[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 22:31 / Filesize : 47 KB / Number-of Response : 278
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

パワーフィネスって意味あるか?w



1 名前:名無しバサー [2021/01/19(火) 22:08:30.54 .net]
ベイトでやったほうが快適、無難

PE摩擦に弱いし 意味わからんw

46 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 16:23:27.45 .net]
>>45
文豪のお手本お願いいたします。

47 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 16:39:23.84 .net]
パワーフィネスってクリアレイクでもない限りPE1.5〜2号直結でしょ
スピニングを使う理由はベイトより距離取れるからってこととカバーに当てながら撃ち込めるから
そんかわりキャストスキルが要るから万人受けはしないよね

48 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 16:42:15.74 .net]
とりかく名称悪いわ
フィネスpeでいいよ

49 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 16:55:25.45 .net]
パワースピンな

50 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 17:03:56.82 .net]
通常のスピニングタックルは軽いルアーを弱いラインで。
通常のベイトタックルは重いルアーを強いラインで。

んで近年、ベイトタックルで軽いルアーを弱いタックルで使うのがベイトフィネス。

スピニングタックルで強いラインを使うって手法だからパワースピニングかパワースピンでいいよ。
2500-3000番のリールにPE1.2-2号の強いライン使うもよし
4000-5000番クラスのクソデカいスピニングリールに根ズレに強いフロロ20lbを巻いて使うもよし

51 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 17:04:36.72 .net]
誰が言い出したか知らんがパワーフィネスって言葉が1番意味わからんw

52 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 17:07:30.18 .net]
スモラバ提灯とかのフィネスな釣りをカバーの中でやるから、それに合わせて糸と竿と針だけ強くなっていったのがパワーフィネスで
琵琶湖やアメリカのパワースピンとは道具似てても成り立ちが違う

53 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 17:23:29.34 .net]
タックルさえ強けりゃ大抵の事はゴリ押しでイケる

54 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 17:44:08.67 .net]
>>47 あと糸の送り出しのしやすさもあるかな。
スピニングだとベイルを返せば落ちていくけどベイトだと引き出さないといけないね。
引き出したときにリグが不自然に揺れるのとタナがわかんなくなる。
リグを動かさずにスプールの糸だけを引き出せればいいけど俺には無理だ。



55 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 17:44:45.92 .net]
提灯すんなら糸の太さは関係ないどな

56 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 17:48:05.43 .net]
巧ちゃんとかは20m先の木の枝の先っちょに上手く引っ掛けて提灯してるけど、20m先のピン中のピンにスピニングで落とすとか俺には無理だw

ベイトでなら余裕

57 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 17:55:40.80 .net]
青木大介は相当上手いけどな

シマノダイワ以外のサポートで優勝多数 本物

58 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 18:08:20.92 .net]
タックルに対する難易度

ただ投げるだけのスピニング <<<  ただ投げるだけのベイト <<<< コントロールしてるベイト <<< 越えられない壁 <<< コントロールできてるスピニング

ベイトのピン狙いなんてもんは2流3流でもそれなりにできる
スピニングのピン狙いができる様になって才能ありの本物

俺は多分3流

59 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 18:16:28.30 .net]
コントロールスピニング言うほどムズいかな
ベイトタックルの細かいテクニックの方がムズい
俺にはロールピッチスキッピングとか出来ない

60 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 18:23:20.37 .net]
ベイトはサミングで距離感調整しながら打ち込むけどスピニングは直にそこにぶち込む感覚

61 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 18:39:33.01 .net]
スピニングはベイル返す動作が…

大人になって無理矢理スピニングやってる 他の釣りもやるしガキの頃手の届かなったショーケースのステラが脳裏から離れないw

62 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 19:40:31.42 .net]
別に左手でフェザリング?してもいいんだぜ
人差し指一本でスプールエッジ押さえるのが教科書通りなんだろうけどあれ軽いルアーの微調整くらいしか無理じゃね?

63 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 19:45:22.61 .net]
アメ竿なんかはMクラスのスピニングロッドがふつうにあるな
動画観ても短パンハワイアンシャツのオッサンがクランク巻いて楽しんでるな

64 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 19:50:07.38 .net]
ベール戻す動作って人差し指でフェザリングしてスプール抑える流れでスムーズにできるくない?



65 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 19:58:48.75 .net]
キャスト時はまず反対の手でベイル返すでしょ

66 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/24(日) 20:12:09.10 .net]
>>65
人差し指でいけるよ

67 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 22:49:07.11 .net]
Mなんてパワーフィネスって言わないパワースピンだ。
ULからMまででPE使う釣りはパワーフィネスではない。MHから先が真のパワーフィネス。知らんけど

68 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 22:49:07.64 .net]
Mなんてパワーフィネスって言わないパワースピンだ。
ULからMまででPE使う釣りはパワーフィネスではない。MHから先が真のパワーフィネス。知らんけど

69 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 23:06:20.55 .net]
仕様がパワースピンてことで統一して強さでランク分けすれば解決じゎん

パワースピンフィネス

パワースピンノーマル

パワースピンワイルド

とかでよくね?

70 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 23:14:37.45 .net]
カバースピンでいいよ

昔ダウンショットは常吉リグと言ってた
 ミドストは名古屋釣法

71 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 23:18:02.59 .net]
名古屋釣法の元祖がフワ釣り

72 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 23:28:13.62 .net]
ゲーリーグラブのジグヘッドで名古屋釣法良く釣れた。今でも全然イケるだろ
 ただ集中力がまったく続かん

73 名前:名無しバサー [2021/01/24(日) 23:41:46.28 .net]
>>69
ノーマルとワイルドクソワロタwww

74 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 05:25:49.48 .net]
>>70
常吉リグは昔は鐘突き仕掛け



75 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 06:37:37.80 .net]
パワースピニングストロング

76 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 08:12:29.47 .net]
別にパワーフィネスで通じるんだからそれでいいじゃんw

77 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 09:36:35.35 .net]
ライトパワーフィネスが流行るな

78 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 10:01:43.76 .net]
>>76
パワーとフィネスはおかしいって

79 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 11:34:58.61 .net]
フィネス=繊細=細い=弱い

って認識だから対極にあるパワーってワードをつけるのはなんかモミョる

巨乳小学生並みにモニョる

80 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 12:34:36.74 .net]
マイルドフィネス

81 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 17:59:02.81 .net]
ストロングフィネス

82 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 18:00:12.86 .net]
大先生のファイティングフィネス()も中々インパクトあったな

83 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 18:03:08.42 .net]
ストロングとフィネス 相反する言葉並べたらパワーフィネスと変わらんだろwww
論外w

84 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 18:12:26.30 .net]
フィネストロング



85 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 18:13:04.63 .net]
まぁそもそも繊細さと力強さは相反する概念じゃないんだけどな

86 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 18:13:24.20 .net]
16lbフロロ、4〜6インチクラスの14gテキサスでも繊細に扱えればパワーフィネスだとおもうんだけどなあ。
だけどこのセッティングで繊細に動かすのってくっそむつかしいと思う。
リグ全体を細く小さくすれば、糸をゆするだけでもワームは動いてくれるからね。
大事なのはワームのパーツの一部だけを動かすつもりでアクションさせることなんじゃないかなと。
なので自分はパワーフィネスってそれほど違和感ないな。

87 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 18:29:12.86 .net]
まぁ、その昔CMで「強さは優しさ」とか言ってたメーカーもあるし、バス業界はようとわからんで

88 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 18:38:45.07 .net]
もう教えたるわお前ら
パワーフィネスするんやったらワインドロッド使え
なけりゃエギングロッド
びっくりするで

89 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 18:42:26.34 .net]
パワーフィネスロッドいいぜ〜
ソルトに。

90 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 18:43:34.46 .net]
そもそもパワーフィネスは英語圏の人間が聞いてしっくりくるのか?

91 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 19:00:00.84 .net]
英語圏のお方だと尚更サッパリじゃね?w
 造語デスカーーー!??? って突っ込まれそう

92 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 19:00:59.07 .net]
スピニングタックル = 弱いってイメージだからもう普通にストロングスピニングでええやろw

93 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 19:02:34.76 .net]
ストロングスピニング、カトテノーシンカーからダッジまで全部イケて掛けたらほぼ獲れる

デメリットは1タックルで大抵の事は出来るから単純に飽きる

94 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 19:21:05.13 .net]
スピニングには12ポンドは巻くよな普通に



95 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 19:21:23.55 .net]
ナイロンでね

96 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 19:30:23.22 .net]
ピーイーの話やろ

97 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 21:04:23.78 .net]
PEはカバーに強いの?
ソルトやる人はラインの傷すげー気にすからカバーに使うのはもってのほかなんだよね。リーダーついてるけど木の枝にPEシコシコしたら簡単にキレるから

98 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 21:55:22.23 .net]
シーバスの大野とかPEスピニングのアキュラシー凄くて惚れ惚れするわ
橋脚撃ちなんて曲技をメデイアで宣伝したせいで真似た下手くそが事故って釣り禁増やした戦犯だけどね

99 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 22:27:32.86 .net]
>>84
それイタリアのスープや

100 名前:名無しバサー [2021/01/25(月) 23:11:11.03 .net]
バスだけやる人はPE>ナイロン、フロロと思ってる人多いがスレに弱いのはPEな

101 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 23:12:40.86 .net]
キャストはオリキンが1番上手いと思う…
初めて見たとき凄すぎて笑っちゃった

102 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/25(月) 23:36:35.99 .net]
>>98
だから2号とか使う
あと木はカリカリに乾いてなければ水分含んでるから意外とそこそこ耐える
乾いたコンクリとか駄目だけどな

103 名前:名無しバサー [2021/01/26(火) 01:51:13.88 .net]
パワーフィネスではないかもしれんが、琵琶湖北湖だとスピニングのMロッド(ソリッド)+フロロ7ldでの重めのネコが一番獲れてるのでパワーあるスピニングは必要。但し南湖だと必要ない。

104 名前:名無しバサー [2021/01/26(火) 05:22:29.19 .net]
>>101
川島とか名前忘れたけど釣具屋のデブの奴とか房総ダムの有名な奴等は皆んなキャスト上手いよね



105 名前:名無しバサー [2021/01/26(火) 08:07:51.96 .net]
>>104
デブ=さいとうなw

106 名前:名無しバサー [2021/01/26(火) 15:04:20.06 .net]
もうたくみくんもベイトフィネス使ってるやん

107 名前:名無しバサー [2021/01/26(火) 15:05:42.77 .net]
手返しだよやっぱり

108 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/26(火) 17:46:24.22 .net]
そこでオリキンキャストですよ。

109 名前:名無しバサー [2021/01/26(火) 18:34:13.14 .net]
スピンキャストは?

110 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/26(火) 18:42:07.52 .net]
スピンキャストリールは糸を止めるのがむつかしいと思うよ。
レバーブレーキだと遠目に投げて早めにブレーキしかできんとおもう。
習熟すれば調節できるだろうけどできるようになる前にタックルベリーにいくかなあ。
糸を止めるのが一番楽なのがベイトフィネスかな。

111 名前:名無しバサー [2021/01/26(火) 23:54:03.27 .net]
単純にバス釣りは全てのスピニング=フィネスの位置づけだからなぁ 特に日本は 
6〜7ftのロッドはボートから近距離狙いの長さであってオカッパリなら10ftロッドでやるべきなんだよなぁ本来は ボート用ロッドをオカッパリで使う謎

112 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/27(水) 00:06:52.55 .net]
>>111
ボートからでも15フィート以上で提灯が最強なのは結論出てる
だからトーナメントのロッド長に制限出来て、そのせいて歪な進化をしてきたのがバス釣り

113 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/27(水) 00:09:32.19 .net]
2gあたりのルアーを正確に投げれるのはスピンキャストの強みです
ただしアンダースピンは別 スピニングと一緒

とはいえ5g以上ならベイトフィネスがいいんじゃないかな
要は道具の使い分けでは?

114 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 00:11:12.69 .net]
10マソ-20マソするクッソ長い鮎竿でのスモラバ吊しがサイツヨ。



115 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 00:12:47.93 .net]
当人の好みと環境に合わせた単なる独断と偏見での道具の使い分けでおk

116 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 00:43:40.66 .net]
オカッパリでロングロッドが流行る時がくると予想 snsで琵琶湖、岸釣り、70UPネタ捏造しようかな

117 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 05:48:33.56 .net]
ボートトーナメンターがプロデュースしてる様なロッドでおかっぱりするのはバサー位だわな
渓流でもソルトでも釣りを楽しむだが何故かバサーは釣りというかなんちゃってトーナメンターみたいな意識の奴多いよなその癖使う道具はチグハグみたいな

118 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/27(水) 06:25:39.25 .net]
>>116
もう3年はメーカーが仕掛けてるぞ
早くのってやれよ
シーバスロッドで琵琶湖120mぐらいで
爆釣でしたみたいなヨイショしなよ

119 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 09:07:00.32 .net]
岸際狙うならショートロッドわかる。沖狙う、限られた足場ならシーバスくらいのロングロッド何故使わないのかという謎 リールが飛ぶ飛ばないの前にロッド長くしろと

120 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/27(水) 09:17:14.07 .net]
けど沖狙うレイクのトラウト竿でも76とか8とか多いし、本流虹鱒竿だと66とかだぞ
サーフや河口域なら96とかも使うけど
小技効かせやすい長さの限界がその位なんだろ

121 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 09:36:43.43 .net]
正確さはショートロッドに劣るけど何よりソルト系ルアーが昔より段違いで向上してんだよねぇー 
大きいフィールドで80m以上の飛距離は魅力的 バイブじゃなくミノーでね

122 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 13:39:55.04 .net]
野暮な野郎だ、ボクシングやってる奴に何で蹴り使わないの?って言ってるようなもんだぞ?66前後がバスフィッシングのスタイルなんだよ。

123 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 13:56:57.51 .net]
66ってもう大昔じゃん今は610。 いわゆるロクテンがスタンダードだよ。

124 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 13:57:55.77 .net]
それはフィールドによるだろ…



125 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 14:03:06.07 .net]
>>122
それは違うな バスプロは基本ボート使用目的でロッド作るからボート専用ロッドなんだよ それをオカッパリで使ってる

126 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 14:08:51.18 .net]
オカッパリって琵琶湖の沖にぶん投げるのだけがオカッパリじゃない。66あれば十分な小規模河川や小規模野池メインでやってる奴も多いし、飛距離より取り回しの良さアキュラシーを重視する奴も多い。

127 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 14:18:12.06 .net]
>>126
そうだよ状況に合わせた長さにするよ
ただオープンエリアになると変わってくる 
沖だけでなく斜め横にも遠投してサーチできる

128 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/27(水) 14:40:32.98 .net]
パワーフィネス否定スレじゃねえのかよ

129 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 17:28:45.60 .net]
話題にもならないパワーフィネス(笑)

130 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 17:53:55.41 .net]
ベイトフィネススレは1つあるがパワースピニングスレはココで2つ目だぞ

まあベイトフィネススレの方が長寿だが

131 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 20:33:50.38 .net]
短いから岸の際に立ったり護岸の際に立ったりするアホが生まれるんやぞ

132 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 21:52:51.18 .net]
でも実際リザーバーじゃ1番釣れる釣り方だと思うぞ

133 名前:名無しバサー [2021/01/27(水) 22:12:10.89 .net]
1番釣れるとか言って広めるな

使える人が使えばそこそこ釣れるそれがパワーフィネス

バスの醍醐味はベイトタックル

ベイトタックルで釣ればチヤホヤされるぞ

134 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/28(木) 06:56:12.40 .net]
巻き抵抗あるルアーが使えないのに
1番釣れると言われてもね
セコ釣りで心中



135 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/28(木) 07:28:31.54 .net]
海やればそんなのまやかしだと気付く
同じ巻き取り長&同じハンドル長ならベイトのほうが力は強いだろうけどそんな仕様で使う事まず無いし

136 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 11:21:18.27 .net]
でも野池の陸っぱりならパワーフィネス一択だと思うぞ

137 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 13:57:49.10 .net]
1月にパワーフィネスやるのはありですか?
あいつ分かってねーなって思われますか?

138 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 14:20:40.57 .net]
>>137
1月はバリバリありですけど。むしろ、プリの4月に向かって良くなって行きますよ。
ポストの時間だと痩せたメスが釣れたり稚魚守りになっちゃいますけど。
夏の方が弱いね。

139 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 15:11:32.12 .net]
>>137
冬〜春と真夏にパワーフィネス使うのは、同じくアリアリ。
アフターの時期や秋とかだと使う必要ないと思うけど、あまり周囲からどう思われるかとか気にせず、自分が良いと思うタックルで攻めた方がいいんじゃないかな

140 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/28(木) 17:25:23.90 .net]
>>137
上の人達が言ってる通りだけどギャンブル性が高いのは承知しておいてな。
表水温4度ならどのレンジでも4度だからトップから15m以深のボトムまでありあり。

141 名前:名無しバサー mailto:sage [2021/01/28(木) 19:08:12.69 .net]
野池でワイヤーベイト引けなくて何が楽しいんだよ

142 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 19:09:54.44 .net]
え?別にワイヤーベイト引かない時もあるけど?逆に何故?

143 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 19:54:55.95 .net]
つーか普通にスピニングでスピナベもバズも投げるけど

144 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 19:56:53.57 .net]
>>143
軽いやつだろ?



145 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 20:18:06.60 .net]
パワーフィネスタックルならベイトで使うようなの引けるでしょ

146 名前:名無しバサー [2021/01/28(木) 21:12:16.74 .net]
>>145
全く問題なしだよね

私、アドレナの276MにPE1.0号で何でもやっちゃうけどな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<47KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef