[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 15:53 / Filesize : 135 KB / Number-of Response : 691
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

王将戦 羽生は何勝4敗になるとおもう?



1 名前:名無し名人 [2022/12/31(土) 01:14:23.26 ID:HukguXcR.net]
1勝4敗

258 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 08:13:45.54 ID:OLyPHhd2.net]
複雑な力戦系を竜王と同等に差しこなせるなら八割近く勝てるし順位戦も上位だと思うけど。

259 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:17:11.50 ID:Fz8czznp.net]
>>258
つーか、もし力戦が藤井とあまり差が無いならとうの昔に100期超えてるよ

260 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:17:31.29 ID:CnRV3wCY.net]
いやだから同等だなんて言ってないんだよ。

研究範囲で戦うよりは力戦系で戦ったほうが
お互いミスが出やすく、結果がレーティング通りになりにくいから
藤井相手でも研究将棋よりはワンチャンあるっていう話。

実際羽生が去年活躍できたのは
力戦調の将棋から地力を発揮して成績が上がってきた。

261 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:20:27.85 ID:Fz8czznp.net]
>>260
日本語を読めない人?
おまえが言う「藤井とそれほど差はない」ってのが、激しい間違いだって言ってんだよ

めちゃくちゃ差があるぞ
もの凄い大差だ


もちろん羽生なりに力戦は強いのだろうが、藤井と比べたら遙かに劣るって話

262 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:41:29.94 ID:/SvpqHmW.net]
この戦時歌謡曲を羽生オタに贈りたい
「よっつとや 翼賛一家 一億の
意地とゆうのはただひとつ 笑って死ぬこと進むこと
いざとゆう時ゃ 体当たり ソレ!
爆弾ぐらいは 手で受けよ~」

263 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 08:52:55.35 ID:hwwtDhlX.net]
羽生先生のファンだけど1勝以上はしてほしいが0でも挑戦までしたのでうれしい限り

264 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:04:42.56 ID:VrLzxthw.net]
対局が実現しただけで良かったねでいいじゃん

265 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:08:16.01 ID:5yFlzzHA.net]
むしろ挑戦した時点でゴールだよ

266 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:29:51.36 ID:vRbwAAg3.net]
>>255
>研究範囲で戦うよりはお互い最善手を差しにくくなるから

何を言ってんだ?この馬鹿は

どんな棋士であれ、研究範囲なら最善手を指すのは当たり前じゃん
研究が外れた途端に土砂崩れを起こす棋士が多い中、研究が外れてからもほぼ最善手しか指さないのが藤井の強みだろ



267 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:54:06.52 ID:ujjwt7/J.net]
羽生オ.タって羽生の将棋しか見ないから
藤井さんの尋常じゃない力戦の強さを知らないんだよ
どんなに否定されても藤井さんの将棋はAI丸暗記なんて的外れなこと言い続けてるくらいだし

268 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:57:29.27 ID:jxnFeSO6.net]
>>260
トップ棋士は地力勝負だと藤井には勝てないから
研究将棋に持ち込んで何とか互角を保ってる状態なんだよ
直近対局した広瀬もそう言ってるんだから力戦だと逆に勝てないわ

269 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:03:22.13 ID:jEJw6Sth.net]
力戦だと玉砕間違いないから羽生がどう趣向を凝らした作戦をぶつけてくるか?
そこがプロ棋士やファンの間でも注目ポイントになってるのに
力戦に持ち込めば羽生が勝てるとかいうお花畑思考にはたまげたなぁ

270 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:10:42.81 ID:rImh5G+j.net]
しかも力戦だとレーティング通りの結果になりにくいとかいう理論も草
格下が渾身の研究ぶつけてワンパンあるかどうかって話
レーティング格下の深浦が藤井に勝ち越してるのは力戦が強いからだとでも言いたいのか?逆だろ

271 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:16:45.99 ID:Gxp+N+HL.net]
>>260
それは羽生と一般棋士の話だろ
藤井を一般棋士と同じ次元で語ってること自体が間違ってるわ
力戦だと藤井の読みの深さ、正確さ、大局観には絶対に敵わんよ
羽生は広瀬みたいに古い将棋をAIで研究し直して「自分が知ってる局面」に持ち込んで初めてチャンスがあるレベルだと思うよ

272 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:22:52.43 ID:OgXcwpcf.net]
>>269
広瀬「地力が違いすぎるので、藤井さんに特化した研究をぶつけないと絶対に勝てない」

渡辺明「ガチガチに研究して弱者の将棋に徹するくらしいか、藤井さんには勝ち目が無い」


今の羽生より明らかに地力が高いこの2人でさえこう言ってるのに、羽生オタの脳味噌はお花畑すぎるよな

273 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 10:42:51.68 ID:k8ixISzY.net]
>>267
>>269
羽生の将棋すら見てないから支離滅裂なことを口走る

274 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:44:15.23 ID:MyZZ8EhB.net]
まずはゴキゲン中飛車で羽生が先制
次は鬼殺しで羽生
そのつぎは角頭歩で羽生
最終局は原始棒銀で羽生圧勝

275 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 10:55:25.95 ID:kPJmDvrZ.net]
力戦なら羽生が勝てるとか言ってる奴
おそらく羽生ファンなんだろうけど普段将棋の内容は殆ど見てないんだろうな
羽生が王将戦に挑戦したってトピックに釣られて出戻りしたオールドファンの可能性も高い

276 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 10:56:40.89 ID:u9iTofdj.net]
1局ぐらいは藤井も遊ぶだろ
暴走して負けそう



277 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 11:07:11.97 ID:Dq6VErhL.net]
羽生の作戦が上手く行けば1勝、奇跡が起きれば2勝は出来ると思うよ
力戦勝負になればストレート負けは間違いない

278 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 11:13:43.07 ID:pp9OaHR5.net]
>>268
2勝した広瀬でさえそうなんだ
1勝はして欲しいけど難しそうだなあ

279 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 11:56:51.03 ID:7wOr60qr.net]
羽生善治が力戦なら誰にも負けないというのは常識。羽生善治が森内や渡辺に負けていたのは研究負けがほとんど。力戦になれば鬼強い。藤井聡太も強いだろうが羽生善治も強い。だから互角の勝負になる。

280 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 11:58:49.98 ID:VaFVRg5i.net]
>>279
また羽生オタの発作か
ちゃんと薬は飲め

281 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 12:00:13.40 ID:sEwvW1CW.net]
力戦と言っても、現代では力戦に見えるけどAIの研究による裏打ちがあるもんだ

282 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 12:01:32.36 ID:VaFVRg5i.net]
>>281
それはごくごく部分的なものだ

藤井はAI研究と全く関係ない力戦が鬼強なんだよ

283 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 12:13:02.18 ID:KMp5Yj8B.net]
永瀬さんとかにも勝ってるんだし、是非勝ってほしいな。

284 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 12:17:06.82 ID:UM5CAWKs.net]
羽生オタの断末魔みたいなもんだよ
公開処刑される前の最後のね

羽生に対する敬意はあるが羽生オタが棋士や将棋を貶めてきたことを思うと羽生には凄絶に敗北してほしいと思う

285 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 12:49:37.83 ID:VWYs9apc.net]
ここまで頓珍漢だと羽生アンチがなりすましてる気がするが、大真面目に「ぼくのかんがえたさいきょうの羽生さん」を盲信してるのが羽生オタなんだよな

286 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 13:07:21.28 ID:xEGjob00.net]
>>128
4敗する前に憤死して終わる可能性が微レ存



287 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 13:08:07.53 ID:y+JIwPwB.net]
>>282
本人はAIソフトを利用して自分の指したい手を
指すために定石を研究したり
ソフトの力を調節して戦って見たりしているのに
何故、AI研究と関係ない力ってことに
拘るのかがわからない

先人たちの研究、及びAIを使っての研究
どちらも研究という意味では同じじゃないのか

288 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 13:10:54.71 ID:3t/nN+AV.net]
>>287
バカすぎる
練習法としてAIを活用してることと、実戦に現れる研究範囲外の展開で鬼強いってのは全く別の話じゃん
そもそも、AIを活用して勉強してるのは羽生も含めてほとんど全ての棋士が同じだろ

289 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 13:12:35.97 ID:l9YV0fY0.net]
>>284
羽生オタは本当に醜いよな
例えるなら、糞尿を垂れ流しながら意味不明な奇声を発してるような状態だ
まさに羽生オタの断末魔だよ

290 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 13:14:44.10 ID:su6pgrgR.net]
>>211
実際今の投手は金やんの半分も投げる体力ないしな
絶対に超えられない
王や野村は超えれる可能性あるけど

291 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 13:22:46.76 ID:qS5OQlbI.net]
2勝の時点で八百長疑われる

292 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 13:37:11.41 ID:HNE9XFq7.net]
羽生があと10歳若ければ
奇跡の1勝することが出来たかもだけど
格が違いすぎる

293 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 13:51:37.47 ID:Z7xfCx9M.net]
羽生は今回は1勝がやっとだと思うけど、羽生が別にそれほど衰えてないのは確かだと思う
A級復帰とか、あと5年以内にタイトル1期とか、そのあたりならワンチャンあるくらい

294 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 14:12:34.12 ID:v6huU4i4.net]
羽生さんが1勝でもしたらマスコミが黙っちゃいない

295 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 15:08:32.32 ID:cO6mo3YE.net]
頓珍漢で的外れな感性だからこそ羽生オタを続けていける所以かねえ

296 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 15:34:04.78 ID:aEOMPHfF.net]
羽生の新丸太流が炸裂して1勝をもぎ取るよ。



297 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 15:56:27.74 ID:byTlh6p+.net]
>>294
1勝しただけじゃ一般のマスコミはそこまでだろ
将棋番のマスコミはそりゃ大騒ぎだろうけど
ただタイミングだよね
藤井3連勝後の羽生1勝とかだと殆ど無風だろうな

298 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 16:06:03.02 ID:C/eKAb5G.net]
初戦で羽生は後手番横歩で先勝。二局目は矢倉で2連勝。これで凄い盛り上がるだろう。

299 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 16:53:20.72 ID:l9YV0fY0.net]
>>298
ここは妄想を書くスレではありませんよ

300 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 16:59:34.57 ID:TtGcGb2r.net]
これまでレーティングが明らかに下なのにタイトル勝った組み合わせってあるの?

301 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 17:13:59.26 ID:ZTGU6FYR.net]
>>300
羽生三浦で三浦勝ちとか?

302 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 17:25:25.56 ID:6/xTPFCC.net]
今の環境で二日制で横歩やるガイジって生きてる価値無いよな

303 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 17:55:23.31 ID:ABaxXuRO.net]
馬鹿だな。羽生は必ず横歩やるよ。1番好きな戦法だしな。やらないと思ってる馬鹿は羽生を何も知らないミーハーだろ。

304 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 17:56:57.34 ID:6/xTPFCC.net]
まぁ、痴呆老人なら二日制で横歩やるんだろうな

305 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 18:21:52.14 ID:TtGcGb2r.net]
羽生さん2日制だと2日目の午後まで集中力がもつんだろうか

306 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 19:45:31.90 ID:sEwvW1CW.net]
藤井の横歩は比較的勝率低い方だし以前も横歩で勝ってるから、一番勝ち目があるかもね



307 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 20:46:15.93 ID:yz2/OkE5.net]
( ゚∀゚)o彡°指し込み!指し込み!

308 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 21:19:04.39 ID:KMp5Yj8B.net]
袖飛車とか

309 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/04(水) 21:28:47.27 ID:Ww9kvYkj.net]
藤井システムが1番良いのでは
一度勝ってる

310 名前:名無し名人 [2023/01/04(水) 21:33:12.87 ID:tzwaA+2u.net]
全局角換わりだよきっと

311 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 01:16:09.14 ID:uKkmjTSg.net]
羽生マジック再来と騒がれるのか、
単に敗着と指摘されて終るのか

私の注目点ですよ

312 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 01:18:16.59 ID:uKkmjTSg.net]
>>310
4局で終ると思うけど、多彩な対局になると予想している

313 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 01:48:35.55 ID:NLsfBhrR.net]
>>310
それで藤井4勝0敗で防衛なら将棋ファンも納得だね

314 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 02:45:28.30 ID:VY3cYL7M.net]
「羽生のコンディションがどうか」は実はあまり本質的な問題ではない。
「藤井が突き抜けて強すぎること」が本質的な課題なわけで。
そうした「突き抜けた相手」にどういう戦略で挑めばタイトルを奪えるか、現在の挑戦者たちは試行錯誤を求められてる。
まさに竜王戦で広瀬が直面して実践した戦い方のようにね。

315 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 04:48:56.05 ID:spJeg2dl.net]
まあ広瀬はすごくよくやったよ
羽生は挑戦して醜態さらすだけだと思うけど勝ち上がってしまったから挑戦しないわけにはいかないし

316 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 05:22:52.12 ID:1NMDwub1.net]
持ち時間が少なければ、深浦みたいに変化の多い面白い局面作って時間使わせる作戦があるんだけどな



317 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 05:59:40.85 ID:WBl7NCTP.net]
ふむ

318 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 07:09:40.53 ID:Ke6obpWB.net]
>>315
広瀬好きだからよく見てるけど、あんな広瀬は初めて見た
やっぱ藤井相手に力戦なんてクソだよ
研究しかない

319 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 07:21:18.54 ID:l64/0etj.net]
よーいどんでやったらみんな勝てないから必死こいて研究してるのに力戦ならとかさすがに将棋見てなさすぎなんだよなあ

320 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 08:30:50.05 ID:GevnpWN2.net]
藤井が今現在飛び抜けて特別なプレイヤーだということは、羽生本人が自身の発言の中で述べてることなんで、まずそこは大前提としてじゃあどうしましょうって話なんだよな。

321 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 09:42:50.26 ID:VrNCRdMq.net]
どうしても無理だろ今の羽生じゃでも現代将棋によくここまで頑張ってると思うよ52歳なのに
王将戦は0勝でも楽しんでほしいね

322 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 09:46:57.80 ID:gAUPSJsU.net]
広瀬が藤井攻略のヒントをくれたね
第三局も勝ててる対局だったし
実質先手番は全部勝ってもおかしくなかった

323 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 10:00:13.32 ID:wjbCppuR.net]
>>322
勝ててもおかしくはなかったが、現実は負けたわけで
それが実力差ってやつだよ

324 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 10:09:35.51 ID:DGgT6w61.net]
このカードのタイトル戦が実現したという事実を将棋の歴史に刻む事に羽生が全力を尽くしていてもう出涸らしという可能性は?

325 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 10:35:42.48 ID:lE1+435W.net]
>>322
おかしくなかったけど結局広瀬ですら勝ち切れなかったんだよ
今の羽生に広瀬レベルの研究ができてたらB1に落ちてないよ

326 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 11:07:33.71 ID:7w6XCYo+.net]
深い深い研究すら、その場で対応されてしまった
「藤井はソフト丸暗記だが羽生さんは違う」と書きまくってる人は何を見ているんだろう



327 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 11:31:52.48 ID:nsshhN41.net]
全盛期の羽生なら1勝できたかもしれない

328 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 12:01:37.39 ID:TVN9tAyQ.net]
広瀬はここまで一人の相手を研究したのは初めてだと

329 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 12:20:45.62 ID:VrNCRdMq.net]
>>327
それは間違いない
全盛期なら五分五分でソフトのない時代ならもちろん羽生だろ

330 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 12:27:52.76 ID:+pW7h3Ff.net]
1、内容でも圧倒して藤井がストレート勝ち
2、良い内容だが結果は藤井がストレート勝ち
3、羽生が1~2勝
4、フルセットまで持ち込むが藤井が防衛
5、羽生が奪取

どの結果になってもそれはそれで興味深いからOK

331 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 12:44:20.78 ID:3lDPxEIy.net]
今は羽生さんがタイトル挑戦するだけで盛り上がるのは間違いない
ボコボコにされて全敗でもいいんだよ
まして一発入れでもしたら凄いことだよ

332 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 12:52:28.34 ID:bezwPrqU.net]
去年ナベが「ゼロだよ」をやってくれたから気楽に行けるな
2日目の昼前投了を更新するような事態にならないでくれればそれでいい

333 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 12:56:30.58 ID:pnAaJqnL.net]
バイアスという言葉と最もかけ離れた将棋指す藤井が信頼度ありきの羽生マジック(ただの悪手)にかかる訳無いと思いませんか普通に考えて

334 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 13:01:18.77 ID:PTrLVFFT.net]
>>329
それは分からんよ
ソフトがなければ藤井は強くなってないと主張する人は多いが
序盤が弱いという課題を克服するためにソフトがないからと藤井が何も対策しないとは思えないわけで
序盤に定評のある人の棋譜を調べるとかして研究するだろうし
周りもソフトなくて今ほど序盤研究が進んでないわけだからすぐに克服できてたと思う

335 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 13:18:34.82 ID:b1xWa3Ze.net]
羽生さんは1局目、2局目、3局目、4局目遊ぶからなあ

336 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 13:22:17.37 ID:AG9gimOl.net]
諦めてて草



337 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 13:33:59.80 ID:9gnIU3Zl.net]
遊び人かよwwww

338 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 13:48:15.89 ID:mqJeMb5h.net]
羽生が振り飛車で1勝でももぎとれば
渡辺が振り飛車の猛勉強始めるな

339 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 13:51:11.20 ID:3lDPxEIy.net]
単純にレート差だけで言えば羽生がいきなり2連勝の確率も3%くらいあるんだよな
つまり何十回か番勝負をすれば1回くらいはそんな事がありうる

340 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 13:59:41.56 ID:9gnIU3Zl.net]
何回も試行できりゃ
猿でもマクベスくらい打つしな

341 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:00:50.22 ID:+LGxYbid.net]
>>329
夢を見すぎ
全盛期の羽生でも藤井に七番勝負で勝てる可能性は、せいぜい1割くらいでしょ
あと、ソフトが無い時代に藤井がいたら今よりさらにと始末に負えなかったと思うぞ

342 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:02:28.62 ID:+LGxYbid.net]
>>334
そもそも、ソフトが無い時代なら藤井に対して渾身のソフト研究をぶつけることが不可能だからな
藤井は今よりさらに無双してたと思うよ

343 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:05:41.28 ID:KxkqoLp4.net]
>>330
体感このくらいかなあ

1 45%
2 20%
3 30%
4 4%
5 1%

344 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:15:59.72 ID:o6kjGiPw.net]
藤井曲線に入ってからの羽生マジックが火を吹くぜ

345 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:20:20.66 ID:PTrLVFFT.net]
>>343
羽生の奪取確率1%もあるのか

346 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 14:24:03.34 ID:Jo2f6/AY.net]
さすがに空気読むでしょ。
旅館とかの都合もあるし。



347 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:35:25.91 ID:LYVk2DET.net]
>>344
そのマジックとやらの直後から直線で藤井に傾くんじゃね

348 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 15:01:25.02 ID:MZvjrUiM.net]
レーティングによれば、羽生奪取の確率は2%

349 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 15:03:29.20 ID:v9kkfMB/.net]
>>348
正直、レーティング計算以上に絶望感がある

350 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 15:30:37.45 ID:TFXFntZR.net]
羽生の奪取確率確か2%くらいはあったはず

351 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 15:32:25.75 ID:MZvjrUiM.net]
広瀬に2敗するんだから、藤井といえど永遠にタイトル防衛出来るわけではないよ
50回に1回ぐらいは失冠するでしょ

352 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 15:34:42.95 ID:TFXFntZR.net]
>>351
こちらも、タイトル失冠確率2%ですね

353 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 15:37:48.77 ID:yq9nj2rW.net]
>>346
空気読んで、4局目以降の旅館にキャンセルの電話をいれるかもやな

354 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 15:48:02.30 ID:qADeCCFm.net]
日光いろは坂事件思い出す。
平成7年の真冬の奥日光で開催するのが無謀。
いろは坂ノーマルタイヤで登ろうとするのも無謀。会場の日光離宮は現存する。
谷川王将が勝った。羽生は六冠のまま。
さすがに今は東照宮あたりが限界か。
大田原に会場が移ったが、大変行きにくい場所。

355 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 16:02:29.06 ID:bezwPrqU.net]
>>347
マジックが人間に指せそうもないAI最善手ならチャンスあるだろうけどね…
山ちゃんのちょいワル逆転術とか高見の妖術と同系統ならボロボロにされるだけだよな

356 名前:名無し名人 [2023/01/05(木) 16:38:54.88 ID:3lDPxEIy.net]
2%はまあ普通にいくと絶望感あるなあ
せめて5%なら薄いところ引いてって希望もあるし、
案外大一番で1/20を引いちまうなんてことはありそうだけど

でも羽生さんは中高年の希望だから頑張って欲しいよ



357 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 16:44:28.36 ID:3xKXhQYV.net]
藤井の先手番のレーティング、3000くらいあるやろ

358 名前:名無し名人 mailto:sage [2023/01/05(木) 20:43:17.03 ID:dhgbUUPx.net]
レーティング上は羽生の奪取確率2%とか言うけど、2日制は藤井は得意で、羽生は(相対的に)苦手なことを考えると、実際の奪取確率は2‰ぐらいに思えるけどどうだろう?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<135KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef