[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/17 03:22 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

┫┫子供の名前を下さい*51人目┣┣



1 名前:名無しの心子知らず [2013/10/16(水) 20:59:06.46 ID:Yr+IFc4B]
ここは通称「丸投げスレ」「下さいスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

*相談文の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part183枚▲▽▲
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381796589/
のスレへどうぞ。

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*50人目┣┣
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373326433/

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 21:00:37.33 ID:Yr+IFc4B]
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆ギレしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が分かれる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 21:01:32.79 ID:Yr+IFc4B]
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

------------------------テンプレここまで------------------------

4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 22:12:20.33 ID:Lp8NjDjQ]
>>1
スレ立てありがとうございました!お手数おかけしました…
テンプレ後半も復刻でお疲れさまです!

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:46:01.42 ID:js65Q+Ck]
>>1乙です!

6 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 15:17:59.06 ID:cEBJ1VYF]
ずっと男児だと思ってたが検診の結果女児だったので、急遽候補に挙げたのが
織、綾、紗の字で、今のところ候補としては
紗織or詩織
綾乃or綾子
紗衣

もーちょっと他にないかな?

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 15:36:51.81 ID:zAfK8nd7]
史織
志織
紗英

8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 16:47:03.51 ID:k2MP9iHL]
>>6
理紗(子) 、美紗(子) 、千紗(子)
紗希(子)
紗世
紗奈
紗穂
沙織、香織、花織
綾奈

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 18:16:25.40 ID:rXA8z2QJ]
貴がつく男児名をつけたいので「き、たか」がつく読みをたくさん挙げてほしいです
どうしても「ゆうき、まさき、こうき、ひろたか、たかひろ」以外がいいのでなかなか思いつかず困っています
特に き の方があまり思いつきません

10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 18:23:02.38 ID:ONdsxPkU]
>>9
和貴
尚貴
友貴、知貴



11 名前:6 mailto:sage [2013/10/18(金) 19:32:40.44 ID:cEBJ1VYF]
>>7 >>8
結構いろいろあるもんだね、参考になったよthx

12 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:48:58.18 ID:XIWgMj3J]
>>9
よしき 芳貴
ひろき 博貴
あつき 篤貴
だいき、たいき 大貴

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 22:05:13.76 ID:cGuIz+6L]
>>9
晴貴、陽貴 はるき、はるたか
和貴、一貴 かずき、かずたか
貴文 たかふみ、文貴 ふみたか
由貴 よしき、よしたか

他にもたくさんありそうだけど…

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 22:14:12.60 ID:fQzGV8hY]
>>9
貴一きいち
貴生たかお
貴三郎きさぶろう

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 23:55:56.28 ID:Br2eEnfR]
みなさん・・・前スレ埋めてからにしませんか・・・

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:16:39.96 ID:o8fCHR9B]
埋まってたよ

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 11:26:42.43 ID:AV7QAmnV]
やすたか 泰貴、康貴、靖貴
たかのり 貴則、貴規、貴紀、貴憲
たかゆき 貴之
たかし 貴志、貴史、貴嗣
としき 俊貴、利貴、敏貴
みずき 瑞貴

18 名前:9 mailto:sage [2013/10/19(土) 11:53:23.80 ID:qDtg5Tup]
貴がつく名前を募集した者です
みなさん本当にありがとうございました!
参考にします

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 21:01:46.33 ID:Vjt0uCWW]
えみり という名前にしたいのですが
どのような漢字がいいと思いますか?
笑理みたいに笑を名前にいれるのはやめようと思っています。

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 21:05:56.42 ID:n0OZUkaH]
>>19
一文字でえみ=笑しかないので、必然的に三文字になるね
英美里、絵美理、映実里…変換したら無数に出てきた
どういう組み合わせにしても地味に間違えられそうなので、難しいな



21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 21:56:41.92 ID:Vjt0uCWW]
>>20
そう、絶対三文字になりますよね。
苗字は河野くらいの画数なので3文字はやっぱりくどいですかね…
笑理という名前は皆さんどういう印象を持ちますか?
スレチですかね…

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 22:21:24.63 ID:YR1G43Zv]
>>21
河野英美里とか、特別くどいとは思わないけど、漢字を正確に覚えてもらえないということはあるかも。英美里?恵美里?英美理?とか。

個人的には笑子とか昔からあるし、笑の字に変なイメージないけど、最近はどこのスレでも、苗字がかぶると(笑)になるから、とか、アンチな意見が多いね。

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 23:00:19.14 ID:Vjt0uCWW]
>>22
確かに!
恵美理?恵実理?恵美里?ってなりますね…
ひらがなの名前は個人的にNGなので響きから考えなおしてみます。
ありがとうございました!

24 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 00:13:07.31 ID:qKJvZyuY]
男女問わず、「自分の意思で一歩一歩着実に人生を歩める人に」という意味の漢字(もしくは名前)を下さい。
志•拓•航など好きな字なのですが祖父母の名前とかぶるために使いたくありません。
「あゆみ」も似た響きの人がいるのでNG。

今のところ自分で思いつくのは、まんまですが歩(ほ)•帆•実くらいです。

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 00:33:11.24 ID:ALZgE7Jb]
>>24
男=進の字で進也 しんや等
篤の字も近い気がする

男女=成の字
女の子は成美くらいしかないが
男なら○成、成○でたくさん考えられると思う

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 02:25:15.88 ID:OgkpGjLm]
一歩 かずほ
とかなら男女でもまあおかしくないのでは

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 10:15:05.44 ID:XY23dPk4]
>>24
行 まさゆきとか
育 いくみとか
里 距離の単位から、1里ずつみたいな意味で

28 名前:名無しの心子知らず [2013/10/20(日) 11:28:47.35 ID:5WVyO1T3]
男の子の名前を考え中です。
漢字二文字読み三文字で、
熟語の名前か、
読み方が○ー○○(千尋みたいな)になる名前
をください。

29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 11:57:54.04 ID:L0PWNcnI]
>>28
熟語の名前、ってのがよくわからないけど。

太一
喜一
太郎
二郎
史朗
吾朗
与一
佐助

古くさいのしか思い付かない

30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 11:59:26.36 ID:LIVWewx/]
規介きすけ、伊織、穂高

熟語って大成たいせい、とか?



31 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 12:08:49.78 ID:UOzokoJF]
>>28
琢磨 たくま…切磋琢磨から
克己 かつみ…熟語としては「こっき」だけど


>漢字二文字読み三文字で、
>読み方が○ー○○(千尋みたいな)になる名前

読み一文字+読み二文字ってことですね。

 真澄 ますみ
 都芳 つよし…無理矢理作ってみました

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 12:10:16.38 ID:ALZgE7Jb]
>>28
熟語
篤志 あつし
大和 やまと
大志 たいし
大樹 だいき

○ー○○
太一 たいち
司朗 しろう
志信 しのぶ

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 14:41:01.25 ID:3uLiUEE5]
>>23-25
進は思いつきませんでした。行もいいですね。
ありがとうございました。

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 14:42:45.38 ID:3uLiUEE5]
すみません、>>25-27でした。
沢山の素敵な漢字をありがとうございました!

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 14:57:12.00 ID:Xsb3M8qm]
>>28
隼人 はやと
聖人 まさと
大河 たいが
大悟 だいご
勇気 ゆうき

由隆 ゆたか<<よしたかだろうけど
真弘 まひろ <<まさひろだろうけど

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 00:49:29.72 ID:n3zyACiV]
>>28
嘉一カイチ
志郎・朗シロウ
理人リヒト

弥彦ヤヒコ、千景チカゲ、真聡マサト、由鶴ユヅル…この辺は二次元臭&無理やり感がひどいか

熟語だと元気モトキ、博士ヒロシ、有志ユウシ、英雄ヒデオあたりか

37 名前:28 mailto:sage [2013/10/21(月) 14:44:15.58 ID:eOqgBT7r]
レスありがとうございます。
たくさんの候補を出していただいて嬉しいです。
特に理人、千景、志信、太一、嘉一、大樹が気に入り、候補に入れました。
難航していたのでとても助かります。

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 15:33:54.24 ID:OIRNX5Xr]
>>37
提案した人も書いてるけど千景は微妙やで
女の子認定されるからはずしときな~

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 15:34:51.82 ID:9w4qQyqr]
>>37
理人はキラキラ風味の流行りネームだから、おすすめはできない

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:24:14.11 ID:eEX+1jZe]
男の子で ふみ が付く名前を検討中です
ふみは最初の文字でも止め字でもどちらでも構いません
よろしくお願いします



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:28:55.63 ID:aX6U2GM4]
>>40
ふみや、ふみと、ふみたか、ふみやす、ふみひこ、ふみあき、まさふみ、たかふみ、なおふみ、ふみお

42 名前:名無しの心子知らず [2013/10/21(月) 22:10:13.47 ID:aBBC/pjV]
せいた、せいすけ で漢字をお授けください
よろしくお願いいたします

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:08:10.24 ID:4yGkaMNv]
>>42
誠・勢・征あたりが使い勝手はいいかな、清・政は読みやすいけどハヤリとは遠いかも
正もあるけどショウと読まれそう、聖は…ちょっと微妙な仕上がりになるね…
スケは介・輔・祐・佑くらいが一般的でバランス取りやすいかと、助はイマドキではないかなー
~たは○太以外ない

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:28:08.33 ID:yh5QMy/X]
>>42
あとは、成、靖、あたりかな
誠介は、ちょい読みにくいかも。
勢は名前にはどうだろう。

個人的には、成介とか好きかも

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 16:05:22.73 ID:ElGM93PC]
女の子の名前を下さい。
双子で、片方は上の子の時に考えていた
美晴 みはる
という名にしたいと思っています。
もう片方も女の子のようなのですが美◯、◯晴のようないかにもお揃いという名前よりも、意味で繋がりを持つような名前にしたいです。
美晴は、人生がいつも美しく晴れた日であるように、という意味を込めて考えました。
漠然とした相談で申し訳ないのですが、何が案があればお願いします。

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 16:21:58.40 ID:dghInK80]
>>45
千明 ちあき
佳澄 かすみ

47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 16:30:08.69 ID:dghInK80]
あと空つながりで対極になるけど望美
美しい満月のように円かな人生を~みたいな。
美晴=日中 望美=夜でビミョーかもだけど

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 17:58:40.65 ID:/9GOUpaL]
相談者じゃないけど、美晴と千明いいね~
意味の繋がりもあるしどちらもかわいい

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 20:30:52.13 ID:sIiroK+k]
>>45
秋生まれなら秋晴れで千秋もよさげ。千晶でもキラキラかなあ
青つながりで 静香 清香(さやか・きよか)
朝 朝美


>>46香澄の方が好きだな。

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 20:43:51.83 ID:9/r98/uZ]
佳=美しい 澄=晴れの意味の中にある空が澄みきった様子って意味から一応あわせてみたんだ~
でも香澄のほうが字面は美晴に合うね



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 21:33:27.05 ID:Ke/llyRN]
美晴と香澄の双子ってすごく可愛いと思う
み-はる か-すみ ってわかれてるのも何気に揃ってるし
字の雰囲気も合ってる

52 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 22:21:09.90 ID:4bDDUceM]
予定日が年末の女子の漢字をお願いします。読みは「ゆうか」です
漢字三文字でも二文字でもいいです。「ゆう」は平仮名で「か」だけ漢字でも可。
私の名前の留め字が「香」なので、何となく「か」は「香」がいいかなと思っていますが、
強いこだわりはありません。色んな字を出来るだけいっぱい知りたいです
誰でも一発で読める字だと嬉しいです。宜しくお願いします。

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 22:24:12.41 ID:61hglYoi]
>>52
優香、悠香、佑香、侑香、優佳、悠花、優花…
どれも、ユウカかユカか迷うけど。

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 22:42:36.53 ID:RH61mVvi]
悠香以外がいいかも
茶のしずくの会社で、まだ裁判中かと思われるので
読み間違いは多いと思うけど、由宇香みたいにするよりかは二文字がいいな
>>53び候補を見てふと、ゆうの字が悠、侑だと「ゆうか」と読まれやすいような気がした

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 01:16:41.63 ID:ve5X+YAP]
侑は助けるでも食事を助けたりお酒をすすめたりの意味なので
個人的にはあんまりオススメしない

あがってないのだと夕香 友香

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 09:23:52.71 ID:3g+RYaqo]
>>46
知り合いの佳澄さんは、たまに男性と間違えられる(「よしずみ」読み)と言ってた

>>52
上がってないのだと裕香、結花

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 10:00:51.73 ID:KPBGfFiK]
>>45
晴れ≒朗らかなイメージの名前
円花・和香
明るいイメージの名前
明日香

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 10:30:08.49 ID:c5mVJD3U]
>>45
「千尋」もいいかも、ミハル・チヒロで音の並びが似たカンジ
マヒロも思ったんだけど、いい漢字がないのでちょっとイマイチかなー
他では美晴・○美の組み合わせとかどうかな
似た字義で考えると聡美・明美…ちょっと古い?

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 13:52:01.34 ID:0VYZdnR9]
>>45
真帆 人生が順風満帆であるように
音数も違うし、画数もだいぶ違うからバランス悪いか

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 15:15:36.04 ID:Q1wZC/Zp]
>>45
陽恵 あきえ 人生が明るく照らされるように ハルエと読まれるかも&響きが昭和?
晃恵 あきえ ほぼ同上
澄恵 すみえ 人生が澄み切た日に恵まれるように 響きが昭和?
真澄 ますみ 人生がとってもよく澄んだ日々であるように 林がよぎる?
冴佳 さえか 人生が冴え渡る佳き日であるように
彩佳 あやか 人生が彩りに満ちた佳き日であるように



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:02:58.30 ID:bZQTneSS]
男の子の名前をお願いします。

両親ともに身長が小さいので、心身共に大きな子に育ってほしいんですが、そのような意味を持つ漢字が見つかりません。
珍しい漢字でも、一目で読めるような漢字っあるでしょうか?

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:18:45.78 ID:pEoPtk8l]
>>61
伸大(のぶひろ)

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:24:40.29 ID:Q1wZC/Zp]
>>61
寛、泰、裕、太、みたいな、おおらかで懐の広いイメージの漢字を使った名前
伸、樹、健、みたいな、すくすく伸びるイメージの漢字を使った名前、
悠、遼、尋、大、広 みたいな、雄大なイメージの漢字を使った名前

大樹 だいき、ひろき
泰伸 やすのぶ
遼太 りょうた とか。

両親の背が低いのに、子供だけ大きくなるって可能性は低いから、
過度は期待はかけない方が良いと思う
どっしりと地に足が付いてて器も大きそうな、大地(だいち)とか似合うかもよ。

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:36:17.22 ID:ve5X+YAP]
>>61
樹 直樹 大樹 広樹
のばすの意味の伸延展 ○伸 ○延 ○展
達 達也達哉
辰年すぎたけどデカイのにあやかって辰竜あたり
隆 隆太郎、浩隆
 
渋いのだと
繁滋雄勇丈

珍しいのだと拡大の拡でヒロ読み 厳しいか

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 18:38:37.01 ID:+nCnAAmX]
>>45です。
いろいろなご提案ありがとうございます。
千明は実は候補に挙がっていたんです。
美晴と並べると少し字面があっさりしているかなという気がしたんですが、気にならない程度でしょうか。
香澄、佳澄や千尋も可愛いですね。
他にも佳や恵の字を使った名前もいいなと思いました。
まだもう少し時間はあるので、じっくり考えていこうと思います。
ありがとうございました。

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 20:11:07.12 ID:+qjmfwpJ]
>>65
確かに千明かわいいし意味も良いんだけど、
並べた時の字面で画数にだいぶ差があるのがちょっと惜しい
良い名前に決まるといいね

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 20:30:40.13 ID:/HqPGCB6]
52です
沢山の候補有り難うございます。「ゆうか」としか読まない字って、
有りそうで無いんですね。漢字三文字や平仮名よりは、ゆか と読み間違われる可能性大でも
漢字2字がベストなのかなぁ~……

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 20:36:47.17 ID:CphS2oKG]
>>67
由宇花とかだと、ユウカと間違いなく読まれるだろうけど、何となくスッキリしないよね。
優佳でユカと名付けた人は、大抵ユウカちゃん?と聞かれると言っていたな…

比較的昔からユカ読みでスタンダードな由佳、由香とかへユカ、タレントイメージの優香はユウカ、新しい感じの字面の悠花、優花とかはユウカと読みたくなるかな…個人的な意見だけど。

でもユウカもユカも一定数いるから、玲奈でレイナ、レナと同じく、どちらか迷うのは仕方ない。

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 20:53:36.68 ID:LmQhAnf+]
確か木綿子(ゆうこ)っていうのがあるから木綿花は…一発で読めないか
夕香、由布香

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:49:49.14 ID:XJexLrsP]
知り合いの佑果(ユウカ)さんも毎回ユカと読まれると嘆いてたなぁ
名字が読み二文字なのに



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:40:38.81 ID:KYfLVpGZ]
「ゆうか」としか読まない字、にこだわるのは無意味に思える
「ゆか と読み間違われる」のがそんなに嫌なもんか?
「漢字三文字や平仮名」には無理があること、「漢字2字がベスト」なこと、自分でもわかってるでしょ
「ゆかちゃん?ゆうかちゃん?」「ゆうかです」
この程度のやり取りが面倒になりそうなんだったら、ゆうか自体あきらめろというハナシ

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:55:13.30 ID:bsCu7lzJ]
52です
アドバイスありがとうございます。
知人から「常に読み間違われる名前は哀れ。ユウカと名付けたいなら、まともな漢字にするべき」と
言われ、悩んでいました。優香にしようと思います。

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 10:50:14.67 ID:xF3hyu99]
>>72
その知人は、某巨大掲示板にて「先生」と呼ばれてたりしてないか?

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 11:48:22.79 ID:wzetemJv]
裕子が、ゆうこかひろこかとか、昔からあるしね。

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 12:49:21.33 ID:9UKnLRQE]
第三子、来春予定です。
男の子だった場合の名前をください。

長男:瑞樹 みずき
長女:成実 なるみ
#フェイクありです。

テイストを揃えたいので(植物系?)、女の子だった場合は
若葉や彩花など色々考えていますが、男の子の名前が浮かびません。
幹伸みきのぶ、を思いつきましたがちょっと古いかなと思っています。

ちなみに次以降の子供の予定はありません。
よろしくお願いします。

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:01:43.19 ID:9UKnLRQE]
と、思ったんですが、これだと女児だった場合
せっかく考えていただいた名前が無駄になってしまいますね。
先走りすぎました…。性別わかってから来ます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:28:25.91 ID:KYfLVpGZ]
マジメな人だねえw両方用意しといて損はないのでは?稀に性別間違いもあるし
幹伸も悪くないと思うけど、瑞樹(仮)と差がありすぎと感じるなら、
幹人や幹也にしてみるとか…うん、楽しんでじっくり考えてねー

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:33:47.57 ID:V2aNNrij]
冬生まれの男の子です。漢字は決まっているのですが
読み方のイメージを聞かせてもらえればと思います
『智聡』
ちさと・ともあき・ともさと
のどれかにしようと思っていますが、ともあきの場合
上の子とあきの読みが被ってしまうのがいいものかどうか悩んでます
是非アドバイスよろしくお願いいたします

79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:41:26.97 ID:k1swLBlI]
>>78
ちさとは女、ともあきは難読、ともさとしかないけど響きに馴染みがない
智か聡、使う字どっちかに絞ったほうがいいんじゃ?似た意味だし…

80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:51:39.79 ID:KYfLVpGZ]
>>78
スレ違いですね、印象等は総合スレで、>>1
まあでも言わせてもらえば、ちさとは女児名の音、ともあきは読んでもらえない(そして覚えられない)、
ともさとなら読めなくはないけど語呂がイマイチに感じる、結論どれもオススメはしない
上の子とアキの読みが被る、ってそっちは違う字のアキ?尚更ナシ、同じ字使ってともあきの方が多分まだアリ



81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 18:47:24.13 ID:agAX+/3g]
双子で性別はまだわかりません。聞かないつもりです。
叡智由来で優と知恵を考えましたが、ほかに智や英子のような叡智(英知)の漢字を使う名前しか思いつきません。
読み下し出来たり、意味合いが叡智に関するような名前下さい。お願いします。

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 18:51:31.12 ID:8U3aUkvd]
>>81
性別分からないんじゃちょっと…
男男、女女、男女の三パターンの候補が欲しいの?

83 名前:81 mailto:sage [2013/10/25(金) 19:01:37.58 ID:agAX+/3g]
>>82
そうして頂けると助かります。

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 19:35:45.43 ID:k1swLBlI]
英智、叡知からならそのまま片方に英、もう片方に智か知つければいいんじゃ
英輔&智佐とか
知也&紗英とか
いろいろ考えやすいから難しく考えないほうがいいと思う。
あとは真理は叡知に近い名前と思う

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/26(土) 01:21:00.82 ID:JJNBajIB]
テスト

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/26(土) 01:42:58.44 ID:r+DQPjfO]
>>84案から
智佳子 英理子
紗智子 梨英子

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/26(土) 07:01:19.03 ID:JDSjJ++0]
才と怜

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/26(土) 09:43:56.56 ID:EJClJYyW]
もう叡一・智一/英美・知恵あたりの組み合わせでよかろw
(読みはエミ・チエでもヒデミ・トモエでも)
他、賢人・慧太とか聡美・秀美とかがド直球ストレートかと
俊・敏・利なんてのも使いやすいいい字
ひとつ忠告、字義優先で「賢そうな字」同士をくっつけるのは難度高い(特に男児)
大抵が熟語か坊さんみたいな字面になるw
止め字と合わせるくらいが人名としてはすっきりするもんだよ

89 名前:81 mailto:sage [2013/10/26(土) 10:39:29.53 ID:BJEDDQ5D]
なんだか、漠然とした下さいにたくさんありがとうございました。
お坊さんは嫌なので、一文字か止め字と合わせる方向で考えます。
女児は、知恵と真理で決まりそうです。
頂いた漢字を含めて夫と相談します。ありがとうございました。

90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/26(土) 11:39:18.47 ID:qFf8tMHS]
まともな名前におさまりそうで安心した
ただ知恵はちょっと古いかな
真理のがいいかも



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/26(土) 11:39:58.11 ID:qFf8tMHS]
ああごめん、双子なんだったな
じゃあそれでよさそうだね

92 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2013/10/29(火) 15:07:10.70 ID:iBMnBqiF]
≪晴≫という字を使った2文字の名前をください
男女ともにいくつか上げてくれると助かります

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/29(火) 15:11:24.74 ID:iRLV9I1U]
>>92

晴花 はるか
晴奈 はるな
美晴 みはる
千晴 ちはる


晴樹 はるき
和晴、正晴などの○○はる
晴一 せいいち 、晴司せいじ などせい読みの名前

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/29(火) 15:31:23.61 ID:xe6Duywd]
>>92

純晴 すみはる


晴香 はるか
美晴 みはる

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/29(火) 22:57:42.71 ID:AKz9grjV]
>>92
天晴 てんせい
晴也 ハレルヤ
晴夢 ハーレム
晴瑠 はるる

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 00:07:09.69 ID:JhtaFpkT]
志という字が好きなので、志を使って、しで終わらない名前か、
志と似たような意味の字を含む名前を考えていただけないでしょうか?
男の子です。できれば読み三文字でお願いしたいです。

97 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 01:27:41.52 ID:7sxoEL7N]
>>96
志郎(しろう)

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 01:47:54.40 ID:8OIp34FI]
>>96
志朗(しろう)

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 01:58:01.68 ID:W6uMDdGD]
>>96
志彦(ゆきひこ)

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 03:21:57.98 ID:gW7fTDWr]
>>96
登志生 としお



101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 05:48:35.13 ID:DOl0zu4L]
>>96
志信 しのぶ

似た字…望とか?

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 09:19:17.65 ID:enOtCrHr]
>>96
志生(ゆきお)
○志(○○ゆき)だと選択肢増えそうだけど難読か

志→目標を達成する・変わらない信念・強い、折れない心と連想して
達、信、恒、幹、克、毅(字の説明面倒かも)とか?
達樹(たつき)、恒太(こうた)、克哉(かつや)

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/30(水) 09:42:49.21 ID:PggNy0JN]
>>96
志悠 しゅう

104 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2013/10/30(水) 14:37:07.62 ID:HqZPF/XF]
>>93>>94>>95さん
たくさんありがとうございました!

105 名前:96 mailto:sage [2013/10/30(水) 18:03:46.39 ID:JhtaFpkT]
短時間にありがとうございました。

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 11:13:42.56 ID:ar3CBBo+]
総合スレの98です。
みちるという名前に何かいい漢字ありますか?
自分では未散しかしっくり来るものが浮かびません。

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 11:23:49.48 ID:UG+kmSy7]
>>106
満留…とか?美千留が漢字なら一番綺麗だとは思うけど。
それがダメならひらがなっていう意見に賛成。


>>106 それしかしっくりこないなら、それ以外選べないでしょ。
でも、貴方の名前じゃなく子供の名前。別の人間が一生使う名前だよ?
なんで自分の趣味や自分が納得できるかどうかで決められるの?とは思う。
子供からしたらいらない物を無理やり押し付けられた気にならないかなーと。
個人的にひねって見ました!感がある。

読み下さない限り漢字単体はいい意味は無いしね。
(未を未来の未!と言い張る層も一定数いること考えると
未来に散るって字面に見えちゃう人もいるってことになると思うし)
未来の未!ッて言い張る人のほうが変だと思ってるけどね。

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 11:38:48.36 ID:EJqnTHv3]
>>106
平仮名がいちばんいいと思う

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 11:57:06.82 ID:OkkeKbbs]
>>106
ミチ+ルで分けるなら、倫瑠とか?

…いや、ダメだ、全然かわいくないわ
やっぱ、平仮名三文字か、一音一字で美千留とかのほうがいい

110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 11:58:51.17 ID:OkkeKbbs]
オッケッケーBBSという自分のIDにちとワロタw



111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 12:02:47.41 ID:ar3CBBo+]
>>107 そうですね。
自分でしっくりこないと言っておきながら人に意見求めるのはおかしかったです。
でも参考になりました。

>>180もありがとうございました。 

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 12:32:32.14 ID:IzyCx1gb]
ひらがなが一番よい<みちる

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 13:36:32.82 ID:DjzfS2YZ]
うん、ひらがなだね
漢字あてると好感度が下がる名前のひとつだ、みちる(他、あかり・まどかetc)
自分は嫌いじゃないけど、人によっては響きが甘々、外人名で青い鳥等々の印象も持つだろうし、
ヘタな当て字しない方が潔いよ、「満ちる」の語義はひらがなで十分伝わるしね

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 16:58:00.82 ID:VvIwtbqG]
>>106
満ちる

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/31(木) 22:28:35.35 ID:QIYI/d4j]
美、三、実、深
知、千、智
留、瑠、琉
組合せ的にはこんなもんだよね
未、散、はない

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 00:37:34.40 ID:jViD/26+]
>>106


美智留
実知留
魅血流

みちるって字当てるの難しいね
ひらがなで「みちる」これが一番好きだな

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 00:43:57.65 ID:AVXOlKIC]
彌魑縷

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 09:46:21.72 ID:L4qNtVYj]
>>117
もはやなんて書いてあるのか分からん

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 12:21:52.38 ID:b9F+Lsaj]
>>115
「深」単体でミの候補にあげたらダメだろ

120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 15:09:01.38 ID:zjc/CzXr]
男児でわたるという名前が候補なのですが漢字で迷ってます
第一候補が航だったのですが、苗字たも合わせてみるとなんか違う…
他に良い漢字はありますか?出来れば二文字になるようにお願いします



121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 15:14:25.06 ID:hI3qdNYW]
>>120




二文字はないな

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 15:25:42.60 ID:jViD/26+]
>>120
和尊
元旦
和足  
亘理
和太留
和多利
和多留
↑ここまではPCの変換で出たやつ

綿琉
腸屡
環尊

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 15:46:00.47 ID:FGy6inLo]
>>122
頭の中で和民がリフレインw

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 15:52:12.22 ID:N2Ex5UaM]
>>120
海琉

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 18:08:05.97 ID:ACBwgRJZ]
>>120 条件を満たす字が存在しないのは
その名前を天が拒否しているからだ…なんちゃって。

でも、そういうことだと思うよー。
親の行き過ぎた思いのせいで、変字当てられる子供可哀想。
「わたるじゃなくて良かった、一字のワタルでいいのに…」となるに100点。

貴方の名前じゃありませんから。こだわりはほどほどに。

1文字+1文字の名前も普通だしねえ。なんか違う、ってなんなんだろう。
駄洒落になるとかなら、字を変えるか諦めなさいよ、としかいえない。
親のエゴか。子供のためか。

126 名前:120 mailto:sage [2013/11/01(金) 18:10:21.23 ID:oicGnNRg]
みなさんありがとうございます
わたるで元旦と変換できるのですね!
海琉もわたると読めるのでしょうか?字の並びはとても綺麗なのですが
もう一度夫婦で検討してみます!ありがとうございました!

127 名前:120 mailto:sage [2013/11/01(金) 18:16:46.89 ID:oicGnNRg]
>>125
すみません、リロードしないまま書き込んでしまいました
最初の一行になんだか納得しました
なんか違うと書いたのは苗字+航だとカクカクしすぎというか詰まってる感じにみえたのでそう表現しました
再度話し合って私達でなく子供にも気に入ってもらえる名前をつけたいと思います
ありがとうございました!

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 18:40:31.51 ID:hI3qdNYW]
>>126
元旦はなぜか変換ででるが読めない
海琉はdqn
知らなかったものに飛び付くのよくない

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 19:04:12.33 ID:0N6KYEoN]
>>126
その二つはやめた方が・・・

130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 19:05:19.47 ID:dNpvJ1f4]
>>126を本気で書いたのなら、自分の頭を疑っていいレベル



131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 19:15:45.26 ID:coTxo/vq]
126みたいな人がDQNネームつけるんだろね
こわいよ

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 21:24:21.53 ID:0N6KYEoN]
そこまで言うこともないような

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 21:31:49.08 ID:/ZeXvT4a]
もー!名付け難しすぎる。候補を採点スレで酷評されたし。。。

苗字は7+10画なんですが、11-12月生まれの男の子で2音の名前で良いのないですかね?

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 21:41:44.28 ID:F78Xih8v]
また字画か…字画は知らんが

>>133
健けん、信しん、拓たく、優ゆう、航こう、慶けい、洋よう
いっぱいあるけどね
良いの、の基準はわからん

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 23:09:04.58 ID:AOgZ1Cgj]
>>133
仁 じん
比呂 ひろ
陸 りく
廉 れん

採点スレもどれかわからないけど締めてな

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/01(金) 23:43:40.16 ID:jViD/26+]
>>133
快【かい】
慶【けい】
健【けん】
弦【げん】
恒【こう】
豪【ごう】
伸【しん】
壮【そう】
空【そら】
拓【たく】
大【だい】
哲【てつ】
直【なお】
陸【りく】
律【りつ】
類【るい】
塁【るい】
蓮【れん】

2音2文字でもいいならまだまだあると思う

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/02(土) 12:24:19.21 ID:3/zztgev]
>>133
酷評された名前ってコレ?

toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378970171/775
【採点希望】
名前: 徠
読み: らい
性別: 男児
由来:夫婦ともに2音の名前なので、2音にしたい。
幸せ、希望が訪れる未来をイメージした。
また、ライライ~♩と鼻歌を歌うイメージで、音楽が身近にあって欲しい。
備考: 姓は佐藤のような、3音です。採点よろしくお願いします。



・・・そら、言われますがなw

音楽を身近に・・・なら、「律(りつ)」とかでいいんじゃない?
個人的には「凛(りん)」というのも冬っぽいイメージがあっていいと思うけどね

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/02(土) 13:14:37.05 ID:e/+auDwo]
>>137
由来が酷いw
ラララライ!ってお笑いしか浮かばないw

自分も律に一票
かっこいいわ

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/02(土) 14:14:16.71 ID:7xBS52am]
生きてる以上、音楽はいつでも身近にあるよなあ。
(楽曲と言う意味ではない)
なんでわざわざ?そして鼻歌ってライライなの?ww
初めて聞いた。

140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/02(土) 18:20:28.62 ID:zxA/RXuf]
らい病って知らんのかな



141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/02(土) 19:14:01.89 ID:G4pr9jqk]
ライラライラライラライラライ…
谷村新司が私の頭の中で熱唱しています

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/04(月) 15:38:28.21 ID:nLJ3BdS/]
>>133
今朝(ケサ)
皿(サラ)
鉈(ナタ)
打夢(ダム)
旗(ハタ)

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 20:44:43.25 ID:hoSoLU5G]
梨桜 りお
咲菜 さな

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 21:10:31.75 ID:deu/V2NP]
なんというフライングw

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 21:42:42.83 ID:NSCp4yVd]
>>133
怒夢(ドム)
愚腐(グフ)

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 22:46:45.10 ID:wwLLaVWj]
漢字二文字で読み三文字の女の子の名前で、三十代や四十代になっても恥ずかしくないような幼すぎない名前をください。
当て字やキラキラネームは避けたいです。
いろいろ考えていましたがわからなくなってしまいました…

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 22:51:45.52 ID:+F2pcTkU]
>>146
範囲広すぎない?w
使いたい文字や印象もないの?

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 22:58:46.39 ID:yApOm2yc]
>>146
別にDQNとかキラキラ推奨じゃないけど、三十代四十代になっても…も親世代の感覚とは変わってくるかもね
今自分たちの感覚で、なら、陽子ようこ、とか聡美さとみ、かもしれないけど…
あんまり古臭すぎず、でも昔からある今でもOKな名前、が落としどころかもしれんね
晴香はるか、綾香あやか、七海ななみ、美咲みさき、玲奈れいな
人気ランキングから拾ってきてみました
響きはちょいかわいめでも字が落ち着いていれば良さそうな気がする

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 23:00:36.07 ID:zRoanjFC]
>>146
すげーたくさんあるけど、可愛いよりは綺麗めで落ち着いた名前ってこと?

美鈴 みすず
香澄 かすみ
成美 なるみ
沙織 さおり
志織、史織 しおり
綾乃 あやの
芳乃、佳乃 よしの
幸乃、雪乃 ゆきの
史香 ふみか
礼香 れいか

人を選ばない千○系
千尋 ちひろ
千里 ちさと
千晶、千明、千秋(秋生まれなら) ちあき
千晴、千春(春生まれなら) ちはる

150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 23:01:40.13 ID:zRoanjFC]
○子も含めたらかなりありそう



151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 23:04:47.12 ID:0yp+zxEh]
>>146
とりあえずそのいろいろ考えてた候補のいくつかを書き込みきぼんぬ
せめて止め字の好みくらいは書いて
〇子はいいけど〇香は駄目とか
今のままだと雛子、桃香、若葉、花、美優あたりの名前を避けたら?くらいしか提案できん

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 23:17:57.80 ID:wwLLaVWj]
>>146です。
そうですよね、範囲広過ぎですね。
申し訳ないです。
古臭くなく、響きがすこしは可愛くて、大人になっても違和感のない名前が希望です。

夫婦では「しほ」や「さなえ」など考えました。
が、しほは読みが二文字で苗字に合わない事と、さなえは早苗だと事件絡みで使いたくないのと、さなえで漢字二文字だとなかなか良い漢字が思い浮かばず…
できれば○子は避けたいです。

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 06:43:43.65 ID:Nd3gyRls]
>>152
2音は難アリ、子は×、甘過ぎない可愛気…な感じか
漢字3文字とか、1文字ってのはどうなんだろう?
バランス取れるならさなえに紗奈恵あたりの字をあててみたら?

しほ に音が近くて3音→しおり(詩織、志織etc)、
さなえに音が近くて…→かなえ(佳苗、香苗)

それらの系統で
あやか、あやね(絢、綾、彩+香、花、音)
かすみ(香澄)、かおり(香織、佳織)
ともえ、ともか(朋、友、智+恵、香、花)
みさき(美咲、実咲)

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 15:58:45.70 ID:OSgGY4V+]
子供の名前に嫁の旧姓の『永』の字を入れた名前でいいのないでしょうか?
嫁実家のほうで私が嫁をもらうことで跡継ぎがいなくなるのでそういった名字を一字いれてもらいたいのだと思うのですが、字が字なだけになかなか思い付きません。
性別はまだわからないのですが、難しく悩んでます。
なにかいい案ないでしょうか?

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 16:33:30.05 ID:Fs36Zh1R]
>>154
男なら
永司、永志(えいじ、えいし)
正永、政永(まさなが)
永史(ながふみ) 史永(ふみなが)

女だと永美(えみ)、くらいしか思い浮かばないや

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 17:55:46.16 ID:QPVOzX83]
>>154
流行りなら、えいた かな。
永を使わないように了解もらうことが、子供が幸せになる最良だと思うけど。

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 18:15:42.04 ID:hdJDE1Db]
万一離婚して嫁が引き取ったら子は変な名前になってしまうね

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 18:24:29.64 ID:dTf2Qlfp]
永利子えりこ みたいな使い方してる女性は良く見る

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 19:09:53.74 ID:XhnylDJ9]
自分で奥さん側苗字にした方がお子さんの名付けを親孝行みたいにしなくていいのに

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 19:25:11.42 ID:o8ZONNca]
大人の取引みたいな事情で名前つけられたら
子供が可哀想だわ
そんなの周りの大人の為の名前じゃん

子供のための、子供の幸せを願った名前をつけてあげてよ



161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 20:12:08.69 ID:2EjNW4pe]
>>154

男の子

永久(えいきゅう)
永太郎(えいたろう)
英永(ひでなが)
顕永(あきひら)
章永 (あきなが)
永一(えいいち)
永志郎(えいしろう)
勝永(かつなが)
脩永(しゅうえい)
秀永(しゅうと)
敏永(としひさ)
永哲 (のぶあき)

女の子

永子(えいこ)
永恵(ながえ)
永陽(はるひ)
永花(えいか)
永莉(えり)
叶永(かなえ)
佳永子(かなこ)
永恵(ひさえ)
光永(ひなた)

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 20:38:25.42 ID:1fmxCspi]
まあ家庭の事情はいろいろだしなー
永は別にとんでもなく有り得ない漢字ではないしいいんじゃない
その子が納得できるような別の由来は考えた方がいいと思うけどね

>>154

永一エイイチ
永一郎エイイチロウ
永士郎エイシロウ
永太郎エイタロウ
永介エイスケ

永里子エリコ
永里香エリカ
永里奈エリナ
永理エリ
里永子リエコ
紗永子サエコ
最後に持ってくるのは難しいね。特に女の子。

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 20:49:18.06 ID:hRVljOIj]
こんなにレス頂けると思いませんでした。
すごく参考になります。
嫁の旧姓の『永』を使うのは強制ではないのですが、嫁実家のほうが跡継ぎがいなくなり名字がなくなるのが寂しいのか、名字使って欲しいようなことを言ってたらしく、嫁も使いたそうにしてるんですよね。
私としてはそんなの関係なく子供の為につけたいんですがやはりその方がいいですよね?
スレチになりすみません。
ちなみに永の字を永久の『と』と読ませるのってありですか?

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 20:56:28.99 ID:EVRfKI3u]
>>163
それは無し。難読ネームになるよ。
いっそ、永遠(とわ)ならキラキラ系だけど読める。

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 20:59:10.07 ID:2EjNW4pe]
>>163
永久(とわ)なら変換も出来る

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 21:00:38.98 ID:Lh2qm3oH]
>>163
ヤメロ

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 21:04:28.99 ID:nSlAvKgF]
>>163
トと読ませるなら永久子トワコくらいだと思う
それもグレーゾーンだけど…

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 21:05:43.52 ID:qp7C/crz]
トワと読むのは 永遠 じゃないの?
永久だったらナガヒサ君かと思う
永遠子でトワコなら…キャラ名か。

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 21:24:44.10 ID:f3aRA9dn]
>>163
義父母が寂しいとか寂しくないより優先させることがあるんでは?
お嫁にもらってしまった後ろめたさがあるんだろうが…
なら子供頑張ってたくさん作って、一人苗字継がせてやれ

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 21:53:51.33 ID:hRVljOIj]
>>161にある『ひなた』は永のところの読みは『なた』ですか?
やっぱり『と』と読ませるのは無理がありますよね。やめます。
>>169さんの通りで嫁をもらうことで跡継ぎをなくしてしまったので後ろめたさがあります。
今嫁と話して第一子は永の字を使わない方向でいきます!
今妊娠してるのが第一子で私がつけまして、第2子は嫁がつける方向でいきます。たくさん永の字の名前頂いたのに申し訳ありません。



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 22:19:35.92 ID:hdJDE1Db]
名字を一文字名前に入れろとか頭おかしい。
しかも永なんて使いづらい字。
義父母が子作りするか里子でも貰えばいいのに。

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 22:24:19.31 ID:f3aRA9dn]
>>171
入れろ、ではなく「入れて欲しいな~」程度で、>>170が後ろめたさもあって気を揉んで…みたいだよ

>>170
光永は「みつなが」でしょう…「ひなた」なんて読めるわけないじゃん
ちょっと落ち着いたほうがいいよ

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 22:32:17.59 ID:QPVOzX83]
なんだただのドキュソネーマーか(がっかり)

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 22:40:23.22 ID:o8ZONNca]
>>171
その通りだね
そこまで名前を残す跡継ぎに拘るなら
祖父母がちゃんと、意地でも男の子何人も産めばよかっただけの事

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 23:14:42.08 ID:J6xa+13N]
永作(えいさく)いいじゃん
と思ったけどそれこそ永作博美みたいに名字だねw
名字が永作さんだったらごめん

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 23:22:36.73 ID:7rEaviOP]
ぜひ離婚して
永作永作(ながさく・えいさく)さん
きぼんぬ。

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 23:31:37.42 ID:Lh2qm3oH]
永に近い字使えばいいのに
久とか 悠、遼、遥とか

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 01:28:50.69 ID:CyKnYfVl]
名前でついで欲しいってどっちにしてもその子で終わりになるのに意味ないよね。
まさかその子が将来結婚して子供できたらまた永つけなきゃなのかな。
義父母はその辺深く考えずに名付けに口出ししてきただけだろうね。

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 06:56:30.84 ID:OTqmXspk]
家が絶えるとか、大した家柄でもないのにこだわる人いるからね、面倒くさい…

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 08:49:34.59 ID:dkLYEUOS]
>>163です。
嫁に聞いたら義父母や嫁の代で跡継ぎが途絶えてしまうから、そこから私と嫁の子供へ繋がるようにとの意味だそうです。
私自身としては義父母に対し、子供の名前を使ってまで跡を残すことに、言葉悪いし違うかもしれませんが、往生際が悪いというか大人げないなあと感じますがこんなものなのかなぁとも。
自分の子供には自由に縛られずに生きてもらいたいと思うのですが、それを表す漢字ってありますかね?自由の『由』くらいしか思い浮かばないのですよね。



181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 08:53:31.61 ID:SZ9PrPfQ]
>>180
なんか極端
まずは>>180が自由に縛られずに好きな名前をつけたらいいんじゃない

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 10:32:25.61 ID:sxUA4l1o]
>言葉悪いし違うかもしれませんが、往生際が悪いというか大人げないなあと
最初からそういう内容で相談したんならともかくこの展開でその言い草か…
流されやすい上に性格の悪い娘婿さんで気の毒だ
自由な名前とやらもやめたがいい、由にその意味があるわけじゃなし、
おかしな創作名前をひねり出すのがオチでしょう

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 15:13:59.15 ID:W6LVRB0I]
私も旧姓に永が入るw
私は万が一離婚して旧姓に戻ってもおかしくない名前を付けたよ

義両親が名付けてくれたであろう、妻の名前から取るとかできないの?

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 16:38:03.67 ID:IAlPktVY]
>>182
スレチを承知でお聞きしたいです。
どういうことでしょうか?悪口を言ってしまったことが性格悪いということですか?私にはわからないので申し訳ないんですが教えて頂けませんか?
どうしても気になりまして…
軽率な発言だったとは思っております。

>>183
あんがい親戚だったりしませんよね?
嫁の名前を使うのは嫁が嫌がるんですよね、前に提案したことありましたが嫌がっておりました。
永の字を使わなくていいことになりましたので一安心ではあります。

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/07(木) 16:49:06.14 ID:54PT/3N2]
>>184
老婆心ながら、長子、次子で名付けを振り分けて丸投げは
危険もあるから気をつけてね
最終判断にはお互いの合意が必要、ってのは盛り込んでおくのが吉
両親二人が気に入って付けた名前の方が、子供は嬉しいし

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/08(金) 11:48:19.99 ID:prgzmQAp]
最初から「子供の名前を使ってまで跡を残すこと」について自分は疑問もある、って相談ならまだしも、違うじゃん
永の字が入ってても、いいのがあったら名付けてもいいかなーってスタンスだったんじゃないの?
それが、どうなの?って意見が出たら「ですよねー、自分も実は…」って後出し、
そこまではまだ、まあ心中色々複雑で揺れる事もあるよねと思えるけど、
言うに事欠いて往生際が悪いの大人げないの、果ては使わなくていいことになって一安心だの…
後ろめたいとか言うけど、結局この件に関しては嫁も嫁親も馬鹿扱いしてる、言葉の端々からそう感じるよ

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/08(金) 12:31:31.96 ID:spLZHja/]
>>184
往生際が悪いとか言い出すなら、
名前(姓)に対するこだわりがわからないってことでしょ。
だったら結婚時にあなたが譲ってやりゃよかったじゃない。
それはしない、せめてという義理両親の思いを大人気ないと悪口言う、
性格悪くないと思う?
それともなんだ、男姓が優先されて当然とでも思ってんの?

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/08(金) 17:47:47.95 ID:YxiuLfBL]
もういいじゃん、永使うのはやめたんでしょ

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/08(金) 20:31:19.64 ID:MZ8kSglE]
本人がどうしても気になるから聞きたいって言ってるけど

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/08(金) 23:26:29.29 ID:THv3Atkc]
まあ
批判された理由を詳しく教えてくださいと言い出す時点でめんどくさい人だなぁって感じだね
適当に謝って流せばいいのに



191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/08(金) 23:43:51.46 ID:48edSBBI]
離婚しそうだし、永なんて使わない方がいいよ
今からそんなこと言ってたら、本当マズイよ(マジレス)
子ども産まれたら、本当、いろいろ親族間もややこしいこと増えるしね

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 15:14:06.77 ID:EAI+PTga]
二月に男児出産予定です。
ゆき○、ゆき○○で良い名前があればお願いします。
またゆきの漢字は行、幸以外ににありますか?

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 15:17:58.72 ID:C18KNdmd]
>>192
ゆきひろ、ゆきなり、ゆきや、ゆきお、ゆきまさ、ゆきはる、
志でゆきと読む名前を見たことはあるけど、難読の部類かと。

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 15:22:25.40 ID:Kn5lUwJb]
>>192
>>192
征雄
諭吉
幸甚

幸寿
幸輔
幸弘
雪丸
征輝
幸則

いろいろあるよ

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 15:40:36.98 ID:9iWujjmV]
>>192
ゆきひこ・ゆきひで・ゆきよし・ゆきふみ・ゆきひと・ゆきと
自分の子の名づけ候補に「ゆきたか」で「征」の字を考えてたんだけど、
人にはマサタカ?と言われたなー、確かに中山秀征とかマサ読みだ
あと字の説明に、征伐とか征夷とかで野蛮じゃない?とかも
悪くない熟語もあると思うんだがね、せめて遠征とか
「之」もあるけど、1字目に持ってくるのはちょっと珍しいね
>>194さん、マジ提案とネタは分けて書いてw

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 16:21:49.85 ID:euvMEuSF]
12月に女の子出産予定です。
上の子と合わせて○菜とつけたいのですが、いい候補はありますか?

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 16:40:30.27 ID:gWn0xPkr]
>>196
里菜 りな
美菜 みな
佳菜 かな
晴菜 はるな
明菜 あきな
綾菜 あやな

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 16:44:17.99 ID:WFs0bFzb]
12月生まれなら
雪菜(ゆきな)とかも可愛いかも
あと出てないのは愛菜(まな)陽菜(ひな)真理菜(まりな)若菜(わかな)あたりかな

199 名前:名無しの心子知らず [2013/11/09(土) 17:40:35.70 ID:uaI3BhZf]
わざとだろうけど、雪菜って野菜の名前だよね?

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 17:57:32.16 ID:PCBqYbil]
(明菜は薄幸そう…)



201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 18:01:30.69 ID:3qpriGnS]
>>199
そんな野菜見たことない
何処かの田舎のご当地野菜かな?

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 19:19:34.76 ID:Tvx/Ocd9]
>>201
雪の下で育つから地域性あるだろうね
雪菜 レシピでググると結構あるよ

203 名前:名無しの心子知らず [2013/11/09(土) 21:52:16.16 ID:TsKSCJSF]
こんにちわ。はじめまして。
現在2人目妊娠中ですが名前に困ってます(ーー;)
1人目心乃羽と書いてこのは10月産まれです。
2人目4月産まれ予定で春っぽい名前に漢字3文字でつけたいのですが…
なにかよいアドバイスを下さいm(_ _)m

204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 21:57:13.42 ID:C18KNdmd]
>>203
こんにちわ、ではなくて、こんにちはですよ。

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 21:59:58.60 ID:+i6iXa1E]
>>203
心はこ、とは読みませんよ。

206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 22:54:56.10 ID:Tvx/Ocd9]
>>203
乃々花

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/09(土) 22:58:57.64 ID:FGeQybyA]
若乃花

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 00:00:50.59 ID:sMPVI0XD]
>>203
こんばんわ(*^_^*)☆&#x1F3B6;

愛華羽 あげは
萌菜花 もなか
咲空楽 さくら
愛樂戀 あられ

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 00:41:03.58 ID:lyxZ1ky8]
1人目すごい名前だなww
2人目は普通の名前にしてあげてほしい。
性別はまだ?

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 00:49:44.67 ID:DVJc8Wf0]
>>208の適応力に感心した!


・・・が、>>203は釣りなのかマジなのか判別がつかんw



211 名前:名無しの心子知らず [2013/11/10(日) 04:58:09.20 ID:f+mHV2RU]
>>203
和花葉(わかば)
でもこれ「カバ」ってあだ名付けられそうだよなあ

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 07:07:23.16 ID:eROsVb5q]
>>196
一菜 かずな

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 07:48:56.31 ID:KQCZPEUp]
和花奈ならどうだ

214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 08:49:13.42 ID:gOiL9op3]
そんなフツーなのイヤ(/ω\*)ミャハ☆彡
…とか返されそう…
>>208のラインナップ見ると長女がマシに見える不思議

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 10:07:11.25 ID:wfnivOwl]
明日香あすか
紗弥花さやか
美花子みかこ
菜々子ななこ
菜々美ななみ

216 名前:名無しの心子知らず [2013/11/10(日) 10:31:55.74 ID:2/HEFxBf]
>>203
菜乃葉
なのは
長女と似すぎかな

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 11:15:20.45 ID:g0nZ3A6g]
>>203
菜々香、菜々花 ななか
菜々美 ななみ
菜乃花 なのか ここが私の限界値だ…!

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 13:53:48.25 ID:qQG4Mpsa]
心ノ羽でこのはDEATH、か…みんな付き合いがいいなー…
男児が生まれる可能性を微塵も感じさせない依頼文でスゴイ

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 21:47:14.98 ID:7sR7cUXT]
女の子なのですが、夫が子どもを「にゃなちゃん」と呼んでいる夢を見たそうです。
うちには猫がいて、夫も私も猫が好きでお恥ずかしい話ですがよく「にゃあ~」と猫語(?)で会話しているせいです。
夫は「にゃな」がいいと言うけど、あんまりあれなので「なな」と書いて「にゃな」と呼んでみるとか(小さいうちだけ)
「にあ」とか考えています。
女の子らしい、可愛い感じはあるでしょうか。私としては「にあ」が可愛いと思います。

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 21:49:59.24 ID:g0nZ3A6g]
>>219
にあも十分変やで
ななでいいと思います



221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 21:50:03.27 ID:gOiL9op3]
>>219
バカ夫婦…
にあだって相当ひどい
そんなくだらないことが由来だと知ったら、私なら年頃になったらグレるわ

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 21:56:45.13 ID:wfnivOwl]
「にあ」は可愛くないですよ
センスがおかしいですが自覚ないのかな?
人間の名前なのだから、ななにしておいた方がいいですよ

223 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2013/11/10(日) 21:57:11.74 ID:DOkuYMFL]
年明けが予定日の男児です
[あきと]という名前の漢字をください
漢字二文字でお願いします
できればあまり[斗]は使いたくないのですがそうなるとやっぱり[人]しかなくなってしまいますよね…

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 21:57:33.69 ID:GfVlbP2K]
>>219
目を覚まして!!

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 21:59:58.89 ID:gOiL9op3]
>>223
登とか都ならいいんじゃないかな
明登とか

226 名前:名無しの心子知らず [2013/11/10(日) 22:06:43.24 ID:2/HEFxBf]
>>223
「渡」「登」などを使ってる人を見たことあるよ。
でも、たとえば「あき」に「明」という漢字を使うとして
明斗、明人、明渡、明登
後半ふたつは人名か?といわれると微妙。

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 22:06:43.40 ID:7sR7cUXT]
>>221
考えてるだけで実際に名付けたわけじゃないのにバカ夫婦はひどないか?
「なな」はどう?

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 22:17:26.07 ID:v8VxcYv0]
>>223
明 以外の「あき」
暁 昭 顕 彰 章
+登 都 人

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/10(日) 23:32:26.01 ID:qoV2eWbC]
>>223
聡、哲、徹、亮、照+人、登、友、利。

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 00:03:25.66 ID:3B4IDvec]
>>227
にあなんて実際に名付けたらバカ夫婦では済まない救いようのないDQNだよ
「なな」は可愛いと思う
あとはまともな漢字を当ててあげてほしい



231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 00:10:07.88 ID:EcBLPHO5]
>>227
名付けるときにそんな考えが浮かぶ時点でバカ夫婦だよ…
「なな」自体はいいけど由来がそれならやめた方がいい
夢で「にゃなちゃん」って出てきたのも運命()でも何でもなく、日頃から夫婦でにゃんにゃん会話してたらそりゃ夢にも出てくるでしょう…

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 07:31:00.81 ID:XO+gMxAh]
>>219
theお花畑ですな…ニアはないや。
なな、ななこorななみ(愛称なな)で猫語だとニャナが妥協策かな
あとはカナでもニャナに音は近くなると思うので候補に加えられるかも

夢云々から離れて考えてあげるのが一番良いとは思うけど…可能なら立ててあげたほうが今後の育児への関係性も違ってくるだろうし
ナナで納得できるなら良いのでは?全力阻止する程の名前でもないし

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 08:14:34.30 ID:qnBzqF4M]
実際名付けてないし聞いてるだけじゃん。可愛いと思うって言ってるだけ。私のセンスがおかしいのをバカとはひどいっすわ。
「なな」も可愛いと思うけどね。「奈々」しか思い浮かばないけどセンスおかしいからわからんね。
もっと可愛い漢字あったら教えてください。
理由はいいじゃないですか、娘に言うつもりないし。可愛いと思ってるんです。

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 08:42:10.25 ID:jF+zh/n1]
女児出産予定です。名前の案をお願いします。

-略されにくい
○○子ちゃん→○○ちゃん、のように短縮形で呼ばれがちなではなく、名前フルで呼びやすい
-キラキラは避けて耳馴染みのある響き
-英語圏で発音しやすい
母方の実家が英語圏の国にあり、そちらとの行き来も多いので英語話者に難しい発音は避けたい(母音が重なるとか)
千○系の名前はしっくりきますが、苗字が「つ」で終わるので つ、ち の音の並びはキツいかな?とも

好みの名前は
あや、あおい、さとみ、ちえ
ですが あや 以外は↑の条件に引っかかって決め手がありません。
長男は同じ考えで「けん」にしました。

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 08:44:44.44 ID:eJnri3XG]
>>234
まり

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 08:48:37.30 ID:KcSy02WW]
>>234
ゆか、りさ、まり

略さずだと2文字の名前ばっかになるね。

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 08:59:18.73 ID:u3YHHUwC]
>>234
略されにくいという条件には当てはまらないけど「まりえ」だと
ローマ字表記で「marie」になるので、英語圏でも違和感が少ない
名前だと思います。

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 09:16:42.56 ID:maoQqqdA]
>>234
えり

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 10:32:54.12 ID:XI7J/zN9]
>>223
○人が一番だよ。
アキと読む字も>>228くらいが常識的、晶・開もなくはない程度?秋は季節外れだし。
それ以外はマイナー、良い字のほとんどにアキラ・アキ読みがあると言うくらいだから。
あと他人の案に失礼だけど、いくらなんでも友は出してきちゃダメでしょ…
照利とかもテルトシとしか読まない自信があるw
似た例で富のト読みを見たことがあるが、もれなくトミと読まれることうけあい。

240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 10:57:11.46 ID:MqQaqBYM]
漢字で書くと一文字で
読みで三文字「○○と」と読めるような男児名ありますか?



241 名前:名無しの心子知らず [2013/11/11(月) 11:01:54.39 ID:Hjskj6/1]
>>240
湊くんを知ってる。

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 11:34:28.01 ID:kZgCI1Rr]
>>234
とりあえず2文字であげてみる。

あい
あや
あこ
えり
かな
くみ
さえ
さよ
さわ
しほ
すず
ちさ
ちか
なお
なみ
はな
はる
ふみ
まい
まお
まこ
みお
みか
みほ
めい
ゆき
わか
わこ

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 11:34:45.08 ID:dCE+VFWl]
>>223
「十」で「と」は?

ごり押しでなく、あくまでも選択肢の一つとして
「叶」や「吐」で「と」と読ませるDQNのほうが目立つけど、
「十」で「と」は、少なくとも逸脱はしていないんじゃない?

244 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 11:35:35.94 ID:ekq5xAl0]
>>240
月(らいと)

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 13:01:24.26 ID:kppESAOn]
~すけ
がつく名前で良い名前はありますか?

周りに大輔と勇助はいるのでそれ以外でお願いします
子供の健康を願っています

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 13:01:47.99 ID:ap18rqqc]
>>245
健介
壮介

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 13:16:56.90 ID:XI7J/zN9]
>>243
明十
…だめでしょ。
>>245
康介も追加で。
恭介、亮祐、隆介、修輔、将佑、陽輔…スケの字は選び甲斐があるねー。

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 13:45:26.58 ID:kZgCI1Rr]
>>245
そうすけ 奏介 奏佑 宗亮 宗佑
ようすけ 陽佑 洋輔 曜介
しゅんすけ 駿介 俊輔 隼佑

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 13:55:07.17 ID:Q6dOQg9u]
今月末出産予定です。次女になるのですが、なかなか決まりません。
長女は桜(仮)。だれでも読める漢字一文字。秋生まれです。
次女も出来れば漢字一文字、または関連性のある名前が希望です。
宜しくお願いします。

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 13:59:17.14 ID:maoQqqdA]
>>249
茜、楓は確実に挙がりそう。
2ちゃんで好評な名前



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 14:06:33.44 ID:ap18rqqc]
>>249
彩 あや 紅葉で木々が色づくから
望 のぞみ 秋は月がきれいだから

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 14:22:32.81 ID:XO+gMxAh]
>>234
2音はたくさん上がってるから、3音だと
あけみ、みさき、かすみ、こずえ、せいこ、のぞみ、まさみ、やよい…あたりの名前はあまり省略されない気がする

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 14:30:09.84 ID:maoQqqdA]
>>252
のぞみはのんちゃん、みさきはみいちゃんと呼ばれてる子が多い気がする。

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 14:47:04.35 ID:WY140N4k]
>>249
栞 読書の秋から
文 文化の日から
舞 落ち葉が舞う~ から
香、薫 菊薫る~ から

実穂 実りの秋っぽく。実や穂を使った名前でも。
真梨 とか、梨の文字を使った名前

季節が合ってても、椿や柚はおすすめしない

>>250
茜はともかく、楓って好評か? 
茜ほど候補に出てこないし、出てきても微妙な反応だったような・・・

255 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 15:02:06.07 ID:0jDa5Cct]
>>234
さき
さな
あき
ゆい
ゆうな
ゆみ
もも
ゆり
まき
まな
まや
まゆ
みどり
みな
みさ
かな
かおり
しおり
すみれ
かんな
ゆうこ
けいこ
れいこ
ひかり
すみれ
あん
りん
はな
えみり

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 15:02:57.86 ID:kZgCI1Rr]
>>249
秋生まれいいなぁ!

茜、梢、梓、栞、円
この辺りがすごく素敵だと思うわ。
大人になっても。

257 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 16:00:23.78 ID:1xUJi+D5]
>>239
と 読みは他の人が出してるから子供の同級生にいる名前から出してみた。

258 名前:234 mailto:sage [2013/11/11(月) 18:18:43.26 ID:bdNCPj3q]
思わず沢山の候補をありがとうございます。
言われてみれば条件に合うのに、自分でぼーっと考えても出てこなかった名前がたくさん
一つひとつイメージしてみます~

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 18:28:30.10 ID:MeFWZJ4X]
>>249
菫 すみれ
遥 はるか
零 しずく
奏 かなで
光 ひかり
翼 つばさ
燕 つばめ
栗 まろん

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/11(月) 20:06:54.02 ID:uE4GDz8o]
>>240
誠、真(まこと)



261 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2013/11/11(月) 22:11:22.17 ID:VF6XVts1]
223です
「と」は「人」で決定したいと思います
「あき」の字は大体どれを当てはめても「あきひと」にも読めてしまいますね…1月だと「秋」はおかしいし…
みなさんに上げていただいた候補からいろいろ組み合わせて考えたいと思います。ありがとうございました

262 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2013/11/11(月) 22:13:02.99 ID:VF6XVts1]
あれ?なんか変なこと言ってますね
「あき」じゃなくて「人」が「あきひと」と読ませる原因ですよねごめんなさい忘れてください
改めて、候補挙げてくださった皆様ありがとうございました

263 名前:名無しの心子知らず [2013/11/12(火) 00:27:31.12 ID:wTdv+pVf]

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和


264 名前:名無しの心子知らず [2013/11/12(火) 00:29:30.16 ID:wTdv+pVf]

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・


265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/12(火) 09:02:34.29 ID:fGcNwr5Z]
>>261
○人、だと「と」「ひと」の若干の読み間違いは避けられないね~
まあこれが、裕人ひろと>ひろひと、直人なおと>なおひと、なんだけど、
明人あきと、だと<あきひと、な気がする
一般的にどっちが多いか、に寄るんだろうな

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/12(火) 09:31:33.78 ID:psMiBcNn]
拓人なら間違わないだろうけど例外的だねー
でも明人はあきとと読むかな、あきひとだと今上陛下にちょっと畏れ多い気もするし
まーこのくらいの訂正は常識の範疇だし、仕方ないと思うべきでは
あきと君いい名前なんだし、他の字のトだと好感度が一気に下がっちゃうわ

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/12(火) 17:28:21.16 ID:eg27V1Hk]
あきひとだね

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/13(水) 14:35:14.66 ID:kK8cvOyO]
男の子の名前で悩んでいます。
訓読みの、読み三文字で名付けたいと思っています。
本当は和真(かずま)と名付けたかったのですが、
実兄が和紀だということを思い出し、滅多に会わないとはいえ避けた方が良いような気がしています。
でもこれ以上に気に入る名前が思いつかず、行き詰まっています。

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/13(水) 15:10:47.82 ID:O8ibdd33]
>>268
誠 まこと
剛 つよし、たけし
武 たけし
翼 つばさ
司 つかさ
護 まもる
翔 かける
正雄 まさお

270 名前:268 mailto:sage [2013/11/13(水) 19:54:00.27 ID:kK8cvOyO]
>>269さん
レスありがとうございます。
漢字二文字でというのを書き忘れました。
考えていただいてありがとうございます。



271 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/13(水) 21:59:28.04 ID:1RqikqwT]
>>268
〇ま
拓磨たくま
雄馬ゆうま
祥真しょうま

和を使って
大和やまと

真を使って
真人まさと、まこと

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/13(水) 22:22:23.81 ID:lMhZoPgU]
>>268
2音+留め字たまごやき(ときたまご)ならいくつかバリエありそう

はる、あき、ゆう、ひろ、けい、とも、まさ、とし、えい、こう、ようetc

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 02:28:30.07 ID:+w3bEFCr]
ななこ、と言う名前にしたいのですがいい漢字ありますか
奈々子が読みやすくいいと思うのですが、苗字が7画+18画のため、どの流派で画数を見てもよくないようです
物凄く画数にこだわる訳ではないのですが、子が将来自分で名前をググった時に「大凶」等の検索結果が出るのは避けたいな程度に思っています
良い案があればお願いします

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 02:38:15.65 ID:Aacc8kv0]
>>273
とりあえずナナコで変換して出てきた奴


奈菜子
奈那子
菜奈子
菜南子
七菜子
七虹
七個

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 07:27:20.17 ID:4eu9Q+E2]
>>273
菜々子

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 10:00:54.24 ID:1656S4CK]
あとは那々子くらいか、名奈子…ないか、ゴメン
大凶とか見ちゃうと気になる気持ちはわかる、ホント画数なんて迷信なければいいのにね

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 10:40:08.12 ID:n75a2Q4D]
圭から始まる漢字二文字の名前ください
長男です
圭と同じ位の画数の漢字が後ろにくると嬉しいです
よろしくお願いします

278 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 10:53:57.33 ID:Jp44HDOh]
>>277
圭吾、佳祐、圭司

279 名前:268 mailto:sage [2013/11/14(木) 10:58:05.61 ID:+rejCfOb]
ありがとうございます。
訓読み+訓読みの組み合わせで名付けたいと思っています。

280 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 12:26:41.55 ID:O24eiwd2]
そもそも「和かず」は訓読みではなく名乗り読みでは



281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 12:50:45.41 ID:Y7qqlXFz]
>>268
とりあえず名乗りを入れないで、訓読みだけでちょっと調べた

訓読みのメインの文字
たか 高、隆、貴
あつ 厚、篤、
ひろ 広、尋、弘、浩、洋、寛
なお 尚、直
ひさ 久、尚
ふみ 史、文

訓読みの止め字
き 樹、生
ま 真
お 生
や 弥、矢、哉

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 14:53:09.58 ID:1656S4CK]
>>277
圭太、圭助・圭佑、圭志・圭史、圭治
条件外れ・微妙も含んで、圭一、圭人、圭造、圭也、圭真、圭貴(だいぶムリが…)
案の中に桑田が紛れ込んでるw
>>279
モト(元・素・基)トモ(友・伴)もいいんじゃない
名乗りアリなら知・智・朋と増えるけど
しかし後出し多いなー

283 名前:277 mailto:sage [2013/11/14(木) 17:14:54.15 ID:CD4PUHlZ]
>>278
>>282
沢山ありがとうございます
濁点ない方向で行こうかなと思います
桑田混じってますねw
有難うございました

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 22:16:15.70 ID:+w3bEFCr]
>>273です
アイデアありがとうございます
やはり奇抜というか、少し変わった字面になりがちですよね…
本当、画数なんてなければいいのに
もう少し考えてみます、ありがとうございました

285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 22:31:29.64 ID:4eu9Q+E2]
>>284
流派によって結果違うらしいし、今まで気にして生きてきたとかじゃないなら
無視でいいくらいと思いますよ

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 08:08:20.75 ID:eble5Hw0]
生まれつき耳が聞こえないので、音がわからないので、きれいな音(響き)の名前を教えてください。
春生まれの女の子です。
二文字だと私も発音しやすいです。

287 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 09:03:23.32 ID:AXlYMzP2]
>>286
楽々 らら

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 09:31:11.39 ID:L42poWbR]
>>286
早希、沙樹など、サキって響きがきれいかなと思う

289 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 09:34:49.62 ID:vPiQGmyP]
>>286
文部省唱歌「春の小川」の歌詞より

「サラ」

字面は「紗良」とか「沙良」とかテキトーに

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 10:10:19.06 ID:nWzVoNZV]
>>286
かなり個人的なイメージだけど
凛としててきれい
れい (玲など)
なお (奈央、菜緒など)

女の子らしくてきれい(かわいい?)
あや (彩や綾など)
ゆり (百合、優里など)
ゆき (由紀、有希など)
まゆ (真由、麻友など)

透明感があってきれい
さき (288にあるやつ以外だと咲など)
さや (紗也など)
さわ (佐和、紗和、沙和)

和風できれい
わか (和香、和歌など)
まり (麻里、真理など)
しの (志乃、詩乃など)



291 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 10:44:27.83 ID:AXlYMzP2]
耳が聞こえない人ってサとかキとかの発音できるの?
できてるつもりで全部母音になったりするでしょ。

アイ、とかがいいのかも?

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 10:55:36.72 ID:UmcAXlX+]
>>286
聴力に障がいがあるとのことだけど、
ぶっちゃけ、自分が発音する声ってどのくらいまで
感じ取れるというか、自分で認識できるの?

素人考えだと、自分の発声音を認識しづらい状態で声を発する場合、
二音程度なら、母音が重なってたほうが発音しやすそうと思うんだけど、
その辺はどう?

あまり関係ない?
それとも、発声しやすい母音の組み合わせとかあったりする?

厳密には母音だけでなくて、子音との組合せも絡んでくるだろうから、
一概には言えないのかもしれないけどさ

293 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 10:58:44.02 ID:8zxzsX8W]
>>291
私もそう思ってた

母音のみだけで構成される名前か、なるほどね
アイ、いいね
感じもシンプルに愛とかのほうが合いそう

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 12:24:52.23 ID:94HwsIl7]
ゆい ゆう なお あや さや
三文字の名前にしてあたま二文字で呼べるのもあるね

295 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 12:33:12.23 ID:eble5Hw0]
いろんな意見をありがとうございます。とても参考になりました。
発音は、幼いころから専門の学校に通っていますが、まだ勉強中です。
「ま」の行はほとんど「あ」の行になっているみたいです。「か」行「さ」行は完璧だそうです。
上で出していただいた「サラ」は可愛いと思います。「らりるれろ」の字は見た目にも可愛いです。
「あい」ちゃんは言いやすいですね。可愛いですね。素敵です。

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 16:00:55.28 ID:oc3f46SK]
あかねと付けたいのですが、姓が一文字なので漢字二文字希望です。
○音はなんとなく名前に音というのに違和感があり好みじゃないです。
案を下さい。

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 16:14:11.66 ID:AXlYMzP2]
>>295
上で失礼な書きかたしてしまったかも。気に障ったらごめんね。
サ行、カ行が完璧なら問題ないですね。

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 16:19:48.72 ID:LEkNeIZk]
>>296
ひらがなは?
ネを音以外だと、朱寧とか明嶺とか出てきたけど、ちょっと無理がある感じになるかも…
どうしても漢字でつけたいなら、妙な漢字よりは森茜とか泉茜とかの方がマシだとは思う。

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/16(土) 17:16:38.75 ID:h9ZyDwH2]
>>295
さら、って音はとっても響きが綺麗だと思います!
ら行は、綺麗で可愛い感じがする音ですね

>>296
変な当て字しか出てこないですね
無理に茜を当て字にするより、一文字茜か
いっそ、縁がなかったとあかねって名前を諦めた方がいいかと思います

300 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 03:58:39.34 ID:HJtPVnrp]
>>295
日本語は、発音上、破擦音、摩擦音、鼻音など、いくつかに分類できるみたいですけど、ざーっとしていてそうで
結構、細分化されていて解りにくいので、ここは陰陽五行での分類化に倣って話をすすめるならば、
カ行(木性)とサ行(金性)の発音はバッチシだけど、マ行(水性)の発音は苦手だと理解できるのだと思います


木性の音はカ行のみ、金性の音はサ行のみが呼応していますが、水性の音はマ行の他にハ行があります

また、土性の音としてア行、ヤ行、ワ行、火性の音としてタ行、ナ行、ラ行がそれぞれ呼応しています


発音しやすい音、苦手な音と、いろいろあるでしょうけど、ここは、オカルト的なものではなく、
あくまでも「単純な分類」方法の一つとして、こういった視点で五十音を捉えてみるのも
また、違う気付き、発見があったりするんじゃないかと思います


どうか、良い名前に巡り会えますように♪



301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 10:54:45.08 ID:MnemdSRF]
>>295
さら・さきは響き綺麗だと思う

302 名前:268 mailto:sage [2013/11/17(日) 14:54:44.02 ID:m9LWwIiE]
いろいろと話し合った結果、千尋になりそうです。
ありがとうございました。

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 15:13:11.06 ID:nSk8KCiX]
>>302
女の子の名前になりつつあるけどいいの?

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 17:02:21.58 ID:Kzi+BsZL]
>>302
ええーせっかく最初は和真を選べるセンスだったのに
何で急に中性(てか最近はほぼ女児のイメージが強いのでは?)ネームになっちゃったの?
ここでの提案を参考にしたらいくらでも男児名出来そうなのに…
あーあ

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 17:21:32.67 ID:RqsicRVB]
>>302
平成12年「オレに女の名をつけた」といって息子が父親を殺害する事件がおきました。
犯人は50過ぎ名は「鼎」
カナエと読み、圧倒的に女性の名です。
 彼は子供の頃から、女性とまちがわれ笑われ、自分でもほとほとイヤになり、ある時期から要(かなめ)と名のりました。

よく、覚悟してややこしい名前はつけましょう

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 18:44:50.52 ID:56GEuivI]
もう本人たちが話し合って決めたんだから仕方ないだろ…

307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 20:00:06.12 ID:qfYu8TWL]
千尋ならかずひろに読みを変える逃げ道があるから…

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 20:06:49.16 ID:MMA95N35]
逃げ道を作ったとしても、ふつうに「ちひろ」と呼ばれて、訂正人生確定
「ちひろ」程度なら、ギリギリ、男性名として許されるから、変に捻らないほうがいい

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 20:41:21.58 ID:MwF05oNE]
>>300
なるほど、面白い視点だね。

たしかにカ行は上顎に、サ行は歯に意識を持ってくるから、
声を出す「器」としての形状がしっかりしてる必要があるし、
実際に声を出してみると、ハ行・マ行は唇の動きが重要だし、
ア行・ヤ行・ワ行は舌の根本の力加減が重要になってくるし、
タ行・ナ行・ラ行は舌先の動きが重要になってくるみたい。

>>295さんがカ行とサ行以外の発音をマスターするには、
唇の動きと、舌の使い方をどれだけ会得するかによるかもね。

マ行がア行になってしまうということは、「m」の音を出す前の
唇の閉じという感覚がまだ会得できてないのからかもしれない。

舌先を使う発音のほうが解りやすいかもしれないから、
タ行・ナ行・ラ行の発音の会得のほうがやり易いかもしれないね。


たぶん、第三者的に>>295さんの呼びかけを聞き取りやすいのは
完璧にマスターしたサ行・カ行で構成されている「サキ」のほうだと思う。
ただ、ラ行の混じった「サラ」も舌先の動きをマスターできてるなら、
「サラ」と声に出しても「サラ」と聞き取れる可能性も高くなるかと。
(でなければ、「サラ」も「サア」になってしまうような気がする。)

よく、日本語のラ行は英語の「L」的な発音に近いと聞くけれど、
べらんめえ江戸っ子巻き舌のような「R」的発音のラ行を目指すと、
実際に声に出した時に「サラ」に聞こえる「サラ」になれるんじゃないかな。

310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 20:47:32.31 ID:E3tCqlrk]
>>309
長杉



311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/17(日) 23:38:31.59 ID:EpBlPMys]
長すぎて…

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 00:24:33.02 ID:k5TFicR9]
長すぎ、自演レス?w

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 00:33:01.18 ID:eJ3voik8]
2月に女の子を出産予定です。
字画厨なので良いと思った名前が凶ばかりで
なかなか決まらずにいます。
今の候補は穂香なのですがどうでしょうか?
他に漢字2文字で○○かと3文字の読みになる
良い名前はないでしょうか?
名字は4+9文字です。凶にならなければ有難いです。
よろしくお願いします。

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 00:36:29.88 ID:k5TFicR9]
>>313
ほかちゃん?
占いはよくわからないけと、
ほかちゃんって、占いは良くても、響きが残念だなぁ

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 01:01:34.05 ID:vSyQV9Ko]
>>309
ゆとりの脳味噌がパンクするから、3行でまとめろよ木瓜

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 01:31:29.04 ID:95wRgHBE]
>>313
ほのかと読ませたいならノに当たる字がないとムリよ

組み合わせは適当だから、参考程度に
あやか 絢佳、彩加、綾花、文香
あいか 愛佳、藍香
ふみか 史香、文花
さやか 清香
しずか 静香
れいか 玲香、礼花、怜香
ともか 朋香、知華、智花、友佳
はるか 春香、遥香、晴花
ゆうか 優花、祐香、悠花
ももか 桃香、百花

317 名前:名無しの心子知らず [2013/11/18(月) 09:42:42.02 ID:ZClz/6wQ]
アドバイスを頂きたいです。

人や物を尊ぶ人になってほしいとの願いから尊(たける)と名付けたいのですが、
どの流派の姓名判断をみても、凶ばかりなんです。
画数よりも、由来を大事にしたいとは思っていますが、結果があまりにも悲惨で
どうしたものかなと。。。
凶の中でも大凶数の20画も入っていたり、犯罪傾向にあるとの分析がでたり。。。

(尊)の漢字を使って何かほかに良い名前がないものかと思っています。
出来れば尊でたけると読ませたいが、尊健、尊琉などは読まれないと思うので避けたいです。
名字が漢字3文字で、読みは4文字です。

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 09:50:20.65 ID:pyVsw/wX]
>>317
尊タカ読みで、尊司タカシ 、尊史タカフミとかは?
尊琉タケルよりは落ち着いた印象になる。

319 名前:名無しの心子知らず [2013/11/18(月) 09:58:58.39 ID:ZClz/6wQ]
>>318
ありがとうございます。
私が無知なだけなのかもしれないですが、
尊という漢字でタカと読むイメージがないのですが、一般的なんでしょうか。
出来る事なら読んでもらえる名前をつけたいのですが。

320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 10:04:44.71 ID:PM1OOM/a]
>>317
似たような由来ならば、「敬」の字を使って、敬介(けいすけ)とかは?



321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 10:09:36.12 ID:wTyeQh0o]
尊という名前を見たら
タケル よりも タカシ と読む人の方が多いんじゃないかな

322 名前:名無しの心子知らず [2013/11/18(月) 10:14:13.07 ID:ZClz/6wQ]
>>320
ありがとうございます。
出来れば尊という漢字を使いたいと思っています^^;

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 10:24:46.50 ID:CLh9NmTa]
>>312

>>300>>309も単発長文ってとこでもうわかるでしょ

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 10:29:28.58 ID:lafEI5fR]
じゃあ、>>318に一票かな

325 名前:名無しの心子知らず [2013/11/18(月) 10:45:38.27 ID:ZClz/6wQ]
>>321,324
タカと読ませたくない理由がありまして。。。
兄がいるのですが、
タカ○○なんです。

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 10:52:43.00 ID:vR0dfvEq]
尊か画数かタカかどれか諦めるしかないのでは
条件の中で優先順位つけて考え直してみては?

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 10:56:45.11 ID:4DPo+d0G]
>>313
穂香はないねー、ポカとか読み替えたくなっちゃうね
字画厨って自認があるのがある意味すごいな
○香で15画の字が入ればベストなの?
舞香・澄香・慶香・範香…なんか大差ない微妙さだ、流派で数え方違うのかもしれないし
他の15画+9画で探してみたけど、輝美・潔美くらいしか出ないな
あんまりこだわりすぎずに落としどころが見つかるといいが
>>317
>尊健、尊琉などは読まれないと思うので避けたいです
うん、ぜひとも避けてやって…字面だけでご勘弁って印象…
本来はタカ・タカシと読む字だし、~タカならどう?読みの確認は必須だろうけど
幸尊・俊尊・宏尊とか、音読み名っぽくない組み合わせがいいかも
(泰尊とかだとタイソン?みたいになりそうだからw)
苗字計5文字の4音+4音でもいいと思うよ、字面さえ大仰でなければ

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 11:09:21.68 ID:79Ayv74C]
>>325
そこまで阻まれるなら、「尊」とは縁がないんじゃないかと思わなくもなく
息子さんにはもっと合う名前があるのかもしれないよ

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 11:19:25.37 ID:CLh9NmTa]
オウムで尊師尊師と散々報道があったんで
どうも「尊」を我が子の名前に入れること自体抵抗感じる
最近の若い人はもうオウム事件なんて知らないのかね

330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 11:24:36.04 ID:V61iAhW5]
つーか字画気にしすぎじゃない?
尊(たける)でもういいじゃん



331 名前:名無しの心子知らず [2013/11/18(月) 12:02:48.31 ID:ZClz/6wQ]
>>326
仰る通りです(;;)
>>327
やはりタカが入るのは避けたいですが、
アドバイスして頂いてありがとうございます。
>>328
グサッときました(;;)
そうかもしれませんね、ポジティブに考えてここはまた新たな候補も検討してみます。
>>329
いや、その世代だよ。
感じ方はあなたの自由だけど感想なんか聞いてない。
尊敬、尊ぶ、大人になっても良いイメージでしかないわ。
>>330
字画は気にしたくなかったのですが、
総格、人格、地格、天格が凶は流石に少し考えてしまったんです^^;

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 12:13:54.94 ID:MDLxFLoH]
字画の事は忘れて尊にするか、尊の事は忘れて全く別の名前にするかどちらかにした方がよさそう。
色々こねくりまわすと変な方向に行くこと多いし。

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 12:23:57.39 ID:HRvI/6p9]
私は娘の名前つけるとき字画気にしなかったなぁ
旦那は気にして調べてたけど、まあまあだったみたい?
でも字画が悪くても気にしないでつけたと思う
占いと同じであてにならないじゃん
知り合いでも最高の字画なのに変な人生送ってる人いるし、結局本人がどう生きるかなんじゃないの?
じゃあ例えば、光宙(ピカチュウ)が最高の字画だったらつけちゃうわけ?

334 名前:名無しの心子知らず [2013/11/18(月) 12:43:06.06 ID:ukSQ4LKP]
IDが変わりましたが、317の質問者の者です。
>>332
そうするのが良さそうですね。
みなさんからアドバイス頂けてよかったです^ ^
>>333
私の書き方も悪かったのかな?
字画はそこまでは気にしていないが、(凶ばかり)だから悩んでいるんです。
まぁまぁの字画なら尊(たける)にしています。
最高の字画にこだわってる文面に見えましたか?
読める名前が良いということも書いています。
アドバイスを送る側として、どうかと思います。
本人がどう生きるか、私たちがどう接していくか
そこだけは私もあなたと同じです。

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 12:59:32.23 ID:CLh9NmTa]
全レスウザっw
結局自分の意見を全面的に支持してほしいだけじゃん

もう大好きな「尊」が入った名前候補は出尽くしたから
お礼を言って退散しなよ 

幸い今日は意地悪な人はいないから上がってる名前はどれでも特に問題ないよ

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 13:41:02.41 ID:ZQiANxHk]
>>332はごく普通のこといってるでしょ
たけるとよませたい、尊を使いたい、でも字画が…ってみんながレスくれてもウジウジ言ってるから背中押してくれたんじゃない?
アドバイスもらっといて、する側としてどうとかあなたのが上から目線じゃない
結局自分が全面的に納得できないと不満なだけに見える

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 13:42:41.04 ID:ZQiANxHk]
ごめん>>333だったわ
あと>>333は字画が悪くてもつけてたってよ?
よく読んでから文句言いなよ

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 13:43:00.04 ID:DNacEJoN]
もう尊(たける)でいいじゃん

字画で人生変わる訳ないじゃん
尊自体はいい字だし、付けたい名前付けたらいい

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 14:20:23.24 ID:oy3X02PF]
尊自体どうなんだろう?
辞書には載っていない読み方だし(辞書によっては載ってるかもしれないけど)
子供が将来聞いてきたら、また悩むんじゃ・・・

340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 14:28:02.66 ID:JfZyzDaG]
尊をタケルって、「日本(ヤマト)武(タケル・ノ)尊(ミコト)」の尊(ミコト)を
「日本武尊(ヤマトタケル)」って読んじゃって、尊(タケル)になっちゃったという
恥ずかしい誤用が広がっちゃっただけじゃないの?



341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 14:38:54.01 ID:5rE3Og3H]
相棒のミッチーがやった役「神部尊(かんべたける)」しか思い出さない

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 14:41:03.40 ID:pyVsw/wX]
タケル自体流行ってるよね。
佐藤健由来?
昔はタケシがメジャーだったけど、タケルの方がカコイイ!ってこと?

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 14:53:24.92 ID:eJ9JhH31]
つーか散々アドバイスもらっといて全面的に認めてもらえなければウダウダグダグダレス返して最終的に自分が気に入らないレスには噛みつくような人間が親になること自体問題があるだろ

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 15:38:14.87 ID:UZptngAJ]
>>330
私も同意
凶でも何でもどうでもいいわ
画数がいいイマイチな名前とか最悪
そもそも、画数がいいって意味がわからんw

占いは信じないw

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 16:00:09.13 ID:0oAuy611]
たける希望親はみんなにどういってほしかったんだろうね
尊って名前最高ですよ!だから字画なんて気にしないでつけてください、ぜひおすすめします、とか?
色々ワガママすぎてひくわ

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 19:11:21.72 ID:CLh9NmTa]
>>342
健タケルは自分の息子の名付けのときも真っ先に候補に上がった

高倉健がいるから絶対ケンとしか読まれないよね、って却下されたけど
佐藤健くんが登場するなら「健タケル」でも問題なかったなあと

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 19:20:06.95 ID:RcJwzJzT]
>>342
ヤマトタケルとかコノハナサクヤとか、そういった厨二テイストのネオジャパネスク的なネーミングを
名付けに流用する層が近年増えてきたため、その流れの一つなんだと思う >タケルが格好いい

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/18(月) 19:37:30.36 ID:0oAuy611]
うちの娘小1のクラスにもたけるくんいるな
佐藤健が出てきてからポピュラーな感じになったよね

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 00:06:23.62 ID:TnHCcf9c]
>>340 まさしくそうだと思う。

尊にタケル読みはないもの。すくなくともちょっと前の辞書では。
しかし、タカシ、タケシ読みなら有る罠。

ヤマトタケルノミコトから尊タケルです!は一番恥ずかしい名前だと思う。
タケルという名前のなかでは。
て言うかあの人、基本不幸だしね。何故つけたがるのかわからん。
(漢字が当てはまらないから。)

350 名前:313 mailto:sage [2013/11/19(火) 00:28:40.25 ID:heV6aDE2]
字画気にされない方が多いんですね!
将来子供が字画が悪いせいで運が悪いんだ
なんて思わないようにと思っていたのですが
考え過ぎだったのかと思えました。
自分も親に神社で字画を選んでもらって
決められた名前で、それで良かったと思っていたので。
ほのかと読みたかったのですが、やはりのを入れなくては
いけませんよね。
良ければ画数関係なく、皆に愛される幸せな人生を送れるように
願いを込めたいのですが、良い名前があればもう少し教えて下さい。
○○かでレス下さった方々の名前も検討します!
ありがとうございました。



351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 00:31:20.80 ID:0M+oNLVB]
>>350
希望はどういうのがありますか?
どの漢字を使いたいとか、平仮名3文字が良いとか希望がないと難しいですよw

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 01:02:37.88 ID:jRrdjwTb]
>>350
ここ下さいスレなんで
○画+△画で女の子などかなり的を狭めて指定して頂いた方がよいです
流派によって違うから旧字の扱い(OKかNGか)など条件があればお書き下さい

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 19:35:09.13 ID:2zbLIT6/]
麗がついて、花の名前という難しいお題で名付けを希望されました。
何かありますか?
全く思いつきません。
思いつかなかったら、花の名前、麗がつく名前でもいいです。
よろしくお願いします。

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 19:37:11.35 ID:7byfx2b4]
>>353
麗花(れいか)

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 19:37:49.51 ID:/p7cKQrD]
>>353
あなたは誰?
麗なんとかちゃんの親になる人じゃないの?

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 20:42:47.76 ID:+6D+c0jZ]
>>353
麗 うらら

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 21:22:50.19 ID:GJxh3kH2]
>>353
麗夏(とまとの品種)
麗華(あじさい)
麗子(さつき)
麗香(ハナズオウ)

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 22:16:25.43 ID:k77Xt0hK]
>>353
澄麗[すみれ]
自分は絶対イヤだけど。

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/19(火) 22:20:15.01 ID:0M+oNLVB]
麗奈 れいな
なら昔、知り合いにいたなぁ

名前負けするし、書くとき面倒くさそうな漢字だけど

360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 02:03:01.55 ID:1u5qWsQd]
>>358
すみれ、うまいなw



361 名前:313 mailto:sage [2013/11/20(水) 02:11:54.46 ID:JwfYbs4h]
漠然とした注文になってしまいすみませんでした。
2文字の漢字で3文字の読み方を希望しています。
漢字の希望はないので、旧字も大丈夫です。
もし字画も考慮して頂けるのであれば、4+7か
7+17 12+12 15+9文字 あたりでお願い出来ればと思います。
よろしくお願いします。

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 03:43:27.85 ID:xP51zh83]
>>353
純麗すみれ

澄麗だと淡麗っぽく見える気がしたので

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 06:28:49.03 ID:nhAsCXeG]
女の子です
7画+9画で、難読ではなく、名前で女の子とわかるもので、古すぎない名前がありましたら教えて下さい
読みは2音3音どちらでも可です
よろしくお願いします

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 07:39:05.59 ID:57zVbZDA]
>>363
里美 さとみ
希美 のぞみ
亜美 あみ
佑美 ゆみ
芙美 ふみ
里津 りつ
沙紀 さき
沙保 さほ
志保 しほ
花保 かほ
里香 りか
佑香 ゆか、ゆうか
初音 はつね (早春なら)

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 13:05:54.38 ID:yqfVJNE5]
名前総画6画、2文字で女の子の名前のアイディア頂きたいです。

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 13:20:22.00 ID:0R2riQYh]
>>365
文乃 あやの、ふみの
夕子 ゆうこ
弓子 ゆみこ
光 ひかり、ひかる

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 13:21:06.78 ID:0R2riQYh]
光は二文字でなかった。無しで

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 22:09:37.07 ID:g4iblGKf]
>>353です。
たくさんの提案ありがとうございました。
すみれ、すごく良いと思いました。
ありがとうございました。

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 22:15:44.53 ID:/ND12uuj]
えっ澄麗?

370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/20(水) 23:07:19.07 ID:DMUlxQFT]
ないわ~…



371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/21(木) 14:20:30.54 ID:D94TCsd7]
きみはペット、で小雪の役が澄麗だったね。

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/21(木) 14:49:14.54 ID:pahjPvV4]
きみはペットも漫画だからね、もともと
現実ではちょっと…
ひらがなですみれならかわいいのに

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/21(木) 22:41:17.45 ID:n31gJTQ/]
1月に男の子を出産予定です。
「さく」から始まって漢字2文字、読み3音の名前にしたいと思っています。画数は特に気にしないです。
よろしくお願いします。

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/21(木) 22:53:59.68 ID:TB1R7siC]
じゃ作治で

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/21(木) 23:21:35.49 ID:ePbJm5/i]
>>373
朔也(さくや)

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/21(木) 23:29:50.50 ID:ozTwEIif]
じゃ作悟で

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/21(木) 23:50:45.16 ID:I1nxJd0O]
佐藏 さくら

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 00:49:12.14 ID:ONGcwvaY]
>>373
そこまで絞ってんなら、最後の一音を一つずつ当てはめてみれば分かりそうなものなのに…

実際、>>375さんのサクヤくらいしか無いと思うよ?
あとは、字面をどれにするか?くらいのものでしょ

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 01:39:50.34 ID:P+xNIFNw]
サクヤってなんかエロい

昨夜、咲夜

380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 06:27:47.07 ID:mAVS1+I3]
朔馬(さくま)でいーじゃん

1の意味がある朔+午年でこれ以上の組み合わせはないってカンジ☆ミャハ
某ドロップメーカーと同音でそれなりに馴染みもあるしね☆



381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 07:02:32.06 ID:mAVS1+I3]
咲麗でサクレってのもいいね☆
「麗しく咲く」だなんて耽美な美少年~なカンジじゃん☆ミャハ
サクサクレモン略してサクレっていうアイスもあるから違和感無くオッケー☆

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 09:14:26.15 ID:ypv7wqjr]
作雄(さくお)

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 09:51:30.98 ID:rqh/iFVm]
響きが好きで「かなこ」と名づけたいのですが、いい漢字が思いつきません。
昔知り合いにいた関係で個人的にイメージのいい、加奈子って漢字も
いいなーと思うのですが、この文字列の字義がイマイチわからなくて決めかねています。

加奈子と可奈子じゃ何が違うのかと考えたりしてると
わけがわからなくなってきました。

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 10:23:37.69 ID:2daL7Qaf]
>>383
かなこ、の音に読みやすく字面のいい字をあててるんだから、字義云々考えるのは本末転倒に近い
言わば王道の万葉仮名なわけで、かな混じりで「かな子」と表記するのと大差ない、
単に字面の問題で好みによると言える(加・奈、どっちも現在のひらがなのもと、可も万葉仮名のカ)
繰り返しだけど、「常識的で好みの音に、読み書きしやすく字面のいい字をあてました」、そういう考えでOK、
変に字義に囚われるとおかしな当て字になる
(例・願いが叶う子で叶子デス、みたいな)
>>378
判ってやってるんだと思うよ
>>373本人はサクヤかさもなきゃ男児に咲羅とかつけたい人種で、
当然身内に反対されたもんだから、こういうとこで提案された!って体裁を作りたいとか

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 11:07:37.28 ID:rqh/iFVm]
>>384
レスありがとうございます。
名前の由来とかの授業のために、字義のある名前にしてないと
大変かな?と思っていろいろ悩んでいたのですが
響きが好きで、わかりやすい漢字をあてたってことにしようと思います。

あとは、かなこって名前(特に加奈子や可奈子とか)が古すぎると
思われないかが少し心配です。

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 11:38:53.28 ID:XjyeNTr0]
>>385
全然古くないよ
小1の娘の同級生にかなこちゃんいるよ

加奈子、可奈子以外なら佳菜子、香菜子なんかもかわいいと思う

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 12:59:15.47 ID:FYphKO2Y]
香菜はかなりにおいが強い野菜でなかったっけ?

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 13:13:53.76 ID:RjuVTzig]
>>387
パクチーだね。 中華では香菜と書いて「シャンツァイ」。
セリとかセロリとかと同じで、麺類とか肉料理に合うよ。

香菜子だったら、「~子」で人名だと判るし、シャンツァイを
引き合いに出して貶すほどのものでもないと思うな。

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 14:07:55.56 ID:4I81MbF1]
373です。レスありがとうございます。
378さんのおっしゃる通り、あとは1文字を当てはめるだけだったのですが字画が思いつかず、アドバイスをいただこうかなと思って書き込みました。
私の「さく」と呼びたいという希望と、夫の3音にしたいという希望をうまく合わせられる名前はないかな、と思ったのですが、もう一度最初から考えてみます。ありがとうございました!

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 14:14:25.95 ID:2daL7Qaf]
>名前の由来とかの授業のために、字義のある名前にしてないと大変かな?と思って
こういう発想で字義にこだわるとトンデモ名前が誕生する可能性大
そりゃ字義だっていいに越したことはないけど、
読み書き説明や字面を優先した方が、結果的に良名になる場合が多い
それに由来ったって字義だけじゃないからね、日本じゃ元々言霊って音に重きを置く思想だし、
音に意味があるって方向に持っていくことも可能でしょ、少々こじつけっぽくてもいいよ
>>384で出した例だと、願いが叶う子→かなこ→読みやすい字で加奈子、
自分ならこの説明で納得いくんじゃないかと
…そういやここ下さいスレだっけ、発想の提案はスレ違いかな?
あ、かなこの音はそう古臭くないと思う



391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 20:24:39.35 ID:Z32+K1yP]
女児の名前で以下の条件に当てはまる名前を出していただけませんでしょうか。
•万葉仮名の三文字三音の名前
•子は付かない
•今の30代くらいに多い名前

今自分で考えているのは、美由紀、真奈美、真由美、奈緒美、由香里などです。

お願いいたします。

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 20:31:10.22 ID:sKzkJi0y]
>>391
30代だけど、同級生でやたら多かったのはユカリ。由香里、由佳里、由加理とか、バリエーションも多かった。
あとは、さおり(小緒里、沙保里など)、ひろみ(比呂美)、あすか(明日香)、さやか(沙也加、沙耶香など)、さゆり(小百合)…そこまで周辺に多いわけではない名前もあるけど、響きはポピュラーな感じかと。

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 21:02:09.48 ID:zUnfdrze]
佐弥香、亜香里

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 21:11:57.00 ID:6YhpqIjj]
>>391
由香里以外の、止め字「美」な名前とか、ミユキとかは、
40~60代って印象があるけどな

末尾が「え・み・こ・よ」で終わる名前は昭和前期~中期世代、
「か・ね・な・い」で終わる名前は昭和後期~平成初期世代
と聞いたことがあるので、参考にどうぞ

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 22:34:19.46 ID:2daL7Qaf]
>今の30代くらいに多い名前
変わった条件だなー
亜紀江、亜紀代、亜紀奈とか
亜佐美、亜津美、奈津美、奈津江、志津香
佐奈江、真理江、真利奈、真佐美

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/22(金) 22:53:37.97 ID:DemLSDVy]
香緒里、香保里(かおり)、真奈美、由紀恵
あたりはわりといた

397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 00:34:44.10 ID:gJsVbsQu]
キラキラネームはどうかと思うけど、ちょっと変わってるだけでやたらめった批判するもどうかと思うね。
ありふれた名前すぎても、つまらん。

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 00:47:16.54 ID:LsiNhdbM]
>>397
チラ裏へどうぞ

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 03:27:42.37 ID:FEHb3RWg]
>>395
古過ぎず、新し過ぎず、といったところを狙っているんだろうね
それはそれで、いいフィルター条件だと思う

400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 11:20:52.17 ID:khUOoN74]
>>389
与作 でよくね?



401 名前:名無しの心子知らず [2013/11/23(土) 12:06:20.83 ID:R2V1fwRl]
女児で「樹」のついた名前を教えてください。
ただ樹里は身内にいるので避けたいです。

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 12:11:25.58 ID:LTgddz5c]
>>401
美樹 優樹 沙樹 眞樹 亜樹 杏樹 樹奈

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 12:20:24.94 ID:yz5Bi1hO]
>>401
樹=ジュ読みも樹里じゃないと成立しないし
男児?と誤解を承知の上で留め字のキとして使うしかなかろう
亜樹/あき
彩樹/あき、さき
紗樹/さき
真樹/まき(男児マサキと誤読可能性有)
美樹/みき
優樹/ゆき、ゆうき
有樹/ゆき、ゆうき
友樹/ゆき(男児トモキの誤読可能性有)
由樹/ゆき(男児ヨシキと誤読可能性有)

美紗樹、美由樹、優樹菜…

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 13:12:53.10 ID:+y/ZT50p]
>>401
樹里じゃんいて樹理子は無理か
樹美子 
樹和子
由樹子
由樹恵

三文字だと苦しいな

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 15:19:56.77 ID:gxTCoWzj]
>>391
周りにいた万葉仮名三文字名だと“○○か”が多かった。
なおか(奈央香、奈央佳)
まゆか(真由香、真由佳)
えりか(恵里香、恵利佳)
あとは出てないのだと
わかな(和香奈)
かなえ(香奈恵)
あゆみ(亜由美)

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 15:50:55.27 ID:ttzT4HHk]
「は」で始まる女児の名前をお願いします。
花(華)○と葉月ぐらいしか思いつかなくて…

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 15:55:57.20 ID:h4ygKn4U]
>>406
はるえ、はるか、はるこ、はるな、はるみ、はるよ

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 15:56:53.63 ID:kt0bgU2u]
>>406
春菜
花枝
花子
晴美
羽純
晴子
葉月

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 15:57:51.89 ID:lBO63FbF]
>>406
はるか、はるな
はる系は多いけど人気。
初○は初音はミクだし、初子はババくさいか

410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 16:08:14.77 ID:R2V1fwRl]
>>402>>403>>404
有難うございます。
みき・さき・あき・みさき・みゆき・じゅり・きみこ
いいと思うのは皆回りにいるのでそれ以外で検討してみます。>401



411 名前:406 mailto:sage [2013/11/23(土) 16:40:03.68 ID:ttzT4HHk]
ありがとうごさいます。
2月末から3月頭にかけての出産になるので、
はる系がいいかもしれませんね。

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 16:48:24.61 ID:0AMa8dAf]
「環」を使った名前を考えてます。
男の子の場合は2字にしたいのですが、思いつきません。
できれば人の環(普通は輪ですが...)などで使うので繋がって良い意味の字にしたいのですが...
(慈愛の慈で環慈(かんじ)を考えたんですが重たいですよね?)
アドバイスお願いします。

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 18:58:58.39 ID:R2V1fwRl]
>>401です、締めた後にすみません、又スレチですが、
>>75に「瑞樹」の字を見つけたのですが、これは女の子には駄目でしょか?

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 19:04:14.03 ID:ZcRRDEFZ]
>>412
字義を欲張りすぎてDQNになる典型的なパターン。完全にマタニティハイ
愛されて優しくて賢くなって欲しいから愛優賢アユカと名づけました☆と同レベル。
カンジにしたいならせめて止字は司とか志とか一般的なものにしないと日本人に見えない。それでもカン〇という名前は二次元チックか老人の印象があるけど
人の輪とか慈愛とかそういう意味を込めたいのなら近い意味の和とか優とか友とかよく人名に使われる漢字で1から再考した方がよほどいい。

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 19:37:08.73 ID:0AMa8dAf]
>>414
決めてるのは「環」だけで「かんじ」にしたいわけじゃないんだが
繋がるとか廻るって意味になるので、できればプラスの意味にしたいなと
単純に「環」を使った2字の男の子の名前をお願いします。

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 19:43:12.83 ID:zzAWxhTe]
>>415
そんな名前ある?
あったとしてもdqnネームでしかないと思うよ

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 19:48:39.37 ID:R1Er34pp]
環一
環太
環太郎
環司
環三郎

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 19:50:29.26 ID:R1Er34pp]
間違えた、2字だった

たま、と読ませて
環希 たまき
は、ちょっと厳しいかな…女の子みたいだし

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 22:49:34.79 ID:khUOoN74]
>>401
樹空 じゅあ
樹音 じゅね
樹々 じゅじゅ

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/23(土) 23:16:41.30 ID:UxIKkIVm]
>>415 >>414はそんなことを言ってるようには見えない。
読み間違えてるのは多分>>415のほうだと思う。よく読んでみたら?

あなたはお花畑にいるに一票だけどね。

環介くらいならまだいけるんじゃないかな。。
すでに「人一人の名前」を考えてるのから道ずれてるもの。
そこまでいったら、絆や地球ちゃんのほうが込めたい意味に近いと思う。



421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 04:11:14.35 ID:0Vgyz24M]
>>417(418)
いろいろありがとう。
参考にします。

>>420
読み間違えてる?
>>414に「カンジにしたいならせめて止め字は...」とあるから>>415で「「かんじ」にしたいわけじゃない」と書いたんだけど

書き方悪かったみたいなんだけど、繋がるとか廻るって、「環」にそう言った意味があるつもりだったんだよ。
だから下手な字を添えて、マイナスなものを廻らしたくないなと思ったんだ。

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 08:27:54.39 ID:7iCrTULk]
かんた…還太
かんじ…還治、還司、還士
かんすけ…還介、還輔、還佑
かんと…還人、還翔、還斗
かんくう…還空
かんざい…還斉
かんけん…還健
かんじん…還仁
かんこう…還光、還功、還幸

音読み雅号系ならけっこうあるのでは
個人的には好きではないが

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 10:33:25.66 ID:WKR5Ffzj]
>>421
下手な字添えてマイナスな…に拘るとコテコテしそう
あっさりとしたものを添えて環の字を際立たせるほうがいいと思うけど

>>422
かんとはあかん!

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 10:47:15.50 ID:PI/Bi9/i]
>>421
環の文字に思いがこもりすぎてるから、
止め字にまで慈しみレベルの思いを込めると
愛優賢の様にゴテゴテするってことでしょ

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 10:51:51.58 ID:+6/gnYSk]
>>422
かんと はどこぞの言葉でエロになるのでやめよう。

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 10:55:56.00 ID:HVQNvQXu]
エロというか、もろに女性器の英名だわな
「Cunt(発音上はカント)」で検索!!w

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 11:01:28.24 ID:a2RCbg+4]
>>412
環一郎(かんいちろう)


字面は違うが、同じ読みの知人が居て、
常々、良い名前だなあと思っていたのでlist up
まあ、3文字にはなっちゃうけどね

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 14:10:39.05 ID:2BlhRiei]
女性器の名前なの!?
知らなかった。大変じゃん、つけた人。

429 名前:名無しの心子知らず [2013/11/24(日) 16:12:19.53 ID:ys+/xvPa]
カントって哲学者いるじゃん

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 16:24:37.03 ID:ZSHsmDaF]
だから何?っていう

もう、付けたけりゃ勝手に付けりゃいいじゃん
そのほうが指標になるし、選別する手間も省ける

pgrされるのは自分じゃないし、その子が一生pgrされ、
その子の親も陰でpgrされ、たかだかその程度のレベル
一部のDQN血族がどれだけpgrされようが何の支障もないわ



431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 16:28:27.90 ID:WKR5Ffzj]
>>429
哲学者のカントって苗字じゃないの?ドイツ人だし

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 19:19:04.51 ID:tptyfjgZ]
太がつく名前で良い名前はありますか?

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 19:38:49.14 ID:zoutkmsf]
>>432
また荒れるネタ投下…

434 名前:名無しの心子知らず [2013/11/24(日) 19:43:44.20 ID:F8oK0V0I]
朔太郎

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 20:22:24.47 ID:+6/gnYSk]
>>432
ありすぎ。
方向性とか文字数とかないのか。

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 20:31:32.19 ID:zJUpprbJ]
>>435
釣りなんだから、方向性なんて有るわけないべさw
検定だよ、ス ル ー 検 定 !

じゃなかったら、どうしようもないアホ親かだなw
太の付く名前なんてほぼ無限に作れるからな

437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 20:39:14.17 ID:vnw4YQrm]
太って幼稚なイメージがある人がいると聞いて飛んできました。

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 20:57:06.88 ID:g4ddSxf4]
>>432
太一
太郎

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 23:00:53.09 ID:u8UImvdW]
翔太
寛太
健太
雄太

440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/24(日) 23:24:36.02 ID:v1uCBjBI]
>>437
ワロタ



441 名前:名無しの心子知らず [2013/11/25(月) 21:24:23.26 ID:PZ/f4bKR]
4月頃産まれる息子に「はる」と名付けたいと思っています。
良い漢字ありますかね?
候補は一文字で「晴」です。
そのままですが、晴れやかに育って欲しいとの意味で。

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/25(月) 21:39:18.93 ID:QFDWoxwq]
>>441
男児に「はる」がもはや駄目です。
止めてくださいほっこり系ダサすぎます。

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/25(月) 21:52:20.18 ID:UUxjwJOC]
>>441
「はる」って「むしろ新しくて好感」なのか「おばあさんぽい」のか微妙な感じはする。

一文字なら晴という字しかなさそう。しかし女でもいるので間違われるかも。
「はるき」とかなら「陽樹」とか陽の字もあるけれど、一文字だと「よう」だよね。
「羽瑠」とか無理矢理二文字とかはバカっぽくなるし。

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/25(月) 22:26:18.63 ID:uWLVxM1m]
>>441
はるくん、はるちゃんたくさんいるよー

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/26(火) 00:24:43.13 ID:T7Abb8oy]
>>441
男の子に女児名はやめた方がいいですよ
せめて二文字にして、はると、とかの男の子とわかる名前にしてあげてください

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/26(火) 01:05:09.22 ID:fVx0d5hQ]
>>441
はると、はるきあたりが無難だとも思う

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/26(火) 04:48:27.40 ID:X3hDGgwt]
「ハル○○」と名付けて「ハル」と呼べばいいのにね
なんで、渾名みたいな響きをそのまま実名にしようとするんだか

これが、省略大好きの「ゆとり脳」というものなのか…

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/26(火) 08:00:15.14 ID:wS5OH2BN]
>>441
ハルくんハルちゃんは佐藤&bull;田中並にいるから、区別するためにも止め字をつけた方がいいよ。
最近のハル人気を考えるとクラスに2、3人いてもおかしくない。

449 名前:名無しの心子知らず [2013/11/26(火) 11:49:47.82 ID:wVX1S4Nu]
421です。
沢山のご意見ありがとうございます。
二文字で考えてみます。
とても参考になりましたm(_ _)m

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 00:17:00.64 ID:lbzpOTjt]
晴ではるくん1人知ってるけど、変だと思わなかったよ。
普通にありじゃないの?読めるし、いい名前だと思ったけど。
別に女の子名って感じもしないし。



451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 01:26:08.17 ID:zOB5yLBs]
性別どうこうより名前として足りない感がある>ハル
え?それで終わり?みたいな

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 01:31:55.18 ID:GAdzMLGU]
田中晴!ってなんか中途半端で違和感が

はるくん、はるちゃんも多すぎてお腹いっぱいだしね

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 07:53:39.28 ID:NnNlGje3]
そうそう
何か愛称をそのまま名前にしちゃった感があって不自然

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 12:41:32.88 ID:G/aUDVB6]
晴一文字なら「せい」じゃないの?大体「はる」なら春だと思うよ。
って言うか男に付ける名前じゃない。

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 12:43:45.17 ID:6pi9JOaV]
こういうあだ名で呼びたいというのを、そのまま名前にする親って結構いるよね
あれこそ、ペット感覚だと思うわ

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 15:36:43.47 ID:HhRiNNOL]
おばあちゃんみたいな名前

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 21:48:56.28 ID:uu2nOmGI]
まんま晴(ハル)くんが知り合いにいる
知り合いにいたら特に変だと感じない不思議

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 22:44:40.38 ID:1SBUUefo]
上の方で貴を使う男の子の名前がありましたが、うちは女の子の名前を考えています。
ゆきの、ゆうきなど考えていますが、どれも字面がごつくなってしまう気がして困っております。
良い漢字の組み合わせはないでしょうか?
よろしくお願いします。

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 22:55:00.77 ID:f5S/Qq4t]
>>458
どういう組み合わせを考えてるの?

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 23:01:59.85 ID:1SBUUefo]
>>459
由貴乃、優貴乃
優貴、結貴、悠貴
などを考えておりますがなかなかピンとこない感があって悩んでおります。



461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 23:13:50.56 ID:f5S/Qq4t]
>>460
なんか貴乃花親方を思い出したよw
ピンとこなくて当たり前だよwww

ゆきの
→平仮名でゆきのか、千乃
こんなサイトも発見したけど他のゆきのはくどいね
cgi.members.interq.or.jp/mercury/p37/name/index.cgi?q=ゆきの&gen=0

ゆうき
→優貴はゆきじゃない?ゆうきだと男子名にみえる
貴を使いたいなら、美貴、真貴、貴美子とかもあるよ

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 23:20:30.69 ID:1SBUUefo]
>>461
そうなんですよね。私も貴乃花を想像しました。
長男の名前を私の父から一文字もらったので、長女は妻の母から一文字貰いたいと思ってまして、そうすると貴しかもらえないんです。
きのつく名前で、響きとしてはゆきの、ゆうきが良いかなと考えたのですが、やはり厳しいですかね。

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 23:40:59.23 ID:lJo30pLm]
>>462
貴を入れるという縛りにするなら、読みは妥協する
読みは妥協しないというなら漢字の縛りはなくす
欲張ってどっちも入れようとするのは子供本人の為にはならない

貴を使うなら、由貴、美由貴、友貴奈などは?

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 23:50:03.11 ID:ZxJ4GJHQ]
貴って字は親世代でも古めの字。(悪いということじゃないよ)
なのに、ほっこり系を狙ったり中性名を狙うからチグハグなんですよ、貴子さん。

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/28(木) 00:17:02.30 ID:GxgvNpJq]
やはり縛りも読みもは欲張りですかね。
ありがとうございました。
妻と再考します。

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/28(木) 12:14:51.59 ID:+7w/oh7U]
工藤夕貴?を思い出した(古)

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/28(木) 14:00:54.48 ID:0QfsR97q]
読み無視で
女の子にしか使わないような字を組み当ててみても
貴だとどうしても男っぽくなるね

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/28(木) 15:52:35.58 ID:IyCW4Wsp]
いい名前が理由なら、親から1字貰うのは素敵だと思うけど
義理が理由なら、子供には傍迷惑な話

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 17:35:39.86 ID:6y/tazLt]
「古風な名前を付ける会」から誘導されてきました
名前に「尚」という字を使いたいのですが
主人が1発で読みが分かる名前がいいと言っていて(自身が平凡だけど読みが紛らわしい名前のため)
女の子の名前が思い浮かばず悩んでいます
(別の字でたとえると「幸」なら幸子→ユキコ、サチコ両方あるけど
美幸をミユキ以外で読むことは少ないから幸子でなく美幸にする、くらいの感覚です)
何かお知恵を貸していただきたいです

470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 17:42:16.37 ID:bei9Y/C5]
>>469
尚美は?



471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 18:07:04.95 ID:qricQAz0]
>>469
ナオミかナオカくらいじゃないかな?
他のだとほとんどヒサと二択になると思う。

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 18:52:51.98 ID:zDeHzsSL]
>>471
なおかって変だと思う。
尚香でひさかって人知ってるし。

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 19:12:18.74 ID:tIjLghC8]
字は違うけど、「なおか」って知り合いがいるので違和感ないな。
「ひさか」の方が変に感じるけど。

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 20:07:27.23 ID:9h/fU3fD]
>>469
尚子はなおこだと思うわ

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 20:32:00.38 ID:Irn2VhFl]
>>469
女児で尚子、尚美ってあったらまずナオコやナオミのナオ読みをするな

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/30(土) 21:53:26.66 ID:j3aGTisM]
尚子→しょうこ、で読んでしまった…身近にいたので…

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/01(日) 00:13:00.88 ID:CyO+Nh3B]
>>469
尚子なら、ナオコ、ヒサコ、ショウコで迷うけど、
尚美なら、まずナオミ、違うよと言われたら次点でヒサミ?と思う

一発読みを狙うんだったら、尚美(ナオミ)がベストチョイスかな

478 名前:469 mailto:sage [2013/12/01(日) 00:59:41.22 ID:yWs2dqmg]
皆様ありがとうございます
尚子は迷うし
尚美もナオミ?ヒサミ?って思われるかなあと思ってましたが結構大丈夫そうですね
主人の名前が、たとえば裕紀(ユウキ?ヒロキ?ヒロノリ?)みたいなのでそこが嫌だというのは外したくないなあと思いつつ
女の子の名前だと難しかったので本当に助かりました

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/02(月) 22:33:10.96 ID:ph4ZKoz0]
尚美でひさみと読まれることは結構希だと思うよ~
そういえばオセロ松嶋はこれで「なほみ」なんだよね
ほぼ「なおみ」と読まれる、と前に番組で言っていた

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 20:52:53.79 ID:5o7ZzOdU]
6月下旬~7月頭ごろに第一子を出産予定です。
男児名は大体絞れたので、女児名の候補をいただきたいです。

・漢字2文字、読み2文字or3文字
・止め字は「こ」「み」「え」以外
・頭文字は「ち」「ま」「ゆ」以外
・えり、あゆみ、みき、ちあき、かよ、ひろみ、ゆり、は
 兄弟&近しい親戚にいるので紛らわしい名前は避けたい

字面が硬めの字義の良い漢字が好みです。(志、仁、聡、佳、環など)
両方の漢字に意味を込めるのではなく、字義の良い漢字+くどくない止め字の組み合わせが理想です。

漠然としすぎていますでしょうか。
何かアドバイスいただけますと幸いです。



481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 21:11:26.86 ID:iLDALQdt]
>>480
礼香、瑞季、志織、佳乃、志帆

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 21:13:29.67 ID:Ig9v5yYX]
>>480
志穂
志帆
志保

読みは、しほ

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 21:50:41.89 ID:5o7ZzOdU]
>>481 >>482
ありがとうございます!
しほという読みを考えていなかったので、いただいた漢字を参考に候補にしていきたいと思います。

ちなみに「字面が硬めの字義の良い漢字」なんですが
志、仁、聡、佳、環、礼、瑞以外に何かありますでしょうか?
探し方が悪いのか、漢字の候補がなかなか増えていきません……。

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 21:53:00.79 ID:l8Gyed8x]
>>483
芸能人とから見つけたらどうだろ?

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 23:07:55.45 ID:5UV0NBNM]
>>480
理奈、理紗
朋香
文香(文月から)

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 23:42:58.82 ID:4hUGjJs/]
>>480
佳織かおり
佳穂かほ
佳歩かほ
佳奈かな
由佳ゆか
美佳みか
美聡みさと

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/03(火) 23:54:26.92 ID:cokE/es1]
智、嘉、寿、あたりどうだろ

488 名前:480 mailto:sage [2013/12/04(水) 17:29:20.80 ID:jxu677K1]
>>485 >>486 >>487
沢山の候補ありがとうございます!
自分では思いつかなかった字面や漢字があり、大変参考になりました。

>>484
芸能人の子どもの名前は調べたことがあったのですが、
芸能人の名前から探すことは考えていませんでした。目から鱗です。
早速参考にして漢字や候補を増やしていこうと思います。

煮詰まっていたのですが見通しが立ちそうです!
案を出してくださった皆様ありがとうございました!

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/04(水) 21:22:53.08 ID:dnYMc9fw]
>>488
締めたあとになんだが
芸能人の芸名は無理やりやや奇抜が多いから

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/04(水) 22:03:20.04 ID:1mnTFRkU]
>>489
提案した私が言うのもアレだけど、奇抜じゃないの探せばいいんでないの?



491 名前:480 mailto:sage [2013/12/04(水) 22:29:56.57 ID:jxu677K1]
再登場失礼します。
芸名に奇抜なものが多いことは肝に銘じつつ、
「自分が見たことのない漢字・読みは使わない」ことを鉄則に、
漢字の候補を探していくつもりで見ていきたいと思います。

ご心配いただきありがとうございました。
またご相談に伺うかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/04(水) 22:35:47.75 ID:1mnTFRkU]
>>491
いい名前つけてあげてね

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/07(土) 14:07:17.40 ID:p1cz6jB8]
名付け総合から来ました

言葉を大事に出来る子に育って欲しいと言う思いがあります

ただ、【文】は家族に使っている人がいるので、その文字以外で何か候補がありましたら教えてください
男女どちらも候補があると嬉しいです

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/07(土) 14:55:17.82 ID:45okrApi]
>>493
女児なら詞歩、詞織みたいに詞をシ読みで使うとかかなあ
あまり名前に使われないからちぐはぐ感があるけど。
あと詞葉でコトハっていう女優さんがいるね。
男児だと、ノリとかフミとか名乗りであるらしいけど読みづらいから、 
やっぱりシ読みで使うのがいいかと思う。
詞郎シロウとか貴詞タカシとか。
司のエアロパーツっぽいけど。

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/07(土) 15:30:11.26 ID:NTmxAH0P]
ごんべんが付いてれば充分じゃない?

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/07(土) 16:36:22.17 ID:hDoIQ9eH]
和歌子とかいいと思うけどな

ごんべんだと、詩乃とか詩織?
詩子でもいいかな

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/07(土) 16:50:18.90 ID:Tm8GhpF6]
>>496
和歌子っていうと島崎和歌子が出ちゃうしちょっと古いかも

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/07(土) 17:33:52.70 ID:StoJV45l]
>>493
読書をたくさんする子=言葉の大切さを知る で、
栞、とか

言偏(+総合スレの条件だと「思いやり」を込めるのでも良さそう)
諒 りょう (まこと、おもいやる、さとる、の意味)
誠 まこと
護 まもる 
諭志 さとし (ちょい偉そうかも)
雅記 まさき (雅紀との間違い多発)

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/07(土) 17:45:40.40 ID:njYk5cXU]
他の漢字だと章、修も使えるかな?
女の子なら、言葉をもじって琴葉(ことは)でもいいかも
ちょっと相撲取りっぽいけど

500 名前:493 mailto:sage [2013/12/07(土) 20:25:18.14 ID:7Mh43Hbp]
>>494-499

皆様、色々なご意見ありがとうございます

諒と言う字の意味を初めて知り、勉強になりました

どの候補も素敵で悩みますが
今のところ、諒と言う字と響きに魅力を感じています

時間があるのでじっくり、後悔のないように
何より子供に気に入ってもらえる様に決めたいと思います

本当にありがとうございます



501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 01:06:54.50 ID:RgT2VnQJ]
総合スレと迷ったのですが、提案もして頂きたいのでこちらにきました。

女の子の名前で、カオルを考えています。
薫・馨・平仮名以外だと、どういう字がカオルと読みやすいのでしょうか。
○織だとカオリとしか読めませんよね?
変換では香・郁・芳なども出ますが、一文字だと寂しい感じがして悩んでいます。

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 08:49:45.78 ID:cg6mm/X1]
>>501
あげたのが3トップで、それ以外は読みづらいわ~
香織、みたいにすれば100%かおりでややこしすぎる
最終行の候補の中なら郁はまあ、かおるって読んでもらえる確率は高そうかと
これも知り合いにいるから読める、レベルなんだけど
一文字で寂しいならとかいって香留にするのも変だし、佳緒留も何か変だし
響き重視なら薫、馨がいいと思うけどな

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 08:51:03.12 ID:XlODyfvG]
>>501
無いと思う。
薫、馨、かおるではなぜダメ?
まさかの画数?
スタンダードでは嫌な人?

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 10:53:18.88 ID:4rtvVPb0]
>>501
郁かかおる(ひらがな)がいいと思う。
郁は字面が寂しい感じではないし、普通に読めると思う。
薫、馨は中性的だし、特に馨は画数が多くて大変そう。
香はかおりかな?と思う。
芳という字は男性の名前によく付けられているイメージ。
かおるは、一文字か、ひらがなが良いと思う。

505 名前:501 mailto:sage [2013/12/09(月) 12:20:16.03 ID:LWNCPER6]
>>502-504
レスありがとうございます。
やはりカオルは選択肢が少ないですよね。
郁ならなんとかという感じみたいなので、郁でカオルとどれくらい読んでもらえるか周りにも聞いてみます。
無理があるようなら、留瑠琉流などを付けるのは絶対変だと感じるので、響きから再考しようと思います。

>>503
平仮名の名前は好きではなく、薫はこの字で別の読み方をする親戚がおり、馨は画数が多いので避けたいと考えました。
ところで、画数って気にしてはいけないんですか?
貴方が気にしないのは自由ですけど、気にする人を馬鹿にする必要はないと思います。

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 13:14:58.34 ID:gBalsPgT]
>>505
画数を気にしてスタンダードな漢字を避けるのはDQN思考だからね
あなたが画数を気にしてその漢字を避けてないなら別に突っかかる必要はないじゃない

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 21:03:46.33 ID:j6JNHJxq]
2月に男の子を出産予定予定です。
なんとなく女の子が産まれる気がしていたので
名前がまだ用意できていません。

◎読みが3文字
◎『○○と』以外の名前
◎誰でも一発で読め、漢字変換が容易
○ワイルドで元気な感じよりは文系、知的なイメージの名前
○できれば漢字一文字
○敦、誠、司、史郎 以外(身近にいるので)

今のところの候補は渉(わたる)ですが、なんとなく決め手に欠けています。
どうぞよろしくお願いします。

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 21:11:44.10 ID:XlODyfvG]
>>507
あきら 章、さとし 智、聡、おさむ 修、治、さとる 悟、たかし 隆、とおる 徹、透、まなぶ 学、ゆたか 豊

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 21:25:14.79 ID:wjGSgwg7]
>>507
渉で「しょう」とかあり得るので「だれでも一発で読める」だと、他の読み方はまずないという名前だと…
 みのる 稔
 あきら 暁、瑛、彬  瑛は「エイ」とよむ人もいるかな??
 いたる 到、至

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 21:29:28.78 ID:px7PWXvE]
>>507
あらた 新



511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 21:31:43.77 ID:px7PWXvE]
さとし 聡志or聡

512 名前:507 mailto:sage [2013/12/09(月) 21:40:15.37 ID:j6JNHJxq]
皆さん、ありがとうございます!
渉(わたる)は少し読みづらそうなのが気になってたんですよね。
なんとなく「あゆむ」と読んでしまいそうな…

みんな、堅実で好みの名前ですが
特に

徹、透(とおる)
彬(あきら)
至(いたる)が

気に入りました。
あと二ヶ月、夫とじっくり相談してみます。
もし他にも名前を思いついたらいただけると幸いです。

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 22:13:59.43 ID:DofpQnAm]
>>512
守まもる、譲ゆずる、充みつる、純じゅん、悟さとる、陸りく、樹いつき

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 22:14:56.61 ID:DofpQnAm]
あ、読み3音か
じゅんとりく無視してください

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/09(月) 22:29:19.66 ID:wjGSgwg7]
>>512
渉で「あゆむ」って読み方もあるの?
「わたる」か「しょう」の二つしかないかと思っていた。
「わたる」だったら「航」もあるけど「こう」と間違われるかな。

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 00:13:01.78 ID:WBgXgDF/]
百姓読みってやつか

517 名前:507 mailto:sage [2013/12/10(火) 00:17:01.02 ID:HhJPSGS/]
譲と樹もいいですね!
呼び名が「ゆず」になるのは呼びやすそうだし可愛いですね。

>>515
渉に「あゆむ」という読みはないのですが
なぜか複数人に「あゆむ?」と言われました。

歩くという漢字が入っているからでしょうかね…
普段は「しょう」と読むことが多いから
「わたる」という読みに馴染みがないのかもしれませんね。

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 00:28:12.29 ID:VQStMuNE]
譲だと「じょう」って読まれやすいと思うけど・・・

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 00:42:39.94 ID:ljN82VK3]
>>517
渉をアユムと読む層は、サンズイをただの装飾パーツとしか認識しないエアロパーツ世代だな
そりゃ、淘汰の汰とか躊躇なく使えるはずたわw

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 00:43:46.36 ID:ljN82VK3]
あ、最後、濁点が抜けちったw



521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 01:11:07.18 ID:j65y0NJV]
個人的な感覚だと譲はユズル>ジョウだな
樹もタツキ読みがあるね
でもまあ樹は一般的にもイツキ>タツキだから大丈夫か

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 06:21:28.95 ID:MU257Vk4]
>>517
渉は普通は「わたる」だと思うよ。
でも最近は訓読みが流行ってるから、「しょう」と読まれるかなっていうのはある。
しかし「あゆむ」はありえん。あなたの周りがおかしいだけで、世間一般はそんな読み方しないよ。

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 08:01:44.01 ID:aYcjTuwK]
>>507 男児相手に「かわいい」の感覚を持つのはやめておいたほうがいいよ。
譲自体を否定してるわけじゃないからね。

渉は交渉、くらいでしか使わない字だしあんまりなじみが無いんだよなあ。
訓読みは特に。私は高木渉好きだから覚えたけど。
常用漢字外、常用漢字だけど使用頻度が低い字は
例え名前といえども読まれにくい、というのはあると思うよ。

>>522 セツコ!それ音読みや!

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 10:02:11.46 ID:9EGh0xj3]
渉って声優の高木渉(わたる)さんがいるな。
コナンの元太、高木刑事(あとから名前がついて高木刑事になった。)
あと、ビーストウォーズのチータスとか

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 10:28:20.59 ID:d9sQCNgw]
渉と言えば、最近見ないこのaa思い出すわ。
この人も普通にわたるだよね。

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 12:06:42.58 ID:pdNyV8H/]
>>525
やめろーw

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/10(火) 12:28:43.23 ID:d8UeeCLa]
久々に、何があぼ~んに引っ掛かったかと思ったらw

アラ、ナツカシスw

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/12(木) 14:05:31.68 ID:l5WklJw/]
3月末に女児出産予定です。
「あーちゃん」と呼べる名前を希望しているのですがなかなか決まりません。
何かいい候補はありますか??

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/12(木) 14:32:15.68 ID:NTwtRjVP]
>>528
それだけでは際限なく候補が出るので、答える気にもなれません

「あーちゃん」と呼べる以外の、込めたい思いや願いは皆無なのですか?
季節がわかるような漢字を使いたいですか?古風?今風?キラキラ?DQN系?

あなたが何もせずにただの丸投げということが良く分かりますよね
育児も同じように丸投げで他人任せにするおつもりですか?

もうちょっと脳味噌を使いましょう、足りなくても結構、やってみるという努力が大事です

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/12(木) 14:39:35.52 ID:FLJ4SsYU]
>>528
条件がちょっとゆるすぎるなぁ
使いたい漢字、何文字希望、避けたい名前、今までに考えていた候補
このあたりをもう少しkwsk

とりあえずアから始まる名前
アイ(愛・藍)
アイカ(愛佳)
アヤ(亜弥・彩・綾)
アヤカ(アヤ+花香佳など)
アヤネ、アヤノ(文音、綾乃など)
アミ(亜美)
アカネ(茜・あかね)
アカリ(亜香里・あかり)
アオイ(葵・あおい)
アスカ、アスミ(明日+香美など)
アキナ(明奈)
アズサ(梓・あずさ)
アユミ(歩美・亜由美)
アリサ(有紗)



531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/12(木) 14:49:31.85 ID:8b2W8iRU]
書き込み途中で子どもがいじって送信していたようで、説明不足になってしまっていたようで申し訳ないです。
苗字が二文字(二音)なので名前は二音より三音、ぱっと見て読める名前(漢字)がいいと思っています。
今のところ、あかり、あやこ、あやか、あやねの読みが候補で挙がっていますが、他に良い読み、漢字があればお願いします。

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/12(木) 14:56:10.06 ID:bwV+zBpQ]
>>531
苗字2音なら、その苗字の母音2つを教えてプリーズ

苗字の音数が少ないと、フルネームで読んだときに
苗字の語感が名前に影響を与えやすいと思うので

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/12(木) 14:59:07.31 ID:l5WklJw/]
>>532
苗字の母音は「オ」「ア」です。

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/12(木) 15:14:30.05 ID:Zn7SaWXv]
>>533
苗字「*o・*a」の語感に合いそうなのは、「a・*a・*e」かな
一番落ち着きがいいと思う

次点で「a・*a・*i」、「a・*i・*o」、「a・*u・*a」が同列2位って感じ

あとは、「ア+○+○」と五十音を当てはめていって、
人名らしく仕上げればいい

あなたの候補にも、>>530さんの候補にも、いい名前が
挙がっているし

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/13(金) 22:01:12.07 ID:FijyxaWg]
>>531
彩香(あやか)、彩音(あやね)、彩乃(あやの)
愛理(あいり)

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/13(金) 22:57:33.66 ID:NcTVmYMo]
杏里、杏奈

537 名前:名無しの心子知らず [2013/12/14(土) 22:42:37.76 ID:TonUUT/l]
すみません。名前をください
1月真ん中くらい出産予定の初産で男です
姓は「こ」から始まる3文字です
名としては、へんとつくりが分かれている、たくましい感じ
の2点を希望としています

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/14(土) 23:17:39.63 ID:LPTTeSTM]
>>537
縛りが緩すぎて回答できません

姓が「こ」から始まる3文字だから何なのですか?
一文字目を同じ「こ」で揃えたいのですか?
あとの残り2文字をゲスパーしながら考えろ!ですか?

俗に言う「縦割れ」な字面が希望というのはわかりました
たくましい感じでありさえすれば、漢字何文字でも、画数多くても、
夜露死苦系キラキラDQNネームでもなんでも構わないのですね?

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/14(土) 23:24:15.14 ID:LPTTeSTM]
>>537
頑張って考えてみました

鋼汰(こうた)とかどうですか?

鋼(はがね)の文字がたくましい感じでしょ?
一文字目も姓と同じ「こ」で揃えてみました
お好みの縦割れネームです
最近の流行である「○○た」系も取り入れてみました

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/14(土) 23:26:38.67 ID:14SWG2Kw]
昭博 あきひろ
新 あらた
和博 かずひろ
謙志 けんじ
慎治 しんじ
誠一 せいいち
総一郎 そういちろう
隆則 たかのり
健、剛 たけし
徹 とおる
徳行 のりゆき
修靖 のぶやす
治樹 はるき
雅樹、政樹 まさき
政和 まさかず
衛 まもる
雄一郎 ゆういちろう
龍太郎 りゅうたろう
諒輔 りょうすけ



541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 01:48:53.56 ID:mSdWhT+V]
3月初旬に女児を出産予定ですが、皆さんのお知恵を拝借させてください。
・漢字1~2文字、合わせて15画
・頭文字は「さ」以外
・止め字は「美」「子」以外
・長女が千尋で、できればお揃い感があれば嬉しいです

いま候補にあるのは万葉(かずは)、千晴(ちはる)、千遥(ちはる)
ただ、千○だと二人とも呼び名が「ちぃちゃん」になってしまうという懸念もあり、悩んでいます。

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 02:39:29.27 ID:PwANc1fT]
>>541
字画だけ
7+8 里奈
8+7 志歩 英里
9+6 祐衣 香帆
10+5真央
11+4菜月
15 舞

頭文字一緒はマズイと思うよ。

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 07:56:18.64 ID:X8O3LA3h]
3+12 万智 まち
8+7 和花 わか
京花 けいか、きょうか

百合子とかもいいと思ったけど、3文字の上に子だからダメ?

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 08:41:29.77 ID:PuzG73Dp]
>>541
百香
妹の方が数が小さいのは微妙かな

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 08:55:36.62 ID:dOL+Shnf]
>>541
明里 あかり 尋と里で単位つながり

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 10:45:21.20 ID:bInDaKPb]
>>537
大人げない人がいるなとも思うがこだわりポイントが「だから何?」なのは確かだな
3音なら俊輝、和樹、龍弥、将悟、1文字で勝、隆、樹とか
4音なら隆浩、将行、敏明、彰伸みたいな
音はヒデ、シゲとかが個人的に「たくましい感じ」なんだけど、字が条件に合わないね

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 11:40:47.99 ID:RRHwV870]
>>541
1里=1尋×2160倍の長さ単位なので
姉妹の共通点としては十分アリだとは思うが古風好みだとテイスト違うかな?

里(7)+8画…だとこんな感じ
+長女と揃えた3音
実里/みさと
知里/ちさと(だと同じちーちゃんか)
侑里/ゆうり
明里/あかり

2音でもよければ
侑里/ゆり
茉里/まり
英里/えり
里英/りえ
里歩/りほ
里奈/りな
里佳/りか

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 11:41:47.28 ID:RRHwV870]
あ、ごめん>>545さんとかぶった

549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 12:15:57.86 ID:mSdWhT+V]
>>541です。
たくさんの候補ありがとうございます。
万智、百香、京花は数字つながりでいいですね。
あと、里で単位つながりもなるほど!私の名前に里が入るので、里のつく名前も検討てみます。
これにて締めさせていただきます。ありがとうございました!

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 16:50:18.20 ID:y9qp38R0]
お母さんに里がつくなら、おねえちゃんが「何で妹だけお母さんとお揃いなの」とか聞いてきそうだな
姉妹でのつながりは「単位」とか、理解するまでにあと10年くらいかかりそうだ



551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/15(日) 20:05:54.96 ID:vSI4QAmJ]
千尋つながりで、ジブリ作品から持ってくればいい。
ドーラとかゼニーバとかオオババとか。

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/16(月) 00:22:50.00 ID:7QZaFh4w]
>>541
千遥かわいいなぁ

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/16(月) 13:16:55.88 ID:+gFtaeq8]
いや、千遥はないわ、女児名らしくない字面だしぶった切りぽいし

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/17(火) 15:55:52.35 ID:TMn8IGbR]
上が千尋でまともな名前だから、下だけぶった切りみたいな名前にしたら恨まれるよね

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 00:39:35.98 ID:6eEDnKhx]
千尋より千遥の方が可愛く見える

556 名前:名無しの心子知らず [2013/12/18(水) 11:14:15.88 ID:Sj6oCp8G]
尋の文字が女性向じゃないんだよね

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 14:09:00.16 ID:cno8/480]
千遥ってどうがんばっても昭和の文豪みたいにしか見えないんだが(坪内逍遥的な)

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 19:39:25.20 ID:7aocEGgc]
せんようって読むと、お茶や書道の大家か、歌人みたいだよね。

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 20:48:36.44 ID:9kdqwSFb]
千遥でちはるって、読めるわけないよね?
みんな釣りだよね?

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 21:04:53.67 ID:gaWfoSm5]
「遥か」という日本語を知ってるなら、余裕でゲスパー可能
魍魎跋扈してるDQNネームに比べれば、目隠しで綱渡りできるレベル



561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 21:09:33.56 ID:9kdqwSFb]
>>560
みんな、慣れすぎ。
千を「ち」じゃなくて「せん」と読み始めてしまう。何度読んでも「せん、、、??」となるわ。

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 21:12:24.59 ID:vm4N5RVJ]
>>561
神隠し乙

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 21:21:13.54 ID:yjmXVV7H]
>>561
お前の中では「千夏(せんか)」「千草(せんそう)」「千春(せんしゅう)」なんだろ?

いいじゃねーか、それで
人間、見栄張って背伸びする必要はない、身の丈に合った言動をしてればそれでよい
お前が「千○」という”人名”を「せん**」と読むことは、みんな暖かく見守ってあげるから

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 21:28:07.82 ID:9kdqwSFb]
>>563
すみません、なんだかわからないですが、私は貴方を怒らせてしまったようですね。
原因はよくわかりませんが、とりあえず謝っておきます。

サーセンwww

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 22:25:16.79 ID:Un1eRqYV]
千遥って、ちはるにしか読めない
カワイイじゃん

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 22:32:26.82 ID:Jq4vYV8g]
千遥は、ちはると読める
せん、と読み始める人は残念な人

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/18(水) 22:54:32.44 ID:cno8/480]
これだけもめるってことはやはり、万人好みの定番名ではないね、千遥
ということでそろそろスレ違いかと思われ

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 00:25:43.00 ID:dMfncSR0]
珍しめの名前は、フルボッコだとキラキラだけど、意見が分かれるときは年寄り向けじゃないってだけなことが多いね

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 07:46:50.55 ID:g2vwfGIF]
千◯は古風だったり、熟語からきてたりするの多いからアレンジすると違和感ある人多いんじゃない
千遥だとちょっとどんな意味があるのかわかりにくいし

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 14:31:24.10 ID:d7KMfT53]
お伺いしたいのですが、たくま以外に「くま」の付く、あまり変じゃない名前はありますか?



571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 15:03:18.47 ID:IA7rnqzR]
悪魔とか小熊とか?あ、濁点ついちゃった。
まじめに考えると、
イクマ・・・育磨・郁真とか。
あとはせいぜい、サクマ(ドロップ?)トクマ、くらいかなー。

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 15:13:20.77 ID:wFNfghOc]
1月に2人目(長男)が産まれる予定です。
上の子は娘です。
名字は山口とか上田みたいな、
少ない画数で、字面がカクカクしてます。

主人の希望が
りんたろう(麟太郎、凛太朗、倫太郎)ですが、
私個人は漢字があまり好みではなく、
りんという響きも女性的で可愛らしく感じてしまいます。

子供でもそこまで浮かず、
年をとってもおかしくない、
落ち着いたもので、
他に~太郎、または他でお勧めのものはないでしょうか?

私自身がぱっと浮かんだもの
(ゆうたろう:勇太郎、悠太郎)
(しゅんたろう: 駿太郎、俊太郎)
(やたろう:弥太郎)

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 15:20:30.02 ID:qhtsf9UY]
>>571
ありがとうございます!
全然思い浮かばなかったので助かります

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 15:40:25.67 ID:Pk7/GnJx]
>>572
こうたろう 幸太郎、孝太郎 浩太郎
けんたろう 健太郎 賢太郎
りょうたろう 遼太郎 良太郎
りゅうたろう 竜太郎

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 15:44:27.37 ID:IA7rnqzR]
リンタロウ確かに微妙だけどヤタロウもちょっと・・・。
エイタロウ、英・栄・瑛
ケイタロウ、圭・啓・敬
コウタロウ、光・孝・康
シンタロウ、真・信・伸・晋
ショウタロウ、将・昌・祥
リュウタロウ、隆・竜
リョウタロウ、良・亮・僚
ざっと思い付きで。なんか政治家ぽいのも混じってるけどw

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 15:46:56.64 ID:dumcYrci]
>>572
聡太郎 そうたろう
真太郎 しんたろう
幸太郎 こうたろう

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 19:53:59.51 ID:EB/mi2JD]
>>570
菊正宗……

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 20:26:05.05 ID:38Tq4TGb]
>>570
他の方の案にケチつけるわけじゃないんですが、「トクマ」は前回都知事選に出た人がいるからググって調べることをお勧めする。
珍しい名前だし、ちょうど都知事選の話題だから、今つけるとその人を連想されるかも。
サクマはさすがに苗字かと…
自分の案がなくてすみません。やっぱり「いくま」が変じゃないかな。

579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 20:28:10.19 ID:tYwrgqqm]
>>570
「いくま」ならまだアリかも。
今年の大河の主人公の兄が「かくま」だけど、これは微妙だと思う。

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 20:54:51.91 ID:q/DOIfpu]
>>570
他の人と同じくイクマかな
トクマは俳優にいるね、西岡徳馬



581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 20:59:47.21 ID:IA7rnqzR]
>>578
あ、うん分かってる。
流石にキクマやリクマとかはないなーと思って出さなかった。
朔真・徳馬くらいの字ならギリで今時なんとかセーフかと・・・。
そのへんのニュアンスを汲んでくれてることを祈る。

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 21:14:28.59 ID:HWv3OckF]
>>577
天才現るwww

>>577はもっと評価されてもいいと思うw

583 名前:578 mailto:sage [2013/12/19(木) 21:16:00.30 ID:38Tq4TGb]
徳馬がまさにその政治家名なのでつい…
東京都在住なんですがポスターも見かけるし、色々個性的で、都知事選やり直しも決まったのでまた出てくるかも?
今その名前をつけるのはタイミング的にその人を連想しちゃうかなと思って。

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 21:21:58.51 ID:wkvbr+Oe]
徳馬といえば、ふつうにまず西岡徳馬を思い浮かべるけどな

・・・世代が違うのかな?

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 21:40:07.51 ID:rZeTEEEu]
とくま(徳馬、徳真とか)いい名前じゃん
親によっぽど政治思想があるとか、事件不祥事起こした奴ならともかく、選挙は毎年あるんだしこないだ出てたあの政治家と……とか言ってたらどんな名前もつけられんよ
いくまもいいね 郁真・幾馬とか?

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 22:04:50.35 ID:Gg1/pDg7]
イマドキならりくまもありそう
陸馬、陸真とか

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/19(木) 22:21:45.83 ID:IA7rnqzR]
>>586
陸真、どうも日本人名の字面に見えない気がして自分の中で却下したんだわ。

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 00:57:02.71 ID:x5CLb7Oa]
りくまってリラックマみたい。

589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 09:45:21.84 ID:+Yroe4nJ]
それだー!

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 12:50:30.62 ID:0VRPoif9]
・漢字二文字
・日の部位が入る文字使用 例:香・晶
・子はつかない
・読みは3文字です・せ・そ始まりで
・女名

いい名前ありませんか?



591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 13:42:40.96 ID:+Yroe4nJ]
もしや第3子で上の子がさ・しで始まるとか言う縛り?
そんな条件で無理が出ないわけないんだが一応考えてみる
す・澄香
せ・芹香、世里香
そ・園香、苑香
○香に救いを求める以外に道がなかった・・・

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 13:45:28.87 ID:M6ww/Pfe]
>>590
微妙なのもあるけど

すみか澄香・純香
すずか鈴香・涼香
すずね鈴音・涼音
せいか星香・星華・星花・聖香・清香
せいな星奈・星菜
せりか芹香
そのか園香・苑香

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 14:22:51.91 ID:wo0UoSaa]
皆様くまの付く名前の案ありがとうございました
もしテディベア、リラックマグッズを集めている母親が、子供に陸馬とか付けてたら引きますよね
主人に反対されたので、よく考えてみます

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 17:41:13.74 ID:Ylh/87xA]
>>593
ストレートに
熊雄
熊五郎

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 18:37:31.33 ID:pFllMzKI]
>>593
由来は熊なんだと墓まで持っていくのなら名付けの取っ掛かりとして許容しなくはないけど、「実は~」と周囲に名付け経緯を話すつもりでいるなら引く。

まあ再考されるとのことだし…子供のための良い名付けをしてあげて下さいな

596 名前:名無しの心子知らず [2013/12/20(金) 22:11:13.92 ID:2aXPCy0z]
読みが3文字で漢字も3文字だけれどクドくなく、すんなり読める女児名(例:明日香)って何かありませんか?
ちなみに次女で、長女の名前は例に出した明日香です。

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 22:17:18.99 ID:zKv8i7b5]
>>596
小百合、由香里、真由美、美由紀、亜由美、沙也香

598 名前:596 [2013/12/20(金) 22:20:50.09 ID:2aXPCy0z]
596です。補足します。
この漢字かあの漢字くらいしか思い付かないという名前を探しています。
「あすか」なら明日香か飛鳥など。

599 名前:名無しの心子知らず [2013/12/20(金) 22:22:06.77 ID:2aXPCy0z]
>>597
ありがとうございます。
小百合はすんなり読めて漢字もレパートリーが少なくて良いですね!

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 23:43:15.60 ID:B810chRK]
>>596
萌日香 もにか



601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/20(金) 23:48:29.12 ID:+Yroe4nJ]
それを言うならバリエーション・・・
なんかそっくりな相談を昔見た気がするなあ
五十鈴とか?

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 01:16:26.60 ID:oyVQ8xLW]
>>596
今日子、八重子、久美子、瑠璃子、奈々美、
なんか昭和っぽいかも

603 名前:名無しの心子知らず [2013/12/21(土) 02:10:52.48 ID:h9HnGBlA]
2月に女児を出産予定です。
主人がどうしても なずな と付けたいようなのですが、
そのまま薺では画数が多過ぎて可哀想に思います。
個人的にひらがなは避けたいので、良い当て字はないでしょうか?
当て字にする位なら諦めた方が良いでしょうか。

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 02:28:28.34 ID:P8xvNaYP]
>>603
本人に何か由来があるんだろうけど、他人からするとなずなってぺんぺん草の事だけどいいの?
薺は画数の壁以前にあまり字面がよくないから(齋とか臍とかに見える)漢字は絶対変えるべきとしても、上ででてた小百合とか(百合の雅称)、桜とかの系統と並ぶと…
春生まれが由来とかならダメだけど、似た音で夏奈(なつな)、奈々とかは?

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 02:29:19.22 ID:PJlrVqxD]
ごめん2月か見落としてた
最後のは忘れて

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 06:15:16.84 ID:Vb2SyYx/]
>>603
平仮名がイヤなら諦めるに一票。

ナズナの名前の由来のひとつに「夏に枯れる→夏無」というのがある
逆を返せば冬を乗り切る強さはあるので悪くはないんだが、人生を四季に当て嵌めると夏は一番隆盛の時期とされるのでその夏が無いってのも何だかな

漢字を充てたい、旦那の提案も無下にはしたくないっていうなら
七草繋がりでスズナ(鈴菜(蕪の異名)/鈴奈)
冬果実…ってことでユズナ(柚奈/柚菜)
冬野菜もイメージできるミズナ(瑞菜/瑞奈)
あたりでどうでしょ

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 06:43:01.33 ID:JziOOiJ0]
3月末~4月初旬に男児出産予定です
読みが「まさ」以外の「真」のつく名前を考えています
なお、夫の名前と被るため、愛称が「しん」君になりそうなものは避けたいです
「はるま」などが思いつくのですが、はる君ってすごく多そうで躊躇してます

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 06:48:06.57 ID:beD60Wqr]
>>607
雄真ゆうま
斗真とうま

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 07:14:48.75 ID:oyVQ8xLW]
>>607
かずま、和真
たくま、拓真
しょうま、将真・祥真

610 名前:名無しの心子知らず [2013/12/21(土) 08:00:01.52 ID:h9HnGBlA]
レスありがとうございます。
私もペンペン草は気になるところなのですが
本人としては由来があるのでペンペン草でも良いと言うのです。
ごちゃごちゃした漢字を付けたいようで、薺がだめなら梛の字を使いたいと
言い出しました。これも由来があるそうです。
私としてはシンプルな名前が良いので漢字2文字だとしたらもう一文字は
簡単な漢字にしたいのですが何かありませんか?
思いやりのある子に育つように仁の字で仁梛はどうかと思ったのですが、
キラキラ過ぎるでしょうか。
鈴菜も可愛いと思ったので、鈴梛にするとか...
花梛も良いかと思ったのですが、全体的にどうですか?



611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 08:20:10.39 ID:58DWrzDk]
>>610
全部読めないw
中国の方?日本人じゃないんだよね?

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 08:21:04.24 ID:mTGA9oAd]
梛の字がもう駄目だろ。常緑樹のナギの字だけど、だれが読めるってんだよ。

もう春の七草からとって、春七(はるな)にでもしとけよ。

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 08:21:10.32 ID:KabUQKTs]
>>610
いくら由来があろうと梛をナと読ませて名前に使うのはおかしい
なずなも他人の【子供】なら許容範囲だが、大人になったらビミョー

まず旦那に元々の由来きいて、それに合わせて別の名前考えたほうがいいよ

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 08:53:50.87 ID:FZ3Z35YM]
迷惑なダンナだなw

ごちゃごちゃした字は本当に使う本人は迷惑なんだよね。
まともに読んでも書いてももらえないのってすごいストレスだよ。

山田薺 鈴木薺 高橋薺 
加藤鈴梛 佐藤鈴梛 
渡辺花梛 小林花梛 

ちょっとどうだろう。「薺」「梛」がもうダメとしか。 

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 09:20:03.39 ID:Vb2SyYx/]
>>610
旦那が何に拘ってるのか知らないけどゴチャゴチャ…を好むなら馨(かおる)とかw
織、舞、樹、優あたりでも十分ゴチャゴチャしてるからそのへんで着地できれば良いけど、珍しい字に惹かれるオンリーワン思考なんだろうな…修正が難しそう

そもそも薺って人名に使えない漢字のような気がするんだ…いくつか調べたが人名適用の文字を見つけられなかった

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 10:40:16.18 ID:P8xvNaYP]
まず大元の由来はなんなの?アニメのキャラとかじゃないよね?
「本人はペンペン草でもいい」っていうけど「その名前で生きていく本人」じゃないからな
ペンペン草も椰子の木もはっきり言って女の子のイメージじゃないでしょ
由来があるなら同じ由来でもっと美しい字選んだほうがいいよ

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 11:24:23.15 ID:d8XGsG1D]
相談です。
まだ性別決まっていません。
上の子が彩乃(あやの)です。お揃いにするつもりはないですが、似たようなイメージの名前を希望しています。
女の子ならしおり(志織、史織)ともか(智花、友花)
男の子ならともや(智也、友也)しょうご(祥吾)
あたりを考えていますが、他に良い名前はありますか?希望は画数が多すぎない、読みやすい、漢字で二文字です。

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 11:42:48.39 ID:X6uN5KhX]
>>610
菜沙
奈砂
那寿菜
菜津奈

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 12:47:21.54 ID:2/NiieZq]
彩という字が彩りとか美しいとか鮮やかなイメージなんで
そういうイメージの字を使った名前かな。
美咲、珠希、千絵、紗恵…とか
候補の名前もとても素敵だと思います。

620 名前:607 mailto:sage [2013/12/21(土) 13:47:53.38 ID:JziOOiJ0]
>>608>>609
ありがとうございます
やはり「○真(ま)」での名前が手っ取り早いですよね
午年生まれのため、「△馬」という名前で被らないかとも考えましたが、
被りは気にしたらキリがないですかね?

私もお二人が挙げて下さった名前あたりを思い浮かべていました
1人で考えるとなかなかピンと来なかったのですが、
漢字含め素直に読めそうなものを検討してみます



621 名前:603 mailto:sage [2013/12/21(土) 16:16:03.80 ID:h9HnGBlA]
レスありがとうございます。
私もお花畑脳になっていたんだなと分かって良かったです。
梛は な で変換出来たので普通に読めるものなのだと思ってしまいました。
旦那は普段からオンリーワン思考なので、提案してくるものが
全てキラキラで、まだ由来があるだけ良いかなと思えるものがこの2つでした。
(他には雫姫とかで理由を聞いても響きが可愛いとかでした。)
薺は使うつもりがなかったので調べていなかったのですが、人名に使えないのですね!
旦那も諦めてくれて有難い情報でした。
由来は花言葉や葉がハートの形になっていることから
幸せな結婚が出来るように、たくましく育って欲しいとのことで
意味があるなら考慮してみようかと思いました。
私の母もキラキラ脳なので、これ位今時普通という言葉に段々感覚が麻痺してきました。
普通の漢字でごちゃごちゃ系を探してみたいと思います。

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 16:27:36.19 ID:bk/a5iXh]
>>621 花言葉って、根拠も何も無い言ったもの勝ちのこじ付けが
何か意味があるのかな?子供の名前の由来にするようなもんかね??
花言葉って、どの人が唱えているものが指標なのかご主人に聞いて
教えてほしい。あおりじゃなく真剣にそう思う。出来ればお願い。

>葉がハート
幸せな結婚してほしいなら、まずマトモな名前をつけろよw
「普通の感性」の「普通の御両親」にそだてられた娘さん、って思われるほうが
大事だろうがwなにその斜め上w
由来で結婚相手は釣れないぞ?

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 16:43:32.04 ID:uRpdk+Up]
>>621
ナズナは雑草だわ
他人から見たら雑草みたいな子でも、親から見たら特別なんだから綺麗な花の名付けにしてあげて欲しい
同じ野に咲く花でも
すみれ、とか綺麗な花もあるしね

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 17:16:40.93 ID:5D44Rif/]
>>623
菫ならごちゃっとしてるように見える。
薺もそうだけど、読めても書けない人が多そうなのが難点だけど。

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 17:29:40.14 ID:HlLctS4b]
ああ、菫ならまだいいかもね
名前としてもまだ許容範囲。種をたくさん飛ばすからあちこちにすぐ増えるし、
アスファルトの隙間から生えるくらい丈夫だし葉も種類によってはハート形だわ

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 17:53:24.69 ID:2bcS+8p5]
>>621
ちなみに10代で出来婚かな?失礼だけどそういう印象だよ。

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:11:09.13 ID:bk/a5iXh]
あなたに私のすべてを捧げます。
あなたにすべてをお任せします。

これがナズナの花言葉だってさあ…ナズナから連想して、なぜこれ?
「雑草魂」「力強い」「生命力」ならまだわかるんだが
関連するエピソードなんかが解らないね。どういう基準なの??本当に。

ちなみに「献身」を逆引きで調べるとHITする花はおよそ13くらいある。

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:16:23.71 ID:cU97fSN2]
名付け総合スレッド645です。移動してきました。

虹のモチーフが好きでつけたいと思いましたが、虹は人名ではおかしいそうなのですがどうなのでしょうか。

ここならまともに相談に乗ってくれると思います。

七色のイメージから、

彩黄(さき)
緑七(みどな)
青彩(あおさ)
藍彩(あいさ)
紫音(しおん)

橙は思いつきません。他にも案をください。

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:18:24.83 ID:cU97fSN2]
赤音(あかね)も追加です。

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:23:15.74 ID:KabUQKTs]
>>628
候補はどれもないよ・・口に出さなくても親の頭悪いって思われるよ、本当に
あおさって海苔やん

そのまま
緑 みどり
藍 あい
紫 ゆかり
のどれかでいいんじゃないの

捻っても藍里あいり、藍香あいか、朱音あかね、朱里あかり くらいなら有り



631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:26:21.03 ID:cU97fSN2]
もともと候補は、

男・・・虹也(こうや)・禅虹(ぜんこう)・虹剣(こうけん)
女・・・虹子(にじこ)・虹音(にじね)・七虹(ななこ)

どうですか?

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:34:09.28 ID:8l4eSbfA]
釣りとしか思えないレベル。
子供さん可哀想と陰口を叩かれるレベル。
もう少し人名として、まともな名前を付けてあげてほしい。

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:38:17.54 ID:cU97fSN2]
陰口を叩くのは感性の違いです。
それなら例をあげてください。
ここは名前を下さいでしょ。

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 18:40:03.10 ID:LNfX49ia]
>>631
虹がモチーフなら七色→なながつく名前、でいいじゃないの…(男児には厳しいけど)
単色じゃ意味ないし

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 19:07:50.37 ID:LKtBTalR]
>>628
あげているのも釣りレベルだよ
彩でサも厳しいよ

男の子なら光や輝を使った名前でいいんじゃないの?

七色もお国によっては減るもんだし

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 19:11:20.02 ID:IBYkPNsc]
>>633
感性の違いを言うならベビやらプレパパ言うお花畑さんは2ちゃんにくるべきじゃないかと
小町とか余所へいけば「その名前ステキ!」って言ってもらえるかもよ

虹を使う名前でかろうじて許せるのは虹子(こうこ)くらいかな

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 19:14:23.55 ID:PJlrVqxD]
虹は虫って字が入るのがどうもね……名付けとしては上品な字面じゃないね
蛆とか言われそう

七色からナナ(菜々、那奈とか)、虹色の意味から彩の字であやの彩乃、あやな彩奈、あやか彩花とかどうかな?
上ででてるあい、ゆかりもいいと思う
赤とか黄とか橙は人名だとあんまりよろしくないので避けた方がいいかと
男児はちょっとキツイね ホストの源氏名くさい
虹剣とかゲームの武器かよって感じ

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 19:22:09.91 ID:LKtBTalR]
虹好きなわりに虹彩知らないんだから
よくわかんね

似た字の紅美とか
蒼介ぐらい(蒼もイマイチだけどさ)

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 19:23:05.29 ID:HlLctS4b]
>>628
大体、名付け関連に興味があれば関連スレ徘徊してるから経緯は知ってる
名付けスレで言われた通り虹が好きだから虹を使おうとするのは直接的で無理

女児で
奈々美、奈々子、奈々恵
七美、七恵くらいもまだアリか
虹の女神iris(イーリス/アイリス)から虹の色も掛けた藍理(あいり)

男児なら
虹を作るには光、太陽が不可欠…などから取り敢えず展開して考えてみる
候補の音(コウヤ)を使うにしても光也、光哉の方がが人名らしい
・光佑、光助、光輔(光がたすけるから虹が生まれる)のコウスケとか
・陽祐、陽輔、陽助(同理由)ヨウスケ
・光が虹を生みだす→光生(コウセイ/ミツキ/コウキ)

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 19:28:05.39 ID:5D44Rif/]
>>631
女の子なら、あやめ(英語でアイリス、虹のこと)
が浮かんだけど季節を選ぶかな。
男の子なら虹霓から、竜がつく名前とか。



641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:11:34.70 ID:cU97fSN2]
>>637
虹の字はウジによまれたら嫌ですね。
漢字知らない人なのかとも思いますけど、やめておきます。

>>635
彩はサとはよみませんか?
彩映(さえ)ちゃんが友達の赤ちゃんにつけられちゃったので、候補だったんですけどやめたんです。

七彩(ななさ)・彩七(さいな・さな)
彩也(さや・さいや)・七観(ななみ)

はどうですか?全部女子名前です。
旦那さんにも、ここを夜に見てもらって考えます。

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:20:13.96 ID:bk/a5iXh]
>>641 移動してきたのは正解だけど
自分の旦那を「旦那さん」と呼ぶのは普通じゃない。
自分を「普通」「一般的」とは思わないほうが良い。

彩を「さ」と読むことが変。お友達も変。読まないでしょ。
どこの日本語に彩「サ」と読む用例があるの?
そうかいてある辞書があるの?どこの学校でそう習うの?

サイヤ無し。ドラゴンボールは多分永遠に人気。
七彩…彩をサと読むのは無し。
七観…七観音かいな…

というわけで全部なし。
貴方は、「一般」という感覚を知らない人。
虹を「蛆」と読む人はウッカリさんだが
貴方の候補はどれも常識外。

漢字読めない、漢字を知らない、音の響きが変、
組み合わせのセンスが無いのオンパレだ。

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:21:28.52 ID:bk/a5iXh]
やだ、七観音になっちゃってた。

釣られてるよねこれ。

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:28:44.04 ID:mTGA9oAd]
雨弓って書いて、レインボウって読ませちゃえよ。
キラキラネームの上位に食い込めるかもしれないぞ。

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:31:38.68 ID:cU97fSN2]
は?友達にも相談してますけど。
一般かどうかは、642さん一人が決めてますよね。
少なくとも、ここで言われるようなことは言われてないし。
ここに書く人がみんなが一般的かわかりませんよね。
候補が全部常識的じゃないんならつけないし。
自分の子供の名前も一般かわかりませんよ?

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:37:50.98 ID:cU97fSN2]
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438914904
もういいです。ここ見て決めます。
ありがとうございました!!!!

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:38:03.29 ID:HlLctS4b]
あ、男児なら仁司/仁志(にじ)と書いてヒトシって読ませりゃいいんじゃないか?
それなら親が愛称でニジくんと勝手に呼んでてくれても構わん。他人はヒトシって名前を使うんだから

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:40:41.17 ID:bk/a5iXh]
>>645 自分の旦那を旦那さんという人に常識を説かれてもなー。

だから、彩を「さ」と読む例はどこにあるの?名前と地名は禁止ね。
私ひとりがというが、名付け総合~下さいスレまでの流れを見てないの?
賛成意見がどっかにあった?
虹子くらいだったでしょ。
ちなみに向こうでも言ったが虹太郎(こうたろう)くらいならOKだと思うよ。

変なところに噛み付いて、本題からそれないで下さいな。

>>640もじって 藍+里理莉李(あいり)。
日本の虹の色も入るしね。

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:43:44.24 ID:IBYkPNsc]
知恵袋www
お似合いじゃないか

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:51:29.54 ID:mTGA9oAd]
ぶった切り読みはすでに一般的になってきてるんだから
今更目くじら立ててもしょうがないぞ。

知恵袋は現役ママが書き込んでるけど、2chは高齢化が進んでるからな。
価値観が正反対で見てて面白いよな。



651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 20:55:11.76 ID:vDksjVft]
全っ然意見聞く気がないなら書き込まなきゃいいのに>虹の人
まあ釣りだろうけど

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 21:24:59.71 ID:8l4eSbfA]
頭がこんなに悪い人初めて見たわ…。
本当に変な名前ばかりだから、
こんなに色々言われるんだなと素直に思えないのかな。

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 21:48:16.26 ID:jKYPdvb4]
>>646
子供の将来を真面目に考えてたらこんな名前つけないんだよ
あーあ、子供がかわいそうだわ

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 22:54:15.82 ID:uRpdk+Up]
>>627
ナズナは雑草だから、存在を疎まれて生えるなりひっこぬかれて棄てられる・・・
庭の草引きをするたびに、悲しくなる名前だ


>>645
ムキになってそんな名前つけられた子は
一生名前のことを言われるたびに「は?」とか喧嘩腰でムキになる人生になるよ

655 名前:603 mailto:sage [2013/12/21(土) 23:16:00.80 ID:h9HnGBlA]
レスありがとうございます。
私も旦那に言われた時に同じようなこと思っていたので
自分は間違ってなかったと自信が持てました!
旦那は雑草のような強く、全てを捧げたいと思える男に出会える
ようにと言っていましたが、捧げるより子供の幸せ願ってよ!
と思っていたので安心しました。
ちなみに恥ずかしながら10代でき婚ではないです...
頭湧いててすいません...
私は実りある人生になるように穂乃花と名付けたいと
思っていたのですが、古臭いと言われました。
どうでしょうか?

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 23:21:31.81 ID:LNfX49ia]
>>655
まあ何ていうか…なずなよりは穂乃花の方がマシだけど、どっこいどっこいかと
古臭くもなく流行ドンピシャなんじゃない

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 23:22:44.45 ID:mTGA9oAd]
穂乃花(ほのか)?

読みというか響きはいいと思うけど、「穂」は花が終わって結実した状態だから
それに花を付けるってなんか変な気がする。

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 23:28:54.46 ID:rgfWVMbo]
大分ましになったね

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/21(土) 23:34:06.74 ID:IBYkPNsc]
>>655
古臭いっていうより今時古風ネームを狙いましたって感じだなあ
あと秋生まれに思われるかもしれないね

660 名前:603 mailto:sage [2013/12/21(土) 23:57:24.91 ID:h9HnGBlA]
穂乃花でほのかにしたいのですが、稲穂の香りよりは花の方が
愛らしさがあって良いかと思ったのですが変ですかね?
あと秋生まれも気にはなるのですが、冬のイメージは冷たい印象が
多くて、自分としてはやわらかいイメージにしたくて...
今時古風ネームを狙ったつもりはないのですが、難しいですね。
気に入ってはいるのでまた検討してみます。
ありがとうございました。



661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 00:03:44.96 ID:NRLFPSxW]
穂乃花は悪くないと思うよ。
でも個人的にはお酒のイメージ。

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 00:20:38.95 ID:3x6Nrqjr]
女の子の名前下さい

○乃 等「○子」以外で古風な名前がいいのですが

名字が"さ"から始まる為初めの音は"さ"以外でお願いします

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 00:53:01.20 ID:tDHP4xIi]
>>662
もうちょい指定しないと大量になるよ

志乃 志摩 志保
千鶴 千歳 千景
五十鈴 美鈴 美寿々
佳乃 美里

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 03:11:43.45 ID:i5+mhTTP]
>>661
私は四股名のイメージ

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 07:47:57.06 ID:tgvocxl1]
うん
若乃花、貴乃花みたい

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 07:56:40.05 ID:tgvocxl1]
>>662
美代、佳代、千代
知世、康世
八重、美恵
幸枝、和恵、芳恵

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 16:57:02.72 ID:3J/hyMsq]
若乃花なんて子供は知らないだろうけど
昔の力士の名前をそのまま使ったりするから危険な気もするね

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/22(日) 23:00:46.48 ID:9Clw56tm]
穂乃花、稲とかよりススキっぽい印象かも。尾花とか言うから。
個人的にはそう嫌いじゃない、確かに四股名・清酒っぽくもあるけど(笑)
旦那さん案よりははるかにいいよね。雫姫とか心底ひくわ…

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/23(月) 14:55:50.80 ID:zmrLi8YQ]
男の子の名前を迷っています。
こだわりは、最初の二音がア行。また、「き、け」サ行は避けたい。
主人が舌足らずなため、しっかり発音できる名前がいいと。
「はやと」「やまと」は知り合いにいるのでNG。
主人と名前がかぶるので、「たか~」もNG。多くてすみません。
よろしくお願いします。

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/23(月) 15:01:10.09 ID:tqcwuvE6]
>>669
まさと、まさや、まなぶ



671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/23(月) 15:36:15.96 ID:k+VyXWwF]
あらた、なたく。

ナタクはないかなー。三面六臂だったり、シェンロンガンダムみたいだし。

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/23(月) 16:39:56.79 ID:yoMjis3S]
なたくは無い

わたる 渉 亘 航等
かなめ 要

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 01:08:30.72 ID:ByRwsofT]
女の子の名前を教えてください。
条件は、読み間違いがない、キラキラではないが古臭すぎない、そこまで沢山居ない。だけです…
志織、真結子、美鈴が候補ですが、似たようなテイストの名前候補を貰えないでしょうか。
苗字は二文字で、○野です。

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 09:21:39.04 ID:12nIFd+f]
>>673
美咲、麻衣子、明日香、七海、琴美
数年前に流行った名前があるので、ちょっと上の年代の子達とかぶるかも…?

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 09:39:19.87 ID:JLERohyV]
>>673
佳奈子、菜摘、美月、葵、真帆、千花、遥

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 10:06:06.82 ID:JcFgR0yk]
>>673
里佳子、由佳子、郁美、史香、知里、朋香、朋美
落ち着きすぎかな?

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 13:42:02.47 ID:8oLBGNBd]
女の子の名前を下さい。
文を「ふみ」読みで、なるべく「あや」と間違われないないようにしたいです。
文代、文恵あたりならまず「ふみ」でしょうけど、ちょっと古い気がして悩んでいます。
一応、千文(ちふみ、ちぶみ…これも古い?)や文緒(ふみお…男性名しか有り得ない?)も考えましたが、いまいちしっくり来ません。
よろしくお願いします。

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 14:17:05.54 ID:lepwKESA]
>>677
そもそも文ふみを使う時点で古臭いのは避けられないのでは…
自分もその条件だとふみえふみよしか思いつかない
ふみえ 文絵・文江・文恵・文枝
ふみよ 文代・文世
あとはあやと間違われる可能性はあるけど
ふみか 文花・文香・文佳・文華
ふみこ 文子
ふみの 文乃・文野

千文もだけど○文の名前は微妙だと思う
文緒は賛否両論かもしれないけどこの字面なら女名に見えるしアリっちゃアリ
でも音が男名だからからかわれたりもっとカワイイ名前がよかったと言われる可能性も

個人的には文枝がいいなと思っていたら桂文枝と同名だった…

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 15:04:42.18 ID:iv4AFVNu]
>>673
花織(苗字が又野だったらごめん)
>>677
文緒って作家にいるけど女子名としてはイマイチじゃないかな…
音だけ聞いたら絶対男性名だし
日常生活でいろいろ不都合多そう

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 17:19:38.81 ID:rHl3CiAC]
>>678-679
レスありがとうございます。
やはり「ふみ」の響き自体古くなってしまいますよね。
いちいち訂正するのは可哀想かと「ふみ」と確実に読めるのがいいなと思いましたが、それで微妙な名前を付ける方がよほど可哀想だと改めて感じました。
もう一度じっくり考えてみます。
ご意見ありがとうございました。



681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 17:55:16.62 ID:R84udCV2]
>>680
「文 ふみ」というのが古めなだけで、
「芙美」とかなら問題ないと思う。

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 18:39:05.71 ID:gP20GRds]
文香でいいと思うけどなあ。良い名前だよ。

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 19:08:00.32 ID:QuJrx84q]
>>678
姉がその文枝だw当然アダ名の1つには桂一門絡みのものもありまして。

正直、親や下手したら若い祖母の年代でも古い字面になるので今の子供についてたらかなりビックリするかもしれない
文はまずフミと読み、二番目にアヤがくるので別に少々の訂正くらい許容だけどな

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 23:08:26.58 ID:WutcSAyw]
「日本の四季」から名前をつけたいと思っています
季節というより「四季」です
日本の四季は言葉では言い表せない感動があると思ってます
本当に丸投げなのですが宜しくお願いします
男女どちらでも構いません

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 23:19:21.39 ID:QL6ECLlj]
>>684
何月生まれなの?
夏に春とか
冬に夏とかだったら変だから

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 23:42:26.70 ID:+SoVC6N4]
>>685
だから季節関係ないんだってば。
ちょとアレな相談者さんなんだってば。

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/24(火) 23:55:57.31 ID:WutcSAyw]
>>686
おっしゃる通りお花畑だと自覚しています…

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 00:03:35.91 ID:HiIyiQYD]
四季の彩り、ということで彩(あや)。
真季、美季、のように止め字に季を使う。
男ならでも季を止め字にして春季、智季、など。

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 00:10:56.87 ID:3rOkasPU]
>>684
まんま「四季」ではダメなの?
それか、季節は巡る、私たちを取り巻く環境みたいなイメージで「周あまね」「めぐる」「環たまき」とか

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 00:12:33.72 ID:Y2eZYgOQ]
季の意味に兄弟の中で一番若いがあるから
長男さんにはオススメしないな
季の名乗りにスエがあるのはこの意味から



691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 00:29:45.93 ID:dmoUwtJI]
皆様お花畑に付き合って頂きありがとうございます
「しき」という響きは個人的に好きなのですが私自身も聞き慣れないのでどうかと思ってます
色んな視点からの候補とても参考になります
ちなみに第二子です

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 01:44:36.60 ID:/pwYAdDQ]
>>691
女なら由季、美季、瑞季
男は和年かずとしとかしか思い付かん

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 07:55:57.03 ID:NZITXk6f]
>>691
シキという響きは死期と変換できるから、個人的には聞きなれないというより縁起悪いと思うよ

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 08:19:49.04 ID:Hw8BcgJe]
ビバルディでいいんじゃないの

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 14:18:56.63 ID:ubCAIMnT]
>>692
美季とかいいね、字面も綺麗だし、由来にも合ってそう

男児名は和季(かずきorかずとし)とか思いついたけど、ヘンかな

696 名前:名無しの心子知らず [2013/12/25(水) 15:14:28.32 ID:71FyyVTz]
男の子出産予定です。
漢字二文字で「あ」から始まる名前をお願いします。

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 15:26:35.72 ID:r9+1SMQ7]
>>696
あきお、あつし、あきひろ、あきのり、あきひこ
あきひで、あきまさ、あつひこ、あつひろ

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/25(水) 21:50:42.07 ID:kWyIuRvp]
悪魔しかないだろ。

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/26(木) 00:05:29.72 ID:H45LDf7T]
>>694
ヴィヴァルディ

のほうが暑苦しくていいかも…

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/26(木) 00:10:57.19 ID:H45LDf7T]
>>696
空愛 あくあ
歩夢 あゆむ
歩瑠 あるる
愛夢 あいゆ
愛瑠 あいる
亜門 あもん



701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/26(木) 11:28:04.69 ID:nH8eqrTL]
>>696
あき 明、彰、暁、晃、章・・・
あつ 厚、敦、篤・・・

彦、佳、義、雅、之、弘、成、久、則、秀、人、隆、也・・・

こんな子にみたいなのがあれば絞れるけど

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/26(木) 12:38:12.69 ID:w9K9beG3]
>>694
素晴らしい

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/26(木) 13:31:23.49 ID:onoTjkk3]
>>700
全部キラキラにしか見えない…わざと?

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/26(木) 13:37:36.87 ID:ZHdNMAUB]
>>696の条件は「漢字二文字」と「「あ」から始まる」だけだからな

条件を満たしてりゃ、文句の言われようが無いと思うが?
世の中にはいろんな趣味趣向の方々がいらっしゃるからな
無難好みの者も居れば、古風好きもキラキラ好きもいる
>>696は懐の広い御方のようだから、えぶりしんぐおっけーなんだろ

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/27(金) 13:25:44.79 ID:Kxq44Rr0]
女の子の名前をください。
漢字2文字、読みは2文字か3文字。
名字ランキングで上位3位に入っているありきたりな名字のためなるべく被らない名前。
キラキラでなくそこまで古風ではなく同級生の中で浮かない名前が希望です。
当初、「かほ」「しおり」等の候補で考えていましたが、被りが怖くて候補から外しました。
よろしくお願いします。

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/27(金) 13:33:37.59 ID:Yxbqjke0]
>>705
かぶるかどうかは、予測しようがないからね。
とりあえず名前ランキングの漢字と読みの上位20位くらいは外せば良いのでは?
愛、結、心、咲、陽、菜あたりの漢字が入るといかにも今風でかぶりそうな気はする。

小学生の子供の同級生だと、美帆、佳菜子、玲子、里穂、優香、絵梨とかが、親世代にもメジャーな名前だけど、子供達は全然古臭いという感覚もないみたい。

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/27(金) 14:08:11.27 ID:+ETobASk]
>>705
瑠璃 るり
百合 ゆり
桃萌 ももえ
寧音 ねね

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/27(金) 20:38:25.30 ID:IGQiqeRl]
>>707
かぶるしキラキラだろ。

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/27(金) 21:26:51.61 ID:xyH0FmUp]
>>705
真由、真理、真紀、いずみ、恵理、恵美、久美、静香、友美、恵、史奈、美紀、美香、美奈、友理、由香、里香、里奈…
親と同名、にハマることはあるかもしれないが子世代では知人や親戚と被る…と逆に使われにくい名前。そこまで古臭いとpgrされる響きでもない

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 10:22:41.53 ID:PBZoaJKs]
>>705

別にクラスに必ずいるくらいのレベルじゃなければかぶっててもいいと思うけど
とりあえずワンポイントつけてみた。

唯乃(ゆいの)
美琴(みこと)
紗幸(さゆき)
美遥(みはる)
晶子(しょうこ)



711 名前:名無しの心子知らず [2013/12/28(土) 10:24:37.04 ID:8H8Jutg7]
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 15:54:54.15 ID:7vvH2Ffu]
>>710
うまいなぁ

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 17:24:42.91 ID:PyOtEl0l]
男児の名前なんだけど、「きょうすけ」って名づける場合、以下の中ならどれが一番いいかな。
恭介、京介、恭輔、京輔、響介

音楽系の名前をつけると将来チャラくなりそうなイメージがあるんだけど、
どうすっかな。個人的に一番好きなのが「京」を使う名前だけど、少しふるくさいかも

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 17:33:34.76 ID:yWu4RikQ]
>>713
過去ログ参照

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 17:56:52.00 ID:WFyaz2TJ]
>>713
柴田恭介、氷室京介。

でも別にイコールで連想させられるほど特化してるわけじゃなく普遍的な名前。
まぁ、こういう時の判断材料が画数なんだと思う。(画数ありき、で名付けるのは少々難がある)
京が古いとは感じない。京都とかミヤコという意味を持たせるというならうーん、だが数の単位…大きいという意味の京をこじつけてしまえばいいじゃん別に。

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 18:03:23.02 ID:1MQ2tBFk]
柴田は恭兵…

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 18:09:02.03 ID:WFyaz2TJ]
>>716
あwww

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 18:26:03.28 ID:PyOtEl0l]
>>715
ありがとうございます。大変参考になりました。

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/28(土) 19:08:38.19 ID:lgvPdrMV]
>>713
恭介が良い
介は亮とか祐はだめなのかな

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 08:53:55.05 ID:qJIj69D5]
>>713
今日助
強介
鏡透



721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 13:21:45.77 ID:kQZ2M1wC]
女児です
和の字を使う名前をお願いします
サワ、ミワ、和子しかわかりません…

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 13:32:46.41 ID:1lhnQ6e7]
>>721
わか 和歌、和香 わか
わかこ 和佳子、和香子、和歌子
わかな 和香奈、和佳奈
かずは 和葉

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 13:53:54.12 ID:EZmAdW+Y]
希和きわ、十和子とわこ、和美かずみ、和穂かずほ、和希かずき

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 16:09:13.05 ID:qJIj69D5]
>>721
仁和 にんな
和優 あゆ
麻和 まお

725 名前:名無しの心子知らず [2013/12/29(日) 17:03:14.53 ID:z1zDX/A2]
町内広報の赤ちゃんオメデトンコーナーに『自由羽』で『シュウ』と読むらしい子が載ってた

役場に勤める兄が言っていた
自由羽の母が自由羽を連れて、住民課窓口で「この子はシユウなんです。シ ユ! ウ(ユ強調)」と言いに来た
平謝りの窓口と広報担当。訂正お願いしますね!とおかんむりで窓口を後にする自由羽親子
親子と他の町民が消え職員だけになった役場内にヒソヒソ声「読めないって…」

翌月の広報には『先月のシュウさんはシユウなんだってさ、ゴメンネ』と訂正欄が載ってた
こういうの相手にしないといけないんだから、役場の人って大変だね

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 18:46:41.03 ID:qJIj69D5]
>>725
DQNネーム報告イラネ

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 21:54:08.88 ID:kQZ2M1wC]
>>721です
お名前ありがとうございました!
三文字は頭にありませんでした、候補にさせていただきます。
ありがとうございます。

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 22:34:17.41 ID:uusG4KJx]
男児の名前で頼○(より○○)という名前で
歴史上の人物にいなそうな感じの名前をください
名前を聞いたときに大仰な名前だなって思わない感じというか
歴史がかっていない名前をお願いします

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 22:37:51.58 ID:M9DJF+0r]
>>728
無理。
歴史の教科書みてごらん。

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 23:33:23.79 ID:uusG4KJx]
自分でも調べながら聞いてるんですけど
例えば頼人、頼彦あたりは歴史上の人物っぽさは少ないと思うんですが
こんな感じの名前は他にないかっていう質問です



731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/29(日) 23:37:01.84 ID:M9DJF+0r]
>>730
どっちにしろ、源氏の直系の末裔?と思われる可能性は大だよw

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 00:10:11.49 ID:vA2U8apG]
>>730
その頼人くらいが無難と思う。

他で歴史上の人あまりヒットしなかったのは 頼史よりふみかなー。
頼久は歴史の人はあまりいないようだが、有名な乙女ゲーのキャラ名のようだし

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 00:12:30.62 ID:Pjz9VkuX]
>>728
難しいね…ヨリハルとかヨリフミとかだと響きは仰々しさは軽いかなと思ったけど、
漢字にしたら頼陽、頼史、頼文…やっぱり歴史っぽいね

>>728さん自身が挙げてる頼人がスッキリしてて一番いい気がする

734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 00:14:40.08 ID:Pjz9VkuX]
あ、内容かぶった。ごめん

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 00:22:53.74 ID:JWEdRHLa]
728ですが、頼史いいですね
候補にいれてみます
ありがとうございました

736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 01:19:49.41 ID:xtCKU858]
実際周囲に居た名前

頼大よりまさ
頼馬らいま

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 08:10:14.62 ID:edfhUGx2]
頼恩らいおん 頼徠らいらい 頼奴らいど 頼凜よりりん

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 09:08:25.10 ID:EdSmGgN9]
>>730
頼人(よりひと?)は良さそう。
頼彦(よりひこ)はちょっとバランスが悪い感じ。

739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 10:08:30.71 ID:VdEs4Mme]
アズサ、マコト、ナナ、ユキで迷ってますが名前に今時片仮名は変ですか?

740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 10:15:04.42 ID:nv6HOtan]
>>739
カタカナはない。
帰化した外国人ぐらいだよ。
近田ボビー、ラモス瑠偉などなど



741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 10:44:46.35 ID:AkgEuCvq]
>>739
スレチ

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 13:22:01.60 ID:a/YMWiUw]
頼久よりひさ

743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 17:17:26.76 ID:BrURxzvX]
>>728
頼太郎、頼一郎、幻の頼次、頼雷(らいでぃーん)

744 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 20:03:39.27 ID:EdSmGgN9]
>>739
ユキ:カタカナだとおばあちゃんぽい?
ナナ:漢字が合わないなら片仮名でもいいけど、画数が少なすぎて、苗字とのバランスがどうだろう?
マコト:漢字のほうがいい
アズサ:漢字が合わないなら片仮名もなしではないけど…

745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/30(月) 22:39:03.33 ID:N/H9hpbj]
>>739
カタカナは笑う

746 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/31(火) 18:51:01.80 ID:NJyUavyX]
平仮名ならともかく片仮名はハーフかペンネームだなぁ
正式名には違和感ある

747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/01(水) 15:50:14.29 ID:6MtgrKVk]
4月予定日の次男。
「しょうま」でよい漢字ありますか?
「ま」は「馬」にしたいです。
また「ま」で終わる名前がありましたら、下さい。

748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/01(水) 17:12:09.49 ID:5wJiHroB]
>>747
翔馬
ユニコーン天馬的な意味で

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/01(水) 21:23:10.41 ID:JTD4VrHr]
勝馬、というのは冗談ですが
オーソドックスなのは将馬かな?
あとは祥馬、昇馬、尚馬あたりもありだと思う

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/01(水) 21:33:16.98 ID:DrvAyY+s]
たくま ゆうま かずま きょうま とうま



751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/02(木) 07:33:29.28 ID:abvZNmpe]
初馬、緒馬、羊羽馬

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/02(木) 10:40:08.24 ID:2TBtZ8iU]
>>747です
どれも馬関係の熟語に見えてきました…www
漢字から練り直すべきか。賛否ありますが干支入れたくて。
ゆうま、たくま、かずまは被りで使えないのでまた考えてみます。

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/02(木) 11:26:54.34 ID:Pk/sF/GE]
将馬が無難だけど、干支を入れたいなら「午」を使った
雄午、勇午のゆうごもありだろう。

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/02(木) 12:04:19.48 ID:aJhFSmPm]
>>752
真騎まさき、とか、駆かける とか
馬編の文字という手もあるけど…
使える字が少なくて難しいか

755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/02(木) 14:10:30.28 ID:pmPzkO1d]
馬編の漢字で駿とか?
〇マと干支をいれるの両方こだわったらどうしても馬関係の熟語にしかならないだろうね

756 名前:名無しの心子知らず [2014/01/02(木) 17:32:51.84 ID:8YQW6WW9]
男の子の名前を考え中です。
祐という字の、神様の加護という意味が好きなのですが、
(事故で命を落としかけたことがあるので、
いざというときに守ってくれそうという意味で)
ユウやスケという音が夫の好みではなく、
漢字二文字でとのことなので他の漢字を探していますがなかなか思いつきません。
できれば読み三文字希望です。
漢字の提案だけでも何か思いつくものがあればお願い致します。

757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/02(木) 18:02:21.69 ID:k8he+hG5]
>>756
祐とは多少意味が異なるけど

祥吾(しょうご)、祥也(しょうや)、祥真(しょうま)、祥太(しょうた)
拗音駄目なら無しだけど


瑞樹(みずき)
女よりの中性名だから女の子だったときに使うくらいがいいかも

758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/02(木) 21:30:47.83 ID:+hUZC7J/]
>>756
直接的になっちゃうけど護を使って
圭護とか京護とか

759 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/03(金) 00:33:05.60 ID:KYZHzrej]
>>756
柊の字は如何だろうか?

760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/04(土) 10:17:08.52 ID:D2v2AN3X]
>>756
祐哉(ゆうや)
祐人(ゆうと)
祐一(ゆういち)
祐真(ゆうま)
祐太(ゆうた)

漢字は適宜好きなのに変更で

ちょっと漫画っぽくてもいいなら
志祐(しゆう)



761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/04(土) 14:07:00.16 ID:qIgdoGSR]
>>760
>>756にユウやスケの音は父親が難色ってあるよ、ちゃんと読もう


とりあえずユウ、スケ以外で祐を使うとなるとその2つに比べたら認識度が低いのだろうがあとはヒロ読みとして使うくらいしかなさそう
しかし3音…だとどの止め字を使ってもユウ○として成立してしまうことがほとんどのため読み間違われること多々になるのは否めない。そのくらいはよくあることと思えるなら
ヒロキ(祐樹、祐生etc)⇔まずユウキ読み
ヒロシ(祐志、祐司etc)⇔ユウジかも
ヒロト(祐人)⇔ユウト…と迷うかな
ヒロム(祐武)→→ユウムって響きの方が不自然になるからヒロムで通用しそうだがこの字面だとヒロタケって読むなぁ。
※確実に読めそうではあるが自分的には祐夢って字面はナシだ

3音に拘らず4音なら○○ヒロでもヒロ○○でも成立する名前は色々あるんだけどな

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/04(土) 15:20:07.59 ID:HbaAkKXy]
ヒロと読むのは「裕」と混同した誤用だと思うが…
(品川祐がヒロシでカタカナ表記してたのはそのせい)
名乗り:さち,すけ,たすく,ち,まさ,ます,むら,よし
祐の1字でタスクならいいのにね、2文字の方も譲らないの?
神様の~って部分は薄まるけど、亮や丞にも「たすける」の意があるから、
亮弥リョウヤ、丞治ジョウジ、とか
破魔矢・破魔弓から連想で、○矢・○弥などの字に魔よけ→守護の願いをこめてみるとか
祐いい字なので旦那さん説得できるといいなと思う

763 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 09:30:09.39 ID:Q35NU0fn]
>>756
「神のたすけ」なら恵もあるけど。

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 16:10:07.80 ID:ThQrCcbX]


ちょっと人名では使いにくいと思うけど

765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 21:01:35.59 ID:avPn/ips]
>>764

川平慈英

次兄はケンジで漢字忘れたけど留め字が慈だったな

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 21:05:49.87 ID:13ivQYB6]
長女が春子、長男が夏樹、春に生まれる次女の名前で悩んでいます。
小学生の長女は子のつく古い名前が嫌だと言っていて
次女には子をつけない方向で考えています。
かといって次女にだけ可愛らしい名前をつけたとしたら
それはそれで長女が嫌な気持ちになるかなと。
春子という名前は音も字も美しいと思ってつけたため
私の感性が古いのだと思います。
夫は海外で生まれ育ち、春子という名付けに対して
素晴らしい!と大賛成。私とセンスが変わらないようです。
なにかいい案がございましたらよろしくお願いします。

767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 21:17:02.76 ID:mM9QMaUA]
>>766
弥生

皐月

768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 21:28:44.64 ID:yRVE358J]
>>766
子が古いってか、春子が古いのだと思う。
菜々子や真由子なんかは子ついても古くないし。
咲子、桃子とかならそこまで古くなく姉とのバランスとれそうだが…
妹に子がついてないってだけで嫉妬しそうだし

子がつかなくて新しすぎないの…
若菜 わかな
菜摘 なつみ
咲恵 さきえ
彩乃 あやの
難しい

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 21:30:35.50 ID:13ivQYB6]
たくさんの案をありがとうございます。
>>768
子がつく名前でも古くない名前という言葉にはっとしました。
そちらの方向でも考えてみようと思います。

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 21:40:05.74 ID:dnYm4+rR]
私も>>768さんの咲子、桃子が落としどころとしてちょうどいいと思うなー
姉が春子なら、妹が子がつかない名前だと圧倒的に姉が古臭い名前に感じられて、
「妹だけ可愛い名前でずるい」って思いが正直ずっとあると思う



771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/05(日) 21:48:03.60 ID:13ivQYB6]
年を重ねてから桃子はどうかな?と思うので
意味と字の良い「咲」を使った咲子の方向で
家の者と相談しようと思います。
ありがとうございました!

772 名前:名無しの心子知らず [2014/01/05(日) 21:48:52.62 ID:xTapMW/R]
>>769
りこ、まこ、かこ辺りの二文字はどうでしょうか?

自分が子を付けるとしたら、この辺かな。

773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 00:00:17.63 ID:G0Y/Q74i]
>>771
咲子はギリギリのラインだとは思うけど
子が付いても古臭く無い名前を次女にねえ…
長女に追い打ちかけてやるなよ

774 名前:名無しの心子知らず [2014/01/06(月) 00:18:25.98 ID:oJvp30Yk]
>>773
結局、子が付いた名前が自分が好きなんでしょう。

春子よりは古臭くないけど、子を付けるは長女のこともあるし、避けた方が無難だと思うがな。

775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 01:14:50.53 ID:/3BTQ3fo]
何にしても
長女かわいそう
春子って適当ネーミングと感じるだろうな

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 04:05:50.45 ID:998mH8NB]
何したってこの時期の子はそんなもんだと思うけどな。
いわゆるペンネームに憧れる時期。

777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 06:38:51.40 ID:lZBoK89M]
春、夏ときたらいっそアキ(長女とのバランスから考えたら亜紀くらいか)にすればそういう揃えかたをしたかったんだね…って長女も納得しそうだが

778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 08:09:27.79 ID:1NVevyI/]
>>777フィーバー

でも次女は春生まれなんだよね
季節で揃えるにしても私だけ生まれた季節じゃねえのかよ、となりそうな…

779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 09:56:02.22 ID:3fmsENnT]
春子と咲子だったら、春子が悪目立ちするんじゃないかなぁ…

春子とテイストを合わせるなら、明子(あきこ)とか陽子(ようこ)とかのほうがバランスが取れそう
明子は二十四節記の清明より、陽子は春の異名としてよく使われる文字の陽より頂きました

780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 10:50:44.43 ID:Onf2yZTE]
確かに、同じく子が付いてるとは言え、春子は古臭いけど咲子は可愛いもんねえ
(感じ方に個人差はあるだろうけど)
結局妹だけ可愛くて春子が可哀想
陽子、明子だったら春子くらい古くてバランスいいね



781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 11:41:18.95 ID:UeVPS/FW]
いやいや陽子明子はさすがにかわいそう
春子のが全然かわいいもん

782 名前:756 mailto:sage [2014/01/06(月) 11:54:42.39 ID:B0PuWoB4]
>>756です。
瑞樹いいなと思いましたが、ひらがなにすると兄と頭文字が違うだけの
名前になるから似過ぎで嫌だと反対され、

タスクも好きな名前ですが、漢字一文字は絶対嫌だと反対され、
(夫も、夫の父も、兄もその子供たちもみんな漢字一文字なので、
漢字一文字なので、漢字一文字でもいいんじゃないかと思うんですが
夫は書きづらいから絶対嫌だと・・・。)

後出しで申し訳ないのですが、よくよく聞いてみれば、ユウ
のような伸ばす音が入る(?)名前が気に入らないようです。

恵は女性っぽいとか、ジがつくと次男っぽいとか、ヤは苗字がヤで
終わるから、護は画数多すぎとか・・・
何を言ってもうーん・・・という感じで、提案はしてこないし。
もう少し話し合ってみます。

レスありがとうございました。

783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 12:17:14.36 ID:Onf2yZTE]
>>782
めんどくさい旦那w
神の御加護的な意味を入れたいのは旦那さん?奥さん?
奥さんなんだったら、もうその意味は諦めて考え直した方が良さそう。
その意味を入れなくても、いい名前はたくさんあるだろうし。
旦那がその意味を入れたいんだったら、自分で考えろって感じだよね。

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 14:09:02.85 ID:BocEq4en]
そんな対案もない駄々っ子な旦那に名づけにかかわる資格なし!
もう祐介で決まり!苦労して産むのは自分なんだから命名権は独占!くらい言ってもよろし
そういう男に限って突如、閃いた!って微妙な名前思いついて強力プッシュしてきたりするんだ
(例・1文字はイヤだから、祐久→タスクでいいじゃん!みたいな)
妥協して変な名付けしちゃわないように頑張れ奥さん!

785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 14:34:34.79 ID:TlodQuVY]
>>781
陽子そんなにかわいそうかな?かわいいと思うけど。
明子は…私の名前だが今時の子にはちょっとねw

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/06(月) 14:57:39.59 ID:PWa9/TPF]
>>782
なんかもう難癖付けたいだけに思えてくるね。
義兄さん?がカズキとかならミズキは諦めた方がいいと思うけど、
親族に一文字が多いなら祐でもいいじゃんね(次の子以降の縛りになっちゃうかな?)
恵介や恵一を女っぽいって言う人なんていないし、○次や○二じゃなきゃ次男かななんて考えないよ。
試しに無理やりにでも一回提案させてみて欲しい。
どんな名前が出てくるのか気になるw

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 16:32:37.39 ID:DGPbDjhq]
4月初旬に女の子を出産予定です。
思いっきり春生まれなんですが
主人も私も雪国生まれ雪国育ちなので
子どもに雪に関係する名前・雪の清らかさを連想させる名前を
付けたいと思っています。
しかし雪という字は近い親戚にいるので避けたいです。
自分たちで思いついたのは「六花(りっか)」「眞白(ましろ)」です。
他に良い名前はないでしょうか?
宜しくお願いします。

788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 19:05:54.56 ID:x3y/8PZK]
>>787
子供は親の名刺じゃないし、記念品でもないんですが、
そのあたりはどうお考えで?
親が雪国生まれ育ちってのは親の心の中だけに留めて
心が清らかな子になるように程度の由来の方が良さそうだけど。

清花 さやか、きよか
純花 すみか
花純 かすみ

清らか+春(本人由来を入れてあげようよ)

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 19:29:24.48 ID:DGPbDjhq]
>>788
レスありがとうございます。
名刺とも記念品とも思っていないのですが
雪が世の中で1番美しいと(個人的に)思っているので
女の子の名前に使いたいと思ったんです。

花純(かすみ)が読みやすいしかわいいので
候補に加えさせていただきます。
ありがとうございます。

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 19:37:07.07 ID:ropOH+w9]
>>787
有希や由紀じゃユキの音ごと被るの?
風花とか好きそうだけど、清らかさが好きとかなら、そこから清香(さやか)など広げて考えたほうがいいと思うよ。
もし次子予定あるならネタ詰まりそうだし

あと申し訳ないが眞白は中2的センスかと…。六花は最近よく名前スレで見るが賛否両論ある感じ。



791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 19:37:43.22 ID:ymKlVEmF]
>>787
とりあえず「眞白」は変。真白も変だけどさらに眞でもっと変。
六花は、名づけスレで見かけるけど、かけるし読めるし意味もあるけど「りっか」って呼びづらそうだと思う。
雪の字を使わない「ゆき」も避けたほうがいいの?「美由紀みゆき」でも「有希菜ゆきな」でも候補が広がるけど。

792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 19:38:37.71 ID:ropOH+w9]
有希、由紀は雪から音もらって字は子供のために良いの考えてという意味の提案です

793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 20:07:33.64 ID:DGPbDjhq]
>>790
「ユキ◯」も「◯ユキ」も周りに多いので
相当変わった読みならかぶらないかなという感じです。
「眞白」はやめた方が良さそうですね。
候補から外すことにします。
挙げていただいた「清香」は綺麗な名前なのですが
キヨカとサヤカで読む人が迷いそうなので
避けたいところです。
お察しの通り「風花」好きです。
候補に加えさせていただきます。

末子決定で初めての女の子なので
これ以上お花畑にならないよう気をつけたいです。

794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 20:17:06.75 ID:DGPbDjhq]
>>791
眞白が変だとは思っていなかったので
こちらで聞いて良かったです。
◯ユキもユキ◯も私の友人にも子どもの友だちにも本当に多くて
かぶるのを避けようとすると酷い名前になりそうなんです。
六花呼びづらそうですか。呼びやすさも考えたいと思います。

795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 20:31:06.67 ID:ymKlVEmF]
>>794
それならやっぱり上にも出てるとおり「風花かざはな」から「風花ふうか」がいいのかな。

796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 21:00:01.69 ID:3Q9jwbL7]
>>787
雪を意味する外国語から何か引用できそうなのはないかなーとggってみたら
フィンランド語だとLumiだそうなのでルミ(留美、瑠美)はどーでしょう?

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 21:23:17.54 ID:DGPbDjhq]
>>795
はい。風花はかなり気に入りました。
主人にも提案してみます。

>>796
雪を意味する外国語とは、全く思いつきませんでした。
それにフィンランドには我が家はちょっとだけですが思い入れあるので
ルミ(読み)も候補に入れたいと思います。

798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 21:31:19.77 ID:AFT8Rpuc]
怖い…ルミの読みだけいただくという点が…
琉弥みたいなのが出来上がらないといいけど

799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 21:33:39.64 ID:ropOH+w9]
>>797
ルミなら796の字以外はキラキラになる確率大だから捻らないようにね
(美→実の変更ならセーフ)

800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 21:37:06.04 ID:m68FwBPi]
末っ子に留の字ってどうなん



801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 21:52:06.93 ID:IVDAVIBg]
末っ子なら留が入ってても何らおかしいとは思わないけど…
それ以前に、今時留美とかに留を使ったからって末っ子だと思われるか?
季だって自由に使われてるのに

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 22:21:16.77 ID:DGPbDjhq]
>>799
平仮名で「るみ」でも良いかなとちょっと思っただけなので
捻る気はありません。大丈夫です。

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 22:34:51.73 ID:DGPbDjhq]
>>798
大丈夫です。平仮名や子をつけるのも有りなのかな?
とちらっと思っただけなんです。

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/08(水) 22:56:44.94 ID:378hHAG5]
>>787
つらら
ふぶき
なだれ

805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 06:27:39.91 ID:7O3rgCr4]
>>804
つららはドラマで居ましたね。
吹雪と雪崩は雪の負の側面と思っていますので
子どもの名前にはしにくいです。
でもありがとうございます。

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 10:18:52.33 ID:NCMtIC1u]
紗雪or紗幸(さゆき)
晶(あきらorしょう(こ)):雪の結晶が綺麗だと思うので
雪乃or幸乃(ゆきの)

807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 14:52:59.43 ID:7tb1sTqt]
ゆき系はNGじゃなかったっけ?

808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 16:44:50.80 ID:Ct6K/5WN]
きらきー可愛いよきらきー

809 名前:名無しの心子知らず [2014/01/09(木) 18:51:16.09 ID:oiDrpM5v]
女児、充花でみちかと考えていましたがキラキラ感が気になります。
みちかで何か良い漢字はないでしょうか。
もしくは光関係の良い漢字or名前はあるでしょうか

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 19:41:06.90 ID:sHefdBdK]
みちかなら、漢字三文字の方が選択肢が広がる(美千花、美智佳など)



811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 19:45:17.42 ID:NzLa2CNe]
>>809
美千花 美知花

落ち着いたキラキラ
千明、千晶
耀子 絢子

812 名前:名無しの心子知らず [2014/01/09(木) 20:03:27.06 ID:oiDrpM5v]
>>810>>811ご意見ありがとうございます
やはり3文字の方が無難でしょうか
苗字が佐々木や小野のような苗字なので
バランスが悪いかと思ってて…

落ち着いたキラキラもありがとうございます。
ちあき、ようこは知人がおりますので
漢字を参考にさせて頂きます。

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 20:50:07.56 ID:v4XH/Nph]
>>809
明里 あかり、明歩 あきほ
映美 えみ、映里 えり
千晴 ちはる、美晴 みはる、晴香はるか、晴奈 はるな

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/09(木) 21:57:51.71 ID:kI7MP+ay]
>>809
路佳
満霞
未知香
実智加
道近
深地下

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/10(金) 13:46:12.10 ID:WjapxE+G]
>>812
二文字なら、倫香だな

816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/10(金) 18:56:28.71 ID:EfdYngqV]
>>815
不倫の香り…

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/10(金) 19:23:18.40 ID:QIgvyeab]
倫を直ぐに不倫に結びつける馬鹿は、
当然、純や理にも不純の純、無理の理って言うんだよな?

818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/10(金) 19:47:06.76 ID:WpQ5mSJG]
>>817
そのくせ未には未来へのイメージとか
希には希望~とか好都合な解釈しかしないんですのよ

倫香→今時世代だとリンカ読みが優先になりそうだから難読気味かも

819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/10(金) 19:48:52.48 ID:Af65eYH9]
倫を打ち消す「不」がついて不倫
そもそも倫と言われてまず不倫が浮かぶ時点でちょっと…

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/10(金) 20:25:19.38 ID:5i3eBadp]
>>819
それが「底辺」という生き物です



821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/12(日) 13:55:24.17 ID:zmcbWqQU]
自分が不倫してるから倫→不倫が浮かぶんだろ。
倫理っていう授業科目があるのにな。

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 11:52:47.65 ID:QdfUv661]
移動してきました、アドバイスお願いします。
姉が雪の日に生まれたので雪乃と名付け、8月末予定の妹の名付けで悩んでいます。
夫案は紬希つむぎ、慶乃よしの、美音みお、実優みゆ。
私案は律子りつこ、が古くさいと却下されたので律りつ、でしたが、けいおんというアニメに同名キャラがいるようです。
姉とバランスのとれるキラキラではない名前案をください。

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 12:06:04.90 ID:DBGOUFe4]
>>822
姉じゃなくて長女と書け、紛らわしいなあ

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 12:15:10.11 ID:K/EHOd0i]
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
最初の、神様の加護という意味を入れたいというのは私の希望でした。
夫は、私の好きにしたらいいと言いますが・・・。

いろいろ悩んだ結果、最初とは随分違う意味になってしまいますが、
この子の人生がずっと晴れやかでありますように、
と晴の字を入れようかと思っています。
夫からも名前に関して、はじめて否定的な言葉が出ませんでしたし。

825 名前:782 mailto:sage [2014/01/14(火) 12:17:39.93 ID:K/EHOd0i]
晴紀(はるき)か、四文字になりますが晴道など考えています(晴久は苗字と合わせると変な感じ、だそうで却下に)。

晴道だと夫婦のどちらとも何となく関連のある名前で
私の体の事情で二人目の子供は考えていないのもあって、お互い気に入っています。
産まれてから、顔を見て判断しようと思っています。
二転三転して申し訳ないのですが、ありがとうございました。

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 12:18:08.33 ID:FuzNuxq3]
>>822
雪乃と双璧をなす名前と言えば麗子しかあるまい。

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 12:29:21.71 ID:SR3GTgXh]
>>822
葉月(8月生まれなら)
真帆
七海

百合(小百合)
紗希
千夏
涼子


828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 12:32:27.12 ID:tgyi2vCm]
>>822
千夏 葉月
暦じゃ立秋過ぎているから 美穂 真穂 瑞穂、美月
音でオは厳しいから美緒か実緒ぐらいで妥協できればよいと思う

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 12:38:25.88 ID:0Cy+LwCO]
>>822
奈月(なつき)
蘭(らん)

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 12:55:58.73 ID:kxx3hAQJ]
>>822

晴香(はるか)雪と対称で晴れ
薫(かおる)夏か春を想起させる漢字
萌夏(もえか)萌えは本来は変な字じゃないはず
朋香(ともか)雪月花より月
澄花(すみか)雪月花より花。花澄でも可



831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 13:21:45.50 ID:HQfC64FH]
>>825
夫婦が二人で気に入る名前に落ち着きそうで良かったね!
どちらもいい名前だと思いますよー
話し合いお疲れ様でした

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 15:09:55.91 ID:yUOKT6U4]
>>822
横ですまないが、自分7月半ば出産予定日なんだけどまだ性別分からないよ
8月末で性別分かるんだね

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 16:06:10.51 ID:v6S92bgn]
男ならω見えたら早い段階で確定できるけど女児は正直確定が難しいよね

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 17:23:36.24 ID:SsmR/o1L]
>>825
晴道って素敵な名前
悩んだかいがある、良い名前が付けられそうで良かったですね

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 17:40:29.60 ID:SsmR/o1L]
>>822
美波 みなみ
葉月 はづき
真帆 まほ

順風満帆の真帆が、意味も季節的にも一番オススメ

>>830
萌は、1月の名前じゃない?
萌月って言うし

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 18:26:14.45 ID:n7jj+zbQ]
優しい子になるように、という願いを込めた名前を「優」の漢字を使わずにつけるとしたら、みなさんならどんな名前にしますか?
男女両方お願いします。

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 19:11:46.28 ID:SR3GTgXh]
>>836
篤、和、仁、円、寛、裕 あたりかなぁ

篤也、和志、寛人、裕樹

美和、まどか(円)、裕香

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 19:30:00.41 ID:kxx3hAQJ]
女:佐和・早苗・香奈・美幸・みどり

男:ゆうま・はるゆき・こうすけ・そういち

平仮名のは漢字は常識範囲でお好みで。

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 22:12:01.72 ID:m0shq2ME]
>>836
恵の字
恵(めぐみ)、恵里(えり)、紗恵(さえ)
恵介(けいすけ)、恵悟(けいご)

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 23:43:57.71 ID:Fm38c65c]
別スレで誘導されたのでこちらでもお願いします。

とうこって響きで読めて字義もいい漢字って何かありますか?
読める漢字だと透子 塔子 透子 瞳子 くらいしか思いつかない。
東子は古内東子を知ってたら読めるけど東の子ってどういう由来?て感じするし。
他の漢字でいいのあるかな?



841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/14(火) 23:54:45.19 ID:FuzNuxq3]
>>840
洞湖、冬湖、豆子、陶子、闘子、桃子、湯子、灯子、読子、唐胡

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 00:02:56.63 ID:GKvtfCsj]
陶子、澄子、桐子(きりこと間違えられそう)、冬子(季節はダメっていうけど)しか…
Wikipediaによると、「東」には
日が昇る方位である点から、東は「成長」「繁盛」に例えられる事がある。
また同じく日の出の方位から「生」または「復活」を象徴し、西(日没)の象徴「死」と対照で用いられることが多い。
キリスト教において東はイエス・キリストを象徴する方角とされる。
と書いてあります。
良い意味ではあると思いますよ。

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 00:46:14.63 ID:mO5zSAV5]
いいの、って何だろう
>>840が挙げたのがほぼ全てだと思うけど

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 01:13:01.52 ID:/EafOauM]
>>840
透が二つあるけど本当は違う候補あるの?

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 01:22:37.62 ID:3d/WR6r2]
>>840
陶子
桃子

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 02:02:15.02 ID:PEA2+s24]
>>840
東をアズマ(吾妻)って呼ぶようになった話から、夫に愛される妻になれるようにという意味も込められるかも?
塔子は字面は綺麗だけど、塔には本当に意味がないのでお勧めしない

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 06:07:32.53 ID:GbkmZkVk]
統子
性格きつそうかな。
瞳子か東子がまっとうな感じだ。

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 07:05:12.43 ID:4AXzRJAY]
>>840
「東子」の名前の素晴らしさを理解するためには、少なくとも陰陽五行の知識が必要
昔はこういう知識も生活に根差していたんだけど、今じゃ学校でも教えないしね

こういう大事なものをちゃんと受け継いでいかないから、つまらない上辺だけの日本人が増えてしまったんだろうなぁ
他国に誇れる素敵な文化がこうやって衰退していくというのは、実に悲しく寂しいかぎりだわ

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 09:06:36.98 ID:/DLmur19]
女の子の名前をください。
色の名前か植物の名前でお願いします。
季節は気にしません。
名前によっては子や美や乃といったオーソドックスな止め字を
つけることは考えています。

ふんわりしたイメージよりはしっとりしたイメージが好みです。

よろしくお願いします。

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 10:57:12.09 ID:WL0DCAG+]
紫(ゆかり)
美紅(みく)
橙子(とうこ)
藍(あい)
朱莉(あかり)
碧か翠(みどり)
茜(あかね)



851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 11:11:24.63 ID:419vbwvg]
菫 すみれ
向日葵 ひまわり
自由慈愛 フリージア

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 11:15:21.32 ID:HxDniymM]
>>849
百合 ゆり
小百合 さゆり
かんな
葵 あおい
皐 さつき

若菜 わかな
早苗 さなえ

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 12:16:06.92 ID:HCcM+6xP]
>>840ですが沢山のレスをありがとう。
東にそんないい意味があると知りませんでした。
その他の候補も検討します!ありがとう。

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 12:22:54.99 ID:HxDniymM]
>>853
東子はハルコと読まれる可能性もあるかと。

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 16:52:02.29 ID:dJdMo8Dx]
女の子で○み、み○で名前を考えています
あみ、みか、など…
どれくらいパターンあるでしょうか

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 16:56:11.88 ID:dJdMo8Dx]
すみません、読み二文字でお願いします

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 17:05:38.23 ID:WL0DCAG+]
みな・みこ・みち・みさ・みよ・みく・みや

なみ・えみ・まみ・くみ・うみ・きみ・ろみ

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 17:40:42.39 ID:RU5AWPOd]
二文字の名前で「み」がきまってるなら、
アイウエオを順に当てはめてみればいい。
次々でてくるよ。
みあ みう みえ みお
みか みき みく みこ・・・

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 18:25:00.23 ID:/DLmur19]
849です。ありがとうございます。
紫、橙子、葵、菫が気に入りました。

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 18:50:55.30 ID:HxDniymM]
>>859
紫は学校の怪談ネタに「むらさきババア」があるからご注意を
個人的には環と同レベルの



861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 18:52:09.03 ID:HxDniymM]
書き込んじゃった
個人的には環と同レベルのからかわれネタって気がする

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/15(水) 21:45:21.28 ID:Skp4bSOe]
ごみ
だみ
みぞ
みみ

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 19:45:52.74 ID:pAQxdTSa]
「なな」が入る名前にしたいのですが、なな、ななこ、ななみ以外にありますか?

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 20:01:16.19 ID:lCstkAeO]
>>863
一文字ずつ入れてみればいいじゃん、バカ?

ななえ、ななお、ななか、ななせ、ななは、ななほ、ななみ、ななよ

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 20:02:00.32 ID:SQ2Rs4N7]
ななせ
ななか

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 20:05:25.43 ID:DAYDO8r6]
やなな

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 20:25:25.47 ID:sDt+09Jd]
ななな

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 20:30:04.16 ID:HWr8Lmmf]
ここまで、「ばなな」無し

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 20:36:31.34 ID:1rNvklCb]
なずな
なぼな

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 22:16:42.47 ID:s2SqMMAt]
女の子を出産予定で読みは「ひなこ」に決まったのですが漢字で悩んでいます。
私は「雛子」推しなのですが、姓が一文字の漢字なので「比奈子」の方がバランスが良いし
大人になっても可愛すぎないかんじで良いのではと旦那に言われ。
どちらの方が良いイメージでしょうか、アドバイスお願いします。



871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 22:34:22.14 ID:yNFpTS8r]
雛子→どうしても一生雛か…と思ってしまうし、恥ずかしながら書ける自信がない
比奈子→比奈の当て字の中では一番読みやすい。やや堅実過ぎる気もするけど、雛や陽を使うより印象がいい。

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 22:35:56.84 ID:1rNvklCb]
>>870
雛子のほうがババァになってもお上品ババァみたいで好き。
それに比べたら比奈子は比も奈も何の意味もないし。

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 22:47:34.95 ID:PILC06tl]
日名子が個人的には良い

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 23:05:03.77 ID:6ooS5Ey2]
総合スレ案件だと思うが…
私も旦那さんの意見に同意で比奈子の方がいい。
雛使う親は子供が小さい姿しか想像できないのかなーと個人的には感じるので。

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/17(金) 23:13:53.45 ID:s2SqMMAt]
>>870です。スレチでしたか、申し訳ない。
雛の字は>>872さんと同じでお上品なイメージがあったのですが、やはり子供っぽいと感じさせてしまいますかね。
とりあえず三文字の方向で他の漢字も見つつゆっくり考えようと思います。
アドバイスありがとうございました!

876 名前:863 mailto:sage [2014/01/18(土) 00:27:48.18 ID:NdyrFndV]
ありがとうございます!
自分があげた以外の、例えばななは、ななほとか名前としてあまり見ないのでどうなのかな?と思って質問しました
ななせは見落としてました

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/18(土) 13:24:02.98 ID:ucrEk6uf]
>>876
鵜呑みはやめとけー
ななせは名字だし、ななはは呼びづらいし
ななほは、オナホとからかわれそうなリスクがある

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/18(土) 13:41:45.88 ID:kHBl94UA]
>>876
旦那にアナル舐めまわされたりしてるの?指入れられたりしてるの?
じゃなかったらそんな名前よしときなよ?
舌入れられたりとかある?

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/18(土) 15:38:37.89 ID:EIdu0MLp]
ナナセはともかくナナホは難癖もいいとこじゃん
普段からそんなことしか考えてないの?
人の親とは思えないし猿みたいな中学生かな

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/18(土) 15:54:45.30 ID:ucrEk6uf]
懸念材料として検討して問題ないと判断したら付ければいいよ



881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/18(土) 21:07:31.69 ID:L53R2VQC]
というか、ななせは昔から苗字だけじゃなく名としてもあるのだけれど

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/18(土) 23:37:58.38 ID:Yru6uWix]
相川七瀬って人が居るね。ななせはいい名前だろ。

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/18(土) 23:46:41.72 ID:R/5nGV5j]
冬休みは終わったのに、なんで子供が出入りしてるの?ココ

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/19(日) 00:58:10.45 ID:jOEbE4tQ]
オナホは言い掛かりだし>>878に関しては意味がわからない私はおかしいのだろうか。

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/19(日) 10:33:46.72 ID:gsrUM6bX]
女児用に良い漢字を集めているところです。
瑞、珠、寿、礼、怜、糸へん、
果、朋、英、和、佳、志、史、
あたりが好みですが他に良い漢字ありますか?
名前用に「良い漢字一覧」のようなサイトはありますか?
またどう絞ったら良いのでしょうか。。

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/19(日) 10:59:30.17 ID:Eyh4MJMP]
>>885
人名で使われてる字は大抵良いと思うよ(キラキラやdqn除く)
賢さを表す字、美しさを表す字とか方向性がないと膨大な数になる

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/19(日) 13:59:12.42 ID:Qo+wPK38]
>>885
先に「漢字ありき」で考えるから収拾つかないんだと思うよ

まずは、込めたい思いとかで、それに近い字義の漢字を探すとか、
付けたい響きとかで、その音から絞り込んで漢字を選ぶとか、
そうやってフィルタリングかけていかないと、手に負えなくなると思う

そうやって、絞り込んだ字から、好みの漢字を拾っていけば
いいんじゃないかな?

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/19(日) 14:04:38.41 ID:ggRsqt2h]
>>885
数だけたくさん集めたところでどうするの?
つける名前はひとつなのに。

もしかして寿限無寿限無みたいに全部使って長大な名前にするつもり?

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/20(月) 00:34:30.82 ID:XdQxzT8R]
>>888
意地悪だなあ…

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/20(月) 18:24:19.46 ID:w8npJJK1]
>>885です
皆様アドバイスありがとうございました



891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/21(火) 12:14:48.10 ID:HaeBVeiX]
美しいという意味のとめ字に使える漢字を探しています。
長女のとめ字が「佳」で次女の名前も似た意味合いの漢字にしたいのですが「美」しか思いつきません。
他にいい漢字ないでしょうか?

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/21(火) 12:21:27.40 ID:HaeBVeiX]
補足すると、例えば「華」だと長女のとめ字「佳」と並んだときに
派手と地味みたいにバランスが悪く思えるんです。
美と佳は私にはバランスがとれてるように思えるのですが
そんな雰囲気になる漢字を教えてほしいという主旨です。

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/21(火) 12:29:27.39 ID:ItSMsx3s]
>>891
綾、絢、英、優、玲、麗

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/21(火) 12:36:04.42 ID:DH+HJsqK]
>>891
響きがいい女の子用のとめ字だと結構難しいですね。
一応、妙・雅・珠とかも美しさを表しますが使いにくいですね。

華と同じ「花」か、直接美しいではないですが素晴らしいという意味で「秀」(美秀みほ)とか

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 13:18:43.40 ID:NINSoUUR]
陸という字がついて女の子の名前らしくするにはどうすれば良いでしょう?

今のところ出ている案は陸花(止め字は佳、香、歌…女の子らしい字であれば)等の読みリクカくらいしかありません。
良い読み、良い字で他にあればお願いします。

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 14:08:38.24 ID:/n8Op7m/]
>>895
陸花って意味わからん名前
無理に陸なんて付けないであげた方が良いよ
次に男の子が産まれたら、陸を使えば?

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 14:26:09.13 ID:2AeE57rY]
>>895
もしかして、上の子二人に「海」と「空」を使ってしまった自衛隊一家ですか?

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 16:08:51.88 ID:hIYBHbFq]
>>895
最初、睦かと思ったら、陸だったw
なんで陸を使わないといけないんだろう
くだらない縛りの犠牲になる娘さんが可哀想だ

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 16:44:07.12 ID:+IqppJZ8]
百歩譲って璃紅あたりでのリクならミクの亜種的な女児の名前に見えなくもない

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 16:56:44.37 ID:WSn/U4y7]
間違えられること前提で「陸美」くらいしかないんじゃないかな。
ちなみにこっちも「むつみ」と読むことは読む。



901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 16:58:11.92 ID:mZnkbbes]
>>895
膣に書き間違えられるよ可哀想

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 18:41:46.33 ID:H+aVba0h]
膣はないw

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/22(水) 21:09:26.61 ID:y1MV9YZO]
>>895
リクなら、昔昔は女性名だったはずだけど、今は男性に多くて厳しいと思う。
止め字つけても変な感じ。
陸にあるもの、植物とか環境の環を使うとか。

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 18:10:05.65 ID:889QoRQt]
女の子で、ユミという名前を考えているのですが、ユと読める漢字を教えてください

結、友などは、亜結美、真友美、みたいな漢字三文字音三文字の名前じゃないとユと読んでもらえないでしょうか?

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 18:32:27.80 ID:gaiSoLCS]
>>904
由美、由実が間違いなく定番だよね

佑美、有美 ならユミ>>>>>ユミだが
優美 はユミ>>ユウミ>マサミくらい
友美 だとトモミ>>>>>ユミ>>ユウミ
裕美 だとユミかヒロミか正直迷うけどどっちでも納得はする。訂正許容範囲。
悠美、夕美、結美 あたりだとユミでも納得できるのだがユウミの方が優先されそう

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 18:38:28.74 ID:SNm/Eh6b]
>>904
遊美、柚美、祐美、夕美、有美

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 18:51:33.54 ID:pSW+Qkf2]
>>904
由 くらいしかないんじゃないかな
「ゆうみ」という響きは新しいから、優美とかのスタンダードな字面なら
ゆみ>ゆうみ になる気がする。悠美、結美あたりは逆なイメージ。

友美ともみ>>ゆみ>ゆうみ、裕美ひろみ=ゆみ みたいなパターンも多いから
ある程度は割り切らないと付けられないと思う 

908 名前:904 mailto:sage [2014/01/23(木) 21:43:38.66 ID:889QoRQt]
ありがとうございます

美優はミユウでも優美ならユミとよんでもらえそうですね

流行りになってしまいそうですが、結も良いなと思いました。

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 23:14:17.44 ID:NJvefXZS]
男の子で「英」から始まるあまり古臭くない名前お願いします

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 23:21:53.67 ID:SgO/XvOV]
英太えいた、英人ひでと



911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 23:31:25.41 ID:SNm/Eh6b]
英夢 えいむ
英瑠 えいる
英空 えあ
英琥 えこ
英歩 えぽ

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/23(木) 23:39:32.32 ID:mdTssJ2d]
エイト 英人・英斗 等
エイジ 英司・英慈 等

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/24(金) 00:40:54.80 ID:YVnPo1lr]
>>909
英哉 ひでや
英輔 えいすけ
英士 えいし

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/24(金) 03:56:25.01 ID:qzDQn1z+]
>>909
定番たまごやきorときたまごだとあとは
英樹 ひでき
英吾 えいご
英真 えいま

英をエイではなくヒデと読ませた4音名はもはや古いと感じるのか?

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/24(金) 07:15:46.67 ID:i6IYMSgo]
>>908
優美でゆみと読めるけど結構ハードル高いんじゃ…
ユウビだよ

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/24(金) 07:41:59.06 ID:zDHrAsjn]
イチャモンすぎてワロタ

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/24(金) 10:22:19.08 ID:beFc3C8t]
>>915
ガキは育児板に流れ込んできちゃダメでつよw

優美はどう読んでも「ゆみ」、迷っても「ひろみ」か、「まさみ」
「ゆうび」って、まず、人名としておかしいでしょ、まともな大人の感覚ならば

918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/24(金) 11:39:18.76 ID:KCD+uuCR]
読み方の問題じゃなくて、「優美(ゆうび)っていう熟語があるからハードルが高くないか」って意味でしょ

>>915
名に恥じないような立ち居振舞いの子に育てたらいいんだよ

919 名前:909 [2014/01/24(金) 13:40:07.72 ID:mcvxqqD0]
みんなありがとう
英人にして「えいと」か「ひでと」どっちかにしようっと!

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 00:25:32.38 ID:cwNVXyxV]
えいとだと流行りのど真ん中
ひでとはオーソドックスな名前

個人的には後者が好きだけど



921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 08:45:07.05 ID:RLgCgOyP]
男の子の名前を下さい。
・拡張する、大きくするといった意味
・○弘などの「~ひろ」以外
・画数は少な目
・名字が「た」で終わる四音なので、出来れば「た」で始まらない三音

四つ目はなるべくそうしたいというだけで、そこまで拘りはありません。
宜しくお願いします。

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 10:47:16.53 ID:g+oxnq2j]
大、拓、伸、広、匠、地
あたりを使ってみては

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 11:45:13.54 ID:PSE0FBEK]
宇宙
読みはお好きに。

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 12:06:30.60 ID:aCHw0kDE]
真っ先に思いついたのはクスコでした

925 名前:921 mailto:sage [2014/01/25(土) 14:20:28.03 ID:J4lZW+LY]
>>922
レスありがとうございます。
自分では拡大拓しか浮かばなかったので、挙げて頂いた漢字も含めて改めて考えてみますね。

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 18:16:00.57 ID:Zb4NVx6d]
>>921
大 まさる

927 名前:名無しの心子知らず [2014/01/25(土) 21:16:03.16 ID:K/FX04vU]
こんばんは。もうすぐ女児出産の予定なのですが、
なかなかいい名前が思いつきません。
2文字で「佳」という漢字を使ういい名前は
ありませんでしょうか?

よろしくお願いします。

928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 21:52:01.25 ID:lDAKmTVY]
>>927
二文字って、読みが?漢字が?

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 21:58:41.51 ID:lDAKmTVY]
読みが二文字なら
美佳、由佳、里佳、佳代、知佳

漢字が二文字ということなら
佳乃

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 22:01:45.92 ID:SnHpk5OS]
>>927
よし読みだと、佳子、佳恵、佳美、佳乃、佳音、佳帆
か読みだと、佳代、美佳、由佳、千佳、瑠佳



931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/25(土) 22:33:47.16 ID:SnHpk5OS]
>>927
里佳もあった

932 名前:名無しの心子知らず [2014/01/25(土) 22:59:52.65 ID:K/FX04vU]
説明不足ですみません。読みが二文字です。
たくさんのかわいい名前ありがとうございます。
いい名前ばかりで、とても嬉しいです。

933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 18:07:03.44 ID:4slvgYbs]
はじめまして、4月に1人目を出産予定です。女児で『は』から始まる名前で提案お願いします。
文字数は問いませんが自力では『はる』が付く名前しか思い付きません。
女の子なのでひらがなでも良いと思っていますが漢字の希望も特にありません。
宜しくお願い致します。

934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 18:08:02.43 ID:rgiubg9U]
双子の女の子です。生まれた時に夕日がとても美しかったので
二人で 夕香(ゆうか) 日菜子(ひなこ)にしようかと思ったのですが
ごく近い親戚に佳菜子さんがいるので悩んでいます…。
夕香と近い雰囲気で日を使った名前を教えてください!
ちなみに日菜だと可愛過ぎるかなー…と思っています。

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 18:13:26.68 ID:WA4Ha+U6]
>>933
はすみ、はつね、はなこ。漢字は適当に。

936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 18:15:42.25 ID:/pPtKW/Q]
>>933
はなえ、はなの、はつね、はつみ、はづき
時期限定のも混ざってるけど

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 18:19:24.49 ID:xqAIElk2]
>>933
華 はな
初音 はつね

はるかやはるなが被ってもかわいく人を選ばないかと思う

>>934
日奈、日菜くらいしかないのでは。
日が入った字+香 (智香、晴香など)
あとは夕日にちなんで茜とか。
イマドキだと朱音や明音であかねもいる(好み別れそうだが)

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 18:22:16.43 ID:WA4Ha+U6]
>>934
日美香。うーん、冗長な気もするな。

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 18:51:41.97 ID:bujGsDCD]
>>934
日菜は白菜とにすぎて

千晶 明奈 朋香
茜もいいと思う

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 20:51:03.21 ID:WA4Ha+U6]
>>934
賛否両論あるけど、日で「か」と読ませて実日子とか



941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 20:58:40.68 ID:WA4Ha+U6]
夕日が綺麗だから、双子に「夕」と「日」で始まる名前つけたいって話だろ。
茜はいい名前だけど、趣旨が違う。

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:04:58.55 ID:WA4Ha+U6]
珍しい。ID被りですね
自分>>940のみです

あと、今日子、明日香とかどうだろ?

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:13:07.34 ID:4slvgYbs]
>>933です、皆さんありがとうございます。
はつね可愛らしいと思います!でも初音ミクを連想させるでしょうか?気にしすぎ?
早速夫に話してみたいと思います。

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:13:08.80 ID:Qpfh3+ta]
>>934
映実(えいみ/えみ)

945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:34:34.20 ID:xqAIElk2]
>>943
初音ミクは言われるかも
でも初音そのものの意味もきれいだから調べてみてね。

946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:39:35.68 ID:tElO2en2]
>>934
西日 にしび

947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:40:19.32 ID:rgiubg9U]
>>934です
たくさんのご意見ありがとうございます
やっぱり日から始まる名前はあまりないですよね…
夕日で揃えることから離れて考えてみたいと思います。
ちなみに「夕陽」とも書くのだから
陽から始まる名前はどうかという話になったので
陽から始まる名前のアイデアも教えていただけたら嬉しいです
何度も聞いてすみません
よろしくお願いします

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:40:52.39 ID:tElO2en2]
>>933
葉夢 はむ

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 21:57:19.34 ID:ogsL19F5]
>>947
陽子(ようこ) 陽妃(ようき) 陽香(ようか)
陽奈/陽菜(ひな) 陽和(ひより)
この辺かな?

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/26(日) 23:40:15.14 ID:FsX7q+/q]
>>947
千陽(ちはる、ちあき)

日で日和とか。
あとは夕映えから映を使うのもありかと。



951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 12:26:20.59 ID:W9qN//vt]
>>949
妃とか、マジで言ってる?? 生まれたときから既婚者扱いはないわー

>>947
陽香ハルカ はあるけど、夕香に比べて難読だし画数多いしバランスはイマイチかと
夕は沈みゆく時間帯限定だけど、日や陽は太陽そのものだから、個別で見ると
後者の方が明るくて勢いがあるイメージであんまりバランスとれてないような・・・

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 12:59:49.57 ID:wg6YDaPn]
日奈美(ひなみ)日と陽は入れ替え可
日香(にちか)ちょっと呼びにくいけど

953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 14:20:27.18 ID:ZC5RHL34]
>>951に同感、「夕べ」に対して日・陽だと不公平というかアンバランス
夕と対になる名前といえば小夜かなと思うけど、夕日とは遠くなるな
ってか夕日から離れた方がいい気もする
どうしてもって言うなら陽香・陽奈でハル読みくらい?(あんまり好きじゃないけど)
もう生まれてるからって焦って変な名づけしないようにね
名前が空欄でも出生届けは出せるからね

954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 14:57:47.26 ID:W9qN//vt]
>>947
夕日がきれいだった!ってのは控えめに取り入れることにして、
二人とも「一部に夕を使った文字」くらいにしてみるのは?
・・・といいつつ、このくらいしか候補が浮かばないけど

汐里 しおり 
苑香 そのか
小夜 さよ
舞 まい

955 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 16:57:43.36 ID:NTaMKHha]
もう、締めてあるっぽいけど、「夕」に近い雰囲気だと「宵」とかかな

でも、使い辛い字だよね、「千宵(ちよ)」や「美宵(みよ)」としても
「夕香」とは差が有りすぎるし、諦めて正解だったかと

956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 17:05:27.03 ID:H/hB0FiU]
茜 あかね
茜音 あかね

957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 20:59:07.58 ID:c4q13CBo]
>>947です。
たくさんのアイデアをありがとうございます。
やはり夕日(夕陽)で揃えるのは難しいみたいですね。
さりげなく共通点のある名前をつけたかったのですが…
まだ時間はあるのでゆっくり考えます。
ありがとうございました。

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/27(月) 23:50:34.29 ID:FcSdLdyj]
夕日で揃えるっていうより、夕日で並べたいんだなって印象でした

959 名前:名無しの心子知らず [2014/01/28(火) 00:00:02.73 ID:yK2U/Dt5]
日香里

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 00:10:41.59 ID:fVW2Ryng]
日暮里やん



961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 00:10:59.77 ID:yK2U/Dt5]
日都美

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 01:11:25.55 ID:M/Er5x6Y]
飾り気がなく生(き)のまま
というような意味の漢字で、淳・純・素・朴・質(後ろ2つは使いませんが)
以外に何かあったら教えて下さい

963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 01:18:36.86 ID:sMOMXUYj]
裸々 らら

964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 01:31:21.22 ID:yK2U/Dt5]
>>962
真 実 直 正 誠

965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 09:25:35.94 ID:RZYYxHbo]
有 悠 とかもあり?

966 名前:名無しの心子知らず [2014/01/28(火) 16:56:58.71 ID:/Uai2ofx]
>>964>>965
ありがとうございます
参考にさせていただきます

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 18:41:04.06 ID:qq7n8jak]
質・実・剛・健!

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 21:21:21.32 ID:sMOMXUYj]
>>966
いいのよ。

969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/30(木) 00:22:15.13 ID:No/5xygF]
剛輝

970 名前:名無しの心子知らず [2014/01/30(木) 01:25:59.93 ID:bxb6R8Y+]
名付け総合から来ました。
女の子で健康を願う名前を考えていますが、良い字や案があればご教示願います。



971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/30(木) 10:25:17.82 ID:Osg2YG7M]
漠然としてて焦点を決めにくいけど

歩美・良子・美晴・恵美

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/30(木) 11:04:59.79 ID:dqvbP0Lh]
女の子で健康を願う名前って難しいよね
明歩 あきほ

973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/30(木) 12:15:17.07 ID:WHkkQnCl]
>>970
育美いくみ 音だけとって郁美とか

974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/30(木) 12:28:08.06 ID:MSdDz09N]
ストレートに、康で康奈とか、育で育美とか
神様のご加護あるように「祐」の字入れて、祐美・祐香・祐里・・・
もし3月(新旧暦いずれか)生まれなら「弥生」 草木がますます生い茂るの意
弥の字はいよいよ勢いが増す、という字だし、
弓偏に破魔弓=魔よけの願いを込めるのもありかも、亜弥・美弥みたいに
もしくはまんま弓で、真弓・亜弓・弓香など
破魔矢で矢だとちょっと女の子らしくないかな?亜矢とか、佐矢加じゃ当て字っぽいか

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/30(木) 12:43:51.06 ID:Osg2YG7M]
幼馴染が優香で娘が友佳とかだったらちょっと
殆ど覚えてないクラスメイトにいたなぁってくらいならいいけど。
優香と優理とか字が似てるだけの方がまだいいかな

976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/30(木) 12:48:25.85 ID:Osg2YG7M]
誤爆!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef