[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/07 09:10 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 211
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな



1 名前:名無しの心子知らず [2013/02/22(金) 13:07:47.00 ID:lQuJAJxk]
どうして親御さんはお子様の制服の乱れを注意しないのですか?
学校の指導では限界があります。

街中で、学ランの第一ボタンを外した男子生徒と一緒に歩いている親御さん(ホックまで留めるのが理想だが最低限第一ボタンは留めろ)。
街中で、ワイシャツの第二ボタンまで外した女子生徒と一緒に歩いている親御さん(第一ボタンまで留めるのが理想だが最低限第二までは留めろ)。

親がこういう乱れた服装を黙認されては困ります。
服装がきちんとしている学校にはイジメ問題だって発生しないのですよ。

関連スレ
制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/02/22(金) 13:19:42.03 ID:YCJOcJi9]
ようこそ育児板へ
学ランやシャツのボタンよりずっと最低な事を見落としてますよ!

「 ジ ャ ー ジ で 登 下 校 す る な 」が入ってない

あれをやられると生活態度や雰囲気がだらしない方向へ向かうばかりか
地域のイメージが悪くなり土地の資産価値さえ落ちそうで最低です

3 名前:昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ [2013/02/22(金) 14:29:23.91 ID:rjDcwKAC]
>>2
あと、登下校中以外、
つまり校内では
ジャージで過ごすって学校も増えているが、
あれもどうなの?と思う

4 名前:名無しの心子知らず [2013/02/22(金) 14:29:27.57 ID:ovDnj+ye]
処女厨ちゃんもそんなに処女が好きなら
幼稚園に就職してりゃ良かったのに
(何もできなさそうだけど)
今はもう岸峰のあれで業界のブラックリストに載ってるだろうから
無理だけどね

処女厨ちゃんもそんなに処女が好きなら
幼稚園に就職してりゃ良かったのに
(何もできなさそうだけど)
今はもう岸峰のあれで業界のブラックリストに載ってるだろうから
無理だけどね

処女厨ちゃんもそんなに処女が好きなら
幼稚園に就職してりゃ良かったのに
(何もできなさそうだけど)
今はもう岸峰のあれで業界のブラックリストに載ってるだろうから
無理だけどね

処女厨ちゃんもそんなに処女が好きなら
幼稚園に就職してりゃ良かったのに
(何もできなさそうだけど)
今はもう岸峰のあれで業界のブラックリストに載ってるだろうから
無理だけどね

処女厨ちゃんもそんなに処女が好きなら
幼稚園に就職してりゃ良かったのに
(何もできなさそうだけど)
今はもう岸峰のあれで業界のブラックリストに載ってるだろうから
無理だけどね

5 名前:昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ [2013/02/22(金) 17:24:17.80 ID:73VuY9MD]
スーツの一番下のボタンを外す慣習は、理由は「窮屈そうに見えるから」らしい(学生のブレザーや、JR制服など、それが「制服」である場合は留めなければならないらしいが)。
では、なぜ、首周り(ボタンやネクタイ)は、窮屈そうなことが「正しい服装」であり、緩やかにしていると「だらしない」「(服装が)乱れている」となるの?

窮屈そうというならスーツが窮屈なことよりも首回りが窮屈なほうが実害あるはずだし。
というか、使わないボタンなら最初からボタンと穴をつけるなよ。あるってことは留める事って俺的には思うし。飾りボタンなら穴は必要ないし(飾りボタンでも穴があるものもあるらしいが)。



暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50
制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/l50


スーツの一番下のボタン、
使わないなら最初からつけておくなよと思う



このブログ読んでいてアスペっぽいなと思ったら案の定そうだった
ameblo.jp/tetsusan1001/entry-10917483570.html
ところで、スーツの一番下のボタンって留めないのが基本だけど、だとしたらなんでボタンと穴があるんだ?? 飾りボタンなら穴はいらないし。
かといって、例えばJRの制服なんかは「制服だから」という理由でボタンは3つとも留めるもんだが、「制服だから」ってなんや??

6 名前:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [2013/02/28(木) 20:46:23.78 ID:0zvryuVB]
スーツの一番下のボタンを外す慣習は、理由は「窮屈そうに見えるから」らしい(学生のブレザーや、JR制服など、それが「制服」である場合は留めなければならないらしいが)。
では、なぜ、首周り(ボタンやネクタイ)は、窮屈そうなことが「正しい服装」であり、緩やかにしていると「だらしない」「(服装が)乱れている」となるの?

窮屈そうというならスーツが窮屈なことよりも首回りが窮屈なほうが実害あるはずだし。
というか、使わないボタンなら最初からボタンと穴をつけるなよ。あるってことは留める事って俺的には思うし。飾りボタンなら穴は必要ないし(飾りボタンでも穴があるものもあるらしいが)。



暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50
制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/l50


スーツの一番下のボタン、
使わないなら最初からつけておくなよと思う



このブログ読んでいてアスペっぽいなと思ったら案の定そうだった
ameblo.jp/tetsusan1001/entry-10917483570.html
ところで、スーツの一番下のボタンって留めないのが基本だけど、だとしたらなんでボタンと穴があるんだ?? 飾りボタンなら穴はいらないし。
かといって、例えばJRの制服なんかは「制服だから」という理由でボタンは3つとも留めるもんだが、「制服だから」ってなんや???



暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50
アスペルガー症候群のファッション 1
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1361274764/l50

7 名前:名無しの心子知らず [2013/03/01(金) 02:45:57.85 ID:tOgobPca]
男子が学校の制服で第一ボタンをはずしてはならない理由を教えてください。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185916341

2012年でも回答者のような考え方が主流だが、
その割には街中にはどうして着崩してる人が多いのだろうか?親は注意しないのだろうか?
というかこの質問、文面(内容)からして学ランの第一ボタンについてだが、
ちゃんと、ワイシャツのことなのか学ランのことなのか、制服は学ランかブレザーか、ちゃんと書いて欲しいもんだ。
十分に通じる内容であるとはいえ、言葉不足と言えなくもない。

8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/05(火) 17:55:46.16 ID:EuxvqgoN]
この少年が着ている制服カッコいいでしょうか?カッターシャツ第一ボタンまで留め...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1172443676

■「クール・ビズ」って、ヤバくない?
salasta.upper.jp/fashion/coram25.html

学校の制服でカッターシャツの第一ボタンと少しネクタイを緩ませているんですがこ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039343305?fr=rcmd_chie_detail

9 名前:名無しの心子知らず [2013/03/05(火) 18:08:17.52 ID:EuxvqgoN]
あげ

10 名前:名無しの心子知らず [2013/03/14(木) 16:54:33.89 ID:Ej9ZvO2X]
制服の下に体操服必着って学校もあるけど、
あれってなんのため?

(「必着」ってこういう使い方しないけどなw)



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/14(木) 18:36:21.81 ID:0xIEUKtu]
栃木とか学校がそれをやらせてるじゃん
あと千葉だけど校内でジャージに着替えさせられるよね

12 名前:名無しの心子知らず [2013/03/16(土) 16:25:33.09 ID:3A2sMY/G]
ワイシャツは女性の場合はそれぞれだとして、
男性の場合は第一ボタンは大人はクールビズとかで外すのが普通だけど、
学生の場合は男女とも留めることが望ましいとされるのはなぜ?

スーツの一番下のボタンも外すのが通例だけど、
制服の場合(学校の制服や鉄道会社の制服など)
は留めるべきとされるのはなぜ?

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/17(日) 17:50:12.68 ID:pirzvYGl]
>>12
外せよ

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/17(日) 18:52:22.44 ID:JFoY4PMM]
時代ごとに着こなしが変わりながら長い歴史を過ごしてきた服と違って
制服はその場で着るための服だから余計なボタンや慣例的な着こなしなんかないの
社則・校則どおり着るのが唯一のマナー

15 名前:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [2013/03/18(月) 02:24:23.27 ID:YyspVPRV]
中学生男女8組が制服で集合キス 卒業記念?衝撃的なツイッター写真が出回る

2013/3/15 18:24

www.j-cast.com/2013/03/15169852.html

16 名前:名無しの心子知らず [2013/03/18(月) 16:43:05.30 ID:FjXK6/aQ]
40代板
学生服(制服)の学ランの第1ボタンって苦しかった?
toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1363587306/l50

ファッション板
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50

教育先生板
制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50

育児板
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/l50



お受験板の制服スレは立ったり消えたりしてるが
どれも趣旨が違うっぽいので省いた。

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/19(火) 04:50:37.99 ID:6R4OvD0F]
> 学校の指導では限界があります。
まず、これが己の無能を露呈しています。
あなたが無能だからと言って、他の教師・学校まで無能だとは限りません。

> ホックまで留めるのが理想だが最低限第一ボタンは留めろ。
なぜホックまで留めるのが理想?
なぜ最低限第一ボタンは留めなきゃならない?

> 親がこういう乱れた服装を黙認されては困ります。
なぜ困るのですか?

> 服装がきちんとしている学校にはイジメ問題だって発生しないのですよ。
服装がきちんとしていることと、イジメ問題に関連はありませんよ?
なぜ服装がきちんとしていると、イジメが無くなるのですか?

もう、この自称教育者には存在自体が困ります。
私たち、他の教育者までもが、無能で論理的な会話ができない人だと思われたくありません。

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/19(火) 11:51:27.66 ID:VtBAgiXM]
一番下のボタンは生徒によって開けてたり閉めてたりまちまちだよね

19 名前:名無しの心子知らず [2013/03/19(火) 21:41:28.08 ID:+fAvjPjE]
>>17
>あなたが無能だからといって〜
私が無能とは言ってません。一般論です。

>なぜホックまで留めるのが理想?なぜ最低限第一ボタンは〜
制服は公の服だからです。服についている留め具やボタンは必要だからあるのであり、あるということは使うということです。
学校の指定された服にボタンがあるのだから留めるのは言うまでも無いことです。

>なぜ困るのですか
家庭でも注意するべきです

>イジメに関連〜イジメが無くなるのですか?
「無くなる」とは言い過ぎですが、学校の秩序維持に繋がり、統制を取れた学校ではイジメが起きにくいです。
「服装の乱れは心の乱れ」ですから、服装がきちんとしていればゼロとは言いませんがイジメは激減します。

>私たち、他の教育者が
あなたは何者ですか

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/20(水) 06:10:09.82 ID:lMM8+bm2]
>>19
> >あなたが無能だからといって〜
> 私が無能とは言ってません。一般論です。
私の学校では、服装の指導に困ることは全くありませんが。
はい、あなたの一般論破綻。

> 服についている留め具やボタンは必要だからあるのであり、あるということは使うということです。
あなたスーツ着ますか?
ジャケットの一番下のボタン留めますか?普通、留めませんよ?はい、論破。
制服=公の服というのもツッコミどころ満載だけど、上記の件で完全にあなたの論理は破綻だから、まあいいや。

> 学校の指定された服にボタンがあるのだから留めるのは言うまでも無いことです。
誰もあなたの独りよがりな理屈、聞く耳もたないでしょ?wだってバカなんだもん。
ボタンがあること≠留めなければならない、と上で申し上げた通り、あなたの議論は破綻しています。

> >イジメに関連〜イジメが無くなるのですか?
> 「無くなる」とは言い過ぎですが、学校の秩序維持に繋がり、統制を取れた学校ではイジメが起きにくいです。
学校の秩序維持?統制?あなた本当に教育者ですか?
学校の守衛さんなら、学校の秩序の維持を気にするのは分かりますが。

> 「服装の乱れは心の乱れ」ですから、服装がきちんとしていればゼロとは言いませんがイジメは激減します。
ああ、だからあなたは無能だと言うのですよ。
「服装の乱れは心の乱れ」などという根拠のないタワゴトに基づいて、生徒に何かを言っても誰も聞く耳持ちませんよ。
せいぜい、「おじいちゃん、今日はもう朝ご飯食べたでしょ?ww」と指さされて笑われるだけです。

> あなたは何者ですか
私は現役の教師です。

多分、あなたの



21 名前:名無しの心子知らず [2013/03/20(水) 14:13:17.34 ID:yRxvF16C]
なぜボタンを留めるか?
「そこにボタンがあるから」
これ以上単純明快な論理があるか!

22 名前:名無しの心子知らず [2013/03/20(水) 14:26:45.71 ID:1ukXKP5o]
教員同士の議論なら教育板でやれよ
育児板に出張して教員同士で議論してるなら出張の意味がないじゃん

23 名前:名無しの心子知らず [2013/03/20(水) 15:05:25.48 ID:yRxvF16C]
>>20
最後の一行の続きを書けよ

つか、あんたは「チャックが開いている人」についてはどう思うの?
チャックが開いてることと、ボタンが開いてることは同じこと。

24 名前:名無しの心子知らず [2013/03/20(水) 18:53:32.35 ID:MYnv2oE6]
>>20
>私の学校では、服装の指導に困ることは全くありませんが。
>はい、あなたの一般論破綻。
あなたの学校が一般論から外れてるだけです。

>あなたスーツ着ますか?
>ジャケットの一番下のボタン留めますか?普通、留めませんよ?はい、論破。
それとこれとは話が違う

>制服=公の服というのもツッコミどころ満載だけど、
制服は公の服です

>上記の件で完全にあなたの論理は破綻だから、まあいいや。
破綻してるのはあなたです

>誰もあなたの独りよがりな理屈、聞く耳もたないでしょ?wだってバカなんだもん。
何も言ってないのと同じですね、あなた

>ボタンがあること≠留めなければならない、と上で申し上げた通り、あなたの議論は破綻しています。
破綻してるのはあなたです

>学校の秩序維持?統制?あなた本当に教育者ですか?
うちはいわゆる「マンモス校」なので統制が取れなくなってしまいますが、
小規模学校であったとしても秩序の尺度が「服装」です。
「トイレを見ると学校が分かる」と言いますが、「制服(の着方)を見れば学校が分かる」です。
だらしない服の人が多ければ、地域住民は「あの学校荒れてるわね」、保護者様からは「こんな学校に通わせたくない」と思われるものです。

25 名前:名無しの心子知らず [2013/03/20(水) 18:55:45.46 ID:MYnv2oE6]
>学校の守衛さんなら、学校の秩序の維持を気にするのは分かりますが。
あなたは教師でありながら学校が荒れるのを願うのですか?

>ああ、だからあなたは無能だと言うのですよ。
>「服装の乱れは心の乱れ」などという根拠のないタワゴトに基づいて、生徒に何かを言っても誰も聞く耳持ちませんよ。
昔から言われてきたことです。
あなたは例えばことわざや故事成語にもいちいち論理を求めるのですか?だとしたら、滑稽です。

>せいぜい、「おじいちゃん、今日はもう朝ご飯食べたでしょ?ww」と指さされて笑われるだけです。
意味が分かりません


どこの学校かは忘れましたが、私立の学校のサイトで、
「制服を着崩してる人が多くて、これではマトモに着ている人が異端に見られかねない」
とありました。
あなたにはこの危惧が分からないのですか?
「服装の乱れは心の乱れ」と言いましたが、
逆も然り、心が乱れても服装を正しくしてれば自然と心も平穏になります。

生徒が服装を正しく着れば、イジメを未然に防げるし、
「制服をちゃんと着ているがゆえにイジメられる」みたいな派生イジメも防げます。

あなたは、生徒に、
高校受験の面接なんかでも「ボタン外していいよ」と指導されるのですか?

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/20(水) 19:30:13.46 ID:albRNqZO]
>>22
いや、この問題は明文の校則で決められればそれが結論だし
明文で微妙なら校長か職員会議で決めたものが結論になるだけで
ネットで議論する価値すらないでしょ
制服を決めてるのも校則なんだから着方も校則とその解釈が全て

27 名前:名無しの心子知らず [2013/03/21(木) 13:35:42.02 ID:Wnea+IHF]
校則にはいちいちボタンとめろと書いていなくても
「制服を着用」又は「標準服を着用」とある。

「着用」とはボタンを全部留めること。
ボタンをひとつでも外していれば、それは裸と同じである。
ズボンのチャックを外しているよりもヤバイ。

「裸」なのだから「着用」の定義を満たさないし、
校則以前に常識的にもアウトだろう。

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/21(木) 23:50:51.59 ID:WEOFoqzE]
>>25
煽り抜きで。

> 学校の指定された服にボタンがあるのだから留めるのは言うまでも無いことです。
あなたの理屈でいくと、公の場で公の人間が、ボタンを外している場合、この行動は間違っていると思っていいですかね?
さらに言えば、心が乱れていると言っていいですか?

> あなたは例えばことわざや故事成語にもいちいち論理を求めるのですか?だとしたら、滑稽です。
ことわざや故事成語を元にして生徒を指導する場合、そこにしっかりとした論理は必要です。

>>26
> いや、この問題は明文の校則で決められればそれが結論だし
> 明文で微妙なら校長か職員会議で決めたものが結論になるだけで
極論すれば、私学であればその通りでしょう。
国公立はそうは行きません、民間の企業同様、学校側には、説明責任があります。
校則だから従え!で済んだ時代は、(私たちの立場としては残念ですが)終わったのです。

29 名前:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [2013/03/22(金) 02:11:22.24 ID:ZdivpMvu]
横レスだけど。

>>28
>校則だから従え!で済んだ時代は、(私たちの立場としては残念ですが)終わったのです。

そうなの?
俺の頃は、「なんで?」と聞いたら、(質問に悪意がないにしても)、
屁理屈言うな!とか、
あとは場合によっては怒鳴られたりもしたけど。

30 名前:名無しの心子知らず [2013/03/22(金) 03:16:41.06 ID:IuGV2gM8]
君の頃はもう40年前でしょう



31 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 03:56:55.58 ID:9KIM07xQ]
>>29
なぜ?という疑問を常に持つことが非常に大切です。
優れた学校・教師は、知識の習得だけでなく、何に対しても疑問を持つことの大切さや、
その疑問をどのように解決するかのアプローチを生徒たちに教えます。

そのように教育を行っている場所で、生徒が「なんで?」と質問があった時に、
「屁理屈言うな!」では、全く筋が通りませんね。
戦前の軍隊とか、40年前の教育現場にもあったことかもしれませんが、
今でも、体罰教師が生徒を自殺に追い込むとか、「服装の乱れは心の乱れ」だから服装を乱すな!とか言っているのを
見ていると、現状は変わっていないのかもしれませんね。

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 11:10:33.30 ID:lka7LAE3]
>>31
そいつに触っちゃダメ!

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 11:48:44.15 ID:IuGV2gM8]
この2ちゃんというより日本を代表するキチガイさんは最近活動が活発だね
でも類稀に見るキチガイなためにサンプルとして福祉に貢献しているそうだよ
彼の公式HPのプロフィールによると

34 名前:名無しの心子知らず [2013/03/22(金) 18:55:58.90 ID:JgafJ7Ad]
>>28
私学であればその通りだろうか?
公立でも高校ならばどうか?
いや、もはや高校が事実上義務教育となっている以上、「私立」の「高校」でも、説明責任は伴うだろう。
大学生ならまだしも、高校生は中学の延長線上であるし義務教育と考えても強引ではない希ガス

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 22:32:55.06 ID:a1hPxc5s]
>高校が事実上義務教育
>義務教育と考えても強引ではない

児童・生徒の服装の乱れには厳しいが、法律の解釈はいい加減なんだな。
自分には甘いタイプか。

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 22:43:23.30 ID:9KIM07xQ]
>>34
なるほど。面白い観点ですね。

義務教育vs非義務教育という観点では、私は違いが無いと思います。
義務教育だろうと非義務教育だろうと説明責任が存在します。

国公立であれば説明責任があり、私立であれば基本説明責任はありません。
なぜか。国公立の学校のオーナーは国民or市民だからです。
逆に私立はオーナーは、私人です。
最終的な決定権を持つのはオーナーであり、運営側(委員会・学校長・教職員)はオーナーに対して責任があります。

ただし、現状を顧みるに、私立のほうがはるかに、親御さんや生徒に説明をしていると思います。
考えてみると当たり前で、私学の運営哲学なりポリシーや現状をしっかり説明しないと、
お客さん(生徒&親御さん)は入学してくれませんからね。

「国公立vs私立」という観点ではこのように私は考えているのですが、
「義務教育vs非義務教育」という観点では、どのように違いがあるのでしょうか?

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 22:54:59.21 ID:2VCq6wuh]
俺はそれほど説明なんぞいらないと思う

制服は単なるユニフォームだ
ユニフォームについてなぜそのユニフォームであるかなんて、
全身を覆う食品工場のバイトの時くらいしかされたことはない
それでも初回にビデオ1本を見せられただけ

気崩しがなぜ許されないか
それはそれを含めてユニフォームだから
それ以上の説明が必要だとは思えない

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 23:19:32.20 ID:2VCq6wuh]
疑問を持つべきは、学ランなんぞという今や中高生しか着ない時代遅れの服装が
制服になってるのかという点なんじゃないのでしょうか

学ランの着方はボタンを留めるホックをかける、それが正しいのです

間違っているのは、旧陸軍が着ていて今や陸上自衛隊すら捨てたような
首が痛いだけで何の機能的利点もない時代錯誤の学ランなんぞを
なぜ採用しているのかということですよ

学ランを廃止して全中高生をブレザーにするべきなのです

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 23:37:45.82 ID:9KIM07xQ]
>>37
物事に対して、「なぜなんだろう?」と考える事を止めたら、そこに成長や進歩はありませんよ。

説明する必要がある/ない、と説明できる/できない、は別の問題です。
あなたは説明可能な上で、必要がない、とお考えですか?

もしあなたが教師で、生徒からの同様の質問に対して、頭ごなしに「答える必要がない」
と言ったのであれば、生徒は「あなたは理由を説明できないから逃げた」と思うでしょう。
そのような形で生徒との信頼関係が築けると思いますか?

>>38
議論を広げる新しいアイデアです。
まさに、学ランを採用する学校がどんどん減っていく理由はそれですね。

では、あえて聞かせてください。
「学ランの着方はボタンを留めるホックをかける、それが正しい」、これの理由を説明できますか?
ボタンがあるから、ホックがあるから、というのであれば、ブレザーはどうでしょう。
一番下のボタンは外すのが般的ですよね?

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/22(金) 23:53:42.44 ID:RoAv22gi]
制服って来てる本人たちは高校生の象徴って感じで着てるよね



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/23(土) 00:14:10.22 ID:Sj5E3wuA]
>>40
女子生徒は、進学先を制服のかわいさで決める時代ですからね^^

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/23(土) 00:51:23.55 ID:gQpIZiwG]
>>39
考えることを否定なんてしてないですれど、なぜそう極端な取り方をするでしょう
細かく説明する必要がないと言っただけなんですがね
逆に説明がなければ考えることができないのですか?現にあなたは考えているじゃないですか
着方なんて、制服だから、そこまで含めてユニフォームだから、それが正式と一般的にされているから、それで十分ですよ

俺は組織としては正当な理由があるのであれば、なぜその制服を制服としたのかは聞かれたら答えるべきと思いますよ
一教師の対応としては特に求めはしません
教師に対して俺は特別幻想を抱いていないですから、そんなことは個々の組織の方針だと思います

学ランのボタンを留めるホックをかけるのが正式である理由なんて俺は知りませんし、教師も具体的な理由を示すことは説明できないでしょう
どうしてと聞かれたら、着方を含めてのユニフォームであり、その着方が一般的に正式であると考えられていると推定しているから
要するに簡単に言えば、多くの人がそれを大して疑うこともなく正式な着方だと見るからくらいの話じゃないでしょうか
ブレザーのホック?俺は知りませんよ

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/23(土) 00:53:43.15 ID:gQpIZiwG]
>そのような形で生徒との信頼関係が築けると思いますか?

これはなぜそういう論理になるからさっぱりわかりません
支店長がユニフォームがその姿である理由を逐一説明できないと信頼関係を損なうのでしょうか
普通に築けると思いますがね

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/23(土) 01:58:52.04 ID:Sj5E3wuA]
>>42
あなたは人生において、人に従うだけの人生を送ってきたのでしょうね。
ルールに従うだけの人間で、そのルールに影響力を持つ側に立ったことが経験上無いのでしょう。

バイトという視点で見た場合、食品会社の例は的外れ。
食品会社ーバイト、と、国公立校ー生徒(保護者)の関係性は大分違います。

商品会社の例を使うのであれば、例えば、自分が支店長だとして、バイトが質問してきても、そりゃ無視ですね。
株主・投資顧問会社のコンサルタント・顧客からの質問ならば、即答、できないなら宿題ですね。
サプライヤ・同業他社からなら、その関係性次第。
授業員からなら、即答もしくは、回答できる担当者を指名、もしくは、その従業員に同じ疑問をしてその人への宿題としますね。

自分の立場を変えたとして、自分が社長で、支店長が「ユニフォームだからユニフォームだからです。」なんて答えたら、
その支店長の査定は大幅ダウンですね。
自分が社外の人間なら、その企業の・社長の評価は、程度はさておいてマイナスです。
授業員だとしても、その支店長の評価はマイナスです。

国公立校ー保護者の関係は、食品会社ー株主に近いと思いますよ。

> これはなぜそういう論理になるからさっぱりわかりません
> 支店長がユニフォームがその姿である理由を逐一説明できないと信頼関係を損なうのでしょうか
> 普通に築けると思いますがね
それは、あなたという人が、バイトの立場から脱却できないからです。
言った通り、相手がバイトでない場合、支店長は理由を説明を求めらる事が多々あります。

あなたのために、食品会社の例に乗ってあげましたが、この例は学校の制服の着崩しを論ずるには不適当だと思いますよ。

45 名前:名無しの心子知らず [2013/03/23(土) 02:06:35.35 ID:gQpIZiwG]
説明はわかったけど、保護者=株主には同意できない

46 名前:名無しの心子知らず [2013/03/23(土) 02:41:27.63 ID:zdD0Zh9Z]
>バイトという視点で見た場合、食品会社の例は的外れ。
>食品会社ーバイト、と、国公立校ー生徒(保護者)の関係性は大分違います。

バイトとはあなたが仮定しただけの話ですが、もちろん違うでしょう
しかし身支度は公民教育、社会教育の一つとして捉えているのでやはり一例として的外れとも思わない

では、違う例として質問するが葬式のユニフォームがなぜそのユニフォームであるのか
なぜ着崩しが許されるのかその理由が具体的に説明できるのか
あなたはできると主張したいのだよね?
俺は繰り返すけれど着方を含めてのユニフォームであり、その着方が一般的に正式であると考えられていると推定しているから
この程度でいいと思うね

あなたは元から保護者が学校より上の地位にいて、学校が教師が逐一何もかもを説明できないといけないといけないという前提に立っているが
そこから全く同意できない
先入観たっぷりで長々と書くが、その狂った前提の上に論理を重ねても全部がそれこそすべてが的外れだ

俺の例に乗ったつもりの自覚のない馬鹿なんだか、皮肉なんだか知らんけれど、
「あなたのために〜あげました」なんて善意を吐きながら相手の「人格」を否定するあなたのやり方なのか

説明が必要、論理が必要、議論が必要と言うのなら、自分の反論理、反議論的な姿勢を先ず見直したらどうか

47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/23(土) 02:59:54.74 ID:Sj5E3wuA]
>>46を読む前のコメントです、>>46にもコメントします。

>>45
それは至極、常識的な感想なのではないでしょうか。

私は現役の国公立の学校の教師です。
私の給料は税金からでていますし、学校の運営費も勿論、補助金(=税金)と学費からでています。
ですので、私の視点からでは、親御さん=納税者&学費を支払ってくれる人なので、
保護者=株主と思って対応しています。かつこの立場としては、こうあるべきだと思っています。

では、保護者さんが、「自分は株主様だ!」と思って学校に乗り込まれるとすると、これはきっと困りますね、学校側は。
こういった感性を持つ人が、モンペと呼ばれるのではないでしょうか。

私が食品会社の例が適当でない、と言ったのは、生徒と保護者に当てはまるポジションが、そこに無いように思えたからです。

>>42
> 要するに簡単に言えば、多くの人がそれを大して疑うこともなく正式な着方だと見るからくらいの話じゃないでしょうか
その通りです。まさにそこがポイントだと思います。
常識って何?マナーって何?正式って何?
これらは地域によっても違いますし、時代によって変遷します。
多くの学生が学ランのホックを付けない現状を顧みるに、それはもう常識では、無くなっているのではないかと。
パブリックサーバントである学校側が、現実とマッチしないルールを、説明なく、無理やり、強制するから、そこに問題が発生するんです。

> ブレザーのホック?俺は知りません
これを言えない教師がどれほど、生徒や保護者の信頼を失っているか。
知らない事を知らない、と言う事の勇気を、教師は生徒に自ら見せるべきだと思います。
それを言えない教師が、「服装の乱れは心の乱れ!」とか「屁理屈を言うな!」とか言って、生徒を無理やり従わせようとするんです。

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/23(土) 03:43:48.30 ID:Sj5E3wuA]
>>46
> あなたは元から保護者が学校より上の地位にいて、
回答は、>>47で書いた通り。

> 学校が教師が逐一何もかもを説明できないといけないといけないという前提に立っているが
はい、その通り。その説明の中には、例えば、「30年前に決まったことを踏襲しているだけで、今となっては理由は分からないです」というのを含みます。

> 先入観たっぷりで長々と書くが、その狂った前提の上に論理を重ねても全部がそれこそすべてが的外れだ
国公立学校の教職員たるもの、この前提に立てない人は失格だと信じて止みません。それ以外の人も同じ前提に立つべきとは思いませんが。

> 俺の例に乗ったつもりの自覚のない馬鹿なんだか、皮肉なんだか知らんけれど、
> 「あなたのために〜あげました」なんて善意を吐きながら相手の「人格」を否定するあなたのやり方なのか
> 説明が必要、論理が必要、議論が必要と言うのなら、自分の反論理、反議論的な姿勢を先ず見直したらどうか
煽りの文面を入れてみました。良い子はマネしちゃダメだぞと。

> では、違う例として質問するが葬式のユニフォームがなぜそのユニフォームであるのか
慣習。ただ、慣習はどんどんと変わっていきますし、その装飾も幅がありますよね。
また、葬式においてその慣習破りが許されるか?葬式が誰のものか?を考えれば答えはでるでしょう。

> なぜ着崩しが許されるのかその理由が具体的に説明できるのか。あなたはできると主張したいのだよね?
ちょっと違う。
許されない理由を説明できないのであれば、国公立学校は生徒に強制はすべきではない、と主張している。

> 俺は繰り返すけれど着方を含めてのユニフォームであり、その着方が一般的に正式であると考えられていると推定しているから
一般的な常識・慣習・マナー・規格に従いました、ってことですよね。私の質問は、

・その正式、本当に今でも有効ですか?またそこに許容される幅はないのですか?その幅は10年後、20年後も有効でしょうか?
・仮にそれが常識だとして、絶対にその常識に従わなきゃならないの?何の得があるの?誰かに迷惑かけるの?
・世の中にはクソのような正式と言われるモノ・常識・慣習・マナーがありません?それを打破することはダメですか?

49 名前:名無しの心子知らず [2013/03/23(土) 03:47:13.01 ID:zdD0Zh9Z]
>>47
俺は論理的な話が聞きたいこれ一つなので
別にあなたが何者かなんてことは何の興味もないし、根拠も補強しないし、判断基準にもならないのでどうでもいい

思想、信仰は自由ですからあなたがそう信じるのは自由だ
俺はそんなこと教師なんぞに全く期待しないけどね

全く知らないけど制服って市町村教委が決めるんじゃない?
それは市町村教委が情報公開請求に応じて回答すればいい
教師にそんなこと求めても労力に見合う利点があるようには思えない
公務員であるのなら市民県民全体の利益を最大化することに労力を注ぐべきだ

50 名前:名無しの心子知らず [2013/03/23(土) 04:02:36.68 ID:zdD0Zh9Z]
>>48
あなたも口で言うだけのことができているとは到底思えない
情熱がある、向上心があるとは聞けばいいが、利点の少ないものに注ぐ労力はナンセンスとして評価しない

>煽りの文面を入れてみました。良い子はマネしちゃダメだぞと。
なにか鼻息の荒いオバサンをヒマだからこちらが先に煽ったつもりだが
少しの期待があったために幼稚な反応でがっかり

>許されない理由を説明できないのであれば、国公立学校は生徒に強制はすべきではない、と主張している。
なるほどね
一理はあるけれど正直その話はつまらないのでサヨナラしたい

>・その正式、本当に今でも有効ですか?またそこに許容される幅はないのですか?その幅は10年後、20年後も有効でしょうか?
>・仮にそれが常識だとして、絶対にその常識に従わなきゃならないの?何の得があるの?誰かに迷惑かけるの?
>・世の中にはクソのような正式と言われるモノ・常識・慣習・マナーがありません?それを打破することはダメですか?
学ランという特殊な制服に未だに幻想を抱く者が実際が多くいるのでは
そういう論理ならやはり学ランなんぞという首が痛いだけの非科学的、中高生しか着ない時代錯誤の制服を撤廃して、
学ラン信仰を取り除くことに努めるべきではないかと思う



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/23(土) 12:43:43.27 ID:Jth4LlL6]
>>28
公立で校則に疑問があれば生徒会として学校側と話し合いを持って
校則を具体化したり変えてもらうよう交渉したらいいんじゃない?

必要なのは当事者の話し合いであって、ネット上でのマナー()の
議論ではないやね
平日旅行云々の皆勤池沼と違って何かを叩くのが目的でもなさそうだし
逆に粗探しが目的の教師は、生徒会が議論を提起したら大人しくなるから
そういう人を増長させたくない目的でも、生徒会経由は理想だと思うよ

52 名前:名無しの心子知らず [2013/03/24(日) 00:19:32.87 ID:n2PKtDbw]
制服のブレザー化や、
あとはセーラー服にも反対です。

なぜなら、生徒の性格等が分かりづらくなるから。

特に学ランの場合、学ランやワイシャツのボタンをどれくらい留めるかで、
その生徒がどういう性格なのかおよそ掴めますし、
近頃周りに流されてきたかななんていうのも分かりますよ。

しかしながら、ブレザーやセーラーではそういう観点では見れない。
生徒がどれくらい荒れているか分からない。

よって、男子は学ラン+通常ワイシャツ(開襟シャツは×)、女子はブレザー+ワイシャツ(ブラウスは×)で
あるべきです。

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/24(日) 00:24:03.24 ID:e77ZsFz8]
>>52
ブレザーでもその生徒の個性は現れるだろ
真面目な奴はそのまま着るしそうでない奴は中を工夫するよ

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/24(日) 01:09:42.81 ID:4y78R07b]
自分の手間を省くため、制服はこうあるべきですキリッ ってことか>>52

55 名前:名無しの心子知らず [2013/03/24(日) 04:14:34.12 ID:n2PKtDbw]
>>35
実態に従っているといえ

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/24(日) 08:51:44.55 ID:b8InBAXL]
>>55
その言い訳自体が証明してるよ>自分に甘いタイプ

57 名前:名無しの心子知らず [2013/03/24(日) 23:20:44.20 ID:/8g8n9Fp]
ホックやボタンは制服ならば留めなければならない。
なぜ?
「aはなぜエーと読むか」みたいな質問だなそれは

58 名前:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [2013/03/25(月) 00:48:14.70 ID:n/YUy4de]
40代板
学生服(制服)の学ランの第1ボタンって苦しかった?
toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1363587306/l50

ファッション板
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50

教育先生板
制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50

育児板
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/l50

メンタル板
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50


お受験板の制服スレは立ったり消えたりしてるが
どれも趣旨が違うっぽいので省いた

59 名前:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [2013/03/25(月) 00:56:23.37 ID:n/YUy4de]
スーツの一番下のボタンを外す慣習は、理由は「窮屈そうに見えるから」らしい(学生のブレザーや、JR制服など、それが「制服」である場合は留めなければならないらしいが)。
では、なぜ、首周り(ボタンやネクタイ)は、窮屈そうなことが「正しい服装」であり、緩やかにしていると「だらしない」「(服装が)乱れている」となるの?

窮屈そうというならスーツが窮屈なことよりも首回りが窮屈なほうが実害あるはずだし。
というか、使わないボタンなら最初からボタンと穴をつけるなよ。あるってことは留める事って俺的には思うし。飾りボタンなら穴は必要ないし(飾りボタンでも穴があるものもあるらしいが)。

ファッション板
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50
教育先生板
制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
育児板
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/l50
40代板
学生服(制服)の学ランの第1ボタンって苦しかった?
toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1363587306/l50
メンタル板
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

※お受験板の制服スレは立ったり消えたりしてるが
どれも趣旨が違うっぽいので省いた

スーツの一番下のボタン、
使わないなら最初からつけておくなよと思う

このブログ読んでいてアスペっぽいなと思ったら案の定そうだった
ameblo.jp/tetsusan1001/entry-10917483570.html
ところで、スーツの一番下のボタンって留めないのが基本だけど、だとしたらなんでボタンと穴があるんだ?? 飾りボタンなら穴はいらないし。
かといって、例えばJRの制服なんかは「制服だから」という理由でボタンは3つとも留めるもんだが、「制服だから」ってなんや??

60 名前:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [2013/03/25(月) 00:58:39.37 ID:n/YUy4de]
スーツの一番下のボタンを外す慣習は、理由は「窮屈そうに見えるから」らしい(学生のブレザーや、JR制服など、それが「制服」である場合は留めなければならないらしいが)。
では、なぜ、首周り(ボタンやネクタイ)は、窮屈そうなことが「正しい服装」であり、緩やかにしていると「だらしない」「(服装が)乱れている」となるの?

窮屈そうというならスーツが窮屈なことよりも首回りが窮屈なほうが実害あるはずだし。
というか、使わないボタンなら最初からボタンと穴をつけるなよ。あるってことは留める事って俺的には思うし。飾りボタンなら穴は必要ないし(飾りボタンでも穴があるものもあるらしいが)。

ファッション板
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50
アスペルガー症候群のファッション 1 toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1361274764/l50
教育先生板
制服問題総合スレ 其の6 engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
育児板
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/l50
40代板
学生服(制服)の学ランの第1ボタンって苦しかった? toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1363587306/l50
メンタル板
ボタン恐怖症 toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

※お受験板の制服スレは立ったり消えたりしてるが
どれも趣旨が違うっぽいので省いた

スーツの一番下のボタン、
使わないなら最初からつけておくなよと思う

このブログ読んでいてアスペっぽいなと思ったら案の定そうだった
ameblo.jp/tetsusan1001/entry-10917483570.html
ところで、スーツの一番下のボタンって留めないのが基本だけど、だとしたらなんでボタンと穴があるんだ?? 飾りボタンなら穴はいらないし。
かといって、例えばJRの制服なんかは「制服だから」という理由でボタンは3つとも留めるもんだが、「制服だから」ってなんや??


■「クール・ビズ」って、ヤバくない?
salasta.upper.jp/fashion/coram25.html



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/25(月) 01:46:05.23 ID:m+EwecqO]
>>57
人にものすごくいつもバカにされるでしょ?wwwww

62 名前:名無しの心子知らず [2013/03/25(月) 13:25:58.68 ID:75nJLNIh]
>>56
苦しいからとボタンを外すのは自分に甘いことの証左
制服が苦しいのは当たり前

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/25(月) 14:38:28.28 ID:mKbMcCE9]
>>62
んなこと自分に言われてもな。
ボタン外してそう言い訳してる奴に直接言えよ。

何か言い返さなきゃ気がすまないんだろうけど、言えば言うほど逆効果だぞw

高校進学率97%=ほぼ全員が高校進学=義務教育と同じ?
なら、携帯電話世帯普及率95%前後の今、1世帯に1台携帯を保有するのも
事実上の義務ってことだよな?

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/25(月) 14:39:28.53 ID:6fxzO7BV]
制服にかぎらず服ってのは人が快適に過ごすためのものだろ

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/25(月) 16:24:38.19 ID:9+lTCpqJ]
てす

66 名前:名無しの心子知らず [2013/03/25(月) 21:04:59.35 ID:+aTjFTWw]
貸借対照表とかでもそうだけど、表ってのは必要があるからあるんだよ。
あるってことは使うってこと。

先生方へ。
第一ボタンを外すことを許容してるなら、
学年集会や高校入試面接の時にボタン留めろと指導するのはなぜ?

生徒方へ。
第一ボタンを外すくせに、
テストの問題の問1を飛ばさないのはなぜ?

矛盾してるよね。

ゲームをやる生徒は、
ゲーム機のボタンを全部使うくせに、服のボタンを全部使わないのは明らかに矛盾だけど。

こうやって論理を積み重ねていくと、
「あるボタンは留めるべき」ということと、
「ボタンを留めないことは矛盾」という結論が導き出せる。

67 名前:名無しの心子知らず [2013/03/25(月) 21:06:25.22 ID:+aTjFTWw]
>>63
>なら、携帯電話世帯普及率95%前後の今、1世帯に1台携帯を保有するのも
>事実上の義務ってことだよな?
こじつけも甚だしいな。

>>64
制服の場合は統率のためだろ

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/25(月) 21:06:50.65 ID:mKbMcCE9]
>>66
>「ボタンを留めないことは矛盾」という結論が導き出せる。

お前の頭の中だけでな。

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/25(月) 21:07:24.64 ID:mKbMcCE9]
>>67
>こじつけも甚だしいな
そのまま返すわ。

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/03/25(月) 21:15:05.89 ID:m+EwecqO]
>>66
久しぶりにホームラン級のバカを見たwwwwwwww



71 名前:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [2013/03/25(月) 23:24:59.30 ID:K9IyfiMw]
>上のほうで「理由を説明するのも教師の仕事」と言っていた人

でも、俺は、「質問しただけ」で怒鳴られたことが多かったけど?

世界史のノート提出で、
「自分で書くのが面倒なので、友達のノートを買い取ってもいいですか」
と聞いたらなぜかいきなり切れられた。
いまだにどうして先生が切れたか分からないが、
教師も、「どうして怒っていたか」を説明してくれないと、こちらも改善のしようがない。
というか、イエスかノーかで答えられる質問に切れる意味が分からないし、
「分からないことは質問しろ、そのままにして帰るな」と言っていたのはなんだったのだ?

また、これは俺ではないがただアスペルガーの人には多いと思う事例

「先生は教えるのが仕事で授業料もうちらが払ってるのに、どうしてお礼を言う必要があるのですか」
※アスペ生徒はこれは喧嘩売ってるわけではなく純粋な質問なのだが、
なぜか教師の逆鱗に触れる

(遅刻して)
教師「今何時だと思ってるんだ」
アスペ生徒「9時05分です」
教師「おちょくっとるのかコラ!!」

>>66
あんた改行というか段落の入れ方が俺に似てるね

72 名前:名無しの心子知らず [2013/03/30(土) 21:40:30.50 ID:k37Dt8LD]
age

73 名前:名無しの心子知らず [2013/04/02(火) 23:36:39.94 ID:dyWo9bx6]
卒業したけど制服が着たい…
okwave.jp/qa/q7345913.html
oshiete.goo.ne.jp/qa/7345913.html

なんちゃって制服を着たい
oshiete.goo.ne.jp/qa/7840509.html



本来制服は「着るのがイヤでたまらない、苦しいもの」なのに、
ボタンを外してもいいとか甘やかすから、こういうバカどもが現れる

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/02(火) 23:38:54.84 ID:e8YpFSiu]
> 本来制服は「着るのがイヤでたまらない、苦しいもの」

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

75 名前:名無しの心子知らず [2013/04/03(水) 17:27:49.36 ID:mW16f7ek]
制服をきちんと着させるようにすればイジメなんてなくなる。

簡単な三段論法。
A 学校が荒れるとイジメがおきやすい
B 服装が乱れると学校が荒れる
C 制服の指導をしないといじめが起きる
→ということは、逆に言えば、制服をきちんと着させればイジメなどなくなる。

これは古来からのことわざ「服装の乱れが心の乱れ」でも証明されている。先人の知恵。

また、次のような副次効果もある。

・ボタンを全部使う→物を無駄にしない心が養われる→地球環境問題解決
・ボタンを全部使う→ボタンを無視しない→無視というイジメをしなくなる
・苦しくても暑くてもボタンをする→協調性、忍耐が養われる

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/03(水) 22:24:32.09 ID:JCOCnyhv]
B→Cはおかしいだろ

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/07(日) 13:11:46.33 ID:CTkN15oq]
ジャージで登校は無い

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/09(火) 11:31:06.87 ID:+qa8cUsG]
>>75
ああ、学校の教師がどうしてバカなのかよく分かったw

・ボタンを全部使う訳ではない→物を無駄にしてる→地球環境破壊
・ボタンを全部使う訳ではない→ボタンを無視している→無視というイジメをしている
・苦しい時・暑いときボタンをしない→協調性・忍耐が無い

79 名前:名無しの心子知らず [2013/04/09(火) 23:26:33.35 ID:9r72SK/1]
かまいたちの夜2公式ファンブック(チュンソフト)で、
36ページの「キャラクターデザインスケッチ」で、
小林さんは
「特徴はなで型肩で天然パーマ。
シャツのボタンは一番上まできっちり止める人。
几帳面というか、神経質な面も表している」
とあるが。

ボタン止めるって几帳面で神経質なの?
とか
止めるじゃなくて留めるじゃないの?
とも思ったが、
しかしそこに描かれてる小林さんのイラストは明らかに第一ボタン外しているのだが。


制服の話じゃなくてスマソ

80 名前:名無しの心子知らず [2013/04/12(金) 20:48:04.57 ID:enYlxNlG]
お母さんのブログを見てしまいました。 14歳、中学生です。 母子家庭でお母さんには... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102364362


この質問で女子中学生がまともといっている意見も複数あるが、
その女子中学生がまともかどうかを判断出来る唯一の基準は「制服の着方」である



81 名前:名無しの心子知らず [2013/04/12(金) 20:52:38.95 ID:enYlxNlG]
なぜYシャツの第二ボタンを開けるのか 僕の学校の女子の半分近くはブラウスの第二... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1198170856


第二まであけてるのはドン引き男子が多い。
かわいい、かっこいいと思ってるのは本人だけ

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/12(金) 20:53:25.12 ID:cLJqrtiK]
見えそうで見えないからイライラする

83 名前:名無しの心子知らず [2013/04/16(火) 09:12:13.96 ID:mij1b5uh]
制服が学ランなのに
「ホック」を「フック」と言ってしまう学生が多い。

ホックをちゃんと学生に留めさせないことによる弊害だな

84 名前:名無しの心子知らず [2013/04/17(水) 00:53:26.91 ID:xTVWDcXU]
制服は公の服だから、着方は校則通りにやるもの。

だがここではあえてファッションで考えてみよう。

男子生徒「第一ボタンまで留めている女子ってかわいい」
女子生徒「シャツ出してる男子とかいくつもボタン開けてる男子ってダサい」

だが、それぞれがそれぞれのダサいと
思うファッション(ボタン開け、シャツ出し)をやっている。
滑稽だな。

結局、ファッション的にも、制服は校則通りに着るのが一番かわいいってことだ。

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/17(水) 05:22:11.09 ID:7q8iDrUe]
>>84
女子目線だとそういう風には取らないよ
女子目線だと、こう。

シャツ出している男子、かっこいい! ※

86 名前:名無しの心子知らず [2013/04/17(水) 23:49:31.57 ID:1n1PfLYC]
大人になったら特に男は、松屋バイトとか一部を除いてクールビズでイヤでも第一ボタン外すようだし
イヤでもスーツ(スーツとブレザーと背広ってどう違うの?)なのだから、
学生のうちは

・シャツは第一ボタンまでとめる
・制服は学ラン(ブレザーは邪道)

やな

87 名前:名無しの心子知らず [2013/04/17(水) 23:50:51.25 ID:1n1PfLYC]
>>85
※はなんや?

ボタンいくつもあけてる男子については?

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/17(水) 23:55:20.23 ID:c+3D/rB6]
※ただしイケメンに限る

89 名前:名無しの心子知らず [2013/04/18(木) 09:10:36.96 ID:SIcPnYN6]
義務教育っていうけど、教育を受けさせるのがあって
受けるのは権利なんだよね。
ただ、無条件にその権利を行使できるわけではなく、条件が必要、それが制服着用。
着用という言葉の定義はあるボタンを全部留めるという意味を含む。

つまりボタンを留めていない人は教育を受ける権利が無い

90 名前:名無しの心子知らず [2013/04/18(木) 09:16:32.17 ID:SIcPnYN6]
義務教育っていうけど、教育を受けさせるのが義務であって
教育を受けるのは権利なんだよね。
ただ、無条件にその権利を行使できるわけではなく、条件が必要、それが制服着用。
着用という言葉の定義はあるボタンを全部留めるという意味を含む。

つまりボタンを留めていない人は教育を受ける権利が無い



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/18(木) 12:33:13.15 ID:Wu2/Vq4q]
テスト

92 名前:名無しの心子知らず [2013/04/19(金) 23:19:10.13 ID:RLYj8ecE]
第一ボタンとめろって指導は有効だと思う。
生徒ってのは「言われたことよりひとつ悪いこと」をする。
第二ボタンまで留めろと言ったら、第二は開け第三から閉める。

ってことは、第一まで留めろといえば、
少なくとも第二からは留めてくれるのではないか

93 名前:名無しの心子知らず [2013/04/19(金) 23:20:28.79 ID:RLYj8ecE]
第一ボタンとめろって指導は有効だと思う。
生徒ってのは「言われたことよりひとつ悪いこと」をする。
第二ボタンまで留めろと言ったら、第二は開け第三から閉める。

ってことは、第一まで留めろといえば、
少なくとも第二からは留めてくれるのではないか

つまり、
ワイシャツ→第一まで留めろといえば→第二からは留めてくれる
学ラン→ホックまで留めろと言えば→第一からは留めてくれる
と思う

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/04/19(金) 23:21:12.12 ID:GnMRSQsx]
ならば第零ボタン(仮)を作れば第一ボタンを止めてくれるようになるのでは

95 名前:名無しの心子知らず [2013/04/21(日) 10:25:35.14 ID:gZs1I0db]
>>75
>>315
週刊少年サンデー2013年20号より
青春学園(読者投稿コーナー)

【トウコノミクスの流れ】
1枚余分に投稿する→切手売れる→唾液で貼る→のど乾く→ジュース
売れる→飲んだ人太る→ダイエットブーム→ホリエモンに注目→刑務
所ってイイかも→出頭者増えて犯罪者減る→安心できる暮らし→日本
経済良くなる!→キミの小遣いup!!

96 名前:名無しの心子知らず [2013/04/21(日) 10:26:24.84 ID:gZs1I0db]
>>75だけでよかったw

97 名前:名無しの心子知らず [2013/04/22(月) 09:00:10.59 ID:mOdxC0lQ]
母校の中学は、中2の秋に
学ラン第一ボタン外しをあまりうるさく言わなくなり、
ニットベストやポロシャツの着用も認めた結果、
一気に学校が荒れた。イジメも起きた。

服装を自由化すれば比例して学校は荒れる。
逆に言えば服装をきちんとしている学校は荒れない。

特にマンモス校の場合は規律を徹底しないと統率が取れなくなる。
マンモス校の保護者に「こんなに頭髪検査が厳しいなんてあきれる」とか言ってた親がいたが、
マンモス校で統率取れなくなる危険性が分かってない。
だからお前の子供は不良なんだよ(親が親なら子も子と思えた事例だった

ちょっと話が変わるが(連続はしている)、
「親バカ」「親が親なら子も子」は、大別して
(1)子供を甘やかしすぎ
(2)不良行為を親が不良と認識してない
の2つだが、
1はまだいい。世間的には1のほうがバカ親と言われてるが、
しかし実際には2のほうが厄介。
このスレ的に言えば「制服の必要性が分からない」「第一ボタン留める必要性が分からない」という親がその典型。
ひどい親だと子供が染めて何が悪いのかとまで言ったりする。

98 名前:名無しの心子知らず [2013/04/22(月) 18:50:41.81 ID:f0JGPsI3]
>>75
週刊少年サンデー2013年20号より
青春学園(サンデー読者投稿ページ)

【トウコノミクスの流れ】
1枚余分に投稿する→切手売れる→唾液で貼る→のど乾く→ジュース
売れる→飲んだ人太る→ダイエットブーム→ホリエモンに注目→刑務
所ってイイかも→出頭者増えて犯罪者減る→安心できる暮らし→日本
経済良くなる!→キミの小遣いup!!

99 名前:名無しの心子知らず [2013/04/24(水) 10:00:44.66 ID:F9ORznLZ]
「安倍総理は嘘つき」ポスターに“貼り紙”で逮捕5.tvasahi.jp/000004173?a=news&b=nss
←もっと大々的に報道して下さい!特に「不正選挙」の部分!

「未来の党に投票したのに....」の思いを引きずってきた数千万の人たちが、
朝日馬鹿テレビのおかげで、開眼します。今夜よりPCの前に座って「12・16不正選挙」を検索します。
ネット検索で真っ先に目に入るのは同名の書籍の情報です。書籍をすぐに買わないにしても、
ネットで情報を集めます。RK言説に触れます。数週間で、驚愕の覚醒を経験することになります。
覚醒者を一気に増やすには、テレ朝さんにはもっともっとオウンゴールしていただきたい。
その美味しいニュースを徹底的に反復してください!
http://リチャードコシミズ.at.webry.info/201304/article_161.html

ネット選挙:検閲口封じは、安倍晋太郎の秘書だった輩が運営する団体がやるそうです。
http://リチャードコシミズ.at.webry.info/201304/article_147.html

統一CIA麻薬密輸教会が半狂乱で削除しまくる「安倍晋三の統一教会祝電」動画。
消せば消すほど、世界中のサイトに有志が嬉々としてUPLOADする。
【安倍晋三】統一教会と自民党清和会の関係【福田赳夫】
www.dailymotion.com/video/xyj6xp_yyyy-yyyyyyyyyyyyyy-yyyy_news#.UVuusWSChUE

小泉進次郎の背後には凄まじい巨大な怨念の集積がある。
バックにいる暴力団稲川会は自民党戦後史の闇を作り出してきた。
作ったのは朝鮮人と曝露された児玉誉士夫。祖父の小泉純也も朝鮮人、
稲川会は朝鮮系暴力団だ。恐ろしい事件多数

小泉進次郎の朝鮮の血脈隠しが進んでいる。
泰道照山(曾祖父で元エスエス製薬会長)検索出来なくなっている。

小泉進次郎の父方の曾祖父(鮫島彌三衛門、小泉純也の父、
鹿児島の朝鮮部落出身、小泉純一郎の父)も検索出来なくなりました。
https://twitter.com/東海アマ

100 名前:名無しの心子知らず [2013/04/29(月) 20:15:24.99 ID:rDTYPqlJ]
歯の矯正してる人が
ワイシャツを上まで留めたら、
歯も痛いし首も苦しいしで大変か?

しかし逆に言えば
歯の矯正をしてない人が
第一ボタン外すのは甘え以外のなにものでもないな



101 名前:名無しの心子知らず [2013/05/01(水) 13:04:35.01 ID:/fHBIMmR]
制服制服問わず、
ADHDなど整理整頓下手な人は服装もだらしなく、
潔癖症な人は服もボタンを上まで留めるとかちゃんと着てるイメージがあるが気のせい?

教習所の教官は
シャツを第一ボタンまで留めてる人はエンジンの手順が完璧と言ってたけど

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/05/01(水) 13:46:47.23 ID:r9O4ssaI]
めんどくさがりは怒られるのを嫌うから服装はしっかりしてた

103 名前:名無しの心子知らず [2013/05/02(木) 23:02:23.05 ID:p7fBAEYQ]
特にワイシャツの第一ボタンを留めていると得な事が多い。

カンニングとか疑われた時に潔白が証明しやすいし、
他の生徒と揉め事を起こした時、教師はやっぱりきちんとした服装の生徒の言い分のほうを信用しやすい

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/05/02(木) 23:54:02.69 ID:fWVxyUNg]
>>102-103
これはガチ

105 名前:名無しの心子知らず [2013/05/03(金) 03:00:18.85 ID:/D9cMap7]
教師の信用も得ておけば内申も良く書いてくれるような気がする。
うちの母校では服装や頭髪チェックで必ず引っかかる人は大抵内申書をちゃんと書くか書かないかをダシにされてるし、大半が成績中の下以下だった。

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/05/03(金) 04:43:45.22 ID:maEx6HSM]
もう着崩す以前の問題なんですが
超寒冷地です 冬場マイナス2桁になります セーラー服を条例で廃止禁止に
して欲しい スカートじゃなく、裏にフリースを張ったパンツの制服にして欲しい
どんなに防寒しても、重いだけのウールオーバーじゃ首から裾から
寒さが吹き込み全然暖まらない ノスタルジーだかエロ妄想だか知りませが
そんなモノのために女子たちを凍えさせ不妊に追い込んで楽しいんですか
自分が若い頃辛くて親に訴えても「大人になればわかる」と我慢させられ
体を壊しました 大人になった今、制服業者との癒着とエロ男性教師の
劣情を喚起させる以外、セーラー服の存在価値がわかりません
ノスタルジーもないしもう風俗でシンボルとして汚され存在価値なんかないでしょう
革の重いカバン、寒い暑い非合理的な制服、受験のハンデでしかないセーラー服

107 名前:名無しの心子知らず [2013/05/05(日) 15:11:51.86 ID:sUnhn2LY]
「権利と義務を間違えるなよ!」とか、「義務を果たしてから権利を主張しろ」と日本ではよく言われる。
本来、権利と義務は表裏一体で同時に与えられるものだから、「義務を果たしてから権利を主張しろ」というのはおかしい。

アメリカ人のように権利ばかり主張するのもアレかもしれないが、
しかし日本人は権利を主張しなすぎるから、例えば歩行者が権利を主張しないために横断歩道で車が止まらないどころか、止まる車がむしろ迫害(?)されている有様。

また、裁判を例に取ると、
裁判する!とか吠えてる人には「権利ばかり主張する」と非難し、
じゃあ義務を果たしてから裁判をしようとすると「どうして今まで権利を主張してこなかった!」との矛盾発言w



ただし。制服に関しては、第一ボタンを留めるのが「義務」の部分だろう。
「義務教育」とは言うが、教育を受けるのは義務ではなく権利である。
しかしその権利を行使する義務(義務というと語弊があるから、「権利獲得条件」とでも言ったほうがいいか)が、制服着用なのである。
で、ボタンをひとつでも外していたらそれは「着用」とはならない。

中学校によっては、髪を染めて登校してきた子は校門で追い返すとかしているが、
第一ボタンを外してる子を、留めるまで校舎内に入れないのは、正当な行為である。


※憲法や判例上、公立小中の制服は標準服だから私服で登校しても授業を受ける権利があるかどうかは色々判断が割れているらしいが、
ここではとりあえず、「制服着用が必要」という解釈を採用する。

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/05/05(日) 15:26:06.08 ID:599jsHUW]
簡単なことである
なんで留めなくてはいけないのか→
脱着するための留め具なので留めるのが常
ボタンを留めることを前提に作られている被服なのである

詰め襟はニットと違い伸び縮みする素材ではない
ボタンのない詰め襟やワイシャツを着られるか?否

外すのは暑いとか苦しいとかカチッと着こなすのが馬鹿馬鹿しい
着崩して悪ぶりたいってとこだろ

だったらズボンやジャンスカ脇ファスナーも
あけっぱなしで闊歩して欲しいものだ

109 名前:名無しの心子知らず [2013/05/06(月) 12:14:21.42 ID:EQKhoE8J]
給食費を払わないのは正当な権利
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1367809759/l50



給食は、押し売りと同じだし、自腹なんだから好き勝手にしていい。

だがな。

制服は、しつけの一環でもあるし校則もあるんだから、「自腹だから好きに着ていい」とはなりません。

教科書や副教材を自腹とはいえ教師の指示に従って使う必要があるのと一緒ですよ。

110 名前:名無しの心子知らず [2013/05/06(月) 18:47:39.42 ID:xtmCBpv0]
【イジメの】内申制度を廃止せよ【遠因】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1367278174/l50

高校入試の内申制度を廃止せよ 10
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1287582883/

相対評価で人生潰された
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1203230267/l50




内申は大いに問題があり、
特に一番上のスレの1には説得力があるが、
ここでは違った見地から。


制服を正しく着ていると
「内申狙いか」といういじめがあるらしい。
ちゃんと着たくて着ている生徒にはえらい誤解&言い掛かりだ。

やっぱり内申制度は不要



111 名前:名無しの心子知らず [2013/05/06(月) 20:27:10.46 ID:dcTKSeiI]
教師「クズの生徒の親はたいていクズ」 - なんJタイムス
njtms.info/thread/75596


こういう極端なのは除くにしても、
親がアレだと子供もアレだなと思う事例は多い。

「子供に甘い親」は多かれ少なかれ誰しもそうだからまだしも、
マンモス校の頭髪検査・服装検査に
「呆れてる」とかいう親。
なんでそこまで規制するのかと。

そういうことを思っている親の子は、
やっぱり素行が悪いし、イジメとかもしている。

ちょっと考えれば、
「マンモス校は校則をきつめにしないと統制が利かなくなる」
って分かりそうなものだが

112 名前:名無しの心子知らず [2013/05/06(月) 20:29:36.22 ID:dcTKSeiI]
教師「クズの生徒の親はたいていクズ」 - なんJタイムス
njtms.info/thread/75596
desktop2ch.tv/livejupiter%20/1357288950/
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter /1357288950/


こういう極端なのは除くにしても、
親がアレだと子供もアレだなと思う事例は多い。

「子供に甘い親」は多かれ少なかれ誰しもそうだからまだしも、
マンモス校の頭髪検査・服装検査に
「呆れてる」とかいう親。
なんでそこまで規制するのかと。

そういうことを思っている親の子は、
やっぱり素行が悪いし、イジメとかもしている。

ちょっと考えれば、
「マンモス校は校則をきつめにしないと統制が利かなくなる」
って分かりそうなものだが

113 名前:名無しの心子知らず [2013/05/07(火) 23:36:40.59 ID:dVOkmpq/]
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/05/08(水) 10:01:35.57 ID:VMgdOYRe]
>>106には同意するわ

115 名前:名無しの心子知らず [2013/05/13(月) 18:30:17.51 ID:33jCTP4y]
権利と義務ってのは表裏一体であり同時に与えられるものだから、
「義務を果たしてから権利を主張しろ」というのはおかしい。
権利と義務は同時に発生する。

ただ、権利の獲得に義務の遂行が事前に必要な場合もあると言えばある、
例えば、電車に乗る場合。
電車に乗るという「権利」を、きっぷを買うという「義務」を果たすことによって獲得する。
法律的に言えば運送契約の締結。

制服はこれと同じことであり、
「授業を受ける」という権利の獲得には、「制服を着用する」という事も含まれていて、
そしてボタンをひとつでも外していれば「着用」ではないから、
ボタンをひとつでも外している生徒がいれば学校から追い出されても仕方ない。

その意味では、ボタンひとつでも外している生徒が、注意してもボタンを留めなかった場合、
学校から追い出しても生徒の権利の侵害には当たらない。

>>106
セーラーのどこがハンデ?
ブレザー、つまりワイシャツのほうが、首が苦しくてハンデだろうが。

116 名前:名無しの心子知らず [2013/05/14(火) 12:54:10.13 ID:BEialcXf]
っていうか、権利とか義務とか校則どうっていう
小難しい話ではない。
襟が開いていたら
だらしないと、まともな人間なら思うんだよ。

鏡とか見て、窓にうつる自分の顔を見て、
第一ボタン開いていることをだらしない・みっともないと思わない人間は
精神科への通院を慫慂すべきである

女子の白ワイシャツ+黒ベスト
というスタイルの場合は特にな。

117 名前:名無しの心子知らず [2013/06/05(水) 03:05:13.34 ID:91NC39/c]
第一ボタンまで留めていた場合って
床屋でヒゲ剃るときどうするの?
首のあたりが剃れないんじゃ?

118 名前:名無しの心子知らず [2013/06/05(水) 03:06:06.51 ID:91NC39/c]
ワイシャツの第一ボタンまで留めていた場合って
床屋でヒゲ剃るときどうするの?
首のあたりが剃れないんじゃ?

学ランのホックも。
(床屋の時なら学ランは脱ぐかもだが)

119 名前:名無しの心子知らず [2013/06/05(水) 22:10:42.52 ID:niBuTR3V]
周りに流されると勉学も私生活も乱れる。
悪い意味で人の目を気にするのも良くない。

そこで第一ボタンを留めさせよう。
周りがボタン外してようがなんだろうが
「俺は留める」という意志と主体性を持たせることが、
芯の強い人間を作ることになる。

120 名前:名無しの心子知らず [2013/06/05(水) 23:04:40.13 ID:niBuTR3V]
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。



121 名前:名無しの心子知らず [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3Jh11IxL]
ワイシャツの第一ボタンまで留めていた場合って
床屋でヒゲ剃るときどうするの?
首のあたりが剃れないんじゃ?

学ランのホックも。
(床屋の時なら学ランは脱ぐかもだが)
〜〜〜〜〜
周りに流されると勉学も私生活も乱れる。
悪い意味で人の目を気にするのも良くない。

そこで第一ボタンを留めさせよう。
周りがボタン外してようがなんだろうが
「俺は留める」という意志と主体性を持たせることが、
芯の強い人間を作ることになる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この前中学生、それも制服が学ランなのに、
ホックのことをフックと言っていた。

もうホックなんて完全に意識の外だから
名称すらちゃんと言えないのか。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第1ボタンごときで苦しいと言っている人は
床屋行った時とかどうするんだww
首にタオルとか巻かれるだろ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624
就職活動:第一ボタン 就職のQ&A【OKWave】 okwave.jp/qa/q851409.html
【夢民】第13回「シャツの第1ボタン、開いていませんか?」|渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミグループ創業者) Powered by Ameba ameblo.jp/watanabemiki/entry-10287259918.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
学ランの第一ボタンを留めてるのに
ワイシャツの第一を外す理由がよく分からん。
学ランのほうが苦しいやろに。

122 名前:名無しの心子知らず [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3Jh11IxL]
制汗剤、選び間違うと逆効果 臭い抑えるポイントは耳
朝日新聞デジタル 7月15日(月)16時2分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130715-00000021-asahi-soci


これ見て思ったが、
女子高生とか
ワイシャツが汗で完全に透けてる奴、不潔過ぎ
〜〜〜


一口に
(ワイシャツ系の)第一ボタンといっても
ちっとも苦しくならない緩やかなものから
ボタンと首に指1本も入らないような窒息死するほど締め付けるものがあり、
前者の場合はボタン掛けてもそこまで暑くならないと思う。
ブラウスなんかも首回り緩やかだしな。



〜〜〜〜〜〜
第一ボタンまで留めると暑いのは

●風が通らなくなるから
●マフラー的に、えりで首回りをしめるから

だと思うけど、
そもそも、襟付きシャツ自体が暑さを感じやすい素材?

・襟シャツは下に下着などを着ていないと汗がベタっとくっつく(→これって暑さを感じやすいのと関係あるのかな?)
・ボタンを外していたとしても着用した時の感じが暑い(ボタン外していても襟が首にかかるから、という事もそうだが、生地自体がTシャツより暑く感じる。ボタン全部外せばTシャツより涼しいかもだがそんな着方は非現実的)

123 名前:名無しの心子知らず [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3Jh11IxL]
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
douseiai.dousetsu.com/130719_021818_2_lb.jpg
↑制汗スプレーを除く暑さ・汗対策。汗拭きシートが一般的だろうが、ウエットティッシュ(写真中ではおしり拭きで代用)で拭くというのもいいかも。
※画像表示されない場合はURL欄でエンター連打
〜〜〜〜〜〜
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
制服パンチラ女子高生は性犯罪で文句いうな!
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1368232337/l50
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな

toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3Jh11IxL]
ワイシャツの第一ボタンまで留めていた場合って
床屋でヒゲ剃るときどうするの?
首のあたりが剃れないんじゃ?

学ランのホックも。
(床屋の時なら学ランは脱ぐかもだが)
〜〜〜〜〜
周りに流されると勉学も私生活も乱れる。
悪い意味で人の目を気にするのも良くない。

そこで(特に制服は)ワイシャツの第一ボタンを留めさせよう。
周りがボタン外してようがなんだろうが
「俺は留める」という意志と主体性を持たせることが、
芯の強い人間を作ることになる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この前、中学生が、それも制服が学ランの学校の生徒なのに、
ホックのことをフックと言っていた。

もうホックなんて完全に意識の外だから
名称すらちゃんと言えないのか。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(ワイシャツの)第1ボタンごときで苦しいと言っている人は
床屋行った時とかどうするんだww
首にタオルとか巻かれるだろ

学ランのホック、まして第一ボタンが苦しいなんてのは論外ね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

学ランの第一ボタンを留めてるのに
ワイシャツの第一を外す理由がよく分からん。
学ランのほうが苦しいやろに。

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3Jh11IxL]
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624
就職活動:第一ボタン 就職のQ&A【OKWave】
okwave.jp/qa/q851409.html
【夢民】第13回「シャツの第1ボタン、開いていませんか?」|渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミグループ創業者) Powered by Ameba
ameblo.jp/watanabemiki/entry-10287259918.html
〜〜〜〜〜〜〜
制汗剤、選び間違うと逆効果 臭い抑えるポイントは耳
朝日新聞デジタル 7月15日(月)16時2分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130715-00000021-asahi-soci

これ見て思ったが、
女子高生とか
ワイシャツが汗で完全に透けてる奴、不潔過ぎ
〜〜〜
一口に
(ワイシャツ系の)第一ボタンといっても
ちっとも苦しくならない緩やかなものから
ボタンと首に指1本も入らないような窒息死するほど締め付けるものがあり、
前者の場合はボタン掛けてもそこまで暑くならないと思う。
ブラウスなんかも首回り緩やかだしな。
〜〜〜〜〜〜
第一ボタンまで留めると暑いのは

●風が通らなくなるから
●マフラー的に、えりで首回りをしめるから

だと思うけど、
そもそも、襟付きシャツ自体が暑さを感じやすい素材?

・襟シャツは下に下着などを着ていないと汗がベタっとくっつく(→これって暑さを感じやすいのと関係あるのかな?)
・ボタンを外していたとしても着用した時の感じが暑い(ボタン外していても襟が首にかかるから、という事もそうだが、生地自体がTシャツより暑く感じる。ボタン全部外せばTシャツより涼しいかもだがそんな着方は非現実的)

126 名前:名無しの心子知らず [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:s2U6S4zD]
ワイシャツの第一ボタンまで留めていた場合って
床屋でヒゲ剃るときどうするの?
首のあたりが剃れないんじゃ?

学ランのホックも。
(床屋の時なら学ランは脱ぐかもだが)
〜〜〜〜〜
周りに流されると勉学も私生活も乱れる。
悪い意味で人の目を気にするのも良くない。

そこで(特に制服は)ワイシャツの第一ボタンを留めさせよう。
周りがボタン外してようがなんだろうが
「俺は留める」という意志と主体性を持たせることが、
芯の強い人間を作ることになる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この前、中学生が、それも制服が学ランの学校の生徒なのに、
ホックのことをフックと言っていた。

もうホックなんて完全に意識の外だから
名称すらちゃんと言えないのか。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(ワイシャツの)第1ボタンごときで苦しいと言っている人は
床屋行った時とかどうするんだww
首にタオルとか巻かれるだろ

学ランのホック、まして第一ボタンが苦しいなんてのは論外ね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
学ランの第一ボタンを留めてるのに
ワイシャツの第一を外す理由がよく分からん。
学ランのほうが苦しいやろに。

127 名前:名無しの心子知らず [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:s2U6S4zD]
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624
就職活動:第一ボタン 就職のQ&A【OKWave】
okwave.jp/qa/q851409.html
【夢民】第13回「シャツの第1ボタン、開いていませんか?」|渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミグループ創業者) Powered by Ameba
ameblo.jp/watanabemiki/entry-10287259918.html
〜〜〜〜〜〜〜
制汗剤、選び間違うと逆効果 臭い抑えるポイントは耳
朝日新聞デジタル 7月15日(月)16時2分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130715-00000021-asahi-soci

これ見て思ったが、
女子高生とか
ワイシャツが汗で完全に透けてる奴、不潔過ぎ
〜〜〜
一口に
(ワイシャツ系の)第一ボタンといっても
ちっとも苦しくならない緩やかなものから
ボタンと首に指1本も入らないような窒息死するほど締め付けるものがあり、
前者の場合はボタン掛けてもそこまで暑くならないと思う。
ブラウスなんかも首回り緩やかだしな。
〜〜〜〜〜〜
第一ボタンまで留めると暑いのは

●風が通らなくなるから
●マフラー的に、えりで首回りをしめるから

だと思うけど、
そもそも、襟付きシャツ自体が暑さを感じやすい素材?

・襟シャツは下に下着などを着ていないと汗がベタっとくっつく(→これって暑さを感じやすいのと関係あるのかな?)
・ボタンを外していたとしても着用した時の感じが暑い(ボタン外していても襟が首にかかるから、という事もそうだが、生地自体がTシャツより暑く感じる。ボタン全部外せばTシャツより涼しいかもだがそんな着方は非現実的)

128 名前:名無しの心子知らず [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:s2U6S4zD]
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
douseiai.dousetsu.com/130719_021818_2_lb.jpg
↑制汗スプレーを除く暑さ・汗対策。汗拭きシートが一般的だろうが、ウエットティッシュ(写真中ではおしり拭きで代用)で拭くというのもいいかも。
※画像表示されない場合はURL欄でエンター連打
〜〜〜〜〜〜
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
制服パンチラ女子高生は性犯罪で文句いうな!
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1368232337/l50
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな

toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/

129 名前:改訂版 mailto:sage [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:miRF7pcG]
ワイシャツ/カッターシャツ/襟付きシャツの第一ボタンまで留めていた場合って
床屋でヒゲ剃るときどうするの?
首のあたりが剃れないんじゃ?

学ランのホックも。いや、学ラン自体が。
(床屋の時なら学ランは脱ぐかもだが)
〜〜〜〜〜
周りに流されると勉学も私生活も乱れる。
悪い意味で人の目を気にするのも良くない。

そこで学ランのホック、(特に制服は)ワイシャツ/カッターシャツの第一ボタンを留めさせよう。
周りがボタン外してようがなんだろうが
「俺は留める」という意志と主体性を持たせることが、
芯の強い人間を作ることになる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この前、中学生が、それも制服が学ランの学校の生徒なのに、
ホックのことをフックと言っていた。

もうホックなんて完全に意識の外だから
名称すらちゃんと言えないのか。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(ワイシャツ/カッターシャツの)第1ボタンごときで苦しいと言っている人は
床屋行った時とかどうするんだww
首にタオルとか巻かれるだろ

学ランのホック、まして学ラン第一ボタンが苦しいなんてのは論外ね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
学ランの第一ボタンを留めてるのに
ワイシャツ/カッターシャツの第一を外す理由がよく分からん。
学ランのほうが苦しいやろに。
それに、シャツの第一を留めずに学ランを着ると、シャツがクシャクシャになっちゃうんだよな。
参考までに、学ランの第一ボタンを留めてホックを留めないと型崩れを起こすよ、ホックを留めない前提で作られたものでないから。

130 名前:改訂版 mailto:sage [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:miRF7pcG]
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624
就職活動:第一ボタン 就職のQ&A【OKWave】
okwave.jp/qa/q851409.html ←暑かろうが苦しかろうが第1ボタンは留めなさい
【夢民】第13回「シャツの第1ボタン、開いていませんか?」|渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミグループ創業者) Powered by Ameba
ameblo.jp/watanabemiki/entry-10287259918.html
〜〜〜〜〜〜〜
制汗剤、選び間違うと逆効果 臭い抑えるポイントは耳
朝日新聞デジタル 7月15日(月)16時2分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130715-00000021-asahi-soci

これ見て思ったが、
女子高生とか
ワイシャツが汗で完全に透けてる奴、不潔過ぎ
〜〜〜
一口に
(ワイシャツ系の)第一ボタンといっても
ちっとも苦しくならない緩やかなものから
ボタンと首に指1本も入らないような窒息死するほど締め付けるものがあり、
前者の場合はボタン掛けてもそこまで暑くならないと思う。
ブラウスなんかも首回り緩やかだしな。
〜〜〜〜〜〜
襟付きシャツの 第一ボタンまで留めると暑いのは

●風が通らなくなるから
●マフラー的に、えりで首回りをしめるから

だと思うけど、
そもそも、襟付きシャツ自体が暑さを感じやすい素材?

・襟シャツは下に下着などを着ていないと汗がベタっとくっつく(→これって暑さを感じやすいのと関係あるのかな?)
・ボタンを外していたとしても着用した時の感じが暑い(ボタン外していても襟が首にかかるから、という事もそうだが、生地自体がTシャツより暑く感じる。ボタン全部外せばTシャツより涼しいかもだがそんな着方は非現実的)



131 名前:改訂版 mailto:sage [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:miRF7pcG]
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
douseiai.dousetsu.com/130719_021818_2_lb.jpg ※画像表示されない場合はURL欄でエンター連打
↑制汗スプレーを除く暑さ・汗対策。汗拭きシートが一般的だろうが、ウエットティッシュ(写真中ではおしり拭きで代用)で拭くというのもいいかも。
〜〜〜〜〜〜
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
制服パンチラ女子高生は性犯罪で文句いうな!
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1368232337/l50

教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/

暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/

132 名前:名無しの心子知らず [2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:AbroWzat]
傘が105円で買える現代において、傘は大切にするよりもむしろ使い捨てつーか
「傘を買って、帰る時に雨がやんでいたら電車内の傘を(意図的に)置いてくる」
が割と主流になっている。

だが、しかし、
「物を大切に」
と言う先生は今でも結構いる。

でもさー

「物を大切に」っていうなら、
ボタンを外すことも、
生徒がボタンを外してることを注意しないことも、
どうなの?

ボタンがあるのに留めないのは、
物(ボタン)を無駄にしていることに他ならない。

それとも、ボタンは、
わさびみたいに「お好みに合わせて使う」みたいな位置付けなのかね???
あるということは留めるということであり、
留める必要がなければそもそもそこにボタンは最初からないわけだが。

俺はシャツの第一ボタンを外してると
襟がクタッとなってるのが見えてイヤだわ。

ホックを外してる自分が電車内で窓にうつると
みっともなくてイヤだわ。

学ランの下に着るワイシャツで
第一ボタンを外してると
学ランの中でシャツの襟が崩れるからイヤだわ

133 名前:名無しの心子知らず [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:eoxNSrVw]
長崎の式典で城山小学校の子供達が歌っていたけど、
式典参加せずに体育館にいた子たちは私服だったから
この学校に制服があるかどうかは分からないが、
歌っていた子たちは正装だったが第一ボタン外してるのも多かった。

こんなときくらいボタン留めろよ

134 名前:新訂版 mailto:sage [2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ax9HLGUu]
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
douseiai.dousetsu.com/130719_021818_2_lb.jpg ※画像表示されない場合はURL欄でエンター連打
↑制汗スプレーを除く暑さ・汗対策。汗拭きシートが一般的だろうが、ウエットティッシュ(写真中ではおしり拭きで代用)で拭くというのもいいかも。
〜〜〜〜〜〜
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
制服パンチラ女子高生は性犯罪で文句いうな!
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1368232337/l50

教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/

暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/ ≒暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ ファ板速報 fashion-news.doorblog.jp/archives/7878291.html

135 名前:最終版 mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rtnRu4+p]
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/atom/1304034918/ 【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 ログ速
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html 【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】哲学ニュースnwk

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/ DIYでエアコン toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/l50

空調服の改造レポートがあるスレ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/ 夏を涼しく過ごす為に
dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/diy/1151150921/ 夏を涼しく過ごす為に ログ速
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
douseiai.dousetsu.com/130719_021818_2_lb.jpg ※画像表示されない場合はURL欄でエンター連打
↑制汗スプレーを除く暑さ・汗対策。汗拭きシートが一般的だろうが、ウエットティッシュ(写真中ではおしり拭きで代用)で拭くというのもいいかも。
〜〜〜〜〜〜
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
制服パンチラ女子高生は性犯罪で文句いうな!
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1368232337/l50

教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/

暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/ ≒暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ ファ板速報 fashion-news.doorblog.jp/archives/7878291.html

136 名前:真・最終版 mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:CiE0ttQS]
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/atom/1304034918/ 【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 ログ速
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html 【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】哲学ニュースnwk

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/ DIYでエアコン toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/l50

空調服の改造レポートがあるスレ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/ 夏を涼しく過ごす為に
dat落ちしていたら、こちら
www.logsoku.com/r/diy/1151150921/ 夏を涼しく過ごす為に ログ速
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
douseiai.dousetsu.com/130719_021818_2_lb.jpg ※画像が表示されない場合はURL欄でエンター連打
↑制汗スプレーを除く暑さ・汗対策。汗拭きシートが一般的だろうが、ウエットティッシュ(写真中ではおしり拭きで代用)で拭くというのもいいかも。
〜〜〜〜〜〜
ボタン恐怖症
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335149097/l50

制服問題総合スレ 其の6 engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50
制服パンチラ女子高生は性犯罪で文句いうな! engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1368232337/l50

教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/

暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/ ≒暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ ファ板速報 fashion-news.doorblog.jp/archives/7878291.html

学生ポータルサイト キャスフィ
www.casphy.com/

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PLd6u5oY]
マジ基地荒らし通称「ライト」

昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 13
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364923841/

★130807 複数板「ライト」によるコピペマルチポスト報告
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1375874720/

138 名前:名無しの心子知らず [2013/09/07(土) 21:50:57.11 ID:dO9akgiI]
★あまちゃん挿入歌「潮騒のメモリー」歌ってみた、歌詞付き(LICLISA#178) - YouTube
www.youtube.com/watch?v=D6LsmDmbNsE


せっかく正装してるなら
ボタンもちゃんと留めて
本当の意味で正装すればいいのに

139 名前:名無しの心子知らず [2013/09/07(土) 21:56:28.89 ID:dO9akgiI]
★あまちゃん挿入歌「潮騒のメモリー」歌ってみた、歌詞付き(LICLISA#178) - YouTube
www.youtube.com/watch?v=D6LsmDmbNsE



せっかく制服着て正装してるのなら、
リボンを緩めず
第一ボタンもちゃんと留めて本当の意味での正装をしてほしかった。
なんか惜しい。

140 名前:名無しの心子知らず [2013/09/11(水) 19:25:57.24 ID:RXRGOzJ8]
シャツは第一ボタン留めると
「風が通らなくなる」から暑いと思っていたが、
同時に「襟でマフラーをしたようになる」から暑いんだな、というかこっちの理由のほうがでかいか。


ただ、そもそも襟付きシャツ自体が素材が暑いのか?
汗でびっしょりになる素材ではあるが、同時に、素材自体が暑い。
第1ボタン外して着用しても暑い。

感覚的に以下のような感じで暑い順。

下着ありボタン全〆>生シャツボタン全〆≒下着あり第1ボタン解放>生シャツ第1ボタン解放≒下着着用Tシャツ>生Tシャツ


ところで、ボタンは、
「留める」「止める」「掛ける」「つける」、どれが正しいの?
「付ける」だと、裁縫的な意味になりそうだが。



141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/09/11(水) 23:01:43.68 ID:igqt1ddF]
近所の都立は換算40偏差値65くらいあるらしいけど、
生徒さんたちの制服はけっこう乱れてるよ。

142 名前:名無しの心子知らず [2013/09/12(木) 17:20:52.12 ID:rljJwyTL]
ホモ教師「男子生徒の制服が好きだった」 10人近くの少年とホモ行為
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371195591/l50

>>141
都立は乱れてるもの

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/09/12(木) 17:49:13.46 ID:EKPOE7dY]
ナマポ税泥ライト死ね

>>1は教育板の人間ではなく「メンヘル板」の人間で、2ちゃんでも最凶のキチガイ荒らしです






参考↓

マジ基地ナマポコピペ荒らし通称「ライト」

昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 14
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378012506/

★130807 複数板「ライト」によるコピペマルチポスト報告
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1375874720/

144 名前:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p [2013/10/01(火) 00:08:28.92 ID:gRVSbBKt]
douseiai.dousetsu.com/130930_080945_2_lb.jpg
(表示されない場合はURL欄でエンター連打。西武バス「第三小学校前」バス停(青梅市))

西武バスが車椅子対応してたが、通りかかった女子中学生の会話が……。
「知ってる?あれバスが傾くんだよ。タイヤの空気が抜けて」
ってか、そうなの?そんなの俺も知らんぞ

本当だとしたら、
抜けた空気をどうやって戻すの?


ところで、この青梅三中(バス停名は三小だが)、
男子の制服が

・冬服→学ラン
・夏服→ワイシャツ(カッターシャツ)+グレーのズボン

で、これって珍しいな。
ふつう、グレーのズボンの夏服だと冬服はブレザーで、
学ランの学校は夏服も黒いズボンなのに。

昔はこうじゃなかったよな。いつ制服変わったの?この中途半端は変更・・。


>>143
9億4000万円も相続税を払ったこの俺が税金泥棒かwww

145 名前:名無しの心子知らず [2013/10/01(火) 00:17:40.81 ID:NjMIUOYs]
橋下徹氏、女子高生工作員を軽々と論破
www.youtube.com/watch?v=MJC23oRAeZQ
橋下知事 涙で訴える女子高生を論破
www.youtube.com/watch?v=PVr0QGIIuas

(他にも同内容動画たくさんあり。「橋下 女子高生」などで検索。





やっぱり第一ボタンまで留めているとカワイイ

146 名前:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p [2013/10/01(火) 09:27:20.98 ID:a3zOwUVs]
>>144
訂正

この中途半端は変更・・。

この中途半端な変更・・。

147 名前:名無しの心子知らず [2013/10/06(日) 13:16:54.94 ID:QCHsBRdy]
【常識?】義実家おかしくない?59【非常識?】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379516441/
↑引用元
↓まとめサイト
結婚速報 葬式にわざと普通の服装でいったら「喪服で来い」と馬鹿トメ発狂wそれはお前んちの常識だからw
www.kekkon-sokuho.com/archives/33641340.html

148 名前:名無しの心子知らず [2013/10/14(月) 14:18:22.90 ID:Vjaw+hif]
都会は学生の制服の着方が
ちゃんと着ている人から着崩している人まで幅広いが、
田舎はどっちかに極端に偏っている。

みんなきちんと着ているか、
みんな着崩しているかの
どちらか。

なんなんだあれ。

149 名前:名無しの心子知らず [2013/10/22(火) 09:18:38.19 ID:qGBkxYU6]
シャツ着ると首回りが苦しい
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114566423

150 名前:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p [2013/10/23(水) 13:54:33.39 ID:kyfCMJun]
>>148

東京都青梅市立第三中学校は
東京とはいえやや田舎っぽいが制服をきちんと着用している子が多い。

あとは中国地方の、島根県立松江北高校は、
ちゃんとしている子が多かった。


東京都民的感覚だと
「都立=校則が緩い、私立=校則が厳しい」
だが、田舎に行くと
県立のほうが厳しかったりもするのだろうか?



151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/10/23(水) 16:19:10.97 ID:GCivJc0k]
ハロワ行けナマポ税泥
子供もいないホモの癖に教育になんで口出ししてんだよ

152 名前:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p [2013/10/27(日) 21:39:43.80 ID:Gp0gBVqa]
漫画だとよくあるが
実際には・・

好きな子の
笛をなめるとか本当にやってる奴いるの?

好きな子の体育着や制服をこっそり着るとかも。


潔癖症の人なら
自分のでさえ洗っていないとイヤなんだから
他人のなんてとても触れそうにないかも

>>151
内容からして俺宛だと判断するが、
9億4000万円納税した俺が税金泥棒だって?www
子供いないのは確かだが、>>150のどこが「教育に口出し」なんだよw

153 名前:名無しの心子知らず [2013/11/05(火) 00:09:21.84 ID:3UBWEQ0y]
どっかの学校のホームページで、
校長だっけ?
「第一ボタン外している生徒が多く目につき、気になります。
これでは、正しい服装で制服をちゃんと着ることのほうがかえって異常に見えてしまいます」
みたいなこと書いてあったけど。

そう思うなら
自分の学校から徹底的にボタン留めさせればいいじゃん

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/05(火) 15:45:16.98 ID:Ll+PDMzw]
生徒に第一ボタンをしめる意義を教えなきゃどうにもならないと思うけど
しめることに何か合理的な理由を付けて納得させろよ

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 10:18:52.90 ID:SHYofHi2]
教育とはとか、あるいは自立jとは、規律、文化、伝統、誇り、健康なプライド
公的私的の場面の区別とか、先生は生徒に明確に教えてやらないとならない。

家庭教育と、集団教育あるいは公教育の相違点、子供がほっておいても自ら吸い取る
ことと、教えてはじめてわかることとを、区別して、教えてはじめて分かることを
教えずに嘆くのは誤りだ。

学校教育は、特に義務教育、公教育は
各家庭・親の影響下、また自習では育たなかった、気づかなかった
子供の良い芽を発見して伸ばしてやるのがまず本来的な仕事だろう。
親・家庭教育に期待して伸びるところは公教育の仕事ではない。

各家庭に任せていては良い人間が育たない階層の家庭の子のことで、
制服や規律をちゃんとさせろと、親に期待するのは矛盾をはらんでいる。
また、制服の着方くらい当人に任せて何の問題もないゆきとどいた安定した家庭の
階層にいる子供に対しては、
逆に、個々の家庭の文化、家訓、親の思想信条の影響力をほどよく減らし、
国全体や社会の都合に良い信念を植え付け、
国にとって良い人材を育てる使命が公教育にある。

日本の教員養成コースには、若い志を持った者に人間性の理想ばかり見せて
こうした概念や課程の意図について学習をする部分が抜けているのではないか?
それで結果として、集団生活の規律を教える土台がかけているのではないか。

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 10:25:44.81 ID:SHYofHi2]
>>155 訂正
×自立jとは → ○自律とは

自律のことを「英語のセルフコントロール」のように説明しがちだが、
セルフコントロールは、自制心や、自己抑制のような、
本能の衝動を抑え付ける、あるいは動物的な心を敵対的に見た上で調教師のムチで
脅して征服して従属させて下にして、抑えつけて支配する強い心の意味になるが、
自律には、今一歩踏み込んだ、自己を律する意味合いがある。

自己を律するには、自身の信じるところの思想信条があってこそなので
、子に持たせたい信念というものを扱わなければ、自律は教えられない。

規律はその自律を、特定範囲の集団の上において考える。
誇らしく感じられる先達の培ってきた伝統への敬意を抱かせなくては始まらない。
今はなくても取り戻したいと思えるような魅力ある集団を、子供にもそれと分かるように
示さなければならない。

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 10:56:35.48 ID:SHYofHi2]
戦後政策で日教組では、思想教育を避けているので、
教諭一人一人の人格による感化、程度しか生徒の信念を動かす術がない。
一方で暗黙のうちに
戦後政策にある、別の偏った思想を教育しつつ思想教育を避けているので
賢明な子供にはその欺瞞が分かって、
ほんらい欺瞞のないところに生じる師への敬意や、感化の力が子供に働かない。

未成熟な教師の心には個人的な思想信条に言及した途端に違和感を生じるような観念が
非言語的に無意識なまま、植え付けられている。言語化されないので自覚されることが
滅多にないままだ。時に欺瞞が自覚されても多くに人間性に根ざした心が育っていない
のでどうしたらいいか分からずに、けっきょくは卑屈に構える者が大部分である。

支配や脅ししか道がないように感じられたり、親への責任転嫁しか思いつかない。
もちろん戦後政策の極端さからくる歪みなだけで
個々の教師に個人的な責任はないのだが、教師という優遇された専門職にあれば
生涯の学びの中で道を見つけて欲しい、見つけたものを後続に伝えて欲しい。

が今リタイアしつつある世代の教師にはこうした力が皆無で期待できなかった。
思想教育=全体主義思想の洗脳と勘違いしている世代である。

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 11:09:42.48 ID:NaN9I8sD]
教育板の荒らしが、住人を名乗ってんじゃねぇ
メンヘル板に帰れ

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 11:48:02.83 ID:SHYofHi2]
全体主義社会の思想教育といった極端なものでなくてももちろん規律を教えられる。
規律の土壌となる思想信条にはもちろん多様なものがあり得る。
個々の子供が持つ多様な自尊心の、元になっている信念を触発して引き出せば良い。
右翼的な主張によくある国の成り立ちだけでなく、
成り立ちを支えた風土から由来した公共心のベースが日本人にはある。

また、戦後政策に毒されなかった田舎の素朴な理想主義には、
例えば、宮澤賢治のような自然主義的な人間性と、原初的な仏教的な慈愛に
根をおろした優れた思想があれば、集団の社会性に依存しないままで
しかも政治的な色彩皆無で、思想が語れる。
人間性を表現し、周囲の人々を感化することによって
本質的な「正しさ」を伝えることができる。
子供を、本来そうあるべきだったその子らしい成長の道へ導けるはずである。

しかしこのような素朴な理想をベースに、
その上で技術や力強い資質を習得して専門家として働く教師は少数だ。
素朴さと教育スキルを結びつける高等教育が弱い。
技術を語ると理想が折れるという誤った考えがある。
素朴と無垢をはきちがえているのであるが実際、無垢な教師は無用である。
人間性に頼りすぎて、探究心が弱く、技術に結実しない。
天才的な(アスペ的な)探究心は機械的に一面的になり易い。
欺瞞だらけであるよりはマシなのだが。

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 12:08:37.20 ID:SHYofHi2]
自然主義的な人間性をベースにすると、
明治時代に意図された富国強兵の良き兵隊を製造する意図で築かれてきた
日本の学校制度(に培った規律。のための制服)は意味を持たなくなる。
ただ、制服指導に含まれるマナーのような慈愛や健康な自尊心は
人の品格を向上させて、視野を広げ、共同体への貢献を促す。
人生のある時代を特定良質の集団の一員として過ごす誇りと言うものは
人生の宝物であり、成人後にありえる苦境を乗り越えさせる。
制服というのは一員であることを外にだけでなく
自己に一分一秒ごとに知らせる。

全体主義的にならなくても結果は
全体に貢献する有用な人間を育てることにはなる。
制服指導の底にある、規律や自律のベースとして備える信念を
子供の心に育てればそれは、ほんとうに良いものになる。
教師が扱っているのはホックではない。

宮沢賢治のようなアスペ的な宇宙から世界を俯瞰した物の見方に還らなくても、
定型でしかも健常な集団に十分に浸透させることが可能なはずだが
教師に探究心がなくては結実に時間がかかりすぎる

良くて自然主義的な人間性を目指して教師を志願し、
ダメな場合は、受験技術的な進路選択、他の分野を諦めた時の補完としての選択、
生計の安定を求めて教師を志願する。そんな進路選択した者が学校には多く
したがって規律を正しく教えるという資質にかけた者ばかりである。

内申書やいじめ防止程度の説明しかできない。
内申書を掲げて身なりを制御するのは脅迫行為まがいで
切り出し方によっては明らかに違法。いじめ防止と声高に述べるのは、
時流に乗って正しいことを言っているつもりの
無責任な、でもでもだって、の無能に見える。



161 名前:名無しの心子知らず [2013/11/06(水) 13:19:52.04 ID:TznBRjVH]
詰め襟ホック、シャツネクタイ強制する学校2 (5)
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1297910845/
詰め襟ホック、シャツネクタイ強制する学校2
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1297910845/

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 13:41:40.02 ID:SHYofHi2]
自律は、規律は、選択の自由があって
はじめて成り立つのである。
「正規はこうだ。だが、ホックをかけても良い、ホックをかけなくても良い
、だが、わたしはホックをかけよう。何故なら〜〜と自分は考えるからだ」
という子供の自発的な選択と決心のプロセス、
それとその選択を繰り返し支える〜〜にあたる信念が全てだ。

逸脱する自由がなく、逸脱しないのは、服従にすぎない。
自律にも本来の規律にも至らない。
支配への不満のはけ口として逸脱が自己表現になり得るが、
それは自分を傷つけるだけで、支配は止まないし、
支配する側にも服従する側にも有害な連鎖となって、
生命を蝕む虐めや虐待や犯罪や依存症に発展する芽となる。

しかし、制服はそんなことの悪用される道具になるためにあるのではない。
教師が学生の自由な自由な選択を抑え込み、子供の信念に
気づけない鈍感さによって自律や規律を経験させる余地を与えない
そのことでことで教えられない。
するといっぽうでは制服指導の誤用が起こる。選ぶどころか、信念どころか、
いつ選び取るかポイントもタイミングも分からない大人を量産し
学校用品納入業者の既得権は社会の欺瞞を(子供を悪用しつつ)拡大させる

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 13:52:05.03 ID:SHYofHi2]
整った美しい身だしなみとそれを支える信念が人生にどのように働くのかを
教えること。ホックではなく子供の選択と信念、信念の変化を見ることを
考えるべきである。
ホックをしない子供にそれぞれなりの信念がありここは尊重すべきである。
その時々の信念に間違いはない。ただまだ若すぎて情報不足や勘違いや、
他の選択肢の無さ、視野の狭さはあるので教師の出番がある
元が皮膚感覚なら、時と場合を選ばせる。学習に集中する時に外す自由と
フォーマルな集団行動で止める自由を与える。
元が、不満のはけ口として自己表現としてホックを外す者には
もっと有用で、その子らしい、自分を傷つけない自己表現スキルを
選べるように与える。

制服の意味、集団の価値を本質的に理解できない子供なら、それをまず
一から理解できるように、子供の過去の経験をさらい自尊心を探求させ、
反抗心でも服従の苦渋でもない肯定的感覚を掘り起こす。
説得したり論理で打ち負かすのではなくて、
集団の一員であったことの利益、良かったこと・好きだったことを
子供の中に見つける援助があれば良いのではないか
感じ切っていない苦痛や感謝があればそこに教師が目を向ける

もし一ミリも、一ミクロンも、その集団に身を置く価値を見出せない子供が
いたら、発見して救い出すのも(子供の登校から下校まで一日の1/3ほど
生活の大部分を託されている)学校で働く教師の仕事ではないか
たまにはいる。否定しない。

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 14:43:24.48 ID:SHYofHi2]
科学教育と言う思想教育を行っていることに自覚すべきである。
そして人の生き方は科学では扱わないと分かるべき。また古今東西の
思想潮流のうちほんの一部の単なる哲学手法の一つである論理を使って
人は変えられない。自覚をすべきである。
言語性の取り組みで試験は通る。そして言葉が世界を変えることはあるが
子供の首元のホックはまずインスタントには変れない。

説得や論破でホックをさせること、させ続けることはあり得ない。
子供のひとりひとりにその子なりの信念の変遷がある。
社会性ある自己表現や意思疎通の動作性の信号発信としての身なりがあるが、
他方にはそのような社会性に価値を全くおかない個性が、社会性の意思疎通の
文法として制服の着方を捉えない者もいる。個々それぞれ中身が違う。

ただ目に見えない中身を変えると目に見えるものは変わる。
目に見えるものだけを変えようとしても徒労。
だが多くは、制服の意味を理解すること、集団の一員である価値を
理解することで、個々の信念を変えて選択を変えて自律的に身なりを整える。
それが教育だ。理解の弱さや勘違いが直されると自ずと信念も選択も直る。

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 15:03:21.00 ID:SHYofHi2]
教える教師が、全体主義への服従の意味でホックをしろと
もし主張していたら、お約束のような逸脱や反抗をそこに見るだけだがさらに
「思春期だからだ」と一刀両断にする愚もある。
それを言うと楽だったろう。自律を育てる面倒や手間より、家庭や思春期のせい
にした方が無責任でいられる。そこに加担する欺瞞に満ちた心理学など糞くらえである。
子供らは決して引きつけられない尊敬しない。だから感化されることもない。

教師は価値を分かるようになるまで教えるものだろう。
裁いたり、逸脱を認定するように、ホックを見て仕草を見て解釈して
分かったような気分になるがその解釈の動機は、教師の心の安寧が
主な目的なので自己中心的な解釈になる。子供の多様な信念は無視だ
子供の感性や不満や勘違いや無理解や視野の狭さに鈍感で
それをそのままにするのは、子供のポテンシャルをむざむざにする
子供の可哀想な損失、教師の酷い不道徳だ。

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 15:15:39.99 ID:SHYofHi2]
科学では反証しようとする、論理で真偽を決めようとする
それを教科指導の内容以外で、教育で持ち出すのはフレーム違いのトンチンカンだ。
しかし、若すぎる子供を相手に、バカすぎる教師が脅して説得して論破して
論理で科学でホックを直そう、ボタンを直そうとしているとしたら、
それは議論か、科学か、それは論理か? そんなことをする大人は、
自律とはなにか、選択とは何か、集団とは何か、人の自尊心も、習得プロセスの
理解も、すっぽ抜けに学んでいないだろう。教師がそれでいいのか?

ホックではなく、信念と信念による選択決心が見えるようになれば、
関わって、ホックだけ直すだけでなく、子供らの自省による信念の
変容、成長、発展、そしてその子らしいその子に向いた哲学・思想への
橋渡しが可能になる。実に創造的である

幼い信念は思いのほか変わり易く、大人の認め次第で目の前で変わっていくのが
子供の謙虚で健康な信念だ。正規を正しく伝えた上でホックをさせるも、させないも
自由にさせた時に、その子の自律を育む。自由にさせた時に、正規に対するその子の
目に見えない信念が見える。
(なお自分は引きこもりのメンヘラではなく、
ちょっと怒っていたでも、謙虚に反省した母、
そして我が子の力を信じただけのただの母親)

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/06(水) 23:57:42.05 ID:mEUbCXAF]
長い、3行で
ネットでは短く簡潔に

168 名前:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p [2013/11/14(木) 15:04:42.37 ID:g4Qn+ZCx]
制服(特に学校制服)みたいにあまり頻繁に洗濯できない服装ってのは
綺麗好きな人はまだしも
潔癖症の人にとっては辛い?

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 15:44:30.28 ID:AhSL2s2p]
>>168
普通に数着あるでしょ。

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/14(木) 22:53:18.32 ID:aNAQFIxI]
ブレザーや学ラン、セーラーみたいなのは一張羅も珍しくないだろ



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/15(金) 21:54:53.68 ID:5AZFnDmR]
今時の制服は洗濯機で洗えるよ。中学は出来たが、高校は昔ながらの素材だから出来ない。最悪朝出して夕方出来上がりに土曜日の学校無い日に出す。

172 名前:名無しの心子知らず [2013/11/23(土) 19:46:28.89 ID:PfC4XkIn]
タクシーの臭い j09taxi.1kuzo.info/
体臭をつくる犯人を知る!

体臭がきつすぎる奴なんてほとんどいない。
体臭の出ない人間なんかいない。

いるのは掃除しない奴

車内を掃除しない奴、シートカバーを換えない奴、
マットを洗わない奴、座席を拭かない奴、

制服を洗わない奴、下着を毎日着替えない奴、
シャワーを浴びず、歯を磨いてこない奴。
古い靴をいつまでも履いてる奴。

これについては、乗ってくるお客にもいえる。

お客が芳香剤臭い奴もいる。

タクシーの臭い対策 j09taxi.1kuzo.info/

タクシーの臭い1  体臭をつくる犯人とは?
体臭をつくる犯人を知る!
タクシーの座席につく体臭!いったいどうやって発生するのかといいますと・・・多くの方が体臭というと汗がクサイと思われているようですが実は汗はほぼ無臭です。
汗が臭かったらサウナなど成り立ちませんね!またお風呂で出る汗が無臭であることは納得頂けると思います。

しかしこの汗を常在菌(私達の体中をバリアのように悪い菌から守ってくれている菌)が食べ繁殖するのです。その時、菌がニオイ物質を出すのです。これが体臭発生の仕組みです。
ですので汗も菌も無臭。しかし菌が繁殖するときに出すニオイ物質がクサイのです。

体臭がクサクなる条件とは
f体臭がつくられるのが菌が繁殖する 時ですので菌が繁殖するほどクサクなるということです。菌が繁殖する条件は菌のエサとなる汗や皮脂、アカなどが豊富なことと高温多湿という環境。
この条件が揃うとニオイ物質が大量に発生しクサクなるんです。足やわきの下が臭くなりやすいのは、汗が沢山出てジメジメしている部位だからです。

173 名前:名無しの心子知らず [2013/11/26(火) 10:29:24.96 ID:DTWB0VUM]
「うちの子は周りに流されないかしら」と心配する親って多いよね。

なのに、子供の服装の乱れは容認する矛盾。

第一ボタン(学ランの場合はホック)だけは絶対に留めさせるようにすれば、
そんな心配は無用。

軸となる服装が乱れなければ、
それ以外のことでもさほど周りに流されないよ。

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/11/27(水) 13:21:28.89 ID:gKeX5PZ+]
こういったコピペを貼ったり、スレを立てたりしているのは
2ちゃん随一の基地外通称「ライト」です
皆様ご迷惑をおかけしています
苦情は「ライト」本スレへ

★130807 【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】15
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384530199/
複数板「ライト」によるコピペマルチポスト報告
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1375874720/

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/04(水) 22:36:32.58 ID:TlxHzk6A]
第一ボタンを留めれば、世界中が平和になる!ぐらいの勢いだなw

176 名前:名無しの心子知らず [2013/12/05(木) 20:16:36.75 ID:jr7yPXix]
12月4日、
東京ドームシティで
午前中から
学ランの男集団、
別の学校っぽかったが
ブレザーの女集団がいた。
サンダードルフィン(ジェットコースター)とかに乗っていた。

中学か高校かは分からなかったが・・


なぜに平日の昼間から?


その割に、
男はみんな学ランの第一ボタンを留めていて、
女もリボン・第一ボタンをちゃんと付けている子が多かった。

177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/05(木) 23:59:08.24 ID:hYV/Ul1+]
校外学習か修学旅行だろ

178 名前:名無しの心子知らず [2013/12/06(金) 09:47:11.47 ID:SA58vTwz]
>>177
数人くらいしかいなかったが

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2013/12/11(水) 23:31:38.53 ID:lavauP05]
>>178
班で分かれての自由行動だろ

180 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/01/04(土) 21:39:55.27 ID:JcojGe6q]
なぜ女は論理的に物事を考えられないのかtoro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317030446/
特定秘密保護法を覆すには総選挙で勝つ以外ない 生活の党www.seikatsu1.jp/activity/press/20131202ozawa-interview.htmlmegalodon.jp/2013-1208-1210-40/www.seikatsu1.jp/activity/press/20131202ozawa-interview.html
【2013年12月2日】小沢一郎代表定例記者会見www.youtube.com/watch?v=HGYme2LDOUU
↑日本人は論理的に考える事ができない。これは、日刊ゲンダイなどでも度々指摘されてるし、2chでも法学板なんかでよく言われる。法律的に考える事も論理的に考える事も、なぜか日本人はできない。

日本人は権利を主張しない(むしろ主張したら非難される)、論理的に考える事が出来ない、と言われるが、女性専用車両(以下メス車)の存在がその好例。
メス車の賛否は別にして、韓国と違ってメス車に乗り込む男は少なく、そしてメス車賛成派は「彼女が痴漢された事あるならメス車賛成するはず」と感情論でしか言えない。
米国でメス車があれば直ちに裁判になる等アチコチで議論が巻き起こるだろうし、韓国の場合は実際にもメス車が設置されたが「不平等を訴え乗り込む男性客多発」「女性団体からの『かえって女性差別』『男性を潜在的性犯罪者扱いしてる』といった声」で長く続かなかった。
一方日本では、メス車は殆ど議論にならなかったり、なっても「モテない奴が反対してる」「家族や友人に痴漢被害者いたらメス車賛成としか言えない筈」みたいな感情論しか出てこないのが、まさに日本(人)の象徴だ。
(ナマポ叩きなんかも論理性や後先を考えない感情論丸出しで、叩きの為の叩きだったなそう言えば。中国を「日本を仮想敵国にして内部分裂を防いでる」と言うが、ナマポ叩きで日本政府からワープアの不満逸らしされてるのに気付かない)。
日本人は愛国心に乏しく「尖閣問題より今日の夕飯」だから公より個を優先するのかと思いきや、権利は主張せず義務だけ果たす国家奴隷でもあり、矛盾内包民族。
レディースデイも憲法等一切考慮・遵守せず、日本人の悪しき習慣「皆やってるから」で深く考えず猿真似。コレでは子供に「周りに流されるな!」と言う資格ナシ。
アカヒは情緒論、産経はダブスタ、毎日「風の息づかい」、読売「人が死んでんねんで」で論理性ゼロ→産経新聞の二重基準(ダブスタ)いい加減にしろanago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1387977711/



181 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/01/06(月) 23:41:07.84 ID:7FihwgmI]
ライフ・マネーのR25コラム 冬の汗のにおいは夏よりキツい? 寒い時季の方が問題だった… r25.mobile.yahoo.co.jp/column/detail/index.html?ar_id=20131220-00033303-r25
気温と湿度が高い夏はどんなに薄着をしていても、汗をダラダラとかいてしまうもの。自然とケアにも注意が行きます。それに比べて、気温も湿度も低い冬は汗をめったにかかないから、制汗・消臭ケアの必要はない。
そう思っている人は周囲に迷惑をかけているかもしれません…。
「あまり知られていないようですが、実は汗をたくさんかく夏より、あまり汗をかかない冬の方が発汗後のにおいは強くなるのです。実際に、汗のにおい悩みを訴えて来院する方は夏よりも冬に多いのです」
と、教えてくれたのはワキガの治療や多汗症のカウンセリングを専門に行う五味クリニック院長の五味常明先生。「汗のにおい対策商品」の宣伝をよく目にする夏より、冬の汗のにおいの方がキツいなんて! これはどうしてなの?
「冬の方が汗のにおいがキツくなる主な理由は2つあります。1つは、冬になると汗をかく量が減って汗腺機能が弱まるため。これにより、夏に比べてアンモニア、たんぱく質、皮質などを多く含んだ“濃い汗”をかき、これらの成分が独特のにおいを発生させるのです。
もう1つは、冬になると厚着をするため衣服内の通気性が悪くなるから。そのため汗が長時間皮膚に留まり、脇の下などの部位が蒸れることで、キツいにおいの原因となる雑菌が繁殖されます。
また、冬になると体温を下げない目的で、基礎代謝が高まります。したがって、暖房の効いた場所で体を動かして暑さを感じたとき、大量の“濃い汗”をかいてしまうのです。
しかもその汗は、厚着をした衣服のせいで乾きにくい…。このように、汗のにおいがキツくなる条件が整っているのが冬なのです」
でも、真冬に厚着をしないわけにもいかないし、基礎代謝が高まるのはいわば生理現象。となると、冬の汗臭さを予防する手立てはないということでしょうか?
「そんなことはありません。“濃い汗”を抑えるためには普段からスポーツなどで汗をかくようにして、汗腺の働きを弱めないよう心がけることが大切です。また、少しでも汗をかくことを抑えるために、
暖房の効いた場所に入る前にはあらかじめコートなどの上着を脱いでおくようにしましょう。
また、出かける前にはわきの下などにおいが気になりやすい体の部位に加えて、肌着の同じ部分に殺菌作用のある消臭スプレーをつけておくことで、雑菌の繁殖が未然に防げますよ。
(後略

182 名前:名無しの心子知らず [2014/01/07(火) 23:51:57.29 ID:TtorocbZ]
なぜ女は論理的に物事を考えられないのかtoro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317030446/
特定秘密保護法を覆すには総選挙で勝つ以外ない 生活の党www.seikatsu1.jp/activity/press/20131202ozawa-interview.htmlmegalodon.jp/2013-1208-1210-40/www.seikatsu1.jp/activity/press/20131202ozawa-interview.html
【2013年12月2日】小沢一郎代表定例記者会見www.youtube.com/watch?v=HGYme2LDOUU
↑日本人は論理的に考える事ができない。これは、日刊ゲンダイなどでも度々指摘されてるし、2chでも法学板なんかでよく言われる。法律的に考える事も論理的に考える事も、なぜか日本人はできない。

日本人は権利を主張しない(むしろ主張したら非難される)、論理的に考える事が出来ない、と言われるが、女性専用車両(以下メス車)の存在がその好例。
メス車の賛否は別にして、韓国と違ってメス車に乗り込む男は少なく、そしてメス車賛成派は「彼女が痴漢された事あるならメス車賛成するはず」と感情論でしか言えない。
米国でメス車があれば直ちに裁判になる等アチコチで議論が巻き起こるだろうし、韓国の場合は実際にもメス車が設置されたが「不平等を訴え乗り込む男性客多発」「女性団体からの『かえって女性差別』『男性を潜在的性犯罪者扱いしてる』といった声」で長く続かなかった。
一方日本では、メス車は殆ど議論にならなかったり、なっても「モテない奴が反対してる」「家族や友人に痴漢被害者いたらメス車賛成としか言えない筈」みたいな感情論しか出てこないのが、まさに日本(人)の象徴だ。
(ナマポ叩きなんかも論理性や後先を考えない感情論丸出しで、叩きの為の叩きだったなそう言えば。中国を「日本を仮想敵国にして内部分裂を防いでる」と言うが、ナマポ叩きで日本政府からワープアの不満逸らしされてるのに気付かない)。
日本人は愛国心に乏しく「尖閣問題より今日の夕飯」だから公より個を優先するのかと思いきや、権利は主張せず義務だけ果たす国家奴隷でもあり、矛盾内包民族。
レディースデイも憲法等一切考慮・遵守せず、日本人の悪しき習慣「皆やってるから」で深く考えず猿真似。コレでは子供に「周りに流されるな!」と言う資格ナシ。
アカヒは情緒論、産経はダブスタ、毎日「風の息づかい」、読売「人が死んでんねんで」で論理性ゼロ→産経新聞の二重基準(ダブスタ)いい加減にしろanago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1387977711/

183 名前:名無しの心子知らず [2014/01/10(金) 21:59:50.27 ID:YPLTYhLk]
第一ボタンを留めていても
学ランの中にワイシャツを着ていない場合、
そういった不正(?)をバレないようにするため?

もっとも、それでも見れば分かるが・・・
ホックまで留められていると、中に何を着ているかまでは分からんけどな

184 名前:名無しの心子知らず [2014/01/10(金) 22:03:23.17 ID:YPLTYhLk]
学ランの第一ボタンを留めていても
学ランの中にワイシャツを着ていない場合、
そういった不正(?)をバレないようにするため?

もっとも、それでも見れば分かるが・・・
ホックまで留められていると、中に何を着ているかまでは分からんけどな



ところで、「学生服」というと通例は学ランを指すが、
今はブレザーなんかもそう呼ぶんかな?

185 名前:名無しの心子知らず [2014/01/10(金) 22:14:43.90 ID:YPLTYhLk]
学校の荒れ具合とイジメの多さは比例関係にある。
そして、学校の荒れ具合を測る尺度は生徒の制服の着方で分かる。
こう考えると、いかに制服(の着方、指導)が重要かが分かるだろう。




ただ、学校の荒れ具合と校内のイジメの多さは比例関係にあるが、
田舎は、
制服を着崩してる奴らばっかりかきちんと着てる奴らばっかりかの両極端で、
都会と違って「生徒によりけり」ってかんじではないのが不思議だ。

東京都の場合は都立は校則がゆるいが、
田舎では逆に公立のほうが厳しい校則だったりするみたいね

186 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/01/11(土) 01:10:58.21 ID:ycYZjFX3]
ロマンと現実のはざまで - ドクター差別と選ばれし者たち - Yahoo!ブログ
blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32373778.html
女子高制服写真集



スカートは、「昔はスカート長いのが不良、今は短いのが不良」みたいなかんじだと思いますが、
そもそも校則通りの正規の着用でも短いスカートっていうのが今はあるんですか。

187 名前:名無しの心子知らず [2014/01/28(火) 20:19:36.66 ID:KsFphi7+]
こうやって外せない学ランホックを作ろう!





真実の愛がないとホックが外れないブラ登場
@DIME 1月26日(日)15時34分配信
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140126-00010003-dime-prod

ランジェリーブランド「Ravijour」を展開する株式会社ベリグリは、身につけている女性だけでなく、彼と彼女や世の中のムードをアップして元気にしたいという信念のもと、
ベリグリはクリエイター集団ライゾマティクスをはじめ、各方面の専門家とプロジェクトチームを結成し、世界初となる真実の愛がないとホックが外れないブラ『TRUE LOVE TESTER』を開発した。

 これは、真実の愛を検知するホックを搭載した革新的なブラジャーで、ブラジャーに内蔵されたセンサーが女性の心拍信号を読み取って、Bluetooth 経由で専用アプリに飛ばしデータを解析。
心拍の変化率と時間からTRUE LOVE RATE を算出し一定値を超えると、ロックが自動で解除されてホックが外れる仕組みだという。

「TRUE LOVE TESTER」開発プロジェクトチームのメンバーであるクリエイター集団のライゾマティクスは、「数多くのプロダクトを手がけてきましたが、ブラは初めてです。女性の気持ちにいかに迫れるかが僕達のチャレンジでした」とコメント。
また、ブロガーであり作家でもはあちゅう氏も「女性のココロとカラダの結びつきって、すごく強い。特に、恋愛のときは敏感だと思います。真実の愛を実感するほど、心拍は大きく速くなります。女性はいつでも、真実の愛を求めてる。
このブラは、世界中の女性の味方ですね」とコメントしている。

『TRUE LOVE TESTE』概要
本体重量:200g
ホックサイズ:H11×W12.5×D65mm
ホック重量:30g
ホック機構:電子式(ソレノイド)ホック
通信形式:Bluetooth
対応専用アプリ:iOS アプリ(※デモ版のみ。一般には非公開)
バッテリー:ボタン電池×1、単5 電池×1、リチウムイオン充電電池×1
連続駆動時間:6時間
.
DIME編集部

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/01/28(火) 20:22:47.35 ID:/hBL2wCe]
服装の乱れは心の乱れとはよくいいましたな

189 名前:名無しの心子知らず [2014/01/29(水) 11:51:36.41 ID:VDfuQJTE]
この春中学生になる子供がおります。

制服一式だけで5万円!!!
その他もろもろが3万円!!!
卒業アルバムが2万円!!!

私服の学校が羨ましいです。

190 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/01/29(水) 20:46:37.73 ID:6yXCho9I]
なぜ女は論理的に物事を考えられないのかtoro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317030446/
特定秘密保護法を覆すには総選挙で勝つ以外ない 生活の党www.seikatsu1.jp/activity/press/20131202ozawa-interview.htmlmegalodon.jp/2013-1208-1210-40/www.seikatsu1.jp/activity/press/20131202ozawa-interview.html
【2013年12月2日】小沢一郎代表定例記者会見www.youtube.com/watch?v=HGYme2LDOUU
↑日本人は論理的に考える事ができない。これは、日刊ゲンダイなどでも度々指摘されてるし、2chでも法学板なんかでよく言われる。法律的に考える事も論理的に考える事も、なぜか日本人は出来ぬ。

日本人は権利を主張しない(むしろ主張したら非難される),論理的に考える事が出来ない,と言われるが,女性専用車両(以下メス車)の存在がその好例.
メス車の賛否は別にして,韓国と違ってメス車に乗り込む男は少なく,賛成派は感情論しか言えない.
米国でメス車があれば直ちに裁判になる等アチコチで議論が巻き起こるだろうし,韓国の場合は実際にもメス車が設置されたが[不平等を訴え乗り込む男性客多発][女性団体からの『かえって女性差別』『男性を潜在的性犯罪者扱いしてる』といった声]で長く続かなかった.
一方日本では,メス車は殆ど議論にならなかったり,なっても[モテない奴が反対してる][家族や友人に痴漢被害者いたらメス車賛成としか言えない筈]みたいな感情論しか出てこないのが,まさに日本(人)の象徴だ.
(ナマポ叩きなんかも論理性や後先を考えない感情論丸出しで,叩きの為の叩きだったなそう言えば.中国を[日本を仮想敵国にして内部分裂を防いでる]と言うが、ナマポ叩きで日本政府からワープアの不満逸らしされてるのに気付かない).
日本人は愛国心に乏しく[尖閣問題より今日の夕飯]だから公より個を優先するのかと思いきや,権利は主張せず義務だけ果たす国家奴隷でもあり,矛盾内包民族.
レディースデイも憲法等一切考慮・遵守せず,日本人の悪しき習慣[皆やってるから]で深く考えず猿真似。コレでは子供に[周りに流されるな!]と言う資格ナシ。
アカヒは情緒論、産経はダブスタ、毎日「風の息づかい」 読売「人が死んでんねんで」で論理性ゼロ→産経新聞の二重基準(ダブスタ)いい加減にしろanago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1387977711/
なぜ「考えない人」が多いのか?考える前に動作?uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1384507782/



191 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/02/21(金) 11:30:02.95 ID:Vz/GmS8R]
潔癖症の人は
学生時代、制服はどうだった?
洗えないからイヤだった?


スーツや、最近の制服は
丸洗いできる素材も多いが、
俺たちの学生時代の頃は
制服ってシーズンごとにしか洗えなかったよね

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2014/02/22(土) 17:46:48.91 ID:j/7eJBig]
このスレの苦情は「メンヘル板」まで

【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】16
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391441753/

193 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/03/08(土) 13:59:30.51 ID:pS+s1cOy]
暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/l50

教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/l50

※鯖移転例示列挙
制服問題総合スレ 其の6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50

maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/l50





engawa鯖はmaguro鯖になったので
鯖移転・鯖更新で、
このスレに貼られているリンク先のスレを開く時は注意。
engawaのスレを開いて「そんなスレない」となっても、engawaをmaguroにすれば出てくる。

194 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [2014/04/10(木) 00:52:58.17 ID:FzAyO9H3]
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624

195 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/05/14(水) 12:10:58.89 ID:IZ9Q+7ds]
[Q&A] 学ランのボタンを開けた時 【OKWave】
okwave.jp/qa/q4393393.html

今現代の中学校でこういう制服の着方はいじめられるのですか - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015606635

196 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/05/14(水) 22:47:19.29 ID:mcOeGG/u]
既婚者の墓場 中1の妹が酷いイジメにあっていて、DQN男子数名に暴行まがいの事をされて制服ボロボロにして帰ってきた。なので、イジメた奴全員を闇討ちした
kikonboti.com/archives/37420516.html
元↓
本当にやった復讐 18
toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1377059954/


【画像】制服専門店がブスをモデルにしてまるでイジメだと話題に・・ GOSSIP速報 - ゴシップ速報
gossip1.net/archives/1000716895.html
元↓
女子高・中学生の制服専門店がブスをモデルにして、まるでイジメだと話題に
op★en01.op★en2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395120091/


【イジメ】学校は少年院よりも辛いな場所【制服】1
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1362887188/

197 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 mailto:sage [2014/05/14(水) 23:25:18.93 ID:S7/C2qPS]
このスレの苦情はメンヘル板へ

【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】17
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399614318/

198 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/05/16(金) 00:04:02.81 ID:wSbpy4NH]
教科書や副教材の
写真やイラストで、
制服のボタン外している生徒がいるのは、
ちょっとマズイんじゃないの?

そういうのは教科書検定通すなよ。
まあ副教材は検定がないが・・・
〜〜〜〜〜
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
〜〜〜〜〜
既婚者の墓場 中1の妹が酷いイジメにあっていて、DQN男子数名に暴行まがいの事をされて制服ボロボロにして帰ってきた。なので、イジメた奴全員を闇討ちした
kikonboti.com/archives/37420516.html
元↓
本当にやった復讐 18 toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1377059954/

【画像】制服専門店がブスをモデルにしてまるでイジメだと話題に・・ GOSSIP速報 - ゴシップ速報
gossip1.net/archives/1000716895.html
元↓
女子高・中学生の制服専門店がブスをモデルにして、まるでイジメだと話題に op★en01.op★en2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395120091/
〜〜
【イジメ】学校は少年院よりも辛いな場所【制服】1 engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1362887188/
服装正せ外見大事粋がるのカコワルイの矛盾(組体操、障害 maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1396322870/l50
〜〜〜〜〜〜
[Q&A] 学ランのボタンを開けた時 【OKWave】 okwave.jp/qa/q4393393.html
今現代の中学校でこういう制服の着方はいじめられるのですか - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015606635
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624

199 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/05/18(日) 00:08:29.46 ID:t2u3ivt8]
教科書や副教材の
写真やイラストで、
制服のボタン外している生徒がいるのは、
ちょっとマズイんじゃないの?

そういうのは教科書検定通すなよ。 (まあ副教材は検定がないが・・・ 。)。
〜〜〜〜〜
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
〜〜〜〜〜
【イジメ】学校は少年院よりも辛いな場所【制服】1 engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1362887188/
〜〜〜〜〜〜〜〜
既婚者の墓場 中1の妹が酷いイジメにあっていて、DQN男子数名に暴行まがいの事をされて制服ボロボロにして帰ってきた。なので、イジメた奴全員を闇討ちした
kikonboti.com/archives/37420516.html
元↓
本当にやった復讐 18 toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1377059954/

【画像】制服専門店がブスをモデルにしてまるでイジメだと話題に・・ GOSSIP速報 - ゴシップ速報
gossip1.net/archives/1000716895.html
元↓
女子高・中学生の制服専門店がブスをモデルにして、まるでイジメだと話題に op★en01.op★en2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395120091/
〜〜
服装正せ外見大事粋がるのカコワルイの矛盾(組体操、障害 maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1396322870/l50
〜〜〜〜〜〜
[Q&A] 学ランのボタンを開けた時 【OKWave】 okwave.jp/qa/q4393393.html
今現代の中学校でこういう制服の着方はいじめられるのですか - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015606635
彼女はHをしたいのでしょうか? 高2の交際2ヶ月です。 僕の家でよく遊ぶのです... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498775624

200 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 mailto:sage [2014/05/20(火) 11:19:28.79 ID:Y8IYvuL2]
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』



201 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 mailto:sage [2014/05/20(火) 11:21:10.72 ID:Y8IYvuL2]
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

202 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 mailto:sage [2014/05/20(火) 23:53:21.84 ID:tBm7Q+UX]
このスレの苦情はメンヘル板へ

【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】17
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399614318/

203 名前:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [2014/05/23(金) 21:20:44.36 ID:vAdi4qo0]
リンクのページ
www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/1382/Link/LINK.htm

制服情報。
もし上記自体あるいは上記リンク先が見れない場合は
https://archive.org/
を活用。

例:
めぐりんのセーラー服大好き! csc.jp/~megrin/
は、https://archive.org/により、
https://web.archive.org/web/*/csc.jp/~megrin/
で結構見れる。
・https://web.archive.org/web/20070707071045/csc.jp/~megrin/(2007年のは文字化けしてる)
・https://web.archive.org/web/20051205010123/csc.jp/~megrin/ (2005年かな?)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











慶応女子の制服について… 高校受験
www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/jrjuken/1342624010/l50

204 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [2014/05/28(水) 12:34:34.04 ID:Dj7xg0+v]
person.news.yahoo.co.jp/profile/lwnvHMKCb2JttDkbfJGg9XD3jg--/comments/

セーラー服おじさん、実は高学歴エンジニア──早稲田塾で公開授業
ITmedia ニュース 5月22日(木)13時16分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140522-00000046-zdn_n-sci


セーラー服おじさん、実は高学歴エンジニア──早稲田塾で公開授業(ITmedia ニュース)
Yahoo!ニュース
記事のコメント164件
zer*****
|4日前(2014/05/23 14:55)
いいね
削除
教師の立場として言うと、制服はセーラー服よりブレザー(男子なら学ランも)であるべき。
セーラー服だと生徒によって着方がほとんど変わらないが、ブレザーだとシャツの着方(ボタンをちゃんと留めるかなど)によってある程度生徒の性格や真面目さ、考え方が把握できて指導しやすいし、
「服装の乱れは心の乱れの反映」から、急に着崩すようになった子は何かあったのかななどと、参考になるデータが取れる
返信
0
1
6

205 名前:ライト昼間点灯推進車 [2014/06/01(日) 13:07:00.35 ID:5sqxUiRf]
リンクのページ
www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/1382/Link/LINK.htm

制服情報。
もし上記自体あるいは上記リンク先が見れない場合は
https://archive.org/
を活用。

例:
めぐりんのセーラー服大好き! csc.jp/~megrin/
は、https://archive.org/により、
https://web.archive.org/web/*/csc.jp/~megrin/
で結構見れる。
・https://web.archive.org/web/20070707071045/csc.jp/~megrin/(2007年のは文字化けしてる)
・https://web.archive.org/web/20051205010123/csc.jp/~megrin/ (2005年かな?)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
慶応女子の制服について… 高校受験
www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/jrjuken/1342624010/l50
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
学生服・制服はきちんと【校則】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172765393/l50
日の丸・君が代に抵抗姿勢を取っている学校<2>
mimizun.com/log/2ch/ojyuken/1092745521/
大阪冬の陣
大坂冬の陣
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
制服問題総合スレ 其の6
maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/

206 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [2014/06/01(日) 14:15:45.06 ID:Vne2V1Yx]
www

207 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 mailto:sage [2014/06/01(日) 21:40:52.18 ID:URRuy00P]
このスレの苦情はメンヘル板へ

【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】17
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399614318/

2ちゃん随一のキチガイですので話が通じません
会話するのは無理と思ってください

208 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [2014/06/04(水) 14:30:47.65 ID:8LyGuvFv]
>>175
「うちの子は周りに流されないかしら」と心配する親って多いよね。

なのに、子供の服装の乱れは容認する矛盾。

シャツの第一ボタン(学ランの場合はボタン+ホック)だけは絶対に留めさせるようにすれば、
そんな心配は無用。

軸となる服装が乱れなければ、
それ以外のことでもさほど周りに流されないよ。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50
↑底辺高校で周りに流されず頑張るためには、ボタンを留めて芯を強く、いい意味で自分を貫くことが大事。

浦和実業学園中学校・高等学校 Part27
maguro.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304408664/900
↑進学実績に限れば底辺高校のほうが中堅高校を上回るということはあり得ないことではない。
いやそれどころか、底辺高のほうがやりやすいとさえ言える。
ただしそれには「(悪い意味で)周りに流されないこと」が重要。
切磋琢磨できる友がいればいいが、最低でも「流されないこと」。
そのことにもたらす服装の効果は高い。

Fランク大学生ですが高校入試すら解けないんだけど 2
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401858080/1-2
↑上記リンク先スレのさらにリンク先のような環境で自我を保つには、制服を正しく着用することが肝要。

209 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 mailto:sage [2014/06/05(木) 05:26:26.36 ID:IoR2zVOU]
死んでくれチンポ大好きキチガイライト

210 名前:修正版 [2014/06/07(土) 03:04:16.40 ID:kT34V1gi]
「うちの子は周りに流されないかしら」と心配する親って多いよね。

なのに、子供の服装の乱れは容認する矛盾。

シャツの第一ボタン(学ランの場合はボタン+ホック)だけは絶対に留めさせるようにすれば、
そんな心配は無用。

軸となる服装が乱れなければ、
それ以外のことでもさほど周りに流されないよ。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50
↑底辺高校で周りに流されず頑張るためには、ボタンを留めて芯を強く、いい意味で自分を貫くことが大事。

浦和実業学園中学校・高等学校 Part27
maguro.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304408664/910
↑進学実績に限れば底辺高校のほうが中堅高校を上回るということはあり得ないことではない。
いやそれどころか、底辺高のほうがやりやすいとさえ言える。
ただしそれには「(悪い意味で)周りに流されないこと」が重要。
切磋琢磨できる友がいればいいが、最低でも「流されないこと」。
そのことにもたらす服装の効果は高い。

Fランク大学生ですが高校入試すら解けないんだけど 2
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401858080/1-2
↑上記リンク先スレのさらにリンク先のような環境で自我を保つには、制服を正しく着用することが肝要。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef