[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/07 17:54 / Filesize : 113 KB / Number-of Response : 316
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

母だけど人生疲れた38



1 名前:980 mailto:sage [2018/02/21(水) 12:37:47.56 ID:xTIgYJ/t.net]
>>980 踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
母だけど人生疲れた36[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512407084/
母だけど人生疲れた37
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515897410/

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 10:28:48.69 ID:dl5SLArk.net]
>>82
電動チャリは?

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 15:26:01.80 ID:RTuSL6/n.net]
お父さんは?ママ嫌と言われると2歳児相手でも怒鳴りたくなってしまう
都合のいいことしかしない父親はいいよね
こっちは園用のと裁縫だアレルギー対応だと休日すらないのに
水と1:1でレンチンするだけのミックス粉ですらおやつがうまく作れない
もーいや

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 18:42:16.15 ID:a0xhE5rE.net]
旦那激務子供も私も病気
洗濯物もキッチンも山積みもう何もしたくない疲れた

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 18:42:45.98 ID:a0xhE5rE.net]
旦那の激務が間もなく終了だけどそれすらめんどいご飯作りたくない掃除も嫌
いっそずっと激務でいて

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 19:36:08.65 ID:a1a27jkq.net]
旦那は定時帰り私は育休中
夫に赤子のシーツ洗ったの?一日赤ちゃんと一緒に昼寝したりスマホ触って鼻でもほじってんじゃないの?とかダメ出しされると怒りが爆発してしまう

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 19:41:55.76 ID:a1a27jkq.net]
それに加えて夫が赤子の相手をするのが全部スマホの片手間っていうのが物凄くムカつく
哺乳瓶くわえさせながらスマホって…なんでこんなやつにダメ出しされなきゃならないんだ

89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 20:10:11.69 ID:zWuaVGAU.net]
哺乳瓶加えさせながらスマホをしてる人に、スマホをしながら鼻ほじってたとしても文句言われたくないよねw

90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 21:00:31.17 ID:1+PWHE08.net]
>>87
なにそれ人様の旦那に悪いけどクソだなそりゃ怒り爆発する
んなこと言われたらぶん殴りたくなるわ
言い返すと逆ギレしそうだけど言わないと図に乗って余計ムカつく言動増えそうだから言い返してしめたれ

91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 21:05:56.34 ID:KSyq+nuG.net]
あー死にたいかも
でも子どもはかわいくてしょうがない
ひとりだったらなんとでもなったことが、子どもがいると大問題
子が眠るように亡くなったら私もすぐに後を追いたい
現実では歩けない子だけど、天国では楽しく走り回ってることを想像すると泣く
大好きな子なのにこのこと生きるの辛い



92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 21:12:50.25 ID:uZlVlUAP.net]
>>91
泣ける…

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 21:25:43.02 ID:rJIRUuTk.net]
哺乳瓶からミルクを飲むくらいの時期は、赤ちゃんの睡眠に合わせて休める時は一緒に休むのが一番だよ 
>>88さん、無理しないでね
腹立つけど夫は相手にしないのが一番かも
その位の時期によく大喧嘩したけど、心身共にダメージが大きくて辛かったのを覚えてる

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 21:42:34.65 ID:Tfq9yMel.net]
4歳が、先程トイレ前でお漏らししてしまった。
クネクネしているので、何度もトイレに行こうと促すも、遊びに夢中で全く行ってくれず、結局食事中に立ち上がってトイレの前まで来たが間に合わず。
自分に耐えろと言い聞かせたが、足元の尿でペタペタ遊び出す子に怒鳴り散らしてしまった。
わたしの怒鳴りグセがやめられないせいで、子は何かあると、僕はバカだー!と自分の頭などをグーで殴って自分を責めるようになってしまった。
わたしは叩いたことはないけど、子を責めるようなことをネチネチ言ってしまう。
わたしのせいで、子が歪んでいくのを目の当たりににしている。
毎日後悔してるのにまた繰り返してしまう。

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 21:59:43.42 ID:rJIRUuTk.net]
>>94
うちは年長〜1年生の始め位の時期に同じように「僕が馬鹿なせいだ」と自分で頭をポカスカするようになった
私も怒ると止まらなくなって同じようにネチネチ責めてしまうから気持ちよくわかるよ
そんな時は「お母さんがお腹の中で大事に大事に育てた〇〇の体ちゃんだから、叩いたらお母さん本当に悲しい
だから体ちゃん、叩かないでね」って言い続けた
子が頭をポカスカしてるの見ると本当に胸が痛いよね
4歳だから、どの位理解してくれるかわからないけど叩くと悲しくなる>>94さんの気持ちを伝えてみても良いかもしれないね
後はダイレクトには伝わらないかもだけど、昼間は憎たらしかったりしてなかなかできないから、寝てる時に頭をなでなでしてるよ
本当に昼間はごめんねと思う
生理中とは言え今日も怒りすぎてしまった

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 22:12:48.61 ID:yC3WbQYk.net]
PMSが悪化して動けなくなってきたからサインバルタが出た
安全性のデータがあまりないので母乳はやめてくださいねって言われた
子は粉ミルク好きだけど母乳はたくさん出てるから止めるの辛いよ。今5ヶ月だけど8ヶ月位まで母乳続けたかった。
飲ませちゃだめなのかな
うつだから断乳が辛く感じるのか、なんなのかもうわからない
乳も痛いし辛い。
こんなことで落ち込んでる自分が嫌だ

97 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 22:39:26.66 ID:twHw0TvU.net]
>>96
わたしは事情があって完ミで育てたのだけど
ミルクを飲む期間を過ぎて思うことは
健康に育てば、母乳でもミルクでもいい!
ってことでした
母乳をあげられないことにすごく悩んだのに
過ぎてみれば、何をあんなに悩んでたんだろう?
って思います
お母さんの体調を優先してあげてくださいね

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/24(土) 23:23:05.61 ID:Tfq9yMel.net]
>>95
とても参考になるレスありがとうございます。
わたしもなるべく伝えてはいたつもりだけど、結局ネチネチ子供が悪いとひたすら責めてしまうばかりだから、子も自分が悪いんだと思っていく一方ですよね。
お漏らしは仕方ないことだったのに、今日もすごく責め続けてしまった。
以前テレビで、怒鳴り続けると子の自尊心が低下していくと聞き、まさに自分が馬鹿だと責め自分自身を傷つける結果が表れてしまっている。
この先もずっとなにかのきっかけで子の自尊心を奪っていくのかと思ったら、自分が子育てをし続けていいのかとても不安になる。

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 00:51:28.84 ID:C62mpk8f.net]
>>91
つ 反出生主義

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 02:16:36.40 ID:UQ+FSQzJ.net]
>>99
無知なもので反出生主義知らずにググったんだけど、100%私の考えでびっくりした
結婚した時の若くてお花畑な浅はかな考えで、辛いことばかりの世に産み落としてしまって子供に申し訳ない
生きることの辛さ、病気の苦しみ、死の苦しみ等を味わわせてしまうのが申し訳ない
産んでしまったからには後戻りできない言い知れぬ恐怖を子が生まれて8年ずっと抱えて続けてる
自分自身の人生も同じ
夫に言っても全く理解されない

101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 06:49:16.82 ID:swo/b0Je.net]
>>98
やろうと思っても繰り返してしまうとか甘え
どうにかする術早く身に付けなよ
悲しいって口だけでいっててもどうにもならないんだよ
生まれてまだ4年の子に完璧を求めてるの?あなたですらやる気はあるって言うだけで出来てないのに
自分に甘くて子に厳しいとか酷いね、よくできるね



っていう傷ついた心に追い討ちをかけるのがあなたのやってる事なんだろうね
やめる気はあるのになかなかやめられない、怒鳴るのが癖だから
きっとお子さんもやろうという気持ちはあるんだけど、なかなか出来なくて辛いんだろうね
やりたいのに出来ないって、今あなたが感じている苦しみだしお子さんも同じ思いしてるだろうから誰よりも一番理解してあげられるのはあなただろうなと感じたよ
ちなみに冒頭の文章みたいな事は思ってないよ
しんどい気持ちわかる、やめたくてもやめられないってつらいよね
なんとか良い落としどころが見つかるよう願ってるよ



102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 08:31:12.87 ID:7CZ99Qzk.net]
>>101
言ってる事はわかるけど前半わざわざ書く必要あるんだろうか
深刻に悩んでるの伝わるし>>98さんも十分自身でわかってると思うよ
後半優しい口調だけど追い打ちをかける説教みたい
なんか怖いわ

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 08:40:44.39 ID:swo/b0Je.net]
>>102
そうなんだ

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 08:58:23.77 ID:7CZ99Qzk.net]
>>103
あなたは子供いる?
サイコパスみたい

もう朝だけど寝かし付けしたのがさっきの事のよう
また一日動かなきゃ、疲れたなぁ
夫は昼前まで寝てるだろうし
私も寝ていたい

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 09:07:12.05 ID:2k2SrL9K.net]
いや>>101はとても優しいと思うよ
これを読んでサイコパスだなんてよっぽど疲れてるんだね
ゆっくり休めるといいね

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 09:30:46.13 ID:Cpiqcplm.net]
>>97
ありがとう
サインバルタがさっそく効いてきて鬱々とした気持ちがなくなりました
乳が張って痛いのに「なんであげられないんだ」という気持ちも、搾乳して少し楽になりました
思い詰めて悲観的な考えをしてたのは、性格じゃなくて全部女性ホルモンのせいだったんだなぁ
このまま治療がんばって笑顔のかーちゃんになるぞ!

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 09:45:30.95 ID:7CZ99Qzk.net]
>>105
優しいとは思わない
上の方読んだ時荒らしかと思ったから下に続いてギョッとした
言う必要のある事と無い事があると思うわ
正直ゾッとする

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 10:06:00.24 ID:UxPdfQOF.net]
>>100
言ってることの意味は分かるが
人間はいつの時代でもいつの国や地域でも、庶民に生まれたら上級階級の奴らの生かさず殺さずの搾取要員
ヒトを含めた動物自体も過酷な生存競争にさらされているから、どうやって生き延びて自分の子孫を残すのかに必死
だから生きるのがつらいのは人間どころか生き物すべての宿命だし、世の中が辛いのはごく普通のこと
先進国だと社畜になるか誰かに扶養されていれば生きていけるだけラッキーなうえ
>>100は配偶者を獲得して子どもがいても生活してこれた更にラッキーな人か
ずっとそうなるように努力してきた人

生存競争に負けるつもりで土俵に上がる前に白旗あげて、ヒトの存在自体が可哀想と煽るような選択負け組の主義主張なんぞ捨てちまえ

辛いなら気が済むまで愚痴ればいいが
>>100が母親になる選択をしたのは間違いではないし、子どもは全く可哀想ではない

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 10:17:17.81 ID:0crbQcOe.net]
さらにいえば
いま存在するすべての人間は、きっつい世の中で出産、育児してきた先祖たちの子孫
生きていること自体は苦しいが、乗り越えられるって信じようよ

ただ、育児環境がひどいのは同意
人間は1人で育児するようにはできていない、複数の個体で共同育児をする社会性動物なのに母親が1人で抱え込むから、過剰負担でメンタルやられる
一緒に育児する身内やシッターか、子どもの預け先かを確保するのは大事

110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 12:56:13.67 ID:0JzZhbBV.net]
よく見る書き込みで
自分なんかが親でかわいそう
とか書かれていると全く他人の自分からしたら子供は可哀想でないし
むしろ幸せな方であるのではと感じる

他人からしたら自分の遺伝子以外の遺伝子は淘汰されても構わないと
本能であるのだとしたら
自分の遺伝子を大事に思えるのは自分や家族だけであってその家族が側にいて
守ってるだけとんでもなく子供は幸せなはずだけど
つらいとおもってるとそんな本能も鈍ってくるかな?
ちなみにわたしは子を旦那一家が
見てくれるならさっさと逃げ出したい
ひとりでも辛くなく生きていける
冷たいんだな でも旦那家族が信頼できるからであって
子供を守ってくれる人が居なかったら自分で守るしかないわ

111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 14:52:55.16 ID:g1uWzeqa.net]
男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか
gendai.ismedia.jp/articles/-/52809

少し前の記事だけどうわぁ…となった
妻を支配している量を男性同士で競い合ってるのか
色々納得したわ



112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 15:48:41.76 ID:Rl/SCaRf.net]
>>96
私は持病あって二人目は生む前から選択ミルクだったけど、ミルク離れ楽だったし上の子で添い乳してしまって癖でおっぱい止めたあともなかなか寝付けず大変だったからミルクでも良かったと思うよ
成長したら完母の上の子と完ミの下の子の差なんてなんにもないし!
てかどっちかと言うとミルクのこの方が強いかな?
今は軽く絞る程度にしておいたらだんだん量も減ってくるし痛いまで溜まってるなら絞ってみては

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 15:50:45.62 ID:Rl/SCaRf.net]
ごめん遅かった

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 17:15:17.79 ID:FQrH/U23.net]
>>111
支配比べならシェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」からそうよ

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 18:21:35.29 ID:KwBg7TAR.net]
うちは上も下も完母だけど、上は熱も出さず風邪とか滅多にひかないけど、下は0歳の時から熱も出してたしよく風邪ひくわ
だからミルク母乳とか関係ないわよ

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 21:09:15.36 ID:Jcc1TI5H.net]
サンプル2人

117 名前:名無しの心子知らず mailto:saga [2018/02/25(日) 21:16:49.39 ID:/pX/SQWh.net]
疲れやすさや産後の頭のポンコツ具合は母乳とミルクの違いはあるのかな?

上がもうすぐ幼稚園
下が3ヶ月で頭が回らなすぎてやばい
人と話すときもしどろもどろ
気持ち悪いと思われないかなとびくびくしている

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 21:45:59.74 ID:v1Bklepx.net]
生後一ヶ月から完ミだけど予防接種以外で小児科ほとんど行かないくらい健康で今2歳
41週で3600グラムで産まれたからとにかく頑丈
夜はしんどいから孫ラブな実母にミルクもオムツも丸投げして別室で寝てたわ

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 22:11:06.71 ID:N3esjCeY.net]
母乳は母親の血液から作られるために抗体が含まれるけど
これを飲んだ赤ちゃんの免疫になるとは誰も証明していない

母乳に免疫の効果があるのかは『分からない』が正解
効果があるというなら
・母乳育ちの子とミルク育ちの子とで風邪などの罹患率に差がないか疫学的な調査が必要
・タンパク質は胃や十二指腸でアミノ酸に分解されて吸収されるが、タンパク質である抗体が分解を免れて血中に入る仕組みがあるとは思えない←この生物学的な常識を覆してくれ

120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 22:14:46.28 ID:HJzci+Ic.net]
ちなみに私の身近では
完母3人→1人は健康優良児、2人はたびたび風邪をひく
混合5人→3人は健康優良児、2人はたびたび風邪をひく
完ミ2人→2人とも健康優良児

121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 22:30:02.85 ID:IeEklXQQ.net]
10歳と5歳 疲れた
キッチンそのままでもう体が重たくて動けない
薬飲んで寝る
また明日からパートに家事に育児
疲れたよ



122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/25(日) 23:13:41.50 ID:QNeDOoEy.net]
>>121
明日からまたパート一緒だ。
ミスしたら大変なことになる仕事だから、さっきから仕事のこと考えると心臓バクバクしてる。
こんな仕事さっさと辞めてしまいたいけど、まだ入って1ヶ月なうえに、子を保育園に預けていて、もうすでに仕事3回かえてる。
どうしてこんな神経使う仕事ばかりに就いてしまうのか自分でも謎。
面接の際に聞いていたことと全然違ったり、あとは仕事を早く決めなくてはいけない焦りと、判断力や勘が昔に比べてかなり鈍ったこともある。
あーまたすぐに辞めてしまうかもしれないから、保育園の先生たちもさぞかし呆れているだろう。
もっと気楽な仕事にすれば、子の前で落ち込んだり不機嫌になることも少なくなるはずなのに、どんどんどんどん悪い方向に向かっている気がする。

123 名前:名無しの心子知らず [2018/02/26(月) 00:07:10.39 ID:i5OIUwes.net]
育てにくくて本当辛い。
発育とかより、何もかも自分の思い通りにならないと怒ったり、身内が集まる時もとにかく浮いてて長居ができない。
もう、発達障害確定だよ。
てか、私も普通の子を育ててる人が羨ましくて仕方ない。
外でも中でも常に気を張ってて疲れたよ。
もう、生きていたって人の何倍も苦労する人生なんだろうなって考えたら死にたくなってきた。

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 02:57:22.92 ID:567s77sS.net]
なんとか一日終わったわ
明日6時起きだ頑張ろう
仕事して子育てして、正直やりたくないけど旦那の面倒やってあげてもうどれか捨てたい
旦那捨てたい
子育ても辛いけど、旦那がいる事で負担がすごい
レンチン位自分でやれよ猿以下が

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 04:19:45.48 ID:71cnywKE.net]
高齢出産40手前で初産でますます肌が衰えてきた
子供に振り回されて髪も乾かせないで添い寝して
朝ボサボサでカサカサの衰え切った顔を鏡で見てゲンナリする

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 07:01:03.96 ID:vST85Fp9.net]
息子微熱だし、娘は登校拒否気味だし、私もなんか疲れたし休んだ!!
仕事のストレスはないから何年も続いてるけど、プライベートでいろいろありすぎて心が折れてしまった。
今日は3人でお菓子パーティでもするかあー。

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 07:03:42.60 ID:aYiU4m5t.net]
>>126
おっ、いいね!

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 07:06:54.02 ID:dRHU2/le.net]
昨晩急に胃に激痛が走ってどうにもならず救急車で運ばれた。旦那が付き添いできてくてその間近所に住む義両親が子を見ててくれた。
結局原因は分からず胃腸炎か胃潰瘍じゃないかなーってことで痛みも治ったので夜中に帰宅。
凄く疲れたし眠いしで寝ようとしたら夜泣きで起こされそのままよく寝れず起床。凄い眠いしこれから旦那と上の子を送りだして1日目下の子の面倒を見なければと思うと本当にきつい。
義両親には迷惑かけたし近所の人にはお騒がせしたからしばらくは顔を合わせるたび謝ったりいろいろ説明たり、と考えただけで死にたくなってくる。

あと地味に辛かったのが4歳になる上の子はもう少し心配したり気を使ったりしてくれると思ってたんだけど全然で、痛がる私のとなりで何事もないように遊び続けて救急車が来た時も、一緒にいくー!!って凄い楽しそうだった…

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 08:21:15.10 ID:m7UhB9KQ.net]
朝から何度も何度も「ママ遊ぼ?」って鬱陶しい
遊びに付き合う程ダルいことはないわ
昼寝もしない年齢になったし最悪

130 名前:名無しの心子知らず [2018/02/26(月) 09:48:34.83 ID:vnsms8hA.net]
何か胸が苦しい。昨日も車屋巡りやら今度の親睦会の買い物や計算やらで大変だった。その間子供の面倒見て家事。私はもう今年は委員やりたくない。

131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 10:43:37.40 ID:DBSxRBvi.net]
>>119
よくわからないけど
経口摂取のワクチンもあるよね?ロタとか

>>124
やらせればいいじゃん
タスクリストを可視化して分担すれば?
話し合いを面倒くさがってるんでしょ



132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 12:20:33.90 ID:r4LwkyG1.net]
>>108
頭が悪いのね

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 12:52:55.86 ID:9OAYj9B6.net]
休日になるとパパパパでずっとベッタリして私の事は邪険にするくせに、平日になると寄ってきて「ママがいい〜」と甘えてくる。
どうせこの子にとっては「自分のことを守ってくれるから」という理由でしか近寄ってきてないんだろうなと思ったらどっと疲れが出た。
「ママ好きー」と言ってきても「どうせパパの方が好きなくせに」とか思ってしまう。
大人気ないのは分かってるけどパパは甘やかしているだけで、休日含めて全ての世話は私がしてのに思うと涙が出てくる。

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 13:02:40.53 ID:ALk1OtYx.net]
上の子送り出したあと3歳の下の子にお菓子とアンパンマンカレーあてがっといて、自分はスマホしながらカップ麺すする。その間もその後もアニメ垂れ流し。
こんなネグレクト気味子育ていつか後悔すると思っても体も心も休息を求めている…動けない何も考えたくない。下の子は空気読んでくれるが、もうすぐ空気読めない上の子迎えに行かないと

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 13:34:00.74 ID:ix+S8OsE.net]
仕事の締め日が近くて毎日残業残業なのに、
旦那も子供もインフルエンザになった

職場環境は人間関係悪いし給料安い
もう詰んだわ死にたい

136 名前:名無しの心子知らず [2018/02/26(月) 13:53:16.35 ID:fKjvMZIi.net]
6歳の娘に昨日「ママなんか死んじゃえばいい‼」って言われた。今まではずっと我慢してきたけどもう限界。
下の息子がいるからご飯は作るけど、娘のためにはもう何もしたくない。話すのも嫌だ。
今までいっぱい愛情をかけてきたのに、娘はいつもこう。
赤ちゃんの時から癇癪持ちで手のかかる子だったけど、ここまで気持ちが冷めたのは初めて。もう気持ち悪い存在にしか思えない。
ここまできたら旦那なら離婚できるし、友達でも縁切りできるけど子どもはずっと面倒見ていかなきゃいけないんだよね…
もう娘嫌い。「死んじゃえばいい」とは思わないけど…

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 14:03:46.18 ID:2Y+PFZqR.net]
ほんとにタヒんじゃったら困るのは娘なのにね。
言葉の意味を深く考えないで言っちゃったんだろうけど、言われた側は傷つくわな。

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 14:04:01.13 ID:V97PZDnY.net]
死んじゃえばってひどいね…私だったら多分ビンタしちゃうわ。人に対して1番言っちゃダメな言葉だよね。恐ろしいくらいにブチ切れていいと思う

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 14:08:47.74 ID:PZ+uOZeK.net]
私も「何てこと言ってるの!!」でビンタだわ
でもビンタは跡が付くから学校や園があると無理なんだよね
でも咄嗟に引っぱたいてしまってるかも

140 名前:名無しの心子知らず [2018/02/26(月) 14:13:28.77 ID:L55XsL0M.net]
寧ろ死んじゃえばいいと言われたいけど、ママ大好きって感じだもんな…もう疲れた死にたい。

141 名前:名無しの心子知らず [2018/02/26(月) 14:31:01.19 ID:fKjvMZIi.net]
>>137-140
励ましありがとうございます。
こんな愚痴リアルでは言えないけど、やっぱりここの皆さんは温かいですね。
深く考えないで言っちゃったんですよね。自分の方が深刻に捉えちゃってました。
いい意味で、子供の言うことは話半分で聞こうと思います。



142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 14:36:35.44 ID:vST85Fp9.net]
娘も息子も最近かわいいと思えない。
娘は一個いえば10くらい突っかかるし、息子は小さいことですぐ泣いてぐずるからうるさいし。
旦那には愚痴れば、じゃあどうしたいのって結果論だけ知らせろと言われるし。
友達もいない。ママ友ともうまくいかない。
日々も何もいいことない。
疲れたわ。もうほんとこの人生やめたい。
いっそ事故か自然災害に巻き込まれて突然死したい。そしたら罪悪感もないし。
もうめんどくさい。生きてるのがめんどくさい。

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 14:45:52.88 ID:H74gfAph.net]
>>142
大丈夫?
お菓子パーティーうまく行かなかった?

私も疲れたよ
具合悪いけど用事があって3歳児連れて出掛けて、100均でマイク型のお菓子買ってあげて上機嫌で帰宅
マイクに顔を書くって言うから油性ペン書いてあげたら「これじゃやだー!書き直す消して!」ってギャーッ
子はリビングに毛布持って行って一人で寝た
私の隣は嫌なんだって
上が帰宅したら少し遠い場所まで習い事連れて行かなきゃだし
吐き気と下痢で全然食べられて無くて死ぬんじゃ無いかと思う

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 15:21:08.56 ID:dRHU2/le.net]
>>133
うちもまさにそんな感じ。
旦那がいるとそっちにべったりでこっちなんて見向きもしない。けど旦那がいないとすごい自分に甘えてくる。
一緒にいる時間は自分の方が長いからその分怒ったりイライラしたりすることが多いけど、旦那は休日と朝晩の限られた時間しか一緒にいないから可愛くてしょうがなくて甘やかし放題って感じ。
子供からすればそりゃあパパのが優しくて好きーって感じなんだろうけど世話したり色々子供のこと考えてるのはこっちなのにって悲しくなるよね。

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 15:45:38.12 ID:UG1Wf7oi.net]
>>136
分かる。うちは4歳息子だけど年末から「もうお母さん死んで」って何度も言われて、期限がよければ大好きとも言ってくるけど正直かなり嫌になってきてる
園で兄弟のいる友達から悪い言葉覚えてくるのは仕方ないし、隔週で通う教育支援センターで相談して本気じゃないと分かっててもうんざりする
叱っても悲しんでも旦那や周りが窘めたりして少しは伝わったかと思っても翌日にはまた元気に死んで!って言ってくるし、要望は常に喧嘩腰だし抱っこ中でもなんでもいきなり人の頭叩いてくるしもう嫌だ

下の1歳の方がイヤイヤ前なのもあるけど、どうぞも貸してもできるしオモチャ譲れるのに上の子は何度口で言おうねって言っても無言で弟のオモチャ取り上げるしちょっとしたことで激昂して理不尽に弟の頭叩きまくるし最低すぎてどんどん気持ちが冷めてる
まだ4歳なのにこんな気持ちになるなんて母親失格なんだと思うけど下4行全く同じ気持ちだよ…

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 15:54:49.47 ID:CGe8d7K9.net]
毎日毎日イライラして、私はいつからこんな性格になってしまったんだろう
もう子供の面倒も夫の面倒も見たくない

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 15:57:54.19 ID:faoYJ7V7.net]
昔は穏やかとか言われてたけど自分でコントロールできる範囲に限った話だったんだなぁ

148 名前:名無しの心子知らず [2018/02/26(月) 16:24:10.76 ID:vST85Fp9.net]
>>143
ありがとう。うまくいくどころかで…。
いやいや、そっちこそ体調大丈夫?!
無理しないでー習い事1日くらい休んでも大丈夫じゃない?
3歳児って時々理解不能なわがまま言い出すよね。
本気で殴りたくなること何回あっただろ。
枕をすごい形相で殴って子に謝られたことあるな…。
お互いお疲れさま。
明日は、何ごともなく平穏に過ごしたいよね…

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 17:08:05.26 ID:Btl/tHLY.net]
>>145
息子さんは発達なの?
死んではいくら息子でも傷つくよね
本当に死にたくなっちゃう
試し行動みたいだね
発達ならプロに頼りながら早期に支援していけば、なんとか社会に適応できるようになるみたいだよ
相手は4歳でも、あなたは十分傷つけられてるんだから、子供が憎くなっても仕方ないんじゃないかな
周りの支援受けながらなんとか折り合いがつけられるといいね

150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 18:19:00.58 ID:IpB3EHCQ.net]
≫136
おしりペンペン

151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 18:40:57.84 ID:9OAYj9B6.net]
>>144
共感してくれる人がいて嬉しい。ありがとう。
本当にせっかくこっちは先々の事まで考えてやってるのにと考えると泣けてくる。
旦那は子供に言われるままに無条件で甘やかしてしまうから月曜のぐずりが酷くなって更に泣きたくなる。



152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 19:27:17.83 ID:fKjvMZIi.net]
>>145
お疲れさま。
死んで、って言う言葉は本当に不思議なほど心を病ませる力があるよね。
要望は常に喧嘩腰も同じ。
100%思い通りにならないと癇癪起こすし、怒った時の口調がどこのヤクザかって感じになってる。
うちも下の子は小さいのもあるけどかわいい。
けど、そういう自分の気持ちが上の子の不安定さに繋がるのかと思うと、下の子をかわいがることにも罪悪感を覚えてしまう。
八方塞がりだわ。

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 20:20:19.84 ID:WLdRm18Z.net]
パパがいる時はパパ大好きーってタイプの子には、良かったこれで纏わり付かれなくて済む!って脳内変換したらどうだろう?旦那には上手いこと言って一人で買い物がてらお茶するとか

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 21:28:57.34 ID:XIaJXICp.net]
>>147
そうそうそうそう
人に対して怒哀の感情出すこともなく、そもそも怒りを
自分で消化したりおさめる気力体力の余裕・1人の時間があったんだ
他人の意見を聞いたり紛れる世間話できたり、趣味や本で切り替えたり。
忍耐力もある方だと思ってたし、仕 好きな仕事で徹夜終電もこなせた

同じ次元にしちゃいけないんだろうけど、
無理な取り調べや拷問で自白したり嘘の証言する人ってこんな感じなのかな、と
密室ワンオぺで幼児と乳児育ててた時に思った
何もかもコントロール出来ず、自分の感情も抑えられず
ただただ闇に堕ちていった
私の怒鳴り声と、子の泣き声(手を出してしまうよりは、と私が別室に逃げて閉じこもってた)で
通報されたある日の夕方、警察に話聞かれながら、この後どうやって死のうか考えてた

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 22:06:08.38 ID:UvwvLilQ.net]
>>131
経口ワクチンは病原体を飲ませて、赤ちゃんの身体が病原体に反応して抗体をつくってる
誰かの抗体を飲ませている訳ではない

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 22:26:44.24 ID:FmAmww3V.net]
優しい女性は母親にならないんたですよ

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/26(月) 23:05:50.17 ID:F9kQ9PY6.net]
日本語?

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 01:38:26.57 ID:7pgNa4kh.net]
>>147
すごいな、あなたのシンプルな文章で今の自分の状況がすごく納得できたすんなり理解できた
昔は怒ることもないし活力がみなぎってて毎日楽しかったのに
今は子供に怒鳴ってばかりで無気力なのは何故なんだろうって思ってた
はっきり言葉にしてもらったらなんだか楽になったよ、救われた気分だ、本当にありがとう

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 03:47:47.66 ID:0xuP/NW/.net]
>>126
良いな、こういうお母さんになりたい

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 03:50:40.01 ID:Wjex2RW4.net]
>>153
下の子が産まれてからはパパ大好きってタイプの上の子は積極的に世話頼んでるわ
でも私が何かするときにもパパが良かったって言われるの嫌だ

161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 09:21:05.08 ID:rghVF3JQ.net]
今日も朝からちんたら着替える子に怒鳴りつけてしまった。
わたしが怒鳴ると、恐ろしさから現実逃避したいのか鼻歌を歌ってごまかすようになった。
わたしも遅刻しないように早く起きなくてはいけないし、子が悪いわけではないのにいつもこうなってしまう。



162 名前:名無しの心子知らず [2018/02/27(火) 09:28:23.65 ID:eAPFeOqX.net]
くま母もようってブログ見てるんだけど、なんかホント育児楽しそうで毎回読んでて羨ましくなる。
YouTubeの子供とかも、みんな素直でいい子で、なんでうちの子はこうも手がかかるの?と絶望してしまう。

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 09:57:53.18 ID:Y+xRHIQv.net]
>>162
疲れてるならそんなブログ見なきゃいいのに

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 10:27:23.86 ID:tkrnrzeL.net]
>>160
うちも正にそれ。
旦那が帰る前にお風呂とか済ませたいのに絶対私とは入りたがらない。

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 12:12:54.02 ID:oGKg3978.net]
ブログなんかいい所しか見せないよ
あんなの見栄の張り合い

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 14:23:41.90 ID:q1+FTxfd.net]
だな。
ブログ書く暇があったら子供に向き合ってるだろう。
何かいいことがあったら「これネタに出来る(キラーン!」って人がまともに育児してる訳ない。

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 14:26:12.53 ID:+HDb1uyX.net]
>>165
そうだ!そうだ!

168 名前:名無しの心子知らず [2018/02/27(火) 16:54:25.73 ID:hsqHeylU.net]
昨日些細な事で怒って子供を廊下に10分位出してお仕置きしたら、夜中に「喉痛い!」って泣き叫んで今日は幼稚園休み、明日から仕事やら予定あるからタクシーで子供を病院に連れて行った。因果応報だ…

169 名前:名無しの心子知らず [2018/02/27(火) 16:58:43.32 ID:hsqHeylU.net]
>>166 でもそれだけ気力と余裕あるんだよね、多分お金もあって家も身なりも綺麗なんだろうし。その方は薔薇、私はドクダミ。

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 17:02:57.69 ID:oGKg3978.net]
私はドクダミ好きだよ

171 名前:名無しの心子知らず [2018/02/27(火) 17:08:38.57 ID:hsqHeylU.net]
>>165 そうだね、ピタゴラスイッチとかでも砂壁の部屋の団地なんて出てこないしね、ぼろ家で「今朝は昨日の味噌汁にご飯ぶっ混みました。」なんてブログあるのかな。t



172 名前:名無しの心子知らず [2018/02/27(火) 21:21:46.50 ID:rRMy1nlx.net]
ここを読んでてみんな同じなんだなと
ちょっとホッとしました
今2歳0歳の二人育児でイライラ凄いです
後から考えるとなんでもないことなのに
怒鳴ってしまって辛いよ・・

しかも昼寝しなくなってきた二歳児が
久しぶりにやっと昼寝して
0歳児もタイミングよく寝てくれて
寝不足状態で昼寝してたら
まさかの義母凸
しかも昨日くる予定はブッチしたくせに

あーイライラする

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 21:27:27.83 ID:CTRwnoZN.net]
>>153
旦那が育児に関して何もできないから結局3人で行動せざるを得ない感じ。買い物行ってもだいたい私は荷物持ち。

なんだか感情の糸が切れてしまったみたいで子供が何してても怒る気力が失せた。その代わりに子供が甘えて来ても何も感じない。口調だけ優しくするのに努めて感情は平坦なままで接している。

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 21:31:18.41 ID:CvmF2deE.net]
もう疲れたよー
一日中しゃべってる2歳児。
あれして、これしての指図がすごくて自分のペースで生活できない。
子どもの意味不明なこだわりやいやいやに付き合うのに限界を感じて、来年から仕事始めることにした。
4月一日から預けようとしたら保育園の先生にドン引きされた。子どものことを思うとそれは…と。
もう私に育てられる方が可哀想だよ。
ずっとイライラしてるし、どっか行ってとか言うし、叩きそうにもなる。
私の言動と行動がこの子に悪影響を与えてるのだってわかってる。
夫も周りの人も私の話を本気で聞いてくれないし心配してくれない。
もう疲れた。明日なんて来なければいいのに。

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 21:34:30.53 ID:Cus34s7I.net]
>>171
いなばぁとかでもさ、お片付けのコーナーとかに出てくる家がどれも綺麗すぎて辛いわ しんどいからテレビ見せてるのに、小綺麗なママが綺麗な部屋でニコニコしつけしてるの見ると余計疲れる

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 22:16:36.43 ID:Wasulx5u.net]
優しい女性は母親にないからなにないからな

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 22:18:06.15 ID:G9QxUuFB.net]
仕事したいの分かる。毎日精神不安定な母親よりしっかりとした保育士さんに見てもらったほうが絶対良いと思ってしまうわ。
務めてた職場にも同じ理由で働いてる人がいた。仕事と育児の両立はとても大変そうに見えたけど、うまくオンオフ出来るから今では子供とも良好だった。家庭以外の居場所もあって本人も生き生きしていた。
私はまだ働きに行くのが無理な状況だけど機会が来たら絶対働く

仕事ではなくても子供とも母親がいつもべったり一緒って無理なところある。

178 名前:名無しの心子知らず [2018/02/27(火) 22:23:24.50 ID:V2IUQ1Dl.net]
何1つ言うことを聞かない2歳8ヶ月に困り果ててる。
今日は思わず背中を叩いてようやく家を出て、その後車の中で永遠と罵倒してしまった。
自分でも酷いこと言ってる自覚はある。涙流しながら運転してやっと用事を済ませて帰宅した。
もうこの子とやっていく自信ないよ。
叩いて罵倒した私か悪いのはわかってる。
だけど、息子の親をこき使うだけ使って何1つ言うことを聞かないのもどうなのよ…。
赤ちゃんの時の写真みてたらまた涙が出てきた。
あの頃は今思えば天使だったんだな。

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 22:27:55.87 ID:N0J+kBYu.net]
>>124 >>135
こういう人もいるからなぁ…
幼稚園で2時半に帰ってくるぐらいがお互いちょうどよさそう

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 22:52:34.82 ID:YbyGrZXw.net]
今日はいちだんと酷かった
朝起きてから夜寝るまで癇癪と抱っこの嵐
なんでやること全部気に食わないんだろう
そのくせだったら好きにしたらいいじゃないというと余計泣きわめくし
働きたくても働けないし園は4歳からだし、毎日が消化試合みたいで虚しい

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 23:27:45.34 ID:M5PLd5Xl.net]
>>178
子供可哀想すぎて涙出るわ
貴方みたいな人の所に産まれてお子さんも生き地獄だろうね
もっと余裕持って笑顔で育ててあげてよ



182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/02/27(火) 23:46:24.52 ID:CvmF2deE.net]
>>178
お疲れさま。
うちも月齢同じ。もう親の要望もある程度わかる年齢だろうに、言うこと聞いてくれないの疲れるよね。毎日ならなおさら。
こっちは子どもの欲求に応え続けてるのにさ。
あんまり自分を責めすぎないでね。きっと疲れてるんだよ。
甘いものでも食べて、少し気分が切り替わりますように。

183 名前:名無しの心子知らず [2018/02/27(火) 23:48:01.18 ID:WcXVYNV8.net]
>>181
お言葉を返すようだけど、いつもは息子優先で凄く可愛がってるんだよ。

その反動が来て、今日は抑えられなかったって話。
あなたみたいな読みの浅い方に可哀想と泣いていただかなくてもうちの子は普段は伸び伸びそだってますから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<113KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef