[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/02 22:03 / Filesize : 356 KB / Number-of Response : 912
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【育児にまつわる義父母との確執24】



1 名前:名無しの心子知らず [2008/03/20(木) 23:11:26 ID:Nmhtz/SD]
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執23】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201612005/l50#tag997

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その60】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204185116/l50

次スレは>>980さんよろしく。

次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 15:48:56 ID:2L2Hk0ev]
>>528
「では、お義母さんがオムツ必要になったら、布を使って差し上げますね♪」

531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 15:51:36 ID:nH78UtP4]
義両親と同居。
娘7ヶ月の肌の調子が悪く、
数ヶ月前から病院に通っていたんだけど、
なんかあやふやな感じで、今日別の病院に行った。

そうしたら、軽いアトピー肌と言われた…。
かもしれないとは思っていたけど、
トメにそれを話したら
『○○ちゃん、アトピーだって☆ミャハ』
って、連呼…。
普段から、かなりしつこいけど最低でも10回は言ってた。
なんであんなに無神経な性格なんだろ…。

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 15:59:54 ID:ENqsFhYP]
年寄りは無意識で際限なく呪文をとなえるもの

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 16:59:56 ID:sQWHrN5e]
>>526
>ブーブー来るで!

フイタwwww

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 17:05:05 ID:sQWHrN5e]
>>531
うちの大トメはよく子供に
「今日は寒いよ~(もっと厚着させろという私に対する要求)」というんだけど
私がスルーしてるからか、なぜか2回言う。
心の中で(なぜ2回言う…)と呟いて夫とアイコンタクトを交わしている。

「さっき同じこといってましたよ~忘れちゃったのかな?ミャハ☆彡」
と言ってみるのはどうだろう。

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 18:36:38 ID:J9nGFTCV]
皆さん、どれぐらいの頻度でウトメに孫を会わせてますか?
うちは7ヶ月の娘持ちで、隔週。
つい1,2ヶ月前は月1だったのに、旦那がトメの「遊びに行ってもいい?」
って誘いにほいほいと乗るもんだから調子にのってきたんじゃないかと・・。
月1でも十分なのに、隔週って結構しんどい。
旦那を〆ってウトメ達に言ってもらいたいんだけど「嫁子が疲れるから
月1にしてくれ」で角がたたないかなぁ?


536 名前:535 mailto:sage [2008/04/24(木) 18:40:02 ID:J9nGFTCV]
(追加)
GWは、旦那が用事があるので義実家に行くんだけど私はスルーするつもり。
義実家とは車で1時間ちょっと。
GWスルーしたらどうせ次の週くるんだろうな。
ウトメと会うだけで気が重い。

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 19:01:07 ID:2L2Hk0ev]
>>535
うちは、4歳・1歳・臨月。 義実家とは、車で10分。
3、4ヶ月に1回のペースでつ。  ダンナ・私、共にめんどくさがり、
私があまりウトメを好きじゃない、家族だけの時間を大切にしたい、
・・・等々の理由で、このペースで落ち着いてます。
この義実家との距離感は、とても居心地が良いので、
今後も続けていこうと思ってます。 
私の場合は、角がたたないように(?)、土日にはさっさと予定を入れちゃいます。
そうすれば、「その日は、予定があるんで~」でおk。

538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 20:30:01 ID:IGAoME4z]
>>527
トメを家へ呼ぶのは別にいいんじゃない?アナタはお子さんとラブラブデートでもしてきたらいいと思う。
「え?アナタがお義母さんに会いたいから呼んだんでしょ?私は約束があるから~」と。

>>535
うちは近距離だからしょっちゅう会ってるけど、ダンナに言ってもらうなら嫁子が疲れるからじゃなくて、
週末はいろいろ出かける用事があるから月1にしてくれ、のほうがいいと思う。




539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 06:33:58 ID:gS6M1WN5]
>>535
うちは義実家が北海道で、自分たちが東京なんだけど
生まれてすぐに義実家が子供を見に来てから後は、全く行ってない。
GWに、こっちが北海道へ行くんだけど、それで2回目かな。
ちなみに子供は7ヶ月。

540 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 11:00:14 ID:CObF0bTI]
>>535
「嫁子が~」と言ったら、ウトメの脳内変換で
「嫁子が会わせないように仕向けてる」となるよ。
>538の案でいったほうがいいと思う。


541 名前:名無しの心子知らず [2008/04/25(金) 12:51:51 ID:EWfB8m+N]
>>535
うちは毎週土日のどっちかです。赤は三ヶ月。
週末なると「来ないの?」とメールがきて旦那がホイホイのっかるもんだから私は仕方なくいってる。
ウチも538さんの断り方で遠ざけよう。

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 14:54:49 ID:/3yx/FVh]
こないだトメと子供11ヶ月とデパートへ出かけた。
出かけた先で私は1時間ほど用事があり、
トメがその間子供を見ててくれると。
で、おやつとストローボトルとオムツが入ったトートを渡し、トメに任せた。

1時間後、用事が済んでトメに連絡する前にトイレに行ったら、
オムツかえ台がついてる広い個室から赤のギャン泣きの声。
声でウチの子だとすぐ分かったので、
『義母さん?』と声をかけたら、
『ああ、嫁子さん?オムツかえようと思って~』と。
『あ~すみません』みたいなやりとりしつつ、家に帰った。
トメは別居だが一緒にウチに寄ってって茶など飲みながら話していたら、
なんでもすぐ真似をする子供が私の腕をしきりにつねり出した。
『イテテ…〇〇、どこで覚えてきたの~?w』と天然で言ったら、
あからさまにトメの目が泳いだ。
えっ、嘘でしょ?と思ったが、
子供が●をしたのでかえようとオムツをあけたら、
つい小1時間前にトメがかえた筈の状態ではなかった。

確信はないが、あれから会わせていない。
同じ用事ででかけなきゃなんない事があり、
しきりに予定を聞いてきて同行したがるがバックレている。
このスレに毒されすぎ?

543 名前:名無しの心子知らず [2008/04/25(金) 15:09:52 ID:vAeIfj7F]
>>542
それってつまり、ババアがおむつ変えずに
ベビの体つねってたってこと、、、?
文盲でごみん。

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 15:37:36 ID:/3yx/FVh]
うん、そう。
考えすぎかな。
オムツをかえようとトイレに入ったが、
子供がおとなしくしてなくて頭きたのかな、とか。

邪推かもしんないけど、
後で、やっぱ預けなきゃ良かったみたいになりたくないしね。
少なくとも二人きりにはしない。

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 16:30:33 ID:oNB5bG10]
えーーウンチそのままだったらニオイが残ると思うけどね。
でもつねったのはあやしいかもね。今後もかなり警戒したほうがいいよ。

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 16:36:49 ID:uf0GKyiB]
>>545
●したのは、うちでじゃないの?
●したから、おむつ替えようと、おむつあけたら、
オシッコでパンパンだったということじゃない?

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 16:57:51 ID:/3yx/FVh]
そう、●は家に帰ってからで、
オムツあけたらオシッコもぱんぱんで爆発寸前だった。

だから、
かえようと個室に入ったけどおとなしくしなかったんで思わず手が出て、
そこへ私がきて外から声をかけたので、
結局かえないままトイレから出てきたのかな、と。

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 17:54:34 ID:bMIzlyeI]
結局変えるのが出来なかったのならタイミングよく来たわけだし
動くから変えられないから代わってと言えばいいのに
と、単純に思うんだけどね。トメってのはその辺がよくわからん



549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 18:11:40 ID:oNB5bG10]
>>546-547
あ、そういうことね。ぶんもう(なぜかryスマソ

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 18:17:37 ID:/3yx/FVh]
そうなんだよね。
別にトメもパンツ脱いでた訳じゃないんだから、
そのままドア開けてくれれば良かったのに。

でもトメなら分かる。
この人、自分の息子(旦那)のオネショに、
防水シーツとかの対策してあげるんではなく、
叩いて床に転がしてタオルケット一枚で寝かしてたような人。

やっぱ子供は二度と任せない。
孫にまで毒なんだな。

551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 21:21:37 ID:SdqmPM0C]
義両親はとても優しくていい人だが、初孫(男)が出来てからやっぱり変わってきた。
ウトは墓守りが出来たと喜び、若いじーちゃんと呼ばすと言ってるし(今年60歳なのに)
トメはお母ちゃんと呼んでもらうの☆ニャハ。抱っこしたらお乳で泣くまで返してくれないし。
軽い溝が出来て来たよ。

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 22:01:35 ID:Ld51f01L]
義母の孫娘への過保護っぷりには呆れる。
真夏でも家の中では年中靴下履かせろと言う。(裸足で外出なんて問題外らしい)
私に黙って娘のパジャマの裾や袖口にゴム入れてる。(生まれてからずっとです)
食事でも沢山口に含むと「沢山口に含んだ!親がちゃんと見てなさい」と私に怒る。
3月生まれの娘を幼稚園に入れたら「なんで2年保育にしなかったの?孫が可哀想」と言う。
今月入園したが幼稚園の送迎バスのバス停に今でも毎日欠かさずついてくる。
帰ってきた娘に「先生に叱られなかった?」「友達にいじわるされなかった?」と聞きまくり。
園で娘が泣き疲れ寝てしまったと聞いた途端私に対し「ちゃんと布団かけたのか聞いて!
かけてくれてなかったら文句言ってやって」と言う。
思い切って「やめてくれ」と言うのですが聞く耳なし。あ~ぁ憂鬱だ。

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 22:03:37 ID:G0VltXAT]
読んでると552は母親でなく、ばあやかお手伝いさんみたい。

554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 22:18:20 ID:Ld51f01L]
553 そうなんですよね。
娘を叱っててもすっ飛んできて私のしかり方がキツイ!と私を叱ります。
「自分の事は自分でやろう」と言えば「まだ3歳なのに」と・・・
そのときはキレて「もう3歳なんです!!!」と大声で言ってしまった。
旦那が言うにはかなり厳しく怖い母親だったらしいのです。
あまりに度が過ぎるので頃合いを見て旦那が話してくれるそうです。
しかし孫だとこうも違うのでしょうかね。

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 22:57:35 ID:QS0oa52L]
6か月男赤持ち。
「会いたい会いたい」と言うが絶対あっちから来ない。毎回こちらから車で30分程かけて行っている。
行けばおっぱいで泣いても中々離さず、おっぱいをやってれば見に来て、飲み
終われば無言で奪っていく。家が汚く、埃が舞っている。
若干アトピー気味なんだが、湿疹を見て色々言ってくるし。
帰る時は「風邪ひかせないようにね」。
旦那に言っても「おまえが神経質なんだろ」と言うし。
私が神経質なだけだろうか…。


556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 23:03:13 ID:H2Ge6qF9]
>>554
祖母が母親を叱る姿を娘さんに見せるのは悪影響だよね。
育児の主体は554夫婦だってことをきちんとさせないと
娘さんがかわいそうだ。

557 名前:名無しの心子知らず [2008/04/25(金) 23:16:07 ID:7MXExWrq]
息子が保育所に行きだして、土曜日くらいは ゆっくりさせてあげ
ようとお休みしたらウトに ボロクソに言われた。
今から休む癖をつけるな ウンヌン。
いちいち干渉うざい…

558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 23:54:33 ID:iA6WdNmo]
もう嫌だ…
まだ4ヶ月になったばかりなのに、会う度に「そろそろ果汁を」
私は半年過ぎるまでミルク以外は与えたくない。病院でもそう習った。
しかし何度説明しても「(旦那)には2ヶ月の頃からあげてた。」
ミルクの飲みが悪いと「味に飽きたんだ。そろそろ果汁をry」
うちの子が1ヶ月の頃から、もう何回こんなやりとりをしただろうか。
実母が「今は昔と違ってゆっくりなのよ。」と言ったら「じゃあボーロならいい?」
根本的に分かってない。いや分かろうとしてない。
何にも考えてなくて、ただ赤ちゃんの反応を見たいだけ。
新しいおもちゃ見つけた!みたいな顔が怖い…
預けてよ、と言われるけど預けたら何食べさせられるか分からん。



559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 00:36:23 ID:Y0D+YYcJ]
携帯より愚痴ります。
もうすぐ一歳、♂餅です。義実家から「孫ちゃん誕生日だけどプレゼントなにがいーい、餅持ってうんぬん…」と連絡がありました。まさか初めての誕生日に押しかけて…。
つか、初節句に招待だけじゃ不満なのか?
今から恐々しております。

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 00:49:21 ID:LKYuYrpK]
初めての誕生日は義実家も(もちろん自分の実家も)一緒ってのが
一般的には多いから、そのくらいは仕方ないんじゃないかな…
餅云々は昔からの儀式みたいなもんだし やらない人もいるだろうけど

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 01:20:52 ID:SamcPEr0]
>>560
え?一般的には多いの?>両家でお祝い
私の周りではそれ少数派だけど。
うちは1歳の誕生日当日(平日で旦那が仕事で留守)に遠距離ウトメが餅持って来ると言い出して、
それは勘弁して、誕生日後の日曜にしてといったらヘソまげてさ~。
なんでそこまで誕生日当日に拘るのかなぁ。
旦那含めみんな揃って餅背負わせればいいじゃんさ~。
別に来るなって言ってるわけじゃないのに。
人見知り真っ盛りの娘を見つつウトメの対応一人でやるなんて無理だし。

そんなわけで旦那経由で断ったら、拗ねて「もう行かない!」だってw
でまぁ結局親子3人水入らずでお祝いできたからよかったけど。

>>559も気をつけてね。
出産からちょうど一年、頑張ってきた夫婦と子どもの3人でしみじみとお祝いするのが一番。
今から、誕生日は家族で出かけるとか予定いれちゃえば?


562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 01:35:41 ID:pYGEuXix]
うちのウトメは何かと口を出したがりで本当にうっとおしい。
例えばうちの夕飯が焼き魚だったら、ドア開けた瞬間に、「くっさーwww魚焼いたの?やだーくさーい!」みたいに思った事をすぐ口に出して言ってしまう人。
目と鼻の先の離れに住んでいるので、毎日赤を見に来るからウザー
少し薄着をさせていると、「寒そうだ、可哀相に」と言い、厚着をさせていると、「暑そう、薄着に慣れさせなさい」 と言う。
赤が少し自分で引っかいてあかくなったら、「これは何?なんで赤いの?可哀相に、爪が伸びてるの?」 (伸びてない)
頭動かすようになって後頭部の髪の毛が薄くなった時なんか、「嫁子ちゃんにストレス感じてるんじゃない?」 だって。
むかつく。携帯から長文失礼。

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 02:21:35 ID:oyPnKg4C]
うっとおしい

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 02:23:33 ID:67iVGL2w]
>552
わかる!うちもそう。
完全に孫以外見えなくなってる。
Tシャツの首のタグ切ったりするし、
この間なんかウトの顔を見たら赤が泣いたので
「こっちくんな!」なんて叫んでた。

565 名前:名無しの心子知らず [2008/04/26(土) 06:33:11 ID:VzbH26P3]
>>555
ウチもそんな感じ。
今赤三ヶ月。
会いたい会いたいうるさくてでも自分からは来ない。
車で30分ぐらいなのに。
しかも猫3匹飼ってて出入り自由にしてるから汚い。泥だらけで帰ってくる。
たぶん猫飼ってる人は気にならないかもしれないけど飼ってない私は赤が猫の毛だらけになるのがすごく嫌だ。
でも旦那には神経質と。
あぁ義実家行きたくない。

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 07:53:57 ID:LKYuYrpK]
>>565
つ「検査で猫アレルギーと判明しました」

>>561
ああ、ごめん、地域差もあると思うよ >両家でお祝い
地方に行くほど多いような。

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 10:19:22 ID:XGYbvFZP]
>>565
猫飼ってるけど、泥だらけの猫と赤は同席させないよ。

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 11:20:26 ID:1k7b06I/]
>>565
うちにも猫がいて、多少の毛には鈍くなってるかもしれないけど、
でも外に出る猫をそのままあがらせるのはいやだ。
特に生まれたばかりの赤がいるなら、なおさらいやだよ。



569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 11:27:58 ID:LKYuYrpK]
うちも猫いるけど、そもそも外に出してないし
ファーミネーター(プロ御用達ブラシ)と空気清浄機+掃除で
抜け毛も極力つかないように気をつけてる。

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 11:41:04 ID:mPCoQTYW]
>>558
絶対預けるな。
つか、旦那の影がチラリとも見えんのだが、自分の母親の暴走に対して
何もしてくれんのかね?

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 11:59:16 ID:VzbH26P3]
565です。
やっぱり猫ちゃんと赤ちゃんにはみんな気をつかってますよね
なんだか全然気にしてくれないんです
「この猫ちゃんは大丈夫よ~」とか言って


572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 12:38:21 ID:A2Bz3A/J]
>>571
気持ち解るよ
ウチは猫じゃなくて犬だけど
散歩に行った足でそのまま家中歩いてるし、毛もフワフワ舞ってるし
赤が生まれてからは行ってないよ


573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 16:14:18 ID:BIYUjmNY]
ここでアポなし突撃をかますウトメを何度も見たせいか、
「会いたい会いたい」といいながら決して訪問してこないウトメって
なんていい人なんだ!と思ってしまうよw

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 16:23:33 ID:Ea9362pg]
うちのウトメも口先だけ会いたい会いたいというけど絶対に来ない&訪問拒否。

メールでは
「孫ちゃんに会いたいです。」「抱っこしたいです」「私でよければいつでもお手伝いに行きます」
と頻繁に書いていたのに

GWは赤ちゃん連れて5日間ほどそちらに滞在したいと思います とメールしたら返事なし。
その後、何事もなかったかのように世間話的なメールが帰ってきた。
その後、メールに会いたいなどのコメントは無くなった。

なんてわかりやすいんだwww

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 16:27:05 ID:+raLpvSg]
>>571
うちの義実家も猫2匹とインコ放し飼いで、しかも汚宅という役満。
チリホコリに交じって、猫の毛がモサモサ舞ってるし、各部屋はインコの糞だらけ。
掃除の嫌いなトメだから、猫トイレも2週間以上は余裕で放置だし…
ちゃんと綺麗にしてと私と旦那が言うと、あからさまに機嫌悪くして言い訳&逆ギレ。
最初は自分が掃除したり、妊娠中は凄く悩んだりしたけど、諦めたよ。
結局、他人がいくら綺麗にしてもトメの意識が変わらない限り、何やっても同じだって思って、赤も連れて行ってない。
来いと言われたら「お家は完璧に綺麗ですか?」と返す→トメモニョる→お流れ。孫よりペットのほうが大事みたいw

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 18:50:33 ID:xhmXZxzP]
ペット有りで汚宅だったら悩むことないじゃないのさ

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 20:48:20 ID:3o4q6OV7]
>>570
最初は旦那もトメの影響か「ミルクに飽きたのでは?」とか言って
さりげなくミルク以外のもの飲ませるようすすめてきてた。
その都度まだ早いね、とかわしても何度もしつこく言ってくるから
病院で習ったと説明→その病院だけじゃね?
実母もそう言ってたと説明→でも俺のお袋はry
キレて「育児本読んで勉強してから口出ししろ!」→ようやく納得。
トメ=育児の先輩=言うことすべて正しい、と思ってたみたい。
「私は『今の』育児について勉強してる。昔と今は違う。」ってのも効いたかな。
かなり疲れたけど今は育児のことは私にまず聞いてくる。
トメに対しては二人してのらりくらりかわしてます。
言葉通じないみたいだから絶対預けない。接触も最小限。

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 22:47:11 ID:1k7b06I/]
>>575
関係ない話で悪いが、
インコと猫放し飼いって、
インコ食べられたりしないの?



579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 22:56:22 ID:mOnfOYE1]
赤@もうすぐ3ヶ月。
同居トメが、とにかく過干渉。
「白湯とか、果汁飲ませなきゃ」とか、「頭、熱いけど、熱があるんじゃ!?」
とか、本当にうざい。
その都度、
「果汁や白湯って今は6ヶ月過ぎたあたりからにしないとアレルギーが出る」
と大袈裟に言って、
熱も実際に測って「37.5度までなら、平熱」と説明している。
旦那は、「赤ちゃんを最後に見たのが20年以上昔のトメと、産前まで保育士してて、何年も乳児を担任してきた私とどちらを信じるの?」とまくし立てて、
ようやく私の言う事を信じる感じ。
しかし、トメは、何度も熱、白湯、果汁の話をするので、嫁の話は理解する気がないようだorz

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 22:57:40 ID:UwTh6rmg]
保育士や小児科ナースの嫁にさえ意見するウトメ、おそろしい。

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 22:58:31 ID:Ea9362pg]
>>579
白湯もアレルギーになるの!?
風呂上りに飲みたがるようなら飲ませるように(もちろん母乳でもOK)言われたんだけど・・。

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 23:02:52 ID:ooKmNdT3]
>579
目を離さないように気をつけてね。
隙を見て果汁やって「ホラ飲んだわよ!」って自慢げに言いそうなトメだ…

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 23:31:14 ID:mPCoQTYW]
>>581
よく読め。
>と大袈裟に言って、
と書いてあるジャマイカ

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 02:14:15 ID:0uIGnc3I]
>>583
白湯ってところが大げさなのか・・。

アレルギーが出る → アレルギーが出る可能性がある

という大げささなのかと思ったよ

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 05:23:52 ID:hOijxFDJ]
孫(男子で5ヶ月)が大好きなトメ。
『寒いんじゃない?』が口癖で昼間っから毛布で包む包む。アホほど包む。『あんまり暖めると死にますよ』って全部横からひっぺがしてるけど。
それでも隙さえあれば包もうとするからトメが来ている日で暖かい日は息子の毛布を全部しまい込んで、ないと持参しかねないので部屋のドアに『毛布持ち込み禁止』って貼り紙しといた。
なんか部屋の前で苦虫かみつぶしたような顔してたけどシラネ

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 07:05:24 ID:rimtvUnQ]
年寄りって何で温めたがるんだろう…
うちも生後二ヶ月頃、小一時間預けて戻ったら、
肌着二枚+カバーオール+靴下+毛布グルグル+電気ストーブで、
マジで殺されると思ったよ…。
温め過ぎは(ryと説明しても、「私冷え性だから」と
意味不な回答で、もう絶対預けないと心に誓ったよ。

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 07:15:28 ID:btRvMx2R]
>>585
>『毛布持込禁止』

ワラタw



588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 08:26:35 ID:0zH5fTDn]
>>585
イライラしてたけど、笑わして貰ったから気分が晴れたwありまとwww
苦虫ワロスwww>>585GJ!!うちのトメも「寒くないのか」は口癖やね。あと、「お腹すいてる。カワイソウ」「オッパイは出てるの?」「ヒヤキオー丸(?)のませなさい」
などなど、人をウザがらせる天才やね。



589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 09:11:22 ID:0uIGnc3I]
>>585
うちもそうだ。
年寄りの仕様かな??

しかも、
「寒さで死ぬことはあっても、あせもで死ぬことは無い」だってさ。

あせもと比べるならせいぜいしもやけだろう。


590 名前:575 mailto:sage [2008/04/27(日) 10:06:05 ID:lralv/CO]
>>576
うん、悩んだ自分が馬鹿だったよ(´・ω・`)
義実家の人間関係より赤さんの健康が大事だよね…

>>578
鳥のほうが気が強いんだ、これが。
猫は一応、鳥にちょっかい出す→激しく怒られる→鳥、調子に乗って猫いじめるって感じ。
余りに気性の荒いインコなんで、赤にも容赦しないと予想できるお。

591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 10:50:52 ID:IbFVVckk]
>577
ヘブンズ・ドアーかけて、トメを読んだら、どんなことが書いてあるやら(w

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 11:27:58 ID:5UW+VQse]
>>579
あんまりしつこかったら、
「何度も半年まではいらないと言ってますよね?
私の話を聞く気がないんですか?それとも聞いても忘れてるんですか?
どっちですか?答えてください」
と、相手がどっちか答えるまで、問い詰めてもいいと思う。

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 13:35:01 ID:kkz7WQCt]
>>585

なんでかウトメ達はやたらと「寒そう、寒そう」って言うよね。
冬生まれなんだけど新生児の時にウトが「寒そう、かわいそう」って
こたつに入れようとして止めたことがある。

出産前に夫婦で名前を「まほ」と決めてたんだけど、トメが考えた名前を却下したからなのか
「きらびやかすぎ」だの「宝塚みたいで派手(真帆しぶきっていう女優がいたからみたい)」としつこくて
産後お見舞いに来た時赤に向って「まほちゃん、派手な名前つけられたねー」とか話しかけててむかついた。
ちなみにトメがつけたかった名前は「茉莉花(まりか)」。
そっちの方がよっぽどきらびやかだと思うけど…

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 15:16:49 ID:HhTYKMnn]
先日、自治体の健康相談に行ったら、助産師さんが
「最近の赤ちゃんって低月齢でも手を握ってない子が多いけど
あれは住宅環境や冷暖房設備が良くなったおかげで
暑いから放熱してるのよ」と言ってました。
昔と今はそれだけ室温が違うってことだよね。
トメ世代は昔の「赤ちゃんにとっては寒い」感覚で言ってるから
実は寒くないってことが理解できないんだろうなぁ。

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 15:32:42 ID:Q6BZ0Ziv]
>594のいうような、住環境の変化で室内が暖かくなっているのに
隙間風の入った昔の家での子育てを脳内にイメージしているのもひとつの理由だけど
なんといっても老人は筋肉量少なくて代謝悪いから体感温度が低い!
私たちが2枚で十分の気温でも老人は4枚ぐらい平気で着込んでる。

それ自体は仕方のないことで4枚着るのは本人の自由だが
「私は4枚着てようやく寒くなくなるのだから…」と赤に5枚着せるのが大問題。
あんたの年くった体と細胞分裂しまくりの赤子の体を一緒にすんなと
ガタガタいわしたくなるよ。

うちの母がたくさん着せたがるんだけれどいつも
「おかあさんの体感温度はおかしい。おかしい人の基準に合わせないで、
暖めすぎは赤子を殺しかねない」と言ってる。

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 22:24:57 ID:1OOyxbis]
>>593
茉莉花ってジャスミンだね。
草冠の漢字が続くと、草ボーボーな感じであまり良くないって名付けの本に書いてあった。

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 23:32:32 ID:QAmXvjnO]
じゃあ

「真里香wwwwww」

でどうだw

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 23:37:39 ID:1Z9hgM8T]
たまにこういう人たちいるけど、いちおう罪のない茉莉花さんも存在するんだろうし
スレと直接関係ないところで盛り上がろうとするのやめたら?



599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 00:11:40 ID:PaQKKVyu]
まぁジャスミンの和名で元々ある言葉だしね >茉莉花
(正確な読みは「マツリカ」)

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 09:03:28 ID:QjpYMMeo]
デカレンジャー乙。

601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 10:01:06 ID:9qEgojbk]
鳥は喰われないように必要で凶暴なんだと思う…。

うちのトメの口癖。
「子供なんてすぐ事故や病気で死ぬんだから次産んどきなさい。
これだけの家なんだから、後が居なかったら困るでしょ」
私も次はぜひ欲しいが、家の為じゃない。
そもそもこれだけのって、別になんにもないじゃん。
毎回聞こえない振りでスルーしてきたが、そろそろ子も言葉を理解するので
「いや私も欲しいけど、別に親の為じゃないですし。
簡単に死ぬとか言わないで下さい。聞いてますから」
と言ったらふじこった。
「寂しい老後になったらどうするの!?
老いても親に従うものなのよ!
いいからすぐ産みなさい、育てるの面倒なら私が産母になるから!
とにかく2人以上よ、それ未満ならどうせ死ぬわよ!
独りっ子は親孝行に育たないんだから!」
色々ツッコミどころ満載だがそれすらしたくないほどウザイ…。
「差別発言ワロスw 気持ちが落ち着くまで来ないで下さい。排卵止まりそう」
と帰ってもらいました。

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 10:11:07 ID:2U/7maNH]
>>601
そこまでキチ外ならサクっと絶縁でイインジャマイカ・・・
だんなは、なんと?

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 10:15:22 ID:iFAokv3u]
>排卵止まりそう
ごめん、うけたよ

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 10:39:58 ID:QjpYMMeo]
>601
つ「トメさんのスペアは何人いるんですか?」

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 11:01:26 ID:PaQKKVyu]
>子供なんてすぐ事故や病気で死ぬんだから

赤子の命は0.5人とかほざいたどっかの准教授を思い出した
つか、どうせ死ぬわよってスゴイ発言だな…

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 11:38:17 ID:9qEgojbk]
601です。
排卵~はトメも目を白黒させながらウケてたよ…嫌み通じねーw
しかしとにかく数産めば何人かは生き残る式の育児は嫌なので。
トメは子は宝~と言うけれどそのわりに刃物や洗剤を置きっぱなし
ストーブにやかん置いたり餅焼いたり、
縁側にハイハイ子を這わせ「一度落とせば覚える」と言ったり。
旦那はそういう環境で育ったのでイマイチピンと来ないらしかったが
親戚の子供が遊びに来た際にストーブで軽い火傷した時に
トメの「死ななくて良かった、儲けもの。この子は運がいい」
を聞いて「俺がいない時になんか言ったら遠慮しないで言い返していいから。
子を優先して守ってくれ」と言った。
居るときはきちんと守ってくれるよ。
でもそれからはトメの旦那の留守を狙ったアポなし突撃が激化中…。
遠慮なく追い返してますw

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 12:14:53 ID:IOalkDIv]
>>606
「今の時代、子供が老後の世話してくれとは限りませんから~
子供がいても孤独死する老人は孤独死してまうし、(←ここまでを強調)
私も子供にそんなこと期待していいませんw」
と嫌味をこめて言ってやれ

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 12:28:54 ID:KR6Ib/Ql]
そこまで強いなら大丈夫だね。このスレのお手本のようなママさんだ。
私も子ども2人欲しいけど、トメさんに預けたら二人とも殺されそうなので遠慮しますね~ってカンジだ。



609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 16:25:02 ID:qE/UvNTQ]
昨日トメにあった
もうすぐ2歳になる娘のオムツが外れてないのが不満
トイレトレは2歳になってからの夏でいいんだよ。
うちは上の子の園送迎だってあるし、歳も2歳差で近いんだよ。
旦那は4歳差で、園バスだって近所の義姉(旦那とバス停が同じ従姉妹がいた)
がやってたんだったら暇だろうよ。
とりあえずトメの話はスルーしたけどウゼー

微妙なウザレベルだと対処しづらい
もっと糞トメなら対処できるのに

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 16:34:57 ID:PaQKKVyu]
このスレ的にはたいした話でなくて恐縮なんだけど。
少し前から離乳食始めた赤に、目を放した隙に
トメがいきなり固形物食わせた。
食べられないほどの硬さではなかったから、それはまぁいいとしてとも
私も旦那も食アレ持ちで慎重に食材を選んでるというのに…orz

というか、自分が使った食器をそのまま使ったことの方がショック。
基本的に良トメだから(いつもは「これ食べさせて大丈夫?」と聞いてくれる)
こっちも油断してた。
旦那がすかさず〆て、後できちんと謝ってくれたけど
もう絶対二人だけにはしないぞー!

ついでに実母も実祖母も早い時期から色々食わせようとするのが困る。
なんで年寄りってそんなに餌付けしたがるのか謎。

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 18:23:25 ID:nywrojqq]
>>610
>早い時期から色々食わせようとするのが困る。

恐ろしく同意
まだドロドロの物しか食べさせてないのに
赤ちゃんせんべいなら口に入れてもすぐ溶けるし食べさせれば?
とか言われたわ
ホント何をそんなに焦るのかね

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 19:30:59 ID:HA2AWdte]
>>609
>微妙なウザレベルだと対処しづらい
>もっと糞トメなら対処できるのに
まったく同意。
不謹慎と思いながら、糞トメもちさんに「うらやましい」とレスしてしまうこと多々。

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 20:02:24 ID:qpuoR7eL]
>>610
老い先短いからじゃない?たかだか数ヶ月後には食べられるようになるのに
ジジババにはまるで数年後に感じるとか。
早く食べさせたって早く成長するわけじゃないのにね。
乙です。

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 20:11:38 ID:HA2AWdte]
「うちの孫ちゃん、もう○○食べたのよ~」と
無意味に周囲に言いふらし自慢したいだけのバカトメ

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 20:42:11 ID:8QajmwdP]
弄りまわしてみたいだけだと思うよ。
動物園に行ってサルにエビセン投げてやるようにさ。

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 21:05:59 ID:p4rlOs83]
>>615
ソレダ!

何ていうか自分が、赤ちゃんが食べてるとこが見たいんだよね。
うさぎが餌食べてるの見るだけじゃ飽き足らず、
そこらへんの雑草食べさせてみたい!みたいな。
結局615案だ。
赤はペットじゃないし、お前は飼い主でも何でもないっつーの。

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 23:16:14 ID:j6VWBZ5j]
おさるのジョージ動物園に行く

って絵本で、さるの子ジョージが勝手に動物にオヤツをやって
動物が具合が悪くなってしまい係員に注意されるんだよね。

幼児向けの絵本で善悪を学ばないといけないトメってどうしようもないな。

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 11:11:00 ID:Y92QJX+8]
うちのトメなんか教育番組の聞いてハッスルで
「自分の意見を言うときは何を言いたいかはっきりさせましょう。
自分の意見だけでなく、人の意見にも耳を傾けましょう。
どうしたら良いか皆で相談しましょう。」
みたいなのを見て「へぇ~そうなんだ。知らなかった」とか言ってたよ…。
イヤミかと思ったら本気で感心してたんでビビった orz
そんなトメは何か思い付くとリピートマシンと化し、
何故に嫁子がそれに従わないか理解出来ない初期不良トメ…。
子が万が一でも真似したら嫌だから、ぜっっったい同居はしない。



619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 11:26:58 ID:Ad/YPrWs]
思いっきり、ムダな人生を過ごしてきたトメですな。

620 名前:名無しの心子知らず [2008/04/29(火) 13:28:06 ID:M2iIxHmz]
昨日コトメから大量のお下がりを貰った。
今回で4回目ぐらいだが、いつも全部捨てている
着せられる物なんてないし着せる気もない
お下がりの中にはパンツや靴下まで入ってるし
善意でくれているんだろうがかなり迷惑
ゴミ袋だってただじゃないし、余計な仕事が増えるし本当にやめてほしい

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 13:48:42 ID:yCQ/5XdV]
>>620
ウチにも来たよ…愚痴りに来たら同志が居たw
選別されていればまだ良さそうなものの
ただ一まとめに持って来られても面倒なだけなんだよね。
劣化したゴムがプチプチと切れる靴下とかどないせいっちゅーんじゃ。

オマエの家の衣替えや大掃除に我が家を巻き込むな!>コトメ

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 14:13:33 ID:zFJf8+Fk]
うちにもきたよー>お下がり
ババァが着るような、だっさい服ばっかり。しかも赤とピンクばっかり。
このセンスは、ある意味、凄いなぁと感心するw

623 名前:名無しの心子知らず [2008/04/29(火) 14:16:21 ID:TeIfLRee]
姑&小姑が家族を連れて泊まりによく来るのだが…
いつも滞在日数が長い。二週間~数ヶ月。
私の親が買った家なのに。集りや一家で鬱が酷くなり二年以上通院してます。
現在夫と別居中。

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 14:46:25 ID:GNgwpzPV]
普段は良トメ。でも食べ物に関してはウザトメ。

もう夕飯食べさせたって言ってるのにトメは自分が食べてるからって
子供にも自分が食べてる箸でそのまま納豆ごはんを食べさせる。嫌だー!

しかもトメは納豆にタレだけじゃなく更に醤油もかけてるから塩分が…。

この前なんてポリオやってきたから飲食はダメだっつってんのに味しらべ?食べさせようとしてた。

「柔らかいから大丈夫よー」とかそんな問題じゃない。

携帯から失礼しました。

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 15:20:55 ID:6ypnt/Lw]
お下がり…
自分は上げるほうになると思うんだけど(もうすぐコトメちゃん出産)、
旦那が「どんどん回してあげてくれ、あっち(コトメちゃん夫婦)お金無いし」
と言っているんだが、自分は人が使った物は何となく抵抗を感じるので微妙
「身内で回していけば良い」らしいんだが、
二人目をもし産むことがあったら、散々使い古されたの回されてもウヘァだし
そしたら綺麗な状態で自分で取って置きたいと思ってる
でもこれって心狭いと思われるんだろうな


626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 15:28:20 ID:pbX2RZLS]
お下がりのどうしょうもないダッサイ服は
物にもよるけど小さく切っておしりふきにしたり
床掃除の雑巾にした。
それでもそのダサい柄にイライラするんだけどね。

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 16:08:41 ID:zQd9wX46]
パソに取り込んで、トメ写真に合成してやれ。

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 17:52:10 ID:wHZMYnUz]
お下がりをもらった場合は、もらったその場で中を見て欲しいのだけもらうことにしたら?

服の入った袋を受け取ってすぐ床において物色開始。
本当は全部イラネでも一応2~3枚くらい選んで、じゃこれだけ頂きます~で逃走するw

じゃないと古着をゴミ捨て場に持って行く手間が発生するし。



629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 18:17:27 ID:a8gTz1jA]
年少で入園してうちのこ、毎朝泣いて登園してるとウトメに言ったら、
ウトにはき捨てられるかのように、子供と遊ばせてないからだろといわれた。
育児サークル、習い事、子供の集まるような所は積極的にいって、近所の子とは毎日遊んでいるのに
何を根拠にそういうことをいえるのかと思うよ。

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 18:38:24 ID:ZoN7IFVG]
>>629
とりあえず厭味言われそうな情報は漏らさないことです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<356KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef