- 1 名前:名無し名人 [2009/01/15(木) 13:13:41 ID:tqnmTJ6A]
- 現在、YahooではR1400代、24では8級と9級をさまよっています。
こんな自分でも初段以上になれますか? なぜ強くなりたいのかというと、 高校の全国大会に出るという目標の為です。 どうすれば初段以上になれるか教えて下さい。 ちなみに、三間飛車しか指しません。 カナシスを覚えるといいよ とアドバイスをもらったりもしたのですが 全然覚えられていないです。 本は、3・5手詰めハンドブックや、羽生の法則という手筋の本を持っていますが、一度しか読んでません。 後、年齢は17で、将棋歴は5年です。
- 554 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/21(土) 13:49:40 ID:mcPOl4aW]
- >>552
>>553 確かに単純な棒銀の受け方くらいはマスターしたほうがいい。 棒銀の受け方が分からない初段はいないんじゃないかなw? もしくはやられる前に一気に攻めるとかねw 47手目の飛車切りはかっこよかったよ。 ただせっかく香車を取ったんだから55手目は▲2三銀成。 これが狙いの一着でしょ。 そっから▲4六馬と引いて勝負するしかなかった。
- 555 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:40:05 ID:Dxg+a1te]
- >>552
39手目で▲8五桂が結構ありだと思う 以下 △8五飛▲8六歩△同 飛▲7四飛△7三歩▲9五角 から飛車ぶつけて交換迫る方針 多少駒損だけど玉形の硬さの差があるから先手指せるはず
- 556 名前:名無し名人 [2009/02/21(土) 16:30:04 ID:PFhlSvME]
- >>555
ほう、▲8五桂か。振り飛車らしい絶妙な捌きだ。いや、まったく気づかなかった。 ▽同飛▲7四飛▽7三歩▲8六歩▽同飛までは一本道か。 ▲9五角▽8五飛▲8四飛▽9五飛▲8一飛成▽7五飛か。 そうでもないか。▽7五歩▲8六歩▽5五歩▲6七銀▽8七角▲7三角▽同桂▲同桂成 ▽8六飛▲7四成桂なんて順もあるかな。 いずれにせよ、本譜よりはるかに優る。 してみると▽7五歩(30)は疑問かな。 ▽7三銀▲8八飛▽4四歩ぐらいで居飛車十分じゃないかな。
- 557 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:06:33 ID:fjjYVyFX]
- みなさん、ありがとうございます。
>>553 いつも棒銀にやられますw そんな受け方があったんですね… >>554 56手目に同玉 57手目に4六馬 これでいけるのでしょうか? 次に2四香がありますが… >>555-556 信じてもらえないかもしれませんが 8五桂は考えていました。 しかし、その後の8六歩が見えていなかったのと 自信がなかったので指せませんでしたorz
- 558 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/21(土) 19:07:27 ID:h7d6tpba]
- 6級に上がりました!
その時の棋譜です♪ 先手:相手の方(6級) 後手:自分 (7級) ▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲5八金右 △3二飛 ▲4六歩 △4二銀 ▲4七銀 △6二玉 ▲6八玉 △5二金左 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲8六歩 △8二玉 ▲8七玉 △7二銀 ▲7八銀 △3五歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲7七角 △6四歩 ▲6六歩 △6三金 ▲6七金 △7四歩 ▲1六歩 △8四歩 ▲3八飛 △7三桂 ▲8八角 △4三銀 ▲7七桂 △4五歩 ▲同 歩 △5五歩 ▲7九角 △3四銀 ▲4六銀 △5六歩 ▲同 金 △5二飛 ▲5八飛 △6五歩 ▲5五歩 △6六歩 ▲同 金 △6五歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲同 金 △6四歩 ▲6六金 △4二飛 ▲4八飛 △5四桂 ▲5六金 △4六桂 ▲同 飛 △6五銀 ▲6七銀 △5六銀 ▲同 銀 △6六金 ▲4七銀打 △5六金 ▲同 銀 △4五銀 ▲4八飛 △4七歩 ▲同 銀 △5五角 ▲7七金 △5六銀 ▲4三歩 △同 飛 ▲4四歩 △同 飛 ▲4五歩 △同 飛 ▲4六歩 △4七銀成 ▲同 飛 △5六銀 ▲4五歩 △4七銀成 ▲4一飛 △3三桂 ▲3五角 △4四歩 ▲6六桂 △6五銀 ▲6二歩 △7一金 ▲4四角 △同 角 ▲同 歩 △8九飛 ▲7八玉 △9九飛成 ▲8九銀 △6六銀 ▲7九金 △7七銀成 ▲同 玉 △9七龍 ▲8七桂 △8五桂 ▲同 歩 △8六角 ▲6七玉 △8七龍 まで116手で後手の勝ち
- 559 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:34:24 ID:mcPOl4aW]
- 見事に勝ったじゃない。乙。
しかし64手目が怪しいねえ。 64△6五銀 65▲同金 66△同歩 67▲6四歩 とされたら勝ちきれるかな? 相手の65△6七銀は最低の一手www
- 560 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:01:46 ID:h7d6tpba]
- >>559
同金には5三金ですか?w 厳しいですorz
- 561 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:23:12 ID:h7d6tpba]
- >>560
銀でしたorz
- 562 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/24(火) 14:59:24 ID:Mlom7u7t]
- 銀だった で空気が凍ったぞw
数手読んで厳しいです じゃなく,自分なりの結論を出す. そしたら次の棋譜行くべ
- 563 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/24(火) 17:15:01 ID:3j9h2tiQ]
- 順調ですね・・
がんばって
- 564 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/24(火) 17:46:02 ID:80KG8U/f]
- すいません
風邪で寝込んでました。 >>562 凍りましたw 次からは結論出します… >>563 ありがとうございます。
- 565 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/24(火) 21:23:40 ID:kVdzD/tA]
- 病み上がりで指してきましたw
自分でも悪いと思うところはありますw あせりまくりの棋譜ですが、よろしければ見てください! 先手が自分です。 ▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲5八金左 △4二銀 ▲3八銀 △5四歩 ▲3九玉 △5三銀左 ▲1六歩 △1四歩 ▲6五歩 △4二金 ▲2二角成 △同 玉 ▲7七銀 △4四歩 ▲6八飛 △5二金上 ▲4六歩 △4三金右 ▲4七金 △3三桂 ▲3六歩 △9四歩 ▲3七桂 △7四歩 ▲2六歩 △7三銀 ▲2八玉 △3二金 ▲9六歩 △8四銀 ▲6六銀 △2四歩 ▲7七桂 △7三桂 ▲5六歩 △6四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6五歩 △5三銀 ▲5五歩 △6七歩 ▲5八飛 △6九角 ▲8八飛 △6八歩成 ▲同 飛 △8七角成 ▲5四歩 △同 銀 ▲5五歩 △6三銀 ▲4五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 歩 ▲4四歩 △3三金寄 ▲7一角 △5二飛 ▲6四桂 △同 銀 ▲同 歩 △6七歩 ▲5八飛 △7六馬 ▲5六飛 △7二飛 ▲5三角成 △6八歩成 ▲6三歩成 △9二飛 ▲7三と △6七と ▲8三と △6六と ▲9二と △5六と ▲同 金 △4六桂 ▲8二飛 △3八桂成 ▲同 金 △4六桂 ▲同 金 △同 歩 ▲6五銀 △4七銀 ▲3九桂 △3八銀成 ▲同 玉 △6八飛 ▲4八桂 △4九馬 ▲同 玉 △5八金 ▲3八玉 △4八金 ▲2七玉 △3八銀 ▲1八玉 △2七金 ▲同 桂 △同銀成 ▲同 玉 △6七飛成 ▲3七桂 △4七歩成 ▲3一銀 △2三玉 ▲3二飛成 △同 金 ▲2二金 △同 金 ▲同銀成 △同 玉 ▲3一角 △2三玉 ▲2二金
- 566 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/25(水) 00:31:51 ID:+utNz+E5]
- 序盤はよく知らないので中盤以降だけになるけど
51手目▲6五歩じゃなくて▲7五銀だと駒が捌ける どっちの銀でとっても同歩から桂頭を狙うのが厳しい 同歩なら▲6四飛△6二歩▲7一角ぐらいで 玉形の堅さが全然違うからこうなれば先手優勢 87手目▲8三とでは▲6五銀あたりでどうだろう 相手の攻めの要である馬に当てながら、馬筋を止めることで4三銀の厳しさが上がる 99手目▲6五銀はこの場合はそっぽ △4七銀からの攻めに間に合わないので、▲4五桂で直接相手陣を攻めた方がいい 101手目▲3九桂は実は受けになってなくて、△3八銀成▲同 玉△5八飛▲4八桂△6五馬 以下詰む 玉形の堅さで勝ってる時は多少駒損でも捌いちゃえば有利になることも多いので思い切って捌いてもいいと思う
- 567 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:18:53 ID:zz69DoYa]
- >>566
ありがとうございます。 6五銀には気づきませんでしたorz 捌きができてませんね・・ 馬道を止めるのは、桂馬を取られるのを警戒しすぎていました。 6五銀打ちは遅かったですね・・ 最後も、桂打ちが受けになっていなかったりと 全体的に負けていました。 捌きと即詰めをもっと意識して指します!
- 568 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:27:39 ID:zz69DoYa]
- 本日第1局目です。
調子に乗って、R1000overの方に挑戦したところ 挑戦を受けてもらえました。 最後が、以外な展開だったので棋譜を貼らせて頂きました。 なぜ投了されたかが分かりません・・ 攻め切れなのでしょうか? また、角交換はやらない方がよかったのでしょうか? 70手切ってますが、見て頂けると嬉しいです。 24にて、先手が自分です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7八飛 △3二銀 ▲6八銀 △4三銀 ▲4八玉 △3三角 ▲2八銀 △2二飛 ▲5八金左 △6二玉 ▲7五歩 △2四歩 ▲3八玉 △2五歩 ▲4八金上 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲8六歩 △4五歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △3五歩 ▲8五歩 △5二金左 ▲6七銀 △7二玉 ▲5六銀 △5四銀 ▲8六飛 △6二金上 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △3四飛 ▲7七角 △8二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6五歩 △2四飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂 △4四角 ▲7六飛 △1五歩 ▲同 歩 △1七歩 ▲同 銀 △3六歩 ▲同 歩 △1七角成 ▲同 香 △1八銀 ▲2六角 まで69手で先手の勝ち
- 569 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:43:15 ID:zgYNJcYb]
- 55手目の角交換は好手。
・・・ただし、57手目は絶対に▲66角! この角だけは先着してくれ。 59手目は▲77桂!これとセットでないとダメだ~ッ。 この飛角桂の三角形は覚える事、必須ね。相振りのド基本。 で、61手目は▲95歩。ここまでくれば、端が破れて先手いい感じ。 95歩以降の詳細は「相振り革命2」参照のこと。暗記必須の手筋だよ。 つか、後手の人がやってるわw角切りから銀打ち。
- 570 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/25(水) 21:51:29 ID:fnHCAbDu]
- >>569
迅速な書き込みありがとうございます! 今だに、角交換はまずかったとしか思えないのですが なぜ好手なのでしょうか? すいません、教えて下さい… 三角形ですが、初めて知りましたw 理想系なのでしょうか? これからは先着しますw また、後手の方は銀打ちで投了されましたが 用事などで投了されたとしか思えません。 銀打ちからはどのようにすすむのが普通でしょうか? 飛車で角を取って、馬を作りにくると思っていたのですが…
- 571 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/26(木) 06:36:14 ID:bPXsUxiR]
- >なぜ好手なのでしょうか?
とにもかくにも、浮いてる33桂に当てられる▲66角が先に打てるから。 相振りではこの角のラインを先に抑えることがとても重要。 相手は33の桂を守るために、飛車が不安定な位置にいくか金を守りから離すしかないから。 そして66角は端攻めにしっかり使える。 飛角桂の三角形は理想形のひとつだよ。組めれば、金無双の端は破れること決まり。 >どのようにすすむのが普通でしょうか? 飛車は切っちゃいかん。△25桂。 で、▲16香△29銀▲同玉△17桂成▲同角△27飛成▲28銀△16龍。 で、△27香だの11の香を攻めに追加する手だのを見て良し。 以上、定跡。
- 572 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/26(木) 19:51:50 ID:xze1vAb2]
- >>571
ありがとうございます! 早速指してきました! 24にて、後手が自分です! ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △4二銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4三銀 ▲7六飛 △3三角 ▲9六歩 △2二飛 ▲7七桂 △8二銀 ▲9五歩 △6二玉 ▲6八銀 △2四歩 ▲4八玉 △2五歩 ▲3八玉 △7三歩 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △3五歩 ▲3八銀 △4五歩 ▲5八金左 △5二金左 ▲8六歩 △7二玉 ▲8五歩 △6二金上 ▲8六飛 △4四角 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲8六飛 △8三歩 ▲9七角 △3三桂 ▲5六歩 △3四飛 ▲5七銀 △3六歩 ▲6六歩 △3七歩成 ▲同 銀 △3六歩 ▲4八銀右 △1五歩 ▲同 歩 △1七歩 ▲同 香 △2五桂 ▲1六香 △3七歩成 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △2五桂 ▲2六桂 △3七飛成 まで72手で後手の勝ち 54手目は、7七角成でした。 完全に見えてなかったです。
- 573 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/26(木) 20:06:28 ID:xze1vAb2]
- すいません、書き忘れです。
後手の時に角道をあけると 角交換をされる時があるのですが 同銀と同飛ではどちらがいいのでしょうか? 角打ちを警戒する為 いつもと同じ形が組めずに いつも負けています。 どうすればいいでしょうか? また、美濃崩しの理想形はありますか? 王の頭に歩をたたきながら 飛角銀で攻める方法があったと思うのですが 組みあがりはだいたい分かるのですが 正しい進め方を知らないもので・・ お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。
- 574 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/26(木) 20:11:49 ID:xze1vAb2]
- 文がおかしいので訂正です。
また、美濃崩しの理想形はありますか? 王の頭に歩をたたきながら 飛角銀で攻める方法があったと思うのですが 正しい進め方を知らないもので・・ お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。
- 575 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/27(金) 01:15:00 ID:KEYj1x9o]
- >>572
おお、いい攻め形になってるよ。 >>573 同銀でOK。 >>574 対美濃では対金無双以上に端攻めが基本。 やっぱり572のように三角形でいくのが理想形のひとつ。 持ち歩を増やせたら端攻めGO。金無双で、28玉型の美濃相手なら必ず先攻できる。 銀が43~34~25と出て行く攻めも当然アリで、 例えば端攻めして歩で▲16香まで吊り上げとけば△25銀が強烈になる手筋とか… でもあまりモタモタしてると、金無双は64に手が付くと早いので、 相手の形と相談だね。
- 576 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/27(金) 09:40:48 ID:qh5yOaAp]
- >>575
ありがとうございます。 3手目2二角成に同銀の後に 効率よく三間にする手順はありますか? いつもは 先に四間飛車にして 王を囲っています。 4五角を打たれた時に 3五歩を突いていないと 3四角打ちができないので… 美濃囲いですが 金無双と同じ三角形を目指して大丈夫なんですね! 3歩あれば必ず端に目がいきますw 左銀がいつもどこにいけばいいかが分からなかったので 2五までいく事も考えてみます。
- 577 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/27(金) 10:23:36 ID:KEYj1x9o]
- 四間に振って囲う、でOK。
三間好きにはスカッとしないけどw なるべく直で三間に振りたいなら、飛車振る前に6手目△35歩突いて ▲65角への△34角返しを先に作っとくのもアリ。 ▲68玉とかで67地点守られたら結局△42飛することになるけど。 そうなると343戦法の形だね。
- 578 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/27(金) 13:08:59 ID:qh5yOaAp]
- >>577
確かにスカッとしないですねw これが相手の狙いなんでしょうかw 角道あけずに3二飛車はどうでしょうか? (新鬼殺しなどが狙えます…) 結局の所、後手の場合は 角道あけずに3二飛車で一貫しようともしていますw 急戦は指したくないので… また、自分が三間に振ると 相手も三筋に振ってくる場合があるのですが 振られた場合には 3五歩(7五歩)と位をとる方がいいのでしょうか? いつもは3四歩(7六歩)のままです。
- 579 名前:つん02 mailto:sage [2009/02/27(金) 17:40:58 ID:i90TI4tu]
- 2/27 第一局目
後手が自分です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △3二飛 ▲3六歩 △4二銀 ▲3七銀 △6二玉 ▲5八金右 △5二金左 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八玉 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八玉 △7一玉 ▲6八銀 △4五歩 ▲7七銀 △4三銀 ▲6六銀 △6四歩 ▲6八金寄 △6三金 ▲4六歩 △5四銀 ▲4五歩 △同 銀 ▲5五銀 △4二飛 ▲4八飛 △5四歩 ▲4六歩 △5五角 ▲同 角 △同 歩 ▲4五歩 △3三桂 ▲4四歩 △4七歩 ▲同 飛 △3八角 ▲4六飛 △4五銀 ▲4八飛 △2九角成 ▲4三銀 △1二飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三角 △1九馬 ▲2八歩 △2九馬 ▲1二角成 △同 香 ▲1一飛 △4七香 ▲5八飛 △8二玉 ▲1二飛成 △4九香成 ▲5二銀不成△同 金 ▲同 龍 △6一銀打 ▲3二龍 △2五桂 ▲2六銀 △4六桂 ▲4三歩成 △5八桂成 ▲同金寄 △5六歩 ▲7五桂 △6二金 ▲6三香 △5七歩成 ▲同 金 △5二歩 ▲6二香成 △同 銀 ▲5二と △7一銀 ▲6一と △4四角 ▲7七金 △6二香 ▲2五銀 △6一銀 ▲4一龍 △7七角成 ▲同 桂 △2五歩 ▲8三桂成 △同 玉 ▲7五桂 △7四玉 ▲8三角 △8四玉 ▲6一角成 △8二銀 ▲8五銀 △9三玉 ▲8三金 △同 銀 ▲同 馬 △同 馬 ▲同桂成 △同 玉 ▲8一龍 △8二歩 ▲6一角 △7二桂 ▲同角成 △9三玉 ▲9四馬 まで123手で先手の勝ち
- 580 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/27(金) 20:35:53 ID:RnaOvL8e]
- もしよかったら対局しないですか?
当方三間が得意な3級
- 581 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/27(金) 21:05:53 ID:i90TI4tu]
- >>580
是非お願いしますw
- 582 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/02/27(金) 21:44:02 ID:RnaOvL8e]
- いま24にいますか?
- 583 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/27(金) 22:55:57 ID:qh5yOaAp]
- >>582
寝落ちです… 明日、お願いできますか?
- 584 名前:tun02 mailto:sage [2009/02/28(土) 14:19:31 ID:CVizwwmq]
- おはようございます♪
本日第一局目 先手 R1040 VS 後手 R970(自分) ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △4二銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4三銀 ▲4八玉 △3三角 ▲3八玉 △2四歩 ▲5八金左 △2五歩 ▲4八金上 △2二飛 ▲5五角 △7三歩 ▲同飛成 △同 桂 ▲同角成 △6二銀 ▲9一馬 △7一飛 ▲8二馬 △7九飛成 ▲5五馬 △2六歩 ▲同 歩 △2七銀 ▲同 玉 △3九龍 ▲3八銀 △8九龍 ▲2五香 △1五桂 ▲2八玉 △2七銀 ▲同 銀 △同桂成 ▲同 玉 △2九龍 ▲2八桂 △1五桂 ▲1六玉 △2七銀 ▲1五玉 △同 角 まで50手で後手の勝ち
- 585 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/04(水) 08:39:32 ID:Ss9Oxvhi]
- ふと思ったのですが
同じ詰め将棋だけを ずっと繰り返していても損はないでしょうか? 3手・5手詰めHBの計4冊しか持っていないので 心配になりました。
- 586 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/04(水) 14:42:32 ID:C78rpX32]
- >>584
この棋譜は解説する余地がないよ. ほかの棋譜よろ. >>585 「詰むような手順を考える」ことに意味があるんじゃないか? 答えを知っていたら答えを思い出すだけになる. それじゃ実戦には活かせないと思うけど. 二上詰将棋なんたらっていうのが実戦に応用できて おすすめなんだけど……わざわざ買うのもなんだし, 詰め将棋は本屋の立ち読みでおk. 一手詰め400題とか大抵の本屋においてあるよ.
- 587 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/04(水) 17:20:21 ID:uG0sU0V9]
- 指そうと思ったけどいなくなった。次は一時間後に指しに行くです。
- 588 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/05(木) 09:58:00 ID:6PrI1udm]
- >>586
過疎したと思い、棋譜の保存をしていませんでしたw 今日からまた保存します。 自分も、詰め将棋は、どうすれば詰むかを考えるのに意味があると思います。 でも、答え(形)を覚えて その形を見ればすぐに詰められるようにするのも 効果的と六段の方に聞いたもので… >>587 どういう意味でしょうか? 自分とですか? ひょっとして この前の方ですか?w 三間を指されるというw
- 589 名前:名無し名人 [2009/03/05(木) 10:44:49 ID:GhWRrq9h]
- >>588
この時間にレスってことは春休み?
- 590 名前:名無し名人 [2009/03/05(木) 11:19:43 ID:ismJdn8p]
- >>589
過去のレスを読めよ ニートですと答えているだろ それから大学生だと言い出したが まぁコイツがニートでも一流大学生だろうがどうでもいいけど
- 591 名前:名無し名人 [2009/03/05(木) 11:29:13 ID:HGWDX5kc]
- 伸びが早いな。これが若さか…
- 592 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/05(木) 12:16:06 ID:4iI8QFeg]
- 俺もニート
- 593 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/05(木) 12:57:20 ID:6PrI1udm]
- >>589
違います。 今日から春休みまで 午前中授業なだけです。 >>591 全然伸びてませんよ。
- 594 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/05(木) 21:01:28 ID:pud+uK1A]
- 内藤国雄先生の図式百番を全部頭の中で詰ましたら、24初段になれるかな?
- 595 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/05(木) 21:10:28 ID:p1N+8Uan]
- 24初段だけど詰め将棋道場でてこずるレベルだよ
- 596 名前:名無し名人 [2009/03/06(金) 02:06:39 ID:pMNp8eIU]
- >594 絶対になれるよ。詰め将棋は3~13手くらいで大丈夫だよ。
あと、中盤の戦い方コツをつかむため、有段者と感想戦をすることを おすすめします。通用しやすい戦法として、角交換の右玉などは、 攻める感覚が違うので級位者には通用しやすいです。レート1000 前後なら右4間飛車もいいと思います。
- 597 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/06(金) 06:29:24 ID:EuJ6tLYR]
- F1のライセンス取得できたら普通免許取れるかな?
って聞いてるのと同レベルの質問だな。
- 598 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/06(金) 08:22:58 ID:BZ8OpDGg]
- 13手とか普通に言われても解ける気がしないぞ
やっぱり有段者っていうのは凄いな 7手辺りから頭が痛くなって来るんだよね
- 599 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/06(金) 09:37:37 ID:A4AyvVlE]
- 普通はそんなもんだろ。詰め将棋は手数より実践で出やすい形のものを解いた方がいい気がする
- 600 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/06(金) 16:43:10 ID:26+c8up+]
- なんとか6級に復帰です。
慎重になりすぎましたが、 5級の方に勝ってきました。 その時の棋譜です。 自分は後手番です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4四歩 ▲4六歩 △4二銀 ▲7八金 △3五歩 ▲6八銀 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七銀 △3四飛 ▲3八金 △6二玉 ▲6九玉 △5二金左 ▲7九玉 △4三銀 ▲7七角 △5四銀 ▲2六歩 △7二銀 ▲2五歩 △7一玉 ▲3七金 △4五歩 ▲3六歩 △5五銀 ▲3五歩 △5四飛 ▲6七銀 △4六銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲5六銀 △6四飛 ▲4六金 △6六角 ▲同 角 △同 飛 ▲6七銀打 △6四飛 ▲5五角 △3九角 ▲2七飛 △4五歩 ▲同 銀 △4四歩 ▲5六銀引 △3三桂 ▲8八玉 △3八銀 ▲3七飛 △4八角成 ▲4七金 △同銀成 ▲同 飛 △同 馬 ▲同 銀 △4九飛 ▲5八銀右 △2九飛成 ▲5六角 △3九龍 ▲2三角成 △4五桂 ▲6四角 △同 歩 ▲6三歩 △同 金 ▲4一飛 △8二玉 ▲3四馬 △6二金引 ▲4四馬 △3七桂成 ▲6三歩 △同 金 ▲3四馬 △4三歩 ▲同 馬 △5一桂 ▲6一馬 △同 銀 ▲5一飛成 △3三角 ▲5五桂 △5一角 ▲6三桂不成△6二角 ▲7一銀 △同 角 ▲同桂成 △同 玉 ▲6三角 △7二銀打 ▲8五角成 △4八成桂 ▲6三歩 △5八成桂 ▲6二金 △同 銀 ▲同歩成 △同 玉 ▲5一銀 △7一玉 ▲6二金 △8二玉 ▲7二金 △同 玉 ▲5二馬 △6八成桂 ▲6二銀成 △8二玉 ▲6八金 △7九銀 ▲7八玉 △8八飛 まで122手で後手の勝ち。
- 601 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/06(金) 19:31:13 ID:bEpUpm8y]
- >>600
43手目、▲6七歩とか▲5五銀だったら? 45手目、▲5五角とか▲5五銀だったら? 本譜は相手の手が全体的によくないなw 41手目の▲4六金はどうだったんだろう・・・? 40手目以降の6四飛の位置が悪いから 押さえ込まれる可能性もあった。
- 602 名前:名無し名人 [2009/03/09(月) 19:40:16 ID:o9X62zVE]
- Z覚えれば大分強くなるし終盤の力はかなり付くと思うよ。
3~4級でいき詰まってた俺もZ覚えて初段までいけたし。
- 603 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 00:47:01 ID:aq4Gtul3]
- >>602
Zを習得するにはどんな勉強が有効ですか?
- 604 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 04:15:30 ID:D8aA9rVd]
- 初段なったら将棋やめようかと思ったけど、実際なったら今度は2段になりたくなるんだよな
- 605 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 04:24:24 ID:s85guoPk]
- 漏れはどこかで2手続けて指させてくれたら
羽生12段にも勝てる実力あります
- 606 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 05:03:58 ID:eAmasO/C]
- >>100
>>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700
- 607 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 06:34:59 ID:0ox4UFqu]
- ZはZの法則の本があるけど初心者には分かり易くないし買う必要はないと思うよ。
Zの知識を吸収したいなら多分どっかにZの法則講座とかそういうサイトはあると思うよ。
- 608 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/10(火) 08:58:41 ID:cTvKUuOY]
- すいません。
エラーで書き込みできませんでした。 Zって何ですか?
- 609 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 10:12:10 ID:TPM2q6k7]
- 絶対につまない形
何枚渡してもつまない z(絶対につまない) 本当はゼンダマンのZ
- 610 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/10(火) 10:53:37 ID:cTvKUuOY]
- >>609
それ本当なんですか? 面白いですねw
- 611 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 12:52:22 ID:0ox4UFqu]
- トラック1台分駒渡しても絶対に詰まない形がZ
終盤自玉がZな限り相手に必死を掛ければ勝ちという理論。 Zにも色々あって金を渡さない限り絶対詰まない金Zや角銀Zや桂Zや、まぁ色々あるらしいけど詳しくないから詳しい人いたら説明よろしく。
- 612 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 12:57:14 ID:TPM2q6k7]
- 相手もzなら
ダブルゼータガンダム状態という
- 613 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 14:22:59 ID:ldScm0nu]
- 「1局の将棋に使う駒、自玉のぞく39枚を全部敵に渡しても詰まない形」がZだろ。
トラック1台分無くても、仮に飛車が5枚あったら詰む場合でもそれはZだ。
- 614 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/10(火) 15:08:54 ID:cTvKUuOY]
- 初めて聞いたので
信じられませんw ダブルZガンダムとかガチなんですか?www
- 615 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/10(火) 15:16:20 ID:LZ1sR/46]
- PCのエラーチェックです。
- 616 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 15:24:13 ID:xEyYg0YA]
- Zと言えば穴熊。四間穴熊も面白いよ。
- 617 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/10(火) 16:05:23 ID:cTvKUuOY]
- >>616
なる程! 王手かかりませんねw
- 618 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/10(火) 17:26:27 ID:LZ1sR/46]
- 負けてきました。
58手目は、銀がきいているのが見えていませんでした。 一応、貼らせて頂きます。 △:自分 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲7七角 △5二金左 ▲8八玉 △7二銀 ▲5六歩 △7一玉 ▲5七銀 △4三銀 ▲5八金右 △5四銀 ▲6六歩 △3五歩 ▲1六歩 △5一角 ▲2六飛 △3六歩 ▲同 歩 △4五銀 ▲6五歩 △3六飛 ▲同 飛 △同 銀 ▲3一飛 △3九飛 ▲7八金 △3三桂 ▲4四角 △2九飛成 ▲1一飛成 △1九龍 ▲5五香 △4三歩 ▲5三角成 △同 金 ▲同香成 △4四角 ▲7七桂 △5三角 ▲5四金 △1七角成 ▲6四歩 △同 歩 ▲6二歩 △同 馬 ▲6三歩 △2六馬 ▲5一龍 △同 金 ▲5三角 △同 馬 ▲同 金 △6一香 ▲5五角 △1八龍 ▲3三角成 △5八龍 ▲5一馬 △6七桂 ▲6二歩成 △8二玉 ▲7二と △同 玉 ▲6一馬 まで75手で先手の勝ち 先程、感想戦に付き合っていただいた二段の方 ありがとうございました♪ またひとつ勉強になりました^^
- 619 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 18:05:34 ID:0ox4UFqu]
- たしかに簡単に言えば穴熊はZだよね。
うん、Zだね。
- 620 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 18:16:45 ID:ldScm0nu]
- 穴熊も必ずしもZじゃないね。
先手がノーマルな金銀3枚の穴熊として、 例えば後手に 95桂、75桂、45角、34角、39飛、くらい据えてあれば、 楽勝で即詰むでしょ。 穴熊でもZかどうかは駒の配置や持ち駒による。
- 621 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:13:17 ID:n2S4y7iH]
- >>620
金二枚残りだから、その配置でも詰まないような・・・。
- 622 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:17:31 ID:ldScm0nu]
- ?
桂の連続不成で入って、金1枚が87に吊りあがるから 89に連続角成りで詰むよ。
- 623 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:23:40 ID:n2S4y7iH]
- >>622
あぁ、そういうこと。失礼。 ▲6七の歩は、囲いの一部と思っているので、無い形を思い付かんかった。
- 624 名前:名無し名人 [2009/03/10(火) 19:24:05 ID:0ox4UFqu]
- Zの法則の説明は難しいね。
やっぱり普通に本を読む事をおススメします。 店にあるかは別として「Zの法則」は2冊出ていて共に絶版じゃないから買いやすいとは思います。 どっちがどうとか、良いとか、悪いとかは分かんないケド、まぁ、そんな感じっす。
- 625 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:26:31 ID:n2S4y7iH]
- >>622
あら、でも2回目の桂不成に▲8八玉で、上が薄いと微妙かな?
- 626 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:39:05 ID:n2S4y7iH]
- >>625
自己レス 一回角切って▲同金に△8九竜で、端突いてなければ詰みか。
- 627 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:41:17 ID:n2S4y7iH]
- >>626
がー、△8九飛成だよ。 まぁ、穴熊はゼットで無いという本質には関係ない話だった。 スレ汚しスマソ。
- 628 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:57:26 ID:ldScm0nu]
- 居飛穴だと76歩突いてるから、
55角のスジからでも角桂重ねて即詰みはありそうだね。
- 629 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/11(水) 10:54:56 ID:azALaxdO]
- おはようございます。
今日の午後から 感想戦に付き合って頂ける方はおられませんでしょうか? 一度、直接指導を受けてみたいです。
- 630 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/11(水) 15:43:07 ID:hVVieIx+]
- 今日、一番良かった棋譜です。
94手目がラッキーでした。 特に、詰めがなかったかどうかを見ていただけると嬉しいです。 ▲:自分 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩 ▲4八玉 △4二玉 ▲5八金左 △3二玉 ▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △6三銀 ▲3九玉 △9四歩 ▲4六歩 △4二銀 ▲3六歩 △3三銀 ▲2六歩 △4四銀 ▲4七金 △4二金 ▲3七桂 △7二金 ▲2八玉 △7四銀 ▲6七銀 △6五歩 ▲6八飛 △8六歩 ▲同 歩 △6六歩 ▲同 銀 △6三銀 ▲4五歩 △3三銀 ▲6四歩 △5二銀 ▲6五銀 △9五歩 ▲7五歩 △8四飛 ▲8八飛 △8二飛 ▲8五歩 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4五歩 △5五銀 ▲8六飛 △6六銀 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △5五角 ▲7七角 △4六歩 ▲同 金 △6六角 ▲同 角 △8五飛 ▲7七桂 △8九飛成 ▲1一角成 △6八飛 ▲5九香 △4八歩 ▲5八金 △6九飛成 ▲7四歩 △6七歩 ▲7三歩成 △同 桂 ▲7四銀 △6八歩成 ▲7三銀成 △同 金 ▲9八角 △同 龍 ▲同 香 △5八と ▲7一飛 △6一歩 ▲7三飛成 △5九龍 ▲4四桂 △4一玉 ▲3二銀 △同 金 ▲5二桂成 △同 玉 ▲6三歩成 まで99手で先手の勝ち
- 631 名前:名無し名人 [2009/03/12(木) 15:54:37 ID:A4nzPdIX]
- チョンは級とかレートはどれくらい?
最近書かなくなったなそこが大事なのに
- 632 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/12(木) 16:50:50 ID:UIzMr4GV]
- >>631
つんですw 昨日落ちたと思うので 確認次第、書き込みします。
- 633 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/12(木) 17:40:32 ID:Uyyuy4E8]
- スレ立てして実際少しは棋力あがったのか?
- 634 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/12(木) 18:01:48 ID:UIzMr4GV]
- >>631
今、確認したところ 6級でR975です。 >>633 お陰様で、2級上がりました!
- 635 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/12(木) 18:23:22 ID:OEiuB1H8]
- 2ヶ月で2級か。
順調だね。
- 636 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/12(木) 19:08:58 ID:gZIN1NSx]
- R確認をしていたら、いつもお世話になっている二段の方が誘って下さったので、一局指して来ました!
今回は、自分が勝ちました! 教えていただいた筋が大活躍していますw 先手が自分です。 ▲7六歩 △5四歩 ▲6六歩 △5二飛 ▲6八銀 △3四歩 ▲6七銀 △6二玉 ▲7七角 △4二銀 ▲8六歩 △5五歩 ▲8八飛 △5四飛 ▲8五歩 △5三銀 ▲4八玉 △4四銀 ▲5八金左 △7二玉 ▲7五歩 △4五銀 ▲6五歩 △3三角 ▲8六飛 △3五歩 ▲3八玉 △8二玉 ▲2八玉 △7二銀 ▲3八銀 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △1二香 ▲4六歩 △3四銀 ▲4七金 △2五銀 ▲5六歩 △同 歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲5六銀 △5二金左 ▲6六角 △3四飛 ▲7七桂 △3六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 金 △同 飛 ▲8四歩 △同 歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲8四飛 △8三歩 ▲7四飛 △7三歩 ▲7六飛 △2五桂 ▲3七歩 △4六飛 ▲5五角 △4四飛 ▲7四歩 △3六歩 ▲7三歩成 △同 銀 ▲7四歩 △3七歩成 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 玉 △2五桂 ▲2八玉 △7二金 ▲7三歩成 △同 桂 ▲7四歩 △4六角 ▲同 角 △同 飛 ▲5五角 △3七角 ▲同 銀 △同桂成 ▲同 玉 △3六金 ▲2八玉 △6四歩 ▲7三歩成 △同 金 ▲7四歩 △7二歩 ▲7三歩成 △同 歩 ▲6四角 △6三金 ▲7三角成 まで103手で先手の勝ち よろしければ見てください!
- 637 名前:名無し名人 [2009/03/12(木) 19:56:08 ID:bCxfrUhU]
- >>636
▲8六飛(25)がピッタリ間に合って▽5六歩といけない。 ということは、▽5二飛と後手が中飛車としたのは先手に向かい飛車にされ 相振りになると作戦負けということだ。後手は先手が居飛車であることを確認してから 中飛車にすべきだった。 ▽3四歩(6)も▲6六歩の後では甘い手かも知れない。先手が居飛車で飛先歩を伸ばすのなら ▽3三角を用意して活きるのだが向かい飛車にされると緩手のようだ。 ▽4二銀と銀の進出を急げば、向かい飛車は間に合わないので先手も居飛車で行くしかないのでは。 ▽3四歩▽3三角の2手が▽1四歩▽1三角の2手に変わっていれば▽7九角成があるので▽5六歩が 成立したかもしれない。 ▲7七桂(49)では▲2六歩があったのでは。攻め駒を呼び込んで怖い手だけど▽同銀▲2七歩で 銀得なので先手優勢だ。本譜は後手に捌かれて損な展開だ。 それでも▲5五角(67)が強烈すぎるので、先手一手勝ちの形勢だ。 それにしても、これといった悪手・緩手が見当たらない。 とても6級の将棋ではないだろう。
- 638 名前:名無し名人 [2009/03/12(木) 19:56:44 ID:A4nzPdIX]
- >>634
ツン成長しているじゃないか ここのスレの住人も質がよくなっていいスレになったな
- 639 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/12(木) 22:13:38 ID:mLudSgNA]
- 49手目▲2六歩は俺もありだと思う
おそらく△1六銀と形を乱しにくると思うけど▲1七歩から銀得でよし 67手目▲5五角はちょっと危険に見える △4九飛成▲同銀△5四歩▲4六角△5五金と進んで ▲同銀は△6七角が厳しいので▲同角になるけど△同歩と取られ 後手が駒を捌いた状態になるのでこれだと先手不利になる 63手目▲7六飛で攻めが一旦止まった感じがするので 59手目で▲8五歩から8四歩や桂跳ね、▲7五歩から7四歩や7四銀などを狙うのはどうかな 大差がついてるので詰みを狙う必要はないけど一応95手目で▲7三歩成からの詰みがあるね 応援してるからかんばれ~
- 640 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/13(金) 02:49:31 ID:7TSEbur7]
- すごいね、君。
よくもまあ2ちゃんねらーなんかを味方に引き込んで上達の糧にできるもんだ。 そのモチベーションを保てれば、将棋だけでなく何事も成功できるよ。
- 641 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/13(金) 03:06:04 ID:/tciXCB/]
- 以前、この板でアドバイスを受け続けて高段者にまでなった奴もいたな。
- 642 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/13(金) 07:52:16 ID:pWpPFk9S]
- ノーマル三間はその点では恵まれてるよ。
- 643 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/13(金) 18:28:14 ID:WqsiC2Se]
- ほう、2級あがったのか。それってこのスレのお陰で上達したわけじゃないんだろ
- 644 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/14(土) 17:40:58 ID:RsNkubjH]
- こんばんは。
>637 中飛車の受け方は間違っていませんか? いつも二段の方に、銀交換をされて突破されていました。 間違いなく6級の手ですw >>638 ありがとうございます。 >>639 家に変えったら確認します! >>642 どういう意味ですか? 簡単で明確ということでしょうか? >>643 このスレを立ててからです。 みなさんに教えて頂いたことをやってから 確実に強くなりました。 特に、相振りでは負けなくなりました。 よく、自分より強い方に相手をしてもらうときに 三間でこられるのですが 三角形を教えて頂いてから 勝てるようになりました♪
- 645 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/17(火) 14:54:01 ID:oPyDuQJE]
- 49手目2六歩はありですねw
右翼は全然見てませんでした。 角のラインを生かして攻めることしか頭にありませんでした。 また指してきます。
- 646 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/17(火) 15:54:02 ID:oPyDuQJE]
- 久しぶりに指したのですが、絶不調でした。
▲7六歩 △5四歩 ▲7八飛 △5二飛 ▲6八銀 △5五歩 ▲4八玉 △1四歩 ▲5八金左 △1五歩 ▲6六歩 △6二玉 ▲6七銀 △7二玉 ▲7五歩 △5四飛 ▲6五歩 △3四歩 ▲7六飛 △3五歩 ▲8六歩 △5二金左 ▲8五歩 △8二銀 ▲6六角 △6二金上 ▲7七桂 △1三桂 ▲3八玉 △2四歩 ▲2八玉 △2五歩 ▲3八銀 △2四飛 ▲8六飛 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲5六歩 △同 歩 ▲2二角成 △同 飛 ▲8四歩 △3六歩 ▲8三歩成 △同 銀 ▲5五角 △3七歩成 ▲同 角 △2五桂 ▲5五角 △3七歩 ▲同 桂 △3六歩 ▲2五桂 △同 飛 ▲1一角成 △5五角 ▲同 馬 △同 飛 ▲4六角 △4五飛 ▲8四歩 △9二銀 ▲7四歩 △4六飛 ▲7三歩成 △同 金 ▲4六歩 △5五角 ▲6六銀 △4六角 ▲3七歩 △2五桂 ▲4七金 △3七歩成 ▲同 銀 △同桂成 ▲同 金 △3六歩 ▲4六金 △3七銀 ▲1八玉 △4六銀成 ▲4一飛 △5一金打 ▲3一飛成 △3七歩成 ▲7四歩 △同 金 ▲8三銀 △同 銀 ▲同歩成 △6二玉 ▲7一角 △同 玉 ▲5一龍 まで99手で先手の勝ち
- 647 名前:名無し名人 [2009/03/18(水) 10:25:02 ID:izXC2XBF]
- >>646
まず一言。ageてくれ。先手か後手かも明示してくれ。 ▽3七銀(84)酷い手。普通は角を打つものだし、▽3七角としていれば、 先手がどこに逃げても▽4六角成が詰めろになるのだから後手勝ちだ。 ▽4六銀成は詰めろでなく、▲4一飛が詰めろなので、逆転してしまった。 ▽4六角成の詰めろをどう受けるんだ?▲2九香でも▲3八金でも ▽3七歩成で一手一手だな。 ▲6六角(25)悪手だ。金無双は端攻めに強いので▲6六角が活きない。 飛車の横利きを止めて、後手に歩を持たれてしまう。後手に十字飛車から角を取る筋を 与えている。 ▲6五歩(17)も疑問だな。時期尚早。後手の▽5六歩の決戦策を与えて先手は 駒組みが制約されてしまい得がない。とりあえず▲4六歩~▲4七金の形にして 6七の銀を自由にして、矢倉か銀冠の含みも残してみたい。 ただし直ぐは▽4四飛~▽1三角で困るから、まずは▲3八玉だろうか。 ▽6四歩とする手は当面ないのだから、先手はこんなに早く▲6五歩と突く必要は無いのだ。 こうしてみると相振り飛車の序盤は難しい。一見、自然な手でもすぐ作戦負けになってしまう。
- 648 名前:名無し名人 [2009/03/18(水) 10:50:20 ID:w9WCErgh]
- >>646の先手後手を入れ替えた形をさっきやったので、批評してくれたら
うれしいです。22手目△2四銀で5筋が薄くなったので、先手やれそうなん だけど、力がないので、どうしていいかわからなくなってしまった。 先手7級後手6級 ▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛 ▲6八銀 △6二玉 ▲5七銀 △7二玉 ▲4六銀 △5二金左 ▲5五歩 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲4八玉 △7二銀 ▲3八玉 △4二銀 ▲2八玉 △3三銀 ▲7八金 △2四銀 ▲5九飛 △3五歩 ▲3八銀 △2五銀 ▲7六歩 △3六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲3七歩 △2五銀 ▲7七角 △1四歩 ▲9五歩 △同 歩 ▲5四歩 △7七角成 ▲同 桂 △5四歩 ▲8五桂 △8四歩 ▲5六角 △3三飛 ▲9五香 △同 香 ▲9三歩 △9一歩 ▲4五銀 △5五香 まで50手で後手の勝ち
- 649 名前:名無し名人 [2009/03/18(水) 13:19:43 ID:izXC2XBF]
- >>648
▲4六銀(9)疑問です。金銀のバランスからしても▲6六銀としたい。 ▲6五銀と立てば▽7四歩、▽6四歩の後手陣の盛り上がりを防いでいますし、 ▲5四歩から5筋突破の狙いも生じます。4六方面は銀の動きが窮屈だし ▲4五銀と立っても▽4四歩と撃退されそうです。 ▲7八金(21)疑問です。以下▲7六歩▲7七角と3手かけたものの、その効果がそれほどでもない。 ▲7九角とすれば▲4六銀との連携で後手の3筋攻めを牽制できたと思います。 ▽3五歩▽2五銀の形なら▲3五銀と歩を取れますし、▽3六歩▲同歩▽同飛に▲3五歩と 蓋をして▲3七銀上と飛車を殺す狙いが生じます。▲7八金としなければ▽6九銀の割り打ちも 生じないので▲5九飛の一手も省略できます。 ▲9五歩(35)以下の仕掛けは無理筋です。後手の持ち歩を増やすだけ。 ▲8五桂(41)~▲5六角(43)全く意味不明。 (35)以降は一手ごとに奈落の底に猫まっしぐらの勢いでした。 相振り飛車は持ち歩を増やさないと攻めになりません。一歩より二歩、二歩より三歩。 本局は最後まで一歩も駒台に乗りませんでした。いや、香車を犠牲に一歩は乗ったか。 しかし犠牲が大きすぎます。歩を交換して持ち歩にしないといけない。 その為の構想が必要です。どの筋の歩を交換するのか。それが勝負です。
- 650 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/19(木) 01:52:05 ID:w7/IzmGg]
- >>647
失礼しました。 先手が自分です。 後、ageてもいいのでしょうか? 個人スレなので、sage進行が望ましいと指摘されたのですが・・。
- 651 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/19(木) 07:33:07 ID:wDCo8Fog]
- >>650
sage進行といっても程度問題。絶対ageてはいけないというわけではない。 あまり深くなりすぎた時はageてもいいのです。
- 652 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/19(木) 08:12:26 ID:on+rAX8e]
- >>650
頻繁にスレを上げると個人スレと認識され、2chのルール上削除対象にされるお。
- 653 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/19(木) 08:29:05 ID:IjAeihFp]
- おはようございます。
今まで通り、sage進行でいきます。 また、今日から春休みなので 気合い入れて本読みます。
- 654 名前:名無し名人 [2009/03/19(木) 17:59:14 ID:ce+aJH8e]
- >>650
あの場合は上げても問題ないよ 久しぶりに見ようとすると下げでは気がつかなかったりするからな、見る側が下げではしらけると言う事だよ しょうもない事とか連続書込みの上げとかが他スレの人からは迷惑だから基本スレの方針はどのスレでも下げ進行だけの事 久しぶりに書く時とか上げで書き込むといいよ 生きているかスレ主となるからな 最初の書込みだけ上げにして後は下げで書込んだりするといい
- 655 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/19(木) 18:13:26 ID:IjAeihFp]
- >>654
ありがとうございます! これからはそうします!
- 656 名前:名無し名人 [2009/03/19(木) 20:01:42 ID:ce+aJH8e]
- >>655
ツンお礼ありがとう ここまで来たらマジで大会頑張って欲しいよ いつ頃のどんな大会に出るのかな? 前レスでなんか見たような気がしたけど探せなくて
- 657 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/19(木) 20:44:57 ID:IjAeihFp]
- >>656
去年の大会は、 7月&11月&2月ぐらいにあったので 今年も同じだと思います! 大会の内容は、 一番上のAクラスで優勝すれば 優勝した一人だけが全国大会に出場できるというものです! 目標は群馬で全国大会出場です。 ちなみに、去年の大会では 倶楽部24で8級だったのですが Cランクで4位入賞でした! 居飛穴に負けましたorz
- 658 名前:名無し名人 [2009/03/19(木) 21:03:51 ID:ce+aJH8e]
- >>657
おおCランクと言っても4位だったのか凄いな! 話からは今年はAランクに出るのか! Cランクなら優勝狙えるのにAランクに出るのは立派だ ツン頑張れと旗でも振ろうかな? 下に2ちゃんねる一同(笑)
- 659 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/20(金) 17:06:59 ID:btfK5OdH]
- >>658
嫌がらせはやめれw
- 660 名前:名無し名人 [2009/03/21(土) 08:01:33 ID:Qi0qslCm]
- おはよう、ツン。
今日指すのか、24で? 指したら観戦するぞ。 てか、24で指す時は上げてくれ。 おっさんスレ以来、ID晒しスレで面白いのはこのスレだから頑張れよ。
- 661 名前:tun02 [2009/03/21(土) 09:25:02 ID:qTjam37G]
- >>660
おはようございます。 今から指します!
- 662 名前:tun02 [2009/03/21(土) 11:13:59 ID:mvTsT0ki]
- 最後の詰みは、三分程考えて分かりました!
とても緊張した良い一局でした♪ △:自分 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △5二金左 ▲8六歩 △7二銀 ▲8七玉 △7一玉 ▲7八銀 △6四歩 ▲5八金右 △7四歩 ▲5七銀 △5四歩 ▲6六銀 △6三金 ▲5五歩 △4三銀 ▲5四歩 △同 銀 ▲7九角 △4五歩 ▲7七銀引 △8四歩 ▲3六歩 △4二角 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2二飛 ▲3五角 △同 歩 ▲2二飛成 △3三角 ▲2一龍 △8五歩 ▲同 歩 △7三桂 ▲3一飛 △8六歩 ▲同 玉 △4二角打 ▲4一飛成 △6五歩 ▲8七玉 △8五桂 ▲8四桂 △7七桂成 ▲同 銀 △5一歩 ▲7二桂成 △同 玉 ▲5五歩 △6四角 ▲3二龍右 △4二銀 ▲5四歩 △8五桂 ▲3三龍 △7七桂成 ▲同 玉 △3三銀 ▲3二龍 △4二銀 ▲8四銀 △8五飛 ▲8三銀打 △6二玉 ▲4四角 △5二玉 ▲5三歩成 △同 金 ▲同角成 △同 角 ▲7三銀成 △8六角打 ▲7八玉 △8七銀 ▲7九玉 △8八銀成 ▲同 玉 △9七角成 ▲7七玉 △8八飛成 まで96手で後手の勝ち
- 663 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/21(土) 11:21:13 ID:mvTsT0ki]
- 最後にもう一つ・・
最近、嫌いだった中飛車が 得意になってきました。 博士さんのおかげです・・ ▲:自分 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八飛 △5五歩 ▲6八銀 △5二飛 ▲6七銀 △5四飛 ▲8六歩 △6二玉 ▲4八玉 △7二玉 ▲3八玉 △8二玉 ▲5八金左 △7二銀 ▲2八玉 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △5二金左 ▲3八銀 △4二銀 ▲7五歩 △5三銀 ▲4六歩 △1三角 ▲4七金 △2四角 ▲6五歩 △4四銀 ▲8五歩 △3三桂 ▲7六飛 △6四歩 ▲7四歩 △6五歩 ▲7三歩成 △同 銀 ▲9七角 △6二金寄 ▲4二角成 △5三金 ▲7七桂 △7五歩 ▲同 飛 △6四銀 ▲7六飛 △7五歩 ▲8六飛 △7二金 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三金 ▲8六飛 △8四歩 ▲4一馬 △5六歩 ▲同 銀 △3五銀 ▲6五銀 △同 銀 ▲同 桂 △6四金 ▲6六飛 △5五銀 ▲6九飛 △4六銀左 ▲7四歩 △4七銀成 ▲同 銀 △5七角成 ▲7三銀 △4七馬 ▲8二銀成 まで79手で先手の勝ち 最後は、見落としなのでしょうか・・
- 664 名前:名無し名人 [2009/03/21(土) 12:08:24 ID:HrqKAXxJ]
- >>662
飛車を抜かれたあたりは後手不利に見えるけど、 玉頭に手をつけてうまく勝負形にしたなあ。 83手目に歩を成るのでなく、▲5六桂の詰めろなら、まだ先手が勝っていたとは 思うけど。 角を渡してから詰めろを掛けたのが先手の失敗。 厳密には後手の勝ち将棋とはいえないけど、ともかく天守閣美濃の急所に手をつけて 逆転勝ちに持ち込んだということ。 見ごたえのある終盤戦でした。
- 665 名前:名無し名人 [2009/03/21(土) 12:20:06 ID:HrqKAXxJ]
- >>663
最後は取っても詰みだからヤケクソですかね。 もっともそんな短い詰みではないので読みきったとも思えない。 攻められっぱなしで面白くないから、むしゃくしゃして飛車取りで銀を取った みたいな。
- 666 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/21(土) 13:21:31 ID:mvTsT0ki]
- >>664
ありがとうございます。 飛車を抜かれた時は、諦めかけましたが なんとか逆転できました。 相手の方が秒読みに入られていたので あせりで勝てたんだと思います。 終盤は、自分でも良かったと思います! 今回の攻めはきれなかったです。 ただ、飛先に角がきた時に 王手になることが見えてなかったので そこが反省点です。 しっかり飛車を抜かれました。 >>665 序盤は、自分でも良かったと思っています。 終盤は、7三の銀はとらないと思っていたのですが 王手放置でこられたので驚きました。 なんとも言えない一局でした・・ あの後を指してみたかったです。 もう少しで5級なので、 春休みの間に少しでも強くなれるように 本を読んでもっと勉強します♪
- 667 名前:名無し名人 [2009/03/28(土) 20:56:21 ID:qWNx8R8e]
- おう、どうした?
- 668 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/29(日) 06:46:07 ID:6RWUkPEq]
- >>667
心配して下さってありがとうございます。 今は 観戦と本で勉強中です…
- 669 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/29(日) 19:58:28 ID:hU57Eonk]
- ここのニート主はまだ頑張ってたのか
・・・で、どのくらい腕を上げたんだ?
- 670 名前:名無し名人 [2009/03/29(日) 23:32:50 ID:Ug+QCOBp]
- 所Jだけど
どうやってスレたてるの
- 671 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/29(日) 23:37:00 ID:avQ6IlBm]
- >>669
スライムナイトにようやく勝てるようになってきたレベルです
- 672 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/30(月) 01:20:52 ID:M9uVDGSS]
- >>671
俺ハンネはスライムナイトなんだが、最近負け無しだぞ?R2200の俺に勝つのか…いつの話しだ?
- 673 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/03/30(月) 02:13:18 ID:HLo1ns04]
- ニートには将棋しかないものな
仕方ない 負けてやるよ
- 674 名前:tun02 mailto:sage [2009/03/30(月) 19:26:50 ID:Bu/WzFhE]
- >>669
8級から6級に上がりました。 それからは進歩なしです。
- 675 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/01(水) 18:32:55 ID:PsyVp132]
- 前に指した博士です。お久しぶりです。
下がるよりは良いよw 俺を見てくれw
- 676 名前:tun02 [2009/04/02(木) 16:56:11 ID:xzxlU2J4]
- >>675
博士さん、お久しぶりです。 二段から下がられたのですか・・? 最近はお見かけしませんが、また指導お願いします。 久しぶりに、棋譜を貼ります。 6級同士の対局で、先手が自分です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲6八銀 △5四歩 ▲4八玉 △9四歩 ▲5八金左 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △3三角 ▲3八銀 △1二香 ▲1六歩 △2二玉 ▲1五歩 △1一玉 ▲6七銀 △2二銀 ▲5六銀 △4四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲7五歩 △5二金右 ▲5九角 △8四飛 ▲7四歩 △同 歩 ▲6五銀 △4五歩 ▲7四飛 △同 飛 ▲同 銀 △4六歩 ▲7一飛 △3一金 ▲8一飛成 △7九飛 ▲7七桂 △9九飛成 ▲4五桂 △6六角 ▲5三桂成 △同 金 ▲5一龍 △4三金 ▲6三銀成 △4五桂 ▲5二銀 △4二金引 ▲4三歩 △3二金寄 ▲4一銀成 △5七桂成 ▲3一成銀 △同 銀 ▲4二金 △2二銀打 ▲3二金 △同 銀 ▲4二歩成 △5八成桂 ▲3二と △3一香 ▲同 と △同 銀 ▲同 龍 △2二金 ▲3三銀 △同 角 ▲5八金 △3二金打 ▲9一龍 △4七銀 ▲4九金 △5八銀成 ▲同 金 △5九龍 ▲同 金 △7七角成 ▲6八銀 △5五馬 ▲6四銀 △6五馬 ▲4八歩 △6七歩 ▲同 銀 △7七角 ▲6八香 △5六桂 ▲同 銀 △同 馬 ▲7六飛 △5五角成 ▲同 銀 △同 馬 ▲6四香 △6五馬 ▲7一飛成 △4七銀 ▲3九香 △3八銀成 ▲同 香 △5八銀 ▲4四桂 △5九銀不成 ▲3二桂成 △3九銀 ▲1八玉 △2八金 まだ20分もあったのにもかかわらず、ここで後手の方が投了されましたが、この後 ▲1七王 △2七金 ▲同王 △3八馬 ▲2六王 △2五香打ち ▲同王 △3五金打ち まで、後手の方の勝ちだと思うのですがどうでしょうか?
- 677 名前:名無し名人 [2009/04/02(木) 21:36:45 ID:RF/t1TUu]
- >>676
カナシスもどきだな。 この仕掛けを予定しているなら▲1五歩(23)は緩手。さっさと▲6七銀としたほうがよい。 逆に▲1五歩としたのなら端攻めをしないといけない。 ▲4六歩(29)は突かない方が良い。どうせ▽4五歩とは直ぐにはついてこない筈だ。 ▽4五歩(38)とされて▲同歩とできないのなら(29)とした意味が全く無い。 ▲同歩は▽6六角で先手不利。といって▲6六歩を守っても▽4六歩で先手不利だ。 ▲7四飛(39)やぶれかぶれのような手。▽4一金が離れ駒でも後手を引いては。 ▽4六歩(42)悪手。▲4五桂、▲4三歩を可能として先手を助けた。 ▲4五桂(49)悪手。▲1四歩▽同歩▲1三歩▽同歩▲2五桂▽6六角▲1三桂成としないと (23)の顔が立たない。こう進めば▽同銀とはできないので先手有利だった。 5三の銀なんか取っても全然たいしたことがない。後手にとって痛くも痒くもない。 ▽4三金(54)が悪手で攻めが続いたけど、どうも届いていない。 金取りなど構わずに▽4七歩成▲同金▽4六歩▲同金▽4八歩▲同角▽4五歩▲5六金 ▽4七香▲3九銀▽4八香成▲同銀▽7七角成ぐらいでも後手優勢。 ▽4四桂~▽3六桂打が厳しいので▲5三竜などとしている暇が無いのです。 ▲3一と(73)悪手。▽2二金と埋められては勝てない。 ▲2二と▽同玉▲4二金。▲2二と▽同角▲5八金。 ▲3三銀(77)悪手。▲3三香でも詰めろなので銀をプレゼントするのはもったいない。 ▲9一竜(81)悪手。角筋に入りやすいので香をとっても得ではない。▲4一竜と攻防に利かせる。 香車を使いたくないのに、香車を取りたがるのはどういう趣味でしょうか。 ▲3二桂成(115)では▲5六歩が最後のお願い。 ▽同馬なら▲2一竜▽同金▲同竜▽同玉▲3二桂成▽同玉▲4四桂▽4三玉▲3二銀▽4四玉 ▲2二角▽3三桂▲同角成▽同玉▲4三金▽2四玉▲1六桂▽1五玉▲2六金▽1四玉 ▲2四桂▽同玉▲3六桂まで23手詰めでした。▽同馬が退路封鎖をしている仕組みです。 最後は謎の投了で拾いましたが確かに詰んでます。▽2七金が見えなかったか、 緊急事態発生での投了か。
- 678 名前:tun02 mailto:sage [2009/04/03(金) 07:05:07 ID:BtznjOqz]
- おはようございます。
>>677 ありがとうございます。 カナシスもどきにもなっていませんが、そのつもりですw 端歩は金銀何枚かの価値があると言われていますが 自分の様に突き越しているだけでは意味がないのでしょうか? 端攻めは考えていなかったです。 また、77手目は角がきいているのが見えていませんでしたorz カナシスを指す上では、終盤が強いのが前提なのに 詰みも逃していたりと、反省点の多い一局でした。
- 679 名前:名無し名人 [2009/04/03(金) 09:57:10 ID:PF7jbowP]
- >>678
>自分の様に突き越しているだけでは意味がないのでしょうか? 意味がないわけではない。ただ急戦を狙っているなら、一手でも省略したいのだ。 そして自分が指した一手より価値の大きい手を相手が指したなら損をしている計算だ。 急戦を狙っているなら▲1六歩の一手も省略したいぐらいだ。 そして2手も端に手をかけたのなら端攻めも絡めないと理屈に合いません。 持久戦模様となって相手に価値の高い手が無いなら▲1五歩は大きな手となる。 本譜でも最後詰みがあったように▲1五歩としても詰まされる時は詰まされるので、 それほどの価値でもないといえる。そんなことなら一手でも早く仕掛けたいし、 端歩よりも価値が高い手があった筈だ。急戦では一手の重みが違うのです。 気休め料に2手も払うのは馬鹿馬鹿しいことです。
- 680 名前:tun02 [2009/04/03(金) 10:37:53 ID:81oiwKXy]
- >>679
ありがとうございます。 理解しました。 こちらは急戦なんですね…
- 681 名前:tun02 mailto:sage [2009/04/03(金) 15:17:46 ID:BtznjOqz]
- 本日、10局目ぐらいでの快勝譜です。
後手が自分です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △6二玉 ▲7八玉 △5二金左 ▲5八金右 △7二銀 ▲4六歩 △7一玉 ▲5六歩 △8二玉 ▲3七桂 △4三銀 ▲4五歩 △3五歩 ▲2四歩 △同 角 ▲4四歩 △5四銀 ▲4三歩成 △同 銀 ▲1一角成 △3六歩 ▲3三歩 △同 桂 ▲2四飛 △同 歩 ▲3五香 △3七歩成 ▲3三香成 △4八と ▲同 金 △4七歩 ▲5八金寄 △3八飛 ▲4九歩 △3三飛上 ▲同 馬 △同飛成 ▲5五角 △3四龍 ▲4一飛 △6四香 ▲2二角成 △4八歩成 ▲同 歩 △1四角 ▲1一飛成 △3九龍 ▲6八金寄 △6九角成 ▲同 金 △6七香成 ▲同 玉 △6九龍 ▲5七玉 △6五桂 ▲4七玉 △6七龍 ▲4六玉 △4五歩 ▲同 玉 △3四歩 ▲4七桂 △3五金 ▲同 桂 △5四銀打 ▲3六玉 △4五金 まで78手で後手の勝ち 72手目は、歩と金の打ち間違いですw(操作ミス) 急に話しかけられ、気づいたら歩を打っていましたw 結果が変わらなかったので良かったですが・・
- 682 名前:tun02 [2009/04/03(金) 17:27:27 ID:BtznjOqz]
- 本日、絶好調です。
やっと、倶楽部24で5級になりました。 ヤフーでは、1400代→1600代になりました。 本当にみなさんのおかげです。 その時の棋譜です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲7八飛 △2二飛 ▲6八銀 △4二銀 ▲4八玉 △6二玉 ▲7五歩 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △5二金左 ▲5八金左 △6二金上 ▲3八銀 △2四歩 ▲3九玉 △2五歩 ▲6七銀 △1四歩 ▲8六歩 △3五歩 ▲8五歩 △8二銀 ▲7七角 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛 ▲8六飛 △3四飛 ▲6五歩 △4四歩 ▲2八玉 △4三銀 ▲6六角 △5四銀 ▲7七桂 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △1五歩 ▲7六銀 △2四飛 ▲9五歩 △同 歩 ▲9三歩 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲9五香 △9三香 ▲同香成 △同 銀 ▲9四歩 △8二銀 ▲8五桂 △9二歩 ▲9八香 △7七角 ▲8七飛 △6六角成 ▲6七金 △5五馬 ▲5六歩 △4四馬 ▲5七角 △3四飛 ▲9三歩成 △同 歩 ▲同香成 △同 桂 ▲同桂成 △8四香 ▲8二成桂 △同 玉 ▲8五歩 △1六歩 ▲同 歩 △1八歩 ▲同 香 △1七歩 ▲同 香 △2五桂 ▲2六銀 △1七桂成 ▲同 銀 △2五桂 ▲2六桂 △1七桂成 ▲同 桂 △2六馬 ▲同 歩 △1六香 ▲1八歩 △1四飛 ▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩 △7一玉 ▲8四飛 △6一玉 ▲8二歩成 △5一玉 ▲2三角 △1一飛 ▲3二角成 △4三銀 ▲3三馬 まで125手で先手の勝ち 相振りでの勝率が、本当にあがりました・・ 本当に感謝しています・・
- 683 名前:tun02 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:29:40 ID:BtznjOqz]
- >>682
先手が自分です。
- 684 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:19:51 ID:R1Z/WTd1]
- 3ヶ月で8級から5級はすごいな。
このペースなら年内に初段か?
- 685 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:36:49 ID:CuFWJJJ2]
- 初段になったからといって、何か変わるものでもないけどな
- 686 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/04(土) 11:16:21 ID:uJaY/qMe]
- >>682
充実した指し回しだ。こういう将棋が指せるなら初段などすぐだと思ふ。 でも途中では怪しい箇所も無きにしも非ずだな。 ▽7七角(76)が悪手で助かったけど、▽2六歩▲同歩▽7七角なら十字飛車の筋で先手不利だった。 してみると▲9四歩(71)~▲8五桂(73)は問題だった。 ▲7四歩▽同歩▲7三歩が本筋の攻めだろう。▽同桂は▲6六角だし、▽同金▽同玉は▲8五桂だ。 要は銀は9三に居た方が目標になるので▲9四歩としてわざわざ逃がしてやることはないのだ。 そして空跳ねじゃなく駒に当たるタイミングで▲8五桂と指したいのだ。 ▽3四飛(84)では逃げただけなので、ここは▽4六歩と突き捨てるところ。
- 687 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/06(月) 23:29:56 ID:SAqNU+TN]
- 結構レス伸びてるし参考にもなるので見てたけれど、やっぱり自分専用スレみたいなのはダメだよね。
みんな立ててみたくても遠慮してると思う。
- 688 名前:tun02 [2009/04/07(火) 18:06:08 ID:t4UlrYI3]
- >>686
ありがとうございます。 十字飛車の筋には指してすぐに気づきました。 相手が見えていなかったのか、ひやっとしていました。 というより こんなので充実しているんでしょうか?w 現に、端に意味のない変な工作をしてますしw 本日、6連敗以上してしまい、6級になりましたが なんとか頑張ってます。 やっと勝てたので、その時の棋譜を貼ります。 △:自分 ▲76歩 △34歩 ▲26歩 △44歩 ▲25歩 △33角 ▲48銀 △32飛 ▲46歩 △42銀 ▲47銀 △62玉 ▲68玉 △52金左▲78玉 △72銀 ▲58金右△71玉 ▲77角 △94歩 ▲96歩 △64歩 ▲88玉 △63金 ▲98香 △74歩 ▲99玉 △45歩 ▲同歩 △77角成▲同桂 △33銀 ▲66歩 △42飛 ▲56銀 △73桂 ▲78銀 △84歩 ▲88玉 △82玉 ▲67金 △54歩 ▲48飛 △14歩 ▲16歩 △12香 ▲36歩 △53角 ▲31角 △32飛 ▲53角成△同金 ▲41角 △52飛 ▲同角成△同金引 ▲44歩 △26角 ▲47飛 △38角 ▲43歩成△47角成▲同銀 △43金 ▲41飛 △42金 ▲21飛成△49飛 ▲58銀 △29飛成▲75歩 △同歩 ▲74歩 △41歩 ▲73歩成△同銀 ▲12龍 △72金 ▲49香 △76桂 ▲同金 △同歩 ▲42香成△同銀 ▲23龍 △74香 ▲86歩 △77歩成 ▲同銀 △同香成▲同玉 △59角成▲68金打△76歩 ▲同玉 △75歩 ▲同玉 △87銀 まで98手で後手の勝ち 最後は、桂打ちの王手で頑張ってくると思いましたが 時間切れで勝ちました。
- 689 名前:名無し名人 [2009/04/07(火) 19:56:52 ID:ilR8YMKZ]
- >>688
▽4五歩(28)無理。三間飛車にこんな手はない。 ▽1二香(46)無意味。角交換後なので角筋を避ける意味が無い。 ▲1一飛の打ち込みの隙を作っただけ。 ▲4四歩(57)悪手。▲1一飛が(46)を咎めて先手楽勝です。 ▽2六角(58)待ってましたのカウンター。 ▲4七飛(59)悪手。▲2八飛▽4四角▲1一飛なら先手優勢。 ▽7四香(86)大好手。あっさり▽7七歩成と清算せずに力を溜める。 無理な開戦で一時は後手必敗に見えたけど、中終盤では力を発揮して逆転。
- 690 名前:名無し名人 [2009/04/08(水) 03:14:56 ID:cLapNrJk]
- >>687
たかがニートのすることだ、大目に見てやれ
- 691 名前:tun02 [2009/04/09(木) 11:44:49 ID:rryfzw3G]
- >>689
ありがとうございます。 4五歩とする戦い方はあるのですが、自分が指せていない様ですね。 もっと勉強します。 2六角と7四香については、自分でも自信があった手なので良かったです。 ただ、全体的に意味のない手 むしろ相手を助ける手を指していました。 指す手がなく、変に動いてしまった結果ですね。 こういう場合は、先に動いた方が不利なのでしょうか? あの局面からいい手が思い浮かばなかったです。
- 692 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:28:21 ID:rnsOG3Rp]
- あっというまに
強くなりましたね・・
- 693 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/04/09(木) 12:48:55 ID:rryfzw3G]
- >>692
博士でしょうか? 人違いでしたらすいません。 自分では強くなった実感はありませんが 昨日、いつも負けていた会社員の方に 無傷で完勝することができたので 強くなってると思ってますw 終盤の力は自分でも伸びたと思うんですけどね^^
- 694 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/09(木) 13:39:15 ID:S6xj5BbI]
- >>691
>こういう場合は、先に動いた方が不利なのでしょうか? 振り飛車は基本的に先に動いては駄目。居飛車の動きを待ってカウンター。 28手目以降は居飛車に負けない陣建てが肝要。 ▽8二玉▽5四歩▽5三銀▽6五歩▽6四銀▽8四歩・・・。振り飛車には指したい手が まだまだある。▽4五歩は自爆。自分で自分の首を絞めた。 46手目の局面は居飛車に▽4五歩を完全に利用された形。4二の飛車も3三の銀も動けない。 どうしようもなくなってしまった。どうしようもないけど▽3五歩と位を取って2九の桂を 使われないようにするぐらいでしょう。そして▽1三桂~▽2五桂~▽3七桂成▲同桂▽3六歩を狙う。 ▽1三桂に▲1七桂なら▽3六歩▲同歩▽3七角で手が続く。 ▽1三桂に▲2八飛なら▽5五歩▲同銀▽4五飛で飛車が捌ける。 本当は44手目に▽3五歩としたいところ。▽1四歩は▲1六歩と付き合ってくれたから助かった。 しかし▲3六歩とされていたら、▽1五歩と1筋の位を取っても何の意味もない。無意味な手待ち。 ▲1六歩とされても▽1四歩を突けますが、▲3六歩とされたら▽3五歩と突けない。 だから▽3五歩が先なのです。 44手目の局面は動かせる駒が少ない。そこで注目は2一の桂です。これしか動かせる駒が無いのです。 後で只取られるのを待ってるだけでは芸が無い。2一の桂を活用して少しでも得をしましょう。 その第一歩が▽3五歩です。▽3五歩▲1六歩▽1四歩▲8六歩▽1三桂となれば▽2五桂を防げない。 そこに至ればさすがに▲4四歩と決戦に来るかもしれませんが▽同飛▲同飛▽同銀▲4一飛▽5三銀と なれば桂を先逃げしている意味があるので後手有利といえないまでもまずまずの戦いとなりましょう。
- 695 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/09(木) 14:23:24 ID:q5lIBtYq]
- >>693
残念博士はこちらだw 指すかい?
- 696 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/09(木) 15:25:55 ID:q5lIBtYq]
- 乙。
また指しましょう
- 697 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/04/11(土) 12:38:46 ID:bRLDxWv/]
- >>694
ありがとうございます。 定跡を覚えます。 全くさせていないのでorz
- 698 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/11(土) 17:23:57 ID:TBuOR8St]
- >>517 先手が下手すぎてワロタw 序盤からみっともない作戦負け、59手目は
受けずに攻めてる、こんなドヘタに勝っても何の意味がない
- 699 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/11(土) 20:05:28 ID:8uSHUD23]
- >>698
なぜ今更2ヶ月前の棋譜に難癖付ける?
- 700 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/11(土) 20:21:02 ID:V3Wuipjt]
- 将棋は上級でも人間的に低級だから
- 701 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/12(日) 12:35:23 ID:WnT9dxcA]
- とりあえず初段になったら報告しろや
軽くひねり潰してやるからよ
- 702 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/12(日) 15:48:56 ID:KBV+gqpy]
- >>701
スライム相手に大人気ないな
- 703 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/12(日) 15:59:11 ID:k08O0i6l]
- 自分もスライムベス程度なんだろう
- 704 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/13(月) 11:51:17 ID:8JwcZJ2L]
- スライムもマダンテ覚えたら強いんですけどね…
いつ覚えられるのやらw それより 一番強い頂点のモンスターが気になりますね。
- 705 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/04/13(月) 14:12:00 ID:8JwcZJ2L]
- どなたか
指導対局をして頂けませんでしょうか。
- 706 名前:名無し名人 [2009/04/13(月) 15:56:07 ID:XnBCiC7z]
- >>705
1600の雑魚でよければ。
- 707 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/13(月) 16:17:54 ID:8JwcZJ2L]
- >>706
是非お願いします! 今から大丈夫でしょうか?
- 708 名前:名無し名人 [2009/04/13(月) 16:25:32 ID:XnBCiC7z]
- それじゃ大阪で 706 6級で入ります。
- 709 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/13(月) 16:34:04 ID:8JwcZJ2L]
- >>708
ありがとうございます。 すぐいきます。
- 710 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/13(月) 17:57:55 ID:8JwcZJ2L]
- 指導対局をして下さった方
本当にありがとうございました。 いきいきと指すことができ とても楽しい対局でした。 これからも頑張ります。
- 711 名前:名無し名人 [2009/04/13(月) 19:54:18 ID:ZvjP2ctG]
- まあ、せいぜい頑張って精進しろ
今のコイツじゃ叩き甲斐がない
- 712 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/13(月) 20:23:33 ID:8JwcZJ2L]
- >>711
ありがとうございます。 パワーUPの実感を得ることができず 伸び悩んでいますが 頑張って精神します。 関係ないですが 逃げ道封鎖、両王手、成り捨て、二段活用などの 詰め将棋を反復し 5手詰めは楽に解けるようになったのですが 攻めの速度であったり 手番などを考える力が全く伸びていないと思います。 また、必至の形を知っていても その形に持っていく攻めができていなかったりと 宝の持ち腐れ状態なので なんとか抜け出してみせます。
- 713 名前:名無し名人 [2009/04/13(月) 20:48:09 ID:XnBCiC7z]
- ていうか俺の時も >>688の棋譜でもそうだけど
なんでノーマル3間飛車で角交換挑むの? それなら早石田指した方がいいとおもうけど。 対三間の急戦なら居飛車は角を交換して飛車先突破したいんだけど。 急戦対応に自信がないなら角交換振り飛車指したほうがいいんじゃない。
- 714 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/13(月) 23:06:36 ID:agam2HxQ]
- 級位者なんてそんなレベルだろ
- 715 名前:名無し名人 [2009/04/13(月) 23:27:14 ID:BPUIqetx]
- >頑張って精神します。
やっぱダメだ、こいつww
- 716 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/14(火) 00:36:32 ID:N+2y54kT]
- あげあしとるなよ
- 717 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/14(火) 01:00:40 ID:CN6xWI0l]
- 頑張っている姿はほほえましいじゃないか。
応援してやれよ
- 718 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/14(火) 21:04:36 ID:fyarzN4s]
- ×精神
○精進
- 719 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/22(水) 16:55:11 ID:ThvUT9Mm]
-
- 720 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/23(木) 02:04:12 ID:qu/i9XjF]
- 鈴木大介の将棋 三間飛車編
発売日:2009年04月下旬 ■内容紹介 「鈴木大介の将棋」は鈴木大介八段が振り飛車の勝ち方を伝授するシリーズで、 第3作目となる本書は軽快なさばきが特長の三間飛車編。 戦型は後手三間飛車にしぼり、急戦、居飛穴、左美濃との戦いを取り上げた。居飛 車相手に勝つコツを、「急戦には5三銀・4二金」「対穴熊には歩が入ったら5六歩の 垂らし」「7三桂と9四歩は2手1組」といった文章で、わかりやすく解説している。 鈴木流の三間飛車をマスターし、さばいて勝つ振り飛車の楽しさを味わってほしい。 第1章 後手三間飛車対居飛車急戦 従来の定跡 5三銀・4二金型対▲4五歩早仕掛け 5三銀・4二金型対▲6八銀~▲5七銀左 5三銀・4二金型対▲6八銀~▲3七銀 斜め棒銀対策 第2章 後手三間飛車対居飛車穴熊 居飛車穴熊▲5七銀~▲6六銀 居飛車穴熊▲5七銀~▲5八金 居飛車穴熊▲5七銀~▲3六歩 居飛車穴熊▲5七銀保留型 第3章 後手三間飛車対居飛車左美濃 左美濃6六銀型 左美濃6六歩型 >>719 後手目線ってのは気になるが、 中級の俺には鈴木本は非常にわかりやすく重宝してるんで これも、買うつもり。 tun02君も買ってみては。
- 721 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/23(木) 08:31:11 ID:GqT4T75V]
- >>720
ありがとうございます。 定跡の本みたいですね。
- 722 名前:名無し名人 [2009/04/24(金) 00:41:23 ID:JlP6MRHf]
- このスレ見て、やる気が増してきたぞお!!
そして、三間指したくなってきた。 この大介本でも買って頑張ってみようかな。 ありがとー、主さん!!
- 723 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/24(金) 09:41:11 ID:BNiYklxo]
- >>722
自分は何もしてませんよw 相三間好きなので いつか相手して下さると嬉しいです!
- 724 名前:名無し名人 [2009/04/24(金) 23:10:51 ID:kU2tKt2K]
- 少しは成長したのか?、スライム
- 725 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/24(金) 23:35:15 ID:Hlq+Xr/p]
- スライムは成長しない。せいぜい8匹集まって合体する程度。
- 726 名前:名無し名人 [2009/04/25(土) 02:53:12 ID:DTsJfbdL]
- ?
- 727 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/25(土) 15:16:06 ID:1uPfqo0v]
- >>725
がんばって育てればマダンテだって覚えられる. 配合を続ければキングスライムになる.
- 728 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/25(土) 21:42:20 ID:K4jpBYNB]
- まだギラですwww
- 729 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/25(土) 22:33:37 ID:K4jpBYNB]
- >>727
育てて下さいw
- 730 名前:名無し名人 [2009/04/28(火) 03:54:50 ID:/0wgcRrk]
- ごめん、ドラクエした事無いから良くわからん。
1のレベルをエロゲで例えると?
- 731 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/28(火) 03:57:39 ID:04DjrLgu]
- 久々にこのスレ開いた。
>>1は今何級になった?
- 732 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/04/28(火) 08:40:38 ID:6oAogV1P]
- >>730
エロゲしたことないですw >>731 5級→6級に落ちました。 関係なくて申し訳ないのですが 小2の弟が、将棋を教えてとうるさいのですが 何から教えればいいのでしょうか? 駒の動きはあやふやですが 美濃囲いは組んでますw
- 733 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/04/28(火) 11:16:54 ID:AvdHaHpk]
- こっちは3ヶ月で初段だというのに・・・
★将棋倶楽部24にチャレンジします!指導願います★ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1240026598/
- 734 名前:名無し名人 [2009/04/28(火) 18:36:22 ID:9u9O+ssC]
- >>732
そんなお粗末な腕で指導できると思ってんのかよww 将棋サロンで強い奴でも探してバカ兄弟揃って弟子入りしとけ
- 735 名前:名無し名人 [2009/04/28(火) 20:39:38 ID:eoEV6sAL]
- >>732
8枚落ちで玉を詰める練習をさせろ。上手玉に頭金のせるまでの過程を学ばせる。 俺は道場で初心の人がきたら6枚落ちぐらいでやっている。
- 736 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/06(水) 18:58:39 ID:7CBBSF9g]
- >>734
指導はできません。 ただ、どうすれば簡単に駒の動かし方などを覚えてくれるかなと思いまして。 >>735 8枚落ちとは、香 桂 銀 金を落とすのでしょうか? 久しぶりに、棋譜を貼らせていただきます。 ▲が自分です。 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲78飛 △85歩 ▲77角 △62銀 ▲68銀 △42玉 ▲48玉 △32玉 ▲58金左△74歩 ▲38銀 △64歩 ▲39玉 △63銀 ▲28玉 △94歩 ▲16歩 △52金右▲15歩 △33角 ▲46歩 △22玉 ▲47金 △44歩 ▲36歩 △43金 ▲37桂 △54歩 ▲56歩 △12香 ▲26歩 △11玉 ▲67銀 △32金 ▲59角 △72飛 ▲96歩 △22銀 ▲98香 △51角 ▲86歩 △同歩 ▲同角 △82飛 ▲88飛 △73角 ▲65歩 △同歩 ▲66歩 △同歩 ▲同銀 △65歩 ▲57銀 △75歩 ▲同歩 △78歩 ▲74歩 △同銀 ▲31角成△同銀 ▲82飛成△同角 ▲72飛 △73角 ▲14歩 △同歩 ▲13歩 △同香 ▲25桂 △87飛 ▲13桂成△同桂 ▲12歩 △同玉 ▲14香 △89飛成 ▲19香 △21桂 ▲13香成△同桂 ▲14歩 △21桂 ▲13歩成△同桂 ▲25桂 △24角 ▲13桂成△同角 ▲25桂 △21桂 ▲13桂成△同桂 ▲41角 △42桂 ▲74角成△14歩 ▲同香 △15香 ▲25桂 △22銀 ▲41馬 △49龍 ▲同銀 △31金打▲71
- 737 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/06(水) 19:08:30 ID:7CBBSF9g]
- 貼り直しです。
▲が自分です。 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲78飛 △85歩 ▲77角 △62銀 ▲68銀 △42玉 ▲48玉 △32玉 ▲58金左△74歩 ▲38銀 △64歩 ▲39玉 △63銀 ▲28玉 △94歩 ▲16歩 △52金右▲15歩 △33角 ▲46歩 △22玉 ▲47金 △44歩 ▲36歩 △43金 ▲37桂 △54歩 ▲56歩 △12香 ▲26歩 △11玉 ▲67銀 △32金 ▲59角 △72飛 ▲96歩 △22銀 ▲98香 △51角 ▲86歩 △同歩 ▲同角 △82飛 ▲88飛 △73角 ▲65歩 △同歩 ▲66歩 △同歩 ▲同銀 △65歩 ▲57銀 △75歩 ▲同歩 △78歩 ▲74歩 △同銀 ▲31角成△同銀 ▲82飛成△同角 ▲72飛 △73角 ▲14歩 △同歩 ▲13歩 △同香 ▲25桂 △87飛 ▲13桂成△同桂 ▲12歩 △同玉 ▲14香 △89飛成 ▲19香 △21桂 ▲13香成△同桂 ▲14歩 △21桂 ▲13歩成△同桂 ▲25桂 △24角 ▲13桂成△同角 ▲25桂 △21桂 ▲13桂成△同桂 ▲41角 △42桂 ▲74角成△14歩 ▲同香 △15香 ▲25桂 △22銀 ▲41馬 △49龍 ▲同銀 △31金打▲71飛成△24歩 ▲32馬 △同金 ▲11飛 △同銀 ▲13香成 まで115手で先手の勝ち
- 738 名前:名無し名人 [2009/05/06(水) 22:36:29 ID:EsWEGTzN]
- モバゲー将棋やれよ
- 739 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/06(水) 22:42:26 ID:venL0FT9]
- 強いね
- 740 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/06(水) 23:48:12 ID:7CBBSF9g]
- >>738
何でですか? >>739 まだまだです。 仮に中級だとしても 中級からなかなか抜けられません…
- 741 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/07(木) 10:31:46 ID:Zj8EeOWB]
- モバゲーのサイトを見たところ
将棋のゲームがないのですが 今はないのでしょうか?
- 742 名前:名無し名人 [2009/05/07(木) 14:44:32 ID:BF4+J3gq]
- まず前提が間違ってるだろ、このスレ
「強くなりたい…せめて初段に…」 初段なんか一通り定跡を覚えた程度のカス 強さなんか欠けらもない
- 743 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/07(木) 16:28:26 ID:Zj8EeOWB]
- >>742
6級以下の自分にすれば 初段は憧れなんです…。 ちなみに初段は最低目標です。 せめて初段という意味なので。
- 744 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/07(木) 21:30:54 ID:Zj8EeOWB]
- 質問なのですが
受けはどうすれば上手くなれますか? 大駒の遮断、金底の歩、桂頭の銀などの手はすぐに浮かぶのですが 受けが全くできていないと改めて思いました。 明らかに優勢なのに、受けミスで逆転されることが多いです。 どうか教えて下さい。
- 745 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/07(木) 23:34:54 ID:O/DcAUJK]
- NHK将棋講座を見る
テキストも買う
- 746 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/08(金) 04:16:09 ID:o75X21Cm]
- 相手からの攻め筋と自分の攻め筋が見えなきゃ受けなんて到底無理
将棋は自玉を守るゲームではなく、相手玉を詰ますゲームなのだから、 受けた後の反撃を見据えている必要がある。 他人に教えを請うだけなのはやめろ。まず自分自身が頭を使え。
- 747 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/08(金) 08:35:20 ID:a6BHQdmB]
- >>745
テキストは買った事がないですね。 調べてみます。 >>746 筋というのがよく分かりません。 定跡通りの攻め方でしょうか? 受けてばかりで 反撃ができていないです…
- 748 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/08(金) 09:22:09 ID:iCeu1NWS]
- ttp://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/package/tesuji-uke.htm
受けの本少ないね。 ttp://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/package/tesuji-koma.htm 手筋の本。 ttp://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/package/tesuji-yose.htm 終盤・寄せの本。 ttp://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html 今NHKで受けの講座やってます。 あとは、各戦法の定跡を覚えるとか。
- 749 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/08(金) 10:07:52 ID:a6BHQdmB]
- >>748
ありがとうございます! 帰ったらパソコンから見てみます。 定跡なのですが 自分が覚えた通りにいかないと すぐに崩れ落ちます。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 実戦では自分で考えるしかありませんが 勝てたことがないです。 後、道場についてなのですが 家の近くに道場がある事に気づきました。 1日700円なので、一度行ってみようと思っているのですが ネットで指すよりも やはり直接対局をした方が強くなれるのでしょうか? それとも 本を読んでネットだけで指していても あまり変わらないのでしょうか?
- 750 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/08(金) 10:23:26 ID:jDhDdkax]
- 道場あるなら行けばいいよ
俺は家から車で30分くらいのところにプロのやってる道場があるんだけど駐車場代がネックだわ
- 751 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/08(金) 10:31:28 ID:a6BHQdmB]
- >>750
行ってみます! 失礼な事しそうで怖いですが…
- 752 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/08(金) 13:01:53 ID:yvNjh0b2]
- >>744
将棋は歩からの下巻。 他の受けの本はだいたいこれの下位互換みたいな感じだから。 この本は置いてある図書館も多いし、買ってもいいし。
- 753 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/10(日) 12:08:52 ID:fjNpJoCJ]
- >>752
ありがとうございます。 本日、amazonから届きました。 上、中、下の3冊を購入したので 早速読んでみます。
- 754 名前:名無し名人 mailto:age [2009/05/18(月) 14:54:34 ID:AmR6P/+q]
- 保守
- 755 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/18(月) 15:27:01 ID:IVXFgMd0]
- >>754
ありがとうございます。
- 756 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/18(月) 18:22:17 ID:x2flUbaT]
- 将棋は歩からはどうなの?
あれは人を選ぶ棋書だけど。
- 757 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/18(月) 18:58:34 ID:IVXFgMd0]
- >>756
かなり良書ですよ! 恥ずかしながら 知らない手筋もありましたがw
- 758 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/18(月) 19:07:45 ID:x2flUbaT]
- >>757
自分もお世話になってる口です。 あれはご覧のとおり歩の手筋が部分的な説明のあと プロの実戦図や全体創作図で具体例が紹介されるんですが それが歩の手筋の解説が終わった後も投了や必勝の局面まで何十手も棋譜が続くのがあるんですよね。 ざっと数えてみたら 上 約50局 中 約65局 下 約55局ありました。 これが単なる手筋書としてみると挫折率高いといわれてるゆえんだと思います。 棋譜並べの本なんだと覚悟しとかないとw
- 759 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/18(月) 19:41:02 ID:IVXFgMd0]
- >>758
そうでしたかw 確かに読むのに時間はすごくかかりますね。 自分は挫折しかけましたorz 並べないと頭だけでは分からないので…
- 760 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/18(月) 20:52:06 ID:hCpHnhaP]
- 悔しすぎて貼りました。
悪手を教えてください。 後手が自分です。 ▲76歩 △34歩 ▲26歩 △44歩 ▲25歩 △33角 ▲48銀 △32飛 ▲68玉 △42銀 ▲78玉 △62玉 ▲46歩 △52金左▲36歩 △72玉 ▲47銀 △82玉 ▲96歩 △94歩 ▲68銀 △72銀 ▲16歩 △12香 ▲56歩 △64歩 ▲57銀 △74歩 ▲68金 △84歩 ▲37桂 △43銀 ▲45歩 △35歩 ▲同歩 △45歩 ▲33角成△同桂 ▲36銀 △54角 ▲58金上△46歩 ▲45歩 △47歩成▲同金 △34歩 ▲24歩 △同歩 ▲同飛 △35歩 ▲同銀 △45桂 ▲同桂 △35飛 ▲36歩 △32飛 ▲44歩 △34銀 ▲21飛成△45銀 ▲43角 △同金 ▲32龍 △44金 ▲12龍 △46歩 ▲48金 △59銀 ▲41飛 △68銀成▲同銀 △52桂 ▲62香 △71金 ▲52龍 △63角打▲71飛成△同玉 ▲61香成△82玉 ▲63龍 △同角 ▲71角 △83玉 ▲82金 △73玉 ▲62銀 まで87手で先手の勝ち
- 761 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/18(月) 21:51:57 ID:RdftZR23]
- >>760
56手目の▽3二飛は▽4五飛▲4六歩▽4四飛▲2二飛成▽3四飛。 次に▽3六角▲同金▽同飛だけど先手は攻めるのか守るのか方針が難しい。 62手目の▽4三同金はかなりの悪手。金が守りから離れて飛車をボロっと 取られては酷い。▽4二飛なら難しい勝負。 68手目の▽5九銀は先手の手駒を増やすだけ。 ここは相当形勢が悪いので普通にやっては勝てない。 ▲4一飛を消しながら竜の横利きを遮断しつつ遠く8七の地点を狙って ▽3二角打とするぐらい。こういう局面は単純な攻め合いでは勝負にならないので 2つも3つも複数の意味を持つ手をぼんやり指して相手に手を渡すのが勝負のコツ。 劣勢の時は相手に間違えてもらわないと勝てないので少しでも局面を複雑にすること。
- 762 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/21(木) 16:38:04 ID:QBAnEmXg]
- >>766
すいません、遅れました。 ありがとうございます。
- 763 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/21(木) 17:31:07 ID:M5J5gNtP]
- この前
24での自分の順位を ランキングを見て確認しておくといいよ と教えて頂いたのですが どうやって見るのでしょうか? 教えて下さい。 関係ないですが あれから、部員に一年生が1人入ってくれました。 道場で、二年程前に初段の免状を貰っている腕前です。 恥ずかしい話、自分よりも強いです。 それで、先週の日曜日に京都新聞社の方で大会があったのですが 一年生の結果は3勝1敗で順位は分からないそうです。 (自分は出ていません) 正直、今の自分だと全国大会なんて夢のまた夢だなと思ったので 報告させて頂きました。 ですが、諦めずに努力します。 それだけです^^ 失礼しましたw
- 764 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/23(土) 17:37:23 ID:+kOVxP0H]
- 久しぶりに勝てたので、貼らせていただきます。
よろしければ見てください。 ▲が自分です。 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △35歩 ▲68銀 △32飛 ▲67銀 △42銀 ▲77角 △62玉 ▲86歩 △72玉 ▲85歩 △82玉 ▲88飛 △72金 ▲84歩 △同歩 ▲同飛 △83歩 ▲88飛 △92香 ▲96歩 △91玉 ▲95歩 △82銀 ▲28銀 △52金 ▲48玉 △14歩 ▲16歩 △62金左 ▲58金左△36歩 ▲同歩 △同飛 ▲37銀 △34飛 ▲36歩 △33桂 ▲26歩 △44歩 ▲56銀 △43銀 ▲46歩 △54銀 ▲47金 △13角 ▲38金 △45歩 ▲同歩 △同桂 ▲46銀 △44歩 ▲65歩 △37歩 ▲同桂 △同桂成▲同銀 △45銀 ▲67銀 △54歩 ▲46歩 △55桂 ▲56銀 △同銀 ▲同歩 △67桂成▲86角 △45歩 ▲35銀 △同角 ▲同歩 △同飛 ▲44角 △34飛 ▲11角成△46歩 ▲同銀 △57銀 ▲同銀 △同成桂▲同金 △37歩 ▲同金 △36歩 ▲47金右△37銀 ▲58玉 △38銀不成▲35歩△同飛 ▲46金直△65飛 ▲77桂 △64飛 ▲65歩 △84飛 ▲85歩 △74飛 ▲75香 △37歩成▲74香 △同歩 ▲31飛 △36歩 ▲67玉 △45歩 ▲同金 △47と ▲66金 △37歩成 ▲84歩 △同歩 ▲42角成△57銀 ▲85歩 △同歩 ▲84桂 △83香 ▲72桂成△同金 ▲84歩 △同香 ▲96桂 △66銀成▲同馬 △57金 ▲78玉 △86桂 ▲87玉 △83銀 ▲84桂 △同銀 ▲同馬 △67金 ▲83香 △71桂 ▲82銀 △同金 ▲同香成△同玉 ▲83金 まで143手で先手の勝ち
- 765 名前:名無し名人 [2009/05/23(土) 22:28:54 ID:ScDSTfMC]
- 全然成長してないな、スライム
- 766 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/23(土) 23:18:28 ID:Y5c4n9Q+]
- >>765
はい、仰る通りです。 あれから全く進歩がなく 挫折しかけてますw
- 767 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/24(日) 01:09:15 ID:oa7qnxeX]
- 努力したことは、きっと報われると思います
日々研鑽怠らず、毎日地道に将棋の勉強積み重ねましょう きっと立派な初段になれると思いますよ 頑張ってください
- 768 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/24(日) 01:37:18 ID:l5Puz/uo]
- >>767
ありがとうございます。 強くなっているのが実感できず 諦めてしまいそうですが 努力が開花する日を目指して頑張ります。 ふと疑問に思ったのですが 24で指す時に、みなさんは緊張されますか? 自分は、負けたら嫌だな… と思っているせいか いつも心臓がバクバクしています。 本を読んで久しぶりに指した時などは、 特に緊張します。 これは自分だけなのでしょうか? 昇級する時などは尋常じゃないので、Rに目がいっているだけでしょうか…
- 769 名前:名無し名人 [2009/05/24(日) 01:43:38 ID:TZaPmu/z]
- 俺も緊張してたから別に普通でない?
- 770 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/24(日) 01:52:07 ID:l5Puz/uo]
- >>769
本当ですか? 自分だけかと思ってましたw 過去形のようですが 今は緊張されなくなったのでしょうか?
- 771 名前:名無し名人 [2009/05/24(日) 01:57:58 ID:TZaPmu/z]
- そうですね。
緊張はしなくなりました。 昨日昇段の一局でしたがもう必死で緊張する暇が無かったです。 昇段の一局負けた時の落ち込みは酷いですがw
- 772 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/24(日) 09:48:31 ID:l5Puz/uo]
- >>771
されなくなったんですか… 自分の場合緊張すると、いつもより慎重になり すぐ秒読みになってしまいますw Rの下二桁が47や55の時に 負けるとかなり落ち込みますねw
- 773 名前:名無し名人 [2009/05/24(日) 18:47:25 ID:8+5lYTFy]
- >>1
ノーマル三間飛車に拘ってようだけど、 はじめるきっかけはなんだったの(三間飛車)? 他の戦法指す気はないの?
- 774 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/24(日) 19:20:25 ID:l5Puz/uo]
- >>773
なんとなくです… 考えてみたらおかしいですよね… 自分に合っているのかどうかも分かりませんし。 他の戦法は指す気がないと言った方が正しいでしょうか。 何故か三間飛車なんです。
- 775 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/24(日) 20:41:34 ID:qQQ3cSmN]
- >>764
137手目は▲8一飛成と指しそうなもんだがなぁ・・・。
- 776 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/24(日) 20:47:31 ID:UVDHFN50]
- >>775
詰め方が分からないので、慎重にいきました。
- 777 名前:名無し名人 [2009/05/24(日) 22:03:20 ID:iETWaBmR]
- あのねェー、初段なんてね、詰め将棋の本一冊でなれるんよ。
苺ぉ歩、同歩、同香、同香、同銀から棒銀でも、二段や三段には勝てるの。 終盤に強い方が勝つ! あんた、終盤弱すぎだよ。 詰め将棋は、難くなくていいが、十数手かな。 俺は、七夕祭りの夜店で買った古本よ。 囲いは、矢倉だけ。 それで十分、四間の定跡知ってる相手に、勝 て る ゼ。
- 778 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/24(日) 22:19:38 ID:l5Puz/uo]
- >>777
今さっき、7手詰めに入りました。 5手詰めよりも簡単に解けています。 この調子で、9手、11手とやってみます。 しかし、いくら終盤が強くても 序盤の定跡を知らないと攻め潰されませんか? (定跡の本は読んでいませんが、カナシスを頑張って覚えています。) 互角で終盤をむかえれば、勝つ自信はありますが 5手詰めしか解けないようではまだまだですねw
- 779 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/24(日) 22:58:20 ID:miEkSdyO]
- >>778
キチガイの相手すんな
- 780 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/24(日) 23:01:39 ID:l5Puz/uo]
- >>779
…
- 781 名前:名無し名人 [2009/05/24(日) 23:35:42 ID:iETWaBmR]
- しかし、いくら終盤が強くても
序盤の定跡を知らないと攻め潰されませんか? ↑↑初段位だと、相手も定跡を知らない。 形勢悪くても、駒損してても、終盤の腕力でひっくり返す。 ただし、大まかな定跡や、戦形などのセオリーは、知っておいて損はないよ。 初段と五分なら、初段なんだから。
- 782 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/25(月) 00:07:47 ID:EJEhsp4V]
- 将棋って、手筋や詰め将棋だけでは上達に時間が
掛かります。実戦だけでも時間が掛かります。 バランス良く鍛えて、苦手を克服して棋力の底上げ あるのみです。 総合的な手筋もさることながら、その戦法に良く出て くる部分定跡みたいな手を、たくさん覚えることで戦法 の熟練度を上がって、中終盤で役立ちます。 自分の指す戦法を絞るのは、短期間で上達するには もってこいです。 詰め将棋の手数を伸ばすのも大事ですが、短手数の 必至もたくさん解くと良いですよ。 3手詰めハンドブックを1冊25分くらいで解ければ、7手詰 め以上が効果的、解けなければ5手詰めをたくさん解いて ください。そして、また3手詰めトライアルしてどんどん時間 縮めてください。20分くらいで解ければ言うことなしです。
- 783 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/25(月) 00:24:17 ID:irz85WAX]
- >>781
相手がこうくればこうする というような大まかな定跡しか覚えられていません。 それでも、ひたすら詰め将棋を繰り返し 11手詰めを解けるようになれれば 少しは強くなっているんでしょうか… 実際に、3手詰め、5手詰めと繰り返し解いてきましたが 上達したと感じたのは、大駒を成り捨てることができるようになったことです。 終盤の相手王を詰ます時以外でも 詰め将棋を繰り返し解くことで 他にも何か上達することはあるのでしょうか?
- 784 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/25(月) 01:07:01 ID:irz85WAX]
- >>782
ありがとうございます。 バランスが大事なんですね… いつも偏ってますw 戦法は、ある意味絞っていますね。 三間飛車しか指せません。 居飛車も指せれば、三間飛車の時に指されたら嫌な手も見えるんでしょうけどね。 詰め将棋ですが 3手詰めHB全200問を25分で解くとなると 1手当たり7.5秒で解くことになるので 25分でいけそうです。 (3手詰めは3~5秒で解けるので) なので、7手詰めを続けます。 必死については マイコミの本を読んでいるのですが 短くて分かりやすいので 3手詰め同様、一目で分かるようになるまでやってみます。
- 785 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/25(月) 01:36:14 ID:Jk2gjsKP]
- >>774
なんとなくですかw なんか、1つの戦法に拘ってる人って凄くかっこよく感じるんだよね。 自分は、飽きっぽい性格なので絶対無理なんで余計にw 昨日のNHK杯、コーヤン先生三間指してましたね。 居穴に屈指ちゃって非常に残念でしたけど。
- 786 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/25(月) 01:55:46 ID:irz85WAX]
- >>785
本当になんとなくなんですw 知らない間に三間を指していましたw 将棋を始めた頃を思い出すと 居飛車(矢倉)→四間飛車→右四間飛車→升田式石田流→早石田→現在という感じですね。 早石田、鬼殺しを指していた時の影響かもしれません…w
- 787 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/25(月) 13:14:29 ID:l5Dh9lES]
- >>786
スレ立てて四ヶ月経過してるけど、強くなったの?
- 788 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/25(月) 14:10:48 ID:irz85WAX]
- >>787
お陰様で、なってます。
- 789 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/25(月) 17:29:30 ID:irz85WAX]
- すいません、嘘つきました。
3手詰めHB200問を解くのにタイムを測ったところ 41分53秒41でしたwww 100問目では11分だったのでいけそうだったのですが 後半で何度か考える問題がありました。 答えを見ずにやってこの結果ですw
- 790 名前:名無し名人 [2009/05/25(月) 18:51:15 ID:R2Z0ZmCb]
- 四間飛車を覚えてから6級になれるようになった
ただ終盤が糞弱いというか、形勢判断ができないので勝ち星を積み重ねるのは大変だが
- 791 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/25(月) 19:22:56 ID:irz85WAX]
- >>790
自分が四間飛車を差していた時は YahooのR1200もなかったですw 形勢判断は自分もできません。 大局観?が皆無ですw
- 792 名前:名無し名人 [2009/05/26(火) 14:33:49 ID:X4UFtT8K]
- 3手詰を10秒以内で解けない奴は努力なんかしても無駄
- 793 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 15:19:10 ID:KtW9vsrg]
- 定跡書を読んでるとすぐ眠たくなります。どうしたらいいでしょうか。
- 794 名前:名無し名人 [2009/05/26(火) 16:23:54 ID:HEoMQv8F]
- >>1は今どれくらいの強さなの?
- 795 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/26(火) 16:29:17 ID:tig/T7ey]
- >>794
24で不安定な5級です。
- 796 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 16:38:53 ID:HEoMQv8F]
- それくらい指せるなら道場行け
道場初段のオッサン達と指しまくればいいよ きっと強くなれる
- 797 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/26(火) 16:46:35 ID:tig/T7ey]
- >>796
道場には行きました。 ですが、現在は活動をされていませんでした。 あてにしていた道場は利用できず かと言って近くの道場は他にないので、諦めモードです。 なので、ネットでしか人と対局できていません。
- 798 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 17:05:52 ID:HEoMQv8F]
- 何処に住んでるか知らないが
やはり、リアルでも指した方が上達するよ
- 799 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/26(火) 17:11:27 ID:tig/T7ey]
- >>798
京都です。 ネットでも調べたのですが 家の近くには道場がありませんでした。 リアルでも指したいのですが 3段の祖父は自分が小さい頃に亡くなり 親父は将棋を止めて麻雀に走っているので 相手をしてくれる人が身近にいませんw なので、どうしてもネットになります。 遠くても、やはり道場に通った方がいいですよね…
- 800 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 17:16:56 ID:HEoMQv8F]
- >>799
大阪に関西将棋会館があるじゃないかww 金銭面とかの事もあるし通えとは言えないが 暇な時に買い物ついでにちょっとでいいから行ってみて道場のレベルとかを知っておいた方がいいかと 認定してもらったあとに認定証貰えばちょっと嬉しいぞwww
- 801 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/26(火) 17:25:05 ID:tig/T7ey]
- >>800
そうなんですか? 知らなかったです。 もしかしたら、シャンプーハットさんが将棋のロケで行ってたとこでしょうか?w (てつじ?さんが初段のようですが) 大阪は隣りですが、通うのは厳しいですね… 是非とも行ってみたいですが。 レベル的には 関西将棋会館>将棋倶楽部24なんでしょうか? それなら余計に自信がないですw 小学生に弄ばれるのが目に見えてますw
- 802 名前:名無し名人 [2009/05/26(火) 17:25:11 ID:sOLXsly8]
- >>795
5級まできてまだ初段になれる方法がわからないならもう初段は諦めたほうがいい。 そこまでくれば何をしなければ上へは行けないのかそろそろ自分で身をもって解るはず。
- 803 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/26(火) 17:28:13 ID:tig/T7ey]
- >>802
厳しいお言葉 ありがとうございます。
- 804 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 18:09:59 ID:HEoMQv8F]
- >>801
道場のレベルにビビるようだと大会とか絶対無理だぞ とりあえず行って何時も通り三間飛車指してこい たとえ、ボコボコにやられても好きな棋士の扇子でも買って気分よく帰ればいいよ 本とかも欲しいのがあるかもしれないし
- 805 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 18:26:06 ID:fMeYVidH]
- ちょっと前に出てるけど将棋は歩からはきちんと精読してんの?
24の低段レベルだと詰将棋・必至は 5手詰めになると時間がかかる、7手詰めはお手上げとか 必至問題は簡単なのしか知らないとかいう人が結構いるんだよ。 でもそういう人は序中終を通して歩の使い方・生かし方が棋力以上にうまいんだよ。 座右の書として「将棋は歩から」をあげる人も多い
- 806 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/26(火) 18:35:34 ID:tig/T7ey]
- >>804
買い物もできるんですか! 見るだけでも楽しそうですねw 好きな棋士で思い出しましたが 将棋界に興味がないのはおかしいでしょうか? 自分が指せればおkという考えです… >>805 全く読めていません。 頭の中だけでやろうとしても難しく 自分で並べながら読もうとしてました。 その合間が今で、詰め将棋ばかりやっています。
- 807 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 18:51:55 ID:Le+YiXGM]
- >>806
>>1は今のまま詰め将棋ばかりやってても伸びないんじゃない? しっかり中盤の手筋を学ばないと、中盤で取り返せないくらい不利になって 自慢の終盤力を発揮する前に相手の鈍足の寄せが間に合っちゃって負けることも増えるんじゃないかな そうじゃないと棋力向上とは言えないと思うよ
- 808 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/26(火) 19:21:02 ID:tig/T7ey]
- >>807
よくありますorz 中盤の手筋というのは 定跡ではないのでしょうか?
- 809 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/26(火) 19:23:45 ID:HEoMQv8F]
- >>806
将棋界に興味無くてもなんらおかしくないですよ そう言う人達も居ます 売店とか定休日とかあるかもしれないから事前に調べて行くんだよ あと、インフルエンザ気をつけて
- 810 名前:名無し名人 [2009/05/26(火) 19:26:32 ID:rbhStpu4]
- 25手目以降のtun02の指し手がちょいおかしいとおも。
▽6四歩と突いたなら高美濃にする。 ▽7四歩と突いたなら桂を跳ねて使えるような展開に持ち込む。 ▽8四歩もいますぐ指さないといけない手ではない。 そのせいで遅れた左の銀も最後まであまり役に立たなかったしね。 ▽5四銀と上がっておけば▲4五歩のけん制にもなるし、引いて守りにも使えるかも。 40手目の角打ちは勿体無いとオモ。狙いが単純すぎるしすぐ受かる。 44手目はしなくても。取らないのであれば、相手を歩切れのままにできる。 やるなら▽7六角。香車や桂馬が手に入れば右から攻める。 歩切れだからといって金が上がれば横が弱くなるから、 こっちからの飛車交換もおkになるし、場合によっては▽8七角捨てもでてくる。 60手目は▽4二飛から歩を取る流れにしておけばかなり安全になるかも。 この場合怖いのは桂馬より飛車の斜めの歩。桂馬を取るなら一気に攻めないとだめ。 68手目は先に▽3二歩を打っておくとよいかもしれない。 飛車を打ちこまれてからでは遅い。 そもそも2筋の攻めが受けきれないのに角交換したのが間違い。
- 811 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/26(火) 19:37:13 ID:tig/T7ey]
- >>809
そうですか… 自分だけかと思いました。 >>810 ありがとうございます。 3手詰めHBのタイムアタック終了後 確認させて頂きます。
- 812 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/27(水) 10:10:39 ID:jc9C+DPQ]
- >>806
将棋は歩からっていう取っつきにくい講義書の反動で 詰め将棋にきちんと取り組めるようになったんならよかったんじゃないのw
- 813 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/27(水) 13:20:14 ID:sOKlgA68]
- >>808
中盤の手筋は手筋であって定跡ではない そのくらい調べたら? ここまで人に聞くばかりで自助努力の姿勢が皆無じゃん >>810 7四歩を突いたなら7三桂うんぬんは賛同しかねる 7四歩にはもっと別の意味がある 7三桂はあくまで含みの手
- 814 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/27(水) 17:03:22 ID:BNg8K33I]
- 将棋は歩からの上巻を読んでいるのですが
1章の前進の歩や2章の交換の歩なども読んだ方がいいのでしょうか? 自分のイメージでは手筋の内容や使用例などが書いてある本だと思ったのですが 将棋の歴史が延々と書かれていたりで 正直な話、あまり読む気になれません。 突き違いの歩、蓋歩、突き捨ての歩など 手筋のページを読むだけでは駄目なのでしょうか?
- 815 名前:名無し名人 [2009/05/27(水) 20:00:48 ID:bs0/0CZ1]
- なんかコイツ だめだな
根本的に頭が悪い
- 816 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 06:25:49 ID:k842KBPy]
- >>815
個人スレの>>1なんて、大抵は頭が悪い
- 817 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 08:17:58 ID:REn4xc7h]
- >>814
・・・
- 818 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 10:20:45 ID:npm60vVD]
- >>814
お前無理だわ 所詮ガキの遊び場だと再確認できたところでこのスレ終了
- 819 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/28(木) 11:47:12 ID:JDPt8GP9]
- すいません、もう終わりにします。
- 820 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 11:57:37 ID:cpVGJEXE]
- >>815-816 2chに書き込む自称上級者って酷く性格悪いやつばかりだな。
- 821 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/28(木) 12:03:27 ID:JDPt8GP9]
- >>820
お二方は、正論を書かれていますよ。
- 822 名前:名無し名人 [2009/05/28(木) 12:40:16 ID:BT0vTah7]
- いいから続けて
- 823 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 12:47:26 ID:rs33919d]
- 誰だって楽して強くなりたいんだ
わかるよ でもそれじゃ駄目なんだよ そんなのは奨励会に入るような才能がある奴だけだ 地道に努力するしかない 楽をするなよ
- 824 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/28(木) 12:59:39 ID:JDPt8GP9]
- >>822
そんな事おっしゃらず お前には無理諦めろ 初段なんて一生無理って言って下さいよ… それで踏ん切りがつきますから… >>823 すいません、負け犬です。
- 825 名前:名無し名人 [2009/05/28(木) 14:07:08 ID:DqJ+sTmx]
- なんでそんなにへこんでるかしらんけど初段くらいなら誰でもなれるんでない?
自分が必要だと思った事をすればいいんでない?
- 826 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/28(木) 14:53:06 ID:JDPt8GP9]
- >>825
へこんでると思われて当然ですね。 17歳かまってちゃんの幕はここで閉じます。 みなさん、お世話になりました。
- 827 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 14:55:11 ID:q00hR+z0]
- >>1
無理無理初段なんて諦めろ そんなことより楽しく将棋指そうぜ 無理して本なんて読まなくていいし手筋や定跡なんて知らなくてもいい ただ対局中に考えて指す・適当に指さない それだけで十分 いつの間にか初段にもなってるかも知れない
- 828 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 14:56:40 ID:q00hR+z0]
- あ、それからちゃんと削除依頼だして二度と糞スレ立てようと思うなよ
- 829 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:03:01 ID:YJoDohp4]
- 寄席の手筋はなんで絶版なの?
会社がないの?
- 830 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 17:46:00 ID:GhvBjfqs]
- こんな中途半端でやめたら
今までいろいろ教えてくれてたやつらに失礼だ! 最後までやり抜かない限り、お前は最低野郎だぞ。 どうするつもりなんだ?
- 831 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 18:44:13 ID:/oxu3qxR]
- やめちゃらめえええええ><
- 832 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/28(木) 18:46:15 ID:Lv85wGL1]
- >>828
糞主、神スレの間違いであってほしいです。 >>830 今さらですが 削除依頼を出そうと思っているので、今、ROMって色々と紙にメモしてます。 みなさんのアドバイスがたくさん詰まった神スレだと思いますが、自分には宝の持ち腐れでした。 きっと、他の方がこのスレを見られたら、すぐに上達されると思いますし スレを建てることによって、自分が低脳で理解力がないということも痛感できました。 なので、低脳と痛感しただけでも良かったですし、アドバイスを無駄にする気もありません。 みなさんのアドバイスをもとに、自分がやりたいようにやってみようと思っています。
- 833 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/28(木) 19:21:11 ID:XkyhnHTy]
- 削除依頼とか本当にアホなのかしら
- 834 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA [2009/05/29(金) 15:12:42 ID:FnsREXOo]
- >>833
削除依頼はよく分からないので止めました。 よく考えたら、消す権利もありませんねw
- 835 名前:名無し名人 [2009/05/29(金) 16:38:25 ID:cMrXaSFH]
- なんでもかんでも他人の言うとおりにやろう
- 836 名前:名無し名人 [2009/05/29(金) 16:41:24 ID:cMrXaSFH]
- 途中で書き込んでしまった
なんでもかんでも他人の言うとおりにやろうとする割には 面倒なことはやっぱ嫌だって姿勢が問題なのではないか? 言うとおりにやろうとするなら始めたことはやり通せ いいとこ取りしようとするなら逐一お伺いを立てるな
- 837 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/29(金) 16:53:38 ID:FnsREXOo]
- すいません、sage忘れてました。
>>836 あやふやな事を言った自分が悪いですが 将棋を止める訳ではありません。 このスレを卒業したかったら初段になれということですか?
- 838 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/29(金) 18:13:12 ID:8d7r6IUi]
- >>837
なんだお前、幕を閉じますなんて言って、またノコノコ出てきたのか 自分で言ったんだから幕を閉じろや お前には自分に対する厳しさがない 見苦しい ヘドが出るわ
- 839 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/29(金) 18:32:53 ID:bcaLgd5T]
- なんでこんなに必死に噛みつく輩が多いんだ?
自分に対する厳しさ? 言ってる自分はどうなんだか。他人に厳しいだけじゃないのか? それか自分が努力できない人間だから、努力できる人間に噛みついてるだけなのか? あと、読み返してみても、>>1がアドバイスをスルーしてるわけないのは一目瞭然だろ。 「言われたことがすぐできる」なんてことばっかりじゃないのも、自分らで経験してることじゃないのか?
- 840 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/29(金) 19:28:48 ID:lEP8lMBM]
- へらへらすんな
去るなら去れ 残るなら強くなる為に徹底的に学べ 決断しろ それが出来ない奴は何処に行ったって物にはならない
- 841 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/29(金) 23:13:27 ID:FnsREXOo]
- みなさんから、やめんなよと言って欲しさにへらへらしてました。
あれが本当の自分です。 結局は荒らしと同じで、みなさんのレスを楽しみにしていた訳です。 (もうこのスレにはこないと決めたのに、今こうして見てます) こんな自分でも、まだ信じてくださるなら まだまだだな…と思いながらでも結構なので 初段になるまで見守っていて下さい。 もう逃げません、これが本当の決断です。
- 842 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/30(土) 00:30:48 ID:PhjD/nhC]
- がんばれよ。俺は応援してる。
- 843 名前:名無し名人 [2009/05/30(土) 06:02:31 ID:nAVIM+O2]
- 初段目指すくらいで大袈裟でしょ‥‥
スレ主君の棋譜みさせてもらったけど このまま普通に指してれば初段にはなれると思う まぁそっから上が難しいんだがな
- 844 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/30(土) 10:26:27 ID:Ej7ldOfC]
- >>841ガキ丸出し
- 845 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/30(土) 12:57:42 ID:290yrBMt]
- >>841
もっと気楽に行こうよ。 将棋は歩からなんて無理して全部読む必要ないと思う。 ただ、読む気になれないとかは思ってても言わない方が良い。 せっかく薦めてくれた人は良い気がしないだろうから。
- 846 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/30(土) 13:02:10 ID:20tSyf1E]
- あれは挫折率高いので有名らしいからね。
今の段階じゃ厳しいと思ったら他のやったほうがいいだろうな。
- 847 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/30(土) 17:03:51 ID:y7doU1rf]
- 踊らされて負けた棋譜です。
相手は4級の方で、先手が自分です。 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △35歩 ▲68銀 △32飛 ▲67銀 △62玉 ▲77角 △72玉 ▲88飛 △36歩 ▲28銀 △37歩成▲同銀 △36歩 ▲28銀 △24歩 ▲56銀 △44歩 ▲46歩 △25歩 ▲58金左△42銀 ▲47金 △43銀 ▲38金 △52金左▲37歩 △同歩成▲同銀 △35歩 ▲49玉 △34銀 ▲39玉 △33角 ▲28玉 △42飛 ▲86歩 △82銀 ▲85歩 △14歩 ▲84歩 △同歩 ▲同飛 △83歩 ▲86飛 △15歩 ▲75歩 △62金上▲96歩 △94歩 ▲76飛 △84歩 ▲97桂 △83銀 ▲65歩 △45歩 ▲33角成△同桂 ▲66角 △24角 ▲64歩 △同歩 ▲55角 △41飛 ▲65歩 △54歩 ▲77角 △65歩 ▲64歩 △36歩 ▲同銀 △46歩 ▲48金引△35歩 ▲37歩 △82玉 ▲65銀 △36歩 ▲同歩 △47銀 ▲44歩 △38銀成▲同金 △45桂 ▲35銀 △同銀 ▲同歩 △37歩 ▲同桂 △同桂成▲同金 △35角 ▲36銀 △44角 ▲同角 △同飛 ▲35角 △34飛 ▲46角 △44桂 ▲35歩 △36桂 ▲同金 △44飛 ▲45歩 △58角 ▲74桂 △同銀 ▲同歩 △36角成 ▲73歩成△同桂 ▲74桂 △92玉 ▲44歩 △38金 ▲同玉 △47銀 ▲29玉 △38金 ▲18玉 △29銀 まで124手で後手の勝ち 最後の詰みは見えていませんでした。 銀を引いていれば良かったのかもしれませんが 序盤から作戦負けの一局でした。
- 848 名前:名無し名人 [2009/05/30(土) 17:16:29 ID:qVoqtl0X]
- 端桂の意味がわからん
- 849 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/30(土) 17:35:13 ID:y7doU1rf]
- 攻める前に終わりました。
先手が自分です。 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲78飛 △85歩 ▲77角 △62銀 ▲68銀 △52金右▲48玉 △42玉 ▲58金左△32玉 ▲38銀 △54歩 ▲39玉 △74歩 ▲28玉 △94歩 ▲16歩 △14歩 ▲46歩 △53銀 ▲36歩 △55歩 ▲26歩 △54銀 ▲47金 △33角 ▲37桂 △44歩 ▲67銀 △43金 ▲56歩 △同歩 ▲同銀 △55歩 ▲65銀 △同銀 ▲同歩 △52飛 ▲57歩 △22玉 ▲66角 △32銀 ▲75歩 △56歩 ▲74歩 △57歩成▲同角 △56銀 ▲48角 △47銀成▲同銀 △57金 ▲同角 △同飛成▲48金打△67龍 ▲77飛 △69龍 ▲73歩成△45歩 ▲74飛 △46歩 ▲58銀 △89龍 ▲63と △73歩 ▲84飛 △66角 ▲81飛成△48角成▲59歩 △同龍 ▲48金 △39角 ▲27玉 △28金 ▲17玉 △38金 ▲27玉 △28角成 まで84手で後手の勝ち 飛先の突破しか頭になく、速攻で終わりました。
- 850 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/05/30(土) 18:01:45 ID:P1R/o8cY]
- >>841 きもいしね
- 851 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/30(土) 18:04:14 ID:y7doU1rf]
- ▲:自分です。
3連敗です。 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △62銀 ▲78飛 △64歩 ▲68銀 △63銀 ▲48玉 △42玉 ▲38玉 △32玉 ▲58金左△52金右▲28玉 △14歩 ▲16歩 △24歩 ▲38銀 △23玉 ▲77角 △32銀 ▲56歩 △54銀 ▲67銀 △94歩 ▲68角 △62飛 ▲57角 △33角 ▲26歩 △22玉 ▲75歩 △23銀 ▲74歩 △同歩 ▲同飛 △73歩 ▲76飛 △32金 ▲77桂 △63金 ▲36歩 △74歩 ▲37桂 △72飛 ▲25歩 △同歩 ▲同桂 △51角 ▲15歩 △同歩 ▲13歩 △24歩 ▲26歩 △25歩 ▲同歩 △75歩 ▲86飛 △84歩 ▲65歩 △74桂 ▲64歩 △同金 ▲55歩 △同銀 ▲73歩 △同角 ▲56飛 △同銀 ▲同銀 △65金 ▲37銀 △56金 ▲75角 △26銀 ▲64銀 △27飛 ▲39玉 △37銀成 ▲48金上△29飛成▲同玉 △64角 ▲37金 △同角成▲38飛 △27銀 ▲39銀 △28歩 ▲同飛 △同銀成▲同銀 △38金 ▲18玉 △28馬 まで96手で後手の勝ち
- 852 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/30(土) 18:13:27 ID:y7doU1rf]
- 書き忘れましたが、見て下さるだけで結構です。
しばらく貼っていきます。
- 853 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/30(土) 18:29:19 ID:y7doU1rf]
- △:自分です。
▲26歩 △34歩 ▲76歩 △44歩 ▲48銀 △32飛 ▲25歩 △33角 ▲46歩 △42銀 ▲45歩 △同歩 ▲33角成△同桂 ▲24歩 △同歩 ▲同飛 △62玉 ▲21飛成△31飛 ▲28龍 △25歩 ▲78銀 △72玉 ▲77銀 △52金左▲68玉 △82玉 ▲78玉 △72銀 ▲23歩 △32飛 ▲22角 △同飛 ▲同歩成△46歩 ▲32と △65角 ▲42と △同金 ▲56銀 △同角 ▲同歩 △47銀 ▲57銀 △35角 ▲18角 △26歩 ▲21飛 △27歩成▲同角 △投了 まで51手で先手の勝ち
- 854 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/30(土) 18:57:21 ID:y7doU1rf]
- やけくそになってきました。
5連敗です。 ▲:自分です。 ▲76歩 △84歩 ▲78飛 △85歩 ▲77角 △34歩 ▲66歩 △62銀 ▲68銀 △42玉 ▲48玉 △32玉 ▲58金左△54歩 ▲38玉 △52金右 ▲28玉 △74歩 ▲16歩 △14歩 ▲38銀 △42銀 ▲46歩 △53銀左 ▲98香 △94歩 ▲36歩 △95歩 ▲26歩 △64歩 ▲47金 △63銀 ▲37桂 △55歩 ▲67銀 △54銀直▲59角 △72飛 ▲86歩 △同歩 ▲同角 △82飛 ▲87歩 △65歩 ▲同歩 △56歩 ▲同銀 △99角成 ▲77桂 △85歩 ▲64角 △同銀 ▲同歩 △86歩 ▲63銀 △同銀 ▲同歩成△同金 ▲68飛 △64歩 ▲88銀 △98馬 ▲86歩 △76馬 ▲65歩 △62金 ▲64歩 △66歩 ▲65銀 △86馬 ▲87歩 △75馬 ▲76歩 △84馬 ▲54銀 △52銀 ▲65桂 △89角 ▲45桂 △83飛 ▲63歩成△同金 ▲同銀成△同飛 ▲53金 △65飛 ▲52金 △同金 ▲54銀 △55飛 ▲66飛 △同馬 ▲56金 △同角成▲同歩 △同飛 ▲61角 △51金打▲72角成△24桂 まで100手で後手の勝ち
- 855 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/05/30(土) 19:31:27 ID:y7doU1rf]
- 本日6局目です。
相手の方は初段ですが、使用時間は二人合わせても5分程なので お互いに直感指しだと思います。 ▲:自分です。 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲78飛 △62銀 ▲68銀 △64歩 ▲48玉 △52金右▲38玉 △42玉 ▲58金左△54歩 ▲28玉 △53銀 ▲38銀 △32玉 ▲16歩 △14歩 ▲75歩 △24歩 ▲74歩 △同歩 ▲同飛 △73歩 ▲76飛 △63金 ▲56歩 △74歩 ▲67銀 △33角 ▲79角 △22銀 ▲77桂 △23銀 ▲46角 △44歩 ▲65歩 △45歩 ▲64歩 △同銀 ▲同角 △同金 ▲65歩 △75金 ▲同飛 △同歩 ▲64歩 △62歩 ▲65桂 △83飛 ▲74銀 △43飛 ▲53金 △44飛 ▲63歩成△同歩 ▲同銀不成△35歩▲54銀成△34飛 ▲43金 △22玉 ▲33金 △同桂 ▲43成銀△77角 ▲53桂成△89飛 ▲78銀 △49飛成 ▲同銀 △99角成▲82飛 △52歩 ▲同成桂△31金 ▲41成桂△32金打 ▲31成桂△同玉 ▲32成銀△同銀 ▲42金 まで85手で先手の勝ち チャットに付き合って下さった方 ありがとうございました。 もう一度、将棋は歩からを読んでみます。
- 856 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/02(火) 15:08:55 ID:8suqQtQs]
- 本日、一局目。
▲:tun02(5級) △:4級の方 ▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲78飛 △62銀 ▲68銀 △85歩 ▲77角 △54歩 ▲48玉 △42玉 ▲58金左△32玉 ▲38銀 △53銀 ▲39玉 △33角 ▲16歩 △22玉 ▲67銀 △12香 ▲28玉 △11玉 ▲56銀 △44銀 ▲75歩 △22銀 ▲59角 △42角 ▲74歩 △同歩 ▲65銀 △86歩 ▲同歩 △同角 ▲88飛 △85歩 ▲83歩 △同飛 ▲74銀 △82飛 ▲83歩 △32飛 ▲86角 △同歩 ▲同飛 △72金 ▲61角 △42飛 ▲82歩成△85歩 ▲同飛 △94角 ▲88飛 △73金 ▲94角成△同歩 ▲73銀成△同桂 ▲91と △31金 ▲81飛成△78角 ▲74歩 △72歩 ▲73歩成△同歩 ▲26香 △35歩 ▲56桂 △32銀 ▲68金 △56角成▲同歩 △34桂 ▲75角 △26桂 ▲同歩 △33銀引 ▲25桂 △34銀 ▲42角成△同金 ▲71飛 △41香 ▲51金 △44角 ▲61飛成△66角 ▲77桂 △24歩 ▲13桂成△同香 ▲67歩 △33角 ▲52角 △同金 ▲同金 △25歩 ▲41金 △同銀 ▲同龍 △51桂 ▲32銀 △12角 ▲72龍 △23銀引▲21銀成△同角 ▲34桂 △同銀 ▲24香 △42金 ▲22香成△同玉 ▲42龍引△同角 ▲同龍 △32香 ▲33金 まで121手で先手の勝ち 序盤も心配ですが、寄せがへたくそだなと実感した一局でした。
- 857 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 00:28:54 ID:T4YvalpX]
- どうしたいんだ?
指導してほしいのか?
- 858 名前:361 mailto:sage [2009/06/03(水) 00:59:14 ID:30vcZjq2]
- いつまで待っても俺様を倒すには程遠いようだな
・・・そろそろひねり潰してもいいか?
- 859 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 01:18:55 ID:I522DauX]
- こいつ頭が悪い
将棋がどうこうじゃなく 頭が悪い そして気持ち悪がられてるだろう
- 860 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 04:22:31 ID:Tgsul48/]
- ツンこのまま続けろ書きたい時に書けばよいゴミのヤジが少し続いた位で今さら去るな、お前を見捨てていない仲間が多い事も忘れたのか
最近現れ出したゴミ野郎共はVIPである歩兵様が相手してやっから携帯道場スレでも来い
- 861 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 04:27:32 ID:Tgsul48/]
- >>859
まずはお前の醜い面を鏡で眺めてから書き込めや >>859←コイツ頭が悪いから自分がキモイと思われている事もわかってなかったりして(笑)ぷぷぷ
- 862 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/03(水) 07:35:10 ID:OvZ9HFkC]
- 指導して欲しいです。
- 863 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/03(水) 08:38:56 ID:OvZ9HFkC]
- >>858
本日、もんで頂けませんか? 強さにものすごい差があると思うので 一度、その差を体感したいです。 ひねり潰して頂いて構いませんのでw
- 864 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/03(水) 17:05:44 ID:nq3GUZZY]
- 悪手を教えてください。
▲:tun02 △3級の方 ▲76歩 △14歩 ▲78飛 △15歩 ▲75歩 △62銀 ▲48玉 △54歩 ▲58金左△53銀 ▲38玉 △52金左▲28玉 △44歩 ▲38銀 △34歩 ▲68銀 △43金 ▲66歩 △42玉 ▲67銀 △32玉 ▲56銀 △42銀上 ▲74歩 △同歩 ▲65銀 △72金 ▲74銀 △73歩 ▲65銀 △64歩 ▲56銀 △84歩 ▲96歩 △33角 ▲97角 △94歩 ▲76飛 △63金 ▲77桂 △74歩 ▲65歩 △同歩 ▲同銀 △64歩 ▲74銀 △72飛 ▲73歩 △同金 ▲同銀成△同飛 ▲同飛成△同桂 ▲71飛 △85桂 ▲同桂 △同歩 ▲91飛成△45歩 ▲75角 △99角成▲84角 △55馬 ▲48桂 △65歩 ▲71龍 △24香 ▲26香 △同香 ▲同歩 △24香 ▲36金 △44桂 ▲25金 △同香 ▲同歩 △46歩 ▲同歩 △同馬 ▲47香 △35馬 ▲45歩 △62銀打▲91龍 △46歩 ▲44歩 △同馬 ▲36桂 △26飛 ▲27香 △36飛 ▲同歩 △47歩成▲56歩 △38と ▲同玉 △71歩 ▲47歩 △26桂 ▲48玉 △28金 ▲26香 △同馬 ▲57玉 △29金 ▲63歩 △73銀打▲93角成△63銀 ▲24桂 △同歩 ▲同歩 △22歩 ▲64歩 △同銀左▲61飛 △62銀 ▲71馬 △同銀 ▲同飛成△同馬 ▲同龍 △93角 ▲75歩 △71角 まで126手で後手の勝ち 角を使おうとしたのが裏目に出たと思います。
- 865 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/03(水) 17:37:49 ID:nq3GUZZY]
- 負けると止まりません。
▲:5級の方 △:tun02 ▲76歩 △34歩 ▲26歩 △44歩 ▲48銀 △32飛 ▲46歩 △42銀 ▲47銀 △62玉 ▲36歩 △52金左▲25歩 △33角 ▲68玉 △72玉 ▲78玉 △82玉 ▲58金右△94歩 ▲96歩 △72銀 ▲56歩 △64歩 ▲68銀 △74歩 ▲57銀 △54歩 ▲16歩 △14歩 ▲45歩 △同歩 ▲33角成△同銀 ▲37桂 △51角 ▲55歩 △44銀 ▲54歩 △35歩 ▲同歩 △同銀 ▲45桂 △44銀 ▲33歩 △同桂 ▲53桂成△同銀 ▲同歩成△同金 ▲54歩 △63金 ▲21角 △31飛 ▲43角成△45桂 ▲53歩成△39飛成▲63と △57桂成▲72と △同金 ▲61銀 △66桂 ▲同歩 △67銀 ▲同金 △同成桂▲同玉 △69龍 ▲68銀 △71金 ▲63桂 △56歩 ▲同銀 △78金 ▲71桂成△68金 ▲同飛 △58銀 ▲57玉 △68龍 ▲同玉 △48飛 ▲72銀成△93玉 ▲82銀 △84玉 ▲86飛 △85金 ▲同飛 △同玉 ▲86金 △84玉 ▲85金打 まで95手で先手の勝ち
- 866 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 18:31:44 ID:pWyFDkcn]
- >>864
まず51手目をもう一度良く考えてみろ あと端受けないなら穴熊にしてしまえ 相手の陣形滅茶苦茶で速攻難しいんだから穴熊にすべき 角使おうとすること自体は悪くないけど使えてないし 84や93まで出ても取られなかっただけであまり働いてない 角は諦めてその間にと金作るとか 仮に取られても取った位置は敵の大駒働かないし それとも角を使いたいならいっそ65歩としてぶった切るか 63手目56歩としてから角成って受けに利かす方が効率が良さそうだ あと55馬を簡単に許したことと そして48桂や26香、36金とか意地になって受けるからどんどん悪くなるんじゃないの 結果77手目の時点では駒がなくて攻めも受けも困ってる 46歩と軽く受けて攻めさせた方が足りない攻め駒が手に入ると思うがね それで勝てるかはわからんけど受け続けるよりマシだろう まあここは俺も自信はない 85手目は竜逃げる場所が悪い 竜切って44歩とかで勝負するか いっそ76くらいまで引いて受けきり目指した方が良いだろう
- 867 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 18:35:54 ID:pWyFDkcn]
- あと111手目は何のつもりだ
なんでこんな手が指せるんだアホか
- 868 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 18:37:05 ID:BvU+V9/W]
- 厳しさにワロタ
- 869 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 18:41:08 ID:G8FQhcDc]
- 是非とも>>1と指してみたいもんだ
- 870 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/03(水) 18:53:39 ID:nq3GUZZY]
- みなさん、ありがとうございます。
棋譜を貼った後、すぐに確認させて頂きます。 やっと勝てました・・ ▲:tun02(R1093) △:相手の方(R1244) ▲76歩 △84歩 ▲78飛 △85歩 ▲77角 △62銀 ▲68銀 △54歩 ▲48玉 △32銀 ▲58金左△31角 ▲38玉 △53角 ▲28玉 △42玉 ▲38銀 △31玉 ▲16歩 △14歩 ▲66歩 △52金右▲56歩 △74歩 ▲65歩 △73桂 ▲75歩 △同角 ▲67銀 △22玉 ▲68角 △94歩 ▲76飛 △53銀 ▲66銀 △93角 ▲46角 △62銀 ▲64歩 △同歩 ▲同角 △81飛 ▲77桂 △86歩 ▲同歩 △65歩 ▲同桂 △75歩 ▲同角 △65桂 ▲93角成△同香 ▲65銀 △75歩 ▲同飛 △86飛 ▲63歩 △53銀 ▲72飛成△89飛成▲64桂 △同銀 ▲同銀 △15歩 ▲62歩成△42金寄▲15歩 △16歩 ▲同香 △24桂 ▲25銀 △16桂 ▲同銀 △24桂 ▲25銀 △16香 ▲79歩 △19角 ▲39玉 △18香成 ▲66角 △55歩 ▲48玉 △28成香▲54桂 △56歩 ▲42桂成△同金 ▲52と △38成香▲同金 △57銀 ▲同金 △同歩成▲同玉 △52金 ▲同龍 △41金 ▲同龍 △同銀 ▲24銀 △54飛 ▲56香 △24飛 ▲35銀 △87龍 ▲67歩 △65桂 ▲46玉 △57銀 ▲同角 △同桂成 ▲24銀 △56成桂▲同玉 △34角 ▲45桂 △24歩 ▲72飛 △62歩 ▲同飛成△52香 ▲53歩 △76龍 ▲66桂 △65銀 ▲46玉 △66銀 ▲52歩成△67銀不成▲35玉△23桂 ▲24玉 △32銀 ▲31銀 まで135手で先手の勝ち
- 871 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/03(水) 19:12:09 ID:nq3GUZZY]
- >>866
51手目は、6三銀成りでしょうか? >>869 こちらこそ、是非、お願いしたいです。 今からお願いできませんか?
- 872 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/03(水) 21:27:24 ID:GTiT+/RG]
- >>864
65手目▲4八桂→こんな手は死んでも指すな 69手目、73手目、95手目も同じ。 61手目からの角の活用もひどい。ここら>>866と同意見。 低級の人でももうちとマシな将棋指すんじゃまいか? 相手も大概ひどい。こんな将棋晒したことだけはたたえられる
- 873 名前:名無し名人 [2009/06/03(水) 23:59:42 ID:I522DauX]
- >>841
しかし頭が悪いというか 気持ち悪いガキだな…
- 874 名前:名無し名人 [2009/06/04(木) 00:04:26 ID:mYyoHHuI]
- >>873
クソガキ
- 875 名前:名無し名人 [2009/06/04(木) 00:05:26 ID:Tgsul48/]
- >>873
気持ちが悪いクソガキ
- 876 名前:名無し名人 [2009/06/04(木) 00:07:52 ID:mYyoHHuI]
- >>873
チンポ小さい情けないクソガキが
- 877 名前:名無し名人 [2009/06/04(木) 00:09:19 ID:mYyoHHuI]
- >>873俺のビックティンポしゃぶらしてやろうかガキ
- 878 名前:869 mailto:sage [2009/06/04(木) 07:08:52 ID:UupJgK2T]
- >>871
俺がオンラインで将棋をする手段は携帯しかない よってパソコンで将棋してるキミとは出来ない
- 879 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/04(木) 08:22:38 ID:VYm+kW10]
- >>878
24の携帯版ですか? 24ならPCともできたと思うのですが… 一応、自分は携帯でもやっています。
- 880 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/04(木) 16:59:35 ID:WbK4SXWv]
- >>874-877=>>1
- 881 名前:名無し名人 [2009/06/04(木) 21:51:45 ID:cVVf3Jzl]
- アホだなここの1は
- 882 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/04(木) 22:36:01 ID:vM8/woba]
- ▲:tun02 △:4級の方
▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲78飛 △85歩 ▲77角 △62銀 ▲68銀 △42玉 ▲48玉 △32玉 ▲38銀 △54歩 ▲58金左△33角 ▲39玉 △53銀 ▲16歩 △44銀 ▲15歩 △22玉 ▲67銀 △12香 ▲75歩 △11玉 ▲56銀 △22銀 ▲59角 △53銀 ▲74歩 △同歩 ▲65銀 △66角 ▲74銀 △99角成▲63銀成△89馬 ▲76飛 △42銀 ▲62歩 △71香 ▲66飛 △51金右▲61歩成△同金 ▲53成銀△62歩 ▲54成銀△45馬 ▲64成銀△78歩 ▲74歩 △55馬 ▲65飛 △同馬 ▲同成銀△69飛 ▲68金 △89飛成▲55角 △92飛 ▲73歩成△同桂 ▲66成銀△79歩成▲74歩 △65桂 ▲58金寄△69と ▲95角 △94歩 ▲84角 △77桂成▲73歩成△68成桂▲48金寄△59と ▲同金 △同成桂 ▲28玉 △93飛 ▲62と △83飛 ▲75角 △同香 ▲61と △58成桂 ▲49金打△48成桂 まで90手で後手の勝ち
- 883 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/04(木) 23:05:46 ID:vM8/woba]
- ▲:tun02 △:4級の方
▲76歩 △34歩 ▲66歩 △62銀 ▲78飛 △64歩 ▲68銀 △63銀 ▲48玉 △42玉 ▲38玉 △32玉 ▲58金左△54銀 ▲28玉 △62飛 ▲77角 △33角 ▲38銀 △22玉 ▲16歩 △14歩 ▲56歩 △12香 ▲57銀 △11玉 ▲68飛 △22銀 ▲98香 △51金右▲46歩 △31金 ▲36歩 △42金右▲26歩 △74歩 ▲47金 △94歩 ▲37桂 △73桂 ▲96歩 △65歩 ▲同歩 △77角成▲同桂 △65桂 ▲同桂 △同飛 ▲同飛 △同銀 ▲61飛 △54銀 ▲91飛成△89飛 ▲48銀 △32金寄 ▲55歩 △同銀 ▲59香 △44銀 ▲45歩 △33銀引▲73角 △35歩 ▲46角成△36歩 ▲同馬 △24桂 ▲46馬 △36歩 ▲25桂 △87飛成 ▲33桂成△同金 ▲25桂 △37角 ▲同銀左△同歩成▲同銀 △36歩 ▲同銀 △同桂 ▲同馬 △24桂 ▲46馬 △36銀 ▲57歩 △98龍 ▲48桂 △27銀打▲17玉 △16銀成▲28玉 △27成銀▲39玉 △47銀成 ▲29銀 △38歩 ▲同銀 △同成銀左▲同金△37歩 ▲47馬 △38歩成 ▲同玉 △34香 ▲37歩 △36歩 ▲28銀 △37歩成▲同銀 △36歩 ▲28銀打△37歩成▲同銀 △同香成▲同玉 △35銀 ▲73角 △36銀打 ▲同桂 △同桂 ▲同馬 △同銀 ▲同玉 △38龍 ▲37歩 △27角 ▲46玉 △48龍 ▲55玉 △45龍 ▲66玉 △49角成▲55香 △54金 ▲67歩 △59馬 まで138手で後手の勝ち 嫌になってきますね。
- 884 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/04(木) 23:17:48 ID:vM8/woba]
- ▲:tun02 △:初段の方
▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲78飛 △62銀 ▲68銀 △64歩 ▲48玉 △63銀 ▲58金左△42玉 ▲38玉 △32玉 ▲28玉 △54銀 ▲18香 △62飛 ▲77角 △65歩 ▲同歩 △同銀 ▲22角成△同銀 ▲19玉 △45角 ▲88飛 △27角成▲48金寄△66歩 ▲28銀 △72馬 ▲58角 △45馬 ▲27歩 △54銀 ▲39金 △33銀 ▲38金寄△85歩 ▲86歩 △52金右▲87飛 △94歩 ▲88飛 △93桂 ▲85歩 △87歩 ▲98飛 △89馬 ▲84歩 △88歩成▲83歩成△98と ▲73と △65飛 まで56手で後手の勝ち
- 885 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/04(木) 23:26:51 ID:vM8/woba]
- ▲:tun02 △:5級の方
▲76歩 △34歩 ▲26歩 △44歩 ▲48銀 △32飛 ▲56歩 △42銀 ▲58金右△35歩 ▲25歩 △34飛 ▲26飛 △33桂 ▲68玉 △43銀 ▲78玉 △54歩 ▲96歩 △62玉 ▲16歩 △14歩 ▲46歩 △52金左 ▲47銀 △94歩 ▲55歩 △72銀 ▲54歩 △同銀 ▲36歩 △同歩 ▲35歩 △同飛 ▲36銀 △65飛 ▲44角 △53歩 ▲77桂 △55飛 ▲同角 △同銀 ▲34歩 △32歩 ▲33歩成△同角 ▲45銀 △71玉 ▲31飛 △22角打▲21飛成△46銀 ▲同飛 △77角成▲89玉 △99馬 まで56手で後手の勝ち やっと勝てたので、今日はここまでにしておきます。 本日の棋譜は将棋になっていないので、コメントは結構です。
- 886 名前:名無し名人 [2009/06/04(木) 23:44:13 ID:tDoTD1cB]
- >本日の棋譜は将棋になっていないので
普段はまともな将棋を指してるみたいな言い方だな、オイ
- 887 名前:名無し名人 [2009/06/04(木) 23:45:51 ID:cVVf3Jzl]
- なら貼るな
チラシの裏にでも書いてろカス
- 888 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/05(金) 00:58:39 ID:VMq6JI0l]
- 別の者ですが、携帯では何級ですか?見掛けたら挑戦してみます。
俺6級です。
- 889 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/06(土) 14:24:36 ID:RnVgUX3o]
- >>1
次スレは立てんなよカス てめぇのリソースじゃねえんだからな
- 890 名前:名無し名人 [2009/06/06(土) 18:22:08 ID:vHdyDcB+]
- まあなんだかんだいわれてるがあがってきてるじゃねーか
- 891 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/06(土) 21:21:41 ID:94LGsI/z]
- まぁ初段にはなれそうな子だね
- 892 名前:名無し名人 [2009/06/06(土) 21:34:42 ID:nOl1l12D]
- 初段になった所でそれがどうしたって話だけどな
ゴミ虫がカス野郎にランクアップ(?)したくらいの成長でしかない(笑)
- 893 名前:名無し名人 [2009/06/07(日) 01:08:53 ID:wxCgvBHI]
-
キモちはわかるが 二段を詐称するなよ
- 894 名前:名無し名人 [2009/06/07(日) 07:25:34 ID:jgozAQkB]
- 何で>>1君を叩きたがる人多いんだろね
何かしたの?
- 895 名前:名無し名人 [2009/06/07(日) 07:43:53 ID:zd42JkOo]
- >>880お前へのメッセージだよカス野郎>>880
- 896 名前:歩兵様角伝師 [2009/06/07(日) 08:00:06 ID:zd42JkOo]
- ツンこのまま次スレも続行するんだ
お前には味方が多いから大丈夫 一部のアホはスレ立てて潰された奴らだから だからこれだけ埋まっている=人気があるお前が気に食わなくてしかたがないんだよ 雑魚に気にしないで書きたい時だけ書き込め
- 897 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/07(日) 23:13:32 ID:rHdNbCeu]
- 次スレたててしまうとかなり疲れると思うから、逆に将棋強くなれなくなると思う。
何処かサークル入って楽しくやるとか、ボナンザとか激指で棋譜解析して検討するほうが強くなれると思う。
- 898 名前:名無し名人 [2009/06/08(月) 00:12:45 ID:zi38QkG8]
- 世の中五段でもクズばっかだと言うのに初段ではな・・・
- 899 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/08(月) 00:44:21 ID:f4Wcmv8E]
- やっと4級です。
>>897 ボナンザとか激指で棋譜解析とは何ですか? 自分が指した棋譜を貼ると一番いい手を教えてくれるのですか?
- 900 名前:名無し名人 [2009/06/08(月) 08:57:50 ID:ea/kzNFK]
- ツンちゃお久しぶりーふ
携帯にメールおくってくり しばらく将棋やってないけど久々に対局しよう⊂二二二( ^ω^)二⊃
- 901 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/08(月) 09:33:09 ID:f4Wcmv8E]
- >>900
この前、送ろうとしましたが エラーで送れませんでした。 メアド変えられたのですか?
- 902 名前:名無し名人 [2009/06/08(月) 10:20:42 ID:ea/kzNFK]
- まじ(((((((( ;゚Д゚)))))))
あ携帯機種変えたかも(・∀・) ごめん捨てアド晒しとくからこっち送ってちょ! reiq@xxne.jp んでアドレス教えるよ しかし4級とは相当強くなってるのな…(゚д゚)
- 903 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/08(月) 17:00:37 ID:Q89f6yll]
- スレッドが1000を超えると
スレッドは消えるんですか?
- 904 名前:名無し名人 [2009/06/08(月) 17:16:32 ID:lThybNYl]
- スレッドは「一定期間書き込まれなくなると消える」で管理されている。
そのため、1000を超えると、すぐにではないが書き込まれなくなるので順番に落ちていく。 あと、ログそのものは残されているので、有料サービスを使えば見ることはいつでもできるそうですよ。
- 905 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/08(月) 17:39:01 ID:f4Wcmv8E]
- >>904
なるほど、ありがとうございます。 タイムリミットが近いですねw 間に合うのでしょうか…
- 906 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/08(月) 19:40:43 ID:AUyDZLvH]
- タイムリミットも何もとっくに終わってるだろ、お前は
- 907 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:14:56 ID:Dy7gNmyJ]
- 粘着なんか無視して次スレたてなよ。
- 908 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/08(月) 22:40:10 ID:BO4mDAXL]
- 個人スレを何度立てれば気が済むんだよww
- 909 名前:名無し名人 [2009/06/08(月) 23:21:11 ID:PlrakXKO]
- >>905
もう一つのスレに合流しなよ。 ぐちゃぐちゃになって面白そうw
- 910 名前:名無し名人 [2009/06/11(木) 06:38:31 ID:kDZ16yZr]
- おい>>1は何処にいった?
- 911 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/11(木) 10:34:04 ID:PnxhlGM2]
- >>910
どこにも行ってません。
- 912 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/11(木) 13:02:36 ID:PnxhlGM2]
- 今日、大会の案内が送られてきました。
クラスは 竜王戦>A級>B級、女流です。 A級は1~3級みたいなので 竜王戦に挑戦しようと思ってます。
- 913 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/11(木) 16:19:09 ID:kDZ16yZr]
- >>912
有段者相手に勝てるのか?
- 914 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/11(木) 16:47:00 ID:PnxhlGM2]
- >>913
あくまで挑戦です。
- 915 名前:名無し名人 [2009/06/11(木) 17:25:47 ID:YTUQe4Hj]
- ×挑戦
○公開処刑
- 916 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/11(木) 17:37:51 ID:PnxhlGM2]
- >>915
Aならなんとかなりますかね?
- 917 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/11(木) 19:21:45 ID:2Sq1Z5pf]
- ここで何か言われたからってすぐA級に下げるような根性無しだからダメなんだよ
- 918 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/11(木) 19:24:37 ID:GZwbx5M8]
- 場違いのクラスに出ると(以下自粛
Bでも十分楽しめそうですけどねぇ。
- 919 名前:名無し名人 [2009/06/11(木) 20:23:54 ID:QuuyY4Dt]
- どうせ出るなら竜王戦にしたほうがいいんじゃない
何事も経験だしね
- 920 名前:名無し名人 [2009/06/11(木) 20:44:57 ID:PYgcg0vB]
- >>907に一票
ツンは人気があるから大丈夫、こう言うスレで1000まで行くお前は凄い だから雑魚が悔しくてヤジるが 次スレ立てて最後まで報告してくれ
- 921 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/11(木) 21:11:43 ID:PnxhlGM2]
- >>917
Aでエントリーしました^^; >>918 それが怖くてAにしました。 24では4級になりたてですが 一般では3級以上の力があると思っているので Bにはエントリーしませんでした。 >>919 7月にもアマチュア将棋名人戦と初段獲得戦があるので 今年初の大会は、少しでもましな戦いができそうなAに決めました。 よく考えたら、高段者に勝てる自信がありません。
- 922 名前:名無し名人 [2009/06/11(木) 22:05:39 ID:BAcyY6Cb]
- 一回大阪の梅田にある関西将棋会館いくといいお^^
会館で何段とどの程度の勝敗だったか教えてくり^^
- 923 名前:名無し名人 [2009/06/12(金) 03:37:48 ID:ThtQ1Ysm]
- >一般では3級以上の力があると思っているので
いつも低レベルな棋譜貼ってるくせに図に乗るな!
- 924 名前:名無し名人 [2009/06/12(金) 03:46:31 ID:mP836BPt]
- 頭の持久力の付け方を教えてください。
一日3局までなら4級に勝てます。長考なら一日1局3時間くらいまでかけると2・3級に勝てます。 ただ、それ以上の数をこなして、どんどん指していこうとすると、 4級に勝てないどころか序盤でもぽかミスをしたり、勝ち筋を間違えて駄目な手を指したりしてしまいます。 で5級いかの8級くらいにまで負けてしまいます。さすがに9級くらいには早指でもごり押しでねじ伏せられますが、、、。 将棋24でも早指を見ていても、 日に何局も指している人でも、極端に下の人に負けたりしていませんよね。 ああなりたいんですよね。
- 925 名前:名無し名人 [2009/06/12(金) 04:11:10 ID:5WPaIug3]
- >>924
ボクシングでもやれば?
- 926 名前:名無し名人 [2009/06/12(金) 04:37:52 ID:mP836BPt]
- それはつまり、肉体的な体力そのものがないってことでしょうか?
言われてみると確かに運動不足ではあります。 ウォーキングはしてみてもいいけど、いきなりボクシングとかはちょっと……
- 927 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/12(金) 18:46:56 ID:/FmA7f3y]
- >>921
がんがれ。 棋譜並べた感じでは、総じて駒が重いねぇ。 振り飛車、特に三間飛車は、捌きが命なんだがなぁ。 中田先生の棋譜でも並べて、勉強してみたら? もちろん、大会には間に合わんよw。 捌きの感覚掴むのはむづかしいからねぇ。
- 928 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/12(金) 20:27:40 ID:Yl6d6Lsx]
- >>927
ありがとうございます。 軽い重いの感覚が分かりませんし さばきにも自信がありません。 棋譜を並べてみたいのですが プロの棋譜が検索できるサイトはありませんでしょうか? PCをリカバリする前は なんとかデータベースという棋譜サイトがお気に入りにあったのですが 消えてしまい、記憶も手掛かりもない状態ですw ご存知な方がおられましたら教えて下さい。
- 929 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/12(金) 20:31:08 ID:M5hPQGNc]
- ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?lan=jp&page=FrontPage
- 930 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/12(金) 20:58:20 ID:Yl6d6Lsx]
- >>929
ありがとうございます! そのサイトでした! 棋譜並べをやってみます。
- 931 名前:名無し名人 [2009/06/13(土) 02:44:21 ID:QJd4xkw/]
- 一般ていうのは道場段位だろ。
24の4級なら道場初段は充分あるから 大会でもそれなりにやれるんじゃないか。 最上位のクラスは強豪がくるが その次のクラスは道場初段~2段ぐらいだからちょうどいいんじゃないの。 スレ立て以降順調に伸びてるみたいだから そろそろ一桁の詰め将棋までやり始めてもいいんじゃないか。 古本で易しいやつをこなすのがいい。詰めパラみたいなのは必要ない。 あと必死と囲いの崩し方の本。終盤が伸びたらもっと上にいけると思う。
- 932 名前:名無し名人 [2009/06/13(土) 03:25:17 ID:qsm/IVP1]
- >>923
事実に突っ掛かるなよ(笑) 一般とは町道場だろツンは3級はあるだろ
- 933 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/13(土) 17:13:31 ID:hY4pmbAw]
- >>931
そうです、町道場段級位の事です。 24のレベルの所に、24で4級だと町道場では初段と書いてあったので 本当かなあと思いながら、試しに町道場に通っている初段の方と指しましたが、勝てました。 24のレベルが高いというのは本当ですね。 >>932 正確な段級位を知るためには、町道場に行くしかないですかね? ネット検定などはあてにならないと思うのですが。
- 934 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/13(土) 19:15:45 ID:FdkEscI9]
- 24の初段がヤフー将棋いったらRどのくらいなんだろうね
1700くらい?
- 935 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/13(土) 19:43:41 ID:hY4pmbAw]
- >>934
どうなんでしょうね? この前まで、自分は15分切れ負けで指していましたが、確か5級で1600辺りでした。 初段の方だと1800はあるんではないでしょうか? 強い方は3分切れ負けで指されているので、難しい所ですねw
- 936 名前:名無し名人 [2009/06/14(日) 03:05:32 ID:+NUty6pI]
- プロのタイトルホルダー相手に指導対局してもらって二枚落で勝てたら
だいたいアマチュア初段位らしいぞ 認定されたいなら>>1は道場とか将棋のイベントなどへ行くべき
- 937 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/14(日) 22:46:27 ID:/ePFxW/T]
- >>936
そのような基準があるんですか 面白いですね^^ 自分はそのような機会がないので 地道に道場に行くしかないですね。 行動範囲が広がってからの話しですがw 囲い崩しの本で 佐藤康光さんの本を読んでいるのですが どんどん頭に入ってくる感じです。 読むのはまだ二回目なのですが ずいぶん前に読んだ一回目とは、読んだ時の何かが違う感じがしています。 自分の中の何かが上達しているのなら嬉しいんですけどねw ただの詰め将棋のやりすぎでしょうかorz
- 938 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/15(月) 10:40:14 ID:Xzryui8B]
- 道場に行かれてる方にお聞きしたいのですが
入った後はどんな感じなのでしょうか? 入り口で座席代を払うのでしょうか? また、対局するにはどうするんでしょうか? 座ってうる方にお願いできますか? と言って挑戦するんでしょうか?
- 939 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 10:46:03 ID:o8i07jkk]
- 最初に席料払って棋力言えば組んでくれるよ
誰か指したい人がいるならその人に頼んでみてもいいけど
- 940 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 10:52:04 ID:Ku88SAHK]
- てか金かけれたらいいのにな
勿論お互い合意でなそう言う所作れよ 賭け将棋やるかっていちいち聞くのダリィ
- 941 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 10:58:56 ID:VUsuRsKB]
- 24で1級だけどヤフーは1700半ばくらいだなあ。
ずっとやってりゃ瞬間的に1800越えることもあるけど、安定はしてない。 将棋の質が24とはちょっと違うね、序盤に力入れてる人が多い。
- 942 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/15(月) 11:20:57 ID:Xzryui8B]
- こんなにはやくレスを頂けるとは…
こんな時間でも、スレを見て下さってる方がいたんですね…泣 >>939 受付みたいなのがあるんですね! ありがとうございます。 関係ないのですが、この前近くの道場に行ってきました。 日曜日しか活動されていないらしく、無人の部屋を見たところ 将棋セットが1組と囲碁セットが3組ほどありました。 道場と言えば、大勢の人がいるというイメージだったのですが これは逆にチャンスでしょうか? 4つのテーブルの内、将棋セットが1組しかなかったので 四段の師範代?の方にマンツーマンで何度も指してもらえるのでは… と思ってますw 行ってみない事には分からないんですけどねw >>940 ハチワンダイバーの中で しんけんし?という人達がいましたが 現実でも本当にいるんですか? >>941 時間はどういう設定でされてますか? 24は終盤が強い方が多いですね。 Yahooでは諦める人が多い気がします。
- 943 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/15(月) 11:28:57 ID:HN1P7Kpq]
- >>938
受付で席料を払い、名前と棋力を申告する。 その際に、本道場では初めてだが24ではn級(n段)で指している旨も 告知すると良い。 受付が済んだら、空いている席に座り、名前が呼ばれるのを待つ。 邪魔にならないように他の対局を観戦したり、道場の雰囲気を把握することに努める。 その内、手合い係が甲さん(貴方の名前)と乙さん(対局相手の名前)と名前を 読み上げるので、ただちに手合い係のところに参じる。 そこで甲乙それぞれの対局カードが渡される。 甲乙がお互いに対局相手を認知できたら、空いている盤と席を探して、向かう。 席についたらお互いの対局カードを見て棋力と道場のルールに基づいて手合い割りを 決める。手合い係が予め甲さんの○○落ちでお願いしますと指示する場合もある。 手合いが決まったら駒を並べて「よろしくお願いします」と一礼する。 対局が終了したら、感想戦をする。 感想戦が終了したら、負けた方が勝った方に対局カードを預ける。 勝った方は自分の対局カードを上にして手合い係に「私が幸いしました」と申告する。 勝者のカードには○印が刻印され、敗者は●印となる。 次の対局を待つ場合は席に戻る。帰路に着く場合は、「今日はこれで帰ります」と 伝える。敗者はいちいち手合い係りのところに行く必要は無いが、帰路に着く場合は勝者に 同行してその旨を伝える。 以上が一般的な流れだが、より慎重に対処するのなら、受付前にしばし様子を観察して 自分なりに流れをよく飲み込む心の余裕が有っても良い。 小規模の道場だと席主が受付も手合い係も兼務している場合もあるが、アルバイトの場合もある。 奥の一角で真剣が行われている場合もある。顰蹙を買わないように道場の性格・雰囲気を 把握することが肝要である。
- 944 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/15(月) 11:37:55 ID:Xzryui8B]
- >>973
何か行く気がなくなってきました… 自分が一人で行くのは危険ですww ネット道場の方が気が楽だと思いますが 感想戦は捨てがたいですよね… 感想戦が最大の上達法みたいなので。
- 945 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/15(月) 11:39:16 ID:Xzryui8B]
- >>944
訂正すいません。 >>973→>>943
- 946 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 11:41:58 ID:brja6k2p]
- >>942
>>受付みたいなの 入る受付席料 そしてから 待つ呼ばれる対局勝敗カードを受付へ の繰り返しをすることになる。そんだけ。 >>賭将棋 今はほぼ絶滅してんじゃない? >>時間設定 時間によって実力が発揮できたり できなかったりっていうのはよくあるけど、 それじゃ変なムラができてしまわないか?w 24でいつも同じ時間設定でやれば良いかと。 やほおやはんげはフリーメールの登録が出来るから たちの悪い人もいてトラウマ級の悪口合戦になったりね? ちなみに道場では時計はなしだから おじいさんと当たると……わかるよなwww スレ立て5ヶ月おめ!頑張ったな!
- 947 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 11:48:40 ID:Ku88SAHK]
- >>942
小池が有名だったが今はそのような人物はいないらしい 賭けする奴はいても小池見たいな大物はいない
- 948 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 15:31:37 ID:Yz6JEknG]
- リアル道場も色々みたい。最初地元で一番大きな道場に行ったんだけど、
感想戦がなく、時間設定も常連が決めてしまう。しかも、道場側は強い学生や アマ強豪の方ばかり気にしていて、伸びしろのないじいさんや一見は片手間。 人が多くてプロ棋士の指導対局も頻繁に行われているが、すぐに行かなくなったよ。 一方で田舎の無名道場。多くても10人くらいしか入っていないし、プロ棋士なんかこないんだけど、 席主や四五段の人が色々教えてくれ、感想戦はできるだけやるっていう雰囲気がある。 ネット棋戦をリアルタイムであーだこーだ言い合いながら観戦したり、 バラバラの棋力でリレー将棋をしたり、金をかけずに工夫している。 某有名道場より全然いいよ。 あと、首都圏が甘過ぎるのかも知れんけど、ツン君レベルの俺でも強い二段か弱い三段で指しているので、 リアルとの相性が悪くなければ二段くらいで指せるんじゃないかな。 とりあえず関西将棋会館かな。
- 949 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 23:20:53 ID:ulgxikzR]
- >>944
よかったら天王寺にきなよ。 福島よりは強いぜ。
- 950 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 23:29:53 ID:c3wk69Hk]
- そんなことよかツン君は童貞なの?
- 951 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 23:45:08 ID:+pM9p0jT]
- どどど、童貞ちゃ…
一生童貞確定です
- 952 名前:名無し名人 mailto:age [2009/06/15(月) 23:50:43 ID:CjwgFXj1]
- >>949
天王寺に道場あるの?
- 953 名前:名無し名人 [2009/06/15(月) 23:51:01 ID:ymrDdrFQ]
- 真剣師は存在が明るみに出た時点で摘発されるから、
今の世の中では存在できないだろう。仮にしていたとしても、 その人の名が掲示板に出ることもなければ表に出てくることもないだろう。 出てきたら、すぐに問題になっちゃうしね。
- 954 名前:名無し名人 [2009/06/16(火) 00:08:04 ID:uuPhVFDK]
- >>952
駅の西口をでて裏通りをBOOK OFFの方向に進む。 2分ほど歩いたら看板がでている。そこのビルの3F。 西日本道場連合会にも加盟している。 HPはない。将棋タウンの道場案内に住所が書いている。
- 955 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/16(火) 13:08:10 ID:S2I4KDm4]
- >>946
なるほど、思ったより堅苦しいイメージですねw ネットで指すのが気楽すぎるだけかもしれませんが… 時間設定ですが、そういう意味で聞いた訳ではないです。 早指しなのかなと思っただけです。 後、自分はいつも15分で指してるので大丈夫です。 >>947 聞いたことないですね。 >>948 自分は、人口が少ない道場の方がいいですね。 >>949 天王寺ってどっかの寺ですか? ってレベルなんで行けませんw 知らないです。 >>953 麻雀でも将棋でも 金を賭けるのは駄目ですね。
- 956 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/16(火) 13:52:40 ID:/yEHq4+6]
- イメージもなにも行けばわかるよ
>>天王寺 ググれカレー
- 957 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/16(火) 14:07:53 ID:S2I4KDm4]
- 書き込みがあった際に
メールで知らせてくれるような機能はないですかね…?
- 958 名前:名無し名人 [2009/06/16(火) 14:12:55 ID:7WtSYaC2]
- そんなスパムみたいな機能が欲しいとは変わってるな
- 959 名前:名無し名人 [2009/06/16(火) 19:01:30 ID:tODNtjjF]
- つん君は将棋と女だったら、どっちが好きなんだい?
- 960 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/06/16(火) 19:09:46 ID:/mzsT36q]
- >>959
男
- 961 名前:名無し名人 [2009/06/17(水) 00:56:05 ID:EWIhK3CG]
- >>955
そのレス返事が全体的に適当すぎるぞ ツンは小池も知らないのか話しにならんぞmwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%87%8D%E6%98%8E ありがたく思え
- 962 名前:名無し名人 [2009/06/17(水) 01:01:47 ID:EWIhK3CG]
- >>955
丁寧に教えてくれている人にお礼ぐらい言えない奴だったのかよ このスレの適当な一言返事を見て携帯ぶっ飛ばしそうになった ツンの味方するの辞めようかな
- 963 名前:名無し名人 [2009/06/17(水) 03:02:43 ID:yO0XUZ6+]
- 根本的に頭の悪いキモオタ童貞に礼儀など求めても
仕方あるまい。
- 964 名前:tun02 ◆JYAEr2GdOA mailto:sage [2009/06/17(水) 11:23:39 ID:GWqcgZt4]
- >>961ー>>962
適当と思われたのならすいません。 >>955は手抜きではないです。
|

|