[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 06:30 / Filesize : 121 KB / Number-of Response : 468
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Panasonic】ビストロPart2【3つ星】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 06:16:42 ID:qbefVnuh]
メーカーHP
panasonic.jp/range/

煮物と焼き物を同時に調理できるスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ NE-R3000」
kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/09/2572.html

前スレ
Nationalビストロ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1164622986/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/24(水) 14:37:42 ID:T1JFlMkv]
イヴにやぎたのゆりこに中だしかます!

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/26(金) 22:34:17 ID:AmL5H7fX]
あの。。。オーブン買い替えしたんですが。前のオーブンはナショナルでした。
前のオーブンは丸型で皿がくるくる回ってたいしたもんではなかったんですが
前のオーブンのほうがスポンジがふわふわきめ細かく焼けました。
ビストロにしてからカステラみたいな焼き具合でまずくなく普通なんですが
ふわふわかんがなく物たりません。。シフォン、ロールケーキは問題なく前より
うまくやけて、焼き物のチキン惣菜は重宝してます。何かがいいと何か犠牲にしないとい
けないのでしょうか?自動と手動もどっちもやりましたが前の安物のがよかったなぁ・・・。
回転するのと回転しないのではやはり違いがでるんでしょうか?クッキーとかはよくできました

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/06(火) 01:08:50 ID:32PD3gRs]
スレがないのでここでカキコだけど、Panasonicの銅釜ダイヤモンドコートの釜の炊飯器を買いました。
不味くはないけど、すごく美味しいというところまでないと思った。
土鍋の炊飯器ご飯が美味しいんだろうなって思ったけど、そそっかしい私には割るかもと思ってやめました。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/06(火) 03:09:38 ID:Hma13+/K]
こっちに書いてやってよ。

【IH】電気炊飯器総合スレッド 15合目【圧力】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1227625352/l50


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/06(火) 07:09:14 ID:iIL4NSdN]
>>4
こっちにあるだろボケ
【Cooking】Panasonic Part1【Hello】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1227975177/

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/07(水) 04:41:04 ID:RHWj5n5m]
>>5誘導ありがとう。
ケータイから探したけど見つからなくて。
>>6も口悪いけど、ありがとう。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 19:50:43 ID:RxHbggV2]
R301を検討してます。
ひとつ気になっている点があって質問です。
庫内上部の掃除がとてもやりにくそうに見えるんですが、大丈夫でしょうか?


それにしてもこの部屋伸びませんね(+_+)

9 名前:目のつけ所が名無しさん [2009/01/17(土) 16:22:15 ID:CMp30OWq]
パナソニック 3つ星 ビストロ NE-R3000

販売価格 71,725 円

xc528.eccart.jp/f888/item_detail/itemId,24/

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 17:06:02 ID:EwwU5bO1]
NE-W300は欠陥品として全回収しないの?
H98エラーのマグネトロン、インバーターが1年足らずで
壊れる事例がすごく多いらしいね。
オーブンレンジなら10年は無故障で動いて初めて
「製品」と呼べるんだと思うけど、修理でマグネトロンとインバーターを
交換しても、しばらくしてまた同じ故障ってんじゃ、最初の修理自体が
アウトなんだから、保証期間終了を理由にメーカーが無償対応を
拒否ることはおかしいよね。
最初からわかっていて売るのって、どうなんだろ。

NE-R3000では、簡単に壊れるマグネトロンが、さらにインバーターを
破壊することは無いの?



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 13:15:29 ID:JjQlp2sI]
NE-R3000購入を検討してるけど、もう少し価格下がらないかな。
3月ぐらいまで待って下がらなきゃ買うと思うけど。

12 名前:かず [2009/01/25(日) 14:12:38 ID:a5L07J3u]
ビストロ ヘルシオどっちがいいんですかね?ャ

 迷ってて。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 15:21:55 ID:XYGtKPe8]
>>12
ヘルシオを奨める。
ビストロもボタン1個で便利だけど、機能より故障の少なさを取るべき。
ビストロは当初から、H98のエラーメッセージが購入後間もなく出て
要修理となることが指摘されている。
このH98メッセージは、マグネトロンがぶっ壊れる現象で、
壊れたマグネトロンがさらにインバーターをもぶっ壊すという
オーブンレンジにはあるまじき本質的で致命的な欠陥。
メーカーも保証期間は交換修理するが(当たり前)、その交換した
マグネトロン、インバーターがほどなくして、すぐに壊れるという有様。
修理したものが直っていないのなら、保証期間もヘッタクレもないはずなんだけど
保証期間が過ぎるのをジッと待って、あとは知りません状態。
PLど真ん中製品なので、回収すべきだと思うのだけど、最新版のNE-R3000を
検討しているなら、マグネトロンの改良が行われているか、直接確認したほうがいい。
オーブンレンジは、使いだすと毎日欠かせない製品になるので、故障があると
もの凄く凹むよ。修理が来るまで、ご飯のチンすらできないから、蒸し器を
取り出してきたり…

14 名前:かず [2009/01/25(日) 15:27:22 ID:a5L07J3u]
最新の日立の電子レンジはどーですかね?  すいません何度もャ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:15:38 ID:XYGtKPe8]
>>14
bbs.kakaku.com/bbs/21153010327/#8477708
くれぐれも、カタログに謳っている見栄えのする機能より
毎日安心して使えることのありがたさを優先されては?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 04:23:22 ID:w8Vi8Eo5]
>>14
どう考えてもビストロ。
光ヒーターの便利さは使えば分かる

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/07(土) 17:48:01 ID:gC61eIMh]
これ減る塩よりどんな点で優れてるの?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/15(日) 18:49:21 ID:fWjQg0Pu]
R3000かR301か決められない・・・
合わせ技セット、どうですか?便利ですか?

このスレって買っちゃった人はもう見ないスレなのかな


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 01:20:31 ID:OorA6OWh]
>>18
合わせ技セットは便利ですよ〜。
特に時間に追われている方には便利かと思います。
noguchidenki.blog22.fc2.com/?mode=m&no=179

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:27:55 ID:oZhya2CS]
奥行き大きいの何とかならんもんかな。

他社の30Lクラスは大体45cmのカウンターに収まるというのに。
ビストロは乗る事は乗るがはみ出してカッコ悪い。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 23:32:04 ID:mgUtzAXB]
きょうR3000買ったー
手動スチーム入れてパン焼くのが楽しみだ
他の料理も使いこなせるとうになりたいっ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 23:53:52 ID:Rd7c2I5G]
今日R-301買ってしまいました。

日立のDV200ねらってたんですが、全く値段下がらず。

R-301が67,800円長期保証付で、つい憧れのビストロにつられてしまった。

これから、頑張って光ヒーター使い倒します!

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/02(月) 07:21:29 ID:N7ptZexP]
NE-R3000で鶏肉の塩焼きとかを作るとほんとに美味しいのですが、
秋刀魚とか魚を焼くと脂が抜けすぎてパサパサになってしまいます(オート設定)
脂が抜けすぎない魚の焼き方ってどうすればいいのでしょう、
どなたかご存じなら教えてもらえますか?

コンロを松下のIHに買い換える予定で、ビストロで魚を脂を抜かずに上手く焼けるなら
グリルのないタイプにしようかなと思っています



24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/07(土) 07:06:32 ID:67ETILmu]
ビストロでカレーやシチューなどの煮込み料理も作れますか?
その際、金物のなべなどを使用しても大丈夫ですか?
普通、レンジでは金物が使えないので、併用している場合は
どうなのでしょうか?何の機能を使用して作るのですか?
(グリルとかオーブンとかレンジとか・・どれ?)
壊れたナショナルのオーブンレンジには付属で圧力鍋がついていて、
それで煮込み料理が作れたので、知りたいです。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 12:40:51 ID:yY+0X/dV]
ビストロでカレーを作るといっても、庫内のサイズと作る量の見合いがあるよね。
たいてい、カレーは量を作るから。
ビストロでなにかをしたければ、ジャガイモとニンジンを耐熱容器で柔らかくするのに使う。
その間に、カレー鍋をガスコンロにかけて玉葱と肉を炒めて、水を加えて煮込み始めたら
ビストロで柔らかくなったジャガイモとニンジンをカレー鍋に入れて・・・
こういう感じかな。
これで調理時間はグッと減ってしまう。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/08(日) 00:19:35 ID:gLbs02Nr]
>25 
なるほどお〜〜〜。一緒には煮込まないのですね・・。
かなり前のパナのオーブンレンジとは全く違うということか・・。
レスありがとうございます。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:28:50 ID:K916dnbo]
>>26
いや、自分の場合は、そういう風にしているってだけ
ビストロ本にどう書いているかは読んでないので・・・

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 23:58:56 ID:VH+7A3IV]
ビストロの扉を閉めるときの感覚がたまらん・・・


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 22:36:07 ID:jAB7yy+W]
>>24

遅レスごめん。もう解決したかもしれないけど。

カレーやシチューなどの煮込み料理、レンジを使うので、当然金属鍋は使えない。
パナの商品サイトに取扱説明書のPDF(レシピ編まで載ってる。いいのかw さすがに
辻調レシピ本までは載せてないが)が公開されてるので、見ればわかるんだけど、
深めで底が平らな耐熱容器(内径22cm、深さ10cm、3Lくらいで、ふたつき)が推奨
されてる。いろいろ調べて、説明にぴったりのサイズは見つからなかったんだけど、
iwakiのビジョン両手鍋(ガラスセラミック製)の2.4Lなら使えるようなので尼で買った。

肉じゃがとカレー作ってみたけどおいしかったよ。

30 名前:Panasonic as No.1 [2009/04/08(水) 22:45:08 ID:DYqXf/9w]
[GfK Certified 2008]2008年製品別売上数量シェアTop3。
www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/cock_beauty.html
Panasonic as No.1
冷蔵庫 1位(18.4%)
オーブン電子レンジ 2位(21.9%)
炊飯電子ジャー 3位(17.6%)
エアコン 1位(22.8%)
浄水器 1位(41.3%)
クッキングヒーター 1位(44.6%)
ジューサー 2位(27.2%)
ミキサ 3位(9.1%)
食器洗い機 1位(63.5%)
洗濯機 3位(18.7%)
アイロン 2位(31.5%)
クリーナー 1位(19.6%)
男性用シェーバー 1位(39.9%)
ドライヤー 1位(42.0%)
電動歯ブラシ 2位(24.2%)
空気清浄機 2位(23.3%)
温水洗浄便座 1位(45.0%)
シーリングライト 1位(29.3%)



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 23:07:49 ID:DYqXf/9w]
家電製品長期レビュー
パナソニック「ホームベーカリーSD-BM102」(1/4)
〜人生初の「ホームベーカリー」ですよ! by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/20090407_110442.html



32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:38:10 ID:nJjimfAB]
パナソニック、"いつもの鍋"で揚げ物ができるビルトインのIHクッキングヒーター
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090402_80347.html

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:39:50 ID:nJjimfAB]
パナソニック、新型IHクッキングヒーター・オーブンレンジを公開
〜プロによる調理例も披露
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110522.html

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/09(木) 21:48:05 ID:nJjimfAB]
パナソニック、余分な塩分と脂を落とすビルトイン型オーブンレンジ
オーブンレンジはビストロ!ビルトインもやっぱりビストロで決まりですね。
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090402_80349.html


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 05:44:08 ID:Lc0o2VB5]
家電製品長期レビュー
パナソニック「ホームベーカリー SD-BM102」(2/4)
〜手を変え品を変え、食パンを焼いて焼いて焼きまくる!
Reported by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/sd-bm102/20090414_125289.html

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 13:57:48 ID:TXgQo18U]
家電製品長期レビュー
パナソニック「ホームベーカリー SD-BM102」(3/4)〜メロンパン、天然酵母パン、もち、ピザ、パスタに挑戦
Reported by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/mc_jc10wx/20090421_127811.html

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 17:22:54 ID:MftGrknY]
家電製品長期レビュー
パナソニック「SD-BM102」 最終回
〜ホームベーカリー体験総まとめ!
Reported by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/sd-bm102/20090428_153753.html

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 21:21:23 ID:hMIO6880]
R301かってさっそく焼き芋つくってるのですが
本体上面が非常にあっついです。
側面板も熱が伝わりかなり熱い(ちょっとさわれない)のですがみなさんも同じですじゃね?
芋のやけるいい臭いはいいかんじですけどちょっと心配で

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 03:37:51 ID:GJ8yeYYd]
>>38
特にオーブン機能使うとR301に関わらず熱くなると思うんだけどどーだろ?
ケーキとかピザ焼いた時より熱いのかな??

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 04:16:33 ID:T7OTGU/K]
A301買ってしまった自分は情弱負け組?

光の有る無しが大きいみたいで、もっとちゃんと調べれば良かった〜!orz



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 11:22:37 ID:0al22NDC]
>>39
38です。どもです
ビザよりあついっすね。
で、芋は大変おいしかったです。ほくほくでかわがぱりっと。まさに石焼き。

ビストロは不満がないのか情報交換すくないんですんね

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 02:03:04 ID:o6sTjYq8]
A301買った。前機種も松下。
十年弱ぶりの買い換えなんだけど、
レンジ利用すると、使用後も冷却ファンがしばらく回ってる。
今まではそんなことなかったので、結構音が気になる。
オーブンとかなら分かるけど、ちょっとしたレンジでも回るのはどうなの?
他のメーカーもこうなのかな?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 17:00:30 ID:Ig3001Uo]
オープンレンジの売れ筋ランキング
(2009年5月4日〜5月31日)
GfK JAPAN
trendy.nikkeibp.co.jp/article/rank/20090608/1026861/
パナソニック製が1位2位


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 10:26:20 ID:3LEJO3yZ]
上のほうで、マグネトロンがなんちゃらって書いてあるんですけど、
これ実際どうなんですか?

もう改良されてますよね?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 06:30:38 ID:w2FP/ikm]
RとAは値段下がってきてるのに、Wは下がんない・・・なんでだろ。W301が欲しいのにさ。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 11:04:43 ID:wgbHGQEc]
乞食乙

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 21:01:41 ID:MxK5K6qW]
うーん

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/13(月) 14:33:15 ID:b6sWrzv4]
ビストロ欲しくて検討していたのですが、設置に関して上部20センチあけるようにとの説明を読み躊躇してます。
うちのレンジ置き場(?)に置いた場合、上部食器棚の底面まで10センチ無いぐらいです。
こんな状態で使用したら、食器棚は相当熱くなるのでしょうか?
もしくは火災に??

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 21:09:37 ID:lFjMFiw7]
>>48
答え辛い質問だよね、消防署の指導だとカタログスペック通りじゃ無いとアウト
あくまでも自己責任の範囲

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 23:47:38 ID:whSu0IbO]
>>48
オーブンレンジの設置に必要な空間は、「消防法規定」で定められている
火災発生を考慮したものです。

どの機種を購入予定か分かりかねますが、上部だけでなく両側にも
放熱のための空間が必要とされます。
まあ、上位機種の場合には両側・背面はぴったりつけていいものもありますが…。

※空間が必要なのは、100℃を越えるオーブン使用時です。
レンジ機能で温める程度であればさほど気にしなくても大丈夫だとは思いますが、
その場合には、すべて自己責任になりますね。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/16(木) 16:55:14 ID:SS4Jd0HL]
ビストロのA301使ってるんですけど、
庫内や脱臭使って拭いても天面についたコゲが取れないんですけど皆さんはどうしてますか?


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 00:24:59 ID:uBPqPoHD]
>>51
そのような場合には、焼き切るのではなくて、スチーム機能を使って庫内を
湿らせると汚れもきれいに取れると思いますよ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/19(日) 18:52:50 ID:o1kzP5aH]
9月のモデルチェンジで天井の光ヒーターは内部に隠されるの?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 19:12:01 ID:0qre5D13]
どうなんでしょうね?
隠れないと思いますが…。だって、従来機種よりも光ヒーターの温度が上がってるし。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/20(月) 02:50:13 ID:8shzpHXZ]
>>52
お答えありがとうございます。
自動メニューのお手入れの「庫内」でスチームで浮かした後拭いても駄目で
自動メニューの「脱臭」で焼き切っても駄目だったってことなんですよ。
しつこく繰り返しても駄目でした。
天面は側面や床と違って特に表面加工してないみたいだから汚れに弱いんですかね…


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/21(火) 13:19:39 ID:9kdnRTtP]
だから光ヒーターがむきだしになってると、よけいお手入れが大変なことになる。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/25(土) 22:43:33 ID:BZ+MuwZg]
タンパ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 20:48:42 ID:xpGf8Wup]
新型が出るから安くなったR3000買ってみた
ポイント分差っ引いて、実質68000円くらいでした

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 22:10:42 ID:E8FFdda6]
ビストロ買った人はたぶん、ヘルシオとかも検討したと思うんですけど、
結局ビストロ買うことになった決定的な理由ってなにですかね?

ビストロ買おうと思ってるけど、ヘルシオも気になってね・・・。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 15:41:39 ID:FFPyFkxo]
>>59
長く使うし
使ってみないとわからないし
もう見た目重視ですw
ヘルシオはかくかくしたデザインが嫌
それと閉まる時、手に伝わる感触でビストロを選びました。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 17:39:47 ID:43LQNYuu]
減る塩はデザインがモデルチェンジのたびに悪くなってるからな。
初期モデルはキッチンのおしゃれな家具としてなら欲しかった。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 21:48:49 ID:nm93TVfZ]
>>59
ナカーマ

ヘルシオ買う気でしたが
何もかも蒸気使用なのと電子レンジ機能が弱い
と言う事でビストロ検討中です。
うちはレンジと菓子とパン焼く程度なので。

ただ、ビストロは上にもあったけど
ヒーター剥き出しってのが気になって保留中
新製品も剥き出しっぽいね

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/09(日) 22:14:58 ID:gOST0A3C]
>>59

俺も当然検討してヘルシオを選んだ
最終的なポイントは、「味のヘルシオ時間のビストロ」という説にて
大家族で何回も使わないといけない人にはヘルシオはちとつらいかもな

ヘルシオのウォーターオーブン/グリルは確かに時間がかかるけど、
食材がプリプリしてるので買ってよかった、とは思う

デザインは選択基準になかったけど、カクカクしてる方が好きなので無問題
昔の方がよかったには同意


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/01(火) 13:13:55 ID:EAV4xB3p]
ソフトダンパーが決めてでした

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/05(土) 17:02:55 ID:2xDDtB96]
NE-R3200ってどう?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 00:55:22 ID:4cV0C2O6]
>>65
高い。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/10(木) 01:42:20 ID:F/yFk91V]
昨日NE-R301買ったんだけど、手動300wスチームの時
最初の30秒間は庫内に明かりが点くだけで
うんともすんとも言わないけれど故障なのかな?
家電オンチなんで誰か教えて下さい


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/16(水) 23:59:59 ID:ExYffBfF]
>>67
出てくるまでその位時間かかるよ。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/17(木) 05:24:00 ID:mOZUrtMF]
うちもヘルシオとすごく悩んだ。
ヘルシオの調理が魅力だったけど、、
自分は今まで何に使っていたか?レンジでチンだけ・・。
今後何が作りたいか?一番はパンが焼きたいだったので、
ビストロにした。
調理などは結局、慣れが生じているガス使用ばかりなんで、正解だった。
上手くできないのは、肉まんかな〜?
しっとりしなくて、結局、安いレンジ用の蒸し器?の下に水をはって
レンジでチンしてる。。。ま、手間はかからないけどね。
この点は、やっぱりヘルシオなんだろうと思う。
飲み物(カフェオーレ)も焼けどしおうなアツアツが好きな私は、
冬場は一回ではちょっとぬるい(飲み易い熱さかな?)
だから、続けざま、二回やってるよ。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 01:33:40 ID:SSZdMwBO]
二枚入りの鶏胸肉冷凍したやつを自動メニューのスチーム解凍しても
ぜんぜん解凍しない。
自動モードだと3回位連続でやらないと全く解凍しない。
別に鶏肉に限らないんだけど、センサーおかしいのかな…




71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 06:41:08 ID:w0vzk+3T]
>>70
仕上がり調整を強にしてみたら?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 10:32:42 ID:qfQ9PqyN]
>>70
センサーはそれで正常だと思うよ。
センサーの仕組みが質量のあるものの解凍には向いてないだけだよ。
重量センサーの日立なんかだと、うまく解凍すると思うよ。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 20:51:49 ID:1vdpTLEl]
P工場、G多すぎ
買う気になれん

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/21(月) 22:17:35 ID:yQTwMcmD]
やはりヘルシオとビストロで悩んでいます
毎日使うのはレンチンなので
やはりビストロでしょうか?
電器店の人に、ご飯一杯温めるのに
ヘルシオなら4分、
ビストロなら1分と考えてくださいと言われ
やっぱりビストロですかねぇ…

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:17:02 ID:kLEuBgDB]
>>74
ヘルシオと悩むようだったらヘルシオを買ったほうが良い。
ヘルシオは特殊だから、気になる人は違うのを買った後も後悔が残るよ。


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 20:21:19 ID:/11SzQS0]
>>75
そうですか…ありがとうございます。
もう少し考えてみます

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 04:13:35 ID:7rrV/flL]
もちろんビストロ。
ヘルシオは情報弱者専用、何一つ優れた点なんてない。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/27(日) 01:28:23 ID:uUhacVzR]
ビストロ買ったけどさー
パンの簡単にトースト出来ないし、
ただの温めレンジとして使ってないよw

なんか、お金損したかなー

使いこなせてなーい。

揚げ物をこんがり温めるのも、トレーが油で汚れる。。

みんな使いこなしてる?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 02:14:08 ID:VSTLMkii]
それは使いこなせてないあなたに問題があると・・・
どの機種か知らんが機能使わないならeh211とかにしておけば良かったのに

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:53:36 ID:C2GrhZGg]
ヘルシオ買ったけど使いこなせない
庫内ビチョビチョはマジで参る。
音はうるさいし、いつまでも
冷却ファンが働いてるし
ビストロにしとけば良かったかなぁ




81 名前:70 mailto:sage [2009/09/27(日) 16:48:59 ID:UadAZtXV]
>>71
いつも強でやってるんですけど駄目なんですよ〜
>>72
ありがとうございます。
センサーの弱点というか、そういうことなんですかね…

鶏の照り焼きが自動メニューで簡単にめちゃおいしくできるんで
いつも鶏胸肉冷凍してストックしてるんですけど、解凍がもう少しスムーズにできればなあ。
手動で様子見ながら解凍すればそんなに問題はないと思いますけどね。
自動で慣れてると少しめんどくさかったもので。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 21:08:18 ID:zrG2OifA]
>>78
格安のトースターとレンジ機能のみの安い奴に買い換えればいいんじゃね?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/04(日) 23:15:52 ID:NBeGT5VV]
みなさん温め以外だとどんな機能使ってる?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/04(日) 23:57:56 ID:VDoZm1WY]
サンマの塩焼きがあまりにも美味しく簡単に出来るので何回も作ってる
今日は自家製のサンマの干物を焼いてみた。そっちもウママーだったよ
ガスだと火加減とか匂いが気になってめんどうだったんだけど、ビストロで
作ると放っておけるから楽だし、しかも美味しいし、いいね

グリル皿とあたため以外使ってないんで、次は角皿を使った何かを作りたい。
オススメがあったら教えてください



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:58:28 ID:zOOm/t+P]
グリル皿洗うのめんどいw

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 14:04:58 ID:65Mr1W+I]
雨トークで細川茂樹が使ってたやつって分かる人いますか
また使用してる人がいたらレポお願いします
興味が出てきました

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/09(金) 16:43:18 ID:YStT7788]
【変態】ナショナル・パナソニックの店長【ホモ】
www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/06_01/index.html
とんでもない変態行為に及んでいる人物の存在がまたもや発覚した。
騒動の発端は、9月5日の2ちゃんねるのスレッドへの書き込みだった。
「通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会会員で、広島県竹原市の電器店の店長」と記されていた。
ファイル共有ソフトを通じて、関連画像が大量に流出してしまったようだ。
当該の人物は、広島県竹原市中央3丁目の電器店の店長だ。

既に消えている「ナショナル・パナソニックのおみせホームページ」には、
同店に関する情報が掲載されていた。
そこには店長の顔画像もあり、変態行為の人物と一致してしまった。

上記パナソニックのHPには、「お客様と「感動」を共有したい。
明るい暮らし、私たちが応援いたします」とある。

「こんな奇特な人もいたのか」と、
店長の変態画像を見た人々に悪い意味で感動を与えているようだが、
その代償はあまりにも大きかった。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 23:15:57 ID:vmialhzG]
>>86
こちら見てみて
bbs.kakaku.com/bbs/K0000046311/#10111111
さすが 評価高いですね

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/10(土) 02:30:33 ID:9yDpQqLu]
解除

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/10(土) 02:50:35 ID:UE7YsLXz]
ビストロ絶賛
09.10.08 アメトーク 秋の家電芸人SP 2
www.youtube.com/watch?v=V4rF-Y3kkUk
09.10.08 アメトーク 秋の家電芸人SP 3
www.youtube.com/watch?v=Igfm0oDeMow



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 21:52:41 ID:GZ6HDCCO]
H74てエラー表示でてるよ〜\(^ー^)/


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/23(金) 21:25:33 ID:W32kF+Kc]
サツマイモとかにんじんとか茹でるときれいに潰せるけど、
家の古いレンジだとパサつく&潰せないことが多いです。
ビストロで野菜とか温めた場合、ちゃんと中まで柔らかくなってますか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/26(月) 02:20:58 ID:apRB18KO]
人参とかも柔らかくなりますよ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/30(金) 20:21:00 ID:LP00Dh1f]
魚とか焼いた時にほんとに減塩って分かるの?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/04(水) 22:49:14 ID:DsC4H90K]
唐揚げサイコー
ピザも焼いた!

合わせ技は、朝の弁当つくるのに本当に助かる
高かったけど買って良かったよ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 01:12:04 ID:dWyAap6W]
焼き魚の臭いを、どうやって消してるんだろう
魔法みたいだ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 23:11:20 ID:tMZz+7yO]
W302の購入を考えています。

パンやお菓子はムラなく焼けますか?
レンジの温めは簡単ですか?
上手に温まりますか?



98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/22(日) 19:55:01 ID:U0H7C+Fv]
ちょっとした質問させてください、この商品って少数生産なんですか?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 13:21:55 ID:VUeSaPFI]
なぜ?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 11:10:14 ID:7z1KFxpE]
R302とA302で迷ってます。
Wはブラウンしかなくてキッチンに合わないのと、Aとそれほどの差を感じないので・・
(2品同時温めは気になるけど)
光ヒーターの威力はどの程度でしょうか?
肉魚やフランスパンを焼いたときは違いがはっきり出ますか?
はじめの5分間でも300℃と250℃の違いは大きいのかな、とか・・
その反面、長く使うことを考えると光ヒーターは手入れの邪魔になるのではないかと危惧してしまいます。
設置場所の関係で型落ちのR301が置けないのが残念です。安かったのに。

まぁ、10年前のと買い換えるので、安い方でも充分不便を感じずに使えるのでしょうが・・



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/28(土) 17:33:53 ID:LJ/gJJDB]
A301ってヘルシオみたいに鶏の唐揚げやプリンが旨くできる?

もしくは、もっと上級機種なら旨くできるかな?


そもそもヘルシオとは得意な分野が違うから無理、とかならそう指摘して。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/28(土) 21:53:33 ID:6WS0MfSs]
唐揚げは、タレが甘過ぎると
接地面でこげるんだわー
研究中

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/29(日) 19:58:35 ID:HuqlaW4U]
>>100
お手入れボタン押して庫内の掃除・天井の汚れの焼き切りをすれば大抵の汚れは落ちるから、
手入れの邪魔とか気にする事はない。
予算が許すのならば高い方買った方が良い。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 10:08:17 ID:1Go2PIVv]
>>103
ありがとうございます。
なんとか予算の都合が付いたので、週末にR302を買ってきました!
手元に来るのはもう少し後になりますが、これから機能を使いこなしたいと思います。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/07(月) 00:52:51 ID:rF6uIKuX]
W320購入しました。
一週間ほど前に地元の家電量販店で74000円と言われ、まだ高いなぁと思ってたけど
今日、その量販店の都心の別店舗に行ったら、54800円でポイント5%還元、
5年補償ってことで即買いでした。(価格コムより安くてびっくり)
この1週間でがくっと下がったのかもしれないけど、同じ系列の店なのに
競合が少ないとこの価格差・・・。

昨年も欲しいと思いつつ安いタイミングを見るあまり時期を逃して、
逆に在庫が薄くなってきたら1.5万近く値段が上がってしまった経験をしたので
ここで妥協しました。

予算的なものもありましたが、個人的には上部のお手入れが気にかかりそうだったので
光がついたものは除外しました。


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:00:10 ID:duk+f05Y]
ここ最近、機能が充実したスチームオーブンレンジを要求する嫁と
温め機能(皿が回らないレベル)だけで満足の俺との攻防があったんだけど
大きさ調べてたらヘルシオ&ビストロではA262以外置く場所が無いという理由で即決でした。
機能値段ともに嫁と俺の妥協点なので満足してるけど
ビストロとかヘルシオのフラグシップ持ってる家庭ってどんな立派なキッチンがあるんだよ
嫁が家具まで買い換えるって案を提示してきたが
とてもじゃないがそんな立派な家具を買う金も置く場所もないぞorz

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 14:19:11 ID:MHXTark1]
>>106と嫁が料理に重きを置いていないのなら
それでいいんだろうが…
家具も場所もない、ないないづくしならば
せめて家電ぐらい嫁の希望聞いてやれよ(´・ω・`)

思い切ってR3200にしたら
食卓が充実しまくりで何だか家庭円満になったw
元々嫁がマメな方ではあるし、子供もすっかり外食→家食派に。
何でもパパッと作ってしまうので、結果すぐにモト取れそう。

スチールラックとかに調理家電集約させるとかしたらどうよ?
幅とか奥行きとか色々あるじゃん。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/13(日) 19:48:46 ID:c9Gww5TM]
A302とA262で悩んでます。

違いは庫内スペースとオーブン温度だけですかね?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/13(日) 19:59:00 ID:LDMaQmjw]
ビストロR3200かヘルシオどちらを購入するか迷っています
ヘルシオの最上位機種と比べて良い点、悪い点を教えて頂きたい

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 03:46:45 ID:Sa3GFcs4]
>>108
スペック
A302
ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NE-A302
A262
ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NE-A262-CK
A302か出来たらR302がお勧めだが、night colorのデザインが好きならA262
>>109
合わせ技セットや新光ヒーターシステムで短時間で出来るのにめちゃくちゃ美味く仕上がる。
むらなく全体が温まるのもビストロの特徴ですね。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 13:44:52 ID:ohllkLZi]
レンジ壊れたんで見に来たら、今のレンジはたけぇな
ドラム式とか流行らそうとして高くなった洗濯機と似てる
10万近いとか狂気の沙汰

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 15:59:06 ID:FPxHIpMx]
温めるだけの安いのいくらでもあるだろ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/16(水) 13:39:10 ID:RTfgU1nF]
R3200の価格が82000円以下になったら即買いしまする

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/16(水) 15:02:03 ID:cpG5u0dU]
俺はヨドとかで100,000切れば即買うつもり
新型出たら値下がりとかするかな

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/16(水) 22:04:17 ID:NXICxNyf]
3200なら店頭で力ありそうな店員に価格コム参照で値切れば10万なんてすぐだよ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 10:11:18 ID:dDKNaiGD]
うちの食器棚42センチしかないんですけどR3200設置できますか?
壁から前の脚までが38センチだけど
全体で46センチもあるから無理なのかな?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 21:25:07 ID:b4mARyw8]
R3200の自動お手入れとか音声ガイドは本当に便利なの?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 13:21:25 ID:ZnwyfKyT]
>>116
他に設置場所ないの?
>>117
説明書読まない人や機械音痴な人には便利

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 13:38:45 ID:8Ks/A/dW]
某電器屋のお兄さんが、パナは高級機種に音声ガイドを付けたがるけど
それを無くしてもう少し安くできないものかと言っていたなぁ。
R302だけど、使ってたら慣れるよ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 14:44:17 ID:8neXxLcq]
3200買って初めてのクリスマス。丸鶏のローストに挑戦します。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/28(月) 13:38:50 ID:BAqt4K4g]
買ってしまった
サバが凄くいい感じに焼けて感動!

使いこなせるかな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 06:55:30 ID:6l66+0T3]
パナのデザインが良くなったと思ったら、サンヨーを買収したのですね。
今頃知りました。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 00:01:43 ID:HD+L788x]
正月初売りでR302買いました。
ノジマで 67000円(税込)ジャスト。

購入後に、価格.comの最安値以下だったことを知ってびっくり。
来週届きますが、いまから楽しみです♪


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/07(木) 21:57:44 ID:AFwNFGk+]
3200の裏(背面)ってどうでしょうか?
キッチンカウンターにおくとリビング側から背面が見えるのですけど
今の古いパナレンジは銀のスチールで見栄え悪すぎなのです
この部分のデザインは良くなっているのでしょうか?
色はホワイトを考えています

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/08(金) 09:32:53 ID:Eg8vRrIX]
裏面は普通だと思うけど・・・
少し色々飛び出てるかな

普通のレンジより大きくて重いからカウンターに置くのはどうなんだろうと思ってしまう


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/11(月) 01:57:16 ID:3LUpkiMQ]
ビストロの上位機種は中の一部がざらざらになってる
すべすべしてないとふきんで拭いた時とかにいとくずがついてgdgdになりそう

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/12(火) 07:29:38 ID:Acbl38HW]
                   (((())))))
                ((((((∫∫∫)))))))
               (((((((∫∬∬∫∫)))))))
             ((((((∫∬∬∬∬∫∫)))))))))
           ((((((∫∫∬∬∬∬∬∬∫∫ミミ))))
         ((((((((┌───┐〓┌───┐ヾミミ))
         (((((((‖o    ‖ ‖0    ‖))ソソ)))
          ((((.;.;.;.;\__/   \__/.;.;.;ソソソ
          ノノノノノ.;.;.;/             \.;.ミミミ
           ノノノノノ/  .,.,.,.,.,., )) (( .,.,.,.,.,., │ミミミ
           ノノノ彳   _ .;..; 儿 .;.;.;_   ヾミミミミ     
            巛彳  /〇ヾ ) ( /〇ヾ  ミミミミ
            (.│   ⌒  .;.;  .;.; ヾ ⌒   .│)
           彡 │     .;.;.;/   .;.;.;     │
          彡彡彳      へ   へ    │ミミミ    
          彡彡彳     (●\_/●)   /ミ
         彡彡彡彳    i!i!i!i!i!i!i∪i!i!i!i!iミ  │ミミミミ 
           彡彡イ    ∠⌒ v ⌒ヾ   /ミミミミミ
             彡ヾ    \___/   /ミミミ        
                \     i!川i!    /ミ
                 ヾ  /(((()))))ヾノ
                   ヾ((((())))))ノノ


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 14:42:24 ID:LWpWfFLQ]
>>123です。
さらに偶然のうれしいことが!

昨日、ノジマから連絡があった。
「1/13お届け予定のR302(ホワイト)が、在庫の都合で
届くのが2/10になる」と。

予定してたよりも1ヶ月も遅くなることをノジマ側も悪いと思ったらしく、
替わりにR3200(レッド)の在庫があるので、それでよければ、
替わりにお届けしますと提案してきた。

希望のホワイトではないので、少し考えますと伝えてその場が電話を切った。
そして今日(1/13)、さらにノジマから電話があり、
R3200のホワイト(新品)が1つあったので、それでよければお届けしますが・・・。

もちろん即決!

結局、R3200(ホワイト)の新品を67000円で手に入れました♪
今週末に納品です。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 14:48:59 ID:6mcnNnwt]
R3200その値段なら安いな

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 16:56:55 ID:1jCSGTZ9]
R3200がその値段は安すぎだわ
ありえない・・・



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 17:22:37 ID:b6AZ89O9]
納期遅れでゴネられると対応コストがかかる客、って判断されたんジャマイカ。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:19:20 ID:1jCSGTZ9]
そもそもR3200が67000円は、店的に赤か利益なしじゃないの?
店的にキャンセルして貰った方が全然良い気がするけど

値切って11万で買った自分としてはうらやましくてしょうがない

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/15(金) 00:21:57 ID:Wkzc971a]
ヤマダ、R3200を89000円で売ってる。
だいぶ値が下がったな。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/22(金) 23:37:40 ID:m4tMtAy3]
何処のヤマダですか?
近くなら明日行きたいw

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/25(月) 21:58:05 ID:V14j3hl8]
レンジ上ラック何使ってる?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 18:30:58 ID:a9h9BhRt]
あのさ
R3200とR302は庫内上面がざらざらしてるでしょ?

あれ、掃除とかお手入れに不自由ないの?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:44:15 ID:wMZAjg/e]
>>136
不自由。

138 名前:137 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:50:45 ID:wMZAjg/e]
>>136
から揚げとか作ると、天井に油がはねてるので、それを拭こうとすると
布巾のクズがつく。
無理やり拭くと布巾が痛みそうでやりたくないけれど、使った後はすぐ掃除
したいんだよね。
取り説には4〜5回オーブン料理をした後はクリーニングしろ、とあるけれど
それはまだやったことない。
あと、天井と奥のザラザラの所はメラミンスポンジでこする、とあるけれど、
こすっても汚れが落ちる前にスポンジの方がすぐ減っちゃう。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 23:03:28 ID:MZy3GAhK]
>>137-138
やっぱりそうなんでしょ
教えてくれてありがとうございます

お店で頭の軽そうなマネキンの女の人に聞くと
「光で、はねた油を焼き切って二酸化炭素と水に分解するから大丈夫です」
はぁぁぁぁぁあ?????
っていわれるんだよねw

で、パナのサポートに聞くと、ああいう素材で油を触媒で分解するようになってますと言われたんだけど
どうも信用できなくてさ
クリーニングモードでどれくらい落ちるか、もしなさったら教えてくださると嬉しいです

140 名前:137 mailto:sage [2010/02/06(土) 23:52:25 ID:wMZAjg/e]
私もザラザラが気になるけれど「光で焼き切るから大丈夫なんだ」
と納得して買ったのに、実際油で黒いシミがついてるのを見ると
拭き取りたくて仕方ない

何しろまだ先週買ったばかりなので、クリーニング実行した時は
報告します。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 00:15:48 ID:Hq+PQQqO]
>>140
どうぞよろしくおねがいしますです

142 名前:137 mailto:sage [2010/02/09(火) 23:18:56 ID:ENR9EyTW]
夕飯に鶏の塩焼きを作ったら、「調理後は激しく汚れるので天井クリーニングを推奨」
とあったのでやってみた。
掃除前の状態・・・天井・庫内奥に油の黒いシミが多数。
濡れ布巾で拭いたところが、黒く変色したままになっている。
(上手く伝わらないかもしれないけれど、いつまでも乾かないで濡れたままのように見える)

自動メニューの「天井」を選んで待つこと40分、
ヒーターの熱で汚れを焼き切ったらしいけれど
油のシミが少し薄くなったかな?程度で、濡れ布巾の跡はそのまま。
天井を覗き込んで見なければシミは見えないから、気にならない人ならいいかも。
ただ、クリーニングしたのに思ってたように綺麗にならなかったのはショック。
買って約2週間だから、汚れをためこんでたわけでもないのに・・・
まぁ、お手入れの点を除けば、毎日大活躍で満足してます


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 12:10:39 ID:p0hZ66zd]
>>142

139です
お知らせをいただきとてもありがとうございました
とてもうまく伝わってありがたいです

しかもクリーニングに40分も電気使うのかと思うと、うーん、と唸りました

R302やR3200は商品としてはとても魅力的なのですが
お手入れの件ではもう少しこなれてくれると嬉しいなぁ、と思いました

ひょっとしたら次かその次の機種まで待つかもしれません

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 13:45:40 ID:emJn4hXF]
ヘルシオがいいとおも

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 23:00:28 ID:TEswXZUa]
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/11(木) 21:46:27 ID:yhUU97yx]
>>143
電気代は数円〜数十円だと思うぞ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/13(土) 00:30:00 ID:uVqGBIDY]
>>138
オレンジクリ-ナを吹き付けたキッチンペーパーでトントンと叩くように掃除したら楽にいくぜ。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 01:51:30 ID:9T9bjyud]
impressの新しいレビュー見たけど
中華まんの温め
肉の解凍ってラップしないと駄目なんじゃねーの?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 08:56:57 ID:fvPMyeby]
>>148
レンジとスチームを併用しているのでラップなしでおk

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/25(木) 14:44:33 ID:KYf5fNIS]
パナソニックが新型スチームレンジ “加熱”する2強のシェア争い
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/product/278288/
>成長が期待できる市場で、性能を追求し付加価値を高めるパナソニックと、消費不振を背景に低価格戦略に打って出るシャープの2強によるシェア争いが熱を帯びてきた。
>「消費者のニーズは高付加価値製品にあるとみている。低価格品に力を入れることは当面、考えていない」。同日の記者会見で白物家電を担当するパナソニックの石井純役員はこう述べ、シャープに対抗して価格競争はせず、高価格帯で需要を掘り起こす考えを強調した。
>日本電機工業会(JEMA)の調べによると、2009年度の電子レンジ市場は、前年度比約1%増の329万台と、4年ぶりにプラスに転じる見込み。
>電子レンジ全体ではパナソニックがシェアの30%強を占めトップ。2位のシャープは30%弱とみられ、その差は拮抗(きっこう)。
>電子レンジ市場で約6割を占めるまでに成長した水蒸気タイプを含むオーブンではシャープが1位で、パナソニックが2位と逆転する。市場の覇権をめぐり、水蒸気タイプを主戦場として2強による販売競争が激しさを増しそうだ。



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/26(金) 11:22:14 ID:MBtbPpus]
ビストロ用のレシピってないかな
説明書以外で。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/26(金) 13:04:33 ID:acyj0zE5]
>>151
ここは?
ttp://panasonic.jp/cooking/labo/

うちも本で欲しいけどね

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/26(金) 15:08:10 ID:MBtbPpus]
>>152
ありがとう。
ちょっくら読んで来る。
オーブンだけうまく検索できるようなら使いやすそうではあるね。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:25:35 ID:xKwS+4h5]
過疎ってるなぁ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 17:14:04 ID:pid/5Eed]
そんだけ満足してるんじゃね?逆に活気ある家電スレは大抵不具合だらけ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/05(金) 10:45:44 ID:QdZ5aue6]
R3200購入して2週間、今のところ全く不満なし
15年ぶりの買い替えだから当然かw
温度設定できる温めがこんなに便利だなんて知らなかった
スチーム加えるだけでスポンジも蒸しパンも高さが出るのに感動
スチーム半解凍優秀だし、焼きイモ蒸しプリンうますぎ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 16:17:42 ID:/uhAO4b8]
庫内壁がざらざらして油が飛び散るときれいにするのが大変そうで
庫内清掃の一点で二の足を踏んでるんですがそこら辺はいかがですか?>>156

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/05(金) 17:56:00 ID:t4RO0SOl]
>>157
庫内のザラザラ部分は天井だけで側面壁や底面は全て拭き取れるよ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 18:04:12 ID:/uhAO4b8]
お?側面の上の方もざらざらじゃなかったっけ?

ま、側面がざらざらじゃなきゃそれならそれでいいんですが
天井のざらざらのところはきれいに出来そうですか?

そのことさえ何とかなるなら即買なんだけど
それが気になるから次機種まで待とうかとさえ思う

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/05(金) 22:50:08 ID:QdZ5aue6]
>>159
両側面と床はつるつるだけど奥は天井と同様全面ざらざらです
まだ2週間で、蒸しものや揚げ物あたためは酷使していますが
菓子類、餅、豚味噌漬け、焼き芋、鶏からあげ、春巻き、塩サケ
くらいしか焼いてないので、汚れてないんですよ
スチーム使った後には軽く庫内を拭いていますが、
たしかにざらざらにタオルが引っかかる感じはあります
天井は凹凸が溝のようになってへこんでいる部分が半分ほどあるので
もともと磨き掃除する状態ではない感じです



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 23:18:00 ID:y2+flbOo]
レポ乙です>>160

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/08(月) 20:10:58 ID:nUwUpDm6]
いつも15センチ型でスポンジケーキを焼くので、オートは使わず
手動でスチームプラスしながらやっていて、それはそれで満足していた。
でも今日は面倒なので、仕上がり弱でオートにしてみた。
なにこれ!しっとりふわふわ!!断然こっちのがいい!!!
自動メニュー、馬鹿にしててスマンカッタ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/14(日) 00:13:57 ID:Mde0Nx/6]
NE-A262とNE-M262を比較してみたが、NE-M262のほうがコスパ高いのでは?

NE-A262は付属品としてグリル皿、両面グリル機能付きでNE-M262との違いはあるが性能的にはほとんど変わらない。
むしろトーストにいたってはNE-M262は4分(NE-A262は5分)ででき、両面グリルを謳うNE-A262より1分早い。

違うところといえばカラーデザインが違うだけだが、市場価格が8,000円も違う。
エセ3つ星ビスロトを冠し、カラーデザインを変えただけでこの値段差はちょっと頂けないんだが。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/14(日) 00:48:45 ID:/Ut/ynFy]
最大の違いスチームがあるじゃん
スチームオーブン欲しかったけどサイズ的にA262買ったよ
年末に池袋ヤマダで4万ちょいで買ったけどコスパは悪くないと思ってる

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/14(日) 02:07:12 ID:Mde0Nx/6]
>>164
スチーム機能に違いは無いわけだが?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/14(日) 02:08:57 ID:Mde0Nx/6]
すみません、NE-S262の事でした。
>>163のNE-M262はNE-S262に読み替えてください。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/16(火) 01:01:40 ID:Zhq+sjHk]
何でこんなに過疎ってんだ?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/16(火) 01:43:59 ID:PxM5Hjym]
天井がざらざらで掃除がやりづらそうだから

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/18(木) 22:41:58 ID:7bZmxgwK]
購入前は他メーカーとも検討するからレンジ総合スレ
購入後は不満や疑問がある時に書き込みしたくなるもんだ
家電関係で特定機種スレが盛り上がっている時の大半がなにか問題があるときだ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 18:21:19 ID:XQHOYVMv]
R302使っているときふと思うんだが
水タンクのゴムキャップって意味なくないか?
毎回上蓋がばっとあげてザーっと水いれて捨てるときも上蓋あけて・・・



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/21(日) 06:06:54 ID:QHfh8QdJ]
どうやって洗ってる?
水入れてシェイクするだけで大抵綺麗になるものだが馬鹿正直にスポンジで洗ってる?
水入れて水出してと1回すすぐたびにフタ分解してたら痛みも早いだろう。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/21(日) 16:09:08 ID:KcwGhFzB]
結局乾かすとき蓋とるだろ?
痛み?傷み?何言ってんの?www

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/21(日) 21:28:45 ID:QHfh8QdJ]
料理ごと水入れるだろ? そのときすすぐだろ。
すすがないのか? 不潔な香具師だな。
連続して料理するときもフタ取って乾かすのか?
それは単なる馬鹿だろう。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/22(月) 19:37:42 ID:BAA5WhC9]
馬鹿はおまえら

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/23(火) 06:55:00 ID:zsnlJBDP]
なんらとぅ?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:16:12 ID:wQic3Saa]
タンクが傷んだら、部品として注文すればいいじゃない。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/25(木) 22:44:25 ID:RN1ZcGpu]
お前、あのタンクいくらすると思ってんだよ!

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/25(木) 23:44:08 ID:THjn37Ie]
ビストロユーザーはこんな貧乏くせえやつらばかりなのか?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/25(木) 23:55:19 ID:34KCMK+K]
いいえ貧乏なのは>>171>>177だけです

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/13(火) 10:46:30 ID:pPmvMoxN]
久しぶりに価格の売れ筋見たらR3200が一番かよ
あの価格帯で一位はすごいな。
個人的には2万近く価格差のあるR302のほうがおすすめなんだが



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/13(火) 14:22:34 ID:IMVVYCZm]
中がザーラザーラじゃなかったらとっくに買ってたんだけども、、、

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/14(水) 15:13:54 ID:B0QC749+]
迷ったけど、A302買った
思ったよりイイ!です

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/15(木) 06:53:53 ID:N9kvP72w]
NE-A300にH18のエラーでました。
買ってから1年半です。メーカー保障切れてます。
ありがとうございました。


184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/15(木) 07:30:59 ID:HC3OS8Yn]
1年半も使えば十分だろ。


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/15(木) 08:29:56 ID:tqeKuOrH]
>>183
マグネトロンの保証期間は2年
それに、その世代の機種は同様なH○エラーが頻発してるようなので
無償修理の可能性は高いですよ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/16(金) 11:25:00 ID:gVrOKXUC]
いつもは「きもいから死んで」「お前は人類の恥だ」「ひげこいし」とか言われるくらいなんだけど昨日
出勤したら部署の奴らに無言で囲まれて・・・ボッコボコに殴る蹴るされて・・
鼻血噴出したら眼鏡潰れて・・・部長にアッパーカットされて前歯が天井に届いた・・・
俺「痛い、なにすんの」て言ったら敬語使え」言われて「お痛いです。なにをされますか」と言ったら奥歯取れた・・・もう嫌だ・・・

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/16(金) 11:54:13 ID:ihMLcPDF]
ビストロのグリル皿がくっつくようになって汚れも落ちにくくなってきたんだけど
別売りだと5000円すんのね…

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 12:23:05 ID:yHvroi8F]
5千円も出すならスプレーするだけでフッ素加工できる
やつあるからそれ使ったほうが安いね。
フッ素革命11ってやつ


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 22:19:20 ID:L6QPG2lA]
それ便器のコートとか排水口とか口に入らないもの専用だろ。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/16(金) 23:11:07 ID:yHvroi8F]
食品衛生安全基準を満たしてるからフライパンとかの
調理器具に使えるよ。



191 名前:187 mailto:sage [2010/04/17(土) 02:10:16 ID:0pl5u3wE]
>>188
それおもしろいですね。いいかもしれない。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/22(木) 17:43:33 ID:xWYuKQDE]
NE-W300ついに壊れました。
症状はオーブン使用中に、底板の一部がまっ赤に過熱して、
溶けて穴が開いてしまいました。

静かに壊れるならともかく、
火事になりかねない危険な故障だと思います。
もし、これだけ故障率が高くて、
火事になりかねない壊れ方をする商品を作っておいて、
保証期間までしか面倒を見ないとなると、
パナソニックのブランドも地に堕ちますね。

ビストロを買わない方がよろしいでしょう。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/23(金) 06:25:25 ID:/pbCPZmj]
今年も7月には新型発売されるんだろうけど今年のはどんな機能が追加されるんだ?

今オーブン買おうと思うんだけど7月の新型待とうかすごく迷うなぁ
今すぐ欲しいけど、今年のモデルに魅力的な新機能が搭載されたら超ショック(つ_−*)

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/23(金) 06:30:20 ID:yjtIgkfv]
あの、中がざらざらで掃除しづらいのが、ひょっとしたら新型で改善されるかもしれないから
私は新型を待つ予定

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/23(金) 12:37:56 ID:DAWu+955]
>>192
ちゃんとクレーム出したか?その後の対応レポート詳しく頼む

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/23(金) 12:39:57 ID:DAWu+955]
ざらざらってなんであんなことしたんだろうか
あんな加工する方が費用かかるのにデメリットにしか感じないという・・・

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/23(金) 13:28:02 ID:FuwpGqTC]
>>192
かなり大問題じゃないか?
正直何か変なものを入れたとかしか思えないんだけど・・・

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/23(金) 19:42:06 ID:0AzslFiK]
>>196
あのざらざらさ、拭くのに余計手間がかかって変だと思う
そんで、量販店のマネキンの女の人に聞くと
「とんだ油分を焼き切って二酸化炭素と水に分解しますから大丈夫です」?????の一点張り
マネキンのバイトってあっぱっぱーなんだなw

パナのサポートに聞くと、触媒加工がしてあって、油が分解されるようになってますっていうんだけど
腑に落ちないよなー
あれやめてくれたらとっくに買ったのに

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/24(土) 01:15:18 ID:nUEB9jyi]
>>198

「とんだ油分を焼き切って二酸化炭素と水に分解しますから大丈夫です」?????の一点張り
マネキンのバイトってあっぱっぱーなんだなw

製品マニュアルにもそう書いてある。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/24(土) 01:17:44 ID:udw2GQDF]
>>199
どうやったらそんなことができるのか
化学反応式でも出してもらいたいくらい



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/26(月) 11:13:23 ID:fQiPTsLX]
>>200
見てもわからないくせにw

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/26(月) 21:28:22 ID:W2bgeRbC]
まあ油の元素は水素酸素炭素が主だから触媒つかって分解でもしてるんじゃないかな

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 05:56:53 ID:GM4jPJZ4]
これで解決
www.youtube.com/watch?v=PM-H3tOdaDY

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 06:01:18 ID:8/+Eb480]
>>202は低学歴
大卒だとしてもFラン文系

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 15:28:44 ID:T+1Ns7ii]
3200、ファンがカタカタ異常な音がして、新品と交換してもらったんだけど、
その新品が、またしてもおかしい音がする。
また修理呼ぶのマンドクサ…
こんなに頻繁に壊れるのって、うちだけなんだろうか。
リコールにもなってないようだし。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/28(水) 20:39:44 ID:GM4jPJZ4]
座敷童じゃね?

207 名前:党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合 mailto:sage [2010/05/05(水) 05:36:01 ID:QaNeCWgT]
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【 マインドコントロール 池田整治 (著) 】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/09(日) 20:41:24 ID:xECZ/mm0]
新型の発売日情報キボンヌ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/10(月) 20:31:47 ID:zN5pLIyg]
2010/7/30

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/12(水) 11:07:57 ID:WwEilo6h]
光ヒーター?の露出がなくなり、庫内が掃除しやすいような加工に変わる。
現行って掃除しにくいっけ?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/17(月) 21:24:38 ID:1/YKq6+8]
NE-R3200を先週から使っているけど、
最初からの匂い(プラスチックっぽい匂い)がぜんぜん取れない。

皆さん匂いしませんでしたか?


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/17(月) 21:47:32 ID:T3ux04hp]
>>211
そこまで強烈じゃなかったけど最初は自分も臭いが少し気になったので
クリーニングの3つのコース全部やった。
そしたら気にならなくなったな。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:55:20 ID:xJco3and]
NE-R3000を使ってるんだけど、今H98が出た!
National時代の欠陥かと思っていたんだけど・・・涙

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/21(金) 08:50:18 ID:Sr1cEd2O]
壁にぴったり置けるのがいいよね
A302かW302を検討中なんだけど上位機種の光センサーって無いと不便?
同時あたためって使うかなあ…悩む

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 22:16:28 ID:4pxa4Esn]
新型いつよ?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 15:22:48 ID:gGLORIli]
光センサーはいるかな
でも、最上位の合わせ技はほとんど使わないなぁ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 16:08:35 ID:4tcJ903P]
ビストロ買う予定だったけど、よくよく考えたら合わせ技なんて要らなそう。
煮物をレンジで作ったり、揚げない揚げ物を作ったりなんて絶対ないし
蒸し料理はティファールのスチームクッカーでやるし、焼き魚はグリルだし
ローストチキンは専用のロースターで焼くし
って事で、電気オーブンと単体レンジを買う事にしたよ。



218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/27(木) 10:21:10 ID:TEF1dUTI]
>>217
合わせ技のない、1個下のグレード買えば良いのに

焼き魚・揚げ物は超便利
グリルを洗う手間がないし、揚げ物もほとんど油使わないから片付けも楽
そして基本的にセットしたらほっといて良い(火加減とか気にする必要がない)から、その間別のこと出来るしね
ただハンバーグは肉がぱさぱさしてしまってビストロでの調理はあまりお勧めしない
焼きサバとから揚げと茶碗蒸とアイスを溶かす機能だけでも大満足w

ところで、スチームークッカーで茶碗蒸上手に出来る?
うちも持っててレシピ通り作ったけど、何分やっても固まらなかった
ビストロはすが立つことなく1発で出来たよ


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/27(木) 23:13:03 ID:8qiZi64B]
>>218
下のグレードも考えたんだけどね。

ハンバーグはスキレットで焼くし、揚げ物は鉄鍋に油たっぷり入れて揚げたい。
肉まんとかしゅうまいはスチームクッカー、ってな調子だからビストロは必要ないかなぁと。
ピザやパンなら電気オーブンで十分そうだし。

茶碗蒸し出来てますよ。
一回蓋をし忘れて、なかなか固まらない時があったけど。
豆腐もプリンも今のところ上手くいってる。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/30(日) 23:36:46 ID:rmE9eDdd]
新型発表キター!



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/31(月) 19:34:42 ID:ZXwzj+ys]
NE-W-230を使っていますが、また壊れました。
2007年7月に65,000円ほどで購入。
半年ほどで内容不明のエラー表示、動作せず。
そのときは新品と取り替えてもらいました。
今回は3年未満の使用でエラーH98が。
1年以上前から普通のあたためが時間かかったり、
冷凍ご飯が冷たいままで本体だけ熱くなり、今はエラーが出て一切動かない状態です。
ヤ●ダ電機で購入→修理以来→明日修理しにきてくれるらしいですが、
マグネトロン、インバーターが1年足らずで壊れる事例がすごく多いのは本当なのでしょうか?
修理してもらってもあと1〜2年で壊れるんじゃ…。

延長保障も2011年で切れるので、今後も心配です。

次壊れたらもうビストロだけは買わないです。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/31(月) 19:38:42 ID:ZXwzj+ys]
221ですが、サゲ忘れてごめんなさい…。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/06/05(土) 00:20:35 ID:B3svGg3Q]
NE-W300を使って1年10ヶ月
さっき,H98で壊れた

交換してもまた壊れるとか,ふざけた話だな…

壊れる前から,確かに不具合というか予兆はあった
容器を2つ〜3つくらい並べて温めすると,全くあたたまらないということがあった

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/07(月) 20:53:46 ID:9sBDZTtI]
>>209
それは発表日?それとも発売日?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 13:33:18 ID:DGj0WeM4]
221です。
修理してもらって使えるようになりましたが、
修理のおじさんいわく「部品は1〜2年で壊れる」「2〜3年で電子レンジは壊れる」的なことをいわれました。

部品が(特にマグネトロン)中国製などの海外で作られるようになってから
壊れやすくなったと言われましたが…。

長く使うのであれば長期保障は必須だとも言われました。。。
それでも5〜6年しかもたないし…。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 17:39:39 ID:5SBOar5E]
最近のパナソニックレンジの異常報告の多さ異常だろ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 18:34:21 ID:tlDyX26/]
東芝カロリエのときといい勝負だな。
タイマー稼動は初期不良多発よりタチが悪いがw

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 18:51:22 ID:z5rVjsMG]
高い金だしてすぐに壊れる製品を買っちゃうのは情弱の極み。
情報強者は安くてマグネトロンの強い三洋製を買います。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 20:15:11 ID:5SBOar5E]
>>228
工作員に騙されている真の情弱だろwww

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 00:35:42 ID:cX5K9BLK]
>>228
三洋の家電なんて眼中にない
失せろ残尿工作員



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/19(土) 14:35:42 ID:LYnTj+s7]
ビストロの購入を検討しています。説明書を読んでいるのですが、これ300℃だと予熱後は5分しか焼けないの?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/19(土) 15:04:12 ID:LYnTj+s7]
これR3200とR302って何が違うの?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/19(土) 15:52:41 ID:oocBX5RU]
操作板の液晶画面と同時調理

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/27(日) 21:56:04 ID:wG+3R7w+]
みなさん、タンクの水はいちいち捨ててるの?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 07:41:54 ID:x6UlIloa]
もちろん

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 09:22:16 ID:FtjfjH96]
頻繁に使うから水補給のとき濯いで入れるぐらい

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:56:00 ID:/ZHMzZGk]
R3200
使い始めて1ヶ月で本体とドアの接してるとこの縁が錆びた。
使ったあとは庫内を拭くようにしていたのになぜだろう。
塗装の問題なんだろうか。
ごしごしこすって錆は落ちたみたいだけど、これって不良品だよね?


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/29(火) 01:31:50 ID:5PdYeHGA]
R302がアマゾンで6万切って5万5千。
なんで?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 14:55:08 ID:k7fiPYY1]
型が変わるからじゃないの?欲しい人にはお買い得な時期だよね。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 19:54:10 ID:FsGOBG7F]
そろそろ新製品発表の時期



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/05(月) 17:05:33 ID:jqjRUNvp]
パナソニック、冷凍食材をそのまま調理できるスチームオーブンレンジ
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100705_378763.html

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/06(火) 21:21:51 ID:EnMI9NO/]
ビストロって蒸し関係はどんな感じでしょうか?
ヘルシオと比べるとやはり劣りますか?


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 09:37:57 ID:MwO6P4k3]
新型だせぇ くるくるが良かったのに

冷凍食材をそのまま調理ってどうなの?
普通は解凍してから味付けとうを施すだろうし、
肉類も冷凍時に固まりとかになってたら溶かすまで何も出来ない気がするけど・・・


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 14:29:40 ID:ALVyqm3m]
同意
見た目酷くなっちまったな。まさに三洋レベル

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/07(水) 20:46:40 ID:9BAIqPaz]
庫内の壁が、またザラザラのヤツなら買わない

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:44:21 ID:/bD4qnJz]
凍ったままグリル使いたいしデザイン改良されたし、
現行機種やめて3300に決めた。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:35:47 ID:s4TGiLVx]
デザインも機能もビストロが頭一つ抜けてる
私も3300にするつもりだけど、9月まであと2カ月か

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 14:35:11 ID:MWSsEh14]
凍ったままグリルはなかなかと思うがデザインは改悪だろw
庫内のザラザラはもしかして改良せず?


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/15(木) 01:53:08 ID:LuCz+1Yp]
さがりすぎw
あげとく

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 02:08:29 ID:DT3MJ7mZ]
ビフトロの目玉はインパクトのあるこうこうだよね



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/15(木) 02:10:50 ID:LuCz+1Yp]
3200はデザイン重視、使い勝ってを無視したのが敗因だね
3300はそこを改善したのがすっごくイイ♪♪

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 02:14:30 ID:LuCz+1Yp]
正直、ビフトロの上位機種にしとけば
満足度100%は期待できる♪

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 02:15:32 ID:LuCz+1Yp]
>>250
日本語でおk

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 03:38:52 ID:1VlDoXro]
全国販売ランキング 2010/6/28〜2010/7/04
1.パナソニック 電子レンジ エレック NE-EH212
2.日立 ワイドPAMオーブンレンジ MRO-FF6
3.パナソニック オーブンレンジ エレック NE-T152
4.パナソニック エレック シルバー NE-M262
5.日立 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
6.東芝 スチーム石窯オーブンレンジ ER-H6
7.シャープ オーブンレンジ RE-S15B
8.日立 トリプル重量センサー ヘルシーシェフ MRO-FS8
9.シャープ 電子レンジ RE-T1
10.シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-M1

このランキングはGfK Japanが提携している全国の有力家電量販店販売実績を集計してランキング化したものです。
商品価格はGfK JapanのデータをもとにECナビで集計しています。

よく売れてるな。




255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:39:34 ID:v/M3mtk7]
ヘルシオのスレじゃ故障レスとか殆ど無いのに
ビストロは結構レスあるなぁ

工作員なのか本当に多いのか・・・どっちなんだろ」

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 20:52:03 ID:UIF9BQ7k]
2007年発売の機種に1〜2年であぼん、が多発してるのはまあ間違いがない
最新の機種がどうかはわからない、なにしろ1〜2年経たないとわからないしw

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 14:36:03 ID:hOSfZz+L]
ビストロはマグネトロンが購入後1年経たずに故障することになってる。
マグネトロンのあぼ〜んによる機器故障は非常に多いようで、
自分が問い合わせしたときも窓口のお姉さんは、もう慣れっこのように当然みたいな受け答えだったので、メーカーも知っていて販売を続けてきたと思う。
たしか、価格コムにも同じ事例が書かれていた。
マグネトロンがダメになって、何度も修理、結局交換、それでも同じ故障。。。
で、女性が切れてきたね。警告を発してもいた。
これだけ明確な理由があるのに、TVで一斉に回収せずに、個別修理で対応している理由がわからない。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/01(日) 22:39:16 ID:4vx/juax]
3200と3300では何が変わったの?
3200が安いので検討してるんだけど

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/03(火) 21:39:52 ID:eq4jHMMq]
新型が出るからついに3200が6万円代になったね
中のざらざらと天井のむき出しヒーター棒改善されてるのかな?
されて掃除しやすくなってるのなら3300の新しい方を高くても買ったほうがいい


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/04(水) 01:16:24 ID:e/QehN9A]

新型3300が値下がってからが買い



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/05(木) 08:45:02 ID:+RBm8lRU]
価格コムの評価は参考にならなかったが多いのが参考になるな
だれもが思うこと書いてる人の参考になった数が低い
これじゃ関係者必死だなと言われる


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/12(木) 19:14:16 ID:2t6lgEhT]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1087091.jpg

ビストロNE-R3000を使って、鶏の唐揚げコースを使用していたら、開始5分くらいして、猛烈な焦げ臭い匂いがしてきた。
ビストロを止めてみると、グリル皿の横の樹脂の部分が溶けていた。何故だ!?
Panasonicに電話したら、新しいグリル皿を送るとのことだが…
何故溶けた?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 19:22:26 ID:K1O7/a4T]
グリル機能って、レンジのマイクロ波を利用して、金属製のプレートを発熱させて、加熱に利用するっていう機能じゃんね。
でも、本来、金属のものをレンジの中に入れるのは火花がでるから禁止されてるよね?

その火花を散らさないようにするため、庫内の金属部品とプレートが直接的に接触しないよう、
プラスティック樹脂で絶縁してたんだけど、たまたま何かの都合でプレートと庫内の金属が接触してしまい、
プレートがマイクロ波を受けて流れた電流が通ってしまって、んで焦げたんでないかね



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/12(木) 19:36:22 ID:2t6lgEhT]
ほー。そうなのか…

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/04(土) 18:56:50 ID:aey4aGls]
親に買ってあげようとおもったけどスイッチが小さすぎて字が読めないから却下

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/05(日) 08:47:38 ID:M22EkVpf]
NE-R3300買った人いないかな?
凍ったままグリルのレポが聞きたいです。
これが使えるようなら買いたいと思っています。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/05(日) 11:45:54 ID:usKG++i/]
天板の掃除のしにくさはどうなったんだ?
むきだしのままかえ?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/05(日) 13:21:55 ID:AY9MQ+cU]
むけたままです

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/05(日) 14:23:57 ID:cx+OLLr+]
>>266
買って昨日届いた。
今までヘルシオ使ってたんだけど今回はパナに買い換え。
ビストロを箱から出して、代わりにヘルシオしまおうと箱に入れようとしたらヘルシオの方がでかくて入らなかった…

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/06(月) 12:19:28 ID:w9WqTSCy]
3300も天井ザッラザラ?
よかった買わなくて



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/06(月) 18:55:57 ID:4KfZ7iUN]
ザラザラ感は大分減ってる。サラサラって感じ。
これなら掃除しやすい。
電気屋で新旧横に並んでたから触って比べた。


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/06(月) 21:55:07 ID:QGDxAc8W]
>>271
情報サンクス
じゃ、中の方、触らせてもらいにいこっと

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/10(金) 15:36:22 ID:JmL1WVAZ]
ダイヤルの方が使いやすかったのに

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/10(金) 18:15:10 ID:UsXG4KEQ]
タッチパネル対応じゃないんだな…

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/11(土) 13:53:49 ID:kzmDmsrm]
現時点で、調理具合が最もよく、機器の安定性が良い(故障が少ない)、
最高の電子オーブンレンジは何でしょうか。
価格に糸目はつけません。


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:04:11 ID:vrvwF01I]
スレ違い

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:37:09 ID:Y6IWSU1X]
>>275
まずビストロは外れるな

278 名前:275 [2010/09/11(土) 14:55:53 ID:kzmDmsrm]
スレ違いじゃないでしょう
ビストロはオーブンレンジではシェアダントツなのですから、
オーブンレンジを買うことを考えればまずビストロの板に来ますよ
ただ、あちこちの書き込み見るとビストロは故障が物凄く多いようですね
調理の出来具合が最高に良いオーブンレンジが欲しいんですよ
ビストロもヘルシオも15万円ぐらいの出てますけど、
調理が最高に良くて、故障がなければよいのですが、
高いものかって調理の出来は安モノとあまり変わらない、
んでもって、どこかが溶けたり錆びたり、基幹システムが壊れたり
とかしたら最悪でしょう?
買ってから後悔する前に、ご意見いただきたいんです

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:45:02 ID:rX3XN4ri]
ビストロは買わない方がいいからとっととこのスレから出て行けば


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:08:21 ID:4UcTbdcO]
金に糸目は付けないなら、
家を改築して業務用オーブンと業務用レンジを設置して、
料理人を雇用するのが最も調理具合がよく、機器も安定してると思う。



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 18:38:48 ID:l8pEdi2N]
>>278
私個人としては新製品の3300をオススメします。味と調理スピードは他社の追随を許しません。
こんなアンチだらけの掲示板よりまともな価格.COMでお聞きになってください。
売れ筋トップ10中5機種がパナソニックという人気っぷりです。

282 名前:278 [2010/09/12(日) 19:25:45 ID:V0duFZIe]
>>281
3300は味がよく調理スピードが速いのですね。
価格コムも見ましたが、検討させていただきます。
参考情報ありがとうございました。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 20:02:11 ID:YqOy6w6D]
金に糸目をつけないのなら3300なんかやめて業務用を買え。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:33:15 ID:wqS+CzAd]
>>283
黙れゴミクズ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:44:43 ID:Rgt4TcI7]
業務用の丈夫さと安定感はぱねぇ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 23:37:58 ID:/5eAYjfI]
3300しばらく使ってみたが、これの前に使っていたヘルシオとくらべレンジ性能と使い勝手は遥かに良いな。
作動音は静かだし庫内ににおいも残りにくい。
ただ、干し魚をグリル使って調理してみたが、これはヘルシオの方が良い気がする。
3300はちょっとベチャベチャした感じ。
ひょっとしたらグリル性能ではなくトレイのせいかも。
ヘルシオみたいに網?付きトレイみたいなのがあって魚をトレイから浮かせることが出来ればうまくいくのかな。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/23(木) 22:42:21 ID:C0I55R0d]
>>286
庫内のざらざらはどんな感じですか?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/24(金) 08:58:43 ID:FaSm3ZJY]
>>287
上面のこと?
ざらざらというかさらさらといったほうがいいかな。
耐水ペーパーの1000番くらいのかんじ。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/08(金) 18:04:31 ID:wHByKkfv]
長期レビュー パナソニック「3つ星 ビストロ NE-R3300」 その1
〜まとめ買いや作り置きが定番。だからビストロを選びました
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_02/20101006_398105.html

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/14(木) 10:51:00 ID:Qcg1sfvM]
長期レビュー パナソニック「3つ星 ビストロ」 その2
〜パリっとジュシーな鶏の照り焼きに感動!
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_02/20101013_399564.html



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/14(木) 12:00:33 ID:OBCax0wM]
>>288
3300も303も、前の機種の3200や302とくらべたら、庫内のざらざら感が減って滑らかになったね
あれなら、ふきんで拭けるかも
一歩前進で、購入対象になった

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/15(金) 20:07:57 ID:8fEZ5aS7]
3300概ね良好。
あえていうと、コンビニ弁当温めるとき蓋したまんまだと指定温度達さないまんま早終するときがある。
まあ蓋外せばいいんだけどね。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/22(金) 03:12:18 ID:VafYzse7]
長期レビュー
パナソニック「3つ星 ビストロ」 最終回
〜自家製冷凍食品を一週間分作り置き! そのお味は?
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_02/20101020_400995.html

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/30(土) 09:17:00 ID:ua5FI/nR]
teus

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:Sage [2010/11/07(日) 13:05:53 ID:ppuJfXXT]
303を12月のボーナスで買おうと思うんだけど、安くなるかな?
只今三洋のSR3sを使って10年目。
温めムラが出て来る。
焼豚、ローストチキン、グラタン等オーブン機能を良く使う。
価格は6万台。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/07(日) 16:10:30 ID:YTclKvXC]
303は3つあるよR303とW303とA303
価格的に前の2つのどっちかだろうけど

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/14(日) 09:10:52 ID:pf3/x7qr]
仕上り温度が全体的に低い気がする。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/26(金) 08:59:02 ID:UjxBgeNQ]
うん、飲み物は特にそう思う。
ご飯でも中の方は熱いけど
上はそれほどでもないし。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 09:38:19 ID:bW1xBsQb]
そう?私はすごくすばやくアッツアツになってびっくりしてた。
ごはんとか最低の45度に設定してもちょっと熱すぎるくらい。
機種の違いかな?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 09:44:02 ID:sKCv/rab]
飲み物の最高温度が低いと思う。
前に使ってたパナの飲み物温めはもっとアツアツで良かった。
ちなみに使ってる機種はNE-R3300 。



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 09:44:44 ID:sKCv/rab]
あ、前に使ってたのはパナじゃなくて「ナショナル」だったw

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/28(日) 20:11:56 ID:8a3sOqvw]
それって全然別物じゃないですか!

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/11(土) 20:22:14 ID:wHpUaHu8]
自動メニューの焼き芋おいしいよ


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/31(金) 02:22:10 ID:SAOSktSO]
R303
W303
どっちも値段あまりかわらんのだが、どっちがいいの?
あと、ヘルシーシェフの一番いいやつも6万前後だから迷う。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/01(土) 17:29:32 ID:aLFTL4U0]
>>304
販売店での値段があまり変わらないのなら明確。
光ヒーター、ビストログリル皿大火力、凍ったままグリル搭載のNE-R303。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 13:24:04 ID:+6kDZrhS]
白物家電ブランドのイメージに関するアンケート調査(第2回)

『白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー』『信頼性・安心感があると思う白物家電メーカー』
『品質・技術が優れていると思う白物家電メーカー』『革新的・先進的と思う白物家電メーカー』
『環境(エコ)に力を入れていると思う白物家電メーカー』『最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカー 』
いずれもパナソニックがトップ。

■白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー、最も広告・CMに好感がもてる企業は、いずれも「パナソニック」が最も多い
■『信頼性・安心感がある』『品質・技術が優れている』と思う企業は、「パナソニック」「東芝」「日立」がトップ3
■『環境(エコ)に力を入れている』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」「日立」「東芝」の順
■『価格が安い』と思う企業は、「LGエレクトロニクス」「三洋電機」、『革新的・先進的である』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」がそれぞれトップ2

1.白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/01.gif
2.白物家電メーカーの認知
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/02.gif
3.信頼性・安心感があると思う白物家電メーカー
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/03.gif
4.品質・技術が優れていると思う白物家電メーカー
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/04.gif
5.価格が安いと思う白物家電メーカー
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/05.gif
6.革新的・先進的と思う白物家電メーカー
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/06.gif
7.環境(エコ)に力を入れていると思う白物家電メーカー
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/07.gif
8.最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカー
myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/08.gif

myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15006

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/02(水) 22:39:08 ID:jBx3EYBc]
W303,A303,A263の3つで購入を考えています。 <br> W303とA303の違いがあまりよくわかりません。 <br> 教えて下さい。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 02:51:32 ID:HfQC75Ly]
W303とA303の違いはHP見ると「2品同時あたため」「レシピ数」くらいかな。


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/04(金) 06:32:20 ID:WZNL6bps]
ありがとうございます。あとA263とW303についている[野菜とセット]とR303の[2品同時あたため]はどう違うのでしょうか?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 09:42:16 ID:1YDvEiEF]
>>309
パナのサイトでそれぞれの取説が見られるよ。



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/04(金) 10:34:30 ID:WZNL6bps]
>>310
ありがとうございます。見にいってみます。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/04(金) 18:08:47 ID:XsrgJ1Q9]
ビストロ使いさんに質問。
2段でクッキーを焼くので天板の凸凹を回避したいんですが
製菓用の正方形天板、またはサイズが微妙に合わない長方形バットしか
見つけられません。熱効率向上用の銅板だと値が張るし…。

庫内にほぼぴったり収まるサイズで(28x38cmくらい?)平面で
バット状の形状で、価格がせいぜい2000円程度のアイテムをご存知ないですか?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/08(火) 07:52:26 ID:+bgfd6pb]
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/19(土) 15:53:08 ID:PjYFF2PI]

  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■  ■■   ■■  ■■   ■■
  ■■■■■■■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■■■■■■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■       ■■  ■■   ■■
  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■

 というエラーが出て突然使えなくなる電子レンジ
 このエラーは全国的に頻発していますが
 なんら対策は打たれておらず
 修理時には2万円取られます。

 こんな電子レンジを買ってはいけない


315 名前: mailto:sage [2011/02/19(土) 23:33:13.94 ID:VaNlEJv4]
ソースのない低レベルな工作事例w

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/20(日) 18:20:04.79 ID:QqYHU8IQ]
314はなんと言うエラーなのか全然分からない

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/22(火) 22:03:36.83 ID:sMBVv7T8]
指摘を受けたので素直に修正してみた。

□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□■■□□□■■□□■■□□□■■
□□■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■

というエラーが出て突然使えなくなる電子レンジ
 このエラーは全国的に頻発していますが
 なんら対策は打たれておらず
 修理時には2万円取られます。

 こんな電子レンジを買ってはいけない


 >>315
  自分の身に起こったことを語るのにソースなど不要だと思うよ。

 >>316
  今度はうまく表示できてるかな?

 「H98 ビストロ」で検索してごらん。
 たくさんの苦情が出てくるよ。
 本当に頻発しているエラーのようで、実際経験するとたまったもんじゃないよ。
 6万円出して買ったレンジが3年で故障して、修理代が2万円だって言われるんだからさ。


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/22(火) 23:30:44.38 ID:si4zlRjf]
実際2chだけでもそのエラーに関して何回も報告みた
3年だと有償修理になっちゃうのか、、お気の毒としかいいようがない。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/23(水) 00:21:45.93 ID:LJwk2kUn]
ソースは2ちゃん(爆笑)アホの極みだな
死ねばいいのに

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/23(水) 02:33:19.94 ID:7sX+jv/S]
クチコミやブログだって変わらん、知恵袋まで出てくる
ただ件数がハンパない。誰かが工作してどうこうできる範囲ではない



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/23(水) 03:16:33.59 ID:EJemT0tL]
メーカー関係者でもないのになんで他社と比べて故障が多いってわかるの?
正確な故障件数ソースは?
売上シェアが他社より高いから故障件数が多くて当たり前だから別に驚くことでもないけど。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/23(水) 03:40:14.02 ID:7sX+jv/S]
H98エラーは特定の年に発売されたものに集中してる
一般的な故障の多さの話はしてないよ。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/23(水) 22:00:51.49 ID:i4xRi8ey]
あげてみる

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 06:25:36.25 ID:ve0DKWWW]
3300の購入を検討してるんだけど、故障が怖くて踏ん切りがつかない…

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/10(木) 10:42:45.76 ID:BnvS8Ozk]
故障が怖いならビストロはやめとおけ
まじで故障多いぞ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 12:25:00.65 ID:5kDcDiRn]
>>324
全く問題ないよ。アンチが発狂しているだけだから。
こんな低レベルな人しかいない掲示板なんて宛てにせずに、
価格.comを参考にしてください。
kakaku.com/item/K0000125523/
高評価でプロダクトアワード2010金賞を獲得

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 14:32:26.99 ID:BnvS8Ozk]
アンチねw

ビストロが故障して多額の修理代を請求された経験があるから書いているんだよ。
ちなみに↑お勧めの価格.COMのクチコミも見てみたらいいと思うよ。

どれだけよい評価を得ているかも重要だけど、高い買い物だからどれだけ悪い評価が少ないかも見てみるといいんじゃない?


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 15:17:47.96 ID:FpGfZ8Ft]
たまたま自分が外れ引いただけで、あたかもすべて欠陥品だと思い込む人いるよね。
しかも故障した写真もアップせずに、客観的な他社とのデータも出さずに、
何年間もスレに粘着する人ってなんなんだろうね。
たち悪すぎるわ
外れを引いてしまったor使い方が悪くて、故障したのは可哀想だとは思うが、
ここまで粘着気質だともうただのアンチでしかないわ。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/03/10(木) 15:37:20.51 ID:BnvS8Ozk]
ふふふふ
あげとこ

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 15:55:08.85 ID:sxJmw4pO]
>>325
>>326

お二人ともありがとうございます。
高い買い物だけに、凄く悩んじゃいますね。(´・ω・`)
参考にさせてもらいます。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 17:19:15.63 ID:5kDcDiRn]
>>328
質が悪いっていうかBnvS8Ozkはただのバカだろw
日立は壊れやすいからマジやめとけ
東芝は壊れやすいからマジやめとけ
パナソニックは壊れやすいからマジやめとけ
こんな虚言誰にでも言えるわけで。

証拠も出せずに顔真っ赤にして必死にageてるヘタレにしか見えねーなw

>>330
NE-R3300は価格.comで評価高いが、Impressのレビュー記事も参考にするといいよ。

長期レビュー
パナソニック「3つ星 ビストロ NE-R3300」 その1
〜まとめ買いや作り置きが定番。だからビストロを選びました
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_02/20101006_398105.html

長期レビュー
パナソニック「3つ星 ビストロ」 その2
〜パリっとジューシーな鶏の照り焼きに感動!
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_02/20101013_399564.html

長期レビュー
パナソニック「3つ星 ビストロ」 最終回
〜自家製冷凍食品を一週間分作り置き! そのお味は?
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_02/20101020_400995.html

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 18:27:19.69 ID:BnvS8Ozk]
信者の反応が面白いね

333 名前: mailto:sage [2011/03/12(土) 06:52:35.31 ID:kz5cKVue]
津波に飲み込められて死ね

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 12:46:47.88 ID:KcGKrRlZ]
今月はじめにNE-R3300買ったんだけど、かなり気に入ったよ
今は作りおき重要な状況だから特にそう思う。
ただ、ちょっと温まり方にムラがある。
天井掃除モードに40分もかかるのも電気代気になるな。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/01(金) 17:39:24.91 ID:7F640+Jd]
三菱買おうと思ってたんだけど、一番一般的なビストロにしようか迷う〜
売れるのにはそれなりの理由があるんだよねぇ?
焼いてる途中のスチームがちょっと魅力的
スポンジケーキがパサつかないといいんだけどどうなんだろう
一段の上下ヒーターオーブンにしてしまえばいいんだろうけど、クッキーやパンを一度にたくさん焼きたいから2段がほしいんだよね
20cmシフォンも焼きたいから高さがあった方がいいし

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/13(水) 21:34:28.06 ID:KHk7hgV5]
故障を恐れぬ335に乾杯www

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/15(金) 06:12:38.96 ID:XMruy+54]
>>336
お前みたいなヘタレじゃないからな

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/21(木) 09:56:02.10 ID:CvOHb7LS]
アンチが多いのにスレの速度遅いって
製品としてどうなの

工作されてんのか某comの評価は

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/21(木) 14:22:46.87 ID:JPqXnl5Y]
中皿がすぐこびりついて、こげるし洗いにくくなった
パナのサイトで中皿だけ売ってんだな

3200に最新の3300の中皿使用したらどうなるんだろうな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/21(木) 15:11:46.32 ID:50dvQCLS]
>>338
2ちゃんでアンチが多かったり不人気な商品は世間一般で人気がある証拠だぞ。
例えば車なら2ちゃんではスバルやマツダが人気あるなw大抵世間一般と人気真逆だからね。
>>339
問題ないでしょ。



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/22(金) 14:06:53.98 ID:Aw1MTIxs]
>>340
にやにや

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/22(金) 16:17:28.92 ID:hwWFR1Bd]
>>340
確かにそうかも!
2chでは不人気な三洋(笑)がやたら持て囃されてるしな
ビストロはkakakuでも圧倒的に人気で、日本全国の家電量販店の売り上でも上位独占してるね
kakaku.ecnavi.jp/ranking/gfk/cat_766.html


343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/22(金) 18:11:30.34 ID:YdZ8qzUq]
3400の発売が待ち遠しい♪

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/23(土) 13:23:38.63 ID:pqLg3Lf/]
>>342
にやにや

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/23(土) 16:38:26.12 ID:cPWdSysl]
>>338
アンチが多いっつってもクズが一匹粘着してるだけだけど

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/01(日) 05:24:38.51 ID:DkHLlfwM]
また壊れた

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/02(月) 19:22:39.33 ID:CN+mLeV5]
なんでそんなに壊れるのかわからん…

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/02(月) 19:56:51.81 ID:Ew1rzsSX]
ここってエレックさんのネタは駄目かな?


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/04(水) 12:48:11.90 ID:SX/kl6m3]
最新機種が来月出ると聞きました。


350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 20:49:29.71 ID:MrCb8MV6]
もう発表されたのとはべつの物?



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/06(金) 13:36:32.93 ID:musajcnc]
買っちった!3400。
今月25日に手に入るよん

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/07(土) 09:55:16.47 ID:H8PeQnO4]
おめ。
3400のグリル皿だけ買って・・・なんて
考えたが、メニューのプログラムが
違うからダメだろうなー。
当方3300

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/08(日) 02:33:12.46 ID:DQCVBjJK]
内容はともかく、デザインは3300の方がいいな。
タッチパネルにでもなるなら価値あったけど

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/09(月) 17:03:35.53 ID:IpKiglNT]
HPみたけど、3300から3400への機能向上が余り感じられないな


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/12(木) 19:09:54.05 ID:JegrtcnQ]
NE-R304のモニター価格。
61,200円(税込)だったら、お得なの?



356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/26(木) 15:50:21.72 ID:1baeqej7]
351です。
早速グリルを試しました。焼きあがりが早くなって、3300の両面焼きだと
グリル皿に面している部分は焼き目が全く付かなかったけど、3400は
しっかりサクッとこんがり焼き目がついていました。焼いたのは鰆の西京焼きです。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/26(木) 18:41:47.77 ID:hUBvUk5a]
オーブンとレンジの合わせ技って使ってる人いますか?
調理時間は短縮できましたか?

合わせ技ができる機種を使うと、例えば、
焼き魚、肉じゃがを同時に作れるのですか?

合わせ技に関しての感想をお願いします



358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 11:50:30.39 ID:gIFlzIYt]
3200もってるけど、合わせ技1回しかつかったことない

使いこなせてないわ・・・

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/27(金) 17:39:01.02 ID:Z1sJRCKq]
>>356
両方持ってるのかな?すごいな。
グリル両面焼き色つくのはすごくいいですね。
3300使ってますが、合わせ技は載ってるの以外で確認するのも
載ってるのをいちいち作るのもめんどくさくてやってないです。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/27(金) 22:07:49.40 ID:0CJ+mmOl]
>>358
>>359
焼き物と煮物なら何でもいいってわけじゃないってことでしょうか。
メニューは決められたものだけ?

例えば、
下ごしらえをしてから、同時調理で、
オーブンは200度で15分
レンジは500Wで10分と設定は出来ないのでしょうか。





361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/30(月) 02:11:56.02 ID:hfiGAB7l]
NEーA303 39800円

NEーA304 72800円

新型の304は
差額分の価値はありますか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/30(月) 14:29:01.79 ID:6UUpF7k9]
さて3300を六万円で買うのか、3400を九万円で買うか悩み中。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 04:56:50.63 ID:+fXDBGYr]
>>360
決められた物以外は作りにくい感じするけど
工夫すればできるかも。
ただ3300の場合は上でグリル、下でレンジの組み合わせしか
なかった気がする

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/01(水) 15:48:13.01 ID:UNF7eyTk]
ビルトインの901使ってるけどいいよ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 09:08:42.85 ID:p5fF7XoV]
もう価格コムでも値段下がりそうにもないから、3400買った!

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 11:24:11.17 ID:b0+ktHTc]
>>365
3400いいよ!
11年ぶりの買い替えだからアレだけど、
すごい機能に感動して、毎日これで料理してる。
山型食パン焼いてもてっぺんが焦げないのに感動。


367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/21(火) 17:02:16.79 ID:sXeW4LcO]
むき出しのヒーターはよごれますか?
ヒーターについた油はどんな感じでしょうか
気になっています

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/22(水) 18:07:50.55 ID:GjdaKD1H]
なんかエラーが出て動かなくなった

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/28(火) 00:13:32.53 ID:o5Cx+X5A]
3400のトースト両面焼きに期待してるんだけど、
ハンバーガーのバンズとか、片面だけ焼きたいときは
グリル皿じゃない角皿で焼くと片面だけ焼いたりとかできる?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 00:34:41.01 ID:v71trsmq]
>>369
グリルで上面・下面が選べるよ。
グリル皿で。



371 名前:369 mailto:sage [2011/06/28(火) 00:54:01.48 ID:o5Cx+X5A]
おお、ありがとう。
じゃあ3400にしようかな。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/28(火) 01:01:31.45 ID:v71trsmq]
ちょっと訂正。
下面だけ焼くのはグリル皿。
上面だけ焼くのは、グリル皿か、角皿だって。

373 名前:369 mailto:sage [2011/06/28(火) 02:39:28.82 ID:o5Cx+X5A]
Thx

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/30(木) 00:14:41.82 ID:FQXRtMV+]
3400のドアハンドルが好きじゃないんだけど、
今後出る機種もあのハンドルなのかな
3400と3300の機能的には大して変わらなさそうだから、3300にするべきか…
ドアハンドルのデザインでこんなに悩むとは思わなかったよ


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 09:15:20.59 ID:TJ4FgtD2]
3200買ってとりあえず冷凍ゴハンをオートで温めたんだけど(ボタン1回押しただけ)
中心がまだ冷たかった。

レンジ性能としてはこんなもんかな?
毎回手動でやるのメンドクセー。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 00:29:13.03 ID:+bW/5TQL]
冷凍のものは70度くらい指定するといい感じ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 07:48:13.04 ID:zRz1vTIQ]
>>376
勝手に70℃になってたけどだめだった。
容器が向いてなかったのかな?

あと、昨日は冷凍してあった鶏モモおよそ150gをオートの『スチーム全解凍』でやってみたけど
せいぜい半解凍程度だった(ちと固かったけどザクッと包丁で切れた)。
しかもはじっこは熱くなって変色してたし。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 08:50:07.12 ID:+bW/5TQL]
温度色々設定してみて自分に合う?温度を探すしかないかもしれないね。
スチームのは時間かかるわりにあまりうまくいかない感じ。
どうしてもムラができるんだろうね…

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 09:19:57.48 ID:zRz1vTIQ]
ボタン少ないから手動だと手数が多くなって面倒だなぁ…。
ダイヤル式だから最新機種よりはマシだろうけど…。


パンとか二段で焼けるみたいだから(まだ試してないw)買って後悔してないけどね。
ハンバーグや魚を焼けるってのも魅力的だし。
魚はガスコンロで焼くとキッチンが臭くなるからさ〜。

380 名前:375 mailto:sage [2011/07/27(水) 09:18:03.31 ID:hzgJjB5S]
冷凍しといた唐揚げ(3200で作ったやつ)をオートで温めたけどまだ凍ってたよぉ。
やっぱ温めオート性能はよくないなぁ。
毎回もう一度温めボタン押すことになるのか…。それか手動で(^^;

でも、二度温めたときの仕上がりはいいね。
硬くならずに、やさしい仕上がりだ。




381 名前:375 mailto:sage [2011/07/27(水) 09:19:49.15 ID:hzgJjB5S]
あと、サンドイッチを作るために、
手動で仕上がりを30℃にしてバターを温めたら塗りやすい硬さになったよ!

これは使える。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 00:26:31.81 ID:e8GQ8wW2]
3400だけど、今のところオートでうまくいかなかったことはないなぁ。
冷凍ごはん、フタはなしでやった?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/28(木) 01:30:53.47 ID:mTNeixOA]
3300だけどオートで大丈夫だな
ご飯用のなら蒸気穴あるし蓋したままでもいけたよ
蓋あったほうがふっくらムラもない
メーカーは蓋イラネと言ってるけどね

384 名前:375 mailto:sage [2011/07/28(木) 07:34:05.70 ID:pNndWa3R]
3200のあたためオート、いまんとここんな調子


冷凍ごはん(約200g)
…容器と葢はは吉野屋のうな重の入れ物
→オートあたため(70℃のまま)
→中心部が半分凍ってた


冷凍ごはん3つ(約230g、約230g、約60g)
…すべてラップに包まれた状態のまま3つ同時に
→オートあたため(70℃から手動で80℃に変更)
→バッチリ



鶏の唐揚げ(約250g)
…ステンレスの皿にのせ、ラップをかけたまま冷凍庫に放り込んでおいたものをそのまま3200へ投入
→オートあたため(70℃のまま)
→半分凍った状態


385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/05(金) 06:47:59.04 ID:7I8wcMrx]
NEーA303でパエリアの作り方教えてください

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 06:07:51.75 ID:4zj4C9KG]
3400と304Rより下のグレードの機種は魚などを焼く時に裏返す作業が必要なのでしょうか?


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 08:37:52.05 ID:DkFSk5jF]
3300だけど、確かに裏はカリッとは焼けない。
気になるなら裏返すって感じかな
火は通ってるから。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/14(日) 02:26:10.89 ID:Ew+K3C95]
3400か304で考え中なんだが、キッチンボードのレンジの段の高さが足りない。
置けるけど上3センチくらいしかスペース開かない。
危険だよな・・
そんなにきっちりスペース守らなくてもある程度大丈夫だろうけど、さすがに狭すぎるよな。。
うーーん。テーブルの上に無理やり置くべきか、他の機種にしてすっきり収納するか悩む。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/14(日) 02:57:35.90 ID:JFYKrjvS]
>>388
レンジの棚の天井部にステン板を貼れば桶。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/14(日) 14:09:54.66 ID:Q3o7KfZC]
あれ?ってことはスチール板の棚はあまり上のスペース気にしなくていいの?



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/14(日) 21:12:14.96 ID:Ew+K3C95]
ステン板って何だ?
ホームセンターで買えるのかしら。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 00:21:53.43 ID:+ZACdysx]
設置条件守らないと棚板が傷む可能性以外に機械に悪影響があるかも。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 01:00:41.63 ID:eKqsrRz4]
オーブン使うと素手で触れないくらい天井熱くなるの?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 01:59:05.63 ID:R5pob7fy]
>>390
ヒント「木製棚と金属棚の熱伝導性の違い」

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/16(火) 16:15:01.54 ID:rEtdBwMp]
パンが焼きたくて3300を買ったよ
まだバターロールとフランスパンコースでプチパンしか作ってないけど
焼きたてのプチパンは外がカリッとしてて美味しかった
大満足

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/17(水) 02:59:47.04 ID:my9sUnEx]
>>395
2段で焼きましたか?
焼きムラはどうでしたか?
石窯ドームにも惹かれる。。

397 名前:395 mailto:sage [2011/08/18(木) 13:23:54.54 ID:p+Stgccp]
>>396
バターロールは1段、プチパンは2段で焼きました
どちらも説明書通りに、バターロールは焼きの残り時間5分前に角皿を前後に入れ替え、
プチパンはフランスパンのメニューで焼くと残り10分前にブザーが鳴るので、
そこで角皿の前後を入れ替えて焼きましたが、
焼きむらはありませんでしたよ

398 名前:397 mailto:sage [2011/08/18(木) 13:24:57.67 ID:p+Stgccp]
間違えた
バターロールは2段、プチパンは1段でした

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 13:48:31.84 ID:MAEZnQeS]
入れ替え必要なのか・・
でもブザーがなるならいいかも。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 14:07:23.35 ID:TKwTBVCg]
ブザーとか鳴るんだスゴイ
同じ3300だしやってみよう



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/18(木) 21:42:39.94 ID:MAEZnQeS]
3300と304どっちにしよう・・

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/23(火) 22:29:05.04 ID:nv3UiQYB]
>>401
亀でごめんだけど…
レンジにある程度任せて食パンやフランスパンなどが焼きたかったら3300
パンより料理重点だったらわからないけど

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/24(水) 01:00:54.68 ID:JuxsvmnN]
3400だけど、バンを焼くのは問題無し!

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/24(水) 01:32:19.67 ID:5EKeajqT]
>>403
うん、それはそうだろう。3300で問題が無いとレスがあるんだから。
>>401が3300と304を比べてるのは価格の問題だろ。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/24(水) 13:22:46.89 ID:Q3HzHfzN]
3400のレシピ100集ほしいーーー。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/24(水) 13:24:54.65 ID:Q3HzHfzN]
レシピ集ほしさに3400買おうかなやんでる。。。。3300でも機能的には問題ないんだけど。。。。

レシピ集だけ売ってくれないかぁーーーー。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/24(水) 13:27:05.34 ID:Q3HzHfzN]
ヘルシオと3300も迷うーーーーー。


408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/24(水) 14:42:10.22 ID:IieDJVG8]
石窯と3400迷うーー

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/25(木) 23:16:56.59 ID:97AJM1ji]
俺は一ヶ月前に3300を58000円で買ったよ。毎日オカンが温めとか野菜蒸しに使ってる。前が600Wだったから火力弱くて時間掛かっていたけど、今はなんでも直ぐに温められる。エコナビはほとんどつかない(T_T)

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/08/28(日) 15:12:25.81 ID:e83sBP0A]
ビストロよりヘルシオにしました!!!
パナは無難だったんだけどねーーー。
ただ無難・・・



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/28(日) 21:42:34.01 ID:NTCOIDBh]
>>410
ヘルシオ買ったならスレ違いでしょ。
使い比べてみたならまだしも

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/28(日) 21:45:01.23 ID:vIVPXEHq]
無難でいいじゃないかー!!!

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/01(木) 23:35:54.31 ID:owJ220RK]
3400のデザインについてレスしてた人がいたけど自分もその口だった
3300買ったよ〜ぅ浮かれてるよ〜ぅw
いいじゃんパナ
ちなみに自分もパン焼きが目的w

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/02(金) 00:49:33.28 ID:KgUPQvww]
>>413
どう?どう?
パン焼いた?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/02(金) 01:24:56.53 ID:2sSulng6]
>>413です

>>414焼いたよ〜!
いつもHBに一次発酵まで任せてるけど、その後はレシピ本のとおりバターロールを焼いてみた
良い出来だったんで、これを基本にハムマヨやポテト明太の成形パンも焼いたけど焼けムラなく美味しかった
バゲットはまだ試してないけど、プチパンはフランスパンコースで試したら外カリになった
後初めてフランスパンコースでカンパーニュを焼いたけど、クープがぱっくり開いてこれも美味しかった
スチーム出ると楽でいいね
他と比べたことないからわからないけど、こういう家電で「無難」って最良だと思ったw

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/06(火) 12:35:43.38 ID:kuNbWVYN]
中掃除しやすくなった?3200だけどもうだめだ汚い

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 11:48:57.15 ID:3OPJsJjK]
一度修理したのにNE-W300で2回目のH98エラー出たわ。
kakakuでも同様の報告でスレが埋め尽くされてるし
ビストロでもこの機種は地雷品だったのか。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/12(月) 17:25:51.31 ID:aExvnIGs]
3400買ってきた。
初期不良もなく快適。
今さっそくパンを焼いてみてる。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/18(日) 00:53:50.99 ID:lHHtKX8q]
>>418 300度で予熱かけるとトラブル起きません??

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/27(火) 20:48:59.25 ID:KwhOPzW8]
CMやってるの初めて見た



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/11(火) 01:36:38.54 ID:RsBSdWJr]
3300だけど、天井サビてる人いない?まだ買って半年も立ってないんだけど。
懐中電灯でよ〜く照らしてみて。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 06:45:01.51 ID:861lOJeG]
一年くらい経つけど錆びてはないなあ
水蒸気ひどいときは拭いてるだけだけど

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 23:43:11.17 ID:oXsINRqe]
庫内の下皿?底?部分に茶色いシミがついて取れない。
染み付いてる。
ちょうどBistroって文字のとこで気になる。
なんで取れないんだよ。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/12(水) 15:19:35.71 ID:it45sfdO]
調理したらすぐ庫内と消臭2つの掃除やらないと
放置して次焼くともう落ちずらい

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/12(水) 16:04:53.03 ID:WrTma2L8]
>>421
家は今年初めに買った3300だけど、錆びてないよ

錆び対策として、庫内に蒸気が残っていたらすぐ拭く事と、蒸気関係なく庫内の温度が下がるまで扉を開けて放置してる
あれだけ蒸気を出すんだから、気をつけないと錆びるかもと初めて使った時に思った

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/14(金) 21:57:30.35 ID:b/b4XzKJ]
母親がレンジ買おうと悩んでるんだけど
ビストロの良さ教えてください

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/15(土) 00:51:32.12 ID:w2keeFXe]
無難なところ

428 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 mailto:sage [2011/10/18(火) 15:37:53.96 ID:7HjlZy7E]
>>426

ヒーターむき出しなところ
グリルで早く焼けるが手入れに気を使うという欠点でもある

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/19(水) 03:16:32.10 ID:myS5T4qY]
お魚こんがり焼けるところ。
野菜炒めもシャキっと仕上がる。
グリル皿がとても便利です。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/19(水) 18:29:50.25 ID:xlcYRXl1]
保守



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/19(水) 18:30:26.02 ID:kddLcyOD]
保守

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/20(木) 18:20:24.68 ID:MGyTngxx]
パンを焼く人が多いようですが、調理メインで使ってる人いますか?
よく作るメニューや調理頻度を教えてください。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/20(木) 23:41:07.74 ID:bzTxhul8]
group.ameba.jp/group/mSMTXOmE1YK8/

ここ見た?
調理の参考になるよ。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/21(金) 16:29:55.67 ID:bf4gw+sz]
質問なんですが、予熱なしで裏返すことなくトーストを焼けるのは3400だけですか?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/21(金) 21:05:03.42 ID:RxnPQOUp]
>>434
上位2機種だと思う。
大火力ビストログリル皿があればどの機種でもできそうな気もするが。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/22(土) 13:38:00.39 ID:17OJmo7U]
>>435
うちは3300。パンを焼くとき裏返します。大火力グリル皿だけ買ってみたい。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/22(土) 14:51:04.86 ID:a506jGk8]
3300だけど裏返しとか時間かかるとか気になって
ちょっといいトースターを別買いしました。
焼き具合は悪くないんだけどなあ。
朝は弁当作りに使うのでふさがると不便というのもあるけど。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/22(土) 18:16:53.43 ID:xWK5uUCv]
>>437
あ、なんかわかる

家も3300
安物オーブンながらピザが入る大きさのは持ってるから、パンはそっちで焼いちゃう

去年買って軽く半年以上経つけどグリル皿をまだ使ったことがない…
目的がレンジとパン焼きでスチームがあったら便利だな程度だったからかなぁ…
でも、大火力グリル皿は物凄く魅力的で使ってみたくなったw
皿だけ欲しいから取り寄せようか考え中w

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/22(土) 20:11:15.58 ID:mFDF4vJI]
>>438
パン焼きには満足していますか?
たぶん、自分もグリル皿は使わないきがしています。。。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 01:51:34.89 ID:8hlKQXBN]
書き方悪くてごめん
パン焼きって発酵してパン生地を焼くオーブン使用の?
それは大満足してるよ
トースターがあるから、パンのトーストや庫内に入るサイズのグラタンなんかはそっちを使っちゃう
グリル皿は使った事がないけど、使い始めたら便利で沢山使うと思う



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 03:03:44.65 ID:fvt6ZfpD]
♂一人暮らしですが、グリル皿での唐揚げが魅力で購入しました。>3300
下記にチャレンジ品を列記
鶏照焼き、ぶり照焼き、鯖塩焼き、塩鮭
ピーマン肉詰め、焼きそば、タンドリーチキン、ハンバーグ、焼き野菜
あと買ってきたフライ、てんぷらの温め


442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 16:35:31.11 ID:erXh0Ivh]
グリル皿使わないなんてビックリだ。
魚焼いたり肉焼いたり便利だぞ。
ま。大火力じゃないと焦げ目はつかないけど。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 17:14:03.89 ID:UV4JgoLd]
今日グリル皿でさんま焼く。
さんまは専らこれになっちゃった。
大火力欲しいなあ
焼き野菜とか肉焼くのも便利だよね

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 20:20:30.38 ID:erXh0Ivh]
>>443
サンマって焼いてる途中でボフボフ爆発しない?
油がのってるからだと思うけど。。
庫内が汚くなるからサンマは躊躇してしまう。
他の魚は全部レンジで焼くようになった。
洗うのが楽でいいわ。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 22:15:05.24 ID:UV4JgoLd]
グリル皿使う料理の時点で殆ど油とか飛ぶものだと思ってるし
使用後すぐ掃除するから気にしてないよー

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/24(月) 18:22:40.21 ID:Z0MrEiY3]
みんなグリルを活用してて羨ましい
グリルとオーブンの違いがイマイチわからなくて困っちゃう
使用後の掃除とか考えるとクッキングシートを敷いてオーブンを使っちゃう
あ、でも、一度野菜をグリルで焼いた時は美味しいと思った

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 01:49:17.57 ID:5v9bJlP8]
グリル、予熱がいらないから便利だよね。
フライパンで焼く料理はほぼグリルでできて、
ひっくり返さなくていいのが助かる。(3400)
形崩れないし・・・・
グリル皿の上に野菜ばーっとならべて焼いたり蒸したり。


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 04:33:37.50 ID:G15K9Kaj]
グリル皿にくっつかないホイルとか平気で敷くよ。
皿の掃除大変だもんね。
皿のいいところが台無しかもしれないけど
その状態でもそれなりのものができるので臨機応変にやってるわ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 07:16:16.60 ID:AkIGuE4k]
グリル皿で野菜炒めやら色々作るけど、取り分けるのがめんどくさい。

お箸で取ってると指がつりそうになる。
取り分け用のでっかいスプーンとフォークみたいなの使うにしても、溝があるから結局お箸がいるんだよね。

特に細切りの人参あたりが半端なく指を酷使する。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 08:23:28.47 ID:G15K9Kaj]
トングおすすめよー



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 09:55:55.32 ID:AkIGuE4k]
>>450
うちには金属のトングしかないけどやめといた方がいいよね。。
先がシリコン?プラスチック?になってるやつ買おうかな。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 19:14:30.25 ID:XDaoWQr7]
私はマーナの合体トングとシリコン製の
菜箸使ってます

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/25(火) 22:18:18.19 ID:Rd/8tQA0]
グリルの時も、オーブンシート使ってるよ。
コストコの。
下面もちゃんと焼けるよ。
溝に油が落ちにくいってことはあるけど
反対に肉汁が残るので、そのままハンバーグのソースにしたり。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/16(水) 14:01:48.66 ID:DoeCSuQ6]
某電器屋でA264を買ったんだけど、在庫なくて一ヶ月待ちって言われた。

この機種ってトーストは裏返す必要があるらしいけど、裏返す時は音で知らせたりするのかな?

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/16(水) 16:42:13.63 ID:OE1EnQBy]
素直にトースター買った方が電気代も安いぞ?

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/17(木) 01:36:58.37 ID:OZy6MxSL]
>>455
そうなんだ!?
トースターを置くとしたらビストロの上しかなさそう…
キッチンスペースが狭いのでオーブン機能を使うたびにトースターを移動させるのは現実的じゃないんだよね。電気代には目を瞑るっきゃないな〜。

トーストが片面グリルのものを使ってる人に質問です。
トーストも気になるけど、ピザトーストの出来上がりはどうなんだろう?
裏面はふわふわ?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/17(木) 15:05:52.29 ID:PRHNUhD5]
トーストならガスコンロの魚焼きグリルが1番うまい

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/17(木) 15:24:37.14 ID:GMDwcKk8]
>>456
俺はオーブントースターをA304の上に置いてる。
少量の物とかピザパンにするのはトースター使ってる。
山善のレンジ台に置いてるから
オーブン使用時もトースターは動かしてない。
保証はしないが、排気口を塞がなきゃ平気じゃないかな?

片面グリルで焼けるだろうけど、
パンは焼いた事無いから判らん。


459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/18(金) 20:42:44.68 ID:ythiKZNb]
A264って魚丸ごと焼けないのか
火力が弱いせい?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/25(金) 02:47:15.24 ID:cVcpqGhH]
age



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/02(金) 17:52:19.62 ID:3g+qteIq]
すいません 質問させてください。
3つ星 ビストロ NE-A304 NE-W304 NE-R304
この3機種でどれを買おうか迷ってるのですが
安いことに越したことはないのですが
機能が高ければそれも魅力です。

2品目同時加熱でもむらができないとか
魚焼きが自動でできるとか
ラップなしでも大丈夫とか・・・

そのへんに差があるのでしょうか?
調べてもいまいちよくわからなかったので
よろしくご教授ください。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 21:57:00.70 ID:KMaIB8Hu]
A264の購入を検討中なんですが(置き場所の関係で、これより大きなビストロは買えません)
これってローストチキンは作れるでしょうか。
焼きたいのは1キロ〜1.3キロぐらいの小さめのチキンです。

あと、>>459の「火力が弱い」とのご指摘が気になってます。
A264で、魚丸ごと一匹の他にも何か不都合や気になる点がありましたら教えて下さい。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 21:57:15.31 ID:oI+s1H3+]
>>461
10月にR3400に決めるまでの経緯でよければ

大火力グリル皿の評判がよさそうだったんでR3400かR304
7万ちょっとと6万ちょっと

大火力グリル皿をあきらめるんなら2品同時加熱をあきらめてA304かな
4.5万と5万ぐらいの差

結局、上の二つのうち自動メニューが充実しているR3400にした
全部のメニューを使うことは無いが、使えるメニュー多いと思ったから

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 08:28:41.47 ID:djVC7gcD]
A264で魚丸焼きできるけどなあ


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 16:52:36.91 ID:7fKembQq]
>>462
付属レシピには鶏もも肉2枚(500g)のローストはあるよ
いけるんじゃない

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/05(月) 18:03:10.28 ID:mxKeXoo0]
>>464>>465

>>462です。レスありがとうございました。
なんとかなる……と信じてw A264を買うことにします!

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 12:43:16.80 ID:Jz+bJKMq]
>>461
俺は>>463とは逆にA304にした。
自動メニューが多いっても作る分量・質量による違いを
自動判別出来るのか判らなかったから。
結果として判別して無いっぽい?みたいで、
加熱中に調節すればいいんだけど、
焼き過ぎな結果が多かったからA304で満足。

後、加熱ムラは全くない。
ただし、鳥胸肉とかの質量のある物の解凍は難あり。
自然解凍をオススメする。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<121KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef