[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 06:30 / Filesize : 121 KB / Number-of Response : 468
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Panasonic】ビストロPart2【3つ星】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 06:16:42 ID:qbefVnuh]
メーカーHP
panasonic.jp/range/

煮物と焼き物を同時に調理できるスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ NE-R3000」
kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/09/2572.html

前スレ
Nationalビストロ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1164622986/

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/07(水) 04:41:04 ID:RHWj5n5m]
>>5誘導ありがとう。
ケータイから探したけど見つからなくて。
>>6も口悪いけど、ありがとう。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 19:50:43 ID:RxHbggV2]
R301を検討してます。
ひとつ気になっている点があって質問です。
庫内上部の掃除がとてもやりにくそうに見えるんですが、大丈夫でしょうか?


それにしてもこの部屋伸びませんね(+_+)

9 名前:目のつけ所が名無しさん [2009/01/17(土) 16:22:15 ID:CMp30OWq]
パナソニック 3つ星 ビストロ NE-R3000

販売価格 71,725 円

xc528.eccart.jp/f888/item_detail/itemId,24/

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/22(木) 17:06:02 ID:EwwU5bO1]
NE-W300は欠陥品として全回収しないの?
H98エラーのマグネトロン、インバーターが1年足らずで
壊れる事例がすごく多いらしいね。
オーブンレンジなら10年は無故障で動いて初めて
「製品」と呼べるんだと思うけど、修理でマグネトロンとインバーターを
交換しても、しばらくしてまた同じ故障ってんじゃ、最初の修理自体が
アウトなんだから、保証期間終了を理由にメーカーが無償対応を
拒否ることはおかしいよね。
最初からわかっていて売るのって、どうなんだろ。

NE-R3000では、簡単に壊れるマグネトロンが、さらにインバーターを
破壊することは無いの?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 13:15:29 ID:JjQlp2sI]
NE-R3000購入を検討してるけど、もう少し価格下がらないかな。
3月ぐらいまで待って下がらなきゃ買うと思うけど。

12 名前:かず [2009/01/25(日) 14:12:38 ID:a5L07J3u]
ビストロ ヘルシオどっちがいいんですかね?ャ

 迷ってて。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/25(日) 15:21:55 ID:XYGtKPe8]
>>12
ヘルシオを奨める。
ビストロもボタン1個で便利だけど、機能より故障の少なさを取るべき。
ビストロは当初から、H98のエラーメッセージが購入後間もなく出て
要修理となることが指摘されている。
このH98メッセージは、マグネトロンがぶっ壊れる現象で、
壊れたマグネトロンがさらにインバーターをもぶっ壊すという
オーブンレンジにはあるまじき本質的で致命的な欠陥。
メーカーも保証期間は交換修理するが(当たり前)、その交換した
マグネトロン、インバーターがほどなくして、すぐに壊れるという有様。
修理したものが直っていないのなら、保証期間もヘッタクレもないはずなんだけど
保証期間が過ぎるのをジッと待って、あとは知りません状態。
PLど真ん中製品なので、回収すべきだと思うのだけど、最新版のNE-R3000を
検討しているなら、マグネトロンの改良が行われているか、直接確認したほうがいい。
オーブンレンジは、使いだすと毎日欠かせない製品になるので、故障があると
もの凄く凹むよ。修理が来るまで、ご飯のチンすらできないから、蒸し器を
取り出してきたり…

14 名前:かず [2009/01/25(日) 15:27:22 ID:a5L07J3u]
最新の日立の電子レンジはどーですかね?  すいません何度もャ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:15:38 ID:XYGtKPe8]
>>14
bbs.kakaku.com/bbs/21153010327/#8477708
くれぐれも、カタログに謳っている見栄えのする機能より
毎日安心して使えることのありがたさを優先されては?



16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/28(水) 04:23:22 ID:w8Vi8Eo5]
>>14
どう考えてもビストロ。
光ヒーターの便利さは使えば分かる

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/07(土) 17:48:01 ID:gC61eIMh]
これ減る塩よりどんな点で優れてるの?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/15(日) 18:49:21 ID:fWjQg0Pu]
R3000かR301か決められない・・・
合わせ技セット、どうですか?便利ですか?

このスレって買っちゃった人はもう見ないスレなのかな


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 01:20:31 ID:OorA6OWh]
>>18
合わせ技セットは便利ですよ〜。
特に時間に追われている方には便利かと思います。
noguchidenki.blog22.fc2.com/?mode=m&no=179

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:27:55 ID:oZhya2CS]
奥行き大きいの何とかならんもんかな。

他社の30Lクラスは大体45cmのカウンターに収まるというのに。
ビストロは乗る事は乗るがはみ出してカッコ悪い。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 23:32:04 ID:mgUtzAXB]
きょうR3000買ったー
手動スチーム入れてパン焼くのが楽しみだ
他の料理も使いこなせるとうになりたいっ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 23:53:52 ID:Rd7c2I5G]
今日R-301買ってしまいました。

日立のDV200ねらってたんですが、全く値段下がらず。

R-301が67,800円長期保証付で、つい憧れのビストロにつられてしまった。

これから、頑張って光ヒーター使い倒します!

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/02(月) 07:21:29 ID:N7ptZexP]
NE-R3000で鶏肉の塩焼きとかを作るとほんとに美味しいのですが、
秋刀魚とか魚を焼くと脂が抜けすぎてパサパサになってしまいます(オート設定)
脂が抜けすぎない魚の焼き方ってどうすればいいのでしょう、
どなたかご存じなら教えてもらえますか?

コンロを松下のIHに買い換える予定で、ビストロで魚を脂を抜かずに上手く焼けるなら
グリルのないタイプにしようかなと思っています



24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/07(土) 07:06:32 ID:67ETILmu]
ビストロでカレーやシチューなどの煮込み料理も作れますか?
その際、金物のなべなどを使用しても大丈夫ですか?
普通、レンジでは金物が使えないので、併用している場合は
どうなのでしょうか?何の機能を使用して作るのですか?
(グリルとかオーブンとかレンジとか・・どれ?)
壊れたナショナルのオーブンレンジには付属で圧力鍋がついていて、
それで煮込み料理が作れたので、知りたいです。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/07(土) 12:40:51 ID:yY+0X/dV]
ビストロでカレーを作るといっても、庫内のサイズと作る量の見合いがあるよね。
たいてい、カレーは量を作るから。
ビストロでなにかをしたければ、ジャガイモとニンジンを耐熱容器で柔らかくするのに使う。
その間に、カレー鍋をガスコンロにかけて玉葱と肉を炒めて、水を加えて煮込み始めたら
ビストロで柔らかくなったジャガイモとニンジンをカレー鍋に入れて・・・
こういう感じかな。
これで調理時間はグッと減ってしまう。



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/08(日) 00:19:35 ID:gLbs02Nr]
>25 
なるほどお〜〜〜。一緒には煮込まないのですね・・。
かなり前のパナのオーブンレンジとは全く違うということか・・。
レスありがとうございます。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:28:50 ID:K916dnbo]
>>26
いや、自分の場合は、そういう風にしているってだけ
ビストロ本にどう書いているかは読んでないので・・・

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/09(月) 23:58:56 ID:VH+7A3IV]
ビストロの扉を閉めるときの感覚がたまらん・・・


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/05(日) 22:36:07 ID:jAB7yy+W]
>>24

遅レスごめん。もう解決したかもしれないけど。

カレーやシチューなどの煮込み料理、レンジを使うので、当然金属鍋は使えない。
パナの商品サイトに取扱説明書のPDF(レシピ編まで載ってる。いいのかw さすがに
辻調レシピ本までは載せてないが)が公開されてるので、見ればわかるんだけど、
深めで底が平らな耐熱容器(内径22cm、深さ10cm、3Lくらいで、ふたつき)が推奨
されてる。いろいろ調べて、説明にぴったりのサイズは見つからなかったんだけど、
iwakiのビジョン両手鍋(ガラスセラミック製)の2.4Lなら使えるようなので尼で買った。

肉じゃがとカレー作ってみたけどおいしかったよ。

30 名前:Panasonic as No.1 [2009/04/08(水) 22:45:08 ID:DYqXf/9w]
[GfK Certified 2008]2008年製品別売上数量シェアTop3。
www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/cock_beauty.html
Panasonic as No.1
冷蔵庫 1位(18.4%)
オーブン電子レンジ 2位(21.9%)
炊飯電子ジャー 3位(17.6%)
エアコン 1位(22.8%)
浄水器 1位(41.3%)
クッキングヒーター 1位(44.6%)
ジューサー 2位(27.2%)
ミキサ 3位(9.1%)
食器洗い機 1位(63.5%)
洗濯機 3位(18.7%)
アイロン 2位(31.5%)
クリーナー 1位(19.6%)
男性用シェーバー 1位(39.9%)
ドライヤー 1位(42.0%)
電動歯ブラシ 2位(24.2%)
空気清浄機 2位(23.3%)
温水洗浄便座 1位(45.0%)
シーリングライト 1位(29.3%)

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/08(水) 23:07:49 ID:DYqXf/9w]
家電製品長期レビュー
パナソニック「ホームベーカリーSD-BM102」(1/4)
〜人生初の「ホームベーカリー」ですよ! by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/20090407_110442.html



32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:38:10 ID:nJjimfAB]
パナソニック、"いつもの鍋"で揚げ物ができるビルトインのIHクッキングヒーター
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090402_80347.html

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/09(木) 12:39:50 ID:nJjimfAB]
パナソニック、新型IHクッキングヒーター・オーブンレンジを公開
〜プロによる調理例も披露
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110522.html

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/09(木) 21:48:05 ID:nJjimfAB]
パナソニック、余分な塩分と脂を落とすビルトイン型オーブンレンジ
オーブンレンジはビストロ!ビルトインもやっぱりビストロで決まりですね。
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090402_80349.html


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 05:44:08 ID:Lc0o2VB5]
家電製品長期レビュー
パナソニック「ホームベーカリー SD-BM102」(2/4)
〜手を変え品を変え、食パンを焼いて焼いて焼きまくる!
Reported by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/sd-bm102/20090414_125289.html



36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 13:57:48 ID:TXgQo18U]
家電製品長期レビュー
パナソニック「ホームベーカリー SD-BM102」(3/4)〜メロンパン、天然酵母パン、もち、ピザ、パスタに挑戦
Reported by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/mc_jc10wx/20090421_127811.html

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 17:22:54 ID:MftGrknY]
家電製品長期レビュー
パナソニック「SD-BM102」 最終回
〜ホームベーカリー体験総まとめ!
Reported by すずまり
kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/sd-bm102/20090428_153753.html

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 21:21:23 ID:hMIO6880]
R301かってさっそく焼き芋つくってるのですが
本体上面が非常にあっついです。
側面板も熱が伝わりかなり熱い(ちょっとさわれない)のですがみなさんも同じですじゃね?
芋のやけるいい臭いはいいかんじですけどちょっと心配で

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 03:37:51 ID:GJ8yeYYd]
>>38
特にオーブン機能使うとR301に関わらず熱くなると思うんだけどどーだろ?
ケーキとかピザ焼いた時より熱いのかな??

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/19(火) 04:16:33 ID:T7OTGU/K]
A301買ってしまった自分は情弱負け組?

光の有る無しが大きいみたいで、もっとちゃんと調べれば良かった〜!orz

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/20(水) 11:22:37 ID:0al22NDC]
>>39
38です。どもです
ビザよりあついっすね。
で、芋は大変おいしかったです。ほくほくでかわがぱりっと。まさに石焼き。

ビストロは不満がないのか情報交換すくないんですんね

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/23(土) 02:03:04 ID:o6sTjYq8]
A301買った。前機種も松下。
十年弱ぶりの買い換えなんだけど、
レンジ利用すると、使用後も冷却ファンがしばらく回ってる。
今まではそんなことなかったので、結構音が気になる。
オーブンとかなら分かるけど、ちょっとしたレンジでも回るのはどうなの?
他のメーカーもこうなのかな?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/09(火) 17:00:30 ID:Ig3001Uo]
オープンレンジの売れ筋ランキング
(2009年5月4日〜5月31日)
GfK JAPAN
trendy.nikkeibp.co.jp/article/rank/20090608/1026861/
パナソニック製が1位2位


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 10:26:20 ID:3LEJO3yZ]
上のほうで、マグネトロンがなんちゃらって書いてあるんですけど、
これ実際どうなんですか?

もう改良されてますよね?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 06:30:38 ID:w2FP/ikm]
RとAは値段下がってきてるのに、Wは下がんない・・・なんでだろ。W301が欲しいのにさ。



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 11:04:43 ID:wgbHGQEc]
乞食乙

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 21:01:41 ID:MxK5K6qW]
うーん

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/13(月) 14:33:15 ID:b6sWrzv4]
ビストロ欲しくて検討していたのですが、設置に関して上部20センチあけるようにとの説明を読み躊躇してます。
うちのレンジ置き場(?)に置いた場合、上部食器棚の底面まで10センチ無いぐらいです。
こんな状態で使用したら、食器棚は相当熱くなるのでしょうか?
もしくは火災に??

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 21:09:37 ID:lFjMFiw7]
>>48
答え辛い質問だよね、消防署の指導だとカタログスペック通りじゃ無いとアウト
あくまでも自己責任の範囲

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 23:47:38 ID:whSu0IbO]
>>48
オーブンレンジの設置に必要な空間は、「消防法規定」で定められている
火災発生を考慮したものです。

どの機種を購入予定か分かりかねますが、上部だけでなく両側にも
放熱のための空間が必要とされます。
まあ、上位機種の場合には両側・背面はぴったりつけていいものもありますが…。

※空間が必要なのは、100℃を越えるオーブン使用時です。
レンジ機能で温める程度であればさほど気にしなくても大丈夫だとは思いますが、
その場合には、すべて自己責任になりますね。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/16(木) 16:55:14 ID:SS4Jd0HL]
ビストロのA301使ってるんですけど、
庫内や脱臭使って拭いても天面についたコゲが取れないんですけど皆さんはどうしてますか?


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 00:24:59 ID:uBPqPoHD]
>>51
そのような場合には、焼き切るのではなくて、スチーム機能を使って庫内を
湿らせると汚れもきれいに取れると思いますよ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/19(日) 18:52:50 ID:o1kzP5aH]
9月のモデルチェンジで天井の光ヒーターは内部に隠されるの?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 19:12:01 ID:0qre5D13]
どうなんでしょうね?
隠れないと思いますが…。だって、従来機種よりも光ヒーターの温度が上がってるし。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/20(月) 02:50:13 ID:8shzpHXZ]
>>52
お答えありがとうございます。
自動メニューのお手入れの「庫内」でスチームで浮かした後拭いても駄目で
自動メニューの「脱臭」で焼き切っても駄目だったってことなんですよ。
しつこく繰り返しても駄目でした。
天面は側面や床と違って特に表面加工してないみたいだから汚れに弱いんですかね…




56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/21(火) 13:19:39 ID:9kdnRTtP]
だから光ヒーターがむきだしになってると、よけいお手入れが大変なことになる。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/25(土) 22:43:33 ID:BZ+MuwZg]
タンパ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 20:48:42 ID:xpGf8Wup]
新型が出るから安くなったR3000買ってみた
ポイント分差っ引いて、実質68000円くらいでした

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 22:10:42 ID:E8FFdda6]
ビストロ買った人はたぶん、ヘルシオとかも検討したと思うんですけど、
結局ビストロ買うことになった決定的な理由ってなにですかね?

ビストロ買おうと思ってるけど、ヘルシオも気になってね・・・。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 15:41:39 ID:FFPyFkxo]
>>59
長く使うし
使ってみないとわからないし
もう見た目重視ですw
ヘルシオはかくかくしたデザインが嫌
それと閉まる時、手に伝わる感触でビストロを選びました。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 17:39:47 ID:43LQNYuu]
減る塩はデザインがモデルチェンジのたびに悪くなってるからな。
初期モデルはキッチンのおしゃれな家具としてなら欲しかった。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 21:48:49 ID:nm93TVfZ]
>>59
ナカーマ

ヘルシオ買う気でしたが
何もかも蒸気使用なのと電子レンジ機能が弱い
と言う事でビストロ検討中です。
うちはレンジと菓子とパン焼く程度なので。

ただ、ビストロは上にもあったけど
ヒーター剥き出しってのが気になって保留中
新製品も剥き出しっぽいね

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/09(日) 22:14:58 ID:gOST0A3C]
>>59

俺も当然検討してヘルシオを選んだ
最終的なポイントは、「味のヘルシオ時間のビストロ」という説にて
大家族で何回も使わないといけない人にはヘルシオはちとつらいかもな

ヘルシオのウォーターオーブン/グリルは確かに時間がかかるけど、
食材がプリプリしてるので買ってよかった、とは思う

デザインは選択基準になかったけど、カクカクしてる方が好きなので無問題
昔の方がよかったには同意


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/01(火) 13:13:55 ID:EAV4xB3p]
ソフトダンパーが決めてでした

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/05(土) 17:02:55 ID:2xDDtB96]
NE-R3200ってどう?



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 00:55:22 ID:4cV0C2O6]
>>65
高い。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/10(木) 01:42:20 ID:F/yFk91V]
昨日NE-R301買ったんだけど、手動300wスチームの時
最初の30秒間は庫内に明かりが点くだけで
うんともすんとも言わないけれど故障なのかな?
家電オンチなんで誰か教えて下さい


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/16(水) 23:59:59 ID:ExYffBfF]
>>67
出てくるまでその位時間かかるよ。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/17(木) 05:24:00 ID:mOZUrtMF]
うちもヘルシオとすごく悩んだ。
ヘルシオの調理が魅力だったけど、、
自分は今まで何に使っていたか?レンジでチンだけ・・。
今後何が作りたいか?一番はパンが焼きたいだったので、
ビストロにした。
調理などは結局、慣れが生じているガス使用ばかりなんで、正解だった。
上手くできないのは、肉まんかな〜?
しっとりしなくて、結局、安いレンジ用の蒸し器?の下に水をはって
レンジでチンしてる。。。ま、手間はかからないけどね。
この点は、やっぱりヘルシオなんだろうと思う。
飲み物(カフェオーレ)も焼けどしおうなアツアツが好きな私は、
冬場は一回ではちょっとぬるい(飲み易い熱さかな?)
だから、続けざま、二回やってるよ。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 01:33:40 ID:SSZdMwBO]
二枚入りの鶏胸肉冷凍したやつを自動メニューのスチーム解凍しても
ぜんぜん解凍しない。
自動モードだと3回位連続でやらないと全く解凍しない。
別に鶏肉に限らないんだけど、センサーおかしいのかな…


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 06:41:08 ID:w0vzk+3T]
>>70
仕上がり調整を強にしてみたら?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 10:32:42 ID:qfQ9PqyN]
>>70
センサーはそれで正常だと思うよ。
センサーの仕組みが質量のあるものの解凍には向いてないだけだよ。
重量センサーの日立なんかだと、うまく解凍すると思うよ。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 20:51:49 ID:1vdpTLEl]
P工場、G多すぎ
買う気になれん

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/21(月) 22:17:35 ID:yQTwMcmD]
やはりヘルシオとビストロで悩んでいます
毎日使うのはレンチンなので
やはりビストロでしょうか?
電器店の人に、ご飯一杯温めるのに
ヘルシオなら4分、
ビストロなら1分と考えてくださいと言われ
やっぱりビストロですかねぇ…

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:17:02 ID:kLEuBgDB]
>>74
ヘルシオと悩むようだったらヘルシオを買ったほうが良い。
ヘルシオは特殊だから、気になる人は違うのを買った後も後悔が残るよ。




76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 20:21:19 ID:/11SzQS0]
>>75
そうですか…ありがとうございます。
もう少し考えてみます

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 04:13:35 ID:7rrV/flL]
もちろんビストロ。
ヘルシオは情報弱者専用、何一つ優れた点なんてない。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/27(日) 01:28:23 ID:uUhacVzR]
ビストロ買ったけどさー
パンの簡単にトースト出来ないし、
ただの温めレンジとして使ってないよw

なんか、お金損したかなー

使いこなせてなーい。

揚げ物をこんがり温めるのも、トレーが油で汚れる。。

みんな使いこなしてる?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 02:14:08 ID:VSTLMkii]
それは使いこなせてないあなたに問題があると・・・
どの機種か知らんが機能使わないならeh211とかにしておけば良かったのに

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 03:53:36 ID:C2GrhZGg]
ヘルシオ買ったけど使いこなせない
庫内ビチョビチョはマジで参る。
音はうるさいし、いつまでも
冷却ファンが働いてるし
ビストロにしとけば良かったかなぁ


81 名前:70 mailto:sage [2009/09/27(日) 16:48:59 ID:UadAZtXV]
>>71
いつも強でやってるんですけど駄目なんですよ〜
>>72
ありがとうございます。
センサーの弱点というか、そういうことなんですかね…

鶏の照り焼きが自動メニューで簡単にめちゃおいしくできるんで
いつも鶏胸肉冷凍してストックしてるんですけど、解凍がもう少しスムーズにできればなあ。
手動で様子見ながら解凍すればそんなに問題はないと思いますけどね。
自動で慣れてると少しめんどくさかったもので。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 21:08:18 ID:zrG2OifA]
>>78
格安のトースターとレンジ機能のみの安い奴に買い換えればいいんじゃね?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/04(日) 23:15:52 ID:NBeGT5VV]
みなさん温め以外だとどんな機能使ってる?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/04(日) 23:57:56 ID:VDoZm1WY]
サンマの塩焼きがあまりにも美味しく簡単に出来るので何回も作ってる
今日は自家製のサンマの干物を焼いてみた。そっちもウママーだったよ
ガスだと火加減とか匂いが気になってめんどうだったんだけど、ビストロで
作ると放っておけるから楽だし、しかも美味しいし、いいね

グリル皿とあたため以外使ってないんで、次は角皿を使った何かを作りたい。
オススメがあったら教えてください



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:58:28 ID:zOOm/t+P]
グリル皿洗うのめんどいw



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 14:04:58 ID:65Mr1W+I]
雨トークで細川茂樹が使ってたやつって分かる人いますか
また使用してる人がいたらレポお願いします
興味が出てきました

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/09(金) 16:43:18 ID:YStT7788]
【変態】ナショナル・パナソニックの店長【ホモ】
www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/06_01/index.html
とんでもない変態行為に及んでいる人物の存在がまたもや発覚した。
騒動の発端は、9月5日の2ちゃんねるのスレッドへの書き込みだった。
「通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会会員で、広島県竹原市の電器店の店長」と記されていた。
ファイル共有ソフトを通じて、関連画像が大量に流出してしまったようだ。
当該の人物は、広島県竹原市中央3丁目の電器店の店長だ。

既に消えている「ナショナル・パナソニックのおみせホームページ」には、
同店に関する情報が掲載されていた。
そこには店長の顔画像もあり、変態行為の人物と一致してしまった。

上記パナソニックのHPには、「お客様と「感動」を共有したい。
明るい暮らし、私たちが応援いたします」とある。

「こんな奇特な人もいたのか」と、
店長の変態画像を見た人々に悪い意味で感動を与えているようだが、
その代償はあまりにも大きかった。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/09(金) 23:15:57 ID:vmialhzG]
>>86
こちら見てみて
bbs.kakaku.com/bbs/K0000046311/#10111111
さすが 評価高いですね

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/10(土) 02:30:33 ID:9yDpQqLu]
解除

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/10(土) 02:50:35 ID:UE7YsLXz]
ビストロ絶賛
09.10.08 アメトーク 秋の家電芸人SP 2
www.youtube.com/watch?v=V4rF-Y3kkUk
09.10.08 アメトーク 秋の家電芸人SP 3
www.youtube.com/watch?v=Igfm0oDeMow

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/12(月) 21:52:41 ID:GZ6HDCCO]
H74てエラー表示でてるよ〜\(^ー^)/


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/23(金) 21:25:33 ID:W32kF+Kc]
サツマイモとかにんじんとか茹でるときれいに潰せるけど、
家の古いレンジだとパサつく&潰せないことが多いです。
ビストロで野菜とか温めた場合、ちゃんと中まで柔らかくなってますか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/26(月) 02:20:58 ID:apRB18KO]
人参とかも柔らかくなりますよ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/30(金) 20:21:00 ID:LP00Dh1f]
魚とか焼いた時にほんとに減塩って分かるの?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/04(水) 22:49:14 ID:DsC4H90K]
唐揚げサイコー
ピザも焼いた!

合わせ技は、朝の弁当つくるのに本当に助かる
高かったけど買って良かったよ



96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 01:12:04 ID:dWyAap6W]
焼き魚の臭いを、どうやって消してるんだろう
魔法みたいだ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 23:11:20 ID:tMZz+7yO]
W302の購入を考えています。

パンやお菓子はムラなく焼けますか?
レンジの温めは簡単ですか?
上手に温まりますか?



98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/22(日) 19:55:01 ID:U0H7C+Fv]
ちょっとした質問させてください、この商品って少数生産なんですか?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 13:21:55 ID:VUeSaPFI]
なぜ?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 11:10:14 ID:7z1KFxpE]
R302とA302で迷ってます。
Wはブラウンしかなくてキッチンに合わないのと、Aとそれほどの差を感じないので・・
(2品同時温めは気になるけど)
光ヒーターの威力はどの程度でしょうか?
肉魚やフランスパンを焼いたときは違いがはっきり出ますか?
はじめの5分間でも300℃と250℃の違いは大きいのかな、とか・・
その反面、長く使うことを考えると光ヒーターは手入れの邪魔になるのではないかと危惧してしまいます。
設置場所の関係で型落ちのR301が置けないのが残念です。安かったのに。

まぁ、10年前のと買い換えるので、安い方でも充分不便を感じずに使えるのでしょうが・・

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/28(土) 17:33:53 ID:LJ/gJJDB]
A301ってヘルシオみたいに鶏の唐揚げやプリンが旨くできる?

もしくは、もっと上級機種なら旨くできるかな?


そもそもヘルシオとは得意な分野が違うから無理、とかならそう指摘して。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/28(土) 21:53:33 ID:6WS0MfSs]
唐揚げは、タレが甘過ぎると
接地面でこげるんだわー
研究中

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/29(日) 19:58:35 ID:HuqlaW4U]
>>100
お手入れボタン押して庫内の掃除・天井の汚れの焼き切りをすれば大抵の汚れは落ちるから、
手入れの邪魔とか気にする事はない。
予算が許すのならば高い方買った方が良い。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 10:08:17 ID:1Go2PIVv]
>>103
ありがとうございます。
なんとか予算の都合が付いたので、週末にR302を買ってきました!
手元に来るのはもう少し後になりますが、これから機能を使いこなしたいと思います。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/07(月) 00:52:51 ID:rF6uIKuX]
W320購入しました。
一週間ほど前に地元の家電量販店で74000円と言われ、まだ高いなぁと思ってたけど
今日、その量販店の都心の別店舗に行ったら、54800円でポイント5%還元、
5年補償ってことで即買いでした。(価格コムより安くてびっくり)
この1週間でがくっと下がったのかもしれないけど、同じ系列の店なのに
競合が少ないとこの価格差・・・。

昨年も欲しいと思いつつ安いタイミングを見るあまり時期を逃して、
逆に在庫が薄くなってきたら1.5万近く値段が上がってしまった経験をしたので
ここで妥協しました。

予算的なものもありましたが、個人的には上部のお手入れが気にかかりそうだったので
光がついたものは除外しました。




106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:00:10 ID:duk+f05Y]
ここ最近、機能が充実したスチームオーブンレンジを要求する嫁と
温め機能(皿が回らないレベル)だけで満足の俺との攻防があったんだけど
大きさ調べてたらヘルシオ&ビストロではA262以外置く場所が無いという理由で即決でした。
機能値段ともに嫁と俺の妥協点なので満足してるけど
ビストロとかヘルシオのフラグシップ持ってる家庭ってどんな立派なキッチンがあるんだよ
嫁が家具まで買い換えるって案を提示してきたが
とてもじゃないがそんな立派な家具を買う金も置く場所もないぞorz

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 14:19:11 ID:MHXTark1]
>>106と嫁が料理に重きを置いていないのなら
それでいいんだろうが…
家具も場所もない、ないないづくしならば
せめて家電ぐらい嫁の希望聞いてやれよ(´・ω・`)

思い切ってR3200にしたら
食卓が充実しまくりで何だか家庭円満になったw
元々嫁がマメな方ではあるし、子供もすっかり外食→家食派に。
何でもパパッと作ってしまうので、結果すぐにモト取れそう。

スチールラックとかに調理家電集約させるとかしたらどうよ?
幅とか奥行きとか色々あるじゃん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<121KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef