[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 03:41 / Filesize : 331 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★8



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/12(月) 09:37:05.83 ID:e30qCVvC.net]
自閉スペクトラムとADHDを併発している母親が語り合うスレです

鬱の話は別スレでお願いします

※前スレ
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★7
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508744122/

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/09(月) 07:58:44.23 ID:hiMV4cIJ.net]
私も「お茶を淹れる間に振るどうでもいい雑談」をいくつか用意してるよ
手を動かしながらだと会話は難しいけど用意というか予測しておけばなんとかこなせるから

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/09(月) 08:08:27.59 ID:+jxEn9cR.net]
うちは、「茶菓子等の接待はご遠慮します」ってあったから茶だけは出した

湯茶の接待お断りだったら本当に茶も出さないかもしれないから勉強になった

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/09(月) 08:30:21.57 ID:Y6tjYf3h.net]
>>155
茶菓子等ってこの場合お茶と御菓子ってことじゃないの??
日本語って難しいね

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/09(月) 09:26:34.92 ID:+jxEn9cR.net]
>>156
そう、お茶とお菓子と思ったんだけど、この場合お茶位なら大丈夫かな〜と思って出した
でも湯茶お断りだったら茶すら出さないかな〜と
なんかどうでもいいね笑

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/09(月) 11:07:38.36 ID:FluK5F0t.net]
>>152
本当に込み入った相談なら家庭訪問なんかで済まさずに学校に出向くとか
せめて電話で個別に相談するものだと思う。
家庭訪問は時間が押したら後の順の人にどんどん迷惑になるから、さくっと
終わらせるのがお互いにマナーかと。

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/09(月) 11:29:30.06 ID:95BSQVOq.net]
別に長々相談じゃなくて「簡潔に自分の子供について伝える」だけでもスレタイにはハードル高いってことでしょ
私なんか家に人が来るだけでテンパっちゃってダメだわ
何が正解か本当にわからないからとりあえずお茶は出す派

161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/11(水) 13:37:41.72 ID:ck1mn/Zc.net]
今週二人分保護者会あって気が重いわ

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/12(木) 13:24:30.90 ID:0jXRgqxj.net]
下校補助当番…なんとか擬態できた、はず
人見知り我慢してニコニコ笑いながら他の保護者の方々と「はじめましてー」とか話した
たぶん不快感は与えてないはず、たぶん大丈夫
なんとかクリアできた
もう疲れ果てた
来週は懇談会&役員決めがある
もう先週からずっと胃が痛い
山の中の穴蔵で生きていたい

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/12(木) 22:01:22.56 ID:VJIFIkWs.net]
明日保護者会
幼稚園で役員になったから小学校では今年は避けたいけどくじ引きで当たったら困るなぁ



164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/14(土) 18:13:21.44 ID:3Nbh80Cc.net]
父兄同士挨拶を交わしましょうという幼稚園で、私が挨拶しても無視する人がまた増えたわ
2回無視されたらもうこちらからは挨拶しないけど、挨拶する価値もないほど程嫌われるのがきつい
誰とも雑談すらした事ないから失言はないし、多分私が出してる雰囲気で嫌われるんだよね

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/14(土) 18:50:41.94 ID:bn9lg0P0.net]
>>163
謎に知り合い以外とは挨拶しない人っているよ。ああ、そういう人なんだな、こっちから願い下げよ!と思っていればいいよ(脳内で)

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/14(土) 19:05:49.37 ID:rF8hJDGt.net]
自分側の用があるときと相手以外、同じクラスの父兄でも挨拶しない人もいるよ。
同じ次元に堕ちたくないからこちらからの挨拶はするけどね。

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/14(土) 20:16:05.01 ID:iHWab26c.net]
自分が挨拶する意味が分からないから、返ってこなくても気にならないな
気を抜くと、挨拶し忘れて、相手がしてくれたら「そうだ!挨拶忘れてた!」って慌てて返す
感じ悪いと思われてそう
家の中で、行ってきます、も言い忘れる

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/14(土) 20:48:07.23 ID:wWUN8pok.net]
挨拶は関係性のどこまでしたらいいのか、場面に合った挨拶が出来ているかわからなくて重荷だし不安でしんどいな
でもさすがに子ども関係の施設では必ずしてる

今日療育で他の子がちょっと間違った挨拶をしてるのを先生に笑われて突っ込まれてて心臓がキュッてなったわ、でも言われなきゃ間違ったままだし仕方ないんだろうけど

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 06:23:25.89 ID:OWob0b62.net]
挨拶する意味が分からないとは、挨拶する必要性を感じないと言う事なのかな?目からウロコだ。とにかく相手の反応を気に掛けずに、学校や子ども関連の場所では会釈程度でもすると良いかも。

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 06:55:43.58 ID:D/Ij+Mti.net]
会釈しようにも絶対にこっちを見ないようにしてスーッと避けて通っていくひといっているよね
人嫌いとかでもなく、そういう人同士でやたら仲がいい


昔は私が何かしたかな?私が変だから?って気にしてたけど悩んだところで何も解決しないし
もう「私が眩しすぎて直視できないのね」とか「私は次元の低い者共には見えない存在なんだ」みたいな方向で考えとくようにしてるわw

171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 07:01:12.65 ID:D/Ij+Mti.net]
高い低いっていうと語弊があるけど「住んでる次元が違うから通じ合えない」は実際あると思うし
ズレてるなりになんとかやりとりしようとする為の礼節なんだけど、そんな事考えもしない人もいるしどっちが良い悪いじゃないよね
しょうがないわ

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 07:28:37.57 ID:oDnU8JlK.net]
>>168
あれ取って、とか、この服似合うかな?
って会話なら意味あるけど、挨拶って意味ないよね?って思ってたの私だけなのかな

子ども会で、言う事聞かなくて注意されてもニヤニヤしてる子がいるんだけど
そのお母さんが「うちの子、自閉症なのかな」って悩んでた
その子がどうかは分からないんだけど
そのお母さんが出会い頭挨拶しないで唐突に要件を話し始める、
言ってもないのに相手が察してくれないと愚痴る、パニクると記憶が曖昧になる、って感じで
扱いに困ってしまう
朝、顔を合わせてすぐ「あ!このコピーなんだけど!」って書類渡されて話しかけられるとびっくりするから
数十年生きてて初めて、挨拶って大事だなって分かったw

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 09:55:44.82 ID:HV0nNlhp.net]
挨拶は一番簡単に、あなたに敵意や悪意を持ってないですよ って伝えられる表現かなと思ってるから挨拶しとけば平和かな。
まあタイミングや言い方は有るのかも知れないけど。

私は自分が挨拶しそびれて挨拶した方が良かったかなぁ?と悩むのが面倒なので、言ったもん勝ちくらいに思ってる。
ここは挨拶するべき?と思ったらとりあえず挨拶しとくよ、その方がその後自分が気楽だから。
って言うのは、アスペだからか自分がマイナス感情持った出来事がずっと忘れられなくなって未来の自分を苦しめるの分かってるんだよね、
例えば学生の頃にクラスの子に道で会った時に挨拶しなかったなぁとかがいきなりフラッシュバックして未だに落ち込む…



174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 10:04:32.97 ID:0BMQRvl0.net]
この板でよく挨拶されないって愚痴大会になるけど
相手から挨拶されるの待ってるか遠くから誰にむけたかわかんないような会釈してるひといないよね…?

私は人の顔覚えられないだけじゃなく(学生の時は集合写真に名前書き込んで貰って毎日記憶しようとしてたけど1年でクラス半分わかるようになるのが限界)
相貌失認気味で実の親でも思いがけないところですれ違うと気づかないんだけど(家の中とかいることが想定できるとこではわかる)
相手には視界にばっちり入って目があっているようにさえみえるらしい
真っ正面からでも声かけられるとビックリする

たまに向こうから大きめの声かけてくれたり肩叩いてくれたりする方いるんだけど気持ち的には女神だと思っている…
そういう方大好きで大好きすぎて憧れの女神から声かけられた童貞中学生みたいなキョドり方になってると思う

自閉以上に理解されない症状だとわかっているけど
本当生きるのしんどい

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 10:26:29.55 ID:HV0nNlhp.net]
>>173
私も相貌失認有るよ!
たしかに小学生の頃はクラス名簿で名前は漢字はもちろん登校班の地区名まで覚えてるのに、それがどの子か分からなかったり、
接客業してた時も常連さんにいつものとか言われても、誰のいつものかが分からなかったり、
最近も旦那と街中で偶然会った時にバッチリ目が合ってるのを無視して笑われたり(旦那は相貌失認理解してくれてるから笑い話になるけど)
実写のドラマとか映画を観ても似た背格好や外国人は役者さんの区別つかなくなるからストレスで苦手だ、原作か書籍化したら読むわ。
そんなだから、逆に分かるようになった人に対しては親近感すごく感じて、やはり距離感がおかしくなってると思うw

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 18:50:57.37 ID:YoZSoQ7G.net]
>>173
凄く共感して自分も相貌失認ある事が分かった

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 20:33:03.44 ID:IuP9qcnP.net]
女性は服装や髪型やメイク変えるから自分には全く姿が変わるくらい分からなくなる…

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 20:36:11.85 ID:iQ/79i3a.net]
幼稚園や小学校の他のお母さんは場所込みで覚えてるところがあるから街で会っても最初よく分からない

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 20:46:42.35 ID:ng3vHwKg.net]
>>177
わかる!
多分ナチュラルに無視してると思う
それが怖いから近所では買い物しないことにしてる

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/15(日) 21:13:02.77 ID:Vd9NH+bl.net]
>>169
>>170
うちはそんな人が隣の家なんだ…
これから先が思いやられる…

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 05:34:18.06 ID:epg440rp.net]
うちは隣家が子供のデイサービスの職員の友達だった
職員からその友達に色々喋られそうで不安

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 07:31:56.72 ID:Bpj8Mehu.net]
お尻まであった長い髪をベリーショートにしたことがある
幼稚園でも親の会でも会う人会う人みんな私だってわかることにビックリした
私なら絶対にわからない

その時自分が人の顔本当にわかってなくて
「私も顔覚えられないよー」とかみんな言うけど
実際にはこれほど分からない人はいないんだな…と思った

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 08:17:31.57 ID:Ff5F0RAs.net]
>>181
時代が分からないけど、お尻まで長い髪の人っていうのはちょっとめずらしいので
既に”ちょっと変わった人”として認識されていて、
その人がベリーショートという極端



184 名前:ネ事をしたから一発で分かったという可能性もあるかと…
でもそういう個性って良い意味で大事だと最近思うよ
[]
[ここ壊れてます]

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 08:19:37.91 ID:Ff5F0RAs.net]
人に迷惑をかけなければ自分がしたい事を貫いている人が好かれる時代だよね
私はずっと擬態しようと努力してきたけど
周りをみまわすとワガママでもそれを受け入れてくれる人を見つけて自由に生きている人の方が好かれてるな、って思うことが最近多い

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 11:04:23.15 ID:j5EQrJ9Q.net]
まあでもアスペがそれを真似してやろうとすると
本当にやってはいけなかった一線に気付けず超えてしまうから
誰にも好かれず嫌われる一方かもしれない

いくらそんな自由にしてる風に見えたって
定形の人には元々備わってるセンサーがあるから可能な事であって
アスペルガーがそれと同じ事は出来ない気がする

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 11:10:25.40 ID:CeUEsEPX.net]
ワガママでも変人でも受け入れられてる人って大概普通以上にコミュ力備わってるんだよね
定型はコミニケーションが普通に取れる相手にはすごく寛容
コミュ障にはめちゃ厳しいけど

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 11:42:22.18 ID:r03TrbQ3.net]
それほんと思う
多少の能力やおかしいところがあっても定型の方々は
コミュニケーション能力が普通にある(つまり自己肯定感が普通にある)人には
スルーしてあげたり寛容さを持ってたりいちいち何かあっても嫌悪したりしない

私は自己肯定感がなさすぎて会話してても
自分の主張よりもヘラヘラと同調に必死
相手のご機嫌を損ねないように相手が言われたいことを言おうとしてしまう
もちろんそんな特殊能力なくてモゴモゴして終わる
自己主張とわがままの違いも傲慢と強さの違いも分からない

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 11:45:26.06 ID:c9LLlBeK.net]
女性が10人くらいの小さな事務所に就職したけど仕事できなかったしすごく浮いてた
一対一ならまだ話せるけど集団の中での立ち位置とかどうやって親しくなっていくかとか今だによく分からない

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 12:54:59.75 ID:yLdqWRmF.net]
ちょっとコミュ障くらいで排除しようとする社会を作るなら診断されたら障害手帳や年金ほしいわw

191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 15:37:26.67 ID:r03TrbQ3.net]
さすがに排除はされないよ
排除までしたくなるのは同族の方だと思う
定型さんは排除なんて面倒なことしない
関わらない、避ける、近づきすぎない、当たり障りなく距離を置く
意地悪ではなく危機管理の一種なのだろうと思う

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 19:55:27.43 ID:KcbnKlcM.net]
>>186
それ、ワガママと自己主張の違いが本当にわからない
ものすごい自我をいつも押さえてるつもりの自分からすると、人がみんなワガママにみえる

193 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 21:17:51.09 ID:yLdqWRmF.net]
子どもの共有の玩具の貸し借りの案配がわからないわ
正直な所譲ってばかりになってうんざりする
定型?でも幼児って遊び始めたら貸してくれないのに療育でしつけられてるからうちの子が貸しっぱなしで手元に残らず興を削がれて終わる
アスペ丸出しの極論で子どもには申し訳ないけど玩具で遊ぶのは家でやろってしちゃってる
一人っ子だし…



194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/16(月) 23:39:05.64 ID:c7y/dsQk.net]
>>190
上手くいく人はきっとお互いのワガママや利益のやりとりをしてるんだろう(結果トントンになるよう配慮)と想像

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/18(水) 10:55:53.24 ID:I6p1Siw8.net]
>>33
あさみちゃんの旦那さんはオカモトズのレイジだよね
さんま大先生の出てた時にお母さんが番組のプロデューサー?と再婚して、複雑な家庭だなーと思った記憶がある

大人になったレイジもトーク番組で浮いた発言してるし、インスタでもネジが何本か外れてそうな画像をあげまくってるよ
だけどドラムはかなり上手だよ

今日初めてこのスレを見つけて私がいっぱいで嬉しい!
レスに頷き過ぎて首がもげそうだ

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/18(水) 15:09:07.73 ID:mSvqcOkm.net]
好きの反対は無関心
って言葉にずっとずっと納得できなかったんだけどやっと分かった
これって定型の人の感覚なんだね
私にとって無関心は本当に意識にないものや無関心なものにしか向けれない
嫌いなものはそれこそゴキブリと同じくエネルギー使って疲れるほど忌み嫌うし
排除できるものならしたいと思う(そんな権力も統率力もないからしない)
もちろん喧嘩もしないしいじめも嫌がらせもしないけど
その人と同じ係なんかなりたくないし喋りたくなんか絶対ない
でも定型の人は嫌いな人に対して心を閉ざして最低限の関わりで済ますくらいで落ち着けるんだよね
だから無駄なエネルギー消費しない
本当にうらやましい

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/18(水) 17:51:11.92 ID:PB2DzW8v.net]
>>194
分かるわ〜
このスレの前スレだったかな、嫌いな芸能人や球団を親の仇のように忌み嫌ってしまうって話題にでたよ。

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/18(水) 19:52:40.98 ID:XQdYCbcG.net]
>>194
以前の自分がそうだった。
とにかく白か黒かで中間がなくて、好きなものはとことん!四六時中好き、睡眠は削るのあたりまえ。
嫌いなものはとにかく避けまくって、エネルギー消費半端なくて毎晩ぐったり。。

ADHDで診断受けて服薬始めたら、かなりの事がどうでもよくなって、嫌っていうのは気になるからこそだったのか!と目から鱗だったな。

いまはだいぶ元に戻ってしまったけど、好きなものに昔のようにのめり込めないかわりに
無関心のおかげかフラッシュバックが激減した。

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/18(水) 20:34:26.95 ID:oU5EmTZt.net]
>>194
>>196

その人と同じ係なんかなりたくないし喋りたくなんか絶対ない
でも定型の人は嫌いな人に対して心を閉ざして最低限の関わりで済ますくらいで落ち着けるんだよね


↑今、真っ最中で24時間頭から離れないのだけど服薬すると楽になるものなら明日にでも行きたいわ。

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/18(水) 23:03:35.11 ID:Ppp8EH3s.net]
>>197
コンサータ飲んでた時は気持ちの振り幅がすくなくてほぼフラットでいれたから、効

201 名前:けば嫌いを意識しないか意識する事が少なくなると思う
ただ、副作用もあるからね
私は食欲減退と寝られなくなって、飲まない土日は爆食爆睡で半年後には手の震えがでて仕事を辞めた
[]
[ここ壊れてます]

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 00:49:23.43 ID:uiJPGNIS.net]
>>198
ストラテラだけど同じ感じだった。いずれ慣れるけれど最初の慣らしの2ヶ月は色々ときついよね
私の場合は(もしかしたら周りからすると効果出てるのかもしれないけど)少なくとも自分ではこれと言った変化がわからなくて今は飲んでないや

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 10:25:18.04 ID:FhRHMtvs.net]
病院に行って薬を貰いたいけど母子家庭だから
子どもと離れ離れにされるんじゃないかと怖くて
子どもの発達障害でお世話になってるメンクリでも必死に「優しいお母さん」を演じてしまう
そのせいで病院の後は一日ぐったり疲れてイライラしたり晩御飯お弁当にして子どもより先に寝てしまったこともある
動き回り喋りまくる子どもに耐えられなくて叫びながら耳を塞いだこともある
我儘に疲れ果てて子どもの前で号泣したことも何度もある
お薬を貰ってる方はどういう経緯で病院に行ったのでしょうか?
困ってるんだとアピールしろと聞くけどどこまで本当のことを言っていいのか
アピールしすぎてネグレクトとかで児相に通報されて子どもを取られたり
結局いつものように看護師の顔色伺ってヘラヘラと先生の機嫌を損ねない会話して終わるかのどちらかに思えて



204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 10:39:23.19 ID:4FqldV4X.net]
そうそう母子分離にはされないよ
虐待しまくって生死が危ういならともかく
でもこのままだとそうなってしまうかもしれないからちゃんと今のうちに治したい、と正直に言って大丈夫

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 10:39:26.65 ID:qNv/x3J8.net]
>>200
ネグレクトで母親と子供を引き離すのは一日一食あるかないかみたいな相当深刻な状況でも難しいのに
母親が衣食住ちゃんと足りさせてて子供と離れたくないと思っているのであればまず心配ないよ
行政だってちゃんと病院にかかってる親の方がそうでない親より安心なことくらいわかってる
母子家庭なら例えば短期で入院加療が必要となればその間くらいは離れることはあるかもしれないけど
そう簡単に施設に入れるほど児童福祉の現場は暇じゃないし空きもないから安心して病院で相談してください

育てにくい子を育ていてしんどくない親なんていないしあなたの書いた程度のことなら皆通ってきてるし
クリニックの先生だってまともな人なら無理して取り繕ってることなんてわかってると思うけどな
むしろ溜め込んで限界がきて総崩れになった時に病院で相談してない方が何かと不利なんじゃない?

206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 10:39:35.34 ID:+Wfh7JjJ.net]
児相てよほど痣できるほどなぐったり命の危険あるほど痩せてるとかしないと引き離さないと思うけどねぇ…
向こうもそんなお金無いから

多少の虐待あっても受け入れ人数や予算のこと考えてみてみぬふりするのでは?

私は正直ものすごく怒鳴りつけてご近所に有名なんじゃないかと思うし
叩いてしまうって相談もするけど児相から電話一本かかってこないや

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 11:59:05.63 ID:qtJ15E/U.net]
むしろかなり頼んでも預かってくれないよね
児相は「優しいお母さんを演じられるレベル」よりもっと重篤なケースいっぱい抱えてて
そっちで手一杯。
過去の別スレで、重い障害のある子供の面倒見られません無理ですと児相に頼んだけど
お母さん頑張ってねで電話終了って話見たよ

というわけで、子供の面倒見るのが辛いですと正直に医者にぶちまけるとか
一時保育やファミサポ利用で親子離れる時間を作るとかしたほうがいい

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 12:56:05.68 ID:rxt80fQf.net]
>>200
>アピールしすぎてネグレクトとかで児相に通報されて子どもを取られたり

いやいやいきなりそうはならないから。メンクリ相談と通院くらいなら
大丈夫。むしろ子育てや自分のあり方を改善したくての相談や受診でしょ?

私は子供が2歳半〜3歳くらいの時にもうダメだ!!と思って受診したけど。
子供とのやりとりでストレスmaxでバギーごと幹線道路に投げ捨てたい
衝動にかられたりして。子供のことは何度か相談してもずっと様子見ましょう
様子見ましょうで先送りされていたけれど、子供は様子見で大丈夫でも
わたしはもう大丈夫じゃ無い!と思ったので受診した。ちょうど大人の
発達障害について本を出している医師のクリニックがわりと近所に
あったのでね。

ちなみにもっと前に大人ADHDの有名クリニックにかかろうとした
こともあったけれど予約は早くて半年待ちとか長いと10年待ちとかw
10年待ちとか予約受ける方もおかしいでしょw 後者は先生が疲れ切った
ためか十分稼いだからか知らないがクリニック閉じちゃったけどね。

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 13:14:49.69 ID:qNv/x3J8.net]
うちは幼児の時に児相来たことあった(警察もw)
とにかく声が大きくて癇癪持ちで殺されそう助けてと言わんばかりによく泣く子だったから
マンションの近隣の人にはよくお詫びして回ってたけど外で泣かれた時に遠くの家の人に通報された
でも事前に行政の育児相談を受けて指定の病院に行って助産師の家庭訪問も来てたからおとがめなし
というか「いちおう仕事なので、ごめんなさいね。大変な中よく頑張られてますね」という調子だった
あの頃は毎日この子を○して私も○ぬとか思い詰めてたけどわかってくれる人もいっぱいいたよ

>>205
Sクリニックの話題久し振りだ
あの先生こそまさに自己管理できないADHD当事者そのものの生き様だったなぁ…

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 14:10:12.90 ID:TIaDMNOj.net]
本当は極力人と関わりたくないし、話したくない
自分がおかしい事知られてしまうから
相手はすぐ分かるだろう
障害児がいると嫌でも人と関わらないと行けないし、話さないといけないし、動かないといけない
そして後悔ばかり
これからが不安
自分が壊れて全てをなくしそう

211 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 15:33:11.37 ID:bKO824ET.net]
>>206
これ見るとスレ民には苦手である事が多いコミュ力を定型以上に求められるんだよなと感じる
相談や受診しても何にも助けてくれないのはわかりきった上で、世間的にはそれをしたという履歴が大事なんだよね

本当馬鹿馬鹿しくてイライラする

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 16:02:08.42 ID:rxt80fQf.net]
>>207
Sクリニック、先生自身が当事者で必要性を感じられたのだろうし
通って救われた人もいたんですよね。私はご縁に恵まれなかったけれど。

もう一つの半年待ちのほうの有名クリニックの先生もいかにも何らかの
当事者。ある自治体の相談医などもなさっているけれど、そこで見込んだ
お客には、すぐに診断つけるよ有料検査は受けてもらうけど、とセカオピ
勧誘なさる。でも診察の口約束は事務的にはあてにならなかったり。普通に
電話予約を試みようとするとやっぱり事務的には予約一杯で半年待ち
とかね。ご自身も片付いていない当事者先生結構いるよね精神科は。

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 16:22:04.72 ID:Is/kn8jW.net]
>>207
心から叫びたいほど、同感です

児相はそんなに簡単には動かないんですね
子どもだけが私の存在価値をぎりぎり肯定してくれる繋がりだと思ってる
私の子どもへの依存もきっと定型の人から見たら異常なのかも
しかもそれほど大事なのに怒鳴ったり外での恥ずかしい行動を冷ややかに見てしまったり、自分が情けない

通院も療育も支援学級保護者会も学校関係も役所手続きもなにもかも
なんでこうもコミュ力かつ情報収集力あること前提なんでしょうね
そして実際行くと本当にコミュ力も情報収集力もリーダーシップもあって
ポジティブでオシャレで経済的余裕ありまくる保護者さんが各所いたりして
眩しくて眩しくて、それに比べて私は…って疲れてしまう



214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 17:11:52.18 ID:zLYOiKR0.net]
>>210
10年前の私だ…
思えば遠くへ来たもんだ…

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/19(木) 20:39:31.53 ID:bKO824ET.net]
キラキラ保護者に勝手にダメージ受けちゃうの分かる
またうちの子がやらかしててもさりげなくフォローしてくれる人も多くて申し訳ない
まだ園児だからまわりもそんなに冷たくないけど小学校が怖い

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 03:19:20.21 ID:pOMw7yo4.net]
私なんてって思って落ち込む頻度多すぎてしんどい

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 07:28:25.06 ID:RlDSBecS.net]
すごいわかるよ
誰かと話してるとホント劣等感しかなくて死にたくなる

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 09:39:52.94 ID:2wy/Yk20.net]
うちも子が6歳まで療育してたけど子どものことを説明する機会が多いけどうまく話せなくてすごく疲れてた
五月から小学校でも言葉の通級に抜けて行って他校だからやってる間の90分待合室待機で他のお母さんと当たり障りない話をしなくちゃいけないと思うときついな

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 10:02:38.82 ID:GEucCeHy.net]
私も最近何聞いても落ち込む
誰も私のこと言ってないのに、人の話から勝手にダメージ受ける
今朝も子どもの幼稚園のバス停で世間話しただけなのに、今ぐったりで動けず

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 10:21:43.89 ID:+xd/X9R3.net]
勝手にダメージ受けるの分かる
私の場合、完全に自己肯定感が低すぎて世間話の中にある他愛ない他人の日常すら
私にはかなり調子がいい時でしか出来ないと落ち込んでしまったりする
買い物をしてもどこかに行っても必ずそこには働いてる人がいて
不親切で面倒そうで気だるそうな、他人から見たらダメ定員とされるかもしれない人でも
「それでもこの人は雇う価値があると雇われていて、毎日ちゃんと当たり前に朝起きて仕事をしてるんだ」と
思って、私はそれすら出来ないと落ち込んでしまう
映画の中もドラマの中も立派な人や極悪人なのに友達がいたりする
世の中の全てに落ち込んでしまいそうになる

221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 10:27:50.36 ID:hVMk08Cd.net]
それって自己同一視ってやつかな
たまにこのスレで話題になるよね
私もそれでよく職場辞めてしまう

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 12:21:09.39 ID:Hq9lQB65.net]
>>217
自分より下の立場の人を見下げて自己肯定感満たしてる人より、私はずっと好きだな。人の良い所をみつけるのが上手そうだから、これからは自分の良い所・以前より出来る様になった所をみつけてあげてほしいなぁ。

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/20(金) 15:40:29.85 ID:+xd/X9R3.net]
ポジティブに解釈してもらって嬉しいけど
実際はそんな前向きな捉え方じゃないです、ごめんなさい
その人の良いところではなくて、世間でいう底辺とかダメ人間みたいな人より自分は劣っていると
ただただ客観的に思ってただただ落ち込んでいるだけ
だからって何かを死ぬ気で必死に改善しようともしないクズ



224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 00:46:51.51 ID:FsdOvQp/.net]
LINEとか既読無視してしまう
ほんとうに、他人がどうでもよくなる時がある

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 00:53:24.99 ID:wQK5ef9h.net]
>>221
すっげわかる
何もかも面倒で早く死なないかなっていつも思ってるわ

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 00:58:18.54 ID:FsdOvQp/.net]
>>222
あ、またやっちゃった。やばい
って思って返事する気になるのが、半年後とか
最初(しっかり連絡取って予定入れないと人に会えない、母親になってから)
鬱になってんのかなって思ってたけど、食欲あるし寝れるし趣味も楽しいから
発達障害だからですって医者に言われた

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 06:55:55.12 ID:7CwvgsYd.net]
LINEって想像するだけで面倒くさいし実際にはそういう話よく聞くから(発達界隈じゃなくても)
絶対入れないと決めてる
大して親しくもない人と気軽に繋がるとか面倒くささしかない

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 08:25:33.12 ID:p+hzmrTq.net]
PTAとか子供の支援級で親同士の連絡に必要だからLINE入ったよ
便利ではあるけど、トークを終わらせるタイミングが分からなくて困ることがある

無料のしか使ってないけど、スタンプは楽だね

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 08:43:09.69 ID:7CwvgsYd.net]
もちろんPTAとか習い事とかでLINEやってます?って聞かれるけど「入れてないんですよぉ〜すいませーん、何かあったらSMSでお願いします〜」で逃げ切ってるよ
これだと重要事項以外は連絡こないから…

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 11:40:40.38 ID:M54G+m3Z.net]
LINE嫌だ、で乗り切れるのはよほどお子さんにトラブルないご家庭なのかな
怪我させたり弁償が必要なトラブルはご自宅や携帯に連絡するしされるけど、
わりと小さなトラブル(持ち物間違いやケガまでいかないケンカとか)はLINEで
「すみません〜〜」「ご迷惑かけます!」「これからもよろしくお願い致します」で
なんとか「あの子に近付くな」という認識から回避してるつもりだから
コミュ障ながら懇談会とかでよく名前を聞く保護者さんには必死に勇気だしてLINE聞いてる
親も子どもも他の人なんか知るかって思えるメンタルの強さがあればいらない

でも小学生以上はLINEはともかく連絡先はなるべく交換しとくに限る
危ないところで遊んでる!と連絡もらって駆けつけたら本当に危なくて心臓とまるかと思った
子どものためにも世間話なんかしなくていいから糸1本分の繋がりはあった方がいい

231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 13:21:56.44 ID:BLsFpnRZ.net]
財産を相続した時に相続税が発生する割合は8%しかなくて
世帯年収が1000万円超えている家庭は4%しかいないんだって

両方クリアしてるから世間から見たらお金持ちの部類に入るのに
人類の最底辺にいる気分で暮らしている私って何なんだろう…
これが自己肯定感の低さなのかな
そこまで卑下しなくてもと思うんだけど

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 16:29:49.14 ID:IQSn63z2.net]
うちも結婚する時に周りから玉の輿と嫌味言われたレベルの金持ちだけど、
他の母親から私がコミュニケーション取れないから見下されてるし、
無視されたりして底辺扱いされてるわ

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/21(土) 18:23:55.93 ID:/wnacmxh.net]
Tシャツにジーンズで子供2人連れて犬の散歩してるような家族こそが幸せの象徴みたいな世の中だよね
お父さん特に稼ぎそうもないけど子供は健康そうでニコニコしてて、下の子は幼稚園位だけど放っておいてもついてくる…みたいな人達が眩しすぎる

これ年取ったら違うのかと思ったけど桁違いの金持ちでもない限り何のアドバンテージも感じない
収入が上位10%以内にいても発達のおかしさと帳消しにはならないね



234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 19:18:19.41 ID:0fsz0ozm.net]
ついおととい買ったばかりの水筒をさっそく紛失、新たに買ったのも壊されて
「私の1日働いたお金を捨てやがって!!」って泣きながらブチ切れた私からしたら
「またすぐ買えばいいや」で済む経済的余裕は死ぬほど羨ましく感じる
体調キツいから今日は外食でいいや、なんてのも易々とは出来ないし
発達障害児は肉より魚を多く摂取したほうが…なんて都市伝説を実行しようにもそもそも魚高いしそして野菜も高いし…
安心安全美味しい国産食べさせたいのに安い外国産ばかり買う時の惨めさこそ底辺の生活だと思うよ

経済的余裕あるなしは通ってる学校に支援学級があるかないかくらいの環境の違いがあると思う
もちろん羨んだところで何も変わらないから、お互い頑張ろうね…としか言えないけど

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 19:23:30.45 ID:E1Ia46cf.net]
貧乏かつスレタイのうちに何のマウントだよとしか思えない
ヤバいわ
ネットから離れよう

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 19:51:43.13 ID:uDL5qPzL.net]
マウントのつもりじゃないんだろうけどもう少し気遣いあっても良いのにね
そんなだから見下されるんだよとしか

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 20:36:33.19 ID:pn8W5G80.net]
釣りでしょうよ、上位10%とかw

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 21:33:56.19 ID:ghmE+yNH.net]
発達の話で突然収入高いのよって話を始めたら自慢でしかないというか
その他者への思いやりの無さは自閉ゆえの想像力の欠如ですまされないレベルでは?

足遅いの辛い、って言ってる人達に
「私顔は美人なので幸せでしょって言われるけど運動出来ないから辛いわ」って人が入ってきたらバカじゃないの?って思うよね
>>228-230
にピンとくる例えが私のはわからないから適切な例えにならないかもだけど
関係ない自慢を突然入れるのが異常だったのはわかる?

>>231
水筒高いもんね…
ブチきれるの分かる
うちしばらく100均のにしてた
壊れやすいからかえって損だと思って高いのに戻したけど

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 22:08:19.65 ID:WpoKuviR.net]
うちも貧乏だから考え方ズレてるかも知れないけど、
お金持ちさんは平民グループの中なら無双出来るけど、同じ金持ち集団の中はキツイんじゃないかな
特に夫も子供も定型で、自分だけ宇宙人なら孤独だと思うよ
転落する事への恐怖感とかも有りそうだしね

240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 22:12:25.59 ID:ztRZkKkr.net]
ここでそんな脈絡のない自虐自慢見るとは思わなかったわ
愚痴るにしても他に言い方あるだろうに
釣りならまだいいけど

241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 23:23:34.33 ID:ghmE+yNH.net]
>>236
同じ生活レベルの中で辛いのは貧乏だって同じでは
わざわざ言う必要ないよね

金持ちだから無双できたのが当然なのに無双できなくて悔しいとか
傲慢以外ナニモノでもないわ

貴族なのに完全無欠じゃないとか辛い
とか平民の中でも苦しんでる相手に言うこと?って話だよ
どう好意的にとろうとしてもせいぜい「バカなんだな」くらいだわ

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/22(日) 23:46:45.00 ID:uDL5qPzL.net]
まあまあ
だから浮いちゃってるって話なんじゃない?
苦労に対する経験値も少なそうだし

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 00:03:51.08 ID:FTMCtsYZ.net]
なんだかね…



244 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 02:07:00.00 ID:Gb9bMR+P.net]
専業主婦で犬も飼ってるけど
子供の頃から何しても楽しいとかあんまりないし、犬も子供も世話はしてるけどそこまで可愛くはない

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 06:18:14.63 ID:ljfGX3az.net]
今度は世帯収入でスレ分けする流れなの?

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 08:48:46.68 ID:0ewJyId0.net]
自慢してることに気づけてなかった俺ガイル

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 08:53:17.03 ID:G7EA6X5b.net]
みんなないものねだりなんだよ
生まれつき美人でどこに行っても親切にされる母もいるよね
たぶん本人にしてみれば生まれた時からその扱いだから幸せな事に気付いていない
ずっと愛されて育ってきたから性格も良いので余計に親切にされる

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 09:11:03.36 ID:f4AnZ1JY.net]
そう、自慢されてることに気が付けなかったりする
ママトークでも普通に話聞いてて、定型の人達があとからあれすごい自慢だったね(嫌味)とか言ってて、あ、あれってダメなんだって思うことがある
他人に興味ないからかな
しかしリア充子どもの話は勝手にダメージ受けるけどね

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 09:48:43.94 ID:umGBOpwB.net]
自慢に気付かないというか、事実を事実として話されてる限り自慢だとかマウントを感じない
美人が「私美人すぎてモテて困ってるんです〜」と言ってもそうなんだろうなとしか思わないし
「うちは世帯年収1500万」とか言われてもやっぱり経済的余裕があっても大変なことがあるんだなぁとしか思わない
なので自分が何げなく「事実」を言うときに意図せず自慢になってることもあるかもしれない

主治医にもあなたには嫉妬という感情が欠落してると言われてる
いいなぁ羨ましいと思ってもそれだけで相手に悪意があるとか自分が惨めだとか思う気持ちがわからない
でもこれが特質か個性なのかはわかんないけど、数々のトラブルを招いてきたのも確かなんだよなぁ…

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 09:59:29.64 ID:u0Zr235L.net]
>>246
単に容姿や収入その他で困っていないからでは?

251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 09:59:38.47 ID:ITSl+C07.net]
擬態しつつその対応だとカモ認定されて酷い目にあいそう
自分は人間不振気味、定型も発達も関係なく皆マウント凄すぎてだるい
見下してくるわりに何かさせよう出させようってのが本当嫌いだし
頭悪くてなんにもできないでーすって底辺ポジとって逃げてるわ、それはそれで嫌われてるとは思うけどどうせ嫌われてるからどうでもいい(極論)

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 10:32:08.95 ID:+T95ivm1.net]
性格クソだけど整理整頓は好きで無口で容姿はいいので(美人じゃなくて保母さんになりそう!って言われてた顔)
付き合う人に必ず結婚の話を持ち出されてて
自分は結婚に向いてないとか全く考えずに結婚して子供産んだわ
母親も、顔だけ可愛くて口下手で整理整頓大好きだから話してても家を見ても家庭的な優しくて可愛いお母さんだけど
たぶん知ってる女性の中でもトップくらすに冷たくて他人に興味無い女w

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 10:41:47.13 ID:4ElJ08gt.net]
自慢に聞こえる言い方もそうだけど他人からの嫌みにも気付かないことがある
特に遠回しな嫌みのほとんどは瞬時に嫌みだと理解できなくて今の会話と関係ないのにこの人いきなり何言ってるんだろうって思ってしまう
後から周りに言われて嫌みだと気付いてもそれでも会話成立してないよなー、どうやって周りは嫌みだと気付いたんだ?うーんわからんって感じで嫌みの意味が理解出きるか言われた事自体忘れるまで頭の中で会話と疑問がループしてる
はっきりと言ってくれた方が自分は楽だけど周りもそんなわけにはいかないから最終的に疎遠にされるんだろうなと自分自身で思うよ



254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/04/23(月) 11:00:21.18 ID:ky70TUV0.net]
嫌みもあとから気づくようなレベルだけど、一番苦手なのが
「○○は壊滅的な自分。でも△は得意でプロ並

255 名前:みって言われるんだけどね。こんな自分ってorz」

…みたいな、今は○の話なのに何で△の話を入れて自慢に持っていきたいんだろう、すごーいって言ってもらいたい、さもしい会話泥棒だと思ってしまう…
でもこれが普通の女性の会話なんだろね
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<331KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef