[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/09 19:12 / Filesize : 380 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−16



1 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/08/25(木) 16:11:52.18 ID:/arFJ3wO.net]
・実際にAD(H)Dのお子さんを持つ親のみレスしてください。
・煽りレスはスルーしてください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てお願いします。

・子供がADHDかどうか、などは該当スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ59【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468821935/


前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−15 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/

過去スレ
14-peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11- peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10- toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09- toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08- toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07- toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06- toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
05- toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
04- toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
03- anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
02- life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
01- life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/

842 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/14(月) 09:58:33.72 ID:sflAmpJ/.net]
>>806
今何年生なのか
どうしてそういう考えに至ったのか
(担任から言われたとか)

そういうのをふまえた上で教育相談やカウンセラー
場合によっては校長に相談

書いてある事は補佐さえいればなんとかなりそう
その学区で補佐教員を付ける制度があるかどうか
それを学校が、子供本人が受け入れるかどうか
家の事は親がやるしかないけど

843 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/14(月) 10:29:27.66 ID:nL0s6gDg.net]
>>802
うちの子も分数てつまずいてる。
教えてて思うんだが、分数って難しいね。

844 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/11/14(月) 11:01:25.90 ID:2AQXY91b.net]
うちは計算式が出てて、「この答えを出しなさい」なら出来るんだけど、
文章題になるとダメになる。文章から式を立てるということが難しいらしい。

845 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/14(月) 11:03:45.93 ID:BwGuQoBI.net]
>>810
うちの子っていうか私が躓いてた、今もやっぱり分数ってよく分からない。

846 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/14(月) 14:32:55.47 ID:1MGDaXh+.net]
>>811
読解力がメーンですから

847 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/14(月) 15:19:10.93 ID:BwGuQoBI.net]
プリントキッズっていう色んなプリントを作ってくれてるサイトがあるんだけど、繰り返しそういうプリントで文章問題やらせるのどう?
今やり始めなんだけど、無駄ならやめようかと。
計算・図形系は効果あった。

848 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/15(火) 00:07:38.45 ID:ySTbWNV5.net]
やれやれ、期末テスト1日目の予定3教科の内、2教科を超速攻でやった
2週間前からずっとこどもに就きっきりでやって
最後までやれなかった地理を昼間私が教科書の範囲を読んで、
重要なところはマーキングして、ヨーロッパの気候の特徴や、EUの経済的結び付きの説明なんかの箇所を
紙に書かせたりした

あと、国語の文法問題、狂言の特徴、書写の教科書の範囲を要点だけ覚えさせて終わり

なんか手取り足取りで疲れる
でも、中間テストよりは勉強したからその分は成績が上がると思う

849 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/15(火) 08:05:34.21 ID:ySTbWNV5.net]
あと2日でテストが終わったら、そこから25日まで
英語の提出物のラッシュが始まる
そこまでは付きっきりだから約1ヶ月を子どもの勉強に割いてるよ

自閉症スペクトラム(ADHDを伴う)だと、中学でもこんな感じだよ
学年が上がったって

先を見通すことができない
(その場その場を生きる)
整頓ができない
物を探せない

こういう特質は変わらないから、誰かがフォローしなきゃ普通の生活は送れないよ

850 名前:770 mailto:sage [2016/11/15(火) 08:33:08.36 ID:McAj0LqU.net]
投薬してないの?投薬してもダメ?



851 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/15(火) 11:55:48.49 ID:ySTbWNV5.net]
>>817
コンサータ投薬してるけど、前

852 名前:フ主治医が60kgの子に18mgしか出してくれなくて
主治医が変わったら、体重に比べて量が少ないそうなんだけど
検査してからじゃないと前の主治医の処方を変えれないんですって

コンサータと安定剤が必要だそうです
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 17:45:08.52 ID:T88drfTe.net]
今日障害者の就労支援の講習会に行ってきた。
健常児は塾とか試験とか受けるけど、障害者はそういうの必要ないんだってね。
診断前から英語と学研習わせてたけど、もうやめちゃおっかな…

854 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 18:01:12.18 ID:g2STRZWv.net]
>>819
重度〜軽度、身体や知的だったり多種多様なのに障害者を一括りにして塾や習い事が必要ないってのも可笑しな話。子供が興味を持って楽しいなら塾や習い事も無駄じゃないと思うんだけど

855 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 18:24:16.62 ID:Wdrr5EG+.net]
重度身体障害でも人格が高く発達する人
ほとんど定型でも人生台無しにされたうえパーソナリティ障害になる人

親自身の知性と人間性を磨くことがいちばん子どものためになるんだろうな

856 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 19:03:17.48 ID:gD6pFbug.net]
いよいよ明日で期末テストは終わり
今日の美術は私のヤマが当たってばっちり出た
3教科の内1教科できたからいいかな
今日は明日の提出物の数学のチェックと音楽をやった
あと理科をやって終わり

857 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 19:36:08.33 ID:4Rp7yKvw.net]
趣味とかじゃなくて受験のための習い事って話でしょ

858 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 21:13:07.67 ID:gD6pFbug.net]
>>823
そうそう
障害児が受験するチャレンジ校やサポート校は、面接と簡単な作文で入れるから

859 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 21:46:19.14 ID:SeNLQ2Cv.net]
>>822
お疲れ様です
うちも来週テスト発表で月末テストだからまた付きっきりの1週間が始まるよ…
せめてワーク類は授業と並行して少しずつでもやっといてほしいけど難しいな
今職場体験で慣れないことしてクタクタになってて家庭学習の力が残ってない

860 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/16(水) 22:24:08.26 ID:gD6pFbug.net]
>>825
職場体験てことは中二
お疲れさまです
1週間が限界だよね…
私達はずっと付きっきりでこどもに勉強させても
高校でやっていけるかどうかわからないんだよね



861 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 07:49:29.62 ID:qAOP9avs.net]
>>819
だけど、あのあといくつかの大手企業のHPで障害者採用見てたんだけど、応募資格に大卒、院卒とか修士持ちとか書かれててワロタ
知的はいらないんだなぁ…透析受けてる人とか車椅子、とか見た目わかりやすくて頭がいいのを欲してるんだね。

知的や発達で無理矢理底辺大卒したとしても採用されないんだろうな…

講習会の前半は差別がどうのとか平等にとか言ってたのに後半は現実問題、差別あって就活しにくいから障害者枠の正社員より、一般の契約社員で働いてる人も結構いるって話だった

862 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 08:10:45.52 ID:Bzvc93tT.net]
>>827
一般企業の障害枠じゃなく、特例子会社は考えてないのかな。
探せば精神手帳持ちの発達障害や軽度知的障害者を対象にした所もあるよ。

863 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 08:54:36.21 ID:M03o9dvq.net]
育ててなくないスレでこっちでやってくれたらすごく為になる話出てた。
誘導したいが勇気が出ぬ…

864 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 08:58:10.76 ID:y8dOtNCK.net]
今日で期末テストは終了
学校に行く前に
「シューベルトはどこの国の人?ゲーテはどこの人?三連符のダダダは何の音を表してるの?」
「ガスバーナーの二つの調節ネジの上下はそれぞれ何?ネジを開けるときは上下どちらから?閉めるときは上下どちらから?」って
復習させて登校させました

今日から英語の課題をやるよ

865 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 08:59:11.87 ID:qAOP9avs.net]
>>828
給料が全然違うんだよね
一般企業の障害枠→他の同僚と同じ給料多分すぐ1千万超
特例子会社→特例子会社の決めた給料で会社HPには書いてなかったからきっと低いし、上がらないんだろうと予想
あと非正規雇用が多い印象なんだよね

まだ子供が小学生だから漠然としか考えられないけど、漠然とでも考えていかないとって思ってる。
大手が手放しでいいとは思わないけど、小さい会社と大手が条件同じで選べるってなったら大手のがいいかなと思ってる

866 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 08:59:53.91 ID:y8dOtNCK.net]
発達の子がいると親もずっと勉強しなきゃいけないのかな
受験もそうだったら、苦しいな

867 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 09:52:24.88 ID:M03o9dvq.net]
>>832
>>830のレスを読んで、低学年の今は出来るけどこれからも私で教えられるかなって思ってた。

868 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 09:55:58.26 ID:Bzvc93tT.net]
>>831
ご自分でもおっしゃっているように、ほとんどの大手企業や役所の障害枠は単発の肢体不自由が対象なのよ。
小学生で障害枠を考えるような状態なら、障害年金についても調べておいた方が良いと思う。
特例子会社は狭き門だから、可能なら就労継続支援事業A型も視野に入れて。

869 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 10:21:24.63 ID:qAOP9avs.net]
>>834
それ初耳だ
ありがとう調べてみる

870 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 11:13:48.19 ID:y8dOtNCK.net]
>>833
私も悩んでる…
すべて受け身だから、ここが大事だよって言ってすべて覚えさせてる
美術も、色相環の色の配置と覚え方、明朝体とゴシック体の違いとか出るよって言わないと
頭がテスト前でもゲームでいっぱい

受験もこの調子で乗り切っても、普通の高校に行ったら
私が持たないかもしれない

武蔵野東とかサポート校に行くしかないかも



871 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 11:19:28.27 ID:M03o9dvq.net]
>>836
中学生ってそんな勉強するの!?
それとも何か専門の学校なのかな?
美術とか音楽とか何習ったかさっぱり覚えてないよ…

872 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 11:50:24.46 ID:y8dOtNCK.net]
>>837
公立の中学だよ
子どもの教科書と進研ゼミの教材を参考にして教えてるよ
提出物は子どもの横に座って監視つきでやらないと
ゲームをはじめる
やっぱり知的障害者なんだと思う

873 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 12:20:34.96 ID:M03o9dvq.net]
>>838
そうなんだ。
教える自信がないけど、教科書見ながら頑張るしかないね。
やっぱり知的障害だと思う、って家は境界知的だから知的障害だけどね。
やっぱり阿呆なんだ、みたいな使われかただとちょっと悲しいわ。

874 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 12:28:21.07 ID:Q+oRbNoZ.net]
825の職場体験中2の母です
もう高校受験は自分も受験できるくらい付きっきりで臨むつもり
それが済めば次の子と6年離れてるからしばらく受験のことは考えない
本人は商業高校希望してるけど、次々受けないといけない検定があるんだよね…

875 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 13:00:38.56 ID:LAvM8BDk.net]
うちは中学受験して、中学は専科に重きをおいてないから、>>836さんみたいな勉強はなかった
美術も週に1時間、行事のポスター描くくらいで、残りは美術館見学とレポートとか
高校生になって数学と化学生物は見てるけど、物理はまず無理
この年になって、自分が勉強するとは…

876 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 13:28:03.62 ID:2qPeptmc.net]
>>831
大手企業なんて健常の子が大学院出て修士とっても入るのは狭き門だってことを忘れちゃいけないよ
年収一千万もらえるような大企業と小さい企業が同じ条件なわけがない

877 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 13:36:48.28 ID:YRYPuc23.net]
>>840
商業高校を卒業したけど、入学から卒業までの3年間で数十回、色々な検定受けたよ。

878 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 14:37:46.84 ID:y8dOtNCK.net]
>>841
やっぱり、私立の方がいいんだね

879 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/17(木) 15:17:38.51 ID:9YqLCXxH.net]
>>843
情報ありがとうございます
せめて簿記の資格はとってほしいけど…
その前に中学の成績ですね
学力とランクが違いすぎたら受験すること自体難しくなってしまう

880 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 08:37:10.58 ID:8zef01Tk.net]
おはようございます(^^)
テストも終わり、今日は50ページの英語のドリルの課題提出日
教えていたら全部こなせないから解答を写させて提出させることにした
テレビ見ながらだけど、最後まで進められたから助かった
そこまで監視つきじゃなくても大丈夫なんだと一安心



881 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 09:59:50.60 ID:hGQG7RzS.net]
日記帳か?

882 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 11:01:28.77 ID:El9AI5DF.net]
解答丸写しだと先生にバレそう

883 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 11:04:06.25 ID:Qubbf9/h.net]
>>846
テレビ見ながらできるなんてなんという高レベル

884 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 11:14:40.59 ID:2ndIzxxx.net]
解答写すとかアホか

885 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 12:25:45.97 ID:N+O6cJa5.net]
>>850
ねー。親がそれ許しちゃ終わりだと思うわ。

886 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 12:38:41.04 ID:kA3tpcNf.net]
テレビつけながら、考えて答えだせるからなんという高レベルだけど
答えうつすだけなら、ここの該当の子でも出来るんじゃないかな。

887 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 12:39:19.92 ID:kA3tpcNf.net]
出せるから、じゃないわ出せるならの間違い

888 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 12:52:43.10 ID:McGsxoYf.net]
顔文字ついてるし釣りだと思う
このスレでは見ないけど関連スレ明らかに変な人がいるよね

889 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 13:30:44.00 ID:8zef01Tk.net]
皆さんは小学生のお子さんをお持ちだからお分かりにならないようですが
ADHDの子には英語を覚えるのはハードルが高いようですよ
日本語なら文字と日本語の意味だけでいいのに
英語は文字と日本語の意味と英語の読みの3つを同時に覚えなければいけないからです

私は2対1の個別指導の塾に行かせてましたが、教科書とは別の教科書でどんどん進むので
部活もやってるので学校の勉強の復習をする時間もないくらい忙しくなっただけで
子どもにとっては負担になっただけでした

だから中学に入り半年が経つのに、まだまったく単語すら覚えていないことに
前回の中間テストが終わってから気がついて塾をやめさせました

このような状態で11月2日から数学40頁、理科5頁、家庭科20頁、国語20頁の提出課題の問題集をやりながら
美術、技術、音楽、書写、国語文法、地理、歴史も教えて勉強をさせてきのうやっと期末テストが終わったのです

読めて意味がわかっても書けなければ問題は解けません
解けなくても今日までに英語50頁を終えて提出しなければ、
成績は下がります

50頁の内6頁目でわからないと言ったので解答を写させて提出させたのです

わたしを笑うあなた達、発達障害に勉強をさせて成果をあげるのがどれほど大変か
子どもが成長すればするほどわかってきますよ

まず、見通しが立てれませんから
寒いと言って、毛布をひざにかけてその下にゲームを隠している

テスト前なのに目を離すとそのゲームをやり出してとまらない、まさにキチガイなんです
その異常者にテストを受けさせて期日までに課題をやらせなければならないんです

890 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 13:33:31.50 ID:8zef01Tk.net]
今日は通院して診察していただきます
コンサータ増量とエビリファイ問います安定剤が必要だそうです



891 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 13:33:35.71 ID:ZbcyWUYF.net]
でも中学だったら丸写しでも全部やって期限通り提出したほうが評価高いよ
写すだけでも勉強にはなるから
自力で全部やる>丸写しでも全部やる>>>>>>>自力で途中までしかやってない

892 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 13:34:17.23 ID:8zef01Tk.net]
>エビリファイ問います
→エビリファイという

893 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 13:44:38.44 ID:Qubbf9/h.net]
>>855
もちつけw
>857の言う通り中学は提出物のファクター大きいからね
ただ匿名掲示板でもあんまりおおっぴらには言えることじゃないってことだね。

丸写しでもテレビ見ながらってやっぱりすごいよ
うちなんて部屋で勉強してくる!と宣言して立ち上がってドア開けて、そのままテレビ見続けてるからねw

それにうちはもう親(つか私)の言う事は全く聞かない。むしろ反対をやる。
しかも正攻法でしかやりたがらない。
小学校の時から夜遅くまでかかって宿題してるよ・・・涙

894 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 14:07:33.96 ID:Jk9K0F9v.net]
>>855
うちの中3男子ADHD典型でコンサータ服用中
なぜだか5教科の中で英語が一番点数がいい
得意科目がそれぞれ違うってだけで
ADHDだから英語が苦手って言うのは違うと思う

895 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 14:14:15.58 ID:3PPzeIDD.net]
キチガイ、、、異常者、、、

896 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 14:32:02.64 ID:yGUBZ4BV.net]
>>857
全文同意

分からなかったら赤ペンで答を写す勉強の仕方はあり
と言うかそれしかできない子供もここの子に限らず一定数いる

テストで点が取れない子は当然ワークもできないから、1になりたくなければ写してでも出すしかない

897 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 14:42:58.01 ID:2ndIzxxx.net]
一時の評価だけ上げてどうすんだよ

898 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/11/18(金) 14:57:54.35 ID:43fOhw7e.net]
うちも漢字が苦手で、よくウロ覚えのまま「ちょっと惜しい」というような新しい漢字を作りだして書き込んでいるので、
「わからなかったら、見て良いからきちんと調べて正しい漢字を書き入れよう」とは言ってるな。
うろ覚えのおかしな漢字をインプットされても困るし。

899 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 15:04:15.40 ID:2vN7iMNR.net]
自分が答えサッサと見てたタイプだな。1回目は見ないでやってたけど

900 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 15:31:17.87 ID:O5hAoA6r.net]
>>855
最初にフォニックス(音と文字表記の関連性)を教える。
単語の意味は映像として記憶させる
(ex.家の中の様々な物を英語で言わせたり、ピクチャー付きカードを使う)。
ある程度までは覚えやすくなる。

あと、どんな作業が伴えばお子さんが「ハマる」のかが分かれば、それを
勉強のパターンに取り込んでしまう。

どこかのスレで、覚えた単語のカードをリングから外す作業にハマって、
気がついたら英語が得意になっていたケースを見たが、うまくお子さんを「乗せて」しまうといいかも。



901 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 15:59:34.31 ID:8zef01Tk.net]
>>865
それはあなたは優秀だったのよ

902 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 16:01:15.48 ID:8zef01Tk.net]
>>860
うちは4才近くまで難聴で母国語も話せなかったのが大きいと思う

903 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 17:24:39.06 ID:U9CE/IqV.net]
上の方で職場体験でてたけど、うちも来年中2
お肉が大好きでステーキハウスで働きたいって今から言ってるけど悪い予感しかしない。
自宅ですらしょっちゅうコップ倒したりボロボロこぼしたりつまずいたりしてるのに、ステーキハウスなんて想像しただけで冷や汗出る…

904 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 17:32:38.53 ID:RVxyxhzq.net]
来年中2なのに何言ってんだか。
まだ先だろ。気にスンナ。

905 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 18:12:07.37 ID:VuKDVEwG.net]
>>866
フォニックスでオススメの教材とかありますか?
小3男子ですが来年から英語始まるので心配

906 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 18:24:05.91 ID:r/AIHiRw.net]
>>857
うちも写してでも出せ方式
出さなければテストの点からマイナス
丸写しとバレても出せばプラマイゼロ
加点があればラッキーくらい

うちは言語優位ADDだからか、英語は科目の中で1番得意
ハッチャケだから人前で喋るのも恥ずかしくないらしい

907 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 19:01:21.94 ID:8zef01Tk.net]
>>872
言語優位なんていいですね
うちは言語は75推理124みたいな50もでこぼこがある感じ

今日はコンサータを18mgから27mgに増量してエビリファイも追加してもらった

これでできることが増えてくればいいんだけど
体重60kgなら36mgでもいいくらい
とりあえず様子見

908 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 21:33:29.25 ID:Qubbf9/h.net]
>>869
今まで職場体験してる中学生見たことない?
大抵ぼーっと立ってるだけだよw
食べ物扱うとこなら店の周りのゴミひろいとかテーブル拭くくらいじゃない?

909 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 21:47:36.53 ID:2vN7iMNR.net]
え?幼稚園にいた子は、ちゃんと園内をほうきで掃いてたよ
子供もなついてたからよく遊んでくれたみたい

910 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 22:43:47.11 ID:vUndVXpp.net]
職場体験は、受け入れ企業側ができる仕事を用意してあげるから、ただ立ってるだけなんてことはありえない
時間的にやらせることが無くて、見ててもらう時間はあるかもしれないけど



911 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 23:17:14.78 ID:iy9MAApb.net]
極端に書きすぎたか
ひっくり返して大惨事になるような重大な仕事はもらわないよってこと。
せいぜい掃除みたいなひとりでできる簡単な作業を複数人の生徒でやる感じ。
幼稚園も基本遊び相手だよね。
あ、保育園はおむつがえもしたって聞いたな。
お客様にはしないでって言われてるだろうけど、店側だってハイリスクなことはさせたくないもの。

912 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/18(金) 23:43:43.86 ID:ZbcyWUYF.net]
仕事内容より、事前の打ち合わせや自己紹介カードの作成や報告が大変だったよ
土曜日に現地に行って先方と打ち合わせをするって事になってたんだけど、なぜかそれを言わない…
たまたま職場体験のファイルを私が見て発見したから良かったもののあやうくスルーする所だった

913 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 12:44:00.30 ID:rwLHeao9.net]
まだ5歳なのにコンサータ27mgってどうなんだろう
18mgであんまり効果が出てない時がある気がすると話したら
27を処方された
その時は納得したんだけど5歳に27は多すぎるんじゃないかと
朝からずっと悩んでます
コンサータとストラテラどちらも試した方いたら個人差は重々承知の上で感想を聞かせてください

914 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 12:59:06.44 ID:hrpORuKD.net]
年長ですが、算数は先取りしてそれなりに得意。国語はさほど何もしていないけど、ひらがなカタカナも拗音促音含めて特に問題なく、読解も問題なく解けるけど、漢字が…形として捉えてるから書き順がおかしいし、絵のように字を書いている。
入学までまだ時間あるし、漢字もボチボチやらせたほうがいいでしょうか?
コツコツやるのか苦手なので漢字は時間がかかりそうだと思うと不安。
上の子の学校で使っていた漢字ドリルがあるから、それを見つつ書かせようかな。
就学前にみなさんどんな取り組みされていましたか?
英語が苦手な子が多いと書き込みがあり、それは実感。海外生活も年中まではしていたけど、英語は日本語じゃないから分からないって現地で言っていました。周りの子はネイティヴで話していたんだけどな…

915 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 13:57:22.44 ID:3yPUzbnE.net]
>>879
体重*05〜1mgが適正みたいです

うちは中1で62kgだから31mg〜ですが、今まで18mgでまったく効いてなかったので、
27mgにしてもらいましたが
2週間後に36mgにしてもらおうと思います
うちの場合はそれでやっと効く感じです

916 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 14:00:52.36 ID:qseVrdAq.net]
なんで苦手なんだろうね?
うちは1年生のときは書くのはひらがなよりも感じのほうが楽そうだったよ
丸が書けなかったから
字画が増える2年からは漢字の方が苦手になったけど
療育に通ってるなら、理由を先に見つけてあげた方が楽かも

917 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 14:04:19.03 ID:bH6gAQqE.net]
>>879
うちは9才から27mgにして、今10才
体重も27kgくらい
ストラテラは飲んだこと無い
参考にならなくてごめん

多いの心配だよね
でも医師が処方してるなら、ダメな数値では無いと思うんだけど
効き方は本当に個人差があるみたいだから、今の量が良い感じならそれを続けて大丈夫なのか医師に聞いてみては?

918 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 14:37:51.70 ID:3yPUzbnE.net]
>>883
最大量で体重の数値だから、5才で27kgあると思えないんだよ
過剰に投与するのはどうかなあ
病院を変えた方がいいかも
うちは9才まで都立小児医療センターにかかってたけど
4才の時にリスペリドンを処方されてしばらくやめてたから
また出してくださいと頼んでみたけど
たまたまかかりつけ医じゃない人だったのもあるけど、
小児に劇薬を処方するのは反対ですって言われて
ずっと何も服薬しないで小学校を終えたよ

つい最近通院していたクリニックは小児にこれ以上投与できないって
172cm 62kgなのにコンサータ18mgから増やしてもらえなかったよ

919 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 15:02:09.93 ID:bH6gAQqE.net]
>>884
でも、医師の話で体重の1.5倍まで投薬可能って言われたような話もブログで見かけるよ

法的な上限もあるけど、それとは別に投薬に積極的とか消極的とか医師の考え方での上限が違うような気がする

920 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 15:07:26.81 ID:W1dt5rB+.net]
>>885
医師によって考え方が違うのは同意。
うちの子は体重21kgでコンサータ27mg。18mgじゃ効果は得られなかったから増やして貰ったけど、副作用もなく落ち着いてる。



921 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 15:17:06.56 ID:bH6gAQqE.net]
ごめん、修正

体重の1.5倍とは言ってなかった
とにかく小児の上限は54mgという決まりらしい

そのなかで体重のどれくらいまでOKとするかは、ドクターの考え方によるんだと思う

922 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 15:53:11.52 ID:azfxx+xF.net]
うちは体重27kgでコンサータ18mg
最近効果が薄れた気がして増量の相談をしたけど
体重から量を考えているわけではないと言われたわ
でもネットで調べても体重関係あると思うんだけど…どうなんだろう

923 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 17:18:47.73 ID:3yPUzbnE.net]
>>888

下記のblogにこのように書かれています
blog.goo.ne.jp/jaspe2002/e/c21bc0467d99ae5d2dd338c821d24d8a

コンサータは体重1kgにつき1mgを目安にするとのことですが、現在27mgを服用して

いますが、息子君の体重は38kg。やや少ないわけです。



担当医の先生に相談したところ、コンサータは1日当たり最大で54mgまで服用可能なので、

18mgを2錠で36mgとしてみましょうかということになりました。

924 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 19:34:40.97 ID:rwLHeao9.net]
>>879です
年齢と量や体重と量など勉強になりました、ありがとうございます
体重*0.5〜1.0mgが適量というのは知りませんでした
飲み始めて突発的な動きや暴力はなくなったので、
全く効き目がないというのは言い過ぎでした
体重はまだ20kgだし、今日27mgの初日でしたが
お迎えで「お絵かき終わるまで帰らない」と大号泣でスネて久しぶりにどっと疲れました
これは合ってないような気がします
なんでちゃんと調べてから同意しなかったんだろう


発達障害に関しては遠くの病院に行っているのでまた仕事を休まなくては…はぁ

925 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 20:05:38.01 ID:bH6gAQqE.net]
>>890
うちは18→27→18→27と季節によって変えてきたんだけど、最後の18→27の時は、医師に電話相談で戻したよ

前の27mgが余ってて、次の診察まで期間があるけど日常生活が危険になってきたので電話でお願いした
何か緊急の時は電話で連絡下さいってもともと言われてたんだけどね

予約もなかなか取れないし、前の18mgが残ってるならそちらに戻してもいいか、ダメ元でも電話で聞いてみたら?

926 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 20:39:21.17 ID:9NeONJDY.net]
>>889
そのblogの記述を信用する根拠はなに?

927 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 21:00:11.65 ID:3yPUzbnE.net]
>>892
は?
何言ってんの?
コンサータの投与量は体重*0.5〜1mgっていうのは調べればわかるでしょ?

それを他の人も書いてるからあげたまでよ

928 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 21:22:56.46 ID:3yPUzbnE.net]
>>890
susumu-akashi.com/2015/07/concerta/

使用量は体重kg当たり0.5〜1mgを使用します。

小児における最大用量は54mg、成人での最大用量は72mgです。

つまり、体重が60kgの人なら、だいたい36mg〜54mgあたりが適正量となるかもしれません。

【注意点2】他の薬との飲み合わせ
コンサータは、一部飲み合わせが悪い薬があります。効果が強くなったり、重篤な副作用が出たりする場合もあるので、こちらの資料を確認してご注意ください。

コンサータ錠18mg・27mg・36mg - 00062727.pdf

929 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 21:59:56.79 ID:bH6gAQqE.net]
>>893
あくまで「目安」とも書いてある

930 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 22:08:20.83 ID:azfxx+xF.net]
体重kgあたりの最大量は1.5mgってのもどっかで見たな…



931 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/19(土) 22:20:25.92 ID:3yPUzbnE.net]
>>879
コンサータは6才未満の子への臨床試験データがないそうですよ
5才の子にそもそも使うことに問題があるのではないでしょうか?
ストラテラもあるわけですからね
その先生は大学から来てるんじゃないですか?
もしかしたら、5才の子のデータが欲しくてお子さんのデータを大学に送っていることは考えられないですか?

932 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 00:35:37.45 ID:+gVwakp6.net]
参考にならないかもだけど、コンサータとストラテラ、両方使ったことある
不注意&衝動型

最初は体重36キロでコンサータ18からはじまり
百点満点の優等生になったけど、2ヶ月ほどで耐性ついてあれよあれよというまに効果は落ちた。
薬の増量を希望したけど、副作用の吐き気が酷くて体重が減ってしまい、これ以上は増やせないと言われてストラテラに。

ストラテラ、10→25→40(体重適正量かな?)と増やしたけど
25あたりが一番効果があった気がする。
25の時には百点満点換算で、50〜60点。
40になったら投薬前と変わらないんじゃあ…っていうレベルだった。

個人的にはスト25あたりで調整したい
薬は本当に副作用も効き目も個人差があるみたいだね

933 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 05:16:34.69 ID:qNAIfw/m.net]
>>896
あんたが子どもに最大量

934 名前:使えばいいじゃん!
曖昧な知識で他人の子に勧めずにね
あんたがあんたの子どもに飲ませるのは自由だよ
[]
[ここ壊れてます]

935 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 08:50:41.88 ID:MqR91O4v.net]
>>899
朝っぱらからイライラしてどうしたの?w

936 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 13:14:59.35 ID:qNAIfw/m.net]
>>900
普通の人が飲めばおかしくなる薬を飲んで普通になるってショックだったよ
やっぱり異常者なんだね

937 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 13:52:40.08 ID:NWyy8Rgp.net]
その様にレッテルを貼りたがればな。

アンタが受診した方がいい。

938 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 14:37:40.84 ID:qNAIfw/m.net]
コンサータは覚醒剤、リスパダールは自閉症の薬、エビリファイは統合失調症の薬

そんなものを飲ませてやっと「普通」になるんだから「異常者」だよ

939 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 15:32:14.23 ID:jQnSmAme.net]
ああ、なんだ今日は日曜日か。変なのも湧くな。

940 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 16:00:58.45 ID:vtWjhNHK.net]
受容できてないんだね

まずはあなたが自分の中の差別意識と向き合わないと次に進まない気がするよ



941 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 16:01:30.31 ID:vtWjhNHK.net]
キツイのは分かるけどね。

942 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 19:11:10.35 ID:/TQaPC/i.net]
せめて愚痴スレでやって

943 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 20:07:30.89 ID:qNAIfw/m.net]
>>905
みんなは子どもに薬を飲ませて、子どもが楽になるようにしてきたけど
私は自分の子どもが障害児だと認めたくなくて
頑張れば普通になるって尾もっやってきたけど
一生変わらないことに気づいたよ

944 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 21:28:20.51 ID:vtWjhNHK.net]
健常児と障害児って言っちゃうとマルとバツみたいに思っちゃうんだろうけど、
『普通』って要は『多数派』って事で、発達障害児が不良品な訳じゃないからね。
普通になって欲しいっていうのは、外国人観光客に日本人になれって言ってるようなもんだよ(笑)
宇宙人に地球の常識を説く、の方が近いかなw

薬は一時的に外見を変えてくれる魔法みたいなもんで、本質は変わらないよ
生きやすくなるように、魔法が効いてる間に地球人に擬態するテクを身に付けていくんだよ

魔法が効かないタイプもいるから、効くだけ幸せだと思うよ〜

945 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 21:34:34.63 ID:qNAIfw/m.net]
>>909
そんな考えもあるんだね
うちの子はいつも「きも〜」って苛められて殴られたりしてきて
それでも私は「普通」なんだ
「障害児」じゃないって思い込んできたけど
呼ばれても気づかないとか
探し物ができないとか何とかしてあげなきゃね

946 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 21:44:25.35 ID:xNfF3buz.net]
>>910
殴られたりするの?!

947 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 21:52:28.05 ID:qNAIfw/m.net]
>>911
小学校低学年の内は学童でね
学校じゃやらないんだよ

948 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 21:59:05.33 ID:L5LYCExu.net]
ストラテラ飲ませてるけど、医者には魔法じゃないからって言われたなあ
真面目に話聞こうとしないとできないって

949 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 22:04:50.13 ID:NWyy8Rgp.net]
親が壊れかけているな

950 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/20(日) 23:34:27.63 ID:kzSdJ3ZA.net]
>>903
リスパダールも精神分裂病の薬 小児適用は自閉症

学童は小学校と違って、いじめとかの対応が甘かったりする
何も悪いことしない子が、他害児に針金で刺されたりしても
ほったらかしとか で、良い子のほうが学童やめて家で留守番するようになった
理不尽



951 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 03:32:07.59 ID:Uj43tKeV.net]
>>915
お前、私の子が他外児だと言うのか!
言葉が少なくてな、上級生に殴られていたんだよ
知っていながら私は、仕事のために子どもを助けられなかった
どうかお前のようなクズが1日も早くこの世から消え去りますように

952 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 03:52:14.86 ID:Ne5fd5M6.net]
うちの子小3になってから学校で蹴られたり
ぶたれたりされるようになったわ。それまでは下校途中だったけど。
はずれの担任になると最悪。

953 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 07:38:13.87 ID:skDQNCSy.net]
>>916
いじめられてるのを知っていながらも対処できなかった事を仕事のせいにするのも、どうなんだろうね。

954 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 07:39:16.75 ID:UErLx2i+.net]
>>916
お前がキチガイだな。

955 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 07:43:37.85 ID:Uj43tKeV.net]
>>918
何を!母子家庭なんだよ

956 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 07:44:29.23 ID:Uj43tKeV.net]
>>920
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

957 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 07:52:14.93 ID:Uj43tKeV.net]
>>919
お前とガキを始末したいなあ
同じマンションのガキを明治中学にいれてる女、
上の階でこのマンションから母子家庭を追い出そうって隣の部屋の女に持ちかけたって聞いたからな
明治中学に行って
ガキの名前を生活指導主任に言って、お宅の生徒と保護者が環境をよくしようって
母子家庭を追い出すために不動産管理会社まで、あることないこと電話して嫌がらせをしたって直談判に行ったら、
ガキが生徒指導部から言われて、家族で引っ越して行ったわw

958 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 08:01:39.02 ID:Uj43tKeV.net]
>>919
あとさあ、公立中高一貫を受けようとしてた時に、クラスのガキがうちの子を呼んで
「僕は塾に行ってるけど、受験しないんだよ」って嘘をついて、うちの子を安心させたから、
うちの子は〇〇君が受験しないって言ってるからしないってやめたんだ
そのあと嘘がわかったから、受験前にそのガキが嘘をついてまでライバルを減らしたけど
そんな生徒に入学して欲しいのかって電話してやったわwwww
電話のせいか成績が悪かったのか知らないけど
そのガキは不合格〜♪
親が模試はAランだったのにって悔しがってた
ざまあwwwwwwww

959 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 08:04:42.01 ID:skDQNCSy.net]
いい加減スレチ

960 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 08:05:13.73 ID:UErLx2i+.net]
主婦は暇だな



961 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 09:13:55.90 ID:PYlmbIHU.net]
病んでるね…母子家庭で子供が池沼だと本当に大変なんだね。
使えないバカ夫でも、いないよりマシなのかもね。
うち夫婦関係破綻してるけど、子供のために離婚したくても我慢してる。
このまま死ぬまで我慢したほうが良さそうだな。

シンママお疲れ様。ここ以外で少しは息抜きできるといいね。

962 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 09:28:29.70 ID:Uj43tKeV.net]
>>926
ああそうだよ
学童のあとも夜10時まで子どもを預けてて学童をやめさせられるか
私もギリギリまで離婚しないように考えて
弁護士に相談したら子どもにとってよくないって言われて離婚に踏み切ったよ

963 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 09:48:33.05 ID:PYlmbIHU.net]
>>927
今は子供にとっては良い環境なの?
ママは地獄?みたいに感じるけど離婚前よりマシな状態?

離婚前はどこが子供にとって悪い環境だったんだろ。

うちは仮面夫婦どころか子供にも隠さず「お前のパパは使えなくて大嫌い!パパのようになってはダメよ。」とストレス爆発する毎に愚痴ってしまう。

でも子は両親ともに好きみたいだ。
ダメな父とわかってはいても、遊んでくれるしいっか…みたいな感じ。

964 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 10:30:14.76 ID:rWCPOF9z.net]
>>690の人がいよいよアレになったのかと思った

我が子すら異常者呼ばわりならここのスレの方々のお子さんも異常者と思ってるんだろうね
異常者…最近、このスレで我が子を異常者って言うの流行ってるのかな?
変な書き込みの人は揃ってid真っ赤になってるから同一人物だと思いたいな

965 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 10:54:01.99 ID:M8n8GOYf.net]
我が子を異常者と言うなら、その親である自分はどうなのよと思う
蛙の子は蛙
子が異常なら親もそうなんだろうよ
そんな言い方で子を貶めるような人はね

966 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 10:58:15.34 ID:reDc3FhE.net]
>>929
あ、あの人なの?
じゃあ話しかけたらいけなかったね。
もうやめとこ。

967 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 11:07:09.45 ID:Uj43tKeV.net]
>>930
じゃあ異常者の親のお前も異常者なんだよ
どうせ健常児も親も関わりたくないって嫌がってるよ

968 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 11:51:24.16 ID:7D9eIqzX.net]
>>912
学童って人数に対して大人の数が少ないから目が行き届かなくて…ってあるみたいね
私の住んでるところでも粗暴な子がやり放題って聞くよ
母子家庭なら自由が利かないだろうし一人で何でもかんでも背負わなきゃいけないから大変だよね
スーパーウーマンじゃないのにさ
それでも中高一貫の受験を視野に入れられるほどお子さんの学力高めてあげられるってすごいよ
うちなんかとてもとても夢物語だもの

969 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 12:09:21.21 ID:M8n8GOYf.net]
別に誰の事を指したわけでもないのにその態度
話にならないわ
一度病院行った方がいい

970 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 12:32:48.60 ID:UErLx2i+.net]
子供のせいにしなければ己を保っていられないんだろ。
可哀想だな。



971 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 13:55:05.09 ID:F0PoIGCi.net]
母子家庭なのでなんでもかんでも「母子家庭だから」を免罪符にしないでほしいと思うわ
兼業のママさんだって母子家庭の自分と同じくらい責任持って仕事してるし
だけども子どもに何かあれば子どもを優先するよ
最悪仕事なくなっても選ばなければパート掛け持ちとかでどうにかなるけど子どもの替えはいない
たとえそれが普通

972 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 14:02:04.69 ID:F0PoIGCi.net]
途中送信しちゃった

普通の子じゃなくても優しいし楽しいし斜め上だけど成長も嬉しいです

上の方が言った「多数派ではないってだけで不良品ではない」って言葉、沁みました
ついノーマルで在る事があたかも唯一の正解であるかのような固定観念を
子に押し付けようとしてしまう自分を反省しつつ今日も生きていこう!

973 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 14:43:55.86 ID:Uj43tKeV.net]
>>936
あなたと言う人は…
母子家庭である程度収入を上げながら
学校や警察や教育相談所に相談に頻繁に行ってたら仕事ができないですよ

私はまとまった貯蓄を持って離婚したし、子どもが小さいときにフルに働いていたから
今は選びながら就活をできるけど、まったく衝動的に離婚した人はフルタイムではたらいて
授業参観も行かずにいたら
子どもが不登校になって、役所に相談に行かないといけない、3日働かないと貯蓄がなくなる、日払いくらいしか働けないって
泣いてましたよ
結局親に泣きつくんでしょうけど

小学校は田植えに親が付き添ってくださいだの、
父兄の無償の協力で授業やのサポートまでやらせるところもあって
簡単に休める仕事ならいいですけどね

わたしはネットで仕事を探したり求人誌を見て、ぼちぼち当たってるんですよ

974 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:28:16.37 ID:xSYZbOxO.net]
>>938
このスレで当たり散らさないで、ネット以外でストレス発散した方がいいよ。

975 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:30:42.42 ID:HbxqLI82.net]
>>935
こんなところで他人を貶めるレスしかしてないあなたも可哀想な人だよ

976 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:36:43.03 ID:UErLx2i+.net]
は?
何言ってだコイツ

977 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:37:47.58 ID:HbxqLI82.net]
>>941
あ、可哀想な人がまたきたー

978 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:41:25.89 ID:+FVMPH6X.net]
うちも母子家庭だけど、常には無理でもやっぱり子供が優先だけどなぁ。
子供は小学生だし色々あるのを見越して融通の効くパートにしてる。健常児願望(?)もないから、福祉のサポートや手当もガンガン使ってる。
開きなおって色々楽になる方向でいかないと、身も心も持たないよ…
とにかく行政に相談をオススメする
助けを求めていいんだよ

979 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:44:40.81 ID:exDsf28X.net]
精神科で診断書かいてもらって生活保護で暮らしてもいいのでは

980 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:45:09.02 ID:+FVMPH6X.net]
てかスレチもいいとこだね。

書字障害とはっきり診断されてるお子さんをお持ちの方、どんな感じで診断に至りましたか?
高学年になるにあたって書字障害っぽいのが気になっていて、発達の主治医に相談したりしてるんだけど、微妙なアドバイスを受けてたらい回しになってる感じで…
書けなくてもいいけど、原因がどこにあるのかわからないと配慮もお願いしづらくて困ってます



981 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 16:54:19.21 ID:F0PoIGCi.net]
>>938
貯蓄は多くはないけれどそれなりですね
頼りたくとも両親はもういません
私も子が小さい時から働いてますよ
あなたはあなただけが最善の行動をしていて他は間違っているに違いないと思ってるんですね
だから問題は全て誰かのせいになる

>>921-923を書き込んだ方が>>938を書いているというのがなんとも切ないです

982 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 17:25:41.63 ID:UErLx2i+.net]
愚痴スレ誘導リンクを>>1に入れるべき

983 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 19:42:12.41 ID:Uj43tKeV.net]
>>946
私は私だけが最善のことをしているなんてまったく言ってませんよ

子どもが小さい頃から不自由さを解消してあげてるお母さん
立派じゃないですか
私は子どもは普通になる普通になるって思って
子どもが小さい内に最大限働いて教育費を貯めようとやってきました

でも、頭にモヤがかかった状態で、探し物にも時間がかかるような感じで
勉強だけさせようとしても苦しかっただろうと今は思っています

私が自分だけが正しいと思っているとなぜあなたが思うのか

私のこどもは言語の理解力が劣っていたので、小学校低学年の頃、上級生の言葉が理解できずに
よく殴られていたのです

住んでいるマンションは賃貸の安いところです
ある時、こどもが明治中学に入学するのに上野からじゃ通学が大変だからと
別宅として借りて、「うちは上野に別にマンションがあるんだ〜」と自慢げな方が親子で平日だけ住みはじめました
うちのマンションには水商売の人も住んでいるので、
変なのを追い出そうと他の方に話を持ちかけたそうです

それで、私が明治中学に行ってお宅の生徒を通わせるために、何で前から住んでいる私と子どもが追い出されなければならないのか

明治中学というのはそんなに大層な学校なのか?退去してほしいなら転居費用をその生徒の保護者に伝えてくださいと話してきました

中学に行った理由は、その人に電話しても留守電を使い、
追い出しを持ちかけた人に、話は明治中学に行ってるお兄ちゃんに言ってと言ったからです

目には目をというのでしょうか

こどもへの暴力も決して笑い事では済ませません
目の回りが青あざになり、唇が切れて腫れ上がったのですから
その時も警察に子どもを連れていき、写真をとってもらい
暴力をふるった児童の親を事情聴取してもらいました

私は母子家庭だからと言って決してやられっぱなしにはしないというだけです

984 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 19:50:26.01 ID:Gw84WbCT.net]
>>948
愚痴スレでどうぞ
【親の愚痴】障害児育ててなくない81【転載禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net・
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1476169485/

985 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 20:04:43.37 ID:M8n8GOYf.net]
愚痴るにしたって固有名詞は伏せようよ
無用なトラブルを呼ぶから

986 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 22:54:52.54 ID:+FVMPH6X.net]
子供どうこうの前にお母さんの自尊心の問題だね

先天的なものか後天的要素のせいかわからないけど、お母さん自身がいろんな意味で偏ってるように見えるよ
『イライラする』とかの理由でもいいからどこかに相談もしくは受診しようよ。
これ、意地悪とかバカにして言ってるんじゃないよ、余計な御世話だろうが心配してんだよ。

マジでスレチだから終わりにするけど、世の中敵ばかりじゃないと知ってほしいな。

987 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/21(月) 23:24:44.03 ID:rWCPOF9z.net]
そんな電話するヒマあるなら息子の頭を洗ってやれよ
と思ったのは私だけではあるまい

988 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 11:26:56.54 ID:l3Vc0RTr.net]
>>945
そろそろ本題の学習の話がしたい。
うちは診断医に識字書字障害もありそうなんですがどうでしょう?
って聞いたら
「ま、あるでしょうねー特性みたいなもんだから。気長にいきましょう。」
って軽く流された(笑)
治しようがないものなのかな。
投薬はしてるんだけど、周りの友達との字の差に焦る。
識字問題ありなのにゲームとか映画の字幕は物凄い早さで読んで理解してる。
あなたの頭はどうなってるの?

989 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 14:57:11.77 ID:88ioxSHu.net]
読みは以前から大丈夫で、漢字の書きが2割とれない状況でした。
視点移動に難があり、ノートを取るときに手元を見ることができなくて
まっすぐ書けない。書いた字は他者が読めない。

自分で読める字を書く→とにかくテストだけは読める字を書く→提出物→ノート
の順で優先順位をつけて
今は100パーセントを求めない、とにかく提出させる事を課題にしています。
中学だと予習復習授業のやり残し分は、特に言われなくても自分からやらないと行けないけど本人すっかり忘れてる。

薬は声かけしないと飲み忘れするし、視覚優位だから
メモ書きポストイットが有効なんだけど自分で書く習慣がないんだよなぁ。
なんて思っていたら、
油性マジックで手の甲に自分でメモ書きして工夫するようになってきた。
進学できるかなぁ。

990 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2016/11/22(火) 15:01:17.02 ID:qtqXbQmz.net]
>>954
友達との約束を、耳なし芳一の如く全身に油性マジックで書いて帰ってきた息子を思い出しました。
体だけならまだしも、ソックスにまで書いてきて、「ああ、バカなんだなあ」としみじみ。



991 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 15:13:03.12 ID:FLx9rx8b.net]
>>955
一生懸命やってるじゃない
頑張ってるんだよ

うちは忘れ物がひどいから、コンパス、分度器、三角定規、ボールペン、消ゴムを透明BOXに入れて
「予備」って書いたシールを貼って
紙に「ロッカーに置いてくる」って書いたのを貼って
息子に渡して、忘れ物をしたらここから出すんだよって渡したら
ロッカーに入れてきたみたいで安心した

うちも指示を忘れるから手の甲にボールペンで書いてくるといいのにな

992 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 15:18:10.54 ID:FLx9rx8b.net]
>>954
視覚優位はうちと同じだなあ
ポストイットなんて使えないし、連絡帳にお弁当と書いてくるようになっただけよくなったかな

宿題は自発的にできないな
薬は促されないとやっぱり忘れる

993 名前:945 mailto:sage [2016/11/22(火) 17:03:24.68 ID:I7v9z1p3.net]
やっぱり各自試行錯誤して乗り切るしかないのかなぁ。
うちは学習内容の理解自体には全然問題なく、ただとにかく書けない。
主治医曰く、書けないだけならこれからの時代困る事は少なくなるからと…分かるよ、分かるんだけどさぁ。

ちなみにウチのは積極奇異+多動、今のところ投薬なし、相手しててイラっときた時は、何かの間違いでブラジル人を産んでしまったんだと思う事にしているw
書けないのもブラジル人だからしょうがないと思えばいいのだろうか…

994 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 18:18:18.23 ID:bqtc6TDK.net]
ブラジル人www
じゃうちは何人にしよう

通級の先生は板書が出来るかどうかの確認はしてたよ
たぶん指導法というか工夫はあるんじゃないかな
ワーキングメモリの問題なのか、文字そのものを読むのが時間がかかるのか、目で文字を追うのが難しいのかとか
何が問題で板書ができないのかを知るのが大切って話してたよ
うちはひらがなをしっかり覚えていなかったからそこを随分重点的に見てもらってた

995 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 18:44:05.30 ID:I8QnVsSH.net]
>>958
ブラジル人バカにすんな!!

996 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 18:49:32.06 ID:LXRC5pcU.net]
オランダへようこそw

997 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 18:51:31.03 ID:FKZPODRz.net]
宇宙人に例えるのはよくあるね

998 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 18:54:36.10 ID:I7v9z1p3.net]
子の小学校、交流級でもカードとかプリントに書き込む形で、板書はほとんどしないみたいなんだよね。
だから今は特別困ってないんだけど(字に関してはかなり大目にみてもらってる)、このまま中学に進学したら色々困るだろうし一気に自己評価が下がりそうで…支援のためにも原因は探りたいんだけど、絶賛たらい回され中。

画数の多い漢字が書けないのと、繰り返しの書き取りや計算問題がずらっと並んだような宿題でキィィーっとなるので、宿題はものすごく減らしてもらってる。
脳内も体も落ち着きのないタイプだから、投薬が効果的なのかなぁ。
二次障害予防の意味での投薬を勧められたけど、どうしても踏み切れないんだよなー。
絵に描いたようなADHD児だけど、基本明るいしキャラで乗り切っていけるタイプなんじゃないかと様子見中…困り感が出てからじゃやっぱり遅いの?

悩ましいです
ブラジル人にしては頑張って書いてると思うんだけどw

999 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 18:55:37.78 ID:I7v9z1p3.net]
あっ、ブラジル人バカにしてないです
どちらかといえばブラジル人に憧れてる側です

1000 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 19:48:23.39 ID:I8QnVsSH.net]
>>964
フザケンナ!憧れてるならお前のポンコツガイジと一緒にすんな。



1001 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 19:55:50.48 ID:9GegISCH.net]
地球の裏側ってことよね

1002 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 20:09:52.46 ID:RGvAOPYn.net]
うわあ
よくわかるね!

1003 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 20:21:07.83 ID:I7v9z1p3.net]
軽率な発言で不愉快にさせてしまったみたいでごめんね。悪意はないよ。

それにしても色んな人の出入りするスレだな
話通じないの慣れてるからいいけどw

1004 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 22:14:56.38 ID:FLx9rx8b.net]
>>965
キチガイ消えろよ

1005 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 22:15:55.16 ID:FLx9rx8b.net]
>>968
誰にでも絡むキチガイがいるけど気にしない

1006 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/22(火) 23:28:15.23 ID:pdiET33E.net]
>>955
ごめん、かなり可愛い
一生懸命で私ならまずほめちゃうわ 
あーでも靴下はよけいだったかなーとかその後でゆっくり話しかけると思う

1007 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 01:31:50.07 ID:+oVdH2R3.net]
小3漢字が覚えられない。ひらがなやカタカナも覚えるの大変だった。
どうやら文字を図形みたく捉えてるらしい。線が短かったら継ぎ足したり、書き順もめちゃめちゃ。しかも注意すると怒ってできない。
もう書くの諦めさせてあげたい。

1008 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 09:08:51.97 ID:aRYEiPUR.net]
>>972
支援学校を勧めます
無理すると子どもが可哀想じゃない?

1009 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 09:31:10.41 ID:ukFukcZV.net]
やっぱりさ、褒めて褒めて肯定しすぎるのもアレだよね
うちは最近になってきれいな字を書きたいって言い出したけど(言ってるだけだけど)
そういう気持ちになったのは中3だよ女子なのに
自分が羞恥心が強くて何もできない子だったから、あまり気にしない子に育てたいと思って
どんな事でも褒めてきたけど、もっと早く羞恥心を持たせればよかった気がしなくもない

1010 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 09:52:20.17 ID:NNkGmONR.net]
羞恥心は芽生えるものであって持たせるものじゃないよ
発達の子は成長ゆっくりだから遅くて当たり前
無理やり恥ずかしい事だと言い聞かせたら自己評価下がりまくってこじらせるだけだと思う



1011 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 10:17:24.99 ID:QHSTn8U6.net]
簡単に進路を他人が薦めるのどうかと…
ネットの一レスだけで

1012 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 10:38:11.91 ID:+3uQd+l0.net]
羞恥心が芽生えにくいのも一種の特性だよね・・
もう少し周囲の目を気にすることができたらといつも思う

1013 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 11:03:40.03 ID:+oVdH2R3.net]
972です。お返事ありがとうございます。
何度か特別支援課にも進路を相談してるけど、IQ120なので支援級も入れない自治体です。学習は書字以外は遅れなし、読みも普通。ADHDでマイペースなおっちょこちょいタイプ。他害なし。
しかしひらがなさえ担任は読めるけど…読むの疲れるというレベル。難しいです。どうしたものか。引っ越すしかないか。

1014 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 11:16:12.98 ID:NNkGmONR.net]
>>978
お子さんウチとものすごく似た状況だ!
うちは去年転校キッカケで情緒級(IQ制限なし)に変えて、本人も喜んでるしラクになったよ。
ただその為だけに転校ってなかなかハードだろうけどね…
書けない「だけ」って言っても、学校生活だと書きの占める割合増えていくから悩ましいよねぇ

1015 名前:954 mailto:sage [2016/11/23(水) 11:53:16.60 ID:zG3KqRzQ.net]
身バレしそうだが、23区の拠点校でモデル事業にのっかっていたので、うちは小学校時代に恵まれていたのかもしれません。
今はとにかく必要とする生徒に対して先生が足りない。
拠点校へ生徒をあつめる方式から先生を全エリアに派遣する方式になって、
できる先生が全エリアに配置されてしまったので、
私ですら相談できる特支の先生が出身校に残っていない。
>>972
IQが大丈夫なら通級ですよね。
どちらにしろ特別支援コーディネータの先生か
担任の先生(ADHDやLDについて話ができる方だといいのですが)に入ってもらって、支援を受けられるといいですね。
なんとか、小学校のうちに味方になってもらえる人を確保してください。

1016 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 15:17:09.30 ID:xUD0LeQ0.net]
いつも鼻垂れてるのに拭いたりかんだりしないのは羞恥心がないからなのね…

1017 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 15:45:34.89 ID:1d9icMk/.net]
>>979
ありがとうございます。
似たような状況で頑張ってる子がいるという事が支えになります。お子さん固定級で喜んでるんですね。何よりです。うちも引っ越し含め考えてみます。関東圏にあるかなぁ、探してみます。

>>980
ありがとうございます。
味方になってくれる人ですね、どうにか頑張ってみます。他の子と大きなトラブルなし&知能的に問題ないのでどうにかなりますよー、みたいな感じになってしまうんですよね。ICT教育にも熱心な中学を探そうかと思ってます。

1018 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 20:09:37.25 ID:aRYEiPUR.net]
>>982
目黒区目黒中央中学校に情緒の固定支援学級があり、普通学級と同じ教科書で勉強してます

1019 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 20:27:51.87 ID:aRYEiPUR.net]
小金井市、国分寺市、日野市などにもあり、東京西部地区に多いようです

1020 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 20:59:49.72 ID:S8ebA1ll.net]
>>983
手帳無い子の進路はどうなってるの?



1021 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/23(水) 21:27:36.44 ID:aRYEiPUR.net]
>>985
進路指導は普通学級と同じですって
少人数で1クラス8人でやれるから手厚いのよね

1022 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 01:11:16.75 ID:UBDswYm0.net]
>>986
8人以下のクラスにいる子達が、40人学級の普通高校を勧められるの?
現実的じゃないなあ。

1023 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 07:55:21.88 ID:jvJ8lzG3.net]
「子どもは眠気には勝てない、なによりも睡眠を優先にするんだ」ってセリフがドラマであった
海水浴や運動会、どんなに疲れてても23時までくらい余裕で起きてる5歳の我が子
無理やり布団入れて電気消して寝るしか出来ない状況にしてやっと寝る
それでも10時半くらいまではモゾモゾ起きてる
これもADHDまたは自閉症の特性?
「子どもが寝たら私の時間♡」なんてムリムリ、子ども寝たら私もとっとと寝る時間

1024 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 08:10:48.30 ID:JVtH+iCE.net]
>>988
小学校に行くようになったら変わるかも?うちの子も園時代は、そんな感じだったけど小学生になってから9時就寝6時半起床の生活リズムになったよ。

1025 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 08:15:45.39 ID:XO6yxTN7.net]
>>988
うちの子もそうだよ
普通じっとして目をつぶってれば寝られるけどADHDだからそれが難しいのかなと思ってる

1026 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 08:31:38.34 ID:BvyVFFxF.net]
希望を打ち砕くようで悪いけど
うちの子は小学生になったら体力ついて
年長の頃は21:00〜22:00に寝てたけど
小2の今は23:00過ぎても眠くならないよ
声かけて23時過ぎにベッドに誘導すればしょうがなく寝るけど
自主的に眠くなるのは日付過ぎる頃かもしれない。

1027 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 08:32:00.45 ID:h5NP/mK1.net]
>>988
うちも年中、年長の時そんな感じだったよー
小学校はいって投薬が始まったら9時にはパタッと寝て夜驚も夜泣きもなく朝までぐっすり眠るようになった。
最近、もしかして投薬前は起きてても脳が部分的に休んでて寝なかったのでは?って思った。

1028 名前:
無理やり脳を動かすから疲れるのかな、と。
[]
[ここ壊れてます]

1029 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 09:25:24.71 ID:h73W6h55.net]
うちは超ロングスリーパーで寝起きも悪く、12時間寝てもダメ
小さい頃も夜驚に悩まされたし、睡眠には苦労してる
同じカテゴリーの子でも差があるのね〜

1030 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 09:53:57.10 ID:jvJ8lzG3.net]
寝ない子は多いんですねぇ
逆に寝るパターンもあるんですね
うちは半年前から投薬はしてるのですが今はどんなに寝坊しても
保育園では怒られるということがないから小学生になって「遅刻したら怒られる」という
状況でそのへんの意識とかが育ってくれることを薄く期待してみます

うちはこの間いつまで起きているのか放置してみたら1時過ぎやっと寝落ちしました、震えました
ママさんらに聞くと「寝る時間はとくに決めてないけど9時過ぎたら勝手にウトウトしてくるから布団に連れてくー」と聞いて
私ウトウトしてるとこなんか赤ちゃんの時以来見てない!と衝撃を受けました
正直朝の準備より夜寝るためのお膳立ての方が疲れてます 笑



1031 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 10:04:21.31 ID:pSZuj34j.net]
諦めてメラトニン飲ませてるわ

1032 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 10:43:22.31 ID:R+I3i2mG.net]
次スレ立てられる人いる?

1033 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 11:36:17.07 ID:6F+fC0Yn.net]
あいよ

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−17 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/

1034 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 11:46:44.70 ID:jvJ8lzG3.net]
スレ立て乙です

1035 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 11:57:07.12 ID:6F+fC0Yn.net]
どういたしまして

1036 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2016/11/25(金) 11:57:34.58 ID:6F+fC0Yn.net]
1000ならどの親子も幸せに!

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<380KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef