- 1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2010/12/22(水) 23:28:01 ID:LMooq+ky]
- いつも突然やって来る冠婚葬祭。
めでたいイベントも大切な行事も、子連れでは気遣い倍増、気疲れ倍増。 皆さんの、冠婚葬祭における経験談(成功例・失敗例)を聞かせて下さい。 子供の服装や、子連れ出席の是非などに関する情報・意見交換もしていきましょう。 過去スレ 【結婚式】子連れで冠婚葬祭7【法事】 toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232114310/ 関連スレ(冠婚葬祭板) 【ドッチモ】結婚式の子連れ参加について21【ドッチ】 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1221715558/
- 771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/23(水) 10:09:18.31 ID:sYTIQQp+]
- ここで二人の子持ち、辻希美さんの披露宴お呼ばれ衣装をご覧ください
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120522/16/tsuji-nozomi/ba/f5/j/o0640085311987334862.jpg
- 772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/23(水) 10:19:13.60 ID:WHfR6yMN]
- >>771
べつにいいんじゃないの?芸能人だし。
- 773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/23(水) 10:21:13.99 ID:L5A48dLP]
- >>771
前よりマシになってるじゃん てか、スレチ。
- 774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/23(水) 14:48:32.09 ID:aNjdPgNg]
- 「年配の人」の言葉を借りようとする人、多いよね。
実際に年配の誰かから聞いたのかよって。 何か主張がしたければ、それは自分の言葉として言おうよ。
- 775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/24(木) 08:17:05.04 ID:J6pLZw0w]
- >>774
どのレス?
- 776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/24(木) 13:12:50.69 ID:LQ2mydjQ]
- >>760あたりだとオモ
- 777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/25(金) 14:58:03.33 ID:aVrSrZ26]
- 10ヶ月の乳児のお葬式参列について質問です よろしくお願いします
私の母方の祖母がもう長くもたないかも…という連絡を受けたのですが、乳児連れでの参列は大丈夫なのでしょうか? 私としてはお世話になった祖母なので参列したいです。遠方で泊りがけの為、子供は預けず連れて行こうと思っています。 調べたところ、乳児の参列は避けたほうがいいという意見も多いようなのでどうすればいいか混乱中です… 最近はつかまり立ちを覚えたせいか、おとなしく抱っこさせてくれない時もあります…抱っこ紐ならおとなしいのですが、流石に無理でしょうし… 退席が多くなってしまうかもしれませんが そんなものでしょうか? どなたかアドバイスなどお願いします
- 778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/25(金) 15:07:49.42 ID:7G+g4kov]
- んーうちのほうでは「年寄りの葬式は孫の祭り」だったから賑やかなのおk!だったからいいんでね?と思ってしまうが。
だっこ紐もたまにだっこ紐スレで見るけどアリだと思うよ。ものすごいハデな紐とか? 親戚や近所とかからお手伝い(お茶出しとか)に来てくれてる人がいるなら 読経の時くらい赤ちゃん見てくれるかもー
- 779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/25(金) 15:16:20.44 ID:aVrSrZ26]
- >>778
抱っこ紐はアリなんですね!色も深いグリーンで地味なので、抱っこ紐を活用しようと思います ありがとうございます!
- 780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/25(金) 15:18:34.37 ID:935xD54f]
- 子供が1歳前に祖父のお葬式に出たよ。
ぐずるからほぼロビーでウロウロして、御焼香のタイミングで 中に入って抱っこのまま御焼香した。 義祖父母のお葬式も同じ感じだったけど苦情はなかった。 抱っこ紐でも余裕だと思う。 マイク使った読経とか鐘とか銅鑼とか大きな音が出る事があるから 泣いたら速やかに外へ、を心がければ大丈夫じゃないかな。
- 781 名前:名無しの心子知らず [2012/05/25(金) 17:45:21.02 ID:QB6KxzEr]
- >>777
血縁のひ孫でしょ。 連れて行ったらおばあちゃんも喜ぶと思うよ。
- 782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/25(金) 18:17:13.55 ID:XfuQ9DUT]
- うちも乳幼児連れで何回も葬儀参列してきたよ。
基本抱っこ紐で、焼香のときのみ式場に入る、あとはロビーか親族用の控え室があればそこで待たせてもらった。 おばあさまということだったら、告別式やその後も参列するのかな? 火葬場への移動とか向こうでの待ち時間も考えると結構な長丁場になるから、授乳できる準備(ミルクなら2回分はあった方がいい)と ごまかしグッズ、お気に入りのおやつ等持っていった方がいいかも。
- 783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/25(金) 19:49:28.85 ID:aVrSrZ26]
- >>780-782
みなさんありがとうございます アドバイスを参考にして連れて行くことにします 最後のお別れですもんね… ありがとうございました!
- 784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/28(月) 02:50:27.76 ID:NZPPNHn0]
- 〆た後ですみませんが
「私としては」じゃなくその場合、お母さんの意見が最優先です、 お母さんが連れてこい・連れてくるな、赤の服装、抱っこ紐について、全て、お母さんの意向によるんです。
- 785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/28(月) 11:57:10.88 ID:S7l68ioB]
- 義母(赤にとっての祖母)の意見がすべてって事?
- 786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/28(月) 13:07:03.30 ID:WgfQIi4H]
- 喪主(でなくても、葬儀を取り仕切る一番手の女)という意味じゃない?
- 787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/05/28(月) 17:21:50.21 ID:6SuNXfhZ]
- あぁそれはあるかも。
でも姑さんじゃなくて実母っぽいから、姑ほど気を遣わなくてもいいかも っていうか、普通にお母さんと相談してみれ お母さんそれどころじゃないかもだけど
- 788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/01(金) 00:17:54.02 ID:xEhrwjGn]
- 小さい事ですがお願いします。
来月義姉の式と披露宴に1歳7ヶ月の男児を連れて出席します。 子はまだよだれダラダラなのでスタイ必須なのですが 当日着けるスタイはどんな柄がいいのでしょう。 服装は白シャツ、黒のフォーマル半ズボン、ネクタイ、サスペンダー、白靴下、黒い靴です。 普段使っているのは水玉とかくまやひよこ柄の可愛らしい物ばかりなので 果たしてそういう系統でもいいのかふと気になりました。 新しく買うつもりなのですが、もっとシックで落ち着いた柄の方がいいでしょうか。
- 789 名前:788 mailto:sage [2012/06/01(金) 00:23:57.47 ID:xEhrwjGn]
- 補足です。
子は平均よりもかなり大きくて、普段は3歳児ぐらいに見られます。 とは言え顔つき体つき行動は1歳児そのものです。 義理実家の親戚筋とは子は初対面です。
- 790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/01(金) 02:24:00.44 ID:0/1Gwcyf]
- >>788
蝶々ネクタイしているように見えるスタイがあるよ 吸収力が心配な薄さだけど可愛い。 無地とかチェック柄とかなら無難なのかな クマとか可愛いくて良いと思うけどな~
- 791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/01(金) 02:28:55.94 ID:L1h48L+7]
- スタイなら、なんでもいいと思うよ。
水玉でもクマでも、それぐらいの方が可愛くていいと思う。 ネクタイの上からつけると嵩張りそうだね。
- 792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/01(金) 07:16:19.06 ID:u9BB+FzZ]
- >>788
バンダナみたいな、少し小さめで形がシュッとしてるタイプがあるよ。色がハッキリしてるのならネクタイ代わりになってかわいいかも。
- 793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/01(金) 11:00:30.17 ID:AOL0IEYu]
- >>788
みんなが言ってる通り、三角のバンダナタイプやネクタイデザインのがいいと思う。 というのもうちの子も大きくて、1歳半くらいで3歳くらいに見られてたんだけど 「あんなにおおきいのによだれかけなんかしておかしい」とか言う心ない人がやっぱりいたんだ。 グレーや紺のチェック柄やストライプが何にでもあわせやすくて重宝したよ。
- 794 名前:788 mailto:sage [2012/06/01(金) 14:46:50.00 ID:xEhrwjGn]
- 「あんなにおおきいのによだれかけなんかして…」というのは
私自身も少し気になってました。 スマートなデザインのスタイ探してみます。 ネクタイの上からだと嵩張るかもというのは目からウロコでした。 確かに合わせると何かもっさりしそうですね…。 とりあえずスタイ買ってから考えます。ありがとうございました。
- 795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/01(金) 16:00:53.17 ID:u9BB+FzZ]
- >>794
これ持ってる。シャツあけてネクタイなしにすると若干カジュアルっぽくなるけど、かわいいよ。 体が大きくても行動が幼いならありかと。 ttp://www.mikihouse.jp/ciao/shopping/ItemFile/10005499.html 柄は気に入ったのがなければ、お子さんが嫌がらないならだけど服に合わせて普通のハンカチとかを結んであげてもいいかも?
- 796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/01(金) 19:54:37.38 ID:wr9mVz0r]
- いまだによだれってどこかおかしいんじゃないの?
歯か顎に異常がないか調べてもらったほうがいいよ
- 797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/02(土) 07:36:31.94 ID:GRMUQlW4]
- >>796
それはすれ違い。母親も聞いてない。
- 798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/02(土) 21:49:36.80 ID:kB8Ey5Ae]
- よだれ垂らしながらシックな柄も糞もないとか最低。
- 799 名前:788 mailto:sage [2012/06/03(日) 01:03:48.89 ID:bFtscVxK]
- よだれ母です。
今の所面と向かっておかしいんじゃとは言われたことがなかったので >>796さんの指摘にドキッとして慌ててググッてしまいましたw 異常なのかどうかはともかく、ただでさえ体が大きくて色々誤解を与えるだろうなとは思うので 普段でも何か言われたらスマートに対応できるようシミュレーションしておきますwww スレ違いすみません。あとは移動します。
- 800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/05(火) 15:08:28.80 ID:cf4dYcpT]
- 姪が結婚するそうだ。
披露宴会場は都内某レストラン。女性は洋装でと指定あり。 手持ちのワンピースを着ていく事にしたけど、バッグがない。 ワンピに合わせて買ったバッグは安物だったので金具がボロボロになり捨ててしまった。 他には葬式用の黒のバッグしかないが、クリーム色のひらひらワンピには合わない。絶対合わない。 近所の店に見に行ったら1万超え。ネットで探しても5000円ぐらいはしてしまう。 買えないわけじゃないけど、子持ち専業主婦が、たった一日のために買うのか? レンタルショップには心当たりがないし、交通費&出先の食事で同じになる予感。 借りられそうな同性の姉妹、従姉妹はいません。 友達から高価な物を借りる習慣もありません。 みなさんだったらどうする?
- 801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/05(火) 15:19:28.83 ID:mvBckwjH]
- まずはスレタイ読む。
- 802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/05(火) 15:25:59.45 ID:cf4dYcpT]
- あ、やっぱだめ?子連れには違いないんだけど。
- 803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/05(火) 16:01:30.39 ID:g0rzhVLN]
- 私なら結婚式用に1つ買う。
今手持ちのワンピース着れなくなったら、次はバックに合わせて服を買えばいい。
- 804 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2012/06/05(火) 16:09:12.35 ID:WzPkKiLp]
- 子連れの鞄相談スレではないからなー
子連れなら絶対に他鞄必要だろうから、気にしなくていいんじゃないかな パーティードレスに小さい鞄は、独身の華やかさんにお任せして 最悪無しでもいいような気もする(レストランだしなー どうしても持ちたいなら、 小さい形だけのがま口に取っ手付いてますみたいな、安いの形だけの持てば? 友人の手作りなんですー的に見える物なら、多少変でも許される気もする つーかお手製のアクセやらショール、鞄系はわりと変でも持ってる人多い
- 805 名前:名無しの心子知らず [2012/06/05(火) 16:53:36.40 ID:I7XdGJGk]
- >800
行きつけの美容院に相談してみたら?貸衣装の業者とつながりがあるんだから レンタルの洋装用のフォーマルバッグも揃ってるはず。 あと近所のリサイクルショップをいくつか回ってみるといいのにでくわすかも。 それよりも気になるのがドレスがクリーム色とひらひらワンピということ。 華やかなライトのしたでは白っぽく見えるので花嫁衣装に配慮した方がいい。 むしろこの際に春夏用のスーツを一着購入した方がいいとおもう。 コサージュとパールネックレスで十分結婚式にふさわしくなるし、今後もきちんと感が必要な 場面で大活躍する。ワンピーススーツなら多少太っても「スカートが、、、、」という事態にはならないし。 品質のいいオーソドックスのを選べば10年は着回せる。 あとは義実家にお願いしてお姑さんやその親族の若い頃のを貸してもらうのもいいと思う。 ひらひらワンピは独身のお嬢さん達の晴れ姿に譲って既婚女性らしいかちっとした装いの方が無難だとおもうよ。 先方の親族親戚の目もあるからね。
- 806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/05(火) 17:14:50.17 ID:v9jOPzbP]
- >>800
つまり、高いのは買いたくないってことだよね?w 楽天のKOEISTOREに安いのたくさんあるよ。
- 807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/05(火) 17:29:34.83 ID:M/n/iluo]
- >800
パーティー用じゃ無くても、フォーマル用の小さめのバッグ買えば? サブバッグと合わせて入園卒園などでも使えそうなヤツ。
- 808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/05(火) 17:38:31.84 ID:pBnaNbo3]
- 女ならこの先も葬式以外のフォーマルバッグ必要な場面なんていくらでも出てくるんだから
ちゃんと先々使えそうなものを買えばいいと思うんだが。 子の年齢が書いてないからわからないけど、七五三とか入園入学式とか幼稚園の謝恩会とか、カッチリ出番の時ってけっこうあるよ。 もちろん子連れで出席するのなら別で子どもグッズ用の大きいサブバッグは必要だけど、写真も撮るだろうしね。 どうしても今回安く上げたいのなら、ミニパーティバッグなら探せば3000円代でもあると思うし。 靴とかに合わせてある程度長持ちするものを選んでもいいんじゃないかな。 だがしかし、クリーム色のひらひらワンピに引っかかったのは自分も同じく。
- 809 名前:800 mailto:sage [2012/06/05(火) 23:38:10.24 ID:cf4dYcpT]
- スレ違い板違いにもかかわらず、多くのレスをありがとうございます。
ちなみに私は>700でもあります。ワンピースに関してはこちらの皆様の賛同を頂けましたので問題ないかと、割愛しました。 心配させてしまってすみません。(ベージュと書くと白に見える心配が出てくると思ったのでクリーム色と言い換えてみました) 葬式以外のフォーマルバッグ・・・そういえば紺のフォーマルバッグも持ってました。 やっぱり使えませんね、色的にorz ちなみに入学式は紺のバッグに紺のスーツでした。 子供はもう小学生なので、特に大きな荷物は必要ありません。 なので、サブバッグも小さめのを使うか、使わないつもりです。 >>806さんお勧めのサイトを見てきました。 安いですね!安過ぎて少し心配ですがw検討したいと思います。 また、リサイクルショップも回ってみます。 ありがとうございました。
- 810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/06(水) 09:58:13.25 ID:JDJhX+nS]
- >>800
レンタルでも、気に入った良い物は、5000円くらいはしちゃうよね。 お子さんは、小さいのかな? 小さいなら、この先、入園や何かでバッグは使う機会があるかも(知れないし、無いかも…) 1つあっても損じゃ無いと思うよ。 今更感がある物だけど、アンテプリマのワイヤーバッグは、 数年前に買ったけど、思ったよりも使えた。
- 811 名前:810 mailto:sage [2012/06/06(水) 10:55:59.14 ID:JDJhX+nS]
- リロードって大切… orz
- 812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/06(水) 11:50:37.52 ID:+MWuS7Ey]
- いつからリロってなかったんだw
- 813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/06(水) 18:42:39.02 ID:6f9zAE8r]
- 明日、私の祖母の告別式に行くことになりました。
最初は子供たち(小3♂、三歳♀)は出席させる予定はなかったのですが、急遽出席することになりました。 急いで服を買いに走りましたがサイズ欠品などのため、 小学生→白ポロシャツ、チャコールグレーのハーフ丈ズボン(スーツセットのズボン) 三歳→白ポロシャツ、黒スカート という物しか入手できませんでした。 この服装ではおかしいでしょうか?
- 814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/06(水) 18:50:03.42 ID:QI385H9z]
- >813
十分だと思います。 直接のお身内だし、服装より参列する事に意義があると思います。 気になるなら小学生だけはスーツの上着持参で、式の間だけ着せておくとか。
- 815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/06(水) 21:14:48.25 ID:hEyD28tC]
- >>813
室内はエアコン効いてて半袖だと寒いかもしれない。 羽織もの持っていったほうがいいよ。
- 816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/06(水) 22:04:41.91 ID:6f9zAE8r]
- >>814,815さん
ありがとうございます。 少しほっとしました。 仰る通り、上着はあったほうが良いですね。考えていませんでした。 ただ、小学生スーツ上着はグレー地で、襟に黒いパイピングが施してあるものなので使えそうにありません。 念のため持っていこうかな? 三歳は白カーデで乗り切ってみようと思います。 やはり日頃からシンプルな服は手元に用意しておくべきだと身にしみる思いです‥
- 817 名前:名無しの心子知らず [2012/06/10(日) 23:22:45.62 ID:G15BJWjM]
- かばんつながりで、、明日叔父の告別式があります。
もうすぐ2歳になる娘と私で行きます、葬儀は遠方のため宿泊です 宿泊かばんはあればコインロッカーに。葬儀は葬儀鞄+マザーバッグで参列予定ですが、マザバがマークバイジェイコブ?の赤色なんです…赤色はやはり避けたほうがいいですよね? 明日6時発で時間に余裕ないですがなにか良い案ある方お願いします ちなみに旅行かばんはオレンジ色ミッフィー柄だったので旦那のかばんを借りました 派手なものしかない…
- 818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/10(日) 23:51:40.55 ID:czmh8PvX]
- >>817
多分マザバは控え室かどこかに置いておく形になるから赤でいいと思う どうしても気になるなら途中の駅や空港の売店で マザバが入りそうな大きさの地味な紙バッグを買えばいい 運が良かったら千円くらいで色気も何もない黒のナイロンバッグが買えるかも
- 819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/10(日) 23:57:36.41 ID:G15BJWjM]
- ありがとうございます。控室に置かせてもらいます
できれば黒いナイロンバッグあるといいな…。今、黒いバスタオル巻いてみたら見苦しさ倍増だった。
- 820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/11(月) 00:33:43.41 ID:hdLJ6MBO]
- >>819
私は100均で黒のナイロンバッグやエコバッグ買いました。 24時間営業の100円ローソンとかお近くにないですか? もしなかったらごめんなさい。
- 821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/11(月) 22:13:59.98 ID:bknT5d7E]
- マザバは控室に置くにしても、2歳時連れていては、気をそらすためのおもちゃだのお菓子だの
いつも手元にあったほうがいいので、黒っぽい手提げ袋もあったほうがいいよ。
- 822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/16(土) 11:19:51.36 ID:HTlAO3GA]
- しまむらオススメ。2000円で買えるフォーマルがあるよ。ちょっと変なのはコサージュとか
手持ちのもので工夫する。
- 823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/18(月) 01:22:19.39 ID:G9XuzQ3i]
- 11月に友達が結婚。
まだ早いと思いつつ色々見てたら、素敵なドレスを発見。 買うか?まだ待つか? 旦那に相談したら「まだ破談になるかもしれないだろ」 それは考えなかったわ。orz せいぜい秋になればもっと素敵なドレスが出てくるとか、そういうのしか・・・
- 824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/18(月) 05:38:44.70 ID:TU665DcZ]
- 結婚間近な友達が別れる確率より、自分の微妙な体重の変化のほうが怖いかな。
MとLを行き来してるよ。夏過ぎればMに戻れるかな…
- 825 名前:名無しの心子知らず mailto:sge [2012/06/20(水) 15:53:58.97 ID:wkNf2Nna]
- 子連れでドレス?と思った私はおばさん
16とかでも子連れもあるんだもんなぁ… 自分なら若くても5月先のドレスは買わないかな でもそんな時しかドレスとか選ぶ(超楽しい)事すらしないんだよねぇ 季節変われば気持ちも変わるに500円
- 826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/20(水) 16:48:19.57 ID:UD9XOBq/]
- 昔は子どもが小さいうちは色々と制限されたっけ。
授乳があった時期は背中ファスナーワンピはダメ ひらひらリボンがついているのは引っ張ってほどけるからダメ 最近はママンドレスみたいなのもいっぱいあってイイネ めでたいとこに出席するんなら、選んで選んで選びまくってくれい!
- 827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/23(土) 17:44:39.31 ID:IZS62KP/]
- 8月末に実妹の披露宴に出席します。現1歳1ヵ月児も連れていきます。
現時点でまだオッパイ派なので、その頃もそうだと仮定しての質問です。 授乳する場所はあるのですが、私が着ていく服について悩んでいます。 ワンピースだと授乳が面倒なので、短めの上着で行きたいと思っています。 www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8606/8606_25401.asp?book=8606&cat=cate007&bu=1&thum=cate007_140_003_000-01 こういった感じのチュニックにボレロ、カプリ丈のレギンスとかだと変ですか? 自分が目を付けているチュニックは襟元がフリルになっていて、グレーのラメ素材です。
- 828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/23(土) 18:27:31.58 ID:pbsKR/Uw]
- >>827
妹さんに恥をかかせたいのならどうぞご自由に…
- 829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/23(土) 18:29:43.29 ID:K85v9zvm]
- これ普段着でしょ。絶対にダメ。
レストランウェディングでもダメだと思う。 ドレスの参考に onepiece-rental.net/user_data/kekkonsiki_fukusou.php 授乳のできるドレスは 「授乳 ドレス」で検索
- 830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/23(土) 20:57:03.73 ID:IZS62KP/]
- ありがとう。参考にします。
- 831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/24(日) 02:49:27.45 ID:uVWW22Rw]
- >>827
久々のびっくり。どうしたらこういう選択肢が・・・
- 832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/24(日) 04:13:11.76 ID:4IbneQNq]
- 全くだ
上下別れてるのがいいならなんでスーツという選択肢にならないんだ もし新婦の実姉がレギンス履いてる披露宴なんか出たら 冠婚葬祭板のヲチスレでpgrしちゃうよ、悪いけど 今まで他人の披露宴に出たことのない、自分も披露宴してないひとなのかな ここで相談して良かったねとしか言えない
- 833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/24(日) 11:47:03.75 ID:J/YqQ7sj]
- できればお子さんも少しはよそ行きの格好させてあげてね
- 834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/24(日) 15:20:22.44 ID:cAPfMANp]
- さすがにURLの貼り間違えじゃないかと。
あ、でもチュニックと本人も書いてるね・・・・
- 835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/24(日) 17:25:49.47 ID:G7whL5MZ]
- >>834
問題はそこよりレギンスだ
- 836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/24(日) 18:31:00.89 ID:z2R9KPFE]
- 本人去ってるのにいつまでネチネチと…
- 837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/25(月) 15:44:16.41 ID:jyTM/i8/]
- 娯楽なんだからいいじゃないか。本人いないならなおさら。
- 838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/25(月) 21:46:47.89 ID:F64BrXfK]
- 逆に、本人が戻って来れなくて安心したw
恥ずかしくて来れないんだよね、きっと。 今頃、顔から火が出てるよ。
- 839 名前:名無しの心子知らず mailto:sge [2012/06/27(水) 01:25:03.38 ID:Lo273uvM]
- 若くて出席の回数少ない人もいると思うけどなぁ
素でわからないのだと思う 自分は若くないけど、初めての自分名義の招待状で受付お願いされて てんぱった、関係ない実母が更にてんぱって(受付とか経験無いから 着物レンタルしなきゃとかで、出費すごかったらしい 目の前に住んでた幼馴染だったから、衣装代は親持ちだったけど 自分は受付やスピーチとかでパンク状態だったな そんな新婦の彼女は今×3、もうお祝い包みたくない… でも幸せになるなら4も許す
- 840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 09:47:55.73 ID:jGoAQKJ9]
- 冠婚葬祭って、経験を積んで色々覚えていく部分もあるけど
それ以前に、前提知識として常識的な事はマナー本でも読んで知っておくべきだと思う。
- 841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 18:33:05.38 ID:GTjHLaxG]
- >>839
私も7月の式で初めて受付頼まれた。 何て言えばいいんだろう? ちなみに9か月に入りたて位だから、そっちも気になる。 招待客少ないらしいから、受付なんてすぐ終わるだろうけど。
- 842 名前:名無しの心子知らず [2012/06/27(水) 18:34:23.23 ID:4tPKBoBc]
- 韓国人は、日本人女性とやると
太極棒を刺してやったと表現するんだって。 要するにWBAの時に マウンドに韓国旗を立てたのと同じように征服してやった。という ことらしい。 しかも日本人は特に自慢になるんだそうだ。
- 843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 20:10:17.63 ID:vEUttL+W]
- >>841
子供を預けて行くなら一度やってみるのも経験としていいと思う。 「結婚式 受付」とかでぐぐれば一連の流れや注意点とか出てくるよ。 小さい子供連れていくなら無理なんで断ったほうがいいけど。
- 844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 20:30:20.03 ID:iGAamwLn]
- ん?妊娠9ヶ月なんじゃない?
- 845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 20:38:02.30 ID:RnpymytY]
- >>841
お友達は、妊娠9ヶ月だって事を知ってるの? 9ヶ月ならいつ生まれてもおかしくない週数だよ。 ましてや、短時間かもしれないけど立ちっぱなしだし、 トイレが近くて大変でも、現金を預かるから簡単に行きにくい時もあるかも (受付が終わったら、親族や金庫に預けるか何か出来るけど)
- 846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 20:59:14.27 ID:vEUttL+W]
- >>841
ごめん。9ヶ月なら出来るだけ早く断ったほうがいいよ。
- 847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 22:24:35.08 ID:RqHPGW3Q]
- >>841
「おめでとうございます」だよ。まだ産休に入らず働いてる人もいるからできないことはないだろうけど、断れるならその方がいいにもう一票。
- 848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 22:25:57.64 ID:8eehRtUl]
- 私が招待客だったとして、9か月の妊婦に受付されちゃうなんて、申し訳ないよ。
「どうかお願いですから座ってください」なんて気づかいを招待客にさせるのか?
- 849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 22:43:31.11 ID:RnpymytY]
- いつ生まれてもおかしくないから、当日欠席も十分あるよね。
頼む方も、頼まれる方も、あんまり実感ないのかな。
- 850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 22:51:33.72 ID:RqHPGW3Q]
- >>849
経過がよくて体調も変化なくてお腹もあまり出ない人、っているからね。 8ヶ月妊婦で出席した時に同じテーブルに8ヶ月妊婦がいた。自分は今にも生まれそうなパツパツのお腹でひーひーしてたけど相手は言われてはじめて「よく見たら膨らんでますねお腹」って感じだったのでお互いびっくりしたよ
- 851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/27(水) 23:04:13.01 ID:RnpymytY]
- >>850
私もかなり体調が良くて、お腹が出てない妊婦だったけど 他人の、ましてや人生で1度の晴れの日だから、大役は遠慮しておくと思う。 当日、ドタキャンになると受付をお願いしてたらバタバタでしょ。 普通に友人としての出席とは違うと思うよ。
- 852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 00:09:04.11 ID:USlQ7PX1]
- ごめんなさい>>841です。
妊娠9か月に入る位でした。ちゃんと書かないですいません。 上の子は2歳なので預けます。 そうか、9か月で産まれるかも?なんて考えもしませんでした。 上の子は予定日超過だったから、次もそうだと勝手に…。1人で受付するわけでもないし、大丈夫だろう。と楽観してた。
- 853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 00:20:24.41 ID:wCfRo7Fy]
- 二人目なら、安静に出来ずに、どうしても動く必要があるから
早めに生まれる事って多々あるよ。
- 854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 00:39:59.10 ID:I+YzxCe+]
- >>851
わたしは>>847で遠慮したらと書いてて、>>849の「実感ないのかな」に対するレスね。ない人もいるんだろうね、ってこと。
- 855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 05:30:39.51 ID:dTNjfR4h]
- ブタギリすいません。
7月の親戚の結婚式に5ヶ月の娘を連れていきます。 どんな服装がよいでしょう?意見下さい。
- 856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 10:13:01.60 ID:HV+EwKB4]
- 授乳あり?
- 857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 12:42:03.99 ID:dTNjfR4h]
- 書き方悪くてごめんなさい。
自分じゃなくて、子供の服装について聞きたいです。
- 858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 16:52:44.71 ID:thI7NTdk]
- >>857
こういうのが可愛いな~と思った。趣味に合わなかったらごめんなさい。 www.bellemaison.jp/100/pr/3122012A/383879/?SHNCRTTKKRO_KBN=0H item.rakuten.co.jp/paranino-formalstyle/gro-j1422-catherine-pink/
- 859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/28(木) 17:31:30.30 ID:ksbo+sjt]
- かわいいね
- 860 名前:名無しの心子知らず [2012/06/29(金) 12:01:05.44 ID:AoOVsZN+]
- >>858
ありがとうございます。 カワイイ!
- 861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/29(金) 16:23:24.30 ID:2KlqlMFH]
- >>858
上のが可愛い!5ヵ月だったら上がいいよ。 下だと抱っこするたびに服が持ち上がって大変。滑りそうだし。
- 862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/29(金) 17:04:38.83 ID:ixYIQk3h]
- 上の方がおむつ換えるにも楽そうだし、普段着におろせていいかも
白のドレスは花嫁さんがよく思わないかもしれないね 私が主役なのにームキー!みたいな人だと厄介
- 863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/29(金) 23:11:20.39 ID:yUoqsszV]
- こんな月齢の赤ちゃんに白ドレスでキレる嫁はいないだろw
- 864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/30(土) 00:33:19.28 ID:vCmpfjbE]
- >>863
備えあれば憂いなし
- 865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/30(土) 00:49:58.61 ID:ap1HO0xs]
- >>863
いやーいると思うよ なんでわざわざ白いドレスなのよ!って怒る花嫁もいるでしょ 自分が主役なのに、例え赤ちゃんでもちやほやされたらいらっとするかもだし やめた方が無難だよ
- 866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/30(土) 01:22:41.34 ID:oVrjZOym]
- 義妹はキレるな…
うちの娘の服装は事前チェックが入って 姑が用意していた淡い色のワンピースは速攻で却下されて 葬式で着たばかりの、地味ぃ~~~~~~~な紺のワンピースになった。 「主役は私なの!私さんわかってる?」って嫌味つきで。 白を着せるつもりはなく、適度に華やかなのが良いんじゃないかとは思っていたが まさか喪服に使ったワンピを指定されるとは思わなかったw
- 867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/30(土) 01:26:25.34 ID:vCmpfjbE]
- >>866
義妹さんと姑さんは、母娘で意思疎通をしていなかったのか!
- 868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/06/30(土) 01:49:08.93 ID:oVrjZOym]
- >>867
義妹は、夢の結婚式・披露宴実現の為、準備でキリキリ舞いしてたから 姑が用意したのを義妹がチェックするってことになっていて サイズ確認もあって、その場に私と娘も呼ばれたんだよ。 で、キレた義妹に姑が「私さんが可愛い格好させたがると思って…」と言い訳したら 上記のセリフが飛び出し、ゲ!って思った。 紺のワンピ、日が近い葬式や法事で着てるから、そっちも出てる親戚は覚えてるし さすがに地味過ぎで失礼、縁起も悪いんじゃないかと思って 付け襟やヘアバンドで小さなレースを使おうとしたら、それも怒られたよ。 「常識ない」ってw 旦那が「じゃ、俺ら欠席でいーよ!」と怒ったら、渋々付け襟は認めてた。
- 869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/02(月) 13:01:31.64 ID:R2ELotO1]
- 義妹さん、この性格の悪さで、よく結婚相手がみつかったね。
返品されないように、ここは触らぬ神にたたりなしだ!
- 870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/02(月) 13:03:45.72 ID:vBgGg7Tm]
- ママスーツってやっぱり卒入学シーズンしか買えないかなぁ
- 871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/02(月) 13:21:30.82 ID:pmyQ+WD1]
- まだ招待状も貰ってなくメールで打診されていて、20年の付き合いの
友人の結婚式に是非とも出席したいと考えているんですが、 無理がある気がしているので相談させてください。 9/22出産予定で友人の結婚式は11月23、24、25のいづれか。 私は里なし、義母は認知症の祖母を介護中&パートをしているので 預けるってのも申し訳ないなぁと。 生後2ヶ月半の乳飲み子を連れて行くべきかどうか迷い中。 旦那様をロビーかどこかに赤さんと待機させるってのもありなのかな?
|

|