net]
force1にようか迷ってるがダブルタップ持ってないから初期投資が…

1003 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/17(木) 20:59:04.35 ID:usudsMno.net]
マニュアル通りで何も問題なかったけどなぁ
SWターマック

1004 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 01:33:15.54 ID:I8p0So29.net]
ついに我が愛車の旧FORCEの右の変速レバーが折れてしまった…
11速化しようと思うけどホイールが10速用だし高くつくなぁ

1005 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 17:51:09.99 ID:VE+RxcsW.net]
11速だと11-36のカセットがないんだよな
貧脚クライマーとしてはなかなか11速に変えられない

1006 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 17:54:09.43 ID:EMmPvA1C.net]
あるだろ

1007 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 20:25:48.33 ID:VE+RxcsW.net]
>>987
あるにはあるよ
フロントシングル用だけどな

22シリーズのミッドゲージは32tまでだし、MTBのRDはフロントシングル用
強引に混ぜて使えばなんとかなるかもしれんが、試したやついるのか?

1008 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 20:43:13.00 ID:dYWCBM0c.net]
カセットはシマノでもいいじゃん

1009 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 21:18:02.84 ID:IDlacOmE.net]
force 1とかRival1をロードで使ってる人いる?
普段11tとか12tなんて峠の下りでしか使わないから検討してるんだけど、
実際困ったりする事ある?

1010 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 22:01:24.42 ID:++hhSJN0.net]
おまえが普段どのギア使ってるか知らんからわからない
ギア比的には大きく飛ぶから場合によっては使いにくいんじゃねーの
自分で計算して考えて



1011 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 22:44:47.03 ID:zhqGehBd.net]
ギア比でスピードは計算できるだろ。
自分の速度域に合ってるなら問題ない

1012 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/19(土) 23:16:49.68 ID:/bU3Iz7T.net]
峠の下りで使ってるんだから必要なんだろ

1013 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/20(日) 09:53:39.13 ID:jSk02dDO.net]
>>991
大きな懸念はギアの間隔ですか。
元々がアウターローなんて殆ど使わないっていうギア比の問題から検討してたんで、そこは常用ギアをカバーしてるのを確認済みなんですが、
他に実はここが使いづらい、とかがあるかなと思って質問した次第。

1014 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/20(日) 10:07:12.00 ID:ffG04kce.net]
>>994
1Tの違いを感じ取り、最適なギアをこまめに選択する乗り方なら向いてないだろうし
細かい変速は気にせず、フロント変速の手間から解放されるメリットを取るかだと思う。

22速から減らさなきゃよかった、なんて後悔しそうだと思ったならやめとき

1015 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/20(日) 10:14:14.99 ID://N6DaVQ.net]
>>994
シマノコンポだが、こんなふうにしてる人もいる
見た感じ9速シングルだけど不満もないようだし
人によるって結論になっちまうよ
i.imgur.com/wvR7R4Z.jpg

1016 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/20(日) 10:37:09.25 ID:2AUG5rRP.net]
ロードをフロントシングルって俺には考えられない
実際にシクロはRIVAL1で組んでるけど、六甲山の下りでかからなくてキツい

1017 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/20(日) 11:47:49.48 ID:gFd8tlnz.net]
フロント42tなら11tがコンパクトの13t相当だから全く掛からない事はないと思いますが、
そもそも下りで飛ばせないチキン野郎なので…
とりあえず自分へのクリスマスプレゼントでforce1 RD iyh!

1018 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/20(日) 12:55:17.35 ID:qj+3oNBr.net]
チェーンリングちっさいロードはちょっとね

1019 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/11/20(日) 23:06:15.02 ID:b5+ebfLM.net]
おっぱい

1020 名前:ツール・ド・名無しさん [2016/11/21(月) 10:07:48.13 ID:0lE/bHty.net]
1000ならeTapに36T登場



1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef