[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/15 08:47 / Filesize : 9 KB / Number-of Response : 60
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最高の聞き手 故・永井英明さんを語るスレ



1 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 11:20:40.30 ID:UbpbR4qN.net]
NHK杯の聞き手で人気を博した故・永井英明さんを語りましょう
アマ強豪の棋力を持ちながら
初心者のために分からないふりをして解説者に質問したり
アマチュアに歩み寄る姿勢が普及に大きく貢献したと思います

2 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 11:43:16.49 ID:JolEkk1b.net]
あの頃は良かったな…。将棋にロマンがあった。(爺の感想)

3 名前:金介 [2018/12/23(日) 11:54:34.18 ID:FS/M4wjV.net]
女流はいらん

4 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/23(日) 11:56:59.03 ID:zWBnx6mz.net]
大山中原ら大名人との相性も良かった

5 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 12:00:10.54 ID:qZ5Vwed5.net]
コーヤンが修業時代に
永井さんの家に住み込みでいたらしい

6 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 12:21:59.83 ID:oQK4GpY7.net]
近代将棋社はつぶれた
産経新聞の観戦記者でもあった
元奨

7 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 12:24:53.97 ID:JPSL/DsE.net]
加藤羽生戦で伝説の5二銀が出た時も
なんかすごい手が出ました 全く意味がわかりません
ととぼけて米長に得意げに解説させた

8 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/23(日) 12:29:56.80 ID:JV5FXWYW.net]
羽生vs米長戦の時の二歩はガチだろ?

9 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/23(日) 12:40:53.99 ID:CM8/Y6L5.net]
https://youtu.be/3jA4IrOqczM
羽生の手を次々に当てる大山先生

10 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 13:24:31.39 ID:tYvr7ZZV.net]
今は亡き永井さんを見てて思うんだが
アマに対して偉そうなプロや分かってないのに分かってるふりする女流の存在はマイナスでしかない
特に現代は趣味が多様化して殿様商売じゃやっていけない



11 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/23(日) 13:31:59.95 ID:f0o4Qje6.net]
>>7
あれはセリフそのものより、米長に話を渡すタイミングというか間合いの取り方が絶妙だったねw
あれは見習うべき

12 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/23(日) 14:50:32.31 ID:Hkjw+F/A.net]
元奨初段

13 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 21:57:42.81 ID:F3QyZGoE.net]
史上最高の聞き手

14 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 22:17:46.79 ID:07DFjwdO.net]
羽生-中原戦の大山の神解説も聞き手の永井さんのお蔭

15 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 22:22:37.88 ID:olaM/9tg.net]
>>7
あれは素でわからなかったそうだ
ちなみに、聞き手としての永井さんはアマ初段の「設定」

16 名前:金介 [2018/12/23(日) 22:51:37.80 ID:+GSwRdTW.net]
永世聞き手名人
もう一度言うけど雑魚女流は要らん

17 名前:金介 [2018/12/23(日) 22:52:14.21 ID:+GSwRdTW.net]
>>15
実際は何段なんだ?

18 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/24(月) 02:40:32.17 ID:IA4Sc07I.net]
>>16
明日の恵梨子をみろ
どうせお前はクリスマス暇だろう
そして、心が入れ替わる

19 名前:名無し名人 [2018/12/24(月) 02:45:16.53 ID:HOBBxpeO.net]
大部分のプロより普及に貢献した偉人

20 名前:名無し名人 [2018/12/24(月) 11:19:15.89 ID:jOBU7p1T.net]
初段くらいの感想を述べながら、駒はさくさくと動かす名人芸よ



21 名前:金介 [2018/12/24(月) 11:20:17.56 ID:3NBGcso3.net]
>>18
お、おぅ

22 名前:名無し名人 [2018/12/24(月) 11:32:34.83 ID:Jb3m0XQR.net]
>>11
感想戦も面白かった
一人でしゃべりまくる加藤 時々まぜかえす米長のすき間を狙ってなんとか羽生にしゃべらそうとする永井さん

23 名前:名無し名人 [2018/12/24(月) 11:35:13.06 ID:jfE+SiPW.net]
今も、あの世で大山vs中原の対局を見守ってるだろう

24 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/24(月) 11:39:15.36 ID:vS3o0lYd.net]
中原を勝手に殺すな。

25 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/24(月) 12:25:36.40 ID:fMvw4VRH.net]
永井氏の前に永井なし
永井氏の後に永井なし
史上最高の聞き手殿堂入りレベルの巨匠

26 名前:名無し名人 [2018/12/24(月) 14:17:55.67 ID:V58fUTVm.net]
永井さんの聞き手同様
石田和雄先生の解説もセットで印象に残っている

27 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/24(月) 16:05:54.67 ID:MXN2SUb2.net]
石田は、ツバをずるずるやってて見苦しかった。
解説も木村ハゲや渡辺ハゲには遠く及ばないと思う。

28 名前:名無し名人 [2018/12/24(月) 19:56:05.55 ID:K7yAFOn1.net]
永井さんは解説者が盤面を見て読んでる時は言葉を発せず邪魔をしなかったよな

29 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/24(月) 21:01:36.73 ID:ygcDGq0p.net]
近代将棋はよく続いたものだ。永井氏の人徳もあったんだろうな。

30 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/24(月) 21:12:46.45 ID:+lPov6CT.net]
オレは、近代将棋は詰将棋コーナーのためだけに買っていた。



31 名前:名無し名人 [2018/12/25(火) 09:22:16.41 ID:zrtiwDPU.net]
永井さんにおっぱいあれば最高だったんだが

32 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/26(水) 08:28:40.70 ID:FmxV29f7.net]
>>17
いまでいうと、奨励会の三段リーグに相当するリーグ戦に参加者していた人

33 名前:名無し名人 [2018/12/26(水) 16:54:20.54 ID:/nrnNckSW]
ワープ角菅井カス野郎

34 名前:名無し名人 [2019/01/01(火) 11:23:47.92 ID:V/ymSQz0.net]
人格者だから外見だけが取り柄の女流の聞き手より遥かにいい

35 名前:名無し名人 [2019/01/10(木) 01:08:59.53 .net]
>>1
現代でも普通に通用するね

36 名前:名無し名人 [2019/01/15(火) 23:57:51.02 ID:yTZ7Jync.net]
なんかエピソードないの?

37 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/17(木) 21:13:29.65 ID:mEMbg+JV.net]
一度ディレクターが間違えて解説者と喋ってる間に対局を始めてしまったのに、
永井さんが「私が余計なお喋りをしていて対局開始に間に合いませんでした」と
謝っていたのは気の毒だった。

38 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/17(木) 21:33:59.36 ID:kvS60u4R.net]
永井さんが奨励会を辞めた理由は
アナウンサーの試験に受かったから

アナウンサーと棋士、先にお金が入ってくるほうになる予定だったそうな

39 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/18(金) 22:45:49.66 ID:edwB7Pbk.net]
アナウンサーだった時期なんてあるのか?

40 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:59:35.40 ID:/oyFhpp+.net]
二谷友里恵のお父さんではない



41 名前:名無し名人 [2019/01/22(火) 17:14:57.20 .net]
人柄の良さが伝わる聞き手だったし
将棋に大いに貢献した人だった

42 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/22(火) 23:10:31.96 ID:UHBNi1aU.net]
うむ

43 名前:名無し名人 [2019/01/27(日) 14:45:42.83 .net]
話し方がうまいんだよな
見てる方を引きつける

44 名前:名無し名人 [2019/02/01(金) 11:02:09.86 ID:GmdqFmq/.net]
下位棋士を持ち上げる(?)のがうまかったね。

(例)
(伊藤果)
NHK杯の決勝で「五段と十段(ひふみん)では数は倍ですが
実力は紙一重です。特に今期は下位棋士が大活躍して
ベスト4のうち、五段が2名、六段が1名です。」

(西村)
「リーグ入り21回の実力者です。リーグはその棋戦ではAクラスに
匹敵するので、Aクラス21期と同じです。」

(関屋)
「初出場が意外です。過去に消費時間0分で勝ったことがあるほど
早指しが得意です。」

45 名前:名無し名人 [2019/02/02(土) 01:48:24.10 ID:7UE2CRNB.net]
西村は挑戦手合いも3回は出ているはずで、A級に上がれなかったのが信じられず

46 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/02/02(土) 22:56:54.27 ID:dd+lX/3g.net]
福崎とか中村とか、タイトル取ってもA級上がれなかった棋士もいるし。

47 名前:名無し名人 [2019/02/04(月) 19:26:02.24 ID:9YI2i1mG.net]
冒頭の棋士紹介がよかった
今の竜王戦は何組、順位戦は何級っていう紹介は味気ない

48 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/02/04(月) 21:15:45.51 ID:NH/2HeKf.net]
結構感情入った紹介だったね。
女流棋士には出来ないよな。

49 名前:名無し名人 [2019/02/04(月) 22:03:46.48 ID:8bHRvhwu.net]
伊藤果の紹介、懐かしい。
この年から、NHK杯が毎週放送になったね。
(前年までは囲碁と将棋が隔週だyった。)

50 名前:名無し名人 [2019/02/04(月) 22:21:45.58 ID:WwElFX2y.net]
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81ekB0OOqzL._SL1500_.jpg


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81WNR1oZAPL._SX522_.jpg


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71%2B7npYOAoL._SL1300_.jpg


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71MUCnt%2BwGL._SL1359_.jpg


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71aXvvZLQjL._SL1500_.jpg


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zq7UzJ3qL._SL1300_.jpg


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61GIfWYU15L._SL1000_.jpg



51 名前:名無し名人 [2019/02/09(土) 18:46:55.02 ID:7qNukVcl.net]
50

52 名前:名無し名人 [2019/02/12(火) 12:16:48.60 ID:kYN+jCa2.net]
51

53 名前:名無し名人 [2019/02/16(土) 19:05:37.23 ID:/RKleCTk.net]
52

54 名前:名無し名人 [2019/02/22(金) 22:27:24.28 ID:GykS1p7t.net]
53

55 名前:名無し名人 [2019/02/22(金) 22:49:42.74 ID:i2Xcu2DG.net]
>>45
挑戦手合いは,王位と規制の2度。
 穴熊に頼り過ぎたのがA級に上がれなかった遠因だと思っている。

56 名前:名無し名人 [2019/03/01(金) 14:46:07.75 ID:B2DPmCTw.net]
55

57 名前:名無し名人 [2019/03/03(日) 14:01:18.14 ID:yzNx9S5K.net]
まず「アマチュア初段」の聞き手の永井のさんが
「こんな手はどうでしょうか?」といって、大盤で解説者が駒を動かし
「これはこうやってこうきて駄目ですね」と
永井さんの手が悪い手であることを解説する。
次に解説者が「この局面ではこうやるのが筋のいいですね」と
解説者と「アマチュア初段」の永井さんが大盤の駒を動かして解説する。
その次に対局者が鋭い一手を放ち、「アマチュア初段」の永井さんが
「これは予想していなかった驚きの凄い一手ですね」といって
解説者に解説させる。
この聞き手の永井さんの三段落ちのフォーマットは
欽ドン良い子悪い子普通の子にも使われた。
しかし「アマチュア初段」の永井さんが大盤の駒をさくさくと
元に戻すのを全く疑問にも思わなかったいい時代だった。

58 名前:おいでやす [2019/03/08(金) 04:00:19.57 ID:ALvA9gSbo]
香菜子の鼻毛を歯ブラシにして歯を磨きたい。

59 名前:名無し名人 [2019/03/10(日) 13:41:22.82 ID:wxLrgJXG.net]
57






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<9KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef