[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 18:53 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 6週目



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 20:23:27.51 ID:hHlXQp8P.net]
スマートフォンを自転車に活用するスレです。

−過去スレ−
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 4週目
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405833530/
3週目−−kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/
2機目−−kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366729671/
1周目−−kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334550328/
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 5週目
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417215578/

−アプリ−
iPhone−−www.wahoofitness.com/apps/apps
Androido−−
−ホルダー他−
あさひのスマホ特集−−www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_smartphone.html

−モバイルバッテリー−
www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-1910/(エレコム・販売終了)
item.rakuten.co.jp/win10/2322/
−円筒バッテリー固定用クランプ−
www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item20251800001.html
store.shopping.yahoo.co.jp/pwt/mrc-adp-org26al.html
www.cb-asahi.co.jp/item/05/02/item20203700205.html

不備あったら補足よろしく

2 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 21:48:36.91 ID:iQdWj4xl.net]
なかったのでたってました

Appleうおっちに対応したアプリがチラホラ出てきたけど
どうだろう?
まあぶっちゃけ3時間しか持たないとかだと使う気にならないけど

3 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 22:09:14.29 ID:hHlXQp8P.net]
[エクササイズ総合サイト]
走行記録をそれぞれのサイトのクラウド上に自動で送信。スマホアプリあり。専用アプリ程ではないがサイコンとしても使える。
・Endomondo
自転車やランニングだけでなく、「ヨガ」とか「ボクシング」まで総合的すぎる項目がある。ナビやワークアウト、心拍計など外部センサーとの連携が可能。
www.endomondo.com/
・Runtastic Road bike
仲間に声援を送る機能や、走った記録をグラフで見れたり、天候も分かる定番アプリ。お金を払うとルートのリアルタイムシェアも可能。
www.runtastic.com/ja
・Runkeeper
自分の記録をシェアしたり、目標の消化率が見られたり、有料アカウントでは自分の居場所を仲間が確認出来たりと、長く続けられるように工夫されている。
runkeeper.com/

[サイクルコンピューターアプリ]
・IpBike ANT+
オフラインマップ、センサー連携、表示カスタマイズ、etcetc、他のサイコンやアプリで出来ること+αを、とりあえず全部乗せたAndroidアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iforpowell.android.ipbike
・Cyclemeter
使いやすく機能性もバツグンで、仮想ライバルをインポートしてマップ上に表示できたりする。クラウドとの連携が必要がなく、有料でもいい覚悟があれば鉄板iPhoneアプリ。
https://itunes.apple.com/jp/app/cyclemeter-gps-saikuringusutoppuu/id330595774
・My Tracks
ログ取りや速度計など、基本的なことは抑えられシンプル。Google公式アプリ。androidのみ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.maps.mytracks

4 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 22:09:55.69 ID:hHlXQp8P.net]
[山岳用GPSロガー、マップアプリ等]
・MotionX GPS
GPSロガー&オフライン地図。多機能だが英語なのでハードルが高いかも知れない。iPhoneのみ。
https://itunes.apple.com/jp/app/motionx-gps/id299949744
・山岳ロガー、地図ロイド
GPSロガーとオフライン地図。ロガーは他のアプリより専門的で、バッテリーにも優しいらしい。Androidのみ。
https://play.google.com/store/apps/developer?id=kamoland
・Googleマップ、Googleナビ
ナビゲーションが可能。Androidには元から入っている。
https://itunes.apple.com/jp/app/google-maps/id585027354

[GPSログ投稿サイト]
・Strava
設定されたコース上のランキングへ自動で登録される。人とタイムを比べられたりして、日本でも盛り上がっている。スマホアプリ有。
www.strava.com/
・ルートラボ
ヤフー運営のサイト。走ったコースを公開するのに便利。膨大なルートが検索できて、走るコースの参考にもなる。
latlonglab.yahoo.co.jp/route/

[スマートフォンホルダー]
・Slim3 マルチホルダー。ベルトで付けるので耐久力あり。
www.bikemate.co.jp/product1/slim3/
・IBERA iPod&iPhoneパック ヘッドキャップにネジ付けするタイプなど、取り付けアタッチメントが豊富
www.amazon.co.jp/dp/B002NEYLYW
・ROSWHEEL フレームバック トップチューブバック式。位置的に見づらいが、安くて物も収納出来る。
www.amazon.co.jp/s/url=search-alias=aps&field-keywords=ROSWHEEL%20%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
・MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー 両脇をがっちりホールドするタイプ。大きさでいくつか種類がある。iPhoneにはiH-400がいいらしい
www.amazon.co.jp/gp/product/B00497A686/
www.amazon.co.jp/dp/B00810V1IG

[携帯バッテリー]
通称モバイルブースター。スマフォを自転車用に使うには必須。Amazonなどで「スマートフォン バッテリー」等検索して、1500円〜3000円程度から。

5 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 22:10:34.89 ID:hHlXQp8P.net]
[外部センサー - iPhoneのみ対応]
・Topeak ケイデンス、スピードセンサー 心拍計 - wiggleにあり
topeak.jp/computer/ccs03100.html  topeak.jp/computer/ycc01600.html
・Wahoo Fitnes Blue SC / Blue hr
store.apple.com/jp/product/H9752PA/A/  www.amazon.co.jp/dp/B009LVPJAA
[外部センサー - Androidにも対応]
・Polar Wearlink+ Transmitter With Bluetooth - Amazonにあり
・Zephyr HxM Bluetooth Wireless Heart Rate Sensor - 日本取り扱いなし

6 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 22:11:06.43 ID:hHlXQp8P.net]
関連スレ
GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星11個
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374673804/
【GARMIN】自転車でGPS 59周目【US/UK/TWN】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413386473/
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 4枚目
anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1410624817/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part60©2ch.net
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414496673/

7 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 22:12:22.04 ID:hHlXQp8P.net]
過去スレから引っ張ってきたw

アップルウオッチはどうなんだろうね、振動大丈夫かな?

8 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 22:36:01.93 ID:n3R0cKaq.net]
振動?マウントするの?

9 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 22:49:27.72 ID:vjWpVbDb.net]
わろた

10 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/21(火) 23:49:47.86 ID:iQdWj4xl.net]
確かにハンドルやステムを腕がわりに巻いてしまえば固定される
その発想はなかった
腕に巻いてないならマグネット式の充電台をセットする余地はあるし
意外にいけるかも



11 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/22(水) 06:21:58.04 ID:ltt2jIgt.net]
iPhone本体をハンドル周りにマウントしたくない人にはいいかも知れんけど、Apple Watchはハンドルに付けるには画面小さ過ぎないかい

12 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/22(水) 10:47:18.67 ID:sPDW4UL7.net]
バッグの上にスマホを入れるケースが付いてるのがショックを和らげてよいかもしれない。
フロントキャリアや、トップフレームにつけるバッグが有る。

所でナビするときには車用を使う? 徒歩用を使う? 飛ばしたいときは車でのんびり行きたいときは徒歩用かな?
ナビの音声案内は結構使えるね。 スマホを見ないでもある程度行ける。
徒歩用を使って入り組んだ住宅街に入ると悲惨な事になるが。

13 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/22(水) 12:41:11.71 ID:i7JJHFr0.net]
iPhone/スマホのナビソフトで何が一番使いやすいかな。 自転車で見知らぬところに行く場合。
音声案内は必須だが。

14 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/23(木) 11:31:21.24 ID:xy8PhrZc.net]
自転車ナビタイムはデタラメな道を誘導されるし、普通に禿ナビで車道を走る方がよさげ

15 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/23(木) 20:16:25.85 ID:P2I57wP5.net]
ナビはグーグルマップだなあ
最短的にルーティングして裏道をナビってくれるから


10や12を見ていて閃いたんだがスマホのアームバンドもいいかもね
www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2544552051
縦しかできなさそうだからステムオンリーだけど、全体的に安いし画面保護されてるし

16 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/25(土) 07:36:52.25 ID:P8H+W8Kw.net]
>アームバンド

街乗り乙としか
まとまった距離乗る場合は1時間と経つ前に不快で外したくなるよ

17 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/25(土) 08:48:42.77 ID:XHc++Coo.net]
>>16
アームバンドについて言ってる人は腕につけるんじゃ無くて
自転車にくくりつけることを前提に話してると思ってたんだけど違うのか?
太さ的に合うのかとか、恐らく横画面限定になるけどアプリが対応してるのかとか
疑問点はいくつかあるけど。

18 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/25(土) 10:19:04.76 ID:0UebZdPz.net]
>>15はステムと言ってるしトップチューブでもいいんじゃね
太さもなにか挟めばいいだろうけどなに挟もうか

19 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/25(土) 11:18:17.47 ID:XHc++Coo.net]
トップチューブ設置ならモバイルバッテリーとでチューブを挟み込むのはどうだろう。
すっぽ抜け防止策と見た目がどうなるか判らないけど。

あと別件でスマホのナビで高低差とか道幅を条件付けで除外できる物ってありますか?
グーグルマップ使ってると、最短距離を最優先しすぎてて
生活道路的な人とすれ違うのにも困るような道だったり、
やたらとアップダウンの激しい道指示されたりで微妙に使いづらい。
国内未実装の自転車指定が出来るようになると改善されるのかな?

20 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/25(土) 12:38:30.14 ID:GqvKmyia.net]
>>18-19
トップチューブ上だと手前過ぎて画面見辛いよ
個人的にはステム上でも見辛い



21 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/25(土) 15:00:31.67 ID:TCf2Ea6l.net]
>>19
モバイルバッテリー挟むのは良いな
モババほぼ使わないから予備で背中に入れてるだけだったけど
出番きたときホルダーだと置く場所なくてスマホのうえにゴムと一緒に留めてしまった
画面見れなくなって本末転倒w

22 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/25(土) 21:50:55.90 ID:jzlkMJoR.net]
サランラップ使ったスマホホルダーとか自作してみたいんだが、やってみた猛者っています?

23 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 01:12:04.17 ID:AwvEOb3V.net]
>>22
みすぼらしいw

24 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 07:45:28.37 ID:mq1MRPqM.net]
どうやるのかよくわからん

25 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 08:28:47.98 ID:y3ZY+G2c.net]
>>19
>スマホのナビで高低差とか道幅を条件付けで除外できる物ってありますか?

自転車ナビタイムの設定項目に「坂道が少ない」「坂道が多い」「サイクリングロード優先」などがあるけど
地元で超メジャーなサイクリングロードにルートを引いてくれないのでイマイチ使えない

26 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 09:08:43.24 ID:TFpZGGe3.net]
尼でAnker E4 13000mAh+ACがタイムセールで\2870
M2を2000ぐらいで売ってくれたら即買いなんだが、、

27 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 17:25:44.78 ID:tsIZioK+.net]
>>25
サイクリングロードは有料会員限定じゃなかったか

28 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 19:23:35.89 ID:yFgcPpSf.net]
有料機能はここに書いちゃいけないのか…
auで使ってるけど、定額使い放題リストに入ってるからあんま有料って感覚ないなあ(ごめん)

29 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 19:33:26.25 ID:I+qbSXiH.net]
有料の癖に機能しないのは詐欺なんじゃって話では

30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 19:56:07.61 ID:yFgcPpSf.net]
ああそういう話か
サンプルが少ないってか、どうしても開発者の知ってるところ以外は甘くなっちゃうぽいね
ルートの報告機能あるから報告すればいいんじゃないかな



31 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/26(日) 22:04:49.75 ID:skaNxG/D.net]
自己申告に依存するんじゃなくて自動的に解釈して欲しいよね
自動車と自転車、歩行者は速度差で判断できるんだからビッグデータを活用して欲しい
まあGoogleでさえ自転車は日本非対応なんで難しいのかもしれないけど

32 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/04/28(火) 00:20:10.58 ID:rnXh3gQk.net]
尼タイムサービス 360度回転ホルダー
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00UPM7Q46/

ゴムで外れないよう補強か?w
ecx.images-amazon.com/images/I/41NOqcY181L.jpg

同種のsurf stationのほうが評価はいい感じ

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/29(水) 09:36:56.39 ID:eTk8yVki.net]
DOPPELGANGERR DPC243-BK
www.doppelganger.jp/option/dpc243/

これってどうなんかね?5点固定の分、ミノウラの奴よりは安定しそうな気もするけど

34 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/29(水) 18:43:59.23 ID:quBxOIYh.net]
リフレクトプラス便利だよ
マウンタがどうとか一切気にしなくてよくなったわ

35 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/29(水) 19:52:59.22 ID:zPS4Cl7D.net]
ナビがほんとに難しいね。車設定だと自転車通行不可が結構あるし、歩きだと階段のみってのも結構ある。

36 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/30(木) 12:00:09.34 ID:7QPTXUIl.net]
>>35 自転車用ナビが有るといいんだけどね。 自転車道自体がほとんどないから当分無理だな。
NAVITIME のPC版が経由地も指定できて自転車ナビが出来そうなんだけど、iOSアプリ版には自転車指定が無いね.

iOSアプリの Cyclemeter GPSと言うのはどうなんだろう。 徒歩とバイクの両方記録できるのは良いと思う。
でもなんだかほとんど課金しないと満足に使え無さそうなんだけど。

37 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/30(木) 12:52:11.23 ID:VnB1ZK8U.net]
>>36
>>25

38 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/30(木) 13:20:30.85 ID:XeYJlgSt.net]
>>36
無料といっても元有料アプリがそのまま無料化したものだからね
会員限定はその際の新機能だから必須機能ではない
まあOSの都合で地図がAppleMapになったのをGoogleMapに戻す「新機能」は別料金化と言えなくもないけど

39 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/30(木) 15:04:04.68 ID:7QPTXUIl.net]
>>37 有難う。 自転車ナビタイムと言うのが有ったのか。 でもレビューを見ると散々だな。 こんなの買えないね。

40 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/30(木) 18:37:04.62 ID:tc4/1NjJ.net]
>>39
あほ
レビューなんか見なくても>>25で使えないことは伝わりそうなもんだが



41 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/04/30(木) 21:42:28.83 ID:7QPTXUIl.net]
Cyclemeter GPSを無料版のまま使ってみたがさっぱり使い方がわからん。
時間だけはカウントするが、スピードや距離が出てこない。 GPS微弱電波と言うメッセージが出るから?
微弱電場オフにすれば使えるのか?

42 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/02(土) 06:01:05.72 ID:0SWzS/BU.net]
Apple MAPは歩行者を高速歩かせようとするし、Google mapはこれが道なのか?と思える私道

43 名前:ワで含めるから、ルートラボ運営してる禿MAPが何気にバランスいいから最強 []
[ここ壊れてます]

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/02(土) 06:52:39.79 ID:Sb9u3T0B.net]
禿マップって、Yahooマップの事? あれは徒歩を選んだ時アナウンスが遅過ぎない?
曲がり角を通り過ぎようとした時に右や左や言われてしまう。

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/02(土) 15:28:56.65 ID:L/GyvzGi.net]
ところで、Windowsタブの話題はここでいいの?
つか、ストアアプリにはろくにないみたいね。
デスクトップでルートラボ+ググルMAPあたり使うしかないのかな?

46 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/02(土) 21:43:47.43 ID:oCrlpd40.net]
>>44
普通に考えてダメに決まってんだろ…

47 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/07(木) 09:45:40.56 ID:k+RiUqeQ.net]
>>45 別に良いだろ。 ダメな理由なんてないだろ。 ユーザとアプリが少なすぎて相談にならないだろうが。

48 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/07(木) 13:18:10.07 ID:ckXXnRpV.net]
そもそもタブレットはスマホじゃないし。

49 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/07(木) 14:00:39.91 ID:k+RiUqeQ.net]
>>47 かてーこと言うな。 と言うか、ネットにつながらないと言う事はオフライン地図か。 100km位の範囲なら何とかなるかな。
オフライン地図は関東だけで何ギガにもなったから削除してしまったが。

50 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 01:01:07.30 ID:wvPedTQt.net]
Runtastic roadbikeで、突然この中央のアイコンの
「進行方向を上向き固定で現在位置に追随してマップを動かすやつ」だけになっちゃったんだけど対処方法わかる人いますか
わかりにくくてすまないがタップしてもアイコンは変わらないまま、
前述の追随スタイルと「マップは動かさない」の2種類しかなくなってしまったんだ。再起動しても変化はなし
uploda.cc/img/img554f7dfdaf1c5.png



51 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 11:28:21.51 ID:1GuMlraG.net]
状況がよく分からないけど、ここで聴くより開発元に問い合わせなよ

52 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 11:48:28.65 ID:1FVEcy/8.net]
>>49 気にしない気にしない。
上の方にあるタブで法再表示を出したら地図は固定されるだろ。 マークは変わらないけど。
マークを再クリックするとまた回転し始める。

53 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 11:49:43.46 ID:1FVEcy/8.net]
上の方にあるタブ V で詳細表示を出して戻したら地図は固定されるだろ。

54 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 12:00:30.80 ID:wvPedTQt.net]
>>52
あ、本当だ。気づかなかった……。ありがとう、とりあえずこれで凌ぐけど開発に問い合わせてみるよ

55 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 16:48:47.16 ID:uZTrTnlu.net]
wahooから加速度センサー式=マグネット不要のケイデンスセンサーが出るらしいけど
ガーミンみたいにスピードセンサーも同様の形式にしてくれないと意味ねーw
www.wahoofitness.com/devices/wahoo-rpm-cadence-sensor.html
トピかどこかが追随して加速度センサー式スピードセンサー出してくれないもんかな?

56 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 17:32:13.88 ID:1FVEcy/8.net]
iPhoneをズボンのポケットに入れて漕いでると、歩数計が動くからうまく調整すればケイデンスセンサとして使えそう。

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 17:33:29.28 ID:vynUcTv+.net]
タイヤに加速度センサー?
遠心力が軽く数倍はかかるし偏心も無視できるのかどうか

58 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 17:35:01.30 ID:vynUcTv+.net]
タイヤじゃなくてスポークだった
軸付近ならどうなんだろう

59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 19:02:36.81 ID:6QYD/zEP.net]
>>54
GPSでいいじゃん。

60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 20:40:39.27 ID:1FVEcy/8.net]
>>58 GPSじゃケイデンスは解らないよ。



61 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 20:41:45.44 ID:1FVEcy/8.net]
>>59 ギアが固定ならスピードから逆算できるけどどのギヤで走ってるかが解らないとケイデンスは出てこない。

62 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 21:10:26.30 ID:NJe1LAvO.net]
そっか、正確な速度とケイデンスが記録されれば使ってるギヤも推定できるわけか。
11速インジケータ無しだと普段使ってるギヤが何段かわからんから、
スマホアプリで表示できると便利かもな

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 21:27:55.02 ID:aPKTXRnT.net]
>>58
現状、wahooのblue sc使ってるので今更GPSには戻れん
機能面では現状で間に合ってるんだが、マグネットが不要になれば見た目さらにスッキリするからな

64 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/11(月) 21:30:27.73 ID:6QYD/zEP.net]
>>59
ケイデンスはwahooの新しいのを使うんでしょ。

65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/12(火) 04:57:14.40 ID:Hj6SRLTg.net]
>>57
ガーミンの話なら正しくはスポークじゃなくてハブボディなわけだが

66 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/12(火) 18:04:42.54 ID:ka8oWZ3x.net]
ランタスティックを入れてみたんだけど、使い始めると直ぐに消灯してしまう。
設定を探しても見当たらないんだけど、無料版だこうなの?

67 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/12(火) 19:27:43.64 ID:Hj6SRLTg.net]
>>65
iPhone版なら設定→一般から自動ロックを2分にすれば解決

68 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/13(水) 10:18:25.17 ID:1viUzHmZ.net]
>>66
ありがとう。
画面が消えないようになりました。

69 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/13(水) 13:23:38.22 ID:kGxa9bkW.net]
blog-imgs-54.fc2.com/s/t/r/streetlethal/Mr_CONTROL.jpg

ミスターコントロールのライトマウント
バー部分φ22.2mm

ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/hl1/mobilebattery_08.jpg

φ22.5mmだけど取り付けられるかな?

70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/13(水) 15:42:36.95 ID:dTeEAKKu.net]
fotopota.sakuraweb.com/archives/images/1111/DSC_4533.jpg
構造的に多少の差があっても取りつけるのは問題なさそう



71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/15(金) 18:20:45.42 ID:ajJKuS6p.net]
暑くて熱警告出るなあ

ロードにつけるハンドルマウントタイプの中華の窒息ケースの裏に吸気排気穴と
保持用のウレタンにそれをつなぐを掘ったがどこまで持つやら

熱警告でたクロス用のトップチューブタイプは穴開けても空気の通りとか悪そうだな

72 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/18(月) 00:43:17.92 ID:J8TeZAvs.net]
透過型液晶でアウトドアとかマジきつい
内蔵電池だけじゃご近所まわりしかできない…

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 19:29:45.49 ID:sL20FdJo.net]
GARMINスピードセンサー・ケイデンスセンサーセットを
買おうか迷ってますが
こいつとスマホのアプリだけで使えたりするもんなのでしょうか?
別にGARMINのサイコンが必要でしょうか?

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 19:41:14.55 ID:4jzUFRIU.net]
>>72
ant+対応のスマホなら(´・ω・`)

75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 19:42:49.33 ID:vIdyshse.net]
ANT+対応のスマホあれば何にもイラナイ

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 19:50:09.95 ID:sL20FdJo.net]
ANT+対応してないわorz
ありがとう

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 19:55:46.64 ID:4jzUFRIU.net]
>>75
スマホはアンドロイド?
USB OTGケーブルでANTアダプタ繋ぐと使えるよ(´・ω・`)

78 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 20:21:47.34 ID:sL20FdJo.net]
>>76
情報有り難うございます
機種はAQUOS ZETAです
外付けセンサー付けるなら、サイコン買おうかと思ってます

GARMIN以外のサイコンでもant+に対応してると使えるんでしょうか?

79 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 20:25:10.12 ID:xBnartfC.net]
Bluetoothのセンサーじゃだめなの?

80 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 20:37:00.55 ID:sL20FdJo.net]
チェーンステーに付けるタイプは
ステーの形状と、ペダルとの距離の問題でうまく計測できなかったので…
Bluetoothで、GARMINタイプのセンサーってあります?



81 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 20:41:29.50 ID:4jzUFRIU.net]
>>77
blog.livedoor.jp/rotation_r/archives/33313770.html

82 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/20(水) 21:22:40.86 ID:34e5vnYe.net]
ちょっと希望からずれるかもしれないが、Wahoo rflkt+ならANT+→bluetoothの変換が可能にはなるよ。

83 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/22(金) 14:58:40.09 ID:q6iAsosf.net]
>>81
ありがとうございます
こういったものもあるんですね

84 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/22(金) 22:14:03.81 ID:5aub+Ca+.net]
YotaPhone2日本でも発売してくれんかな
サイコン用スマホの決定版と思える

85 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/23(土) 10:14:11.82 ID:kkEVrGl4.net]
https://youtu.be/u7nXvW23Dr8
https://youtu.be/grZt-inxxlA

これな背面E Inkディスプレイ
せいぜい5fpsくらいだけどサイコンなら実用十分

86 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/23(土) 13:13:16.79 ID:HIEFyJyr.net]
E ink側で使えば電池めちゃもつのか?

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/23(土) 16:53:27.20 ID:Y+BNhukI.net]
反射型液晶に近いから日中にバックライト分の電力が不要になる
サイコン並の視認性と夜間並の電池具合という感じか

書き換えせずにただ表示しているだけなら電力を使わないという特性もあるけど、今回はほとんど関係ないな

88 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/24(日) 21:15:47.59 ID:DPWS9QT0.net]
個人的にはジャパンディスプレイの反射型液晶のがいいんだけど
いつまでもスマホ用モジュール作らないしもうこれでいいかなって気にはなる
屋外利用における透過型液晶は消費電力・発熱・視認性どこを切り取ってもクソ

89 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 21:18:30.75 ID:hA0Rt5wQ.net]
なんでSonyはこういうのを率先して作れないかね

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 21:27:29.08 ID:fg1f+2/7.net]
smart eyeglassあるじゃん。アプリは自分で作れ



91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 21:30:31.74 ID:VhLWgunP.net]
そにそに

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/24(日) 23:04:41.19 ID:PGQ9TxaT.net]
そーいやxperia bikeどーなった?

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 16:54:03.72 ID:2Ttb5AMY.net]
ルートラボとかのデータをナビ代わりに使う方法ってあります?

94 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 17:21:44.80 ID:4nEZH0Md.net]
>>92
ルータンつかう。
データエクスポートして他のサービス/アプリに取り込み。

95 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 17:34:59.19 ID:iz6vi7+0.net]
自分で決めたルートデータをトレースするようナビしてくれるアプリ欲しいな

96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 19:42:47.11 ID:qvzDhSvI.net]
ルートラボアプリなかったっけ

97 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 19:53:47.59 ID:Ss6uI6Qx.net]
トレースだけならルートラボ+Road Bikeで出来るけど、ナビゲーション的な機能はないね

98 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 20:46:00.32 ID:AE2ZsWxo.net]
>>92
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ddmry.routelaboclient&hl=ja

99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 02:28:21.59 ID:VAh5ePA+.net]
地図ロイドの方が良くないか

100 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 03:17:11.64 ID:go4AhCII.net]
>>94
ルートラボ+RIDE WITH GPSならWEBでキューポイントなんかも弄れるよ



101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 05:26:49.95 ID:wq/QOCI6.net]
92です。ありがとうございます、教えて頂いたものを色々試してみます

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 11:10:47.89 ID:PGH8Zl3w.net]
iPhone6-iOS8.3なんだがCyclemeterの測位が正しく機能しないのは10.4.3の不具合だろか?
それともELITE版の不具合?
iPhone本体の位置情報サービスはオン&Cyclemeterアプリは常に許可にしてて、Road Bike Proでは
全く問題なく測位できてるんだがなー

103 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/29(金) 12:13:21.21 ID:dKMtMOra.net]
具体的にどうおかしいのか。

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 12:14:37.67 ID:PGH8Zl3w.net]
自己
どうやら「北斗GPSの修正」をオンにしてたせいらしい
オフにしたら正常に戻ったわ

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 12:18:23.22 ID:PGH8Zl3w.net]
>>102
グーグルマップ等他のアプリでは問題ないのに、Cyclemeterのみ自車位置のマーカーが
実際の位置から500〜600mズレて表示されてた

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 16:38:21.12 ID:VAh5ePA+.net]
>>99
おおこんなのあったんだな、ありがとう
ルートラボから移行しようかしら

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 01:30:37.59 ID:F/8ZKLCp.net]
被害者を増やさないため報告
ミノウラのスマホホルダー「iH-500」について欠陥があった

・連続して細かい振動が加わったり強い振動がかかったときロックが勝手に解除される
 普通はプッシュすることでロックが解除されてスマホを固定しているスライドが開くようになっているが
 衝撃でロックが解除されてしまうため走行中にスマホが吹っ飛んで修理するはめになったよ

・スマホを固定するパーツのツメが衝撃で簡単に折れる
 スマホの下側を固定するパーツとホルダーを結ぶツメの部分が簡単な衝撃で折れてしまう
 ホルダーと固定するパーツを繋ぐツメが荷重がかかる部分なのに樹脂なのでポッキリと・・・

スマホは2回修理するはめになり同製品も買い換えたが2回とも同じ結果になった
改良版の「iH-520」というのが今度出るらしいけど見る限り後者は改良されているっぽが
前者は輪ゴムが付属されていてそれで固定してくださいねって暫定改良のようで
ロックが衝撃で外れるのはそのままっぽい

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 02:00:22.38 ID:jcWgzh4w.net]
スマホホルダーって信用できんのに、命綱もつけずによく使うなw
ハンドル側とスマホのストラップホールに命綱つけたら、仮にロックが外れても地面にはおちんよ。

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 02:26:40.61 ID:F/8ZKLCp.net]
確かに走行中に自動車のドアのロックが勝手に外れて空いてしまってもシートベルトしてれば安全だよな
納得、納得

110 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/30(土) 02:41:05.93 ID:ZJrdVgie.net]
>>108
だな



111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 03:17:21.06 ID:zDxujKZm.net]
ih100使ってて段差とか未舗装路走るけど1回もとれたことないんだよな。
外れたって人がどんな使い方してるのか気になる

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 06:31:37.39 ID:coOZWNBc.net]
>>110
俺はiH500だけど同意だわ
外れる人の使い方が悪いんじゃねーのっていう()

上下の爪なんて振動音鳴るからハナから外して使ってるけど、ローリング族防止舗装の施された道を含むダウンヒルや
ロングライドでも外れたことないしな
万一のためにストラップでハンドルに繋いではいるけどね

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 10:14:39.73 ID:F/8ZKLCp.net]
それはないな

恐らく相当数のクレームが大量の利用者からきたからこそiH-500が廃盤になり
ピンポイントにクレーム箇所が改良されたiH-520が出ることになったんだろ

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 16:57:43.31 ID:N1Qr7v8Z.net]
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-yainkos.jpg
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-LX0eTk5.jpg
htp://www.vipelog.com/wp-content/uploads/2014/07/wpid-dNesJIU.jpg
htp://i.imgur.com/Hdz6q9m.jpg

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 20:03:50.89 ID:TYKHOraa.net]
>>111
俺もそう思ってた時期がありました・・・
でもこの前ダウンヒルで落下させてスマホの背面がひび割れだらけになった
ロックが甘かったのかは今となっては分からないけど

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 20:46:11.66 ID:rXYMWnWc.net]
今日iPhoneでルート表示しながら走ってたんだけど、熱くなり過ぎて冷めるまで待てっていう画面が何度も出て参った
やはり暑いと画面も暗くなるし何か対策しないといけないか

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 10:07:26.64 ID:Ph6g3wDh.net]
>>114
命綱付けろ

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 10:35:16.92 ID:sg9B+Wai.net]
iPhone 5Sにリヒターのジャケットケース+バイシクルマウントで1年ほど運用してるけど、
脱落に強いとの前評判通り、落車による転倒を2回経験したがしっかり食い付いて離れる気配はなかった。
落としたのは自転車に装着しようとしてうっかり手を滑らせた時ぐらいw

街乗りのクロスバイクだから普段は付属のゴムストラップも掛けないが、
遠出してダートや舗装面が悪いとこを通る場合は一応掛けるし、
さすがにバックアップは普段からマメに取るようにしてる。

119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 10:44:43.34 ID:vIMB117C.net]
ミノウラのやつは一気にロックが解除されることってあるの?

少しずつ緩んでいくってことは有るけど、こまめにチェックすればスマホが外れることなんてないけどなぁ。

信号待ちとか前に車がいないときにこまめにチェックしなくちゃダメだよね。

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 11:05:39.06 ID:L3nLLtbh.net]
それは「外れない」よりも「外れやすいから気をつけろ」だろうよ



121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 12:01:14.67 ID:GhrcpnYb.net]
ミノウラのロック解除は一瞬だよ

段差で衝撃あったと同時にロック解除スポーンだった

122 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 13:34:10.58 ID:cz6v6mqU.net]
iPhone5用 防水防塵 バイクハンドル マウントホルダーケース VicTsing www.amazon.co.jp/dp/B00DT7CDR4/ref=cm_sw_r_udp_awd_f7OAvb0TXG9Y8
www.amazon.co.jp/dp/B00DT7CDR4/ref=cm_sw_r_udp_awd_f7OAvb0TXG9Y8

こういうのにしろよ。
万が一マウント部分が壊れて落下しても
カバーが本体を守ってくれる。

123 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 14:13:49.08 ID:Fvp2lYol.net]
iH-100だと数ノッチゆるんだことが年1回あるかなって頻度だなぁ。
ちなみに緩んだときは音で気づく。
厚みが気になるのでiH-500に変えようかとも思ったけどレビューを見てやめたよ。
販売直後ならともかく現状ポン付け運用ってスゲーと思う。

124 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/05/31(日) 16:49:14.29 ID:TDaOPImD.net]
これこうてきた。
後日レビューかくます
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150526_703416.html

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 19:32:47.21 ID:Ph6g3wDh.net]
iPhoneならトピのライドケースマウントでfaかと
ウェザープルーフライドケースの使い勝手が今

126 名前:一歩ではあるけどね []
[ここ壊れてます]

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 20:53:34.61 ID:zGp2LpXR.net]
stravaのiphoneアプリ使ってる奴は屑

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 21:00:19.79 ID:m/oMJCDy.net]
>>125
なんで?理由をお願いします(´・ω・`)

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 21:54:59.30 ID:rI8ERkLR.net]
イングレス需要とかまだあんのかw

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 23:00:59.31 ID:CeayAVBD.net]
Stravaはデータアップ先。サイコンとして使うの厳しい



131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 23:43:23.49 ID:GXr01HSa.net]
挟むんじゃなくてケース型ので熱対策出来てるのってある?

132 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 00:36:46.01 ID:89xqtDMZ.net]
とピークのセンサーにiPhoneでruntastic 、strataを使ってるんだけど、最近心拍数取りたいと思うようになりmio link辺りを検討中。相性悪いとかあります?

133 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 08:46:44.51 ID:zBeoroDh.net]
iPhone+MIO LINK+Wahoo Blue SCで問題なく使えてるけど、トピのセンサーは使ったことないから知らんわ

ただMIO LINKはバッテリーが5時間程度しかもたんので長時間のライドには微妙
昼休憩時とかにモバイルバッテリーから充電すれば8〜9時間くらいは使えるかも?

134 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 09:04:07.22 ID:6HbBHz/Z.net]
iH400のほうが安くて評価も高いのに500買う人はマゾ

135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sageい [2015/06/01(月) 12:05:48.23 ID:zBeoroDh.net]
iH500でも1年以上不具合なく使えてる人もいるし、400より前方に張り出せて厚みも抑えられるからだろうね

136 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 12:45:22.45 ID:GHd5Lf/Y.net]
400だが、怖いので命綱はつけてる。
すでにこの状態で2万キロくらいのってる。
一回だけ、大台ヶ原からの下りの途中で外れて命綱だけで垂れ下がってたことがあるので、基本的外れることはないとは言え、やはり命綱しておいた方が無難。

137 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 22:42:02.71 ID:6HbBHz/Z.net]
両側から挟むタイプだから命綱はしておいたほうがいいやね

ぶっちゃけ右直事故で右折車の左前輪側へロードで突っ込んで
くるっと半回転して背中からボンネットに落ちてそのまま反対側へ滑り落ちたときも、スマホは1,2センチ上方向へずれただけだった
まぁずれるということは落ちる可能性あるからね

138 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/02(火) 15:14:35.11 ID:PtzU/opX.net]
正直、色んな製品を渡り歩いたけど最後にたどり着いたのは
ジョギング用のスマホのアームバンドだった

アームバンドのベルトをステムにきつくまきつけるってのが最適解だよ

・ベルトを巻きつけるだけだから連結部が破損してぶっとぶ危険性がない
・スマホを完全に収納するから水気や衝撃からガードされる
・ジョギング用なので通気性も自転車専用製品より良い

ベルトをきつくするだけでは固定できない場合は両面テープとかゴムとかと併用すれば
ガッチリ固定になるし、これで吹っ飛んだことは皆無

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/02(火) 19:00:26.50 ID:8K7KjaZ+.net]
なるほど検討してみよう
俺は何より通気性が問題だ

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/02(火) 19:40:20.61 ID:xsENSiLZ.net]
まじかw
>>15でアームバンドどや?って紹介してみたが有用性あったか



141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 21:25:55.39 ID:nqNaDGhZ.net]
>>131
ミオリンクだが7時間以上持つよ
買ってからもうすぐ半年だけど
電池へたってるのかね?

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 22:09:56.26 ID:hyu9MpBv.net]
>>131
オイラのミオリンクだと5時間ちょいで切れた。
一年弱くらい使ってるやつで、BlueToothモードの場合。
>>139
ひょっとして、ANT+モードで使ってます?

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 06:56:16.98 ID:3WpC5Cen.net]
>>131だが、まだ10回も使ってないけど俺もBluetoothだわ
Ant+ならもつのかもね

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 07:35:09.32 ID:n5wgIkhE.net]
>>140
Bluetooth接続で7時間ですね
限界まで試してないのだけどバッテリーの劣化すすめば5時間ぐらいにはなりそうですね
1日1時間ぐらいの使用頻度なもんで

いずれにしても、あいぽんのバッテリーとの絡みもあるんでこんだけ持てば十分かなと
予備で胸バンドも持ってるけどミオリンクが楽だからなあ

145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 08:07:45.31 ID:bVgxGEYX.net]
5時間てのは連続使用時の話だし、一回につき1時間程度しか使わないんじゃ話は別なんでは

146 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/04(木) 14:18:50.24 ID:2e23oLsN.net]
自分のmio linkも連続使用では5時間ちょいだなあ。
充電ちょくちょくミスって使いたい時に使えないこともあったのでmio alpha2買ってしまいました。

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 20:08:25.18 ID:iD8A8EGF.net]
XperiaZ3、パノバイクのスピードケイデンスセンサーとカラダフィットHRM10の構成で異常な動作をしまくります。
パドローネスマート本体の表示が数キロ毎に固まり、最後はCATEYE Cyclingがフリーズして強制終了させるしかなくなりました。
全然使えないっすね…

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 20:21:22.60 ID:ZcXIDfOP.net]
>>143
まぎらわしかったかな
1日連続使用で7時間ですよ
でも放電考えたら連続使用の方がもつのかな
あと、調べなおしたらカタログスペックは8時間連続使用のようですね

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 20:27:22.84 ID:9sKNOWTT.net]
>>142
BT接続ですか。
オイラの方,1年使ってるので劣化してるのかも。

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 20:42:54.24 ID:owmJktqK.net]
>>145
z3compactにパノバイクのセンサー、adidasのHRセンサーでストスマ使ってるけど特に問題ない
最初からおかしかった?



151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 22:55:37.20 ID:iD8A8EGF.net]
>>148

ええ、買ってきて設定もすんで、いざ使おうって時にこのざまです。
スマホも再起動しておいたんですが。
あとはインストールのやり直しぐらいしか対処方法がないです。
スマホの初期化はやりたくないなー

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 23:24:38.31 ID:DgF7SiT6.net]
>>146
意味不明
「1日1時間くらいの使用頻度」の意味は?
>>142と別人なら黙っててくれ

153 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 23:42:09.47 ID:1jc1Fr2o.net]
>>150
バッテリーは充電繰り返してると劣化するでしょう?
毎日7時間走って毎日充電してる人と
毎日1時間位しか使ってない人を比較すると
電池の鮮度に差が出てもおかしくないでしょう

で、個人差があるのはそういうバッテリーの劣化が原因ではないか、ということで使用頻度を書いたつもりです

以上、行間を説明しただけなんだけど、なんかネチネチ書いた感じになってしまってやっぱり違和感
無駄に長文ごめんなさいね

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 00:49:01.54 ID:Wntn0Jb4.net]
>>151
そういう意味か
なら“普段は〜”とか前置きして欲しかったな

でも俺のはまだ10回程度しか使ってないし、新品当時から5時間+α(5時間はもつが6時間には届かない)なんだがなー

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 01:59:16.18 ID:1jcWZDdp.net]
電池持ち気にするのにiPhoneとはこれいかに

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 02:14:24.61 ID:B+UGDofG.net]
それはスマホで一括りにできる使い方しかしない人の発想だろう

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 02:28:07.78 ID:t/b ]
[ここ壊れてます]

158 名前:UTDDw.net mailto: ワロタ []
[ここ壊れてます]

159 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 02:29:07.30 ID:Wntn0Jb4.net]
>>153
スマホ本体ではなく外部デバイスだから気になるんだよ
スマホ本体はいくらバッテリー餅が良くても、アプリやケース、バイクマウントの豊富さからiPhone以外考えられない

160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 02:50:20.43 ID:1jcWZDdp.net]
アプリはわかんないけど、ケースはマウントは色んな種類欲しいもんかね
防水じゃない、電池持ち悪すぎる時点でiPhoneとか無いわ



161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 04:03:59.64 ID:Wntn0Jb4.net]
色んな種類が欲しいというか、色んな種類があればより用途や志向にあったものが見付かる可能性が高くなるからな

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 10:17:21.72 ID:1BbNHgPk.net]
電池持ち気にしてハゲるくらいならGARMINでええやん

    彡⌒ミ
    (´・ω・`)    

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 11:30:45.78 ID:a1Sq9hI9.net]
ガーミン使ったところでスマホorケータイを携行しないわけにはいかんからなー
泊りがけならともかく日帰りでバックパックとか背負いたくないし、ジャージの
ポケットにスマホは嵩張って不快

大型のサドルバッグも軽快さに欠けるし、スマホをハンドル周りにセットして
サイコンの機能を兼ねさせるのが、スペース効率的にも最も理に適ってると思う

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 19:50:44.15 ID:oVdhShHA.net]
Tigra mount case bike kit for iphone6 を買ってみた
はめ込むだけなのでちょっと心配だったが、
iphoneの保持、マウントの強度ともに十分以上だった
(一応保険として太めのゴムバンドを上下二か所につけているけどね)

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 22:22:02.44 ID:lX/rGsGO.net]
ガーミンのプレミアムハートレートセンサーのバンドが死んだ・・・
バンドだけって物凄く高いみたいだから、キャットアイかポラールので
代替えって出来ないかな?
不具合出たりします?

166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/07(日) 20:31:32.67 ID:eS2kvJtr.net]
>>161
Tigraいいよな。

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/07(日) 21:15:48.36 ID:QHd8Cbcv.net]
>>162
ポラールのを予備に買ってあるな。
WEBにあるように固定部分のゴムはカットしないと外れ易い。
純正に比べて反応は弱く、ぬらさないとセンサーで拾ってくれない感じ。
実践はまだだがまあ使えそうとは思うよ。

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/08(月) 16:09:11.72 ID:7lWYIoKD.net]
runtastic roadbikeの消費カロリー表示の精度ってどんなものなんだろう
Garminとかのサイコン使ってる人のブログとか見てると、同じ距離でもruntasticは大分少ないようだけど……

169 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/08(月) 17:43:10.05 ID:pRhZSkS7.net]
精度っていうか、概算式にぶちこんだだけの目安

170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 07:33:30.30 ID:8P6eCRSR.net]
ふむ



171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 07:53:31.29 ID:RYM4nYMM.net]
ランタと、ランキーパーを一緒に動かしてると、
ランタの消費カロリー表示はランキーパーの6割程度の印象。

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 12:32:50.94 ID:SlKGvBBm.net]
他にスマホ関連のスレが見当たらなかったのでこちらに
ミノウラのiH-400 OSを使っているんだけど、コンパスが良く狂う
機種はXPERIA A2 徒歩で使っていると問題ないんだけど、マウントさせてると進行方向に対して真横を向いてくる。外して八の字とかに振ってやると元に戻るんだけど、少し経つとまた狂う
マウンターが悪いのかスマホが悪いのか分からないんだけど、ミノウラ使ってて同じような症状出た人居ますか?

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 14:49:01.30 ID:2abnwci7.net]
>>168
ストラバは?

174 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 15:04:30.14 ID:zj6IU326.net]
>>170
ストラバは使ったことがないから分からないなあ

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 15:43:55.60 ID:gEHEO9vw.net]
ストラバが今は一番人気なんじゃないの?

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 17:41:01.56 ID:D4Kln2Wx.net]
>>169
フレームじゃないの?
マウンタを疑うならマウンタごと8の字してみればいい

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 17:54:22.18 ID:wXrfTM0/.net]
>>173
ありがとう。取り外しが面倒なマウンターですが八の字やってみます
フレームの可能性もあるんですね。そうだとしたらほぼ解決策無さそう

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 20:18:12.90 ID:NzXyqB5h.net]
>>169
imgur.com/zkuqEDD.jpg
俺もA2だけど進行方向に対してずれるね
ちなみにこうやってステム上に装着したコンパスも狂って使えなかったので
多分フレームに問題がありそう

179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 20:30:51.01 ID:p89f4/rn.net]
>>175
これ誘導電流かなんかで磁界発生させてるぽい。

180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 20:34:27.41 ID:p89f4/rn.net]
ずれる方向がわからないからなんともいえないけど、とりあえずスマホはずしてコンパスが狂うかためしてみ。
ああ、クロモリなら長時間北-南向けてると磁化するよ。だからパイプなんかは西-東にむけたりする



181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 21:19:29.04 ID:D4Kln2Wx.net]
ただ、つけた時に狂ってだんだん補正されて正しくなるならわかるんだが、それと反対なのはなんなんだろうな

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 21:38:03.84 ID:297t2gYJ.net]
単純に画面のタテヨコがおかしくなるのなら、スマホ水平につけすぎなんじゃないの?

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 21:48:49.12 ID:I8IFiTS2.net]
>>169
それって最近からじゃない?
自分も以前は問題なかったのに5日くらい前からおかしくなった
マウンタとかの問題じゃない気がするがどうなんだろ

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/10(水) 01:00:18.18 ID:4buVAeaC.net]
地震か…!?

185 名前:>>169です mailto:sage [2015/06/10(水) 09:38:10.93 ID:r02M7YLO.net]
>>175
まさにそんな感じの設置場所。フレームの疑いが濃厚になってきた…。
中央に設置できるからOS選んだけどなぁ。帰ったらコンパス張り付けたり設置変えたり試してみます

>>180
マウンターを使い始めたのが最近なので、過去の状況は分からないです。申し訳ない

フレーム素材とかも良く分かってない素人なんだけど(escape R3の2008か9年モデル)、もう長いので磁気帯びてるとかはありそう

186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/10(水) 17:27:36.24 ID:zQ6QBFMC.net]
ミノウラiH-500壊れた…
スマホに給電しながら使用してた為USBケーブルが命綱となり地面にダイブは免れたものの
走行中にいきなりぶらーんとなり焦った…
ウイングからスマホが外れるのはマメに注意してたけどこれは想定外。
ガタガタする道も走ったりもしたが、個人的にはクロスバイクでの走行で常識的な範囲内で
の使用だったと思ってるが…
ttp://s1.gazo.cc/up/137167.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/137168.jpg

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/10(水) 18:25:35.93 ID:/ktU3+t9.net]
想定外すぎるw
使用頻度と期間はどれくらい?

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/10(水) 20:08:15.69 ID:F9U6vDvv.net]
>>183
自分もそこ欠けた事あります。
ブラケットのネジを締めすぎて曲がってたが、キツイと思いながらもそのまま使ってたら欠けてしまいました。

189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/10(水) 21:20:29.73 ID:YUmfENuS.net]
>>183
素敵な壊れ方だな・・・
USBケーブルが前輪に絡まってたらそのまま前輪ロックで派手な前転かましてたかも

190 名前:183 mailto:sage [2015/06/10(水) 22:56:05.61 ID:zQ6QBFMC.net]
使用期間は去年の9月から
クロスバイクで週末に50〜60km程度のポタリング(荒川CRメイン)で使用。
USBケーブルをバーに巻きつけて弛みや長さを調節してたため外れたときも大きな落下はなかったのが救い。
ホルダーがないと不便なのでiH-520ポチッた。
輪行時などに外すことがあったので工具要らずで外せるiH-500の方が良かったのだけれど、今回の経験から固定式の新型を選んでみた。



191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/10(水) 23:57:39.58 ID:+SatLMtk.net]
どうせならトピーク試せば良かったのに

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 06:35:06.98 ID:gFJFJFQW.net]
>>185
>ブラケットのネジを締めすぎて曲がってた

ブラケットて上下のツメのこと?
締めすぎてレール部分が曲がってたのならそれが原因=使い方の問題のような

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 08:15:26.85 ID:/YuDN8BW.net]
>>189
うまく説明出来なくすいません。自分は取り外しが簡単なIH200ですが、ステム取付仕様の時にブラケットに四角い台座(ここにホルダーを付ける)をネジで止めます。
その時に締めすぎると四角い台座が曲がってしまうのです。
それ以来ステムに装着はしてません。ハンドルに付けてた方が見るのも楽ですしね

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 10:13:29.86 ID:gFA/hhL7.net]
>>190
部位が違うにせよ、使い方の問題というか、取り付け方に問題があったのは確かなんでは

195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 10:20:32.41 ID:rfKC50cL.net]
>>191
いや、トルクの問題ですよ。緩いと走行してるうちにネジが緩んで、動き始めます。
かといって締めすぎるとプラスチックで、形的に縦に曲がりやすいのです。
標準のハンドル取付様の台座はしっかりしてるので問題無いのですが、ステム用は気をつけないと破損します

196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 10:42:25.59 ID:gFA/hhL7.net]
>>192
なるほど
つまりハンドル用台座では起こらないってことね
ステム用は使ったことないから分からんかった

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 12:36:14.27 ID:L0M5lOxE.net]
iPhoneでSTRAVAアプリ使ってるんだけどログが途中で切れてた。
信号待ちで一時停止〜再計測させたつもりなんだけど何故かそこでゴールした事になってる。
再計測後もきちんと動いていたし、実際のゴール地点できちんと計測停止&保存ができたので操作ミスでもない。

久々のロングライドだったのにログが半分だと悲しくなるわ。

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 17:17:04.01 ID:QXFc00nP.net]
Cyclemeter使ってる人教えて
イヤホンのリモコンを使ったオンデマンドのアナウンス再生が可能とのことだが
Bluetoothヘッドセット(プラントロニクスM90)ではどうやっても再生できない
通話ボタンの短押しや長押し、2回早押しにゆっくり2回押し
音量大小各ボタンの長押しや同時押し等々一通り試したんだが・・

どんなイヤホンでどう操作すればアナウンス再生できるんだろう?

199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 19:14:33.45 ID:qiPRdkWh.net]
和風フィツトネスつかぅてるけど
80キロぐらいで強制終了してしまう。
バグだろうけど先日のupdateで治ったかなあ

200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 19:48:25.90 ID:gxwSIxzk.net]
Runtastic Road Bikeでscセンサー接続すると距離がおかしくなるのってセンサー変えると直る?
パノバイクのでダメなんだが、wahooとかなら正常にでるんかな



201 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/11(木) 20:01:27.05 ID:nsMc7eGZ.net]
>>195
iPhone5sにオーディオテクニカの有線リモコン繋いで、設定/リモコン/オンデマンドをクリックに設定してやってみたら
スポーツ時計の画面でリモコンボタンクリックオンデマンド音声再生されたよ(クリックしてから音声が流れるまでかなり鈍い、2秒ぐらい)

202 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 20:03:51.08 ID:gFJFJFQW.net]
>>198
そのリモコンはボタンは一つしかないタイプ?

203 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/11(木) 20:12:06.11 ID:nsMc7eGZ.net]
>>199
ボタンは一つだけですね、あとスライド式のボリュームが付いてます。

204 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 21:47:54.04 ID:Nvr5C05W.net]
長押しでSiriが起動できるボタンならOSレベルでは正しいはずだけど、俺は純正有線のEarPodsでも反応しなかった
音楽関係は切ってあってSiriと音量以外にリモコンに反応しない状態にしてある
その他→設定→リモコン の他には設定ないよね?

205 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/11(木) 22:30:46.16 ID:nsMc7eGZ.net]
Ear Podsって5s辺りから純正で付いてくるイヤホンだっけ?
今試してみたけどオンデマンド音声はちゃんと流せた、その他/設定/リモコン/オンデマンド-クリックの
設定もオーディオテクニカ有線リモコンの時と同じ。

206 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/11(木) 23:03:59.69 ID:gFJFJFQW.net]
有線イヤホンを屋外でのライドで使うのはちょっと()

207 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 02:00:08.39 ID:gWLwf2uS.net]
今更だが今週からSTRAVA導入したからよろしく

208 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 06:55:35.93 ID:qgfha5Kp.net]
>>198
iPhone側の設定でSiriは切ってる?
そもそもそのイヤホンはSiriに対応してる?

M90の場合、Siriをオフにしても音声コントロールが反応してしまうだけなんだよな…
これがオフれない限りオンデマンドアナウンスは使えない気がする

209 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 08:53:56.34 ID:LtkUk0TP.net]
どうやらiOSの仕様でロック画面以外では音声コントロールを切れないのが現状らしいし、iOS8.3.○で
仕様変更があることを期待するしかないっぽい

210 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 09:47:58.05 ID:2ocpwqsQy]
センサー買ってtopeakのpanobikeってアプリ使ってるんだけどナビ機能が欲しいです
bluetooth対応でお勧めありませんか?時速と回転数と地図が見やすいのを探してます



211 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 09:48:35.35 ID:wr0ViohG.net]
>>202
そこは設定してある
なんなんだろうな

>>203
相性問題がまず起きないもので動作テストしただけ

>>205
その辺はOS自体の仕様
初期の頃から音声コントロールの暴発はあったのに未だ完全オフにはできないから正直望み薄い

212 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 09:49:56.90 ID:AO+HpWBZ.net]
>>205
Siriは切ってないよ、ボタン長押ししたらちゃんとSiriが使える状態、>202でも書いたけどSiriに対応してる純正Ear Podsでもオンデマ
ンド音声再生出来たから、Siriの動作は関係ないんじゃないかな?

今、iPhone4sで試してみたらリモコンボタンクリックではオンデマンド音声は再生されなかった
しかしダブルクリックすると再生出来た、iPhoneの機種によって動作が違うのか?

>195はオンデマンドの設定を「iPod停止中」にしてやるのは試した?

213 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 10:59:51.49 ID:XyEfIbZc.net]
>>209
「iPod停止中」も今試してみたけど結果は変わらんかったわ

214 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 11:29:33.48 ID:AO+HpWBZ.net]
>210
本来MUSICが受け取るリモコンボタンの信号をCycle Meter が奪い取ってるから動作が安定しないのかな〜
Cycle Meter をバックグラウンドに回しててもリモコンボタンクリックしたらMUSIC
じゃなくてCycle Meter のオンデマンド音声をコントロールするからなぁ。

215 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 16:07:43.08 ID:laLOU05v.net]
runtastic使ってるんだけど、iPhoneのヘルスケアに同期させると、ランニングなどはうまく同期できるんだけと、サイクリング情報が同期できない。
これバグですか?

216 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 16:19:59.78 ID:Vq/+yf+G.net]
設定→プライバシー→ヘルスケアにランタ表示されてる?

217 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 16:26:08.22 ID:laLOU05v.net]
>>213
されてます

218 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 16:27:20.41 ID:laLOU05v.net]
で、そこの自転車の走行距離、にもチェック入ってます。

219 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 19:02:27.58 ID:wr0ViohG.net]
>>201だけど空だったミュージックライブラリに1曲突っ込んでみたら反応するようになった
本来音楽系アプリでリモコン操作を受け付けるためのAPIの流用だろうし、そういえば

220 名前:Cyclemeterもプレイヤー機能あるのにライブラリに1曲も入れてなかったから、再生するものがないのに何やってんだ的な内部エラーでも出てたのかも? []
[ここ壊れてます]



221 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 22:05:27.99 ID:PveVTH+l.net]
ミュージックライブラリーは関係ないな
元々曲は多数入ってるけど無反応なわけで

222 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/12(金) 23:05:53.73 ID:d2b3boZz.net]
Bluetooth対応のセンサーを買ったのですが、ナビというかルート表示機能付きのマップが見やすいアプリおすすめありませんか?時速とかケイデンスが同時に見やすいと尚良いです。

223 名前:217 mailto:sage [2015/06/12(金) 23:55:58.98 ID:d2b3boZz.net]
過去ログ漁ったらruntastic road proにルートラボで読み込むのが最善なのかな?取り敢えず試してみます

224 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/13(土) 01:33:38.57 ID:+jDl5zdL.net]
BTLEな心拍センサーに対応してるアプリは
いまのとこruntasticだけ?

225 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/13(土) 01:35:38.40 ID:hrYPbmZI.net]
>>220
ようわからんけど対応してないアプリなんざ見たことない

226 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/13(土) 06:13:58.87 ID:nva4+JVW.net]
strava使いたいんだけど、withingsに走行距離が反映されないのが困る
結局runkeeperになってしまう

227 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/13(土) 08:09:45.88 ID:9L2xaz/X.net]
>>220
CyclemeterもPanoBikeも対応してる

228 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/13(土) 20:04:16.54 ID:cnjHDWm0.net]
雑誌付録のストレッチハンドルポーチ、スパイベルトのベルクロ版みたいな感じでバッテリー入れるのに良さそう

229 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 09:54:49.29 ID:A2y+t9nO.net]
www.amazon.co.jp/dp/B00YHSYB0G
このミノウラの新しいの買った人いる?

230 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 10:03:19.37 ID:CKzDcH0J.net]
>>225
近日購入予定だから俺も気になる
500の欠点は改善されたのか、まだ400のほうがいいのか



231 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 10:59:36.67 ID:1S6Qpp+L.net]
何気に対応スマホ(ケース)の最大幅が拡大してるな
www.minoura.jp/japan/accessory/utilityholder/ih-520.html
上下のアームも仕様変更してる

232 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 11:55:33.36 ID:smfJAIPR.net]
>>225
かったよ
今日50kmの走行で使ってみた
カタカタ言わなくなったし段差で緩むこともなかった
ちなスマホはXperiaZ3

233 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 14:57:10.70 ID:KEktU9CK.net]
>>228
裸でz3装着?
それともカバーしてる?

234 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 15:01:18.68 ID:c56pxJyj.net]
付属のゴムバンド使用?

235 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 17:55:55.90 ID:1S6Qpp+L.net]
裸のZ3じゃ電源ボタンが干渉するんでないの

236 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 20:00:04.72 ID:Ik3mlXyb.net]
>>229
>>230

FPUのカバーしてるよ
ゴムバンドもしてます

237 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 20:56:31.12 ID:+rclYZIV.net]
Stravaで公開しいたアクティビティのFlybysを何気なく見たらプライバシー設定を超えて
自宅の20mくらいまでルートが表示されてて焦ってしまった。
過去のアクティビティを見直したら、そこまでのはなかったけど幹線道路からの曲がり口を
隠すように設定してるんだけど見えてるのが幾つかあった。
ほぼ設定のように消えてるって事は他のユーザも同じように見えてるんだろうな。

238 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 22:34:01.84 ID:KEktU9CK.net]
>>232
カバーつけてもつくんだ!
裸だと嫌だなと躊躇してた。
ありがとう

239 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 23:17:14.28 ID:MRjPfmew.net]
うちは世帯数350のマンションだから、そんなに気にしてないわ。

240 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/14(日) 23:45:44.40 ID:m9/pEHQw.net]
STRAVAの今月のチャレンジ115km走ってきた
数字だけ見て走るのって超つまんないね・・・



241 名前:231 mailto:sage [2015/06/15(月) 18:33:28.64 ID:RB6ie1+ ]
[ここ壊れてます]

242 名前:E.net mailto: >>232
FPUじゃなくてTPUだった…
おそらくシリコンだと軟すぎ、ポリカだとクッションにならないのでTPUの厚めがベストだと思う

ミノウラのスマホホルダーはこれで3台目だけど、今度のは耐久性があって長く使えるといいな
400と500を使ったけど、400は半年ぐらいで振動で挟み込みがゆるむようになり、500は樹脂が割れて崩壊した
KCNCのアルミの削り出しのが欲しかったけど1万円超は高すぎる
[]
[ここ壊れてます]

243 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/15(月) 19:28:51.18 ID:C6X7FHe6.net]
これはiPhoneだと充電しながら使えなさそうだし使い勝手よりファッション性重視な印象
www.cycling-ex.com/2014/02/24_kcnc_smartphone.html

244 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/15(月) 19:49:45.47 ID:8SeLS1yg.net]
wahooのblue scがble&ant+の両対応になってるのね。
www.wahoofitness.com/devices/wahoo-blue-sc-speed-and-cadence-sensor.html
国内販売早く始まらないかな?

245 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/15(月) 19:53:26.14 ID:LZxm+ZjF.net]
KCNCカッコいいな。ただちょっと重いな。

246 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/15(月) 21:59:21.39 ID:Ar3qjE+2.net]
>>237
今400使用中。
多分2万キロ位乗ってるけど特に緩むとかない。
心配なので命綱は着用してるけど。

ただz3にバンパーつけて400で使おうとすると固定に難があるので、まだ、z3はサイコンとして投入できてない。で、400より大きい520が気になってたのよ。
情報ありです。

247 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/16(火) 07:18:08.19 ID:cKq7HcOb.net]
ミノウラの新型はこの裏面のロック廃止なのか
i.imgur.com/CIixeZx.jpg

カタカタ音の原因ではあったけど折りたたみ自転車的に助かる仕様だったのだけどなぁ

248 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/16(火) 12:47:55.57 ID:FP6H2Prp.net]
>>242
500使ってるけど、ロードバイクでここだけカタカタするんだよなー。
実際設置すると音自体はそんなにしないんだけど。

249 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/17(水) 00:56:30.96 ID:LP/bJXeH.net]
>>243
カタカタ音て、左右のウィングをロックする赤いレバー(その画像で言うと上のほうにあるやつ)から音がしてるんじゃないの?
走りながらそこを押さえたら音が収まったから。

250 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/17(水) 09:57:54.61 ID:BbBo81vO.net]
両方な印象



251 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 13:23:30.31 ID:cqoRrTtV.net]
カーボン車の破断事故ってぐぐってみたら凄い覆いのな
怖くなってきたわ

252 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/23(火) 17:49:00.90 ID:P60mR17U.net]
ランタスティク ロードバイクって、地図ロイドみたいに、
アプリからルートラボにアクセスして、地図データを落とし込むことは出来ないんだね。
買って失敗だったわ。

253 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/23(火) 18:24:45.07 ID:1BSvdky/.net]
>>247
ルートラボみたいなローカルなサービスには対応難しいよな。
でも、自分でルート作れるのならwebにログインしてgpxで取り込めばいいよ。

254 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/23(火) 19:24:47.53 ID:2hCKR1YK.net]
なぜそこにルートラボが出てくるのか意味不
アプリの説明すら理解できずに生きてけるのか?不憫

255 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/23(火) 19:59:43.57 ID:P60mR17U.net]
仮にアプリから直にルートラボにアクセスできなくても、
ルートラボから落とした

256 名前:データファイルをそのままでは開けないとまでは思わなかったわ。 []
[ここ壊れてます]

257 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/23(火) 20:47:10.39 ID:O1wm9w57.net]
別にランタの肩を持つわけじゃないけど、webとスマホのアプリの両方を使うことが前提だと思うよ。

258 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/23(火) 20:50:56.44 ID:O1wm9w57.net]
ランタのwebもバグ多いしな。フラグ済みルートの削除とか未だに治らない。
サービス毎引っ越すのも面倒だから使ってるけど。

259 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/23(火) 21:35:46.82 ID:ZCO9K+Pa.net]
操作方法に慣れるまでが面倒だけど、Cyclemeterなら裏技でスマホで開いたルートラボからルートファイルも
取り込めるし、おすすめ

260 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/24(水) 09:45:13.24 ID:4cGLWjOf.net]
逆に地図オフにできないかな。その分、数字を多めもしくは大きめで。
必要な時だけ地図表示させるとか。電池切れ防止。



261 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 10:07:07.25 ID:NO/o8tbF.net]
やっすいサイコン買えば?
普段スマホはスリープのログだけで必要な時だけ画面つければ

262 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/24(水) 11:27:01.97 ID:4cGLWjOf.net]
あんまりゴテゴテ並べたくないんだよね
できればスマホひとつでなんとかしたい。
しかもお安く。

263 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 11:49:24.81 ID:8ReYq/+8.net]
スマホでメーターや地図やらを表示してたら、
電池が2時間ぐらいしか持たないだろ

264 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 12:28:09.35 ID:k2+8zvEK.net]
バッテリーつけとけばいいんじゃね?

265 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 13:49:26.45 ID:9+0IfBuH.net]
S51SE+ipbikeでも6時間持たない程度。最近の機種ならもっといけるでしょ。

266 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 14:09:05.82 ID:VcGraBpQ.net]
皆さん走行ログの管理には何を使ってますの?

自宅PC・スマホ共にStravaを使ってるんだけど、先日原因不明で記録がおかしくなったんで、別なものを検討するのもアリかなと。
イベントでの記録だったんで、余計悲しくなったわ。

267 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 16:25:56.28 ID:L3LdkXmF.net]
>>254
だからCyclemeter使ってみろって
地図無しの数値のみ2行表示とか、表示内容とページ数を好きなようにカスタマイズ可能

268 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 16:27:40.60 ID:L3LdkXmF.net]
あ、でも消費バッテリーの節約になるかどうかは微妙

269 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 16:51:15.97 ID:8ReYq/+8.net]
>>261
検索したけど、Cyclemeterなんてアプリ無かったぞ。
あっ、騙されたのか…

270 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 17:22:28.83 ID:VXP4Ddbh.net]
>>263
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Cyclemeter GPSサイクリング、ランニング、ウォーキングやマウンテンバイク

ttps://itunes.apple.com/jp/app/cyclemeter-gpssaikuringu-ranningu/id330595774?mt=8
これじゃないのか?



271 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/24(水) 17:32:16.46 ID:4cGLWjOf.net]
これなにかと有料版にしろってうるさいなw
Bluetooth のケイデンスメーターとか心拍計とか対応してるのかな?

272 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 17:38:13.77 ID:NO/o8tbF.net]
電池の減りに一番影響大きいのは画面がついてるかどうか

273 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 17:51:32.76 ID:zF6uSjOz.net]
>>263
iPhoneだけのアプリだからかも。
>>265
Bluetooth、対応してる。wahooのとBontragerの使ってる。
パワーメーターの項目もあるんで、パワメ欲しくなってきた

274 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 17:58:04.37 ID:+uaoG76U.net]
スマホ=Androidな>>263みたいなのは必ずいるから質問時にはOSくらい書こう

275 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 18:58:14.24 ID:87GpBkW0.net]
>>268
昔は信者がiPhoneはiPhoneだ!と発狂してそう区別されてたが、
今はスマホ=Android & iPhoneが常識


ウィキペディアより
>スマートフォン(英: Smartphone、スマホ)とは、携帯電話機の一形態を指す用語である。
>明確な定義はないが、多機能携帯電話であることが要件とされる場合が多い。

276 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 18:59:17.96 ID:87GpBkW0.net]
あ、すまん262がそういう思考のやつか

277 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 21:26:26.37 ID:L3LdkXmF.net]
>>266
だよな

278 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 22:11:16.27 ID:goWfUqiA.net]
>>260
GarminFit
これマジ糞だけど、Garmin connectにアップできるしant+対応、ip bikeみたいに起動遅くないしスリープならない。
android使ってる。

279 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 22:12:55.92 ID:4+MzM0xU.net]
>>260
ストラバとワフーを並列起動させてログとってるわ
マルチタスクでも問題ないし7時間くらい電池は持つ(液晶は別表示)

280 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 22:14:06.06 ID:N2YTJY1W.net]
>>272
IpBikeの起動が遅い?
どんな端末使っているの?
メモリ512MBしかないacroですらそんな事無いけど?



281 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 22:15:15.06 ID:N2YTJY1W.net]
ってああ・・使い方理解してない人か
スリープにするしないは設定なのに

282 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/24(水) 23:07:22.84 ID:goWfUqiA.net]
>>275
そうなの?
ant+と本体起動しなきゃいけなくて
めんどくせーーー!!
って思ってやめたわ。
もうちょい根気よく使ってみれば神アプリになるかな?

283 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/25(木) 09:05:33.38 ID:v4PFR1f2.net]
IpBikeは、速度表示が乱高下するから使うのやめた。
その点はランタの方が、安定してるような気がする。

284 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/25(木) 10:20:03.36 ID:R06y/r09.net]
>>277
それどうせアダプタ噛まして使ってるiPhoneかBTでしょ
ANT+運用でちゃんと適切なセンサー位置出てたらそれは有り得ない

285 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/25(木) 15:55:19.11 ID:5l1KCbRv.net]
ipbikeは色変える時に数字で指定できないのが残念。

286 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/27(土) 12:03:16.36 ID:+yuGWdhf.net]
泥のRuntasticRoadBike、CSセンサーをTOPEAKから猫目のISCー12に変えたら距離が2割減する問題が解決した
悩んでたのがアホらしい

287 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/27(土) 12:57:54.14 ID:PCmGBuTK.net]
CSセンサーって初めて聞いたけど、GPSと同じ役割?
スマホの電池餅を良くするため?

288 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/27(土) 13:07:12.92 ID:IbgNc75m.net]
>>281
ケイデンス&スピードでは?

289 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/27(土) 14:18:05.87 ID:PCmGBuTK.net]
ケイデンスとスピードか。すんません

290 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/27(土) 18:07:41.17 ID:kGzP5WTu.net]
SCて書く方が一般的だけどな



291 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/28(日) 09:58:07.87 ID:qGXCXNtj.net]
型番からしてSCなわけで、何故にわざわざひっくり返したんだか

292 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/28(日) 12:22:57.47 ID:NWGWQQT3.net]
https://www.kickstarter.com/projects/1991375881/vufine-a-handsfree-wearable-display?ref=city
で表示させてみたいな

293 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/28(日) 22:25:43.00 ID:9HFXeWxj.net]
キャットアイの最近の心拍計や速度計とかは、スマホで使えたりするんですか?

294 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/06/28(日) 23:24:52.51 ID:oNLZHyIM.net]
先日ANT+のハートレイトセンサーHR-11買ったけど、アダプター付けたiPhoneで認識してるよ。
規格対応しているなら大丈夫なんじゃないの

295 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/28(日) 23:34:55.68 ID:NzP6BCA8.net]
ant+のセンサーなら簡単に接続してモニタリングできるよ。

そう、xvideosならね

296 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/28(日) 23:35:39.35 ID:NzP6BCA8.net]
間違えた
xvideos →xperia

297 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/28(日) 23:39:24.56 ID:JiErYxXu.net]
わざとだろw
全然似

298 名前:てねーじゃねーか []
[ここ壊れてます]

299 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 09:00:34.68 ID:lV0RmqA9.net]
ルートラボをGoogleマップで開くのが一番使いやすい。
進行方向を上にも出来るし。

300 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 09:05:22.30 ID:oCjSjFiF.net]
>>290
お前がよくxvideosを検索しているのがよくわかった



301 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 10:36:10.34 ID:ZFjrJkIR.net]
>>289
ジワジワ来るwww

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 20:10:30.16 ID:3GUfymxW.net]
自分の携帯機種よりもxVIDEOが上位にくる男のひとって

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 20:23:33.15 ID:dOWj+n6j.net]
あ、はい(´・ω・`)

304 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 21:37:56.86 ID:YI/ljOi8.net]
ストラップがなければ即死だった。

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 21:44:35.42 ID:GPa/KZL9.net]
心拍数計りながらエロ動画見るの流行ってるの?

306 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/06/29(月) 22:30:23.33 ID:CdIbJ9E3.net]
CRとの出会いがないからローラー台で予行演習してるんだよ!
練習だって本気出すためにいい機材とイメージトレーニングのための材料揃えるのは当然だろ、いつか来るであろう本番のためなんだよ!!

307 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/01(水) 17:26:43.93 ID:z1Fy0mAk.net]
>>299
んで、初対面でネットで得た知識全開にして
ドン引きされるんですねわかります

308 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/01(水) 19:30:02.30 ID:cqjH6X92.net]
>初対面で

誰か人との出会いの話は誰もしてないような

309 名前:299 mailto:sage [2015/07/02(木) 02:34:11.01 ID:pT14P/Gs.net]
>>301
うん、全然話してないね orz

310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 08:45:37.48 ID:yipq2Qq0.net]
自転車に乗っていれば出会いがある…そう考えていた時期が俺にもありましたorz



311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 09:02:46.86 ID:IZPW6RuP.net]
ウホッ

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 09:13:46.54 ID:y12GIGQq.net]
出会い頭ならありそう

313 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 21:40:41.42 ID:aftClhEj.net]
もともとマラソンしてたからランタスティックの有料版は持ってるんだが
通常のランタスティックでもロードバイク機能あるしそれならランタスティックロードバイク版って必要ないかね?
見たところランタスティックロードバイク版って通常ランタスティックのロードバイク機能だけ抜き取ったような感じがするんだが

314 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 22:21:22.34 ID:42bu5JGA.net]
>>306
スピードケイデンスセンサーに対応してないようだね
表示可能項目にも差があるかも

315 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 22:53:41.60 ID:f3Tf1+Fa.net]
自転車用はタイヤの長さとかの設定もあるよ

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 23:19:10.75 ID:y9QduROX.net]
ログを見るとき標準はペース表示だけど、バイクのほうは速度表示

317 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/02(木) 23:19:43.55 ID:aftClhEj.net]
>>307
距離と時間と速さ、カロリーが測れれば十分だから俺には必要なさそうねありがとう

318 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 00:29:58.28 ID:WB1PT7mv.net]
ランタスティックでケイデンススピードセンサーから速度採ったら異様に速くなった。(磁石スポークのに一個つけ)でも平均速度には反映されず。タイヤサイズがmm表記でよくわからんw

319 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/03(金) 00:44:52.38 ID:OttGG9Rv.net]
周長じゃなくて直径を入力するタイプか

320 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 01:06:01.33 ID:YVUFIp38.net]
>>310
くれぐれもカロリー表示を真に受けるなよ



321 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 01:21:03.90 ID:owSVsT9X.net]
いまどきカロリーを気にしてるおとこのひとって

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 02:04:15.68 ID:B00Dqgde.net]
>>312
あっ周長ね、わかりにくくてごめん

323 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 06:23:07.33 ID:ro9KbPHK.net]
>>311
タイヤ 周長でggrks

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 07:47:36.30 ID:n19O5DeE.net]
酋長

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 08: ]
[ここ壊れてます]

326 名前:19:54.91 ID:cLj7pcit.net mailto: スレ違いだけど、iPhone6 plus用で
サイクリングに適した防水ケースってなにがある?
[]
[ここ壊れてます]

327 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 08:51:44.29 ID:Wczvqrx9.net]
定番のこれじゃないの
ttp://www.topeak.jp/bag/bag31600.html

自分は汎用のこれを
ttp://www.topeak.jp/bag/bag31200.html

これと組み合わせてる
ttp://www.topeak.jp/bag/bag31200.html

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 08:53:56.36 ID:Wczvqrx9.net]
失礼

これと組み合わせてる
ttp://www.topeak.jp/bag/acz23500.html

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 09:51:57.34 ID:ro9KbPHK.net]
>>318
同じトピークのウェザープルーフライドケースも使いやすいよ
topeak.jp/bag/bag31800.html

330 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 17:20:05.10 ID:cLj7pcit.net]
レスありがとう
背中ポケットに入れるつもりだから最後のがよさそうかな



331 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 19:01:09.63 ID:/gjBw7+4.net]
マウント考えないなら個人的にはlifeproof
ttp://lifeproof.jp/products/detail.php?product_id=67
6+用のマウント海外サイトにはあるみたいなんだけれどね...

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 20:22:27.12 ID:cLj7pcit.net]
これも有名らしいね
悩むなー

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 21:00:12.14 ID:rAdzSoi6.net]
背中ポケットに入れるんなら、ジップロックでいいんじゃない?w

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/03(金) 21:12:10.43 ID:cLj7pcit.net]
間に合わせならそれでもいいんだけど
もうちょっとカッコつけさせてよ

335 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/04(土) 01:39:14.52 ID:RUMyEu2s.net]
lifeproofは防水・防塵・対ショック性能は良いんだけど、雨の中で
画面操作しようとすると画面が濡れるせいで静電容量がばらけて
タッチが反応しなくなる罠

対ショック性能は27km/hでアスファルト舗装に落下しても中身は
大丈夫なくらい。ケースは割れるけど…

ソースは自分

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/04(土) 07:15:37.57 ID:Oas7Zh3z.net]
ジップロックでも十分だけど落とした時を考えるとやっぱりいいよね
でも2年ごとに機種変してるから良いケース買うのもったいないと思っちゃう

337 名前:ツール・ド・名無し mailto:sage [2015/07/05(日) 18:40:31.81 ID:7bf0KJjp.net]
garmin fitって終了した?

338 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/05(日) 18:47:02.31 ID:4RHo+jqF.net]
>>329
ストアから消えたね。

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/06(月) 00:50:15.28 ID:zUxTsuK/.net]
「地図の地図」というあいぽんアプリ的な泥アプリ知りませんか。
pdfからスクショ撮って地図として取り込めてルーティングもできるとか

340 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/06(月) 11:03:26.98 ID:wY2sH2sO.net]
知りません(´・ω・`)



341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/06(月) 11:21:34.70 ID:zUxTsuK/.net]
>>331
あ、具体的にはこれです。
https://itunes.apple.com/jp/app/de-tuno-de-tu-maps-gallery/id806823320
取り込んだ地図を透過させて、縮尺合わせることのできるアプリっぽい

県や地元で紹介されてるルートを、写真撮ったりpdfのスクショから取り込めば簡単にルートを辿れるなと。

342 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/06(月) 11:59:33.80 ID:HVf57Cia.net]
知りません(´・ω・`)

343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/06(月) 19:52:38.51 ID:pY9P+TTZ.net]
代わりに探してくれるお人好しなんているわけないだろ(´・ω・`)

344 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/07(火) 02:20:18.08 ID:0/QElnwh.net]
>>331
ride with gps 使えばいいんジャマイカ?どうもPDFのスクショを地図として取り込むってのが
よくわからん機能だけど。

ride〜のweb版ならルート作成できるし、アプリでルートの近辺のオフライン地図も
あらかじめダウンロードも出来る。

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/07(火) 10:48:06.09 ID:zUqwGoeG.net]
既存の画像を地図に重ねてその上にルート表示させたいってことだとは思うけど、そういう用途に耐える精度の地図画像からしてニッチだよなぁ

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:31:24.33 ID:89fCuDhp.net]
7インチくらいのタブレットをつけたいんだけど、取り付け方法で悩む・・・
ミノウラのアクセサリーホルダーやマウントをあれこれしようかと思ってるんだけど、
なんか鉄板なアイテムとかあるますか?

347 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:55:39.58 ID:j6tEpNpZ.net]
鉄板が生まれるほどタブレットをマウントする人はいないw

348 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/09(木) 06:57:25.29 ID:f2Js1Jmy.net]
落下した時の精神的ダメージはデカそうだね。
ストラップ付けるような構造でもないし、取り回しも不便そう。

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/09(木) 07:35:33.80 ID:JbtJgtpb.net]
そもそもきちんとしたメーカーが出してる物で、実走行での使用を認めてるのってあったっけ?
ほとんどが室内ローラー用にしか使わないでくれって明言してると思うけど。

350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/09(木) 08:22:29.45 ID:3lELJN/q.net]
マップケース付きフロントバッグあたりで



351 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/09(木) 08:40:29.28 ID:Kn53a2u9.net]
>>342
現実的なのはこれだな

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/09(木) 20:03:30.75 ID:llc5EQum.net]
>>341
でもみんなスマホでマップ見ながら走ってるよな?

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/09(木) 20:13:31.98 ID:qH8pjXJR.net]
>>344
スマホの話ちゃう。>>338からタブレットの話。

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/09(木) 20:13:46.56 ID:JbtJgtpb.net]
>>344
スマホじゃなくてタブレットでって話。

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 00:27:16.54 ID:OYxwwX4w.net]
ロードバイクで使いやすいナビアプリってありますか?
出来れば自分で作ったルートを音声で知らせてくれるのが理想なんだけど…

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 06:29:41.22 ID:O7UuABID.net]
Androidならルートラボで作ったルートをGoogleマップでナビゲーションさせることが可能
iOS版Googleマップは非対応

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 09:33:26.50 ID:eCB78ge3.net]
>>348
そういえばそんな機能あったね
確かスクリーンOFFで音声だけBTで飛ばして使えるのが特徴だっけ?
非root3大キャリア向け端末だとやっぱRAM2G程度の端末じゃサイコンでのログ取りと
音声ナビの同時使用はメモリ的に厳しいかな?
サイコン用はRAM1Gしかないから話にならない状態だけど

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 09:42:07.12 ID:cIU97HVE.net]
自転車版は結局開発停止しているので車か徒歩選択。
自作MAPをなぞるのは出来ないみたいで終始点指定して、の形。
グーグルさんなんとかお願いします…

359 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 16:18:37.40 ID:B9aRW8x4.net]
HRセンサー代わりにmio link使ってて、ローラー台で使う分には不満もないんだが、外で使おうとすると
バッテリー餅の関係で5時間程度のミドルライドが関の山なのが微妙だったのが、たまたまネットで
エプソンのpulsenseなる製品を見かけて気になった

これ使ってる人いる?
Road Bike PROやCyclemeterとBluetoothで連携して使っても、カタログ値(36時間)並にバッテリー持つもんだろうか?

360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 17:17:19.46 ID:2TuNHzmc.net]
BLEって受信側の都合で消費電力変わるものでもないような



361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 17:25:47.82 ID:B9aRW8x4.net]
受信側の都合というか、通信頻度や接続時間が変わればバッテリー持続時間は変わるんでは
公称値の36時間というのが、Bluetoothでの連続接続を前提にしてるのなら変わらないだろうけど
公式ではその辺りが詳しく触れられてないようなので…

362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 18:53:28.67 ID:Ksn0vsTm.net]
スミマセン私は貧脚で雨より風が辛いヘッポコサイクリストなんですが
現在地の風向きと風の強さが解るアンドロイドアプリあったら教えてください
検索すると天気アプリがイッパイ出てきてダウンロードしてみても風

363 名前:情報が無いので困ってます
特に風向き重視でオススメ教えて下さいませよろしくお願いしますm(_ _)m
[]
[ここ壊れてます]

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 19:36:57.42 ID:Ro86wDo4.net]
汎用だけどアメダスウィジェットどうかね。

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/10(金) 20:47:03.88 ID:9tzoZI6E.net]
>>352
公式では「“スマホと連携もできる”心拍計」的な扱いだから、通信せずに単独で本体に記録できる
最長記録時間が36時間であるように見える

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 00:02:13.45 ID:dj0IRw7/.net]
ダイエット板の心拍計スレと陸上競技板のgpsウォッチ板覗いてみたら情報あるかも

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 11:11:48.72 ID:zgSV4axJ.net]
>>348
検索してもやり方が出てこない。
どうやるのか教えてくれ。

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 11:25:41.73 ID:Su48LRt1.net]
>>355
ありがとうございます、とりあえず落としました

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 15:49:21.16 ID:0dHA7hSr.net]
普通に出てくるよ。どういう検索してるのか書いてみ。

370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 16:49:27.43 ID:oGjKFPsk.net]
Androidだけかな?
ランタロードバイク
コードappoftheday



371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 17:11:13.75 ID:qc090auF.net]
>>361
これは無料のRuntastic Road Bike サイコンのほうをインストールして
コードを入れれば良いの?

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 18:33:08.58 ID:YbgQPNDK.net]
runtastic「Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ」
https://appsto.re/jp/vO66B.i

>>361
iOS有料版は普通に無料セールしてる

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 19:41:36.85 ID:Onreis6z.net]
スマホと専用機と、どっちがいいんだろうか

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 20:01:28.88 ID:m/7c5u71.net]
スマフォは炎天下だと画面暗くなるだけじゃなく熱暴走もあり得るよ

375 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/11(土) 20:06:18.64 ID:Y3BpeUOB.net]
>>364
専用機に一票
スマホを騙し騙し使ってたけど、熱暴走とバッテリーライフは如何ともしがたく
ガーミン買ってストレスのなさに感激してる

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 20:27:44.24 ID:u6j9Pyn7.net]
ペルチェ素子とか、隙間のある金属金具を底面に当てて
冷却効果を狙うようなマウントケースはどうだろうか?
ペルチェ使うとなると電力が必要だし、冬は結露するかも分からんが・・・。

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 20:38:42.52 ID:u6j9Pyn7.net]
ASCII.jp:モバイルバッテリーで動く!ペルチェ素子で冷やすネッククーラー
ascii.jp/elem/000/001/026/1026853/
こんなヤツを使ってマウントケースを自作
こうすりゃ発熱対策は出来るんじゃないか?
バッテリーはUSB接続のモバイルのヤツでOKだそうだしさ
配線の問題さえ何とかできれば熱暴走は回避できるだろう
全体重量?
そんな事気にするヤツは専用機使えば良いじゃん。

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 20:42:21.27 ID:u6j9Pyn7.net]
・・・完全は兎も角、生活防水すら守れないな
このままはダメだな

379 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:07:58.06 ID:Onreis6z.net]
>>366
ガーミン調べたら5万円くらいするんだな高い・・・
ユピテルだったらダメ?

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:15:59.90 ID:NyBQ6Xkb.net]
>>368
ペルチェ素子がなんだか分かってる?



381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:22:04.61 ID:HLsbSI9E.net]
>>364
専用機導入しても連絡手段としてのスマホを携行しないわけにはいかないし、荷物を減らしたい手ぶらローディーなら
スマホの方が合理的
ガーミンクラスになると自転車離れる際に車体から降ろさないわけには行かないし、手間が増えるだけ

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:33:14.42 ID:zqF+mwAb.net]
二百キロぐらいま

383 名前:でなら自転車離れることしない俺は大丈夫だね []
[ここ壊れてます]

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:40:51.54 ID:tnFfRUac.net]
>>364
スマホサイコン化のメリット・デメリット
−デメリット−
・機種によっては、バッテリーがもたない(モバイルバッテリーがあれば回避可)
・炎天下で見にくい(常時みるわけでもないけど)
・機種によっては防水じゃない(iPhoneも次機種は防水の噂)
・サイコンより大きい(見やすいとも言えなくもないけど)
−メリット−
・センサー類を追加するだけで、GPSサイコンになる
・サイコンがあってもスマホも持っていくわけで、、、
・好きなアプリが選べる
・アプリによっては、表示項目の配置、色指定など自由度が高い。
・サイコン専用機と違って基本的に常時バックライトオンなので、夜間走行やトンネル内などで見易い
・サイコン専用機と違って電話やメールができるw
・サイコン専用機と違ってネット接続で天気予報や天気現況、交通情報その他さまざまな情報が得られる。

385 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:48:54.18 ID:u6j9Pyn7.net]
>>371
調べりゃ分かる事を聞いてどうすんの?
簡単に書くなら
電流通すと片方の金属からもう片方へ熱が移動すんだろ

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 01:23:13.66 ID:8LKGBU/+.net]
質問ではなくよく考えろってことじゃないの
マウンタが放熱のことを考えてなさそうなものばかりなのが問題であって、走行中は大型ファンぶん回してるような状態なんだし多分エアフローかせいぜいヒートシンクで事足りるよ

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 01:35:53.92 ID:Z5Ke7AJ5.net]
マウンタを熱伝導のいい素材にすれば放熱がはかどるな
銅で作るか

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 02:20:54.57 ID:DvoCasRw.net]
どうぞ

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 02:23:45.25 ID:MruIMNYs.net]
袋タイプ止めてMINOURAの剥き出しタイプにしたら
強制冷却で少なくとも今のところダウンは回避出来てるな。
ランタスティックで走行中にダウンしたらやる気無くなるからなぁ…

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 03:51:14.02 ID:U6XPFhwK.net]
挟み込むタイプので落下の危険が限りなく低いのはどれのなるのかな



391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 06:50:06.97 ID:eP9gUHYZ.net]
>>379
Road Bike PRO+画面表示常時オン+給電使用で真夏の炎天下では、剥き出しでも熱暴走は避けられないよ

392 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 09:21:10.87 ID:z/h3Nt/C.net]
常時画面オンは避けてる。
基本MAP確認時とペース確認時で。
プラス片耳イヤホン経由で録音したラジオ聴いたり(片耳でもダメという話もあるが)
給電器は複数回可能なのにしてるがライトにも使うのでなるべく節約したいんだよね。

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 09:23:40.91 ID:z/h3Nt/C.net]
というか最近は炎天下を避けてるな。
適度に日陰の出来る場所をコースに入れる。

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 09:50:47.41 ID:thURNcWH.net]
iPバイク使ってるんですけど
センサー入れる前はいろいろ表示されてるのに
imgur.com/vH4utJp.jpg
センサーオンにすると項目が減ってしまいます
imgur.com/GSzOjQj.jpg
センサーオンの状態では長押ししても項目の追加とか出てこないです…どうすればよいのですか?

395 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 10:39:40.79 ID:zGIl/Iz0.net]
>>384
デザインセンスがゼロのアプリだなぁ

396 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 10:53:26.95 ID:q7RMq477.net]
>>385
こんなに表示してたら危険じゃね?

397 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 11:38:35.29 ID:T0M6Fmbv.net]
>>384
使い方でググって出てきた所のページ見たら図解入りで出ているから見るといいよ
アフィブログしか存在しないからURLは貼れない ごめんよ

398 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 12:13:35.10 ID:JFR6g3rg.net]
ケイデンス・心拍・パワーセンサー持ってないだけでしょ。

399 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/12(日) 13:12:53.10 ID:9O25sp2z.net]
いくらなんでもそんなコンセント挿してませんでした、みたいなオチは…

400 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 14:22:23.45 ID:JFR6g3rg.net]
センサー認識すれば表示される。
オレpowercal使ってるけど、つけてない時はパワーと心拍は項目ないよ。



401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 14:48:16.99 ID:3vzAEj7C.net]
うん、
走り出したら表示されたんだ…すまない
imgur.com/8GbQHsY.png

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 18:00:17.84 ID:ItjmRSRu.net]
アンケート回答でためたポイントでIPBIKEKEYを手に入れたらスマホサイコンにする予定。
せこいと言われようが何言われようが・・・気にしない。

403 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 21:25:02.25 ID:T0M6Fmbv.net]
>>392
kwsk
何のポイント?

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 21:43:12.40 ID:04yoDLPH.net]
XPERIAZ3+トピークドライバッグで本日12時から6時間走行
RuntasticとSTRAVAを起動で画面オフ

熱暴走なし
途中ちょっと地図みたけど電池も70%代

405 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/12(日) 21:44:47.59 ID:Sm0y+DIV.net]
画面オフならそりゃ

406 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 21:55:02.87 ID:QHhyPxl0.net]
そう、あとは音声で各データ読ませるようにすれば
画面OFFでもほしい情報手に入れつつ
熱バッテリー節約、熱暴走も予防。

407 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 22:00:45.47 ID:X2C6E75Z.net]
日中走ってるときに、スマホが充電出来なくなったけど、
スマホに冷えピタシートを貼ったら、充電出来るようになった。

408 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 00:52:34.27 ID:Dy0x3hGo.net]
マウントケースにヒートシンクを取り付ければ
若干は熱を逃がす助けになるだろうか?

409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 01:38:56.90 ID:GRHZstD+.net]
教えてくれっし
ガーミンやユピテルのような専門ナビ機や、あるいはスマホのナビなどは、
自転車に付けて走行中、右に曲がったりすると表示されている地図もぐるんと回転してくれるの?
それか画面の上がずっと北とか(不便すぎる)そんなのなのでしょーか。

410 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 07:27:07.87 ID:OudG1l/A.net]
>>393
googleのアプリでアンケートに回答するのがあるので、それに回答していってます。
自分は男ですので週1回か2回くらいしかアンケート来ないですけど
ちまちまやってたらいつの間にかあと数十円でkeyを購入できそうです。
1回10円〜50円くらいのポイントというか報酬があるのでそれをためてます。

自腹切ってまで、アプリ購入したり、音楽データ、電子書籍データ買うとか
スマホの通信費用以外に金払うメリットを今のところ感じてないのでこんな感じでして。

せこいですよので。



411 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 07:29:10.68 ID:OudG1l/A.net]
>>399
北側が上に行くことをノースアップといいます。
方位マークタップすればgoogleマップは回転しますよ。
ナビ中は立体になるので進行方向のみ提示してくれます。

自分はノースアップで無いと脳内位置情報が混乱起こすので
ノースアップでしか使いませんが・・・

412 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 08:39:02.38 ID:piIHAveZ.net]
難しいよね。ナビ中なら進行方向が上向きじゃ無いと分かりづらいし、
あとMAP確認時も方角確認する為に少し自分が移動するのも面倒。。

413 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/13(月) 21:07:05.87 ID:QRKOgVTl.net]
グーグルマップのナビを使うと向いてる方向の表示がズレるんだけどなんでだろう?
ナビ使わないで普通に地図見てる時は正しい方向なのに。。。
他のアプリでも問題なかった

414 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 23:53:47.46 ID:FuMtXJUU.net]
スマホを自転車にマウントするのに
バックのタ

415 名前:Cプは人気ないのですか?

ステムに付けるタイプでスマホ以外の物も入る
タイプでK-Edge Computer Mount for Garmin Edgeで
Edge510が見ずらくならないのを探してます。

なんか、お勧めあったら教えてください。
[]
[ここ壊れてます]

416 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 00:08:22.07 ID:nELinta/.net]
スマホ関係ないな

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 01:19:59.02 ID:TX+tAy7G.net]
ただぶち込むだけじゃなくて窓付きで画面見えるやつでしょ
どれがいいのか知らないけど例えばこういうの
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DAMR7FQ/

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 11:17:26.28 ID:dQ2Fupnf.net]
尼で会員限定かタイムセールかいまいち判らんけど

今夜 零時 モババ 大量 あるで

419 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 13:41:16.74 ID:Yaf22ags.net]
Amazonで今日24時ならプライムデーじゃない?
だとしたら有料会員もしくは30日無料体験(自動継続)の登録がいる

420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 16:22:43.65 ID:LsGP5yz4.net]
11時からスント ambit2 ベルト付き
16時からpolar gps心拍センサー付き
くらいかな。セール予告



421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 20:34:51.65 ID:NKXW/y27.net]
チャリ用スマホって防塵防滴にしとくべき?

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/15(水) 00:33:31.35 ID:cV1QXkGg.net]
>>410
そりゃそうだろ

423 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/15(水) 00:36:13.57 ID:cV1QXkGg.net]
>>399
とにかく一回使ってみろ

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/16(木) 19:23:23.71 ID:zCY2X9GD.net]
>>410
おれはiPhoneだけど特に対策はしてないな
基本雨の日乗らないし、雨に振られてもちょっと濡れるくらいなら問題ないし。

425 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/16(木) 20:15:25.49 ID:/a+GOgqm.net]
ジップロックを携帯してる
タッチも効くからいい感じ

426 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/16(木) 21:58:15.04 ID:kPtqMD7T.net]
尼で半額だったからこれ買ってみた
www.amazon.co.jp/gp/product/B00RL69MV4
あいぽん6って4.7インチだったのね
でかくなったと聞いてたから5インチかと思ってた
うちの泥スマホ5インチ、ぎりぎり入った
誤爆多そうだけど何とか画面操作はできた

ステムに巻いて運用するつもりだけど、まだiH400付いてるからそこに巻こうかなw
iH400に不満ないけど、バリバリーと簡単に取り外せるぶん楽かなと

427 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/17(金) 18:29:46.77 ID:R8aevpNF.net]
>>357
亀レスだけど、ありがとう
移動して聞いてみる

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/18(土) 01:30:42.94 ID:CP7LvTMS.net]
>>415
充電のケーブル穴は自分で空けるの?

429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/18(土) 02:47:19.48 ID:EQjxc9hU.net]
>>417
厚みに余裕があればモババも一緒に入れられるんだけど
裏に付ける感じになるだろうね。
ちなみに裏の上というか下からスマホ入れて、そこからUSBケーブル出す感じかな
i.imgur.com/Uw871Jj.jpg
i.imgur.com/9lrFkhK.jpg
イヤホン穴開いてるけど角(↓右上)だから、真ん中にあるケーブルはちょい厳しい
スマホ収まってる写真 i.imgur.com/IixJV8k.jpg

欠点は近接センサー効きやすいのと、この機種はグリップセンサーで画面点くけど電源ボタン押す必要あるとめんどくさいかも

430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/18(土) 03:25:44.75 ID:CP7LvTMS.net]
詳しくありがとう
なかなかままならないね



431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/18(土) 14:52:14.92 ID:OMqoFrbf.net]
まあ今の時期使いもんにならんけどな。

432 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 16:37:17.85 ID:pobvrWN7.net]
このスレでmio LINKとMio ALPHA 2使ってる人いるの見てウェザリー・ジャパンのサイトへ調べに行ったのだけれど



433 名前:http://www.miowatch.jp/comparison.html
・ANT+対応のサイクルコンピューターとGPS腕時計へのデータ転送
・Bluetooth4.0のサイクリング用センサーとANT+の接続

alpha2はどっちも対応表示ないけど、つまりスマホのみ対応でサイコンはLINKかVELOを使いなさいってことなのかしら

この手のデバイス使ったことないので良く分からないんですが心拍計1つに対して接続できるデバイスって1つですか?
スマホアプリと接続してるのを基本に考えたらサイコン接続機能イラナイ?からALPHA2がいいのかなぁ
[]
[ここ壊れてます]

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 19:49:45.29 ID:mCKV5hyW.net]
米尼でwahoo fitness blue scのBLE&ANT+の新バージョン買った。
Wahoo Blue SC Speed & Cadence Sensor for iPhone and Android https://www.amazon.com/dp/B00NW882KM/

iPhoneでのランタはBLEでステルス50mANT+でペアリングして快適。

435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 21:59:40.12 ID:jsnG5Q+0.net]
runtasticって距離が短くでるほかに 平均速度もおかしくない?
周長をちゃんとセットして速度もずっと25km/h以上で走行してるのに
平均19km/hとか出るんだが。

436 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 22:06:08.14 ID:xcwjo67H.net]
止まってる時間も含まれてるんじゃない?

437 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 22:24:02.52 ID:jsnG5Q+0.net]
有料だと信号で停まったりすると一時停止する機能が使えるんだけども
平均時速には含まれちゃうのかな?

438 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 22:28:05.60 ID:8EMgax8L.net]
そういう話が前スレであったな
平均はGPS計測から計算されてるからセンサー計測とは違う数字が出る

439 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 22:29:00.34 ID:jsnG5Q+0.net]
ケイデンススピードセンサーはTOPEAKのパノバイクのやつです。
スピードセンサーが反応しなかったのでスポークに付属の磁石噛ませて使ってます。
ご意見お願いします。

440 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 22:30:33.74 ID:8EMgax8L.net]
>>425
そりゃスピードに乗った状態からスパッと一時停止はされねーよw



441 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/19(日) 22:31:02.12 ID:jsnG5Q+0.net]
>>426
有難うございます。仕様の疑いがあるのですか・・・
stravaとか他と併用するしかなさそうですねぇ・・・

442 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 00:34:31.33 ID:1OJu+pvD.net]
>>429
それを踏まえて、みんな平均30キロ巡行とか書いてるんだよ
つまりまだまだ鍛えなさいってこと

443 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 00:43:25.34 ID:gnGcK+Xk.net]
いや全然違う アベレージと平均時速の話だろ。

444 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 00:44:26.05 ID:gnGcK+Xk.net]
> 【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
> 【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)

上から目線で大したこと言わない奴はほっとけ。

445 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 00:56:16.59 ID:1OJu+pvD.net]
>>432
すとらーばと併用とか書いてるぐらいの人なのによく決めつけれるな
確かに上からに見えたかもしれんがそっちもたいがいだわ

446 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 01:21:13.74 ID:eDMm0Duu.net]
そのへん一番うまくやってくれるアプリはどれなんだ?

447 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 01:32:45.86 ID:A4tEfze0.net]
粘着発動くん。

448 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 02:17:17.14 ID:vpvIiFXA.net]
>>432
そんなキモい使い分けがあるの?元ネタ何?

449 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/20(月) 02:58:55.03 ID:GtxVQBIy.net]
>>421
バッテリーの関係でLinkからAlpha2に乗り換えたけど。

ANT+対応ってのはGarminや他のサイコンにも繋がるよ、ってこと。
www.mioglobal.com/en-us/compatibility/devices.htm
自身が使ってるデバイスがANT+にしか対応してなければLinkだし、BT使えるならどっちでもいい

450 名前:

BTのセンサーは1つのデバイスにしかつながらない。ANTは複数に繋がると聞くけど、確かめたことはないなあ。

自分はCyclemeterでログ取りながらRFLKT+で表示させてるよ。
[]
[ここ壊れてます]



451 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 06:56:49.42 ID:wqQrfBZG.net]
>>429
一時停止前の減速と停止後のゼロ加速が含まれるから

>>432
Road Bike PROの表示する平均時速は一時停止を除く乗車時間の平均時速であって総所要時間ではないよ

452 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/20(月) 09:08:50.44 ID:e3hLl/eH.net]
>>421
ANT+なら
スマホ←センサー→サイコン
という感じに同時にデーター流せるよ。
自分はiPhoneの好きなアプリでログ取りつつ、走行中に見るのはハンドルに付けたサイコン
でやってます。

453 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 09:37:02.08 ID:Du7ICNmu.net]
>>427
TOPEAKのパノバイクのセンサーとRuntasticは相性が悪いって話があったような気が。

454 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 09:38:58.72 ID:w4hAw5ze.net]
>>438
ちゃうで。
runtastic proはデフォルトでは総所要時間で計算する設定になっている。
「自動一時停止」にチェックすると信号待ちとかコンビニ立ち寄りとかで停止するとその時間を計算から差し引いてくれるように設定できる。ってコト。

455 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 10:14:16.35 ID:wqQrfBZG.net]
>>441
差し引く=乗車時間ですやん

456 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 10:19:38.08 ID:wqQrfBZG.net]
すまん
Road Bike PROの自動一時停止を設定した際の平均時速、な
Road Bike PROの場合、総所要時間でも乗車時間でもどちらも表記は平均時速で変わらんてこと

457 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 10:51:13.73 ID:SeDlHVqO.net]
スマホマウントのことってここで聞いていいんですかね?
minouraのih-100を今使ってるんですけど、xperia z3に変えたら
音量ボタンが横の挟む部分と干渉してしまったので、
xperia z3に合うスマホマウントを知ってたら、教えて欲しいです。

458 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/20(月) 11:13:16.93 ID:GtxVQBIy.net]
>>439
ANT+のセンサーデータをiPhoneでログとりするにはアダプターが必要だと思うのだけど、何を使ってます?

459 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 12:03:48.86 ID:6qttcQbE.net]
runtastic proでログを取ってみた。センサーは繋いでいないのでGPSのみです。
一周約15キロの周回コースを2周しました。グラフの40分手前のスピードがゼロになってる所で
休憩してます。
コースの前半はだらだらとした登りが続き、後半は急な下りが一か所とあとは緩やかなアップダウンです。
一時停止が2か所ありますが、ちゃんと停止してるのにグラフには反映されてないです。
i.imgur.com/SznatsI.jpg

460 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 13:12:11.47 ID:scElAmMW.net]
一時停止はスピードセンサー使用時のみ作動します。とあるが?



461 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 13:26:05.41 ID:6qttcQbE.net]
>>447
はい、それは分かってます。だから休憩してるときは手動でアプリの一時停止&再開をしてます。
グラフに反映せれないと書いた一時停止とは、標識のある所で足をついて止まったのにスピードが
ゼロになっていないという事です。

462 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 13:26:59.04 ID:L3Zh2Q3y.net]
>>445
iPhone5sに純正のdock変換経由でwahooのANT+ドングル使ってたけど、センサーをロストすることが度々あってげんなり。
素直にBLEの方がいいよ。

463 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 13:53:24.72 ID:lpHOCQtP.net]
>>444
前からここでトピークドライバッグおすすめしてんだけどなあ
今日みたいな気温でもあっつくはなるが
熱暴走とかはないぞ
画面はオフだが

464 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 16:01:53.18 ID:VolScw59.net]
画面オフってマウントする意味あるのか

465 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 17:57:28.78 ID:LnDC8TS1.net]
>>451
地図とか見たくなるときもあるじゃん

466 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/20(月) 19:11:29.27 ID:e3hLl/eH.net]
>>445
4sにwahooですね、とくにデーター

467 名前:の取りこぼしはありません。 []
[ここ壊れてます]

468 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 19:22:02.33 ID:kvps78dr.net]
>>rflktプラスを媒介するのが一番スマートかな。

469 名前:453 mailto:sage [2015/07/20(月) 19:22:48.02 ID:kvps78dr.net]
今のは>>445へのレスね

470 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 21:56:51.95 ID:SeDlHVqO.net]
>>450
ありがとうございます。調べてみます。



471 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 22:14:06.06 ID:klHwnwx8.net]
>>456
俺もミノウラとXperia使ってる
ikeyをイヤホンジャックに刺して電源ボタンにしてる
アキバで140円くらいだったかな

472 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 22:21:25.01 ID:tHgJ1Me1.net]
>>450
自分はトピークスのドライバッグ使ってますよ
この週末も装着して走ってましたが、ちゃんと走っていれば普通に温度は下がる訳で・・・
何を恐れているのかちょっと分からないですね
普通にエアコン効いた屋内でゲームで使用している方が熱で再起動とか普通になりますから

473 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 22:25:26.55 ID:VolScw59.net]
普段画面つけっぱでサイコン&ナビ使用してるんだけど
そういう用途でもトピークのドライバッグ使ってる人いる?

474 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 22:31:04.58 ID:tHgJ1Me1.net]
>>459
そういう用途で使ってますよ
去年から使っていますが、熱暴走や再起動になった事は一度もありません
ちなみに防水モデルで爆熱と言われたacroHDです

475 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 22:38:28.60 ID:SeDlHVqO.net]
>>457
電源が押せないことにこまってるのじゃなく
音量キーがあるせいで、いちいち音量が増えたり、
音量キーのせいできつく締め付けられなかったりを気にしてるわけです

476 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/20(月) 23:43:15.13 ID:klHwnwx8.net]
>>461
ケースの厚みで避けられると思うけどな
俺は一般的なプラのと東レの固いシリコン使ったことあるけど
どちらも気にならなかった
ラバーだとだめかも

477 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 02:53:04.12 ID:IZwMl2eT.net]
ARROWS NX(F-02G)だけど、常時点灯でドライバッグ入れてると
異常高温で画面真っ暗になったよ

仕方ないのでiphone4用のドライバッグが半額処分されてたの買ってきて
クリップ部分だけ切り取って携帯カバーに強力両面で貼り付けて使ってる

imgur.com/otVlLFL.jpg
imgur.com/pgQNhx0.jpg

振動で外れると怖いからストラップもつけてるけどね

同様にモバイルバッテリも束線バンドでクリップと固定した
imgur.com/xbClIF6.jpg

478 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 04:02:31.37 ID:mqpZknkC.net]
なるほどそういう手もあるのか

479 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 06:44:32.91 ID:oQ9EFOcQ.net]
>>463
ドライバッグのマウント勘合部には脱着時に横方向の負荷がかかるので両面テープは向かないような
勘合部のレールが緩ければ問題ないだろうけど、トピークのは結構キツ目だから

480 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 09:20:53.08 ID:UvcVuq3J.net]
>>465
勘合部はそれほどきつくないし、
両面テープはこれを使ってるんだけど今のところ剥がれる感じはないね
imgur.com/IWLPv8s.jpg

それでも怖いからストラップを引っ掛けてはいるけど

実はクリップのバネのせいで結構な反りが出るもんで
クリップだけじゃなく裏側の補強板ごと切り出してるんだけど
それでも若干の反りが残り、普通の両面だと真ん中が浮いちゃうので
厚みのある超強力両面にしたってのが理由なんだけどね

最初クリップのサイズで切り出したらえらく反ってしまって
もう一つ買ってきて上記方法に至った訳で…
んで余った反りまくりのクリップはさすがに両面では無理なので
束線バンドでモバイルバッテリに縛り付けたと言う訳です



481 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 12:39:24.06 ID:zc9S713W.net]
台風の時にスマホわメーター代わりに使ってたら水没w
どうも以前落としたときにひびがはいっててそこから浸水した模様。
ポラロイドピグでも買うか、ポラールのm450辺りにするか思案中。

防水携帯だからって油断したらダメだな。

482 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 13:08:57.29 ID:mrYvx4O1.net]
防水でも水に漬かったらアウトなのかー
スマホ買う予定だけど非ボウボウだとますますチャリには向いてないな
でもキャリアと好みの結果ボウボウを選択できない現状

483 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 16:16:03.19 ID:yU6lfHMy.net]
そりゃあ防水の基本は隙間を作らず浸水させないことだし、割れてるなら防水じゃない
浸水を防がずに耐える耐水が普及すれば割れても大丈夫だけど

あと向いてないのはまず台風の中にスマホマウントしながらチャリ乗ることの方では

484 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 16:54:27.82 ID:TmJNnTwb.net]
そりゃひび入ってたら防水もクソもないだろw
普通の防水なら沈めても大抵大丈夫だよ
俺風呂でも普通に使ってるし

485 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 19:24:14.25 ID:pe7tgAG9.net]
壊しておいて文句いうとか何様なの?

486 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 22:25:55.53 ID:uTnDbUBu.net]
スマホをバイクにとりつけて、走行中に見えるの?(持ってないのでわからん)
デジカメの液晶パネルとか昼間すごく見づらいんだけど、
ハンドルに上向きに取り付けたスマホとかさらに見えづらいんじゃね?
走行中に視認できるんでしょーか

487 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 22:29:45.12 ID:TmJNnTwb.net]
普通に走行中にサイコン表示とか見えるよ
最近のスマホは外でもそこそこ見やすいよ フィルムとか貼っちゃうと意味なくなるけども
そもそも釘でひっかいたとしても傷なんて付かないくらい頑丈だから今フィルム使ってる人はほとんどいないだろうけど

488 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 22:54:07.64 ID:10yz5b67.net]
俺のは「最近の」じゃないからなのか、今の時期のひなたでは全然見えない。
日陰ならちゃんと見える。この時期じゃなければ、ひなたでも見えるんだけど。

489 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 23:24:49.18 ID:uTnDbUBu.net]
えっいまどきのスマホって
フィルム貼る必要ないの?まじでか

490 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 23:32:28.48 ID:TmJNnTwb.net]
未だになんとなくフィルム貼ってる人意外と多いよね
そういう人の機種がゴリラガラス3とかだったりするし、指摘すると「なにそれ?」って返ってきたりする
普通に使ってりゃ傷なんて付かない上にフィルム貼る事で指の油とか吸っちゃったりフィルムに傷が付いたりして
汚れが目立ったり見づらくなるだけなのにね



491 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/21(火) 23:58:57.43 ID:TBzp5s/e.net]
>>476
何年前の話?
今時はスムースタッチフィルム使うに決まってるだろw

492 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 00:40:08.06 ID:ScqntJch.net]
昼間は輝度最大にしないと見えないね。

493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 01:34:01.54 ID:5NniZj28.net]
>>471
別に文句言ってないだろ。
壊したからみんなも気をつけてねってことだよ。

494 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 01:46:22.64 ID:vxny6Flw.net]
ジャパンディスプレイ製液晶搭載してる機種は1,000cd/m2もあるからうらやましい。

400cd/m2=画面暗い機種(屋外)
500cd/m2=屋外で見える iphone5
600cd/m2台あたり=SONYとかSamsungとかLGとかのグローバルモデル
1,000cd/m2=ARROWS NX F-05Fとかジャパンディスプレイ搭載のアホ機種

495 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 01:55:14.84 ID:vxny6Flw.net]
今のスマホは傷がつかないレベルの液晶ついてるけど
万一傷がいっちゃった場合でもガラスフィルムとかつけたら傷の上から凸凹塞がれて傷が見えなくなっちゃうので気にならない状態には出来ますよ。
後々端末高値で売ろうって人でもなければ裸で使って問題ないんじゃないかしら。

496 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 11:09:36.96 ID:ZfUOY7mB.net]
1枚2000円とかのフィルムを貼ってる奴はただの情弱

497 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 11:19:30.91 ID:koTrQZTo.net]
保護シート貼ってる奴なんてまだいたのか

498 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 12:27:54.18 ID:o9mGmvEV.net]
「今のスマホ」の「今の」って、どれくらいから?

499 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 12:37:42.16 ID:koTrQZTo.net]
ARROWSは本当に良い機種作るようになったよな
FJL22、 F-01あたりから一気に安定した 昔の地雷っぷりからすると信じられん
液晶のキレイさとかこだわらなくていいから3日もちスマホの進化型出してくれないかな
2年前の機種で充電なしで10時間サイコン&ナビ使用出来るんだから今なら明るさマックスで20時間稼動くらいの作れそう

500 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 12:37:53.21 ID:zLAzuvF7.net]
今のスマホも目を凝らさないと確認できないような微細な傷は付くよ
それすらも嫌な潔癖症と、そういう進化に無頓着な情弱が今もフィルムを貼って使ってる



501 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 12:41:15.06 ID:koTrQZTo.net]
利便性(見易さ)を極端に損ねてまで付くかどうかわからない傷の予防するんだからアホだよな
1年以上使ってるスマホ3台あるけど目凝らしても傷なんて見つからないわ

502 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 13:17:44.01 ID:SDRmsL54.net]
フィルム貼りは男のロマン

503 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 13:40:06.64 ID:8ADrOMpD.net]
出来ればフィルム貼りたくないけど
ドコモとクロッシィのマークがダサすぎて見たくないからフィルム貼ってたわw

504 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 14:28:03.10 ID:uvrH23nU.net]
アンチグレアが好きなのでフィルムは手放せない
好みの問題だから異論は認めない

505 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 16:12:37.93 ID:n5qFSibf.net]
このクソ暑い時期スムースタッチフィルムの快適さ知らないとはバカばっかだな
まぁフィルム代すら払いたくないケチなら仕方ないがw

506 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 17:30:31.88 ID:coUDOTVB.net]
>>491
黙れ手汗

507 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 17:58:24.28 ID:BE0VWcIV.net]
>>492
そういや老人は指先乾くらしいねw
なるほどジジィには必要無いのか
スムースタッチフィルム

508 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 19:17:00.34 ID:coUDOTVB.net]
>>493
うわっお前のゲームボーイきったねえ

509 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 19:48:49.59 ID:1qwTT/4K.net]
げ、ゲームボーイ(笑)

510 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 20:09:57.47 ID:BE0VWcIV.net]
まだ触ってねーし
ttp://www.j-cast.com/assets_c/2015/07/news_20150721181158-thumb-autox380-69004.jpg



511 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/22(水) 23:49:39.15 ID:d2zrqPuf.net]
ゲームボーイのナニがおかしいんだよコラ

512 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/23(木) 00:03:13.39 ID:g9KDklWH.net]
普通はゲームギアだからな、ゲームボーイなんて妊娠しか買わないし。

513 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/23(木) 00:07:28.13 ID:34rw5Rms.net]
>妊娠しか買わないし

どういう意味?

514 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/23(木) 01:54:39.43 ID:DcLc8se2.net]
「任」天堂「信」者

515 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/23(木) 21:59:33.13 ID:QQoeWYUR.net]
スレチだったらスミマセン
スマホをiPhoneからXperiaZ4に機種変したからスマホマウントを新しく購入しようと考えています。
候補としてミノウラのih220かih520を購入しようかと考えているのですが正直機能の差が良くわかりません。
個人的には外しやすいih220の方がいいかな?と思うのですが、固定力という面で見ればih520の方が上なのでしょうか?

516 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/23(木) 23:15:56.33 ID:34rw5Rms.net]
Xperiaの場合ホールド部分がボタンに干渉するかどうかが大事じゃなかった?100 400 500 其々の尼レビュー見てはどうかと。

517 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/24(金) 00:13:03.58 ID:GJUV2P3W.net]
[ビ+]【IT】Googleマップに「タイムライン」追加、行動履歴を写真付きでタイムライン表示 [転載禁止](c)2ch.net
headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1437638328/

japanese.engadget.com/2015/07/22/google/

o.aolcdn.com/hss/storage/midas/39f7dcf89bed79a181149edac14ae8ad/202350775/shake-shack-forever.jpg

Google がマップに新機能「タイムライン」(Your Timeline)を追加しました。

ロケーション履歴を有効にしているユーザーの場合、過去の指定した日時にどこに居たか、
どの場所からどの施設にどう移動したか、などを見やすいタイムライン表示でスクロールして確認できます。
さらにGoogle フォトも使っている場合、その場所で撮った写真も同時にインラインで並べてくれます。

518 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/24(金) 22:56:17.61 ID:4D1THEpt.net]
>>503
こういうサービスって、高級自転車を盗難するのに一役買う気がする
持ち主の行動パターンを割り出して、タイミングを計って奪取

自己顕示欲が高いヤツが真っ先に狙われるな。

519 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/25(土) 00:03:52.94 ID:WJIFErjm.net]
設定次第で収集されていたログに地図UIがつきましたってだけで、それが公開できるとか公開されるとかはこの記事ではわからん

520 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 08:01:10.50 ID:czxVem7p.net]
>>486
ガラスフィルム個人輸入して使ってるオイラが通りますよ🚶



521 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 11:05:28.19 ID:S+47q6/g.net]
夏は画面みえないなぁーー、なんとかならんのか。

522 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/27(月) 12:05:44.97 ID:78d+HFLC.net]
ひさしを自作する

523 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 12:32:25.48 ID:S+47q6/g.net]
それ考えたんだけど、誰か作った人いる?
手をかざして日陰をつくってみても、ほとんど真上にもってこないといけないんで、
ひさしでやったら見えなくなりそう。
スマホをなるべく立てて、そこにひさしをつけるか。

524 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 13:51:40.50 ID:czxVem7p.net]
ロードに100万とか出せるならこれ買えば夏の画面問題解決
www.brother.co.jp/m/news/2015/airscouter/index.htm

525 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 15:43:24.31 ID:DZXnqjfb.net]
俺の富士通機なら快晴の今日でも余裕で見える

526 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 16:06:24.60 ID:QuNdthN8.net]
>>510
www.mikimoto-japan.com/recon/product/jet/

527 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 19:29:06.32 ID:g58vjhSM.net]
>>509
横から見た地層的なアレ

   み
 が
か      かがみ
 鏡    み
     が
    か
スマホ


こんな感じの昔魚探用に作った

528 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/27(月) 20:55:10.07 ID:D2zcn16F.net]
>>512
こういうのが2〜3万円代になる時代も遠くないだろうな。

529 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/30(木) 15:05:46.13 ID:UAZRGGQL.net]
runtastic road(Android版)のオフライン地図の使い方わかる人います?
iPhone版は地図をめくる(?)ようにオン⇔オフを切り替えるらしいけど、
Android版にはそれらしいものがないんですよね

つーかせめてマニュアルがあればいいんですが…

530 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/30(木) 22:20:32.49 ID:2ibwom/l.net]
>>515
PROなら使えるらしい



531 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 00:02:50.85 ID:tMExdvaa.net]
>>516
Pro使ってるんですが切り替わってるのかよくわからないんですよね
ググっても情報出てこないしマニュアルもないしで手探り状態です
まあ試行錯誤するうちに自己解決するかもですが

しっかしマニュアルくらいどこかに用意して欲しいもんだ

532 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/31(金) 00:23:33.60 ID:8p6qZiBn.net]
用意してあるんだが
https://help.runtastic.com/hc/en-us/articles/200368372-How-to-download-and-use-Offline-Maps

533 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 00:34:22.74 ID:tMExdvaa.net]
>>518
おお、さんくす!
英語苦手だが実際の画面見ながら試行錯誤すればいけるかも

534 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 01:05:20.43 ID:w4SOgpBv.net]
>>519
礼よりもランタなんちゃらへの非礼を詫びるべきでわ?
とりあえず慣れない機械翻訳で謝罪のメールを送ろう

535 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 02:20:24.97 ID:AA2yzUl5.net]
>>519

android版は操作がちがうからこっち
https://help.runtastic.com/hc/en-us/articles/203388102-How-to-download-an-Offline-Map

アクティビティ画面で拡大するにはマップをタップしてください
地図をダウンロードするには、右上隅にある矢印をタップしてください
エリアを選択してください
「ダウンロード」をタップしてください
オフラインマップは自動的に次のセッション時に使用するようになってます

536 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 08:57:18.87 ID:yr8gEZjT.net]
>>521
518じゃないけど出来た
でもこれ物凄い狭いエリアしかDL出来ないね
他のサイコンなら日本全土用意されているのに
IpBikeとか

537 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 11:14:19.24 ID:pZpf81cX.net]
でも、ザックリで使い物にならないだろ

538 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 11:17:42.45 ID:yr8gEZjT.net]
runtasticの方は拡大すると歯抜けになってて本当に使い物にならないね
一番拡大するとマップ無いとかいうし

539 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 11:32:20.00 ID:jEMAHqF0.net]
>>520
こいつがキモチ悪いです

540 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 11:45:04.75 ID:WONad/FR.net]
全土のマップて相当な容量食うぞ



541 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 11:59:36.92 ID:yr8gEZjT.net]
そうでもないよ
2014年データで663MB
2015年データで687MBだかから、ゲームやる人なんかだと1本分だろうね
どうせサイコンで使うスマホなんてメインじゃないからどうでもいいし

542 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 12:28:47.51 ID:w4SOgpBv.net]
>>525
センスの相違だね
それともマジで受け止めちゃった人かな?

543 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 13:06:50.41 ID:tMExdvaa.net]
>>520
まずは礼が先かと思ってね
ランタさんも下手な英文謝罪受け取ってもかえって迷惑するだけだろうし

>>521
自動なんだね、ありがとう

544 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 21:49:28.49 ID:M35X0r/j.net]
ランタに謝れじゃなくてランタを気に入ってる俺の気分が悪いから俺に謝れ!
だから律儀に相手にしなくていいよ
ランタなんちゃらとか書いてそうじゃない風装ってるけどw

545 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 23:14:02.14 ID:+N78hMPp.net]
あまりにも悲しい流れだから白状するけど
冗談と通じなかったかな
本気でランタナランチャに英語で謝罪しろと受け取ってる人の方が多いのかな

546 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/07/31(金) 23:34:43.31 ID:OR/pOlNO.net]
クドいにも程が()

547 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/07/31(金) 23:43:20.71 ID:icE70bFm.net]
これからランタさんを使いこなすことが
謝罪の代わりになると信じて走るぜ!

548 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/01(土) 01:33:26.17 ID:gIKoyviG.net]
ごめんなさい
ランタナランチャーさんはイタリア語で話すべきでしたです
メルシーボク

549 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/01(土) 01:51:17.29 ID:GcuB2LZS.net]
冗談かなんか知らんが謝罪しろっつー下らんレスのせいで流れが悪くなったな

550 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/01(土) 02:32:38.84 ID:KNJVr3CL.net]
runtasticサイトの自分のルートのページでフラグ付きのルートのタブ押しても一向にロード出来ないんだけどみんなはどう?



551 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/01(土) 03:33:24.65 ID:4ou37EZw.net]
GoogleMapで音声案内させながら、
ランタスティックやフィールドアクセスで走った道を記録させようとすると
どれかが止まって、ナビしなくなったり、ログの記録が止まっていたりするんだけど、
ボクだけでしょうか?
ちなみにiPhoneです。

552 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/01(土) 08:24:45.60 ID:jA+VhFb8.net]
どうでもいいからさ別のとこでやれよアホ共

553 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/01(土) 10:31:13.36 ID:w51GRjOW.net]
思いっきりここで合ってますよ(^^)/

554 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/01(土) 11:53:54.02 ID:ScQi8KF4.net]
Androidですけどそんなことありません

何時間もやってるとGoogleMapがチコーン!しか言わなくなる事はある

555 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/01(土) 21:06:46.15 ID:E8MrmKP/.net]
>>537
メモリくいすぎ

556 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/02(日) 05:27:04.97 ID:0LCf++LF.net]
iPhone5sだけどランタとGoogleの音声案内同時使用は特に問題ないよ。そんなに長時間使わないからかな。調子悪い時は再起動してみたら?

557 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/02(日) 06:37:33.12 ID:K7X1XILw.net]
>>541 正解でした。他のアプリを全部終了させてやってみたら問題なく動きました。
ただGoogle Mapとランタスティックだけなら問題なく動くんですが、
フィールドアクセスやイマココと欲張ると落ちます。
単純にメモリ不足だったみたいです。
iPhone4sを買ってから4年ですので買い換えろということのようですね。
それにしてもちょっと商品寿命が短すぎるな。

>>540 Google Mapの音声案内はブルートゥースのヘッドセットとの相性に問題を抱えています。
もし使っているなら、それが問題なのかもしれません。
ただ音楽を流し続けると通信が途切れないので使えたりします。
その代わりヘッドセットの電池が消費します。
有線だと、線が邪魔ですが問題ないです。

558 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/02(日) 09:41:21.99 ID:EsB6DpuO.net]
>>543
iPhoneシリーズは最新の6買ってもメモリ容量変わらないから意味は無いよ・・・
Androidはどんどんメインメモリ増えているからそんな事起きようが無いみたいだけど
メモリの問題は今後もApple製品には期待しない方がいいと思う

559 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/02(日) 09:54:16.22 ID:C7/kIJi4.net]
iPhone6のRAMは4sの倍、1GBあるわけだが。
>>543
2年経たないうちにアップデートが終了して産廃になるAndroidも有るのに、次のiOS9も使える
4sの商品寿命が短いとか贅沢_:(´ཀ`」 ∠):_

560 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/02(日) 09:59:21.14 ID:Qs/SXb3z.net]
>>543,543
RuntasticのRoad BikeアプリはiPhone5に、Google MapsアプリはiPhone5、6、6Plusに最適化されてるようだから、
5以降の機種に買い替えたら挙動改善は見込めるよ
RuntasticやGoogle Mapsに限らず他のアプリも4sをサポート対象から外す時期に来てる



561 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/02(日) 10:27:56.07 ID:9e+vBpan.net]
Runtastic Road Bike(iOS)5月くらいにアップデートしたら、
地図上の現在位置の表示切り替えがうまくいっていない。

地図の下にあるボタンを押すと切り替わっていた。

前は、
1.地図上の現在位置による地図の自動変更なし
2. 地図上の現在位置を中心にした地図の自動変更あり(現在地を中心に地図が動く)
3. 地図上の現在位置を中心にした地図の自動変更に加え、ヘッドアップあり
を切り替えられたが、

5月のアップデートから、
1.地図上の現在位置による地図の自動変更なし
から
3. 地図上の現在位置を中心にした地図の自動変更に加え、ヘッドアップあり
には移る。
2. 地図上の現在位置を中心にした地図の自動変更ありは使用できず、
3になったら3になりっぱなしで1にも戻らない。

なにこれ?デグレ?
なんか秘密の

562 名前:設定項目でもあるの? []
[ここ壊れてます]

563 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/02(日) 11:58:42.15 ID:JH+22xnl.net]
iPhone6でアクティブにCyclemeter使ってる最中でも、きちんとメモリ解放しないまま標準カメラ起動するとCyclemeter再起動かかることあるよ
メモリ大食いすぎるiOS8に対して標準搭載のiPhone6が1GBのままだった点だけは納得いってない

564 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/02(日) 12:39:18.45 ID:zYMXJlUL.net]
リンゴは相変わらず消費者を舐めているんだな

565 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/02(日) 15:35:13.98 ID:DAnUv/G4.net]
2GBメモリな泥だとランタと音声案内なら問題ないな
この炎天下に画面表示してルーティングさせてると死ぬるが
(本体温度上昇で暗くなる。固まったり再起動はない)

ルートラボビューワの現在地追従+ランタさせてたら4時間でバッテリ切れ寸前になって驚いたことはあった
ルートラボビューワ使うと自動画面オフせずに点灯しっぱだから消耗したんだと思う
けどなんとなくGマップ優先するようになったオレガイル

566 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/02(日) 19:19:45.37 ID:wf3PuQPN.net]
まあ、専用機なら同時アプリすら動かないわけで

567 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 01:40:20.41 ID:gy55VX7X.net]
Runtasticは何かの拍子で終了してしまうことがあるので困るな。
これもメモリがオーバーだと終了してしまう事なのかな。

568 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 02:12:38.74 ID:gjWcHsVc.net]
不正終了はまだ1度もないなあ
iPhone5Sです

569 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 07:47:15.69 ID:J444pf8s.net]
>>552
それが頻発するんで、ストラバを使ってる。
因みにランキーパーは安定している。

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 08:46:58.36 ID:BFXVZFhG.net]
>>552
泥なのか林檎なのか書かないとなんともいえん



571 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 08:51:33.94 ID:nNP8NjIR.net]
Runtasticは4Sの頃はちょくちょくアプリ落ちたけど、5Sにしてからは1回だけかな。
念のため、出先で使わないアプリは強制終了しておいたほうが安心。
5Sにして困ったのはdock変換&ANT+ドングルが安定しなかったことかな。

572 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 09:25:06.17 ID:DQhj6WTh.net]
いまだにiOS7とかのままの人がしれっと書き込むことが予想できて参考にしづらいから、OSのバージョンも書いてほしい

573 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/03(月) 10:19:13.87 ID:1opP+4eA.net]
Road BikeやGoogle MapsアプリならiOS7もまだサポート対象なわけで

574 名前:443 [2015/08/03(月) 10:39:30.42 ID:2HHCI6mR.net]
あのあとTopeakドライバッグを買ってみてしばらく使ってみました。
Runtastic Road Bikeを画面付けっぱで使ってます。

1.曇る(走る前の最初だけ)
2.熱暴走まではしてないけど他で触ったことないぐらい熱くなる
 (Xperia Z3とSHL25で確認)
3.表面のプラスチックが光を反射して日中はほとんど液晶が見えない

ということで少なくとも自分の環境ではだめでした。

575 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/03(月) 11:09:10.89 ID:1opP+4eA.net]
>>559
>だめ

音量ボタンに干渉しなくて熱暴走もしないならおkじゃね
強い日差しの下で画面が見えないのは現行のスマホではほぼ回避不能なわけで

576 名前:443 mailto:sage [2015/08/03(月) 11:17:41.04 ID:2HHCI6mR.net]
>>560
この2週間ぐらい片道20分の通勤で試してただけなので
ロングライドではまだ試してません。なので長い時間使ったら熱暴走するかもしれません。
あとスマホの温度上昇保護機能が働いて画面の輝度を自動で落とされたりはしてました。

Minouraのスマホマウント使っていたときは
固定には問題があったものの視認性には問題がなかったです。
太陽が完全にスマホで反射するような状態だと無理ですけど。
一方ドライバッグの場合表面がたわんでいるので
太陽の位置関係関係なくどこかの部分は反射しているため
眩しくてスマホが読めませんでした。

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 11:28:15.51 ID:aLjrAhSx.net]
どうせ「だめ」なら何やってもよさそうなので、
透明のビニール切り取っちゃえば?w 本体がはずれない程度に。
熱対策も多少よくなるかも、わからんけど。

578 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 11:41:07.49 ID:h1rPSnox.net]
俺もXperiaZ3だが防水なんだから
いずれ袋に通気穴開けて運用しようかとは思っている
今のところ熱暴走には至ってないので
そこまでする踏ん切りがついてないけど

579 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 15:19:08.04 ID:UZWqB63X.net]
コレ早く日本発売にならんかな
ttp://ennori.jp/3504/bikestrap-bike-mount-for-any-mobile-phone

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 19:28:09.07 ID:4Vheu8Fv.net]
ミノウラのスマホホルダー使ってるんだけど
輪行の時とかに天地逆に置こうとすると地面に干渉するよね
他は特に文句ないけどこれだけどうにかならないもんかな
せめてワンタッチで外せるタイプにしときゃよかったか



581 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 21:20:41.50 ID:oCjvOEvw.net]
stravaのPCページのマップがgoogle mapからmap boxに変わってたんだけど
google mapに戻せないかな
androidはgoogle mapのままだった

582 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/03(月) 21:58:59.27 ID:MZaQvpyz.net]
ホントだ、いつのまにOSMに変わったんだ
地名が英語だし凄く見辛いな〜
グーグルマップに戻してくれよ

583 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 23:11:16.75 ID:PgpCaDFM.net]
朝見たときは変わってたね
個人的に悪い印象なかったから気にしなかったけど

584 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 23:24:02.45 ID:MDnBl5L9.net]
本当だ、費用の関係かな
日本語優先のMapnikを使って欲しいな
スマホ上はGoogleMapよりmapnikが好き、色が強くて屋外瞬時に見やすい

585 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 23:34:15.92 ID:ttQnEuB1.net]
型番書かずにメーカー製品全般叩くのはいただけない。

586 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/04(火) 00:00:31.35 ID:PiS69aPu.net]
>>565
オマエの望みを叶えてやろう
ミノウラのスペースマウントを買えば幸せになれるよ

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/04(火) 00:05:18.61 ID:9l3NM9wU.net]
>>565
上下左右ホールドする奴なら、ワンタッチで外れて地面に干渉しないって聞いたけど

588 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/04(火) 17:25:04.87 ID:noENqHsp.net]
結局スマホのナビならGoogle Mapに戻ってくるのに、そのg Mapの上手な使い方がわからんという。
誰かチャリ用g Mapの解説サイトに誘導してくれ

589 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/04(火) 17:31:58.88 ID:fnAJdHbz.net]
>>573
peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1435512377/

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/05(水) 11:19:50.72 ID:VS0gNbEl.net]
>>569
日本語名称を表示するように変わったね
灰色一色でズームが効かなかったGoogleMap地形図より見やすいかも。



591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/05(水) 21:10:21.04 ID:VN8FX7DZ.net]
Runtasticってランアプリの方はiOSのヘルスケアに対応しているのね
Roadbikeでおなじみの評価クレクレもなさそうだし、こっちの方が使い勝手良いかも

592 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/06(木) 16:28:48.25 ID:ZqEubSfr.net]
adidasがRuntasticを買収か
この分野ではNikeに引き離されていたしなぁ
サービスはとりあえず現状維持らしい

593 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/06(木) 19 ]
[ここ壊れてます]

594 名前::44:19.45 ID:xWBeruO1.net mailto: なんと。けどそれなら無理な収益化せずサービスとして拡充されそうだぬ []
[ここ壊れてます]

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/06(木) 19:46:02.54 ID:xWBeruO1.net]
あと尼でAukeyの12,000mAhモババとUSB-AC急速充電器がタイムサービス

596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/07(金) 02:36:30.05 ID:niCGOWai.net]
>>577
まじか
とりあえずサイトの不具合をなんとかして欲しい

597 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/07(金) 18:15:18.89 ID:xNKbqkEF.net]
>>569
Mapnik?ってAppStoreで検索しても見つからないんだけど?

598 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/07(金) 22:29:06.92 ID:0G0ooOYu.net]
>>581
Mapnikというアプリは無い、マップ描画処理の名前で、スタイルみたいなもの。
iPhoneの事情は知らんけど、OpenStreetMap系のアプリ=OruxMapsとかは
Mapnik、Mapbox、Cyclemapとか色々選べる

599 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/07(金) 22:39:04.40 ID:0G0ooOYu.net]
おっと失礼OruxMapsはAndroidの話。iPhone用は無かった

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/08(土) 13:56:13.09 ID:RnSXSJWV.net]
PCの全画面モードでホイールが効かないのがウザイよー



601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/08(土) 20:33:53.67 ID:sKKYVx9F.net]
どなたかgiantの2 in 1 センサー使っている人いませんか?
3700円弱というあまりの安さに驚いています

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/10(月) 05:18:18.82 ID:br7ErQfU.net]
>>585
どこで売ってるん?

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/10(月) 10:33:19.04 ID:2NXwhFSy.net]
>>585
ガーミンでだけど使ってるよ。
形状的にケイデンスセンサーの位置決めの自由度は低いかな。
ショップの人はセンサーはシビアだけど拾ってしまえば問題は無いといってた。
気になったのは電池のふたが裏のスポーク側なので電池交換はちょっと面倒そうってことくらいかな。

604 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/10(月) 16:57:28.29 ID:wuBp0Qd0.net]
磁石をGIANTのTのあたりに合わせるといいんだっけ?

605 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/10(月) 19:28:36.91 ID:DqBY4UV3.net]
stravaなんで接続できなくなってるの?

606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/11(火) 07:53:31.24 ID:XnqpA7pK.net]
お盆休みだろ

607 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/11(火) 09:47:24.09 ID:fjVmnkoE.net]
ネットサービスなんか繋がらなかったらしばらく時間おいて試せばいいだけよ。

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/11(火) 10:36:04.38 ID:grnsgsqP.net]
>>587
レスありがとう!これで安心して買うことができます

609 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/11(火) 23:32:43.56 ID:w76IBVUG.net]
現在のペースとか、目的地までの距離や時間とかをひたすら音声で教えてくれるアプリはありませんか?

610 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/12(水) 00:26:14.66 ID:18P5ToQu.net]
cyclemeter(iPhone)だと、「アナウンス」の設定に、残り距離、残り時間、
スピード、平均スピード、ぺースなんてのがあって、「アナウンス」の頻度も、
時間か距離かで設定できるようなので、希望にかなうかも。



611 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/12(水) 00:29:59.68 ID:xxyoRzC1.net]
>>594
いいですね
androidでもあるかな

612 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/12(水) 06:27:06.74 ID:V8Fl519W.net]
CyclemeterはiPhoneだけだし、残り距離や残り時間は一度走ったコースでないと表示もアナウンスもしてくれないよ

613 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/12(水) 09:07:13.47 ID:gy/rHYKp.net]
まあ目的地の指定のみで残りの距離時間が出せるのはナビと呼ばれるよな
CyclemeterでもKMLとかをインポートすれば初回からいけるはず
Androidはよく知らないけど同じようなアプローチになるだろうね

614 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/12(水) 14:04:33.05 ID:h/3lFQ/r.net]
>>597
>>596はKML形式でルートを取り込んだ場合の話だよ

615 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/12(水) 18:26:26.05 ID:JIaphKT9.net]
stravaがナビやルート

616 名前:取り込みに
強くなってくれたら他要らなくなるんだがなー
[]
[ここ壊れてます]

617 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/15(土) 01:46:27.40 ID:p5t2E9yy.net]
イングレスみたいな目的地に到達した達成感やモチベーションを高める事ができるアプリってないかね
イングレスは自分にはちょいむずい

618 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/15(土) 03:10:03.55 ID:wAmRQKsf.net]
スタンプラリーみたいな

619 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/15(土) 23:54:17.99 ID:4UpeYkOe.net]
俺もそういうの欲しいなー
イングレスは上級者はチームプレイ・・とか言い出した時点でめんどくさいわー

あと自転車ナビタイムって今レビュー読んでたんだが現状もスリープにしたらナビ中止しちゃうの?
ナビって基本画面スリープにしてバックポケットにスマホいれて音声ナビだけ使うようにしてるから
それだと俺には使い物にならないんだが

620 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/16(日) 00:40:50.73 ID:Fd9v1zX2.net]
runtasticはパワーメーター非対応なん?
出力とかパワーとかそれらしい項目がないんだけど



621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/16(日) 00:45:37.65 ID:UVr6Jaa4.net]
>>602
一般論だけどiOSの過去のレビューならその辺は話半分で
意味もわからないままバックグラウンド更新オフにしているケースが多かったから

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/16(日) 00:49:53.16 ID:N5KgA3Ys.net]
>>604
わからんけどGoogleプレイでそういう内容のレビューに
メーカーのレスが付いててお察しの通りそういうスリープでどうのこうの
今後改善していきます的なのが5月ごろの日付であったのよ

無料だと月に5km?しかナビできないとかで即お金

623 名前:604 mailto:sage [2015/08/16(日) 00:51:37.10 ID:N5KgA3Ys.net]
すまん編集中に送信した
最後の行の戯言は無視してくれwww

つまりもう8月だし変わったかなー?と

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/16(日) 09:51:26.84 ID:UVr6Jaa4.net]
iOSとGoogleプレイが関係ないことくらいはわかるだろ
OS書いて質問してくれ

625 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/16(日) 15:52:36.27 ID:dzgNK4pb.net]
runtasticのサイトで高度が上昇、下降ともに999m以上表示されなくなったんだけど俺だけかな

626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/16(日) 17:16:51.19 ID:fS6Bgqr+.net]
charge hr使ってる人いる?
スマホアプリとの常時Bluetooth連携で連続何時間使える?

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/16(日) 17:58:05.17 ID:Mv1w1oyx.net]
ドライバックって、モバイル

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/16(日) 17:59:15.97 ID:Mv1w1oyx.net]
ドライバックで、モバイルバッテリー使う時、一緒に入れるんでしょうか?

629 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/17(月) 13:05:16.24 ID:bZbcM7z1.net]
俺は入れてる
ステムの先に付けたアクションカムに給電するときもそこから

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/18(火) 21:37:37.57 ID:qhIf3j2W.net]
本当>>600みたいなのあればいいんだけどな
神社とかスポットを徐々に埋めていったり



631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/18(火) 22:42:58.42 ID:6TlSxRET.net]
ハイタッチ!driveでええんじゃない?
バッテリーキツイけど

632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/18(火) 23:25:10.44 ID:jowyln9Y.net]
世界の霧ってヤツはどうだい
使ったことないけど

633 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/18(火) 23:31:04.84 ID:jowyln9Y.net]
あと日本でどれだけ流行ってるかわからないけどけどジオキャッシングとか

634 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/19(水) 09:28:39.40 ID:4YsvaBsS.net]
充電できる自転車早く

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/19(水) 11:20:28.26 ID:Px0zr4EB.net]
3本ローラーでタービン回すくらいなら余裕でできそう

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/19(水) 13:35:20.65 ID:2duXF6J5.net]
確かThe plugは脚力次第だが6Wくらい取り出せたような

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/19(水) 21:44:33.73 ID:u2oiJBlB.net]
>>614-616
色々ありがとう!

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 10:51:01.28 ID:bOCc2jP2.net]
スマホをサイコンにするならアプリはcyclemeter、センサーはwahoo、表示はRFLKT+が最強じゃないかな?
ガーミンのサイコン買うより安くつくしRFLKTがあればスマホはポケットとか安全な場所でいけるしcyclemeterだとSTRVAへアップもできる

RFLKT+は本体に高度計付いてて精度も高い

639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 11:26:51.81 ID:AzHWx1XT.net]
>>621
単独で使えない時点でゴミでしょ

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 12:02:58.52 ID:ue8cJwB6.net]
最強構成で現在地も見れないのってダメすぎないか?
すごく特定の使い方・価値観に絞った最強な気がするw



641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 12:05:39.25 ID:wTVQS6rP.net]
>>621
悪くないと思うんだけど、rflktに飛ばす分バッテリー消費は激しそう。
どのぐらい持つのかな、まあモバブ挿しておけばあまり気にならないか。
何と言ってもハンドル周りが軽くすむのはいい。

642 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 12:37:44.63 ID:oX4LnZaF.net]
スマホをジャージのポケットに入れとくとか不快だし勘弁してほしい
バックパック背負って走る人ならそこに入れとけば済む話だけど、ロングライドも手ぶらで行くもんにとっては
荷物が増えて微妙

643 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 12:52:40.04 ID:qK9P+Tu8.net]
RFLKTって何がいいのかわからない

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 13:14:54.27 ID:0olNkRym.net]
えっ
皆んなライドの時はスマホどうしてるのか気になる

マウントかな?

RFLKTはスマホをマウントすることが不安ならスマホをカバンやポケットに入れたままRFLKT側でスタートやストップとか操作できるし、RFLKT+は高度計が付いてる

スマホ(iPhone)のGPSでの高度はかなり曖昧なのでSTRAVAとかの共有サイトにログを上げるならってところ

645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 13:29:01.35 ID:oX4LnZaF.net]
>>627
サドルバッグにスマホを入れる余地はないし、ジャージのポケットには入れたくないのでハンドルにマウントしてる
そのスマホをサイコン代わりにしてるけど、発端は邪魔にならない携行方法を考えた結果

646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 13:59:12.05 ID:qK9P+Tu8.net]
マウント。iPhoneでトピークのライドケースで、脱落の不安は全然無い。
stravaもやってないし、正確な高度計が特に必要とは思わない。

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 17:07:44.50 ID:wsiirvlC.net]
100円ショップで売ってる携帯ホルダをベルクロでトップチューブの右横に止めてる。
走行中は当然画面見れないけど止まった時に取り出す使い方なら便利。

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 17:08:49.43 ID:wsiirvlC.net]
トップじゃないヘッドチューブだ。

649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 19:45:50.96 ID:ue8cJwB6.net]
>>627
自分は基本背中ポケット
貴重品かつお財布ケータイだから肌身離さず、コンビニ等で忘れたくない。
地図やナビを見たい時だけステム上のスマホバッグに入れて使ってる。

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 19:55:55.80 ID:AzHWx1XT.net]
>>624
問題の本体側が変な型のボタン電池なせいですぐ電池無くなるし、そのせいで途中でログ
おかしくなるから遠距離走る人や電池切れる前にちょくちょく交換する人でもなきゃダメな奴
モバイルブースターで充電できるタイプと違い、電池交換出来るのは一見良さそうだけど、
それが一番駄目だね



651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/20(木) 20:42:41.28 ID:dp0seR1c.net]
電池が持たなさすぎる
リチウムイオン充電式がでたら買い直すぐらいには良い商品なのだが

652 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/21(金) 00:29:49.74 ID:0hiTPZvL.net]
RFLKT の電池そんなにもたない? 自分のは10ヵ月5000km使えたので週末ライダーにとっては充分だわ… CR2450なんてヨドで200円だし。

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 04:05:55.9 ]
[ここ壊れてます]

654 名前:5 ID:HsNhWOla.net mailto: >>633
RFLKTはスマホのデータを受信してるだけだからログがおかしくなるのはスマホがアプリが原因じゃないかな

電池はコンビニに売ってない大きさなのは微妙だけど。
[]
[ここ壊れてます]

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 09:13:16.78 ID:sTRd7cp6.net]
単にサブディスプレイが欲しいだけならコレでいい気がする
GIANT CONTINUUM SYNC \5,500
www.giant.co.jp/giant15/acc_datail.php?p_id=A0000296

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 10:42:10.58 ID:56FoxtOk.net]
>>637
速度、ケイデンス、心拍と同時表示可能だからいいかもね
センサーはANT+だからBluetoothみたたいに接続や変なラグの問題は無くなるし
でもスマホ連携がBluetoothだからログが破損しそうだけど、ANT+で追加でぶら下げたら
いいだけの話だから関係ないね
その点もやっぱANT+は安心感あっていいけど、問題はGIANTの製品って所
前モデルはハードウェア的な品質問題でトラブル多発した製品の新モデルだから、また
同じ事になりそうな感じがするんだよね
前回があまりにも酷すぎたから未だに人柱現れないし

657 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 10:46:15.62 ID:hKV9vRBv.net]
サイコンスレで数回交換してまともに作動しないので諦めた人はいたぞ。
物としては理想的なんだけどなー

658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 12:31:59.06 ID:/wjcyDjI.net]
ロードと同じPanoBikeのケイデンス・スピードセンサーをミニベロにも付けたのだが
全く反応しなくて諦めようとしてたら個体によってマイナス電極が寝てて接触不良
になるという話を見つけてあっと思って確認したらそれだった。

ピンセットで起こして無事動くようになったけどこういうのってネットが無かったら手も足も出なくて泣き寝入りだったな・・・。

659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 12:36:41.42 ID:ysRFQQC1.net]
>>640
>ケイデンス・スピードセンサー

わざわざ逆に書く意図がわからない

660 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 13:06:33.07 ID:TKBCF5Rv.net]
>>641
アスペっぽくてワロタ
お前の中にはそんなにこだわりがあるのか



661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 13:19:01.30 ID:QGiQgcl/.net]
順番とかどーでもいいことにこだわるwww

662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 13:31:15.46 ID:ysRFQQC1.net]
カタカナで書いてるから意味も通じるが、CSセンサーて頭文字で書かれてみろ
何のことか分からんようになるぞ

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 13:43:53.69 ID:TKBCF5Rv.net]
>>644
まじで一度検査受けたほうがいいぞ

664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 16:49:51.59 ID:QGiQgcl/.net]
どーでも良いことにまだこだわるwwww

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/21(金) 19:48:55.60 ID:wAYEXMxr.net]
コピペじゃないの?
ケイデンスピードセンサー君は

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/22(土) 16:36:04.20 ID:bMHKw+a8.net]
流れぶった切ってスミマセン
XperiaZ3を使っているんですがトピークのスマホマウントのドライバック6を購入しようかと考えているのですがケースに入れて使うと日光の反射で画面が見えないのではないかと考えています 
実際に使用してる方からしたらやはり反射して見にくかったりしますか?

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/22(土) 18:03:02.74 ID:kPdqRmJy.net]
>>648
>>559-563

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 10:30:17.16 ID:tkvv89uk.net]
スレチですまん
トピークのライドケースマウントセット使ってるんだが、同時に(ライドケース)カーマウントで車のダッシュボードでも
使ってる人いる?
topeak.jp/bag/yba02100.html

自転車用と違ってアームやヒンジ部のネジも樹脂で華奢に見えるんだが、角度調整や安定性はどんな感じなんだろう?

669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 17:45:00.07 ID:qQ ]
[ここ壊れてます]

670 名前:wSJtmA.net mailto: >>649
ありがとうございます!過去にも話題に上がっていたんですね
ミノウラはゴツくて異物感+カタカタ音+ケーブル干渉
トピークは反射で見えないのと熱暴走するかも?
どっちもどっちと言えますがコレが原因で定番の2社は候補から外れますね
[]
[ここ壊れてます]



671 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 19:38:02.55 ID:bwSGdNwE.net]
快晴時に反射で見えないのと酷暑期の熱暴走は何使っても避けられないような

672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/24(月) 11:11:40.50 ID:J0ZoYemv.net]
反射は露出型のケース+偏光アイウェアで結構防げる

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/24(月) 13:29:02.20 ID:kx5llUPl.net]
露出型もどれを買ったら良いのやら。

674 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/08/25(火) 10:27:07.09 ID:EcEYagkn.net]
スマホで気軽に走行ルートの記録とシェアができるアプリ チャリトモ
www.cyclowired.jp/lifenews/node/175994

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 11:04:14.74 ID:KiLxmyHk.net]
stravaでよくね

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 12:15:22.14 ID:wQZjrzIw.net]
stravaはやっぱ日本人には謎なとこあったりするから、日本国内特化のクローンは成功するかも知れない

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 13:37:41.14 ID:gCzicqf1.net]
すとらーばについてのコメントが全くないのが気に入らん
おとなしくインスパイアしましたと書けば使ったかもしれんのに

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 13:42:43.99 ID:Mjmacr5r.net]
stravaはあえてアプリでソーシャル要素そこまで打ち出してないから違うだろ
これでインスパイアとか言ってたら1ジャンル1アプリの世界だ

679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 14:24:50.24 ID:gCzicqf1.net]
>>659
いやいや
上のレスで真っ先に比較されてる物なんだし
どこぞのデザイン家と同じ言い訳に聞こえますよ
別に真似するのは良いんだよ
上回る可能性があるならね
全く触れない提灯記事は如何なもんかと言いたかった

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 19:23:37.27 ID:qkU+03XQ.net]
ストラバに限らずこんなアプリなんて腐る程有るのに、なんでストラバ限定でコメントしなきゃいけないんだよ



681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 20:00:52.51 ID:Mjmacr5r.net]
パクリ言いたい年頃なんだよいまなら相手してもらえそうじゃん

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/25(火) 22:36:32.87 ID:kwNou9V4.net]
>>661
腐る程は無いな
養護の反応からして必死感が漂ってきた

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 12:21:02.68 ID:jB99QB43.net]
わーい、朗報だぞ
www.gizmodo.jp/2015/08/1_235.html

でも、こういう記事って出ては消え、出ては消えなんだよな

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 12:50:01.33 ID:dOkxRr9U.net]
iPhone 8か9てことは3〜5年後やんけ

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 13:59:01.50 ID:MgeljXJo.net]
熱持ったときに爆発したりしないんだろうか…ちょっと心配

686 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 16:16:11.15 ID:66fZyfdR.net]
密封された水素が爆発するのは500度超えてから
実際はその前に破裂と引火をするだろうけど、その辺はスプレーやボンベとあんまり変わらない

687 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 17:04:41.54 ID:ROX1mS44.net]
まあベントバルブみたいな物がつくだろうしな。

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 20:56:25.01 ID:2V22jjYJ.net]
某国から粗悪品が安く販売されてヤバそう

689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 21:45:14.06 ID:do900jDQ.net]
もはやant+対応のスマートフォンは全滅?
充電しながら使いたいから、外付けのやつは使いたくないんだよな

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/26(水) 23:14:40.56 ID:pgke+eYE.net]
Xperia



691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/27(木) 01:06:24.76 ID:7QODW7eO.net]
XPERIA GALAXY Appleいけんじゃね?

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/27(木) 13:10:01.60 ID:aYo4uhu5.net]
thisisantに載ってる。

693 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/08/27(木) 17:07:51.26 ID:pr6YsCLj.net]
>>670
www.amazon.co.jp/gp/product/B00EMXYKGG

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/01(火) 22:23:09.20 ID:4McW+PR/.net]
もうそろそろスマホホルダーに、カメラ用の穴がついた奴出てもいいじゃないかね。
スマホ用のカメラ程度の穴なら強度的にも問題ないだろうし。
アクションカメラ的に使いたい時有るんだよ。

せめてiPhoneやXperiaぐらい対応してもいいと思うんだ。

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/01(火) 23:00:56.34 ID:zXqe8Bn6.net]
>>674
それはUSB機器に給電ができるケーブルで
スマホを充電しながら外付け機器が使えるケーブルじゃないと思うんだけど

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/02(水) 00:49:13.99 ID:bZfMuRnY.net]
>>675
トピーク

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/02(水) 07:05:18.71 ID:+7Lpog5O.net]
前からあるよな

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 18:57:43.89 ID:1eapDsOy.net]
ナビ用にスマホ固定するならもうこれでいいようなきがしてきた
jp.techcrunch.com/2015/09/03/20150902meet-haiku-a-nifty-bike-assistant-that-lets-you-keep-your-phone-in-your-pocket/

699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 20:02:32.39 ID:5U/fGb5b.net]
>>679
こういうのやサイコンがあっても、スマホ携行しなくて済むわけではないしなー

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 20:22:09.87 ID:1eapDsOy.net]
>>680
スマホが吹っ飛んでく心配がなくなるからな



701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 20:36:05.37 ID:eDxj3YeY.net]
>>679
割り切り方がしっかりしてるな
たしかに自転車乗ってる時に欲しい機能なんてそんなもんだ

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 21:36:51.98 ID:5U/fGb5b.net]
>>681
なるほど、粗悪なホルダー使ってる人にはいいかもな

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 21:48:55.07 ID:0ys3Zewh.net]
まともなホルダーなんてどこにあるんですか!

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 21:58:39.10 ID:1eapDsOy.net]
>>684
ふっとんでいかない、熱暴走しないホルダがあればおしえてほしいわ

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 22:40:22.50 ID:kG5aEH4+.net]
コレれでしょ
i.imgur.com/gjhhMks.png
i.imgur.com/HjSTpfX.jpg

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/04(金) 00:16:34.91 ID:Hv4lAdsQ.net]
>>685
トピークのライドケース使ってるが、吹っ飛ぶ気配もないし、熱暴走もない。
使える機種が限られるけど。

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/04(金) 13:06:17.78 ID:Fw4moPte.net]
久々にスレに来たが松戸はまだ現役でGPSスレを荒らしているのか
何のスイッチが入っちゃって数年粘着してるんだろうか

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/04(金) 15:50:39.00 ID:Z81shWZY.net]
↑定期パトロールバレバレだよね

709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/04(金) 21:07:32.55 ID:E96wWKct.net]
ついにchromeでルートラボが使えなくなった\(^o^)/

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/05(土) 17:59:33.16 ID:1RqP03M9.net]
stravaってBTのみ?androidの。
センサーがant+なんだけど、幸せになれない?



711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/05(土) 18:46:06.74 ID:XKrVHBnc.net]
>>691
なれない
ガーミンでも使って経由するか
センサー7000円くらいで買うかのどっちか

まあGPSだけでログ取りするのも良いのでわ?

712 名前:Sage [2015/09/05(土) 22:13:46.40 ID:P22PPn7W4]
たのむ!教えてクレヨン!
GPXとかダウンロードして、音声でナビしてくれるアプリ無いの??
画像で現在地と照らし合わせしてくれるものは、フィールドアクセスとかたくさん有るけど、自分はバックポケに入れて、音だけで走りたいのだが、、、
MAPファンで立ち寄り地せっては五ヶ所しか無く、ブルベに使うならPCごとに切るしか無いかなぁー??ってトコロ。
ガーミンだと、ルートから外れる

713 名前:ニアラームで警告とか有るんだが、、、 []
[ここ壊れてます]

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 12:28:21.36 ID:4t1bew8t.net]
自動一時停止使いたくてruntastic有料版使ってる
この機能使用中にコンビニとか歩行時のバイアス入れたくないから手動で一時停止、一定時間経過したらアプリ落ちるのは仕様?ロングライド中に頻繁に起こるので困ってる。

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 12:32:12.76 ID:4t1bew8t.net]
もちろん計測中のdataも消えちゃう。
10時間以上使ってるからスマホが負荷
に耐えられないのかも。

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 12:56:37.71 ID:fLeBmD72.net]
ボロスマホはダメヨ

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 13:14:46.09 ID:DN0Ra7UA.net]
ランタの一時停止はログ停止のようなもんだと思ってる
付け足すこともできるけどその後のログ取りがおかしくなったことあるから
一時停止の使用は諦めてる

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 13:49:10.91 ID:ssi3vlKB.net]
ロードバイク専用ランタじゃなく無印ランタ使ってるけど一時停止で不便したことはないな

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 17:39:09.28 ID:pVcFheCg.net]
Road Bike PROで10時間超のロングライドも何度も走ったけど自動一時停止でアプリ落ちしたことはないなー
バックグラウンドに他のアプリ溜めすぎとかはない?

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/06(日) 20:30:46.99 ID:4t1bew8t.net]
google mapと同時進行です。

アプリ落ちは自動一時停止だけでは落ちないですが
上で述べたように手動で止めた時に数分後に落ちる感じですね。

手動は触らんほうがいいでFA。



721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 11:03:11.77 ID:nxh1OcVI.net]
>>700
それ端末がスリープしにいってない?

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 12:36:07.54 ID:h/scxKRR.net]
mapfan2015 100円してる

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 13:40:07.67 ID:aYkHM0oC.net]
>>702
ipbikeで利用可能ならいいけど、単品でしかMapFanは使えないからなぁ・・・
結構データ間違ってて迷惑したからいらない

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 14:22:57.09 ID:H+O2esxV.net]
どう間違ってたの?

725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 16:54:27.59 ID:dWe8hww5.net]
デコボコの急坂を下ってる時にスマホホルダーが
ぶっ壊れてiPhoneが吹き飛んだよ。
1600キロほどの寿命でした。

解約してSIMを抜いて、オフライン地図を表示させてたけど、
やっぱガーミンとかポラールが安心かな?

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 18:03:04.26 ID:i+YKX0Hj.net]
iPhone5でPro使い始めて一年、手動一時停止は休憩で多用してるけど
それでアプリ落ちたこと一度もないよ。
一時停止中に切替てグーグルマップはほぼ必ず見るし他にも掲示板アプリとか使ってる。

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 19:19:35.01 ID:BS9mCYp+.net]
>>705
どこのホルダー使ってたの?

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 19:36:02.72 ID:1fZDtXtN.net]
GoogleMapは負荷高いのか分からんがたまに更新遅い時あるから
俺はYahooだな
雨雲レーダーも便利

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 19:45:02.73 ID:BS9mCYp+.net]
>>700
スマホの機種とOSのバージョンは?

Google Mapsが実は結構負担だったりして

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 21:52:30.98 ID:dWe8hww5.net]
>>707
メーカー名はひかえさせて。
もうディスコンみたいで後継製品が出てる。
ハンドルに固定する部分は金属で、そことスマホを
ホールドする部分を連結する樹脂部分がボッキリ折れた。
よく走るトレーニングコースは車の少ない
あまりメンテ
されてない荒れた舗装路が多いというのもあるけど
スマホホルダーの耐久性には不安があるね。



731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/07(月) 23:00:21.51 ID:rC9sGlTY.net]
>>710
>後継製品が出てる。
>ハンドルに固定する部分は金属で、そことスマホを
ホールドする部分を連結する樹脂部分がボッキリ折れた。

それ書いたらメーカー名伏せた意味なくねw
俺はその改良前の使って何度も舗装の悪い道ダウンヒルしたりロングライドしたけど平気だったし

732 名前:
使い方が悪いだけじゃないの?としか思わんなー
ライド時以外のときに壁か何かにガツガツぶつけてたとか
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 01:06:05.78 ID:hBIyNVf6.net]
自分が折れてないから
単純に運が良かっただけかもしれん
人の扱い方なんて邪推しても仕方ないべ

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 01:50:49.22 ID:NYHgCg/d.net]
iPhoneのRuntastic Roadbikeアップデート来てた
方向に応じてマップが回転するやつの不具合直ってるか

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 08:08:50.14 ID:NVm1p5sm.net]
>>711
私が疎いだけで、この脆さはよく知られてるのかな?

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 13:45:40.36 ID:6WtyeVv2.net]
これだろ?
ttp://s1.gazo.cc/up/152047.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/152048.jpg

オレは給電しながら使ってたからそれが命綱になってダイブは免れたけど…
逝くときゃ逝くよ。
今は後継品使ってる。
ワンタッチで外せなくなったのは痛いけど、その固定方法やもしもウイングが外れた時の安全装置のゴムとか改良は評価する。

737 名前:578 mailto:sage [2015/09/08(火) 15:34:17.33 ID:eGay8X0L.net]
>>714
脆さというか脱落した系のレスはここで何度か見てるからな
それに対してロングライド等で1年以上使っても落ちたことないというレスも同様に見るから、
やっぱり使い方なんじゃないの

昔のファミコンもすぐ壊すやつもいれば壊したことないやつもいるわけで

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 19:10:43.85 ID:na4FWOdh.net]
ファミコンは
初期不良を引くか引かないか
正直運だと思います

739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 20:45:58.62 ID:0cO9OgYw.net]
>>717
いや、ファミコンの筐体を壊すか壊さないかの話だから初期不良は関係ない

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/08(火) 21:41:42.48 ID:na4FWOdh.net]
そういえばここはファミコンスレではなかった



741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 07:44:52.13 ID:5TT5Tepj.net]
>>713
直ってたよ。
5s、8.4.1

742 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/09/09(水) 17:24:15.05 ID:VfR981Um.net]
反射型液晶のスマホほんとどっか発売してくれんかな
アウトドアの各分野で若干本気になるとすぐ専用機必須てなんなんもう

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 18:03:58.19 ID:RylocMOC.net]
低反射の保護シートじゃいかんの?

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 19:09:22.96 ID:2C97f5aw.net]
>>721じゃないが
>>722
アンチグレアフィルムとかでは、夏の強い日差しの下での照度不足による画面の見難さには役に立たんのでは

それに反射型液晶は低消費電力だからバッテリー餅の向上にも繋がるわけで

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/09(水) 19:14:24.51 ID:1/rpUn3K.net]
夏終わったし問題ないな

746 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/09/10(木) 01:11:10.53 ID:z29OjBeA.net]
透過型液晶を採用する限りスマホのサイコン利用はここが決定的なネックになるよな
発熱・消費電力・外光下での視認性と引き換えに画質を選んだデバイスなのだから
本気のモバイルとはやはり相容れない
スマホ用の反射型液晶モジュールなんて作ってるところがない以上は
yotaphone2みたいに背面E Inkディスプレイ搭載ってのが現実的な解と思う

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 04:33:22.44 ID:Q0j/qSm0.net]
新しいiPhoneこっそりANT+チップ積んでたりしないかなぁ

748 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/09/10(木) 10:06:42.42 ID:uxVOvSRx.net]
(ヾノ・ω・`)ないない
気圧計は積んでるけど。

749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 10:27:01.59 ID:vvV2BbFJ.net]
SoCだからHW的にANT+チップ対応してるかもしれないけど絶対ドライバいれないだろ。あんなん公式サ

750 名前:|ートしたくないし。 []
[ここ壊れてます]



751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 16:27:16.41 ID:mA+stRvS.net]
諦めてGARMIN買おうぜ。
1年経ってもやり続けるなら
安く済まそうとしたら結局寄り道分
高くつく。

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 17:50:49.74 ID:t6pFRH8p.net]
locus pro 使ってる人居ないの?

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 21:04:11.49 ID:2X9vzj2r.net]
723>>バックライト付きの液晶は角度を付けて取り付けると見やすくなるよ
サイコンの取り付け方法と同じように水平に付けちゃうから、見辛くなるんだよ

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/11(金) 01:15:30.13 ID:F9OLBAhF.net]
スマフォをサイコンにしてるのはやっぱりルートを見たいからなんだけどルートを詳細に見られるサイコンはやっぱり高過ぎるわー

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/11(金) 01:45:01.82 ID:IGQwVgx7.net]
地図とルートが見れればOKなレベルならEdgeTouringとかeTrex20は安いと思う
ただGoogleMapに比べると専用機の地図は全て「詳細」とは言い難いぞw

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/11(金) 02:25:59.25 ID:F9OLBAhF.net]
>>733
ほう、調べてみます、ありがとう!

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 11:36:16.59 ID:AxhGj0Ld.net]
うちのパドスマ、時々日時がおかしくなって未来を走ってきた事になってるんだがorz

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 12:20:09.80 ID:mL2RFkRT.net]
ダメヨさんなんかしょっちゅうだよ

759 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/09/15(火) 03:45:06.06 ID:3qKck7Pl.net]
サイコンアプリは機能面で並の専用機を凌駕しているわけで
省電力機能に特化したandroid端末があればミドルエンドの単機能サイコンは死ぬ
どこか作れよ

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/15(火) 06:02:22.02 ID:K7H9+p6e.net]
省電力機能というか液晶変えればいいだけだけどな



761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/15(火) 06:49:34.94 ID:Dc0jEfSo.net]
今は自転車NAVITIMEの大通り優先使ってるけど、
方向音痴には良アプリだわ。
理想的にはグーグルマップが自転車対応して、
ナビで曲がるときとかにストリートビューで知らせてくれたら神なんだが。

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/15(火) 07:01:47.46 ID:piVmPXkE.net]
>>737
Onyx BOOX という、Android電子ペーパー端末があるけど
どうすか人柱

763 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/09/15(火) 16:23:19.65 ID:3qKck7Pl.net]
>>740
onyxの端末はやっぱり気になるのだけど下条件をクリアしてるのある?

android4.4以上
bluetooth4.0対応
サイズ5.5インチ以下

他はどんな雑魚スペックでも構わんけどさ
GPSさえ要らない

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/15(火) 20:28:27.51 ID:9Y8Yj3Mx.net]
GPSが要らないならサイコンでいいじゃんw

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 02:05:58.01 ID:Z7b0SAAI.net]
アンドロイドアプリの「GPSログまとめて全部表示 - マッピング!」みたいに1枚の地図に過去の移動経路を全て表示出来るアプリをiphoneアプリで探しています。
ご存知でしたら教えてください。

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 06:36:30.24 ID:d88gxBRl.net]
>>743
ありません(´・ω・`)

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 07:37:38.35 ID:kMF2ikGe.net]
カシミールでつくってまふ
iPhoneからリモートで動かせば見かけ上iPhoneのアプリです

あとは試してないけどストラバのパーソナルヒートマップってやつかな

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 11:45:29.69 ID:Z7b0SAAI.net]
有難う。
結局、世界の霧ってアプリを入れてみました。
以前は無料だったみたいだけど、今は600円。もっと早く知りたかった。

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 04:12:03.67 ID:3duWhIjy.net]
iPhone6sはメモリ2GBになるからアプリ落ちるとか無いんじゃね?

2GBはandroidなら少々不満なメモリだけど、これまでのiPhoneの二倍だ。

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 22:33:26.24 ID:/go4yAwR.net]
RunkeeperからRuntasticにデータ移行したいんだけど、
gpxファイルからインポートすると全部タイプが
ランニングで登録されちゃってRuntastic Roadbike proで履歴が見れない。
手で一つずつ直してくしか無いの?



771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 06:29:47.68 ID:lVmOcMNS.net]
Googleマップのナビ使ってみたけど面白いね
普段絶対通らないような裏道選んでくる

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 00:51:49.44 ID:II+lbVcc.net]
Google Mapは徒歩速度が異様に速いドS仕様。
徒歩ナビだと常時グチャグチャの農道を3km直進なんか選んでくるぞ。

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 10:26:40.63 ID:xPrmX3ah.net]
>>748
俺は手でやってるw

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 14:33:41.54 ID:EFiSbVY9.net]
>>750
グーグルマップにサイクリングナビがあればいいのに
いつも車ナビでやってたけど結構遠回りよね

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 19:14:06.47 ID:e0x7BP1p.net]
自転車用ルートだと住宅地の細かい道路を近道しようと頑張って
右左折を細かく繰り返す難しいルートになる上に
ロードバイクで幹線道路を走る方が速いような場合が多いんだよな。

高速道路や軽車両禁止を避けつつ、あとは車ナビと同じ基準でいいのに。

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 21:08:25.89 ID:5vpY7xzJ.net]
>>752
グーグルマップに自転車モードあるけど、日本はデータがないから未対応
自転車後進国は辛い

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 22:40:39.89 ID:KZJ6iTcP.net]
その点自転車ナビは優秀

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 23:03:03.47 ID:Hd00Cgbf.net]
交通量とかわかったらいいのにな

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 01:17:09.43 ID:sCmllwPK.net]
ランタスティックって一度終了してしまうと、続きで始めたりできますか?
有料版を買ったものの途中で落ちるのか勝手に終了して、仕方なく新規に始める始末。ロングライドの軌跡がバラけて困るわ。

キャットアイのサイクリングアプリを使い始めているが、地図の表示を衛星画像とか選択できないのかな?
パソコンのキャットアイAtlasではできるんだけど。
アプリの移行って結構なれないと大変だな。

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 05:08:00.38 ID:mEcYXwmO.net]
俺もたまに落ちるけど続きからできるよ。
不安定なのは端末側に原因があるんじゃない?



781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 08:58:07.55 ID:hsIQmtOe.net]
俺の場合、ランタスティック使う前にスマホ再起動すると調子がよかった

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 09:08:21.47 ID:v153MFel.net]
自分も落ちることがたまにあって、その度に「継続しますか?」と聞かれる。
「はい」選ぶと時間だけが継続されて、それ以外の距離等はリセットされ0に戻ってしまう。
これまでの傾向として、落ちるのは自動停止中に高負荷掛けた時が多い。
例えば写真を高画素数で撮ったときとか。
手動で一時停止した時は落ちたって記憶がないんだよなぁ。

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 16:00:17.41 ID:VmpeDPLe.net]
落ちるのは多分メモリ不足

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 19:54:01.14 ID:4EcympGk.net]
落ちてるんじゃなくてメモリ解放のため正規の処理だおもうぞ

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 20:11:18.00 ID:YzLT4dO9.net]
そもそもOSは何なのか

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 20:35:21.48 ID:v153MFel.net]
泥4.4 F-02G

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 22:48:29.35 ID:0o9L97nl.net]
>>762
落ちるが落とされるになるだけの言葉遊びだと思う

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 00:13:55.12 ID:GTib9cln.net]
>>765
わかってないなあ

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 09:28: ]
[ここ壊れてます]

790 名前:53.63 ID:GhLXP10e.net mailto: スマホホルダー付けてるとパンクしたとき困った夏
ばきっと折れそうで裏返せなかった
[]
[ここ壊れてます]



791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 10:44:30.44 ID:oiDtYi0B.net]
mapfanに自転車モードあれば最強なんだけどな

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 20:37:01.63 ID:OOgHJlDB.net]
結局ケイデンス付きサイコン買ってしまった
スマホほぼ見ないし(ランタで10分置きに音声案内か、Gマップの音声案内)
いや見たいけど常時点灯だと消耗するのと、泥4.2でbluetooth機器使えないから

前者は10000mAh以上のモババ使えばいいけど、
後者はアプデされないからスマホ買い替えるしかないんよね

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 20:48:51.15 ID:OOgHJlDB.net]
あとモババで給電する人はウェストポーチ使うと邪魔にならないかも
ヘッドパーツからステムに取り付けたスマホホルダーの下へウェストポーチ(四角)のベルト巻きつけて、
山でダンシングしても膝に当たるとかなかった(たまには当たる)
トップチューブの上に載ってても脇へずれ落ちちゃうけど

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 22:16:58.44 ID:sMDNBvLc.net]
ダメヨもいくら頑張っても売れないんだろうな

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 19:49:14.87 ID:32LIX08d.net]
Runtasticで距離がまったく積算されなくなって困ってたんだけど
よく見たらスピードセンサーのマグネットが吹っ飛んで無くなってた
GPS軌跡出てたらそっちでなんとかしてくれよ(´・ω・`)

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 20:09:04.48 ID:NDta+AOo.net]
知らぬ間にGPS由来の速度に切り替わってたら
マグネット外れに気付かなくて、それはそれで
文句が出るだろう

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 21:37:43.77 ID:Brwbiuon.net]
スピード・ケイデンスセンサー測定に切り替えたらローラーでも使える?
GPSやと距離が測れない…

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:Sage [2015/09/29(火) 21:54:12.83]
そうそう。まぐね

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:Sage [2015/09/29(火) 21:54:41.31]
失礼!マグネットは実測で、GPSは憶測ですから!

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 22:30:27.28 ID:te8xXr5n.net]
ローラーかどうかを検知できるような性質のセンサーなのかを考えてみよう



801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 00:06:27.88 ID:RmdHyUeO.net]
フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンみたいにローラー台だと緩めに判定されます!

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 00:24:37.32 ID:P/4QyOcD.net]
GPSが不動であればローラー台による測定と判断し
パワーを高めに表示させます

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 11:42:10.87 ID:m9OOhJAJ.net]
>>779
うまいこというなあ

みんなでハッピー(ワット)!

レースで顔面蒼白

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 12:15:02.80 ID:sSca+9gY.net]
>>774です。
主語が抜けました。
Runtasticではローラーでは距離出ませんでした。GPSで計測は変更出来ないのかもしれません。
代わりにキャットアイのアプリで出来ました。

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 08:17:40.74 ID:4CQmhhX1.net]
>>774
cyclemeterとかwahooとか多くのアプリがローラーに対応してるよ。
ホイールの回転数で距離を測るだろうからセンサーは必須だと思うが

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 09:25:17.73 ID:SMgP1jmE.net]
センサー使えばRoad Bike+ローラー台でも距離出ると思うけどな

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 15:57:56.36 ID:muK51w1/.net]
再び>>774です。
GPSオフでアプリ起動だと
Runtasticでもセンサーに反応して
距離と平均速度出ました。
これは実測と比べて3割引きくらいでしょうか?

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 16:35:17.43 ID:VQLRFc52.net]
距離も速度も車輪の回転数で出してるんだから、周長を間違えてなければ、それ
が「実測」でしょ。違う?
風なし、悪路面なし、障害物なしとかで、「実走」とは違うだろうけど、3割ま
ではいかない気がする(個人の感想です)

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 21:05:37.17 ID:Tu39kTMc.net]
違う 馬鹿じゃねーのw(個人の感想です)

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/02(金) 21:47:23.44 ID:VQLRFc52.net]
どう違うかいわないで否定だけってアホじゃねーの(個人の感想です)



811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 23:18:06.40 ID:eJzcVVQd.net]
GPSの距離計は平面距離でとってるのかな。高度の記録があるから斜距離でとってるのだろうか?

ランタがよく落ちて途中終了してしまうから、キャットアイのサイクリング使い始めたんだけど、
ランタスティックのカロリーと比べて、キャットアイのサイクリングは半分ぐらいに低くでるんだな。
測定時間を1秒でやってるが、スマホの結果を見たらラインがカクカクで1秒には見えないが、
アップロードしたデータをパソで見ると細かく出ているが、スマホで変更できないのか?地図も写真とかに変更出来ず、見づらく今一かな。

ランタの機能で慣れているから、iphone6で落ちないソフトにしてくれい。
終了させる時、終わりますかと表示して聞いてくるだけでも違うのだが。

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/05(月) 00:05:15.53 ID:ftMrM9Fe.net]
体重とか計算に入れてないカロリー計算は全く当てにならないと思った方が良いですね

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/05(月) 07:21:24.54 ID:S5OZQW+9.net]
>>788
Cyclemeterおすすめ
機能が複雑で慣れるのに少し時間がかかるけど、iPhone6でまず落ちたりしないよ

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/05(月) 21:08:08.45 ID:CKR0IcSV.net]
runtasticのカロリーは当てにならんよ
だいたい同じ距離の登りと下りで、漕がずにスピードが出る下りの方が消費カロリー高くでる

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/05(月) 21:24:24.48 ID:digXNRmk.net]
>>791
IpBikeみたいにケイデンスパワーゼロ設定無いんだ?
漕いでない時は別計算になるって奴
巡航速度もそれで別計算で2種類出るよ

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/06(火) 07:42:36.62 ID:dNGZYHTl.net]
携帯の高度センサーがそんな精度でないから移動してると波形ガタガタなる。なんで獲得標高多くでる。
余計に坂上ってることになるからカロリーも上がる

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/06(火) 08:23:16.92 ID:GUApBMRy.net]
高度センサーというか普通のはGPSで3次元計測してるだけだしな
iPhone6以降の精度はどうだったんだろう

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/06(火) 11:29:49.77 ID:MZXFwcPb.net]
>>791
一定速度以下だと0calみたい。
登りをゆっくり登るとカロリーふえん。
まあ俺が遅いのが問題なんだろうがorz
ただ下りでは過剰評価になるのでトータルカロリーは心拍計のカロリーとあまり変わらん結果に表示されてるから参考にはなると思うよ。

819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 01:39:43.11 ID:pLEjPBSI.net]
>>790
cyclemeter 何故か人気無いな。ここでは。
表示画面のカスタマイズで12個の情報同時表示出来たり。情報ページを増やせたりと、runtasticのしょぼい表示画面に比べると遥かに良いんだけどな。
カロリー計算も心拍数見て計算しているみたいで、上りでスピード遅くても心拍数高ければカロリー上昇率増えるし。
RFLKTと一緒に使えば、RFLKTの画面表示もバリバリにカスタマイズできるし。特にRFLKTのボタンでcyclemeterをon/off出来るのが最強。特にこれからの季節。
まぁそうした機能を無料では使えないことが多いのが不人気の理由か。

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 02:14:08.59 ID:nujzyB0L.net]
人気ってスレに名前が出てくる頻度のこと?
余程じゃないとiPhone専用アプリはiPhoneAndroidマルチのアプリに勝てんよ



821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 02:17:28.79 ID:nujzyB0L.net]
とはいえiPhoneに限っても、RuntasticはPro版無料セールでの露出による知名度で強いのかもしれない

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 06:26:17.15 ID:S0gomueK.net]
>>797
そっかiOSだけだもんな>cyclemeter

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 07:23:08.75 ID:Jrps/rlV.net]
cyclemeter最強だと思うよ俺も。
rflktに読み込ませる時画面を表示しておくのが面倒だが。

824 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 09:31:06.67 ID:aCPWk+79.net]
>>793
ホルダー外れたときがあってポッケに入れてログったら
関東のCR(まっ平ら)200キロ走って獲得標高1,450mだったw(ランタ)

波打ち始めた(外れた)のが約100キロ地点で、
1回転で50cm上下してると考えると、毎分90回転で4.5m×約4時間半=1,215m
計算通りの予感w
ちなみにうちの周りでCR絡めて80キロ走ったときは獲得標高272mだった

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 09:36:07.98 ID:aCPWk+79.net]
備考
そのときはハーフパンツ穿いてて膝あたりのポッケにスマホ入れてた

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 12:04:00.41 ID:TC4om3sF.net]
50cmとかクランク1回転とかの頻度で検出できるわけないから別要因じゃないの
ランタとか地図連携のタイプは道路の標高情報使ってるんじゃね
めちゃくちゃずれるのはトンネル通るルートのことが多いし

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 13:39:14.97 ID:VycCDA4p.net]
>>796
cyclemeterいいよね。常用中。人気がないように見えるのは、ここで名前がで
てくるのは、不具合があったり不満があったりした時がほとんどだからのよう
な気がする、

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 14:07:23.06 ID:aCPWk+79.net]
>>803
そりゃそっか。以前ヒルクライムで1kmあたり何m上ってるか計算したら1割ほど余計に上ってたもんな

ちなみにほぼこのコース yj.pn/vYarU-
けど獲得標高24mってのも少ないなぁ。5m〜10mの土手を15回ほど上ってるはず
ルートラボだと土手は計算できないんだろうな

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/07(水) 23:44:00.89 ID:mJwmoMfg.net]
>>800
確かに、あのRFLKTの仕様は何とかして欲しい。
それと、walkやrunでRFLKTの設定変えられたら超最強なんだが

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/08(木) 08:43:02.16 ID:hX66hj3X.net]
RFLKTにメモリー機能が付いて、Bluetooth経由で後からiPhoneに送信できれば良いのにな

最近はRFLKTに読み込ませてからiPhoneをスリープするのが面倒なんで、画面の照度を1番低くして消費電力抑えつつ付けっぱにしてる



831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/08(木) 18:48:45.79 ID:mHZJQ6oU.net]
ちょっと高いか。容量とか書いてないけど、使いものになるなら欲しいかな。
https://www.rakunew.com/items/69255

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/08(木) 19:52:10.68 ID:3wt5K6Fj.net]
原理晒してないとか眉唾だよなぁ
自動巻き腕時計方式しか思いつかなかったが、自転車に限るならダイナモがベストだろうしソーラーにも勝てないかもしれん

ソーラーといえばAnkerの新型、パネルあたりのスペックが1.5倍になっててびっくりした

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/09(金) 05:55:14.70 ID:Z9R7au6Q.net]
>>808
高いな。
もし本当に使い物になるならロングライドでもバッテリー問題は解決しそうだけど。
人柱を待つ

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/09(金) 06:17:23.74 ID:fIH6OLr7.net]
並のロングライドなら15000mAhもあれば解決しない?
既存のモバイルバッテリーでいけるだろ

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/09(金) 08:33:36.91 ID:JTPaTkNN.net]
バッグに入れとけば予備電源としては使えるかも
けど普通のモバチャで十分だよね
放電しつくしてたこともないし

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/09(金) 16:06:31.30 ID:Ndky4n4h.net]
ダイナモで充電できるやつ、かつてサンコーが出してたみたいだけど今は廃盤になってるけど需要ないのかな?
それとも技術的な問題があるのかな?

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/09(金) 23:16:12.78 ID:A2hgKYEZ.net]
きゃっつめは来たるべき災害に備えての自家発電だろう。個人的にはソーラーシステム入れろよ、と。

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/09(金) 23:16:49.31 ID:A2hgKYEZ.net]
あ、風力も追加で。

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 11:01:42.52 ID:LiPDJh9/.net]
>>813
サンコー継続して売ってる物の方が少ないし
aliあたりで探したら輸入元の製品が見つかるかもよ

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 15:30:25.81 ID:gy1kRrWc.net]
STRAVA使ったら最下位で恥ずかしい
ランキングとかやめろや
俺のプロフィールを見えなくしろ



841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 18:12:46.88 ID:WcXRl75r.net]
スタート地点で休憩してたのはいってたとかじゃねーの?人多いとこは多少そんなデータある

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 18:18:58.01 ID:KXsxr4Oe.net]
>>817
スマホ買ってすぐに入れたけど遅すぎて恥ずかしいので即アンインスコしたわw

そろそろ入れても大丈夫なタイムなんだが迷うな。

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 18:25:01.83 ID:gy1kRrWc.net]
>>818
それ抜いたら最下位なんだよ
言わせんな恥ずかしい

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 20:29:36.06 ID:eoY95iYC.net]
プロフィール非公開にできるだろ?
え?できないの?
できてると思って毎日自宅からのログをアップしてるんだが

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 20:51:11.38 ID:x+Mn1myc.net]
>>820
ごめんよ。上がってく楽しみあっていいじゃないか

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 22:08:49.34 ID:VqzWe2ej.net]
BLE対応パワーメーターの左右バランスが表示できるスマホアプリってある?

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 01:53:13.03 ID:Lj0+a5eQ.net]
>>823
ナイアルヨ

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 13:56:20.08 ID:vFuK/Cpn.net]
>>824
あるのかないのかどっちなんだ?

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 14:05:42.06 ID:/uu829j2.net]
知らないか言うつもりがないかのどっちかだな

850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 07:13:27.01 ID:FsPCzhLe.net]
B→ベーコン
L→レタス
E→エッグ



851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 09:26:46.52 ID:WHPZrpyI.net]
>>825
ないないアルよ〜

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 09:40:06.49 ID:JxMUWhZL.net]
サブウェイだとBLT(tomato)だっけかw
そういやバーガーキングが飽きられたマックに取って代わろうと価格攻勢してるっけ
https://www.burgerkingjapan.co.jp/campaign/img/img_150.jpg

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 12:34:17.90 ID:FZ4lVPp8.net]
>>828
どっちなんだ あるのかないのか

854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 13:54:02.86 ID:WHPZrpyI.net]
>>830
ないないアルよ〜
アイヤ〜ないあるないある…
以下略


855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 20:14:07.43 ID:SoeI/O2d.net]
ipbikeか…

856 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/14(水) 20:28:03.74 ID:vxmcC3td.net]
stravaとruntasticでは、サイコンとしてはどっちがいいの?

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 21:30:29.76 ID:vMYgMuBS.net]
サイコンとしてならRuntasticだな
Cyclemeterなら更にいい

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 21:46:32.38 ID:P+E3shqk.net]
つかぬことを伺いますが、ANT+ って自転車関係以外だと、どんなところで
使われてるの? 自転車専用?

859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 21:51:09.81 ID:USgPPeS5.net]
>>835
k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20110322_434325.html

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 21:51:13.93 ID:uDuknDQW.net]
stravaはデータアップ先



861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 22:13:26.40 ID:P+E3shqk.net]
>>836
なるほど。勉強になりました。

862 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/14(水) 23:08:41.76 ID:jmZxTk3Z.net]
>>837
CATEYEサイコン用のスマホアプリなど「strava対応

863 名前:」と明記されてるアプリ
およびスマホアプリ版strava
以外の、runtasric、cyclemeter、GoogleFit、MyTrackほかの
汎用のスマホアプリでも、stravaのWebサイトとの間で
走行データを保存したり読み込んだりできるのかな?
[]
[ここ壊れてます]

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 00:20:55.75 ID:Mvj/oMdl.net]
普通は紐付けを許可すると各種アプリの走行データがstrava上にもアップロードされてstravaのセグメントなんかに反映される。逆にstravaのデータは他のアプリには反映されない。

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 07:22:26.22 ID:X5UXPZtE.net]
>>839
cyclemeterはできるよ。
アプリにはローカルデータとして保存、stravaにはPCから確認できるwebデータとしてアップできる
他にもgpxファイルを作成とかもできるから、メールにファイルを添え付けて送ればPCソフトなんかでも読み込みできる

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 07:58:19.55 ID:XxbLyzYe.net]
>>839
IpBikeはそれら全部対応して10種類くらいアップロード先選べるよ
各ファイル形式も指定して自由に選択できる
今時出来ない方がおかしいくらい

867 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/16(金) 09:58:34.33 ID:pRtlwC4F.net]
みなさん、回答ありがとう。
>>833>>839です。

>>834>>841
cyclemeterは残念なことに、iOS専用でandroid未対応なんだね。

>>840
Web上のデータベースは、どうやらstravaが事実上の標準ってことだね。

>>841-842
cyclemeterとIpBikeというのが、多機能な汎用アプリの代表格なんだね。

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 11:03:33.86 ID:HtY+OOAB.net]
Runtastic Road Bikeを初めて使いたいと思うのですが
モバイルデータ通信やWi-FiをONにしていなくても
スマホのGPS機能だけで使えるのでしょうか?

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 12:02:07.69 ID:ZuqYFcUh.net]
機内モードで試してみたら良いじゃん。

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 12:45:06.87 ID:7izgaY7Y.net]
>>844
泥版だがsim抜いても使えた。



871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 12:47:47.39 ID:8iPcpyM8.net]
一般論として
・Googleマップ等のオンライン地図が使えない
・AssistedではないGPSになるため精度が落ちる
・電波の入らないルートはいくらでもあるから普通は電波必須のアプリ設計にはしない

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 12:49:20.95 ID:+gGJrJfe.net]
>>844
けっこういけるぞ。
基地局補正がないんでロストするけど稀なこと。

873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 12:50:34.02 ID:+gGJrJfe.net]
>>844
あとオフライン地図でリアルタイム位置表示もそこそこいけるぞ。

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 15:33:23.41 ID:HtY+OOAB.net]
まじか!ありがとう、今度晴れた時に使ってみます

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 16:13:04.52 ID:8e3vzubi.net]
走り終わって出来たデータって、
simが無いとアップロード出来ないんじゃない?
それとも家からWi-Fiでアップロード出来る?

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 16:33:36.37 ID:8iPcpyM8.net]
ゴール地点に電波届いてる保証はないので

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 19:08:44.44 ID:dLQmKiVY.net]
アップロードは履歴からいつでもできる

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 19:50:04.20 ID:4DT0eH8b.net]
>>851
家でWifi使えばできる。
使ってないスマホを再利用して
家でWifi使ってオフライン地図をダウンロードして、走って、家でアップロードっての
何回かやってるけど全く問題ないな。

879 名前:847 mailto:sage [2015/10/16(金) 20:12:35.83 ID:JbEbksHR.net]
>>854

そうなんだ、だとしたら家だけで使ってるiphoneでも出来るのか。
今度やってみるかな。

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 20:17:16.17 ID:S+F0sGcI.net]
あうはいける。ドコモは厳しいとか>wifi運用GPSだけ



881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 19:34:03.56 ID:kdloAefV.net]
OsmAndのナビ音声を日本語にしたら無茶苦茶

882 名前:ネ日本語でナビされたのだが
上手い日本語を喋らせる方法ないのかな
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/17(土) 20:19:31.56 ID:8Q3t1uUz.net]
iPhone6を普段ハダカで使ってるがTiGRAが超快適だわ
走る日だけケースつけて四輪車内も自転車もワンタッチマウント
吹っ飛びもポッキリも熱暴走も無縁
6は炎天下でも十分見えるし、
モバイルバッテリもマウントしてれば
ランタでマップ常時付けっぱなしでも輝度調節してれば
ロングライドでも全然余裕だし

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 21:07:06.33 ID:X252JLWr.net]
あいぽんはもう落ち目

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 21:32:52.63 ID:lgNtl6bl.net]
猫目の泥アプリ、GPS ONにしないとストスマにつながらなくなったんだが、これはnexus5をマッシュルームに変えたせいなのだろうか

886 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/18(日) 11:37:17.48 ID:9sNcDoMi.net]
自転車界の大御所かつ人気者ディープ・インパクトさんに一票

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/18(日) 16:45:05.95 ID:ykR5P7jV.net]
TOPEAK RIDE CASE for iPhone6買ったけどこれいいね
脱着が簡単確実なのはもちろんケースもいい感じだしボタンが押しやすくなった
スタンドもいい
唯一難点はケースが滑りやすいとこかな

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/18(日) 20:48:15.01 ID:xRipt4Wa.net]
Cateye Cycling(パドスマ+)からSTRAVAにアップロード出来ん
通信状況やアカウント設定を確認しろとか表示されよる
確認のため試しに作った短いデータはアップできるんだが…

Cateye Cycling→STRAVAで特定のデータだけアップ出来ないとかあるの?

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/18(日) 21:46:26.91 ID:aklRx6Va.net]
アップできなかった経験ないな
stravaメンテ中とかじゃね

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 12:09:42.36 ID:UfPRjXvY.net]
runstic road bike ってmvnoで使えるかな?3g拾えない所は苦しいかな、これでキャリアから離れられん
ところで3g 4g対応のmvnoでもスムーズにきりかわるのかな?



891 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 12:43:38.68 ID:VCjCX/Dy.net]
>>865
Googleマップ以外の何に常時オンラインが要るの?

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 13:10:01.89 ID:p91OOoGH.net]
googleマップのナビくらいなら、iijmioの制限モードでも普通に使える

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 13:21:40.92 ID:SxmOPxEg.net]
Googleマップはときどき無茶苦茶重いときあるので信用してない

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 18:49:41.51 ID:7+xP9sXj.net]
becolorful.jp/?pid=84131016
だれかこれ使ってる人いない?
いつか紐が切れてスマホが吹っ飛んで行く未来しか見えないのだが大丈夫なのだろうか
あと、常時スマホにエビぞり喰らわしてるわけだがなんかスマホが反りそうで怖い
けどお手軽そうなので使えるなら使ってみたい気持ちもある

895 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 19:10:41.53 ID:PynQ7rSY.net]
>>869
どうみてもスマホ発射装置

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 20:36:34.87 ID:TADAXcnt.net]
>>868
ないよ

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 01:08:45.16 ID:SYYRYdxg.net]
>>869
100均で取り扱えそうw
動画もいまいち。通常使用時外れないのは当然、倒れたときでもそれを証明すべきだった

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 16:02:11.46 ID:vCXAR976.net]
>>866
そうか関係ないのか、GPSさえ生きてれば関係ないのか地図は先読みだし

899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 18:37:51.19 ID:SYYRYdxg.net]
サイコン付けて1ヶ月、ランタの時速とほぼ変わらなかった
ランタは以前誤差が大きいとか聞いてたから俺はもっと漕げてるはず、
1割ほどランタの

900 名前:ほうが遅いはずと信じてたのになんてこったいw []
[ここ壊れてます]



901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 21:27:20.55 ID:AeWod4PR.net]
garmin conectからstravaへ連携させてんだけど、距離が1/10くらいになってstravaへアップされる。。。
誰か対処法教えて。
ちなみにgarmin conectでは正しいデータが見れる。
手作業でファイルアップロードしないとダメかな?

902 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/22(木) 05:29:19.41 ID:eYpppbwI.net]
s.news.mynavi.jp/articles/2015/09/07/r9/index.html

日本でも今年中には背面E Inkスマホ来そうだな
€400っていうから日本価格は6万くらいかな?

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 08:11:39.76 ID:DQyRIlQA.net]
誰か教えてください。iPhoneでRundtic road bike proを使っていますが
アンドロイドで全然履歴が読めませんプロじゃ無いからかな?

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 09:37:41.69 ID:kgmaZyUK.net]
アップロードしてないからじゃね
マウンテンバイク→ランニング&ウォーキング→ロードバイクと渡り歩いてきたけど全部残ってるよ

最初のマウンテンだけログ公開すんのヤダとうpしてなかったけど
後からでもうpって取り込むこともできた(プライベート設定も分かったし)

ちなみに地図一番見やすいのはランニング。たぶんユーザーも多いからチカラ入ってるのだろう
マウンテンは細かいとこが江戸時代の地図のように適当w

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 09:39:00.01 ID:kgmaZyUK.net]
あと初歩的なことで同じIDパスワードでログインしてないとか

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 12:15:07.26 ID:Z9DNezE7.net]
garmin fitがplayストアから消えてる・・・

あんま使ってる人いなかったのかな?
ipbikeよりこっちのほうがシンプルで好きだったのに。

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 12:29:21.92 ID:Z9DNezE7.net]
>>869
似たようなのでこれ使ってるけど適度な粘着?で外れる気はしない。
素材の経年劣化以外の要素でブチっと切れる気もしない。
画面に被ってもいいならもう少し上下間隔詰めればエビ反り感もないと思う。

リアル店舗で買うなら、新宿西口はスマホアクセ売り場じゃなく
外の懐中電灯ホルダー売り場のあるので注意。

ttp://www.yodobashi.com/%E3%83%A4%E3%82%B6%E3%83%AF-Yazawa-LB3030BK-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/pd/100000001001618792/

908 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/22(木) 13:42:44.89 ID:B3XOnjN0.net]
パワーメーター対応してるのは相変わらずwahoo fitnessだけなんかな?
現状wahoo fitnessで困ってないけど気になる

909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 14:03:24.77 ID:afUlgjJb.net]
cyclemeter にパワーの項目がある。
abvio.com/question/devices/ をみるとStagesとPowerTapがはいってる。

910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 18:30:10.93 ID:JnmQSZ4H.net]
>>881
その劣化が怖いじゃない
1ヶ月後なのか、1年後なのか、10年後なのか



911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 18:33:41.89 ID:iyNiKUjq.net]
劣化すりゃ大概のホルダーは吹っ飛ぶんだから命綱つけろとしか

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 00:43:37.79 ID:PnFsZn6A.net]
YotaPhone2のE-inkでGoogleMapとかOsmAndのナビ使ってる人います?
バッテリーどのくらい持つものなのでしょう
12時間持つなら買っちゃう

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 01:57:05.87 ID:ryUMe+ex.net]
持つわけねーっつうのw

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 02:52:39.42 ID:NTMk6cJQ.net]
そんなにもつなら話題になってないわけないです

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 07:41:07.94 ID:IcmTWm+2.net]
なら何時間持つんだ?

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 10:04:35.97 ID:1MCFe6VM.net]
www.wired.com/2014/12/yotaphone-2/
Checking Google Maps, for instance: you can have your navigation always on and use as much as one percent of battery life every hour.

英語よくわからんけど1時間に1%しか減らないって書いてないか

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 11:33:55.43 ID:RHj06qkS.net]
E-Inkでの消費電力が気になるなら今の機種を画面オフで運用してみればいいよ
それより少なくなることはまずないから

918 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/23(金) 16:08:50.83 ID:T4jTxrkf.net]
バッテリー容量含めて同等スペックのLGL22をサイコン(wahoo fitness)利用すると
消費電力のうち7割がディスプレイで持続時間は2hちょいくらい
E Inkのみで利用すれば6時間はいけそうだな
でも田舎じゃLTEつながらんからおれはスルー

919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 17:25:16.04 ID:B7Chiych.net]
ほぼ同等スペックのスマホを画面オフで運用すれば
10時間経っても50%前後残ってるな
画面オンでサイコンだけでなくナビもさせてると2〜3時間でチーン

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 18:08:23.82 ID:RqnZqJSy.net]
公式にデカデカとUsing maps on EPD Up to 18 hoursって書いてあるぞ
https://yotaphone.com/us-en/product/yotaphone2/



921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 18:20:10.36 ID:NTMk6cJQ.net]
スゲーじゃん誰か買え

922 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 18:40:38.20 ID:QmVBqxaw.net]
俺のスマホだと夏の直射日光の下だと画面が全く見えないしちょっと手をかざした程度でも見えない
太陽の下で画面見えて18時間持つならマジ神器じゃないか

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 19:30:53.45 ID:B7Chiych.net]
惜しむらくはなぜロシアン・・・
京セラあたりがキワモノとして採用してくれないかな

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 02:27:05.08 ID:ZWih3W4s.net]
マジだったんか?
ちょっと信じられん。信じられんわ

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 06:02:30.16 ID:s0E/2S8j.net]
どうせ電波オフGPSオフBTオフオフフォウでしょ。

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 07:23:41.05 ID:kIZoH80D.net]
ブレイクスルー起こすとしたら
JDが出すとされる低消費電力の液晶に期待してる
そういう新しい技術が加わらん限り
突出した長時間使用とかは無理かと

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 16:06:42.48 ID:8SbbdlD9.net]
白黒の反射型液晶?でいいんだよな
初代ゲームボーイや電子辞書の液晶の奴

電力消費押さえられて書き換えも早い
夜使えないのは難点だけども

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 16:25:51.51 ID:sMlPnOO3.net]
>>901
フロントライトでいい
バックライトよりコントラストは劣るけど輝度あたりの電力効率は段違い

京セラのトルクとかアウトドアいけます系スマホはちょくちょくあるけどただ頑丈なだけなんだよなぁ
透過型液晶がめっちゃ足ひっぱってる
ジャパンディスプレイはスマホ用の反射型液晶モジュール作って欲しいわ

929 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/25(日) 13:31:48.43 ID:P92GCMke.net]
ご教授お願い致します

iPhoneでruntastic road bikeを利用しているのです

930 名前:ェruntasticのHPにログインしても
iPhoneで走った履歴が全く反映されないのです
どうしたら良いのでしょうか…
[]
[ここ壊れてます]



931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 14:14:17.74 ID:ORH7Jc0b.net]
アプリの履歴は見れるのか
その履歴(セッション)はアップロードされてるのか

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 14:14:51.23 ID:ORH7Jc0b.net]
セッションじゃなくてアクティビティか

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 22:21:50.26 ID:80hZORhW.net]
信号待ちとか休憩中みたいな低速時は自動的に記録しないみたいなアプリってあるの?
やっぱサイコン買うしかないのかな

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 22:30:36.99 ID:6a3lTo5R.net]
>>906
Road Bike PROもCyclemeterも自動停止付いてるよ

935 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 22:49:20.98 ID:mH6BVo1+.net]
Runtasticはセンサーないとダメ
PRO版限定ではなかったと思う

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 23:09:24.95 ID:svLDJKJt.net]
>>906
stravaも停止するよ

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 00:10:15.67 ID:95p2vFWG.net]
メジャーなサイコンアプリで自動停止ないほうが珍しい

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 01:31:34.70 ID:82IPQdHr.net]
ストラバのセグメントでタイム競うの面白そうだからこれからやってみたいんだけど、
スマートホンでストラバをサイコンにしてれば、セグメントに出くわしたら、自動的にその画面がでるんだよね。
普段ガーミン使ってるけど、通りそうなセグメントをあらかじめサイコンに入れておかないとダメなんですか?
不意に通りかかったら始まるというのも魅力に感じるんだけど。

939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 06:39:47.53 ID:VCksLLM5.net]
CycleMeterは使ってるけど、良いものだけど、
あの有料版へのしつこい誘導はクソだ

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 07:03:33.29 ID:rsb6FBDd.net]
>>911
知らせてほしいセグメントに星印を付けると通ったときに教えてくれる



941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 07:55:53.38 ID:GDPHBLVG.net]
>>911
信号無視はしないように。

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 10:35:26.67 ID:ErGifbvB.net]
>>912
レビュー乞いみたいに割り込んでくるわけでもないし、しつこく有料機能を選んでるだけだろw

943 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/26(月) 12:38:16.61 ID:3SGl6qwx.net]
>>904
はい、iPhoneでセッション終了した後にセッションを送信するを選択しているのですが…….

944 名前:899,912 [2015/10/26(月) 13:20:17.13 ID:3SGl6qwx.net]
今ログインしたらセッションが反映されていました!!
おさわがせしました

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 23:17:11.89 ID:SeF4tZ8a.net]
アマゾンで注文したWahoo blue scがようやく発送になった。Cyclemeterで使う予定だが、iphoneのバッテリーがどれくらい持つか心配。

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 23:55:59.44 ID:ErGifbvB.net]
スマホの電池に影響与えるほどのやりとりをするにはセンサー側にもリチウムイオン電池要るからね

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/27(火) 19:57:16.40 ID:QCjV9M0l.net]
経路記録という点でタイムライン最強ですね

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/28(水) 11:38:14.65 ID:UWHPTilg.net]
>>918
常時画面表示オンなら画面の明るさにもよるけど2時間もつかどうかだね
それ以上乗るならモバイルバッテリーを追加すればおk
5000mAhもあれば常時画面表示オンでも12時間はもつよ

949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/28(水) 11:59:33.74 ID:kGM3Gz5B.net]
5000mAhで6倍とか電池へたり過ぎだろ…

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/28(水) 15:21:07.48 ID:ZuG2EqFv.net]
Z3Cでipbike常時点灯だけど1時間で10%減るくらいだよ。
アイホンだってそこまで酷くないんじゃね。



951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/28(水) 17:17:56.87 ID:UWHPTilg.net]
あーすまん
iPhone本体だけで何時間もつか試したのは2年以上前のことだし、
記憶違いかも知れん
当然iPhone自体6じゃなくて5だったし、3時間もつかどうかの
間違いかも?

ちなみに6では本体のバッテリーだけで何時間もつかは
試したことない

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/28(水) 17:22:51.86 ID:UWHPTilg.net]
>>923
>1時間で10%減るくらい

それは輝度最低とか節電設定しての話じゃない?
>>921は画面の明るさも自動のままだし、特に節電らしい
節電はしないでの話

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/28(水) 17:55:35.55 ID:ZuG2EqFv.net]
>>925
画面の明るさは真ん中で自動調整にチェック入ってた。
STAMINAモードはオフ。
大してアプリ入れてないのが貢献してる予感。ラインとかSNS全般やってないし。

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/28(水) 19:29:53.27 ID:32SrblNI.net]
そんなもんじゃない?
Z3CはZシリーズで発売されている中では一番電池持つみたいだし

acroHDだと50%固定で高度真夏でも丁度いい具合だから、それで3時間乗ってきて
50%近く減る感じだし(サイコン専用だからSIM無し機内モードでWiFiとGPS ON以外連動無し)
100%にしても50%と真夏の太陽光の下では変化が無いっていうのがあれだけども、
ipbikeだとサイコン部分のサイズも自由自在だから見辛くならないしね

ipbikeはちょっと分からないのが作者が用意してくれてるオフライン地図使ってても、何故か
空白表示になる場合があるのが不思議
オフライン地図ちゃんと指定してるのに、ネット繋がってないとキャッシュされない部分が出る
のはなんでだろ・・・
RAMが足りないとかそんなのなのかな?1GBだし

955 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 00:45:43.86 ID:zkmUIy5v.net]
>>

956 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/29(木) 23:31:29.95 ID:WxCpdD1g.net]
csvなりなんなりでエクセルにエクスポートできるアプリってある??

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 00:14:17.88 ID:ndqSQzX6.net]
大抵KML出力できるし探せばCSV変換がある

958 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/10/31(土) 00:08:04.98 ID:uTvH6Amv.net]
サンクス
ただ、心拍とかケイデンスとかも出力できるのかなと思って聞いてみたんだ。
位置情報のみなのかな?

959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 08:36:36.28 ID:jQ8eT/Bm.net]
最近心拍は面倒なのと、誤動作が多いので乳バンドしてないな

960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 08:50:34.94 ID:tpaDfHaV.net]
>>929
ポラールは標準でCSV出力できるわ。
一秒毎の速度、心拍、ケイデンス、高度、時間、距離あたりが出力できる。



961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 01:54:40.81 ID:JWCuCubT.net]
iPhoneで地図見てからマウントに閉まっただけなのに、たまたま警察の人に見られて注意されたからアポーウォッチの方がいいかなと思い始めた
最近、AndroidもiPhoneもでかいからハンドル周りの面積取るし
ガーミンも地図時計出さないかな

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 07:47:40.08 ID:7xtD0Oor.net]
走りながらしたなら当然のことだし時計だからって理由でも許されることじゃない。
止まっている状態だったのならなぜ注意されたのかわからん。

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 10:38:27.51 ID:3ggKxN/j.net]
盗撮を疑われたか、挙動不審だったとか

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 10:40:56.84 ID:arDLJqc8.net]
信号待ちで歩道で止まったまま画面見ただけで怒られたわ
実際これは違法なのか?

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 12:16:01.66 ID:trVNMkF1.net]
自動車で走行中にメーターやナビを凝視するなというのと法的根拠は同一だから停車中にダメな理由は特に思いつかない
ただ歩道の信号待ちならスマホいじりながらそのまま青信号で走り出すアホが想像できるから、それに対して予防的に注意したのかも

966 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 12:26:16.85 ID:v7vr5PRm.net]
自転車って足付いてる時は歩行者扱いじゃなかったっけ

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:16:17.36 ID:trVNMkF1.net]
「押して歩いている者」だからまたがったらダメ

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:38:45.83 ID:6+p ]
[ここ壊れてます]

969 名前:c8tqk.net mailto: 歩行者扱いでないからといって運転中になるわけでもない。
酒がはいった状態で運転席でエアコン効かせるためにエンジン回すのは違法ではないとう判例もある。
もちろんそのまま走りだしたらアウト。
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 14:41:39.14 ID:JWCuCubT.net]
>>935
>>937と全く一緒、信号青になったから防水マウントに入れながら漕ぎ出したのが悪かったな



971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 15:13:39.47 ID:KRcPhL+P.net]
そりゃ厳密に言えば、画面を見て発進と
周囲を見て発進とでは現状認識に差が出るから仕方ない
車で例えて考えてみると分かりやすいかと

972 名前:933 mailto:sage [2015/11/01(日) 15:48:25.86 ID:K5liiy1B.net]
なるほど
まあ、冤罪で捕まったとしても証拠がなきゃ泣き寝入りしかないわけだし、怪しいことはしないほうがいいな

973 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 16:05:08.30 ID:jsIZ46tX.net]
危険行動を取ってることに本人が気付いてないということもあるし
なるべく慎重にするに越したことはないな

974 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/11/01(日) 16:34:45.05 ID:btIBXu43.net]
Runtastic でiPhoneだと距離とか時間どんくらい持つ?

先日片道25kmぐらいのダムまで液晶付けっ放しで 途中何枚か写メ撮ったら
帰りは15kmぐらいでバッテリー切れ 今日は、最初から液晶OFFで
同じコース 写メも撮ったけど 家着いても半分位はバッテリー残ってた
ちなみに 5s iOS7 単純にバッテリーが弱ってるだけなのか 50kmは
長すぎて使えないのか 画面走行中何も確認出来ないとなると
安くてもサイコン買わないとダメなんだろうか?

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 17:14:19.07 ID:TS82cgaU.net]
距離よりも時間、アプリどうこうよりも画面の表示時間と輝度次第かと
このスレをモバイルバッテリーでググれ

976 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/11/01(日) 18:02:59.01 ID:btIBXu43.net]
>>947
サンキュ モバイルバッテリーは持ってんだが サイズが大きめなのと
持ち歩くには重いかと とりあえずiPhoneの設定いじってみる

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 18:29:15.52 ID:TS82cgaU.net]
往復50〜60q程度ならiPhone5+常時画面表示オンでも2500mAhもあれば足りるよ
円筒形のモバイルバッテリーならバズーカのトップマウントホルダー他を使えばハンドル周りに
設置するのも容易

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 19:00:05.24 ID:hqkBxrSM.net]
>>946
ちょっと教えて欲しいんだが、
走ったルートは途切れずに記録出来てますか?

979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 20:45:11.04 ID:JWCuCubT.net]
充電終わってから3時間くらいで50%くらいになるなら交換時期に来てる

980 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/11/01(日) 23:40:10.51 ID:btIBXu43.net]
>>950
過去のデータ見返して見たけど、途切れず記録されてる



981 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/11/02(月) 00:00:37.62 ID:dZ0Lj1lO.net]
>>949
ありがと 調べて見たら2つ合わせても4,5000くらいなんだね
キャットアイの同じくらいの値段のサイコンとどっちがいいか検討してみる

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 00:05:59.90 ID:LqZxGTRi.net]
>>952
どうもありがとう

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 08:23:18.81 ID:UYMVT/Uj.net]
>>946
時々何時も同じところで切れることがある

984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 19:58:30.27 ID:ySiTqHIF.net]
ストラバってリアルタイムの心拍って表示できる?
平均しか出せないよね?

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 21:48:04.80 ID:dKorkhzd.net]
>>956
そもそもリアルタイムの心拍って何?
平均値しかないでしょ。

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 22:06:50.34 ID:2vzz8DLH.net]
心拍数は普通にリアルタイムだけじゃないのか。
なんだ、平均値って。

987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 22:10:06.83 ID:11H0iJZp.net]
リアルタイムっていったらあれでしょ
病院ドラマのピコーンピコーンってやつ

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 23:31:14.5 ]
[ここ壊れてます]

989 名前:9 ID:3TG00Ub3.net mailto: >>956
有料会員になったら表示されるんじゃないかな?私は無料会員なので確認できんが。
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 06:47:32.44 ID:mTsQKXek.net]
次の条件をクリアするアプリを教えて下さい。
○信号等での自動停止(BTセンサー追加可)
○オフライン地図
○有料可
○標高差を加味したカロリー計算



991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 07:13:34.94 ID:92D20ODZ.net]
一つ目は多くのアプリが対応してるけど、四つ目に対応してるアプリは聞いたことない

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 07:46:51.31 ID:dJ+A+jOE.net]
ストラバは4つ目対応してるな

993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 08:03:15.28 ID:WRpG0TfM.net]
cyclemeterはオフライン地図以外は対応してると思う

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 09:23:00.29 ID:Bnlq6woO.net]
CycleMeterのカロリーは登りだとぐんぐん上がるけど
心拍?斜度?どっちやろか
心拍計忘れた時もだいたい同じなんだよw

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 09:51:25.58 ID:cdCA1S2s.net]
iphone5でCyclemeterからStravaに履歴を送れません…長文になりますが質問させてください
試しにデータをiPadのCyclemeterに送ってからiPadでやったら送れたんですが、できればスマホから直接送りたくて悪戦苦闘してます

設定のストラバに接続するってボタンを押す→
サファリが立ち上がりどのログイン方法でログインするかというページに飛ぶ→
自分が使ってるgoogleアカウントでログインする→
ストラバの自分のページが表示される…がそのまま何も起こらない→
もう一回Cyclemeterでストラバに接続するボタンを押す→
開いている自分のストラバページはそのままで、別ページのストラバログインページが開く→
以下無限ループという感じです。ipadでできたときはgoogleアカウントでログインした時にCyclemeterというアプリの通信を許可しますかみたいなのが出てcyclemeterがストラバとつながった状態になったんですが
ひょっとしてiphone5はストラバ連携不可とかあるんでしょうか

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 10:33:38.13 ID:VtlImy7Z.net]
>>966
一つ考えられるのは、Safariのクッキーが悪さをしている可能性があります。
まずSafariを立ち上げて、開いているウィンドウをすべて閉じてからもう一度Cyclemeterで試してみてはどうでしょうか。
もしこれでもダメな時は、iPhoneの設定>Safari>「履歴とWebサイトデータを消去」を選択して、
Safariのデータを消すと大丈夫だと思います。
(ただ、これを実行すると、他のサイトのデータも消えますので、ご自分で判断してください。)
※後、StravaのアカウントはGoogleアカウントで間違いないですか?

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 12:18:26.64 ID:zQCKnEez.net]
単にiPhoneを長い間再起動してないせいとか

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/04(水) 21:26:27.53 ID:MVw+O2+X.net]
御二方アドバイスありがとうございました
Safariのタブウィンドウ全閉じ、履歴の消去、端末の再起動、ついでにSafariのクッキーやらポップアップブロックやらの設定をいじって試してみたがダメでした…
しかし別のメルアドを使い新しくアカウントを作り直したところ(以前のGoogleアカウントでは無くストラバ専用のアカウントを)なぜかストラバに接続することができました
ひょっとしたら古いiPhoneではGoogleアカウントでのサインインでは何らかの理由で接続が上手く行かないのかもしれません
何にせよ上手くいってホッとしました。ありがとうございます

999 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/11/04(水) 23:40:09.96 ID:tvR5TyYf.net]
cyclemeterでスポーツ時計のマップって縮尺指定できないの?

1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 10:19:51.82 ID:3OGsctOs.net]
>>970
できないです。スポーツ時計の時はあくまで確認用って感じですね。



1001 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 12:06:51.14 ID:rXrgCazV.net]
あれつい拡大縮小しようとしちゃう
いらっとする

1002 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 21:42:24.83 ID:5Wwb9 ]
[ここ壊れてます]

1003 名前:uC8.net mailto: Cyclemeterを起動するとiPhoneのコンパス修正画面が一瞬表示されては消えってのが一秒ごとぐらいに繰り返されてそれがしばらく続くので困ってます
同じ症状の方居ないでしょうか
コンパス修正画面ってのはこれです
http://i.imgur.com/x6He0tV.jpg
[]
[ここ壊れてます]

1004 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 21:53:28.29 ID:3OGsctOs.net]
>>973
これは、Cyclemeterが「進行方向が上」ってことになっているからです。
通常、「北が上」っていう設定になっていると、この現象は起こりませんよ。
※この設定のままですと、結構バッテリーを消費します。「北が上」の設定の方が多少バッテリーにはやしさいですよ。
※Cyalcemaeterの地図表示はバッテリーの消費が激しいです。

1005 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 21:55:03.16 ID:3OGsctOs.net]
>>974
Cyclemeterっていうことでよろしくです。誤字脱字失礼。

1006 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 22:17:28.81 ID:Pf0UHpqP.net]
>やしさい

そんな間違え方ある?

1007 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 22:29:21.55 ID:i3cWvWWB.net]
希によくある

1008 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 22:36:25.58 ID:5Wwb9uC8.net]
それはつまりマップ表示で進行方向が上っていうのを選んでる限りこの症状は消せないってことなんですかね
方向音痴なもんでできれば進行方向上のマップ見ながら行きたいんですけどどうにかならないかな…

1009 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 22:45:34.44 ID:4ahlPPc7.net]
進行方向が上で使ってるけど、コンパス画面はでないなぁ。
コンパス画面が出たのは使い始めの頃だけだったような。
コンパスアプリの方で修正したらどうだろう。わからんけど。

1010 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 23:46:10.92 ID:hJykDleb.net]
マウントした時だけ出るならハンドル周りが帯磁している影響だし、外して回しても補正できないから、マウントしたままハンドル回すとか小回りするとかでなんとかしてみて
どこでも頻繁になるならジーニアスバー



1011 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 08:40:55.08 ID:/xWbJ68v.net]
iPhoneでroadbikeプロを使ってるけどアンドロイドで
履歴も出ない何でだろう、ログインはしてる

1012 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 12:28:50.99 ID:1k1rStGE.net]
>>981
自動アップロードがデフォルトオフだったような

1013 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 00:10:30.28 ID:dxct+95B.net]
最近パノバイクがおかしい
走ってるとちょくちょくスピードが0kmになる
時間にして1秒くらいが何度も
100kmくらい走ると2kmくらい走行距離が減る

電池切れかと思って交換してみたが、改善されず
runtasticかBTの受信が悪いのかな?

1014 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 06:34:53.31 ID:PJy9i6ng.net]
>>983
スマホは再起動してみた?

1015 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 07:38:27.92 ID:Uzi5rXAo.net]
乗る直前に再起動はしてないかなぁ
受信しないわけじゃないから直らなそうだが試してみる

1016 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 12:46:39.38 ID:TCBrz1W1.net]
ダメヨさんのスマホがボロいんだよ

1017 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/11(水) 20:02:49.78 ID:EclsI1rb.net]
gaiantのridesyncってアプリ結構よくね?サイコンやセンサーも拡張出来るし。使ってる人いる?

1018 名前:ツール・ド・名無しさん [2015/11/12(木) 17:05:31.02 ID:GDm4XKvg.net]
Garminやめた。スマホに移行しようと思う。

Xperia Z3 Compactの人
どんなマウント使ってる?

こんな時iPhoneだと困らないんだよな
iPhoneなんか使いたくないけど

1019 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 18:16:43.04 ID:wK8esAau.net]
ミノウラのスマホホルダー使ってる。前転落車したけどずれただけで落ちなかったよ。

1020 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 18:32:40.39 ID:le1RfNQo.net]
スマホに期待しない方がいいよ
マジで画面見えないから



1021 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 21:04:25.59 ID:vC6G+qZB.net]
えーでもガーミンは地図がダメヨ

1022 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 21:13:50.84 ID:gz3bd/wP.net]
モノクロ液晶のスマホないのかな
あれなら炎天下でもよく見える

1023 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 21:21:09.42 ID:2evSRMZP.net]
YotaPhone2のリ

1024 名前:ンクを各スマホ製造会社へ送りつけるんだ
量産してくれるならサムソンでもシャオミでもいい
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 21:52:25.46 ID:dlUKUrZg.net]
アンドロイドの格安スマホだけど炎天下でもよく見えるよ

1026 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 21:58:08.28 ID:oQ6S0zFN.net]
TFT/IPS/有機ELじゃ良く見えるなんてありえないのだがいったいどんな液晶使ってんだ?

1027 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:05:55.07 ID:XHcnai8o.net]
TFT/IPS
w

1028 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:08:34.11 ID:dlUKUrZg.net]
よくわかんないけど画面の光度を自動にしとくと
ガラスが反射しててもよく見えるようになってる

1029 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:14:56.78 ID:IiR20Iqm.net]
光度て

1030 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:17:02.90 ID:oQ6S0zFN.net]
そんな機能はほぼ全てのスマホに付いてるし
galaxy系?の彩度上げるのだってないよりマシ程度の効果だし
それはたぶんスマホの性能じゃなくてキミの目が特殊なだけだ



1031 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:19:52.33 ID:oQ6S0zFN.net]
それにあれだぞ
真夏に画面明るくする → バッテリーモリモリ減る&熱々になる → ご臨終

1032 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:22:24.03 ID:dlUKUrZg.net]
特殊てw以前使ってたのにも付いてたけど
こっちのは断然視認性がよかったんで
まあ、そうゆうのもあるよってことで

1033 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:44:40.30 ID:VHhheBiZ.net]
釣り用の偏光サングラスとか効果ないのかな?

1034 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:47:36.24 ID:XHcnai8o.net]
効果あるぞ
液晶が全面真っ黒に見えるw

1035 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:52:18.50 ID:1YTBvpg0.net]
効果あるよ、普通のサイコンでも見やすくなる。
ただ液晶画面は偏光フィルタ入ってるから、角度によって暗くなり、最悪は全く見えなくなる。
あと根本的に偏光サングラス自体が透過率10〜30%とか暗くなる。

うちのスマホの場合、画面を真横で全く見えなくなる。
縦置きだから問題なく反射光が消えるが、
それで光量MAXで使ってもEdgeの半分な感じかな。

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef