[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 17:45 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【徹底議論】 3手目▲6六歩は緩手か疑問手か?



1 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 14:20:59.87 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩
3手目にして既に先手の利を放棄してる気がしないでもない。

後手は飛車先不突の右四間や、
△3三角〜△2二飛と角道オープンの向かい飛車にしたり、
最も有力なのは△3五歩から三間にする指し方で勝率が高い 。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 14:37:18.09 .net]
さあ、

3 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 15:21:40.51 .net]
※2ch名人への転載禁止!

4 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 16:27:43.41 .net]
このスレ前もなかった?

最善かどうかはともかく、
人間同士の序盤なんか何指しても一緒

5 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 18:22:32.88 .net]
>>4
人間ってかアマレベルの話

6 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 18:46:05.98 .net]
>>5
アマレベルの定義は?

7 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 18:47:23.90 .net]
>>5
プロも3手目▲6六歩を普通に指すが
無知乙

8 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 18:49:15.55 .net]
>>5
自称アマには負けないプロさんチィースッwww

9 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 18:49:50.74 .net]
思考停止の>>5がフルボッコでワロタ

10 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 18:53:22.54 .net]
>>5
まずはアマレベルとは何か?から議論しないと語るに落ちない



11 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 19:23:38.13 .net]
初心者ならともかく中級レベルなら自分だけ角道が開いてるのを活かす戦い方をするでしょ

12 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 20:00:22.87 .net]
昔あったスレだが森内荒らしや渡辺事件のスレ乱立で板が圧迫されて落ちたんだっけな

13 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/08(月) 21:13:39.55 .net]
アマレベルなんてなおさら何指しても一緒
中終盤強い方が勝つ
3手目66歩出したから有利になるか不利になるなんてことはない

「究極の最善手かどうか」、だったら、そんなの分からんで終了

14 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 21:39:47.43 .net]
>>13
アマレベルの定義は?

15 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 21:45:49.35 .net]
ソフトだとどうなん?

16 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 21:59:31.12 .net]
3手目▲6六歩って24の低段〜中段ぐらいなら普通に見るけどな
一局の将棋としか言えない

17 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 21:59:34.51 .net]
じゃ、とがめて
言われたら誰も返事できない
だいたい右四間から85桂馬とか
攻めが単調過ぎてプロも見切りだしてるし


ただ本当に強い棋士しか3手目66歩はさせないよ
「全部受け止めるから、何でも来なさい」て手だからな

18 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 22:04:53.69 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩の出だしは
ソフト評価値+124

19 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 22:15:29.59 .net]
35歩くは論外だろ
居飛車穴熊対石田のよくある将棋になる
後手も桂馬使えて不満無いが
とても66歩対策とは言えない

和俊とか石井が3手目66歩指してるな
両者、居飛車も振り飛車も指せるのがポイントか
こいつらが勝ちまくってるだけで、別に優秀な作戦とは思えないがなあ

20 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 22:16:58.12 .net]
アマの対局は持ち時間が短く、攻めてる方が圧倒的に勝ちやすいから
先手なのに守勢に回る▲6六歩は疑問手



21 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/08(月) 22:17:44.23 .net]
昔、先手でも後手でもとにかく対抗形の振り飛車にしたい
おっさんの手だったな。おっさん同士だとさらに△44歩と
していたw 子供としては居飛車党にならざるをえなかった。

22 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 22:25:11.08 .net]
プロ間でも▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩の棋譜が存在するが、先手が居飛車を選択した時の勝率はわずかに低かったと思う
(ほぼ互角だけど)

23 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/08(月) 22:28:34.79 .net]
プロではこの手順は最新の研究についていけません宣言だからなんかダサくて指せないだけで、別にプロレベルでも悪いはずがない

24 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/08(月) 22:29:08.13 .net]
結局最強戦法議論にしかならないんじゃない
ノマ振り系列や雁木・風車系列が最強戦法から程遠いっていうなら当然緩手になるんだし
実戦的な話なら安定して得意系に持っていけるんだから人によるでFAだろ

25 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 22:34:22.07 .net]
3手目▲6六歩は勝率5割を切るから疑問手

26 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/08(月) 22:54:55.72 .net]
俺が勉強した時代(約10年前大学時代)は横歩取り模様から角道止めるのはかっこ悪いし実際矢倉になった時飛車先ついてる分損だとされていたから、相手が居飛車党とわかっていた時は相矢倉を目指す上で突くことは普通だったな。

普通の相矢倉になることもあったし、阿久津流+渡辺新手31玉もちょうど花盛りだったから、先後どちらもってもそんな将棋を結構指した

27 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 22:55:15.24 .net]
最近は居飛車同士の4手目後手44歩が流行り
雁木とかじっくりした駒組みで、ひたすら駒組み勝負にする
すると、あら不思議
駒組みが長引けば長引くほど、先手番の利益が消えてゆく
それどころか、後手には「こっちは千日手でも良いんですよ?」と主張されるとあせる
千日手回避に時間も費やすで、先手困る


先手番視点からの44歩すら攻略できてないのに
後手から66歩を攻略なんて無理だろ

28 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 22:57:01.02 .net]
低級的には角交換されるとなんか怖いから閉じる

29 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 23:04:13.21 .net]
>>27
後手的には千日手は勝ちだから
むしろその手が成立するなら先手から持久戦にしてくれるなら尚更攻略しやすいだろ
結論以外は分かるけど、なんでその結論になるw

30 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 23:09:28.08 .net]
>>27
▲7六歩△3四歩▲6六歩→勝率の高い相振り三間で対抗できる

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩→勝率の高い相振り三間で対抗できない

先手と後手で条件が全然違う



31 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 23:13:58.42 .net]
相振り三間ってまた勝率上がってきたの?
一時期は相振り向かい飛車のほうが優秀とされてたみたいだけど

32 名前:名無し名人 [2018/10/08(月) 23:26:15.07 .net]
>>29
76ふ34ふ26ふでほぼ居飛車確定じゃん
ここで後手が居飛車で84ふ指した場合
横歩取りや角換わりで、先手の速攻で決まった将棋はかなりある
44ふ、ならこの44歩を先手が直接とがめる手順はまだ解明されてない
結局は手探りで「1手早い先手番の得が活かせにくい」と言うのが44ふの主張

この44歩を攻略できてない現状で
1手早い66歩が攻略できる訳ないと私は思う

ただ確かに後手から居飛車にされて「何もしないよ」言われたら困る可能あるね
先手は千日手、打開義務あるし
何より先手番の得がいきない流れになる
なんだかんだ相矢倉になれば良いが
後手も雁木に組んでじっくり待つんだろうね

33 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:10:45.90 .net]
三間飛車の勝率高いに誰も突っ込んでないのか

34 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:12:29.91 .net]
>>33
どれ?

35 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 00:19:23.53 .net]
早い話が3手目66歩から予定調和のがっちり相矢倉やってた時代を返せーって感じ。学生時代森内の矢倉覚えて大会出てたのにー

36 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:30:22.02 .net]
相振り最強が三間なのは常識

37 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:36:00.55 .net]
昔の棋書には相振り最強は向かい飛車と書いてあったな
最近はどうなのか知らん

38 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:36:16.41 .net]
現代相振りはスピードが大事だから向かい飛車は少なくなった

39 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:44:00.70 .net]
上から読んでいくと面白いな
息を吐くように嘘をついてる奴が何人もいるw

40 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:52:50.45 .net]
どうしても角交換が怖い奴が指す手



41 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:55:43.61 .net]
そもそも
初手76歩が悪手である可能性について誰も言及してない時点でこのスレの価値無し

42 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 00:59:53.25 .net]
そもそも
初手76歩が悪手である可能性について誰も言及してない時点でこのスレの価値無し(ニチャア)

43 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 01:07:06.07 .net]
必要だと思ったら自分が言及するのが掲示板なんだけどな
意味不明だわ

44 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 01:09:44.20 .net]
>>43
ガイジ乙

45 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 01:11:21.23 .net]
まあ藤井七段も初手26歩だから
初手76歩は最善手じゃないんだろ

46 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 01:19:34.77 .net]
>>45
藤井で将棋を知ったニワカかな?

47 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 09:40:26.26 .net]
>>45みたいな奴はどうせ藤井と羽生と一二三しか知らない

48 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 11:26:55.03 .net]
>>18
△35歩の前にまず△32飛だろ
▲26歩無しになんで形決めんだよ頭悪

49 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 12:54:36.39 .net]
>>10はつまり何がどうだと言いたいんだ?

50 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:10:14.74 .net]
>>48
プロ棋士にも△3五歩と形を決める棋譜は山ほどあるし、アマ高段レベルでも普通にあるのに何いってるんだこの知恵遅れはww



51 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:29:01.59 .net]
4手目は△3二飛と△3五歩はどっちがいいの?

52 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:34:06.78 .net]
>>51
イメ読みで羽生さんが△3二飛の方が手広くて良いと言ってた

53 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:35:50.74 .net]
>>50
形決めると評価値下がるぞ知恵遅れ

54 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:37:42.29 .net]
>>52
じゃあ△3五歩を選択するプロやアマ高段者はどんな考えがあるの?

55 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:39:48.49 .net]
>>51
△35歩と形を決めてしまうと▲77角〜▲88飛と相振り飛車にされたときに△35歩の一手が余計な手になるんだよ

56 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:40:47.07 .net]
>>54
じゃあ←w

きっも
お前は羽生より強いの?

57 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:40:50.37 .net]
プロがこの局面で35歩を優先するのは、あえて形を決めて見せることで
「はいはい角交換が怖いんですね、これでこっちが有利だけどプギャー」
の意味合い

58 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:42:23.66 .net]
△35歩の形を決めても決めなくてもソフトの評価値は同じだな

59 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:42:39.80 .net]
知恵遅れはすぐ△35歩と突くからな
これだから現代将棋を知らない池沼さんは...w

60 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:42:51.62 .net]
>>56←キチガイだから皆スルーで



61 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:43:12.57 .net]
>>58
で、お前は羽生さんよりも強いの?

62 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:43:59.00 .net]
>>61←キチガイだから皆スルーで

63 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:45:19.33 .net]
Qhapacは△35歩と決めると評価値-50から0点に戻る
△32飛推奨

64 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:45:19.66 .net]
>>61
>>59
>>56
これ同じ人ね
キチガイだからスルーでOK

65 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:46:52.05 .net]
評価値と羽生さんの名前出されたらビビってこいつキチガインゴ!スルーしてくれえええええ

ってガキすぎひん?
頭悪そう

66 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:47:44.77 .net]
現在最強ソフトのドルフィンでは評価値はどちらを選択しても+100で同じ

67 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:48:17.49 .net]
>>65
なにこのキチガイ文章
みんなスルーで

68 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:53:04.69 .net]
>>66
最序盤の将棋観はソフトよりも人間の方が上
△35歩は後からでも入るので急ぐ必要なし
手広い△32飛を優先して、先手が居飛車と分かったら△35歩を決める
先手が相振り飛車なら△35歩を決めずに様子を見るのが合理的な選択


イメージと読みの将棋観で羽生さんが言ってることです。。。

69 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 15:56:55.25 .net]
>>68
たぶんどっちが正しいかよりも、連投してるキチガイに反応してるだけだと思う

70 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 15:57:56.82 .net]
>>69
僕はその人とは違いますよ



71 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 16:04:16.48 .net]
まあ4手目△35歩なら6手目△32飛、4手目△32飛なら6手目△35歩
人間はほとんどこう指すから大差ないな

72 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 16:07:23.69 .net]
>>69
> たぶんどっちが正しいかよりも

横槍だけど、これ言っちゃったら負けだと思う。

73 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 16:16:20.47 .net]
>>72
おまえ必死すぎ

74 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 16:18:40.50 .net]
効いてる効いてるw

75 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 16:21:30.51 .net]
>>74
>>72
完全にキチガイだな

76 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 16:26:09.99 .net]
いまどき、「効いてる効いてるw」なんて馬鹿2ch用語使うやつがいるのかw

77 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 16:47:11.77 .net]
効いてる効いてるw

78 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 17:56:21.21 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩 △3二飛 で

相振りを受けてくれるより▲4八銀とふつうに居飛車にされるほうが嫌
後手はどういう陣形に組めば咎められるのかよくわからない

79 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 18:53:49.86 .net]
>>78
後手番で悠々と石田流を指せて、先手は角道が止まってる
むしろ何が不満なのか分からない

80 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 19:10:39.76 .net]
>>25
統計データがあるならその意見が正解だがさて?



81 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 19:22:30.21 .net]
プロアマ問わず3手目▲6六歩が激減したのは後手三間が優秀すぎるからだわな

82 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 19:25:37.75 .net]
▲6六歩が減ったのは居飛穴に藤井システムの勝率が落ちたことによる

83 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 19:26:43.19 .net]
相振り三間のプロ間での勝率はほぼ五分

84 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 19:30:02.09 .net]
▲向かい飛車△三間飛車のオーソドックスな相振りは
後手の菅井流の仕掛けが有力で実戦的に攻めてる後手が勝ちやすく
先手が手を焼いてるのが現状

85 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/09(火) 19:33:30.50 .net]
保留して相手の出方見たいだけなら適当に3手目1六歩とでもついとけばええやん

86 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 19:48:01.19 .net]
現在、▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩の出だしから
ノーマル四間やノーマル三間がプロでも沢山指されて猛威を振るってる

それでも▲7六歩△3四歩▲6六歩の出だしは少ないままだから
対抗型ではなく相振りにされた時が問題って訳だ

87 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 19:56:35.19 .net]
菅井本人も言ってるが、角道を止めない中飛車対三間飛車に組む余地があって、中飛車に主導権を握られる展開がある
▲6六歩が少ないのはその影響がある

88 名前:名無し名人 [2018/10/09(火) 20:02:27.26 .net]
▲6六歩が減ったのは三間が理由ではなく、▲6六歩を突かない相振りの影響だな
実際これがあるから三間の勝率も五分レベル

89 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/10(水) 02:59:22.14 .net]
まあプロなら居飛車党と呼ばれる人達でもそれなりに三間指せるだろうし、まして相手3手目66歩の時だけは32飛やろーって決めてるならある程度付け焼き刃でも立派な戦力になるだろうけど、アマではいろいろ厳しいからなあ

相手が居飛車党だと分かってればそんなに嫌な手ではないかと。ただ最近は途中から横歩拒否の66歩〜雁木なんてのと普通にさされてる中で(昨日の牧野佐々木戦みたいなやつ)、わざわざ3手目につかなくてもい良いのかなあと思う

90 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 06:50:31.75 .net]
昨日の牧野佐々木戦
先手が66歩指した時のコメントが「これは長期戦になる」だな
つまり長引けば長引くほど先手番としての利益が消える
しかし牧野は長期戦を望む66歩なんだなあ
以下、後手だけ飛車先切れて大満足に見える

が、後手は指したい手が見当たらない
結局後手は1人千日手
その間牧野はゆうゆうと88まで玉をしっかり囲う(66歩が88玉のコビンをしっかり守ってるのもポイント)
結果は堅さが生きて先手勝ち

先手66歩、まだまだ解明に時間かかりそうだな



91 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 09:29:04.56 .net]
将棋板では珍しくまともに議論されてるな

92 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/10(水) 10:35:10.98 .net]
>>6
武者野

93 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 12:14:01.16 .net]
>>90
戦型は?

94 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 15:19:17.15 .net]
対抗型の後手ノーマル四間三間の優秀性が見直されてるから
▲7六歩△3四歩▲6六歩は相振りさえ克服できれば有力

95 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 16:48:58.53 .net]
24の中段だけど、
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
ここから居飛車で指して勝率5割
たぶん、並みのアマレベルだと▲6六歩を咎めるのは至難の技じゃないかな

96 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 16:51:50.54 .net]
心配しなくても3手目▲6六歩なんかプロでも明確に良くできないよ

97 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/10(水) 16:53:17.92 .net]
誰か心配してる人がいるのか?

98 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 16:56:14.42 .net]
>>97
アマには級位者のくせにプロの極端な発言(矢倉は終わった等)を真に受ける奴が結構いるからな

99 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 17:04:11.14 .net]
三間版藤井システム強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいらも流行に乗り遅れるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 18:01:04.40 .net]
相振り三間が最強という情報を見て
普段は全然飛車を振らないのに、背伸びして▲7六歩△3四歩▲6六歩に△3二飛と指して
先手に相振り拒否の▲4八銀から対抗形にされると
どう指せばいいか分からず困る居飛車党のアマは多い



101 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 20:05:15.53 .net]
相振り嫌いな対抗型党の人は、
3手目は、どう指してるの?

102 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 20:09:27.34 .net]
>>101
相手が完全振り飛車党とわかっていれば▲2六歩
わからなければ▲6六歩

103 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 21:39:57.31 .net]
最近、3手目▲6六歩が増えている気がする

104 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 22:39:04.33 .net]
>>103
ノーマル振りも相当やれるって再評価されてきてるしな
角換わり系嫌いなら作戦としてはあり

105 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 22:40:30.70 .net]
トマホークって熱心なノマ三愛好家のアマから輸入した戦法なんだっけ

106 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:47:25.81 .net]
>>105
雁木再評価からノーマル振り飛車再評価の流れ嫌い

107 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:49:40.58 .net]
>>105
どうだろう
藤井システムの頃から端桂の変化はあったしそれの三間飛車版ってだけだからアマが起源主張するのはちと違和感感じる

108 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 22:52:31.46 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩

4手目どうする?

109 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 22:53:02.56 .net]
トマホークといえばタップダイスさんだろ
糞雑魚ニワカは超有名人のタップダイスさんも知らねーのかよ

110 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 22:57:04.41 .net]
将棋は奈良時代からあると言われてるし起源なんて主張したらキリがないから定跡を整備した人が起源でよくね?



111 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 23:03:03.91 .net]
>>108
経験上5種類ぐらいあるな

112 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 23:05:24.13 .net]
3手目▲6六歩、復活したの?

113 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 23:13:02.86 .net]
>>112
相振りが苦しいままで復活してない

114 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 23:16:00.27 .net]
結局、人間レベルならどんな戦法使っても同じ

115 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 23:20:44.35 .net]
▲7六歩△3四歩

3手目どうしよ?

116 名前:名無し名人 [2018/10/10(水) 23:31:02.35 .net]
>>115
▲6八銀

117 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/10(水) 23:53:55.89 .net]
>>108
最近は初心忘れずの84歩かなー

118 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 00:00:36.83 .net]
なぜ3手目66歩かってそりゃノーマル四間しか指せないからな

相振りで不利になるデメリットよりも対抗型でノーマル四間を指せないデメリットがでかすぎるのさ

119 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 00:45:19.20 .net]
>>109
その人は三段しかない馬鹿だからな...
馬鹿が思い付きでやっても創始者とはされんよ
既に他にアマで指してた人がゴロゴロいるんだし

120 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 00:52:53.40 .net]
タップダイス氏が起源主張するなら少なくとも顔と本名は出さないと無理だろう
「Twitterでタップダイスって人がいて〜」とか言われても
で?っていう



121 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 07:45:08.89 .net]
3手目▲6六歩って絶滅したんじゃなかったの?

122 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 09:44:25.08 .net]
>>108
漢なら▲同角

123 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 09:50:53.74 .net]
それ二手指し

124 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 15:41:12.79 .net]
3手目6六歩はノーマル振り飛車と相振りを志向するのであれば優秀だけど、その優秀さが分かるようになるまではアマ初段レベルの大局観が必要だから人によって評価が違う、と思う
相振り向かい飛車の理想型の味の良さが理解できればノーマル振り飛車志向の人にとっての最善手は3手目6六歩になる

125 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 16:21:57.43 .net]
3手目▲6六歩からの相振りは先手は西川流の工夫とか試行錯誤してるけど

実戦的に角道を開けたままガンガン攻勢の取れる後手三間が勝ちやすいのは間違いない

126 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 16:23:35.30 .net]
数年前の話だねそれは
今は向かい飛車金無双に戻ってきてる

127 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 16:54:35.20 .net]
6六歩を嫌いな方には3手目6八銀がお勧めの一手
将棋の真髄を極めたい人向けの一手です

128 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 17:58:53.68 .net]
3手目▲6六歩の大山先生に、飛車振ろうが、居飛車で指そうが、
今のプロでも勝てる人は半分もいないだろう

129 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 20:35:51.80 .net]
相振りの先手向かい飛車対後手三間でいつから先手向かい飛車が戦えるようになったの?

130 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 21:07:58.13 .net]
昔からいい勝負



131 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 21:24:54.24 .net]
どう見ても先手サンドバックだろ

132 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 21:37:23.51 .net]
3手目▲6六歩は、
先手が向かい飛車にしても左玉にしても居飛車にしても後手三間のサンドバッグ

133 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 21:41:57.68 .net]
んなこたない

134 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 21:50:01.45 .net]
流石振り飛車党は本しか読まないだけあるな
たまにはプロの将棋も見ろよ、復権し始めてるから

135 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 21:54:49.85 .net]
>>134
振り飛車disってんじゃねーよ
相振り向かい飛車が復権し始めてる最近の棋譜を複数挙げてみろよ

136 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 21:58:43.74 .net]
熱い討論だなぁ
これは級位者同士のせめぎ合いなのか?

137 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:05:08.09 .net]
「振り飛車党は本しか読まない」だの馬鹿なレッテル貼りしちゃったから、もう何言っても信憑性がないんだよね

138 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:06:25.98 .net]
振り飛車党はどう考えてるの?
▲6六歩はすでに不利だと考えてるわけ?

139 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:06:29.85 .net]
3手目▲6六歩は少なくとも人間レベルなら三間のサンドバッグ

140 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:08:42.69 .net]
>>139
人間レベルなら?
おれは▲6六歩でも勝率5割キープだな
by24四段



141 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:08:45.79 .net]
>>139
ソフト並の正確な受けが出来る▲6六歩も有力なんだろうけど
まあ人間レベルじゃ不可能だわな

142 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:09:59.65 .net]
勝率()

そんな相対的なものがナンセンスだと理解できないとは可哀想に

143 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:10:29.77 .net]
>>142
意味不明

144 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:10:58.81 .net]
三間飛車
最強の証明

先手三間飛車=後手△44角型向かい飛車
先手三間飛車>後手三間飛車
後手三間飛車>先手ノーマル向かい飛車
先手三間飛車>>後手ノーマル向かい飛車
三間飛車>中飛車左穴熊
三間飛車>>四間飛車
筋違い角向かい飛車>>>33(77)角戦法 

145 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:12:02.63 .net]
>>142
勝率がすべてなのに、何言ってるのこの馬鹿?

146 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:13:55.11 .net]
>>142
結局はこういうバカが三間マンせーって言い続けるんだろうな

147 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:18:27.30 .net]
三間キチガイは他のスレでも頓珍漢な事を言ってるのを見たことがある

148 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:22:11.52 .net]
32飛から先手居飛車の展開が仮に難しいとしても後手で石田に組めて相手の角道止まってて不満なはずがない
相振り飛車もいい勝負だけど後手としてはまずまず

さらに後手が居飛車を選んだ場合、先手がノマ振りなら後手やや有利だし(ソフト的には)、先手が矢倉なら左美濃、雁木なら相雁木でこれらもやはり後手に不満がない

結論3手目66歩はどのような戦型においても悪手

149 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:23:42.26 .net]
なんのソフトで評価値いくつか教えてくれ

150 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:24:48.16 .net]
ぽんぽこで+136くらい互角
本しか読まないやつらワラワラでて勢い上がったな



151 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:25:29.48 .net]
>>148
それはプロレベル又は神レベルの棋力があっての話だろ
その前提がなければだれも同意しないだろ

152 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:29:11.64 .net]
羽生さんですら3手目▲66歩には三間飛車に振って咎めに行くというのに...

ここら辺の新しい感覚は雑魚アマ居飛車党には難しいのかもしれん
どの場合も居飛車が最強であるという信仰心が崩れるのが嫌なんだろう
雁木ブームもあいまって横歩取り・相掛かりを指せない雑魚アマ居飛車党が増えてるから3手目▲66歩がまずいと言われると自分の存在を否定された思いがしてファビョってしまう

153 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:30:05.85 .net]
▲7六歩△3四歩

ここで対抗型党の3手目の最善手は?

154 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:31:29.63 .net]
>>152
振り飛車党のおれは▲6六歩を普通に指すぞ
というか、振り飛車党で▲6六歩が悪手で指せないと言ってる時点で級位者レベル

155 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:32:00.57 .net]
>>151
それ言ったら負けだろ
そんなこと言いだしたら全ての戦法議論は意味がなくなる
議論の無意味化で勝った気になる典型的馬鹿

156 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:32:53.28 .net]
>>152
キミ初段未満だよね

157 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:33:49.95 .net]
>>154
▲75歩指せない雑魚振り飛車党の分際で振り飛車党を騙るなよ雑魚

158 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:35:21.88 .net]
>>157
じゃ、おれと対局してみるか?
たぶん逃げるだろうけどw

159 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:36:28.81 .net]
>>158
振り飛車党だけど3手目▲75歩を指せない振り飛車党は見下してるよ

160 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:37:02.27 .net]
>>156
図星かな?



161 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:37:56.97 .net]
>>159
逃げてやんのw
所詮級位者のたわ言だったな

162 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:41:37.91 .net]
3手目▲75歩指せない振り飛車党ってたぶん居飛車党にもめっちゃ見下されてると思う
石田流覚えなくていいから勉強量が半分で済むからね
そのくせ「私は生粋のノーマル振り飛車党です(キリッ」って感じが癪に障るというか

163 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:42:19.03 .net]
>>162
必死w
ほら、おれと対局してみろよ級位者w

164 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:45:00.72 .net]
石田流が総勉強量の半分占めてるってマジ?
ガチ級位じゃんこいつ

165 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 22:46:06.04 .net]
四間飛車対5七銀左居飛車急戦なんでもいけますの陣だけで石田流の全戦法ぶんの勉強量あるわ

166 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:48:39.75 .net]
>石田流覚えなくていいから勉強量が半分で済むからね

馬鹿丸出し、ほとんど初心者レベル

167 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:50:31.82 .net]
>>162
石田やる奴が全員アホみたいに思われるから
もう発言しないでほしい

168 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:57:25.51 .net]
石田は4手目△1四歩でオワコン

169 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 22:58:59.78 .net]
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

170 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 23:01:22.82 .net]
▲7六歩△3四歩

ここで対抗型党の3手目の最善手は?

↑大事なのは、ここだろ



171 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 23:01:49.26 .net]
2ch時代に、反論できなくなるとAAを貼って逃げるやつよくいたな

172 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:02:37.23 .net]
>>170
対抗形党とかいうゴミは投了すれば良くね?

173 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 23:05:17.39 .net]
>>172
逃げるだけの初心者が言うな

174 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:11:33.93 .net]
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
ここから居飛車で指したとしても、この初心者三間君には誰も負けないだろ

175 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:14:10.14 .net]
>>170
なんで繰り返し同じこと聞いてるの?

176 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 23:14:26.88 .net]
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|

177 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:25:06.62 .net]
>>167
石田流エアプじゃん

178 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:28:19.09 .net]
>>174
この後手番持つの好き
いつもは三間指さないけどこの形なら同棋力相手なら7割勝つ自信ある

179 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:31:01.71 .net]
>>165
三間党は57銀左の変化は全部頭に入ってるよ
『四間飛車の急所』全巻読むのが三間党になるための最低条件
特に45歩早仕掛けは一手損になるのでシビアに勉強する
ノーマル四間は完全に三間飛車の下位互換
お前もしこたま勉強して早くこっちの世界に来いよ
上で待ってるから

180 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:35:47.12 .net]
>>174
角道が通ってないと石田流の仕掛けを受けるには引き角にするしかないんだよな 
そこから囲い合いになって振り飛車有利なのは確かだけどそこまで簡単ではないという印象



181 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 23:39:09.79 .net]
>>179
初心者乙

182 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:43:58.92 .net]
45歩早仕掛けをシビアに研究するwwwwwww
向かい飛車に振り直せよwwwwwww
急戦だって四間飛車の急所読み終わったら分かると思うけど同じ受け方したら「一手さすように誘導された」局面になるぞ
丸暗記したのかな?

183 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:44:29.85 .net]
>>178
>>179
>>180
たぶん初心者三間君だろうけど、
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
ここからやってもおまえには楽勝w

184 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:47:26.14 .net]
>>182
向かい飛車に振り直す変化は左金が固定されるから勝ちにくいんだよ
つか普通に質問していいよ、何でも答えるから

185 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:49:32.60 .net]
>>184
四間飛車の急所で「形勢不明」で終わってると思いますが、そこから1手指させるわけですよね
68金型羽生藤井戦の流れですと明らかに不利ではありませんか?

186 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:51:22.97 .net]
>>182
>同じ受け方したら「一手さすように誘導された」局面になるぞ

三間は既に一手入ってるからむしろ好都合なんだよな 
56歩を付いていても36歩が入るのは大きいと見てる

187 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:52:26.22 .net]
何故そこまでして向かい飛車の方が勝ち辛いのでしょうか
最近は四間飛車でも早仕掛けには向かい飛車に振り直すのが最善だという流れまであります

188 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 23:53:35.96 .net]
ここは3手目▲6六歩の是非について語るスレだろ
脱線し過ぎだろ

189 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:53:59.97 .net]
三間なのに4五歩早仕掛けに対して四間に振りなおすのか?
何言ってるんだこいつ?
それに先手番・後手番どっちの話なんだ

190 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:55:29.42 .net]
>>186
余分な一手を仕掛けが来る前にどこで消費なされますか?



191 名前:名無し名人 [2018/10/11(木) 23:55:51.88 .net]
3手目▲6六歩→先手不利
3手目▲7五歩→先手不利

じゃあ3手目は、どう指すのが最善か?

192 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:58:51.69 .net]
>>189
4五歩早仕掛けに一手損するってフレーバーで言っちゃったのですか?
その損する話は四間に振り直す場合の話なのですが
連投規制うざいから

193 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:59:00.33 .net]
>>189
そうだよ知らなかったの?
常識だと思うが
この話はノーマル四間党が三間にケチ付ける時に言う常套手段だよ

194 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:00:25.53 .net]
>>191
そんなことない
3手目75歩は44角型向かい飛車にされない限り先手有利

195 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:00:35.49 .net]
>>193
四間に振りなおすなんて初心者かよ
後手三間で四間に振りなおしたら、もろ不利になるだろうが
アホか

196 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:01:20.79 .net]
連投規制うざいからもう俺は寝る
あとは好きに喚け
>>195のいうとおりもろ不利になるはずなんだけど何故向かい飛車にしたほうが勝ち辛いのか

197 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:05:07.75 .net]
初心者三間君は後手三間を持っても、4五歩早仕掛けに対して四間に振り直すと言ってるわけ?
馬鹿なのか?

198 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:18:42.88 .net]
>>195
ソフトも振り直すぞ 
 

199 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:21:05.02 .net]
四間飛車は棒銀と斜め棒銀にされると三間に振り直すから不利に決まってるだろうがと言ってるようになもん 
振り飛車党なら振り直しは気にしてはならない

200 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:21:30.99 .net]
>>198
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲5八金右 △7二玉 ▲5六歩 △5二金左 ▲9六歩 △9四歩
▲3六歩 △8二玉 ▲6八銀 △7二銀 ▲5七銀左 △5四歩
▲4六歩 △4三銀 ▲4五歩 △4二飛 ▲3七桂

途中の手順は適当だが、こういことだろ?
明らかに損してるじゃん
定跡知らないのかよ



201 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:21:52.76 .net]
>>197
ソフトも振り直すからね
君は何か勘違いしてるね

202 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:24:39.65 .net]
>>201
振り直さねえよ、ば〜か
それに定跡知らねえのかよ、バカ丸出し

203 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:24:58.15 .net]
>>200
そんな素人さんみたいな手順しか書けないのか...(呆れ) 
四間に振り直すのは玉頭銀が不可能な駒組みにされたときだぞ
当たり前の前提が抜け落ち過ぎていて一人会話になってるね君

204 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:26:53.78 .net]
>>202
定跡知らないと言うならぼくが思う最強の定跡を開陳したらどうだい?
ソフトよりも強いんだろ?ぼく

205 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:27:52.79 .net]
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲5八金右 △7二玉 ▲5六歩 △5二金左 ▲9六歩 △9四歩
▲3六歩 △8二玉 ▲6八銀 △7二銀 ▲5七銀左 △5四歩
▲4六歩 △6四歩 ▲3七桂 △2二飛

ソフトに今指させてみたら、こう指した
四間になんか振り直さないな
嘘つき乙

206 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:30:06.84 .net]
>>203
じゃ、どう指すんだ手順を示せ

207 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:31:07.27 .net]
>>205
どこまでがぼくの入力手順なのか
仕様ソフトとパソコンスペックを書いてツリー手順をキャプチャで貼り付けないと説得力ないよ
ぼくのオナニー見せつけられても、あっそうとしか

208 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:32:29.93 .net]
>>207
初心者三間君必死

209 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:34:27.27 .net]
もまえら一生懸命3手目66歩の是非を論じてるが
そもそも初手の76歩は悪手だから

210 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:34:38.63 .net]
>>207
早くソフトが振り直す手順を示せよ
この三間マンせーは初心者だから何も示せないんだな



211 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:35:46.31 .net]
食いついてきたので少しは歯応えがあると思ってたが、やはりただのガキか 

まあ伸びないだろうな、こういう子は

212 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:36:44.69 .net]
完全な自己学習型のソフトは初手76歩を指さない

213 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:37:11.93 .net]
>>212
なおソースはない模様

214 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:37:31.46 .net]
>>211
おい、おれと1局指そうぜ初心者三間君

215 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:37:54.00 .net]
>>213
情弱かよ ggrks

216 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:39:02.76 .net]
>>215
はいソースなし
ざっこwww

217 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:41:31.29 .net]
>>211
三間マンセーのゴミくず君
私とも1局指しませんか?
ぜひあなたの棋力を確かめたいですw

218 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:46:02.04 .net]
このスレ面白いな
三間の定跡を知らないやつが三間最強って言ってるんだろ?
わらえる

219 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:50:43.40 .net]
ノマ四ガイジ君大暴れで草
ソフトに否定された戦法を必死に擁護するのってどんな気持ちなんやろ

220 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 00:52:05.80 .net]
>>219
初心者君
おれと1局指そうや、逃げるなよw



221 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:55:34.66 .net]
>>220
ファーw
ワイは別人やでノーマル君
ワイのとっておきの左美濃見せたろか?

222 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:56:32.56 .net]
三間からわざわざ四間に振り直すにはわろた

223 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:59:12.29 .net]
別人なんか?
あ、ひょっとしていろんなスレに現れる勝負したろかおじさんか?
まあ、指してもいいけど、あんた四段ぐらいあるよね?
たぶん、おれとも以前に1局やってるよ

224 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 00:59:49.77 .net]
>>151
アマレベルの勝ちやすさの話のつもりだったんだが
そもそも神レベルの話なら議論にならないんだから勝ちやすさ(=玉の堅さ、攻めているかなど)や、客観的な指標ならソフトの評価値で議論すべき
俺は前者の指標から66歩は悪手と思う

225 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:05:10.41 .net]
>>224
だったら、級位者の分際でまわりを馬鹿にする発言はやめたほうがいいな
だれも君に賛同してないのはそのせいだと思う

226 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 01:08:17.74 .net]
人間同士なら攻めてる方が勝ちやすいから消極的な▲6六歩は悪手とまでいかないが疑問手だと思う

227 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:10:36.74 .net]
>>226
じゃ、試しに▲6六歩と指してみるから、おれと対局しよう
そしてそれを咎めてくれないか?

228 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:20:37.95 .net]
>>224
級位者がそう思うだけだろ
評価値は100点で歩1枚分とどこかのプロが言ってたが、▲6六歩は-20〜-50
歩一枚にも到達しない差だから、アマレベルで差が出るはずがない

229 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:24:55.64 .net]
なんか途中までいい調子だったのに変なのに占領された?

230 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:25:49.73 .net]
級位者はソフトが-200ぐらい付けると、その戦法は消滅したと結論づけたりするからな



231 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:30:42.95 .net]
三間最強ってわめき続ければ高段者になれると思ってるんだろ

232 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 01:34:54.39 .net]
ソフト評価値のまとめ
>>18 >>58 >>63 >>66 >>150 >>228
ソフトの話する人は
どのソフトか言ってほしい

プロの年間勝率なんかも客観的でいいと思うよ

233 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 01:38:01.32 .net]
プロの世界の話をしたいのか、普通のアマレベルの話なのか
そこをはっきりさせないと意味ない

234 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:41:49.23 .net]
アマレベルの勝ちやすさの話のつもりなら、プロの年間勝率なんか持ち出しても仕方がない

235 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:45:11.47 .net]
ところがそれだとまあいい勝負でしょで終わってしまう矛盾

236 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 01:47:50.29 .net]
そもそもソフトで▲6六歩とすると評価値が大きく下落なんかするか?
どんなソフト使ってるんだ?

237 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 01:51:31.74 .net]
やはり特定の戦型を例に挙げて▲6六歩を咎める具体例を示さないと説得力が出ない

238 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 02:03:41.51 .net]
級位者に有りがちなのは声がデカいだけで具体例が何もない

239 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 06:18:10.20 .net]
起きたけど三間くん回答なしか
なんでも聞いていいよとは虚勢だったか
これに懲りたら自信ないことは言っちゃダメだよ

240 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 06:28:44.61 .net]
昔はノマ三といえば職人の印象だったけど、こう言うガイジを作ったことは和俊本の功罪だな
何も返せないのに、高みで待ってる(笑)とかよく言えたもんだ



241 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:30:11.11 .net]
効いてて草

"上"で待ってるからな

242 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:31:09.85 .net]
俺は3手目▲66歩の振り飛車党は見下してる

243 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:38:22.30 .net]
>>239
>起きたけど

わざわざ起きたとか言う奴は100%ニート
4時間しか寝ないとかお爺ちゃんじゃあるまいしな
昼夜逆転ニートだから昼までに返事できないだろ?

244 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 09:11:13.65 .net]
局面ペディア
kyokumen.jp/positions/235

すべての棋譜ってわけにはいかないだろうけど、結構な数ではある

245 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 11:16:31.09 .net]
ソフトも認めた3手目▲75歩
kyokumen.jp/positions/12420

Floodgate▲201勝 - △196勝

ちなやねうら王評価関数は振れば評価値落とす仕様
勝率が全て

246 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 12:24:55.43 .net]
>>243
俺が寝たのは>>196だから6時間寝たぞ
とうとう反論出来ないから謎理論出し始めたな

247 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 13:16:27.80 .net]
>>246
ニート君おはよう^^

248 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 13:39:16.61 .net]
対抗型党の3手目の最善手は▲6六歩ってことで異存は無いね?
対抗型党の3手目として▲75歩は相振りになるから大論外ってことで異存は無いね?

249 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 14:07:56.03 .net]
>>244
4手目△3二飛だと後手の勝率が高くて、△3五歩だと先手勝率が高いのか

250 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 14:56:48.09 .net]
3手目▲6六歩は最近は大人気で増加傾向



251 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 14:58:42.76 .net]
さらに
>>244で示されてるように
3手目▲6六歩に対する4手目は△8四歩や△6二銀が大人気

252 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 15:01:45.74 .net]
元奨の人が言うには
最近プロ将棋で相振り飛車が激減し、
対抗型党が増えているようだ

253 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 15:09:30.19 .net]
面白そうだから、俺も参戦するぞ
上の方で三間君?とかいう奴は、三間対急戦では、向かい飛車に振り直すと勝ちにくいから四間に振り直す、と言ってるな
つまり、定跡の向かい飛車振り直しを全否定してるわけだ
四間に振り直すということはこの局面のことだよな?

https://i.imgur.com/YEQ9dtb.png
これは三間定跡から向かい飛車にせずにあえて四間に振り直した図だが、違っていたら局面を修正してくれ
それで、この局面では四間に比べて1手遅れているので見た目にも苦しそうだが、最新のソフト(ドルフィン)の評価値は+333で居飛車有利になっている
ノード数は9億まで読ませたので信頼性は高いはずだ
これを三間君に納得のいく説明をしてほしい
屁理屈はこねるなよ、具体的手順を示しての説明を求める

254 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 15:18:08.93 .net]
対抗型党って相居飛車や相振りの縦の将棋が苦手なだけでしょ

255 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 15:24:02.03 .net]
対抗型党になりたいなら3手目はむしろ▲6六歩くらいしかないでしょ
端を付いて様子見しても受けられたら結局▲6六歩しか適当な手がなくなる

256 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 15:32:47.25 .net]
対抗系党なら初手▲6八飛でいいじゃん
▲6八飛△4二飛▲2八飛△8二飛の千日手

257 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 15:32:48.47 .net]
対抗型党は3手目▲6六歩に対する4手目も悩ましい

258 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 15:33:59.79 .net]
>>253
これのことか

>>179
「三間党は57銀左の変化は全部頭に入ってるよ
『四間飛車の急所』全巻読むのが三間党になるための最低条件
特に45歩早仕掛けは一手損になるのでシビアに勉強する 」

三間君はこんな馬鹿なこと言ってるんだな
急戦に対しては向かい飛車振り直しが定跡だろ
四間に振り直したらどう見たって不利になる
こんなこともわからないって初心者丸出しだなw

259 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 15:46:03.90 .net]
やめて!三間ガイジのライフはもう0よ!

260 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 15:49:23.44 .net]
>>225
俺は148しか書き込んでないぞ



261 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 16:10:05.73 .net]
トマホーク人気〜3手目▲6六歩が大人気へ

262 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 17:09:32.61 .net]
3手目▲6六歩が大流行中!

263 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 17:21:39.28 .net]
3手目▲6六歩が、3手目の最善手!

264 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 17:37:00.06 .net]
>>80
何の根拠も示さず声がでかいだけの奴が連投してるなあ

265 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 17:39:42.37 .net]
>>68
>最序盤の将棋観はソフトよりも人間の方が上

何か根拠でもあるのか?

266 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 18:08:54.00 .net]
>>265

>>245

267 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 18:21:28.55 .net]
>>266
つまり?

268 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 18:57:08.65 .net]
>>267
お前は馬鹿

269 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 19:20:13.47 .net]
>>268
この低脳いきなり75歩の話持ち出して説明求めたら馬鹿呼ばわりって脳腐ってるんじゃねーの?

270 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 19:26:06.62 .net]
3手目6六歩が緩取でも疑問手でもないという統計的な根拠をあげれる人っているのかなあ



271 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 19:31:25.61 .net]
>>270
参考までに
3手目6六歩が緩手である統計的データをおしえてくれないか

272 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 19:35:59.29 .net]
3手目▲6六歩は絶滅危惧種!

273 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 19:38:13.05 .net]
>>253
>>258
>>259
例の三間ガイジは逃亡した模様w

274 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:00:36.02 .net]
>>271
>>244で負け越してるから反論となるデータが欲しい

275 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:01:39.63 .net]
3手目▲6六歩は勝率はさておき、サンドバッグにしてくださいと言ってるようなもの

276 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:06:18.16 .net]
>>274
参考までに聞いただけだ
実戦では組み上がった局面の形勢が重要で▲6六歩がどうとかは興味ないな

277 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:07:35.96 .net]
>>275
じゃ、おれが▲6六歩って指してやるからサンドバッグにしてくれよ

278 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:14:06.63 .net]
3手目6六歩な人は相手にはデータを要求しつつ、自分では相手を説得できる材料がないらしい

279 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:15:01.93 .net]
三間ガイジは逃亡してしまったんだねw
わらけるw

280 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:21:38.91 .net]
3手目6六歩は三間や右四間でガンガン攻められるから正確な受け将棋が得意じゃないと指しこなせない



281 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:25:05.99 .net]
負け越しというから見てみたがfgで▲1652勝 - △1669勝って一局の将棋としかいいようがないな

282 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:25:14.60 .net]
このスレ立てたのがきっと三間バカだから屑スレだな

283 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:27:25.30 .net]
データが苦手な人って自分をデータで見ることもできないから、3手目6六分でどれだけ負けてても気づきもしないんだろう

284 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:30:33.56 .net]
>>280
それって勝率1.01だな
そんなもの計測誤差だろう
これで▲6六歩が悪手とか三間に振れば後手優勢とか言ってるわけ?
三間バカって本格派のバカなんだな

285 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:32:41.82 .net]
レス番つけ間違いだな
>>281

286 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:35:02.23 .net]
逃げてねーで早くサンドバッグにしてやれや待ちくたびれたぞオラ

287 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:42:22.99 .net]
データ上もほぼ互角でなおかつ
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛
この局面でソフトは先手+57を示してるわけで、
これで後手優勢と言ってる三間ガイジは真性です

288 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:43:22.08 .net]
相振り向かい飛車対三間飛車の菅井流って現在は対策されたのか?

289 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:45:09.76 .net]
対抗型党の3手目の最善手は?
(▲6六歩以外で)

290 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:47:04.78 .net]
>>288
菅井流を避けて中飛車(左穴熊を含む)がある
相振り定跡も日々進歩している



291 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 20:51:42.57 .net]
中飛車左穴熊とか既にオワコンだろ

292 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 20:53:32.88 .net]
菅井流決め打ちに対しては有効だろう

293 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:13:11.73 .net]
>>287
悔しいのうw悔しいのうw

294 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:14:09.81 .net]
>>293
三間ガイジ発狂w

295 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:15:50.66 .net]
初っぱなから自分の駒の利きを止める3手目▲66歩は池沼の業としか思えない
なんか罰ゲームでもやってるの?って思ってしまう

296 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:17:05.33 .net]
直感に反する手を必死に肯定するのって苦しくない?
生きるの不器用そう

297 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:17:16.38 .net]
>>295
じゃあ、その罰ゲームの▲66歩をおれが指すから、おれに勝ってくれよ

298 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:19:43.11 .net]
>>297
ボコしたるから24のid晒して
それは、できるよね?

299 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:20:00.59 .net]
>>295
>>296
逃げるだけの三間ガイジが必死w

300 名前:名無し名人 mailto:SAGE [2018/10/12(金) 21:22:08.28 .net]
>>298
id晒せって最初に言ったほうが、まずid晒すべきだろ
その程度の常識もないのか?
それとも逃げ口上か?



301 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:25:49.56 .net]
直感に反してればそれは正しくないって高卒かよ「天文対話」発表前の世界に生きてそう

302 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:27:00.13 .net]
>>300
はい逃げたw
根性からニートだったねぇ

303 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:27:36.13 .net]
>>301
数学全否定かな?

304 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:28:49.94 .net]
>>302
ゲストidで待ちにしてるぞ
66fuだかかってこい

305 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:31:36.49 .net]
三間馬鹿逃げたw

306 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:31:51.28 .net]
住民同士でやるならソフト不正防止のために棋譜を貼ってくれよ

307 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:33:32.47 .net]
>>304
見つからないぞフリーか?
俺は下三桁972

308 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:34:40.82 .net]
>>307
フリー四段66fu

309 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:35:09.36 .net]
すまんID変わったわ

310 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:36:17.92 .net]
大阪道場だぞ



311 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:36:33.67 .net]
いないじゃん

312 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:37:04.07 .net]
逃げたか

313 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:38:02.16 .net]
大阪道場66FUだ

314 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:40:18.12 .net]
待ちにしてるのに来ない逃げたな

315 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:42:05.02 .net]
こっちがゲストid書いてるのに相手が書いてない時点で逃げる気まんまんだな

316 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:42:05.19 .net]
お前らそんな話するより終盤鍛えろよ

317 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:44:21.13 .net]
おれ観戦しようとしてるけど三間馬鹿現れずw

318 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:45:28.83 .net]
>>303
数学でいうならモンティ・ホール問題がそうだね
今の奴らは後出しジャンケンで分かるけど当時は論文数1位の数学者ですら直感に反してるから否定してしまった

319 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:47:07.58 .net]
三間ガイジ逃走w

320 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:48:10.32 .net]
>>303
どっちが数学全否定だ?あ?



321 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:49:23.18 .net]
もしかして>>303は三間ガイジか?
確かに噛みつき方と逃げ方がにてるが

322 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:52:01.47 .net]
なんだつまんねえ
せっかく観戦しようと思ったのに、三間ガイジ逃走しちまったよw
やっぱりゴミくずなんだなw

323 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:53:21.78 .net]
すまん一度ログアウトしたせいで24のパスワードが思い出せないんやが
24のパスワードって24側が勝手に決定する出鱈目な数列だったっけ?
それともユーザー任意のパスコード?
登録メアドも昔の携帯のだから打つ手がないわ 
逃げたわけじゃないぞ

324 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:54:17.39 .net]
メモしないといけない前者なら打つ手ないな
後者ならなんとか頭捻って思い出せるが

325 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:55:08.23 .net]
>>323
あほか、ゲストIDにパスワードなんかいるわけないだろがw
逃げ口上乙

326 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:56:06.17 .net]
>>325
大阪道場はいるんだよ
泥タブでやってるから

327 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:56:42.63 .net]
パスワードのシステムなんだっけ?
出鱈目なやつ?
マジで教えて欲しいんだが

328 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:56:54.33 .net]
>>323
じゃあ登録不要のこのサイト使おうぜ観戦させてもうらうわ

sdin.jp/browser/board/shogi/

329 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 21:57:51.34 .net]
>>326
じゃ、東京道場に変えてやるよ
早くそっちのidを書け

330 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 21:58:58.75 .net]
その前にパスワードのこと教えて
そしたらやったる



331 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:00:30.81 .net]
>>330
また逃げ口上始まったよ
パスワードと勝負となんの関係があるんだよ
そもそもパスワードなんかいらないはず
東京道場四段66FU
早くそっちのidを書け

332 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:01:17.53 .net]
すまん
やっとログインできた!
大阪でやろうぜ!

333 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:01:26.41 .net]
三間馬鹿逃げるのに必死

334 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:02:48.25 .net]
>>332
大阪道場だな
早くそっちのID書けよ
そうじゃないとわからないだろうが

335 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:02:56.28 .net]
あれ、なぜか大阪道場に入場できない
サーバー落ちてる?

336 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:05:20.62 .net]
でた逃げるのに必死w
落ちてるわけないだろw

337 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:05:43.41 .net]
バーカwwwwwww

全部嘘だよこのピュアバカ野郎wwwww

てめえみたいな口の悪い奴と将棋指すわけねえだろゴミ基地外

将棋は礼に始まって礼に終わるんだよ

俺が誰とでも将棋指すようなプライドの欠片もない人間だと思ったか?

一人でずーーーーっっとスタンバってご苦労さん

じゃあな

338 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:06:06.56 .net]
>>335
おれは観戦するために入場したぞ
落ちてなんかいないぞ

339 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:06:49.99 .net]
最後に


三間飛車最強!


ウェーイw

340 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:08:13.90 .net]
初手▲6六歩こそ至高



341 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:08:24.55 .net]
三間キチガイ逃亡www
しかも発狂www

342 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:08:26.23 .net]
>>339
ゴミだなw

343 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:08:33.46 .net]
いやぁ、馬鹿で遊ぶのは楽しいですなぁw

じゃあなクソゴミ昼夜逆転ニート野郎

早く回線で首吊って死ねよな。お前の母親もそう思ってるぞ

344 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:10:21.20 .net]
せっかく観戦しようと思ってたのに、三間バカってモノホンのキチガイだったんだな
すげえ発狂の仕方w

345 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:12:41.13 .net]
なにこの発狂
おれも観戦待機だったのに……
真性キチガイだろ

346 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:14:32.86 .net]
俺も待機してたのに残念
結構人見てんだなこのスレ

347 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:16:06.56 .net]
まあソフト指しのできる今の時代はこんなもんでしょ
昔は将棋で決着付けてたのにな〜

348 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:18:31.46 .net]
おれは普段このスレにはいないがたまたま盛り上がってたから観戦しようと思ったんだが残念だわ

349 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:28:17.59 .net]
スレ主がキチガイ確定でこのスレは終了しました

350 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 22:32:21.40 .net]
発狂してるガイジは三間使いに親でも殺されたのか?



351 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:34:49.92 .net]
>>350
まだ三間ガイジが何か書いてるぞw
キチガイは言うことすべてが意味不明だなw

352 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 22:56:15.64 .net]
3手目6六歩が怖くて石田流に逃げたガイジなんてそんなもんさ
ほっとけ

353 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 23:01:37.48 .net]
逆定期

354 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 23:12:13.99 .net]
三間キチガイダサすぎ

355 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 23:30:24.09 .net]
三間ガーキチガイガー ←全部同一人物の自演

356 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 23:31:28.84 .net]
>>355
三間にボコボコにされて頭までおかしくなった坊やをあまりいじめてやるなよ

357 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 23:33:05.41 .net]
三間飛車指す人ってみんなこんな感じなんですか?
幻滅しました

358 名前:名無し名人 [2018/10/12(金) 23:34:08.14 .net]
>>357
雑魚乙

359 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 23:36:26.41 .net]
対局してくれる人から逃げ惑いながら雑魚認定するギャグは面白すぎるのでやめてください

360 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/12(金) 23:41:27.81 .net]
キチガイにみられる特徴

@何かレスがあると、キチガイレスを付けないと我慢できない
Aすぐに発狂する
Bみんなから馬鹿にされていることに気付いていない
C馬鹿にされるとそれが全て一人の書き込みだと思い込む

このスレも立派なキチガイスレに発展したなw



361 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 08:37:46.49 .net]
傍から見りゃ三間アンチが一人で荒らしてるようにしか見えない

362 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 10:03:29.60 .net]
スレタイに徹底議論と書いておきながらIPスレにしない>>1の頭の弱さよ

363 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 14:15:09.38 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩

▲6六歩以外で、いい手ないんか?

364 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 14:36:04.83 .net]
3手目▲6六歩はアホ

365 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 14:36:36.85 .net]
>>361
三間馬鹿がまだこんな情けない自演してるのか

366 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 14:44:38.21 .net]
>>253
>>258
この二つで三間君が初心者だとバレてしまったので、どうしようもないな
しかも対局からは逃げ回って、さらに発狂しまくり、終わってるな

367 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 14:49:13.25 .net]
66歩は緩手のような気がするけど、将棋の悪手は終盤になるほど罪が重くなるし、一局のうちに何度も悪手を指す人間同士の戦いにおいては別にどうでもいい話

368 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 15:35:36.70 .net]
3手目6六歩には居飛車党でも三間で対抗する人が多いのは何故?

369 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 15:42:54.72 .net]
>>368
対抗形が苦手な奴がやるだけだな
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
こういうふうに指されると結局はこれも対抗形になるし、対抗形苦手な奴は序盤で苦しむ

370 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:04:03.29 .net]
>>368
相振り三間菅井流が優秀だからだろ



371 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:06:56.12 .net]
>>368
>>370
なにこの自演臭い書き込み

372 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:10:04.68 .net]
>>368
後手側が対抗型党の人で、

先手は振り飛車か〜、
なら居飛穴でおいしく食うか〜と思ったら、

先手側が裏切って矢倉とかして来るから、

裏切られる前に裏切ろうってことじゃないか?

373 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:11:18.17 .net]
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀

こうなれば後手側の対抗型党の人の思惑通りで大満足だろ

374 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:11:21.09 .net]
ソフトで勝率5分とか言うけどさ、
>>1の主張は「先手の利を放棄している緩手」なわけで
今トップのソフトで先後同勝率なんてことは滅多になく、
ほとんどは先手が5%程度勝ち越すんだから、
それが66歩で5分になるとすると、
後手優勢ではなくとも、
「先手の利を放棄する緩手」ということ自体は間違いがないように思えるがな

まぁ人間将棋なら一局ではあると思うが
将来的には淘汰される手であることも間違いがないと思うがな

375 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:16:44.10 .net]
IDなしの理由はこれだな
級位者のスレ主が自演しまくるためにIDなしにしたんだな
これで自演がばれてないと思う三間君の頭の中って……

376 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:18:46.33 .net]
>>373
その▲4八銀から後手はどう指すの?
どうやって6六歩を咎めるの?

377 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:30:34.01 .net]
>>376
石田にしてから美濃でも穴熊でも好きなように組み放題だから、
後手楽勝だろ

378 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:35:21.71 .net]
>>377
おかしいな、石田に組ませてからの勝率5割超えてるけどな
どうやって咎めてるんだ?
棋譜をアップしてよ

379 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 16:42:25.48 .net]
今時、石田に組めただけで楽勝って思ってる人がいるのか?
対石田は山ほど研究されてるのに

380 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:54:01.19 .net]
石田に組まずに
美濃でも穴熊でも好きなように組み放題だから、
これでも後手楽勝だろ



381 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:56:44.81 .net]
>>380
石田に組まれなくても5割超えてるよ
だって、先手番は1手早く指せるんだから、その利がある
どうやって咎めてるのか棋譜見せてよ

382 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 16:58:47.17 .net]
あのタップダイスとかいうトマホークの人も、3手目▲6六歩は全力で回避してるだろ
代わりに初手▲7八飛を推奨している

383 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 17:00:43.33 .net]
>>382
タップダイスってあの三段ぐらいの弱い人?(別人かな?)
もし、あの弱い人なら全然参考にならないよ

384 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 17:03:01.66 .net]
石田に組んでこなければ、居飛穴に楽々組めるから、居飛車が指しやすくなってしまうな

385 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 17:09:53.21 .net]
>>179
>>253
>>258
このやり取りを見れば、三間君が級位者なのは間違いないのだから、まじめに聞いても意味ないよ
それに咎める手順とか言えるわけもないから(級位者だからね)

386 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 17:15:04.11 .net]
おいおい
級位者の三間君とは全くの別人だぞ
間違えるな

387 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 17:25:12.31 .net]
上野先生の相振りガイドには先手向かい飛車対後手三間の相振りは
後手三間が優位に立ち、先手向かい飛車は押され気味で減少と書いてある
将棋の専門家であるプロがそう言ってるから認めざるを得ない

388 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 17:29:38.45 .net]
>>387
先手居飛車の話をしてるのに突然話を変える三間君
質問に答えられなくなるといつもこれだな

389 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 17:48:49.79 .net]
1年前の本がソースって…
だから振り飛車党は本しか読まないって言われるんだよ

390 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 17:55:49.55 .net]
>>388
誰の事を言ってるのか知らないけど俺はこのスレにはじめてレスしたんだが・・・
見境なく喧嘩腰で絡んでくるなよ



391 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:00:05.44 .net]
因縁ふっかけて来る奴は、
「基地害君」
と命名しよう

392 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:04:05.01 .net]
もしかしたら、いつも三間にボコボコにされるガイジ君が三間の評判を落として誰も三間を指さなくする為の深謀遠慮なのかもしれないなぁ〜

393 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:06:03.45 .net]
>>390
>>391
必死の自演だがまあ、そこはいいとして、
どっちにしても質問に答えられなくなると話をそらす級位者には違いない

394 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:07:09.26 .net]
>>392
ここまでくるとあまりにも自演があからさま過ぎてなえる

395 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:16:53.00 .net]
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
この後、どうやって咎めるかの質問については、必死で話をそらすだけで答えられないのであった

396 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:30:19.06 .net]
3手目▲6六歩を指してみたい
菅井流対策の決定版が載ってる棋書や棋譜やサイトがあれば教えてほしい

397 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:38:28.52 .net]
>>396
俺も知りたい

398 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:41:56.95 .net]
棋書だけ読んでる菅井流信者を潰すには
上記の▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
これが一番
この進行になれば、棋書に載ってる菅井流とは全く違う将棋になる
これを完全マスターしてない菅井流信者は、後手三間で成績が出せない

399 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:49:07.11 .net]
>>398
その形の先手の居飛車の主張は?
先手は急戦の含みが無くなって、後手は△4四歩を保留できてるから自由に動けるし、後手ばかり得してるように見える

400 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:50:24.02 .net]
400



401 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:54:47.43 .net]
>>399
主張は単純
棋書に載っていない局面に誘導し、棋書を読んでるだけで必勝だと思ってる人を潰す狙いだな
実際にここから持久戦模様に組んでいって、それを的確に咎められる三間党はほとんどいない

402 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 18:55:19.14 .net]
>>396
決定版なら高田流左玉。
石田流には圧倒的優位。

403 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:58:44.95 .net]
>>399
後手は勝率5割に近づければ成功だからね
手損無しで石田流に組めるなら、通常の後手番より得してるね

404 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:01:12.17 .net]
>>403
現実は無策に石田流に組めば、先手は楽々5割を超える
特に不慣れなものとやると、6割近く勝てることもある

405 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:01:19.26 .net]
>>402
圧倒的に有利なの?
すごい!!
根拠は?

406 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:04:28.94 .net]
>>404
マジかよ
後手3間党つぶしのために、6割のデータ元を教えてほしい

407 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:06:15.45 .net]
>>405
本しか読まないから広瀬に高田流粉砕されてプロで消えてしまったの知らないんでしょ

408 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:06:41.71 .net]
>>406
データ?
おれがさっきから話してるのは、実戦経験のことだぞ
俺自身の戦績の話だ

409 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:07:32.91 .net]
そんな高田流が決定番とはビックリ
三間ガイジはもう大人しくしとけよ

410 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:08:03.82 .net]
>>408
ぷー、くっくっくっ
説得力なさすぎwww



411 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:09:44.28 .net]
>>410
説得力ないのはおまえだろ
咎める手順を一度も示さないで話をそらしてばかり

412 名前:408 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:10:08.31 .net]
>>410

413 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:10:18.96 .net]
>>405
あくまでもネット将棋の話だけどね。
左玉(78玉)に組むと、石田流は1筋3筋方面を攻めてくる。
しかし、こっちの王様は左玉なので、あさっての方角の攻めなので全然怖くない。

相手が振り飛車党なら7割以上の確率で△35歩か△32飛。
なので、高い確率でこちらの経験のある局面に誘導できる。
高田流対策を研究してる人は、そんなにいないんじゃないかな?

ばかばかしいようだけど、ホントにこういう展開になるから。
もっとも、あまりにも強い人には勝てません。少し強いかな?位の相手には
戦法の有利さで勝てる。

414 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:10:21.69 .net]
棋書丸暗記の級位者に勝てればいいってくらい意識が低けりゃそれでもいいかもしらんけど
まともに考えりゃ後手の丸得なんだから>>1の主張のとおり「先手の利を放棄」しているのは事実だろ
そもそも76歩34歩78銀でもあるまいし、序盤の数手で必勝系になんかなるわけがないだろ
「必勝系じゃないし、級位者は本丸暗記だから実戦的に有利。だから緩手ではない。ハイ論破」ってアホかと。

415 名前:408 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:10:43.54 .net]
>>410
俺が基準で何が悪いんだよ

416 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:13:31.20 .net]
三間アンチの馬鹿は先手向かい飛車対後手三間は先手良しと言いながら▲4八銀から居飛車で戦うとか支離滅裂すぎるわw

417 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:14:47.19 .net]
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
これの咎め方を説明できないから、必死で話をそらす級位者君

418 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:15:01.63 .net]
でも、高田流左玉はプロでもマイナーだけど、れっきとした戦法で
それなりに結果出てるから、アマレベルでは有力な戦法だと思う。

どんな戦法にも言えるけど、ちゃんと研究してる人には互角です。
ただ、自分の経験では研究してるなと思える人はほとんどいない。

419 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:15:58.35 .net]
>>416
おれはそんなこと言ってないぞ
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀
これの咎め方を説明できないから、必死で話をそらす級位者君

420 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:18:24.18 .net]
いつもと同じパターンになってきたな
説明できなくなると相手を罵り始める三間級位者君
いつもこればっかり



421 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:20:37.95 .net]
>>407
いや、体で鍛えた将棋だけど。
広瀬の将棋は知らんわ。
それ教えて。研究する。

でも、プロの話?
アマレベルなら、どんな戦法でも一局だよ。

422 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:23:33.68 .net]
説明できなくなると相手を罵るのは馬鹿の典型的な行動だな

423 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:23:47.48 .net]
kyokumen.jp/positions/4109785

48銀から組んでいって先手よさそうだが

424 名前:419 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:24:54.33 .net]
俺は言いたいことはいうけど客観的な根拠はないよ

425 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:27:23.69 .net]
>>421
コジキ行為は草生えるからやめろ
ググれば出て来るやろ、俺も左玉指してた頃に見つけた記事だし

426 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:29:25.69 .net]
>>423
そうなんだよね
普通に▲4八銀から組んでいって先手勝ってしまうのは普通にある
むしろ後手が工夫しないといけないから苦労するんだ
そこでも先手が勝ってるね

427 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:31:01.72 .net]
広瀬 対 星野 だろ。
今出てきた。
でも、これ違うわ。
俺の言ってるのは、▲66銀▲67銀の銀多伝型

428 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:31:02.60 .net]
>>424
成りすまし乙

429 名前:419 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:33:41.32 .net]
>>428
勝手に否定するなよ、証拠だせよ

430 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:35:07.34 .net]
>>429
もういいわしつこい自演三間君



431 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:37:05.68 .net]
>>427
自分では銀多伝型にするかどつか選べないと思うんだけど角交換してもらわない場合別の戦法に変えるの?

432 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:38:42.25 .net]
まだ書いてる奴らがいたのか
ここはスレ主が三間バカで自演するためにIDなしスレにしてるんだぞ
馬鹿を相手してどうする

433 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:39:24.27 .net]
広瀬五段-星野三段の新人王戦の奴なら
44角と上がらずに33角か引き角で駒組みを進めるとか
3筋や5筋の位取りから銀が角頭の守りに進める形ならいいと思う
いっそ4筋の位取らず3筋の位だけでもいい これはコバケン本に載ってる形

434 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:39:28.09 .net]
広瀬 星野戦は対高田流の決定版じゃないわ。

先手広瀬は出だしが四間飛車。四間飛車相手に高田流はやや不利というのが
俺の見解。なので、四間飛車相手には、まずやらない。
あと、△45歩が早すぎる。もう少し遅らせる。
だから、こういう展開にはならない。

435 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:41:08.43 .net]
コバケン本のは玉型差で負けやすいからなぁ
左玉は才能か必要だな

436 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:41:49.27 .net]
>>431
端角には引き角が高田流の本にも書いてある受け方で
そこから銀多伝は位さえ取れれば難しくないはず

437 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:43:05.14 .net]
勉強になったわ
俺の勉強足らずだったごめんな

438 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:43:12.18 .net]
高田流左玉とか言う体を張ってサンドバッグになる戦法

439 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:47:53.59 .net]
自演三間君の口癖
「サンドバッグ」

440 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:49:16.40 .net]
>>430
最後にくっつければ俺の勝ちみたいな考えの人?
適当な嘘レスくっつけるのやめてくれよ



441 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:49:38.28 .net]
>>431
先手の符号でいうけど(後手でも似た展開)。
▲67銀 ▲77角という、相振りの出だしから ▲68角とやれば、
銀多伝型にスムーズに組める。

ただし、△14歩が早いと、△13角の時、▲57銀が間接的に狙われるので
(△32飛から△36歩で、先手困る)▲79角とヒモをつけてから▲88飛。
飛車降る前よりに▲58金だと、飛車が振れないから、▲79角引きが先。

また、△64歩が早い場合は、何が何でも▲75歩▲76銀型を作って、
こっちの位を死守すること。
 

442 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:49:41.48 .net]
昨日あれだけ醜態晒したのに物ともせず出てこれる根性だけはすげーな

443 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:50:38.94 .net]
>>440
必死だね自演三間君

444 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:52:37.14 .net]
>>442
同意

445 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 19:53:38.37 .net]
>>443
またそうやって意味のないレスをつける

446 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:55:43.47 .net]
基地害君、暴れまくりやな

447 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:56:21.91 .net]
歯向かう者は全て三間君扱い

448 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 19:58:48.62 .net]
三間君の昨日の醜態を見て、これで今日は別人だと思う人はいないでしょうね
だって、話し方も使う単語も、反論できなくなると相手を罵ることも全部同じなのだから

449 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 20:01:53.09 .net]
>>448
禿げ同

450 名前:名無し名人 [2018/10/13(土) 20:03:13.78 .net]
>>441
相振りの出だしなら57銀はやってないと思うし
急いで57銀決めない方が得だと思う
3筋を狙われる展開などで48銀が得なケースも



451 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 20:13:36.06 .net]
凝ったことせず普通に居飛車で迎え撃って対抗形で5割以上勝てるからどうでもいいです

452 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 20:25:21.92 .net]
何、3手目は2六歩じゃダメなの?

453 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/13(土) 21:07:08.12 .net]
元石田流使いだけど高田流対策は結構研究してたよ
低段だとかなり指してくる人が多かった印象
少なくとも棒金や右四間よりは遭遇した

454 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 01:16:09.21 .net]
>>1からざっと読んでみたが病的な三間アンチがいるようだね

455 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 01:26:33.71 .net]
四間飛車しか指せない人は三間コンプが強いからね
3手目66歩→3手目75歩にステップアップするにはかなり時間がかかるからね

456 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 01:48:20.41 .net]
>>454
>>455
まだ三間馬鹿はこんな自演やってるのかw

457 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 01:50:30.67 .net]
>>454
>>455
級位者であることがばれてしまい、対局から逃げ回って、顔真っ赤にして発狂して、それで悔しまぎれに「三間コンプ」とかw
昨日のあの醜態を思い出すだけで腹痛いw

458 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 07:21:06.24 .net]
だいたい振り飛車させる奴は三間の定跡も覚えるからな
使う使わないは別として6六歩3二飛のあと居飛車にされることもあるから定跡より有利ではあれど狙いを知るために普通は学ぶ
それすら分からずに三間を指せない人がいる前提でしゃべる三間ガイジは本当に将棋指せるのかも怪しいレベル

459 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 09:35:00.57 .net]
イケイケの三間に攻められると学生時代にイケイケのヤンキーにいじめられたのを思い出すんだろうねwww

460 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 10:44:12.56 .net]
三間アンチ=いじめられっこのネット弁慶



461 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 13:23:47.23 .net]
定跡すらも知らない初級者三間が必死だな
振り飛車党は状況に応じて四間も三間も中飛車も指せるのが当たり前なのに、こいつはそんなことも知らないのか
現に四間党に三間定跡を指摘されて顔真っ赤になってたのは三間君なのに(呆れる)

462 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 13:48:50.33 .net]
>>1
3手目▲66歩が良い理由が特に無い
で、いいと思いました

463 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 14:20:21.48 .net]
先手なのに消極的

464 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 14:20:59.43 .net]
この三間馬鹿?って呼ばれる人って、実は定跡の勉強すらしたことないんじゃないの?
定跡書すら持ってないとか?
https://i.imgur.com/k3VBPse.gif
例えば、この局面、三間定跡を勉強する上で最初に覚える定跡だよね
棋書には必ず載ってる
はたして三間馬鹿って人は、ここから定跡書になんて書いてあるか詳細に説明できるだろうか?
説明できないような気がする

465 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:28:38.87 .net]
形成判断じゃなくて「本になんて書いてあるか」って部分がいいね
振り飛車党は本しか読まない証拠だよ

466 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 14:34:06.65 .net]
>>464
三間君が定跡の勉強なんかできるわけない
バレバレの自演見てても頭が弱いのは丸わかり

467 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:36:18.10 .net]
>>465
形勢判断なんてソフト使えば簡単に回答できるだろ
例えその形勢判断が間違っていても、ソフトが言ってるんだから正しいってごり押しができてしまう

468 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:39:03.17 .net]
>>467
うわあ…形成判断って前置きの理屈が間違ってれば突っ込めるだろ
マジやばいわお前

469 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:42:07.94 .net]
>>468
あなたが三間馬鹿って呼ばれてる人なのかな?

470 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:44:59.07 .net]
いや、俺は三間ガイジを最初にガイジたらしめた人だよ



471 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:48:10.04 .net]
>>470
上からざっと読んで突っ込んでみたが、突っ込みかたが甘かったか
まあ、いいや
三間君は定跡書を勉強する知能もないのではと言いたかっただけ

472 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:57:05.56 .net]
48銀から優勢にしてくださいよぉぉぉーーーwwwみたいなガイジ丸出しな意見はともかくとして
無理矢理対抗系にされて先手勝率5割程度っていうのがどれ程得かっていう話じゃないの
飛車先突く相居飛車なら先手勝率50%は確実に越すわけで
そもそも66歩からの相居飛車、つまり雁木・右玉型でそれ以上の勝率が出せるのかっていう部分が問題になるのに
(ノマ振りにするのは論外のため除外)
その前段で「そもそも無理矢理対抗型でどうなの?」なんて問題がついてまわる時点で普通に考えりゃ損だと思うんだがな

473 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 15:03:36.73 .net]
>>472
三間君の文章はいつも読みにくいな
偏差値35って感じかな
よっぽど勉強できなかったんだな
それよりも、三間マンセーを主張するなら上の定跡について説明してみなよ

474 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 15:11:49.84 .net]
三間ガイジは三間すらもまともに指せない本物のガイジ

475 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 15:42:59.60 .net]
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩
この後、三間君は後手三間にする時、△3五歩なのか?
確か後手石田流はプロ間では先手勝率が高かったように思う

476 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 15:59:25.15 .net]
三間コンプレックスをこじらせて、脳内にいる見えない三間ガイジとかいう存在と格闘するキチガイがいるスレはここですか?

477 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 16:04:29.42 .net]
>>475
そうなんだよな
それなのに相振りの勝率がどうとか言ってる時点でガイジ過ぎる

478 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 16:09:24.82 .net]
>>475
後手番で三間しか指せないっていう時点で将棋を知らなさすぎるな
後手三間は指しこなすのが難しく、三間党でも後手番は四間っていう人がいる
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩の進行からの後手三間は勝率が悪いのに、相振りがどうとか言ってる時点で三間ガイジのおつむ弱すぎだな

479 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 16:18:26.91 .net]
大山先生は四間で生涯A級だった
菅井は三間で成績出した
結局は誰が指すかだろ
三間が最高で四間がダメとか言ってるのは三間ガイジだけだろ

480 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 16:19:58.44 .net]
先手が角道を止めた居飛車、後手が角道を開けた振り飛車の対抗型は先手が棋理的にだいぶ損



481 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 16:37:29.73 .net]
>>479
同意

482 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 16:45:46.62 .net]
後手番での角道オープン系振り飛車はどれもそうだが、出た当初は居飛車側の不慣れで成績が出せる
しかし、居飛車の対策が進むにつれて、後手の勝率はどんどん落ちて採用する人が減っていく

483 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/14(日) 16:58:15.10 .net]
三間しか指せないってアホなの?
おれは中飛車、四間、三間全部指すぞ
そうしないと相手に研究されて狙い打ちされる
つうか、振り飛車党って中段位以上になればみんなそうだろ

484 名前:名無し名人 [2018/10/14(日) 17:07:18.54 .net]
逆に俺は三間は全く指さないな
初型に美学を感じないし、
トマホークも凄くブザマにしか見えないし、
急戦はもともと歓迎だから三間に拘るメリットも感じない
穴熊には四間穴か矢倉流か、いっそツノ銀と右玉雁木との天秤でなんとでもなるしな

485 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/15(月) 08:12:57.29 .net]
指さないんじゃなくて指せないんだろ

486 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 10:02:33.29 .net]
>>479
マジレスすると振り飛車自体が糞
大山が四間飛車で生涯A級だったのは周りがゴミカスだらけで、ろくに大山の四間飛車に対抗出来なかったからだよ
菅井はたしかに強いけど現将棋界トップですら無いし、タイトルホルダーやA級棋士の大半は居飛車党だからな

487 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/15(月) 10:18:49.78 .net]
井手が三手目66歩だ

488 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 15:59:52.40 .net]
後手振り飛車に居飛車で対抗するつもりなら3手目は▲2六歩でいいじゃん

489 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/15(月) 16:08:29.82 .net]
別に他人がどう指そうが勝手だが
3手目に66歩と指すのはその人の感性を疑う
美意識が低いというか、感覚が鈍い人なんだろうなと思う

490 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/15(月) 16:18:54.70 .net]
別に他人がどう指そうが勝手だが
三間しか指せない人の感性を疑う
美意識が低いというか、感覚が鈍い人なんだろうなと思う



491 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 16:20:11.82 .net]
>>489
同意
3手目▲6六歩は消極的でせっかくの先手番なのに志が低い

492 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 16:23:58.34 .net]
>>490
同意
後手三間は勝率が悪いのに三間ばかり指してるのは志が低い

493 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 16:26:46.00 .net]
>>492
3手目66歩に後手三間が勝率悪いデータでもあるの?

494 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 16:30:56.49 .net]
>>493
三手目▲2六歩に後手三間は勝率が悪い
したがって、三間ばかりやってる人は頭が弱い

495 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 17:14:21.65 .net]
論点を逸らしてないで3手目66歩に後手三間が勝率が悪いというデータを早く出せや
自分でそう言ったんだから  逃  げ  ん  な  よ  ?

496 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 17:16:34.55 .net]
>>495
三間アンチの馬鹿がデータを出せる訳ない

497 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 17:29:36.36 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩に後手が三間にする指し方はイメ読みでプロも揃って有力視してたよな

498 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:23:17.62 .net]
今日の井出-金沢戦がピンポイントでこのスレにマッチしてて笑った

499 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/15(月) 18:41:31.95 .net]
76歩34歩に66歩は分かるけど、76歩84歩に66歩は嫌だわ

500 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 19:10:32.34 .net]
500



501 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 19:20:42.94 .net]
大人気スレ

502 名前:名無し名人 [2018/10/15(月) 19:20:52.74 .net]
大人気スレ

503 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/15(月) 21:52:53.14 .net]
井出3手目66歩で勝利

504 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 09:08:41.53 .net]
井出金沢戦で3手目▲6六歩に対し、4手目△3五歩だった訳だけど
先に△3二飛の方が得だと言ってた人の意見を聞こうか

505 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:09:24.70 .net]
35歩突いて32飛を指さない可能性があるなら35歩が得
32飛指して35歩指さない可能性があるなら32飛が得
後者の可能性としては先手居飛車なら石田流にせずにノマ三、相振りなら戸部流穴熊とかの作戦が考えられる(どちらもそれほど優秀ではないと思うけど)
逆に前者のパターンはどんなのがあるのかな?
金沢も結局32飛は指してるし

506 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:26:06.74 .net]
△3二飛と指してから△3五歩を指さない将棋は少ないし、仮に△3五歩を指さなかったとしても、それで後手の利があるのかというと、どんな利があるのか思いつかない
石田流にせずにノマ三にした場合、後手三間の勝率が悪いのは周知の事実だし、やっぱり利はないんじゃないか?

507 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:32:26.87 .net]
>>506
実利じゃねえんだよ
美学の問題
まともな脳ミソがあれば先に35歩はイキってると思うはず

508 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:34:07.29 .net]
>>507
「イキってる」ってなんだ? 意味が分からん
じゃ、なぜ金沢は△3五歩と指したんだ

509 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:34:58.58 .net]
>>507
金沢の目の前で同じこと言ってこいや

510 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:36:39.86 .net]
>>507
金沢はまともな脳みそじゃないのか?
それを本人に面と向かって言ってみろよ



511 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:36:54.77 .net]
フリクラ棋士なんてそんなもんだろうがよ
美学もくそったれもない連中

512 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:38:12.66 .net]
>>511
低級者のおまえがプロ棋士を非難できるのか?

513 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:41:44.74 .net]
居飛車にするか、振り飛車にするかを1手猶予して考えられるのが手広くてプロ好みなんだよ
先に35歩はなにがなんでも三間でいきますよっていうアマっぽい手

514 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:42:32.83 .net]
>>511
仕事もせず親の脛かじってるお前が美学を語るなよ

515 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:43:29.09 .net]
>>513
低級者の屁理屈だな
現にプロが△3五歩と指してるんだから、プロの手だ
それをアマっぽいと言えるのは将棋を知らない低級者だけ

516 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:45:56.98 .net]
金沢はフリクラ言っても宣言だぞ

517 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:53:35.17 .net]
金沢より強い自称高段者様が湧いてるのかwww

518 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:54:39.97 .net]
三間アンチは4手目35歩に親でも殺されたのか?

519 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:54:51.33 .net]
>>514
自己紹介不要

520 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 15:54:51.80 .net]
>>517
反論できなくなるといつも草生やしまくって発狂する低級者
ほんとにこいつ知恵遅れなんだな



521 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 15:56:42.49 .net]
>>517
>>518
>>519
顔真っ赤

522 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 16:08:44.91 .net]
悔しかったら5chに張り付いてないで金沢に面と向かって言えよ

523 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 16:13:30.12 .net]
低級がプロの△3五歩を批判して暴れてるのか

524 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 16:20:29.24 .net]
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←35歩厨
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

525 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 16:59:35.80 .net]
3手目66歩は三間飛車が厳しいって話なのに
序盤からペース握られて負けてるから
35歩にケチつけるしかないってことでしょ

526 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:09:51.96 .net]
ソフトは▲6六歩に三間飛車を悪く評価してる
発狂低級者とプロを超えるソフトと、どちらを信じるかって言う話だな

527 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:34:45.43 .net]
>>526
トッププロは揃って▲6六歩に後手三間を高く評価してる
イメ読みを読め

528 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:42:19.94 .net]
>>527
そのプロを超えてるのが現在のソフト
特にこの2年ぐらいで序盤の評価も劇的に進化した
それがわからないってことはやはり低級

529 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:42:54.93 .net]
>>527
「トッププロは揃って」
嘘乙
そんなことは書いてない

530 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:43:02.38 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩・・・△3五歩ビシィ!!

△3五歩アンチファビョビョ〜〜〜〜〜ン!!wwwwwwwwwwwwww 



531 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:44:24.56 .net]
このスレに張り付いてる三間アンチ君が発狂するのが面白いから△3二飛ではなく△3五歩を指すわ^^

532 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:45:34.24 .net]
プロや高段者は居飛車党でも▲6六歩に対して三間に振る人が多い
これが現実なんだよなぁ

533 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:48:02.61 .net]
プロを遥かに超えるソフトが三間を否定してるのにアホだな
しかも棋書の捏造話か?
また三間発狂馬鹿が反論できなくなって発狂しまくり

534 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:50:50.24 .net]
>>531
低級者は好きな手指せば?
誰と指しても勝てないだろうけどw

535 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 17:58:48.15 .net]
この三間ガイジって対局挑まれて逃亡して、発狂レスして、キチガイをさらけ出した奴だろ?
まだ、書き続けてるんだw

536 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 18:18:50.09 .net]
>>532
プロの対局では▲6六歩に対して一番多いのが△8四歩、次いで△6二銀、
そして、△3二飛と△3五歩の採用数は違いが少なく、上記二つよりもはるかに少ない
棋書話に続いて捏造乙

537 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:25:59.53 .net]
そんなにいやなら66歩に35歩指されたら投了したらどうだい?

538 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 18:27:50.93 .net]
>>537
何を言ってるのか意味がわからん
△3五歩は大歓迎だぞ

539 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:29:58.37 .net]
>>537
これも三間ガイジが書いてるの?
意味不明だな

540 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:35:42.18 .net]
三間ガイジって日本語も理解できないみたいだし、何を言ってるのかもわからないし、すぐにファビョるし、捏造話が得意だし、半島の人なのか?



541 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:40:49.95 .net]
三間飛車は神に愛されし戦法だからね
ノーマル四間は低脳でも指せるが三間は将棋を極めないと指しこなせない
3手目▲66歩の低脳ノマ四党が「4手目は△35歩でも△32飛でもどっちでもいい!ギャオオオオン!!」と必死に話題そらししてる
3手目▲66歩の議論では全員からフルボッコにされるので嫉妬対象である三間党に狙いを絞って攻撃してるみたい

542 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 18:44:10.85 .net]
>>541
また話題をそらし始めたし、キチガイ文章炸裂

543 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:45:14.71 .net]
>>541
必死で逃げ回る低級が何言ってるんだw

544 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:54:10.65 .net]
対局挑まれて逃げ回るような低級なんだから、可哀想な頭なんだよ
暖かく見守ってやろうよw

545 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:55:56.68 .net]
効いてる効いてるw

546 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 18:59:35.83 .net]
>>545
この言葉が出てきたら涙目状態だなw
三間ガイジ君w

547 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 21:33:02.11 .net]
>>505に誰か答えてくれよ
俺はちゃんと32飛が特になる可能性に言及してる
35歩の人は35歩が特になるパターンを一つでも良いから挙げてくれ

548 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 21:40:30.32 .net]
3二飛より先に3五歩がイキってるとか言っちゃう低級乙

549 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 21:56:44.04 .net]
>>547
4手目35歩を指してるプロの先生は沢山いるから直接聞いてみれば?

550 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 22:07:33.57 .net]
>>549
やっぱり答えられないか



551 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 22:35:25.46 .net]
まあ66歩に32歩も35飛も最善ではないからねえ

552 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 22:45:31.12 .net]
>>550
指してる人に直接聞いてみろよ?

553 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 22:47:03.10 .net]
>>550
お前みたいに4手目△3五歩を見てぶち切れる奴がいるから面白がって指すんじゃね?

554 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 23:11:08.29 .net]
△3五歩をどれだけ貶めても、金沢に勝てないし面と向かって言えない雑魚がイキってらw

555 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 23:14:08.28 .net]
555

556 名前:名無し名人 [2018/10/16(火) 23:17:57.07 .net]
4手目35歩は大棋士の升田、米長、内藤、大内、森安、森けい二も指してるね
アマが35歩を叩いても無知を晒すだけだな

557 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/16(火) 23:54:54.82 .net]
感情論ばかりで話にならないな
35歩が32飛に勝る点はないということで結論出しちゃうよ?

558 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 00:43:05.41 .net]
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
https://abema.tv/video/episode/90-995_s6_p2

559 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 08:36:54.56 .net]
>>557
三間にしない含みがあるのも分からないの?
三間にしないのが有力かは別問題だが

560 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 09:28:07.13 .net]
>>557
35歩を指したプロに面と向かって言ってみろよ



561 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 09:35:58.63 .net]
4手目△3五歩に文句言ってるのはいじめられっこだけ
△3五歩がいじめのターゲットにされるのを連想させるらしい

562 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 09:37:51.10 .net]
>>559
すまないがその展開の一例を教えてくれないか?
32飛からの戸部流は戸部自身がよく指していたから分かるけど35歩から三間にしないパターンは見たことないので

563 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 11:17:17.19 .net]
うーん、頑張って手順を尽くせば玉頭位取りに出来なくはないかもしれんね

564 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 11:19:32.76 .net]
4手目は△32飛の方が良いだろう

相振りになった時に△35歩や▲75歩があると、
そこに銀が進出できなくて困るって
数か月前の将棋世界にも書いてあったばかりだろう

ウォーズ五段以上レベルの我々にしか関係の無い話だが

565 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 11:23:06.57 .net]
4手目△35歩?

これは、昔の将棋道場のおっさんが、
気合を入れるためにやってた手法だろう

現代流は△32飛が本筋だろう

566 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 12:14:25.03 .net]
>>565
糸谷も指してるんだよなぁ

567 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 12:19:58.52 .net]
>>564
プロに同じように説いてこいや

568 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 13:02:23.46 .net]
ま〜た基地害君が騒いでいるのか

569 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 13:17:57.41 .net]
>>564
それは角交換型の相振りで向かい飛車から44〜35と銀を繰り出したい時だろ

▲76歩△34歩▲66歩△35歩の相振りの話だから後手は三間から飛車先を切れるから全く当てはまらない

570 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 13:48:27.74 .net]
>>564
お前馬鹿過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



571 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 13:53:45.99 .net]
35歩ガイジ「プロもこう指してるから〜」「プロに聞け」「プロが雑魚と?」

↑草草草草ァァァ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分で考えることのできない馬鹿=35歩ガイジw

572 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 13:58:38.19 .net]
状況によっては4四角から端攻めする場合とかないかな?
それなら3五に歩があると角道ふさいじゃってる。

573 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:13:14.57 .net]
なんだこれ? △3五歩で罵り合ってるのか?
それ以降△3二飛しかないと?
大内などいろんな棋士が過去にいろんな手を指してるだろ
まじで知らないのか? 振り飛車党で知らないってそれちょっと重症じゃねえか?

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲7八銀△4二銀▲6七銀
ここから、△5四歩or△3三銀or△4四歩or△8四歩など実践例はたくさんある

振り飛車党でこれ知らないって初心者だろ

574 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:15:22.38 .net]
そうそう
△4四角+△33桂からの端攻めは、かなり有力な筋
△34歩のままに留めておくのはメリットだらけ

我々高段者の中では常識中の常識

575 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:15:42.04 .net]
>>573
連投で荒らしてる三間アンチのキチガイに知識を求めちゃいかんよ

576 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:17:50.33 .net]
最終結論

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛→高段者アマ、上位プロ

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五飛→雑魚アマ

577 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:18:31.97 .net]
>>574
>>575
は?何言ってるんだ
俺が言ってるのは、△3五歩の後に変化が△3二飛しかないと言ってる三間ガイジ?とか言うやつがおかしいと言ってるんだ

578 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:19:34.21 .net]
>>576
4手目△3五歩を選ぶプロ(升田米長大内も含む)はみんな雑魚アマだったのか〜w

579 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:21:28.53 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛

こうされるのがウザいから3手目▲6六歩は大悪手

ならば対抗型党の3手目は、どう指すのが最善なのかを徹底的に追求し、

最強の3手目を見つけるのが本スレの趣旨ではないか?と読み解くのが普通だろう

つまり3手目▲6六歩は最初から大論外なのだ

580 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 15:23:05.28 .net]
まあ個人的には△3二飛とされた方が嫌だけど、気持ちじゃなくて勝率で言うと同じくらいだと思うからどっちでも好きな方でいいと思う



581 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:23:05.88 .net]
>>579
悪手ではないが、消極的な緩手くらい

582 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:23:39.98 .net]
>>579
△3五歩にどんな狙いがあるか示せとわめいておきながら、
△3五歩に色々な狙いがあることを指摘されると突然話をそらし始める三間ガイジ

583 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:25:26.51 .net]
→4手目△3五歩を選ぶプロ

これは10年以上前の過去に指されていた古いものだろう

平成30年の現代では4手目△3二飛とするのが当たり前の常識だろう

584 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 15:26:42.20 .net]
>>573
その実践例は知らなかったけど銀の位置先に決めるメリットは何?

585 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:26:45.94 .net]
>>579
痛たたたた
△3五歩にいろんな狙いがあることが指摘されちゃいましたね
それで、初心者だとバレちゃいましたね
三間ガイジ君w

586 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:28:19.30 .net]
4手目△3二飛の方が手広い
玉を早く囲える
メリットだらけだろう

587 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:29:46.29 .net]
3手目▲6六歩マニアの基地害クレーマー君、暴れ過ぎだろ

588 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:31:16.31 .net]
>>584
>>586
痛すぎ
△3二飛を決めずに△4二銀とすることで、三間に振らないあやを作ることができる
これも振り飛車党の大家たちが操った高等戦術

589 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:31:49.00 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛▲4八銀・・・先手アホ

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲4八銀・・・先手アホ、後手△3五歩は温いアホ手

590 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:32:50.63 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩△4二銀・・・先手も後手もアホ



591 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:34:59.96 .net]
>>587
>>589
>>590
△3五歩の価値を指摘されて発狂する三間ガイジw

592 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:35:15.00 .net]
4手目35歩は普通に現代のプロも指す立派な手
先に35歩を突いて「先手の指し方次第では32飛を指さないかもしれませんよ」という意味

593 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:37:45.74 .net]
△3五歩がイキってるとか言っちゃうのはいじめられっこだけ

594 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 15:38:20.60 .net]
>>588
その展開なら35歩が活きてないと思う

595 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:40:04.68 .net]
>>594
お前はプロに指摘できるほど強いの?
ネット弁慶は黙ってな^^

596 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 15:40:43.71 .net]
>>594
どこまでアホなんだ
>>573に書いてある意味がわからないのか?w

597 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 15:44:52.07 .net]
>>594
相振りやったことないの?
向かい飛車でも75歩は重要
もちろん横効きを通すと言う意味もあるけど、右矢倉を防ぐと言う意味合いが大きい
攻めの起点にならないから位なんていらない!って雑魚丸出しだな

598 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 16:02:43.73 .net]
>>595-597
35歩が活きるパターンが存在するのは理解できるよ?その展開にするなら35歩を4手目に指した意味はなんなの?
あと、申し訳ないけど24で五段未満の意見は意味ないから無視するから

599 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 16:15:39.07 .net]
>>598
こいつ日本語もわからないのか
4手目に△3五歩を指す意味はひとつじゃない
1、相振り三間を見せる
2、3筋位取り向かい飛車の可能性を見せる
3、△4二銀から、三間に振らない可能性を見せる
4、居飛車党の石田九段などが見せた、△3三銀〜△3四銀などの凝った序盤戦術
可能性はたくさんあるのに理解力なさすぎ

それに対して△3二飛としてしまったら、三間飛車限定になってしまう
作戦を限定せずに相手に色々考えさせるプロの高等戦術を否定するって痛すぎ

あ、そうそうお前の棋力を証明してくれたら、俺の棋力も証明してやるよ

600 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 16:27:26.26 .net]
>>598
こいつ必死すぎてキモイ
△3五歩に親でも殺されたのか?



601 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 16:31:53.17 .net]
先手に「後手は本当に三間にしてくるのか?」と考えさせ心理的に揺さぶるメリットもあるよな

602 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 16:58:01.47 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩△5四歩
後手が対抗型党の場合は、これもあり

△3五歩とか時代遅れ
現代では、やる人は居ない

603 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:00:58.40 .net]
>>602
作り話乙
それを証明してくれよ
この三間ガイジは作り話ばっかりだな

604 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:01:16.93 .net]
先手なら初手78飛しか指さないくらい三間飛車大好きな俺が通ります。

605 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 17:01:45.34 .net]
いろんな手が復活しては消えてまた復活してを繰り返してる将棋でよくそんなこと言えるな
ほんの数年前なら3手目6六歩が時代遅れな手だったのに

606 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:05:59.64 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩

いまは、そもそも3手目▲6六歩とか指す高段は居ない
ウォーズ四段以下の雑魚が指すくらい

607 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:08:15.96 .net]
初手▲7八飛や
2手目△3二飛
のような三間基地害は、
ソフト指しする奴が多いから嫌い

608 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:08:20.83 .net]
>>602
近年で△3五歩と言えば、船江、矢倉、福崎とか指してるじゃん
はい、また三間ガイジの捏造始まりました〜

609 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:13:56.22 .net]
>>606
はい、またまた続いて三間ガイジの捏造が通りますw
過去1〜2年以内に森内、久保、井出、南、藤井九段、佐藤などが▲6六歩を採用し、しかも勝ってる
捏造しまくり乙w

610 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:30:06.59 .net]
そもそも最近の対抗型党は初手▲5六歩が主流だろう



611 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:31:39.95 .net]
>>610
証拠を出せ

612 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:37:58.75 .net]
もし中飛車左穴熊が滅亡しなかったら、
対抗型党の初手▲5六歩は最強戦法として君臨出来たのだが

613 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 17:39:48.28 .net]
三間ガイジの捏造オンパレードはキチガイじみてるな
A級順位戦ですら▲6六歩が指されて、しかも先手が勝利している
わりと最近の話だ

614 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:10:19.19 .net]
>>612
三間飛車のせいで滅ぼされたから中飛車党のヘイト買いまくりやぞ
ここにおる三間飛車に親を殺されたニキも振り党やろなぁ

615 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:13:14.95 .net]
菅井流相振り三間なら対矢倉にも浮き飛車にするから4手目に△32飛と指しても6手目に△35歩とすることになるから
むしろ現代将棋ではどっちが先でもいいんじゃいの
だから結局は個人の美学の問題になるんじゃないか

616 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:17:51.00 .net]
菅井流以前なら間違いなく4手目△32飛が正解だったんだろうけど
菅井流以後ではどっちでも良くなった
これが結論じゃねーの?

617 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 18:23:51.11 .net]
将棋の戦法はどんどん変化し、数年前に有効だったものが突然勝率が落ちて衰退する
そうかと思えば、消えたはずの戦法が新手を伴って復活したりもする
それを延々と繰り返すのがプロの将棋

一時期▲6六歩の勝率が落ちて採用が減ったが、再び有力棋士たちが採用し勝ち始めた
逆に三間で有名になった感のある菅井はタイトルを落とし、順位戦でも1勝4敗とぼろぼろ状態
時代は動いているのにそれがわからない三間ガイジ

>>614
こうやって苦し紛れに罵るだけの三間ガイジだな

618 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 18:25:22.27 .net]
>>614
捏造がばれて反論できなくなると、いつも罵るだけのキチガイ三間

619 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 18:28:14.02 .net]
>>614
>>615
>>616
見苦しい三間ガイジの自演
反論できなくなるといつもこれ

620 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 19:52:22.01 .net]
俺は22歳でスレで一番若いかもしれないけど▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩は
道場でおっさん爺さんがよく指してくるなってイメージ



621 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 20:15:37.60 .net]
慣れてる形の方が楽だし
どうせ変わらんからな

622 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 20:33:25.59 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩から飛車振って、先手大山の居飛車に勝てるのって
今のプロでも半分いるかどうかだろうな

623 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 20:35:08.12 .net]
>>620
必死で爺さんの戦法だと位置付けたい三間ガイジw

624 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 20:36:25.60 .net]
>>622
だからどうしたんだよ
スレの流れと何の関係もないじゃないか
三間ガイジw

625 名前:名無し名人 [2018/10/17(水) 20:37:53.14 .net]
反論できなくなるといちゃもんつけるだけの三間ガイジw

626 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 22:47:13.55 .net]
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
https://abema.tv/video/episode/90-995_s6_p2

627 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/17(水) 23:34:36.48 .net]
>>622
熊られなけば、以外に現代棋士いけるんじゃないか

628 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 09:36:53.95 .net]
age

629 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 15:33:22.31 .net]
ここまで振り飛車を議論してる時点で論外

630 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 16:23:07.61 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩△1四歩

先手どうする?



631 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 17:41:35.43 .net]
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
https://abema.tv/video/episode/90-995_s6_p2

632 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 18:31:23.15 .net]
【徹底議論】 3手目▲6六歩は緩手か疑問手か?

633 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 19:26:43.30 .net]
>>464
今さらだけど、これってどう切り返すの?
筋は47歩で同銀でも銀逃げても適当に57歩だの拠点作ってぶち込めば捌ける感じはする

634 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 19:41:42.33 .net]
5一角4四角4一飛4二歩同飛1一角成4五飛だよ
いかにも本しか読まないやつが暗記してそうな筋だよね
この手実力でさせれば間違いなくかなり強いのに定跡外れたらガイジレベルになる振り飛車党を象徴する指し手
振り飛車が弱いんじゃなくて知識武装外れたら本人がクソ雑魚だから「ノーマル振り飛車は初心者向けじゃない」と言い出す始末
キチンと頭の中で読んで指すIQ正常な一般人にはオススメだよもちろん
「本に書いてないから引き角わからない」
「本に書いてないから72飛亜急戦わからない」
アホなんちゃうかと思うよね

635 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 20:15:32.94 .net]
おれも三間を勉強した時にこの定跡はしっかり覚えたな
でも、暗記じゃダメで理解しないと応用が利かないんだけどな
確かここからさらに進化した定跡もあったな

636 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 20:30:19.75 .net]
>>634
なるほど
三相飛車始めたいんだけど>>464の変化が載ってる定跡書知ってる?

637 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 20:32:28.24 .net]
>>636
コーヤンのやつにそのまま載ってるよ
あとはなんだっけ?タイトル忘れたけど大平のやつにも載ってたと思う
将棋の定跡振り飛車みたいな名前のアプリにも

638 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 20:42:13.88 .net]
>>637
ありがとう
すごく助かる

639 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 22:35:34.31 .net]
先手の「利」を積極的に取りに行くなら3手目は▲2六歩か▲7五歩

▲7五歩(石田流)は4手目△1四歩を筆頭とする有力な対策が多過ぎて閉塞感がある
オススメは3手目▲2六歩

640 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:03:09.53 .net]
このスレで言う利とはいったい何なのか、曖昧だな
現役バリバリのA級棋士でも三手目▲6六歩を指す者がいる
では、その棋士は自ら利を放棄しているのか?
振り飛車の同じ戦型でも先手番と後手番で形勢が違ったりする
ならば、先手番での▲6六歩には利があるということになる



641 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:07:19.14 .net]
>>640
将棋は人間レベルなら攻めてる側が勝ちやすいゲームで、3手目▲6六歩は守勢になりやすいってことさ
それに先後同型になると先手が先に攻めれる権利もあるしな

642 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:10:29.35 .net]
>>641
それは級位者レベルの話だよ
有段者にそんなこと言ったら笑われるよ

643 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:14:01.38 .net]
>>642
将棋が攻めてる方が基本的に勝ちやすいのは常識なのに恥ずかしい奴・・・w

644 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:14:47.50 .net]
>>642
>>642
>>642
>>642
>>642
>>642 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


645 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:15:08.27 .net]
振り飛車はあえて守勢に回り、攻めさせて捌くことにより利を得る
そして、それで勝ててしまう現役タイトルホルダーもいるわけだ
振り飛車の仕組みを理解できるようになれば有段者かな

初心者の三間ガイジにはわかるわけもないかww

646 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:16:00.34 .net]
>>642
じゃあお前自分から全く攻めずに専守防衛だけして勝てんのか?

647 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:16:54.78 .net]
>>646
攻めさせて捌くことで勝てるんだよ
バカすぎだな
おれと1局やれば少しはわかるかもな

648 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:17:00.65 .net]
>>645
プロは大部分が居飛車党なのも知らないのか

649 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:17:51.70 .net]
逆だと思うけどな
コンピュータの方が細い攻めをつなげるのが上手いから
薄い玉でも先攻する形が得意

650 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:18:10.17 .net]
>>648
現役タイトルホルダーに振り飛車党がいることを知らないのかw



651 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:18:23.55 .net]
「三間ガイジ」「キチガイ」←これをNGにすると例の粘着荒らしが消える

652 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:19:38.34 .net]
>>649
級位者の三間ガイジがどう思うかは関係ない
現役タイトルホルダーに「攻めれば勝てる」って言ってみろよ

653 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:20:15.56 .net]
振り飛車が攻めさせて捌くだけの戦法だと思ってる時点で話にならない
居飛穴がメジャーになる以前で思考が停まってるのか?

654 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:21:30.83 .net]
>>651
毎日毎日、話をねつ造して暴れる三間キチガイ
そしていつも反論できなくなって顔真っ赤にして暴れるw
対局からも逃げ回る情けない奴

655 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:22:48.96 .net]
>>653
じゃ、おれと1局指そうぜ
捌いて勝つってのがどういうことか見せてやるよ
また、逃げるのか?w

656 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 23:26:15.53 .net]
お、三間ガイジとの対局か、今度は逃げるなよ
観戦するぞ

657 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 23:29:58.08 .net]
あら、連投してたのが静かになったな
また、三間君が逃走したのか?
いつもながら……あれだなw

658 名前:名無し名人 [2018/10/18(木) 23:32:39.59 .net]
はい、また対局から逃げました〜w
三間ガイジは正真正銘の池沼ですw

659 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/18(木) 23:36:05.43 .net]
三間君ってさ、
悔しくて悔しくて何か書かないと気が済まないんだろうな
自分でスレ立てて暴れるタイプの奴ってみんな同じ行動するよなw

660 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 09:33:49.69 .net]
ここのニート元気だな



661 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 09:35:03.90 .net]
>>647
三(((((´ω`;)キモッ!

662 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 09:35:50.90 .net]
>>650
ガイジ

663 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 14:03:08.24 .net]
>>660
>>661
>>662
悔しくて三間ガイジが3連投w
馬鹿丸出しw

664 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 15:27:42.71 .net]
それより>>630に答えてくれ

665 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 15:31:44.25 .net]
>>664
ここでその手の質問ばかりしてるな
教えて君が偉そうにするとスルーされるだけだぞ

666 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 15:49:15.20 .net]
666

667 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:09:21.70 .net]
>>665
分からないなら黙ってろ雑魚

668 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 16:11:03.73 .net]
>>667
わからないわけなだろ
わからないのはお前だけだw

669 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:14:42.78 .net]
>>668
解答できないくせに黙ってろ雑魚

670 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 16:16:46.09 .net]
>>669
おれは24の四段だぞw
わからないわけないだろ
証拠の画像でもアップしてやろうか?w



671 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:27:29.25 .net]
>>670
現に解答できない時点で答えが分からず荒らしてるだけのキチガイ

672 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:28:21.21 .net]
ネット弁慶の自称四段率の高さは異常

673 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:30:42.02 .net]
>>671
>>672
お前の低級の画像アップしろよw
おれも24の四段の画像をアップしてやるからよw

674 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:31:30.73 .net]
三間ガイジ連呼してる自称四段はコテハン付けろよ
住民皆でNGぶち込むからw

675 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:33:24.83 .net]
>>674
三間ガイジ登場ww
ほら、どうした、俺は24の四段の証拠画像をアップしてもいいと言ってるんだぞ
お前の低級画像をアップしろよ
いつもみたいにまた逃げるのか?w

676 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:48:46.99 .net]
>>675
お前一日中張り付いてるよな
間違いなくニート

677 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 16:50:18.32 .net]
>>676
1日数回書き込むとニート呼ばわりw
ニートはお前じゃんw
反論できなくて逃げるしかなくて悔しくて悔しくての逃げ口上がニートw

678 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 16:53:11.40 .net]
ネットで相手をニート呼ばわりするやつは本人がニートの可能性大

679 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 16:59:21.35 .net]
無能な奴は相手を無能呼ばわりし、
低学歴なやつは相手を低学歴呼ばわりし、
ニートは相手をニート呼ばわりする

680 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 17:55:48.16 .net]
三間ガイジってまだいたのか
あれだけの醜態見せても書き続けられるって厚顔無恥だな



681 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 20:30:02.62 .net]
「三間ガイジ」が口癖のニートが一人で何百レスもして荒らしてるスレ

682 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 20:34:08.30 .net]
>>680
( ´,_ゝ`)プッ

683 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 20:38:57.60 .net]
>>681
>>682
三間ガイジ必死
しかも、ガイジを馬鹿にしてるのは一人だと思い込む妄想
完全に池沼じゃん

684 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 20:42:28.71 .net]
三間ガイジっておそるべき粘着質だな
あれだけ、醜態をさらしてもまだしつこくレスしてくるもんな

685 名前:名無し名人 [2018/10/19(金) 21:00:20.05 .net]
この坊やは最後にレスしたほうが勝ちとか思ってそう

686 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/19(金) 23:19:35.13 .net]
>>685
やめたれw

687 名前:名無し名人 [2018/10/20(土) 08:10:00.39 .net]
>>686
>>685
なんJに帰れ

688 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/20(土) 09:44:44.17 .net]
>>80
データあるよ
▲2683勝 - △2881勝

689 名前:名無し名人 [2018/10/20(土) 16:12:11.17 .net]
>>688
やはり3手目▲6六歩は勝率が悪いな

690 名前:名無し名人 [2018/10/20(土) 16:20:08.12 .net]
大嫌いな三間にいつもボコボコにされて悔しいンゴオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



691 名前:名無し名人 [2018/10/20(土) 17:02:29.42 .net]
3手目▲6六歩はオワコン

692 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:26:55.07 .net]
>>688
初期値(先手勝率53%)よりめっちゃ落ちるじゃん
悪手決定だな

693 名前:名無し名人 [2018/10/20(土) 18:38:00.26 .net]
3手目▲6六歩は絶滅危惧種

694 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/21(日) 05:34:50.89 .net]
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
https://abema.tv/video/episode/90-995_s6_p2

695 名前:名無し名人 [2018/10/21(日) 06:44:46.07 .net]
横歩取りされるのが嫌な人は3手目どうすればいいの?

696 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/21(日) 07:07:52.88 .net]
3手目に悩むってことは先手だよね?
自分が横歩取らなきゃいいじゃん

697 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/21(日) 12:08:59.40 .net]
>>695
一手損角換わり

698 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/21(日) 12:14:21.96 .net]
四間飛車や居飛車でも持久戦に持ち込めれば大丈夫だけど
居飛車急戦になった場合は悪手になりうる。

699 名前:名無し名人 [2018/10/21(日) 13:14:46.83 .net]
やはり不利飛車を指すやつは頭おかしい奴しか居ないな

700 名前:名無し名人 [2018/10/21(日) 14:09:59.12 .net]
>>695
一手損角換わり、無理矢理矢倉、雁木、横歩を取らずに飛車を引いて相掛かり



701 名前:名無し名人 [2018/10/21(日) 19:25:01.96 .net]
age

702 名前:名無し名人 [2018/10/22(月) 00:16:12.15 .net]
3手目▲6六歩は好手

703 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 07:15:35.09 .net]
最近復活した3手目▲6六歩

704 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/23(火) 01:21:47.88 .net]
開けた角道を止める手損
飛車もってくる手損

705 名前:名無し名人 [2018/10/23(火) 02:46:47.70 .net]
kyokumen.jp/positions/235
76歩34歩66歩は▲2683勝 - △2881勝だが
=疑問手かというとそうではない

ここで最多の採用数である84歩(▲1168勝 - △1281勝)に進んでみると
kyokumen.jp/positions/236
候補手一覧は
▲6八飛 803 ▲556勝 - △518勝
▲7八飛 558 ▲303勝 - △439勝
▲7八銀 500 ▲722勝 - △720勝
▲6八銀 421 ▲2680勝 - △2431勝
▲1六歩 157 ▲285勝 - △246勝
▲5六歩 14 ▲23勝 - △32勝
▲7五歩 5 ▲5勝 - △13勝
▲7七角 4 ▲2勝 - △4勝
▲7八金 4 ▲4勝 - △6勝
▲5八金右2 ▲22勝 - △23勝
▲5八飛 1 ▲1勝 - △1勝

となおっており、三間飛車、中飛車の勝率が低いものの
他はおおむね先手がよい

706 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:58:50.54 .net]
ソフト先生が言うには、3手目で角道止めても相手が飛車振って対抗形なら
飛車振る手も疑問手なのでほぼ五分とのこと
まあ先手の利的なものは失ってるかもしれんが

707 名前:名無し名人 [2018/10/23(火) 12:26:17.16 .net]
3手目▲6六歩は受け将棋が得意な人が指して勝率5割ってとこ

708 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/23(火) 13:09:16.69 .net]
>>705
68銀の局面、ここ三年に限るとどうなんだろう?

709 名前:名無し名人 [2018/10/23(火) 13:41:30.36 .net]
棋譜並べを普段からやっていれば気付くと思うが、
棋士によって3手目▲6六歩の勝率は大きく違ってくる
森内九段、久保王将、藤井九段、などが得意としており、これらの棋士は勝率が高い
ここ1〜2年で言えば、森内九段と久保王将の3手目▲6六歩の勝率は異常なぐらい高い

棋界の第一人者である彼らが高勝率ということは、他の棋士が気付いていない▲6六歩のメリットに気付いているのかもしれない

710 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/23(火) 18:16:32.04 .net]
大山名人も6六歩から相手が振り飛車でくると居飛車で勝ってたからね(笑)



711 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/26(金) 00:13:03.73 .net]
アマからしたら乱戦になりにくいのは大きなメリットだけど
ネット将棋でひたすら手持ちされたらだるいなんだよな
銀冠まで組み換えてやることなくなる
ノーマルならいっそ後手の方がいい

712 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 02:15:09.02 .net]
切れ負け将棋だと時間優勢で詰まされないだけで勝ちなんだから
戦いになりにくい66歩を指すだけで勝ちやすくなる

713 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 07:57:59.35 .net]
乱戦になりやすいだろ

714 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 08:42:44.58 .net]
>>711
ノーマル振り飛車に対して居飛車が急戦の陣形で仕掛けずひたすら手待ちして
「振り飛車から上手く打開するのは難しいでしょ」という作戦は意外とされると困るよな
対ノーマル四間の淡路システムが有名かな

715 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/26(金) 08:56:10.44 .net]
仕掛けてこなかったら玉頭銀やるんで

716 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 09:56:57.29 .net]
ソフトに序盤ノーマル四間にだけ組ませて、
居飛車が仕掛けないと、ソフトさんはさっさと角道開けてガンガン攻めてくる

717 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 16:27:30.78 .net]
淡路システムについては淡路九段本人も言ってるが、相手が先崎さんならやらなかった、と言ってるね
少々無理気味でも暴れられると、玉が薄いから自信がないらしい
対戦相手だった中村八段も、今度やられたら、打開できそうと言っていた

どうやら、ネットで淡路システムという言葉が独り歩きして、千日手打開は不可能と思い込んでる人たちがいるんだろうね

718 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 17:07:34.43 .net]
坊ちゃん、今の将棋は5級です

719 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 17:19:51.83 .net]
>>718


720 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 17:30:44.21 .net]
>>718
この単語使うやつって例のキチガイだろw



721 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 17:41:19.44 .net]
>>720
うるせえんだよボケ!!!!!!
3手目▲6六歩で勝った奴なんて過去に1人もいないんだよボケ!!!!!
世界最悪の大悪手に決まってるだろ!!!!!
うりぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うりぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うりぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うりぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うりぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

722 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 18:40:25.25 .net]
淡路システムは打開できそう(打開できるとは言ってない)

723 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 18:46:28.96 .net]
>>721
なにこのキチガイw
ああ、▲6六歩は悪手って言ってる人なのかw

724 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 18:47:19.88 .net]
お疲れ様です。居酒屋バイトです。
第3弾!将棋の勉強法を更新しました。
よろしくお願い致します。
https://www.loserblog.net
今話題の将棋アプリ等についても解説しております。

725 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 18:47:33.58 .net]
>>722
▲5五歩△同歩から打開できると断言してたぞ

726 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 18:49:56.48 .net]
>>722
いつものフレーズで登場の三間キチガイw

727 名前:名無し名人 [2018/10/26(金) 18:53:14.03 .net]
>>721>>722
いかれとるな

728 名前:名無し名人 [2018/10/27(土) 19:10:12.02 .net]
三間飛車ではなく、四間飛車低級ガイジの棋譜見つけたンゴwwwwww
https://kif-pona.heroz.jp/games/pr291s4-STG55-20181027_181049?a0=_05&a1=_e1609s2b&d0=-3&d1=-3&x=12408262&locale=ja

729 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/27(土) 19:36:22.33 .net]
勝ってんじゃねーか

730 名前:名無し名人 [2018/10/27(土) 21:27:15.71 .net]
>>728
棋譜にもならないようなクソ将棋で草



731 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/27(土) 21:45:05.87 .net]
>>728>>730
必死やな

732 名前:名無し名人 [2018/10/28(日) 07:39:10.83 .net]
>>720はナベヤの台詞も知らない5ch初心者か?にわか丸出しだなw
将棋やってて5chやってたらまず有り得ないからww

733 名前:名無し名人 [2018/10/28(日) 12:36:34.66 .net]
>>732
必死の三間キチガイw
こいつは同じ単語ばっかり使う馬鹿w

734 名前:名無し名人 [2018/10/28(日) 12:38:33.70 .net]
>>721>>732
ww

735 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/28(日) 17:19:07.43 .net]
>>727
>>731
>>734

736 名前:名無し名人 [2018/10/28(日) 17:22:18.37 .net]
>>735
三間ガイジw

737 名前:名無し名人 [2018/10/28(日) 17:33:24.68 .net]
三間ガイジ健在で草

738 名前:名無し名人 [2018/10/29(月) 08:41:43.11 .net]
ソフトに読ませても向飛車四間中飛車にしか振らないのにどうして三間に振ろうとするのか

739 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/29(月) 12:37:35.81 .net]
>>738
唐突にどうしたww

740 名前:名無し名人 [2018/10/29(月) 23:06:38.70 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩

ここで4手目は、△8四歩が最善



741 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/29(月) 23:11:43.46 .net]
自分では76歩34歩に66歩はやろうとは思わないけど
悪手や疑問手であるとは思ってない
された場合の4手目は62銀に決めてるけど
それは香落ち下手指しまくった影響と
対石田流が大好きなのが理由なんで
最善と思って銀上がってるわけではない

短時間の将棋なら4手目は44角とし33桂〜22飛みても面白い

742 名前:名無し名人 [2018/10/29(月) 23:25:14.02 .net]
3手目▲6六歩のような弱気な手は善悪じゃなく俺の棋風では指せない

743 名前:名無し名人 [2018/10/29(月) 23:34:35.39 .net]
3手目▲7七角は、どうよ?

744 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/30(火) 02:34:30.94 .net]
>>741
手堅い。

745 名前:名無し名人 [2018/10/30(火) 14:53:53.61 .net]
3手目▲6八飛が大人気

746 名前:名無し名人 [2018/10/30(火) 15:19:10.99 .net]
>>745
4手目△1四歩のおかげで瀕死

747 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 02:33:19.01 .net]
3手目▲7五歩・・・4手目△1四歩で撃退

3手目▲6八飛・・・4手目△1四歩で撃退

これがプロの最終結論か

748 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 21:31:10.10 .net]
昨日王位戦で3手目▲7五歩が4手目△1四歩を撃退したばかりじゃん

749 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/31(水) 21:52:38.80 .net]
四手目1四歩やってくるアマなんていないよ。
対抗形と相振り両方指しこなせないとさせない。

750 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 22:06:08.40 .net]
>>749
別に端を受けられたからって相振りにこだわる必要もないだろ
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △1四歩 ▲1六歩 △4二玉
こうやって石田対居飛車の対抗型は端の交換はイーブンだし
もし先手が受けなければ△1五歩を突き越して持久戦で作戦勝ちを狙いに行くだけ
4手目△1四歩は受けられてもイーブン、受けられなければ得だから、突き得の手



751 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 22:14:36.76 .net]
>>750
その通り
4手目△1四歩は絶対に損のない手

752 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/31(水) 22:32:10.07 .net]
75歩に14歩は定番の対策になったけど、68歩に対しても同じなんだな
まあそりゃそうなんだけど

753 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 23:05:02.98 .net]
3手目▲6八飛・・・4手目△1四歩で撃退

これ端歩を突きあう対抗型にした場合、
端歩の突き合いが得なのか?損なのか?

754 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/10/31(水) 23:21:25.84 .net]
突き合ったら対抗型じゃなくて相振りにする意図なんですが

755 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 23:31:06.05 .net]
>>754
必ずしも相振りにする必要はないのですが

756 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 23:32:24.68 .net]
>>754
お前、浅いな
4手目△1四歩は相振りにしなくても損のない手でガチガチの居飛車党でもブラフにも使える

757 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 23:33:30.68 .net]
>>754
リアルでよく支離滅裂な発言をして周囲を困らせてない?

758 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 23:37:01.56 .net]
3手目▲7五歩に対する4手目△1四歩は絶対に損のない手だから居飛車しか指せない人もどんどん使うべき

759 名前:名無し名人 [2018/10/31(水) 23:43:53.93 .net]
まあ、序盤作戦なんて考えれば無限にアイデアが出てくるだろうから、何が最善かって簡単にはわからないだろな
現時点では、3手目▲7五歩に対する4手目△1四歩はとりあえず最善ってことだな
ちなみに、石田党の得意形に持ち込ませない3手目▲7五歩に対する4手目△6四歩というのもある

760 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 00:10:50.96 .net]
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △1四歩 ▲1六歩 △4二玉

これ先手からの
▲3九玉〜▲1七桂〜▲2五歩がウザくないか?



761 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 00:15:08.99 .net]
石田流は産廃

762 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/01(木) 00:19:43.31 .net]
>>755-757
一生端突いて居飛車指してろカス

763 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 00:22:57.69 .net]
>>762
悔しいのうwww悔しいのうwww
石田が追いやられて悔しいのうwwwwwwwwwwwwwww

764 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 00:28:09.82 .net]
>>762←キチガイ

765 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 00:36:43.52 .net]
>>762
ぶひゃっひゃ

766 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 07:10:27.83 .net]
>>762
カスは貴様だゴミカス

767 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 07:43:15.68 .net]
逆に振り党が14歩突いて手抜かれた時
微妙な気持ちになる気がせんでもない

768 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/01(木) 08:00:14.99 .net]
ふむ

769 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/01(木) 08:03:35.29 .net]
>>759
もう少し詳しく頼む
64歩の後はどんな展開?

770 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 17:01:53.68 .net]
優秀な4手目△1四歩



771 名前:名無し名人 [2018/11/01(木) 17:12:09.54 .net]
76歩34歩から

75歩14歩 81-95
68飛14歩 11-17
一見振り飛車に有力な14歩だが

68飛14歩66歩 3-1
66歩14歩78飛 4-1
実は14歩に対して
66歩振り飛車の勝率は高い

772 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 09:45:53.09 .net]
逆に考えるんだ、強いヤツだけが堂々と66突いてる、と

773 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 10:46:10.57 .net]
棋理的には悪くないが
弱い奴が指してるから勝率が低いんじゃないか

774 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:25:12.91 .net]
久保王将や森内九段が66歩で高い勝率を維持していることからも、本当に強い人が指せば有力な作戦なのは疑いの余地がない
下位棋士や女流が勝率を下げているだけ

775 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:29:10.07 .net]
>>774
久保は6六歩を指さなくなった

776 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:34:46.15 .net]
>>775
嘘つけ、それいつからだよ
日付を言ってみろよ

777 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:42:56.78 .net]
>>776
お前が言えよ

778 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:45:01.68 .net]
>>777
言えねえでやんのwww
あ、こいつが例の三間マンセーって言ってるやつか
必至の捏造野郎らしいな

779 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:56:28.47 .net]
先にソースを出すべきなのは久保が3手目66歩で高勝率を維持してると言った>>774じゃね?

780 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:57:24.62 .net]
>>779
その通り
久保は相振り警戒で3手目▲6六歩をもうだいぶ指してない



781 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:58:51.18 .net]
>>779
「久保は6六歩を指さなくなった 」と宣言しておきながら、ソースを出さないいつもの三間君w
いつもこうやって捏造するのね
で、もう5年ぐらい指してないの?

782 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 15:59:35.43 .net]
>>780
もうだいぶって10年ぐらい?

783 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:00:44.89 .net]
>>779
>>780
いつもの三間君の自演劇場始まりか?

784 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 16:11:54.82 .net]
久保が最近66歩を指してないってのは割と一般的な認識だろうよ

785 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:18:31.50 .net]
>>784
久保の場合は3手目6六歩と、5手目6六歩を使い分けている
どちらも角道を止めるので同じようなもんだが、これを長い間(3年とか5年とか?)指してないとかあほなんちゃうか?
しかも必死の自演

786 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:19:31.57 .net]
ちょっと調べたけど豊島との2018王将戦七番勝負と
同じく豊島との2017A級順位戦で指してるな
結果は王将戦は豊島、順位戦は久保勝ち

787 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:26:50.71 .net]
久保は3手目、5手目、7手目などに6六歩を指すことは普通にあるし、今でも指している
どれも角道を止めるので基本的には似たような将棋になる

788 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 16:37:11.25 .net]
ああ3手目だけの話じゃないのか

789 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:38:28.29 .net]
三間キチガイは10年くらい前に流行った
66歩振り飛車不利説に流され過ぎてる気がする

790 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 16:40:46.76 .net]
不利飛車の中では(ゴキとか角交換四間とか石田とかと比べて)ノマ振りがマシってだけでノマ振りは優秀でも何でもないからな?



791 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:44:33.48 .net]
>>790
三間ガイジの三間最高!ってのは頭弱すぎだが、ノマ振りを全否定するのは久保王将に失礼

792 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:45:56.95 .net]
3手目▲6六歩は相振り菅井流の影響で激減した

793 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:51:06.28 .net]
>>792
三間君の菅井信仰はもういいから
菅井なんてタイトル失って、順位戦も1勝6敗でぼろぼろ状態
もう賞味期限が切れてるんだよ

794 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:52:01.49 .net]
あらためて見ると>>1すげーな

>△3三角〜△2二飛と角道オープンの向かい飛車にしたり、
>最も有力なのは△3五歩から三間にする指し方で勝率が高い 。

795 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 16:53:56.76 .net]
>>794
自分で自分を称賛してるぞw

796 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 19:23:52.32 .net]
一人の知的障害者が見えない敵と戦って延々荒らしてるスレ
その荒らしはこのレスにも必ず反応すると断言する

797 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 19:28:52.90 .net]
797

798 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 19:29:04.64 .net]
久保が66歩を指さなくなったと捏造し、それがばれると顔真っ赤にして知的障碍者呼ばわりw

799 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 19:31:56.78 .net]
このスレに共通すること
6六歩を否定するものは捏造だらけ
この共通点はいったいなんでしょう?w

800 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 19:36:52.93 .net]
キチガイスレを立てる奴の特徴
持論を否定されると、話を捏造したおして反論する
それがばれると、粘着&池沼呼ばわりを延々と繰り返す



801 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 19:41:57.13 .net]
>>800
持論を否定している奴が一人しかいないという妄想を抱くのも特徴な

802 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 19:59:35.93 .net]
バレバレの自演恥ずかしくないの?三間アンチの粘着坊や君

803 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 20:03:17.35 .net]
>>802
自演の総合商社みたいなやつが相手を自演呼ばわり
捏造がばれて必死で相手を罵倒ですか?

804 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 20:06:25.05 .net]
自演するためにID無しスレを立てて自演しまくって、さらに捏造も量産して、それでも反論できなくなると、相手を自演呼ばわりw

805 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 20:17:52.94 .net]
人間レベルの限界(プロ)だと3手目66歩よりは3手目26歩やそもそも初手26歩の方が勝ちやすいのはプロの採用率を考えてもそれほど異論はないと思うので話をアマチュアレベルに戻したいんだが
この出だしで問題はやはり相振り飛車だよな?
対穴熊が絶対嫌な人は3手目66歩なんて主力にしないだろうから
それで後手が同じ急戦調で来るにしても
居飛車急戦を受けるのは捌き合い目指して歓迎だけど
三間やらの速攻を受けるのは面白くはない
だから上でもう話が出てたけどプロはほとんどやらない76歩34歩66歩32飛に48銀がどうかだな

806 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 20:26:36.49 .net]
>>805
勝手に結論付けてどうする
棋界の第一人者が6六歩を採用しているのに、それを否定できるはずがない
しかもここ最近ノーマル振り飛車が増え始めているのに何を言ってるのか?

76歩34歩66歩32飛に48銀に関しては、森内九段が得意にしている

807 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 20:45:53.75 .net]
自分は、3手目66歩はやらない主義だけど
悪手とも疑問手とも思っていない
一局だと思ってる
相手が3手目66歩なら相振りにするか
62銀か迷うけど舐めプとも思わんし
楽になったとも思わんね

リアル大会だと相手関係で相振りにして受けに回った方が
楽して勝てるなという時にやることはあるにはあるけど
それは立派な邪道w

口を極めて罵る勢は
相手が羽生さんでも3手目66歩なら自信あるという
超ガチ勢だけでしょ

808 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 21:33:41.10 .net]
いまは
3手目▲68飛が主流
3手目▲66歩とか絶滅危惧種

809 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 21:40:59.34 .net]
このスレIDありならメチャクチャ平和そう

810 名前: mailto:sage [2018/11/02(金) 21:48:49.43 .net]
じゃあ、何か主張する人には
今迄使ってたトリップ付けて貰えばいいんじゃないの?
どうせ高段にしか(直接的には)関係ないオハナシなんだしね



811 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 21:50:40.11 .net]
>>808
先手が振り飛車党なら▲6八飛、▲6六歩、▲7五歩の順かな
▲6六歩は復調傾向で相振りさえ何とかすれば見直される
それより深刻なのは▲7五歩で絶滅危惧種

812 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 22:05:19.56 .net]
>>811
確かに最近▲7五歩がなぜか激減してるな
ウォーズ四段の者だが

813 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 22:16:38.66 .net]
▲7五歩は対策され過ぎて本当に絶滅しそうな雰囲気になってきてる
▲6六歩はプロ間でも増えてきている
理由はソフトで解析すると、居飛穴にも対抗できることがわかってきたかららしい

814 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 22:22:48.90 .net]
なぜここでは▲66歩が絶滅危惧種とか意味不明なことを言う人がいるの?
プロ間でも増えてるじゃん

815 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 22:22:51.02 .net]
66歩からのノーマル三間四間が穴熊に対して復活するということは
後手に相振り飛車を注文されたときがますます大事になるな
変な話先手ノーマルがやれればやれるほど後手が相振りを選択してくる可能性が高くなって肝心のノーマルを指させてもらえないなんて事態に

816 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 22:36:01.62 .net]
6六歩からの相振り模様は、森内九段の対抗形の棋譜を並べるのが一番だろう

817 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 22:47:33.61 .net]
▲6六歩相振り飛車先手はソフト先生も評価してるからね

818 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:12:35.30 .net]
最近は
3手目▲77角が主流

819 名前: mailto:sage [2018/11/02(金) 23:16:41.05 .net]
研究会で、76歩34歩77角には
流れからして74歩の1手だよね?
って言ったら恐ろしい子って
驚かれたことあるなあ
(昔研究した手順持って行って見せた)

820 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:24:32.35 .net]
このスレって同じことをループしてるよね
「▲6六歩は絶滅危惧種」↓
「▲6六歩が増えている&トッププロも採用してる」↓
「▲6六歩は絶滅危惧種」↓
「▲6六歩が増えている&トッププロも採用してる」↓
「▲6六歩は絶滅危惧種」↓
「▲6六歩が増えている&トッププロも採用してる」

文盲が一人いるのか?



821 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:27:47.15 .net]
最近は久保先生も3手目▲16歩を連採してるから、
プロ的には3手目▲66歩は、危険と見ているんだろうな

822 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:32:08.63 .net]
久保はバリエーションを増やしているだけで、3手目、5手目、7手目、いろんなところで▲6六歩を突く
研究されにくくしてるんだろう

823 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/02(金) 23:33:39.48 .net]
>>821
最近というのは、具体的にいつ頃の話なん?
ここは捏造が多すぎるので一応聞いてみる

824 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:42:20.04 .net]
久保は相手が居飛車確定してから▲6六歩を指すみたいだね

825 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:49:50.24 .net]
角道を止める将棋でも、棋士によって個性が出る
森内は▲6六歩突いて後手に飛車を振らせて▲4八銀が得意
ここからの勝率は高い

826 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:50:31.81 .net]
3手目▲66歩
4手目△32飛

プロ的には先手つらいと見ている

アマチュアがいくら暴れても、プロの見解は後手良しで変わることは無かろう

827 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:53:38.09 .net]
>>826
そこから▲4八銀で高勝率な森内
いくらアマ低級が暴れても森内の棋譜は否定できない

828 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:53:41.20 .net]
3手目▲66歩
4手目△32飛

いまはこれをつらいと見ている対抗型党が、
初手▲56歩に軒並み鞍替えしている

829 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:56:16.19 .net]
>>828
捏造乙
プロではノーマル振り飛車が増えている

830 名前:名無し名人 [2018/11/02(金) 23:58:37.51 .net]
初手▲78飛からのノーマル振り飛車なら増えてるかもしれんが



831 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/03(土) 00:01:12.04 .net]
>>830
嘘話炸裂

832 名前:名無し名人 [2018/11/03(土) 00:01:42.25 .net]
何が何でも▲66歩を悪手に位置付けたい低級者
しかし、プロ間ではノーマル振り飛車が増えてきている事実

833 名前:名無し名人 [2018/11/03(土) 00:10:26.21 .net]
3手目▲66歩

アマチュア大会では、もう誰もこの手を指して来ない

いわゆる絶滅危惧種な手

834 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/03(土) 00:14:29.56 .net]
>>833
捏造だらけ乙
アマ大会はノーマル振り飛車健在
プロよりもアマのほうが多い事実
捏造が必死過ぎて病気だな

835 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/03(土) 07:30:39.70 .net]
ツッコんでくれるのを期待してボケてるんだから・・・・・

優しいなお前ら

836 名前:名無し名人 [2018/11/03(土) 08:56:11.18 .net]
3手目▲96歩が最近の主流

837 名前:名無し名人 [2018/11/03(土) 22:45:11.10 .net]
そもそも初手▲56歩が最近の主流

838 名前:名無し名人 [2018/11/03(土) 22:59:32.08 .net]
初手▲8六歩が最近の主流

839 名前:名無し名人 [2018/11/03(土) 23:03:07.75 .net]
>>833
俺がリアルに大会で採用してるのに嘘つくな

840 名前:名無し名人 [2018/11/04(日) 08:07:47.30 .net]
3手目▲66歩とか指す奴は予選落ちする



841 名前:名無し名人 [2018/11/04(日) 11:17:21.03 .net]
ああ、なるほど
そいつら予選落ちして消える奴らだから、
大会で3手目▲66歩に遭遇しなかったわけか

我々高段は、3手目▲66歩とか絶対に指さない手だからな

842 名前:名無し名人 [2018/11/04(日) 20:33:08.95 .net]
応手が限られるから
自分の得意に持ち込みたいならある手ってだけでしょ
プロだって人間だから得意系はあるし、
森内みたいに受けとカウンターの棋風なら相手にシャカシャカ動いてもらった方が勝ちやすかろう

つか相振りだの三間だので挑む時点で66歩党の術中でしょ
ノマ振りでふつーに穴熊やられたり、
相雁木に持ち込まれる方がよっぽどイヤだし、勝率も悪いじゃん
対相振り三間は悪くて5割だけど、
ノマシケで穴熊に悪くて5割取れる棋士なんてほとんどいないし

843 名前:名無し名人 [2018/11/04(日) 20:38:04.65 .net]
3手目▲66歩はオワコン

844 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/04(日) 20:56:38.20 .net]
じゃあ初手66歩で

845 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/04(日) 21:02:07.33 .net]
それ藤井猛が言ってたな
なんか意味あったはずだけど忘れたわ

846 名前:名無し名人 [2018/11/04(日) 21:09:53.82 .net]
菅井ノート相振り編を読んだけど相振り三間が優秀すぎて3手目▲6六歩は苦しいと思ったな

847 名前:名無し名人 [2018/11/04(日) 21:27:53.76 .net]
>>846
その通り
対抗型はノマ四、ノマ三が復活してるから相振りにされた時が課題

848 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/04(日) 21:45:51.50 .net]
そこで初手78飛車
最近プロでも増えてる

849 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/04(日) 22:10:01.89 .net]
>>847
その課題は森内九段が解決している

850 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/04(日) 22:14:52.13 .net]
>>846
菅井は今年に入ってぼろ負け状態が続いており神通力はもうない



851 名前:名無し名人 [2018/11/04(日) 23:24:16.73 .net]
初手66歩はどうゆう意味?

852 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/05(月) 00:07:09.86 .net]
相振りの四間において76歩を省略して6筋を伸ばしていく含みがある
その構想で良くなるとは思わんけど

853 名前:名無し名人 [2018/11/05(月) 07:56:34.80 .net]
飛車先不突き右四間対策って藤井が言ってた
84歩なら76歩

854 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/07(水) 02:57:40.02 .net]
後手が三間飛車に振ったら、居飛車にすればいいんじゃね?
位取り、美濃囲い、穴熊、などなど色んな指し方できるじゃん。

855 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 09:41:57.54 .net]
大山とか森内は対抗形居飛車にして、そこから普通に勝つからね
でも棋風的に受けに強くないと、辛い将棋になりがちかな

856 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 10:41:13.84 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀
この先手の指し方が大変優秀で、
最近は対抗型党の人は皆これを愛用するようになり、
現代将棋では4手目△32飛と指す人が激減してるということか
よって3手目▲66歩は本格的に復活しているってことか

857 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 11:10:42.52 .net]
>>856
いや全然増えてないよw
使う人が限られる力のいる指し方

858 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 11:36:16.00 .net]
羽生は三手目6六歩で谷川に勝ったんだぞ

相振り飛車でw

859 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 11:40:45.12 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀
4手目△32飛は、もはや絶滅危惧種
3手目▲66歩は現代将棋の主流であり
最近はプロでも3手目▲66歩採用者が激増中

860 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 11:55:30.10 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀
これが最新の定跡か



861 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 12:58:23.64 .net]
6六歩が緩手か疑問手か普通の手か、俺程度の棋力では分からない。
しかし開始3手目が議論されるとは、恐い時代になったね。
その内初手が議論される時代が来るか。

862 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/07(水) 13:34:09.01 .net]
初手は26歩でいいだろう
76歩でも同じだけど人間的には32飛を消した方が得かと

863 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 15:23:46.61 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀

これが現代将棋の主流で最新形でプロもみんな先手もって指してる

864 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/07(水) 16:06:53.95 .net]
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaergvfdgbrefge

865 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/07(水) 18:15:13.34 .net]
kyokumen.jp/positions/lnsgkgsnl/6rb1/pppppp1pp/6p2/9/2PP5/PP2PPPPP/1B3S1R1/LNSGKG1NL%20w%20-

866 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/07(水) 19:12:22.78 .net]
強い人にしか指しこなせない、そしてぼくちんは強いんだ!!!
って信じたい奴に現実突きつけるのはやめたれw

867 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 19:24:11.69 .net]
ところで確認したいんだが初手▲7八飛が流行ってる理由って
「対抗型のノーマル三間が指したい、でも▲7六歩△3四歩▲6六歩は相振りがネックだから指したくない」
という意味だよな?
そこで初手▲7八飛なら後手に相振りにされても角道を止めてないから受け身にならない
相手が2手目△8四歩なら狙い通り▲7六歩からノーマル三間

868 名前:名無し名人 [2018/11/07(水) 19:39:16.63 .net]
>>865
ここにも森内が4連勝してることが掲載されている通り、森内の手にかかれば▲4八銀で勝ちまくりなんだな

869 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/07(水) 19:52:06.98 .net]
>>867
▲7八飛 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
ここでノーマル三間にしてもいいし止めずに▲4八玉って指すこともできる

870 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/07(水) 19:52:24.57 .net]
>>866
こいつ一人だけ必死やな



871 名前:名無し名人 [2018/11/08(木) 13:51:07.17 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛には▲48銀が神の一手
先手勝率は99%以上

872 名前:名無し名人 [2018/11/08(木) 15:30:44.18 .net]
相振り三間には▲48銀から対抗形にするのが最新最強の指し方

873 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/08(木) 16:33:38.95 .net]
それ相振りじゃないじゃん

874 名前:名無し名人 [2018/11/08(木) 16:53:38.69 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛に▲48銀を指すだけで形成判断が大優勢になる

875 名前:名無し名人 [2018/11/08(木) 17:00:26.58 .net]
単純に3手目に角道止めるのが消極的で受け身になるから勝ちづらいんだろうな
森内は受ける展開強いし

876 名前:名無し名人 [2018/11/08(木) 17:50:11.81 .net]
それ指しこなせるの森内や大山みたいな受けの鉄人みたいな人だけ

877 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/08(木) 17:55:01.45 .net]
48銀バカは放置の方向で

878 名前:名無し名人 [2018/11/08(木) 18:06:45.72 .net]
>>877
森内に面と向かってバカと言ってこいや

879 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/08(木) 23:25:24.08 .net]
48銀ガイジのこと森内って呼ぼうぜ

880 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/08(木) 23:43:37.49 .net]
>>879
ひとりで必死になって誰と戦ってるんだよ
アホスギ



881 名前:名無し名人 [2018/11/09(金) 15:52:30.25 .net]
>>879
ばーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

882 名前:名無し名人 [2018/11/09(金) 22:44:14.76 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀

藤井も裸足で逃げ出す神の一手

883 名前:名無し名人 [2018/11/12(月) 18:58:05.49 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀

これが三間対策の決定版で勝率999.9%

884 名前:名無し名人 [2018/11/12(月) 21:32:11.00 .net]
第19回富士通杯達人戦 トーナメント/2回戦

先手 羽生名人
後手 谷川九段

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛

https://ameblo.jp/syougichan/entry-10924215821.html

885 名前:名無し名人 [2018/11/18(日) 19:27:36.77 .net]
▲76歩△34歩▲75歩は激減中

886 名前:名無し名人 [2018/11/18(日) 19:52:19.88 .net]
石田は終わった戦法

887 名前:名無し名人 [2018/11/18(日) 21:13:24.80 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩

石田が絶滅した結果、復活か

888 名前:名無し名人 [2018/11/18(日) 21:15:31.26 .net]
888

889 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/19(月) 19:53:16.76 .net]
>>883
局面ぺディアだと35-44だぞ
少し後手がいいが必勝には程遠い

890 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/19(月) 23:23:07.97 .net]
後手が勝ち越してるけど必勝には及ばないってことじゃなくて
彼はそれで先手がいいと言ってるんだよ?



891 名前:名無し名人 [2018/11/20(火) 22:53:15.37 .net]
通算勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 115 98 17 0.852
2 大橋貴洸四段 102 74 28 0.725
3 千田翔太六段 282 204 78 0.723
4 永瀬拓矢七段 408 291 117 0.713
5 近藤誠也五段 152 108 44 0.711
6 羽生善治竜王 1998 1415 581 0.709

通算勝率1位〜3位の棋士がelmo囲いを採用
時代はelmo囲い

892 名前:名無し名人 [2018/11/22(木) 22:43:09.32 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀

▲4八銀は限りなく必勝に近い神の一手

893 名前:名無し名人 [2018/11/23(金) 12:27:09.44 .net]

その作戦、ウォーズで指されたこと何度もある

894 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/23(金) 17:54:05.36 .net]
なんで振り飛車党ってそこまで相振り毛嫌いするの?
ぼくの本に書いてない!本の真似事出来ないと即死しちゃう!って喚いてるの?

895 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 00:05:47.30 .net]
縦の将棋の戦い方が分かんないんだろ

896 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 02:46:02.89 .net]
えっ?わりと低級しかいない感じなの?

897 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 11:50:38.24 .net]
対抗型党のプロ

今泉先生、久保先生、故大山先生

898 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 11:52:15.71 .net]
▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲48銀

故大山先生の時は当時通用していた指し方
しかし現代では絶滅危惧種の廃盤

899 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 13:07:25.39 .net]
>>898
森内が得意にしてるだろ

900 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 14:25:27.83 .net]
そもそも対抗系党が通用するのって相手の得意が分かっている前提だからな
相手が居飛車党なら初手56歩や石田にした方が得なんだし
3手目66歩の振り飛車しかさせなくなるという時点で、対振りの展開抜きにしてもはっきり「損」なんだよ

対抗系党とか甘えたことを言っているなら振り飛車なんか指さない方がいい
そんなに戦法覚えたくないなら角換わりと矢倉覚えて、横歩模様だけ先手番一手損角換わりの方がよっぽどいい



901 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 15:06:50.79 .net]
>>900
プロ間では絶滅危惧種の石田
同じく絶滅危惧種の矢倉
必死なのはわかるが、級位者が無知を晒すだけ

902 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 15:57:24.00 .net]
絶滅危惧種で申し訳ないが、▲76歩△84歩の次手に指されやすい
▲68銀が良く分からない、▲78銀と指す人少ないように思う

903 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 15:58:41.24 .net]
で、アマの石田に負けるアマとw

904 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 16:20:23.98 .net]
>>902
78には金が上がりたいからだろう
66歩を突くと角が浮くし
78だと左美濃にできるという意味はあるが

905 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:06:29.66 .net]
>>901
アマでは14歩使いこなせるやつなんてほとんどいないんだし、
角換わりやるなら頻度はともかく急戦矢倉は指せないと話にならないだろ
後手でも一手損しかしないなら好きにすりゃいいけどよ
矢倉組んでくれる相手を狩るためにも矢倉は勉強した方が効率的だろ

906 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:12:42.02 .net]
そもそも戦法を絞るっていう話で「先手一手損角換わり」っつってんのになんで
プロで終わった(と今のところされている)先手矢倉を組む話になるんだよ
先手一手損するなら26歩76歩25歩77角34歩か
26歩84歩25歩85歩76歩なんだから、矢倉にならないだろw
そんなことも理解できないのかw?

終わってようが終わってまいが、初手76歩に角換わり志向したら矢倉覚えておいた方が得なんだから
そこは覚えるだろ
普通
77銀には急戦矢倉、66歩は矢倉左美濃でそこそこ美味しくいただけるんだから
これまで避けてわざわざ後手も一手損しかしませーんは、さすがにアホ

戦型の絞り型ちゃんと理解してるか?

907 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:22:41.31 .net]
角交換振り飛車怖くないなら3手目角交換でもいいけど、
それも先手矢倉にはならないよなw
まさか76歩に84歩とついてくれたのに矢倉を組むつもりなのかw?
先手一手損やるといっているのにw?

908 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:24:41.91 .net]
>>905
>>906
級位者必死乙w

909 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:27:36.34 .net]
>>908
先手番一手損やるっていってるのになんでプロで絶滅危惧種の先手矢倉を組む話になるのか説明してくれよぉぉぉーーーーーwwwwwwww

910 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:28:04.05 .net]
>>905
>>906
この級位者の必死君相手なら居飛車党のおれがノーマル四間に組んでも楽勝



911 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:29:57.45 .net]
>>909
必死君発狂w

912 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:31:10.55 .net]
角換わりやるなら矢倉も覚えておいた方がいいことも理解できない人間が
石田はオワコンとかお笑いもいいところだわな

913 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:32:49.36 .net]
【悲報】石田オワコンガイジ、矢倉が終わった理由を理解していない

【悲報】矢倉オワコンガイジ、終わったのが先手矢倉であることを理解していない

914 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:33:20.38 .net]
【悲報】石田オワコンガイジ、石田が終わった理由すらよく理解していない

915 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:34:34.11 .net]
>>912
>>913
おれ、不利飛車党だけど、おれと1局指さないか
低級者っぽいからぼこぼこにしてあげるw

916 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:36:23.92 .net]
>>912
>>913
>>914
必死過ぎの連投w
おれはさっきの居飛車党だけど、俺とさそうぜ
ハンデを付けてノマ四間にしてやるからさ
級位者の将棋みせてよ

917 名前:名無し名人 [2018/11/25(日) 17:40:15.02 .net]
なんか賑わってるな
級位者が暴れてるのかw

918 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 17:45:17.46 .net]
5chって棋力の低い奴ほど声がデカいなw

919 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 17:59:10.01 .net]
級位者連呼してるのは初段なんだろうなw

920 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 18:03:39.33 .net]
>>919
おれ五段だけど1局指すか?w



921 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:31:47.12 .net]
>>920
そもそもお前級位者連呼君なの?
何番のレスの人?

922 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:43:49.48 .net]
>>921
おもろいからのりで突っ込んだだけだ
このスレには初レスや
なんでマジになってるんだw

923 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:47:20.84 .net]
>>921
ああ、おまえが連投してる奴なのか
だから、級位者連呼君なんて表現使ってるわけだなw

924 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 23:03:08.97 .net]
なんか必死なのが出てきたな
妄想まで動員しちゃってるわ

925 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 23:03:44.31 .net]
ちびった級位者920わろたw

926 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 23:17:56.64 .net]
>>925
読んだか?
おれが五段なのはまじだぞ
勝負してやろうか? ゴミくず君

927 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/25(日) 23:20:14.05 .net]
>>924
>>925
人がいなくなると勝ち誇って勝利宣言か?ww

928 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/26(月) 07:55:29.23 .net]
消極的と言えばその通りで後手に微妙にリードされるかもしれないけど
今のところ人間はそこで勝負つかない

929 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/26(月) 19:38:40.06 .net]
>>928
これで結論だろ

930 名前:名無し名人 [2018/11/27(火) 09:18:49.42 .net]
なぜか石田▲75歩には、あまり遭遇しなくなったな



931 名前:名無し名人 [2018/11/27(火) 09:19:51.96 .net]
▲76歩△34歩▲75歩は絶滅危惧種

932 名前:名無し名人 [2018/11/27(火) 09:35:56.18 .net]
高段で指してるから石田なんて全然当たらない

933 名前:名無し名人 [2018/11/27(火) 11:05:13.62 .net]
▲76歩△34歩▲75歩の石田は、なぜ激減したの?

934 名前:名無し名人 [2018/11/27(火) 15:37:24.22 .net]
>>933
4手目△1四歩の優秀性が広まって石田が手を焼いてるから

935 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/28(水) 10:57:56.42 .net]
>>918
声がデカイって表現を5chで好むのはsuimon

936 名前:名無し名人 [2018/11/29(木) 21:12:37.41 .net]
あ、ウンコ

937 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/11/30(金) 11:48:57.88 .net]
>>933
▲7六歩△3四歩には▲2六歩で先手が指せるからだよ。

938 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/01(土) 06:21:57.69 .net]
>>934
これやろ
端詰められるとお得意の宮田流潰され、端つきあうと雑魚振り飛車党が何故か嫌がる相振りの時さらに有利
6六歩をつかない乱戦ならあるいは、と今まで積み上げてきた石田流を自ら全否定する振り飛車党も増えてもう石田流はボロボロ

939 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/01(土) 10:48:11.13 .net]
>>937
34歩が悪手だから減ってるってのもあるな

940 名前:名無し名人 [2018/12/01(土) 16:35:23.91 .net]
▲7六歩△8四歩
増えてんの?



941 名前:名無し名人 [2018/12/01(土) 22:19:01.63 .net]
▲7六歩△3四歩が一番人気のオープニングでしょ

942 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/01(土) 22:38:11.03 .net]
初手角道開けるのは疑問手
26歩こそ至高

943 名前:名無し名人 [2018/12/01(土) 23:33:20.06 .net]
初手▲2六歩
増えてんな

944 名前:名無し名人 [2018/12/01(土) 23:47:26.09 .net]
>>943
σ(゚∀゚ )オレオレ

945 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/01(土) 23:47:55.10 .net]
▲7六歩△3四歩▲6六歩 △4四歩
駆け引きの指し方

946 名前:名無し名人 [2018/12/09(日) 00:04:22.47 .net]
946

947 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/17(月) 22:18:22.41 .net]
>>945
お前が振るなら俺も振る
ならぬ
お前が止めるなら俺も止める


948 名前:名無し名人 [2018/12/17(月) 23:18:33.01 .net]
とがめるのは無理

949 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/18(火) 22:24:14.55 .net]
3二飛から相振りが最善な気がするけど先手も慣れてそうだから4八銀で様子見

そもそも後手角換わりで十分だから2手目3四歩が疑問手という説

950 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/20(木) 00:25:09.18 .net]
今66歩指す奴って多少不利になるかもしれんけど長引けば俺が勝つと思ってる奴だろう
低級は除くが



951 名前:名無し名人 [2018/12/20(木) 02:06:00.41 .net]
昔の大山名人がそうだった
後手が振り飛車にした場合、相振り飛車を嫌い居飛車持久戦にしていた

952 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/22(土) 19:12:41.60 .net]
大山の6六歩からの先手居飛車は鬼強かったね。
船囲いから中央に金銀盛り上げて一方的に勝ってた。

953 名前:名無し名人 [2018/12/23(日) 21:06:49.91 .net]
次スレ立てろよ

954 名前:名無し名人 [2018/12/28(金) 23:44:49.19 .net]
うんこ

955 名前:名無し名人 [2018/12/29(土) 18:11:48.62 .net]
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1546009372/

956 名前:名無し名人 [2019/01/07(月) 10:40:14.20 ID:Ip900Wm2y]
千葉県警成田署は23日、
電車で中学2年の女子生徒(14)に
痴漢行為をしたとして、
県迷惑防止条例違反の疑いで、
★ JALグランドサービス
★ 社員、北林佑介 容疑者(30)
(千葉県 船橋市 若松)
を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、2015年3月23日午前7時40分ごろ、
県内を走行中の京成電鉄の快速電車で、
同じ車両に乗り合わせた
女子生徒の胸や太ももを触った疑い。
成田署によると、
北林容疑者は通勤中だった。
● 女子生徒は以前から
同様の被害に遭っているとして、
署に相談しており、警戒中だった。

957 名前:名無し名人 [2019/01/07(月) 17:48:57.68 .net]
あ、ウンコ

958 名前:名無し名人 [2019/01/11(金) 15:51:00.61 ID:DHaXsx9it]
ぶぁぁぁぁぁぁぁっ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef