[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 14:25 / Filesize : 40 KB / Number-of Response : 137
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■公文教室ってどうよ■28



1 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/01(土) 14:28:16.22 ID:0nx9kT8f.net]
公文教室(通信を含む)について、ひきつづき情報交換しましょう。

公文以外の塾の話はこちらで
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/l50
※前スレ
■公文教室ってどうよ■27 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472629396/

2 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/01(土) 14:50:19.85 ID:HXn4IgM4.net]
・公文で字が汚くなったという子は公文をやらなくても字が汚い
・公文で図形に弱くなったという子は公文をやらなくても図形に弱い
・公文をやってなくても字が汚い子や図形に弱い子はごまんといる
・高進度の子には天才もいればアスペもいる
・公文は大学受験向けの教材なので中受には向いてない
・中受するなら小学教材を終えて塾に移行するのがデフォ
・しかし公文の真髄は高校教材なので小学教材だけで全て分かった気になるな
・優秀な子が公文をやると高進度になるが、公文をやったから優秀になるわけではない
・あまり優秀でない子でも公文をやると小学校算数まではなんとかなるようになる
・進度は指導者の方針に左右されるので必ずしもその子の実力通りではない

3 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/01(土) 16:16:30.07 ID:L2dYADwX.net]
ありがとう

4 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/01(土) 18:10:57.24 ID:hLpPoytb.net]
>>2
こんな質問!はやく!対応!


神戸で子供の生肉を溶かして埋める場所は?

パソコン版Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164482417

5 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/01(土) 18:11:24.67 ID:hLpPoytb.net]
>>3

こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。

6 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/01(土) 19:39:54.01 ID:pyVRhPmz.net]
>>1乙です。

前スレ小3Lですが、釣りではないですよ。
幼児期の公文ですが、朝から晩まで泣きながらやってる訳じゃないです。1日20分程度やるだけでしたよ。
公文だけやってる訳じゃないし、考える系のドリルもパズル好きなので併用してます。
別に公文マンセーじゃないけど、虐待だとか言われると、何か現実見てないような気がします。
因数分解が好きで楽しくやってますが、苦手な分野はこんなの小学生がやるもんじゃないだろってぶーたれることもありますが。

7 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/01(土) 20:20:49.72 ID:jsEw1f14.net]
小3でLって本当に凄いわ、うち6年生でようやく9月にLに上がったよ
難しいー><って言ってるから大変なんだと思う

8 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/01(土) 21:22:49.08 ID:LLcgi5IG.net]
冬に近づくとまたおかしな人が湧いてくる
寒くなりましたね

9 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/01(土) 21:59:30.06 ID:RQ4XNCGe.net]
Lあたりまで行ったら逆に中学受験考えなくていいのかぁと思ったわ。突き抜けてるから。
現在年中の終わりから始めて小2で算数E150。
難関校と言われる中学受験は3先がデフォと聞いて焦ってる。

10 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/01(土) 22:12:31.62 ID:NdIjX5FQ.net]
29人の1人が2ちゃんやってるのかと思うとすごいよね。



11 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/01(土) 22:24:08.04 ID:0L06znzO.net]
おかしな人にしちゃうしかないのね
すぐ人格攻撃に走るんだから

>>10
小3は90385人学習中でその29番以内なんだから想像もつかない
どんな子なんだろう
せっかくレアな人が降臨なんだから有益な質問でもすればいいのに

12 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/01(土) 23:14:38.80 ID:nWgeD8gF.net]
>>6
3年生でLはかなりの才能。
近い身内に高学歴や計算の才能ある人いますか。

13 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/01(土) 23:17:49.08 ID:LLcgi5IG.net]
>>10
1/29の割合で特定されるって事か怖いな

14 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 00:55:25.11 ID:ClBFnO9G.net]
前スレに小2の時にはLだったという人もいたね
昔つどいに出たときに小2でMの子いたなぁ
一見フツーの子にしか見えなかったなぁ

15 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 02:18:27.24 ID:Nw/y5NLt.net]
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

16 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 17:08:17.93 ID:QY5uwU8u.net]
小3のLで灘算数解けない
小3のFだけど灘算数解ける
なら後者の方が圧倒的に賢い
Lで受験算数完璧が一番凄いけど

17 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 18:05:08.28 ID:oFcn/oWQ.net]
>>16
嫉妬と、認めたいけど認められない葛藤が出てて、なおかつ誰に宛てた文章か分からないといった点において非常に良文。

18 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 18:38:30.34 ID:sAxyPLgK.net]
>>17
小3時点で灘の算数を解くようなメソッドが無いから、そもそも比較出来ないね
小3でLに行ける子なら
適切な時期に中受に切り替えれば灘でも筑駒でも、対応出来る可能性は高いんでないの?

19 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 22:03:18.14 ID:f5oiQlEL.net]
入会前は七田や家庭保育園?
突き抜けてる人たちにはそれも不要なんかな?

20 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 22:21:16.55 ID:1oPCNRth.net]
突き抜けてる東大卒の友達3人(開成、灘)は、小さい頃は勉強全くしないで虫捕り川遊び木登り三昧だったと言っていたので、出来が違いすぎると思った
今は全員医者ね
うちの子の遺伝子は普通だろうから、小さい頃から公文でコツコツやってもらうわ…



21 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 23:16:47.43 ID:H5Gha7pK.net]
勉強を全くしない、という言葉が、どの程度の意味合いなのかが不明だから参考にならないよね

22 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/02(日) 23:31:12.68 ID:M+7B2T2R.net]
子供の頃の認識って、

強制された事=勉強
楽しんだ事=遊び

こんな感じだから。
楽しんで自然と学べた環境を親が用意できてたって事だろね。

23 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 00:37:15.73 ID:W4jxgeLG.net]
灘→理V楽勝とかホントに天才レベルの頭脳だと思うけど、その頭脳をもっと社会に活かして欲しいわ
親の跡継いで町医者とかもったいなすぎる

24 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 02:26:09.96 ID:K4wTXXAK.net]
同級生で現役で東大入った友達は遊んでいるようでいて
やっぱりちゃんと勉強していましたね
ただし同じ勉強時間でも吸収力が段違い
一度勉強すると忘れずに頭の引き出しに入るね
ある問題に当たったとき、あーあの時習ったじゃん、あそこで出たじゃんって言われるけど
こっちは覚えてなかったりw
才能と頭脳の回路の違いを自覚したわ
公文でも高進度の子は、処理能力もあるだろうけど吸収、保持力も違うんだと思う

25 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 05:24:31.80 ID:PS0stsHz.net]
>>21
低学年は学校の勉強しかしなかったらしい
塾もなし、習い事はピアノと水泳くらいだったそう
本はたくさん読んだ、家にたくさん本があったと言ってました
あと、字は教わらなくても読めたしカレンダー暗記してたとか買い物で3桁の計算は小学校前に出来たとか
幼稚園の時に父親の本の元素記号全部勝手に覚えたとか、日本の城を全部言えたとか
もう次元が違い過ぎてて、へぇーとしか言えなかった
子供が生まれた時に、子育ての参考にと何となく聞いたのが間違いだった
コツコツ公文で頑張れ我が子

26 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 09:12:42.36 ID:yJaX+2WW.net]
市販のワークで先の部分を買ってやりたがる(しかも公文が出してるワークを欲しがる)から公文の意味が本当に無い気がする。
共働ききで自分が教室に連れていけないから祖母に週2日連れて行ってもらってまでやる価値あるかしらんと思いながらも、辞めるのもどうかと思って何となく続けてる

27 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 09:15:04.91 ID:9nhG2GYm.net]
託児所代わりに利用してるんだから続けなよ
ばーちゃんが孫の面倒から解放される時間を奪っちゃいかん

28 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 09:22:57.02 ID:DaE3j0Em.net]
>>25
普通の子供がキャラクターの名前とかゲームに熱中する時間が大人が勉強するようなものに向いてるだけじゃない?
そういうものに興味が沸くってこと自体がすごいけど

29 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 11:13:44.17 ID:Qsb2VEEj.net]
>>26
ワーク買ってやるのは、無駄じゃない?
公文で貰ってくる、宿題の量で足りないなら
指導者に相談して宿題プリントの枚数を増やしてもらえばいいと思うよ
進度も進むし、無駄にワークを買う必要も無くなるしさ
適当に先の範囲のワーク買って、自己流でやってても定着してなければ意味無いし

30 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 14:24:11.60 ID:yJaX+2WW.net]
やりたいときがやりどきで、いずれ公文でやるから無駄だからやめなさいというのも躊躇われるよね。
今やってる宿題をもっとガンガンやりたいって言ってる訳じゃないし



31 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 19:37:42.71 ID:QmlkKJgp.net]
教材が追いついた時に、知ってる知ってるこんなの簡単、となって復習回数が減れば元もとれるね。

32 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 19:48:09.54 ID:BZlmGsGc.net]
>>24
出来のいい子の親は東大卒があたり前。
公文だから東大に入れるわけではない。
遺伝子・出自・教育に関する意識・学歴知識・経済力
すべての差を疑った方がいいぞ。

はっきり言って東大生に平民や百姓の子孫なんていないし。
大抵華族・士族で、士族でも士分以上の先祖が大多数だよ。

33 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 19:53:57.36 ID:9PHZoPfZ.net]
金持ちの子がハーバードはわかるけど
金持ってても親が両親とも東大でも入れるわけではないので
本当にフェア
推薦とか不透明なのはやめて欲しいわぁ

34 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:01:46.40 ID:YKtr/yFO.net]
すぐ、学歴や受験の話にすり替える人、やめてほしいわあ

35 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 20:06:17.89 ID:CEuWweiF.net]
私も何かでみたんだけど、頭がいい人って、幼少期は虫取とか外遊びばっかりしてたって。

東大生も門限とかない家庭が多いってテレビであってた。

36 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 20:08:59.82 ID:BZlmGsGc.net]
低学歴は「金さえあれば高学歴になれる」
という激しい妄想をしがち。

能力が高いから金をもっているだけで
いくら大金を与えられても低学歴の子供は低学歴。
そのへんの前提が錯誤しているからガキも本人も低学歴になるんだけどな。

そういう意味では、今の日本は親の階層を子供も引き継ぐ階層固定社会。
バカ親からエリート子供が生まれるはずがない。

37 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:16:55.56 ID:ESAgqvs/.net]
誰に怒ってるの?

38 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 20:17:23.00 ID:BZlmGsGc.net]
もう1つ低学歴に多いのは「やればできる、私や子供がダメなのは単にやらないだけ」
これをいうやつは間違いなく低い低学歴。

そもそも「努力できる」自体が知能が低い人間にはできない能力だと分かっていない。
そして「努力できる」人間はどんなに努力しても
血筋が良くないと東大に入ったり司法試験に合格できないと悟ることができる。
東大に夢を見るのは努力さえできない低学歴なんだよ。

39 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:40:07.13 ID:5CAfOBB7.net]
アスペの血筋ね

40 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:41:53.26 ID:W4jxgeLG.net]
東大に幻想抱きすぎw
そんなたいしたところじゃない
私が行ってたんだから
確かに物凄く頭のいい人もいるけどさ
出自も色々だろうし、そんなこと気にしてる人なんていないよ
むしろ血筋なら代々慶應とか学習院で下から上がってきた人の方がいいんじゃない?



41 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:46:27.80 ID:oLLTH43q.net]
これからの時代に公文はあわないかなぁと少し思う
昔ながらの感じ。
複数人でディスカッションしたり、
自分が何をすべきかを理解できるような事を習わせる方がよさそう。

インターネットの発達で単純計算なんかはする必要がないし…
単純な暗記も今後仕事では必要なくなる
複数人とコラボレーションできる力を養う事を見据えた習い事のほうが、価値があるような気もする。

42 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 20:50:31.09 ID:BZlmGsGc.net]
「私も東大に行った」
これも低学歴がよく使う決め台詞w

お前さ、東大の親の平均年収が圧倒的に高い事実を知らないの?
学習院は、華族がフリーパスな特権があるだけで一般学生の出自はそう高くはない。
現に、パコや佳子も学習院を忌避してICUにいってんじゃん。
悠仁なんて小学校から学習院回避してるし。

43 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:51:31.39 ID:NRHyCkeA.net]
なんとなく読んで思ったことは
根拠のないことに「絶対」だの「間違いなく」だの、まあいい加減だなと。

44 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 20:53:43.36 ID:BZlmGsGc.net]
100歩譲って、学習院女子高校や学習院女子中等部はなかなかいい学校だと思うが
大学としての学習院なんてダメすぎじゃん。
女の価値観から見たら完全に立教の滑り止め。
男から見たら明治の足下にも及ばない大学。

45 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:57:11.13 ID:5etLdlvY.net]
歯止めが効かなくなってるだけだとは思うけど、何かをこき下ろすと自分の品性が落ちだけだから、そろそろお茶でも飲んでくるといいよ。

46 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 20:59:47.22 ID:5CAfOBB7.net]
いつものオヤジでしょ

47 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:01:26.38 ID:BZlmGsGc.net]
>>45
現実を直視できない嘘つき低学歴は来るなよ。

出自と学歴、出自と階級は比例しているというごく当たり前の話だろ。

48 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 21:01:52.69 ID:5etLdlvY.net]
結局、自分の教育方針に不安があって他の人の意見を読んでみたくてスレにいる人がほとんどなんだから。
自分の教育方法に不安がなかったらこんなとこ読まないよ。

49 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 21:03:55.52 ID:VQRTe4+p.net]
プリマw

50 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:07:05.89 ID:BZlmGsGc.net]
子供の偏差値と親の階級が完全比例しているのは
統計によって明らかなこと。
「親の職業」「親の経済力」「親の学歴」
と子供の偏差値は比例している。
とりわけ相関関係が最も深いのは母親の学歴と子供の偏差値だそうだ。

しかし、超トップの東大では親の階級は高くて当然であり
むしろ平民か?士族か?の血統の方が重要だと思う。
これは統計ではないが実感としてな。親が平民とか見たことない。



51 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 21:31:10.95 ID:M/UDO5Gy.net]
なかなかのハードワーカーだね

hissi.org/read.php/baby/20161003/QlpsbUdzR2M.html

52 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 21:33:27.40 ID:5CAfOBB7.net]
もしかしてグレートバカオヤジさん?

53 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 21:34:38.54 ID:VQRTe4+p.net]
なんだ、ほんまもんのキチガイか。

54 名前:sage [2016/10/03(月) 21:35:27.14 ID:o2GazVp4.net]
ID:BZlmGsGc
は色んなスレを荒らし回ってるけど
まともに相手してあげてるのは、このスレくらいだよ
hissi.org/read.php/baby/20161003/QlpsbUdzR2M.html

まともで無い人は、放置が一番

55 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:38:01.99 ID:BZlmGsGc.net]
正論に完全に論破され反論できなくて
必死チェッカーなど持ち出すのも低学歴の特徴。
自分は必死チェッカー使いながらIDころころゴキブリみたく逃げるのが情けない。
いつも逃げているから低学歴なるんだよ。

56 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:39:18.04 ID:BZlmGsGc.net]
正論に完全に論破され反論できなくて
必死チェッカーなど持ち出すのも低学歴の特徴。
自分は必死チェッカー使いながらIDころころゴキブリみたく逃げるのが情けない。
いつも現実から逃げているから低学歴なるんだよ。

57 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:40:53.41 ID:BZlmGsGc.net]
低学歴は「金さえあれば高学歴になれる」
という激しい妄想をしがち。

能力が高いから金をもっているだけで
いくら大金を与えられても低学歴の子供は低学歴。
そのへんの前提が錯誤しているからガキも本人も低学歴になるんだけどな。

そういう意味では、今の日本は親の階層を子供も引き継ぐ階層固定社会。
バカ親からエリート子供が生まれるはずがない。

58 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:42:08.38 ID:BZlmGsGc.net]
子供の偏差値と親の階級が完全比例しているのは
統計によって明らかなこと。
「親の職業」「親の経済力」「親の学歴」
と子供の偏差値は比例している。
とりわけ相関関係が最も深いのは母親の学歴と子供の偏差値だそうだ。

59 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 21:42:59.66 ID:VQRTe4+p.net]
あぼーんw

60 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 21:47:32.81 ID:OcWdGl/v.net]
公文スレですよね



61 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:48:39.46 ID:BZlmGsGc.net]
だせえ、これだけ見下されても反論もできずに
負け犬の遠吠えか。
だからお前もクソガキも永久に低学歴なんだ。
違うと思うなら正々堂々と議論しろ。
議論できないなら大人しく高学歴に従え。
いつも負けて逃げている人生で悔しくないのか。

62 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/03(月) 21:56:25.41 ID:BZlmGsGc.net]
何も知らなくって何もなし得なかったくせに
目上のエリートに逆らい一丁前に口だけ達者。
これも低学歴にありがち。

63 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 22:00:58.65 ID:o2GazVp4.net]
>>30
なんか色々と、無駄な気がする
効率的に先取りして行く手段が公文なのに、その先取りを個人でやるの?
無駄だと思うなら公文を辞めて、個人でやった方が良いし
続けるなら、ワークは余計かな

64 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/03(月) 22:27:05.94 ID:K4wTXXAK.net]
難しいところだけど、無駄とか考えずにいろいろやってみるのも良いんじゃない?
個人で先取りすれば公文でも高進度になりそう
それだけ意欲があるお子さんでウラヤマシス

65 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 11:16:43.31 ID:1s0T9gG9.net]
空気は読まない。

3年、3教科ともJフレンズ目前。
英語だけ残して来年2月から塾に移行したいが、
3教科とも絶対やめたくないという。
子どもの「頑張りたい」気持ちに水はさしたくないが
かーちゃん不安でいっぱいだよ。

66 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/04(火) 13:38:54.37 ID:t7gkPH53.net]
だよね。子供がやりたがるのに止める必要ないわ。全部やらせてあげたらいい。

67 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 13:42:07.24 ID:TmoTTSdL.net]
>>65
4年のうちはまだ大丈夫
実際通塾が始まって両立がきつくなってきたら改めて相談すればいいよ

68 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 17:26:37.01 ID:t7gkPH53.net]
うん、取り敢えず両方やってみればいい
何が不安なのか知らんが

69 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 17:58:01.77 ID:1s0T9gG9.net]
>>65です。

両方かー。
自分で時間を決めてサクサクやるわけじゃないから
宿題の時間確保も大変だし
公文2万、塾2万+長期講習代はきつい。
出せないわけじゃないけど、中学高校の塾代を温存したいんですよね。

70 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 18:10:42.39 ID:TmoTTSdL.net]
>>69
だったら、とりあえずの目標をJフレンズに設定して
それをクリアしたら塾に移行したらどう?
ない袖は振れないわけだし、でもお子さんは辞めたくない
だったら折衷案で
多少通塾が遅くなったところで、小3J間近まで進められる子なら
すぐ追いつくと思うよ



71 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/04(火) 18:16:17.34 ID:uBfj9/sZ.net]
大手だったら特待狙えるテスト受けてみればいいのに。夏くらいから色々あるよね。
うちは3年になったら色々なとこのテストうけてみるけどな

72 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/04(火) 20:03:23.12 ID:t7gkPH53.net]
一年生で算数だけやってるんだけど、無料体験、国語と英語どっちやろうかな。
おすすめはどっちですか

73 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 20:06:56.55 ID:b5cNMpys.net]
国語に1票

74 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 20:57:00.73 ID:GH641np3.net]
国語にもう一票

75 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 21:42:57.22 ID:5ihdXmVD.net]
1年生から英語始めて4年生の今Kに入ったところなんだけど、対訳の日本語の意味がわからなくて困ることがある。
そのたびに言葉の意味とか私が説明してて、接続詞とか間接話法とか時制とかもあるから、国語の勉強にもなってる気がする。
英語でも国語でもこどもが興味を持ったほうでいいと思う。

76 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 23:18:41.31 ID:zwBP4BHR.net]
国語に1票

日本語を母語として7歳まで育ったなら、母語をある程度習得しないと第二言語の文法構築の理解は難しいと思う

77 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 23:20:25.52 ID:zwBP4BHR.net]
>>75
4年生くらいになると、英語対訳の理解とともに母語の理解も進むよね
外国語習得には2〜3種の外国語を同時学習すると理解が深まると仏語の5ヶ国語話せる教授が言ってた

78 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/04(火) 23:22:11.61 ID:zwBP4BHR.net]
変な文になっちゃった
5ヶ国語話せる仏語の教授ね

79 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 00:20:22.73 ID:KvSi9AuD.net]
公文の採点をしていて思うのは、うちの教室だけかもしれないけど
英語で中学・高校の範囲に進んでも三単現のsやdo/doesの理解があやふやな子が実に多い!
ずばり演習量不足と理解力不足のせいだと思います。
低学年のうちは英語より国語の方を優先的に学習させて、理解力が育ってから
ラジオ講座等を併用して英語を始めるのが効率的ではないでしょうか。

80 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 11:33:01.22 ID:Y7J0Kt2t.net]
>>79
私も最近辞めたけど、スタッフしてて同じこと思った。
HやIに進んでいる子でも「三単現のsやdo/doesの理解があやふやな」子が
目立った。演習量も確かに少ないね。指導者の見極めが欠けているんだと思う。
基本スタッフは教えちゃいけないことになっているし、教えなくても
出来るようになっている、教える時は公文の教え方があると指導者が言ってた。



81 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 12:15:35.81 ID:gnNVEtEY.net]
終了テストはかかった時間と得点で1群〜4群に結果が分類されて、3・4群はアウト
でも、その日のうちにテストの答え合わせをして十分に見直しをさせてから(答えを丸暗記させてから)、
同じ終了テストを再度受けさせて合格水準に達したら合格
こんなん終了テストをやる意味ないじゃん!!
英語でGの内容すらおぼつかないのにHやIまで進んでしまう子が多発するのは指導者の見極めの悪さのせい

82 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 13:21:24.24 ID:8lukzxld.net]
>>79
うちもそうだよ
一番進んでる子でも三単元怪しいし助動詞使い分けられないし時制だってボロボロ
直しだって正解するまで総当たりで書いてくる感じで何にも身になってない
別の子だけど「英語って例文書き写すだけだから一番楽な科目だよ」と話してるの見てダメだなーと思ったw

83 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 14:15:28.55 ID:6ymA80OQ.net]
主語/述語
動詞/名詞/形容詞/副詞
過去/現在/未来
一人称/二人称/三人称

英語は、最低でもこの程度が理解できている状態ではじめた方がいいと思う

高学年でも、要領が良くて例文書き写しの小手先だけで枚数をこなしてるような子だと
進度ばかり先に進んでも何一つ身についてないって事もあるから、たまに解いてる様子をチェックした方がいいかも
何度もプリントをめくって前のページの例文を確認して書き写してるようだと怪しい

84 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 15:50:52.35 ID:rb2oogo6.net]
上記を見ると定着が心配になってきた
3年I1 終了テストはいつも100点だったけど家庭での負担重すぎてやめました
もう受験教科に専念させてあげたい

85 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 16:07:35.44 ID:HQMm3C8M.net]
>>82
でも実際英語のみならず国語も答え書き写すだけのプリントだよね
子供なんてある程度知恵つくといかに楽に終わらせるかしか考えてないよ
この1枚から少しでも吸収しようと思って必死取り組む子が何人いるか

86 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 16:16:02.51 ID:/wkA5j1O.net]
国語の教材も、生徒数確保のために幼児でも解けるように
選択式ばっかりにしたみたいだしね。

87 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 16:22:32.80 ID:6ymA80OQ.net]
>>86
それで先に進むだけ進んでも縮約でつまづく

88 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 18:01:50.85 ID:QrRWoxbj.net]
>>79
同じ教材を使ったからって、皆が同じ様に上手く行くわけでは無いからね
ぜんぜんな子もいれば、国語はやってなくても、英検3級くらいまではスルスル行く子もいるから色々だよ
>>79みたいな感じの、定着の悪い子が極端に多い教室だと、確かに進級時の見極めが甘いってのもありそうだけど

89 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 19:00:09.80 ID:TSMIgxE4.net]
しっかり定着してから、というのも分かるけど、無理してレベルアップしてから戻ると、苦労していたところが簡単にできるようなことがあると思う。
その辺りの考えがなく、何回も繰り返しさせられてると、本当に時間の無駄だから、通信に変えようかと考えてる。
今日も何の考えもなしに(としか思えない)、もう、四回目くらい繰り返したプリントまた渡してきて、腹立つ。
時間も早いし、間違えてもないのに。

90 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 19:13:22.47 ID:MvDTKX7b.net]
>>89
○は○回繰り返す、って予め決まってる教室もあるんだよ
うちがそうなんだけど
不満なら先生に相談するか、それでも駄目なら教室を変えれば?



91 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 19:13:51.30 ID:8WGa9ziN.net]
繰返し嫌だねー
余程間違いが多いとか以外では、不要だわ

92 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 19:16:08.03 ID:8WGa9ziN.net]
あ、なるほど、ここは重要だから繰り返す、とか、もっと凄く早くできるまでは繰り返す、とか決めてる教室があるのね

93 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 19:32:10.10 ID:l/O8xebk.net]
英語Gは例文を丸写しできるから、文法把握していなくてもできちゃうんだよね。

94 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 19:43:25.69 ID:QrRWoxbj.net]
>>93
Gレベルの英文なら、写してるうちに頭に入っちゃうと思うけどね
文法がどうこう言う程の内容には達して無いでしょ、あの辺は

95 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 19:46:59.92 ID:pwEBeSJ3.net]
日本語も文法を理解しなくてもできるし不思議

96 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 20:19:49.18 ID:rb2oogo6.net]
>>89
すごくわかる 無理して先に進んで戻るとあの苦労はなんだったのってくらい出来る

97 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 20:37:21.33 ID:8lukzxld.net]
>>94
これができるのは大人とか意欲ある子じゃないかな
丸写しの子は本当に何も考えずただ丸写してるから変な間違いをよく見るよ

98 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 20:46:14.92 ID:70hpp7VS.net]
>>97
結局の所、やる気なんかも含めて、子供の頭の出来と親のサポート次第なんじゃないの?
ほっといて出来る子ならともかく、そうで無い子は、それなりに親も手を掛けないとどうにもならないよ
公文に丸投げで、放置状態なら
確かに子供は楽な方に流れるだろうし、身に付かないのかもね

99 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 21:17:26.56 ID:8lukzxld.net]
>>98
何も考えない丸写しは塾や習い事で忙しい子に多い気がするな
学ぶ事じゃなく終わらせる事が目的になってるんだと思う
言い方悪いけど家で放置されてるのかもなって子は集中力が無いパターンが多いよ
すぐ隣に話しかけたりちょっかいかけたり採点席来て雑談したがるね
真面目にやってくれと思う反面寂しいのかなって心配になる
採点バイトの一意見です

100 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 21:29:30.94 ID:EI++CyRe.net]
>>99
99の所は、はっきり言ってハズレ教室っぽいし、参考にならんわ
あんまり出来る子いなそうだし、バイトが2chに子供下げの内容を書き込んでる時点でねぇ



101 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 21:35:36.27 ID:htR57uT2.net]
バイトのご意見ためになるけどね。
別に教室名言ってるわけじゃないからいいんじゃない

102 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 22:15:07.12 ID:rb2oogo6.net]
バイト裏話貴重だよね>>100の誹謗中傷に負けずにもっと書き込んでね

103 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 22:17:08.46 ID:TSMIgxE4.net]
>>89です。
嫌ですよね、繰り返し。

うちの先生は、
「興味を持ってできる子は、目を輝かせてやる」

104 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 22:17:38.16 ID:BKFawkOO.net]
>>98
>何も考えない丸写しは塾や習い事で忙しい子に多い気がするな
あるあるだわ…。国立大附属小に通う子などがそれっぽい。
Eペンシルを聞かないから発音めちゃくちゃで、指導者はすぐに発音をカタカナで書かせるから余計に覚えようとしない。
簡単なフォニックスやアブクド読みを教えてやりたいけど教室の方針にはなさそうだから黙ってる。

105 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 22:19:31.85 ID:MvDTKX7b.net]
バイトの話は専スレあるから

公文でバイト Part4
tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1462803394/

106 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/05(水) 22:21:19.97 ID:TSMIgxE4.net]
>>103の続きです。すみません。
「やる気のある子は、次のプリントを楽しみにしてます」
とか、おっしゃいますが、すみません。うちの愚息は、そういう才気はあまりなく、
逆に知的好奇心が高いなら公文行かせてないです。

進度の相談するたび、こう言われて凹みます。
もっと強く主張すべきか?
むしろ、そういう知的好奇心に溢れた反応をするよう導いてほしいのだが、そういう反応をしないのがよくない、みたいに言われてツラい。

107 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 22:24:46.29 ID:X3Y6HdVC.net]
うちの教室は、算数は苦手なところは3〜4回やり直しをさせられることがあるし、
国語も2回目〜をやらされて実学年未満の教材で足踏みしている子はそれなりにいる。
でも、英語だけはめったに教材をやり直しさせられることはないんだよ。
終了テストはできが悪くても2〜3回繰り返して同じテストを受けさせて無理やり合格させて次の教材にねじ込んじゃう。
英語も算数と同じように手厚く見てほしいのに、まだ英語指導のノウハウは確立されていないのかな。

108 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 23:10:14.28 ID:zgZAbDLl.net]
公文英語で4年生でL教材までやった。
英検受ける時に簡単な問題集一冊やるから
そこで復習出来た。
時制の一致や複雑な文法も理解できてた。
最近は絵が多かったりわかりやすい問題集けっこうある。

109 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 23:16:32.96 ID:oDqP7jMA.net]
やっぱり公文オンリーでは不十分なのね

110 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 23:46:19.58 ID:zgZAbDLl.net]
公文指導者に英検は公文オンリーじゃダメと言われた。
小学生だし。
でも、薄い問題集は簡単だし、すぐ終わる。



111 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/05(水) 23:55:24.52 ID:HZ+HD1Db.net]
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1371265333/

112 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 00:24:37.28 ID:qKLrbtH2.net]
普通の小学生なら準2か2級までなら公文オンリーでおk

113 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 00:27:02.01 ID:/wEpoYSn.net]
【何か自慢できる特技や自慢したいことあればどうぞ】
尾崎豊と高校時代友人だった
www.d●eadball.biz/w●omen/album.php?id=692&day_select=0
www.d●eadball.biz/t●op.html

尾崎豊の友人(女)が風俗店で働いてます

114 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 00:38:34.98 ID:Xgtlq39U.net]
経験者ですか?
公文だけで2級はさすがに語彙力不足だし面接対応できませんよ

115 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 03:12:36.98 ID:VZtLklLt.net]
くもんだけだと流石に単語数が足りないよね
5級でも別途教えたほうがよさそうだなと思ったもの
英検とった人は単語とか別に覚えさせたりした?

116 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 06:09:24.77 ID:s3lzwN3/.net]
>>115
4級までは、全く公文だけで過去問も見なかった
3級は、過去問解いたり、2次の面接対策なんかはやったよ
2次対策は、教室の英語担当なスタッフさんが見てくれたので助かった、準2も3級と同じ感じ
2級は>>114さんも書いてる通りで、最終まで終わってても公文だけでは少し難しいと思う
語彙の補強なんかも含めて、それなりに準備しないと厳しいかな

117 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 06:10:45.45 ID:wgx3ZV9h.net]
>>115
ギリギリでも何でも受かるだけで良いなら、3級までなら公文だけでもいけると思う
面接も落ち着いて臨めば大丈夫
ただ、英検用の勉強をすることで復習や知識の整理にもなるよね

118 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 11:20:43.56 ID:qKLrbtH2.net]
公文でもっと語彙補強やってくれるといいのにね
コツコツシステム的にも向いていると思う

119 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/06(木) 11:31:55.46 ID:suMYZ3hI.net]
前回(教室が準会場)の英検は部活の関係で受けなかったので今回(準会場ではない)・・・と思ってたら案内なかった
もしかして教室が試験会場になる時のみ案内してるのだろか・・・?

120 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 13:51:29.53 ID:VZtLklLt.net]
>>116
>>117
ありがとう、案外いけるものなのね
一応、受検が決まったら教室で少し対策しますと言われてるけど
外部の試験とか全く受けたことない子だから不安だわ

>>118
くもんで単語集とか出してくれたら嬉しいよね
中学生向けには市販でいいのがあるみたいだけど



121 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 15:19:33.87 ID:tak+5X5B.net]
GI?の時に英検5級受けて受かった。
公文の英語始める前に英会話行ってたり、ベネッセのビーゴやったりオンラインでもいろいろしてたんで、
公文以外の語彙の蓄積がわりとある状態だったので、
1か月前くらいから家で問題集(5級の)やったら余裕だった。
問題集は、英検5級をひとつひとつわかりやすくという小学生向けのと、1週間前から7日間完成をやった。
教室では対策してくれると言っていたけど、直前に1回練習問題みたいなのをやっただけだったから、
Gで5級、Hで4級なら家での対策はいるかも。
もっとずっと進んでいるならあまり対策しなくても大丈夫かも。でもみんな言ってるように語彙は圧倒的に足りないよ。

122 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 17:43:15.83 ID:rDBg7fxf.net]
前スレでスタディサプリ教えてくれた方、ありがとうございました
数学が理解出来たようです
英語もハイレベル講座見て、理解出来た所もあるようです

うちは小5で英検3級、小6で準2級受かりましたが、リスニングで取れたと
思ってます
英語が堪能な先生が面接の練習をしてくれました
英会話やってないのに二次試験は点数良かったのは先生のおかげだと思ってます

123 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 21:40:19.25 ID:F/dpjzrL.net]
>>35
東大生はそもそも、友達と何時間もファミレスでしゃべったりカラオケに入り浸ったりしないだろうから門限設けるまでもなく家にきっちり帰ってきそうだ

124 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 21:50:32.69 ID:F/dpjzrL.net]
>>103
うちは学年が進んで(小3)自分で自分の力を判断できるようになってきたので、ここはもう1回くださいとかってプリントもらっているよ。先に進むだけじゃなくてゆっくりになってしまっても振り返ってもう一度やることも大事かも。
なんなら3回目や4回目でいやならそれは2、3週あけて問題も忘れた頃にやらせるとか。

125 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 21:54:28.13 ID:6lu708J/.net]
>>123
東大生にどんだけ幻想を抱いてんだかw
身近に全然いないんだろうな

126 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/06(木) 23:58:14.14 ID:kmLJpoOX.net]
このスレにいる算数が高進度のお子さんはみんな男児ですか?
うちは年中女児で英・国はそこそこ進んでるのに算はからっきしです

127 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/07(金) 03:56:51.21 ID:JA8e0rzo.net]
>>122
私のことかな…違うかな…
どういたしまして!数学は積み重ねなので、今からじっくり習熟度が増すと良いですね

128 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/07(金) 07:53:13.43 ID:qbtQb2sG.net]
>>123
強姦容疑で逮捕される東大生グループはいるけどね。

129 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/07(金) 08:50:26.24 ID:CYoea8rN.net]
H1終了で英検5級いけますか?
習い事や運動会などの為、英検対策は出来ていません。

130 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/07(金) 08:54:23.76 ID:bOjX9zRt.net]
>>129
余裕じゃない?



131 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/07(金) 08:59:45.50 ID:0Cjjqu7B.net]
>>129
無対策で余裕
英検のサイトで過去問をやらせてみたら?
ぎりぎりでの合格でも構わないなら4級でもいける

132 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/07(金) 09:28:38.24 ID:JrU8/xgb.net]
5級持つ意味がわからない

133 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/07(金) 10:23:20.10 ID:WIFv/UkM.net]
むしろ、そこに疑問を持つ意味がわからない
モチベーションのため、慣れのため、色々思いつけど。

134 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/07(金) 10:48:13.93 ID:f2bIs/wU.net]
うん
試験の緊張に慣れること、合格時の喜び体験することはとても重要だよね

135 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/10/07(金) 11:38:14.80 ID:+CLZ/PUb.net]
これからだけど5級から順に受けさせるよ
試験慣れもするし、自信にも繋がるかと思って

136 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/10/07(金) 13:35:05.44 ID:Dn70C+WE.net]
成功体験したことない人が、こういう疑問持つのかねえ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<40KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef