[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 01:36 / Filesize : 309 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ランドセル選び総合51



1 名前:名無しの心子知らず [2019/05/08(水) 22:02:19.54 ID:sIfvYSJd.net]
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※ 山本専用スレ
【鞄工房山本】ランドセル選び11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526272197/

※過去スレ
ランドセル選び総合46
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537848361/
ランドセル選び総合47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548578549/
ランドセル選び総合48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1552748949/
ランドセル選び総合49
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555068725/

※前スレ
ランドセル選び総合50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556084165/

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 11:16:18.21 ID:C42z5Gc2.net]
ハサミで切り取る?ワイルドだなあ

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 11:20:33.93 ID:CYpM/aFu.net]
>>473
同じA4サイズのお道具箱でも幅が23cm〜24cmくらいで色々なので学校指定のお道具箱ならサイズを確認した方がいいかもしれません。うちの小学校の場合は年に1回しか持って帰って来ないのであんまり気にしてないですが。

492 名前:名無しの心子知らず [2019/05/14(火) 11:27:25.09 ID:3haGgXco.net]
うちの学校はお道具箱ない
微妙なサイズ感と言えば算数セットの方だ

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 11:28:58.74 ID:YA3oktGH.net]
>>462
ありがとうございます 肩ベルトの調整も楽にできるし背負い心地もいいと子どもが言ってたんですが、登下校中にラチェットが壊れた場合を考えてしまって 

ベルト穴なら穴が裂けても他の穴に通せばなんとかなるけど、背負えないような形になるとちょっと困るかなと思いまして

494 名前:名無しの心子知らず [2019/05/14(火) 12:28:40.85 ID:aP2gmwuj.net]
オオバの牛革スーパータフプレミアムを検討中。
カタログ見てたらカブセ裏が人工皮革となっている。あれ?いつから変わったの?
以前は豚革だったのにな。

495 名前:名無しの心子知らず [2019/05/14(火) 12:48:39.39 ID:a4ADTfGr.net]
>>412

ありがとうございます
実物見た方の感想が聞けて良かったです

カタログ見るとバッチリメイクのキメ顔美少女で、薄い顔の我が子とは似ても似つかずなので不安でしたが、派手さもそこまででもないんですね〜

リリコランドセルもカタログよりは型押しが悪目立ちしなさそうな感じだったので悩ましいところ。

服は今は保育園で汚れていい服来てるから、小学校に上がったら可愛めにすれば何とかなるかな…
娘の好みで選ぶのは良いけど、個性派ランドセル負けしないようにと心配な親心です

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 13:07:17.23 ID:opnPaORE.net]
大峡の背負い心地については全然話題にならないけど、
山本や土屋とはまた違うんだろうか
ナナメの力って他社とまったくベクトルが違うみたいだけど腰にあたって痛いとかないのかな?
フィッティングしてみた方、どんな感じですか?
見た目が素敵なんだけどな

しかし伊勢丹モデルはアップ式だしよくわからない
ナナメの力のヒミツとやらはどこにいったの?っていう

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 13:52:58.65 ID:Pz3Grf9x.net]
>>469
ポケランカバーとかランバとか初めて見た
こんなのもあるんだね
前に雪国の方だったかほとんどの子がランドセルの上にナップサック背負っているというのも見たが
そういう地域だと人気になりそう

リコーダーケースはあってもいいんじゃないかな
リコーダーなんて学校に置きっぱなしのイメージだったけど上の子は毎日宿題が出るので毎日持って帰ってるよ
こういう物は学校(というか先生)によって随分かわると思う

498 名前:名無しの心子知らず [2019/05/14(火) 15:18:55.51 ID:9CNGf2mO.net]
>>480
ちょっと前スレで、黒川のとこに並べてあった各社を背負い比べて、満場一致で大峽にしたっていう書き込みを見たような。
体型に合うか合わないかは、とりあえず背負ってみるしかわからないのでは。



499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 15:33:02.73 ID:0zTS9RIV.net]
ララヤの早期割引限定5000本って、8月末までに達してしまうのかしら
セイバンとニノニナとララヤで迷ってて、ニノニナ現物が7月まで見られなさそうで焦るし悩む

500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 16:57:30.48 ID:WHkHCp9L.net]
みんなが言ってる「お道具箱」って、どんなものを指してるの?
そしてその「お道具箱」は、学期に1回以上持ち帰る機会があるの?

501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 17:01:56.64 ID:7WwOs582.net]
>>460
好みに合うかわからないけどフィットちゃんのラヴニールから出てるディーノとかはどうだろう

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 17:02:39.48 ID:7WwOs582.net]
カザマで考えてたのね
しっかり読んでなかったごめん

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 17:27:42.29 ID:k4OPLJIp.net]
>>486
いえいえ。有り難うございます。

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 17:31:56.92 ID:AhhahTdL.net]
>>480
息子曰く、他と比べて楽と言っていた!
他といっても、トヤマと量販系だけだけど、
肩紐はしっかりしているし、何より全体の質感が断然良かった。
ランドセルの背負い、外しは少し遣り難そうかな、、、
個人的には、可動セカン、自動ロック、取手は無い方が良い&程よい大きさで、大峡で満足。

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 17:58:24.40 ID:AQfthZ+W.net]
お道具箱は、期末ごとに持ち帰り補充をさせられる。でも、始業式も終業式も、筆記用具だけの手提げかリュック登校なんで、うちはいつもその荷物の少ないタイミングに、リュックとか、手提げに入れて持って行くよ。そんな学校も多いはず。

普段も、なんでもかんでもランドセルに入れすぎると、小さい子は後ろに重心がきてフラフラ転びやすいし、手提げを持たすのもそんなに悪くないと個人的には思う。

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 18:01:01.10 ID:7JqI2tJY.net]
>>489
なら、うちの地域にはないものだわ
うちは机の中に半分のサイズの引き出しを入れて、クーピーやクレヨンはその中
のりハサミ等細々したものは巾着袋で机の横だから

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 18:39:59.93 ID:WyZkzJ1K.net]
村瀬で行こうかと思っている九州民です
百貨店モデルのヌメ革と匠プレミアムは地元百貨店で試せるみたいですが
候補はレザーボルカかボルカです
それでも背負わせてみる価値はありますでしょうか

県内1軒しかない百貨店に行くにも片道1時間はかかるので迷っています
息子自身はランドセルに余り興味はないようで
お母さんが買ってくれるものでいいよと言っていて

夫はモデルを決めてるなら試着する意味はないんじゃないかと…
一任されると更に迷ってしまってどうしようかと悩んでいます

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 18:40:36.94 ID:opnPaORE.net]
>>482
>>488
レスありがとうございます
実際背負わせてみないことにはわからないですね!
量販系より楽だったということはアップ式よりノーマルのほうが楽だったって



509 名前:アとですよね
アップかノーマルかというより体に合うかどうかってところが大きいのかもしれませんね
全体の質感良かったってことで俄然気になってきたので遠いけど足を伸ばしてみることにします
[]
[ここ壊れてます]

510 名前:名無しの心子知らず [2019/05/14(火) 19:06:02.41 ID:yD533iR6.net]
>>491
うちも同じような状況でしたよー
ボルカすごくいいなと思って買いたかったけど、一番近い取扱店で2時間。しかもレザーボルカしか取扱無し。
レザーボルカでもいいから背負いにいこうかと思いましたが、重さが違ったら意味ないと思って、結局諦めました。

いくら評判良くて軽く感じると言われてても、それなりの重さのあるランドセルなので、やっぱり背負わず買うのは躊躇われました。

届いてから後悔しても嫌だし…
最後は、今まで背負ってみたランドセルの中から本人に決めさせました。

511 名前:名無しの心子知らず [2019/05/14(火) 19:07:49.48 ID:vpKR15QJ.net]
>>491
インスタの村瀬のランドセルおともだちを見てみて。
「ランドセルが子供の身体に合っているか」の視点で。

ピタッと合っている子もいれば、肩ベルトがズリ落ちそうになっている子や
肩に食い込んでる子、ベルトが浮いてる子がいる。

合っていない子は、負担がかかってる証拠。
つまり、背負ってみないとわからない。

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 19:11:42.60 ID:Jo126++4.net]
>>494
インスタのは重り外した後なんだわ。

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 19:13:08.87 ID:XUTPnDJC.net]
>>480
我が家も上の子の時に散々色々背負わせたけど、大峽が軽い!痛くない!だったよ
親が見てもフィットしてたかな
だけど下の子はガタイのデカい男子のために、可動背カンのとこにした…
見た目は大峽のほうが素敵だけど、子供が選んだしな、、

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 19:59:03.86 ID:U5C4BNLx.net]
日曜に中村とconosakiの展示会いってきた
conosakiはここで安っぽい印象と言われていたけど予想以上に安っぽかった
早い時間に行ったにも関わらずべったり指紋がついてるランドセルもあって汚れと傷がつきやすいのかなって思った
あとランドセルというよりconosakiは応対が横柄に思えた
中村はその点係の人の応対も良くランドセルもカタログと大差ないなと思った
子供が軽くて色が好きって言ったので牛革ボルサに決定したわ
私は生田も気になってたけど子どもが背負いやすいって言ってたからもう中村で決定

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:03:31.60 ID:oxHInHl6.net]
>>491
ボルカを私が気に入って絶対これ!って思ってたんだけど子どもに背負わせたら重い重いって言ってたよ
グラムだけでいうと他に背負わせたのとそんな大差ないのにボルカは重いーって言って絶対首を縦に振らなかった
背負えるなら背負わせた方が良いと思う

516 名前:名無しの心子知らず [2019/05/14(火) 20:22:52.71 ID:xCeF9hRS.net]
470です
たしかに年に数回あるかないかのお道具箱の持ち帰りにこだわる必要ないのかもしれませんね。上の子もクリアファイルサイズで今のところ困ってないですし…でもやっぱりトラピーズが気になってしまいます。

オオバは展示会で背負ってきましたが痛がらずフィットしてるように感じられました。スタッフさんもナナメの力?を力説されていました。

村瀬も背負ってみて痛がらずこちらもいいなと思っています。ただ、本人は気にしてませんが重量が気になります

本人はどちらでもいいみたいで尚更悩んでしまいます

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:26:22.15 ID:ecItTKrE.net]
>>423
その人じゃないけどウチもディズニーのランドセルがほぼ第一候補だから助かります。
ディズニー公式だから他メーカーに劣らないと思い込んでいたけれどそうでもないんだね、他のメーカーも検討しなきゃいけないかな。

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:40:46.22 ID:xrCUXz1F.net]
中村の人結構見かけるけど決め手は何ですか?
マチが11.3しかなく持ち手もないので自分は最初から候補外なのですが。決して嫌味やアンチではないんです。
暖簾分けしてるからかわからないけど見た目、ノーマルセカン、持ち手なし等々叩かれやすい



519 名前:土屋と共通点が割とあるなーと思うんですが、その割にここで中村にする人よく見かけるなぁと思って。
あと色味もラベンダーとかターコイズの色味も素敵。
土屋買わない人は中村も買わない層で中村買う層は別にあるのかな。ふと気になりました。
[]
[ここ壊れてます]

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:45:26.41 ID:lZtGdymn.net]
こんな感じの人多そう
数年上に兄弟がいて、その頃土屋ブームだった
でもサイズとか重さとかで土屋にあんまり良くないイメージがついて
さて今年はどうしようかと思ったところで意外と中村もいいじゃん?と選んでるのもありそう
というか実際に友達がそうしてた、思ったより安いしさ

はたから見たら正直どちらも変わらないけど

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:54:25.25 ID:BTS0Ta+X.net]
土屋にしたいけどお高いから手頃な値段で土屋以上の品質の中村にするとか?

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:55:47.49 ID:cIcDPIc/.net]
>>491
うちも狙った村瀬のモデルが近くになかった@九州
問い合わせて県内に展示があることがわかったから見に行ってきたよ
旦那は決めてるんだったらわざわざ行かなくてもっていうのも同じ
でも安くないものだし、万が一子に合わなかったらとか思ってたのと雰囲気が違ったり何より実物見たいって思ったりしたので行きました
まあ往復3kだったからできたんだけどね

試せるのは匠プレミアムとヌメかぁ
背カンやメモリーフォームといった機能は同じだろうけど重さや質感なにより上位モデルだから単純に比較は難しそうね
若干

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:56:33.55 ID:WHkHCp9L.net]
自分の子にはセイバン買ったけど、よその子が背負ってて毎回目を奪われるのが中村のキャメルだわ

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 20:59:49.92 ID:WHkHCp9L.net]
天使のはねのCM、なんで例の歌のやつ今年はやってないのかなーと思ってちょっとググッたら、DAIGOのやつがものっすごく評判悪かったんだね
セイバン的に、今年は(DAIGOじゃなくなっても)歌わない方向で行こう、ってなったのかな

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 21:18:52.12 ID:YA3oktGH.net]
>>506
セイバンのCMだいすけお兄さん歌って踊りまくってるけど

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 21:38:49.64 ID:jbMlphC/.net]
>>507
だいすけよりよしおが良かったのに

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 21:41:05.98 ID:SH3qmci2.net]
>>508
よしおはヨーカドーのランドセルだよ

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 21:45:41.91 ID:7JqI2tJY.net]
>>507
ててんてーんてんしのはーねっ!ていう例の歌だよ



529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 22:05:51.89 ID:WyZkzJ1K.net]
488です
たくさんレスありがとうございました
実際背負わせてみたら、感想もきけるし、
違うメーカーを本人が気に入る可能性もありますよね
フィットちゃんを背負わせてみて気に入れば、mu+も候補にすることもできますし
週末に百貨店に連れて行ってみようと思います

春に梅田店で試着購入のつもりだったのが、
予定がつぶれちゃってがっかりしていた所でした

百貨店苦手なので二の足を踏んでいたのですが
安い買い物ではないので、思い切って行ってみますね!

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 22:32:24.69 ID:W+9nS466.net]
セイバンのクラリーノF第一候補になったー。
なんだかんだ工房系も見たけど正直どれも子供が同じというし、わからないからセイバンに行ったらこれがいいと一言。

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 22:41:34.18 ID:fONvDWbT.net]
>>470
今更のレスだけど、ロッカーの大きさが気になるなら尚更拡張カバーの方が良くない?
マチ幅があり過ぎて入らないのはどうにも小さくできないけれど、カバーなら収縮自在だし学校に着いたら中の物は取り出すからカバーのせいでロッカーに入らないなんて事はまずないと思う

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 23:27:18.88 ID:/yCPdApa.net]
>>465
中村は23.2じゃない?
誤差の範囲かも知れないけど

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 23:39:46.65 ID:pxy3bGnn.net]
>>511
東京都内の百貨店だけど、

534 名前:何故か村瀬のボルカだけは6月からの展示って言っていて
声かけてもらえば商品は届いているので試着できますよー!との事で希望の色を出して貰って試着しました

もう問い合わせしてるならゴメンなさいだけど、まだなら聞いてみるとよいかもですね
[]
[ここ壊れてます]

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 23:47:10.71 ID:n4lB2BZw.net]
【東京都新宿】「何もしないから」とホテルに誘い、女性に乱暴か 朝鮮籍の焼き肉店経営の男(30)を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557727970/

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 23:47:57.95 ID:LYA9UcFC.net]
>>512
うちもこれだわ

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 23:49:05.99 ID:9XVaesV3.net]
初歩的なことで申し訳ないんだけど
何故みんな革のランドセルを選んでいるの?
自分が子供の頃は革のやつですごく嫌だったから
子供には絶対クラリーノを買ってあげようと思ってたけど
ここでは革を購入してる方が多いですよね

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/14(火) 23:57:26.62 ID:SRSzqhMp.net]
うちは遠いし子も小さめだからクラリーノにしたけど
革は見た目高級感あるし
体力と時間と金銭に余裕ある感じがするなあ



539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 00:12:12.36 ID:ThRijonb.net]
>>518
うちはクラリーノだよ
同じく私も子供の頃硬くて重いコードバンのランドセルが嫌で嫌で、しかも腰椎すべり症も患ったからとにかく重いものを避けたかった
(荷物の重みで)頸椎脊椎傷めて整形外科に通う小中学生が増えてるって主治医に聞かされたのも大きいかも

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 00:22:38.58 ID:OrJkpXHt.net]
楽天マラソンで村瀬のフランジュぽちった。
ランドセル選び終了。

ラベンダーだけ即納じゃないのね。

541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 00:38:42.57 ID:Fk7fbBFs.net]
>>511
どこかのブログで匠とレザーボルカはベルトの形状が違うと見たような気が
うちは匠は候補に入れてなかったので背負ってないのでわからない
このスレなら両方試着した人がいるかも?
他の人が言ってるようにレザーボルカもしくはボルカが試着できる所を問い合わせてみた方がいいかも

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 01:02:47.29 ID:I5QI+lYZ.net]
村瀬を楽天で頼んだけど予約販売でマラソンできなかった私涙目

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 01:11:03.08 ID:st5Y4AMZ.net]
>>518
うちの場合は学校がすごく近いからはじめから重さはあまり気にしなくていいか、という判断
私も旦那も素材にこだわりなくて子の希望の色やデザイン、機能やスペック、予算と条件で絞っていって革も人工もありで候補3つまで絞った
それぞれ実物見て背負ってみた上で子が絶対コレ!と選んだのが革でそれに決定
細身の子だし15分以上歩いて通学する環境だったら軽さ重視でクラリーノ一択だったかも
あと自分がコードバンだったけど嫌とか重いとか思った記憶がないな…別に気に入ってたわけでもなくランドセルに思い入れも関心もなかった感じ

544 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 01:14:17.78 ID:58VKqVvU.net]
>>519
革を選ぶ理由が全部親のエゴで笑った

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 01:51:23.08 ID:zKsBd2zl.net]
私はランドセルも中学の学生鞄も牛革だった
ピカピカのクラリーノより革のが好きだった
今、自分の鞄とか服とかこだわりがあるのはそういうのの積み重ねかもしれないから、娘にも本革持たせたくて基本本革から選んだ
重さは他の子の持った事ないから気にした事ないわ

娘が小柄ならクラリーノ1kg未満に拘ったかもね

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 03:54:32.27 ID:+u9PbMHl.net]
お洒落な人は小さい頃からそういうの気にして覚えてるんだね
私はお洒落なタイプではないしランドセルも本革だったのか人工だったのか知らないまま卒業
子どものランドセル調べて初めて知ったわ

547 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 05:37:22.96 ID:4mnngfDG.net]
>>523
私も楽天で購入しようと思ってるんだけど、予約商品はポイント1倍しかつかないのかな

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 06:47:01.25 ID:I5QI+lYZ.net]
>>528
予約するボタンで買うやつはマラソン対象外らしいよ
私購入したあとで知った
1倍でも貰えるだけマシかなと慰めてる



549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 07:08:38.76 ID:+ut6n8Oe.net]
ほんと自分のランドセルがどこのメーカーで何の材質だったかなんて全然わからないんだけど

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 07:26:46.21 ID:zKsBd2zl.net]
昔は今より革っぽかったよ。学生鞄はどこかの紐の裏とかザラザラしてて革の匂いしたの覚えてる。
その代わり確かにクタッとなったり、被せの裏がシワが入って汚かったわ!
表側は綺麗だったな。一応女子だし。

551 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 07:33:13.77 ID:zZDBrazE.net]
自分は、ムトウのクラリーノだった。保育園で注文したの覚えてる。

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 07:37:01.78 ID:34KydjZC.net]
うちは大柄だけど30分歩くのでクラリーノ一択
自分のは牛革だったけどガサツだったせいか、被せがシワシワボロボロになって嫌だったなあ
妹のずっとピカピカのクラリーノがうらやましかった
学生鞄はクラリーノだったけど、それはそれで潰れなくて嫌だったw

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 09:00:00.74 ID:YRVOtkKQ.net]
親が転勤になって名古屋に引っ越したからナガエと村瀬で見たの覚えてる
好きなもの選びなさいと言われたのでナガエの牛革にした
私自身は濡らしたり潰したりしないように気をつけてたからわりと綺麗に使えてたけど、子供は男の子だから迷いどころだ
ラン活はまだ先なんだけどここ見て参考にさせてもらってます

554 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 09:10:39.67 ID:ahaufzlz.net]
今の親世代は皆人工皮革全盛期じゃね?

555 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 09:11:51.33 ID:ahaufzlz.net]
ごくごく一部の人の確立高すぎ。

556 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 09:23:54.01 ID:68VtZ5BJ.net]
自分は祖父母と一緒に買いに行って最後の二択で革とコードバンを提示されてツヤツヤのコードバンを選び、卒業する頃にはちょっと浮いちゃうほど型崩れなくツヤツヤだったのをすごく気に入ってた。
でも現代の人工皮革は軽くて丈夫と聞いて子供には人工皮革で考えてる。背負い比べた時、うちの子は革のを重いと言ってすぐ下ろしたし軽いのがいいという反応だったこともあって。

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 09:27:38.56 ID:JcdW/y9A.net]
昔よりランドセルが大型化してる、って祖父母世代との比較と思ってたら自分ら親世代と比べてもデカイのね
でも本体の重量は軽くなってるとか技術の進歩凄い
自分のランドセルの素材は覚えて無いけど当時CM打ってたメーカーの新品で嬉しかった
姉や旦那は人のお下がりだったらしい…

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 09:28:28.17 ID:iHeC1sQl.net]
多分ほとんどの人が自分が子供の頃のランドセル覚えてなくて革だった人が覚えてる確率が高いんだと思う
うちも幼稚園にきたチラシかなんかから親が選んだ記憶
うちの親は「途中で買い換えることになってもいいから軽いのを選んだ」と言ってた
結局6年間使ったけど



559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 09:32:37.57 ID:Sfd8ttJq.net]
素材そのものの強度は人工皮革より本革の方が強いから、潰れに対する補強少なめのランドセルだと、本革の方が潰れにくいと教えてもらった。

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 09:40:13.87 ID:NsvV/GSz.net]
問答無用で親戚から贈られた革のランドセルを使っていたけれど、当時は撥水加工の技術も今とは違うからか?高学年の頃にはかぶせの上の部分がボロボロで恥ずかしかったよ
カバーをする習慣もなかったし
一度だけ親にこぼしたら、高い革のいいやつなのよーと答えられてモヤモヤしたのを覚えてる
ツヤツヤテカテカのクラリーノがとても羨ましかった思い出

561 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 10:02:41.00 ID:WHPZSTTN.net]
池田とか、洗えるって言ってるけどやっぱり牛革だとお手入れ必要かしら?

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 10:13:49.02 ID:rsa3Njy9.net]
40代半ばだけど自分は人工だった記憶6年間キレイに使えたってか本革の子達が潰して使うのカッケーてなってて真似しようとしても全く潰れなかった
物を大事にするのを学ぶのはランドセルだから高価なものだからとか関係ないと思ってるからクラリーノ選ぶつもり

563 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 11:17:52.28 ID:00yBnP3f.net]
>>500
最低限の機能はありましたよ!持ち手もあるし、ナスカンフックめっちゃ可愛いし。
ただ色々みてきたのでそれに比べると強度とか不安だなと思っただけで。

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 11:21:12.59 ID:lYguCvDR.net]
母が意識高い系クソ毒だったから私は高級な超重いランドセルを与えられて慢性的な肩コリに悩まされた。
だから自分のマザーズバッグはアネロやレスポートサックなのに子供には重くて機能的じゃないやつ背負わせてる人うわぁと思う。

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 11:21:20.99 ID:T6uMWBVi.net]
>>538
長男の時と比べるとここ10年で大マチだけでも幅、マチ共に2cmづつ大きくなってるし小マチも箱マチになっててビックリ。かるすぼを初めて見たときは箱?って思いました。

566 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 11:27:39.36 ID:pVIA74dC.net]
我が家は生活保護受給だったので
安物量販店のクラリーノでした。

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 12:17:44.13 ID:31H8DmND.net]
都民共済で安く買えたりするよね

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 12:58:51.34 ID:xY+X1k9S.net]
up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/6/a6e3ca03.jpg



569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 13:20:17.81 ID:t3maGu2W.net]
>>543
俺ガイル

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 15:07:13.03 ID:ve8eHMqH.net]
【週刊実話】近い将来に中国から“逆輸入”されかねない日本ルーツの高級ブランド牛[5/14]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1557838018/

【新宿】「何もしないから」とホテルに誘い、女性に乱暴か 朝鮮籍の焼き肉店経営の男(30)を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557727970/

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 17:29:49.47 ID:1eDs4QbP.net]
四年生にはランドセル使わなくなる田舎の地域だったから
六年生でヨレヨレになった革のランドセル背負った東京からの転校生が来た時は
都落ちした貧乏人が来たと思っていた
本当に酷い、ごめんなさい

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 18:13:16.07 ID:ksAkDtD1.net]
重い重いなんて言われてるけど、うちの近所のモ

573 名前:塔Xター学校は、みんな涼しい顔で登下校してるけど、他の地域の子たちは何入れてるんだろ?
確かに終業式の日は荷物多くて重そうにはしてるけど、通常授業の日はみんな登下校で走り回ってるわ
[]
[ここ壊れてます]

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 18:32:37.06 ID:0YvvRG8b.net]
そりゃモンスター学校だからではw

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 18:54:17.17 ID:eVNaCXl4.net]
通う予定の小学校が今年から宿題以外は持ち帰らなくて良くなったんだけど、やっぱり大は小をかねるで大容量なした方が良いのかな?

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 18:58:43.20 ID:um+VEh08.net]
今更ラン活初めて土屋いいなとか思ってたけどこのスレ見ただけでやめようと思ったわ
土屋選んでる人は承認欲求強いね インスタやってる人に人気なのが分かる気が

577 名前:する []
[ここ壊れてます]

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 18:59:54.11 ID:WrCo6ML+.net]
>>553
たしかに(笑)
昨年の文科省からの通達もあって、置き勉できるようになった学校も多いし、うちの学校では、副教科の教科書を毎回先生が集めて、学校で預かってくれるようになった!
なので今年卒業した長女の時より、荷物が増えることはないと思ってるから、サイズはそんなに気にならない。逆に、大きなランドセルにスカスカの荷物で、中で荷物が動くほうが、負担が大きいとどこかで見たし。



579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:01:58.10 ID:ksAkDtD1.net]
土屋選ばない人は根暗なんだね
こんな所で陰湿な発言ばっかりしてたらそらそうか

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:04:07.88 ID:96igURVZ.net]
あえて言おう、マンモス校だよねw

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:05:50.07 ID:RjiYNL6L.net]
鼻からの人は土屋ageと見せかけた巧妙な土屋sage

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:14:49.51 ID:TTYbofYh.net]
>>559
そういうことか

モンスターってガラの悪い小学校とかなんかなと思ったw

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:22:14.32 ID:k8YcZ7a0.net]
>>559
あえて言ってくれなかったらわからなかった
殺伐とした恐ろしい小学校なのかと思って読んでたw

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:32:24.45 ID:bW3L5B3u.net]
またやってる
君らほんと人の事バカにするの好きね
こんな親の子供と遊ばせたくないわー

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:33:53.40 ID:YRVOtkKQ.net]
土屋信者はもうここ見ないほうがいいんじゃないの

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:36:48.18 ID:SVLmFhwg.net]
自分が子供の頃、牛革の赤いランドセルすごく気に入ってた
だんだん少しずつクタッとなっていくのが好きだったな

ところでガリガリヒョロヒョロの近所の1年生の男の子は土屋の牛革背負って余裕で走り回ってるけど、
土屋でも平気な子は平気なんだよね
このスレでは土屋有り得ないみたいな感じだしあえて選ぼうとは思ってないけど
低学年のうちは教科書も少なかったりするだろうし、背が高めだったりすると特に問題ないんだろうか

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:37:07.99 ID:bW3L5B3u.net]
土屋組は14日がリミットだったし、ラン活終わってここ見てる人少ないのでは?
それにしても土屋の嫌われようは凄い
土屋が嫌いなのか、それを選んでるママが嫌いなのか
ランドセルも叩いてインスタママも叩くのってどうかと思うけど
陰湿なのは間違いなさそう

588 名前:名無しの心子知らず [2019/05/15(水) 19:37:24.15 ID:8QEhPUhQ.net]
親が今で言う意識高い系っぽい感じだったから、牛革背負ってた。牛革自体は、クラリーノより傷が目立たなくて柔らかい質感で気に入っていた。
クラリーノの子は、傷が白っぽくなって目立ってたのを覚えてる。
ただ、錠前のところに、みんなムトウだかクラリーノだか書いてあるのに、自分のだけアトムでからかわれたのが嫌だったなあ〜。
そんなこんなで、子には革を選ぶ予定。



589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 19:48:11.97 ID:um+VEh08.net]
>>566
被害妄想もひどいね!

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/05/15(水) 20:15:27.01 ID:st5Y4AMZ.net]
>>567
アトム!書いてあったわ
今まで思い出したこともなかったけど懐かしい
なんなんだアトム、金具のメーカーかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<309KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef