[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 23:58 / Filesize : 339 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヤマハっ子保護者会 part37



986 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/12(水) 09:20:01.13 ID:VZ8seoLe.net]
別に世の名だたる作曲者やアレンジャーのすべてがヤマハというわけでもなかろ。
ピアノから、高校生以上とかで興味を持った人が作曲とかコードとか勉強するってイメージがあるけど?
あとは大学とかで作曲科に進むとかさ…。

ヤマハからだとBGMとかそういったの作るのに向いているって感じで
ある意味仕事には直結しそう。

自分は移調でも特に変ホ、変ロ、とかその他変わった調は管楽器なん種類かやったのが大きかったな
バイオリンみたいにフレットもなく弦の長さだけで音を変える楽器とかも
移調は得意になると思う
個人ピアノはまず弾く技術を教えて楽典や作曲はある程度の年齢かそれ以上を求める人がやるって感じじゃないかな
音大の出張ソルフェージュクラスみたいなのをとったりとか‥。
全部を同時に身に付けたいならヤマハがバランスが良い
ただ半端にやるとどっちつかずになるから目的理解していないとダメだろうけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<339KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef