[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 22:48 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】24人目



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/03/30(火) 22:47:53.23 ID:qMbCNFYV.net]
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。

※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】21人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589851062/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】22人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599527753/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607683418/

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/03/30(火) 22:51:37.49 ID:6dh1ImfV.net]
>>1乙っす

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/03/31(水) 17:24:52.34 ID:AmzPeCaw.net]
>>1


4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/02(金) 17:46:18.78 ID:6OqUGQqR.net]
近所の公園でレジャーシート広げてたんだけど、2時間位経ってから隣のシートの団体が同じ園のママさん達だということに気付いた(隣から聞こえてきた名前で反応して、顔見てやっと一致したw)
同じクラスだった子もいたし…
挨拶しようか迷ったけど今更すぎるし、向こうもこっちに多分気付いてても挨拶してこないならこっちもする必要ないよね

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 09:54:44.58 ID:x4/Wmpnb.net]
1乙です
下の子は女子だしもう少しは頑張ろうと思ってた入園前
いざ入ってみれば上の子で同じだった人まあまあいるし、あいつはずっとぼっちだった奴だって一人目ママにも噂が届いてるんじゃないかとか疑心暗鬼になってしまい結局誰とも交流できてない
上の子の用事あるしどのみち降園後は遊べないから引き続きぼっちで3年過ぎそう
上の時にもっと頑張っとけば良かったのは勿論だけどリセットするなら下は保育園に行けばよかったかな
こういう小さな後悔の連続で憂鬱

6 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 16:45:58.23 ID:NG6E59SC.net]
>>1乙です
公園で顔見知りのママに会ったんだけどスルーされたわ
付き合うメリットも話すメリットもないからなんだろうけど分かりやすくて泣ける
幼稚園あと1年長いよー不謹慎だけど行事復活しなければ去年みたいに心穏やかに過ごせるのにな

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 16:57:52.03 ID:C/i4PKBB.net]
>>6
気づかなかったんじゃない?相手の目が悪いとか
あなたは何かアクションしたの?
もしかしたら相手もあなたに無視されたと思ってるかもよ

8 名前:名無しの心子知らず [2021/04/04(日) 17:29:12.04 ID:CImVpAi5.net]
眼前50cmですれ違ったのに気付かない人とかいるよ?

気にしないで!!!

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 18:15:20.10 ID:XaqxlHgB.net]
メガネかけてもあんまり矯正できてないくらい目悪いので近くにいても分からないな
人とすれ違う時も顔なんて視界に入ってないから気付かないよ
元々区別つかないのにましてやマスクしてたらもっとわからん

10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 19:21:22.99 ID:n7enu6oU.net]
お互い親子で歩いていて、お友達がこちらに気が付いて駆け寄ってくれたんだけどママはその場でスマホしてた感じ
園で会えば挨拶と一言くらい話してたから結構ショックで
励ましてくれた方ありがとう



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 19:42:47.54 ID:xe8+XEVC.net]
そういう知り合いとの挨拶がめんどうだから目を合わせないようにキャップを深めに被ってるポツンです

12 名前:名無しの心子知らず [2021/04/04(日) 19:54:05.60 ID:JQAZs4cO.net]
今日、何故か夫からいきなり「お前には友達がいない」みたいなことを言われて、何で急にそんなことに言及したか問い正したけど、答えてくれなかった

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 20:08:04.05 ID:Kb2qPQb9.net]
>>12
なんでか気になるね!私も言われたことある、おまえは友達がいない、だからストレス貯まるんだと
居ないんだから仕方ないじゃーんって開き直ったわ

バス停一緒のお母さんに、春休み入る前最後のバス待ちの時に、春休み遊びましょうね!と言われたけどあと4日で春休み終わる、社交辞令なのかこちらから誘うものなのか、ママ友というか友達すら居ないからわからないわ

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 20:27:18.06 ID:BOqEc7XA.net]
>>12
いつも実母から言われる。愚痴を言い合える友達がいないからストレスたまるんだとさ
私は元々愚痴っぽい性格だから友達いたところで愚痴なんて言ったら自分の評価下げるだけだわ
>>13
向こうから誘いがないなら社交辞令だと思う
今度遊ぼうって言うからノッたら華麗にスルーされた悲しい過去があるので相手が具体的な話出して来ない限りは絶対に「いいですね〜遊びましょ〜」っていうふんわりした相槌しか打たない

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 21:28:25.92 ID:37bSJnZi.net]
私は実質ポツンだけど自身でBBQとか計画して声かけしてる
でも私が企画しなかったら、誰からも誘われない自信があるわ

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 21:35:34.45 ID:2xrqw9ym.net]
BBQに誘って来てくれる間柄の人間がいるなら少なくともポツンではないでしょ

17 名前:名無しの心子知らず [2021/04/04(日) 21:41:02.42 ID:nhQdAgxP.net]
>>15
どこがポツンなの

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 23:06:31.89 ID:CdylGtL+.net]
>>15
釣り…じゃないよね?

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/04(日) 23:44:15.65 ID:wwPeDfpm.net]
BBQとか計画しても声かけられる人が1人もいねぇんだよポツンは
なめんな

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 00:12:56.36 ID:PMScylIz.net]
ID変わったかもだけど>>15です
うまく伝わらなかったみたい
どう説明していいかわからんけど、ポツンなのよ
子どもが一人っ子なんで、なんとか友達と遊ばせてあげたくて色々企画して、頑張って声かけてる感じ
企画することにしたのは、自分主催でやらないと誰も我が家には声かけてくれないから
苦肉の策



21 名前:名無しの心子知らず [2021/04/05(月) 01:39:45.53 ID:PmZ38wOR.net]
わかる

企画するの好きでしょ?

ADHDだと思うよ

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 07:45:37.19 ID:PMScylIz.net]
>>21
ADHDって企画好きなの?
子どもがADHDグレーで私も診断受けたけど、違ったんだよね
でもレス読んで確信に変わったわ、ありがとう

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 09:07:22.85 ID:4mxeL38e.net]
今週から幼稚園始まるけど制服の直しとか持ち物準備ができない
幼稚園が始まるのが嫌すぎて憂鬱すぎてそれに関係するのを見たくない
本当どうしよう
病院行って薬もらったら準備できるんだろうか

24 名前:名無しの心子知らず [2021/04/05(月) 09:35:55.24 ID:TfkQssiD.net]
>>23
分かる。
幼稚園苦痛すぎて病んだから、子には申し訳ないけど卒園アルバム全く見る気がおきない。
診療内科も行く気力がわかない。

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 11:02:22.54 ID:4mxeL38e.net]
>>24
わたしも上の子のアルバムいまだちゃんと見ることができないよ
もう卒園して4年たつのに…
そうこうしていくうちに下の子入園してしまった

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 12:08:12.15 ID:ziXxd6x7.net]
子が幼稚園の年間予定表を持って帰ってきた
保護者会が復活している
役員決めの1回目だけ死んだ顔して出席して後は欠席したい…

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 13:00:31.43 ID:Gz0tIF3t.net]
診療内科に行く気力もないとか4年経ってもアルバム見れないとか本当に大変そう
これは鬱っぽいってこと?
ご主人とか兄弟姉妹とか親とか、あと昔からの友達とか誰か相談できる人はいるの?

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 13:33:47.52 ID:VQz8uekW.net]
むしろそんだけ嫌だったのに2人目つくる気力があるのがすごいわ

29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 14:40:08.94 ID:Nhd+F+br.net]
そんなに辛いのに二人もよく作るねーとか言う人よくいるけど、作った時は辛くなかったってパターンが殆どだと思うよ

30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 14:56:13.77 ID:Gz0tIF3t.net]
ググったけど、やっぱりちょっと鬱ぽくなられてるのでは?




31 名前:vなお世話だとは思うけど、早いところ処方してもらったりした方がいいよ
4年間アルバム見れないとか普通では考えられない
それくらいのところまで来てるんだと思う
このままにしていても良くなる可能性は低いんじゃないかな
お母さんあっての家族だし
なんとか頑張って気合いで病院いけないかな
[]
[ここ壊れてます]

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:03:15.62 ID:VQz8uekW.net]
>>29
年齢差近いならそうかなと思うけど卒園して4年経ってて下が今年入園って事は辛い幼稚園時代を経験した上で2人目産んでるんだから覚悟してたのかなと思って

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:12:20.63 ID:JBduRjuE.net]
今度年長になる子最近人の家に行きたがって困ってる
近くに友達の家があってそこの庭で複数園の友達が遊んでるとそこの子達が「〇〇ちゃんもおいでー!」とか誘ってくれるんだけどもちろん行けるわけない
今日は公園に来たんだからだめだよとかお友達と遊ぶにはお母さん同士がまず約束しなくちゃいけないんだよとか言ってるけど泣き出す始末
じゃあママは誰のママと友達なの?と聞かれ答えられず…
小学生になれば子供同士で遊べるようになるからそれまでは無理だってハッキリ言ってしまったんだけど罪悪感
公園でたまに遊ぶくらいならまだしも、家に行き来するなんて例えママ友になったとしても無理なんだけどなんて伝えれば納得してくれるだろう
皆さん子供が友達と遊びたがったり家に行きたいと言われたらなんて言ってますか?

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:24:27.92 ID:mQpGBbU9.net]
>>32
行けないもんは行けないごめんねって言ってたなーしんどいよね家の行き来
ちなみに小学生になったからってすぐに子供だけで遊べないので…公園行く約束とか勝手にしてくるし家の行き来は親同士の連絡必須だよ、少なくとも低学年は

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:26:22.17 ID:hdFP/ANz.net]
>>31
アルバム見たくないとか確かによっぽどだけどだからって愚痴るのもいけないのかな
こういう重箱の隅をつつくレスいらない

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:29:53.09 ID:A+mJAnpy.net]
>>32
近くに同級生いるとそういう時ほんと辛いよね
自分ち以外の親子はみんな交流あるのに…てやつだよね、うちと同じだわ
交流してる所を目の当たりにしなければむしろ楽なんだけどね近くに同級生がいるのは
幼稚園時代は預かり保育と習い事でごまかしてたのが入学して無理になってしまったよ

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:35:03.54 ID:JBduRjuE.net]
ありがとう
小学生になったら…っていうのはもちろんなってすぐ子供同士で遊んでokってのは思ってなくて、とりあえずその場凌ぎの言葉で言ってるのもあるんだ
私自身はポツンで居心地悪いと思ってないんだけど子供がみんなみたいに休みの日も友達と遊びたい!〇〇ちゃんは誰々のお家に遊びに行ってるのになんで私はいけないの?とか泣き出すから困る
でも泣かれてもどうする事もできないし申し訳ないけど無理矢理納得してもらうしかないよね
うちも習い事増やして考える時間無くす作戦にしてみようかな

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:47:36.55 ID:PMScylIz.net]
>>32
子供同士が「◯◯ちゃんもおいで〜」って誘ってくれたんなら、この機会に行ってみるor行かせてみるのは無理?
せっかくの機会でチャンス到来とは思えないか?
ウチは親子で誰からも誘われないから、もし誘ってくれたんなら自分を奮い立たせて行ってみるかも

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:48:23.89 ID:z6Cg+FTc.net]
>>34
ぶっちゃけアルバムなんてどうでもいいけど入園準備ができないどうしようは駄目でしょ
愚痴ってるだけで実際はちゃんとやってるならいいけど>>23なんてとてもそうは見えないし
ポツンとか関係なくもう病院行けよとしか思えない

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 15:54:35.33 ID:Ip8ZZsXU.net]
最近引っ越してからお友達を家に呼びたい呼びたいって騒いでる年長児でつらい
ポツン・人付き合い苦手には運悪く周りに同じ幼稚園や同年代の子がたくさんいた
子供だけならいいんだけどママも一緒となると絶対に間が持たないし



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 16:12:35.93 ID:JBduRjuE.net]
>>37
私が人の家に行くのも呼ぶのも嫌なんだよね…
うちはペットが多数いるからどちらにしても呼べないんだ
〇〇ちゃんもおいでーと言ってくれてるのは子供だけだから(親はみんな家の中にいて子供達だけ庭で遊んでる)さすがにお邪魔しますとは言えない

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 16:22:27.51 ID:10Df8XPc.net]
>>38
23は重症だけどさすがに二人目はいないんじゃないか

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 16:25:12.26 ID:XzNsJNIT.net]
>>38
こういう圧の強い人と喋りたくないから私は選択ポツン
説教系の人苦手

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 16:31:58.33 ID:TGDAoWLH.net]
おいでって子供に言われても親が言わない事にはどうしようもないもんね
お邪魔していいですかなんてこちらから聞くのは図々しいし

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 17:00:39.37 ID:PMScylIz.net]
>>40
ああそうか…親は家の中なのか
それだとやっぱりキツイよね
ママ達もお庭にいて、その内一人のママでも「おいでおいで〜」って振ってくれたなら行きやすいけどね

でもひっそりとシミュレーションしてても誰にもバレないから、その子の家の前通る時はイメトレしてみたら?
サラッと遊ばせてサラッと帰るみたいな
子供が喜んでくれるならと一念発起、無理?

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 17:19:41.97 ID:9zXss4x8.net]
自分ちに呼べないのに他人の家に上がれないよね
私は自分ちには呼んでもいいんだけど他人の家には極力上がらせたくない。何か壊したり無礼な事したらと思うと気を遣って仕方ない

47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 17:23:05.41 ID:JBduRjuE.net]
>>44
それもそれで困るな…
なんというか人の家に行くのも嫌いなんだよね
気を使うし後々あれこれ反省会してしまうから
極力人の家に行くのも呼ぶのもしたくないんだ
公園で遊ばせるくらいなら3ヶ月に1回くらいなら頑張れてるんだけど
そもそも私があまり交流を望んでない

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 17:41:51.19 ID:pJrMgzM+.net]
そこまで徹底した意思があるなら、小学生になったらなんて誤魔化さずにお子さんに正直に話したらいいんじゃないの
年長なら話が理解できないわけじゃないでしょ
それでも納得させられなくて困るならあなたが変わるしかない

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 17:44:47.78 ID:bUP1cvN2.net]
そもそもアドバイスしてる人が的外れじゃない?

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 17:57:06.84 ID:Gz0tIF3t.net]
確かに私のアドバイス?は的外れだわ、ごめん
私の場合、自分のせいで子供までボッチなのが可哀想過ぎて何とか交流をと努力してる最中だったから
ついつい自分に置き換えてしまってた
兄弟でもいればな
こんな無駄な努力、ホントはしたくないよ…



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 18:10:15.20 ID:KIBe/v4g.net]
年少の娘が社交的すぎてポツンの根暗な自分は困惑してしまう
今日公園行ったら4人の新中学1年生の女子グループがいて年少娘が一緒に遊ぼうと声かけて約2時間一緒に遊んでた。。
自分は少し遠目から見てるだけ

コミュ強すぎるのも考えものだわ

52 名前:名無しの心子知らず [2021/04/05(月) 18:28:13.10 ID:YgcECV7v.net]
中学生の女の子達に4歳児丸投げして2時間もボーッと見てたの?いくらお姉さん達が優しくしてくれたとしても根暗な自分でも流石に止めるわ

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 18:38:34.61 ID:O+J4j1bd.net]
向こうから声かけてくれたならまだしもこっちからズケズケ声かけて2時間ほったらかしかよ
無下にもできず大変だっただろうね…コミュ強すぎるとかの問題じゃなく他人との距離感くらい教えないといけないよ

54 名前:名無しの心子知らず [2021/04/05(月) 19:19:51.69 ID:kBGMJ2A5.net]
>>29
病んだ女なんて夫の性の捌け口ですよ
避妊ピルすら手に入れられないくらい死んでる

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 19:22:56.92 ID:6aVqdSi0.net]
そういうのはよそでやって

56 名前:名無しの心子知らず [2021/04/05(月) 19:48:37.43 ID:7bk/X9RE.net]
なんで二人目三人目作ったの?っていう質問、一番嫌い

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 20:14:49.23 ID:eE1YdPD5.net]
確かに嫌な質問だね

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 20:24:13.56 ID:C6PxVFYx.net]
>>50
あのおばさん連れ戻してくれないかなとずっと思ってたと思う
公園から逃げる事も出来たのにずっと遊んであげた中学生優しい

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 21:13:43.20 ID:LwyX7SLL.net]
>>55
同意
何故かなんて育児板で聞く神経疑う

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/05(月) 21:54:36.52 ID:znHQAgzy.net]
子どもが仲良しのママに数回誘われて遊んだけど数回のうちにこいつつまんねーなってのを見抜かれてか遊びたいですってメールしてもやんわり避けられる。子にはなんで2人で遊べないのかと悲しそうに言われお母さん同士が仲良しじゃないから…ごめんとしか言えず悲しさでいっぱいだ。とにかく気の利いた事が言えないし話も膨らませられない。大学の時の友達みたく話せない…



61 名前:名無しの心子知らず [2021/04/06(火) 00:40:17.59 ID:zaID/ID2.net]
>>49
子のためにどういう努力をしてる?
うちも園や近所でずっと親子でポツンだったから、入学を機に子供だけで勝手に遊ぶようになればと思っていたけど、友達とあまり遊んだ経験ないと雑談力が身についてなくて見事にコミュ障な子供になってしまったわ。友達作るどころか不登校気味だし…。
ママ友もいないし今更ながら親主導で遊ばせてあげる事も出来ず辛い。

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 06:41:35.35 ID:2kNXPLyf.net]
おはようございます
IDかわったかな?>>49です
>>60
うん、努力はしてると思う
でも兄弟いたらしなかったとは思う

63 名前:名無しの心子知らず [2021/04/06(火) 08:23:33.84 ID:v8VbdkzX.net]
久々の幼稚園での行事に行くのが憂鬱だ。運動会や発表会みたいな大がかりなイベントならともかく、たった30分の進級式なんて真っ先に中止にすべき行事だと思うんだけど。

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 08:43:23.57 ID:aq0hftWf.net]
>>62
うちも進級式あるよーいらないよね
コロナだ密だって言うならまず行事に親参加いらないよ、どうせ親の手伝いはないし子供だけで勝手にやってくれ

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 08:50:37.25 ID:JnJshp8o.net]
やっと春休みが終わる
○○くんが家に来てる!だの○○ちゃんたちとお花見してきた!だの会うと報告してくる近所の子がほんと嫌
いつも子供が羨ましがって自分は誘われないって悲しむ
唯一交流あるのがそこの子の親だから何度か家に呼んだけどうちにゲームがないからつまんないと言ってすぐ帰ってしまう
仲は良いから公園では遊んでるんだけど毎年春休み夏休みはその子から余計な情報貰いたくないから会わないように神経すり減らしてるのがストレス

66 名前:名無しの心子知らず [2021/04/06(火) 08:55:11.98 ID:36UEiSpp.net]
>>22
企画大好きだよ
私小4からクラスメイト誘って小旅行とか企画してたけど、まあ誰も着いてこなかったね
その時の夢はツアーコンダクターだった

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 10:35:25.60 ID:OA+abdKF.net]
はいはい

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 12:59:02.77 ID:s819bYSw.net]
進級式行ってきました
首都圏だけど保護者会、親手伝いありきの行事、運動会全て元通りにやる事になっている…
昨年度が快適過ぎて年間予定を見ただけで吐き気がする

69 名前:名無しの心子知らず [2021/04/06(火) 13:27:23.61 ID:VO9qGL6a.net]
行事の再開は憂鬱だけど、1年間でも中止期間にカブってポツン的にはラッキーだった。今年新一年生とか新入園児の人は元に戻ってるだろうしね。首都圏です。

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 13:34:39.15 ID:mYT0A4sR.net]
ほんとコロナの去年は快適だったよねー
自分的にはマスクが1番ありがたかった
視線恐怖症もあるからマスクがほんと精神安定剤みたいなものだから 
うちの園も小学校もさっそく来週保護者会ある。。怖くて怖くてたまらない。。



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 14:03:10.44 ID:TM7WoCTE.net]
マスクはしばらくは続きそう
もし周りがしなくなってきてもマスクつけてることで浮くとか違和感とかはなさそう

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 14:30:00.76 ID:TQOrXoVL.net]
この一年間世界中で騒ぎになり新しい生活習慣が生まれたんだから簡単になくなったりはしない
少なくともマスク必須は何年も続くよ
夏でもマスクしてて許されるなんて快適だわ

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 14:50:53.06 ID:3x3Ht8HG.net]
入学式も入学も憂鬱だなぁ。
昔支援センターで嫌な感じで別れた元ママ友の子もいるし...

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 15:18:03.10 ID:9r/gGoTq.net]
学校行事が戻るから家の行き来や花見とかランチ会も復活するんだよね
学校がいつも通りならプライベートだけ自粛しても仕方ないもんねって理屈
だから学校行事も子供だけでできるのはやって保護者が集まるのはやめてほしいわ
入学式入園式保護者会普通にやりますって通達があったから、春休みにクラス単位のお花見があったんだけど、もうコロナはみんなの中では終わったんだなって思った
首都圏なんだけどね

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 16:57:14.92 ID:wiHMPPjy.net]
コロナ全然終わってないのにね変異株とかむしろ去年より怖い
まん防出てる地域だけど幼稚園年長の時張り切るグループがいて毎日のようにラインがあったのはしんどかったな
通知切ってても気になったもう卒園したけど
また入学式&入園式…マスクもあって美人でお洒落な似たようなママさんの顔が覚えられない
数人似た雰囲気の人がいる…

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 17:15:56.35 ID:emAAf/Ug.net]
そうそうコロナを理由に出来なくなったよね
花見なら外だし大丈夫とか本気で思ってる人もたくさんいるもんね
子供同士は給食とか食べてるから今更だけど問題は大人なのに
一番やったらいけないのは家族以外と食事して話す事ってのを理解してない人多すぎる

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 17:17:54.99 ID:CyXuyZkF.net]
田舎だけど、今年度はコロナ折り込みで
行事はすべて去年と同じ対応だよ
参観日は一回だけだし、運動会も学年ごと
保護者会の作業は軒並みなし
保護者が参加する行事は極力減らされてて嬉しい
田舎の方が敏感なのかな

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 17:24:08.67 ID:KuOUPMvZ.net]
>>76
よかったね!うらやましい
首都圏だけど例年と変わらない日程だった
保護者会とか役員とか去年1年間なくても何とかなったのに復活するのがね…つらいよね

79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 18:58:31.09 ID:OA+abdKF.net]
保護者会とか去年なくて大丈夫だったんだから極力無くしてほしいよね
特にPTA役員みたいなやつ、ほとんどの親が嫌がってるのに仕事復活させる必要ないし

80 名前:名無しの心子知らず [2021/04/06(火) 19:29:18.10 ID:P1uUG3F/.net]
保護者会、資料だけ配ればいいのに



81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 20:23:54.99 ID:9r/gGoTq.net]
>>78
親が学校に来る機会があまりなかったので子どもが学校でどんな風に過ごしているか様子がわからず不安だった、との声が聞かれたため保護者が学校に来る機会をコロナ前のように戻しますって!
ちょっと学校行っただけで様子とかわかる?
しかも保護者会は子ども先に帰っていないし
ひとりで留守番させる方が不安なんだけど私だけなんだろうか

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 20:35:01.77 ID:xchm6zy0.net]
オンライン参観でいいわ

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 22:01:16.43 ID:BcRSWmBD.net]
ほんとそれな

わざわざ集まる必要性がわからないよ
それこそプリント配布して疑問がある人のみ先生に連絡帳で質問とかでよくないか?

去年行事とか潰れて本心では嬉しいって思ってる人、割合どのくらいなんだろ
完全匿名のアンケートとって、不必要が上回ったら縮小して欲しいわ

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 22:49:36.23 ID:SjpgG55/.net]
修学旅行の説明会の案内来た
体育館で安定のポツンしに行かなきゃならないの鬱だけど、コロナ対策で席の間はあけられてるんじゃないかと期待してる

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/06(火) 23:25:34.10 ID:A5pdquLb.net]
保護者会自体いらないしアプリ導入してそこで学校のお知らせ系は全部通知してほしいし、授業参観も身構えたやつじゃなくてオンラインでありのままの姿がみたい
その方が学校も楽だと思うけどね

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 01:07:49.88 ID:pRXRlFGB.net]
懇談会の出席数いつも少ないみたいだし(参観の時名簿に丸付けるので分かる)ほんといらんよね
以前アンケートでオンライン懇談会なら参加したいですか?って質問あったので今後オンラインなるかも

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 06:38:41.80 ID:fI/Vq37g.net]
今日進級式で憂鬱
親は見てるだけなんだから子供だけでやってよ
すぐ終わるけど問題はその後だよその後
みんな横の公園で遊んでくから遊ぶに決まってるよー一年前で既にグループなんて固まってるから今更話せるような相手もいないしさ

88 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 07:32:26.55 ID:rloo+7PY.net]
【生活】同窓会はリア充じゃないとつらい?「仕事や結婚の話ばかりで吊し上げ」「そもそも呼ばれない」★2 [砂漠のマスカレード★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617731033/

89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 07:49:05.53 ID:IRK75uI9.net]
そうなんだよ
仲良しグループなんてプレの時点でできあがってるって
入園後にできる仲良しグループは子供同士遊ばせてママ同士の関係を築くくらい積極的に行動した方々
行動力のない自分みたいなポツンは年長でも空気…

90 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 07:49:53.27 ID:p+WCqzBy.net]
うち、子供が障害児で支援学校なんだけど、幼少期からの同じ療育とかでグループ出来てて、ポツン…
人数少ないし、高校まで一緒で地獄。最初は頑張ろうと思って、声かけてみたりしたけど、どっと疲れてやめてしまった。今季PTA役員が当たって、憂鬱だけどコロナで活動がない事祈ってます。



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 07:54:35.21 ID:XLcj4RJn.net]
コロナで活動がないのを期待できるのなんて今年までかもしれないから役員系のノルマこなしたいのに、役員系は大抵高学年がやってる
去年入学したばっかの人間が立候補なんてしたらまたそれだけで浮きそうだからやめた…

92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 07:57:26.11 ID:XLcj4RJn.net]
別にグループに入りたい訳じゃないのよね
たまに子供遊ばせる間柄の相手が欲しいだけで
ただグループが固まってるとグループ外の人間とわざわざ付き合う人はいない
ましてや自分のような何のメリットもないぼっちとなんて
一度ぼっちのイメージ固まってしまうともうそこからは上がれない
一人目の時ずっとぼっちだった負い目があって二人目でも交流出来ず結局6年間ぼっちだろう

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 07:57:46.81 ID:Ug5IxRDY.net]
今年入学
集団登校なんで集合場所まで着いてったんだけど、他のお母さんたちがワイワイするなか安定のポツンだったわ
これいつまで付き添いいるんだろ

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 08:00:07.23 ID:L4t1j7p8.net]
入学時は登校班まで付いていき、帰りは指定された地点まで迎えに行ってたわ
多分二週間くらいは続いたな
迎えに行くのはだんだん他の人が来なくなったから自分も行かなくなったけど

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 08:09:30.02 ID:wejBTW69.net]
>>91
私もボッチだけど
>別にグループに入りたい訳じゃないのよね
>たまに子供遊ばせる間柄の相手が欲しいだけで
こんな自分勝手な人とは親しくなりたくないわ

>ましてや自分のような何のメリットもないぼっちとなんて
>一人目の時ずっとぼっちだった負い目があって二人目でも交流出来ず結局6年間ぼっちだろう
他力本願でネガティヴ思考過ぎてワロタw

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 08:25:15.82 ID:TpramfSg.net]
グループにがっつり入りたい訳じゃないの分かる
行事の時とか会ったら話ができて長期休みになったら一回は遊べるような、そんな付かず離れずが理想的ではある

97 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 08:48:11.11 ID:p+WCqzBy.net]
わかる。参観日とか懇談とか始まる前にちょこっと雑談出来る相手がいたらいいよね。
しかしコミュ障すぎて声なかなかかけれないし、話も続かない…

98 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 08:51:05.76 ID:VrcVXqeB.net]
自分がボッチなのはまだ我慢出来るんだけど、私のせいで子が寂しい思いをしてきたせいか、小学生になった今も人間関係うまくきづけず登校渋りしてるのが辛い。
近所の同学年の子に家に何回か遊びに来てもらったりしたけど、いまいち仲良くならなくて今はもう遊びに来なくなってしまった。
ここに同じような人いますか?
少人数の学校だから明日のクラス替えもあまり変化なさそう。

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 08:53:18.47 ID:wv5TU8CS.net]
>>89
支援学校もptaあるんだ・・・

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 08:55:32.97 ID:gshzHuo5.net]
わかるなー

ぼっちの人でも、本当に他人と関わるのが煩わしいタイプと本当は知り合い欲しいけど声かける勇気がないタイプがいるから、印でもついてたら声かけやすいのにw

参観とかで一人の人に声かけたいなーと思うこともあるけど、迷惑だろうなと消極的になってしまうわ

なかなか難しいね



101 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 09:07:33.41 ID:o11at3pu.net]
>>89
支援学校て幼稚園みたいにバス登校だと、高校卒業までバス待ち続くから、バス停での人間関係もありますよね

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 09:23:18.53 ID:56DlzwGo.net]
声かけたいとしても何て声かけていいのか言葉が出てこない…
ガチのコミュ障なのか発達なのかな

103 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 09:35:15.33 ID:p+WCqzBy.net]
うちはバス停が遠いから福祉のサービス使ってて私がバス停に行くことは無いのでラッキー?でした。
多分バス停を普通に利用してたら更に悩んでたかもしれません…

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 09:43:06.06 ID:N1EY44R8.net]
>>101
私も…せっかく言葉をかけてもらっても話も膨らませない。変に話すと絶対トンチンカンな発言して相手に不快な思いをさせちゃう

105 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 09:45:37.86 ID:dyB7uFLm.net]
うちも今年入学だけど、ゴールデンウィーク頃まで迎えにいかなきゃならんのよ。ママ達固まって話してるんだろうなと思うと鬱。

106 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 09:56:28.89 ID:p+WCqzBy.net]
>>103
わかるなあ。相手の顔見ると微妙な顔してて、帰宅してから落ち込む…

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 11:10:23.85 ID:7yE5 ]
[ここ壊れてます]

108 名前:T771.net mailto: 去年0歳児クラスで子が同じグループだったママ2人
お迎えの時にたまにどっちかに会って挨拶はしてたけどコミュ障ゆえにまともに話したことなかった
でもこないだたまたま3人でお迎え時間が一緒になって、せっかくだからLINE交換しようって言われてしちゃったよ
2人ともスクールカーストトップみたいなかわいい人達だしどう見ても年齢の高い私にまで声かけてくれた意味がわからない
4月からクラスも別れたしうちは男児で向こうは2人とも女の子だし
2人で影でバカにしてるんじゃないかって傷つかないように心にバリア貼ってビクビクしながらラインしてる
でも本当に友達になれたらいいな
[]
[ここ壊れてます]

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 11:30:05.31 ID:sqXGeFux.net]
はー始業式終わった
案の定近くの公園で遊んだけど同じクラスの子殆ど知らないから、エンカウントする度に挨拶して軽く雑談して回った
私にしては今日はめちゃめちゃ頑張った
二人目だから会話の取っ掛かりとかはある程度頭に入ってるしまだ自然に喋れてたんじゃないかなとは思う
一人目の時で学習してるから二人目ってRPGの2周目感あるね

110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 11:32:44.25 ID:yeRKTUzY.net]
初めての登校班は全員初対面だけど子が一緒だったからなんとか間が持ったけど待ち合わ場所に迎えに行くときがめちゃしんどかった
予定より20分遅れてきたんだけど初対面の母親とそんなに会話が持つわけでもなく。お互い無言がきつかったなー



111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 12:36:48.26 ID:M9KhcTf+.net]
同じ幼稚園から同じ小学校に行く人達でのグループラインがあるんだけど、気がついたら20とか30通知が溜まっている
グループに誘ってもらえて助かるんだけど、どう発言していいのかわからなくて雑談に混じれない
完全に輪の外
こんなの幼稚園で終わると思ってた

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 13:03:37.49 ID:4Hg1wJqQ.net]
>>97
うちの子もコミュ障ぽい。
自分自身の遺伝や自分の子育てや人との関わり方ダメだからこうなったんだろうなと悲しくなる
このスレとか読んでるとママは人見知りなのに子供は社交的ってパターンがけっこういて羨ましくなる。

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 13:56:12.36 ID:pnlBBnpb.net]
今度参観日のあとに総会あるけど役員の人たちが部長、副部長決めるだけだから
さっさと帰る予定
立候補して役員終わらせといてよかったわ

114 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 14:06:46.20 ID:VrcVXqeB.net]
>>110
子供が社交的なの心底羨ましいよね。
子供が社交的だとママさんは大変かもしれないけど一目置かれるしお誘い等もあるだろうけど、親子でコミュ障だと孤立無縁になる。
この状況を少しでも変えたいと奮起して周りに話しかけとかしても塩対応されるだけだし。

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 14:46:37.19 ID:pXlhke8m.net]
上の子の高校の入学式が終わった。。親の私は安定のぽつんなのに息子は社交的なのか早速新しい友達とマクドかよ。。式終わった後40分ほど待ってたのに気づかない間に帰られてた。まああれだけごった返してたら仕方ないか。

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 14:51:06.46 ID:Yeu1BOJf.net]
とりあえずお疲れ

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 15:10:08.19 ID:SkkDOKbZ.net]
明日入学式だ
4月は授業参観と保護者会もあってポツンには辛いわ
子供会も何やら色々あるし
幼稚園の方がずっと楽だったわ

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 15:41:40.72 ID:sfp2GaTX.net]
ほんと小学校しんどいよねーうちも幼稚園の頃の方が遥かに楽で戻りたい
ちなみに子は誰とでも遊べる社交的な方ではあるけど一目置かれたりとかは全くしないので
所詮幼児は親同士の関係が物を言うから中途半端な知り合い止まりが増えてくだけよ

119 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 16:44:15.22 ID:p+WCqzBy.net]
うちは明日から新学期。
例年だと学年懇談があるけど、今年もコロナで中止でホッとしてる。

120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 17:16:01.86 ID:A+AtzhS/.net]
保育園の懇談会1回しか経験したことないんだけど
小学校の保護者会でも自己紹介とかってあるの?
あれさえなければ全然いいんだけどな…



121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 17:53:09.16 ID:GdbSBeiC.net]
首都圏にも蔓延防止法適用になったら
去年みたいに保護者会流れるかな・・・流れていいのに
飲食店だけで学校関連は関係ないのかな

122 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 17:54:06.49 ID:5P/IrKww.net]
>>118
学年最初の懇談会では自己紹介がある場合が多いんじゃないかな

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 18:49:01.31 ID:u8CEX7ea.net]
とりあえず4月の参観懇談はなくなってくれて良かった
参観はともかく懇談会はマジいらねーから
なくても全く問題ない事分かってるじゃん

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 18:56:40.11 ID:FOlOTtYN.net]
コロナでお喋り自粛傾向だからそそくさと帰っても立派な行いだよね?

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 19:12:33.56 ID:W5aVO+A9.net]
立派よ!
帰りに園前に集まって井戸端すんなそそくさと帰れって言われてるからかお迎え早めにきて立ち話してんのは何なんだろう…

126 名前:名無しの心子知らず [2021/04/07(水) 20:38:40.94 ID:p+WCqzBy.net]
>>121
うちのとこ、懇談なんてプリント先生が読み上げて、質問ある人が手を挙げるだけ。
参加しなかったらプリント貰えるし、ホント懇談いらんと思うわ。

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 20:55:35.78 ID:dyB7uFLm.net]
ほんとにね。プリント貰えるし行く意味あるの?って感じ。高学年になると10人も出席してないから自分も行ってない。
今年は新一年生いるから最初は参加するかな。

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 20:59:19.78 ID:eNTSbuo3.net]
ボッチというか、周りのボッチを憐れむ顔が嫌だわ
自意識過剰と言われればそれまでだけど
公園とかでベンチが並んでるところに知り合いのママ達がいて、うちもその公園近いから遊ばせてるだけなのに顔見知りの私が近づくとベンチの席チラチラ確認してるの
はいはい、そこは後から仲良しがくるもんねーって感じ

サーって離れたベンチ座って子ども見てる
固まらないと何もできないやつほんとしょうもない

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 21:00:40.04 ID:gshzHuo5.net]
新一年生の親だけど、クラス委員に立候補しようか迷ってる
一回はやらなきゃだめみたいだし、周りにぽつんと認識される前にやってしまった方が気が楽な気がして
毎年当たったらどうしようってドキドキするのもやだしな
どんな仕事するのかな、みんなの前で自分の考えを発表するような場面ある?
人前で自分の話を上手に話せなくて、立候補するか迷ってる

裏方的な仕事ならいくらでも手伝うんだけど、みんなの前で何かするのが苦手

130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 21:14:20.63 ID:iX+w+hxH.net]
新一年の委員は二人目以降の親がやる物だから何も分からないならやめとけ
いきなり委員やってポツンなのが広範囲にばれる方がダメージ食らうから
一緒に出来る相手もいないんでしょ、ポツンがとるべき行動はまず様子見だよ



131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 22:12:50.97 ID:piBs+KjR.net]
新学期の緊急時引渡し先とか連絡帳運んでくれる子頼むの割と困る…
親族以外の緊急時引き取りって機能すんだろか
連絡帳システムはデジタルとかになんとか移行して欲しい
届けるこどもも手間だろうに

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 22:15:32.46 ID:kdfbNmMq.net]
>>113
立派なお子さんじゃん
うちも子は社交的だからそういう話聞くと元気出る
今は小学校低学年で親が足手まといで全然遊ばせてあげられてないけど、いつかはそんな日が来るといいな

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 22:41:45.64 ID:QnR/AInU.net]
春休みやっと終わるから打ち上げやる
勿論一人でだよ!

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 22:53:06.91 ID:4ZpIk5Cr.net]
>>127
学校によって違うから何とも言えないけど…うちの学校だと学級委員は、旗振り当番振り分け、クラス親睦会企画とかあるから何も分からないポツンだと立候補しないほうが良いかも
1年生の学級委員は大抵上の子がいて学校の事情知ってる人がやってるよ

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 22:58:19.32 ID:aV1Vn3Jy.net]
>>127
私も早めに済ませておきたくて立候補したんだけど、嫌な思いしたわ
1年生のクラス委員はある園の卒園児ママ(学区内にあって、そこの出身児童の割合が一番大きい)が友だち同士でやるっていうデキレースというか不文律があって、本部役員?選挙管理委員?からやんわりと辞退を勧められた
ポツンだから情報一切しらなかったし、公立の小学校でそんなバカバカしい慣例があるとか想像もしなかったよ

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 23:08:36.08 ID:nqB6CEhX.net]
マンボウでたら、父母会なくなるかな?

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 23:11:35.57 ID:zCH7eNsc.net]
>>133
もうそういう人達が仲良しで集まって勝手にずっとやってればいいのにと思ってしまった

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 23:31:11.37 ID:v1UtGwQN.net]
あー明日の保護者の集まり憂鬱だよ、解散になったあとゆっくり帰る準備しても自分だけが子供と1番先に帰る、みんなそれぞれ数人で輪になって何を話しているのかもわからないよ

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/07(水) 23:31:17.71 ID:FOlOTtYN.net]
やんわり辞退
嫌なこと思い出したわ
コロナでポシャったからクスッとかったけど

140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 00:53:30.81 ID:h9dredek.net]
明日中学の入学式
懇談会とかやるのかわからないけど、中学も最初は一人ひとり自己紹介するのかな。。



141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 06:32:46.05 ID:NRgu3qh5.net]
公立の小学校こそバカバカしいローカルルール多いんだよ
都会じゃなくて中途半端な田舎の学校
でも辞退勧めてくれてよかったね、アウェーにならずに済んだね

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 06:35:53.10 ID:7LL5JKpW.net]
幼稚園にもあるわローカルルール
ランチ会とか最後の参観日に先生に記念品渡す幹事は、バス通園じゃない二人目以降ママがやるというルールがある
私はそれに当てはまるんだけど示し合わせて友達同士でやる物だから絶対お鉢が回ってくる事なんかないので他人事だけどね

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 08:13:03.25 ID:HHZbirse.net]
>>129
ようやく今年度から学校安心メール(連絡システム)使うよーとお知らせきたよ
今までは一方向の学校連絡メールのみだった
文科省がデジタル化進めてるからどこも近いうちになるんじゃないかな

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 08:31:57.76 ID:p4un6/Jd.net]
>>127です
やめとけとの意見が多くて、逆に安心しました。
今年は様子見で見送ります。

一年生の親だけど、上の学年に子供いる人の方がいろいろ流れとかわかってますもんね。
ここで相談して良かったです。

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 08:43:59.58 ID:VdGDrG4M.net]
新一年生で今月中に懇談会あるんだけど子が下校した後に集まるって子はどうするんだって感じだし懇談会だけってガチで役員決めだけだから萎える。PTAでカーテン家で洗う役割もあるみたいだしうちは幼稚園より遥かに大変そう。

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 08:46:16.14 ID:VdGDrG4M.net]
新一年生で今月中に懇談会あるんだけど子が下校した後に集まるって子はどうするんだって感じだし懇談会だけってガチで役員決めだけだから萎える。PTAでカーテン家で洗う役割もあるみたいだしうちは幼稚園より遥かに大変そう。

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 08:49:35.26 ID:01eisexz.net]
登校班のお母さんたちの半分以上と同じ幼稚園の顔見知りで1対1なら軽い雑談くらいなら(相手のコミュ力のおかげで)できるんだけど、複数人の会話の輪に入っていけないわ
ヘラヘラ愛想笑いするのが精一杯
逆に完全にアウェイのほうが気が楽だったかもしれん
うちは暗黙の了解で1学期の間は付き添いするみたいだから気が重いわ

148 名前:名無しの心子知らず [2021/04/08(木) 09:27:11.80 ID:vQ2IUtGm.net]
学校の方がしんどいの分かる。幼稚園は親の出番めちゃくちゃ少なかったし

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 09:30:17.45 ID:L2+VAB4j.net]
>>144
図書室で預かりとかないのかな?
うちの学校は1〜2年生は事前に申し出れば図書室で待っていて良いことになってる

150 名前:名無しの心子知らず [2021/04/08(木) 10:22:02.55 ID:ip4eQKQY.net]
今日は午後から進級式ダルい
後日保護者会あるけど幹事決めるだけなんだから今日まとめてさっさと終わったらいいのに
大阪じゃないけどコロナ増加に伴い春の遠足中止って園長の口から言ってくれるのを心待ちにしてるわ
今年度は予定しているイベント全てやりますとか言ってたけど危険だよ
特に年長なんて子供達と先生で行くとかでいいでしょって思う



151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 10:23:33.94 ID:6K+1nHDV.net]
毎学期個人懇談があるけど子供は早く帰ってくるわこっちは学校行かないといけないわで子はどうすんだよって感じ
周囲はみんな実家が近い人ばかり
一時間くらいだし子供に留守番させとく人もいるけど
システムが昔のままな所が多すぎる、実家近いか働いてないかの前提なシステムばっかりなのが田舎の学校って感じで嫌

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 11:12:08.65 ID:dyRCJcXI.net]
楽しかった春休みが終わると同時に役員決めや保護者会があるからイライラ半端ない
子供と二人で過ごせるのもあと少しなのに自分に余裕がなくて子供に申し訳ない
診断は受けてないけど自分は広場恐怖症とかの類だと思っていて新一年生の説明会や入学式が今から怖いし
冠婚葬祭、式典、美容室とか背筋を正して静止する場面が怖い、耐えられないって何かおかしいよね…

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 12:16:26.73 ID:t61TxWUb.net]
新二年生
どうせやるならまだコロナってる今年にクラス委員やりたいけど、行事を去年殆どやってないもんだから小学校の何たるかも分かってない
今年も様子見しといた方が無難よね一緒にやる相手もいないし…と思ったけど今後卒業までにそんな相手見つからないんだけどな絶対

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 12:21:24.79 ID:RAQ3dhe/.net]
>>149
わかる
PTAにしろ普段の連絡事項にしろ学校のシステムっていつまでたっても家に母親が常に居てるもしくは爺婆同居ありきなんだよね
激しく時代遅れだなぁって毎度感じる
そんなちびまる子ちゃんみたいな家庭のほうが今時珍しいよ

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 12:25:34.80 ID:CCtOUter.net]
わかる
自分はフォーマルな衣装を身につけることに対する恐怖もある

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 12:33:00.90 ID:RuLeQo8S.net]
新中一
昨日行事予定が配られて、4月は、保護者会も参観会も全部開催する予定を知って戦慄
おまけに全部平日じゃないか(自分は会社員)
誰だよ、中学生になったら平日休まなくて済むって言ったの

さすがに、入学後最初の保護者会は出席すべきだよね?

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 12:50:52.37 ID:6CLGU1OI.net]
幼稚園の懇談会でポツンで無事死んできた!みんなもお疲れ様!
誰とも雑談することなく帰宅!ポツンな人は私しか居なかった!みんなグループになってる!すごい!

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 12:58:58.94 ID:HHZbirse.net]
コロナ対策徹底してて広い部屋で間隔空けて子供と着席、
園長と担任のお話10分程度で終わって速やかにお帰り下さーいだから
群れる隙もなく終わったしポツン関係なかったよ

159 名前:名無しの心子知らず [2021/04/08(木) 13:22:23.22 ID:E+PqX38g.net]
小学校のPTA総会なんて役員やってなきゃ欠席でいいんだよね?それとも今後PTAやる事を考えて出席して一応よく見ておいたほうがいいのかな?

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 13:28:46.85 ID:HGU9bb3/.net]
>>144
カーテン家で洗うとか最悪だね無くなればいいのに
懇談会上の子より下の子どうしよう
年少の間は預けにくいんだよな…
小学校やる事多いけど毎日の送迎がないだけでもすごく気楽だわ出番の多い幼稚園だったから
上で言ってる人いるけど本当に役員やらPTAって時代遅れだね



161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 13:43:17.52 ID:xCbdeGKa.net]
ここのポツンママ達はママ友に対してだけ疎外感持ってる?
学校の先生に見下されてみたいのさない?

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 13:49:12.73 ID:xCbdeGKa.net]
× 学校の先生に見下されてみたいのさない?
◯ 学校の先生に見下されてみたいなのはない?

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 14:27:51.46 ID:p4un6/Jd.net]
ポツンはそもそも他人に影響力ないから先生達から見下されてる気がする

やっぱり仕切りたがりの発言力あるお母さんには媚び売ってるもん

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 14:37:17.86 ID:BCNqEOh/.net]
ママ友とか友達というものには全部疎外感抱いて生きてるな
職場は職場によるけど幸いどこに勤めてもすごく足を引っ張るような人間ではないので最低限の信用はされてる

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 15:25:51.12 ID:/eqtGf4m.net]
意地悪な先生には見下されるな。
リア充ママと態度が全然ちがう

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 15:34:26.99 ID:ebwA56Vz.net]
>>155
お疲れ様
私もポツンだったよwもうどうでもいいわ
大学の時の友人がママ友と盛大に揉めて子ども同士も引き離し遊ばせないようにしたり精神病んでるの見てからポツンで良かったと思ってる

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 16:13:14.18 ID:h9dredek.net]
入学式だったけどもうやだ
うち子供はなぜかコミュ強で、子供が仲良くしてる友達のお母さんが時々必要なことなどあれば連絡くれて、長く話さないからボロもあまり出なかったんだと思う
入学式終わり一人で帰ろうとしたら、そのお母さんすごくいい人で話しかけてくれて、そのお母さんともうひとりのお母さんと一緒に帰ることに…
相手は親しげに話してくれて…こっちは敬語で離せばいいのかタメ語で話せばいいのかよくわからず(そのお母さんは上の子がいて年は上だと思う)
最初親しげに話しかけてくれてたのに帰る頃には相手が敬語っぽくなって終わってしまった。。全て自分がコミュ障なのが原因
でも一緒に帰ることにならなければこんなことにならなかったのにと思ってしまう。深く関わると嫌われるって泣きたい…

168 名前:名無しの心子知らず [2021/04/08(木) 16:14:40.85 ID:S+XnpJY7.net]
>>157
私は総会出たことないよ!
今年は役員なったから出なきゃだけど。
役員以外はほとんど出ないと思う。

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 16:24:46.11 ID:YVxAUDeR.net]
入学式行きたくない
集団ママ達怖い 太ったし髪型もキマらないしもう嫌だ

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 16:28:07.96 ID:QcxGSlYX.net]
>>165
お疲れ様。その感じすごくわかる
私も園の行き帰りに少し話す優しいママさんがいたんだけど、休日に他のママたちもいる公園遊びに誘われて意を決して行ったんだけど案の定うまく馴染めず
そこから誘われる事もないし会ってもよそよそしくなってしまっているよ
でも165さんの場合は165さんが敬語だったのであまりグイグイ来られたくないタイプなのかと相手のママさんが気を遣って敬語になったんじゃないかなぁ
嫌われるまでいってないと思うよ



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 16:30:34.99 ID:VdGDrG4M.net]
>>158
コロナで大抵の事は要らなかったって学ばなかったのかね。会社の人PTA役員休み取って出たら子供達に配るうまい棒は何味が1番人気だろうかって話で議論してくだらな過ぎてキレたらしいよ。

172 名前:名無しの心子知らず [2021/04/08(木) 17:00:03.77 ID:xkEXAXNH.net]
親も友達作りましょうみたいな感じだよね

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:02:16.16 ID:CCtOUter.net]
>>166
総会出たことなくても役員になってしまうことあるんですね・・・(戦慄)

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:07:30.49 ID:xCbdeGKa.net]
>>165
泣くな、ダイジョーブだ!
嫌われるまではまだいってない
ただ壁は作ったよ>>165が先にね

結局いつもこういうことだよねぇ
いきなり最初からポツンじゃないのよ、きっと
こういうちょっとしたきっかけを上手く利用できずにポツンになってしまうんだろうね私達って

は〜、もうすぐ参観日に懇談会
今年の担任はえこ贔屓が凄いらしいからなぁ

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:17:49.11 ID:e4yfXhQf.net]
でもさーいきなりタメ口でペラペラしゃべれないよね、ましてや向こうが年上っぽかったら余計に
タメ口でいったらいったで馴れ馴れしかったかな…と後悔するしさ
失礼ないように喋ってるだけで壁作られたとか思われるなんてほんとめんどくさい
最初から好印象与えないといけない一発勝負って何なんだろ
仕事なら一緒に仕事してる内にだんだん信頼関係築いていけるのに

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:20:07.66 ID:p4un6/Jd.net]
そうなんだよねぇ
こちらは年下だし敬語使うけど、年代が上の人って割とタメ口使ってくるからどう対応して良いのやら…
人によっては、年下のくせにタメ口で返してきた!って思うわけだし
全員強制的に敬語で話したいわ
お上品な私立だったらそうだったのかな

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:21:08.52 ID:e4yfXhQf.net]
周囲はどう見ても年上っぽい人が多いからいきなりタメ口でなんか話せない
別に壁作ってるとかじゃなく敬語の方が圧倒的に話しやすい

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:23:05.80 ID:elLGp+5G.net]
>>168の言う通りだよ、そんな事で嫌われたりはしない
大体人を嫌いになんて簡単になるもんじゃないからね

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:29:38.47 ID:bE6VUxNX.net]
壁作る以前にそんなに見知ってもいない人間にタメ口で話す方が不思議
敬語やめないと仲良くなれないって事ないでしょ。徐々に仲良くなってって自然に敬語がなくなってくんじゃ駄目なのか

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 18:39:57.60 ID:dN7zqh8U.net]
母親の世界って同業者だと思ってるから年上や先輩には自然と敬語になるって感覚
でも世間的には母親の世界は学生と同じなんだよね
だから話し方がかしこまってるとよそよそしいとか壁作ってると思われる
そもそも解釈の不一致



181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 19:29:36.08 ID:LUtOV0U0.net]
諸々の感覚が似てそうだと感じる人に限って子が異性だったり校区が違うという不条理
だから自分と交流なんてしたってメリットないよなぁと思って、顔見知りから脱却できない
かと言って同性で校区同じ人は中学生まで12年間同じだから、絶対失敗してはいけないというプレッシャーで一線を引いてしまう
そしてぼっちの出来上がり

182 名前:名無しの心子知らず [2021/04/08(木) 19:53:53.23 ID:HeF8EEUT.net]
>>170
うちの幼稚園の園長先生(女性)がまさにその言葉言っている…
趣味系で友達いるから幼稚園で友達は作らん

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 20:06:43.12 ID:gTk3SAmQ.net]
友達ったって年齢も収入も家族構成もバラバラで共通点が同じ歳の子供がいるってだけで仲良くなりようがないのに
それこそ割りきって子供の為にある程度は大人のお付き合いをしましょう、とか言ってくれる方がそこそこ付き合い出来そう

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 20:10:10.29 ID:33D2cwkx.net]
>>179
ほんとそれ<異性
あと近所が異性の子ばかりで同性はみんな遠くてそっちでグループつくっちゃってるパターンとか

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 20:26:36.16 ID:Ppmy9tds.net]
もっとちゃんとした母親に産んでもらってたらきっとこの子はすごく幸せに生きられたのに
私から生まれちゃったから、生まれた時からハードモードで生きなくちゃいけなくて
申し訳なさすぎて、可哀想で死にたい

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 21:18:24.13 ID:LtCRMslV.net]
>>179
>>182
わかりすぎる
近所とか習い事同じとか生活環境似てるとか全部

187 名前:異性
なんで自分だけ性別違うんだろーってよく思う
同性でも子ども同士気が合うかわからないから積極的にいけない
[]
[ここ壊れてます]

188 名前:名無しの心子知らず [2021/04/08(木) 21:22:58.89 ID:YTtVP80H.net]
>>183
ここに来てる人は皆同じ様な感じだから思い詰めないでー

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 21:59:23.91 ID:Ppmy9tds.net]
>>185
ありがとう、もうちょっとがんばる

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/08(木) 22:58:30.06 ID:3EhwVdag.net]
>>183
どういう事でそう感じるの?
お子さんはあなたが母親で良かったと思ってるし幸せだと思うけど



191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 00:09:34.93 ID:pF0Gq5BC.net]
幼稚園、親の出番もないし園庭遊び禁止帰りの井戸端会議禁止だから結構ポツンな人多かったはずなのにいつの間にか周りの人達が何グループかでワイワイしてた
本当にみんないつ仲良くなるのか不思議で仕方がない

192 名前:名無しの心子知らず [2021/04/09(金) 00:43:33.68 ID:q/aE6UFh.net]
>>184
わかりすぎて出てきた
子供の幼稚園で校区一緒で上の子の誕生月同じ下の子も同い年ってママが2人いるけどうちだけ性別違う
こんなポツンにも送迎時会うとたまに話しかけてくれるある意味ありがたい人達だけど今年度クラス一緒になったので実はポツンの暗い奴だったとバレるのが怖いなw子供も見事に仲良い友達とクラス分かれて新しいクラスに友達いなかったよーなんて言ってて年長だと言うのに親子でポツンになりそう

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 02:10:11.25 ID:CfLj/OEk.net]
うちは今年入園だけど同じマンションの同い年の子が皆性別違う
そしてその子達ほぼ同じ幼稚園に行くみたい
うちは元からその幼稚園は合わないと思って除外してたから仕方ないんだけどね
うちの子は私に似て人見知り激しいから、今から不安で仕方ない……

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 04:23:45.68 ID:gt3YdISP.net]
同じマンションで上の子も下の子も同い年で同じ性別で同じ幼稚園の人が居るんだけど仲良くなれない…
最初の1年間で失敗したな
今年もクラス一緒だし子供同士は園で遊んでるみたいだから、頑張ってお誘いなどのLINEしてみるんだけどそもそも返事が来なかったりする
返事来てもクラスのお友達と遊んで春休み充実してる♪とか謎の友達多いアピール?
諦めた方が良いのかな
向こうはママ友ママ友!というボスママタイプの人で、私は子供のために遊んで欲しいからママには別に興味無いってタイプで

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 05:51:47.53 ID:Ay2tsLdc.net]
子供が年長になった途端に、初めて園のお友達と休日遊ぶことになってしまった。
相手のお宅にお邪魔することになったんだけど、何持っていけばいいのかな?直接相手に聞いたらまずい?

隣近所の人とは付き合いあるけど園の人とはほとんど交流無かったから本当どうしていいか分からないわ

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 05:53:45.35 ID:vp9gwRyb.net]
同性同い年の子はあまり近くにいないほうが絶対気楽だよ
仲良くなれたら最高だけどなれなかったら辛いから
近所だし子供同士は仲良いから親同士もそうでなきゃっていうプレッシャー感じ続けて4年経ったが全く進展しないのでもう今後も無理なんだと思うとこれで良かったのか悪かったのか
下の子は近くにそういう相手がいないので本当に気楽

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 06:13:17.75 ID:lV2s+g1b.net]
コロナ渦になってから他人が家に上がると汚いって思うし一線に物食べてマスクなしで喋るなんてもってのほかって感覚
元々潔癖な上に多分この感覚はこの先もなくならないと思う
子供同士は給食食べてるから今更だけど大人同士がそれをやるから感染者がいつまでも減らないんだしさ
そもそもぼっちなのでそんな機会もないしコロナだから控えてるなんて人も少ないけどねー

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 06:21:26.17 ID:qnKAx2w1.net]
うわマンション隣人が同い年だ…
幼稚園違うけど小学校一緒になるわ
かろうじて性別違うけど

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 06:56:44.00 ID:Ay2tsLdc.net]
言われてみれば、コロナですしー^^ で断る選択肢は思いつかなかったな
同じ園だし子供が喜んでてそっちに気を取られてた

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 07:13:52.28 ID:ECLJmBLW.net]
うちも前の人同性同学年
最初会った時にタイプが正反対だなと思って会わないように避けてきてしまった
お母さんがタバコ吸ってる姿やその家族の友達が刺青入ってたり喧嘩の声で罵声聞こえてそこから仲良くなりたくないって思ってしまい挨拶程度になってしまった
小学校は一緒だからどうなるやら



201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 08:14:56.23 ID:GoJ0aIr8.net]
>>192
子どもは、園の遠足に行くみたいな考えでいいんじゃない?
水筒、お着替え、ハンカチ、ティッシュ、帽子等々
それ+手土産
手土産は話題のお店のスイーツだったり、子ども同士で食べれるおやつだったり

>>197
それは寧ろ距離を置く案件だよw

202 名前:名無しの心子知らず [2021/04/09(金) 08:23:18.02 ID:Cll9Y25h.net]
うち、兄弟いて上の子の時は引っ越して誰も知り合いいない状態で入学したんだけど、ぼっちは当たり前だし、別にいいやーって感じだったんだけど、今年入学の下の子は幼稚園一緒の子がたくさんいて顔見知りいる中でのぼっちはきつい。

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 08:23:38.01 ID:E0ftY3L8.net]
刺青は厳しい

204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 08:39:33.35 ID:3SjgshHE.net]
上の子の時は引っ越しと産後メンタルが重なり完全に出遅れて今でもぼっち
下の子ではもう少し頑張ろうと思った矢先入園すぐに休園になり、再開しても園庭開放はずっと無しで、家に誘ったりご飯食べるのも憚られるしで、そんな事してたら1年経って変わらずぼっちなまま
でも周りは1年ですっかりグループ固定されてるのよね、近くでコロナ出続けてるのにやっぱり関係なく普通に家呼んだりご飯行ったりしてるよね
何か真面目に気を遣うのバカバカしいね…今回も案の定出遅れたけどどうせあと2年なんてあっという間だからもういいわ

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 08:39:56.23 ID:58GY3AJr.net]
>>198
そんな感じで大丈夫だよね、良かったありがとう
念のためアレルギー無いかだけ聞いてくわ

206 名前:名無しの心子知らず [2021/04/09(金) 08:42:31.33 ID:q/aE6UFh.net]
>>197
うちも前の人がそんな様な家族で詰んでる
向こうの下の子とうちの下の子が同性同学年で小学校の事考えると憂鬱だって言うのわかる
ついでに上も学年違うけど同性
雰囲気合わなくてやめただけなんだろうけど今上の子が通ってる園のプレで顔合わせた事があって別の園行ってくれて良かったなと思ってる

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 09:33:50.52 ID:wME5JFK8.net]
ポツンだけどマンションに同性同じ年の子供たくさんいるよ…
幼稚園まで(自分だけ幼稚園別)→家にいても聞こえる近所のママたちの盛り上がる声が怖い。近所にいつもママ集団がいるため、暗くなる直前とか変な時間に散歩とかする。公園でママさんに会うのも怖いから遠くの公園とか行く
小学校1、2年→登校班や1年生の下校見守り、子供同時仲良くなってまだ親が公園に付いていったり家の行き来もあったり、親同士関わらなければならない場面が出てくる。みんな打ち解けてる中、自分だけ今まで関わってなかったのに関わらなければならず辛い
小学校2、3年以降→子供が勝手に約束して友達と遊ぶようになる。近所に子供がたくさんいてそんなに家から遠くに行かないから子供だけでも安心。子供が成長してだいぶ楽になった。

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 09:37:44.20 ID:mFbBiuKm.net]
3月に卒園して仲良かった子の一人が別の小学校でもう一人は同じ小学校で
同じ小学校の子は同じマンションだし上の子の時に役員やった時にラインの連絡先知ってる
で卒園式のあと3人で遊ぼうってなって別の小学校に行く子のお宅で遊ばせてもらったんだけど
その日にその子のお母さんがラインの友達追加してくれてたみたいで今気づいたんだけど
これは今更友達追加しなくてもいいよね?
園最後の日に口頭で今まで仲良くしてくれてありがとうみたいな挨拶はちゃんと言ったし今更…ってなるよね

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 09:41:54.53 ID:VxQUY0+y.net]
友だち追加くらい今からでもすればいいじゃん
でもそれってスレタイ関係ある話なの?

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 09:58:07.95 ID:mFbBiuKm.net]
>>206
コミュ障のポツンなのでちょっと常識わからなくてすみません



211 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 10:03:17.26 ID:IWJkvZ3s.net]
しばらく午前保育だ
近所の微妙な顔見知りや同じ園の人達と会うと気まずいからまた離れた公園に行かなくては
以前勇気を出して近所の公園に行ったけどすでに輪が出来上がっててポツンで辛かった
それともしばらく我慢して近所の公園に通い続けていればニコニコしてればいつかポツンじゃなくなるのかな
遊具もなにもない公園だから子も友達いないと間がもたなそう

212 名前:名無しの心子知らず [2021/04/09(金) 10:13:40.47 ID:7Ug5dywF.net]
>>201
父母会の役員になるのがオススメ!!

213 名前:名無しの心子知らず [2021/04/09(金) 10:15:34.29 ID:5NFpOSVb.net]
月末の学校の懇談会クッソめんどくさい。今から憂鬱すぎるわ。感染者増えてるし辞めとこうよ

214 名前:名無しの心子知らず [2021/04/09(金) 10:20:23.47 ID:Q9tuH5ll.net]
懇談会ごときじゃ感染しないのよ

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 10:29:51.91 ID:M7+SZYqb.net]
>>191
最初の1年間で何かしたの?
返事も無いような人との交流は諦めると言うかやめた方がいいと思うけど

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 10:32:23.46 ID:8ZIUkQ2g.net]
下の子も入学したから一週間のうちに2回保護者会あって辛い
しかも初回は役員決めだし自己紹介もめちゃくちゃ苦手だし
保護者の自己紹介なんて名前言うだけでいいのに子どもの性格とかダラダラ話さなきゃいけないの何とかしてほしい
つか2年間同じクラスなんだからなんなら2年目の時は自己紹介自体いらないよ
転勤してきた人のためってのもあるんだろうけどさ

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 10:41:35.64 ID:hD9rClNJ.net]
去年の今頃は良かったなー世間がみんな引きこもってたから紛れられて
やっぱ仕事で忙しくするに限るやね〜と思ってもコロナでシフト減らされ、またコロナのせいで求人もない
かと言ってどんだけ感染者出てようが関係なく行事やら無駄な集まりは開催される
ただただ自分にとって不都合な部分だけが残ったって感じ

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 10:49:37.48 ID:e0Gw6qCh.net]
ママ界にいつまで経っても馴染めずぼっちであることのストレスを忘れさせてくれたのが趣味で出会った人間関係
でも疎遠になったり色々面倒な関係が出て来たりしてそっちでもぼっちになってしまった
ネットで出会ったからうっかり顔合わせたり気まずくなったりはしないものの
どこに行っても最終的に1人になるんだよなと思うとここ最近本当に辛いよ…

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 11:13:02.26 ID:6qVhBe2E.net]
元来ポツンなのか子供関連だけがポツンなのかで大きな隔たりあるよね
私は完全に前者で昔から友達の作り方も分からず自信がないばかりに人と接するのが極度に緊張する
何で自分はこうなのかって定期的に鬱になる
どこに行くのも気軽に誘える相手はいなくて、今は夫や子供がいてくれるからいいけど夫に先立たれ子供が巣立ったら虚無感と孤独で死ぬんじゃないかと思う

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 11:53:05.60 ID:ean3EJSp.net]
自分も元来ポツンだし葬式呼ぶ人がいない



221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 11:59:46.42 ID:xHUaI+xZ.net]
私も葬式来てくれそうな人いないよ
夫に先立たれたら老後は孤独なばあさんだろうな

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 12:32:38.72 ID:ThVciHXC.net]
いまどき家族葬が主流だから問題ないよ

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 13:16:53.70 ID:TYKdavNc.net]
むしろ結婚式に呼べる友人がいなかった
結局海外で2人だけの挙式にしたわ

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 13:19:39.02 ID:mics15Ek.net]
夫とは結婚して子供産むくらいには関係を築けてるけど、他の人とうまくいかないんだよね
学生時代は友達いたんだけど、ママ友はなんだか怖くて…
小学校入ったけど同じマンションの同じ学年のママさん達が仲よさそうに話してて、自分も頑張ってみたけど、なんか他のママさんと話したいみたいな態度を取られて深追いできなかった
私はどこ行ってもダメだな

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 13:30:52.37 ID:EoZs3uuM.net]
私は子供の頃や学生時代は普通に友達いたわ
でも園ママとはいまだに親しい友達できない
自分は大人だし旧友はいるので園でポツンなのは全然平気なんだけど、子供も園でポツンだった
子供自身はポツンが平気なタイプ
私も正直そんなに心配してないんだけど、先生が一人遊びが悪みたいなスタンスでチクチク言ってくるので、もうお迎え行きたくない
子供のぼっちスレってないかな

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 13:38:09.74 ID:Lk5lo1kh.net]
>>220
同じく海外で挙式したよ
披露宴は嫌だと言い張った
呼ぶ友達いないから

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 13:38:41.99 ID:JYJL8SUB.net]
ママ友って奇妙な関係だよ
本音で交流しあってるわけではなく腹を探り合い
孤立は恥という自分の中での正義の元にいい大人が一人じゃいられなくてつるんでる
ポツンをネガティブに捉えなくてもいいと思うけどね

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 13:48:23.89 ID:9qLpVVsL.net]
海外で二人だけでやりたいって言ったら今まで呼んでくれた友達に申し訳ないって言う旦那と喧嘩になったわ
呼ぶ友達なんて1人しかいない、1人だけ呼ぶなんて恥ずかしいって泣きながら旦那に訴えた嫌な記憶が蘇った…
家族親戚だけで国内でやったけどそれすらも金の無駄だったと後悔してる

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 13:48:37.45 ID:yNGTbhl1.net]
私もリゾート家族のみ式にした!

230 名前:名無しの心子知らず [2021/04/09(金) 14:20:39.46 ID:5NFpOSVb.net]
リゾート挙式羨ましい。田舎脳の義両親の考えで式と披露宴無しなんて絶対にありえない!と言われて仕方なくイヤイヤやらされたわ。自分の中では黒歴史で写真もDVDも封印した。
子供が結婚する事があれば結婚式も孫の事も絶対に口出ししないし強要もしないと固く誓ったわ。私に似てコミュ障気味だし



231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 14:36:00.32 ID:FBPgOt9P.net]
>>227
なんで黒歴史なの?

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 15:14:13.52 ID:FV+MFbev.net]
私はリゾート婚してその後友達多い旦那の強い希望で結婚披露パーティーした
大学時代の友達や思いもよらず会社の同期がきてくれて嬉しかったな…
今はママ友いないポツン
若い頃の自信とかパワーがなくなってもう廃人のようだよ

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 16:15:35.14 ID:gUj1G0KK.net]
この時期は空回り回想してつらい

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 17:04:11.57 ID:EV+w1Eg7.net]
子が約束してきたイベントにお友達のお母さん達と一緒に参加〜なんてのもコロナで全くなくなった
中学生になれば親が付き添うなんてこともなくなるんだろうな
最後のPTA役員だけがんばろう
転勤で3回目だけど…

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 17:27:13.90 ID:/Fpw4p9m.net]
幼稚園のお迎えが毎日かと思うだけで憂鬱になる 唯一習い事が一緒だったママと知り合い程度だけど失言してないかとか変な空回りしてそうで思いだしては鬱になりそう
みんないつの間にか仲良くなってるし浮いたらどうしようって恐怖に怯えてしまう親子遠足コロナで中止にならないかな
田舎だからそれはないか

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 17:49:08.66 ID:m+0Dvech.net]
近所の公園って会いたくない人に限って子供と来てて子供同士が遊び出すから困るよね。スレタイ過ぎて旦那からも世捨て人って呼ばれてるよ。美容やファッションの話ならしたいけど育児で疲れてるからこれ以上子供の話はしたくないのよね。

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 18:08:09.35 ID:tyBLLhmA.net]
いつの間にか仲良くなってるの不思議でたまらないよ
まぁ私が毎日公園やら支援センターやら行って人と話してたところで顔見知り以上友人未満から進展する事はないと断言できるわよ
昔から仲良くなれたと思ったら都合の良い時だけ利用されて終わり

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 18:10:50.22 ID:/Fpw4p9m.net]
人見知りでも子育てしやすい世の中になればいいのになぁ コミュ障にはきつい

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 18:15:34.21 ID:0NX2mzxe.net]
入学式行ったらキツそうな集団ママばかりで怖くなった...
もう学校行きたくない

240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 18:19:55.70 ID:GoJ0aIr8.net]
そういえば過去の親子遠足どうしてた?
旦那と参加?



241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 19:26:37.12 ID:m+0Dvech.net]
先生に聞くまでもない疑問を自分で調べる能力は凄く上がったわ。

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 20:57:35.17 ID:6W4svg3G.net]
みんなの周りポツンっている?
うちの園大規模園だけど目を凝らしてみてもいない
みんな本当に実在してる?見たことないよ
ここも私含めた数人で回してるんじゃないかって思ったり

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 22:05:15.11 ID:c9/42NCL.net]
>>230
わかる
空回りばかり。家で何度も会話の脳内妄想練習して園の行事に臨むけど空回り。結局ポツン

244 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 22:12:46.99 ID:/3x4D7La.net]
ポツンって言ってもどのレベルなのかはそれぞれ違うからね
行事で話し相手が必ずいる人はポツンじゃないと思ってるからそのラインでいくとうちの園では見た事ないわ
私も目が合えば挨拶して少しは会話する人は数人いるっちゃいるけど、わざわざ声を掛けたりはしないし逆も然りなので自分はポツンだと思う

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 22:16:29.86 ID:E4AVJJSx.net]
幼稚園で○○ちゃんのおうち行くって約束したのに!と泣かれたわ
上の子の時も何度もあったんだよなー知らない所で勝手に約束してきておうち知らないから行けないって言ったら泣かれたことが
勝手にしてきた約束なんか気にしなきゃいいんだけどそうやって泣かれるたびに責められてるようで罪悪感で死にそうになる
そうなんだよどうせおうち知ってたって行けないんだよ…

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 22:23:24.02 ID:fWmcgsvz.net]
何で家の行き来ってしなきゃいけないんだろう‥
昔みたいに子供だけで勝手に行き来なんかご法度になった世の中が呪わしいよ
てか現実的に上に小学生がいるから邪魔になるしいつ呼ぶの?って感じ。呼ばれても小学生連れてく訳にいかない
子供だけ預けに来てくれりゃいいんだけどさすがに幼児でそれを提案する訳にはいかないじゃん
気遣って面倒くさいから呼ぶのも呼ばれるのも嫌なんだよ

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 22:30:39.85 ID:m1yRl6eB.net]
年少ではまだ気付かなくて年中頃になって気付きだすんだよね…周りはみんな友達の家で遊んだり一緒に出かけたりしてるんだって事に
小学生になって公園で子供だけで遊べるようになったから少しは満足してくれてホッとした

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 22:31:02.61 ID:lp21p3va.net]
習い事何か始めたいけどスレタイなのでネット上で探して口コミもネットになきゃ体験してみるまで分からない
友達がいたら事前に色々聞けるんだろうけどいないので自分で情報収集しないとならない
習い事してる人は自力で探して体験行ったりしてるんだよね?

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 22:33:43.08 ID:Cn37X51D.net]
>>245
そうだよーそれに仮に人から聞いてたとしても自分で見てみない事にはやっぱり分からないしね
心の平穏の為に同級生がいなさそうな所にした

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 23:16:01.18 ID:JCj8pLZO.net]
>>237
幼稚園の時うちは旦那と参加したよ
平日だったけど他にも数組旦那さんいた



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/09(金) 23:27:55.99 ID:Ru5U1R2x.net]
>>245
都市部なので参考になるかわかんないけど、辞めやすさとか手伝いの手間考えて地域主体より企業主体のにしてる
前者は多少なりとも親も参加しなきゃいけないけど、後者は親は最低限の付き添いと支払いで済むから

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 05:39:19.82 ID:k7Rhx6Ip.net]
サッカーは手伝い不要なとこあるけど野球系は地雷だから絶対行かない

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 06:09:29.94 ID:k7Rhx6Ip.net]
ここ数ヶ月ずっと心が辛い
上の子で一緒だった人が多いから私がポツンだって知れ渡ってんだろうなと思うと萎縮しちゃって何にも行動できない
周囲はみんな普通に人付き合いしてるのに自分だけが孤立してるなんて何年母親やってんだよって感じで家族にも友達にも言えない
5ちゃんに書き込むくらいしかできない

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 06:34:23.30 ID:D/ntJ090.net]
単純鬱だね

255 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 08:54:47.87 ID:IIxsc1nu.net]
>>250
いくらなんでもたかが子供が同じ学年ってだけの人のことそこまで考えてないから大丈夫だよ
考え過ぎ
私なんか入園から10年くらいずっとポツンだよ

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 08:58:31.24 ID:IIxsc1nu.net]
あ、身内にバレたくないってことか
私は自分から「私ぼっちだから」って言ってる
気になるなら言っちゃった方が気が楽になるんじゃない?
うちの親は「私も兄のときに部活とスポ少やってはじめて友達できたけど、アンタの時は役員やってもママ友できなくてぼっちだったよ」と言ってたよ
あんまり考え過ぎない方がいいよ

257 名前:名無しの心子知らず [2021/04/10(土) 09:52:02.88 ID:muNpVF/E.net]
軽く話す程度の人に、他に話せる人いないって思われてるだろうな
自意識過剰かもしれないけど、気にしないレベルならここで吐き出さないし

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 10:13:58.79 ID:wgSeQgEN.net]
近所のママ達が花火に誘ってくれて嬉しい反面、そういう場面で子供2人が必ず調子に乗って迷惑かけるのと、自分だけがグループに入れてないから疎外感すごいだろうとあまり気が進まなかった
子供達は楽しそうにしてたけど案の定迷惑かけてたしアウェー感もすごくて今でも思い出すと憂鬱になる
どこか遠くへ行きたい誰も自分を知らない所へ行きたい

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 10:17:08.43 ID:xkTWo8dv.net]
マンモス園ならポツンでも目立たないけど学年50人くらいしかいない園だからポツンはバレてるだろうな
こっちが思ってるほど他人は気にしてないってのもあるけど、こっちが思ってるよりも他人は他人の噂話してんだよね〜
あの先生は○○らしい〜だのあそこのお母さんはどこに勤めてて〜だのどうでもいい事をみんな知ってて吐きそうなくらい気持ち悪いよ

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 10:22:22.43 ID:xkTWo8dv.net]
旦那も人付き合いないから旦那はともかく実母は一番地雷ついてくるわ
育児の話すれば必ず「あんたそういう話できる相手いないんだね…」って結論に持っていかれるから話したくない



261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 11:31:01.06 ID:DkvQOCSL.net]
>>255
うちの子もたまの誘いに行くと異常な興奮状態になるんだよね…。慣れてないから楽しすぎちゃうのかな

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 11:47:29.84 ID:8zgLMmwy.net]
>>258
そうなんだよ全ては慣れてないからなんだよね
でもこっちは迷惑かけた事が申し訳なくてもうやめとこう…ってなるから負のループ
帰る時とかもよその子があんなにあっさり帰るのは場慣れしてるからだよなぁ…うちの子達はいつまで経っても帰りたがらなくてどう見ても浮いてるからそれも私の罪悪感や劣等感をえぐってくる

263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 12:56:06.18 ID:UVxiiMtI.net]
>>256
吐きそうなくらい〜ってのがまさにそれ
反面他人のことを気に出来るほど余裕があるってことなのかなぁポツンだからわかんないけどw
私は自分の家庭のことだけで頭一杯だから他人の情報を入れることになったら瞬時にキャパオーバーよ…

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 13:22:39.54 ID:rXSffkxZ.net]
入園したけどクラスの半分くらいは満3歳児クラスから持ち上がりですでに親同士顔見知り
あとの半分くらいは上の子がすでに園通ってるからママ友いるって感じで式のあとクラスで先生の話聞く時すでにポツンだったわ…
これから誰かと話したり出来るのかな

265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 13:42:43.42 ID:qKsd3RPF.net]
マンモス園だからほんと誰が誰だかわからない
プレ通ってたから3人くらい話しかけてくれる人いたけど
私が仕事始めたから全くプレの人らと会わないし疎遠に
元々親の出番が少ない園だから非常に楽だけど小学校が怖いな…
子が通う小学校は親が頻繁に学校行くみたい
今が楽な分、小学校を思うと疲れる

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 17:30:54.53 ID:1c35AQGa.net]
あっさり帰れるのは場慣れしてるからなのか…
うちの子発達あるからそれかと思ってたけど
そりゃ場慣れと発達のコンボでなかなか帰らないわけだわ、納得

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 22:25:47.06 ID:WonJHSRG.net]
>>255
車買うといいよ
私は土日は遠くの公園とかスーパーに行ってるから誰にも知り合いに会わず快適
子供も土日は家族で出かけるものだと思ってる

268 名前:名無しの心子知らず [2021/04/10(土) 22:37:58.61 ID:qxLMGX0G.net]
車を買う?


あんた、なに言ってんだ!?

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/10(土) 22:43:23.50 ID:j6rH2HP+.net]
遠くへ行きたいってそういうことじゃないだろ

270 名前:名無しの心子知らず [2021/04/11(日) 08:33:11.68 ID:LuGk4Wb6.net]
>>256
まさになんだけど
幼稚園の時完全ぼっちで、夫や昔からの友達からは気にしないで挨拶だけちゃんとしていればいいよと言われ頑張って普通を装っていたんだけど、ある時「あの、…大丈夫ですか?」とあるママさんから話しかけられて「ランチ会にも全然来ないし、皆で大丈夫かなって心配してたんですよ」って
グサッと来ました
クラス委員さんや数人のママさんで私が孤立していているので心配されてたそうです……っていう悲しい思い出
ランチ会月1ある位密なとこだったんでキツかった小学校の方が楽



271 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 09:14:39.62 ID:IPVHo7JN.net]
>>267
うわあ傷つく
感心持たれない方がいいよね

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 09:42:43.76 ID:HCxqSF6V.net]
>>198
>>203
距離置いてたけどあちらは他の近所さんと仲良くなってるし
距離置きすぎたかなって思いはじめた
怖い人だと勝手に固定概念で決めつけすぎて私の悪い癖だなと思ったり
でも関わってきたらそれはそれでまた問題が出てきたりするから今の結果で受け入れようと思う
うちは子供が消極的ってのもあって仲良くなるかは不明だけど当たり障りない感じにしたいわ

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 10:22:49.13 ID:lRioWcAj.net]
>>267
ランチ会のことは知ってたの?
知っていて毎回欠席の連絡をしていたのか、知らぬところで開催されていたのかで色々印象がかわってくる

毎回断っていたんなら、ある意味勇者

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 10:29:48.33 ID:WqPjh7Y1.net]
>>267
声かけてくれて一見優しそうに見えるけど、大丈夫ですか?と言われてなんて答えたらいいのか分からないわ
みんなが集まってるのに1人ポツンで大丈夫な人なんてそうそういないだろうに
自分がいないところで、自分の話されてたのも知りたくない情報だよね

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 10:46:43.16 ID:08UDbvRt.net]
>>269
わかる
うちのお隣も玄関で喫煙したり庭や道路で何時間も奇声あげて大騒ぎで遊ばせたり、刺

276 名前:青系の仲間呼んで住宅街で緊急事態宣言中にBBQしたり明らかに自分とは価値観合わないから挨拶程度で深く関わらないようにしてた
でも園は違うけど子が同い年で登校班とか同じだろうしお隣は近所でもどんどん色んな人と仲良くなって井戸端したり家の前で遊んでるから声が聞こえてくると先入観で毛嫌い?しないでもっと関わった方が良かったかな?と思うこともあるよ
でも関わったところで親しくできる自信ないんだけど
孤独感はあるよね
[]
[ここ壊れてます]

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 11:14:39.67 ID:/n4zSc2X.net]
うちもご近所さんママ達と生活スタイルや価値観合わないわ。
学童保育園ママ達で夕方から19時過ぎまで道路で子供遊ばせてママ達は立ち話。
その後ファミレスとかにお食事に行くらしい。
ゴミ出しルールも守れなくて烏に荒らされまくっても知らん顔してるような人達。

278 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 11:33:35.50 ID:ORsaD3Sl.net]
園の進級式行ったんだけど何だかほとんどみんな誰かしらと笑い合いながら会話してた
式が始まるまで30分くらい体育館で待たされたんだけどそのときが地獄だった
みんな隣同士でワイワイガヤガヤ楽しそうに会話してた
ポツンを自ら選んだとは言えさすがにちょっとダメージ食らったなー
マスクとケータイが神アイテム

279 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 12:41:49.78 ID:wuqC3kvr.net]
隣に子供と同性同い年の子供がいるけど、子供同士も特に仲良いわけじゃないみたいだし、隣人(母親)とも数ヶ月、へたすりゃ1年近く顔合わせなかったりする
前回(数ヶ月前…)感じ悪くなかったから油断してたりするけど、数ヶ月ぶりに合うとよそよそしいというか 
顔合わせてもちょっと挨拶してそれ以上しゃべる前に相手がさっと家に入ってしまう感じ
普通は数ヶ月空いたらこうなるの当たり前なんだっけ…?常識がわからない

280 名前:名無しの心子知らず [2021/04/11(日) 13:45:51.03 ID:CyDHvIAC.net]
>>270
ランチ会はクラス全員にお知らせがいくものでした
新年度の初回と、後半の役員係決め及びランチ会の時の2回は頑張って行ってましたが…1回目と役員決めの時は時期離れているので1回目の後最近全然きてないですね位の感じです

>>268 
>>271
返信ありがとうございました!
数年前の黒歴史が少し昇華できたかもです



281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 13:51:31.25 ID:J5YqjmG1.net]
子供同士が仲良くなければ別に気にしなくていいと思うわ
本当に居心地悪いのは隣人なのに子供同士仲良いのに母親同士が仲良くできてないパターンだよ
ずっと引っ越したいと思い続けて何年も経つ

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 14:09:21.45 ID:fHnZ/ybh.net]
幼稚園の頃、親が仲良かった子と遊んでいた(正しくは、親に連れられてその子の家に行き私はその家の子と仕方なく遊んでいる感じ)けど楽しくなかった
おもちゃでは遊ぶもののその子がどうとかどうでもよかった
園でも学校でも自分が仲良い子の親と自分の親が仲良くやってるところも見た思い出がない
だから親同士の関係なんてそこまで重要じゃないと言い聞かせてる自分がいる…

283 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 14:29:53.45 ID:oKWNs1D6.net]
私も前はそう思ってたけど所詮昔とは違うからね…
現代では場所によっちゃ子供だけで公園にすら行く事も出来ないんだから親同士の繋がりがないと遊べないってのが問題なんだよ

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 15:19:01.50 ID:4fFuRfHS.net]
>>279
本当にそれ
実母に何でそんなに育児辛いの?一番楽しい時じゃないとか言われても実母の時は小さな頃からほったらかしで子供だけで外で遊んでたけど今は未就園児が一人で外になんて出られないから息がつまるんだよ
公園に行っても私にママ友がいないから子供もつまらなさそうだし、幼稚園の友達同士と公園で会ったら、向こうは仲良く来てるのにこっちは一人でって気まずいし
早く大人にならないかな

285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 19:51:49.28 ID:J9YBBRxN.net]
信じられない
うちの小学校授業参観やるって。
今年もないと思って安心してたのに!
今までは下の子連れてたから何となく子どもを構うフリしてポツンじゃないつもりでいたけど、去年下も小学校上がったし、これからは兄弟のクラスを行ったり来たりしてポツン回避かな。

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 21:57:01.14 ID:xrIpjMOk.net]
入園式がもうすぐあるけどボッチで夫仕事多忙で不参加決定。親子写真撮る事ができないわ
こんな時気軽に写真頼めるママいないと困るね

287 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 22:12:39.49 ID:VUZwv3fx.net]
>>282
近くにいる先生に頼んでみるのはどうかな?
うちも昨年は親子写真撮れなかったから今年は園専属のカメラマンさんに何枚か撮ってもらったわ。

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 22:21:51.08 ID:lOORjMFJ.net]
幼稚園だけど今年は4月に学級懇談あるわ
去年は無かったのになぁ
今年は行事が復活してて今から恐怖だ

289 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/11(日) 22:49:38.36 ID:sCoLV/Ok.net]
>>282
ボッチ確定だったから三脚買って意気込んで行ったら一番乗りで園の外にいた園のカメラマンさんに撮ってもらえたよ
プロだから構図もうつりもすごくよかったw

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 08:59:13.37 ID:aQ8FpJ7T.net]
近所の新築マンションママ達と価値観合わないから挨拶しかしてないよ。子供のグループLINEは早々に退出したし。色々気になったりする性格だから何も知らないが精神衛生上良いわ。



291 名前:名無しの心子知らず [2021/04/12(月) 09:22:36.91 ID:6tN5GSGL.net]
一見ぼっちに見えない人でも、グループの立ち位置とかで悩んでる人もいるかもしれないから、無理はしない方がいいね。自分がグループに入れたとしても、その中で浮いてるだろうし。

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 09:23:54.31 ID:L2yZuytd.net]
今日から幼稚園始まった
ポツンのくせに会う人会う人に笑顔で挨拶しちゃった…あれあの人あんなに笑ってたのに…ポツンwって後で笑われるのかなw
昔から第一印象はいい(はず)なんだけど口下手で魅力のないつまらない人間だから結局ポツンになるんだよね…

293 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 10:07:33.97 ID:CneXWuz9.net]
挨拶は知らない人でも同じ園とわかるならしたほうがいいよ
ポツン関係なく挨拶しない人とか知人や仲良い人にしかしない人は陰で言われたりすることあるよ

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 10:36:53.08 ID:/OmK664z.net]
>>288
うちも今日から始まったわ
同じく昨日の夜入念にイメトレして挨拶してきたw

295 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 11:33:52.12 ID:GWbuE++F.net]
入園したてなんだけど自分が子供送った帰りで一人の時ってどこまで挨拶すればいいんだろ
なんとなく同じクラスかな?って人は挨拶してもいいだろうけど園から少し離れた所で送りの人とすれ違った時に挨拶したら向こうはえっ誰ってならないかな
子供連れてない女に挨拶されたら不審に思うよね

296 名前:名無しの心子知らず [2021/04/12(月) 11:37:08.37 ID:T7VbKAim.net]
>>291
校門の前だけ

門から10mでも離れたらもうしないよ

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 11:37:26.24 ID:T7VbKAim.net]
◯園門

298 名前:名無しの心子知らず [2021/04/12(月) 11:53:28.72 ID:9fRe1XeS.net]
>>291
幼稚園の子供つれている人には、なんとな〜く頭下げる程度で、良いのでは?
これから毎日のことだから、普通になる。
きっと園児のお母さんだね〜。って思う。

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 12:03:42.76 ID:yTVL6gVY.net]
自己紹介なんて言ったらいいの?頭真っ白になる

300 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 12:06:44.10 ID:lDOQiJim.net]
マンモス園だから駐輪場は人でごった返してるしみんな仲の良い人か知り合い以外は挨拶してない
預かり保育で送迎時間が被る人だと駐輪場でも挨拶してる



301 名前:名無しの心子知らず [2021/04/12(月) 12:09:21.76 ID:HAreTY/r.net]
>>295
「◯◯の母です」の後に子供のことを話す。「習い事はこれこれを頑張っていて」「家では甘えっ子で」「妹をかわいがるしっかり者のお姉ちゃんで」みたいに性格や家での様子とか話した後「1年間仲良くしてやってください、よろしくお願いします」みたいな文で締める人が多い感じかな

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 12:27:17.94 ID:enU8lKwm.net]
>>291
うちは同じ幼稚園でも他クラスや他学年で面識のない人には挨拶しないな
知らない人でも極たまにペコリくらいしてくれる人いるけど、同じ幼稚園の保護者証を首から下げてるから「誰!?」とはならないよ
全員に挨拶する人なんだなと思うだけ
保護者証ないとこでも同じ幼稚園のお母さんなんだろなーと思うと思うよ

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 13:09:53.74 ID:wQWJ05xS.net]
>>298
うちも
てか預かりのお迎え時でも知らない人には挨拶された事ない
こっちは一応するし、したら返してくれるけど向こうからされた事はあまりないわ
変な園だなと思う

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 13:56:09.50 ID:6ta8ZDXk.net]
>>297
そんな個人情報出してる人いないよ

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 14:41:36.59 ID:OdgyrZ4D.net]
>>300
え、いっぱいいる

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 15:08:36.77 ID:pgo8xflb.net]
既に同じ園繋がりの大ネットワークが出来てて辟易する
待ち時間つらいだろうな

307 名前:名無しの心子知らず mailto:Sage [2021/04/12(月) 15:42:38.03 ID:yTVL6gVY.net]
>>297
ありがとう。今日ひたすら練習して明日挑みます

308 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 15:45:12.52 ID:xBdvmQyv.net]
今日からバス通園だけど他の子いないから気が楽ーとか思ってバス停行ったら別の園のバスとほぼ時間被ってた……
しかもうちの幼稚園の子がもう1人いるらしい
同じ園の子はあんまりバスに乗らないらしいけど
1人でバス待ちのつもりだったから、他のお母さんもいるって思ったらめっちゃ辛くなってきたわ

309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 15:45:18.31 ID:LmP61lV7.net]
久々の幼稚園で朝先生や保護者に会釈挨拶しただけで疲れちゃった
新しいクラス、役員決め、今後の行事も不安で不安で家事が手につかないし子供にはイライラするしすごく眠い
長期休みのほうが精神的に安定してる

310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 16:18:28.79 ID:cq4Nv9dK.net]
ああああああ自己紹介嫌ああ



311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 16:57:13.06 ID:0CNcYKKT.net]
4月ってほんと精神的に疲れるよね
自己紹介とかPTA決めとかほんと嫌過ぎて胃が痛くなる

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 17:40:45.69 ID:vU0+UHr5.net]
今年の担任、自己紹介は苦手な方もいらっしゃいますよねでカットしてくれた
輝いてた

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 17:44:41.41 ID:lDOQiJim.net]
>>308
神だわ

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 17:45:56.73 ID:FVF9Ev1d.net]
>>308
素敵過ぎ

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 17:59:44.69 ID:N68YVs1M.net]
ポツンだけど自己紹介みたいに一方的にペラペラ喋るのは全然苦じゃない
相手に合わせたり、みんなで喋ったあとで変なこと言っちゃったかなとか考えるのが苦痛なだけで
対話が苦手なだけでスピーチとかは得意じゃないけどむしろ好き
変に思われないように無難なことを短くしか言わないけどずっとやってろと言われたら全然やれる
みんなの自己紹介代わってあげたいくらいだ

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 19:14:56.53 ID:sUOA0bcx.net]
初めての保護者会行ってきた
このスレで自己紹介あると聞いてたからある程度覚悟して挑んで練習もしたけど、いざ自分の番きたら名前だけ言うだけなのに声震えまくりで情けなかった
もう本格的に自分は病気(社会不安障害?)なんだと改めて実感したわ

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 19:36:18.23 ID:0CNcYKKT.net]
今年はマスクだから例年よりは緊張せずに自己紹介できるかな

声が震えるのすごく分かる
私も注目される場面だと声どころか足まで震えてるよ
誰も他人の自己紹介なんて覚えてないっていうけどそんなことないよね

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 19:47:12.09 ID:1XtD5kcc.net]
>>308
控えめに言っても神
先生がスレタイ経験者なんだろうか…

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 20:54:07.85 ID:gaVD3SB5.net]
私も声震えるし息継ぎがうまくできなくなってパニックになるわ…人前にでて注目浴びたら失神すると思うレベル
心療内科行って診断してもらえたら楽になるのかな
堂々としてる人すごいよね

320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 20:57:37.09 ID:a7S0oN4q.net]
懇談会酒飲んで行こうかな
マスクするし酒臭いのわからないよね



321 名前:名無しの心子知らず [2021/04/12(月) 21:00:20.06 ID:Sl/BivoN.net]
前の担任の先生がお母さん同士の親睦を深め合う為に毎回懇談会でグループトークタイムを作ってくれてた。ポツンには地獄タイムでしかなかったよ。

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 21:33:17.87 ID:pse4qqeO.net]
今日も脳内反省会中。うゎー何であんな事言ったんだよーって声出して悶えるから隣で寝てる子に大丈夫?何を言ったの?って聞かれ何でもないよごめん…って会話を4月は何度もする
コロナ禍の時は本当平和だったな…行事がコロナ前に戻ってきて保護者会懇談会親参加行事てんこ盛りで白髪増える

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 21:40:55.39 ID:uLQuLeLV.net]
ネイルしに行ったらスタッフが若い女の人だったんだが
ママ友とどういうところに遊びに行くんですか?って
あたかも当たり前のごとく聞かれて
あ、いないんですよねって言ったら気まずい雰囲気になったわ
そりゃ若い時には母親になったら必然的に子供関係での友達できるんだろうと思ってたわ

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 21:46:56.16 ID:nNPKmhJJ.net]
正直に言わないで適当にいるテイで返したらいいのに

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 21:52:38.40 ID:+mi5QIqb.net]
そこから話広げられても困るし私も嘘つけないかも
特にこれからも通うところなら嘘つけない

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 21:53:09.06 ID:R88UMk1f.net]
懇談会まじめに行く人が多いんだね

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 22:03:47.83 ID:Weie4dmC.net]
子供のことだし一応ね

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 22:15:29.46 ID:4dM2aIHQ.net]
>>319
ネイリストとかとは普通に話せるの?

あ、緊張で声が震えるレス辺りの流れからの質問っす

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 22:46:11.33 ID:Pc+DoQcG.net]
お隣りさんちの子とうちの子が親友なんだけど、そこのママは社交的でしょっちゅうママ友が遊びにきてる
子がお隣りにお邪魔して門限で帰ってくるなり「隣子ちゃんとそのママ友の子は今から一緒にごはん食べるのに、どうしていつも私だけ帰らなきゃいけないの?」「隣子ちゃんのママとお友達になってよ」って言われて辛いやら申し訳ないやら

330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 23:09:31.00 ID:GNgcPL/X.net]
お隣で同性で同じ学年?
もしそうなら、距離詰めるだとめんどくさいことになりがちだから今のままでいいと思うわ
うちがその関係性だけど、色々あって今では無視し合ってる
お互い持ち家で引っ越す要素(手狭とか転勤とか)もないからこれからもこのままの予定w



331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 23:35:01.47 ID:+mi5QIqb.net]
>>325
お隣子さんと仲良くなった経緯ってなに?
幼稚園が一緒とかなのかな?
うちもお隣同性同学年だけど子供同士一言も話したことないどころか、うちの子は隣に誰が住んでるかも知らないレベル
幼稚園違うし滅多に会わないから余計に
というか近所と関わりがなさすぎて子供も近所にいる子に興味ないし友達は園で遊ぶものって思ってそう
小学生になったら変わってくるのかな

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 23:43:14.96 ID:uLQuLeLV.net]
>>324
スレタイだけど色んな人と普通に話すのはできるし声は震えたりしないんだよね
自己紹介とか大の苦手だけどその場だけならできる
後から反省会したりするけども
だけど消極的で受け身なのは幼少期からずっとそうで自分から遊びに誘う事は皆無だったし、今も自分から連絡先教えてとか遊びの誘いなんてしたことない
まあそもそも聞くような関係性にまで辿り着いてないけどw

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/12(月) 23:50:55.89 ID:aTS8d8xl.net]
>>322
私、新一年生なのに年度始めの保護者会にどうしても仕事で行けないわ。
そんな人ウチだけだと思う。それだけで浮いた、終わったわ

334 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 00:10:42.14 ID:oogvCfVb.net]
仕事で学校来ない人なんて半分くらいはいるよ
全然気にすることじゃない
しかも親の顔なんて(親同士)誰も覚えちゃいない

335 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 01:08:40.68 ID:Fg2Qz8MV.net]
>>326

まだお子さんは幼稚園?
小学生になると隣同士で子供が全く交流ないと、登下校とかで会った時気まずくない?
うちは親同士はかろうじて挨拶するけど、子同士は会っても無言。隣は道路族兄弟で迷惑していてうちの子が嫌がってしまってる感じなんだけど…、

336 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 05:05:26.20 ID:2HdysgcG.net]
>>316
大学生の時、順番で授業で1時間ずっと教授の代わりに前に立って発表しなきゃいけなかったときチューハイ飲んで挑んだことあったけど効果あったよ!
それでも緊張はしたけどパニックになることはなかったし声も震えなかった
だからもし役員でどうしても人前に立つ機会あったら嫌いなアルコール飲んで挑もうと思ってる

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 06:34:07.49 ID:SHfooJ2b.net]
今日保護者会
私もたくさんの人の前で喋るの大の苦手で声震える&裏返るから今から憂鬱だわ
学生時代の発表は私も酒飲んで挑みました…

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 07:17:53.44 ID:vjHBa4tu.net]
隣に同性同学年がいるけど子同士は親友
でも親は何年経ってもよそよそしいよ
そりゃ私だってフレンドリーなタイプじゃないけどそれにしたって壁作られてるなって感じる
私に苦手意識あるんだろうなと思うと隣の存在が私にとって息苦しくてうちが引っ越すか向こうが引っ越すかしないかなってずっと思ってる

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 07:53:34.34 ID:bcp/ORuo.net]
小学校が本当に辛くて入学してからずっと鬱
ぼっちで困るのは入学してからなんだね、だからみんな幼児期に必死に頑張るんだね…そんなのも分かってなかった
中学生になっても役員だのしがらみは消えないから早く大きくなってほしいとは思わない、むしろ赤ちゃんに戻ってほしい。赤ちゃんの時はぼっちでも問題なかったしその頃からやり直したい
こんな中途半端な田舎になんて住まず近所の子達と同じ幼稚園なんて入らず無理してでも働いて保育園入れるのに

340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 07:57:19.56 ID:A0MXo+ft.net]
小学校に入ってから幼稚園よりママ友関係楽になるってよく聞く(ネット情報)からひたすら孤独に耐えて過ごしてるけど小学校の方が辛いとは…



341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 08:23:25.94 ID:bJqqZusQ.net]
>>335
具体的になにがつらい?
朝の登校かな?
一年生の最初だけで済むから数ヶ月で楽になるよ
私は小学校入ってから全然楽になったからあともう少しだけ頑張って

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 08:37:24.46 ID:/8WFdvcN.net]
>>316です
>>332
ありがとう。トイレ行きたくならないように度数高めの酒を少し飲んでいくわ

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 08:37:51.20 ID:Zz//kIxj.net]
つい最近もこの話題出たし>>204辺りにも書いてる
小学校の方が辛いかどうかは幼稚園(保育園)によるから何とも
うちの小学校は昭和からシステム変わってない所ばかりで学校関係なく地域絡みで親の出番多くてうんざり
登校班も子供会もない学校なら楽になったと感じるんじゃない?

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 08:38:06.42 ID:1y40fe4T.net]
>>332
私が学生のころはプレゼンとか私の番になると皆休憩タイムでトイレとか教室から出て行ってたわw
ゼミでも友達は1人もできなかった。

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 08:44:08.46 ID:71jhj5im.net]
全然親の出番無かった幼稚園からの小学校で既に面倒くさい。引っ越して来たママが幼稚園から一緒の人が多い地域だから話せる人が居て良かったって言ってくれたけどプレ含め3年以上居てもママ友居ませんでしたよなんて言えない雰囲気だし話し相手が自分ですみませんと思ってる。そのうちヤバい奴だったってバレるのかな。

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 08:47:37.36 ID:IuT4T39w.net]
登校と下校の立ち当番、登校班や子供会のしがらみが多くノルマの役員が多いし一緒にやる相手もいない
そもそも聞ける人もいないから役員の内情も分からない
先生にちょっとした事が聞けない。でも他に聞ける人もいない
下校時に勝手に約束してくる(これは幼児でもあるけど)
春休みや夏休みに誰かと遊ばないと間がもたない。でも約束出来るような相手もいない(幼稚園では預かりがあったから平気だった)
具体的にこの辺が辛いです。ちなみに二年生

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:09:50.89 ID:gwYjOLqh.net]
>>342
働いて学童にいれたら半分くらいは解決するんじゃない?

348 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 09:12:29.99 ID:zY97oL8L.net]
>>342
禿同すぎる。先生にちょっとした事が聞けないってのが結構大きいかな。役員関連の事は聞くな、と一年生の時の懇談会で真っ先に言われたわ。園以上にもママ友(特に上の子がいていろいろ知ってる人)との情報網の繋がりが大事だと思う。
役員の事情も分からないし、昨年なかったから今年(四年生)は仲良しママグループ同士が一斉に立候補で瞬殺な気がするし、ズルズル6年生までいきそうで今から覚悟はしている

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:12:56.29 ID:nqeLpFf3.net]
>>342
二年生ってことは一年間鬱なのか
病院行った方がいいよ

350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:15:30.54 ID:aXSVvTKt.net]
自分ではポツンだしヤバいなと思ってたけど、ここ読んでるともっと重度がゴロゴロいてびっくり
なんだか生きるの大変そう



351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:19:37.91 ID:M0KJo3iw.net]
学童もいっぱいでなかなか入れないとかあるからねぇ
あーあ、子供だけで出かけてくれて役員ノルマなんかなくて専業が当たり前だった昔の母親みたいな生活したいな
忙しいフリでもしてないと孤独がごまかせないから働いてるだけでほんとは家でおやつ作って待ってる母親になるのが理想なんだよ

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:22:06.63 ID:Tva2jABF.net]
学童も色々面倒が多くて長期休みは実家に預けつつ働いてたんだけど、親も仕事があるからあまり預けられなくなってきてしまった
実家にでも行かなきゃ間が保たないのに…本気で長期休みなんかイラネ

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:23:09.10 ID:GGz855EN.net]
ポツンでも何も困らない、というかママ友いた方が困りごと増えるの目に見えてる
先生に聞かなければ分からないってほどの事がまず無いし(ほぼプリントに書いてある)
快適ポツン生活の為にPTAにも子供会にも入らない程度の強さは身に付けたわ

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:23:35.12 ID:23RUUQFy.net]
>>342
働いて学童に入れたら少なくとも長期休暇問題は解決しそうだけど

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:27:32.78 ID:TO9uylL8.net]
学童入れてるけど長期休みのお弁当作りぐらいしかネックは感じない
役員はPTAに不参加なので関係ない。
参観は終わったらすぐ帰るので懇談も出ない。

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:30:47.48 ID:wSCSFAZ+.net]
鬱っていったら私は入園してからずっと鬱気味かもしれないなぁ
自分ってどこ行っても1人だなーって
2人目で挽回しようにも叶わなかった

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 09:33:11.44 ID:mOggFnyD.net]
学童のデメリットは学童独自の役員ノルマがある、送迎をしなくちゃならない、子供が嫌がる可能性が高い、って所かな

358 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 09:45:25.89 ID:Fg2Qz8MV.net]
>>342
分かる。
うちは登校班ないのと、子供が私に似てコミュ障だから友達いなくて放課後約束したりがないのが違うけど…。
子供が仲良しの遊べる友達いるだけでも凄く羨ましいよ。参観や懇談会の時、子供がいつも遊んでるママさんに挨拶がてら話せたりしないかな?うちはそれが全く出来なくて知り合い出来ない。
登校渋りあるから2年生になっても毎朝登校付き添いしてるし、下校班でもポツンと輪に入れず暗い顔して帰ってくるから(下校パトロールで下校班付き添いする時、他の子は私に話しかけて来てしゃべるけど、息子に話振ってもだんまりでその様子見ると泣きたくなる)なんかもう親子で消えてしまいたくなる。
他学年の近所の子達も暗いうちの子には無視だし、もう子供会抜けてもいいのかなと思ってる。

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 10:06:20.60 ID:V0QukHP4.net]
口下手ポツンなのに保護者会でハイになって隣の人に話し掛けちゃってめちゃくちゃ後悔してる
ポツンに話し掛けられても迷惑だよね困るよね
あー消えてしまいたい

360 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 10:33:35.26 ID:URquJvq6.net]
はぁ、母子分離できなくて朝からギャン泣きだ…他の人から距離置かれそうだし、先生からも疎まれそう
一応初日に、子が異性ではあるけど今のところ知り合い全くいないって人と会話できてポツン回避できたかと思ったんだけど既に周りは集団になってるし、下の子半年で手がかかって忘れ物とか勘違いとかしてるし、ハードモードだわ
少なくとも子が社交性あれば私もついでに入って行けそうなんだけど、すぐ泣くから親子で孤立しそう

最初ポツンでも徐々にみんな友達になっていくよね
万年ポツンとの違いはなんだろう



361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 10:57:17.28 ID:A0MXo+ft.net]
1人バス停だったのがルートが変わって他の園の仲良し2家族と同じ時間になってしまった
感じの良い1人と話してるともう1人の人がその人を引っ張って微妙に離れたところに移動されたりして辛い
これはもう挨拶だけして最初から離れたところで子と2人でポツンと待ってた方が精神的に楽かもしれない
なんでこうなんだろう、なんだか自分以外みんな楽しそうに見えてくる
このスレにいるようなママ達とはどこで出会えるんだろ

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 11:06:14.99 ID:yw4NRPCK.net]
母子分離出来ないなんて普通だし先生たちは仕事だから疎まれたりなんかないよ
泣いてるくらいで距離置いたりなんかしない
私も下が産まれてすぐ入園したなー、子は誰とでも仲良く出来るタイプだったけど産後の豆腐メンタルで人と喋れなくてそこからずっとポツンよ

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 11:08:29.49 ID:uBobNxsR.net]
年少さんが泣いてるのは微笑ましいよね
半年経っても毎日泣いてたらヒソヒソされそうだけど4月はみんな微笑ましく見てるから大丈夫だよ

364 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 11:20:01.46 ID:8ryoh5Ax.net]
>>355
あーわかる
結局ネタなんて見つからないから3年間同じクラスでしたねなんて異性の大した仲良くもない子の親にうっかり話しかけちゃってあーそーですねって棒読みの塩対応されてそりゃそうだしなんで自分話しかけたんだろと自己嫌悪

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 11:30:20.03 ID:fqE5GThZ.net]
今日保護者会だけど、一人の人に話しかけない方がいいよね
けど話しかけないと知り合いも出来ないし…

ぼっちで頑張るか

366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 11:35:02.05 ID:ws7fA/mV.net]
この先友達ほしいなら話しかけた方がいいんじゃない?
選択ぼっちなら下手に知り合い作らない方が楽そうだけど

367 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 11:37:02.74 ID:Qz7WjF8b.net]
>>361
がんばって!
私も昨日保護者会でした。
子供の会話に出てくる友達のお母さんが居たら、ご挨拶しようと思ってたのに。

結局、だれとも話さず。

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 11:51:59.18 ID:vRHHZoGe.net]
>>357
そのもう1人酷い人だね
私ならポツン選ぶわ
朝から無理して辛い思いしたくない

バス停で一緒になった他の園のお母さん、昨日初めて会ったのにめっちゃフレンドリー
見送った後、キックバイクお下がり貰ってきちゃったわ
コミュ強恐るべしだな
あがって変な事口走らないようにしなきゃ……

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 12:52:12.84 ID:hb/Q7/ku.net]
土日に家族で大きめの公園とか行くと家族で来てる人達より
友達親子同士で来てる人が多いなと最近思う
自分はいないからもちろん一緒に行ったことなんてないんだけど、行ったとしてもお昼ごはん食べさせて遊ばせて親同士は会話してって考えただけでも疲れるんだけど皆すごいなあと思いながら見てる
自分に姉か妹がいて家も近くて子供が歳近かったらなあとくだらない妄想したりしてる

370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 13:33:13.00 ID:iLJ4s/kM.net]
>>349
卒業式のお揃いのコサージュとかどうするの?



371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 14:26:58.51 ID:xsPw1Zg5.net]
いらなくない?

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 14:30:03.37 ID:fPIPNrVP.net]
>>349
私も困ったことがない
なにが問題なんだろうってくらい必要ない会話が続かないし面倒くさい
上の子は子供ありきの付き合いはスポ少くらいであとはゼロ
上は保育園だったから尚更そう感じたけど今回から幼稚園だから少し雰囲気違うかな
親の出番多いなとは思うけど必要最低限の関わりでいいや一人は楽だし園や学校から聞いてること以外の情報って精神衛生上的にも不必要

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 14:32:59.59 ID:tBMKcaAK.net]
>>366
そんな物の為に苦痛な役員やって貴重な時間と金差し出すの?
うちの学校はしてないけど、非会員だけ配らないなんてアホな事したら黙ってないよ
学校が費用徴収して全員に配るかPTAにコサージュ廃止させるかしろって言う

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 14:53:16.28 ID:Ui4NUhR6.net]
今度保育所の役員決めがある
役員と言っても運動会の準備くらいしなやることないみたいだからやろうかな
結局一度はやらないといけないみたいだし

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 15:16:23.64 ID:n2CEje5k.net]
うちの園のママさん達はポツンにも優しいわ
たいして話したことないのに参観の時なんかは見やすい場所においでおいでって声かけてくれたり、子供の話で声かけてくれたり
ポツンでも特に困ってない環境なのはありがたい

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 19:22:16.08 ID:8YF05zin.net]
>>331
ごめん、もう中学生ですw
幼稚園は別でほとんど接点なく、高学年で仲良くなる→トラブル→疎遠という感じ
登校班はないのでお互いに近所の他の友だちと登校してたし、今もそう
中学もそのまま公立だけど、申し送りされてるのか同じクラスにはなってないし、部活も違うから接点がないんだ

道路族でも仲間に入りたがるお子さんじゃなくてよかったと思うけど、ポツンなのは心が痛むね
うちもまだ小学生の下の子が今回のクラス替えでポツンになってるらしくて気を揉んでます

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 19:54:51.50 ID:XvosI50g.net]
子供の人付き合い苦手スレみ

378 名前:スいなのはないんだっけ?
親もだけど子もなんだよね
[]
[ここ壊れてます]

379 名前:名無しの心子知らず [2021/04/13(火) 20:18:33.74 ID:BYQ32oCe.net]
元々口下手だけど、自分でもビックリするくらい話せない。最初から出遅れてる。

380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/13(火) 21:36:30.24 ID:xXs3miYx.net]
>>334
挨拶と必要最低限のことだけ笑顔でやってればいいんじゃない?深く関わらない方がいいから一線引いてくれてるのありがたいと思うけど



381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14 ]
[ここ壊れてます]

382 名前:(水) 10:11:06.56 ID:DAMDkJ8c.net mailto: うちも同学年、子供同士仲良い子がいるけど親とは挨拶位にしてる 
なるべく感じ良く頑張ってるけど、当たり障りなくが一番だと思っていて相手の親の印象がどうとかはないけどな
子の邪魔だけはしたくない
[]
[ここ壊れてます]

383 名前:名無しの心子知らず [2021/04/14(水) 10:18:45.14 ID:vjuzoreT.net]
子供の頃同じマンションに親友がいて、住んでる階も同じでしょっちゅう遊んでたし、親同士もよく喋ったり出かけたりしてて仲良さそうだった。
けど大人になってから聞いたら「◯◯ちゃんのお母さんはホントに苦手で嫌いだった」「子供同士が仲良くなっちゃったから仕方なく合わせてた」と言ってて驚いたわ。そんな素振りは全く見せないコミュ強な母だったので。ポツンも辛いが合わないママ友付き合いも辛そうだな

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 10:30:03.58 ID:bZ/Afjwd.net]
旦那同士が同じ職場のママさんがいるんだけど旦那だけで行った参観日に声を掛けてくれたらしい「○○くんのパパですよねー」って
私のことも認識してるはずなのに1度も声を掛けられたことがなくてへこんだ
旦那より話し掛け辛いってこと?ポツンだから話しかけるのも嫌なのかな?

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 11:21:19.11 ID:xYnkVaF6.net]
旦那はママ友のしがらみ外だからでしょ
わかるわ
「うちの旦那狙ってる!」とか面倒な話になるのが嫌だから話しかけないけど
同じ理由でおじいちゃん、おばあちゃんも話しやすい
ママとは話せないけどじいちゃんばあちゃんなら気負わず世間話できる
パパも同じ

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 12:56:21.17 ID:srb/+XWv.net]
おじいちゃんおばあちゃんいいよね
感じの良い人の祖父母は、祖父母もまた感じが良い

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 14:14:28.85 ID:ic+Wz1WN.net]
うちも同じマンションに同性同学年の子がいるわ
私はポツンだけど相手の子のお母さんはボスママの風格
今日そのママがエレベーターから飛び出してきてうちの子にぶつかりそうになったから明日その事を話したいけど、怪我していないからスルーした方がいいのかな?
子供同士はそこそこ仲良くて下は性別違うけど同学年でかなり長いお付き合いになると思うと溜め息しか出てこない

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 14:16:46.71 ID:5/+njaST.net]
>>381
何でそんな事わざわざ話すの?怪我してないなら言う必要なくない?てか怪我してたとしてもわざわざ言わないわ揉め事になったら面倒だし

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 14:23:09.47 ID:azS1jbyX.net]
雨が降ると落ち着くようになってしまった
末期かもしれない

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 14:38:09.24 ID:ic+Wz1WN.net]
>>382

ぶつかっていたら大怪我するレベルの勢いで走ってきたんだよね
後出しで申し訳ないけど周りには入園したばかりの年少さんも数名いて、誰かが怪我をする前に何とかできたらいいなって思ったんだ
でも、揉めるとただのポツンが余計に辛くなるから止めておいた方が無難なのか
流石に怪我したらその場ですぐに言うけど
とりあえず明日からは今まで通り挨拶して、物理的にも少し距離をおいてみるわ



391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 14:55:40.22 ID:W+ELfMgD.net]
>>384
うちも近所に自転車爆走ママ居たけど通学時間帯はずらしたりなるべく会わない様にしてたよ。言わなくてもいつか自分が痛い目にあうから直接手を下さなくて良いと思う。

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 15:21:08.08 ID:ic+Wz1WN.net]
>>385
暴走自転車怖いね
今園バスを利用してるから時間ずらすのは難しいけど、避けられるところは避けられるようにしてみるね
そのママは子供が自転車とぶつかったり車道に飛び出そうとしても気にしてないみたいだから、とりあえず自分の子が巻き込まれないように気を付けるわ

393 名前:名無しの心子知らず [2021/04/14(水) 15:26:11.74 ID:gO0Mnt3f.net]
>>386
なんかその前ママに関わらない方が良さそう。逆恨みされそう。

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 15:31:51.64 ID:qLXvB5e1.net]
>>384
何故ぶつかりそうになるのか疑問なんだけどエレベーターの扉の前で大勢で待ってたの?
降りる人がいてぶつかるかもしれないから入り口付近は空けとくのを教えた方がいいのでは

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 15:36:08.57 ID:JdB883mZ.net]
今年は懇談会あるみたいだけど既にグループできてるんだろうな
自己紹介で子供がどんな子なのか言わなきゃいけないんだけどこもそうなのかな
みんな緊張どころかハキハキ楽しんで自己紹介してるように見えるし結構長いこと喋ってる
私は緊張して10秒くらいしか話せない
1クラス30人くらいだけど親の子供紹介なんて誰一人覚えてないからやめてほしい
感染者増えてるんだから緊急事態宣言してよ

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 15:37:53.28 ID:bZ/Afjwd.net]
>>383
分かる
昔から晴れの日より曇りや雨のほうが気楽だよ
雨なら傘で顔や姿を隠せるのも嬉しい
幼稚園の新学期3日目、幼稚園送迎以外は引きこもって何もしてない

397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 16:01:16.75 ID:ic+Wz1WN.net]
>>387
逆恨みするような人には見えないけど少し注意してみようと思った
子供達同い年だしポツン卒業できたらいいなって思ってたけど子供の安全の方がずっと大事だもんね

>>388
説明不足でごめんね
ぶつかりそうになったのはエレベーターの前ではなくて廊下なんだ
園児皆んなで順番に並んでエントランスからエレベーターに向かって歩いてたの
そしてその廊下の途中でエレベーターから走って降りてきたママとぶつかりそうになったんだ

398 名前:名無しの心子知らず [2021/04/14(水) 16:05:35.40 ID:vjuzoreT.net]
エレベーターが開いた途端おばさんが猛スピードで飛び出してくるってすごい状況だね…

399 名前:名無しの心子知らず [2021/04/14(水) 16:11:59.33 ID:mmGsa2Nv.net]
園児皆で並んで行動してるなんて全然ポツンじゃないじゃん

400 名前:名無しの心子知らず [2021/04/14(水) 16:13:46.07 ID:gO0Mnt3f.net]
新一年生の送り迎えがしばらくあるんだけど、子供引き取るまでどこもかしこもママ達お喋りしていて向こうはこっちなんて気にもしてないだろうけど、ほんとに居心地悪い。明日からギリギリに行こうかな。



401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 16:31:53.75 ID:iKrbTnr5.net]
>>391
どんな理由であれ、相手に非があったとしても、直接言うのは辞めたほうがいい。
悪いと思っていても逆ギレ、逆恨みしてくる人間はいる。

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 17:07:19.81 ID:ic+Wz1WN.net]
寝坊して園バス到着の時間になっちゃって走ってたみたい
普段はそんな危険な事してない...と思う
私だけポツンで園児同士が仲良い場合でもスレチになっちゃうのかな?
皆さんがアドバイスしてくれた様にこちらからは触れず、子供が大きくなって親の出番が無くなるまで大人しくしていようと思います
長々と失礼しました

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 17:07:43.79 ID:ZBV8cACj.net]
うん、直接言うのはありえないな
そのママさんに大袈裟だのなんだの吹聴されるのがオチよ
マンションでたびたびそんなことがあるようなら、管理会社経由で注意喚起してもらったほうがいいかも

404 名前:名無しの心子知らず [2021/04/14(水) 18:39:36.34 ID:nWBNGpbH.net]
>>394
うちも同じ
やっぱりご近所さん同士おしゃべりしてて自分はポツンだからギリギリ行ってる
幸い解散場所が家のすぐの交差点だからベランダから1年生たちが歩いてくるのが見てサッと合流してサッと家の中に入ってるw

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 19:58:07.86 ID:em0WuFhf.net]
園児がいっぱいいたなら同じ数のママがいてみんな目撃してたんでしょ?
その状況で自分一人が文句言ってやろうってのがなんかすごい
しかも相手がママの子供、ならともかくママ本人が走ってたなら、ママは大人なんだから「やばっ」って思っただろうし、園バス到着しちゃったから走ってたってちゃんと理由がわかってるなら慌ててたからってのも想像つくし
無意味に子供を殴って歩いてる

406 名前:とかならまだしも、たまたま一回ミスしただけのことについて相手になんて言うつもりだったんだろう
「昨日危なかったですよ。気をつけて下さいね」とか?
なんか、すごいね
[]
[ここ壊れてます]

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 20:07:34.57 ID:E355KLZw.net]
そういう事を物申してやろうという気持ちを持つのやめた方がいいよね
誰かがケガする前に〜とか変な正義感いらないよ、別にポツンかボスかそうじゃないかなんて関係なく

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 20:17:36.73 ID:Lj234vkq.net]
わざわざ自分から痛い目にあいにいくタイプか

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 20:38:10.96 ID:YUZLTk8z.net]
正義厨ってやつかな
私も一言言わなきゃ気が済まないタイプで、それが原因でママ友グループからハブられたしPTAでは煙たがられてたと思う
もう何があっても黙ってるつもり

410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 21:37:13.08 ID:s9xMITGS.net]
何事も言い出した人にならないのが一番



411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 21:41:44.71 ID:jE3ED7AW.net]
来週から下の子のプレ幼稚園が始まってしまう
慣れるまでの親参加も気が重い
母子分離になってもお迎え時に先生から今日のハイライト話を聞くため待機してなきゃいけなくて、先生待ちの時間の立ち話を想像すると胃が痛い

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/14(水) 22:52:25.16 ID:X1H/q3/Z.net]
プレかー懐かしいな
母子分離はいい感じで昼少し前の時間帯にしてあって、毎週ゾロゾロ連れ立ってファミレスランチだったわ
良くがんばったと思う

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 00:05:07.64 ID:whQjni0d.net]
>>402
ハブられたところをkwsk

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 05:51:11.85 ID:b90Oxb6d.net]
子ども2人で下が今年入学ということもあって、入学式やら登校班への付き添いやらお迎えやら2人分の保護者会やら人と接することが多くて疲れ果てた…
最近は朝起きると動悸がするようになってきたよ

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 08:26:03.83 ID:XpXCsHSQ.net]
うちも下の子が入園して保護者会が2回あるの改めて思い出して胃が痛い
その日は心臓バクバク疲れ果てて何もできない
同じマンションに入園した子がいてその子のママが幼稚園のことあれこれ聞いてきて幼稚園のこと聞ける人いないんですよーとか言っててポツンかなと思ってたけどママ友の群れの中でタメ口で話している所見て凹んだ
他人がポツンだと安心したりママ友いると凹んだりする自分が本当に疲れるし嫌だ
そこが気にならないようになれば違うのにな
凹むと帰宅後すぐこのスレ覗いてなんとなく安心する

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 08:35:09.81 ID:lHpR3ssd.net]
>>408
なぜだか他にもポツンの人いるとなんとなく心強いよね

近所の大半を占める幼稚園の団結力がすごいからうっかり近所の公園も行けないし、小学校の連絡帳や子供会が今から恐怖

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 09:12:42.72 ID:+G2KrUGm.net]
うちの子の学校だけど連絡帳やお便り関係は今年度中にはアプリに変わるよ
遅い早いは地域差あるだろうけど

418 名前:名無しの心子知らず [2021/04/15(木) 09:31:33.70 ID:yM+GWVvt.net]
>>408
さっき同じ事されたわw
その人去年うちが担任持っていただいた先生が今年担任で●●先生ってどんな先生ですかー?聞く人いなくてなんてあれこれ聞いてきたくせにさっきうちが去年同じクラスだった子のお母さんと長話してるの見かけてえ?ってなった
うちは子供達入れ替わりで入園だからポツンには声なんてかからなさそうな制服お下がり問題は上のをまるっと使えばいいからクリアできるけど丸々3年ポツン生活がこれからくるのかと思うとうわっとなる
1人目で入ってくる人達も一気に友達作ってまたポツンになるんだろうな…
定員割れしてて人も少なくなってるしますますポツンも目立つのかな

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 14:40:22.02 ID:1y9hqZOS.net]
ポツンだけどやっと欠席の時の連絡する人、近所に2人見つけられたわー
小学校って何かと地域やご近所同士の繋がり持たせるからしんどい、、

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 14:56:01.74 ID:whQjni0d.net]
>>411
ちょっと意味がわからない



421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 15:56:40.74 ID:415MNCNY.net]
学校の保護者会行ってきたわ、疲れた
安定のポツンはいいとして、いま自己嫌悪でいっぱい
前に、地域の役員一緒にやった人(3回くらいしか会ってないけど、いい人)がちらちらこっち見てたんだけど、頭が回ってなくて知り合いと認識できなくて、無視してしまった
帰宅してから思い出したんだけど、連絡先知ってるから謝ろうかと思いつつ、なんて連絡したらいいのか思いつかない
コミュ障すぎる

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 16:07:00.47 ID:H+hBcs3p.net]
幼稚園でポツンだったのに小学校から一緒のママに初めて落ち着いたらお茶しませんか?って言って貰えて嬉しかったんだけどスレタイに合わせられるなんて何て守備範囲広いんだろうと思うわ。

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 17:20:53.91 ID:b8dZrE+E.net]
本当保護者会疲れる…
ちょっと顔見知りのお母さんがいて始まる前の立ち話にうまく混ざれたけど、始まるので席についてくださいってなったら見事にポツン

424 名前:名無しの心子知らず [2021/04/15(木) 17:57:44.68 ID:dTN0KXmw.net]
昔のお母さんもポツンとかぼっちとか気にしてたのかな?携帯も無かった世代の人達の方が現代よりは自立してた気がする。

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 18:24:33.23 ID:HEi1xg8z.net]
>>414
今日はお疲れ様でしたーでいいんじゃない。簡単なメールでも自分だったらすごく嬉しいわ

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 18:56:23.92 ID:pHVKAsEj.net]
>>417
うちの母はママ友とつるんでたわ
子どもながら仲良くもない子と旅行お家パーティーとか苦痛だったな
コミュ強の母は張り切ってPTAに色んなボランティア活動ママ付き合い楽しんでた。私は根暗のコミュ症

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 19:01:41.19 ID:XeQibdwb.net]
学年が変わるたびにカラー帽子を購入するんだけど仲良しママ同士で下の子がいる人は交換したり、一人っ子ママは下の子いる人にあげたりしてる
そんな中声が大きいママさんと話してる時にそのママが思い出したかのように「誰か〇〇ちゃんママ(私)下の子いるから帽子ある人譲ってあげてー!」と大声でその周りにいるママさん達に言われてしまった
周りのママは他クラスで話したこともない人達ばかりでみんななんとなくポカンとしてたし私も咄嗟に「いやいいですいいです!」って言ったんだけど大声ママは「えっごめん余計なお世話?!お古とか気持ち悪い?」って聞かれたんだけど何でこういうことができるんだろう…

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 19:04:31.75 ID:AvD2U4Wb.net]
>>416
お疲れさま
その虚しさよく分かる
ずっと一緒なのも図々しいかも自分よりもっと仲いい人いるしと思って私は自分から離れるタイプ
常に仲良しグループでいる人たち、個人個人は普通なんだけど数名でかたまると一気に近寄ってはダメなオーラを感じてしまうのはなんでだろう

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 19:07:57.60 ID:PtyOjcLq.net]
>>420
本当に余計なお世話だね
こういう私いいことしてる感溢れる人嫌いだわ大抵余計なお世話なことしかない

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 19:31:37.53 ID:LzWIBPoV.net]
不謹慎なのは承知で
蔓延防止法とやらが適用されることで保護者の集いが簡略化されることってあります?



431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 20:08:09.99 ID:RWFsW3WU.net]
>>423
保護者会直前で中止になったよ
動画配信になった

コロナの影響あと何年続くかな
旅行に行ったり実家に帰れないのはつらいけど
もうコロナ前に戻るのはいや
ランチ会やPTAや集まりごとがコロナ前のように戻るのは耐えられない

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/15(木) 21:49:26.16 ID:xrqZOh3a.net]
>>402
PTAの役員をママ友と一緒にやったら、PC苦手〜とか言ってロクに仕事してくれなくてつい文句言っちゃったんだよね
そうしたらグループのボスママが何でそんなこと言うの?たかがPTAじゃん、謝りなよーとか非難してきて、そのうちLINEの別グループ作ったみたいで連絡来なくなった
最初からそのグループでの立ち位置が低くて見下されてたんだと思うわ

433 名前:名無しの心子知らず [2021/04/15(木) 22:13:18.29 ID:19UtBTYu.net]
今年6年生の子がいるから、コロナで懇談会やら無くなって欲しいと思ってたけど修学旅行は行かせてあげたいと言うわがまま。

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 00:55:14.26 ID:qHiAqORO.net]
入園したばかりなんだけど同じクラスのママが母子みんなで集まっておやつ食べながら交流しようって言い出した
コロナそれなりに流行ってる地域
園選び間違った

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 02:19:31.65 ID:tLmnyhRH.net]
>>425
似たようなこと経験あるわ
物申してハブられるって結局最初から見下してたんだろうね
自分より下だと思ってたやつに言われたから許せない!って感じなんだろうな
散々私には色々言ってたくせに一回こっちが言い返したらぶちギレられたことあるわ

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 08:08:58.56 ID:e1Md96Qt.net]
>>423
兵庫住まい、幼稚園の保護者会は中止になったけど小学校の保護者会はある
ちなみにどちらも今年の行事は全部やるそう
来月は参観と遠足、親の集まりとかある

もっと人付き合いが上手かったら子育ても楽しかったのかな

437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 08:13:45.28 ID:8H1kyrDH.net]
私も人付き合いさえもっと普通に出来てたら育児楽だったと思う
別に育児自体は辛くない、子供の為という名目で関わりたくもない人間と関わらなきゃいけないのが辛いだけ

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 08:26:22.35 ID:4v7XD7h4.net]
PTAの役員ノルマ制なんだけど、あがり症で人前で話そうとすると声も体もブルブル震えてしまいには涙も出てくるんだけど、こんな人間でもできるのかな…
裏方を割り振って貰えるなら力の限り頑張るけど会議で発言したりとか無理だ…

439 名前:名無しの心子知らず [2021/04/16(金) 08:52:55.17 ID:wTMFzLJ1.net]
私もPTAやろうと思ってるんだけど皆とうまくやってけるのか不安。
三役になったら悲惨だわ。今年はコロナで例年よりは活動少なさそうだから楽そうなPTAは争奪戦の予感。

440 名前:名無しの心子知らず [2021/04/16(金) 09:21:30.54 ID:nl9SStDc.net]
昨年度役員決めがなかったから、今年は絶対争奪戦になるよね。仲良しママさん達がタックを組んで勢いよく立候補とかしてたら、自分はグイグイ出ていけないと思う…



441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 09:27:55.58 ID:xtESkEMG.net]
>>431
役員やった時に、私は人前得意だけどコミュ症ぼっち
一緒にやったママさんはママ友いっぱいいるリア充で私なんかにも優しく声かけてくれる人だった
その人は人前で話すの苦手ってことで、それ系は私が全部やって、他の人に伝えたりコミュニケーションが要る仕事はそのママさんにお願いして適材適所で分担したよ
他の係でも別のママさんに「私ぼっちだから情報がなくて足手まといになりそう」と言ったら「じゃあ私と同じ係やればいいよ!」と誘ってもらって助かったりした
やる前は勝手に怖がってたけど、いい人は意外とたくさんいるからがんばれ

442 名前:名無しの心子知らず [2021/04/16(金) 10:09:10.19 ID:j5cHH1Lk.net]
小学校の放課後チャレンジスクールってある?(講師がいて色々な物作ったり、校庭でスポーツやったりするらしい)
子が大人しくてコミュ障だから、そういうので学年を超えた交流をさせたほうがいいのかなと思うけど、むしろ友達同士で参加したりしてポツンな子には酷なのかな?そんな事聞けるママさんがいない。
子が馴染めないと心配だし、保護者も当番でサポートしなきゃいけないみたいで応募を躊躇してしまう。

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 10:22:30.92 ID:GcdwJthr.net]
うちもそういうので悩みそう
子供が私以上に人見知りだし内気な性格でそっちのほうが心配になってくる
自分がスレタイでも我慢できるけど子供がそうだと辛いから今後小学生になったら仲のいいお友達が1人でもできるといいなと思う
不謹慎だがこのままのご時世で小学校の運動会も昼なし午前中までがいいなって思ってる

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 10:34:02.93 ID:4v7XD7h4.net]
>>434
どうもありがとう、ちょっと勇気出てきた
ぼっちだから役員が具体的にどんな仕事しててどんな雰囲気かとか聞ける人もいなくて怖くて立候補できなかったけど、思いきって今年やってみようと思う
今年は争奪戦とよく聞くから実際なれるかは分からないけど

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 10:41:52.59 ID:8G7PP107.net]
>>427
うちの近隣の園もそんな感じの所多い
全員が全員そういう人達ばかりじゃないといいね

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 10:48:18.46 ID:PfwLjKZX.net]
来週保護者会
立候補した時に他にママ友同士で立候補する人がいてじゃんけんとかで自分とママ友同士の片方とかになったらどうしよう、とか手を挙げるタイミングとか、自分の決まった係だけ誰もやりたがらなくていつまでも1人だったらどんな顔すればいいんだろうとか色々想像して苦しくなる

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 10:53:08.01 ID:WhUEVpEs.net]
>>435
ウチの学校も放課後無料教室あるよ。
保護者は子供を預けるだけで出番はないけど。
うちの子もコミュ障だから同年代や同学年と交流を持って欲しくて通わせてるわ。
相変わらずコミュ障であまり周りの子と関わってる様子はないけど楽しく通ってるわ。

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 10:53:09.10 ID:e1Md96Qt.net]
>>435
子供がやりたいって言い出してからでもいいんじゃない?
家で静かに遊んでいたいタイプの子だったら行くのも辛いだろうし
うちはそういうのは無いけど、放課後に子供が集まれる所があって、もう少しして慣れたら行ってみるつもり
約束して遊ぶようなママ友いないから助かるかな?と思って。お互い行ってみないとわからないね

449 名前:名無しの心子知らず [2021/04/16(金) 11:25:12.93 ID:nl9SStDc.net]
>>440
コロナの前は学期に一回くらいあったなぁ。普段はできない遊びとかできてコミュ障でも子供は楽しかったみたい

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 11:52:09.86 ID:ZAneUU9+.net]
例年は予め、役員意向アンケート用紙が配られてて(やる、他に居なければやってもいい、やりたくない の3択)、
そのアンケ結果をもとにすんなり決まったりジャンケンだったのに
今年はそのアンケが行われないまま
来週月曜に懇談会がある・・・
これは危険な予感がする
ポツンじゃなければ示し合わせてどう動くかとかやれるんだろうけど
新年度一発目の懇談会から休んでいいんだろうか でも危険な予感が



451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 12:12:47.90 ID:Hyj9R5Zp.net]
>>434
全然コミュ症ちゃうやんかw
GJ

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 13:20:24.40 ID:yAaqhJp+.net]
>>434
自分の時の本部役員の人たちもそんな感じでうまく住み分けしてたよ
年度最後の挨拶の時会計の人が、ご存知のように私は喋らないので…いつもこちらに担当お願いしてましたw
みたいなこと言って笑いを取ってた

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 14:17:17.63 ID:DJJMZV2v.net]
PTA、抽選らしいから人気ありそうな役員希望で提出したんだけどうっかり当たってしまったらどうしようと今からガクブル

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 14:34:42.87 ID:8H1kyrDH.net]
>>435
行くかどうか聞いて子が乗り気じゃなかったらやめといたら?
一応そういう催しがある事だけはお互い共有しといてさ

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 15:08:20.24 ID:Hyj9R5Zp.net]
>>445
いいな〜
そういうサラッと一言で笑いまで取れる人になりたい
そういう人は、お子さんまで人気者そう
憧れだわ

456 名前:431 mailto:sage [2021/04/16(金) 15:16:02.61 ID:4v7XD7h4.net]
役員やることになりました!
保護者会後に役員に決まった人たちでちょろっと話すだけでも声震えてキョドってしまって恥ずかしかったけど、なんとか1年間頑張ってみる

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 15:16:17.55 ID:NuU+C332.net]
あー疲れる
バスなんだけど何であんなに喋る事あるんだろ
次からは用あるフリしてサッと帰ろ

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 17:20:02.86 ID:DXsJXVu1.net]
>>450
毎日さっさと帰ろうと思いながら、井戸端に佇んでしまっている。時間の無駄。。
来週からは消える!

459 名前:名無しの心子知らず [2021/04/16(金) 17:32:59.65 ID:wTMFzLJ1.net]
自分も小学校のPTA役員さっき決まったところ。
今から緊張するけど頑張る。

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 18:09:24.73 ID:iZgNlV6e.net]
うちの学校は1学期は役員選出なくて2学期から決めるらしい
となるとめちゃくちゃ希望者殺到するよね
自分はクジ運なしじゃんけん弱いから役員なれないんだろうな



461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 18:13:47.12 ID:2dwIyQzQ.net]
いいなー
私も今年役員やってみたかったんだけど、うちの学校は第一子の一年生は役員やれないみたい
ぼっちだからさっさと済ませたいし、顔見知りができたらいいなーと思ったんだけどね

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 18:19:28.70 ID:0xfqUWUB.net]
仲良くもなれず本当に単なる顔見知りがただ増えるだけでその後またぼっちに戻るくらいなら早く済ませるよりもギリギリまでやりたくない
PTAの委員と地域委員と自治会の委員全部まとめてやりたいけどさすがに無理かな

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 19:07:04.33 ID:GcdwJthr.net]
どの役員が楽とかそういうのって先輩保護者に聞かないと分からないのかな?
それぞれ役員の備考欄に集まる頻度とか書いてあったりするの?

464 名前:名無しの心子知らず [2021/04/16(金) 19:34:30.53 ID:NW/qEVmf.net]
中学に入ったけど、相変わらず保護者会の手紙もらってきたら胸が苦しくなる…

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 19:41:02.96 ID:mf0zC9Rz.net]
懇談会とか保護者会の集まりって手紙でお知らせくるの?
今まで一度もそんな手紙もらった事ないんだけど、私が知らないだけで実は開催されてたなんてないよね

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 19:47:03.79 ID:wTMFzLJ1.net]
もちろん手紙だよ。

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 20:02:38.95 ID:NdQ5oQKE.net]
>>455
聞ける相手がいるなら大丈夫だけど、ぼっちで卒業の年だとキツイと思う
上の子で経験あるとかなら別だけど
間違えて長になったりすると卒業にまつわる色々があるから担任にお礼するみたいな慣例もどうやるのかわからないし最悪スルーしちゃうし
私は最高学年だけは避けてやるようにしてる

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 20:27:18.90 ID:3zziWdwT.net]
コミュ障ぼっちだし親しくなってもやらかすからぼっちでいようと思ってるんだけど幼稚園選び何を重視したらいい?
子供は普通にお友達作って園や学校楽しんでほしい

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 20:38:07.23 ID:aCli7fQ4.net]
>>461
完全給食、行事は全部土日にやりますって園は働いてる人が多いから保育園並みにドライだよ
うちは預かり最後までだったから、迎えの時は混んでたけど、みんなさっさと帰ってごはんやらしなきゃならなくて挨拶もそこそこに帰ってた
専業の人は園時代はあんまり誰が誰かわからなかったけど、小学校で同じ園出身の人と関わってもドライな人が多かった気がする
働いてる人多めの園にわざわざ入れるってことは、ランチ会とか面倒って価値観の人が集まるんだろうなーとなんとなく思うよ
あと私は色んな園見学したときに卒園するときに謝恩会があるかどうかを確認した
ない園はママ関係もさらっとしてそうだし、ママの出番少なそうだから

470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 21:54:24.59 ID:yAaqhJp+.net]
>>460
わかる
卒対とか選りすぐりのコミュ力エリートの集まりって感じ



471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 22:15:30.94 ID:7CwunfNl.net]
>>463
そんなエリートでもコロナでイベント不発で終わったの

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/16(金) 23:31:43.98 ID:E7ZDujDB.net]
>>461
少人数園でボッチのまま卒園したけどコロナ関係なく親の出番少ない園で助かったよ。近いからバス待ちとかの煩わしさ無くさっと送って帰って来れたし。雨や子供の体調考えると近いに越した事は無い。コロナで謝恩会も勿論なし。

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 03:02:25.67 ID:pGo+4Cog.net]
>>464
僻みっぽい

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 09:20:39.24 ID:QPoheSEZ.net]
家族で車で出かけるだけならコソコソなんかしないのに私一人で少しオシャレして電車でお出かけ〜なんてのが堂々と出来ない
このご時世に一体一人でどこ出かけるの?って思われそうでどこか出かけるにも近所の人や知り合いに会わないようにコソコソ出かけるの疲れた
でもコロナでストレスって言ったらそれくらいだわ。懇談会や煩わしい集まりがなくなってくれた事には感謝しかないもんな。コロナがなかったらもっとストレスMAXだったに違いない

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 09:24:27.22 ID:nUd9Cc8f.net]
小学校に入ってからよその子のプリントやら紛れてることが多々あって面倒
その子の家知ってれば届けてあげられるけどスレタイなんで大抵知らないし聞く相手もいない
それに全く面識ないのに家調べて届けるなんてやり過ぎかなーと思えてきてもういいやってなる
幼稚園では全くそんな事なかったしこういう小さな事でスレタイを実感させられる事が多くて嫌

476 名前:名無しの心子知らず [2021/04/17(土) 09:53:31.15 ID:ZSO5sinZ.net]
>>467
戸建てに住んでるけど玄関とか隣近所から丸見えな構造で、バッタリ会いたくないからコロナ前から必要な用事以外引きこもってます。密集してないタイプの戸建てが羨ましい。

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 13:04:14.99 ID:SnrATyaI.net]
>>462,465
ありがとう参考になりました
やはり出番少ないこと重要だよね!謝恩会なんて考えてなかったあったら面倒そう…

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 13:06:19.58 ID:69ay/UQ0.net]
新1年生の保護者会行ってきたんだけど、教室での懇談会?のときに担任の先生に高圧的な母親がいて引いた
なぜあんなにみんなの前で少しキレ気味で先生に質問できるんだろう。。
周りのお母さんたちがどう思うか自分がどう思われるか考えないのだろうか
先生も緊張気味でいたのに可愛そうだった
あーあんな親と同じクラスなんて嫌だわ
チキンな自分はすぐターゲットにされそうで今から鬱

479 名前:名無しの心子知らず [2021/04/17(土) 14:48:46.45 ID:PUBfmQZ5.net]
>>471
そのお母さんは長期的なうつ病を患ってるんだろうね
統合失調症のきらいもある

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 15:05:36.95 ID:XF6FswAS.net]
>>472
どっちも違うでしょ
ちょっと頭悪すぎない?



481 名前:名無しの心子知らず [2021/04/17(土) 15:08:38.70 ID:PUBfmQZ5.net]
そりゃどうかなあ
産後、急にヒステリックな人格になる人は実際居るし
ホルモンバランスは確実に崩れてると思う

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 15:17:54.82 ID:SnSwzs+Y.net]
別にどっちでもいいわ
先生に高圧的な態度取る奴なんかどちらにしろマトモじゃないんだからさ

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 17:18:28.16 ID:4vmW7PyH.net]
変な人があぶり出されて

484 名前:ヌかったのかもよ []
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 17:31:21.77 ID:umGiK8KQ.net]
>>468
他の子のプリント紛れるのたまにあるよね、逆に誰かが自分のやつ持って帰ってしまってる事もあるしね
家も連絡先も知らないならどうしようもないしよっぽど急ぎの物じゃなければ翌日子供に持って行かせて謝るって感じでいいと思う
小学生になると幼稚園の時みたいに気軽に先生に聞けないからスレタイ的には本当に不便を感じる…

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 18:00:08.62 ID:1WsIQ4s+.net]
まさによその子の物持って帰ってきてしまってどうしようか迷ってる
それがなくても宿題はできるんだけど在処は伝えた方がいいよね、でもそこのママと会った事なくて…幼稚園の時のクラスライン経由で辛うじて連絡先は分かるけどいきなり連絡して引かれたら困る
ポツンなばっかりに正しい対応が分からない

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 18:22:55.88 ID:vwjgdnYF.net]
懇談会って普通の服だよね?ちょっときれい目とかそんなんじゃないよね。
いちいち園に聞けないしこういう時ぽつんだと困る

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 19:13:39.83 ID:TTVWrNaS.net]
>>478
相手もないって困ってるだろうから連絡しようよ

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 19:14:31.60 ID:El3hZwta.net]
>>479
園によるけどうちはいつも通りの普通の服だよ
都心のいい所の幼稚園だと素敵なワンピースとか着てそう(偏見)

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 19:54:37.04 ID:UqF2lp89.net]
>>479
不安だったらデニムにトレーナーとかは避けて、きちんと目のニット+デニム以外のボトムスってくらいにしとけばいいんじゃない?
みんながめちゃくちゃキッチリした格好で来るような園なら浮いちゃうけど、そういう園は普段の送迎からそんな雰囲気だろうし、そうではないんでしょ?
ちなみにうちは完全に普段着だけど、ちょっときれいめな服装の人がいても「そういう系統が好きなんだな」とか「このあとお出掛けかな」くらいにしか思わないよ



491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 20:12:57.64 ID:VPI6xlZc.net]
>>478
絶対連絡した方が良いよ
連絡先わかるのにしない方がひかれるとと思う

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 20:55:52.39 ID:T1e9b11q.net]
面識ないのに過去のクラスLINEで辿ってわざわざ連絡くれたらすごく丁寧な人だなーと思う
LINEといえば過去のクラスLINEから辿らないと連絡出来ない人ばっかだから名前は名字か子供の名前入れといてほしいのが本音
あだ名だと誰かわからん
アイコンの子供の写真見ても顔覚えてないし人によっては赤ちゃんの頃の写真とかだし

493 名前:名無しの心子知らず [2021/04/17(土) 21:10:48.95 ID:yIv5mnf8.net]
>>481
前に都内のセレブお受験幼稚園のホームページを見たら参観日の様子の写真が載ってて、教室の壁側に紺のフォーマルスーツのママ集団がズラーっと並んでてびっくりした。
セレブ園はそういうドレスコード?的な物が決められてるのかね。普通の庶民の幼稚園はほぼ普段着だよね。赤ちゃん連れの人も結構いるし

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 22:22:48.02 ID:qsUNHHVE.net]
>>484
表示名はこちらで変えられるから、誰かわかった段階で変えておくのがオススメ

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 22:30:42.08 ID:KRW8thy+.net]
>>486
友達に追加してなければ変えられないよね?

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/17(土) 22:58:09.64 ID:vwjgdnYF.net]
>>481
>>482
レスありがとう
普段着すぎて浮くよりはちょっと綺麗な格好して浮く方がマシだからブラウスくらいは着ていくことにする。

497 名前:名無しの心子知らず [2021/04/18(日) 00:41:27.75 ID:BTKkYM7B.net]
今週の懇談会が憂鬱すぎて気が重い。自己紹介またあるのかなー。2年ぶりで間が空いたから、

498 名前:v々すぎてますます行きたくない。このご時世でイベントも簡素化されると見込んで役員立候補する人多いんだろうなぁ。
チキンでヘタレだから「私も!」と手を挙げられないだろうし、ボーっと見守るだけになりそう…
[]
[ここ壊れてます]

499 名前:名無しの心子知らず [2021/04/18(日) 06:39:30.91 ID:VW8xiXOi.net]
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

500 名前:名無しの心子知らず [2021/04/18(日) 06:40:11.37 ID:VW8xiXOi.net]
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm



501 名前:名無しの心子知らず [2021/04/18(日) 18:18:45.54 ID:JVRhE9Fp.net]
>>489
うちも今週懇談会だ
役員はコロナ前年に済ませたけど親出番多めの小規模園でうちには下の子がいないから少し警戒している…
なんだか今のクラス下の子がいるお家が多くて役員辞退が相次ぎそうだ

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/18(日) 20:47:49.85 ID:vrCBoLSs.net]
うちの幼稚園のクラス役員決めは、仕事してようが妊娠してようが下の子いようが強制的にくじ引きだったよ。

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 10:13:12.98 ID:e+fHZFxN.net]
ああああああああああああああああああああ懇談会嫌ああああああああああ

504 名前:名無しの心子知らず [2021/04/19(月) 10:27:43.49 ID:8RXIExHn.net]
>>494
私も木曜日懇談会だよ。共に頑張ろう…

505 名前:名無しの心子知らず [2021/04/19(月) 10:48:58.03 ID:oSEyU7EO.net]
>>494
全文同意
心を無にしてやり過ごそう

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 10:50:34.41 ID:6OtXBHbj.net]
役員決めさえなければ存在消しておけばいいだけなんだけど、やっぱ役員がネック ばくはつしろ
自己紹介するのはいやだけど他のお母さんらの自己紹介を俯瞰して聞いてるぶんにはおもしろい

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 11:02:28.65 ID:5ziPbf8S.net]
自己紹介苦手だけど今年はコロナのお陰で子どもの性格とかなしで名前言うだけで助かった
つか余程インパクトのある内容の自己紹介以外一切覚えてないし保護者の自己紹介とかいらないんだけど、あれは先生が親をチェックする目的でやってるんだろうか

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 11:06:50.89 ID:1mUscVU4.net]
先生が時間を持たせるためとやってる感出すためでしょ
誰も覚えてないし意味ない

509 名前:名無しの心子知らず [2021/04/19(月) 11:09:54.36 ID:a3Y/zm68.net]
>>497
分かりすぎる。役員決めがネックなんだよね。もう四年生だし2クラスしかないから自己紹介なんていらんわ。低学年なら話すネタも多少はあるけど、今更紹介するネタなんてないって

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 11:38:11.73 ID:UohhUdQr.net]
懇談会ってそんなにヤバいのか
うちも今週、小学校入って初めてあるんだけどなんだか怖くなってきたよ
今年度はコロナで役員決めはクジで決まるみたいだけど、他にどんな事するんだろう
担任の先生次第なのかな



511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 12:05:25.17 ID:ii+WK54D.net]
授業参観終わったーーー
移動教室には物置棚があったからその影から見る感じで他のお母さんの存在を見なずにすんだ
ラッキーだった
IQOSしながら1人ランチ
これでいいのだ

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 12:17:03.31 ID:1mUscVU4.net]
うちの学校は初回懇談会よりずっと前の別日に役員決めが設定されてる(夜7時からとか)
でその時決めた学級委員が初回懇談会で紹介されるみたい
うちはPTA入ってないから完全スルーだけど

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 12:25:20.10 ID:NoS3UImk.net]
フル参加したとして30人前後いるんだから、親の自己紹介の時間なんていらないわ
その分学校の様子を沢山教えて欲しい

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 12:52:13.91 ID:e+fHZFxN.net]
>>495
>>496
レスありがとういってきた
無事役員逃れた。というかすでに役員は立候補で決まっていたし自己紹介もみんな超簡潔で心配することはなかった。そもそも半分くらいしか親来てなくてこれなら私も欠席で良かったなと思った。

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 13:14:43.59 ID:87zSUF0C.net]
自己紹介は最初の人で決まるよね
最初がすごく話し上手な人でそこそこ長かったりすると大変

ま自分に比べたらみんな話し上手だけど

516 名前:名無しの心子知らず [2021/04/19(月) 14:50:42.91 ID:oSEyU7EO.net]
>>505
おつかれさま
サラッと終わって良かったね私は明後日なんだけどとりあえず行ってみる

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 15:31:35.71 ID:wfNYf4mh.net]
元幼稚園が最近こども園になったところに0歳から預けて今2歳クラス
来年から幼稚園組が大量に入ってきて一緒に過ごすけど親参加の行事が多くて今から嫌でしょうがない
近所に同い年の子何人かいて皆専業主婦なのでほぼ確実に同じ園になる
うちは近所では親子でポツンだし今年秋に公立保育園(親参加イベント殆ど無し)へ転園希望出すか本気で悩んでる
子供は今のところ楽しそうに通ってるし、こんな親の都合で転園なんて…と思うので本当に悩む
今のクラスで何人か雑談できる人達は皆小学校は別なんだ

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 15:42:49.65 ID:ZRW43HJx.net]
保護者会のとき担任が保護者の自己紹介を忘れててラッキー!このまま帰れる!と思ったらある母親が「あれ?先生、自己紹介忘れてますよw」だってさ
どこにでも余計なこと言うヤツいるんだね
チッ

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 16:26:17.69 ID:T24AqDqq.net]
保護者会終わったけどコロナ関係だからか30分ほどで終わったし自己紹介も一言でお願いしますって先生が言って、幼稚園より個人的には楽だった
幼稚園の自己紹介は子供の性格を言ってくださいとか言われるから…
誰とも話さず帰ったけどあっさりしてるな
六年間こんな感じで行けたらいいなー今年は特別かな
というか保護者会って役員決めが無い限り行かなくてもいいなと思った

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 17:56:42.81 ID:w36FnGVu.net]
懇談会行くの嫌で吐きそうになったけど役員決まってたから自己紹介と先生の話だけで無問題で終わった。とはいえ疲れて夕飯がまだ作れない



521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 18:05:19.15 ID:IXMIDvxd.net]
コミュ障(オタク寄り)がバレる原因ってなんでしょうか?
やっぱり喋り方や仕草が気持ち悪いとか
社会経験低そう〜とかがどう繕っても滲み出てるんでしょうか

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 18:14:35.82 ID:kn2S18cA.net]
自分もスレタイだから付き合いないんで正直わからない
全部自分を棚に上げて書いてるからあしからず、なんだけど
おとなしそうだなと思った人が会が終わって自由時間や待ち時間になるとママ友引き連れてたり、服装ダサかったり容姿がよくなかったりする人もママ友カースト上位っぽくママ友引き連れてたりする
保護者会の自己紹介でキョドってた人も解散になってママ友といるときは明るく喋ってたり
一目でわかるような人正直いない
というかうちの学校ポツン私しかいないw
そんな私は役員で少し喋った人に「コミュ障だから迷惑かけたらすみません」って言ったら「そう見えないから誤解されるでしょ」と言われた
誤解されるまでの付き合いもないからそういう経験もないんだけど、コミュ障でポツンなんじゃなくて周り見下して選択ポツンに見えるって意味なのかなとも思ったり
怖くてどういう意味ですか?とは聞けなかったけどね
人って結局印象だけじゃわかんないよね多分

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 18:50:11.39 ID:xT1jo+9c.net]
単なる社交辞令だよ
てかコミュ障だから〜って自分から言う言う人に限って全然コミュ障でもなんでもないから意味分からない自己防衛イラネって思う

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 19:09:07.91 ID:w36FnGVu.net]
>>512
客観的に見て下向いて喋る早口はそうかな…と思った。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 19:48:48.73 ID:oJr9rafn.net]
>>514
おもた
ただの社交辞令だと思う

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 20:20:34.66 ID:yxb3kR5D.net]
>>513
相手の立場になってみなよ
「わたしコミュ障なんです〜」って言われて、「あーやっぱりね!見たら分かるよ!」なんて返せると思う?

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 20:38:55.23 ID:3mVNT7NK.net]
513はめっちや早口で喋ってそう

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 20:46:30.97 ID:smbcEFz+.net]
みんな性格悪いからポツンなの?

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 20:55:51.05 ID:Ht6BMCWR.net]
クラス代表になってしまった…
コロナで行事少ないことを祈るしかないわ

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 21:44:54.85 ID:QUEVSGqu.net]
>>512
好きなことになると饒舌になって多少興味を持った程度の人にグイグイ勧めてくるとか?
これはオタク以外にも自然派や宗教がかった人にも通じそうだけど



531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/19(月) 21:56:43.63 ID:/5/975k6.net]
学校行事で会うとお喋りするお母さんがいていつも廊下の掲示物見たり群れてる所を見た事がないから勝手にポツン仲間なんだと思い込んでいた…
先日授業参観の時も廊下で会ったからお喋りしてたんだけど3人くらいで後から来たお母さん達にあ、この前はありがとねー!グループから探して個別LINE追加しちゃっていいかな?って話してた
真のボッチは私だけだったわw

532 名前:名無しの心子知らず [2021/04/19(月) 23:06:02.14 ID:W/j7iC7J.net]
あーわかるわかる。みんな必ず誰かしらいるよね。なんの根拠もない仲間意識が虚しくなるw

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 05:46:10.92 ID:xS49us47.net]
今年小学校入学したんだけど、PTA総会というものがよくわからない
とりあえず出席にした(というか欠席の場合のみ紙を提出しないといけない)んだけど、判断間違ってるかどうかもわからん
とりあえずとにかくがんばろ…

534 名前:名無しの心子知らず [2021/04/20(火) 06:31:43.44 ID:2DpuXZAb.net]
>>524
PTAの規約が載ったしおりは全家庭配布でしょ
総会が何かも書いてあるよ
読んだら?

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 07:55:20.77 ID:3YoH3bzb.net]
うちの学校だと、総会出るのは役員またはすんごく熱心な人だけだったよ
まあ出て悪いことはないから一度出てみてもいいと思う

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 07:57:01.80 ID:3YoH3bzb.net]
>>513
大きなお世話だけど自分でコミュ障とかいうのやめた方がいいと思う
言われた方も困るでしょ
ジジババがもう歳だからとか、太い人が私デブだからというのと同じ

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 08:00:06.23 ID:xS49us47.net]
>>525-6
ありがとう
とりあえず欠席の紙を出す期間は過ぎたので様子見がてら大人しく出席します
他のみんなは出るのかモヤモヤしちゃって…
新一年生からは役員選出無しなのでそこだけは救い
マンボウ地域なので、急遽中止になるのを淡く期待している

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 08:03:51.93 ID:xQhZJtqM.net]
コミュ障だからは困ると言うか、何か図々しい
大人だけど大人の対応出来ないと思います苦手だから許してね!って言ってるようなもん

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 08:12:09.55 ID:UlgFMrkI.net]
徹底的に叩きたいっていうのも問題かと

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 08:23:33.36 ID:pPtX7O9s.net]
自分の場合は傷つくのが怖くて一歩踏み出せないのと、人にどう思われるか過剰に気にしてるのと、かといって人にそこまで興味が持てないのとでポツンかな
一人が楽なのもある
人といたら気を遣ってしまう
誰とでもフラットに話せる人当たりのいい人がいて憧れる
本当にあんな風になりたい



541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 08:48:13.84 ID:e4LdWnyS.net]
>>530
ポツンこじらせるとこうなるのかね
気をつけよう

542 名前:名無しの心子知らず [2021/04/20(火) 09:20:48.34 ID:zXMu2P44.net]
コミュ障だからポツンを自覚してる人はまだいい

コミュ障オーラを放っていない人が扱いづらいからなんか発して欲しいw

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 09:21:02.71 ID:iE39kGRR.net]
個人的に目線はあると思うわ
オタクかはわかんないけどコミュ障ぽい人って目が泳いでたりちょっと目が合うと視線外したり落ち着かない人多い
舐め回すように見てくる人は噂好きでマウント気質だったり
目は口ほどに物を言うというけど本当そうだと思う
だから自分はなるべく相手をまっすぐ見るようにしてるけど、今度は目線を外すタイミングがわからなくなってガン見してくるやべーやつになってる

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 09:24:13.09 ID:ZZ0jnm40.net]
他人に興味が湧かないから会話が続かない
結果ポツン

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 09:50:22.24 ID:e4AM03Wa.net]
友達同士で全部一緒の講義とったり会社の同期で毎日ランチ連れ立ったりすることが自分には半分理解できるけど半分理解できなかった
それもポツンの要因かもしれない
ポツンが長くなるにつれて自分とは真逆タイプのママがよくしてくれると裏があるんじゃないかと疑う癖がついちゃったよ

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 10:48:52.77 ID:oeZhtFoa.net]
>>531
全文同意
人といたくない訳じゃない、誰かと一緒にいれるならそっちの方が良い
でも一人で何でもできるタイプだし気楽ではある、ずっと一人なのが普通で生きてきてるから人といると気を遣う
ただ大勢の中の孤独が嫌なんだよね…とにかく人からどう思われてるのか異常に気になる

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 11:43:46.36 ID:gW78XdJ+.net]
ここにいる人たちってHSP多いのかな
私は自己チェックしてそうじゃないかって疑ってる

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 13:26:39.93 ID:3YoH3bzb.net]
>>532
すでに拗らせてるよ

549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 14:53:41.21 ID:D9l5aRM7.net]
>>524
私もボッチで総会参加したよ
役員以外で出席する人が少なくてポツンだったけど
内容は充実していて、一度は出席して良かったと思った
来年は委任状提出かな

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 15:57:01.32 ID:xS49us47.net]
>>540
ありがとう学校違うのに勇気出た
ぼっちだからこそ出席しておこうと気合い入れ直したわ



551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 16:05:47.00 ID:WxJJr47W.net]
あー疲れた
修学旅行の説明会行ってきた
一個飛ばしで着席だから私語する人もいずポツンも目立たなく済んだけど、終わってからそこら中でグループが集ってたのを横目にダッシュで帰ってきた
まん防地域で学区内の別学校で感染者出てる状況なのに、何でzoomとかでやらずに集合かけるかなぁ

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 16:06:49.40 ID:2gNZzC1l.net]
有名私立幼稚園(プレなし)の前をよく通るんだけれど4月なのに既にほとんどの人がママ友グループで降園しててヒェッてなる
女子校附属だからなのかグループなのはみんな女の子連れててドラマのマザーゲームだっけ?を彷彿させる
反対に男の子連れてる人は園内のカースト低めなのか高確率でぼっち

553 名前:名無しの心子知らず [2021/04/20(火) 16:17:16.31 ID:wBMPvZUO.net]
そう言うセレブ園は習い事で知り合った人が多そう。そこの幼稚園を受験する為の塾みたいなところとか

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 16:41:24.57 ID:6QJEol93.net]
習い事がことごとく中止になってしまって案の定公園行きたがるから行くしかない…てか習い事や部活中止したってどうせ子供なんかみんな公園やら人んち行くんだから同じだよ
まんぼうだろうと何だろうと近所の人は子供複数呼んでたり年寄りがマスク無しで話してたりするし市民の行動なんかそんなもん

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 19:47:54.23 ID:ekeW2Hgw.net]
園に徒歩で送り迎えしているんだけど送った帰りにいつも立ち話してる人たちがいて通りにくいわ

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 21:13:26.18 ID:3xgX0gp5.net]
新中1で初の懇談会行ってきたけど自己紹介本当恐怖
一人目が話し上手で長過ぎるから2人目以降も長くなってしまった
秒で終わらせるつもりだったのにこんな流れになって緊張感半端なくて、自分だけ短く終わりみんなが言ってる項目ひとつ言い忘れた
役員については何の話もなく終わったんだけど、中学ってクラス役員とかないのかな
PTAはあるはずなのにPTAについてもなにも話なかった

557 名前:名無しの心子知らず [2021/04/20(火) 21:24:41.24 ID:R7+93ntS.net]
待て、中学生になっても自己紹介あるの…?小学校でさえ2クラスしかないしもう中学年だし自己紹介なんてもういらないだろうと思ってるのに

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 21:36:44.37 ID:3xgX0gp5.net]
>>548
あったよ。。ないと期待してたのに
みんな小学校終わって自己紹介ベテランなのかな
自分はいつまでもスキル上がらないし、まさか中2中3はないよね…

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/20(火) 22:45:26.03 ID:NwMmyFaC.net]
中学生まで自己紹介するのね。先は長い。。。

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 02:05:10.97 ID:fUqG1C40.net]
今春から中学生だけど保護者会で自己紹介+一言あったよ
クラスの雰囲気も小学生時代とは違って落ち着いてた雰囲気だったので余計に緊張した



561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 03:11:39.26 ID:wVGzQ1r+.net]
中学校に招かれることが面談だけ
行事皆無
役員も子供がくじ引き親の出番なし

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 06:21:00.82 ID:u0Gpb0rD.net]
近所の友達が友達呼んでるのに自分は呼ばれないって悲しそうにする我が子
コロナでも家の行き来普通にやってるよね…みんな引きこもってたからぼっちを実感する事なかった去年の今頃は良かったな
つーかそこの子をうちに呼んだってつまんないのかすぐ帰っちゃうし親は私に苦手意識持ってんの丸わかりだしめんどくさいんだよ

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 07:42:44.94 ID:OI92GAsd.net]
めちゃくちゃ分かりすぎる、、、
うちも数軒隣の家に同学年同性の子がいるけど、車停まってて呼んでるの丸分かりなんだよね

そこのお母さん、全然目立つ感じじゃないのにどこでも友達や知り合いがいてリア充っぽい人からも親しげに声かけられてる
何なら一目置かれてるっぽい
見るからに社交的な人やボスママタイプよりこういうタイプの方が能力高すぎて逆に怖い

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 07:53:43.50 ID:LCT6ha15.net]
近所の子供同士がみんな仲良くてママ達とも会えば話すんだけど遊ぶ時はいつもうち抜きで遊んでるって知った時はポツンを実感させられて泣いた
その子達が遊ぶ約束してるのを遠目で見て子供が報告してくるのを聞くと辛いし何もかも面倒になる。うちが引っ越すか向こうが引っ越すかしないかなーって祈り続けてる
夏休みになったらまた辛くなるから学童に入れたいのにシフト減らされ会社が潰れそうで転職先もなく詰んでる

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 08:44:13.32 ID:RFu7kxoR.net]
自己紹介って皆長かったらやはり長く喋らないと駄目?
正直誰が何喋ったかとか覚えてないしそんなに話す事ないよ
喋れば喋る程一人反省会が長引きそうだ

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 09:21:50.79 ID:/VJcCfvo.net]
森三中の大島さんみたいな感じになりたい
いろんな場所でいろんな年代の人と自然と仲良くなるらしい

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 09:26:54.77 ID:b1trsDkC.net]
>>556
短い人もいるよ
私だけどな

568 名前:名無しの心子知らず [2021/04/21(水) 09:37:07.09 ID:gqQ4yTgj.net]
>>546
凄く分かるわ

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 10:08:41.29 ID:suII+1EP.net]
マスクしてるからかポツンの私にも結構みんな挨拶してくれる
みんな誰だろうと思いながらとりあえず挨拶って顔だけど

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 10:48:50.22 ID:tgkPVuqJ.net]
中学になってもまだ自己紹介あるのか…

〇〇の母です。よろしくお願いします。だけで済ませたいけど前の人が長いと難しいよね



571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 10:50:02.89 ID:s8uy4vIW.net]
>>546
わかる
なんか気まずいよね

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 11:04:06.59 ID:b1trsDkC.net]
>>561
自己紹介させると担任や司会者が楽なんだよね
だから若い先生が多い気がする

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 11:35:59.72 ID:y9y4ONu8.net]
>>555
そんな意地悪な人たち、将来どこかで揉めるよ

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 12:24:31.82 ID:ZSSt6y4c.net]
登園や降園後に話したり公園遊びに行ったりうらやましくて憧れるけど絶対に疲れる自信がある

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 13:39:34.81 ID:GLTiiiL9.net]
>>556
今までの自己紹介で覚えてるの一個もないよ
自己紹介じゃないけど、懇談会で覚えてる強烈な人はひとりだけ
うちは関西なんだけど、転勤で東京からきた人が「ここにいるのは一時期なので関西弁が染み込むと困る。なるべく標準語で授業して」って担任に言った人
せめてかげで言えばいいのになと思った
関西人の私たち保護者全員怒られてる気分になったw

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 13:49:21.70 ID:CKqiYMsv.net]
新学期になって最初は皆ぎこちなかったのに
今日行ったら既にグループ出来てたりキャッキャ言いながら遊びに行く約束したりしてるのを見ると焦る
椅子取りゲームで取り残されるみたいにあっという間に周りが仲良しになっていって多分今年もボッチだわ

577 名前:名無しの心子知らず [2021/04/21(水) 13:50:36.66 ID:npmLw6NQ.net]
>>566
その人イミフすぎるね。周りの子が関西弁だったら意味ないし。
明日の学校の懇談会、下の年長児を連れて行くか延長保育使うか迷う。正直少し手のかかる下の子がいたほうがポツンも紛れるし、年長だし通う学校見せとくのもいいかなぁと思うけど、学年度最初で役員決めもある懇談会に幼稚園児とはいえそこそこ大きい子連れだったら浮かないか余計な心配をしている。未就園児や赤ちゃんだったらそんな事思わないんだけど

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 13:51:54.97 ID:DLCaX0Ll.net]
みんないつの間に連絡取ってるのかしら

579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 14:03:13.89 ID:JQgl2946.net]
未就園児の頃から頑張った人、プレで頑張った人は入園時はもうがっちりグループ組んでた
入園してからの人は積極的、話上手、外見で一目置かれるとか何かないと難しそう
ポツン3年目の私はそう思う

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 15:18:10.46 ID:SAb/NA6Y.net]
懇談会終わった
予想通りポツンだったのでこの記憶を消す為に今から飲んでいいかしら?



581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 16:21:29.89 ID:41YZtytG.net]
バス通園をぼっちの言い訳にしてるけど、他のバス利用のお母さん達はぼっちじゃないんだよな
よくよく話を聞くとお迎えも結構行ってたり園庭開放の日に遊ばせたりしてるみたい
もう年長だけどお迎え必須or保護者会の時以外絶対園に行かない私は他のお母さんにほとんど認知されてないわ

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 16:22:15.07 ID:jMbvjGm5.net]
>>571
いいよいいよ

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 17:10:53.14 ID:uGWzyMjN.net]
友達作りのために頑張らなきゃいけないなら
できた後も頑張り続けなきゃいけないんだよね
当たり前にできる人じゃないと無理無理

584 名前:名無しの心子知らず [2021/04/21(水) 18:13:04.68 ID:9l2p5FoU.net]
引越しする子のお別れ会兼ねて公園で遊ぼうみたいな企画があって子供が行きたがったから渋々行ってきたけど仲良い子が来てなかったのもあって子供ポツンだったわ
利発な子が1人なのー?なんて言ってたまに付き合ってくれてたけど
集合写真も列から外れて1人後ろだし間に入ろうとしたらクラスの子の大きめな妹がわざとらしく前を阻止してきてかぶってるのにスルーな感じだったから見兼ねて子供にも言ったんだけど肝心な本人がボーっとしててそのでっかい妹にガッツリかぶってほぼ映らず終わって切なかった…

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/21(水) 19:13:01.18 ID:8J9Q90Nj.net]
>>561
前の人が長々と喋った後でその短さで済ませたら勇者だわホレてまうわ

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 08:36:54.91 ID:T1mpLLtb.net]
>>563
中1親自己紹介したけど、若くない女の先生だったよ
下の子小学生の担任の若い女の先生は自己紹介なかった
言い方悪いけど古い先生は逆に昔からの流れで自己紹介させるのかと思った

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 09:04:48.39 ID:81pOBuJo.net]
幼稚園の自己紹介でうちの子は人が苦手で動物好きですが話しかけてあげて下さいって言ってるお母さんが衝撃で印象に残ってるし子に共感したわ。

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 10:04:30.05 ID:gg0DOK2C.net]
衝撃かな?そんなこと言うなんて面白いな~とは思うけど

589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 10:05:27.96 ID:QjSldQzo.net]
私も気にならないわ

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 10:19:05.04 ID:1639amfK.net]
どこが衝撃なんだろう、自分の事じゃなくて子供の事言ってるんだしいろんな子がいて当たり前だけど



591 名前:名無しの心子知らず [2021/04/22(木) 11:44:01.69 ID:auzvEOkQ.net]
昨年はなかったので2年ぶりの懇談会が憂鬱すぎて仕方ない。間が空いた分余計嫌になってきた。みんなどうやって乗り切ってるのか教えて欲しいわ。

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 12:07:05.59 ID:ITMAagRI.net]
うち、下の子は社交的で友達沢山いるからその流れで話すお母さんは沢山いるわ。
逆に上の子は友達少なくて、その流れで話せる人があまりいない。
話せたお母さん方も中受したり学区が変わっていなくなったから、中学が本当にいない。
中学もカラーによるけどママ友にどっぷりはまっている人もいるよ。部活一緒にさせたり💦
本当、ママ友関係嫌なら早く地元の学校や幼稚園から離れるのおすすめするよ。

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 12:20:27.43 ID:StQh0rKN.net]
ママ友関係でこじれて、中受予定だわ
あそこの子供と同じ地元の中学には通わせたくない

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 12:22:10.00 ID:3MpoA1k4.net]
懇談会行かないよ
コミュ強なママ友が、子供3人もいるのに一回も懇談会出たことないって聞いてそんなもんなのかと安心した
役員は入学式のときに決まってるし行かないことにした

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 12:28:25.86 ID:TLM/a5X4.net]
久しぶりに人に声をかけられてキョドリまくった
恥ずかしい…

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 12:30:56.41 ID:QjSldQzo.net]
確かに子供がコミュ強だと親も周りから声かかるよね

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 12:31:52.61 ID:ITMAagRI.net]
>>584
お子さんが頑張れるタイプならその方がいいよね。コロナ禍うんざりだけど、卒業まであまりイベントないだろうし助かるよね。
私が一番助かったのは謝恩会がなかったことだわ。謝恩会はママ友居ないのは地獄だと思うよー。

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 12:44:08.21 ID:HjLzHcS1.net]
>>588
今年も謝恩会なしを期待してよいかな

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 13:05:22.73 ID:ITMAagRI.net]
>>589
地域によるのでは?
家は都内なんだけど、去年年度初めに謝恩会なしと通達済みだったの。
でも子供達のイベント丸々なしは可哀想だからと年度末に6年だけの御披露目イベントやったよ。
みんな子供撮影するのに夢中でママ友が〜とか関係なかったな。
謝恩会やるなら準備もあるし動かないだもんね。委員決めあったのなら小規模でもやるのでは?だけどコロナの広がり具合で違ってくるよね。

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 13:17:19.27 ID:ITMAagRI.net]
>>585
コミュ強だからこそ、すっぽかしできるのでは?
ポツンが欠席したら情報入ってこないよ…。
まあプリントで十分だとは思うけど。



601 名前:名無しの心子知らず [2021/04/22(木) 13:24:29.34 ID:auzvEOkQ.net]
懇談会出たくなさすぎるけど役員決めがあるから出ておかないとなあ…という感じ。ポツンだと情報入らないから頑張って今まで出席してたけど、低学年じゃないし次からは行かない。担任が何かいつもかったるそうにしてるおっさんだから、「自己紹介?別にやらなくていいっすよね」とか言ってくれないかな。

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 13:26:55.66 ID:rpnp1RyZ.net]
懇談会は出ない人も必ずいるから
ほんとに重要な伝達事項は別にくれると思うのよね

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 13:35:54.59 ID:+YY4ohPk.net]
ママ友グループってなんだろ
ママ達が気の合う同士でなるの?子供が仲良しだから?利害関係の一致?

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 13:44:20.04 ID:zNK/0CWv.net]
学生時代は何故か自然と友達が出来てたけど今更どうやって作っていたかなんて思い出せない。
子供同士が仲良くないと交流しなくない?
隣の席の人に話し掛けるほど積極的に友達欲しいわけでもないしな。

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 13:53:12.51 ID:3RiUUM90.net]
下の子は友達少なくて親子揃ってポツン気味
上の子は明るくていつも友達に囲まれてたからこんな私にも結構ママ友ができた
今は自分から話しかけないと誰からも話しかけられない
結局は私自身に魅力がないんだなと思う

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 14:25:49.23 ID:lpU3Bs3W.net]
>>471
イキってるお母さんいるよね
海外帰国して子供は超優秀で超エリート中学に行ったママは小学一年生の頃からイキってたな。先生にタメ口だったし。
そういう人は自分に超自信のある人か病んでる人なんでしょ

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 14:30:46.10 ID:5FZ6uhlr.net]
大人になってから相貌失認の自覚があり新しく人と出会うことが怖くてポツン
育休中に少し仲良くなった人や近所の公園で雑談したことのある人、全然顔を思い出せないから多分無視してるし感じ悪いと思われてそう
ちなみに仕事はどうにかなっているけど会うのが2回目以降の客先に1人で商談に行くとかは地獄
子はまだ2歳で保育園では楽しくやっているみたいだけど近所と交流が持てていないので、子供と同い年もけっこういるのにこのままだと子供も仲間外れだ
もう過疎地にでも引っ越して狭いコミュニティの中で暮らしたい

608 名前:名無しの心子知らず [2021/04/22(木) 14:42:46.90 ID:7UtywT6P.net]
埼玉住みだけど来年卒業する小学生の謝恩会をやらないで欲しいと願ってる。

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 15:29:24.79 ID:T1mpLLtb.net]
埼玉住み関係ある?

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 15:36:29.23 ID:ZaTfYXAp.net]
近所のママ達とは会えば話すけどママ同士の会話の盛り上がりが私がいる時とは全く別物だったのに凹んでできるだけ登園時間等かぶらないように自己防衛してる
もちろんうち抜きで頻繁に遊んでる
お金に余裕さえあれば小学校から私立に行ってほしかったよ
持ち家で引っ越しもないしこのままだと子供会でもポツンになりそう



611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 15:41:39.98 ID:zs299d6a.net]
参観&懇談終わった…
自己紹介の時いつも緊張で全身ぶるぶる震えてる
声も小さくてオドオドしてるしほんと情けない
皆なんであんなに仲良くなれてるんだろう
低学年の頃は仲良くしてる子のお母さんに勇気出してお礼がてら話しかけたりしてたけど私みたいな話下手に声かけられても気詰まりなだけで正直面倒なだけと思われてるんだろうなと思ってしまってもう勇気も出ない

612 名前:名無しの心子知らず [2021/04/22(木) 16:06:50.62 ID:rsPbiU/y.net]
コロナが理由で懇談会の自己紹介がなかった!皮肉な事にコロナ禍のこの状況はポツンには都合の良い事が多いんだよね。でも行事がないのは子供にとってはかわいそうだから終息するのを願ってるけど。
昨年の夏に転校してきた子のお母さんだけ先生のススメで自己紹介してたけど、そのお母さん既に普通にママ友と帰りに話してたわ…

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 16:13:24 ]
[ここ壊れてます]

614 名前:.53 ID:1639amfK.net mailto: コロナによるデメリットは多々あるけどそれ以上にメリットはあるんだよねスレタイ的には
このまま高学年になってくれればママ友関係も希薄になっていってくれるかなーとか思ってる
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 16:16:42.69 ID:eeSfoSN/.net]
>>604
わかる
スレタイにとっては行事なくなるのも集まりが無くなるのも痛手ではないむしろご褒美
マスク生活も顔見られなくて快適

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 16:17:42.38 ID:StQh0rKN.net]
年少で役員したかったのに、仲良し二人がパッと手をあげてすぐ決まった
先生も他に立候補の方〜とか聞いてくれればいいのに

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 17:02:18.67 ID:vjEDjOOL.net]
うちは来月役員決めの懇談会
人数多いから3年逃げ切りも可能と聞いて選んだ園だけど大丈夫かな
プレの頃に子供が仲良しだった人と同じクラスになったけど覚えているかな

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 17:05:19.72 ID:CF2c1E47.net]
懇談会中止のお知らせ来た

619 名前:名無しの心子知らず [2021/04/22(木) 17:15:04.62 ID:gVdqOQBj.net]
おめでとう!

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 17:19:01.21 ID:2Dr/wQxB.net]
がんばってPTA総会行ってきた
来年からもう行かなくていいや…
頑張った…
来週は懇談会が待っている
参観無くなったけど懇談会はやるってよ

>>598にも出てたけど、自分も本当に人の顔覚えられないしマスクしたら尚更覚えられなくて困ってる



621 名前:名無しの心子知らず [2021/04/22(木) 18:23:22.53 ID:1YRuLOtM.net]
>>607
逃げ切れるといいね
私の場合そういう人いてもこっちから話しかけると大抵塩対応されるのがデフォで凹む事多々ある

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 18:24:38.31 ID:xk1D1TPk.net]
>>598
同じ状態で悩む身
過疎地は親同士が子どもの頃から知り合いだったりして付き合い濃いよ
そこそこ広いコミュニティの方がまだマシだと思う

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 19:00:28.62 ID:+Ww5aSeM.net]
隣近所に同級生がいてめんどくせーなと思う事が多々あるけどやっぱり近くにいると色々便利だよ
公園行けば誰かいるから遊べるしね
私立小や過疎地だったら誰かと遊ばせようと思ったら親のコミュニティーありきになるからスレタイ的にはもっとキツイよ
でも金さえあれば中学は私立に行きたい

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 19:18:29.25 ID:g4kHiwuR.net]
プレの初日子の体調悪くて欠席してしまった 
絶対自己紹介あったよねー聞ける人もいない詰んだ

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 19:44:04.71 ID:pq4ZqPwt.net]
プレ毎日?
週2だったけどあんまり周りの人と話さずに終わったからまだつんでないわよ

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 19:44:26.66 ID:pq4ZqPwt.net]
プレ毎日?
週2だったけどあんまり周りの人と話さずに終わったからまだつんでないわよ

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 20:14:24.07 ID:UP3I6DL/.net]
プレは地獄だった
前書き込んだけど母子分離始まったら母親別室待機で教室に閉じ込められる
なんとか話してたけど最後3.4回あたりはコロナ理由にして行かなかったわ

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 22:26:28.93 ID:rpnp1RyZ.net]
私も書いたと思うけどプレのその時間ママランチだったわよ
よくがんばった自分

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/22(木) 22:33:17.88 ID:72LoLtNR.net]
うちはバスで行く母子分離プレだったから楽だった
そのおかげで本当に知り合いできてないわ…

630 名前:名無しの心子知らず [2021/04/23(金) 06:00:12.63 ID:YeZ3kCQC.net]
やっと授業参観&懇談会が終わった。
コロナの影響で休む時は学校にメールすればよくなったけど、それでも連絡帳は近所の子に渡したほうがいいみたいで何故そこまでさせるのかイラつくわ。
しかも今回の懇談会で、一番近所にいる同級生の名前も書けと言われた。
うちの場合少し離れた所に同級生2人いるんだけど、どっちに頼むべきかな?

@以前に子同士遊んだ事あって我が家の場所を知ってるけど、相手の子は毎日学童行っている。ママさんのLINEは知ってるけど最近やりとりはなし。会っても最近は挨拶のみ。一緒のクラスになった事はない。

⓶下校班同じで毎日途中まで一緒に帰ってくるけど(うちの家が一番遠い)、あまり気が合わないのか子同士遊んだ事ないし我が家の場所を知らない。ママさんのLINE知らないし会っても挨拶のみ。一緒のクラスになった事はない。



631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 08:49:38.13 ID:bH0L1nMT.net]
>>620
子供の意見も聞いてみたら?で、学校でやり取りさせたあと親からも頼むような流れで
あと下校ルートが一番遠いなら、学童通いだとしても連絡先知ってるママさんのほうが相手の子供への防犯対策にもなるからそっちのほうがいいかも
仕事帰りに持ってきてくれるだろうし年に一度あるかないかのことだから嫌な顔はされないと思うよ

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 09:59:29.22 ID:ZAS4tD+Y.net]
生まれた時からみんな一緒に育ってきたような田舎の学校です
総会とか部活の応援とかで親同士が話してるのを聞いてると
誰々さんがどうのこうの...って他人の話しかしてないんだよね
人口多い所から最近転校してきた者としては全然ついてけない 

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 10:32:33.82 ID:TvKV+qT3.net]
>>622
どうなんだろう、それだと割り切れない?元々地元にいるのに友達出来ないと凹むけど、所謂余所者なら開き直れそうなんだけど。にしても、生まれた時からずっと一緒のコミュニティに入るの大変そう。
あとあくまでママ友だから、話も個人の話ではなく子供関連の話にならないかな?
私ならそれ以上の話はしたくない💦
コミュ強の人は転勤族でもすぐに友達できるよね。私より学校生活短いのに母親も子供もあっという間に友達できてしまう人いたな。魅力的なんだろうね。
そのコミュ強の人、私の唯一のママ友だったのに転勤してしまったよ。

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 10:35:44.36 ID:jqauuOdV.net]
>>622
同じように転校してきた人か他所から嫁に来た人を頑張って探してみるんだ
他人の話ばかりになると結局他人の噂と悪口、批判になっちゃうことが多いよね…
方言バリバリのママグループには近づかず標準語の人を探すんだ

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 10:36:07.85 ID:TvKV+qT3.net]
>>622
あと、私も今の土地に引っ越してきてから、しばらく地元の地主の娘に無視されてきた経験から話すと、恐ろしく視野が狭かったな。
本当に、ご近所の事とかしか、話す事がないのだと思うよ。

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 10:41:19.97 ID:vGyWxEY8.net]
子が幼稚園内での習い事してるんだけど親はその間集まって立ち話
微妙に顔見知りばかりなので挨拶しないわけにはいかないけどしたらその後話が続かない
ポツンできる場所もないしかといって特に話すこともなく隣にいるのもキツイ
帰宅後は無駄に一人反省会になって凹むのもしんどい

637 名前:名無しの心子知らず [2021/04/23(金) 11:27:58.74 ID:YeZ3kCQC.net]
>>621
レスありがとう。
一年に一度くらいならいいんだけど、うちの子基本的に学校嫌いだから割と休むのよね。
もう私は考えても分からないから、二年生だし自分で決めさせるわ。

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 11:33:31.40 ID:a5HzScO8.net]
職場の別店舗に同僚のママ友だという人が入ってきて「プライベートで出かけた事ないからあんまり仲良くないんだよね〜」

639 名前:ニ言ってるのを聞いた
でもLINEも知っててタメ口で気安く話しててママ友という言葉を使って相手の事を話すなら十分だと思うんだけど
それでもあんまり仲良くないなんて言うんだなと思うと何だかな…その理屈で言うと私なんて誰のママ友ですらもない単なる知り合いだよ
ああいうの聞くと影で何て言われてるのかってますます人間不信になりそう
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 20:12:06.09 ID:iRQc/qeq.net]
βカロチンと実咲の父も亡くなってるの?
さんまとかどういう反応なんだろうな
ジャングルとリカの現在が見たい



641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/23(金) 20:12:28.77 ID:iRQc/qeq.net]
ミスったすみません

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 04:43:05.36 ID:z6ct589/.net]
懇談会しんどかった。自己紹介で笑いを取る人とかなんなんその後とか辛すぎ
しかし1番しんどかったのは、我が子がなーんも授業に集中してなかったことだわ。帰り道はため息しか出なかった

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 10:34:52.48 ID:XUDWtOZw.net]
>>538
はじめて知ったけど
今、こんな病名?診断名?もるのね
発達グレーといい、何でもかんでも診断名がつく世の中に心底疑問だわ

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 10:40:53.86 ID:XUDWtOZw.net]
>>555
こういうのが一番辛いよね、わかる
ウチもそのタイプだ
ここにいる大半のコミュ症患ってる人の方が、ある意味羨ましい
子どものためと思って、ニコニコ愛想振りまいてそつなくお付き合いできていると思ってたのに、ウチだけハブられてると知った日の悲しさといったら

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 11:17:11.95 ID:Xn8oGhOg.net]
HSPは病名じゃないから病院行っても何もないよ

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 11:43:13.87 ID:ln1pOXf/.net]
>>555
働いてるなら誘いづらいとかあるかも?
そうじゃないなら意地悪かガチで気が利かないから仲良くしても良いことないよ
そのグループも進学で受験受かった落ちたで色々もめそう

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 11:59:11.18 ID:+12wpnMb.net]
ありがとう、555だけど他にも働いてる人はいるんだよね
私が原因で何かあってはいけないと思ってたし会えば話すくらいの間柄でいる方が気楽ではあったけど自分達抜きで遊んでた事実を知ってしまうと私の行動が間違ってたんだなって思い知らされた

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 12:03:40.36 ID:Zoc7WtG/.net]
>>555
母親が働いてる家と専業の家でも子供同士が遊ぶタイミング違うし、
学童行ってる子と行ってない子、習い事してる子としてない子、みんな時間のタイミング合ったり合わなかったりでまちまちになるから
あんまり気にしない方がいいよ
意地悪でハブしてる人ってそんなにいないと思うよ
どうせ小学生になったら子供同士勝手に遊ぶし

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 12:04:05.22 ID:P9UKh+Ty.net]
スレタイ的にはほんとに学童&預かりに入れたいんだけどほんっとに求人がなくて辛い
あっても早朝とか夜とか土日とかしかない
かと言ってコロナを理由に誰とも遊ばせないなんて事はできない
行事や集まりもなくならないしストレスばっかり感じる

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 12:07:22.58 ID:Zoc7WtG/.net]
自分の場合、たまたま公園で会ったママにLINE交換する流れになってしたけど、
ほかの近所のママとは仲悪い訳じゃないけどLINE交換までは至らないってことあるし
人間同士が急接近して仲良くなるのも運が大きいからみんなあまり自分を責めないでね



651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 12:16:18.75 ID:cjYtPBdU.net]
子供同士はみんな仲良しでも母親が距離あると子供も自ずと距離ができるんだよね…残念ながら小学校に上がってもそれは続くよ。少なくとも低学年までは
意地悪とかじゃなく私の事を苦手なんだろうなっていう人がいるから子供同士仲良くてもいつもうちは省かれてる
一度誘われた時は他のママが言い出したから仕方なく…な感じがすごくにじみ出ててもう全てが面倒。タイムスリップしたい

652 名前:名無しの心子知らず [2021/04/24(土) 12:50:52.09 ID:MenATHFH.net]
うちなんてコミュ障親子で、子は一人っ子という事もあり親子共に誰からも必要とされてない感じ。
子も放課後や休日誰からも誘われず、ずっと家にいるわ。
今低学年だけど、少人数な学年なのに学童の子も多く、更に最悪な事に大人しい子もいない感じでこの先放課後仲良く遊べる友達が出来る気がしない。
自分は虐げられてもいいけど、子は親関係なく遊べるようになるといいなと強く願うばかり。

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 14:18:51.35 ID:7RBThZsk.net]
LINEの交換ってどうやるんだっけ 忘れた

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 16:13:30.84 ID:1nAAtPt6.net]
いやこのご時世だしLINEはやめてたほうがいい

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 16:44:34.86 ID:0C3bYBGw.net]
明日は恐怖の授業参観だ。
兄弟の教室を行ったり来たりして、ポツンの寂しさを紛らわせてみる。
明日学校行った分30日休みになって7連休。
GWは旦那仕事だしいいことないわー。

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 20:38:01.47 ID:SojmBvLp.net]
>>636
どんな行動?

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 21:03:29.87 ID:cFBWkk2u.net]
>>642
普段交換なんてしないから忘れるよねw
PTAの連絡交換にLINEの交換しましょうって事になってあたふたして恥かいたわ。

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/24(土) 21:43:49.27 ID:A5Sgq7V5.net]
先日の保護者会で、誰とも話さず一言も発してないの私だけだった

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 00:07:39.29 ID:JiiVCdjE.net]
>>647
誰とも話してないのいつもだよ。。
前に、うちによく遊びに来る子供のママさんが「すみません」って話しかけてきたけど、
少し話しただけで速攻違うママさんのところ行ってしまった。。

660 名前:名無しの心子知らず [2021/04/25(日) 08:03:00.87 ID:ETqgHEcy.net]
>>647
大丈夫、私もだったよ



661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 09:08:06.02 ID:hPqFc8dq.net]
一回限りの人生なんだから嫌な思いせずに生きていきたいよね
人の悩みは人間関係の悩みが1番なんだからなるべくひとと関わらず生きていきたい
どうせ仲良くなってもトラブって疎遠になることは目に見えてんだから20年ほどう選択ポツンだよ

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 09:29:57.64 ID:LiYGOK10.net]
奇跡的に仲良くなれても利害一致してるその場限りで共通点がなくなったらすぐ疎遠になる
わざわざ連絡とってまで会う価値はないんだよね自分とは
昔からそうだから誰かと距離縮めるのが怖くて知り合いレベルがちょうどいい
でも子供はそれでは許してくれないから辛いのであって
こんなストレスがなかったら私は育児もっと楽だった

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 12:35:47.67 ID:ti7aUGp2.net]
>>615
ありがとうがんばるわ
ちなみに週1母子一緒二時間

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 13:07:18.10 ID:R8o44aAh.net]
>>651
あなわた過ぎる
そうなんだよね、結局こっちから連絡取り続けないと続かない
職場にコミュ強で独身の60前くらいのおばさまがいるんだけど、海外暮らし長かったり仕事色々変わったりしてるのにすごく友だちが多くて、マメに連絡取り合って生き生きしてる
確かに話してて面白いしフランクだけど嫌みもない方だからまた会いたいと思わせるんだろうな
私は老後寂しくてボケちゃいそうだわ

665 名前:名無しの心子知らず [2021/04/25(日) 13:33:31.27 ID:cEgtsK3a.net]
>>638
ほんとそうだよね
個人的には幼稚園の水曜日午前保育預かり無しってのもネックかな
あと私がどこに行っても仕事できなくて嫌われるがデフォなので詰んでる

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 14:36:21.29 ID:fu28IVQ9.net]
こちらから努力しないと仲が続かないんだけど如何せん他人に関心が薄いんだよね
昔からぼっちだから関心薄いのか関心薄いからぼっちになったのか分からない
他人に対して萎縮してどう思われてるのか異様に気になるのは自己肯定感が皆無だからだってのは分かってる、でもそれを今更どうしようもないんだよな

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 15:59:38.17 ID:2iz4h4lj.net]
診断名がつく事でみんながみんな同じようににすることは難しいって理解が広がるのなら悪くないと思う

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 16:00:56.93 ID:JiiVCdjE.net]
なるべく他人と関わりたくないと思ってる。会えば会うほど離れていくのわかってるから関わりたくない
子供は本当に大事だし家族が居るから言えるのかもしれないけど、一人の時間が本当に癒やされる。。
でも子供が幼稚園の時、園庭でフリーな待ち時間は辛かったな
ママたちがたくさんいてみんな誰かと話してる中でポツン。本当に自分以外一人のママいなくて居場所がなかった
子供が遠足で、帰りのバスを園庭で1時間以上待たされた時の地獄は忘れられない。。

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 16:17:16.42 ID:xjArboPJ.net]
>>655
わかりすぎる…
他人に興味がないから「その服かわいいー!どこで買ったの?」とか「最近どこかでかけた?」とか世間話が出来ない

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 16:42:13.28 ID:2iz4h4lj.net]
その話題振る相手私じゃなくていいよねって話してくる人が稀に居るからみんな興味あろうが無かろうが無難な話題を振る努力をしてるんだろうな
ちなみにその人はクラス委員だったから隅でポツンとしてる私を気遣っての事だと思われる



671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 16:57:09.80 ID:Eki6Z4mp.net]
別にみんな興味があるから話してる訳じゃないと思うよ
会話のキャッチボールするのが目的だからボールにするのは丸めた布でも何でもいいってだけで

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 18:55:47.11 ID:LiYGOK10.net]
それは十分分かってるよ
ただ表面上だけの会話すらも思い付かないのはやっぱり他人に関心低いからだよなと思う

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 19:18:22.00 ID:DamkTeJK.net]
髪の色が変わった事に気付かなかったんだけど、その時に「他人に興味無さそうですもんねー(笑)」って言われてハッとした
確かにそうかもしれないけどバス停で1日数分の数回しか会った事の無い人達の髪色や服装なんて覚えられないわ
それとも皆んな普通に覚えてるものなの?

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 19:27:25.48 ID:Ie7/TT1S.net]
>>662
えー、そんな嫌味言う人嫌だな…
私もそんな薄い付き合いなら髪色変わった位じゃ気付かないと思う
黒髪が金髪に、位変わったなら気付くかも(もしくは同一人物と認識できないかも)

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 21:02:08.33 ID:hPqFc8dq.net]
自分の場合、頭が常に空っぽだからいきなり話かけられると何話したらいいか分からなくなる
ある程度話す内容とか考えてないと相手と会話が続かない
スマホのメモ帳には忘れないように【○○さんと会ったら話すこと】と称して書き溜めている

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 22:18:48.86 ID:EAKcGD1T.net]
「超雑談力」って本買ったんだけど
最初のテストやったらほぼ0点でびっくりしたw

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 22:29:08.86 ID:Eki6Z4mp.net]
>>661
だからそれが関心ある無しの問題じゃなくて会話スキルの問題なんじゃないのって話

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/25(日) 22:59:18.36 ID:gKpYVx18.net]
>>662
でもさいちいち髪の色変えたねとか言うのめんどくさいしじぶんなら別に触れないで欲しいわ
気になる髪型とかカラーなら言ったり話したりはするだろうけど

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 00:15:46.51 ID:5gph51JA.net]
内向型人間でエッセンシャル思考なんだと思う

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 04:43:01.46 ID:dj5GGXHx.net]
>>664
それいい!そういうの好き



681 名前:名無しの心子知らず [2021/04/26(月) 06:51:05.86 ID:oHy5p5cy.net]
>>650
選択的ポツンは20年以上やってきたけど(今もそうだけど)、いい母親の仮面を被って八方美人的にニコニコする役が最近楽しいわ

プライベートでは誰とも交流無いけど、学校・仕事先・通院先、誰にでもニコニコ

ただただニコニコニコニコペコペコしてるだけ
それを苦痛に感じたりもしない
ツンツンした雰囲気がつらくなってきた

新たなメンタル・ステージに突入

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 07:50:51.77 ID:aS7PlBGw.net]
ポツンだけどツンツンしてるつもりは無いわ

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 07:53:02.53 ID:qrOVkS/L.net]
>>670
それ八方美人ていわない

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 07:54:08.13 ID:kGoEhAoA.net]
いたた

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 09:36:51.12 ID:H0yLIe0q.net]
>>662
みんな気を遣ってか少しの変化でも声掛けてるよ。
私はショートにしてもスルーされたけどw

686 名前:名無しの心子知らず [2021/04/26(月) 12:17:26.35 ID:ZFTTtHYe.net]
どうして自分達親子は誰からも雑な扱い受けるんだろうと本当に泣きたくなる。

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 12:28:35.43 ID:xF1cYkRN.net]
このスレ頷きながら読んでる
ネット上だとワンテンポ置いてレス出来るけど実際に人と会うとカーッとなってあわあわ話してしまう
変なオタク丸出し…もう40なのに…
皆ちゃんと落ち着いてて偉いしすごいわ

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 12:40:56.40 ID:lOVK6oi7.net]
自分の馬鹿さにうんざりしてくる。
話しすぎたら、ボロ出るのわかってんのに、すぐ自分のこと話しすぎる。
他人に興味ないイコール周りも自分に興味ないことくらいわかってるのにさ。
貝のように黙ってれば、今日元気ないけどどうした?と何人にも問われるし。
結局ポツンがお似合いなんだよね。誰かと、交わると必ずなんかしら間違える。
仕事も1人でできる仕事が良かったな。。
人が怖いわ。

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 13:18:19.50 ID:rK39CNqP.net]
>>677
気持ちわかるわー。
一人で興奮して話過ぎた後に感じる冷ややかな視線が忘れられないのに、後日一方的に話してしまうことがある。
でも、そうしてしまう相手って私としては緊張する相手なんだよね。
もっと近しい仲良くなれた人には一方的に話したりしない。
自分を知らない相手に自分を知って欲しいのかな?もう自分の事もわからないよ。

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 14:06:18.82 ID:U1TyD20M.net]
幼稚園の時に仲良かったママ友から何年かぶりにラインが来た
元気にしてる〜?とか私も当たり障りない会話した
本当は今度お茶でも〜とか送りたかったけどつまんない人間だし
言わない方がいいかなってやめといたわ…



691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 14:46:02.85 ID:TJXaGiro.net]
あーバス停辛いわ
せっかくの1人バス停なのに他の幼稚園と時間が被っててキャッキャ盛り上ってる横で微妙な距離でポツンと待つのストレス
バスの先生にも近所でもポツンなんだー、と思われてるかな
かといって送迎も辛いのかな

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 14:51:53.39 ID:roi7bEOw.net]
自分のこと話してくれる人の方が私は楽だけどね
一方的に話してしまった…と後悔する事は多々あるけどその方が助かると思ってる人はいるはず

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 16:44:43.99 ID:8Xvk8j6O.net]
子供がスマホデビューしたわ
待ち合わせとか子供同士でやりとりするようになったの嬉しい。。
今まで仲良く話もできないのに子供の友達のママさん待ち合わせ時間の連絡とかくれて
友達のママさん超コミュ強でこんな自分にも連絡くれてたけど、私がコミュ障だから不快な思いさせてるんじゃと
ライン来るたびに返信作成だけですごい時間かかったり、送信したライン見て自己嫌悪に陥ったりしてた
ラインはまだ取り繕えるけど実際会ったときのコミュ障バレが一番恐怖なんだけど…
とにかく親無しで子供だけでラインで話して決められるようになったのは嬉しい

694 名前:名無しの心子知らず [2021/04/26(月) 17:22:58.22 ID:lOVK6oi7.net]
>>678
共感してくれてありがたいわー。ほんと、いつも対して仲良くない人らと関わる時は、緊張からそうなる。
そうそう!前から仲良い人とは、半々くらいで話したり自分が聞くことも多々あるのに。
とりあえず、下の子は参観日は終わったし、残すは保護者会。。もうしんどー。
蔓延防止地域なのに馬鹿みたいに、親の集まりあるわ。上が私立いったら、私立なんか二か月に一回は懇談会てはあ?!キャパオーバーだわ。。
>>681
そう思ってくれる人ばかりなら救われるのになあ。。

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 18:18:05.45 ID:H0yLIe0q.net]
>>679
お茶か...
今の時期はコロナに神経質な人もいるから迂闊に誘えないわ。

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 18:22:23.51 ID:tIjmeewV.net]
>>679
お茶に誘いたいと思うんだね、その感覚があるポツンの人もいるんだね
ママ友ほしいけどポツンてタイプなのかな、でもその思いがある方がママ友できる可能性あるのかも
自分にはプライベートで何年も連絡してなかった他のママとお茶したいなんて感覚がありえない。。

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 18:46:49.24 ID:BGuMt2kv.net]
子供が発達障害の可能性&私が命にかかわる病気の可能性で転園も視野に入れてる
なるべく目立たないようにしとこうと思ってたけど、人と会話しないのって結構精神にくるね

698 名前:名無しの心子知らず [2021/04/26(月) 18:50:20.76 ID:9AkuOT3O.net]
合えば話せるママは数名いるんたけど、
授業参観のあとに体育館に移動して総会、とか何かの会のあと次までの待ち時間とかが本当に苦手でしにそう。
なんでみんな当たり前のように誰かと体育館で一緒に座って喋ってるのか…
なんでこんなに孤独なのか…と思ってしまう
我が子もう中学生なのに

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 18:53:15.56 ID:y2+/UfCP.net]
友達多そうなママ友が園の連絡事項など確認したい時にだけ連絡してくる。他の友達に聞くのは恥ずかしいけど、友達いない自分には聞いても対して害はないと思ってんだろうね

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 19:10:31.99 ID:ZyRU4UEa.net]
つーか何年もたってから連絡したような相手から今度お茶でも〜って言われたって誰も本気にしない
完全に杞憂だよね



701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 20:19:16.19 ID:ZSc8Qetg.net]
何年も経ってから連絡してきた意図はなんなんだろう
連絡したいってことはFOを望んでないってことだし、お茶誘っても断られなさそう

702 名前:名無しの心子知らず [2021/04/26(月) 20:23:05.89 ID:1S3+4dat.net]
>>677
自分語り好きって要するにASDだよね
私も一時期自己嫌悪に陥って10年くらい誰とも口聞かない時あったわ

今は自分語りしたくなくなるくらいどうでもいい境地に辿り着いた
子供もASDだけど、これからいっぱい自分語りして誰かにウザがられる人生を歩むんだろうなあ…

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 20:35:41.23 ID:xCbJ8Ozf.net]
当たり障り無いように、相手のお子さんの話から持ちかけるように気を付けてるよ
最近◯君背伸びましたねとか

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 21:54:05.09 ID:+MfWcsPc.net]
>>688
それ卑屈すぎじゃない?

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 22:32:43.61 ID:0KdAvq35.net]
>>688
自分も分からない時にその人に聞けるからいいじゃん
聞く相手すらいないわ

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/26(月) 23:08:19.00 ID:ROtFkfDx.net]
役員決めの懇談会なくなった
これで3年間免れたわ

707 名前:名無しの心子知らず [2021/04/27(火) 02:28:39.38 ID:cYVAA5pQ.net]
>>677
自分も他人と関わるとトラブル起こすから仕事は佐川急便で配達の仕事してたわ
激務だったけど1人の時間が多いから唯一長続きした仕事の一つだったわ

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 06:43:05.04 ID:97JZU+8I.net]
>>693
都合の良い時だけ使われてる感がするのかな
こっちも聞きやすいからその点は助かるって思ったら気が楽になれると思う

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 06:44:38.45 ID:w4IQLZ1N.net]
相手の子の話持ちかけるのが一番良いのは分かってるのにそれがどうにも思いつかないんだよな
人と話す状況になると頭が全く働かなくなる、LINEの方が饒舌だよ

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 07:56:56.52 ID:i5pXX5U0.net]
わかる
めちゃくちゃ言い辛いけど他人の子に全く興味持てない
仲良くしてくれる子には優しくしたいけど
子供に対してどうなろうが知らんわって冷たい奴はぼっちでも仕方ないよなって諦めてる



711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 08:13:45.57 ID:kqoF/8y1.net]
>>691
そういうのってどこで診断するの?病院かな?
自分の子供が好かれてないかもって思うの自分が嫌われるより辛いよね
なんとか楽しく生きていってほしい

春から環境が変わって色んな人と出会って仲良くなれるかと期待してたけど結局ぼっちになりそう
どこに居ても変わらないな
子育てって子に対するのもしんどいけど周りの人間関係が一番苦手だ

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 08:20:41.87 ID:+h3vHWZk.net]
>>688
あー、なんかわかるわ。
学生時代にノートだけ貸してーって言ってくる奴みたいな

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 08:34:14.98 ID:3obEEXKZ.net]
わからないことがあると聞いてくるママが普段用事がないと連絡しないのは学生の友達関係ではないのだからまともそうなママに思える
普段から連絡でまめに絡みたがるママは噂好きや悪口好きスピーカーが多いから気をつけたほうがいい
スピーカーの特徴は親子の名前と顔を必要以上に覚えていて家族環境なども把握
園や学校などの情報も目敏く入手している

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 08:40:52.56 ID:4BZ38qMi.net]
まともかな?特に仲良くしてくれてる訳でもなく何か聞いてくる以外連絡ないんなら利用されてるようにしか感じないけどな

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 09:11:23.90 ID:9tSV1Gdx.net]
>>692
子供の顔と名前全然覚えられない
覚えやすい顔でもこの顔はあの○○さんの子だから○○××くんだなと連想ゲームしないと名前が出てこない

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 09:13:03.94 ID:9tSV1Gdx.net]
>>703
ママ友と仲良くするのなんて利用以外のメリット無くない?

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 09:24:39.93 ID:I5cTJZ8o.net]
たわいもない会話を求めるならそれはママではなく友達と話せばいいこと
利用もなにもこどもを通したママ付き合いだから多くを望むのはお門違い
ママ付き合いを越えた友達になるのは相性次第だし深い付き合いをしたい側が誘ったりするのが手っ取り早い
恋人や夫婦と同じように連絡頻度や付き合いかたの相性はあるよ
深くベタベタしたい人もいれば浅くても繋がってる感覚があれば問題ないと感じる人もいる
前者は依存性のある人や時間に余裕があり分散傾向がない自分の世界が狭い人に多い

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 11:24:35.80 ID:kF0gFrQK.net]
>>691
誰とも口聞かないで生きていける?
家は子供二人居るし嫌でも付き合い出るし関わらないなんて無理。成長して大分関わり薄くなったけど、成長したなりの悩みもあるよ。
ママ友がいないから学校の事よくわからないし嫌だけど次委員決めあるなら頑張ってやろうかと思ってる。
子供の為に背に腹は替えられないわ。

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 14:14:42.39 ID:kqoF/8y1.net]
メンタル的な事あるし人それぞれ事情もあるよ

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 16:02:45.23 ID:RyMG/qVP.net]
利用のし合いが前提の仲とはいえあからさまに利用されたら嫌に決まってるわ



721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 16:56:45.10 ID:8xTvzRmu.net]
利用といえば、隣近所の子が帰った時にたまに家の鍵閉まってたらうちに当然のように上がって来る
元はと言えばうちの子が呼んだからだし家に入れないなら仕方ないんだけど、お邪魔しますも言わないし冷蔵庫勝手に開ける
うちの子は誰か来てくれた事が嬉しいから遊ぼうって言うんだけどその子はゲームないからつまんないって言ってママが帰ってきたらすぐ帰ってしまう
子同士は仲良しだし一緒に遊んでくれるなら勝手な振る舞いしてもまだ良いんだけどそこの子は誰か家に呼ぶ時も絶対うちの子は呼ばない
いつもごめんなさいね〜とそこのママは言ってるけど近所だからって子まで都合良く使われてる感じがする

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 17:25:04.19 ID:XFx6VhEL.net]
>>710
都合よく使われてる気がするよね…
冷蔵庫の件は勝手に開けないでねと優しく伝えたら?
手洗いもしてるか怪しいよその子に開けられたらコロナ禍で怖いよ

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 17:41:31.05 ID:kF0gFrQK.net]
>>710
その、自分の家には呼ばないってのが腹立つね。あと相手の子供の態度から見て親子共々下に見てる(ごめんね)ようにしか思えないのだけど。
お子さんが喜んでいるから無下にも出来ないよね。だけど、我が家の経験からいくと、そういう関係って長続きしないと思うから少しの我慢かなと思う。どちらかが馬鹿にしているってお互いに無理があるんだよね。

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 17:52:51.73 ID:0ut4RVlp.net]
優しく伝える必要無くない?舐められてるよ

725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 18:13:49.66 ID:8xTvzRmu.net]
ありがとう
いくら子ども達が仲良くてもママとは会ったら話すくらいで仲良くない、寧ろ苦手意識持たれてるだろうから家に呼ばれないんだと思ってたけど
子ども同士は外で遊んでもらってもう家に上げるのはやめときます

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 18:22:34.74 ID:XFx6VhEL.net]
そうだね
今や緊急事態宣言でコロナ的にも友達の行き来は避けた方がよいと思う
微妙な子なら尚更
うちも家にはあげないようにしよう
親は公園付き添いが面倒だけど仕方ない

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 18:45:12.68 ID:9fYPCkDU.net]
コロナだからって家の行き来辞めてる人なんて見た事ないな
宣言出ようがお構いなしに家に集まってるのよく見るよ
まあコロナを言い訳に呼ばずに済むからその点は嬉しいけど

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 22:47:12.64 ID:obbYgKiK.net]
>>710
お子さんおいくつ?
自分が小さい時を思い出したわ
家に母親がいないとうちに来てお母さんがいないから入れてと近所の子がきたりしてたわ

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 22:54:55.79 ID:tuUGa61Y.net]
ポツンスレで家の行き来の話とかが出ると本当にポツンなのは自分だけなのかもと思ってしまう

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 23:09:24.85 ID:0ut4RVlp.net]
私もいる



731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/27(火) 23:52:11.04 ID:PoxFaiqu.net]
>>718
大丈夫私もいる

732 名前:名無しの心子知らず [2021/04/28(水) 03:20:12.94 ID:2BXQ8/sH.net]
小学校低学年なのに校外レクに親が付き添いしなきゃいけないみたい。
小学生になっても親付き添いのイベントあんのね…もういい加減にしてほしいわ。

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 06:51:49.02 ID:vWtsaKiV.net]
わかるわー
我が子を下に見て都合良く使う子
一緒に○○しようねって約束しといて仲良い子が来たら無視とか
そこの親も誰もいないと私に話しかけてくるけど他の話すお母さんがいたら絶対に近寄って来ない
親子ともども下に見てくるって家でもそういう話されてるのかな

734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 07:58:05.06 ID:DrNMdDl/.net]
うちもそうだわ
他に誰かいたら絶対こっちには来ないから優先順位はものすごく低いんだよね
この子はいつもキープ扱いで誰の一番でもないんだな…と思うと自分と同じ過ぎて泣ける

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 09:01:24.89 ID:MHODNYb+.net]
大勢いると話しかけてこないのに二人になると話しかけてくるママがいる
すごい親しげに個人情報聞いてくるんだけど、あとでママグループに全部喋られるんだろうと予測つく
自分ポツンだから何してるんだろうねあの人とでも言われたのかな
前に一回咄嗟のことでつい答えてしまったことがあるけど、親しげに話してくれたと思って
他にもママがいるところで軽く挨拶したら急によそよそしくどっか行っちゃうし。下に見られてるんだろうね、
今度二人になって話しかけられたらいっそこっちから無視してやろうかと妄想してる

736 名前:名無しの心子知らず [2021/04/28(水) 09:07:03.70 ID:7mBQWOuQ.net]
>>724
一人でいるのが寂しいから話しかけてくるんだろうね。私もそういう役目だからわかる。

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 09:23:26.99 ID:wxI7wWmg.net]
子供の見送り後毎日話してたママ前に今度お茶でもって言われてたんだけど最終日の今日はアッサリしてたわ。やっぱりスレタイは多くを期待してはいけないよね旦那と仲良いだけで有難いと思う事にするわ。

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 09:30:02.95 ID:vKTevlFm.net]
寂しいからっていうか、1人でいるのを病的に嫌がってるっぽい人いるよね

739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 09:41:03.43 ID:2uycoKuF.net]
>>726
いつも相手からのリアクション待ちなの?
相手が最初はそう言ってくれたんだから行きたいなら自分からもいついつ行きませんかと話しかければいいじゃない

740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 10:06:41.58 ID:0fPoLAPU.net]
>>726
最終日?引っ越すの?
会わなくなる相手なら気にしないで



741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 12:13:08.24 ID:QL4rsiXU.net]
コミュ強の人って、自分からグイグイ話しに行くのかな?
でもおとなしそうな人でも、集会の時は誰かしら隣にいるんだよね 私以外は

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 12:15:22.56 ID:QL4rsiXU.net]
>>724
二人になると話すのはポツンでも非ポツンでも関係無くありがちじゃない?話さない方が気まずいからね

743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 15:21:29.70 ID:UGFBuv5w.net]
いつも挨拶しても聞こえてないのかこっち見なかったり見ても無反応だったり会うと気分悪くなる人がいる
でもどうせあと二年だし学区違うから関わりないしどうでもいいか
二人目になると色んな事がどうでもよくなって図太くなれるね

744 名前:名無しの心子知らず [2021/04/28(水) 16:12:25.43 ID:BYwM/zaO.net]
>>732
確かに。2人目になるとどうでもいいわ。
子供が、あの親と仲良くなってとか中学年になっても言ってきたから、ママなしじゃ友達作れないのはいい加減卒業してくれと言って放置。
別に仲悪いじゃなくても、親まで仲良くなる必要性が分からんし。中学年になっても遊ぼうと言ってもらえないのは悪いが、息子よあんたに魅力がないのよ。
今後も基本ポツンを貫いてくわ。たまーに雑談できりゃ十分。
中学生にもなるとほんと親全く関係ないから、早くそうなってほしい。

745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 16:33:27.56 ID:MHODNYb+.net]
>>725

746 名前:ass="reply_link">>>731
なんというか、誰もいないところに二人(偶然駐輪場で会った時とか)だと親しげに話しかけてきて、普段話さないのに
「〇〇さんて仕事してるの?何の仕事してるの?」「旦那さんて平日休みなの?どういう仕事?」とかプライベートなことをすごく聞いてくる
普通、二人で話さないと気まずくてもこんな内容聞いてこないよね…?
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 16:42:25.50 ID:HOf9a7Ib.net]
>>734
分かる分かる、そういう人絶対いるよね
後で噂のネタにされてんだよ
別に知られて困る事ではないけどウザいよね

748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 17:28:13.20 ID:YwOqG2fP.net]
以前一応タメ口で話せてた人に久々会うと敬語に戻ってるって状況によくなる
こっちはタメ口で話しかけたのに敬語で返されるの気まずい
そこは空気読んでよ
まあポツンバレしてもうお付き合いしたくないって意思表示かもしれんけど

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 17:35:41.69 ID:RcwbExaY.net]
小学校入学したばかりだけど内気なうちの子は友達できない。
他の同級生達は学校で約束して自転車で公園や児童館行って遊んでるらしい。
住む世界が違うんだなと思う。

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 17:36:14.16 ID:RcwbExaY.net]
>>736
それうちの隣の奥さんだ



751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 17:40:47.87 ID:uE308xcY.net]
私もつい敬語になってしまうよ
あとから相手がタメ口だったことに気づく
癖みたいなもんだからあんまり気にしないであげて…

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 17:41:01.95 ID:MHODNYb+.net]
>>735
話のネタにされてるの丸わかりだよね…普段無視なのに、誰もいない時だけこうやって一方的に聞いてきて
なんで話のネタのために普段無視の人にこっちの個人情報教えてあげなきゃいけないのか
扱いひどくて下に見られてる感じがすごくて、最初に思わず個人情報漏らしてしまったことすごく後悔してる
自分で言ってない自分の情報がママたちに知られてるってすごくなんか嫌だよ
>>736
それうちの隣の奥さんも。。隣なのに数ヶ月会わないし仕方ないのかもしれないけど。途中で戻るなら最初から一貫して敬語の方がましと思ってしまう

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/28(水) 18:04:12.71 ID:2dh6TW04.net]
中学になれば親の関わりなんて無いと言うのを支えに過ごしてきたけど、田舎だからか逆だった
幼稚園はぼっちでも分からない事は園に聞いて済んでいたのが、小学校は子供会で関わりが必要になり
それでも習い事はスポ少以外だったので関わらずに済んでいたが、中学は部活で送迎などサポートで関わり必須
高校になれば終わるのかな

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 00:19:18.92 ID:9aqDKcjs.net]
>>741
え、、そうなの?子供が中学に入り自分で運動部入ったけど、親がそんなに出番あるの?やだ。。。

755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 00:54:18.63 ID:Whbcnq5d.net]
県大会前とかは保護者が団結して応援グッズ作ったり千羽鶴折ったりしてたね
実質2年半くらいだからあっという間よ 

756 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 01:24:46.94 ID:4JVaZQaD.net]
地域の子供会と夏休みのラジオ体操がなくなったと連絡があった
子供会はともかくラジオ体操なんてまだあるのかってびっくり
コロナ終わったら夏休み中は毎日ラジオ体操に早起きして送り出さないといけないのか
親子でポツンにはきついなー

757 名前:名無しの心子知らず [2021/04/29(木) 03:13:06.31 ID:mjMXeBlZ.net]
小学生になって近所の子と遊ぶようになって親と連絡取り合うのめんどくさい。。。
一年生はまだ公園やら行くのに付き添いいるしきつい。
相手の親も来るんだけど話す事尽きたわ。
幼稚園の頃はバスだし一人だったし帰ってからうちの子だけで公園行ったり家で過ごしたりしてたからなおさらきついっす。

758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 05:53:48.15 ID:q6u3mAjh.net]
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

759 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 07:16:37.99 ID:MZkzx3Ue.net]
誰とも話さないから語彙力なくなり家族と話すこともうまくできなくなってきたよ

760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 09:18:57.72 ID:PEIS4GRz.net]
旦那自慢になるんだけど、旦那がイケメンだからやたらと近付いてくるママ友がいてなんか嫌



761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 09:23:03.23 ID:leMlN03H.net]
>>747
私も言葉が出てこないよ。
子供の塾とか公文の宿題とかを一緒に解いて頭だけは鈍らないようにしてる。

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 12:41:38.91 ID:Ln4FivSA.net]
参加者1000人超えの高校のPTA総会は、8割以上ぼっちだよ 今年も中止になったけど、小中学校に比べたら別に全然苦じゃなかったな

763 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 16:13:33.60 ID:6A0VcqZs.net]
高校の総会なんてそんなにたくさん行くの?
学校によると思うけど高校に行く機会なんて卒入学式と三者面談くらいしかないわ。

764 名前:名無しの心子知らず [2021/04/29(木) 17:21:22.27 ID:spSgOm2m.net]
高校のPTAってどんな活動してるんだろう
必要なの?

765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 17:45:11.06 ID:RIcFqL7l.net]
>>744
冷静に考えるとラジオ体操って家でしたらいいじゃん

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/29(木) 18:08:29.88 ID:6Rj+FcFp.net]
そういや今年度ラジオ体操担当の役員になって本部からは開催するか否かそちらで決めてと言われたんだけど、屋外なら大丈夫だよねってことで開催することに決まったわ
勿論その時期にコロナがもっと酷いことになってたら中止するんだけどさ
ポツンのねらーからしたら皆PTAなんてしたくないよねラジオ体操もきっと中止の方向で話が決まるよねって思ってたから衝撃だった

767 名前:名無しの心子知らず [2021/04/29(木) 23:17:33.01 ID:3PX3GxOK.net]
ラジオ体操講習に行かないといけない

皆勤賞は何か提供するの?

768 名前:名無しの心子知らず [2021/04/30(金) 06:27:21.46 ID:teMCiNI+.net]
昨日無観客の子供の発表会だった
親の手伝いあって私含め初めての人ばかりだったにも関わらず地蔵だった
使えない奴のレッテル貼られてそうで次回習い事で冷ややかな目で見られないかなとか変な妄想モードに入る自分にも自己嫌悪
それ以外にも色々疲れ過ぎて帰ってから寝込んだわwコミュ強なら一致団結達成感でいっぱいなんだろうけど
コロナで省略モードだったのにフルバージョンでやってたら3日くらい生還できなさそうだ

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 07:50:54.95 ID:faORO9L1.net]
○○ちゃんとか下の名前呼び合いたがるのがほんと無理
名字にさん付けでいいよ

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 11:58:18.09 ID:7jAseKh+.net]
>>722
中学の娘の友達?が娘を馬鹿にしてくるわ。体育の時に体操着持って着替えに行くとゴミ持って来ないでって言われてる。
他にも馬鹿にする発言沢山なのけど、娘もヘラヘラしてるし、何より情報が欲しい時だけその子すり寄ってくる。
部活何入った?とかテストの時とか。
その子の家でそんなに娘(私のを)馬鹿にするのにどうして友達なの?ってその母親が聞いたら馬鹿にしてるのは冗談だからってその子答えたらしい。
その前に馬鹿にする発言叱れよって思ったよ。



771 名前:名無しの心子知らず [2021/04/30(金) 12:15:11.79 ID:4xZUeUfX.net]
昨日無観客の子供の発表会だった
親の手伝いあって私含め初めての人ばかりだったにも関わらず地蔵だった
使えない奴のレッテル貼られてそうで次回習い事で冷ややかな目で見られないかなとか変な妄想モードに入る自分にも自己嫌悪
それ以外にも色々疲れ過ぎて帰ってから寝込んだわwコミュ強なら一致団結達成感でいっぱいなんだろうけど
コロナで省略モードだったのにフルバージョンでやってたら3日くらい生還できなさそうだ

772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 12:25:37.73 ID:POUx6AYx.net]
知り合いを見つけてハイテンションで駆け寄る人、行事の度にぴったりくっついて依存し合ってる人、2人以上だとなんか強気になる(見える?)人を内心馬鹿にしながらもいつもポツンと突っ立ってるしかない自分が嫌
ママ関係じゃなければ1人でいたいから余計に
何十人も人がいるのに誰からも相手にされないって辛い

773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 12:38:34.80 ID:fXN4GVwc.net]
>>760
ちょっとわかる
朝にママ友とチャリで送迎してる人見て冷めた目でみちゃう
チャリ2台並走してるとマジで邪魔だし
羨ましいのかな?でも毎日朝落ち合うの面倒くさいな
学生時代は一人が嫌だったけど大人なった今はもう面倒くさい

774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 13:12:32.77 ID:wixWUHWL.net]
>>756
子供が使えない奴だったの?

775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 15:33:37.72 ID:D/c0DpxP.net]
>>758
うちは相手の子がうちの子にくっついてきてるのになんかうちが相手にべったりで迷惑みたいなこと遠回しに言われたよ
「他に友達作ってほしいんですけどねー」とかなんとか
うちの子からすれば「どうぞどうぞ」だったのにうちが追いかけ回してるとでも思ってんのかとムカついた
しかもすごく好きでべったりじゃなくて、自分が一人になりそうなときだけそれが嫌でうちの子を利用する感じ
しかもうちの子が他の子と仲良くしようとすると、自由に利用できなくなるのが嫌なのか邪魔しにくる
仲良しと遊ぶ約束すれば無理矢理混ざってくるし、そのくせ学童なんかで人数限られた中で遊ぶときに「◯ちゃんと◯◯ちゃんと私で約束したからあなたは混ぜられないの」とかってハブるし
混ぜられないとかって前にうちの子以外全員やん
ほんと子供相手に大人げないけど、ズルくて自己中であの子大っ嫌い
担任に相談したら「あの子は自己中ですよね。わかります」って担任も言ってたほど

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 17:04:34.99 ID:vGx1B9U2.net]
いくら自己中な生徒でも、今の時代担任が特定の子にそういう事言うってどうかと思うわ しかもよその親に

777 名前:名無しの心子知らず [2021/04/30(金) 17:24:23.52 ID:xdDCNaNM.net]
>>764
それな。まず担任に不信感抱くわ。
それより、嬉しいことに下の子の運動会が今年は午前中だけになった!
その日はドンキーでも行こうかと話してるけどコロナだからテイクアウトかなぁ。。
あの地獄のような1日がたった3時間程度と思うと嬉しくて仕方ないわー。

778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 18:00:50.71 ID:/KAAxm2w.net]
あーがんばって話してみたけど浮いてて発狂したくなる
わたしが話すと頭ポカーンみたいな反応されて、思い出して、ぁぁぁぁぁぁああ!ってなってる

779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 18:53:50.56 ID:2iaJQg5p.net]
永住予定の土地だけど近所のママ関係でもポツン幼稚園の行事でもポツンで終わってる
独身時代ストレスをためながらも頼られたり必要とされていたありがたみを今になって感じてる…週5のパートや派遣で忙しくして新たな人間関係を築いたらよくなる…?

780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 19:39:28.12 ID:zSzroCuk.net]
>>766
同じだよ。。



781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 19:54:33.22 ID:A4gz1y+M.net]
>>767
少しでも働いたりすれば、別の居場所ができて気晴らしにはなると思う。根本的解決にはならないけど

782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 19:58:29.43 ID:vSvFkHpf.net]
属する場所は多ければ多いほど良いから仕事す

783 名前:るしかないよね
昔から職場でもポツンだけど一応仕事で足引っ張るタイプではないのが救い
あと金が出るかどうかは大きいよ
独身子無しの時はあんなに仕事嫌で早く出産したいと思ってたのに、今や仕事で忙しくしたいとか言ってんだからどこに行っても逃げてばっかの人生だなって落ち込む
回避性パーソナリティ障害なんだろうなと思う
[]
[ここ壊れてます]

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 20:00:23.77 ID:1NRSHDOU.net]
根本的解決にはならないけどスレタイが解決は無理だと思うわ
子供の世話したくないがために仕事してる人だっているしママ友関係が嫌で仕事してる人も実はたくさんいるよ

785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/04/30(金) 23:24:35.65 ID:KqFdpTt7.net]
>>765
一瞬家族でドンキホーテ行く計画立ててるのかと思った
テイクアウトとあるからびっくりドンキーの方か

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 00:24:01.14 ID:T1bL7yTe.net]
>>770
属する場所多ければ多いほどいいの?
それコミュ強の考えかと思ってた。ママ友関係以外うまくやれてる人はそう思うのかな…
属する場所が多い=ポツンの場面が多い=安住の地(自宅にいる時間)が減る=心休まらずつらい
だと思ってた。どこ行ってもポツンでうまくやれないから、なるべくどこかに属さず家にいられる時間を増やすのが心休まると

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 00:24:48.11 ID:T1bL7yTe.net]
>>770
職場でもポツンて書いてたのに書き方変だったごめん

788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 00:27:06.11 ID:fG2YczJL.net]
幼稚園から週5で働いてる
同じ職場のよしみで仲良くしてくれるからコミュ障でも楽しい
友だちにまではなれず辞めたら縁も切れるけど…

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 00:30:25.64 ID:ntob0cWX.net]
どこ行ってもポツンだけど仕事は金が出るし気は紛らわせられるよ
ずっと家にいたら余計な事ばっか考える

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 00:37:01.45 ID:wYi/eaar.net]
春休み終わったばっかなのにもう夏休みが来るのが気が重い
去年と違って休み長いし、コロナだろうが緊急事態宣言発出だろうがもうそんなの言い訳に出来ない、みんな関係なく行動してる
学童入れたけど盆は休みだしその期間に周りの誰かは家の行き来ビニプ花火のどれかをやるに決まってる
そしてまた周りが約束してるのに自分は誘われない!って子が悲しむ場面がやってくる…
実家に逃げる事も出来ないしどうせなら子供会とか地域行事復活してくれ、それなら約束なんかしなくても行けば誰かと会って遊べるんだから



791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 00:41:58.77 ID:N5vX1Qid.net]
そうそう、行事やイベント中止してどうするかってーとみんな約束して遊ぶんだよね…どっちみち集まって遊んでんだからそれなら行事に出向く方がよっぽどいいわ
幼児期は地域のイベントとか絶対行かなかったけどコロナってからありがたみが分かった

792 名前:名無しの心子知らず [2021/05/01(土) 05:15:54.50 ID:9E5mtBWk.net]
子がコミュ強なら話題が生まれるしいいよなぁと思う。
親子でコミュ障だから、学校でも近所でも子供会でも習い事でも居場所がなくて疎まれるし、頑張って話しかけても引かれる感じで生きる希望が持てず辛い。
同じような思いをした人いたらアドバイス下さい。

793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 06:05:07.80 ID:23da+kFO.net]
私は、どこ行っても最初は好かれる。第一印象のみで面接も受かってきた。
でも、実際は鈍臭いし空気読めないのとか、その他もろもろよくわからないけど、ほぼほぼに嫌われてく。よってポツンか陰口叩かれる。
自分が嫌すぎて、疲れた。
すごく仲良かったママさんにまで今や避けられ気味。理由がいまいちわからないからもう諦めるしかない。
子供は、優しくてしっかりしてるから割と人気者でそのおこぼれで仲良くしてもらえることあるけど、私がこんなだから全然距離とられてるし申し訳ない限りだわ。 
娘がやっと親関係なしになったのに下がまだ親ありきな部分あってしんどい。

794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 08:25:01.16 ID:pW/yfreL.net]
今年は夏休み帰省とか旅行で誤魔化せないからきつそう
早く高学年にならないかな

795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 10:07:46.08 ID:J3gUGnmH.net]
>>780
私かと思った 私は嫌われるのはおそらく話題がとぼしくて反応がないから
あまり喋らないから何考えてるかわからないって悪口言われてた
私はすごく頑張って喋ってたんだけど
役員って仕事ちゃんとするだけじゃダメなんだね
一緒に役員やっててそんな事で悪口言われるなんて

796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 10:11:55.45 ID:ao8ZxFRH.net]
私も頑張って喋ってたのにあんまり喋らないよねって言われた時にはもうバカバカしくなった
私が喋ってた内容はその人の記憶に残ってないって事だもんね

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 10:13:28.99 ID:V+rj87Iz.net]
地域の役員が一番めんどくさい
学校の委員は結構父親がやってる所もあるしクラスに各一名ずつだから多分マシだと思う

798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 10:45:09.66 ID:n6ucQ/6D.net]
>>783
ああわかる。しかもそれわざわざ本人に言うのって何なんだろうね 
コミュ強民が大好きであろうランチが嫌い
特に職場の1時間もない昼休みにこぞってランチに出かけて、多分食う時間は15分かそこらだろうに定食を食って喋ってとできる技がわたしには備わってないわ
多分あんまり噛んでないよねあれ。ランチに参加したらいつも胃を壊してしまう

799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 10:46:04.29 ID:m98N1bLt.net]
ママ友なんて利害関係で子供の為にやってんだって分かってるし別に私に関心なんてないのも分かってるけど結局親同士が仲良くなければ一緒に遊びに行くなんてないし家に呼んだりって事すらもないんだよね
周囲は当たり前のように約束して遊んでるんだから子供は幼稚園や学校や近所の公園で遊んでるだけでは満足してくれない、
その約束が結局いつまでも親ありきなんだってのが辛い…出かける場所によっては高学年になっても親必要だもんね

800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 12:01:38.05 ID:IpINFOhK.net]
小学校入っても子供遊ばせながら井戸端してるママ達を見るとうんざりする…あんなベタベタな付き合いしてるけど、中受でサーっと解散するかのかな
働きたいけど、子が学童行ってくれるかな。



801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 12:57:51.65 ID:vtzefuJg.net]
>>787
小1くらいだと仕方なく付き添いしてる親がいるよ
仕方なく井戸端してる人も意外といるはず

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 13:35:55.80 ID:QMowm0n9.net]
私、子が1年のときにママ友と揉めたのきっかけにグループから距離置きたくて仕事始めたよ
交際にかかってた時間やお金が節約できる上に給料もらえて、活動時間が違うから顔合わせることも少なくなり、忙しいからウダウダ悩む暇も無いという、自分的にはいいことずくめだった
子どもはグループの友だちと学校以外で遊べなくなってしまって申し訳なかったけど、学童には入れず習い事多めにしてそこでの友だちと楽しそうにしてたわ

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 13:51:45.44 ID:SIt72U+x.net]
よく揉めるとか聞くけどどんな理由で揉めるの?

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 13:56:03.73 ID:n6ucQ/6D.net]
>>787
中受でって意見よく見るけど大多数が中受する地域?
うちは中受率1割くらいだから今のコミュニティはしばらく続きそう
でも中受にしろ高受にしろ子供の成績による振り分けが見えてくると自ずとお互い距離を取り始めるよね

805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 14:20:35.15 ID:Op0hoDjb.net]
幼稚園はボッチでも快適に過ごせたけど小学校PTAの活動盛んな地域でまだ5月なのにもう憂鬱。PTA辞めると放課後預かりも利用できなくなるから死んだ目で6年乗り切るわ。

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 14:33:13.74 ID:oI7+TGAv.net]
すごいマウント取ってくるママがいたので書きます
自分がポツンてバレてるせいか何度挨拶しても毎回露骨に無視
公園で偶然一緒になりそのママも一人。こっちに気づくと横通り過ぎる瞬間にスマホを取り出し耳に当て近くで
「何時に来る?うんうん、今一人しかいなくてやばいやばいw早く来て〜」って聞こえるように喋りだす
マンションに仲のいいママができたらしく、防災訓練で消防士が話してる時すらよく聞こえる声でマシンガントーク
午後に一人でマンション前に立つマウントママ(多分幼稚園のお迎え?)
待つ時は普通マンションに背を向けて外見ながら待つと思うんだけど、私が通りかかるとくるっと回り思いっきり外に背中向けて
マンションのエントランスの扉上方じっっと見ながら、全身で「人待ってます。一人じゃありません」アピール
ほかにもいろいろ自分は友達いるアピールすごかった

そんなママの数年後、マンシンガントークしてたママとは一切話さなくなり、そもそもマンションで一切見かけなくなった
地域の旗振りで集まった時もマシンガントークのママと一切話さず、マウントママは誰とも話さずポツン、
マシンガントークの相手だったママさんはその人がいてもポツンの自分に話しかけてくれるようになった

ママ友関係の怖さを感じて、やっぱり自分はポツンでよかったと思えた
コミュ障の自分にはハードルが高すぎる…

807 名前:名無しの心子知らず [2021/05/01(土) 15:01:42.22 ID:wTqXFG5Y.net]
コロナあるから下手に絡まない方が身の世の人のため

808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 15:50:10.70 ID:eeCsGCZD.net]
小中高大学社会人で分かりやすく避けられたり馬鹿にされた経験がなかったから子が幼稚園に入ってびっくりしたしショックだった
ポツンと話すのが嫌なのか話すメリットもないからかあからさまな塩対応とか数人で話してるのに私だけ完全無視とか
自分の育ってきた環境がよかったんだと思ってる
陰湿なことしてる人はきっと同じような経験して生きてきた人だから

809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 18:59:49.73 ID:SIt72U+x.net]
陰湿な事してる人は子供の頃からそうやって平気で人をハブいたり無視したりしてきたんだと思うよ
しかし大人になってもそんな事やる人もいるんだねぇ…本当同じ人間とは思えないよね。そんなのが人の親をやってるだなんて 

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 19:09:43.62 ID:SIt72U+x.net]
幼稚園のバス停4人なんだけど、最初は話しかけてくれた人達にも早々に見切りをつけられ今では滅多に話しかけてこない。3人でずっとおしゃべりしてる
まぁ自分も積極的に人と関わる気はないから、何か聞きたい事がある時にしか話しかけないけど…
新学期に幼稚園に行った時、新クラスのママが子供同士の席が隣と言うことで話しかけてくれたけど、子供は発達グレーだし、親はコミュ障だしすぐ見切りつけられるのが目に見える



811 名前:名無しの心子知らず [2021/05/01(土) 20:00:03.79 ID:2N0ofvFC.net]
来年の今頃ってワクチンも行き渡り、コロナの人も減って、中止になっている行事も普通に再開されてるのかな…
それを考えるとため息。コロナは嫌だけど、ぽつん的には助けられてる部分大きい…

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/01(土) 20:48:03.75 ID:GDKEgrjY.net]
昨日学校から連絡来て、同学年にコロナ陽性が出たからPCR検査してとのこと
こんな時ですらポツンな私には一切情報入らないし状況読めないわ
子ども曰く、そう言えば比較的仲の良い子が何人か休んでたよとか今更言うしこれアウトかも

813 名前:名無しの心子知らず [2021/05/01(土) 20:49:56.08 ID:oP2YruIc.net]
>>798
うちの園なんかワクチン行き渡っていないのに行事復活だよ…

814 名前:名無しの心子知らず [2021/05/02(日) 05:59:03.87 ID:BXhBcPga.net]
>>780
モロに私だそれ
来年度下が入

815 名前:園するから役員やるなら年少時だよなと思ってるけどいつも仕事とかでこんなんだから役員やってもコミュ症&使えない奴認定されて嫌われポツンでその後卒園まで過ごす事になるのかなとか思うとホトホト自分が嫌になってくる []
[ここ壊れてます]

816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/02(日) 09:56:21.17 ID:3F79ZPPH.net]
>>795
すごく分かる。恵まれていたんだなとしみじみ思う。

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/02(日) 10:38:22.18 ID:9lny0qhs.net]
>>780
自分もそれ。考えるとなぜか会社の面接通ったのそういうことだよね…
ポツンの人って高確率で最初の印象が一番良くて、あとは会えば会うほど印象悪くなっていく、下がっていく一方なんだよね(泣)

818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/02(日) 11:14:58.55 ID:wTjkWl0W.net]
私は面接らしい面接はあまり通らないような印象良くないタイプだよ
その上ずっとぼっち

819 名前:名無しの心子知らず [2021/05/03(月) 19:56:35.62 ID:7ctDPX06.net]
>>803
亀だけどレスありがと。そうそう。最初の印象とちがーうって何回言われたか。
仕事場でもポツンだし、なんかもう私は一生人とうまくやれない星の巡りなんだと思うことにした。

820 名前:名無しの心子知らず [2021/05/04(火) 06:31:55.31 ID:KnI2EMW+.net]
第一印象だけとても良いあるある

私も面接はほぼニコニコして採用されるパターンだわ
入ってから苦労する



821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/05(水) 10:23:47.42 ID:dgYUkKk9.net]
会社側もなんでこんなの雇っちゃったんだろうと思ってるんだろうな
自分のことです…

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/05(水) 19:40:29.40 ID:GFagrMLK.net]
親がスレタイだけど子供はコミュ強っていう書き込みは見るけど、親コミュ強で子供コミュ障って周りみても皆無なんだけど周りにそういう親子いる?
うちは親スレタイで子供も私に似てるから今後小学生になったら心配
子供が遊びたいとかいったら頑張れるけど家族と家大好きだから園以外で友達と遊んだことがない
公園行ってもお友達同士で来てる子多いし今後遊べる子いないと不安になってくるわ

823 名前:名無しの心子知らず [2021/05/05(水) 19:48:54.72 ID:u4rLSQ0C.net]
私はポツンで昔から友達も少なかったけど、自分の親がコミュ強で60超えても幼稚園時代のママ友と繋がってる。コロナ前は旅行行ったり誕生日会を開いてたわ。
上の子の幼稚園時代の友達はお母さんがクラス役員でママ友もたくさんいる人だったけど、お友達自身はおっとりしたおとなしい子だったな。だから同じくおとなしいうちの子と仲良しだったんだと思う。
それなりにいるんじゃないかな。

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/05(水) 19:50:52.39 ID:+DUEJ/62.net]
>>808
よくあるパターンじゃないのかなむしろ
子供は大人しいのに親がグイグイ遊んで遊んでー!!!ってタイプで幼少期キツかったとかあるあるだと思うけど

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/05(水) 21:21:18.62 ID:w+XsWHk4.net]
>>808
旦那がコミュ強の場合はありえるかも。
近所に大人しい奥さんいるけど子供は超ヤンチャ。
旦那さんは近所ママと友達になれちゃうほど超社交的な人。

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/05(水) 21:32:04.26 ID:vfjify2B.net]
>>808
結構いると思う
うちの母もコミュ強で姉コミュ強、私コミュ障
ただ親がコミュ強タイプだと子供がコミュ障気味でもあまり気にしてない人が多いように思う
おそらく普段から友達に囲まれていてそれが当たり前で特に重要視もしてないというか
1人が好きって言うとまあそういう人もいるよね〜みたいな感じで軽い(少なくともうちの母や姉はそんな感じ)
親がコミュ障だと少なからず友達がいなくて困った事や寂しかった経験があって我が子もそうなったらどうしようと無駄に心配してしまうところはある気がする

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/05(水) 22:23:32.97 ID:9vKEU0J/.net]
元ヤンの子は大体大人しい子が多い田舎

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/05(水) 22:50:19.86 ID:P409JlS4.net]
ママ友いじめの話とか聞いてた
ポツンだからイジメにも合わない

イジメの対象にさえなれない
サイコーよ

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 00:23:37.29 ID:A6GXuI8W.net]
ポツンのワイ高みの見物状態だよね
ママ友の関係を客観視出来るからある意味楽しみもある 
特にポツンが苦痛じゃない系のポツンなので

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 08:38:51.10 ID:BN+wcQx+.net]
>>811
まんま私

子どものコミュ力に助けられることもあるし逆に辛いときもある



831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 08:58:39.24 ID:GJiytqZ5.net]
なにが楽しみなの?

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 09:51:38.88 ID:sNIkVU0s.net]
ポツンなのにコミュ強リア充と結婚できる人って顔が超可愛いとかほっとけない何か魅力があるとか?
気の強そうな女×気の弱そうな男カップルみたいな逆ならたまに見るけど。

833 名前:名無しの心子知らず [2021/05/06(木) 11:26:23.87 ID:h8U5aDUm.net]
ポツンの密かな愉しみ

834 名前:名無しの心子知らず [2021/05/06(木) 11:55:59.32 ID:Dj65IlVP.net]
>>818
わかる。うちは旦那もおとなしいタイプだから似た者同士仲良くなりやすかっただけで、今の旦那じゃなかったら結婚できなかったと思う。

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 12:28:03.98 ID:eun9Vb3/.net]
この前公園に行ったら同じクラスの子がいたらしく親と挨拶した
コミュ強美人ママで挨拶後すぐにLINE交換お願いされてまた遊びましょうって言われた
色々話しているうちに私が他のママのLINE知らないことと子供に習い事何もさせてないってことがバレた
美人ママは子供にいくつも習い事してお友達の家に行き来したりしてるみたい
それから数日経ってクラスの持ち物でどうしてもわからないことがあったので美人ママにLINEしてみたんだけど何日経っても未読スルーなんだよね‥ブロックされたのかな

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 12:39:02.76 ID:6qIg8rnZ.net]
LINEで通知が何故か出てこない時あるから、既読つくまでは分からないよ

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 12:43:46.19 ID:1XcoRpHg.net]
>>818
うちは真逆だよ
ダンナが鋼ハート持ってて優しくないけど誰とでも何でもそつなくこなすコミュ強
私は豆腐ハートコミュ障で何の変哲もない外見で飲み会ポツンしてたら話しかけられた
私がポンコツすぎるから子供関係の絡みがあるときはその場のスタンスをどうするべきか前もって決めてもらってる

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 13:25:29.57 ID:yq+Lpz+q.net]
昔コミュ強な恋人に「視野が狭過ぎる、人に依存するな、もっと上を目指せ」と言われてフラレたくらい根暗で出不精で人付き合い苦手だけど、コミュ強の旦那と出会って結婚できたよ
幼稚園行事に旦那が来てくれると心強い

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 13:28:32.65 ID:KTGIRqgK.net]
既読つかないことと関係ないとは思うけど今どき習い事何もしてないってのもかなり珍しいな
ポツンだからこそ子供にはいろんな世界に属してほしいから習い事はさせてるけど

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 13:57:43.74 ID:+Ku9CIOn.net]
夫はコミュ強まではいかないけど普通に人と信頼関係作れるタイプ
自分からグイグイ行くことは決してない
それが男親だとむしろ落ち着いてるとかしっかりしてるように見られていいなーと思う



841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 14:07:37.10 ID:6qTaFY0a.net]
ああああもうお迎えのときの群がりが本当苦手
変なこといいたくないから笑うだけになってる

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 14:10:20.44 ID:31u3iZyj.net]
>>825
横だけど子供が何もやりたがらないからやってない
私も人見知りコミュ障気味だけど子供の時は習い事はしてたのにな
しかし我が子は私以上に人見知り激しくて見学行ってみない?と誘っても断固拒否されてるから今はまだ諦めてる
義親にも何で何もやらないんだって言われるけど本人がやりたくないって言うから無理矢理連れて行っても仕方ないし

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 14:32:55.11 ID:GJiytqZ5.net]
夫はコミュ強、自分はコミュ障です
夫のコミュ力のおかげでなんとかなってることがたくさんありありがたい
逆に両方コミュ障だったらどうやって付き合うことになったり結婚の流れになるんだろう?

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 14:36:07.99 ID:3J5lh/lg.net]
>>824
うちも夫がコミュ強、私が幼稚園行くよりママ友とかすーぐ出来そう
ここ夫コミュ強多い?
>>829
姉夫婦がコミュ障同士だけど結婚相談所だね

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 15:48:00.56 ID:6dOmgETH.net]
>>821だけど2週間未読だからもう諦めたよ
私が他ママのLINE知らないって言ったらえ‥って引いてた感じしたわ
今年から年中でこどもちゃれんじしかやってない
年長になったら何かやらせようかと思ってるけど今はまだ何も習ってない子いるようちの地域は

846 名前:名無しの心子知らず [2021/05/06(木) 15:51:53.38 ID:hTzDfQeL.net]
年中なりたてなら習い事まだしてなくても別におかしくないよねえ

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 20:08:04.53 ID:eIP4unEF.net]
うちは今年小一で進研ゼミ以外に学校慣れたら何かやらせようかなって感じだし
自分自身はコミュ障だったけど小学校で友達出来て2年生位から友達繋がりで習い事始めたりしたから焦らなくていいのでは?
年中で家行き来するような人は別世界の人だと割りきって、色々あろうが遭遇したらあいさつだけはする程度の関係性の方がいいよ

848 名前:sage [2021/05/06(木) 21:19:01.89 ID:4JD3dGtH.net]
>>831
それよくあるよ。友達登録できて無いんだと思う。
LINEって片方だけ友達追加しても、もう片方が承認して追加しないとトークが届かないよ。
LINE交換した際にお互いにスタンプ送りあってトークできてるか確認した?
うまく説明できなくてゴメンね。
周囲で同じトラブルあったよ

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 21:51:45.92 ID:efSk8IvE.net]
>>825
公園で知り合ったってことは未就学でしょ?
うちは園の預かり時間に園で3つ習い事やらせてたけど、周りにはなんもやってない人結構いたよ?
保育園とかだとそういう人もっといそうだし

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/06(木) 23:32:47.90 ID:kMQRsE3y.net]
コミュ強と結婚できた人は返しが面白いとかキャラが良いとかコミュ強から見て魅力があるんだろね
うちの旦那はコミュ障ではないけど仕事以外で人と関わりを持ちたがらない
私はコミュ強に相手されるような女ではなかった
話しててつまらないもん



851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 04:09:03.16 ID:v18k2vMb.net]
いや※に尽きるでしょ

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 12:48:28.22 ID:3WFPlFvx.net]
旦那コミュ強だけど大人しめの私といると楽なんだろうと思う
私自身も旦那が引っ張ってってくれるから楽だった
お互い自分に無い物を求めたのかも

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 12:56:18.80 ID:14mqfqO5.net]
>>837
どういう意味?

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 13:01:48.19 ID:TVmAdlZs.net]
ママさんたちとちょこっとお茶したけど面白いこといえなくて浮いてた
話し上手になりたい

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 13:15:29.53 ID:v18k2vMb.net]
>>839
※ただしイケメンに限る の女性版
つまり美人なんでしょって意味

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 13:22:02.57 ID:4t5KWHvG.net]
>>840
みんなポンポン会話のキャッチボールすごいよね
ポツンで話す機会少ないから頭もまわらないし言葉も出ない

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 16:16:37.00 ID:zAWRmZcU.net]
そういや大学にコミュ障ぽくて大人しいのにいつもウェーイ系の目立つグループにいる女の子がいた。
たしかに美人でタレントの卵やってたらしい。
美人はどんなに暗くても男が放っておかないと思う。

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 16:30:09.25 ID:k95iNWV2.net]
女でカースト上位にいる人は大体美人かつコミュ力あってなんでもこなせるってタイプ多いけど
男の場合は面白さとか優しさとか一点突破で好かれてることがあるから うちの旦那がそう
顔面も能力も大体同じくらいでコミュ力だけ旦那が圧倒的

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 20:40:09.75 ID:BgdX6FwA.net]
うちも旦那がスーパーハイパーコミュ強。
学校行事とかにも一人でも積極的に行ってくれる。
私は人との関わりをなるべく最小限にしたいくらいコミュ障。
旦那からしたら私みたいな人間が面白いみたい…
子供は旦那のコミュ力を100%引き継いだ。
自分が生んだのにたまに他人のように感じる。

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 20:59:35.79 ID:37iXKRNY.net]
中学の部活の保護者会に行ってきた
たまたま近くに座った子供の友達の親切なお母さんが声かけてくれた 
保護者会が終わって帰ろうとしたら、元同じ小学校のお母さんが集まっていて、子供の友達のお母さんが
「帰るの?話していかなくて大丈夫?私は行ってこようかと…」と声かけてくれた
小学校6年間ポツンママで集まり終わったら速攻帰っていたからその発想はなかった…
声かけてくれてママさんの輪に入るチャンスなのか?行くべきなの?と頭の中一瞬考えてテンパったけど、
コミュ障の自分が今までろくに話したことないママの群れに突然混ざるなんてどれだけハードルが高いことか
そもそも何も発言できずただいるだけの空気で「なんで来たのこの人」と思われるのは目に見えていたし
敬語で話せばいいのかタメ口で話せばいいのかもわからないし、書いてて帰って正解だったと改めて思えたわ



861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 21:21:03.73 ID:NqA4viED.net]
大勢の保護者の中で数少ない顔見知りを探すためキョロキョロ不安げにするのも恥ずかしいからいつも堂々とポツン(のつもり)
そのせいで1人でも平気な人とか人と絡みたくない人っていうイメージがついちゃってるわ、きっと
ほんとは誰か隣にいてほしいよ

862 名前:名無しの心子知らず [2021/05/07(金) 21:32:17.14 ID:/JrRq2U5.net]
>>846
部活の保護者会なんてあるの?!

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 22:07:35.43 ID:WdPnF6mn.net]
>>846
そのお誘いに対してどうやって断って帰ったのかすごく気になる…
私はその優しい誘いに断る返答が思いつかなくて「じゃあ私も…」になってメンタル死ぬからいい断り方あるなら教えてほしい

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 23:42:38.05 ID:37iXKRNY.net]
>>848
あったよ…でも1年生の親だけだった。1年生で最初だから説明があったのか毎年あるのかとか全然わからない

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/07(金) 23:46:36.62 ID:37iXKRNY.net]
>>849
ニコニコしながら、考えてなかったとかなんか言ったきがする…(テンパってて記憶とんでる)
あと、帰り雨降りそうな中自転車で来たから早く帰らないとみたいな感じで(本当にそうだったので)
帰ります〜って感じでニコニコその人に軽く手を降って帰ってしまった
前にも親切なママさんと別のママさんと帰ったことがあるけど、
散々な結果で一緒に帰らなければ無難な状態でいられたのに…と後悔したことがあるので、帰ってよかったと思ってる
自分は人と関われば関わるほど相手が引いていくので、無難に挨拶だけとかが一番いいと思ってる。長い話できない

866 名前:名無しの心子知らず [2021/05/08(土) 00:18:49.89 ID:re1vbH1X.net]
>>851
全然問題ないと思う。逆に輪に加わってたら、帰宅後激しく後悔して死にたくなりそう。自分だったら

867 名前:名無しの心子知らず [2021/05/08(土) 06:22:59.13 ID:PavfegE9.net]
>>850
緊急事態宣言延長で開催がなくなりそうだけど、うちも部活保護者会あるよ(23区)
部によって購入品がいろいろあるから直接親に言いたいんだろうね

868 名前:名無しの心子知らず [2021/05/08(土) 06:25:14.19 ID:PavfegE9.net]
>>847
だんだんメンタルが変化してきたんだよね
昔は本当に誰にも近寄ってもらいたくなかった

最近はそうでもなくて「近寄ってきてもいいのよ?」という感じ

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 06:26:16.79 ID:PavfegE9.net]
魚心あれば水心あり

そのうちなんかそれっぽい友人できる

中学校ではPTAの委員会に入ったわ!!

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 08:13:36.40 ID:xz3tNsLd.net]
>>846
他の親は終了後集まってるけど私もさっさと帰るよ 
でもそれが通用するのは中1、2年までだね
上級生になるとそうはいかない
高校生まで育ててきたけど、一番マシなのは高校だよ 人が多い分どうにか紛れるからね
中学校までは辛いけど
ウチも末っ子がまだいるので先は長い



871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 08:23:00.19 ID:qBUHr9UM.net]
>>851
レスありがとう
あたふたして記憶ないのわかるw
ニコニコしてさっと帰るのは後ぐされなくていいね参考にさせてもらいます
最後の一文まるっと同意…話して何か得することがあったとしても後悔の方が何倍にもなって襲いかかってくるから如何に軽症で済ますかだけだ

872 名前:名無しの心子知らず [2021/05/08(土) 08:36:47.23 ID:s11Q/ox1.net]
>>846
部活の保護者会て何それ怖い

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 08:46:50.63 ID:SJGptGW9.net]
部活の保護者会あったよ
聞く人いなくて情報入らないから2年生なのに出席しちゃって「は?」って顔で見られたw
1年生だけみたいね。

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 09:05:43.22 ID:CkM0H/R3.net]
部活の保護者会は年度始め一回と、飲み会があったな
でもコロナでどちらも中止
あとの連絡事項は保護者のLINE
いつもスタンプじゃ何だから必死で一言書くようにしてたけど、タイミングといい我ながらズレまくってた

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 09:47:14.96 ID:PTQEcPXV.net]
下はまだ小学生、上は中学は文芸部、高校はまだ何も入ってないから部活保護者会とか全く縁ないけど、運動系や文芸部でも吹奏楽部とかは集まるって聞くなあ。。
下は運動する子だから先行きが怖いわ。
て言っても、どこ行ってもポツンだから関係ないか。
最近ポツンに慣れてきてるけど、ほんとは寂しい時あるわ。コロナでイベントが縮小されてほんとありがたい。
このまま今後も縮小されたままならいいのに。

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 10:25:41.48 ID:AoJbCv47.net]
>>852
全く同じ。泣
>>856
中3になったら、部活の保護者会に限らす集まり終わったら自分だけ帰るわけには行かないってことかな
そうなんだ…。ポツンでも集会終わってからもしばらく残ってるの?今まで輪に入ってこなかったポツンママは残って何をするの…?(恐怖)

877 名前:名無しの心子知らず [2021/05/08(土) 10:32:40.71 ID:KNwwTPwK.net]
>>859
初めから1年生のみとか言われてなかったの?
ポツンだと本当に些細な事とかわからないよね

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 10:35:43.05 ID:AoJbCv47.net]
>>858
集まり後に同じ小学校のママたちは群れになってるから怖かったよ…自分も同じ小学校なんだけどね…
>>857
10年以上とかポツンママやってると経験からだいたい予想できるよね。話してダメだと思われたらもう終わりだから、
せめて「あまり話したことないからわからない」という状態の方がマシかなと思ってる
>>859
部活の保護者会って1年生の1回だけ?そうなら嬉しい。。
>>860
年1回あるのか、それより部活で親の飲み会なんてあるの?キツすぎる。絶対行かない

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 10:36:09.31 ID:mJwS6UIT.net]
>>847
キョロキョロしてんの恥ずかしいからしないけど逆に周りを見なすぎて、中途半端な知り合いの近くに座ってしまい気まずかったこともあって
最近は開始直前に行くのやめて早めに行って前の方で場所取ってる
もちろん誰も声かけても来ないので楽だけどポツン感半端ないw

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 11:33:53.30 ID:aVGUhFFE.net]
>>845
いいな
うちはわたしに似て子供達はコミュ障
旦那だけはりきってる



881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 13:50:01.30 ID:7yjZkCDw.net]
保護者会ポツンだと座った席の両脇が空いちゃって切ないのよね
上の子がやっと卒業したのに下がまたリア充親子ばかりの運動部に入ってしまったよ
不謹慎だけど緊急事態宣言で活動が制限されてかなり助かってる

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 14:07:04.04 ID:8toO7unl.net]
部活の保護者会てなんだそれ
自分の親の時もあったんだろうか

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 14:29:15.16 ID:SJGptGW9.net]
>>863
案内にはそんなこと書いてなかった。本来はどの学年でも自由参加なんだと思う。
みんなLINEとかで情報共有してんだろね。

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 15:52:56.98 ID:JJrAYWBt.net]
小学校と中学校の部活動の集会の振り返り
4月のPTA総会後に部活ごとに集まって親同士の顔合わせ
4、5月に歓迎会(親子で参加大人は飲む)
7月頃中学校は総体後の引き継ぎ(話し合いのみ)
3月お別れ会(歓迎会と同じ)
これくらいじゃない?
去年からコロナで飲食を伴う会合は無くなったから本当に楽 会議は有るが
今まで本当に無駄な時間とお金を使ったわと思う

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 16:41:05.54 ID:zCxaW9bq.net]
東北出身なんだけどPTAや部活の保護者会等の集まりはいつも父が参加してた
割と父親参加率が高かったからそれが普通と思ってた
関東に来て母親が当たり前のように役員していて驚いたし本当にツライ
しかもうちの町内会は班長も女性の役目らしく…あーやだやだ

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 16:58:42.22 ID:S7z09AHx.net]
>>871
同じく東北確かに今思い出してみたらPTA役員って父親の比率高かった学年毎のPTA委員長とか必ず誰かのお父さんだったわ時代かな

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 19:53:29.02 ID:QFUmrj5z.net]
地方は、商店会や農協等の活動の一環として
PTAも地区自治会もまとめて親父さんたちがやってくれたりしてたよね

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/08(土) 20:18:57.74 ID:mAeXZh+a.net]
親父にやらせよう

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/09(日) 13:40:38.19 ID:BtDBeKuT.net]
幼稚園のお迎えの時とか近くに居る人と大人としてそれなりに一般的な雑談はするけど
周りが昨日は楽しかったね、ありがとー!とか今日これから◯◯行くでしょ?ちょっと遅れるかもー!とか休日も遊んだ話とか目の前でされると凄い孤独感
幼稚園くらいだと子供同士が仲良しだから遊ぼう的なのよりママ同士の関係性で遊ぶ事の方が多いから
私が誘ったり誘われたりするタイプじゃないので子供に申し訳ないなと思いつつ、でも休日まで気を遣うのも嫌だなって気持ちもある

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/09(日) 19:37:06.05 ID:HMWMGtwJ.net]
>>871
東北ってそうなんだ、いいね
関西だけどPTAも町内会も母親が9割以上だな



891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/09(日) 22:09:49.46 ID:VyWjAWIa.net]
九州の片田舎だけど、PTAと農協と商工会は顔ぶれが近い

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/09(日) 22:12:51.15 ID:Wa7jLWqN.net]
でも田舎はその分色んなしがらみが強いよ
やっぱ都会がドライで良い

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 00:30:05.39 ID:lzvQDF2P.net]
田舎は寄り合いに参加しないと村八分になる
都会とか人口多い町だったら不参加でも他も同じようなとこ多いからどうにかなる

894 名前:名無しの心子知らず [2021/05/10(月) 10:15:04.40 ID:baor1NdJ.net]
うちの子は小3ですが内気&人見知りでいまだに登校渋りするし、仲良しの友達いなくて放課後や休日も家で過ごすタイプなので、放課後チャレンジ教室とかやらせて学校の子と交流させたほうがいいかなと思ってるんですが、誰が参加するか分からないという不安からか本人があまり乗り気でなくなってきています。
こういう放課後教室って友達同士で参加する子が多いんでしょうか?
私もママ友いなくて誰が参加するかも分からなくて…今週に親の説明会があるんですがかなり迷ってます。
親の付き添い当番もあるみたいで途中で辞めたいなんて言いだしたら迷惑かかりそうだし、放課後教室が理由で登校拒否なんてなったら元も子もないし…うちみたいな子はやめておいたほうがいいでしょうか?

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 10:55:17.14 ID:U6PbsmUS.net]
乗り気じゃないのにそういう所に行かされたら苦痛かも…自分がポツン気質だからだけど
でもそこで新しく気の合う友達ができる可能性もあるよね
説明会の雰囲気次第かも

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 13:32:01.09 ID:hn1LIMeA.net]
>>880
子供が行く気ないなら無理させなくていいんじゃない
友達ほしがってて少しでもやってみようかな…て悩んでるならチャレンジしてみてもいいと思うけど

897 名前:名無しの心子知らず [2021/05/10(月) 14:13:50.88 ID:baor1NdJ.net]
コメありがとうございます。
うちの子は友達欲しい気持ちはあるみたいなんですけど、(変なプライドがあるのか場面緘黙症なのか分からないけど)自分から話しかけとかほとんどしないし、そりゃ自分を少しでも出さなきゃクラスメイトと仲良くなりようがないなと思います。学校でも昼休みなどの外遊びは何となく輪に入れているけど、その他の時間は割と一人でいるみたいだし…。
放課後チャレンジ教室も、割と話せる子がいればやってもいいなと思ってるみたいですけど、自分からクラスメイトに「放課後チャレンジ教室やる人いる?」と聞いたりは一切出来ないみたいです。
最初案内の紙もらった時は「やる!」と言ってたんですが、誰がいるか分からない不安が強くなってきたようです。
ここは無理させず辞めておいたほうがいいですかね。

898 名前:名無しの心子知らず [2021/05/10(月) 19:21:32.47 ID:BaV4qteM.net]
>>872
そうそう、うちも東北でまさに父親がPTA会長してた
住職やってるので大勢の前で話すのも慣れてる様子で子供ながらに自分の親なんかすげぇって思ってた記憶がある

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 19:41:50.24 ID:wv1Nfq7d.net]
住職のお父さん素敵だね!
普通の主婦でも学年会長やPTA会長なんて重役を担う可能性もゼロではないのかな?
そこは大人な話し合いで適任者が担うことになる…よね?もし避けられないなら旦那に代わってもらうことも可能なの?
まだ年長児でシステムが分かっていなくてすみません

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 20:32:05.79 ID:yBNUn3T/.net]
今までのとこずっと会長は男性だったよ
お母さんが会長ってみたことない
会長はみんな商売やってたり会社やってたり議員やってたりで他校にも地元にも顔がきくような人ばかり



901 名前:名無しの心子知らず [2021/05/10(月) 20:42:26.95 ID:jNPcceaS.net]
うちの学校はお母さんがPTA会長の年もあるよ。

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 21:53:50.57 ID:BeDYc16L.net]
うちの小学校はいつも母親がPTA会長だ。。

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 22:05:20.59 ID:wyHDlwq6.net]
PTAはほとんど母親で、父親の会は別にある

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 22:12:29.51 ID:01npjbro.net]
うちは代々男性
というか暗黙の了解でおやじの会出身の会長がまたおやじの会の中から次の会長を見つけてくるってシステムだから女性の入り込む隙間はない
それってどうなんと思いつつも、別に誰も会長なんてやりたくないから異議申し立てる人もいない

まあそれはともかく、当たり前に保護者会に父親が参加したり役員や委員長をやったりって風土があるのはいいね
うちは会長以外の男性は「今回は妻が都合つかなかったから代わりに来ました」ってパターンばかりだわ
そもそも我が家は私が専業だから仕方ないんだけど、もし共働きだったら学校関連は旦那にやってほしいよ

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 22:21:23.70 ID:+NIcQYLa.net]
>>884
住職で話し慣れしてる父親を持ってしてもあなたはコミュ障なの?

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 22:33:37.17 ID:kg7VJz9U.net]
>>891
ここでも散々親と子のコミュ力の違いについて語られてるのにそれ聞く?

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/10(月) 22:45:39.33 ID:o+Za91cd.net]
>>891
さんまを父に持ついまるだってあんま喋んないじゃん

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 00:37:24.68 ID:VwnS/yb3.net]
親のコミュ力と子供のコミュ力は関係ない
兄妹だって全く同じ環境で育つのに性格全然違うのと同じで基本は生まれ持ったものだよ

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 07:27:44.46 ID:QyMDABYJ.net]
例えば両親共にコミュ強なら子供も遺伝でよくしゃべると思うんだよね
うちは父親が無口だから自分に遺伝してる
父が住職でよく話すなら、母親がそんなにしゃべらない人なのかなと思っただけ

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 07:28:30.31 ID:QyMDABYJ.net]
>>893
芸能人やれてる時点でいまるはコミュ障ではないよね



911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 07:54:29.34 ID:pkG9PiU0.net]
甘いな
遺伝は両親だけじゃない

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 08:23:39.91 ID:ip43lkZm.net]
うちは子供二人とも自分に似ずコミュ強
母(自分)コミュ障→自分の父コミュ障、母職場では友達多いけどママ関係コミュ障
父(夫)→コミュ強(家族もコミュ強)
育ってきた環境は、完全に夫の家族寄り
育ってきた環境のおかげでコミュ強に育ってくれたのかなと思ってたけど、
コミュ力も生まれ持ったものの方がでかいのかな。片親が自分なので奇跡的だけど

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 08:51:49.73 ID:T2rxNwc1.net]
幼稚園は自分の意思でポツンでもやってこれたけど小学生になってPTA入るとそうは行かないね。前年度の役員が色々とクレーム入れて来るみたいだし。怖過ぎ。

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 09:38:46.56 ID:irC654kv.net]
>>897
もちろんそうだよ
でも誰かしらからの遺伝でしょ

915 名前:名無しの心子知らず [2021/05/11(火) 13:58:19.86 ID:q7Xasm6y.net]
>>886
会長してる議員さんは党派によっては保護者からクレームこないのかな? 
自分が支持してる党ならいいけど、支持したくない党の議員さんなら色々クレームきそう

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 15:57:14.34 ID:smpEE/CF.net]
>>901
全然なかったよ
むしろだれもやりたくないのにやってくれてありがとうな雰囲気だった
クレーム入れる人がもしいたらじゃああなたが会長やってとなるだろうしね

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 19:03:35.46 ID:dLhCtuWk.net]
皆さ

918 名前:のお子さんって園や小学校低学年で行き渋りなどありましたか?
周囲のコミュ強夫妻の子がそういう経験がある子が多く、我が子は今まで全くないのが逆に気になる
夫の弟がヒキニートなんだけど幼い頃の行き渋り等は殆どなかったらしい。でも中学から本格的に不登校になり引きこもりへ移行した
行き渋りが全くないというのもなんかおかしいのかな
遺伝的に思春期以降が要注意なんだろうか
ちなみに私も夫もコミュ障です
[]
[ここ壊れてます]

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 19:26:14.19 ID:QyMDABYJ.net]
>>901
そんなことでクレーム入れるのはさすがに頭おかしい人になっちゃう

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 21:00:25.62 ID:KhhrZq0o.net]
>>901
うちの会長なんて立憲...



921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 21:00:47.82 ID:KhhrZq0o.net]
だけど我慢してる

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/11(火) 21:20:18.99 ID:voLcON6e.net]
どっちかといえばコミュ障気味夫婦だと思うけどいきしぶりすごいよ

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 10:47:17.69 ID:ORdS0wnv.net]
明るくて元気そうな子でも行き渋りはあるみたいね。
人気者の活発な子でも学校で帰りたいと泣き喚いてたり。
ウチの子はコミュ障だけどそういうのはないわ。
そもそも感情を表に出さないし。

924 名前:名無しの心子知らず [2021/05/12(水) 11:07:26.38 ID:fIwVXhdT.net]
うちの子コミュ障で毎日登校渋りしていて、小2だけど登校付き添いしなきゃだからしんどい。
ポジティブな事言ってなんとか励まして行かせてるけど、こっちが鬱になりそう。

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 12:38:52.33 ID:4dSDrjbm.net]
グループLINEの自己紹介、皆さん親子の写真を載せてる
どうしよう。他の人を知らないから写真は載せたくないけど流れに乗らないと駄目なのかね

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 12:43:27.57 ID:haDPY/MW.net]
>>910
原型分からないくらい加工しちゃえば?

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 12:45:12.95 ID:WJyj/q4+.net]
クラスLINEとか?
他に写真なしの自己紹介の人が出てくるのを待つか「いい写真がなくてごめんなさい!」みたいなのとか…
私にはなかなかハードル高いグループだ

928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 12:50:46.82 ID:haDPY/MW.net]
降園後も集まるとか無理すぎて、逃げてるうちについに挨拶返してくれない人がでてきた
みんな時間気力体力ありすぎない?
まだ保護者と子供の顔と名前も一致してないわ

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 12:52:01.09 ID:lbnRwllK.net]
みんな同じ顔に見えてもう無理
人に興味ないんだなと自分でも思う

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 12:59:58.20 ID:myJBVhqK.net]
小学校中学同じメンバー9年間でひとクラスくらいの人数なのに親の顔は半分以上覚えられなかった



931 名前:910 mailto:sage [2021/05/12(水) 13:08:21.09 ID:U3r5kxoi.net]
>>912
そうです、クラスLINE
その言葉いいですね!ハードル高くて無駄に緊張する

>>914
みんなマスクしてるから余計に覚えられないよね
顔写真を送られてもマスクしてたら誰が誰だかわからない
私は覚えられないから近くにポツンな人がいればとりあえず挨拶してる(誰だかわからないからとりあえず

932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 13:10:36.52 ID:DVKQzPGL.net]
>>910
自分の写真載せるのは正直嫌だけど、人の顔覚えるの大の苦手だから載せてもらえるのは助かるわ
年少のときクラス委員さんが入学時の集合写真に名前つけて初回のランチ会で配ってくれてめちゃくちゃ助かった

933 名前:名無しの心子知らず [2021/05/12(水) 14:31:29.91 ID:WQ9TTaAH.net]
>>917
クラス委員さんGJだわ

934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 14:51:54.02 ID:TcI9WGv6.net]
>>917
うちの保育園のクラスラインでも1人のお母さんがごめんなさい顔とお名前がなかなか一致しなくて…て書いたら親切なお母さんが集合写真に名前つけて共有してくれてすごい助かった

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/12(水) 21:59:50.98 ID:LA1sDHEG.net]
>>898
羨ましい
せめて子供はコミュ強になってほしいと願っていたけど、思い切り自分に似てしまったわ

936 名前:名無しの心子知らず [2021/05/12(水) 23:01:48.49 ID:BCR+OBYP.net]
うちも親子でコミュ障。学校も幼稚園も個人面談後はガッツリ落ち込んでしまう

937 名前:名無しの心子知らず [2021/05/13(木) 01:53:38.37 ID:UOJO24kR.net]
生活の授業イベントなんだけど、グループで町探検をするのに親が付き添いしなきゃならないらしい。
低学年だとまだそんな罰ゲーム並みの親の負担があるのかと鬱になるわ。
子供は参加して欲しいみたいだけど、幼稚園から一緒のボスママ(挨拶したり話しかけたりしても塩対応される)とグループ一緒にでもなったら最悪だし悩む。

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 08:20:23.90 ID:wJnodOa7.net]
>>922
塩対応のママ嫌だよね
興味ない人には自主的に挨拶もしないで、挨拶されてもニコリともしないでお気に入りのお友達にしか話しかけないの
こっちだって別にお友達になりたくて笑顔で挨拶してるわけじゃないのに
でもそういう人って世渡り上手なんだよね
それがまた腹立つ

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 09:26:35.58 ID:Xj2WRL7G.net]
>>923
大学でも社会人でも幼児教室でもそんな変な人に出会ったことなかったけど子供が幼稚園入ったらびっくりした、本当にいた!って
そういう人ってそういう行為が黙認される狭い世界でしか生きてきてないんだよね、きっと

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 09:32:38.84 ID:QXUFY ]
[ここ壊れてます]



941 名前:ZJG.net mailto: >>923
似た系統の人は知ってるけど、露骨なのは駄目だね
社会経験なさそう
[]
[ここ壊れてます]

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 10:45:06.89 ID:TcoKiO66.net]
>>924
そういうタイプ、中学の時にいたわ
そういう人がそのまま大人になってるんだよ

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 12:39:05.61 ID:N263AI0g.net]
うちは上がコミュ障、下はコミュ強。
正直、友達を深く狭くタイプの上の時のが楽だったなー。
下は色んなことに挑戦したがるから習い事での付き合いとかもあってほんとしんどいわ。
みんな挨拶はしてくれるけど、ガチポツンを脱却したくて八方美人になってしまったから陰では悪く言われたりもしてんだろうな。
遊ぼうって言われりゃ遊ぶし、悪口全然言わないのも気味悪いって言われたことあるや。
でも、他人に興味がないから悪口すらも浮かばないんだよなあ。

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 12:57:02.64 ID:o5FnC0dj.net]
せっかく同じクラスのママさん何人か話しかけてもらえたのに、クラスの人達を把握してなくて、誰でしたっけ?みたいな失礼な反応をしてしまった…
こんなんだからポツンなんだよな

945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 13:00:41.68 ID:1ofQDwZf.net]
10人かそこらで一緒にPTA役員やったママから翌年話しかけられて誰かわからんかった
話しながら、こっちが忘れたのバレたな
ていうかかなり太ったと思うのよその人

946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 14:51:27.63 ID:TcoKiO66.net]
>>927
陰でどう言われてるかなんて気にしない方が良いよ
悪口言いまくる人より、悪口言わない人の方が付き合ってて気持ちが良いよ

947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 15:27:49.82 ID:USnGQXpW.net]
>>927
悪口言わない人が気味悪いってそれ言った人の方が変だと思うから気にしなくていいよ
なんなのそいつ

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 16:43:28.41 ID:TcoKiO66.net]
ところでこのスレ名ってなぜ独特なの?
スレ名の浮き具合がポツンを表してる気がするけど、何かしらの経緯があってこのスレ名なんだよね?

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 17:05:34.07 ID:0TvuaK00.net]
自分が来た時にはこのスレタイだったけど、初代スレからいる人っているんか?

950 名前:名無しの心子知らず [2021/05/13(木) 17:22:04.01 ID:N263AI0g.net]
>>930>>931レスありがとう
>>927です。
仕事場でも、真面目にやってるつもりがヘラヘラしてって言われたりで、多分タレ目でいつも笑ってるみたいな顔だから余計きみ悪がられたのかなとかいろいろ考えたけど、そうだよね。
悪口言いまくる人よりいいって思うことにする!
なんかスッキリしたわ。
ありがとう。



951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 18:20:04.83 ID:hARFBaRD.net]
悪口言わないのが気味悪いなんて、普通他人にいわやいからね
言う人の方がおかしいよ
友達で言わない子いるよ

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 18:50:55.75 ID:glDc3riT.net]
役員の集まりの時に他のお母さんの事を面白おかしく悪口言う人いたけど
面白くて人気者だったよ
私は悪口言わないけどぼっちだった

953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 19:06:51.05 ID:RdfkweON.net]
>>936
面白おかしく悪口ってどんなの?

954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 19:19:02.67 ID:zu/DRRd3.net]
最初は「嫌なこと言うなあ」
「よく覚えてるなあ、そんな昔のエピソード」

と距離を置いていたお母さん
仕事で交流を持ってみると案外いい人あるある

955 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 19:44:31.19 ID:GDMcfmup.net]
>>936
わかる
私も悪口言わないいけどそれって相手に心許してないからってのもあるんだよね

頑張って話しかけたりしたけど五月病みたいにやる気がなくなって萎れてきた
よく考えたら自分から話しかけてばかりで誰も話しかけてこなかったわ

956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 19:48:54.16 ID:A5FrsYTm.net]
>>936
その人はたまたま性格が良くて面白いだけでは?
悪口言う=人気者なわけではないでしょ

957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 19:49:56.59 ID:7XfQoJeR.net]
悪口言う人が本当に人気者なのかなぁ
自分が悪口言われたくないからそのママに媚売ってたのかもよ

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 20:02:00.90 ID:A5FrsYTm.net]
うん、表向きはその人に合わせてるだけの人も絶対いるよね

959 名前:名無しの心子知らず [2021/05/13(木) 21:05:08.37 ID:emFeffrR.net]
悪口も言うし悪口以外のこともあけすけに喋るから、周りからは支持されるんだとおもう

包み隠さない性格

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 21:07:04.76 ID:emFeffrR.net]
とにかくすごく忠実まめ
いいことするとすぐ褒めてくる
おしゃれな格好するとすぐ褒めてくる
悪口いう人はおだてるのもうまい



961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 21:13:08.75 ID:4ioEqfm7.net]
たまたま話す人が近くにいなくて退屈だった人が近くにいたわたしに話しかけてきたんだけど、わたしの情報をあれこれ取るだけ取ってその人は何一つ自分の情報を話してくれなかった
わたしは極度のコミュ障だから、突然人から話しかけられるとテンパってしまい自分でも後悔するほど余計なことばかり喋ってしまう
その人にもわたしが聞かれたことをそのまま全部質問すれば良かったのにそんな勇気もなかった
ただ噂話のネタを自らたくさん提供しただけだった
本当にバカだわ

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/13(木) 21:50:27.92 ID:05/WrxHu.net]
小学一年の子供と習い事から帰ってきたら近所の同年が道路族やってて気まずかったわー…はぁ

963 名前:名無しの心子知らず [2021/05/13(木) 21:50:30.50 ID:emFeffrR.net]
そのうちあなたも相手のように成れるよ

964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/14(金) 14:30:44.49 ID:xjxPxrnW.net]
まともに人と接せれる人になりたい
なんでこんな風になっちゃったんだろ

965 名前:名無しの心子知らず [2021/05/14(金) 14:39:45.38 ID:dTuVZ336.net]
>>948
一言で言い表すなら「産後うつが終わってない」のです。

966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/14(金) 16:35:02.01 ID:yM/zqcU2.net]
>>949
下の子出産してから三年経つけど、たしかに一人目の時に2年ほど毎日夜泣きで睡眠障害みたいになって死にかけて今は心療内科に通ってるからそれか…

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/14(金) 18:37:46.36 ID:UwNMVet9.net]
>>895
両親ともに柳沢慎吾ばりに喋るけど、私はコミュ障だ
図書館とか静かな環境が好きw
親の影響かと思いきや、双子の姉はコミュ強だからわからないもんだね

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/14(金) 19:32:26.38 ID:qo+zECGa.net]
物凄くお喋りという特徴と、喋るの苦手嫌い喋りたくないという特徴
現れ方(バグり方)が違うだけで原因は同根な気がしてる
たぶん脳のどこかの信号だとか繋がり方だとか・・・?

969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/14(金) 20:27:18.41 ID:c1dIjk6H.net]
>>951
わたしも双子の姉コミュ力強い
気づいたらママ友いっぱい。私はもちろんゼロ

970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/14(金) 22:53:29.97 ID:/lx6VtZ6.net]
高確率で発達障害入ってるんだと思う
親や親戚にそれっぽい人いない?



971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 09:04:32.83 ID:kPbjPEvM.net]
来週末から運動会、保育参観、懇談会、遠足とポツンの公開処刑が続いて生きていられるか心配です

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 09:23:04.14 ID:a+5CHJYM.net]
>>955
この時期にそんなにバンバンイベントやるの?
緊急事態宣言出てない地域なんだろうけどすごいね
懇談会とかはこのご時世だし出なくてもいい気がするけど
遠足は親子遠足ってことかな?
あれ辛いよね…

973 名前:名無しの心子知らず [2021/05/15(土) 09:33:49.70 ID:L3v9qPXd.net]
>>956
ありがとう
埼玉なので都内に通勤する人もそれなりにいるんだけどな、なんで今行事を詰め込む必要があるのかなと思っちゃう

974 名前:名無しの心子知らず [2021/05/15(土) 10:16:45.62 ID:IptD+6hY.net]
>>956
学校行事はやる
親は呼ばれないかもしくは1名のみ
全校一斉に実施はしない
学年単位

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 10:17:23.88 ID:IptD+6hY.net]
>>957
暑くなると熱中症リスクが上がるから

976 名前:名無しの心子知らず [2021/05/15(土) 12:36:44.86 ID:OKVz0Phr.net]
むしろママ友とかいらないからポツンとしてたいんだけどなんで群れたがるんだろう

977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 13:15:58.46 ID:6gHFw7Sg.net]
双子の人けっこういるんだね。
中学の頃、二卵性双子で一人は可愛くて高飛車ないじめっ子、二人目で可愛くなくてコミュ障いじめられっ子って極端な姉妹がいた。

978 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 13:17:47.08 ID:e73Aq85b.net]
>>960
情報が欲しいとか1人でいるのが寂しいからでしょう
人間は社会的動物だから個々それぞれの好む対人関係を欲しがるし何からの目的のために人間関係を築く
私は結婚なんかメリットないと思うけどなんでみんな結婚するんだろう?という人の疑問にもそれが答え

979 名前:名無しの心子知らず [2021/05/15(土) 15:05:00.42 ID:18ZsQwAO.net]
>>955
うちも神奈川だけど運動会と保護者会が控えてる…
お互い乗り切ろう

980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 16:51:28.56 ID:8MndH0JE.net]
同じマンションの子が帰ってきた時家に親がいないといつもうちに来ようとする
でもその子は友達を呼ぶ時うちの子は呼ばないんだよね
そこの親と私が仲良くないからそれは仕方ないけど、じゃあうちももう家に入れなくていいよね
家が閉まってたらママと連絡取ってーとか言ってくるけどあなたのママと特に仲良くないんだよね私
てか仕事で帰りに間に合わない事があるなら学童入れるか鍵持たせろよ



981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 17:41:45.13 ID:e73Aq85b.net]
>>964
それはもやるね
メンタル強ければいっつもおうち閉まってる時にうちに来るんですよ〜おトイレとかすぐに行けないと困るだろうから鍵を持たせておくといいんじゃないですか?なんて言ってやりたいけど
あまり関わりないとあまりハッキリ言えないもんね
何年生かわからないけど玄関で待たせておけばいいんじゃないかな
家に入れてあげることないよ
夏になったら熱中症が心配だから後味悪い思いしないように鍵持たせておくようアドバイスするかも、私なら
なんでそこまでしなきゃいけないのかと思うけどねw

982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 19:37:49.70 ID:M/jWDa0a.net]
うちの幼稚園の保護者に元衆議院議員さんがいたけど会長とかになってなかったな
絶対適任だと思ってたのに

983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 20:02:07.33 ID:4cD8fZGf.net]
>>966
元なら良いかもしれないけど
議員が会の代表や重役やるのはNGな場合があるよ
利害関係があると特に

984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 23:51:58.64 ID:JKzBqKNS.net]
>>966
うちの小学校もいつもPTA役員やってる議員さん(父親)いるけど、議員の人は会長できないとかでいつも会長以外やってる

985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/15(土) 23:52:28.28 ID:JKzBqKNS.net]
あ、元なら問題ないよね

986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/16(日) 00:17:48.03 ID:zRXXqCVD.net]
うちの今の会長は現役の議員さんだよ
PTAって利益からまないし単なるボランティア団体だから特に問題ないんじゃないの?と思うけど、だめな自治体もあるんだね

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/16(日) 00:19:12.64 ID:zRXXqCVD.net]
あ、国会議員なのか
国会議員だとダメとかの前にそもそも忙しくて無理そうだね

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/16(日) 15:12:21.53 ID:2gWsBy7E.net]
>>963
都内だけど運動会があるかもで憂鬱
お互い頑張りましょう
保護者会は安定のポツンで終わって即帰宅した

989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/16(日) 17:39:06.55 ID:vImOBcNN.net]
本当ポツン上等で生きてるわ
役員とか人前で話さなきゃいけないとか誰かとコミュニケーション取らなきゃいけない係になってしまった場合本当にポツン大ピンチで辛いけど
何かの役員や係にでもなってない限りポツンていようが別に困らないし迷惑かけないから気楽だわ、
役員終わったから小学校もうポツンで問題ない、やったーと思ってる。。感覚おかしくなったんかな

990 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/16(日) 22:12:41.83 ID:NBGZ/aZu.net]
今日運動会終わりました 
今年も安定のポツンだったので保護者の動きとかポツン目線で観察してました

1人が嫌なのか群れてなきゃダメな人(部活、クラブチーム、地元関係の集団)
誰かと話し終わって一人になった途端次なるターゲットを探しに行く人
自分と同じポツンでも平気そうな人
特に誰とも群れるわけでは無いが旦那や下の子と一緒に観てた人
人とすれ違うたび手を触れ合ったりキャー◯ちゃん!と挨拶する人
ひたすら撮影に没頭してる人
このスレ見るようになって、ポツンも辛くないなと思えるようになってきたので今年はそんなに辛くなかったな



991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/16(日) 22:17:26.88 ID:kpoQ5gao.net]
>>974
うちは今年の運動会は学年ごとに30分で区切られてるらしい。
自分の子の出番だけ見てれば良いから別にポツンでも良いわ。

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/17(月) 05:05:25.18 ID:vDWE+9yU.net]
>>974
怖いよ…

993 名前:名無しの心子知らず [2021/05/17(月) 05:12:04.20 ID:rGtfL8bE.net]
922だけど、生活の授業の町探検の親の付き添いまだ迷ってるw
確実に自分の子に付き添えるか分からないみたいだし…。
こういう親の付き添い、やった事ある人どうでしたか?強制ではないみたいだけど、説明会まであるのが憂鬱…ポツンにはやっぱりハードル高いかな。

994 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/17(月) 07:55:34.20 ID:vDWE+9yU.net]
自分の子につくと限らないなら有志参加みたいなやつじゃない?
うちも昔そんなのあった気がする
そういうのに出るのって決まったママばかりだしありがたくお任せしたわ

995 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/17(月) 07:57:39.05 ID:c+hPkCOn.net]
町探検やったよ
自分の時は保護者の集まりが悪かったからか我が子の担当班に回すので来て下さいって感じだった
1人で班についたけど、まだ2年生だからバンバン話しかけてくる子もいるし、道路でふらふらしちゃう子や終盤でレポート全く書けてない子もいて結構あたふたした

ポツン的な観点から言えば、雑談ポツンはあるけど学校からのお願いに応えた人ばっかりだから、落ち着いた感じ
あとは、お店や施設を回る時に最初と最後はしっかり挨拶が必要かも
営業時間中に協力してくれてるので

長々すみません

996 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/17(月) 09:32:37.84 ID:R53Wa4ip.net]
上の子の時、せがまれて町探検のボランティアやった

始まる前に先生が子ども達を並ばせたりしている間、やることないからママ友同士で集まって雑談してたよ
私は安定のポツンw
こういうのに初めて参加したから知らなかったけど、みんなママ友と約束して参加してるんだなぁと思った

内容は上の方の書いた通り
下の子は今年が町探検の年だったけど、コロナの影響かボランティア無しで終わったわ

997 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/17(月) 09:37:26.47 ID:gD4KEkcj.net]
>>977
子供を見張りに行く係りなのでお喋りしにくる人はすごい迷惑だよ
わたし昔見学先でバイトしてたけど、品物の上でプリント記入し始める子とかいるし
それ見ても話し込んでて注意しない親が時々いるの
あれイライラしたわ

998 名前:名無しの心子知らず [2021/05/18(火) 09:04:29.31 ID:viVbLOXs.net]
977です、レスありがとうございます。
悩みましたがコロナの影響で町探検親付き添いなしの所もあるみたいなので、とりあえずは不参加で様子みたいと思います。
グループママ達はたぶん楽しく付き添いやるでしょうから、ポツンは大人しくお任せしときます。
今後工事見学の付き添いもあるみたいで、もう勘弁して欲しいところです。

999 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/18(火) 09:18:02.64 ID:GI+F1DT2.net]
付き添い系は自分の子のグループに付き添えればいいけどね…
しかも大抵めちゃくちゃおしゃべりでかまってちゃんな子がいてひたすら話しかけられるっていう苦行があるから苦手

1000 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/20(木) 22:14:46.29 ID:anGdHjPh.net]
自分ポツンでいつも人に舐められてたから子供はそんな子になってほしくないので検索してみたら、
「スポーツが得意」とか何か1つでも人よりできることがあればいいとか書いてあった
さらに探してたら結局は「友達が多い人は舐められない」って出て来て詰んだ



1001 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 09:22:26.36 ID:LcqvdRq0.net]
夫も友達少ないけど小学生の時から身長が高くて勉強が出来たからなめられなかったらしい
息子が夫に似ればいいなと思っていたけど私に似て背が低く頭は…まだ分からない

1002 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 10:02:27.74 ID:v5ufzC18.net]
子供の学力の遺伝は母親からって説あるけどうちもそれじゃ困るわ。違ったよっていう明るい話聞きたい

1003 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 10:44:29.46 ID:LEOTXpZs.net]
私の親戚を見てると父親からの遺伝ぽい人もいれば、母親からぽい人もいるし、どちらでもない人もいるから結局は本人次第かなと

1004 名前:名無しの心子知らず [2021/05/21(金) 10:49:06.08 ID:HbFemnHh.net]
風邪で学校を休んでるけど、時間割が週替わりで金曜日に配られるから、来週の月曜日の時間割が分からない。電話して聞くしかないか…。
こういう時ママ友がいたら、LINEで撮って送ってもらえるのになぁ。個人的には幼稚園より学校ポツンの方がいろいろと不便だ。

1005 名前:名無しの心子知らず [2021/05/21(金) 11:28:55.40 ID:D/vMC8aY.net]
そんな貴方にぴったりの役割がPTA役員です

1006 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 11:32:31.12 ID:D/vMC8aY.net]
>>980 がいないようなので

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】25人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1621564315/

1007 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 11:33:42.76 ID:jHSE0Vy/.net]
>>988
ママつながり保つよりも
学校に直接電話するほうがよっぽど楽じゃない?
電話嫌いだけど人付き合いよりマシ・・・

1008 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 11:47:47.25 ID:q8J06FoQ.net]
>>990
スレ立て乙です!

1009 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 15:58:16.34 ID:JjRAhg3Z.net]
スレ立て乙です

担任の先生に会ったのにわからなくて適当な挨拶をしてしまった
帰宅して子に担任の先生だよって言われるまで気が付かなくて自己嫌悪
つい先週も会ったのにどうしてこうも人の顔を覚えられないんだろ
すごく親しげに声かけてくれて?と思ったんだけどまさか担任だったとは
こんなんだからポツンなんだろうな

1010 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 16:14:47.60 ID:dzJo9n6m.net]
>>984
スポーツ、私が運動音痴コミュ障でいじめられたから娘には同じ思いさせたくなくて3歳から体操やらせてるよ。
性格はコミュ障だけど体育は良くできてマラソン大会上位とかリレーの選手に選ばれるからけっこう皆に声かけてもらってるみたい。



1011 名前:名無しの心子知らず [2021/05/21(金) 18:19:56.70 ID:ZQ6calD0.net]
このコロナ禍にまた学校の余計な行事うざすぎ。
先月授業参観やったばかりなのに、また土曜に学校授業公開だとさ。ついでに引き取り訓練とか訳分かんない事もやるらしい…学校バカなの?

1012 名前:名無しの心子知らず [2021/05/21(金) 18:23:06.40 ID:ZQ6calD0.net]
>>990
乙です

1013 名前:名無しの心子知らず [2021/05/21(金) 18:24:19.03 ID:bxaMq7ko.net]
日本は地震の恐れがある以上、全国どこでも引き取り訓練は年に1回やったほうがいいよ
私もリアルポツンだった頃は引き取り訓練バックレてました

1014 名前:名無しの心子知らず [2021/05/21(金) 18:28:01.87 ID:ZQ6calD0.net]
>>997
レスありがとうございます。
引き取り訓練は年一回なんですか?確かに震災の為にはやったほうがいいですね。
でもやっぱり待ち時間とかポツンにはキツい時間になりますよね?

1015 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/05/21(金) 18:28:32.87 ID:jEzJ+X6O.net]
>>995
ほぼほぼ落ち着いてるからもういいんじゃない?
病床も埋まってるのは18%だけでしょ?宣言を延長する必要性がわからない

1016 名前:名無しの心子知らず [2021/05/21(金) 18:34:07.50 ID:OjdneUHv.net]
>>998
思いっきり遅刻気味に行くが吉

1017 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 19時間 46分 14秒

1018 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef