[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/25 14:33 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 687
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part183枚▲▽▲



1 名前:名無しの心子知らず [2013/10/15(火) 09:23:09.19 ID:3bkQebO2]
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。

子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、
両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
 端から晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです

・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart228
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378449006/

・名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を(餌付けも禁止)
 本気で丸投げ希望の方はこちらのスレ(「音は決まってるけど、いい漢字ない?」もこちらへ)
┫┫子供の名前を下さい*50人目┣┣
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373326433/

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するといいです
子供の名付けに後悔してる人 45人目
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379090012/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまではなるべく書き込みはひかえて下さい。
新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part182枚▲▽▲
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380613430/

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 09:25:46.79 ID:3bkQebO2]
リンク訂正し忘れ

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart229
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380351572/

子供の名付けに後悔してる人 47人目
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381502157/

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 12:15:41.05 ID:sAGgxgEv]
スレ立てお疲れ様です!

4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 16:10:05.41 ID:/h4GDsh2]
>>1乙です!

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 16:22:17.42 ID:dsOkDuGI]
冬生まれの女の子です。

千尋 ちひろ
緑 みどり
礼 れい
紗良 さら

が候補です。ご意見お聞かせください。

6 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 16:31:41.09 ID:zg0lP5OG]
女の子で「まち」という名前どうでしょうか?
漢字はこれから考えるところです。

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 17:20:52.34 ID:Rtl4PEFi]
>>1乙です!

前スレ999のメルアドが気になります><


>>6
当てる漢字による。
真智、万智あたりなら普通。
真智はマサトモとも読めるけど。

8 名前:名無しの心子知らず mailto:alison_scandal@yahoo.co.jp [2013/10/15(火) 17:22:45.17 ID:xLIu/FFi]
>>1 乙です!

>>5 どれも好き。紗良は今時な感じ。(悪い意味でなく)

>>6 可愛いと思う。個人的には漢字は万智が1番好き。

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 17:23:28.16 ID:2FDPj+Bg]
>>6
まち……何か音が足らないから変だぞ…とは思ったけど俵万智がいたな、そういえば。

苗字が地名っぽくなければ…まぁ今の子には多分古く感じるんだろうけどおそらく周囲でonlyになるだろうし良いんじゃないかな

10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 17:32:24.75 ID:PwGi/Xpb]
>>5
緑と礼以外なら・・・



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 17:40:59.13 ID:TZ6LNn2d]
みどりにしたいなら翠とかの方がいい気がする

12 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 17:41:45.77 ID:0ptC6gxo]
>>5
紗良だけハーフか何かかと思う
一番好印象なのは千尋かな

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 18:11:36.71 ID:dsOkDuGI]
皆様ありがとうございます。
紗良だけ夫案なんです。ちょっと外国人ぽいですよね。翠とか碧、字違いもいいですね!
検討します。ありがとうございます。

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 18:46:40.59 ID:/h4GDsh2]
みどりは翠のが可愛い

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 18:48:49.83 ID:sanfVSy0]
スイって読みたくなる。

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 19:25:24.05 ID:KwBoZrUA]
以前、夫が希望とかいて「のぞみ」読ませる名前が良いということで相談したものです。
あれから、義両親に根回しした(親に滅法弱いので彼は)のと、このスレを見せてふざけるなこのやろうと叱ったら、昨日とうとう、今回はなしにしておくと言ってきました。
相談を受けて下さいありがとうございました。とても助かりました。

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 19:27:12.24 ID:vFwRLfJK]
>>16
おめ!

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 19:35:23.82 ID:/h4GDsh2]
>>16
よかったね!

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 19:41:00.97 ID:Jg0/Axgd]
志乃は古い印象でしょうか?
気に入っているのですが、夫に古すぎない?と言われたもので、気になりご質問させて頂きました。

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 19:47:17.81 ID:vFwRLfJK]
>>19
一周回りきって、新しいと思う人もいる。
一周回りきらずに、古いと思う人もいる。

世間的には、後者が多いと思う。
なんちゃって古風はここ数年で出産してない人にはわからないんじゃないかな。



21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 19:50:16.69 ID:G+LCQP4a]
>>19
同世代にもちらほらいたしそこまで古い印象はない。
○乃も流行してるし。

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 20:20:32.33 ID:TZ6LNn2d]
志乃はやや古風だけどいいと思う
詩乃なら今風に近づいて古くなりづらいかも
紫乃だとなんちゃってっぽい

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 20:25:07.32 ID:Jg0/Axgd]
志乃自体は古いけど、漢字を変えればそこまで古い印象になりにくいかもしれませんね。
夫ともう一度話し合ってみます。
ありがとうございました。

24 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 20:30:15.89 ID:adXrIJ3Q]
>>23
ちょっとまって!
うかつに字を変えない方がいいかも。慎重に考えなよ!

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 20:38:30.88 ID:G+LCQP4a]
人名なら>>22のどれかしかないよね

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 20:42:45.68 ID:G+LCQP4a]
あ、あと史乃か。選択肢少ないしご主人がどれも微妙というなら違うの考えたほうがよいかと

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 20:55:13.88 ID:Jg0/Axgd]
度々ありがとうございます。
もちろん難読は使いません。
個人的には志の漢字が使いたかったのでおそらく考え直すことになりそうです。

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 21:03:03.09 ID:Rtl4PEFi]
>>27
志乃は中尾彬の嫁がちらつく。あちらは芸名だけどね。
志乃、悪くはないけどシノって音の時点でタヒのうとか学校でからかわれないか心配になる。

29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 21:08:26.69 ID:PwGi/Xpb]
しのう

30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 21:12:10.58 ID:DAvavryb]
いやいや、志乃はいい名前だと思うよ



31 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 21:48:50.97 ID:lMDefyNe]
池波志乃のせいで、志乃と聞くと艶っぽい和服の姐さん、な印象が
あとは小料理屋の女将とか
きれいな名前だと思うんだけど
明美といえばスナックのチーママ、みたいなもんか

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 22:40:31.11 ID:M0EDLCNs]
紫乃って先輩が「おしの」って呼ばれてて
可愛かった。

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/15(火) 23:00:56.86 ID:+SIg9WTr]
志乃ちゃんと聞くと性悪の美少女が思い浮かぶ。
そんな私は天ない世代。

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 00:14:46.43 ID:NeJdR3vC]
イマドキは昔からある玄人名が本名としてリバイバル採用されてるのかな。
志乃はその代表名かも。
イマドキの名前として認識してるから、リアルで出会えばスルー出来るけど、
複数人の玄人志乃さんを知る自分には違和感があります。

もし母親がそうした名前だと、子は婚外子なのかもと、
うちの親やじいさま世代は思うみたいです。
でも彼らも「イマドキだね」と理解はしてる模様。

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 00:31:45.51 ID:M01aiI5S]
>>33
なつかしす

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 00:43:37.13 ID:c1c7jIcS]
>>27
志乃ちゃん可愛いけどなぁー
死のうは難癖つけてるだけじゃない?
そんな発想するもんなのかね。

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 00:51:51.44 ID:+A3zidr1]
>>36
あんたの方が難癖つけてない?
人がどう思おうが勝手でしょ
しのは確かに死のうってイメージも出来る

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 00:55:39.00 ID:M01aiI5S]
喧嘩すんなってw

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 01:01:36.29 ID:e2X93MJM]
いつも流れだねえ
シノが死を連想する人もいれば
可愛いと想う人もいる
ただそれだけの事なのに、
自分の意に反する事は難癖扱いする人がいる

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 09:26:42.39 ID:m2bi5QKK]
難癖と 言い出す方が 難癖廚



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 09:55:27.45 ID:UN8LKGNb]
↑また来てるね↑NGID推奨

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:20:57.01 ID:M01aiI5S]
ただ文句をつけたいだけのひとがいるけどなんなんだろうねw

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:28:46.12 ID:oKKFf873]
>>6で「まち」という名前で相談したものです。漢字なんですが茉智だとバランス悪いでしょうか?画数的にはこの字が一番良かったです。

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:31:40.51 ID:INy2ydWm]
>>43
画数に拘るあまり、他のことを見失ってないですか?
バランスは悪いと思います。
どうしても阻止しなきゃいけないレベルではないけど。
個人的には画数なんて迷信だと思っているので、なぜバランスくずしてまで画数にこだわるのかが不思議

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:36:52.84 ID:UN8LKGNb]
名付けスレでは画数を持ちだすのを禁止にしたいよ
それ以上なにも有意義なアドバイスも議論も出来なくなっちゃう
主張する人によって全く違う結果になるというまやかしに過ぎないのに

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:37:26.13 ID:HqGOrFgk]
>>43
いいんじゃないかな
茉は女の子にしか使われないけど、いまは智って男の子に使われることが多いから
ちょっと合ってなく見えなくもないけど

47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:39:28.89 ID:INy2ydWm]
>>45
同意。

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:41:23.83 ID:mno2jYro]
フチって読んじゃった。

芙智
芙智子
子をつけたほうが、女児名らしさが出るけど、昭和感も増しちゃうんだな。

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:45:23.92 ID:M01aiI5S]
画数は女の子は結婚仕方変わるから何とも
字面は万智、真知辺りのがいいな

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:56:17.46 ID:v0xKd1nB]
女の子なんですが
瞳(ひとみ)
朔耶(さくや)
耀子・陽子(ようこ)
顕子(あきこ)が候補です。
瞳は私、 朔耶は夫 祖父と父母から出たのがようことあきこ。
祖父は今から「これからは大学受験も面接ある時代だから」と
朔耶に難色気味です



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 11:59:32.45 ID:m2bi5QKK]
>>43
バランスは悪いと思うよ。
まちという響きも画数も譲れない、これで良いと思うなら付けたらいいと思う。
少なくとも私はそんなパズルみたいな名付けは嫌だ。

52 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:00:52.50 ID:INy2ydWm]
>>50
コノハナサクヤヒメ由来なのだろうけど、よく調べた方が良いですよ。名付けに使うのにふさわとはちょっと…
芸名がキャラ名ならあり?という感じ。

瞳は、やや昭和な感じもあるけど、華やかさもあって良いと思う。
顕子、耀子は、響きが地味だから、漢字くらい派手にしようとしたのかな?という感じ。
将来を考えるなら、素直に陽子が好感は持てる。

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:01:43.18 ID:8Dbytkef]
もう来週くらいに出産です。
名前は千彩(ちさ)というものを考えています。
先日義母が家を訪ねたときにこんな名前にすると言ったら、顔が引きつって、「ま、まぁ決まったなら仕方ないかな」と言われました。
微妙な名前なんでしょうか?

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:01:59.64 ID:v0xKd1nB]
志乃とか志穂っていうのもいいですね。呼びやすくて

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:03:19.43 ID:INy2ydWm]
>>53
彩は、サイであってサではないですからね。
届け出前なら、全力で止めたいレベル

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:04:17.65 ID:m2bi5QKK]
>>53
ちあや?あぁ、ちさちゃんね・・・
音は堅実なのに字面は豚切り。止めるまでもないけど、微妙。

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:07:57.16 ID:oKKFf873]
>>43です。アドバイスありがとうございました。確かに画数に拘りすぎるのはやめた方がいいですね。もう少し字面を考えてみます。

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:13:40.36 ID:v0xKd1nB]
>>52
レス㌧、コノハナサクヤ姫知ってる方いて良かったwやっぱり名前に向かないですよね…。
瞳は母が「昔のホステスみたい」と言うし…

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:17:09.81 ID:M01aiI5S]
>>50
瞳、陽子、耀子、顕子はいいんじゃない?
さくやはちょっと…

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:18:33.02 ID:M01aiI5S]
>>53
千佐、知沙辺りじゃダメなんか?



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:24:03.22 ID:a0pQ53sF]
>>53
千紗あたりならかわいいが彩はサと読まないので。

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:25:29.10 ID:a0pQ53sF]
>>50
瞳が古すぎずかわいい。
他は古め、サクヤはなし

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 12:27:24.41 ID:mno2jYro]
>>62
空腹故か、なぜかクサヤと読んでしまった

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 13:13:32.42 ID:UN8LKGNb]
このスレの住人ならほぼ全員、木花之佐久夜毘売は知ってるよ
ただ、あなたがよりによって「朔」という字を使ってるのがあまりに異様であっけにとられてレス出来ないだけ

コノハナサクヤヒメは木花開耶姫とも書くほど、開くとか咲く、とか
「いままで閉じていたものが現出する」というめでたい意味があるのね
だから富士山の神様なんだよ。今までなかった所に一夜にして現出した、という伝説ね
そのかわりに近江の国ではへっ込んで、琵琶湖になったというお話。

それを寄りにも寄って、なんで「今まで見えていた月が見えなくなる」と言う意味の朔を使っちゃうかな
あまりにちぐはぐで異様な名前ですよ

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 13:15:45.66 ID:xmNhwI4a]
勿論自分もサクヤコノハナヒメもこのスレで散々サクヤ相談が出てきてるのも知ってるが、知人が
「うちのサクヤがね…」って話してるのを聞いていてずっと朔也あたりの男児なんだと思ってた
女児だと知って「あ、そうか」とは思ったがサクヤの響きはサクラの亜種というよりタクヤの亜種(=男児)だと思えてならない

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 13:31:41.93 ID:v0xKd1nB]
>>50です
朔の字は夫の祖父の名前に朔が入ってるので。
瞳がホステスみたいってがっかりしてたのですが母の偏見かも…

ありがとうございました。

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 13:48:03.02 ID:UN8LKGNb]
後出しはもういいです。さようなら

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 14:13:54.44 ID:m41QIB3K]
>>53
微妙どころか変
最近よく見る残念豚切ネームそのまんまだね
微妙な反応を今後一生、義母だけじゃなく他人からも向けられ続けますよ
ゆくゆくは貴方じゃなくて娘さんが

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 15:51:20.76 ID:v0xKd1nB]
>>67
後出しってこの程度で言われるんだ…こわい

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 15:52:11.66 ID:fRsgqrYb]
男の子の名前です。
優真 ゆうま
斗真 とうま
で夫婦で意見が分かれています。
それぞれの名前で抱くイメージ等ご意見を聞かせて頂けないでしょうか。



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 15:54:24.48 ID:v0xKd1nB]
>>53
私はいい名前だと思う、千の彩

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 16:33:57.98 ID:mno2jYro]
>>71
引き際も肝心よ

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 16:41:07.93 ID:xmNhwI4a]
>>70
・名付けスレ定番の字義ガーをするなら斗は闘の略字であったり、ひしゃくの意味しかない漢字だからオススメする漢字ではないとされる
・優は悪い字ではないが画数が多いから苗字次第ではもう少しあっさりした字(有、佑、祐、勇)を選んだ方が良さそう
・ユーマ、トーマどちらも一定数いるがゆうちゃんはどの世代でも多いので呼び方が被るのは避けられない
・トーマは微妙な響きだって意見がよく名付け関連のスレには上がる

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 16:54:21.81 ID:Qa7g91as]
>>70
優真 ユウ君ユウちゃんはすごく多いけど。こっちの方が好き
斗真 斗はマークのようで名前にみえないというか手書きだとバランスとりにくそう。
    闘の略字って印象が強いので、闘真が正式な名前なのかなとか、
    「闘う」という文字を名前に持つ子は乱暴そうとか、なんかいまいち。

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 17:03:32.80 ID:M01aiI5S]
生田斗真のイメージが強い<斗真

個人的には優真のがいいかなぁ

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 17:23:58.14 ID:UVrI8oVB]
闘で斗は中国での略字で日本は関係ないから

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 17:55:12.47 ID:4/WPCgUi]
>>70です。
アドバイスありがとうございます。

自分(父親)は意味のある名前をと考えており優真と付けたいのですが、妻が「とうま」の響きを気に入っており、また北斗七星にちなんで「斗真」を譲れないようです。
産んでくれた妻の意見を尊重したい反面、斗の字自体に大した意味が無い事、中国での話とは言え「闘」を連想してしまう事が気になってしまいますね。

わずかですがまだ悩む時間はあるので参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 18:20:35.20 ID:VxztuWXh]
>>77
北斗七星の「斗」はまさにひしゃくですよ
北の空にあるひしゃく型の星座(の一部)

79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 18:53:06.78 ID:LKsM0+Gt]
>>76
関係ないか?
アカい人達が使ってるイメージが強いけど

80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 18:54:16.92 ID:mno2jYro]
>>77
北斗七星にこだわるまっとうな理由があるなら、斗真でもいいのでは?



81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 19:12:59.08 ID:Z14FZ+Ai]
>>80
昔の人が航海の時などに目印にしていた星なので、目標を見失わなず真っ直ぐ生きて欲しいからとのことです。
それは北極星なのでは…と突っこんだんですが、その北極星を探す時に使うのが北斗七星だからOKと返されました。
正直こじ付けが過ぎると思いそこも気になっています。

皆様のご意見、文字の持つ意味などを伝えたところ妻の気持ちも若干優真の方に傾きつつあるようです。
ありがとうございました。

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 20:50:29.93 ID:d2/32/ES]
>>79
アカい人達→中国じゃないかw

「斗」は、日本においてはただの「ひしゃく」でしかないよ

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 20:52:19.25 ID:d2/32/ES]
>>81
ときどきでいいですから、カシオペア座のことも思い出してあげてくださいw

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 20:53:40.22 ID:UVrI8oVB]
>>79
アカいひとと分かれば充分w

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 21:47:08.67 ID:1NUW3qYd]
闘を斗に略すのって昔の日本軍でなかったっけ?

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 21:51:09.58 ID:jhYoUZXT]
ほとんど初書き込みです。
「将洋」(まさひろ)ってどうですか
代々家族の名前を付けてもらっている方がいるのでその人に付けてもらいました
個人的には好きなのですが、検索を掛けてみると古臭いと言われていました(いい意味でなのか悪い意味でなのかわかりませんが)
もし転載の可能性があるのなら転載禁止でお願いします

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 21:57:59.31 ID:nwa6rIR2]
>>86
確かに古いよね。
今の30代に多そうな名前。
でも悪いわけじゃない。
しっかりした印象があり、就職のときも良い方向に進みそう。

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 22:45:45.04 ID:BocmjhHT]
>>86
確かに古臭い

89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 22:47:30.94 ID:kI//8HXp]
>>86
古すぎるわけじゃないからいいんじゃないの

90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 22:52:53.54 ID:INy2ydWm]
>>86
正博とか昌宏よりは今時感があると思う。なんとなく、だけど。



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:03:22.38 ID:BqoVuUqv]
今の30代~40代くらいにいっぱいいそうだね
今の子供の親世代(自分含め)ならごくありふれた名前だけど
訓読み四文字の名前って今はどうしても珍しがられるよ
でも別に古臭いとまでは思わないなあ
むしろ堅実でいいんじゃないのと思うな
男らしくて、最近のふわっとした名前よりこういう名前のほうが好きだ
字は違うけど楽天のマー君とかそこそこ若い人にもいるしね

92 名前:>>86 mailto:sage [2013/10/16(水) 23:08:18.35 ID:jhYoUZXT]
>>87-91
ありがとうございます。
やはり古臭いというレスが多いですが、いわゆるキラキラネームでは無さそうなのでこの名前で行きたいと思います。

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:14:42.07 ID:1s15HgXy]
>>70 どちらかでしたら優真ですね。名前に斗付けるのは違和感ありすぎ 

>>86
今時の名前からしてみれば古臭いけどしっかりした感じで年配からは好まれそう

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:19:50.88 ID:DN40Mt+J]
女の子で 由乃(よしの)と名付けたいのですが、
「ゆの」と間違われてしまわないか心配です。
すんなり読んで貰えるでしょうか?

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:26:27.31 ID:yHiYHSAs]
>>85
たぶん日本赤軍ではないかと

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:35:18.12 ID:kI//8HXp]
>>94
なんでもありな最近の名付けだしすんなりは読まれないと思う。
むしろユノが先にくるひと多そうかな

97 名前:86 mailto:sage [2013/10/16(水) 23:44:08.17 ID:94UWmLWz]
携帯からですいません。
もう一つ、将洋って読めますか?
それだけ伺っておきたいです。

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:45:50.29 ID:kI//8HXp]
>>97
読める

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:47:08.08 ID:1NUW3qYd]
>>97
読める。つか読めない方がおかしいレベルかと。

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/16(水) 23:56:27.63 ID:pU7JQsJX]
>>94
さすがによしのって読むんじゃないかなあ
これ読めない人は佳乃とかに字を変えても読めなさそう



101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 00:13:17.33 ID:6XGIaWLh]
>>94
ユノが出て、違うと言われたらヨシノが出る。
裕子ユウコヒロコと同じようなかんじだから別に気にならない。
読み間違いより将来吉野さんと結婚する可能性は考えないのかと不思議に思う。
吉野ってそれなりにメジャーだよ?

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 00:22:27.01 ID:Fai5+bli]
20年後にはきっと夫婦別姓になってるよ

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 00:46:06.28 ID:2WSEp6CF]
>>94
まあ、他人にとっては
”ゆの”でも”よしの”でもどうでもいい事だから
どっちか最初に頭に浮かんだ方を呼ぶんじゃない?
それで間違ったら、ああ、そっちなのね、ふーんって感じ
どうしても一発で読ませたいなら難易度を下げるべき
ちなみに私はぱっち見”ゆの”だった。
でも別にどうでもいいから、他の呼び方とかも深く考えもしなかったよ
読みがわかりづらい名前はあんまり興味もたれないもんさ

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 01:04:15.01 ID:vxDBIwwb]
冬に出産予定ですが、なつめという名前は変でしょうか。

また、その漢字も冬生まれなのに夏を入れるのはどうかと迷っています。そのままひらがながいいでしょうか

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 01:06:56.05 ID:7xqCexjo]
>>104
女の子だよね?

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 01:08:03.23 ID:ngylhhCs]
>>94
ヨシノ?いや最近の子だからユノちゃんかな?…と考えて、私ならまずはユノと読んでみるかな~
ヨシノですと言われたらあぁやっぱりそうだよね、って感じ

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 01:10:57.63 ID:vxDBIwwb]
>>105
女の子です

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 01:11:06.01 ID:6XGIaWLh]
>>104
苗字が棗という知り合いがいるから名前よいうより苗字だと思う。
夏目って苗字のアナウンサーもいるしね。
後悔スレでもあったけどメに当てる漢字は選択肢が少ない。
ひらがなでなつめも微妙。変。

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 02:17:35.37 ID:IgPbrc9G]
男で「譲/じょう」はどうでしょうか?

110 名前:86 mailto:sage [2013/10/17(木) 02:31:57.02 ID:u5J7zYRT]
恐らくID変わりましたが、86です。
読めるようですね。ありがとうございました



111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 07:37:32.61 ID:Mub8DzF3]
>>104
そもそも、なんでなつめなの?
なつめが「夏に入ってから芽が出る」のが名前の由来なんだけど、それでもいいの?
植物系の名前でもあずさやあおい程メジャーじゃなくていい響きにも感じないから、いろいろ気になる。

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 07:50:57.63 ID:UrH4ms4r]
>>109
自分は【ゆずる】とまず読むけどジョーだと言われたらそれで納得する。

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 08:42:16.57 ID:w/MEYAvm]
男の子の名前で悩んでいます
どんな印象を受けるか教えていただけませんか
また、読みづらさはありませんか

倖樹(こうき)
大地(だいち)

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 08:49:11.79 ID:yVrL8P/P]
>>113
>倖樹(こうき)
>大地(だいち)
倖の字は、倖田來未のファン??と思ってしまう。
倖って棚ぼた的なラッキーって意味だよね…
まさかの画数?

大地とか空とか海とかストレートなのは、個人的には好みではないけど、男子のスタンダードではあるから、悪くはないかも。

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 08:53:04.54 ID:mzWaPikW]
>>114
大地がいい、絶対大地で
漢字が違えばこうきで‥・
倖の字って、倖田來未のせいで一気にDQN御用達になった気がする

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 08:53:15.82 ID:ZMsU3xbb]
>>115
こうきは幸樹のほうがいくね?
大地はいいと思う、普通に読めるし

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:01:54.91 ID:Fai5+bli]
>>113です
ありがとうございます
倖樹のほうはお察しのとおり無理して字を当てはめました
他の人にもそれが伝わってしまうんですね…
大地にするか、こうきにするとしても字を変える方向で夫と話し合ってみようと思います

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:08:46.77 ID:T9iDoY7X]
大地っていまかなり多いイメージ
千葉ロッテの鈴木大地はソウル五輪金メダルの鈴木大地にあやかって命名されたとかのエピソードがあるくらい
以前からある名前のはずなんだが、ここ数年の子供に急に増えたような気がする

多いからどうだというわけではないんですが、「倖樹(こうき)」と並んで候補にするのが不思議な感じ
多そうなほうへ流れたいのか流れたくないのかどっちなんでしょうか

質問に答えると
> どんな印象を受けるか教えていただけませんか
倖樹(こうき) またこういうのが来たか、DQNか画数オタか、どっちみち遠慮したいタイプ
大地(だいち) 流行りだなあ
> また、読みづらさはありませんか
とりあえず書かれているとおりに読むと思う

個人的好みで選択するならこの2つ以外はないというなら大地で、倖樹には大きな×をつけたい
ただし大地は小学校でクラスに他に2人くらいいても我慢

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:14:18.01 ID:MgJ77Ihi]
>>104
「冬に棗」となると、北京の下町の冬の風物詩、
リンゴ飴ならぬ「ナツメ飴」を思い出すのだけど、
もしかして大陸関係の方とかですか?

120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:14:28.02 ID:JGe7emaj]
男の子出産予定で架(かける)という名前を候補にしてます。
シンプルでカッコいいと思うのですが、客観的に見られてどう思いますか?



121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:24:46.23 ID:Alq3/38w]
架は何か厨二くさい

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:44:40.08 ID:js65Q+Ck]
翔(かける)の方がまだよくない?
まあしょうと間違われるだろうけど、架の字一文字ってバランス悪いような

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:53:47.26 ID:wNYn6g+E]
>>120
読まん!
これをカッコいいとか思うセンスがそもそも恥ずかしい
翔でも駆でも他の字で

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 09:54:15.60 ID:IYix09PN]
>>120
架空の架だから、あまり良い印象ないな。

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 10:04:31.89 ID:UP2ZE+4k]
何故か「あくのじゅうじか」という言葉が頭に浮かんだ。小中学で流行ったからかな。

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 10:26:22.73 ID:w/MEYAvm]
まだスーパーが空いていない!→あ、あくの10時か…ってやつですねw

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 10:35:40.39 ID:MYSB/L5i]
>>126
デスボイスで脳内再生してw

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 12:28:50.29 ID:iFM0//nM]
仮にいい名前だとしても、相談主本人に
かっこいいですよね?ね?って言われると
うんと言いたくなくなる不思議
架はどっちにせよないわーって印象だけど

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 14:38:24.95 ID:eodFGMpc]
架一文字だと何か特殊な読みでもあるのかと思うな

130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 16:06:28.83 ID:NYHWmzdB]
先日検診に行った際に赤ちゃんの性別が男の子とわかり、変な名前をつける前に色々考えて、敬太くんにしようかと思っています。父の名前の太を一字もらいました。
両親にこんな名前にしようと思ってるんだけどと話したら名前がジジくさいね!って言われました…それで名付け本を見たら同じ読みで慧汰とか慶大と書いてあって考えて直さないといけないのかなぁと思っています…
ご意見いただけると嬉しいです…



131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 16:10:54.05 ID:0Td8ZkcP]
>>130
初孫フィーバーな老害は無視してよし

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 16:43:35.86 ID:GPRSVfl6]
双子の女の子、その場にいるだけでキラキラしてる位
存在感のある子になって欲しいので、二人の名前を
あかりとひかり(ひらがなor漢字)にしたいんだけど。
母の自分がゆかり(漢字)なので、あまりに似過ぎてて気持ち悪いと
一部の人達から言われてます。

名前の頭文字の母音はaiuと違うし、あだ名と言うか呼び方も
「あーちゃん、ひーちゃん」で周りが間違えない様にと考えてました。
43歳にして初めての子供なので、次は考えてません。
どうぞよろしくお願いします。

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 16:56:25.27 ID:W9g9tYIy]
>>132
アカリとヒカリ、チョイス自体は大賛成だけど、お母さんがユカリさんなら、気持ち悪いとは言わないけど、似すぎて選択外だなぁ。
旦那さん案はないの?

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 17:02:51.51 ID:EiZBlKIk]
>>132
典型的な高齢出産による脳内お花畑常態かと

まわりの人たちが言う「似すぎて気持ち悪い」というのはわかる
感情的な部分もあるんだろうけど、名前として認識するときに
使う側(呼ぶ側)が困惑するんだよ

「えーっと、誰があかりで、どっちがひかりで、ゆかりは…母親だっけ?」

みたいな感じで、「ツール」として非常に使いづらい


「その場にいるだけでキラキラしてる位存在感のある子」なら、
もっと他に表現がありそうだけど?
43歳にもなってるのに、直接的な表現しか思いつかないなんて、大丈夫?

しかも、双子とはいえ、それぞれ別人格、姉妹としてもあまりに
似すぎている名前は、当人たちに「どうせ自分たちは2人で1セット」と
思わせちゃうかもよ?

その辺も含めて、改めて考え直してみたら?

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 17:15:14.71 ID:cz/AQiHB]
あかりとひかりとゆかり、言うほど似てるか?
それに、双子ちゃんは似てる名前でも違和感ないし
わざわざお祖母ちゃんの名前聞いてくる人もいなくない?
親戚とか気にしてるの?

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 17:23:32.46 ID:MklTuCtP]
双子として覚えてもらえても
あかりひかりだと片方しか覚えなくても文句言わないで
って感じだなあ

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 17:32:55.88 ID:W9g9tYIy]
>>135
もう一回読み直して、132に謝ったほうがいいよ。

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 18:15:45.45 ID:KPs31+O2]
以前、後悔スレで双子が二回生まれて名前が全部、○穂で周りから面倒くさいと不評で後悔してたの思い出すな。

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 18:20:31.94 ID:6XGIaWLh]
>>132本人含めて呼び間違われるのを覚悟して、実際に間違われても決して切れない寛容な心があるならいいのでは?
あかりとひかり、名前自体は悪くない(むしろ良い)んだけど、その由来は頭弱すぎてどうなのとオモタ

140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 18:59:47.38 ID:S1fXnRAa]
みんなそうかりかりすんなよ



141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 19:00:30.29 ID:ea7KkH67]
双子で似た名前の人たちには何人かあったことあるし
女の子全員 み○ とかで揃えてる家族もいる
名前を揃えるのは悪くないと思うし気持ち悪いとも思わない。
成長すればあかりちゃんにもひかりちゃんにも個性が出てきて
「活発なのがあかりちゃんでしっかりしてるのがひかりちゃん」
とかで区別がつくようになるだろうし
ただ間違われやすいのも確か。そこを>>132はちゃんとわかっとくべき。

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 19:16:31.06 ID:tybOb4Zi]
親子揃って○かりは家族親類が混乱するのでは
私ゆい、同居の姉の子みゆ 一字だけしか合ってないのにしょっちゅう言い間違われるで

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:00:00.79 ID:JGe7emaj]
120の者です。
そうですか、誰一人賛意してくれる人いないんですね。
そんなにバランス悪いですかね?
後出しですが、夫におかしいと言われてたんですよ。
考えるの嫌になりますね。

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:03:44.34 ID:tybOb4Zi]
>>143
バランスどうこうじゃなくて、読めない

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:11:52.70 ID:W9g9tYIy]
>>143
山田架ヤマダカケル
佐藤架サトウカケル
音はともかく、漢字だと「某」を誤記しちゃったみたい。
なぜ「架」にこだわるの?

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:22:31.63 ID:YNaVbhqy]
>>143
まあ、貴女が良いと思うならいいんじゃない?
でも、子供が社会(幼稚園、小学校から就職、結婚)に出て、判断されるのは子供自身で、判断するのは他人だからね。
十字架背負わせることだけはしないようにね。

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:32:11.59 ID:Ctc8H+0A]
>>143
読めないし、十字架のイメージが強くて磔刑になりそうだし、意味だって棚とか渡した棒とか
おおよそ人名とは思えない。
自分がつけられる側なら丸太でドタマかち割ってやりたくなる、そんなレベル

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:35:37.06 ID:Alq3/38w]
感覚がまともそうな旦那さんに考えてもらった方がいいと思う

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:41:43.63 ID:Mub8DzF3]
>>143
考えるのが嫌なら、旦那さんに任せるといいよ。

150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 20:54:42.93 ID:eBE3R3fm]
架音(かのん 男)が知り合いにいたなぁ



151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 21:55:48.76 ID:cz/AQiHB]
かのん、で男だってだけでも微妙なのにね

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:14:49.58 ID:Xd4W22tb]
男児に「いたる」と名付けたいのですが、漢字を決めかねています。
格、達はやはり難読ですか?
至、到のどちらかになりますでしょうか。

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:16:45.22 ID:Jlc7zxi5]
>>120
明らかにおかしい。異様と言っても良いほどのヘンな名前ですよ

>>132
ありゃま。けっこう言われてるけど、まったく問題ないと思います
むしろいろいろ微笑ましい感じ
と、双子の片割れである自分が言ってみるテスト

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:23:27.94 ID:r+akYzJI]
>>152
この間も書き込んだ人ですね?

格:読めます
達:前も言いましたが、読めません
至:読めます
到:読みづらい。倒みたい。

格か至なら良名。

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:24:41.62 ID:UKE74TBM]
>>152
格は見たことあるから読めたけど、知らなかったら読めない
達も同じだと思う。私は読めなかった
至、到が無難かと

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:27:19.54 ID:XSG4o3YS]
>>132
双子の名前だけなら全く問題ないけど、母親まで一緒となると、
どんだけ自分が好きなんだとか、分身扱いなのかなー
とか、そんなイメージがチラつく。
最初で最後の子供で母親との共通点ばっかりじゃ
旦那も寂しがるんじゃないかな

>>152
個人的には格か到がいいな
格のアダ名はカクさんだろうけど。

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:33:59.46 ID:Xd4W22tb]
152です。
レスありがとうございます、やはり格、達は難読ですね。
このスレに書き込むのは初めてですが前にも同じ質問があったのでしょうか。
知人の祖父が至さんという名前で印象に残っていました。
上の世代の方に見られる名前のようですが、少し珍しい響きなのでDQNネームだと思われないか心配です。
印象を聞かせていただけるとありがたいです。

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:34:19.72 ID:cz/AQiHB]
>>132の「母の名前」って、産む人の名前なの?てっきりお祖母ちゃんの名前なのかと思ったよ

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:40:35.11 ID:r+akYzJI]
>>157
失礼しました。
達と書いてるいたるなんて、これまでの人生で一度と見たこと無かったのに、短期間にこのスレで2回も見たもので、同一の方と思い込んでしまいました。

DQNさはゼロです。
古さは感じますか、安定感と信頼性を感じる名前です。
私は格でも読めたのですが、読めない人も一定数いるみたいなので、ひねらずに至で良いのでは、、、と思います。

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:43:11.66 ID:UKE74TBM]
>>157
dqnと思う人はあんまりもの知らないだけだと思う
印象はなんとなく理系のイメージ。ほぼ印象無いようなもんだけど…



161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:52:48.98 ID:Jlc7zxi5]
しかし最近書き込む人たちの少なからずがアンカーを打たないのはなんでだろう…
半年とは言わんが1週間ROMれって!

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:52:59.36 ID:7EGS+iCa]
あかりちゃんとひかりちゃんの双子が知り合いにいるけど、素敵な名前だと思ったよ
母親の知人からしたら似た名前って思うだろうけど、普通知り合いの母親の名前なんて知らないしね

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:54:02.34 ID:7EGS+iCa]
あ、ごめんなさい忘れてた。
↑は>>132

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:54:04.60 ID:AhqgiRdA]
つ『母の自分』

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:54:42.67 ID:2WSEp6CF]
>>152
漢字一文字はなあ
中国人みたいなんだよ

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 22:56:38.20 ID:r+akYzJI]
>>165
実とか、豊とか、孝とかもチャイナに見える?

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 23:24:25.16 ID:Jlc7zxi5]
>>164日本語でおk

168 名前:325 mailto:sage [2013/10/17(木) 23:45:32.87 ID:iQ+XUxA6]
>>143
磔(はりつけ)のこと、架刑というよ。
自分はクリスチャンじゃないけど、
架という字を1字で見ると、十字架や磔を連想する。
不吉過ぎて人名に向かない

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/17(木) 23:51:10.20 ID:AhqgiRdA]
>>167
>>164>>158のつもりだった
アンカー無くてゴメン

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 00:06:58.60 ID:yl65Rzyy]
子どもの集まるイベントで名札代わりにガムテープに全員ひらがなで名前を書いていた。
「こきあ」という名札をつけようとしていた親がいてなんて名前をつけたんだと思ったら「あきこ」を裏から読んでた。
自分2ch脳に毒されすぎだと思った。



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 00:14:09.29 ID:iwSYAhj+]
>>170
今の世の中実際居そうで怖い
心希愛 胡姫亜 恋綺空

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 00:19:23.62 ID:jgVk0vrK]
もう間もなく次男を出産予定です
「ケイジロウ」という響きを気に入ってつけたいと思ったのですが、漢字をなかなか決められずにいます
候補をあげますので、各々のイメージを教えていただけますでしょうか?

①啓二郎
②敬二郎
③慶二郎

ちなみに、名字は田中や山本のようなシンプルな名字です

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 02:27:38.89 ID:d9/xtAfz]
>>166
それは見えない
格、達、至、到、この辺は馴染みがない上、
読み方がぱっと見わからないと、あれ?中国人?ってなる

174 名前:157 mailto:sage [2013/10/18(金) 08:51:10.96 ID://8fLEV3]
中国人とは考えもつきませんでした。
再度検討してみます。
皆さんご意見ありがとうございました。

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 08:52:25.15 ID:4mDWo5My]
>>174
えー別に思わないけどなあ

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 09:01:22.77 ID:tRSjK8JX]
>>174
私も思わない。
>>173のリテラシーが低すぎる気がする。

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 09:07:31.34 ID:sAbY/sMG]
恩師が格だったよ。いたる先生つて愛されてた

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 09:26:48.02 ID:gnn/Atdy]
>>172
そもそも次男だからって二番目感が強すぎでは?
頭の漢字はどれも良いと思いますが

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 09:41:29.21 ID:QjSVzjgd]
>>172
○二郎は、家族プランがしっかりしているのならいいと思う。まさかの三男で○三郎はさすがにかわいそうなので(まあ三男だけ堅実な4音名にする手もあるけど)。
個人的には漢字の説明がしやすいしシンプルな敬二郎が好きだな。優しそうなイメージ。啓二郎は賢そう。
慶二郎も悪くないけど、花の慶次を思い出すのと、すこし仰々しい感じがした。
でもどれも決して悪かないと思うよ。

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 09:45:03.32 ID:9AC+U+KV]
フェイク入ってます。

父 昭仁
母 七美
長女 万里
長男 友昭
次女 仁美

姉が母親に関係した名前で兄が父親から一字取った名前で
次女が両親から偶然一字ずつになった場合は不公平だと思いますか?
この場合瞳やひとみにしたほうがいいでしょうか?



181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 09:47:03.96 ID:7WNB5VUh]
>>180
そこまで気にしないと思う

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 10:33:33.79 ID:d9/xtAfz]
>>176
お前さ、いちいち喧嘩売るような真似やめてくんない?
あくまで一意見なんだからさ、それに対しなんで文句つけるんだ?
私にとっては「いたる」なんて名前のやつ、今まで出会ったことないから
馴染みもなく全然分からんわ
逆に私の知ってる変わった名前を、お前が読めなくても、私は
お前がリテラシー低いなんて思わないけどねえ
自分が知ってる事を基準で考えるなよ、逆に視野が狭いと思われるぞ

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 10:37:27.07 ID:PrjYvhlr]
>>182
必死すぎるw

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 10:43:23.68 ID:5ddv2+PZ]
そんなにカリカリしなくてもw

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 10:46:35.28 ID:ceC0CX8q]
至イタルは、野球の小林至がいたからなぁ。

>>180
長女と母の関連が漢数字ということなら、次女にも漢数字、とは思う。

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 11:16:33.13 ID:xIcHUkgH]
>>182
きれいなブーメラン決まったな

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 11:37:22.57 ID:tRSjK8JX]
>>182
低学歴さん、サーセンwww

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 11:40:14.20 ID:d9/xtAfz]
>>187
はい、本音出たw
常に人を見下す事を考えてばかりいるから
すぐに教養だの低学歴だの出ちゃうんだよw
いい加減、このスレお荷物になってるって気づいてね
低リテラシーさんw

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 11:46:48.23 ID:U9kN180Q]
確かに人の意見にいちゃもんつけて
リテラシー無いだの低学歴とか言うのは筋違いだし
スレの荒れる原因になる

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 12:05:53.81 ID:k2MP9iHL]
しかし普通の名前なのに一つの極端な意見で諦めてしまったりするの見ると、あれは極端な意見だから気にするなくらいいいたくなるなあ



191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 12:08:14.12 ID:7uly8TNi]
まあ低学歴は低学歴だからそれは仕方ないよね
低学歴のレスを見抜けないのは低学歴だけだから
低学歴の無教養だから的外れの情報や意見を垂れ流していいわけではないですしおすし

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 12:13:19.76 ID:tRSjK8JX]
2chでこの程度の煽りに真っ向反論する奴って、珍しいよね。

至が中国みたいって、流石に相談者を過剰に混乱させてるよね。

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 12:50:45.91 ID:d9/xtAfz]
>>192
自分で煽りとか言ってる段階でお前は邪魔者君決定
そもそも、相談者は率直な意見を聞きたいワケで
賛否両論の中から判断すりゃいい話だろ
至が中国人って思う人がいる。
しかしそうは思えない、良い名前だよと書く人もいる。
それで相談者は判断するだけなのに、お前みたいに
自分の意見と反対するやつを無駄に煽って、
見下しバカにするからスレが荒れる。

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 12:52:43.05 ID:7WNB5VUh]
喧嘩すんなよw

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 13:27:14.21 ID:0QnmT5gU]
どんな苗字と組み合わせたら至や到が中国人っぽくなるかな?と思って考えてみた
→司馬さんだったら別の面白さが出てしまうなーと思いついてしまったw

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 16:33:11.20 ID:qAvwlwQ9]
中国人っぽいかどうかなんて、苗字によるよね。
中国人の苗字って独特な字が多いし、一文字の苗字が多い。

  王 李 張 劉 陳 楊 黄 趙 呉 周…これ、中国人の苗字トップ10だって

これらの苗字に「到」「至」とかつけたら、中国人だろうと思うけどね 

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 16:35:27.58 ID:buUR8HeN]
来月生まれる長男の名前を文貴(ふみたか)で決めかけてるんですが、
プロの目から見てどんな印象でしょうか?

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 16:42:30.10 ID:IcuOifS9]
到とか至って、「ひっくり返す」とか「(ここ)まで」とかいう意味なので、
そんなDQN的な字の使い方、中国人ですらやらないよ

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 16:49:33.87 ID:ceC0CX8q]
>>198
到達点としての「ここまで」は見つかったけど、「ひっくり返す」の意味はどこにもなかったよ。ソース希望。

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 17:04:24.98 ID:IcuOifS9]
>>199
「福到了」で「福倒了」と同じ意味として扱われているよ

本来は「行き着く、到着」の「到」だけど
どっちにしろ、こんな字を使うのは中国でもDQN



201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 17:20:22.12 ID:d9/xtAfz]
自分でいうのも何だけど中国語かどうかでこんなに議論になることか?
私は個人的にそれっぽいと思っただけで、煽られたり批判されたりとか
心外なんだけどね。
別に「いたる」って響きは日本人そのものだからいいんじゃない?
ただ字のバランス的に中国人っぽいなと思っただけ
格、達、至、到がすんなり「いたる」って読める人からしたら
こんな問題どうでもいい事でしょ。

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 17:23:37.81 ID:ceC0CX8q]
>>200
福至了は福倒了と同じ発音というだけで、至自体に「ひっくり返す」の意味はないみたいだよ。
相手しておいてなんだけど、中国にこだわりすぎだよ。

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 17:41:00.96 ID:bf30lZ2d]
>>201
このグダグダ感、全部お前が悪い。

204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 17:42:17.23 ID:LWNbNgc2]
>>197
ここは土素人の集まりです

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 17:49:41.84 ID:qAvwlwQ9]
>>197
プロなんかじゃ全くないけど、賢そうでいいんじゃないですか?
ちょっと呼びにくい気はするけど、慣れればなんてことはないと思います。

206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 18:13:38.49 ID:UQBf+R/J]
>>203
だな。
この前もどっかで「一文字名は中国人ぽいーこれから移民政策で中国人がいっぱいくるのにー」って必死だった人がいたけど、同一人物かな
中国人なんて2世3世になったら見分けつかないーって人のことバカ扱いしてたけど、突っ込みどころ多すぎて笑わせてもらったわ
今、名前つけようって子が、まだ来るかどうかもわからない中国人の2世3世と間違えられるとかもうねw

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 18:23:59.36 ID:d9/xtAfz]
>>206
しらねーっすよそんなヤツ
私の発言全部読めば分かるけど
「自分の意見はあくまで個人的なもの」だから
それに対し批判される理由はないし、こっちも
あんたの意見を批判する理由もないってスタイルだから
私は意見が違うから反論してんじゃなく、意見に対し
批判される理由はないと反論しているだけ

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 18:25:09.81 ID:PHofXKC9]
遡って見たけど>>152
中国人ぽくは感じないなぁ
でも名前はどれもいまいちだと思うw

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:12:38.41 ID:bf30lZ2d]
>>207
スルースキルつけろ。夏厨。

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:19:14.62 ID:d9/xtAfz]
>>209
いやっすよーお前らがスルーすりゃいいじゃん
バカどもが論破されてレスなくて寂しいっすよ
こっち暇なんっすよ
だから徹底的にレスするんでヨロシクゥ
嫌ならスルースキル身につけてね煽りしか出来ない低脳くん



211 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:19:39.69 ID:cGuIz+6L]
>>197
普通だしいいと思う

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:31:46.80 ID:0xyqfTgY]
来月女の子を出産予定です

奈南美ななみ
紗英さえ
玉藻たまも

この3つが候補であがっています
感想を教えてください

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:38:56.51 ID:ceC0CX8q]
>>212
奈南美ななみ…南が余計な印象
紗英さえ…賢そう
玉藻たまも…虐待レベル

214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:40:50.74 ID:bf30lZ2d]
>>212
ネタレベル

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:44:24.57 ID:9W7vudxC]
>>212
>奈南美ななみ
南 奈美 という氏名に空目した
奈々美orかなり苦しいが南に思い入れがあるというなら南々美の方がまだマシ…

> 紗英さえ
一色紗英…今どこに。この3つの中から選ぶならばこれが良いな

> 玉藻たまも
藻…って可愛いか?それ以前に玉藻って伝説の美女の名前をつけちゃう勇気に感服だわ
しかも妖怪(九尾の狐)が化けたとかって言われるくらいなんだが。

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:48:56.54 ID:qAvwlwQ9]
>>212
奈南美ななみ

  字がくどい感じ。 「なな」の部分は、「奈々」「菜々」など同じ字の繰り返しがいいと思う


紗英さえ

  素敵だと思う。
  「英」で「え」と読ませるのははぶった切り読みではあるけど、よくある使い方だから気にならない。


玉藻たまも

  名前に「藻」はやめた方がいいと思う。
  藻に対してきれいなイメージがない。
  よどんだ水の中でもたくましくごじゃごじゃ繁茂する感じ。
  
  でも、高松城は別名・玉藻城だし、調べると讃岐の国の枕詞が「玉藻よし」だったそうで、
  昔はすばらしいことの形容にも使われたのかもしれないけど

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 19:58:59.91 ID:iwSYAhj+]
>>212
奈南美
響きは好き。漢字がくどい印象。
奈々美や七美、七海のほうがすっきりしていて好印象だと思う。

紗英
可愛い。英の豚切りは私は気にならないレベルだと思う。

玉藻
いい意味もあるのはわかる。
でも名前に藻はダメだ。絶対やめとくべき。
自分の名前に藻が入っていたら嫌すぎる…

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 20:01:13.55 ID:7uly8TNi]
玉藻とか正気の沙汰じゃない
昔は別の美称だったのかもしれないが
日本文化においては玉藻の前が超弩級メジャー凶悪大妖怪としてあまりに有名
金毛白面九尾の狐の化けた女のことだよ

謡曲「殺生石」やら奥の細道やらNARUTOやらうしおととらを持ち出すまでも無くダメダメ
(゚Д゚)ハッ!もしや俺は釣られたのか?

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 20:28:07.62 ID:lWF912cZ]
>>212
>奈南美ななみ なんかちぐはぐ。奈々美じゃだめなん?
>紗英さえ あり。
>玉藻たまも 妖怪の名前つけるとか本気?

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 20:30:38.18 ID:ceC0CX8q]
妖怪以前にマリモかと思ったさ。



221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 20:40:01.46 ID:gnn/Atdy]
>>197
良いと思いますよ
堅実で賢そう

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 20:52:04.40 ID:xIcHUkgH]
今は夏なのか?
>>212
現在子供生む世代がジャンプ読んでるくらいの時期って
ちょうど地獄先生ぬーべーやってた世代だよね
結構知名度のある妖怪の名前だわ
つけたらオタだと思われると思う

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 21:32:35.87 ID:TW/OIN3V]
>>222
わたしもたまも先生思い出したw
女性ならわからないかも?

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 21:43:58.64 ID:0xyqfTgY]
>>212です
玉藻は旦那のお爺様が考えてくださった名前です
>>216さんの仰る通り四国の人間だそうで
孫が出来たら玉藻と名付けると決めていたそうです

他の案は旦那と私で考えたものですが
紗英が1番印象良さそうですね
紗英かななみの漢字を変えてもう一度考えてみます

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 22:04:49.84 ID:LTl7gMdU]
>>224
お爺様は女児に恵まれなかったのかな?

老いてもなお厨ニ病を患うなら、メスの座敷犬でも飼えばよかったろうにね

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 22:16:00.50 ID:LJdJbD/f]
>>222>>223
同じくぬ~べ~思い出したw
>>224の夫の祖父ってことは224の赤ちゃんにとっては曾祖父よね
彼は子にも孫にも玉藻と名付けられずひ孫に名付けようとしているのか
なんという執着

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 22:24:12.10 ID:Br2eEnfR]
>>224
今日から>>224かご主人が玉藻を襲名したらどうか

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 22:29:05.71 ID:ceC0CX8q]
>>224
じーさまを玉藻って読んであげればいーんじゃね?

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 22:40:13.38 ID:UXeqs/a9]
女の子の名前で悩んでいます。
璃子 りこ
美緒子 みおこ
それぞれどんな印象でしょうか?
あと、紫乃も候補にあがっているのですが、上の方で古風を狙った感じとの意見があったのでこれも悩みどころです。。

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 23:14:57.86 ID:Ari95Lvr]
ひらがなだったけど、たまもさんて女性いたな。
珍しいとは思った。



231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/18(金) 23:40:01.49 ID:LWNbNgc2]
>>229
璃子→かなりイマドキ
美緒子→子がないとランキング上
紫乃→正直、顔選ぶ

好みは美緒子

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 00:11:26.17 ID:SkM3waTY]
玉藻って九尾の狐が化けた玉藻前からとった名前かな…。

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 00:13:50.21 ID:b7PvoAvZ]
>>197
ある漫画の脇キャラにいたから ふみき と読んでしまった
でも ふみたか のほうが真っ当でいいと思う

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 00:15:27.81 ID:6DdQ02j7]
>>232
>>216>>224

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 00:39:50.57 ID:Yzej0RT3]
>>231
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 01:19:22.93 ID:ANSJVfLh]
>>229
璃子がかわいい

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 08:16:14.70 ID:SrR7WnJN]
>>229
りこ、最近多いよ
周囲とのかぶりチェック必要かも

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:03:06.26 ID:c3gJebaf]
りこ見かけたことないけど、せいぜい学年で1.2人程度じゃない?
かぶっても別にいいだろうし
オンリーワンを願うのはDQN親の第一歩だ

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:11:21.81 ID:qtUD/FDw]
>>229
璃子って可愛いですね。
子が付いてるのも良いですし
清楚で知的なイメージです。

240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:11:46.01 ID:dvY4t4F4]
>>238
うちのベビちゃんが、よその子と被るなんて、ありえない!



241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:12:48.26 ID:qtUD/FDw]
紫乃も素晴らしく良い名前ですね
気品があって

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:22:28.14 ID:Ggxgpbb/]
私も りこ ちゃんに一票。
身近に1人いますが、大学生でとても賢く性格いい子ですよ。利発なイメージ。
漢字は知らないけど、響きがとにかくカワイイ!

うちの男の子、ゆうせい にしようかと思ってます。
優成
優晴

どちらが印象いいでしょうか?
皆さんが我が子にどちらか選ばなきゃならないとしたら、どちらにしますか?

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:43:09.66 ID:dvY4t4F4]
>>242
どちらかから選ばなきゃなんてシチュエーションは存在しないよ。
音読みうんざり。

244 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:45:16.64 ID:Yzej0RT3]
璃子のことで相談した者です。
皆さんありがとうございます。
りこという名前は前から好きだったんですが、今あまりにも流行っているみたいなので悩んでました。
でも皆さんの意見を聞いてやっぱり璃子に決めようかと思います!

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:46:01.47 ID:j8IezBR5]
>>242
優晴だと字面がごちゃごちゃしてる
優成の方がすっきりしてて好き

246 名前:242 mailto:sage [2013/10/19(土) 09:47:44.56 ID:Ggxgpbb/]
あ、いいです。我が子にとか考えなくて。
243さんみたいに、到底受け付けられない、キライな方もいるでしょうからね。

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 09:56:48.01 ID:SOYjVvea]
>>242
ゆうせいくん、とてもいい響きだと思う、自分は好き。
でも優を使うと優性とか優勢が思い浮かんで
イントネーションがチグハグに思いました。
優しいって意味より優劣の優って印象も感じた。

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:04:23.31 ID:AvacOXcu]
>>246
自分も我が子にはつけたくないしユウセイくんとか聞いた時点で思うところがある手合いだが、
どっちかなら優成の方がまだ字を見た時のがっかり度はマシかなあ。優晴だと残念さが増す。
音から優生思想とか思い出すけど。

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:06:15.73 ID:AV7QAmnV]
「ゆうせい」は「りこ」よりも多いよ

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:13:22.43 ID:8S4Pl819]
外国人が聞いたらYou sayって聞こえてプゲラだろうね。
異国の言葉でどう聞こえるかは気にしないタイプだけど、これはちょっとね、、、



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:14:13.76 ID:qtUD/FDw]
優成の方がバランスが良いかと

252 名前:242 mailto:sage [2013/10/19(土) 10:23:06.24 ID:Ggxgpbb/]
確かにyou say は思いました。
ゆあ ちゃんも you'are で大丈夫かな?と思ったけど、
発音は ヨア なので、海外なら逆に大丈夫そう?

音に関しては、海外の友人達に確認してみますが、
漢字は優成のほうがいいですかね。
りこ より多いですか?でも ゆうせい は結構ある名前かと思います。
正直そこまで拒否される名前とは思ってなかったですが。

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:25:56.32 ID:8S4Pl819]
>>252
よあって何?
アメリカンイングリッシュだけが英語じゃないし、特定の人に聞いても無駄。

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:27:24.78 ID:KBF0iD3s]
今時は、ユーセー、コーセー、タイセーとかの○○セーって、かなり多く見かけるよねぇ

でも少しくらいは、ヘーセーとかヨウセイとかセンセーとかマンセーとかも見かけてもいいと思うの

255 名前:242 mailto:sage [2013/10/19(土) 10:29:13.50 ID:Ggxgpbb/]
you'are を発音すると、そう聞こえるんですよ。カタカナ表記すると。
友人はアメリカ人と欧州人がいますが。
申し訳ないですが、アメリカもイギリスもオーストラリアもカナダも
you say の発音は一緒ですよ。

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:29:46.50 ID:n0OZUkaH]
ゆうせい、みたいな有職読み?は昔からあるとは言え、何か最近DQNな方々が好んで使い始めて
ややうんざりされつつある感が…
何か、名前だけ立派、みたいなアンバランスさが何と言うか
ゆうせいがりこより多いかは、地域によりけりなので何とも言えない

257 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:29:51.80 ID:8S4Pl819]
>>252
あと、誉めてもらいたいなら、発言小町か知恵袋行きなね。

男子の音読み系は流行りど真ん中。浮わついたイメージを感じるから、ここで叩かれても仕方ないよ。
保守的な人多いから。

例えば幸成で本名ゆきなり、アダ名こうせい、なら個人的には良いと思う。男子としては音読みは弱い印象で、出世とか就職に弱そうに感じる。
(考えすぎかもしれないが。)

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:32:08.55 ID:8S4Pl819]
>>255
講釈垂れてもらった後で申し訳ないが、その辺、高校から大学で勉強してるから、俺の方が絶対詳しいけど、ピントがずれてるよ。

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:35:51.36 ID:UmMYcMPQ]
>>242
優しい晴れ、もしくは優れた晴れ転じて素晴らしいみたいな意味合い?優晴
…となると優しく成る、優れた者に成れ、で優成かな

正直、決して使えないわけではないが「優」は女児に多いせいか男児には甘いイメージがある
優しい…なら甘いし優れた、の意味合いを取って選んだのなら重いなーと思う
どちらか選べ、なら優成。でも自分ならユウの字変えたい…

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 10:39:37.05 ID:cfBT6bf3]
優はどっちの性別のほうが多いって字じゃないでしょー
どちらにも大量にいる



261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 11:02:28.77 ID:/wDAj9NX]
まさなりとかまさはるって読んじゃうなー
ゆうせいですって言われたらあー、流行りの音読みねハイハイってなる
ゆうせい、こうせい、りゅうせい
知り合いにもいっぱいいる
個人的には嫌いな名前だけど他人がつけるなら勝手にすればってレベル
優成のほうが字面がごちゃごちゃしてないからマシかな

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 11:17:59.08 ID:WMrLmnJ/]
>>255
好きにすりゃいーじゃん。

263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 12:49:34.10 ID:ANSJVfLh]
>>242
どっちも良いと思うけど優成の方が名前らしい印象

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 12:53:57.16 ID:vHX64b6t]
ユウセイ、甥っ子の名前だわ。字は違うけど流行ってるよね。
自分は全く良いとは思わないけど、一定数良いと思う層がいるんだろうなという印象の名前。
優成でマサナリくんの方が断然好感度アップ。

265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 13:11:40.00 ID:AvacOXcu]
>>252
>正直そこまで拒否される名前とは思ってなかったですが
そうだね、名前自体は最近ゴロゴロ見かけるってだけで珍しくもない。
拒否されてるのは名前じゃないよね。他の部分で反感買ってるだけ。
そろそろ全国のユウセイくんが気の毒になってきた。

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 13:55:27.43 ID:q5eX3Lsv]
ゆうくん、音読みネームは流行りのど真ん中だね、むしろ被ることを気にしたほうが良いレベル

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 14:09:06.53 ID:dvY4t4F4]
ゆう○○も多い。
ゆうま
ゆうき
ゆうと


○○せいも多い。
こうせい
たいせい

ゆうせいはよくも悪くも流行まっしぐら。ブームが過ぎてプゲラされるとは思えないけどね。

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 15:11:14.17 ID:4wtmiJz3]
佳奈美(かなみ)って名前どうでしょうか?
出生届を出すだけなのですが、今になって今後7,80年は使うだろうに、この名前で本当に良いのだろうかと不安になってます。

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 15:21:30.61 ID:dvY4t4F4]
>>268
悪くない。
変な印象無い。
問題ない。

270 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 15:28:13.22 ID:WMrLmnJ/]
>>268
佳奈か奈美 どっちかにしたほうがスッキリしてるとは思う。



271 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 16:52:40.43 ID:qtUD/FDw]
>>268
良いと思います。
でも私も漢字3文字だけど、学年に2人くらいしか居なくて浮いてたな。
名簿一覧で自分の名前だけフルネーム5文字で浮いてるの
みんな4文字だからはみ出してて恥ずかしかった

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 16:58:01.55 ID:ANSJVfLh]
>>271
え、嘘だろ・・・・
学年何人?
昭和初期とか?

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 17:06:33.69 ID:qtUD/FDw]
>>272
平成生まれです

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 17:08:22.48 ID:snae7WO0]
>>271
ほんとに二人だけ?
大久保みたいな苗字三文字も、孝一郎みたいな男の子の名前三文字もいるし
もっと居そうだよね。
社会に出ても珍しくはないと思う。
人数少ない学校だったのか?

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 17:13:07.23 ID:qtUD/FDw]
>>274
苗字3文字はいなかったかと思います。
同じ苗字が多かったような。
一人浮いてたから嫌で気にしてたけど、珍しくないなら良かった

でもやっぱり2文字がお勧め
名前書くのが面倒だし

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 17:59:01.87 ID:cfBT6bf3]
>>268
採点スレにも書いてた人なら、採点した人と同じく1人っこ予定、もう二・三案出てくるならいいと思うよ

違う人ならすまん

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 22:04:53.39 ID:oed3q9sN]
男らしい名前ってどんなのがある?

太郎次郎系とか一郎二郎系無しで

278 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/19(土) 22:47:11.36 ID:qOdSjjnI]
>>277
>>1ぐらい読め

279 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 07:54:50.95 ID:8VV7BWgT]
ご意見お聞かせください。

美雪(みゆき)雪を使うのは関東ならいいけど、東北にとってはマイナスイメージかなと悩んでいます。

雪奈(ゆきな)響きが気に入ったけど芸能人と一緒だとからかわれるかと思いました。

雪花(ゆきか)

菜月(なつき) 朧月夜みたいにきれいな情景をイメージして。
葉月と間違えられるかなと思いましたが別に八月生まれではない。

280 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 08:00:30.30 ID:m2GmzI0y]
>>279
まず、どこ生まれで何月予定なのか?



281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 08:12:53.61 ID:AuedUKn+]
>>279
菜月で朧月夜はイメージしないけどね。別に良いけど。
◯月は流行ってるから(美月、佑月とかの類)それかな?と思う。

雪について東北地方でどういうイメージを持たれるか…
仮にマイナスイメージが強い字だとして、東北にゆかりがなければ、そこまで気にするものでもないと思うけど。
将来東北に住むかどうかなんて今の時点では分からなけど、美雪さんが関東から越してきたとしても、雪がつくから扱いが悪くなるなんて考えられないんだけどね。

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 08:17:46.43 ID:NnkFuapF]
>>279
北海道だけど、名前に雪がついてるからってマイナスイメージはないよ
雪そのものの捉え方はあまり降らない地方の人とは違うのかもしれないけど
どの名前も良いと思うけど、菜月は音だけだと夏生まれに、漢字は春生まれに間違われそう

283 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 08:27:28.43 ID:m2GmzI0y]
「菜の花畑に入り日薄れ」の、歌の朧月夜だね。

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 08:46:29.98 ID:RQ3QchJc]
>>279
美雪/ 関東人なので雪はマイナスイメージじゃないけど個人的にミユキなら美幸が好きです。知り合いに色黒活発ボーイッシュな美雪ちゃんがいて全く似合ってなかったってのもありますが。

雪奈/ 芸能人うんぬんはお母さんが2.3年言われる程度なんじゃないかな?
子供が大きくなる頃には気にならないのでは。雪にこだわった3つの中ならこれがいいと思った。

雪花/ 言いにくいし湘南乃風系DQN臭とオタ臭両方する。

菜月/ 葉月と紛らわしいとは感じないけど夏樹、夏希というメジャー名があるので菜っ葉の月が特別良い字面とも思わないし聞いたらフーンそっか。という感じ。

285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 08:57:43.53 ID:WF6CR5dG]
>>279
東北出身の美雪さん知り合いにいるよ

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 09:26:51.52 ID:ALZgE7Jb]
>>279
そのなかなら美雪がきれいで好き
北海道や東北出身で雪つく名前の人ふつうにいるが

287 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 09:53:24.68 ID:UOzokoJF]
>>279
菜月は自分が菜の花が咲く頃に生まれた娘につけたかった名前だ。
「菜の花や月は東に日は西に」ってのからとってつけたかったんだけど、
ダンナに反対されてやめた。

暗いところを照らすものより、太陽のように明るいところで輝いて欲しいと。
なるほどと思ったのでやめたけど、今でも好きな名前ではあるよ

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 14:56:30.55 ID:hAMK9/I5]
美雪綺麗だし良いじゃん

289 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 15:12:20.68 ID:GSt5J1RS]
今度女の子が産まれるのだが、親世代にもよくある、普通の名前(由香みたいな)にしたのだが、マタニティハイを超越して冷静すぎる心で付けたので、これでばっちり感が無くて、不安に感じる時がある。

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 15:53:53.60 ID:rq7+mPxh]
マタニティハイ真っ只中のコレダ!!こそ信用していいものはないぞ



291 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 15:59:36.22 ID:LIVWewx/]
>>289
家も落ち着いた名前(といっても最近の子でもいる)をつけて、何かばっちり感みたいなのはなかったけど、
産まれてきて1週間も呼んでたらしっくりきた
産後入院中に看護師さんに名前決まりました?と聞かれ答えると「いいわ!いい。読める!いい」
と絶賛され、自分の選択に間違いはなかったと感じた
まあよく考えると褒められちゃいないんだが

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 16:10:01.70 ID:9gnEEkCY]
>>289
誰でも初見で正しく読めて、性別も判って、
なおかつ、大人(オジサンオバサン)になっても違和感ない
そういう落ち着いた名前って、本当に貴重だよ。

293 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 17:34:21.02 ID:I457cMIt]
>>291
>産後入院中に看護師さんに名前決まりました?と聞かれ答えると「いいわ!いい。読める!いい」
いやいや、充分褒めてるよ。
読める!って発言がつい出るくらい読めない名前の子が多いんだろうね・・・

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 17:51:05.96 ID:AT9RBs8P]
アドバイスお願いします
男の子の名付けです
玲央 れお
優太 ゆうた
虎太郎 こたろう
などのかわいい名前を考えています
昔からどうしても男の子にショタっぽいかわいい名前を付けたい願望があって
でもこういう理由で名前を付けるのはやっぱりよくないでしょうか・・・?

295 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:08:48.50 ID:gw8xb7Zy]
企業面接で面接官にpgrされた
昔からあるお菓子の名前だ
「変わった名前だねwご両親はどんな方かな」だって
名前でからかわれるのはもうずっとだったから、絶対に改名してやる
親に愚痴ったらそんな会社行かなくていいとか言ってるし、馬鹿か、こっちが選り好み出来るような時代じゃねえよ
どうしてもやりたい仕事だったのに、きっと落とされてる
子供には絶対に普通の名前付ける
結婚なんか出来ないかもしれないけどな

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:16:29.68 ID:GSt5J1RS]
>>295
ポテコ???

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:22:20.81 ID:gw8xb7Zy]
>>296
流石にそこまでじゃない、と思いたい
晒す勇気はないから察してくれ

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:28:49.54 ID:ePoUDjaK]
史珠(しず)という名前を考えているのですが、どうでしょうか?
夫に「お互い具体的な名前を挙げることで、どういう傾向にしたいかを掴めるからまずは具体的に出してみよう」
と言われたので出したら、「本気かふざけてるのか分からない」って言われました。
ちなみに夫は「紗歩」という名前が良いみたいです。

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:36:03.01 ID:vSc+6F2n]
>>295
ビス子じゃないの?

300 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:39:49.78 ID:AuedUKn+]
>>298
史珠はないわー。
志津しず とかなら、古風な感じだけど、史珠 え…ふみ…?し…じゅ?
みたな感じで読めない。

紗歩も見慣れない字面だけど、読めるし、響きも普通だから、問題なし。



301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:44:54.73 ID:GSt5J1RS]
>>298
紗歩って、少が2つあってバランス悪い。

史珠も論外。

なんでみんな馬鹿なのに、自分で名前を作ろうとするんだろう。

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 18:54:14.24 ID:cJX2v8dS]
>>294
玲央と虎太郎ってショタっぽくてかわいいか…?
あとショタも脂ぎったおっさんになることも考えろよ、ショタは二次元で楽しめ
過去のショタアニメの主人公から取って由来は後付けしてショタ云々は墓場まで持ってったほうがいいんじゃないのか

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:00:52.63 ID:VFwgUxL7]
>>298
ほかの人も言うように史珠は読めないし名前として変
紗歩は字面がちょっと悪いけど普通の名前

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:02:25.99 ID:eAapI2f5]
>>295
男?女?
女でお菓子の名前ならまだ救いがあるが
男ならきついな

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:04:12.98 ID:VFwgUxL7]
>>294
優太しか普通なのがない
ショタぽいかは知らないが、かわいいショタ想像して付けてゴツく育ってがっかりとかしないの?と思うわ
男の子時代なんて短いし、人生の大半は男性~おっさんなわけだから

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:06:33.53 ID:DVvGgY4j]
>>295
アポロかカール、大穴できのこの山
>>298
趣味悪いね。サホの字面は変えた方が書く時にバランス取りやすいかも。

307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:08:32.16 ID:PQxghRnz]
>>298
珠でズ読めない
シズが明治のひとみたい

紗歩 サホじたいはいいけど漢字のセンスない
(少はどちらかだけでええやん)

ご主人案がまだマシ

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:18:25.74 ID:mPqpk5Tw]
>>298
普通に読めます、大丈夫です。
珠(ズ)が読まないとか言ってる奴等は
数珠(ジュズ)も読めない低学歴だから参考にならないですね

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:19:44.29 ID:gw8xb7Zy]
>>299
>>304
男です
だから余計に辛いんだよ
そのお菓子は大嫌いだし、音の響きに似つかない風貌だ

310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:36:41.04 ID:eAapI2f5]
>>308
低学歴は言いすぎだが
ここで叩かれる程、難読ではないね。
後ろに珠があるからこそ数珠と連想できて読める
俺も読めたし
数珠が読めない人には読めないんだろうか?

>>309
まあ、名前が分からないから何とも言えないが
就職に支障が出るのはきついよな
10年後だったらまだよかったのに



311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:43:27.91 ID:VFwgUxL7]
数珠は読めるが、史珠でなんて読む?と言われてスイスイ読める人はおらんだろ
シズです!って言われても何故こんな読みにくく中国人ぽい字に?と思うよ。

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:44:04.99 ID:AuedUKn+]
>>311
だね。
数珠云々のレスは釣りだと思いたい。

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 19:55:38.62 ID:GSt5J1RS]
珠って字は、数珠のときぐらいしか「ず」と読まないからな、普通は「しゅ」

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 20:27:48.32 ID:mPqpk5Tw]
読めない人達の言い訳タ~イムのお時間です。^^

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 20:29:52.37 ID:CqfoAp//]
ひとついいことを教えようか。珠は「ズ」とは読まない

漢音は  シュ
呉音は  ス
訓読みは たま


数珠の件だが、仏を念ずる時に用いる珠との意味から「念珠」(ねんしゅ:ねんじゅ)との読みがあり
このジュを転用して似た音の「ず」が流布しているだけのこと
普通は史珠はししゅ、しす、ふみたま、ふみし、ふみす、したま、しす、などとしか読まない

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 20:32:01.13 ID:CqfoAp//]
あ、リロしてなかったから>>313さんとかぶってたスマソ


ID:mPqpk5Tw  がとてつもなく恥ずかしい件について

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 20:48:03.51 ID:nQis6u6+]
>>294
その中なら優太しかないね
ショタならツバサとかワタルとか、それこそショウタとかでもいいんじゃない?w

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 20:53:44.87 ID:AmOVXQj0]
お菓子の名前って何だろう
すごく気になる
おっとっととポッキーしか思いつかない

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:00:05.70 ID:dYL84iK5]
>>294
個人的には全部問題ないかと。
そういう憧れがあるなら名付けても良いんじゃない?
腹立つ理由でもないし

320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:00:37.39 ID:dYL84iK5]
>>318
アポロなら居たけど



321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:11:51.07 ID:WF6CR5dG]
チロルちゃんとかカールくんとか

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:11:56.98 ID:AmOVXQj0]
>>320
アポロかあ。
おっとっとよりはマシだね

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:12:30.53 ID:OIxeDvVB]
アポロだね。

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:13:26.43 ID:AmOVXQj0]
面接で「○○って変わった名前だね」って言われたって○○に片っ端からお菓子の名前入れてみてたら楽しくてたまらない。

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:24:54.36 ID:mPqpk5Tw]
>>315
言い訳もおばかさんですねー
数珠という世間一般に知れわたった言葉が
ある限り(ズ)と読むのは普通だしw
ま、頭の悪い人は言い訳も頭悪そうですね!^^

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:25:30.27 ID:gw8xb7Zy]
295だけど、とりあえずアポロじゃない
それならまだ宇宙船だし、許せはしないがマシなような気がする
もういいや、ラムネだよ
これに豚義理の漢字があたる
らむちゃんとか呼ばれたり、羊だとか生け贄だとかあだ名も最悪だった
デカイ図体でラムネとか人生詰んでるわ

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:30:03.81 ID:OIxeDvVB]
>>325
もう、やめた方がいいよ。
痛々しいから。

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:30:45.38 ID:eAapI2f5]
>>326
羅宗だったら強そうだったのにな・・・
まあ、なんというか、お前は悪くないよ

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:30:55.72 ID:OIxeDvVB]
>>326
羊wwww
ポニー、乙wwww

330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:35:44.55 ID:gw8xb7Zy]
>>328
いいんだ、いずれ改名するし
親も何考えてんだろうな、自分の顔鏡で見てから付けりゃいいのに
漢字については考えたことあるけど、耳に入るのはこの音だしな
中学、高校と、名前を最初に名前を呼ばれた時のざわめきはトラウマになるよ



331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:40:18.44 ID:OIxeDvVB]
>>330
親から由来聴いた?
それだけ凝った名前ってことは、何か良い由来があるのでは?

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:44:58.52 ID:VpPNpmtU]
オレオかと思ってたが、ラムネかー…
通名使用の実績作って改名しなよ
きっとできるよ、ラムネほどなら…

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:47:05.07 ID:dYL84iK5]
>>330
ラムネくんか
正直友達にほしい

334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:47:52.74 ID:IZV8msV1]
>>294
由来が微妙なのは自覚してるみたいだからそれは自分の胸にしまっておくとして
その候補なら優太がいいと思う
レオとコタロウはDQNまでいかないけど、人によってかなり好みが分かれる名前かと。とりあえず堅実さは皆無。
貴女のいうショタが柔らかい響きという意味ならイツキとかハルトとかもう少し一般受けする名前がありそうだけどな

>>314
ここは漢字クイズじゃなくて人名に相応しいかどうかを考えるスレだからさ…
読める読めないは必要な条件のひとつであって全てではないよ

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 21:57:50.37 ID:gw8xb7Zy]
>>331
母親が妊娠中にラムネばっか飲みたかったからってのと、音の響きが可愛いからだってさ

>>333
ありがと
でも名前で呼ばせねーよ

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 22:00:13.28 ID:DVvGgY4j]
裸胸、頼宗みたいな当て字なんだろな…お気の毒

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 22:01:28.70 ID:iFk9YSWb]
>>294
由来はアレだけど、名前はそんなに悪くない。
ただみんなが言うように、男の子がショタっぽいのは頑張って中学生まで。
高校あたりからゴツゴツしてくるよ。
考えるのはショタの名前じゃなくて将来おっさんになる男の名前だからね。
男の子に夢見過ぎないほうがいいよ。

>>330
ラムネかぁ…どんな漢字なんだ
羅宗 良夢音 楽武祢
良宗 なら よしむね にわりと簡単に改名できるんだけどね

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 22:57:33.08 ID:/+N8+wOy]
クイズスレではないんだが

> これに豚義理の漢字があたる

って言ってんだからせめて豚切りで考えてやれよ雷剥煉とか

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 23:12:06.63 ID:OIxeDvVB]
>>338
特定されちゃうんだから無理だろ。察しろ。

340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 23:22:05.49 ID:A7H1mU2+]
安堂ロイドの柴咲コウの役名、
麻陽あさひ が若干キラキラで気持ち悪い。
まねする親出てくるかな



341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 23:31:35.68 ID:dYL84iK5]
>>340
ドラマや漫画アニメはキラキラで良いと思う。実際に付けられないような名前に出来るのが創作の良いところだから
それを現実に名付ける親が可笑しい
創作に罪はないと私は思ってる
責任転嫁というか、普通に考えたら分かるだろっていう

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 23:37:40.55 ID:AmOVXQj0]
ラムネかぁ。就活してるなら20歳こえてそうだし改名厳しくない?
でもチョコボール向井だってお菓子の名前だから大丈夫だよ

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 23:52:56.76 ID:9gnEEkCY]
>>342
バーカ

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/20(日) 23:55:59.82 ID:AmOVXQj0]
えっ

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 02:04:32.80 ID:gM4htjhL]
>>340
好きな言葉に可愛い漢字で当て字しました!っていうだけで意味の無い名前だよね…

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 08:37:35.12 ID:wJVru4e5]
あさひかぁ
真似する人いるかもね

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 09:33:30.72 ID:+TSBgssc]
黎士のほうが増える悪寒w

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 12:05:41.59 ID:Q0Eu3we8]
陽向(ひなた)♂ ってどうでしょうか?

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 12:13:15.63 ID:ZPhcp3x7]
>>348
流行ど真ん中、ミーハー、ありふれてる、女の子みたい
総評:典型的な今時ネーム

350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 12:25:14.70 ID:OIRNX5Xr]
>>348
日向を更に捻った今時ネーム
かわいい男の子のうちはいいけど、10代後半から似合わなくなると思う。
もう少し堅実なほうが男性には似合うよ



351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 12:33:41.33 ID:Q0Eu3we8]
レスありがとうございます。陽向やめて第2候補の和也にします。

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 12:39:12.40 ID:8I2LznMm]
第2候補が急に普通でワロタw
陽向も最近はよくいるのかな、普通に変換で出てきたわ

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 13:24:49.79 ID:ZgtQqYs5]
第二候補との差がすごいなw
発案者が違うのかな
和也、すごくいい名前だと思うよ

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 13:31:46.79 ID:qXcABoPD]
和也も太郎みたいな感じだけど。
極端だなw

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 14:22:46.96 ID:n7JjpOTt]
私も質問さして下さい。
頌丞でしょうすけと読む名前です。
どうでしょうか?お願いします。

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 14:23:17.89 ID:8Z4OiqcX]
陽向も和也も、同じように感じる人もいるんだね。

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 14:28:02.88 ID:Nnn5Q420]
陽向ってつける人って
日向の読みをひ・なただと思ってるんだろうね。

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 14:50:14.75 ID:Tpysel+d]
>>355
よめねえよ

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 15:57:37.19 ID:uXwIt79N]
>>355
すみません。
私は馬鹿なので全く読めませんし
想像もつきません....

360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 16:30:36.96 ID:3ra0BTzk]
>>355
どこの国の人??日本じゃないよね?中国?



361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 16:35:51.22 ID:8Z4OiqcX]
質問「さして」くださいって書くってことは、日本人じゃないね。

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 17:20:00.15 ID:6odYOlT/]
>>341
でもなんかあの堅実でしっかりしたキャリアウーマンって役柄的に、
キャピキャピ浮ついた名前だなーと思う
ドラマ自体トンデモだけど。
子供の名前じゃないからスレチっすかね

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 17:34:39.02 ID:oDAQhOIZ]
>>361
~させて を ~さして って言うのって方言じゃないの?

>>355
日本人だとして、なんでわざわざそんな難しい漢字を当てるかな
読みやすさ、書きやすさともに悪い
呼びやすさはいいんだから
章 祥 正 勝 翔 + 介 輔 くらいにしときなよ
勝 翔は意見わかれるかもしんないけど
個人的には章介 祥介 が好き

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 17:56:45.06 ID:uXwIt79N]
身内が息子に魁斗(かいと)と名付けると言い出した。
斗が2つでかっこいいからと。
せめて海斗じゃ駄目なのか...
読めないと言うと「読めない方が馬鹿」と返され落ち込んだ。

ちなみに娘なら心愛(ここな)
ココアじゃなくて!?
せめて心奈とか...

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:05:48.47 ID:jf/u/8p+]
ココアだのココナだの、60すぎのオバサンになっても似合う名前とは思えないな。
「その頃には見慣れて違和感ないんじゃない」って意見もあるけど、見慣れたくもないな。

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:07:04.70 ID:OIRNX5Xr]
>>364
どんくらい身内なのか、仲が良いのかわかんないけど
仲の良い兄弟姉妹レベルがそんなこと言ってるなら、dqnネームは就活に不利などの記事を見せて候補はそれに当たると思うと伝えては。
いとこ等の距離感、仲良くない(信頼関係がない)とただ揉めて終わる。

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:19:01.55 ID:uXwIt79N]
>>366
兄弟です...しかも心愛は母命名
反対理由も老後の事も伝えたのですが、反対しているのは私だけですし
周りがキラキラネーム過ぎて、身内のが普通に思えるレベル

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:25:16.34 ID:eYJtDoSj]
>>367
自分の子じゃないんだから指図するのは間違ってると思うよ

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:26:03.78 ID:d/nI0WBd]
心愛って今の小学校低学年くらいに大量にいない?流行を外してる感じで痛いよ…

370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:28:15.70 ID:YG04gCpF]
男は石原良純、女は山村紅葉くらいのおっさんおばさんになることを
顔を思い描いて名前付ければいんじゃないかと思う。



371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:30:20.50 ID:jf/u/8p+]
>>367
母までキラキラ派なら、そっと引いて、将来心愛ちゃん魁斗くんが改名を考えたときに手助けしてあげれば。

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:40:59.86 ID:uXwIt79N]
>>368
2人が決めたことだし、2人の子供だから押し付けるつもりは一切ないよ。
自分の子だけちゃんとしてたら良い話なんだから。
もう少し考えたら?ってやんわり伝えました。キラキラネームのことは2人もよく認識してるから、それ以上は言えなかったな
でも身内なだけにショックだったけど

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 18:41:55.58 ID:uXwIt79N]
>>369
ランキング7位でした。
多いですよね。

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 19:40:09.49 ID:n7JjpOTt]
>>355です。
半分、日本ではないですが、日本で義務教育を受けて育ちましたよ。
皆さん読みにくいんですか。
頌はしょうの漢字で一番気に入ったんですよ。
多分、丞がややこしくしてるんですかね。
すけを介にしたら読みやすくなりますか?

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 19:51:49.46 ID:2B+C/3Kj]
>>374
読みにくいとかの問題じゃないです。
今、【しょう】でスマホで変換かけたらすごい時間かかりました。
多分パソコンでも同じだと思います。
あなた、今までの人生のなかで何回この字読みました?書きました?
他の人20人に口頭で説明したとき、何人がサッと書けますか?

そういう煩雑さを自分の子と、その子が関わる人達に押し付けるのはどう思いますか?

376 名前:名無しの心子知らず [2013/10/21(月) 19:52:56.61 ID:GU3/mTbX]
移動してきました!
自分の子供に「はな」と名づけたいんだけど、 漢字一文字だと、
嫁いだ先の苗字の漢字がとてつもなく複雑で難しい。画数も多いので
OOO花 OOO華 とつけたらものすごい中国人みたいな漢字になってしまって
かわいそうな感じだった。
本当は、「華」と名づけたかったけど、余計中国人っぽいし、ひらがなは
嫌なので、
「花菜」と名づけようと思うだけど、やっぱりアホ親になってしまいますか?
普通は「かな」だもんな・・・
自分のプライド的に絶対、当て字ではなく、ちゃんと人に読んでもらえて、
「ここあ」だの「ひなた」だの「あいる」だの今時よくあるキラキラネームは
つけないでおこう!と思っていたから悩んでいます。
やっぱり「うわ~いまどきのキラキラだな」と思われます?

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 19:59:56.26 ID:M/2nqyka]
>>376
向こうにも書いたがひらがなで「はな」じゃだめなの?
花、華がだめならひらがなが一番しっくりくるんだけど

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:00:47.12 ID:jf/u/8p+]
>>376
向こうでも書いたけど、植村花菜のイメージが強くて、カナとしか。
いちいち「ハナです」と訂正するのは、中国風な名前と思われるよりずっと疲れるよ。

名字は三文字なの?
こだわりをちょっと捨てて、ハナエで花恵・花絵・華絵あたりはどうだろうか。

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:01:48.02 ID:k6eA+w/m]
何故ひらがなはダメなのか。
花、華が中国人風でイヤなら確実に在日ではない、純粋に日本人だと分かるひらがなでいいのに……… と思う

花菜はカナだね
あとは波奈とか葉菜とか羽奈くらいだがどれもイマイチです。
いっそ英恵(はなえ)で愛称ハナの方が落ち着きそうなんだが。

380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:02:11.63 ID:M/2nqyka]
連レスすまん
あと女の子は結婚して名字変わる確率高いし、花、華でもよくないかな?

複雑な名字って例えば伊集院華とか連城寺花みたいな感じ?
そこまで変に見えないよ



381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:04:52.41 ID:oDAQhOIZ]
>>376
花奈はやっぱりカナって読んじゃうなー
ハナで返還してもでたけど
波奈 波菜 羽奈 羽菜 はどうでしょう?
ちょっとひねった名前って印象は否めないが…

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:07:39.66 ID:oDAQhOIZ]
>>376
あと本名は はなえ はなみ みはな 辺りにして
愛称 はなちゃん とかね
連投すいません

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:08:42.31 ID:9w4qQyqr]
>>376
最近増殖してるよね、花菜でハナと読ませる人。

無いわー。
完全にアウト。

華が中国人ぽいとは思わない。
麗華とかだと中国人ぽい気はするけど。
中華人民共和国だから?

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:11:53.37 ID:kwWXy0na]
一発目は絶対かなって読まれるから

>自分のプライド的に絶対、当て字ではなく、ちゃんと人に読んでもらえて、

ってとこがアウトだけどいいの?
一回説明して読んでもらえたらセーフなのか?

はなならシンプルに花、華が一番可愛い

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:14:06.92 ID:OIRNX5Xr]
>>376
名字三文字なら中国人ぽくならないんじゃ…?

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:14:38.40 ID:k6eA+w/m]
>>374
丞も確かにスケとは読みにくい漢字ではあるけどそれ以前の問題かな、と。

【頌】は日本ではあまり使わない漢字。
誰もがある程度認識できる熟語というものも思い付きません 。
好きで漢詩とか学んでいたりすれば触れる機会もあるのだろうけど
一般教養にはまず読めず、いわゆる「百姓読み(篇や旁の音で読む)」でようやく【コウ…スケ?】となるのが関の山。
(※実際にコウとは読みませんが※)

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:44:25.56 ID:u+hS//Kk]
女の子なら萌(めぐみ)、男の子なら航(わたる)と付けようと思っています。
名字が漢字三文字で画数も多いので、名前は漢字一文字にしたいと思っています。
古くさいでしょうか?

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:46:50.13 ID:XhxS0oKl]
古臭い?
萌でめぐみが?

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:47:11.87 ID:UFq5kCNz]
波奈は千葉では飲食店だ。
すし波奈、かつ波奈、まる波奈…

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:48:24.56 ID:aX6U2GM4]
最近苗字三文字多すぎw



391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:55:01.00 ID:u+hS//Kk]
>>388
最近めぐみという読みのお子さんを見かけないので、漢字はともかく響きが古いかな、と思いました。
変ではないですかね?

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 20:55:39.55 ID:jf/u/8p+]
>>387
頭堅くてごめん。
萌でメグミはなかなか出てこない。
てかモエって読んじゃう。
メグミなら、やっぱり恵だな。

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:00:28.13 ID:VWFOXO5E]
>>387
どう見てもモエw。
訂正人生確定だと思うけどそれは問題無いの?

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:01:05.43 ID:8Z4OiqcX]
>>376
貴女、頭悪そうだから、名前は凝らない方がいいよ。
花菜なんて、かなとしか読まない。
そもそも苗字三文字で中国っぽいって意味わからん。諸葛亮?

>>387
萌と書いてめぐみって、貴女の同級生に居た?
名付け本を読みすぎですよ。

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:03:28.73 ID:uXwIt79N]
>>392
完全同意

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:04:26.40 ID:OIRNX5Xr]
>>387
航は良い
萌でめぐみは訂正人生
普通にもえならいい。めぐみなら恵でも古くない

397 名前:387 mailto:sage [2013/10/21(月) 21:04:59.89 ID:u+hS//Kk]
訂正人生と言われて少し我に返りました。
自身が訂正人生な名前(豚切り)であまり気にはしていなかったのですが、だからと言って子供にもそうさせるのは違いますもんね…
ご意見ありがとうございました。

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:05:11.44 ID:8Z4OiqcX]
結局自分に自信がないから、一捻りするんだよね。

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:26:10.20 ID:xnqD22FD]
可愛い自分の子供なんだから、
出来る限りトラブルや間違いの少ない名前にしたいと
思わないのものなのかなあ

400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 21:29:24.29 ID:JD2iG2xc]
>>399
私の可愛いベビちゃんの名前を読めない書けない奴なんか居ない。居たら、そいつがおかしい。



401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 22:03:57.58 ID:M/2nqyka]
はなの人、結局どうしたんだw

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 22:23:44.68 ID:uXwIt79N]
>>400
「こんな漢字も読めない方が馬鹿」って言われたわ
やっぱりそういう感覚なんだろうね

403 名前:名無しの心子知らず [2013/10/21(月) 23:15:23.42 ID:osH0ZWpY]
そうか~~!!はなちゃん かわいかったんだけどなぁ。
本当は、華ちゃん にしたかったんだけど、もうめっちゃ中国人みたいに
見えるからな。 
はなちゃんはあきらめます。 芽衣とかにしようかな・・・
名前難しい。環菜(かんな)も好きなんだけど、海猿のイメージ強いからな・・・

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:21:02.95 ID:aX6U2GM4]
>>403
かわいいとかどうこうより、もっといろいろ考えることあると思うよ

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:21:28.23 ID:HQ+XNGYk]
相談してもいいですか?
名前の候補が2つあります。
1かさね
やはり累ヶ淵連想されますか?
学生時代に知った松尾芭蕉の句から取ったのですが。
2小春
産まれるのが4月の予定なので、季節はずれかなと危惧しています。

率直なご意見お伺いしたいです。よろしくお願いします。

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:30:28.26 ID:uXwIt79N]
>>405
余裕で小春ちゃん

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:30:33.43 ID:JAZli2iS]
>>405
かさね:可愛くもなんともない。そもそも名前っぽくない。

小春:季節も変だけど、子供に小さいって文字つけるのは虐待。いつまでも半人前。子供もいつかは成人しておばさんになるんだよ。

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:31:03.06 ID:ZgtQqYs5]
>>405
1 はい、連想します
2 はい、季節外れです
その名前で春生まれと知ったら、正直なところ親が頭悪いのかなと思っちゃいます

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:31:37.21 ID:JAZli2iS]
>>403
ガストで、ハンバーグにするかスパゲティにするか悩んでるみたいだね。

410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:32:47.52 ID:HAuQKCuT]
あすか、あすみなど明日〇という女児名を考えていますが名字が田で終わるので田明日 と続き、バランスが悪いのではないかと悩んでいます
例 石田明日香
また、夫が「明日紗」(紗の字は仮)で「あずさ」もいいんじゃないかと言っていますがさすがに読めませんよね?



411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:37:25.60 ID:Ch/KUitV]
>>410
読めない
香はバランスよく書ける字だから香の方がいいよ

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:41:12.16 ID:uXwIt79N]
>>410
私もフルネームが全部カクカクの文字ばかりで画数も多いから嫌だった
何だこのカクカクで丸みのない名前...って

でも結婚して柔らかい苗字になった。

石田明日(仮)もカクカクだから、ぜひ良いバランスにしてあげて欲しいです。

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:41:51.99 ID:MvZDUyJa]
>>410
明日香で良いと思う。
私も田中明●●で四角ばっかりだったけど気にならなかったし。
明日紗は読みづらいと思うよ。

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/21(月) 23:46:49.63 ID:Ckawbg7v]
>>405
1 変&怪談
2 季節外れとわかってて付けるの?美春や千春では駄目なの?

>>410
明日紗は読めない。明日が濁るってどうかと思う
名字と合わせてカクカクってそんな気にならないよ

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 00:15:09.93 ID:bWISWzNz]
なんか近年けったいな名前が多いから10数年後日本人は滅亡でもするんじゃないかと思ってる。
キラキラネームが氾濫してる日本の世が想像つかない。

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 00:44:40.29 ID:ZxaKLxiu]
平仮名でみちるはどうですか?
旦那には古くさいと言われた

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 02:49:46.45 ID:crbCEYBw]
>>416
女の子?
古臭いとは思わないけど、セーラームーンのキャラを思い出す程度には人生であまり出会ったことのない名前かな。
個人的には結構好きな名前だけど、ちょっと容姿を選びそうではある。

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 05:22:33.52 ID:pjjm8Bbf]
>>416
女の子なら古くない
わたしは同世代含め何人か見たことあるから別に珍しいとも思わないな

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 05:29:03.58 ID:Vesqk7i9]
410です
名前がカクカクだと気になるという人もいれば気にならないという人もいるようですね
本名は石田よりちょっと柔らかめですがある程度のバランスには気をつけてみたいです
明日紗はわたしも微妙だと思っていたので意見が聞けてよかったです
ありがとうございました

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 05:29:59.38 ID:t8OYGiLY]
美夏(みか)

陽太(ようた)
太陽のように明るい子になってほしい。
太陽の逆だけど太は子供っぽいかな。

凛子(りんこ)
林檎農家なので、林檎にかけました。
個人的に響きが気に入っています。



421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 06:43:37.71 ID:9/54CzVI]
>>405一般教養とか大丈夫?
1かさね:普通に日本文化に親しんでる人なら絶対に付けない
      四谷怪談・番町皿屋敷と並ぶ日本怪談の最高峰の怨霊女の名前
      だいたい、奥の細道に出てきたところでも「聞きなれぬ名の…」って芭蕉は書いてる

2小春:4月で小春
     もういいです。好きにしてください    

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 07:32:39.94 ID:pW6e2vbd]
>>420
全部良いと思う
でも林檎農家で凛子という由来は受取り方が別れそうな気も

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 07:41:29.19 ID:0pXqIun9]
>>420
りんご農家を主張する割には、美夏…ミカンに似てる

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 07:45:02.84 ID:tQT0re3z]
420は名付け済みじゃないの?

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 08:35:25.14 ID:hYvqLp0h]
>>420
可愛いと思う

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 08:37:47.40 ID:XV/gC7Ww]
>>405
数ヶ月前にかさねをどう思うかここに聞きに来た人?
あの時も松尾芭蕉がとか語ったけど、累ヶ淵だからやめとけって散々言われてたんだよね
もし同じ人ならすごい妄執を感じる
人殺しの親を生まれ変わって殺しに来た子供の名前なんかつけたがる親がそう何人もいるなんて思いたくない

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 08:48:58.13 ID:RH61mVvi]
>>420
美夏だけ由来がないのは何でだろう…
しかし何月生まれなんだろう…今10月だけど、妊娠も初期の初期、の段階なのかな

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 08:49:10.86 ID:cMcrT+R0]
最近やたらカサネ希望が大量発生してるな

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 09:30:03.04 ID:EG9d8+uK]
かさねは諦めの悪い人が一人いるだけなのでは
>>420
来夏生まれならちょっと気が早いけど、どれも名前としてはいいと思う
凛子もいいんだけど、第2子以降は?あと凛凜問題&字義は冬向きかも

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 10:20:15.90 ID:XG8bLBIo]
いや>>420はもうつけちゃった名前じゃないの?
全員普通だしかわいいと思うけど



431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 10:38:41.73 ID:UcL814q/]
ん?ここは採点スレでもないし、話題としては「付けちゃった名前」でもいいんだよね?(ちょっと確認)

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 10:53:21.81 ID:TZoJBriM]
親は「オサレで手垢の付いていない名前発見!」って浮かれてるんだろうけど、
後に子供が古典怪談の事実を知ってどう思うかとか、考えないのかな? >かさね

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 10:57:15.34 ID:j3t+zGeY]
かさねって普通にダサくない?
厨2こじらせた感じもあれば古臭くもあるし
なんでつけたがるのか謎過ぎる

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 11:24:48.26 ID:tQT0re3z]
>>431
既でも未でもかまわないけど、書かれたのがイタい名前だった時に、命名済みだと、手加減して若干柔らかい表現になるから。
未だと、かわいそうな子供が増えるのを阻止するために一斉攻撃集中砲火でエラいことになるし。

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 11:48:27.95 ID:9871xwXu]
かさねは、
纏 まとい、出 いずる
に通じる古臭さがある

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 11:56:22.03 ID:qQSyWCzu]
第三子となる女児を予定してます。
名前は、理保か志保で考えています。
少し古い印象ありますか?

また、上の子(長女、長男)が二人とも中性ネームなのですが、
次女だけ女性らしい名前だとうきますか?

437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:00:10.10 ID:Piiw8A2a]
個人的には理保も志保も古くないと思うよ
中性ネームって、例えばちさととかまことみたいな感じかな?
別に浮かないと思うけど

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:00:37.43 ID:o27NyKtg]
四谷怪談とか番町皿屋敷と比べても、累ヶ淵は題名がより不気味で怖い。
死屍累々とか因果は巡るとかも連想させるし。

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:31:30.15 ID:qQSyWCzu]
>>437 ありがとうございます。そう言って頂けるとホッとします。
名前もそんな感じです。
一応真琴・智聡みたいに字面は男・女と分かりやすくしたのですが、
親戚に未だごっちゃにされるんですよね・・・

440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:38:52.65 ID:yh5QMy/X]
ちさと は中性ネームじゃなくて女性名だろうw
まこと も、真琴と書けば女性でもいるけど、響きはほぼ男性名だし。

中姓名ってのは ゆうき、なつき、みずき みたいなのじゃないの?

>>436
理保も志保も字面的にそれほど女性っぽくないし、気にならないんじゃないかな。
梨穂、詩穂みたいに、字面から女性っぽさを主張してるわけでもないし。



441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:40:14.21 ID:0pXqIun9]
>>439
中性ネームをつけておいて、ごっちゃにされるというのを他人に責任転嫁するのはお門違いですよ。
名前を呼ぶ時には漢字ではなく音で印象が残りますから。

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:40:17.22 ID:yh5QMy/X]
リロってなかったごめん。てか、・・・まあ、うん。好きにすれば良いと思う

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:40:35.72 ID:dghInK80]
ちさと、まことは後悔スレにあったやつじゃん
例に持ってくるのはひどいぞ

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 12:58:21.81 ID:qQSyWCzu]
>>441 確かにそうですね。「男でも女でもこうつけたい!」っていうのが先に来て
デメリット部分を見てませんでした・・・
それで今度はちゃんと女性と分かる名前をと考えたのですが難しく・・・

でも理保も志保も浮かなさそうで安心しました。

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 15:43:30.84 ID:vBTbj6w2]
知り合い程度の友達が片仮名でルナと名付けたらしい
三日月ハゲの黒猫しか思い浮かばないよ
瑠奈、とか漢字だったらまだよかったのに…
偶然会ったとき、キラキラネームはないよね~って話してたのにな…

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 15:44:19.59 ID:vBTbj6w2]
ごめんスレチだった

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 16:32:13.05 ID:RXr9FdKI]
理保、志保可愛いし浮かないよ!

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:14:10.16 ID:JXQlo6lK]
でもしほりほは古くさいと思うの

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:17:56.88 ID:7j+n0qP/]
リホはけっこう今時じゃ?シホも別に古くない。

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:18:17.22 ID:HVUNeXVn]
でもの使い方おかしいだろ



451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:36:10.88 ID:ezf1f58A]
>>448の感覚が古臭いんだよ。

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:42:34.23 ID:voJgUQd2]
慎司と付けようかと思ってるんだけど、ちょっと古い?
今携帯でじ→司が変換出来なくて驚いた
司を「じ」と読ませるのは難しいのかな

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:43:29.73 ID:2DsCGJyg]
>>452
読める。問題ない。

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:44:51.15 ID:7j+n0qP/]
>>452
ちょい古いけど止めるほどじゃない
サッカー選手の香川真司も司でジだし読めるよ

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:53:21.68 ID:LoEn1aj6]
ちさとって、中性ネームかと思ってたよ。
いや、大江千里がいるからさ

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 18:55:32.24 ID:7j+n0qP/]
>>455
その人もチサトじゃなくてセンリなんだぜ・・

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 19:02:39.14 ID:9UbpSPud]
おおえのちさとの方じゃない?
私もセンリ思い出したけどw

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 19:04:16.61 ID:+qr+G0Ra]
>>452
古臭いけど変ではないと思う

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 19:04:36.46 ID:JXQlo6lK]
>>451
あなたより若いと思うよ(笑)

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 19:10:44.04 ID:2DsCGJyg]
>>459
高卒ビッチは帰れ(・∀・)



461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 19:18:59.16 ID:XV/gC7Ww]
(笑)とか使うやつの加齢臭がすごい

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 19:25:16.07 ID:/iT+COVk]
先日病院の待合室で読んだ雑誌に
芸能人の名前のイメージについての記事があって
福士蒼汰の「汰」は「たくましいイメージ」という
一般人のコメントがあってびっくりした
ねーよwww

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 19:26:42.51 ID:RXr9FdKI]
慎司、普通に変換できたよ

464 名前:452 mailto:sage [2013/10/22(火) 20:08:50.02 ID:voJgUQd2]
やっぱりちょっと古いかな
慎を使いたいので、この字を使った他の名前も考えてみます

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 20:10:11.82 ID:JXQlo6lK]
>>460
はいはいババア
若さが羨ましいですか?

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 20:26:23.57 ID:9/54CzVI]
高卒とか底辺はいくら若くても人間としての存在価値はマイナスですからねえ
社会の迷惑になるようなDQNガキをポンポンひり出しまくるしか能がないしね…
もうねw

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 20:33:46.72 ID:QiL5pFdf]
両方とももうやめなさい

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 21:00:31.66 ID:Ke/llyRN]
>>464
慎介 慎太郎 ならいまの10代の子にもいるからそんなに古くないんじゃないかな
慎司も変換できるし読めるよ
慎って字は私も素敵な字だと思うから、良い名前をつけてあげてね

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 21:03:29.91 ID:bBcAtrHl]
>>464
全然古くないよ。

470 名前:452 mailto:sage [2013/10/22(火) 21:06:46.74 ID:voJgUQd2]
>>468
ありがとう!
でも慎司がカチッときちゃってて、他の名前が浮かんでこないw



471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 21:08:28.93 ID:vRhIGmsB]
慎司全く問題ない
むしろ良い名前

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 21:12:38.80 ID:bBcAtrHl]
>>470
超良名。
胸を張って名付けてね。

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 21:37:15.97 ID:Ke/llyRN]
>>470
ありがとうって言われると思わなかったからちょっと嬉しいw
慎司がカチッときてるんなら慎司くんで全然良いと思うよ
賢そうな良い名前だよ

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 22:19:46.38 ID:0Hxpiy+K]
自分の名前だけど、響きは普通にある名前(と言っても周りにあんまりいないけど)で使った漢字が意味不明。女だけど、漢字だけならまぁ男に間違えられる。
かなり上の方で面接官にpgrされたらしいけど、私もされるのかなぁ。

475 名前:452 mailto:sage [2013/10/22(火) 22:28:29.33 ID:voJgUQd2]
>>471
>>472
>>473
全レスでごめん
いい名前だと言ってもらえてとても嬉しいです
色々当て嵌めて考えてみたけどやっぱりこれ以外にしっくり来ないし、胸張って慎司と付けようと思う
ありがとうございました!

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/22(火) 22:51:20.22 ID:ACpJHsNF]
理保、悪くはないけれど、ちょと時間割ぽい。
慎司、良いね!

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 01:36:31.12 ID:W6Y/Xaao]
里穂、梨穂、理穂、理歩、里帆、理保

理保なんかへんじゃない?
気のせいかな
志保はへんに見えないんだけど

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 01:57:40.63 ID:g2icPEi4]
王を取ったら女性らしさが出るかもね
理保→里保

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 07:39:27.86 ID:2WPqMPzX]
五十嵐七海みたいに数字が続く名前は変ですよね?
また ながしまななみ みたいに同じ文字が続くのも変ですか?
これが ながしまなおき や ながしましおり だったら変じゃないですか?

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 08:04:38.04 ID:DXxjuBOy]
>>479
漢数字の件は避ける。
結婚でそうなってしまったら仕方ないけど。
ながしま云々は、フェイクではなんとも言えない。



481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 08:13:17.56 ID:xyEjFOtk]
>>479
数字はナシ。
同じ文字が重なるのは、女児ならあまり気にしない、男児ならちょっと気にするかな。

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 11:39:56.27 ID:R0y1zkOQ]
以前に瀧本という名字で、名前について相談したものです。
結果、似てるからだから何なんだということになり、そのまま名付けることにしました。
以前は回答ありがとうございました。

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:03:33.60 ID:WuOaZ85s]
女の子で悠希、または優希ってどうですか。
読みは、ゆうきです。
ゆき の方が女の子らしいと思いますが、近い親戚にゆきちゃんが二人もいて…。
漢字は旦那の希望ですが、私としては一目で女の子とわかる名前がいいと思ってます。
悠希、優希でも女児名とわかりますか?
また、他に漢字の提案があればお願いします。

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:11:55.52 ID:SIEspsnY]
>>483
近い親戚にユキが二人もがいるならユウキも似すぎで駄目だと思うよ
声に出したらほぼ同じだから

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:19:07.37 ID:WuOaZ85s]
>>484
ありがとう。
呼び名は、ゆうちゃんにするので、その点は大丈夫かなと思ってます。

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:20:33.76 ID:rUQRNRPu]
>>485
貴方はそう呼ぶかもしれないけど、年に一度しか会わない親戚は、そう呼ばないと思うよ。

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:36:45.59 ID:QQfYkFJ6]
年に一度しか会わない親戚のこと気にして名付けするなんて、
大変ねw
希という字は中性的だから、名前だけ見たらどっちだろうとは思うだろね。

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:37:04.29 ID:SIEspsnY]
>>485
いや、呼び名って相手が決めるもんだし呼び分けなきゃいけない時点で不便じゃん
親戚からするとただでさえ二人もユキいて紛らわしいのに、なんでまた同じような名前付けるんだよと思われるよ
ユキちゃんが小さい子の場合相手の親もいい気しない可能性高いし、そんな冒険せんほうが無難よ

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:40:25.55 ID:xyEjFOtk]
なに言われてもユウキと名付ける気しかないみたいだから、言うだけムダムダ

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 12:49:47.45 ID:/zrLkoQ1]
悠希は字だけ見たら男児かと思うな
その名前の知人(男性)がいるせいもあるけど…
優希のほうが字は女の子ぽいけどゆきちゃんと間違われるだろうし
どっちにせよ周囲は紛らわしいね



491 名前:485 mailto:sage [2013/10/23(水) 13:09:00.65 ID:WuOaZ85s]
ありがとうございます。
夫婦のおじおばだけで15人、兄弟で6人もいて、従兄弟や甥姪もいれるとかなりの人数なので、
まったく誰ともかぶらない名前はかなり難しいんです。
誰ともかぶらない名前を…と思ったら、どうしても豚切りとか当て字みたいな名前になってしまうので。
ゆうちゃんも、旦那の叔父にいるんですが、旦那が姑に了解をとったそうで。

やっぱり性別は紛らわしいですよね。
ゆき?ゆうきです、の訂正人生になりそうだし。
旦那にもこの流れを見せて、再考するよう言ってみます。

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 13:16:05.07 ID:UBY8RFI4]
ユウちゃんOKなら一文字変えてユウカやユウリにするだけでもええのにな

493 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/10/23(水) 16:28:04.25 ID:U+6cEJw5]
ゆう~をやめるのが1番いいかと。
名前なんて、いくらでもあるんだし。

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 16:45:56.99 ID:Qhc033B2]
叔父叔母の配偶者の名前とかぶるならともかく、
叔父叔母従兄弟甥姪あたりとかぶるような名前は普通付けないんじゃね。

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:09:44.30 ID:E2cJKS6n]
ゆういち(叔父やいとこ)がいて、子供にゆうきなら全然セーフの被りだと思う。
でもゆきがいて子供にゆうきはな。
ゆきちゃんとやらが「ゆきこ」でなおかつ一人だけだったらな

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:25:26.55 ID:XRPtOBKZ]
候補の字から考えて、旦那さんが使いたい漢字は「希」なのかな?と勝手に憶測だけど、
それにしたって「ゆうき」じゃなくてもいいわけで。
一目で女の子とわかる名前にしたいなら、「ゆうき」はまず無理。

497 名前:485 mailto:sage [2013/10/23(水) 17:28:13.82 ID:WuOaZ85s]
ゆきちゃん二人のうち、一人は旦那従兄のお嫁さんで、もう一人は私の伯父のお嫁さんです。
どちらも、ゆき◯(ゆきこではない)という名前です。
ただ、愛称はどちらもゆきちゃん、ゆきさんなんですが。
私が考えた候補は、初冬産まれなので六花(りっか)とか早雪(さゆき)をあげたら、
旦那はそんな風変わりな名前は嫌だそうです。
親戚の誰ともかぶらないんですが。
あ、でも旦那の従姉に小百合(さゆり)さんがいるな。
ゆうきとゆき◯がダメなら、早雪はだめですね。

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:30:49.00 ID:g2icPEi4]
さゆちゃんで良いんじゃない

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:46:14.64 ID:MjX9lgcF]
希が使いたいなら、希美(のぞみ)とか真希子、早希とかでいいと思うけど

500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:48:37.30 ID:J5HM3Vix]
1月生まれの次男です
充輝(みつき)とつけたいのですが、親からミ○キーみたいで周りからデ○ズニー好きと思われそうと言われました
親に言われるまで全く考えていなかったのですが、一般的にみつきという響きはミ○キーを連想しますか?



501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:49:05.03 ID:Q1wZC/Zp]
>>497
六花も早雪もキャラ名っぽいなぁ
堅実な名前を付けたい旦那の許容範囲ではなさそう

さゆきは、さゆりやみゆきじゃつまらないから一捻りしましたって印象もある

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:56:10.45 ID:E2cJKS6n]
早雪なのと捻らず美雪なら呼び名被らないしいい名前のにね

>>500
ミッキー好きがミッキーと呼びたくて付けたりすることもあるので、そういう事例を知ってると連想するかな
充輝は普通で良いと思うよ。

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 17:56:44.14 ID:2ApCXcH0]
>>497
早雪、後悔スレでフルボッコされてた早雲に空目したw

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 18:03:03.26 ID:W6Y/Xaao]
>>497
さゆきいいと思うけど、旦那さんが嫌がってるならやめた方がいいね

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 18:26:45.54 ID:E2cJKS6n]
>>497
あんま伝わってなかったみたいだけど、ゆき○が親戚に一人だけならゆうきでもセーフだったと思う。
でも二人も愛称ユキいる時点で似た名前自然と避けるもんだろうからそこまで拘るのがわからず意見が厳しくなったw

あと○ゆきなら呼び名被りしないからセーフと思う。みゆきくらいしかないけど

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 18:29:20.78 ID:LXec8iH5]
ゆっき

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 18:46:54.80 ID:DXxjuBOy]
>>497
六花、早雪はないわー。
小百合と早雪を同じレベルでは語れないとおもうw

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 18:56:19.80 ID:b9yKcmkO]
旦那に決めてもらった方が良さげな予感

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 19:11:40.67 ID:yKjcWi7q]
今六花ってつけたらプリキュアだよなぁ

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 19:19:37.13 ID:KU32JMgN]
六花と早雪、キラキラネームじゃないんだろうけど聞いた瞬間「チッ」ってイラつく
オシャレでカッコイイ名前考え付きましたってのが透けて見える。



511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 19:27:25.27 ID:4okb3DOe]
六花亭…

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 19:32:20.52 ID:8mBXiL+n]
かさねといい六花プリキュアといい話題がループしすぎw

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 20:07:03.56 ID:W6Y/Xaao]
>>497
ゆうき、ならいいんじゃない?
ゆうきをユキちゃんとは呼ばないだろうし
親がゆうちゃんって呼ぶなら親戚内ではゆうちゃんになるよ

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 20:17:21.13 ID:xBmCb8Km]
名付けのスレをいろいろ覗いてるけど、同じ人なのか違う人なのか、【六花ちゃん】をよく見る。
六花亭のバターサンド、大好きです。

私も来年出産予定。名前が思い浮かばない…。

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 20:22:47.52 ID:sHYNqb3C]
息子の名前で
六六六(ヨハネ)って名前を考えてません
どうでしょうか?

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 20:24:33.67 ID:zup4K+rv]
考えてないなら、聞かなくていいじゃんw

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 20:38:14.91 ID:W6Y/Xaao]
アニメキャラとかぶってるのは気にしなくていい気がする
2、3年したらよっぽど粘着質なオタクじゃない限り誰も思い出さない
なぎさもほのかも当時はプリキュア名だからやめろって言われてたし。

ただプリキュア関係なく六花はきらきらグレーだと思うけどw

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 20:40:37.22 ID:8mBXiL+n]
>>515
獣の数字はオーメンのがいいよ

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 21:18:04.64 ID:Aw/R4KDj]
六花、白いモフモフした大型犬のイメージが。

520 名前:名無しの心子知らず [2013/10/23(水) 21:28:47.96 ID:TwiC4heT]
>>479とよく似てるんだけど、名字が中村で七海ってしつこいかな?


ところで六花ってろくか?りくか?
孤高の人を連想したのは私だけだろうか



521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 21:34:07.34 ID:dhQXy6ND]
今は中二病でしょ。
数年後は知らんけど。

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 21:35:16.40 ID:Aw/R4KDj]
>>520
リッカで雪のこと。

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 21:38:26.88 ID:5bEOv4Md]
>>520
ろっかで北海道土産定番メーカーのこと

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 22:24:17.21 ID:L3+LvIB7]
名前に促音ってなんだかなぁ
呼びづらいよ

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 22:47:06.81 ID:tbFWZ7Gb]
慎司のどこが古いのかわからない

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 22:51:13.52 ID:J6OOvr9i]
>>522
ある漫画に六花と書いてゆきと読ますキャラがいたけど
そこからだったのか

527 名前:名無しの心子知らず [2013/10/23(水) 23:05:19.63 ID:J9Pd0A8X]
>519
スタンダードプードルの彼女ですね。

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 23:33:00.58 ID:tWLawsAg]
>>526
お姉ちゃんは千花ちゃんでしたね

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 23:38:43.09 ID:cYBGmNEO]
夫婦の母校に似た名前をつけたいということで男女どちらでも あさき とつけたいと考えています
男児を想定した場合「朝貴」に決まそうなのですが私自身、朝廷の貴族を連想したのでおこがましいかなと心配しています
貴は夫の名前からとったのでできれば変えたくないです
気にしすぎでしょうか?

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 23:41:39.96 ID:MpPEW2W2]
>>529
貴女が気になったのなら、他の人も気になるでしょう。
子供は親の名刺じゃないので、母校を由来にしたら可哀想です。
そもそも人名に見えないし。

要約すると、全然ダメってことです。



531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 23:43:06.22 ID:MpPEW2W2]
補足。
母校ったって、偏差値47くらいの何の取り柄もない高校とかでしょ。やめときなよ。

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 23:46:11.75 ID:q2NNrtmR]
また慶彦應彦の悲劇が…
何だろう、朝日大学?
あさき、って何か響きだけだと女性っぽい
あと、なぜかあさきゆめみしを連想

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 23:56:06.49 ID:R28LNqfL]
>>529
夫婦の母校は子供に関係ない
一人っ子計画ならまだしも二人め考えてるなら尚更やめとけ

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 00:01:04.48 ID:MJpm7/YQ]
旦那さんと私はドトールのアルバイトで知り合ったので、娘にドト子と名付けようと思います。よろしくお願いいたします。

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 00:01:46.87 ID:2WPqMPzX]
千花 (ちなは)ってどうですか?
千葉のシンボルキャラクターちはなちゃんから取りました。
チカとの読み間違いが起きるかなと思いましたが、千葉菜じゃ変だしなぁ…。
千波奈 知葉奈

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 00:03:25.10 ID:R28LNqfL]
>>535
チカと読んで間違いと言われるのは遺憾の極み
チハナがおかしいから読まれないんです

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 00:07:30.11 ID:MJpm7/YQ]
>>535
五十嵐さん、貴方はアホなので自分で名前作らない方がいいですよ。
アホは身分をわきまえて、既存の中から「選ぶ」ことが大切です。
身の程を知ってください。

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 00:11:38.29 ID:1kQfMuK6]
ああ、漢数字が二つ、の人か

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 00:34:49.12 ID:pl4FVaqH]
>>529
その連想もするし、あさきゆめみしの文を連想したのでなんちゃって古典好きなのかな、と思った。
あとはアサキじゃなくてトモキって読んだ。

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 01:16:55.10 ID:6MB6KV0D]
>>535
男の子だったらチーバね。



541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 01:22:34.02 ID:xpbgXUtQ]
>>535
自分自身"ちなは"と打ち間違えるような名前はやめといた方がいいよ。

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 01:29:40.10 ID:ab6SCZkp]
>>535
由来はどうかと思うけどいいんじゃないかな

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:12:04.21 ID:jpiFDaHI]
志穂にしようと思ってたけど心が二つもついてうざったいので志帆にしようかな。

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:21:01.82 ID:L8lM8rX4]
志帆でも志穂でもおかしくないよ
あとは名字とのバランスとかその辺りで決めたらどうかな?

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:22:30.15 ID:8ojlsPx2]
>>535

>チカとの読み間違いが起きるかなと思いましたが

千花を「ちなは」なんて読ませるほうが読み間違いだっつーのこの馬鹿。

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:33:20.93 ID:aIYbHXTX]
>>545
ほんとは「ちはな」みたい。

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:40:23.05 ID:DpveyiTf]
上でちょっとでてたけど、七海でななみって変かな?
菜々美、奈々実、那奈美、七美
ななみって響きが気に入って色々考えたけど、画数や名字とのバランスが一番いいのが七海だった
(名字がちょっとかっちりしたくどい感じだから三文字が合わない)
海の字は強く優しいイメージで好きなんだけど夏生まれでもないのに七の海って意味不明かな?

548 名前:543 mailto:sage [2013/10/24(木) 08:41:59.12 ID:PcLfgyL/]
>>544
ありがと
志穂だと実りを目指すイメージ
志帆だと大海に挑むイメージで
けっこう違うのも悩みどころw

549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:42:23.62 ID:aIYbHXTX]
>>547
何月生まれ予定なの?

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:43:16.62 ID:DpveyiTf]
>>549
秋産まれです。



551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:46:25.17 ID:N0whT0TM]
>>547
海はレジャーのためだけにあるわけじゃないでしょ。

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 08:47:49.32 ID:1kQfMuK6]
>>547
七つの海って、知らないの?

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:01:20.75 ID:DpveyiTf]
>>551
ですよね。海の字にそこまで季節うんぬんは気にしてなかったんだけど、旦那が気にしてたから。
自分は産まれた季節無視な名前(春うまれで美雪みたいな)だけど特に気にならなかったからな~

>>552
ごめん分からない

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:02:16.20 ID:CphS2oKG]
>>547
そんなこと言い出したら、奈那美とかの方がよっぽど意味不明。
海っていう字は男っぽい感じもするけど、響きは甘いし、七海は問題無し。
ななみちゃん多いけど、その中でも真っ当な漢字だと思う。

555 名前:543 mailto:sage [2013/10/24(木) 09:08:00.48 ID:c3N3Ipr3]
七つの海を知らないで七海ってつけるの?
太平洋とかインド洋とかの地球上の大海のことだよ。

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:10:03.51 ID:aIYbHXTX]
>>553
七つの海って、太平洋とか大西洋とかの大きな海七つのこと。(具体的にどことどこかは自分で調べて)
要は全世界だよ。
七海って聞けば、大概の人は「七つの海を駆け回るグローバルな人間になって欲しい」の意味で名付けられたんだなぁって思うよ。

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:16:48.70 ID:N0whT0TM]
>>555
確かに七つの海を知らないのはヲイヲイという感じだが、スタンダードネームから「選んでる」ため、名前自体は良いものとなってる。

アホはアホだけど、それを悟った、ある意味賢い名付けだ。

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:21:22.93 ID:yGQXJiTL]
七海はキャラ名でしか 見たことないけど、実際にいてもまあおかしくはないかな
広く世を渡る人物になってほしいとか、広い海のような心に、って意味なら悪くない
これを機会に七つの海について知っとくといいよ
五十嵐さんは素直にチカにしなさい
ちはなから漢字だけもらえばいい

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:22:34.43 ID:1kQfMuK6]
海が夏っぽくて…と気になるようなとんちんかんぶりなのに、七は気にならないんだね
七番目じゃないのに七なんて!な発想になりそうなものだが

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:23:55.42 ID:N0whT0TM]
>>559
七海ママは、自分がアホなのをわかってるから、つっこまないであげて。



561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:26:34.32 ID:76eGmutC]
ホント、「私達の出逢い・私達の思い出」系ネーミング多いなあ
みんなどんだけ名付けで主役になりたいんだよ

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:33:34.08 ID:N0whT0TM]
私の両親はボーリングブーム真っ只中のボーリングサークルで出会ったのだが、私の名前が球太郎じゃなくて良かったと思ってる。

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 09:57:28.06 ID:8ojlsPx2]
>>561
子供が親たちの人生を引き立てるための脇役、付属物ってのが頭来るんだよな。

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:07:10.65 ID:qaAHDdBV]
父親の仕事にちなんで名づけられた私涙目

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:33:59.54 ID:4VTnUGM1]
女の子の名前で陽織(ひおり)という名前はどうなんでしょうか?
率直にお願いします。

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:35:23.38 ID:0ICC+mnM]
ひおり、って発音しにくい

特にひからおにいくところが

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:36:29.35 ID:0ICC+mnM]
>>548
秋生まれなら穂
夏なら帆のイメージかな?

春と冬ならどちらでもw

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:37:28.52 ID:Co4CXqE0]
>>565

ひより、じゃ流行ってるから何が何でもひとひねりして個性出したくて必死だな、という印象
読めないし

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:41:09.94 ID:aIYbHXTX]
>>565
ひとひねりしました☆感満載
○織にしたいなら、シオリ・サオリ・カオリ でいいじゃん。
って思う。

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:41:43.20 ID:DpveyiTf]
七海の人だけど、そ、そういうことか…目から鱗だ
なぜか今まで考えが及ばなかったけど、七つの海って普通に考えたらそうだよね…
なんか七つの海にまつわる有名な漫画やアニメでもあるのかと思った、アホな発想で恥ずかしい

旦那や親が、夏っぽくない?ってあまりにもいうからそればかり気にしてたけどそんなことないんだね、ありがとう



571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:48:20.86 ID:kybyo3um]
ひおり、しおりと聞き間違われそう
江戸っ子?みたいなw

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 10:49:23.42 ID:Eo1lXRqG]
>>562
保齢(やすとし)君、乙

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 11:10:24.03 ID:JxILbn2/]
>>565
陽織
女の子なのに字面が真っ黒でかわいくない
「ひおり」の響きは、オンリーワン狙いで捻り出しました感満載

「ひおり」が滅多にいないのは、誰も思いつかなかったからじゃなくて、
思いついた人がみんなこれは無しだと思うからかと・・・

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 11:10:39.03 ID:HHc/Y0/r]
無理を重ねて新しい名前を考えださなくても良いんですよ

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 11:36:04.67 ID:N0whT0TM]
>>565
ママは、悪い人じゃないけど、頭のネジが2本くらい無い人なんだろうなって感じる。

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 11:43:53.23 ID:aIYbHXTX]
名付け関連スレに常駐してるから、陽をヒで読ませるのに抵抗なく「ああ、ひとひねりね」ってなるけど、
陽ハル大流行の今、一般の人の陽ヒの認知度はどうなんだろうね。

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 12:07:32.35 ID:L8lM8rX4]
一応ひで陽と変換できるから、そこそこ認知度はあるのかね?
当て字ではないみたいだし
だからと言っておかしくないわけではないが

578 名前:565 mailto:sage [2013/10/24(木) 12:41:18.37 ID:4VTnUGM1]
あまりよろしくないみたいですね。これはあんまり考えない方が良いみたいですね。
では、奈歩(なほ)でしたらどうですか?

579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 12:45:12.16 ID:aIYbHXTX]
ナホなら奈穂か奈保だな。
女児名にあまり歩は合わないかも。

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 12:52:18.88 ID:JxILbn2/]
漢字でナホと書いて「ナオ」と読ませる方が良いと思う。
ナホコ ならまだ良いけど。



581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 12:53:15.89 ID:xupYcQbS]
歩美ちゃんもいるし女児に合わない字じゃないと思うよ
むしろ男児にこの字はアユムくんしか思い浮かばないけどな
ヒオリに比べたらずっといいんじゃないかな
奈帆、奈保、奈穂あたりのスタンダードなナホと混同されて
字を間違われることはあるかもしれないけど奈歩も問題ないと思う

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 13:13:57.27 ID:+qjmfwpJ]
同じく奈歩なら問題ないに1票
>>580、逆じゃない?奈保子でナオコは自然だけど、奈保の2文字でナオだと違和感

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 14:00:26.48 ID:QvVq1kka]
「たくみ」と付けたいけど、漢字に迷っています。男児です。
一文字で「巧」が第一候補だったんですが、「電話口での説明の仕方」でヤキモキ。
たまたま友人に巧一、巧樹の様な「巧○」の名前の人がいて、なかなかすんなり説明できないと聞いてしまって。
巧妙のコウです、と言って光明と勘違いされるとか、「あぁ、たくみって読む字ですね!」とまで言われたのに「匠○」で来たとか。
それなら「匠」のが分かりやすいかな?と。

近場に住んでる親戚(幼稚園児と2歳児の子持ち)は「一文字じゃなくて二文字にして拓海とか!」とやたら「海」推ししてくるしで私の考えがブレブレです…。

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 14:03:12.34 ID:ab6SCZkp]
>>583
「カタカナのエに万みたいなののタクミ」とかじゃ、通じないかなぁ?
ってかむかしに比べて電話での漢字の説明かなり減った気がする

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 14:29:09.82 ID:nnUs86ry]
海推ししてくる友人はひとまずシカトでいいかと。

巧妙と光明を間違える人少なくない?光も明も巧って読めないし…
巧妙な、とかまで言えば通じるんじゃないかな?

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 14:29:41.86 ID:nnUs86ry]
光も明もたくみって読めないし、の間違い
すまん…

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 14:32:52.29 ID:QvVq1kka]
>>583です。
わかりづらかったようですみません。

巧妙を光明と間違われる友人は、「たくみ」ではなく「こういち、こうき」のように「こう」読みなので間違われる、「こう」とは読まないのに「匠」の文字に

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 14:35:28.26 ID:nnUs86ry]
ああなるほど。
でも、たくみにするなら、巧妙のこうですで通じるのでは

589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 14:36:42.78 ID:QvVq1kka]
間違って途中で送信してしまいました…。
すみません。

「巧」で「こう」読みなのに「匠」で来たと聞いて、「たくみ」で「巧」じゃ余計かな…とモヤモヤしておりました。
私自身も電話口で説明しづらい字なので余計に気にしてしまっていたんだと思います。

「巧」を第一候補のままにいきたいと思います。
ありがとうございました。

590 名前:名無しの心子知らず [2013/10/24(木) 15:32:33.39 ID:K5Bw3Qi4]
きらり→希楽里、姫来理…漢字だとイマイチなんだけどひらがなのままでいいかな?女の子ですが。



591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 15:41:04.36 ID:qPZYBJyR]
>>590
まずきらりがDQNだけど、漢字よりはひらがなの方がまだましかな

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 15:52:38.14 ID:N0whT0TM]
>>590
ママが高卒→キャバクラ→フリーター→出来婚なのがよくわかる。

593 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2013/10/24(木) 16:06:02.30 ID:woJZ69Vx]
電話口での説明~…で気になっていることがあるのでスレチかもしれませんが質問させてください
もうすぐ生まれる娘に美帆(みほ)という名前を付けたいのですが、『帆』の字はみなさんだったらなんと説明しますか?
帆布の帆じゃ伝わらないかな?だったら稲穂の穂って言いやすい『美穂』や保険の保の『美保』にしようかな?と混乱してきてしまって…
非常に頭の悪い内容で申し訳ないんですが、お答えいただけるとうれしいです

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 16:07:59.86 ID:IXRzjfuY]
>>593
普通に帆船(船の)の帆ですとか、順風満帆の帆の字です、で通じるのでは。

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 16:19:33.25 ID:G3L08Aro]
船の帆、とかでもだいたい通じる
わからん方がバカ

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 16:22:40.75 ID:z8WlOZSp]
電話口での説明なんてそう毎日やるもんでもなし
もし間違ってもあとから訂正すりゃいいんだからそんな重要なもんでもないよ
字をどうするかを悩んでるなら決断のひとつにはなるかもだけど字義や由来を捻じ曲げるほどのもんじなゃい

と電話で説明しづらい名前の自分が言ってみる

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 16:55:12.65 ID:B4JpuoT0]
>>583
技巧の巧で通じるんじゃ?

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 16:58:16.71 ID:5BaI8J2X]
>>590
小学低学年の娘の友達にもいるけど、子供から見ても「変な名前」らしいです。
漢字よりひらがなの方がましは同意。

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 17:24:44.66 ID:E9IzkZmR]
>>590
お米ですか?

600 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2013/10/24(木) 17:30:16.04 ID:woJZ69Vx]
593です
確かに、大事な書類の説明を口頭ですることってほとんどないですもんね
なんだか安心しました
帆船、船の帆という説明も使いたいと思います。ありがとうございました!
生まれてくるのがまた楽しみになりました



601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 17:55:36.77 ID:N/bZdqHy]
>>599
節子、それはきららだ

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 17:59:20.99 ID:Iaa2Bvia]
きらりン ミ☆

だせ~
真面目に、どこが良いんだろう?

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 18:00:19.14 ID:N0whT0TM]
>>602
高校の時からタバコ吸って、未成年から酒飲んでるから、感覚がおかしいんだよ。察してあげな。

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 18:12:44.99 ID:EllWKrgv]
ここって古臭い婆ばかりで自分が気に入らないと悪口垂れる糞スレだねー
名付け参考にしようかと思ったけど全然参考にならないわ

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 18:13:57.57 ID:N0whT0TM]
>>604
おう、発言小町でも行ってくれ。じゃあな。

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 18:14:41.26 ID:aIYbHXTX]
>>604
高齢化社会の今の世の中、ババァの言うこと聞いてりゃ間違いないんだよ

607 名前:名無しの心子知らず [2013/10/24(木) 19:07:45.96 ID:7oSzk/53]
男の子で桐也(きりや)で考えています。
桐の木が真っ直ぐに伸びて丈夫との事で縁起が良いかなと思っているのと、夫婦共に読みやすい名前が希望なので第一候補なのですが、あまり居ない読みの名前なので「変わってる」と思われるでしょうか?

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:14:12.35 ID:DznL8XIm]
>>607
ま、あんまり居ないなら変わってるんじゃない?
普通の基準がわからんけど

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:18:25.60 ID:E9IzkZmR]
>>601
花きらり
日本きらり
はある

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:22:24.00 ID:xupYcQbS]
>>607
今はぶっとんだ名前いくらでもあるからそれらに比べれば地味だけど
まあ変わってるなあとは思う
読めるけど、読みやすい名前を希望して出てきたのがそれなの?っていう感じ
そこはかとなくオンリーワンを狙いました臭がするというか



611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:29:51.26 ID:mDbmr714]
少女漫画に出てくるキャラ見たいだ
直也の方がいいじゃん

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:34:28.07 ID:B4JpuoT0]
>>607
トウヤと読んだ。変わってると思う
確かにその由来なら直樹や直也でいいやんとも思う

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:39:20.25 ID:ab6SCZkp]
>>607
名字っぽいけどいいんじゃないかなぁ
珍しいけど変わってるとまではならない感じ

614 名前:名無しの心子知らず [2013/10/24(木) 19:54:05.13 ID:UcrS22x/]
607です

皆さんの意見を参考にさせていただき、夫婦で良く考えたいと思います。
第一子という事もあり、自分達の感覚だけで付けてしまって子供に不自由な思いをさせたくないと考えて意見を聞きたかったので非常に参考になります。
直也にしてはどうかとのご意見については、候補に挙がってはいたのですが、個性的な有名人の方の名前のイメージがあるものはどうしても遠ざけてしまっていたので、そのことがそこはかとなくオンリーワンを狙った様な名前選びに繋がってしまったかもしれません。

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:56:39.94 ID:B4JpuoT0]
直也で個性的な芸能人ていたっけ?

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 19:59:56.21 ID:CphS2oKG]
>>615
小川直也?

617 名前:名無しの心子知らず [2013/10/24(木) 20:09:56.69 ID:6bQSc4OU]
607です
書き込みが初めてで、スマホからなのですがIDが変わってしまうものなんですね(^_^;

>>615さん
本当に個人的なイメージなのですが、その時は小川直也がパッと出てきました。
友人が子供に「れん」とつける時、大杉漣の漣と奥さんに説明したところ、嫌な顔をした。という話を聞いて、名前のイメージというのも大事なんだな。と思ったので。
ちなみに大杉漣さんや小川直也さんが嫌いという意味ではないです。

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 20:26:56.72 ID:MJpm7/YQ]
漣ってのは珍しいから大杉漣を浮かべるけど、直也は山ほどいるからなぁ、、、、

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 20:34:25.84 ID:8ojlsPx2]
>>618
今はレンのほうが腐るほどいるじゃない。
直也良い名前だね。小川直也連想するけど、それでも良い名前だよ。
和也とか達也とか雅也とか智也はダメなの?

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 20:46:30.37 ID:aIYbHXTX]
>>619
>>607
「桐の木が真っ直ぐに伸びて丈夫との事で縁起が良いかなと思っているのと、夫婦共に読みやすい名前が希望」
なんだから、他の名前を提案する必要無いでしょ。



621 名前:名無しの心子知らず [2013/10/24(木) 20:54:27.29 ID:O3N1+28W]
607です

>>619さん

特に~也という名前にこだわっているわけでは無いのですが雅也も良いですね。
雅やかなら女の子でも可愛いと思いますし。

桐也(きりや)に関してはこちらで聞いた意見を主人にも話してみます。
他になにか良い名前が挙がりましたらこちらでまた相談させていただくかもしれません。
ありがとうございました。

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 21:15:38.26 ID:fxdOt/ys]
提案はスレチ。
前はテンプレに入れてた気がする。
もう一回入れる?

くださいスレに常駐して獲物を待てよ。

623 名前:名無しの心子知らず [2013/10/24(木) 21:49:07.53 ID:XbK/iRZs]
DQNネームやキラキラネームは勘弁と思っている母親です
長男が「○成(○せい)」というので、生まれてくる次男にも「○成」で名前を考えています

私は響きや字面から

たいせい→泰成、大成
いっせい→一成、壱成
じょうせい→穣成

がいいかと思っているんですが、主人はとにかく漢字の意味にこだわる人で、
「錬成(れんせい)」と名付けたいと言っています

百歩譲って「じょうせい」で漢字は「城成」が良いらしいです

錬成と城成、この名前ってどうでしょうか

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 21:55:08.90 ID:1sTHRp+g]
>>623
錬成は意味が良かろうとおかしい。
城成も同様、成ふたつ入ってる字面も微妙。
穣成も醸成かよと。変。

この中だと一成か泰成かな…

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 21:59:06.44 ID:aIYbHXTX]
>>623
「泰成」だな。
ジョウセイ・レンセイ 人名に見えない
イッセイ 次男に「一・壱」はナシ
大成 タイセイの響きはアリ、個人的に泰の方が好き

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:00:43.33 ID:1sTHRp+g]
あ、次男を見落としてた。泰成しかないね

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:03:00.58 ID:E9IzkZmR]
>>622
入れるに一票

>>623
泰成しかないわ
三人目予定ないといいけど

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:06:15.84 ID:VQsBAczd]
ジョウセイという響きとか、頭のどこをどう絞れば
名付けの候補に上がってくるんだろう?

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:17:06.57 ID:aIYbHXTX]
ジョウセイ・レンセイって、十分キラキラだよね。

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:20:00.93 ID:XbK/iRZs]
623です

じょうせいは祖父世代の知り合いに2人いたので(漢字は違いますが)
古風なイメージで良いかなと思っていました

私も泰成がイチオシです
でも主人曰く「泰は守りに入っている字、意味が弱い」らしく納得してくれません
このまま錬成でおされてしまいそうな勢いです

私としても錬成は微妙だな、変っているな・・・と思うのですが
何度も聞いているうちにアリなの?どうなの?と混乱してしまっている現状です

やはり他の人が聞くとかなり痛いレベルですかね?

ちなみに主人の出した候補には「吉成(きっせい)」というのもありました・・・



631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:28:45.23 ID:aIYbHXTX]
>>630
出産いつ予定?

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:33:09.48 ID:BhXo5waK]
>>630
そこで旦那さんに押し負けたらDQNネームまっしぐらですよ
守りに入ってる()とかいうわけのわからない理屈がすでにDQN。

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:43:34.97 ID:fxdOt/ys]
>>630
錬成って、ハガレンかよwww二w次ww元www
ってプギャーしたれ。
(ハガレンファンゴメン。私もハガレンダイ好きだ)

古風な「イメージ」ってあたりで
最近流行のなんちゃってと同じにおいがする。

吉成でヨシナリあたりでいいんでないの?キッセイはなしだから。
長男に合わせてってあたりですでに微妙だからどうでもいいが。

長男さえいなければ、次男の名前でこんなに食い違いが生まれること、無かったんでしょ。
親が無理に「兄弟だからおそろいを!」ってこだわるから拗れるんじゃね?
長男とつながるがゆえに変名になったり両親が揉めるのって
次男にとってありがたいことか?親のこだわりなんて捨てなよ。
子供の名前だぞ。両親の名前じゃない。

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:56:10.76 ID:8ojlsPx2]
カイセイだのリュウセイだのタイセイだのの音読み名前はDQNネームと同じだよ。

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 22:59:40.23 ID:+qjmfwpJ]
まず長男とお揃いにという発想を捨てよう
一般的な良名を複数思いつかない時点でその縛りには無理がある

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:01:28.71 ID:1kQfMuK6]
そうそう
最近DQN親のお気に入りで、流星りゅうせい、とか恍聖こうせい、みたいなのが氾濫してるからなあ
たとえ漢字が隆盛りゅうせい、康生こうせい、であったとしても、まず響きを聞いただけで「うへー」っとなる

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:02:18.77 ID:XbK/iRZs]
>>632
12月の頭です

可愛い子供の名前だからこそついこだわってしまうのが親の性なんですかね
まあそれでキラキラしちゃうのは嫌なんですが・・・

決まらないようなら~成じゃない全く別の名前も考慮してみます

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:12:20.50 ID:D1EGUDBL]
音読みネームはDQNネームなの?
りゅうせい たいせい こうせい いっせい…
DQNネーム世代じゃなくてもいるよね?
なんでここではDQNネーム扱いされてるの?DQNがよくつけるからってだけ?
煽りとかじゃなくて普通に疑問。

まぁでも じょうせい れんせい は変。
漢字のセンスもなさすぎ。
由来先行で現実的なことなにも考えてないタイプのキラキラネーム。
泰成くんがいいよ。

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:12:53.15 ID:fxdOt/ys]
>>637
子供を争いの火種にするのが親の性ぁ?それはどうなの?

自分のこだわりでしょ。「兄弟おそろい」っていう。
自分も兄弟持ちだから言うが
兄弟とおそろいの名前でなくて全然構わんもの。
おそろいが良いって言う人いるのかね。

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:18:53.04 ID:XbK/iRZs]
>>639

書き方が悪かったですね
考えに食い違いはありますが、争ったり揉めたりということはありません
別に険悪なわけじゃないですよ
なかなか意見が一致しないね、と2人で苦笑いしてます

ただ主人が「これ絶対良い名前!」と嬉しそうに語るのでほだされそうになってしまっただけです



641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:21:44.60 ID:8ojlsPx2]
>>638
あなたはキラキラネームを馬鹿にしながらも自分の子供にはキラキラネームをつけてしまうタイプだね。
音読み名前をオカシイと思わないのはオカシイ。
>>636みたいな人が良識ある普通の大人だよ。

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:31:34.87 ID:aIYbHXTX]
くださいスレでもないのに、余計な名前の提案をするのも、良識ある普通の大人のすることではないけどね。

>>640
旦那さん、武道やってる人なのかな、なんとなく思った。

○成で兄弟揃えるのは、個人的には悪くないと思う。
変にぶっ飛んだ、人名にすら見えない漢字の羅列を名前と称するよりは、全然いい。
だけど、ジョウセイやらレンセイやら、響きも落ち着きもない名前なら、それも単なる漢字の羅列だよ。
泰成を胸張って支持してほしい。
あと1ヶ月ちょっとの間に、旦那さんが正気に戻ってくれるといいね。

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:33:59.87 ID:XbK/iRZs]
>>641

まさにその通りのタイプです
キラキラの自覚なしにキラキラをつけてしまいそうなのでここで意見を聞いてみたくなりました
私は音読みが全部DQNとは思ってなかったのですが、そう考える人も多いみたいですね
参考になりました

あまりこだわり過ぎずに考えてみたいと思います
ありがとうございました

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/24(木) 23:48:18.87 ID:D1EGUDBL]
>>641
ごめんなさい、
なんで音読みネームをおかしいと思わないとおかしいのかがわからないんです。
私がDQNネームをつけてしまわないように教えてください。
ゆうだい こうだい といった名前もダメなんですか?
二人とも30代で、世間ではエリートと呼ばれる人なのでDQNではないと思うのですが…

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:00:37.88 ID:kEydtCYY]
音読みの名前がオールアウトとは思わないけど、
レンセイだのジョウセイだの、人名らしからぬ響きを思いついて嬉々としてるのはDQNだわ。
エリートだからDQNじゃない!と思ってるのもDQNだわ。学歴、世間での地位なんて関係ないのに。
学歴と地位を鼻にかけてるDQNもいるのにね。

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:04:55.91 ID:xupYcQbS]
有職読みでググるよろし
訓読みできる名前を音読みするとペンネームとか通名みたいに感じて
それを正式な読みにすることに抵抗感持つ人が一定数いるのは仕方ないと思うよ
自分も泰成とあったらまずはヤスナリと読みたいし
タイセイですと言われたらなんとなくモヤモヤするんだよね
頭が古いのかもしれないけど

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:22:09.87 ID:mL8pAoFb]
>>642

武道ではないですが、主人は歴史、伝統、宗教といった方面での専門家です
~セイじゃないなら何が良いか聞いたら「多聞(たもん)」と言われました

まだまだ名前は決まらなさそうですww

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:24:03.65 ID:2qPbQiL9]
>>647
専門って言う割には手広くやってるんだね。

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:26:05.82 ID:Q+k0+GwJ]
>>644
音読み可能な名前を音で読むことを有識読みといい、敬意を表する方法の一つとされています
また、名前が読めない時に相手に失礼のないように敬意を込めて音読みする、という使い方もされていました。

現代そんなこと関係ないわーとpgrしても構いませんが、エリートを自負されるのならば一応そういう流儀もあるのだという認識はしておいても良いかも
なので巷にあふれだした音読み名前に違和感を感じる人はそれなりにはいるってことです。

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:29:53.32 ID:Ro9Pticm]
>>645
私はジョウセイと名付けようしてた人ではないですよ、紛らわしくてごめんなさい。
確かにエリートDQNもいますね、言い方を間違えました。
一般的に見てちゃんとした人生を送っている人たちなんです。

>>647
ありがとうございます!早速ググってきました!
定子様、彰子様が ていし しょうし じゃなくて さだこ あきこ だったんじゃないかとか
西郷隆盛は本名は さいごうりゅうせい だったんじゃないかって話は私も聞いたことあります!
名前をなんて読むかわからない時にとりあえず音読みするのが有職読みみたいですね。
だからあだ名っぽくて本名らしくないと…
初めて知りました!純粋に今「へぇー!」って感じです。
教えてくださってありがとうございます!
ただやっぱり個人的にはDQNネームっていうほど?って感じです。
愛嵐でアランくんとかならDQNネームだと思いますけど…
人の意見は色々ですね。参考になります。



651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:35:30.90 ID:Ro9Pticm]
>>649
ありがとうございます!
敬意を表す方法でもあるんですね!なるほどー。
そう考える人は結構多いんですかね?
エリートを自負するだなんて…私は普通の小娘ですよ。
ゆうだいさん、こうだいさんがエリートと言われるような人たちなんです。

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 00:53:17.70 ID:6xtRnoRU]
変わってるかどうかは別問題で
錬成、城成はどっちもダサすぎるわ・・・

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 01:37:51.23 ID:yNqu/I6C]
有識読みは敬意やら何やら以前に坊さんっぽいと感じる。

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 01:58:48.41 ID:TxMOT67N]
成がつけばその時点でもう長男とはお揃いなわけだし、「セイ」と読ませず「ナリ」と読ませる名前を考えてみれば幅が広がると思う
私は泰成と書いて「ヤスナリ」でいいじゃない

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 02:00:14.27 ID:TxMOT67N]
>>654
最後の一文、「私は」が余計でした

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 05:05:59.98 ID:FXEzl1zu]
姉妹とお揃いでつけられた私は子供の頃名前が嫌いだったよ。あまり意味のない漢字の組み合わせなだけに、無理矢理由来なんかを言われても姉と合わせたんでしょ?と拗ねていた。
だから兄弟お揃いにこだわらずその子の為だけの名前を考えて欲しいと思ってしまう。

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 05:39:25.98 ID:3s5KBUWk]
残念な日本語センス、残念な文章力…
ゆうだい、こうだい、

もう好きにすればいいと思うよ
放置しようよ>ALL

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 06:58:10.01 ID:8kwziXAW]
坊さんとか俳人とかが有職読みに改名するのは聞いたことあるけど、
まだ偉くなるかもわからない自分の子供に、そんな名前つけるのもおこがましいんじゃないの?
それこそDQNネームだよ。

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:02:20.72 ID:uHQUhy6q]
>>658
多分、烏滸がましいすらなんのこっちゃい?だと思う

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:05:38.52 ID:gu4x0Qs3]
音読みがどうこうはどうでもいいけど
そんなの超越するくらい錬成と城成はひどすぎる



661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:07:54.35 ID:autfuL48]
多聞もちょっとないわ

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:08:09.57 ID:wkwrEHas]
「庶民予定が有職読み使うな」って、ほとんどイチャモンだと思う。
泰成なら、ヤスナリでもタイセイでも問題ないでしょ。
ジョウセイやらレンセイは「やっちまった感」満載だけど。

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:10:38.98 ID:mDCdKsUZ]
~せい、が悪いというより、全体のバランスが悪いね

私は音読みでも別に構わないと思うんだけど、音読みのなかでもなぜあえてそれ?みたいなのは嫌だ
まー個人の感覚になっちゃうし、当て字以外の名前は好きにすればとしか

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:11:33.40 ID:mkbFMOhO]
音読みだと、地名とか学校の名前みたい、
たいせい公民館とか
りゅうせい高校とか

人名っぽく感じない人は、一定数居るんじゃないかな、、、、

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:13:49.93 ID:8U3aUkvd]
リュウセイ、コウセイとか、なぜかdqnが好んで名付けるからね。
由来云々が問題というだけではないと思う。

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 08:54:39.01 ID:aOiFZfwo]
訓読みだと、「日本語」すぎて嫌なのかもね。

兄弟がおそろいの名前じゃなきゃヤダ!ってのは親目線のエゴ以外の
なにものでも無いよなあ。
自分の立場に置き換えてみたらそれが良くわかる。

マナカナみたいにタレント活動などでひとくくりにされるとき
便利&売り出しやすい以外の価値なくね?
似た名前で嬉しい!って子供が言い出すパターンってあるのかな。
小さいときはともかくさ。

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:11:08.01 ID:scuUpT7f]
坊さんっぽいな。
ただ坊さんの家でも有識読みできる泰成悠成のような漢字を意識してつけても
読みは普段使いのためにヤスナリヒサナリと訓読みで届けを出したりするのに
お寺さんの家でもないのに坊さんや俳号みたいな名前をつけるのは
おこがましいというか、おそれ知らずのような感じを受けるな。
古式ゆかしい日本人的な感覚はない、良しにつけ悪しきにつけ今時の親なんだなという印象。

単純にタイセイユウセイみたいなのは今もうありふれてると言っていいほど流行ってるよね。
だから名前そのものはご主人の好きそうな硬派な感じでも、流行に乗ったミーハーな感じがする。
それこそキラキラネームを好きそうなDQNが好んでつけてるからDQNの仲間のように思われるのは不可避かな。
DQNはライフスタイルとか価値観や感覚のアレさだから学歴職業は関係ない。
というか錬成とか城成とかが良いと言うご主人は厨二病かつオンリーワン好き、やばい取り合わせだよ。

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:36:34.74 ID:OfW0CSWc]
たいせい、ゆうせい、こうせいあたりはもう普通にいる感じだね
うちの子の小学校にも結構いる

あとは字だよなぁ

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:38:46.41 ID:wkwrEHas]
有職読みは坊さんや偉い人の名前だから庶民はアウト って、「坊主憎けりゃ」の逆バージョンみたい。
「坊主が偉いから、袈裟(名前)も偉い」みたいな。

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:40:18.03 ID:Vtkb0W2L]
>>669
坊主憎いけりゃ、今朝まで憎い、だろwww、jk



671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:44:04.46 ID:1y5DYIQy]
>>670
ネタなのかガチなのかわからない
ネタだとしても意味がわからない

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:48:39.68 ID:scuUpT7f]
>>669
○仁は天皇家の名前だから避けるって感覚と同じだと思うけどな。
逆にわざわざ偉い人的な名前にするのは名前だけでも偉い人風に思われたりしたいのかなと勘ぐってしまうけど。
虎の威を借る狐というか。

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 09:53:13.01 ID:yw+XaziD]
坊さんぽいのもあるし、場合によっては
中国人韓国人の名前を日本語で読み下したみたいにも感じる
日本語らしい音があるのになんでわざわざ音読みにするのかっていう違和感はあるね

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 10:05:34.17 ID:8kwziXAW]
我が子の名前に特別感を出そうと言うのと、
「音読みにするとなんかカッコイイじゃん!」ってとこなんだろうね。

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 10:35:08.85 ID:+fPPlVtN]
音読みが特別かっけーとはおもわんけどね

康生→やすおよりこうせいがいいかな
みたいな親は多いのかもね

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 12:58:05.09 ID:iDYJ3y+t]
3月生まれ予定女児です。
夫案…陽(よう)、春(はる)

夫は漢字一文字、読み二文字で季節感がある可愛い名前を希望。私は一目で性別と読みがわかる名前が希望です。
陽子、春子にして「ようちゃん」「はるちゃん」と呼ぶのはどうかと伝えましたが、古いと言われました。
「花」「華」「咲」は却下されました。
「陽」「春」の評価と、夫の希望に沿うような別の名前がありましたら教えて下さい。

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:07:37.74 ID:KYfLVpGZ]
>>676
どっちもない、陽子・春子は確かに古いけどそっちの方がマシ
1字で春(はる)の方がもっとお婆ちゃんぽいと思う(1周してレトロかわいいと思う人も…いるのか?)
陽(よう)は性別不明、あえて言えば男児より?なんにしてもすわりが悪い、
読みにも悩む、そしてまったく可愛くはない
別の名前の案については、
「3月生まれ・漢字一字読み二音・季節感があって可愛い・一目で性別と読みがわかる名前」
の条件で、>>2の下さいスレにどうぞ

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:08:35.75 ID:SJfOd7gG]
>>676
「陽」「春」の評価

【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 89
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378970171/


夫の希望に沿うような別の名前がありましたら教えて下さい。

┫┫子供の名前を下さい*51人目┣┣
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381924746/

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:11:52.56 ID:8kwziXAW]
>>676
陽(よう)も春(はる)も変だ。旦那さん古風狙おうとして失敗してる。
奥さん案の陽子と春子のほうが断然いい。

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:19:46.45 ID:z35q/tj1]
>>676
「陽」ひと文字だったら、アキラっていう男性?と思う。
「春」なんか寂しい。名前っぽくない。

3月生まれなんて季節感のある可愛い名前いっぱいあるのに
なんでこうなっちゃうのか



681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:20:03.04 ID:wkwrEHas]
佐藤陽 山田陽
佐藤春 山田春
うーん、初見で女児とは思わないな。
陽は、ハルかアキだと思う、女児と知っていたら、ヨウは出てこない。
春もなぁ。ハルとは読むけど。
両方品種か四股名っぽいよ。
陽子・春子だなぁ。

682 名前:676 mailto:sage [2013/10/25(金) 13:31:43.59 ID:KD2jvfUg]
皆さんありがとうございました。
やっぱり変ですよね。
春(はる)ならまだましかな…と思いはじめていたところなのですが目が覚めました。
断固反対することにします。
また、くださいスレへの誘導ありがとうございました。そちらに参ります。
(ブラウザ変ですよとのことで、ID変わっているかもしれません。失礼しました)

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:33:02.73 ID:wh7MYQ4N]
オンリーワンを狙った典型的なタイプだね

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:36:50.30 ID:gMILlGj2]
自分の娘を一青 窈とか矢沢 心とかと同列だと思っちゃったんだろ、その馬鹿旦那はw

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:41:07.77 ID:wkwrEHas]
陽って季節感あるかなぁ?
春より夏、な感じだし。

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/25(金) 13:56:49.74 ID:yi4G1dAB]
ついでに春は一字だとハルじゃなくてシュンって読んじゃいそうだ
女の子だと知ってれば別だけど






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef