[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/19 22:43 / Filesize : 26 KB / Number-of Response : 79
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part38【育休】



1 名前:名無しの心子知らず [2021/02/13(土) 10:18:57.65 ID:nMK0xlqv.net]
育児休業中の方、毎日どう過ごしてますか?
お子さんが何歳になったら職場復帰予定ですか?
勉強してますか?
子供とどう過ごしてますか?
なんでもいいです
育児休業中の方、お話しましょう

>>970あたりで次スレをお願いします

*雇用保険/ハローワーク(一般企業)と共済(公務員)では給付金などの制度が異なるため、質問する際はどちらなのか明記すること*


関連スレ(スレタイのみ記載)
・【保活】保育園に入れて【待機児童】
・【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 【教えて】
・ファイト兼業ママ

※前スレ
【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part37【育休】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610590648/

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/13(土) 10:20:34.35 ID:nMK0xlqv.net]
●給付金系
Q. 産休中って無給だよね?
A. 会社による
  定期的に「私の会社は産休中は給与満額支給だけど恵まれてるんですねキリッ」みたいな輩が出てくるがスルーすること
  無給な場合は「出産手当金」(月額給与の2/3)がもらえるはず

Q. 育児休業給付金はいつ頃振り込まれるの? 遅くない?
A. 会社にもよるが出産後4〜6カ月後くらい
  そもそも育休給付金の申請可能期間開始の時点で出産から4カ月経過する(下記例の★参照)ので、焦らず待とう
  逆に4カ月経っても会社から手続の案内も来てない場合はそろそろ焦れw
  申請は原則として事業主が行う、手続さえ済めば1〜2週間で振り込まれる

(例)下記出産日だと大体7〜8月に育休者が署名捺印して書類返送→事業主が7〜9月に手続となり、最速でも4〜5カ月後となる
  出産:3月15日
  産後休業:3月16日〜5月10日
  育休開始:5月11日(出産日翌日から56日後)
  最初の支給対象期間:5月11日〜7月10日
  給付金の申請手続可能になる日:★7月11日★
  申請期限:9月末日(育休開始日から4カ月後の月末)

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/13(土) 10:20:54.04 ID:nMK0xlqv.net]
Q. 給付金の書類って2カ月ごとに出すの? 支給額の明細も来るの?
A. 会社による
  2カ月ごとに申請が必要(会社から書類が送られてきて署名捺印して返送)だったり、三文判預けてあって会社が全て代筆代行してくれて不要だったり、
  最初に委任状を書いて以後の手続は全部会社がやってくれたりするとこもあれば、明細も来ないとこもあるらしい

Q. ぶっちゃけ…給付金ていくら貰えるの?
A. 産休前の給与額によるが、具体的にはひと月あたり30万円ちょい(最初の半年)→22万5千円くらい(半年以降)が上限

給付金計算のソース、必要なら改行消して各自確認
  ソース:ttp://www.mhlw.go.jp/
content/11600000/000334237.pdf
(NG回避の為改行してます)

4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/13(土) 10:21:15.25 ID:nMK0xlqv.net]
●時短復帰や次子検討など
Q. 時短やフルだけど残業なしで復帰予定だと、将来の年金や第二子のときの給付金って下がる?
A. 年金については養育特例(正確には「養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置」)という制度があるので詳しくはググってから会社に問合せろ
  第一子育休後に時短で復帰するより、連続育休してた方が標準報酬月額が維持され給付金額も減らなかったりするため、家族計画のタイミングはよく考えて
  また復帰後妊娠した場合、有給の妊婦の通勤緩和制度がある会社なら時短代わりに使うと次の給付金額が減らずに済むので社内規程要確認

Q. 第二子で給付金もらえないこともあるってホント?
A. 妊娠中つわり等で休みまくってたとしても、有給休暇ならたぶん大丈夫
  欠勤(無給)しまくりや3年育休取れる企業でmax取得だと微妙かもしれないので、自分で日数カウントできなかったり自信ない場合はハロワに問合せを

(解説)
給付金の支給要件は【育児休業を開始した日前2年間に『賃金支払基礎日数が11日以上ある』『完全月』が通算して12か月以上】あること
(上記の『』条件2つは「かつ」なことに転職者などは特に注意、詳しくはググれ)
2年間のうちに産育休や疾病などで30日以上賃金の支払のなかった期間がある場合、その日数分2年より前に遡ることができるため、連続育休の場合は「2年+1人目の育休期間+産休期間」が支給要件判定の対象期間(但し遡れるのは最長4年まで)

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/13(土) 10:21:39.81 ID:nMK0xlqv.net]
Q. 育休中・復帰直後に次の子妊娠てどう思う?
A. 好きにしろ
  年の差を空けず連続育休は人事や同僚の心証が心配との声の一方、数年後には忘れられてる、早いうちに子供が病気しがちな時期や時短が終わって第一線に復帰できるという見方もある
  産み逃しても会社は責任を取ってくれないので、夫婦の年齢、保育園の入園加点や育休退園ルール等を総合的に考慮して自分で判断するべし
  上司や周囲に妊娠希望を話すかどうかは人それぞれだが、妊娠した場合は復帰前や安定期前でも上司だけには早急に報告する方が好ましい

●その他
Q. 会社宛に送って返送してもらう書類に返信用封筒ってつけるもの?
A. 会社による

Q. 産育休中は社会保険料免除のはずなのに引かれてる! なんで?
A. 会社によって社保控除のタイミングが当月か翌月か違いがあるため、不明なら会社へ問合せること
  なお産育休中は社保免除に加え、育休給付金は所得税もかからずなので(住民税だけはかかるよ)、育休延長で給付金を貰い続けた方が時短復帰より手元に残るお金は多かったりすることも有り得るので、復帰のタイミングはよく考えること
  また社保はその月に一日でも復帰するとひと月分かかる(日割という概念がない)ため、復帰日は慣らし保育との兼ね合いも考えつつ慎重に決めるべし

Q. 給付金延長の手続に必要なものは? 4月入園の申込ってしなきゃいけない?
A. 子の1歳の生まれ月と、子が1歳半になる月の、認可保育所の不承諾通知(自治体によっては「保留通知」「待機通知」など別呼称のこともある)
  年度途中の生まれであれば、4月入園の申込したかしてないかは、給付金延長手続には一切関係ない

6 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/13(土) 10:22:01.01 ID:nMK0xlqv.net]
●ほか豆知識系
・妊婦健診受けまくった年や出産した年は医療費控除のための確定申告を検討すべし(暦年ベースで領収書集めて合計→10万円以上or所得200万以下で所得の5%以上なら医療費控除可能)、還付が数百円でも保育料算出のランクが下がる可能性はある
・妻育休中だけ夫の税扶養に入ることも可能なので、必要ならば夫の年末調整時に申請すべし(配偶者控除には対象外でも配偶者特別控除には該当する可能性もある、金額等詳しくはググれ)
・妻育休中に子の税扶養を妻にすると住民税非課税枠に入れる可能性がある(詳しくはググれ)
・住宅ローン名義をペアローンにするなら、控除と育休期間との兼ね合いを考えてからにすること

テンプレ以上

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/13(土) 10:23:35.82 ID:nMK0xlqv.net]
テンプレ追記(コロナ関連)

厚労省の企業向けのQ&Aより
<自主的に保育所への登園を自粛した場合の育児休業の延長>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q4-16

基本的に
保育園は各役所
育休延長は会社
給付金は会社を通して申請、出るかどうかはハローワークへ

8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/13(土) 10:24:00.94 ID:nMK0xlqv.net]
>>970
>>7は状況に応じて削除してください

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/14(日) 21:02:11.27 ID:NAu+5J2g.net]
>>8
ありがとういい仕事するね

10 名前:名無しの心子知らず [2021/02/15(月) 10:02:30.88 ID:e4M48hXa.net]
雨が強くて保育園休んだ
0歳児抱えて保育園まで歩くのがきつい
こんな自堕落なことできるのもあと一ヶ月か
だるいなー



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 20:02:05.13 ID:8t+zcAaM.net]
>>10
私はタクシー使ったよ。
上の子がいると気が休まらないし。

12 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 21:11:58.41 ID:APFoxEwb.net]
今日から産前休暇スタート
まだ出産準備何もできてないけど、日々保育園の送り迎えと仕事で疲れてたから、上の子保育園の間、爆睡してしまった
やる事書き出してもやる気がどうも起きない。
あと1ヶ月半で入院なのにな

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 21:14:32.67 ID:2OYijdme.net]
お疲れ様です。最後は疲れやすいし眠くなる。やらないことはあると思うけど労ってください。

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 21:15:02.06 ID:2OYijdme.net]
やらないこと→やらないといけないこと
でした。すみません。

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 21:20:56.45 ID:/SZQPTM5.net]
お疲れ
臨月近くなるとお腹重いししんどいよね
今はゆっくりして充電する時間も必要よ

保育園への預け時間を7:30〜にした。仕事は元々7:30〜だったのを8:00〜に変更。ぶっちゃけ7:30〜8:00って無駄なおしゃべり時間だったけど、その30分でも給料出てたんだなあ…

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 22:02:52.47 ID:xik+VShq.net]
>>12
無理しないでね〜。まずは仕事の疲れを取ってください…

私はあと一ヶ月半で復帰だけど、やっと写真の整理に手を着けた。
デジタルデータはおもいでばこに突っ込んだけど、ジジババから貰った紙焼きプリントどうしようかなと途方に暮れてる。
上の子はもう10歳なもんで、結構な量があるのよ。スキャナレンタルする方向で考えてるけど面倒だなぁ。

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 22:46:35.17 ID:ztdh+aSu.net]
復職前に子供のエコー写真の整理しなきゃだわ…上の子のも一切手付かずのままきてしまった。
コピーしてかわいいノートか何かに貼ればいいかなー。
コメントとかそういうのはダラなので書けない。
母子手帳も○週頃の気持ちとかほぼ書いてない。

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/15(月) 22:52:07.18 ID:zFz01sUr.net]
>>17
私エコー写真用のアルバムに適当に閉じてる
コメントも何も書いてないけどこの写真の時はこうでああでと語れる自信あるし日付は写真見たら分かるからいいかなって
母子手帳はかなり書き込んでるけど病院で出すたびに気恥ずかしい
忙しいだろうし読まないだろうけどさ

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 00:11:52.44 ID:yY92yb80.net]
>>17
私も100均とかで小さいアルバム買って入れたよ
ノリで貼ったりとか面倒だし折れてしまうかもしれないと思ったらポイポイ入れて挟むだけの方が楽だよ
母子手帳の方には書いてるけど写真の方には私もコメントとかしてないな
というか毎回エコー写真もらって先生に今この向きでとか教えてもらったけど毎回写真の違いがわからないのでどこか週数の写真前後してそうだわw

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 00:14:00.79 ID:CQMpWCFD.net]
エコー写真はフィルムみたいな奴は消えることがあると聞いて白黒コピーしたものをアルバムに入れた



21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 00:22:57.66 ID:yY92yb80.net]
>>20
マジか
起きたら調べてアルバム無事か見直してみる
教えてくれてありがとう

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 00:35:37.25 ID:HB3ozqtC.net]
みんなエコー写真取ってて偉いな
感熱紙は消えるからラミネート加工やデジタルで残さなきゃいけない→そこまでしなくていいやってことで処分してしまった
先生が下手なのか自分の想像力がないのか、何が写ってるのかわからなかったし

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 09:43:46.72 ID:iJmEBxbQ.net]
>>18
産休に入る前に出産予定日を証明するものを出せと言われて職場で強制的にそのページのコピー取られたんだけど、うちの母子手帳、週数ごとの気持ちを書くページと同じだったからかなり気まずかったの思い出したw
予定日は職場でも控える場合多いと思うし、最終月経日の記入欄ともページ別にして欲しかったなあ

24 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 10:00:03.33 ID:73EF2/0A.net]
うちは妊娠届のコピーだった
必要な情報以外は黒塗りして出したよ

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 10:17:50.58 ID:gKIpPFmn.net]
>>23
付箋を貼れば解決

26 名前:23 mailto:sage [2021/02/16(火) 10:23:45.06 ID:iJmEBxbQ.net]
ありがとう
一応他の正式な書類出したんだけど、それじゃダメだと言われて色々と処理する暇もなくコピー取られたんだよね
上司も無神経というか…済んだ事だけど思い出してしまったよ

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 13:05:18.94 ID:t+g421Qf.net]
>>23
おなじくw
付箋貼ってコピーしたら、上司にえーコレ大丈夫かなぁ…ってずっとブツブツ言ってたけど総務は普通に受理してくれたわ
もっと事務的な情報のページと一緒にして欲しい

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 13:11:56.44 ID:t+g421Qf.net]
上司に、じゃなくて上司が
でした

29 名前:17 mailto:sage [2021/02/16(火) 14:21:10.38 ID:SCLOuiwh.net]
エコー写真、感熱紙じゃない病院もあるんだね。
感熱紙の人はラミネートしたら熱で消えちゃうから気をつけてね。
(100均にあるような、手でフィルムに挟むだけのものは大丈夫だけど)

30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 14:35:52.04 ID:rTbdJk4W.net]
>>27
証明として必要なことが多いのならもう少しレイアウト考えてほしいよね
母親の氏名が入ってるわけでもないし、気持ちに付箋を貼ると半分以上隠れるw



31 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 14:43:09.26 ID:couWf15R.net]
しかも証明として使うくせに、あれ自分で記入するだけで特に医師のサインともなかったわ

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 14:49:44.01 ID:hoJMmPqy.net]
>>31
自分も思ってた
2人目は帝王切開で予定日より2週間ぐらい早くなるの分かってたから、正直その手術日を書きたいなと思った
書かなかったけど

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 14:54:19.51 ID:vAwvx5Ah.net]
お金かかるけど病院で妊娠証明書もらって予定帝王切開日書いて育休早めたよ
しかし予想してたものの切迫と高血圧で早めた育休よりさらに2週前に有給使って休む羽目になった

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 14:58:41.18 ID:ZfvjRgeZ.net]
私が使ってる母子手帳も会社に出すページに検診ごとの体重もあったから付箋はってコピーしたw

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 15:02:17.52 ID:QDgRE68p.net]
母子手帳、大きくなったら子供と見返したいなと思ってるけど体重見られるのがネックだわ
1/2成人式とかで自分の母子手帳見たりするのかな

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 15:09:19.38 ID:6GF5l0JS.net]
私は結婚してから私の育児記録と母子手帳もらった
妊娠中の体重増えすぎじゃないの?と言ってきてた母と体重増加ほぼ同じで笑った
子どもが女の子ならがっつり母子手帳見られたんだろうな
男の子だから多分そこまで興味ないだろう

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 15:24:03.78 ID:ztvuRBz0.net]
>>31
それ思ったけど他の会社もみんな同じなのね
私は予定日の上に最終月経開始日が書いてあるから男の上司には見せたくないと思ったわ

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 16:20:12.18 ID:5a+nqdg4.net]
産休育休とる人が少なかった時代の名残なんだろうな、提出することを前提としていないこの形式は…

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 17:53:38.48 ID:73EF2/0A.net]
うちは母子手帳のコピーが使えるのは公印ある出生のページだけ
母子手帳のレイアウトがおかしいというより、自分で書き込めるメモ程度のページが証明に使える方がおかしいと思う

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 18:28:35.47 ID:+ftsyW/R.net]
会社への出産予定日の申請、自己申告だわ
何の証明も不要で、自分で申告するだけだから、サバよめるなーと思ったことはある
出産手当金の申請書に出産予定日の欄(医師記載)があるから、仮にサバよんだとしてもそこでバレるし、サバよんだ分無給の休みになっちゃうし、やるメリットないけどね



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 20:31:05.62 ID:uvcoub8K.net]
>>39
それ言い出したら保険証やパスポートが住所の証明として使えてるのもおかしいけど使ってるところ結構あるよね
色々おかしなことあるのよ
ところで、妊娠届って母子手帳と引替えに役所に提出だよね?
産休の手続きをする時にコピーが手元になくて困る人いないの?
役所が予定日の入った受付票みたいな感じのものくれればいいのにな

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 20:45:26.55 ID:WWJX0PVl.net]
>>40
うちも自己申告だったよ
母子手帳のコピーなんて出生届出済の紙を貼り付けてあるページを育休の申請の時に出しただけだったな

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 21:06:16.43 ID:uH1Mnbbm.net]
>>41
1人目産んだ自治体はそもそも妊娠届がなかったよ
病院も発行してないし、母子手帳交付時もいらない
産休手続きも妊娠届もしくは母子手帳表紙と予定日ページとかでいいだろうから、コピー無くてもなんとかなるんじゃないかな

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 21:17:05.71 ID:uvcoub8K.net]
>>43
24=39さんの職場は予定日のページが証明として使えず、妊娠届が必須だったと読める書き方だったから聞いてみたかったんだ

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 21:28:41.34 ID:YvJV0fhI.net]
>>44
あぁごめん、レス見落としてたわ

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 23:44:50.59 ID:73EF2/0A.net]
>>41
>>妊娠届
自治体HPの母子手帳交付の説明の中に、写しが必要な場合はあらかじめコピーしておくように注意書きがあるし、窓口でも言われる
多分皆コピー取っているんじゃないかな

47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/16(火) 23:58:03.21 ID:5y30jLr3.net]
うちの会社は母子手帳コピーじゃダメで医師からの診断書?証明?みたいの必須で普通に発行手数料かかったわ
看護師さんもあら母子手帳じゃだめなのねって反応だったから薄々感じてたけど本当に少数派なのね…
まあ大きい会社だし過去に不正した人でもいたのかな

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 00:03:02.49 ID:eiVVEDIa.net]
うちもそういえばその証明書必要だったな(名前忘れた)
発行するのに二千円くらいかかった。育休手当というか、出産手当金の申請で使った気がする…けどもう覚えてないや
もう提出して手元にないし47のレス見るまで存在自体忘れてた

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 00:16:02.53 ID:1RQc9H6m.net]
>>33
私も帝王切開で38週前後で産むの決まってたから、妊娠証明書にその旨(38週0日の◯月◯日出産予定)書いてもらって提出したけど、人事と揉めた
産前8週取れる会社だったから、その日を起点に産前8週を要求したら、予定日は40週0日しか認めませんって
ハロワに聞いたらその日を起点に産前6週は要求できるけど、会社ルールの+2週については無理ですと言ってたから諦めた

どうせ休むの分かってるから産前10週までに有休使い切ってその後2週間欠勤にしたかったけど、そうすると
欠勤している=ボーナスが下がる(欠勤分の日数はもちろん、評価がBからCに下がって20%オフになる)からそれも諦めた

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 00:42:28.30 ID:ZgEdgjJS.net]
>>46
なるほど、ありがとう
重症妊娠悪阻や切迫の人はその頃に産休申請の書類調べるなんて無理っぽいけどどうしてるんだろ…



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 01:04:13.80 ID:jeo21N4y.net]
>>50
さすがにそんな事態なら元気な夫がサポートするんじゃない?
シングルとかレアケース挙げ始めたらキリがないかと

52 名前:名無しの心子知らず [2021/02/17(水) 01:51:57.96 ID:4QMarPKi.net]
>>49
大変だったね

予定日加点に6週間は産前休暇取れるし、経過順調ならギリギリまで働いてOKというのが法律で、実際の出産日から遡って6週間は給料もらってなければ出産手当金出るから、
会社も自然分娩の予定日でなく帝王切開予定日で産休取らせた方が人件費も削減できるし、良いのにね

出産手当金は本当の出産日から計算するから、予定帝王切開の場合はその日を基準にすることが多いと聞いたけどなぁ

もちろん働きたい場合や、引き継ぎの関係でギリギリまで働く場合もあるけどさ

会社もたった10日前後働かせてリスク負うと思うとメリットない気がする

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 05:43:55.38 ID:5/4/M5p7.net]
>>50
育休に関しては母子手帳の出生証明ページのコピーでいけるはず
正に今回第二子切迫で休業→産休→育休で書類関係全て母子手帳コピーで終えたから
休業の時は母子連絡カード?活用したけど

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 05:47:44.96 ID:5/4/M5p7.net]
>>50
ごめん
産休の話なのに的はずれなこと書いてしまった
夜泣きで起こされ眠れずぼーっとした頭で書き込むものじゃないね…

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 07:40:04.17 ID:TEv5rlR5.net]
うちの会社も産休育休の申請時に
医療機関が発行した出産予定日証明書が必要だったな
2,000円かかるから1人目も2人目もちょっとぐぬぬってなったw

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 08:40:14.82 ID:hncI+OE3.net]
>>51
私重症妊娠悪阻だったけど、そんな先のこと考えられもしなかったよ
夫にサポート頼むのも今の身の回りの事が精一杯で、自分の勤務先の内規調べてもらうなんて無理無理
妊娠届が必須って結構レアだから目の前のことで精一杯の人は思いつかないと思う
でも万が一そんなことになったら診断書に予定日書かれるからそれでいけるか…

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 09:12:41.90 ID:14AbXV8K.net]
会社から連絡きたり、誰かに迷惑かけつつなんとかなるもんだよ、大丈夫
故意ではなく無知や怠慢で出生届出さない人もいるけど、別にそれで無戸籍になったりせずなんとかなってるし(たしか罰金はあるけど)

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/17(水) 10:23:57.49 ID:gC5Nv1m1.net]
上の子の受診のために園をお休みさせて家でのんびり
育休中だから平日の比較的空いてるタイミングで病院行けるの気楽でいいわー

59 名前:名無しの心子知らず [2021/02/18(木) 11:10:13.82 ID:iRmfEM8v.net]
4月から仕事復帰予定でしたが、経営不振で1か月育休延長してほしいと会社から言われました。子供は4月から保育園入園が決まってます。この場合、1度退園しないと行けないんでしょうか?

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 11:23:48.00 ID:ahFgcrum.net]
自治体に訊くしかないと思う



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 11:28:15.46 ID:2vwfYxnF.net]
>>59
復帰して特別休暇みたいに一ヶ月休みにしたら?
復帰届は書いてもらって
せっかく受かったのに退園は勿体ない

62 名前:名無しの心子知らず [2021/02/18(木) 11:40:06.31 ID:iRmfEM8v.net]
4月から仕事復帰予定でしたが、経営不振で1か月育休延長してほしいと会社から言われました。子供は4月から保育園入園が決まってます。この場合、1度退園しないと行けないんでしょうか?

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 11:46:18.92 ID:d6GPsNB4.net]
>>59
ほんと自治体次第じゃないかなー
すぐ電話したら??
うちの自治体は退園にならないみたいだけど、駄目なところもないとは言えないし

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 11:47:54.92 ID:B1HM0O26.net]
会社は給料出したくないってことだよね
何日までに復帰しないといけない自治体かな
退園になりそうなら突っぱねていいと思う
会社が悪い

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 11:57:59.52 ID:S2qqG0th.net]
1ヶ月の延長て…そんな1人分の給料1ヶ月分も払うの苦しい会社なら近いとこ倒産するんじゃない?

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 12:01:30.85 ID:045LycJU.net]
それもはや復帰せずに辞めてくれって言われてるようなもんだよね

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 12:04:09.68 ID:phGnFCaA.net]
だからといって、空気読んで仕事辞めたうえに保育園も退園だけは避けたいよね
別にお金に困ってないならそれでもいいけど
やるならちゃんと復帰届もらったうえで会社都合にしてもらわないと

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 12:04:18.02 ID:p5ckHY+O.net]
保育園退園になってしまう旨を人事に伝えれば良いだけではないの

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 12:40:34.14 ID:btL4vn4i.net]
小学校の受験で頭いっぱい

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 13:02:38.58 ID:soA+qVK5.net]
会社都合で復帰できなくなった場合は特例がある自治体もあるよ



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 13:53:44.24 ID:zvuu5aPe.net]
>>62
まずは自治体に相談して救済措置がないか確認、最悪でも会社には退園にならないよう復職期限日付けで復職証明書書いてもらうしかないね
実態はほとんど勤務してない(無給)とかでも特別休暇とか色々やりくりしたらなんとかなる

あとはその間に転職活動できたら理想的かも…いずれにせよ乙です

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 13:54:25.61 ID:zvuu5aPe.net]
ごめん、リロってなかったらかぶりまくった

73 名前:名無しの心子知らず [2021/02/18(木) 22:20:24.80 ID:iRmfEM8v.net]
皆さんありがとうございます。確かに辞めてくれと言われてるようなもんだと自分でも思いました。

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 22:36:58.85 ID:T0PkSVNZ.net]
でも自分で辞めるのと会社都合で辞めさせられるのは雇用保険の待機期間とか違ってくるしがんばってね

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/18(木) 23:48:22.69 ID:eGm0pWcK.net]
待機はともかく貰える期間自体も違ったりするからね!
そこは絶対譲れない!

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/19(金) 10:15:30.87 ID:20FEMNjY.net]
少し前に保育園決まった旨を上司にメールしたけど「了解」の返事さえなく…
電話連絡にすりゃ良かったな

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/19(金) 13:22:06.94 ID:Mc79xwfJ.net]
それはキツい
後で返そうとか思ってそのままメールが埋もれて忘れられてるのかもね

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2021/02/19(金) 13:55:24.97 ID:n58EYHpC.net]
4月復帰で、来週部長とオンラインで面談することになった
復帰後の仕事の希望とかヒアリングしてくれるらしいけど何話そう
以前の仕事は全部引き継いでて戻れる感じじゃないし、適当にアサインされるだろうと思って正直何も考えてなかった…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<26KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef