[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 02:13 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第36局△



1 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/01/20(土) 17:12:22.28 ID:CdTDFwzx.net]
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第35局△
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1511857727/

349 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/06(火) 20:06:09.97 ID:jY/WW4Cl.net]
>>339
盤って何処に技術の差が出るんだ?
脚だけじゃないの?

350 名前:名無し名人 [2018/02/06(火) 20:52:54.47 ID:Jeidr0bz.net]
>>337
未使用新品とか写真見ただけで盤面傷だらけじゃないか
これじゃ悪評トラブルが多いのも頷けるし関わりたくないな
盤側とか削り直ししたくなるレベルかも

351 名前:名無し名人 [2018/02/06(火) 20:55:16.68 ID:/6EE2gJO.net]
糞みたいな盤に高額出すんだな

352 名前:名無し名人 [2018/02/06(火) 21:23:45.79 ID:UUYQry1d.net]
新規が吊り上げてるだけじゃね?
一人釣れた感じだな
業者はこれがあるから怖いな

353 名前:名無し名人 [2018/02/06(火) 21:36:11.59 ID:Jeidr0bz.net]
この盤に20万出すんだったら前沢碁盤店の板目あたりを勧めたいな

354 名前:名無し名人 [2018/02/06(火) 23:18:40.80 ID:/6EE2gJO.net]
落札者なしで終わったな

355 名前:名無し名人 [2018/02/06(火) 23:24:25.79 ID:UUYQry1d.net]
二人で価格吊り上げてたもんね
ということは新規ともう一人の奴も業者だったんだな
3番目の奴は8万まで入札してたのに取り消すなんてもったいないw
あんな盤じゃ5万も行くの難しいんじゃねぇか?

356 名前:名無し名人 [2018/02/07(水) 18:30:57.67 ID:ILiolLUE.net]
今週のトウシンも財布に優しいな

357 名前:名無し名人 [2018/02/07(水) 21:00:19.96 ID:fE1mQhG/.net]
朝日杯の盤や駒は、150万で売れたみたいだね。



358 名前:名無し名人 [2018/02/07(水) 21:08:38.44 ID:0Rap14zE.net]
付加価値はざっと100万ってとこか
ぼろい商売だな

359 名前:名無し名人 [2018/02/07(水) 21:23:03.03 ID:ovggPufG.net]
勝ったのは三木谷じゃないの。
「ぼろい商売」してるのかな。^

360 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/07(水) 21:30:03.34 ID:NpSHI6B9.net]
三木谷だれ?

361 名前:名無し名人 [2018/02/07(水) 22:00:15.50 ID:ovggPufG.net]
>>352
新聞ぐらい読めよ。
感じが読めない朝鮮人なのかな。

362 名前:名無し名人 [2018/02/07(水) 22:12:43.02 ID:CaS2IB3/.net]
新聞に載るような奴じゃないし
馬鹿なの>>353

363 名前:名無し名人 [2018/02/07(水) 22:17:20.27 ID:ovggPufG.net]
>>354
お前、馬鹿だろう。

364 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 00:36:40.14 ID:zeZMxibf.net]
山上作ってシャム黄楊決定なんですか?

365 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 13:08:35.16 ID:o2OGTtPP.net]
この根杢欲しいけど高いよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b294922214

366 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 14:40:47.37 ID:6CBhgIiK.net]
木地買って自分で彫るの?

367 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:52:47.84 ID:tXDR/NY9.net]
磨き上げられた駒は蝋が塗ってある?



368 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 16:28:18.83 ID:ektNNEwm.net]
>>359
将棋駒関連のブログで見た記憶があるけど、見つけられなかったんで、「知恵袋」から。
「イタボ蝋」というのは、テーブルとか、タンスとか木材家具の艶出しに使う。弓道の弓の手入れにも使うみたい。
将棋盤や駒の手入れにに使ってる人のブログには、「木目が際立ち綺麗なつやが出る」とあった。
「ろうそく」の蝋とは別物。

<知恵袋 2008/6/18>
>駒の手入れは良く椿油といいますが、整髪用の香料の入っているのは問題で純粋のでないといけません。
>また、更に昔は胡桃をつぶして使っていたそうです。
>漆(うるし)が溶けるのでごく微量にしかつけてはいけません。
>(1、2滴をガーゼなどにしみこませて、それで40枚〜42枚全部を拭く感じです)
>ただ、最近の高級盛上駒は瀬戸物で磨いてあったり、イボタ蝋などを使っていたりするので、油は不要かもしれません。
>安い彫駒などは椿油を使ってもいいと思います

369 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 16:55:03.74 ID:X/yI8MPx.net]
>>356
シャム以外に椿も見たことがある

370 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 16:58:32.73 ID:tXDR/NY9.net]
>>360
そこらへんよくわからないんだよね
ワックス(蝋)+○○油を混ぜて使っている人もいるし……
家具とかを見るとオイルフィニッシュとかあるって聞くし結局のところ何がいいのかなぁ
大して磨かれていないものならそのまま使い続ければいいように思えるけど鏡面のように仕上げられた駒を見ると指紋がつくのが気になるから表面をコーティングしたいところ

椿油は不乾性油で下手な使い方すると酷いことになる上に漆への影響が気になる
蜜蝋あたりをサッと塗ってやるのが一番いいのかな
みつろうクリームっていう蜜蝋と菜種油とか椿油が配合されたのも売ってるみたいだけど……

371 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:00:54.47 ID:X/yI8MPx.net]
きちんと磨かれた駒なら、わざわざ油をつけずに、
布での乾拭きを毎回丁寧にしてあげれば十分だよ

372 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:05:14.15 ID:tXDR/NY9.net]
>>363
それと酷く汚れた駒を仕方なく水洗いしたら汚れは取れたけど同時に油分が無くなった感じがするんだよね
乾燥しちゃってるからそこらへんなんとかしないと……って感じ

373 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 17:17:58.50 ID:6CBhgIiK.net]
駒を水洗い・・・絶句

374 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 17:18:38.20 ID:ektNNEwm.net]
>>364
>(1、2滴をガーゼなどにしみこませて、それで40枚〜42枚全部を拭く感じです)
今は磨く布もガーゼ以外に色々あるから探してみるといい。

ザクトライオンで磨くとか、水洗いとか書いてる人がいるけど、素人が手を出してはいけないよ。
特に板目の駒は反りが出て漆が剥離して、結局、駒として使えなくなる。
月一回、乾拭きするぐらいでそこまで汚れる事は無いのに。

375 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:26:21.33 ID:tXDR/NY9.net]
>>365
いやほんとに仕方なかったんだよ
中古で盤と駒×2のセットで5000円もしなくてしかも枚数も足りていたからとりあえず買ってみたんだよ
でもタバコのヤニか何か分からないけど普通の乾拭きでは全く取れなかったからザクトライオン使って水洗いしてすぐ拭いた
お陰で汚れはほとんど取れたけどね
というか駒を作るときに水研ぎは少しするんだから多少は良いんじゃないか
最終手段だよ最終手段

376 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 17:33:27.78 ID:tXDR/NY9.net]
>>366
少なくともその駒はもうどうしようもなかったからあとはサンドペーパーで削るぐらいしか方法がなくてね
板目と杢は暴れるね
ハッキリと水気は厳禁だと思うよ

椿油を使う……?という前提でいいのかな
椿油は一回使ったことあるけど汚れ対策にはあまり効果ないような……
仕上げ磨きまできっちりされた物にならいい味は出るけど

普通の駒なら椿油かなんかを初回のみ使用して余りに状態がひどかったらその都度使う程度でいいかな

飴玉みたいに磨き上げられたものは汚れ防止+指紋防止したいから蝋が良さそうって感じだけど

だからといって同時に使って良いものか……

377 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 17:46:05.19 ID:6CBhgIiK.net]
>>368
もうそこまで酷いのなら別のものを買おうよw
100年も前の歴史的価値のある駒でもないんでしょ



378 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:13:54.61 ID:kJbbUiL4.net]
カヤ盤にコーヒーをこぼして染みになりました。どうすればよいですか?

379 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:24:19.29 ID:tXDR/NY9.net]
>>369
そこまででもないけどいたたまれなくてね
遺品かなと思って復活させたかった

380 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 18:54:30.68 ID:6CBhgIiK.net]
まあ、身内の遺品なら思い出だから汚いままのほうがいいけど
他人の遺品はさすがに綺麗にしたくなってしまうかw

381 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:57:33.07 ID:tXDR/NY9.net]
>>372
いやぁなんというか
まだ道具としては死んでいないと思ってね
自分が死んだあとの駒の末路を考えてしまったのも原因

382 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:59:40.11 ID:tXDR/NY9.net]
>>370
コーヒーか……
凹みとかならまだ何とかなったかもしれないがコーヒー……
横から見てかなり深く入り込んでるなら諦めるしかないんじゃないかなぁ

383 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 19:21:31.15 ID:o2OGTtPP.net]
木材のコーヒー染み抜きで検索すれば結構出てくるから
色々試すしかないだろな

384 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 20:11:55.32 ID:6CBhgIiK.net]
>>370
ケシミンクリームでも塗っとけばそのうち消えると思います

385 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 21:26:55.32 ID:rZpLlJA6.net]
松尾作菱湖薩摩黄楊 またまた登場か。
なぜだ?

386 名前:名無し名人 [2018/02/08(木) 21:33:11.74 ID:o2OGTtPP.net]
>>377
それは所有すればわかる
頑張って落札してここで報告してくれ

387 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 01:20:45.88 ID:LAH45LET.net]
これは影水字母ではなく聖山字母なんだよね。
長谷川って馬鹿なのかな。



388 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 02:56:08.79 ID:BDRwnr53.net]
ナッチャコ♪└<`∀´ >┐ ┌<ヽ`∀´>┘ナッチャコ♪

389 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 03:10:38.95 ID:LAH45LET.net]
>>380
Biglobe の詐欺行為はどうなりそう?

390 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 03:13:36.29 ID:BDRwnr53.net]
ナッチャコ♪└<`∀´ >┐ ┌<ヽ`∀´>┘ナッチャコ♪

391 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 03:30:34.95 ID:LAH45LET.net]
>>382
Biglobe の詐欺行為はどうなりそう?
有泉健は社長を続けられるのかな。

392 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 03:46:12.03 ID:BDRwnr53.net]
ナッチャコ♪└<`∀´ >┐ ┌<ヽ`∀´>┘ナッチャコ♪

393 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 04:43:56.13 ID:LAH45LET.net]
>>384
Biglobe の詐欺行為はどうなるのかな。
有泉健引責辞任するの?

394 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 04:46:25.26 ID:BDRwnr53.net]
I don't have finished my homework.

395 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/09(金) 09:01:08.48 ID:HFCbk42t.net]
>>379
何が静山字母だって?

396 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 13:42:55.91 ID:LAH45LET.net]
>>387
漢字が読めない人間は考える必要はないよ。
影水連呼してれば、何か言ってる気になってるんだろう。

397 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 15:33:56.90 ID:rDvxCnKb.net]
>>388
おまえは馬鹿なんだから出てこなくていいんだよ

影水の字母から作ってると言ってるだろ
松尾、(梁山泊)の作った駒は長谷川を通して出てるんだから

以前も影水の駒、銀が違うとか知識がないんだよ



398 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 1 ]
[ここ壊れてます]

399 名前:7:43:11.57 ID:LAH45LET.net mailto: >>389
菱湖の駒の漢字を見比べてごらん、
銘の入った玉だけ差し替えてもバレるという事だね。
そういえば、鶴木遵氏のブログに、「長谷川から買った駒の桂馬の一枚が他と違ってた」という話があったね。
「善意の第三者」として知らんぷりしたのかな。

将棋駒の真贋は「駒型」が一番正確かだけど、「字の系譜」でも駒師の個性は出る。
ひとまず「一目で違いが分かる」のはこんな感じ。

1)龍山 影水 奥野 良尊 芳雪(蜂須賀) 芳雪(蜂須賀) 江陽 江陽 児玉龍児 伏龍 
2)木村文俊 桐月 仙佳
3)静山  掬水 富月 
4)竹風(初代、二代目、この二人でも違いがある) 
[]
[ここ壊れてます]

400 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 19:00:14.28 ID:BDRwnr53.net]
ナッチャコ♪└<`∀´ >┐ ┌<ヽ`∀´>┘ナッチャコ♪

401 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 19:11:52.29 ID:BDRwnr53.net]
ナッチャコ♪└<`∀´ >┐ ┌<ヽ`∀´>┘ナッチャコ♪

402 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 19:58:00.11 ID:wgD0yn54.net]
蜂彫人気すごいな
でも熊さんに予定していた木地を蜂さんに回したとか
商売上の理由なんだろうか

403 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 21:06:38.50 ID:LAH45LET.net]
>>393
「盛り上げにしか使わないような駒木地で彫り駒を作る」というインタビューが去年のの「将棋世界9月号」にあるから、
盛り上げの駒師用に取っていた「良い駒木地」を蜂須賀氏にも卸すようになった、という事かな。
ツゲは、乾燥が甘いと彫ってから狂うんで、5年以上は乾燥させるという話だから、
「今すぐ彫れるような乾燥済みの駒木地」は、ほとんど売約済みなのかもね。

404 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 21:36:07.55 ID:SXX0zDYh.net]
コーヒーこぼしたかあ
俺もやりそうだな
気をつけないと

405 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 21:47:46.37 ID:wgD0yn54.net]
そういうことですか
まあ、それにしても蜂彫好きの人はいったいいくらくらいまで出すんだろう
もう値段に関係なくHP掲載されたら即TELするんだろうなあ 

406 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:02:51.18 ID:cD8xN7Hy.net]
そんなに良い木地使ってるんだ
でも彫駒だと頑張っても赤柾か糸柾あたりがちょうど良さそうに思えるけど虎斑とか使っちゃうの?

407 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 22:16:09.02 ID:HtP7bxk+.net]
これ販売中
蜂須賀超絶虎斑
koseki1119.wixsite.com/komakiji/blank-2



408 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/09(金) 22:19:27.91 ID:cD8xN7Hy.net]
>>398
おおすごいなぁ
彫り跡も凄いきれいだ
こう見ると虎斑でも悪くはない……
好みだけどこれで糸柾だったらすごく良い

409 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 22:20:19.63 ID:wgD0yn54.net]
実用性というより観賞用としての価値なんじゃないの
今回の薩摩孔雀とか目がチカチカして実用に耐えられる
駒とは思えないもの

410 名前:名無し名人 mailto:age [2018/02/09(金) 22:40:32.54 ID:u87NgR9V.net]
>>398
ワイも蜂須賀彫りは一組持っているが、こんな超絶じゃあないなあ

並って感じ

411 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 23:06:22.55 ID:BDRwnr53.net]
ナッチャコ♪└<`∀´ >┐ ┌<ヽ`∀´>┘ナッチャコ♪

412 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 23:14:20.76 ID:v2Ohlae3.net]
>>398
ボッタクリ杉のサイト香奈?
彫り跡を見せる下品さは駒研直伝だな。
>>402
早期覚醒には5時間早いぜよ。

413 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 23:22:49.09 ID:as/lkxx8.net]
>>398
大した事は無いと思うけど

錦旗、水無瀬、源兵衛は好みではないんだ

414 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 23:39:39.73 ID:HtP7bxk+.net]
>>404
だったらおまえが凄いと思うものを示せよ!
それから言うのが筋だろが!!

415 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:42:14.05 ID:cD8xN7Hy.net]
>>403
彫りあとも見せられない方が問題じゃない?

416 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 23:45:08.84 ID:HtP7bxk+.net]
>>403
彫跡を見せるのは美だね
下品だと思うのはおまえだけだよw
どうせ作り手が手抜きしたいからそんなこと吹聴してるんだろ?
彫駒に漆たっぷりと塗りたくるやり方は雑な部分を隠せるからなww []
[ここ壊れてます]



418 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 23:50:38.88 ID:BDRwnr53.net]
ナッチャコ♪└<`∀´ >┐ ┌<ヽ`∀´>┘ナッチャコ♪

419 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:50:44.94 ID:cD8xN7Hy.net]
蜀紅なんかだとたっぷり入ってる方が見栄えするかもしれないけどそれ以外はなるべく見せてほしいなぁ

420 名前:名無し名人 [2018/02/09(金) 23:55:36.66 ID:v2Ohlae3.net]
彫り駒は数十年の使用に耐える為には、彫り跡に漆黒の漆をタップリ塗る。
彫りの技術は漆黒の漆の下に隠すもの。彫り跡を見せる駒は下品の極め。

421 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 00:04:26.73 ID:RZGdOdlv.net]
>>410
彫の技術隠すのは下手がすること
彫り跡に漆黒の漆をタップリ塗っているのは機械彫に多い事実を認識しろ

422 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/10(土) 00:08:33.06 ID:+HqR41Eq.net]
耐久性に差があるかどうかか……
使っている限り漆が剥がれるのはむしろたっぷり入れられたものが多いような
それに目止めに使ったものにもよるだろうしなぁ……

423 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 00:17:38.89 ID:HDLtAboU.net]
影水の盛り上げから字母紙をとってそのまま
彫駒にすると違和感があるんだよな
蜂須賀は

桂山の彫を一組持ってるがいいんだよな
おまえらに興味は無いだろうが

424 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 00:21:00.43 ID:RZGdOdlv.net]
>>413
桂山の蜀江を持っているが確かにいい!!

425 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/10(土) 00:24:29.12 ID:+HqR41Eq.net]
>>413
興味あるよ
繊細でいて威風堂々としたあの彫りは惚れ惚れとする
しっくりくるんだよな
元から木地に彫られるべくして彫られたかのような
なぜだ?違和感がないんだ

426 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/10(土) 00:34:48.33 ID:wl8cqzXj.net]
>>398

その駒、駒研の展示会で実物見せて貰ったけど、最高の彫駒だったなあ。でも確か35万で売りますと言われたような。
まあ自分の蜂須賀も並みですが、生涯使うのに十分です。

427 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 01:33:54.78 ID:9rfhXwdh.net]
I don't have finished my homework.



428 名前: mailto:(´・ω・`)ショボーン [2018/02/10(土) 01:42:51.96 ID:NqstI6EK.net]
中将棋の盤や駒は今でも買えるの?
高いんだろうなぁ。

429 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 03:26:32.26 ID:8/34DO1P.net]
>>417
朝鮮人にはには分からないだろうけど、用例はあるんだよ。
スレチの話題で馬鹿をさらすのは楽しいのかな。
まぁ、仕方ないよ、黒木真一郎は英語も出来ない馬鹿だから。

Yearly budget: We don't have fieished the year
(International Humanitarian Organizations Directory)

Unfortunately we do not have finished texts for these sermons.
(The Modern Age)

The technical and dress reharsals will be useless if the cast and crews do not have fineshed sets to work with.
(The Complete Idiot's Guide to Amateur Theatricals)


>>418
良尊氏が作っているのをブログにあげてるね。
まぁ、アプリがあるからそれで我慢するんだね。

430 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 03:37:34.10 ID:9rfhXwdh.net]
I don't have finished my homework.

431 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 03:57:59.50 ID:8/34DO1P.net]
>>420
引っ込みがつかなくなったね、黒木真一郎。
どこが変な英語なのか指摘してごらん。

432 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 04:50:20.41 ID:9rfhXwdh.net]
I don't have finished my homework.

433 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 04:56:08.33 ID:8/34DO1P.net]
>>422
引っ込みがつかなくなったね、黒木真一郎。
どこが変な英語なのか指摘してごらん。

434 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 04:58:03.54 ID:9rfhXwdh.net]
I don't have finished my homework.

435 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:02:43.16 ID:8/34DO1P.net]
>>424
泣いてるの?
引っ込みがつかなくなったね、黒木真一郎。
どこが変な英語なのか指摘してごらん。

指摘出来ないと、黒木真一郎は「英語を知らないただの馬鹿」になるよ。

436 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:10:12.47 ID:9rfhXwdh.net]
I don't have finished my homework.

437 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:11:12.48 ID:8/34DO1P.net]
"); //]]>-->
438 名前:6" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>426
泣いてるの?
仕方ないよ、君は馬鹿なんだから。
[]
[ここ壊れてます]

439 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:12:49.26 ID:9rfhXwdh.net]
元素表

440 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:17:32.19 ID:8/34DO1P.net]
>>428
日本の虫賀宇正は、「元素の一覧表」として元素記号を覚えるんだよ。
黒木真一郎は、元素記号を覚えようとした事が無いみたいだね。
朝鮮人学校なのかな。

441 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/10(土) 05:18:57.39 ID:AJV67PPk.net]
どの写真もピントがあってないのがきになる

442 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:19:02.16 ID:9rfhXwdh.net]
I don't have finished my homework.

443 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:22:11.88 ID:8/34DO1P.net]
>>431
泣くなよ。
バレンタインのチョコが届くようにj貼ってあげるね。

千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎
自宅 0471-88-1850
携帯 09098017426 ← Biglobe が何やら大変な事になってるみたいだね、この電話番号だったみたいだね。

父 黒木貞夫
母 黒木敏子

身バレした馬鹿って、見てる分には楽しいから、踊ってね。

444 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:23:36.53 ID:9rfhXwdh.net]
書体が分かって作者を見るようになると(菱湖に限らず)「好み」は出て来るね。

菱湖の書体の字母は江戸の書家「菱湖大任の千字文」に拠っていて、これには「佳」はあるけど「桂」の字は無い。
(東公平の調査を裏付けてる)
毛筆ながらボールペンで描いたような鋭角的な字が特徴で、
彫師が実際に千字文を見てるか、写しの字母かは、歩の最後の画を見ると分かる。

原田泰夫九段によると、菱湖大任の出身地は新潟県巻町、実家に近くには沼があったという話。
中国風の号の「巻菱湖」は、菱湖大任自身がここから付けたんだろうね。

話は変わるけど、大内延介九段書の駒があると聞いたけど、知ってる人はいる?

445 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 05:29:47.10 ID:9rfhXwdh.net]
桂山は代替わりしたという事なのかな。
二代目(かな)は「彫りは先代には、まだちょっと負けてるけど、漆の扱いは俺の方が上だぜぇ」みたいな。
桂山の太い彫りはいいね’(竜司とか蜀紅は欲しいな、写真しか見てないけど)

446 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 06:31:24.79 ID:9rfhXwdh.net]
I don't have finished my homework.

447 名前:名無し名人 [2018/02/10(土) 07:47:41.03 ID:9rfhXwdh.net]
昔、竹風の彫駒を買って盛上げにして売るという贋作事件があった。
これがあって、盛上げには「大竹竹風」の銘を入れたと思う。
昔、将棋仲間の京都の四条西大路の質屋さんに聞いた話。



448 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/10(土) 09:24:24.03 ID:Dn1vE6Ky.net]
桂山は書体のセンスが微妙なんだな

449 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/02/10(土) 10:36:17.81 ID:4wu5dLJ1.net]
>>436
これがお話の通りなんですが、贋作?
https://item.mercari.com/jp/m42003891679/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef