[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/21 18:31 / Filesize : 337 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【父ちゃん】シングルファザー4【頑張ってるよ】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/21(月) 00:16:42 ID:seR2CJ57]
シングルファザー独特の話題を書き込むスレです。 本スレでは
書きづらいような話題をどうぞ。

こっちでは男同士で盛り上がりましょう。 なんでも自由に書いてください。

基本的には「女人禁制」とします。女が文句付けてきても華麗にスルー。

ただし、自分が父子家庭で育った等、スレの趣旨に沿った内容なら書き逃げも
黙認されるでしょう。

スレ間で話題やしこりを持ち込まないようにお願いします。

前スレ
【父子家庭】シングルファザー3【シンパパ】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191289261/l50

本スレ
シングルママ&パパ専用 PART21
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194787801/l50


2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/21(月) 03:26:13 ID:Bdiltwyi]
>>1おつおり。
風呂湧いたとこで雪かき行ってきますよ。
向こう三軒両隣まで掻くのは、親切だからじゃありません。
片親だから…と言われなくない深謀遠慮があってのこと。
ええ、女子寮だからじゃないんですw

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/21(月) 10:40:40 ID:HtwdYNgh]
>1、スレ立て、さんくす。

久しぶりに元義理親にあったら、言動がちょっとあやしい。
うちの親もこの間、痴呆症の検査(自治体が健康診断とセットにしてる)を
受けたので、普通に検査をすすめたら
「うちの親のどこが変なのよっあんたの親の方が変よっ」とブチ切れ。

親が70半ばを過ぎれば、そういう事を検査して早めに対応すればいいと
客観的に思い、世間話的な話しなんだが。
元嫁の様に、親になれなかった奴はいつまでも子どものままなんだなぁ。
親の介護が必要になったら、すぐにでも復縁を求めてきそうだ。

4 名前:名無しの心子知らず [2008/01/21(月) 13:57:08 ID:RxDMHGQs]
>>1 乙です
>>2 ぜひ「ショベルカーパパ」をコテハンにしてくれ


5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/21(月) 20:05:24 ID:YOytYHoe]
>>1
乙 家は今年二人卒業&入学
金なーい

6 名前:名無しの心子知らず [2008/01/21(月) 22:50:56 ID:keGXSrpS]
>>3
元嫁に対して未練タラタラでキモい!

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/21(月) 22:54:45 ID:UCHRMMhK]
>>6
本スレに戻れアホ

8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 02:01:33 ID:OdugFr+6]
>>6
ここが女人禁制と知っての狼藉か~
この無礼者(゚~゚)氏んでその罪、償えー。

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 10:40:07 ID:on1k1Zd3]
>>6 本当にキミって・粘・着・さ・ん。
なんかそのエネルギーがうらやましい。
レンタルビデオ屋に破れ傘トウシュウ(漢字わかんね)があった。
借りてくるべ。

10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 13:11:43 ID:OdugFr+6]
1/9あたりから風邪っぴき(^^;)市販の風邪薬を飲んでグロンサンを飲んで
頑張って来たけど、全然治らないから、耳鼻咽喉科にいったら、扁桃腺が腫れて
大変な事にー首回りが腫れてカエルみたいになった(´ω`)
みんなも風邪かなと思ったら、市販の薬に頼らないで、すぐ医者に。



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 15:56:19 ID:up05o/uY]
俺はとりあえずルルゴールドとペラックT錠とリコリスと保健機能のビタミンCを常備している。
で、背中に寒気を感じた時点でペラック以外全部飲むし、ビタミンCはションベンのたびに飲む。
状況によっては病院行けないことあるし、常備薬は必須だな。
自分がコケたら子供が飢えるというプレッシャーがある。
家電の短縮1番は救急で、お父さんが呼んでも起きない時は掛けろと言ってある。
「お父さんを助けてください」と言えば逆探してくれるから、短縮1は受話器を外したままにしろとも。

12 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 16:20:20 ID:OdugFr+6]
そーなんだよね。俺も今までは、市販の薬でなんとか頑張って来たけど。
こんなになるとは、思ってなかった。結構、知らないうちに無理してたみたい。
子供にも心配かけたくないしね。でも、熱下がらなくて、寒気はするし。
さすがに医者に行ったら怒られたよ。「早く来ないから結局悪くなって治りにくくなるんだ」
だって。みんなも頑張り過ぎないように。

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 17:19:15 ID:/mHV7AsO]
俺は風邪なんて何年もひいてないぜ!
そんな俺は勝ち組だwワッハッハッwww羨ましいかコノヤローwwwwww
wwww!?あ、あれ…バカは風邪ひか………/^o^\ナンテコッタイwwwwww

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 18:14:43 ID:up05o/uY]
>>13
大丈夫。
本物なら夏風邪ひくから安心汁w

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 18:19:35 ID:w73vfyAj]
うわー、俺も土曜から風邪っぴき。
まあ、夏からの仕事が落着して一気に気が緩んだせいでもある。
今日は1日寝てたよ。
俺は疲れからすぐ扁桃腺にくるので、いつもフィニッシュコーワを手放さない。
ちなみに今日の夕飯はマック。昨日はコンビニ。
一時はこういう場合、頼れる人がいないので落ち込んだが、
最近は仕方ないとなんとかあきらめている。
ちょっち調子がよくなったので、朝食の買い出しも兼ねてマック行ってくるよ。

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 21:04:10 ID:Uyyepija]
生姜すり下ろして砂糖湯で割って飲めば効くぞ

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 21:08:33 ID:3rGS+Ya6]
俺のお薦めはニラ。

生で切ると有効成分が酸化して無効になるので、
束のままゆでる。しんなりしたらお湯から上げて
おひたしの要領で水で冷ましてよく絞る。

そしたら1~2cmの長さに切って、器に盛り、真ん中を
凹ませて卵の黄身。これにごま油またはすりごま、
お好みでニンニク(すり下ろしまたはパウダー)。最後に
醤油を掛けてわしわし混ぜて食べる。

利くぞ~。何しろ旨い。普段も食べてる。

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 21:48:08 ID:OdugFr+6]
>>16
>>17
いいね~。明日やってみるw

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/23(水) 01:15:13 ID:KkGUsOWK]
>>17
凄いね~。なんか料理の先生みたいだ。俺、おひたしなんか作った事ないよ。
最近、やっとハンバーグ作れるようになった。子供が好きな物は、極めたっぽい。
この際、料理はバリっと勉強しちゃうよww

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/23(水) 11:45:35 ID:HFIxDiJk]
煮物を作るのが凄く苦手だったが圧力鍋ってやつを買った
煮物は俺に任せろ!って感じになった^^
おすすめですよ



21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/23(水) 11:58:24 ID:eloD7uVd]
>>20
圧力鍋でぶりのあら炊きを作ると、骨まで食べられるよ。
手羽中や手羽先も同様。カルシウムの補給に最適。


22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/23(水) 16:27:13 ID:KkGUsOWK]
圧力鍋って結構、高値だね~。
なかなか手が出せないよ。

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/23(水) 23:29:15 ID:zjz3e/5A]
健康診断とか受けてる? うちは両親の祖父母4人と親父が
全員高血圧で死んでて、俺がもろに高血圧の血筋なので
その点だけが心配。

前にしばらく医者行かなかったら血圧が140まで上がってた。
ちなみに下ね(上は190)。

今は降圧剤を毎日朝晩のんで正常範囲に落ち着いてるけど。
毎朝毎晩、息子が「おとうさん、おくすり!」と口やかましく
言ってくれて助かるw

24 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 06:11:03 ID:vemJfT4g]
子供を歯医者に連れて行けば、自分もチェックがてらクリーニングしてもらうし、耳鼻咽喉科なら甲状腺診てもらってる。
スイミングセンターの前が献血センターだから血液検査はそこで。
もちろん区の千円の健康診断も毎年受診してる。
健康管理は基本だよな。

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 14:15:22 ID:4fPW10+l]
>>24
微笑ましい意味で、じーちゃんになったら毎日病院に行きそうなタイプだなwww

つか、昨日の雪は全然、大したことなかったね。内心、少しは積もって欲しかった。

あとあと、もうすぐバレンタインだぜ!なんなのこのワクワク感はwww
去年は娘(年中)の副担から貰ったから今年も貰えるかなww


ジム行って美容院行って一張羅、買わねーと

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 14:37:46 ID:Ds1ZLOqL]
>>22
煮物を作るのに、炊飯器最強!

肉じゃがでも、筑前煮でもなんでもOK!
前日に、ご飯多めに炊いて、冷凍しておけば、
炊飯器を調理用に使っても大丈夫。

絶対便利だから、試してみて。

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 15:05:55 ID:yS/U2ebx]
>>26
炊飯器で?ちょっと心配だけど、やってみる。俺、銀鱈煮が大好きなんだよね~。
ウチの息子は俺が作った物より、ばあちゃんのご飯が好きらしい。負けてられん。

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 15:33:55 ID:hr9tBj71]
>>26
それ便利なんだけど匂いがつくからなー。

>>25
バレンタインかー。そろそろ娘がくれないかなー。

29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 15:59:49 ID:Ds1ZLOqL]
>>27
銀鱈煮って鱈の煮付けか?
だったら、>>28の言うように、臭いがつくかもしれない。

その場合は、電子レンジでおk
皿に煮汁と魚を入れて、ラップしてから、
7分ぐらい(能力により違う)チンすれば出来上がり!

焦げ付く心配は無いし、そのままテーブルに出せば、
鍋も汚れずに済むよw



30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 17:26:31 ID:vemJfT4g]
シャトル鍋を買うより炊飯器が安かったんで、うちには煮込み専用一升炊き炊飯器があるぞ。
カレーもシチューもラーメンも、前の晩にクズ野菜とガラ入れてスイッチポンだ。
ちなみに中のお釜だけメーカーが売ってくれるから、うちは肉料理魚料理お菓子で釜を三つ使い分けてるがな。
今日は炊飯器善哉で正月の餅も食い切った。



31 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 20:31:22 ID:XL8MDehw]
流れをブッタ切るけど下の方が充実してないのは俺だけじゃないよね?

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 21:04:24 ID:vemJfT4g]
いや、俺はちゃんとお風呂に行ってるよ。
溜まるとイライラして、つい子供に言いすぎたりすることあるからな。


33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 21:53:55 ID:ipDnOXsk]
右手で十分!

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 23:25:25 ID:yS/U2ebx]
コンニャクで十分!

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 23:27:58 ID:V4y8goTu]
>>34
※この後スタッフがおいしく頂きました

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/24(木) 23:29:34 ID:ipDnOXsk]
>>35
そうそう。ちょうどよくあく抜きされ・・・なことあるかい!

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 10:30:56 ID:WMaJeHfw]
カップヌードルぬるくなったヤツで十分!

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 12:26:30 ID:Ja208iyd]
結局みんな右手なんだな

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 12:40:06 ID:dIQu/gY2]
去年童貞だった。

この年で、厨房みたいに悶々とするとは思わなかったw

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 13:13:26 ID:m9RR2+aA]
俺なんか、ヤラな過ぎて処女膜復活したぜwww



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 13:15:11 ID:IdK2sPau]
>>39
(・∀・)人(・∀・)


42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 14:58:40 ID:Ja208iyd]
>>41
(・∀・)人(・∀・)人('A`)

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 15:04:28 ID:+qnKTcHg]
俺は今年はまだ

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 15:34:06 ID:QFc20w5I]
お前ら…
俺が二年禁欲してお風呂に行った時、その話を聞いたオネーチャンの第一声は
「気持ち悪ーい!膿が溜まってそお!」だったぞw
お前ら覚えてるか?
オネーチャンは柔らかくて温かくていい匂いがするんだぞ?

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 15:58:48 ID:6DkTZt47]
>>42
(・∀・)人(・∀・)人('A`) 人('A`)ノ

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 15:59:53 ID:6DkTZt47]
>>44
オナニーも一回もしてなかったのか?

オネーチャンじゃなくても多少おばちゃんでもいいかなとか
思えるようになってきた

47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 20:38:05 ID:WMaJeHfw]
>>46
ある程度、おばちゃんの方が上手いよ(笑)
30させ頃40し頃って言うでしょ。今、41才のお姉さんと付き合ってるけど。
上手いぞープロみたい体も真っ白で素敵だぁ~。

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 20:42:27 ID:zSV0ZhNV]
>>47
そういや別れた嫁は40歳なんだけど、離婚してから若い男を
とっかえひっかえだったな(その辺はフランクに話す)。結局は
10歳近く年下と再婚しやがった。

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 12:01:19 ID:DBxHsNqy]
>>48
40才位になると旦那は見向きもしないって、もちろんエッチなんて、ありえないって
言ってたよ。女はいくつになっても女だよ。綺麗だね、愛してるよって
言われたいんだよ。だからエッチは必ず彼女が逝ってから俺が逝く。終わったら
愛してるよっていってる。

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 19:07:57 ID:6RrZ63mv]
欲求不満は俺だけじゃ無いって事は良く解った
彼女とかセフレとか欲しいけど無理だなorz



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 19:40:38 ID:wJrFNIpb]
>>50
どういう意味で無理なの?
外見的な意味で?自分の子供を虐待して殺しちゃう女が居るんだから
他人の子供でも大切にしてくれる人は居ると思うよ。

52 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 19:44:54 ID:tKYB/rTU]
>>51
暇がないんじゃないの?
俺はまだ子供小さいし年中熱だのなんだので
遊ぶ暇がないショボーン

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 20:04:00 ID:6RrZ63mv]
>>51
暇が無いのよ>>50が言ってるけど常時コブ付きで行動してるし
こないだ保育園のお母さん達と忘年会したけど凄く楽しかった。
女の人と喋るだけでも楽しかった俺って・・・・

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 20:05:24 ID:tKYB/rTU]
>>53
(・∀・)人(・∀・)

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 20:12:22 ID:6RrZ63mv]
>>54
㌧ 子供第一だしな

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 20:46:06 ID:0B2HrjDC]
>>51
女?
セフレとかの話なのに子供を大事にしてくれるとか関係ないじゃんかw

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 22:00:46 ID:jJLtQ91S]
娘は女関係に敏感だしな。それが娘のワガママ(結局は大人になったら
男が優先になって結婚してしまうだろうし)だとしても、いまは娘の気持ちを
大切にしたいとマジで思う。

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 22:09:55 ID:DBxHsNqy]
俺だって息子は年長で4月から小学校ですよ~。でも、頑張って女と再婚相手探してる
仲間や友達に女、紹介してくれって頼んだら、ストラーイクの子が来た。
でも、カラオケで電王の主題歌climaxjump歌ったら、子供いるでしょって言われた。
みんなもマンガの主題歌などは歌わないよーに気を付けてくれ。

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 22:17:57 ID:6RrZ63mv]
>>58
明日の仮面ライダー牙は最初だから見逃すなよ

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 22:54:51 ID:DBxHsNqy]
>>59
タイマーON
バッチリでんがな。



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/26(土) 23:57:31 ID:hwe542t7]
ところで遊んでる人たち、その間は子供はどうしてるの?

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 00:21:29 ID:IWz2Kmav]
子供が熱出して一週間ずっと面倒みてるからストレス絶好調
来週は楽させてくれ

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 00:31:47 ID:yZ8HoITp]
ウチの子も今日38.6℃の熱出した。土曜日なんで医者につれてったけどまだインフルエンザの
検査には早すぎるって。発熱から12時間経たないと検査できないけど、薬は48時間以内に
飲まないと効かないって...土日が入ったらきびしいじゃん。

と思ったら、日曜日でも休日夜間診療所で検査は出来るそうだ。明日連れてかないと。
インフルエンザの予防接種はしたんだが、それでもかかることはあるんだそうで...
軽く済むらしいけど。

夜になって気持ち悪いとか言い出してる。枕元に洗面器置いて、間に合わなかったら
使えと言っておいたけど、大丈夫かな。

>>62は一週間仕事休み?


64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 00:44:26 ID:IWz2Kmav]
>>63
一応自営なんで大丈夫なんだけど、高い金払って保育所行かせてるのに無駄になってしまった
まぁ仕方ないけど、この間も風邪、水疱瘡など冬に入ってからまともに一ヶ月行ったことないorz
今回は寝てたら咳きこんでて起きてさわったら濡れてて電気つけたらゲロまみれ
髪の毛がゲロでガチガチになって布団もゲロで憂鬱になった
インフルの検査ではインフルではなかったんだけど40度オーバー2回で
いつもは熱だしても元気だったのに今回はさすがにぐったりしてた
あと下痢がひどくてオナラするたびにオムツかえ咳すればタンをそこらじゅうにはく
散々だったよ、でもだいぶよくなって良かった、月曜には保育所行けそう

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 00:58:03 ID:IWz2Kmav]
そうそうウチの方も夜間休日なんかは医療がしっかりしてて
というか何度もお世話になってるから詳しくなってしまったw
平日より空いてたりして逆に休日に熱出してくれたほうが楽だったり
男の子は熱出すっていうけどうちの子は熱出しすぎだよ
2週間ごとに病院通ってる気がする

お子さんインフルじゃないといいね、>>63さんも体調気をつけてね
俺はこの間二人でダウンしたときは死ぬかと思った
下痢がとまんなくて動けなくて親父にSOS送ったら
気合がたんねぇんだよだってorz

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 08:35:39 ID:yZ8HoITp]
>>64-65

うわぁ~、めちゃめちゃ大変だったなぁ。
自分だったらどうなるか想像できん。

うちなんかかわいいもんだ。朝になったら、37度前半に下がってた。
どうやらインフルエンザじゃなさそう。

でも午後になるとまた上がるかもしれないし、気持ち悪くは無いけど腹減らない
と言ってるからまだ安心できないね。

> お子さんインフルじゃないといいね、>>63さんも体調気をつけてね

ありがとう。ほんとだ、自分が動けなくなったらまずいわ。

> 気合がたんねぇんだよだってorz

きびしーーーっw

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 10:12:31 ID:iWI/LIVT]
>>51の理屈がよく分からん。
『自分の子供を殺す女がいるから、他人の子供でも大切にする女がいる』ってどういう事?
普通、『自分の子供ですら殺す女がいるんだから、他人である連れ子なんて簡単に殺す』ってことなら理解できるけど。


68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 11:40:28 ID:LEQ5iTEc]
>>61
俺は遊びに行く時は、実家に預けてる。兄貴の子供が4人もいるから、同い年もいるし
息子も実家に行きたいって言うし、だいぶ助かってる。
その代わりじゃないけど、たまに兄貴の子供達連れて遊園地とかデパートに行く。
5人だから戦争だけどね。でも、息子が喜ぶから。
息子連れて合コン行った事もあるよ。可愛い人の所に行って「僕の新しいママになって」
って言ってこいって言ったら、パパが自分で言いなよ~だって。
結構いい感じだったんだけどね~。息子は離婚は理解してるけど、ママはやっぱ一人。
悔しいけどママの存在はデケーなー。

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 15:15:23 ID:s1OOF0/O]
おまえらお疲れ
今遊びいって帰り道なんだけど娘二人爆睡。
毎日大変だけど幸せだなって今感じた。

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 20:27:14 ID:OHne8PoP]
>51の言わんやとしている事は理解できるが、広い理解を求めるなら
「自分の子供を殺す女がいる『反面』、他人の子供でも大切にする女がいる」
としておくべきだったな。

厳密な意味としては異なってしまうが、理解は得やすい。
ともしかしたら託卵されたかもしれない子を置いていかれた哀れな男の独り言ですだw



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/27(日) 22:02:28 ID:nb92++GJ]
>>69
お疲れ、その幸せよくわかる
俺のとこの息子と娘も一日遊びつかれて帰りの車で変な体勢で爆酔してた
エンジン止めると二人ともすぐ目を覚ます不思議だ

さあ今週もがんばるか!

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 08:29:10 ID:VeXyKod0]
昨日の話。

子供を実家に預けて女とデートした。
テーマパークで一日遊んで日も落ちてきたら,女がいきなり俺の手を引っ張って建物の裏に連れて行かれたと
思ったら,いきなりキスしてきた。

お,おい,ちょっと待てよ。何の準備もしてないよ。そうとわかってたらクロレッツくらい噛んでおいたのに。
彼女の唇は柔らかで暖かかった。キスなんかするの何年ぶりだろ。メチャメチャ燃えた。

唇がはずれると,抱き合いながら聞いてみた。

 - いつから?
 - わかんない。あなたは?
 - 最初に会った時からだよ。

もう一度キスした。今度はさっきのように激しく求め合うのではなく,じっくりと楽しむような,おだやかでしかし濃厚な
キスだった。

胸にも触った。彼女は受け入れてくれた。

 - そこから先はまだダメよ。

彼女にそう言われたところで気がついた。

...それとわかってメチャメチャ悔しかった ショボーン。
こんなクリアーな夢見たの久しぶりだ。寝る前に飲んだジンのせいかな? 今晩もジン飲むかw

しかしこれが本当だったらなぁ...ありえんな。

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 11:00:28 ID:00LM+0FN]
むかついて泣けたw

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 18:23:37 ID:I7/uqQlL]
遊びに行くときに子どもはどうしてるか。

自宅自営なんで、子どもが学校に行っている間に遊んでる。
っても映画とか、趣味の買物、DVD観たり、本屋めぐり。
もちろん一人称。たまに元嫁と昼飯に行ったりする。
夜は新年会と忘年会以外は、一切遊びに行ってないなあ。
出張の時くらいだ夜飲みに行くのは。(元嫁に子どもは頼む)

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 20:02:08 ID:TSjHdd49]
>>72
溜まってんな
右手でアレした方がいいな

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 20:12:45 ID:VOB9uCDd]
コンニャクも忘れるでないぞ~

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 21:50:10 ID:puiyLBii]
>>72
いきなりやる場面が出てこないところが寂しさを物語ってるな。
その処理が右手じゃぁわびしー。コンニャク使うとさらにかなしーw

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 21:53:19 ID:puiyLBii]
>>74
元嫁とそういう関係が作れてるのはいいナ。
時間が経てばそういう風になれるんだろうか。そこんとこどうです?

まぁ、別れた状況にもよるんだろうけど。

79 名前:62 mailto:sage [2008/01/29(火) 01:07:56 ID:O+x9VzT/]
結局熱ひかずに小児科から耳鼻科で検査してもらい
中耳炎の可能性があるので水曜日まで様子見orz

80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 07:51:22 ID:1NCTdL6P]
ここは病気と料理スレなのかと思い間違えるなwww


俺は依然として風邪なんてひいてない、恐ろしいくらいに校長ゼッコーチョー。
この間、政府から手紙が来て健康について聞きたいことがあるって
手紙が来たんだけど、マンドクセだったからシカトしてたら、最近ウチの前に黒塗りの車が
よく止まってるんだ。家の電話も壊れたのかノイズが酷いし…。
なんてなwww政府がつけ回したり、盗聴なんかするわけないよなwww妄想膨らみ過ぎだぜ俺www



……おっと、誰か来たみたいだちょくら玄関行ってくらぁ



81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 10:27:54 ID:oC/TKWxj]
それたぶん統合失調症

とりあえず病院池

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 10:57:05 ID:w+unfRxH]
>>81
ネタにマジレスかっこいい。(・∀・)イイヨイイヨー

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 13:02:06 ID:dJk4l3Om]
統合失調症ってなに?

叩かないで~

厨房だから~

84 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2008/01/29(火) 13:47:23 ID:poNcAnJY]
俺まだ高校生なんだがやっぱシングルファザーってつらいか?

ウチの親父は別に離婚はしてないんだがつらそうに見えることがあるんだ。
親父になんかしてやれんかな。

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 13:54:02 ID:1NCTdL6P]
>>84

とりあえず学校に行け!
話はそれからだ。

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 16:09:02 ID:Q6e+ZE21]
>78、うちは元嫁が「家庭よりも仕事をしたい」と出てったのよ。
子どもへの母親としては人格を軽蔑してるが、
勝負に出たいという気持ちもわからないでもなかったので俺があきらめた。
子どもが仕事と天秤にかけられて、
母親から仕事の方を優先にされる状況に俺も耐えられなかった。

離婚当時もそんなに仲が悪いわけじゃなかったから
外食や家族旅行も行ってたよ。
うちの場合はめずらしいパターンだと思う。

実は叩かれるかもしれんなと書かなかったが、
40すぎ頃、ものすごく性欲が強くなった時期があって、
それを元嫁に話したら「じゃあ、しよ」という事でホテルで何度か。
その数ヶ月すぎたら、またどうでもよくなって今はまったくなし。
(結婚時は年2、3回)
いま思ってもあれはなんだったのか。W

87 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2008/01/29(火) 16:19:45 ID:poNcAnJY]
>>85
学校やすみなんやー
決してサボってるわけやないで?w

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 17:56:41 ID:8s5XEMEq]
>87、勉強して、いい学校はいって、いい会社にはいって、
いい嫁見つけて、いい子どもをいっぱい作って、
親父の死に水をとってやればいい。それだけでOK。

それが無理なら、今日、親父にお茶の一杯もいれてやり、
親父のどーでもいい話しを一生懸命聞け。

89 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2008/01/29(火) 18:12:05 ID:poNcAnJY]
>>88
おk

ところで父親が誕生日に貰ってうれしいものってなんだと思う?
俺は携帯灰皿でもあげようかなと思ってるんだが

90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 18:51:25 ID:DyCQNGct]
個人の趣味があるからなあ。
でも俺だったら、いつも目にはいるモンがいいな。
携帯灰皿でもいいし、ストラップ、湯のみ、マグカップ。
他人に「高校生の息子がくれたんだ」と話せるようなモノでもいいかもな。



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 20:59:45 ID:1NCTdL6P]
>>89
そうかそうか、火曜の昼間にカキコしてたから勘違いしてたよ。ごめんよ。

誕生日か…おやっさんが毎日着る仕事着なんかはどうよ。
スーツならネクタイやワイシャツなんかはどう?
しかもオヤジが買わなそうなガラなんかは面白いかもよ。
私服通勤でも若々しい服をセレクト(UNIQLOなんかの安いヤツ)してもいいかもね。

なんにせよ、息子から貰えれば嬉しいもんよ。
親孝行ガンガレ!!

92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/30(水) 04:21:03 ID:vfE23EGl]
ID:poNcAnJY

父さんはお前のそんな気持ちだけで、とても嬉しい。
ありがとうよ。

93 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2008/01/31(木) 00:01:58 ID:janlgPqf]
>>90-92
ありが㌧


昨日はアクセス規制で書き込めなかった

94 名前:通りすがりボシ mailto:sage [2008/01/31(木) 00:24:46 ID:vHKP5j6/]
何かいぃなこのスレ。
みんな一生懸命で、本音で、優しくて、暖かい感じがする。
世の中みんなここの住人なら幸せなのにな~

と呟きつつオヤスミ

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 00:49:44 ID:Er+0oLlk]
そうでもないよ
ひどいときはひどい
だから今の状況になったんだよって言いたくなるような奴もいるし

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 16:24:56 ID:ARbrdLio]
中学校の説明会いってきた
母親だらけで父親ポツーン まぁ慣れてるけど
色々と用意するものあるなぁ

97 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 17:54:51 ID:aHcHILmb]
ウチは2/13小学校の説明会。俺は慣れてないから正直、不安でいっぱい。

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 20:15:27 ID:ARbrdLio]
>>97
俺は小学校の入学式もあるぞ ガンバレ
ただ日にちが一日違いで助かった 両方出たいしね。
来賓の関係で小中はずれるって知らなかったから不安だったけど。
スーツ新調しちゃうぞー!

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 10:34:25 ID:f0fKzlNY]
ちょっと聞きたいんだけど、保育園の卒園式にどんなスーツ着てけばいいのかね?
普段スーツなんか着ないしフォーマルしか持ってないから
買わなきゃならんのだけど、式経験者の人 自分&周りの人はどうでした?

カラーシャツやネクタイなんか教えてエロイ人。

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 12:14:29 ID:LnryBP5Z]
>>99
まあ、地味目の紺とかが無難でしょ。たまに派手なスーツ着てる
お父さんがいるけど、思い切り浮いてる。

そういう俺も自営業なので、スーツは一着しか持ってない。いつも
同じのを着回してる(2~3ヶ月に1回しか着ないので1回着たら
クリーニング)。

ただ、離婚前に買った奴なんで、離婚後20Kg太ったからダブダブ
なのが悲しいところ。俺も新調するかな。



101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 12:27:25 ID:5iXp+aVV]
おお、俺の時はピンクのスーツの人がいたよ。思いっきり亀○親父風な。
誰も父親の服装チェックなんかしないから、青○の地味目吊るしでOK。
でも子どもとしては普段見ないカッコイイ親父はうれしいと思うよ。
スーツよりも髪形を普段とちょっと違う感じがオススメ。

97の不安はわかるな。ものすごく。でも楽しいぞ。
子どもの入学式、すごく楽しいぞ、うれしいぞ。あーたまらん。あの感覚。
うちはあと2年で中学。詰め襟の子どもにドキドキすんだろな。わははー。

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 12:52:25 ID:gSs3Vw22]
>>99
会社に行くときと同じスーツだったけど、
俺、おかしかったのかな・・・

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 14:05:19 ID:sCgjxMVQ]
誰も他人の父親の服装なんか見ちゃいないよ。
母親同士から旦那比べみたいな部分が多少あるが父子には関係ない。
スーツはなくても冠婚葬祭用の黒いのがあるだろ。
それに黒や茶色じゃない明るいからーのネクタイしてけばいいよ。

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 15:01:04 ID:f0fKzlNY]
>>104
いやいや、俺の持ってるのダブルだし…
さすがにダブルはキツくないかい?!

とりあえず上戸アヤに聞いてくるわ

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 15:04:13 ID:f0fKzlNY]
ミスド

>>104-×
>>103-○

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 15:49:36 ID:LnryBP5Z]
>>103
さすがに黒はまずいだろw 結婚式の親類になっちまう。

>誰も他人の父親の服装なんか見ちゃいないよ。

そうそう。だからこそ、「見られる」ような派手な格好は避けるべし。
繰り返すが紺がベスト。紺のスーツ着てれば仮に茶髪でもそんなに
目立たない。靴も地味な革靴で。間違ってもエナメルなんて履かないこと。



107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 19:25:35 ID:0v7Nym1D]
俺、卒園式も控えてる。フリースとジーンズいいかと思ったんだけど。
やっぱりスーツだよね~俺の場合は離婚後、激ヤセ。スーツ買う金ないし
トホホだよ。息子は、そんな心配気にしないし。マリオG買ってスマブラ買ってだって
お金ないから、shareで落としてやるって納得させたよ。

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 20:03:25 ID:sCgjxMVQ]
スーツなんかコナカとかで格安のを買えば3000円も出さないで買える。

109 名前:名無しの心子知らず [2008/02/01(金) 20:37:49 ID:sz0ZDO3A]
マクドナルド店長の残業代不払い問題、マクドナルドは控訴したな。
店長には家族があるらしいな。馬車馬みたいにこき使って残業代払わない。
大企業の癖にあーゆー事するやつらが居るから俺達が苦しむ。
俺はもうマックには行かん。



110 名前:名無しの心子知らず [2008/02/01(金) 21:10:10 ID:0v7Nym1D]
>>108
本当に?上下セットで3000円?明後日コナカ行ってくるε=┌( ・_・)┘


>>109
マック店長、可哀想だねでも息子が大好きなんだ~休みの日は、いつも朝マック



111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 21:52:51 ID:LnryBP5Z]
うちも土曜は朝マック。

教育テレビの番組で世界初のハンバーガーを作った老舗(?)の
ハンバーガーを紹介してたけど、すげー旨そうだった。生肉こねるのに
調理用の手袋してたんだけど、そのままフィニッシュまで同じ手袋だったなw

===

ずっと親指が痛いなーと思ってて、病院行ったら靱帯損傷してやがりましたよ orz
ええ、てこの原理でね、幼稚園児にやられたなんて・・・言えませんや。

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/02(土) 00:01:21 ID:f0fKzlNY]
>>109
ん~~。解らんでもないけど俺も一応、事業主としては
マックに賛成してしまう…。
その例一つを上げて賛成してしまうとどの会社も残業代を払わないといけなくなると思。

悪知恵を働くヤツはバイトを帰らした後に店内でパチパチネットして
帰りたくなった時にタイムカードを押すみたいなやからも出てくるし…。
それに当たって会社がビデオカメラを設置すれば良い訳だが
そんな事をしないと信じられない社員も要らないし、
結局の所、空いてる時間でテキパキ仕事をこなして
帰りにサラッと売り上げ書いて
帰れる人がいいわけで…マックなんて昔からある会社で
そんな事がなかった時点でこの店長は甘いんじゃないかな?!
あくまでも事業主として俺はそう感じた。

関係ないけど今から子供の寝顔見てみ
メッチャカワイイから!
感想ものべろよ!ウチのは肌がトゥルトゥルで(このヤロウ起きてる時は生意気なのに)ムカカワイイぜwww

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/02(土) 01:40:09 ID:7ZhipStJ]
おれもマックの場合は
そういうことを承知でフランチャイズに加盟したくせにって思う
どっかの従業員でいるよりお金が欲しくてはじめたんだから
他のたとえばトヨタとかの場合とは違うと思う
嫌ならかってに自分でハンバーガー屋でも牛丼やでも個人でリスク背負って始めりゃいいのに
そんな勇気もないからフランチャイズに加盟なわけだし

でもまあマックなんて食わないけど
マックのサイトで食育の話が出てるのには笑った 小学校回って授業とかやってるのな
キツネがニワトリ小屋の鍵について講義してるみたい


114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/02(土) 01:57:35 ID:ABJcr19Z]
俺なんかボーナスなし歩合制で足きりまである。
もちろん残業手当てなんかないよ。交通費もないだけど頑張ってるよ

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 00:48:24 ID:r30t65fe]
みんな謝恩会って、どーする?出席だよね~
欠席なんて出来ねーし。卒園式よりも不安だよ。気が重orz


説明会~卒園式~謝恩会入学式あとは、なんだ~

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 00:53:06 ID:AJ/qsLAf]
>>115
上の子のときは、幼稚園の謝恩会で司会やったぞ。卒園式も
父兄代表でスピーチしたし。でも謝恩会に来てた父親は俺だけ
だったな。

下の子はまだ年中なんだけど、こんどクラスのお別れ会がある
らしい。子供と一緒なら行くけど、親だけで呑み会みたいなので
欠席にした。母親達とも仲いいんだけどね。やっぱ空気を読んで
欠席。

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 07:06:39 ID:rAINTacY]
>>115
俺は参加派かな。名物母親みたいな父ちゃんって感じで。
子供いればベストだけどいなくても母親達とお喋りも以外と楽しいよ。
最初入り辛いけどね

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 09:05:00 ID:r30t65fe]
みんな勇気あるね~。女の中に男が独りって俺には考えられん。

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 09:55:02 ID:ferysKdm]
昔、近所に結構大きいスイーツ(笑)の店ができて
何気に行ってのんきに食ってて、はっと気づいたら
店の中で男は俺一人だったな 後は高校生とかOLさんとかばっかで

120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 11:03:58 ID:Eg/a2bGv]
やっぱ、空気を読んで欠席するのが妥当だと思ってる。
男が一人って状況も耐えられんし、周りも気を使うだろうし。
仮に、その状況を楽しめたとしても、
楽しんでる姿を、母親連中に晒すのもどうかと思う。
個人的には、式典はすべて苦手。
卒・入学式って、何が楽しいのか分からん。
正直、苦痛。



121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 11:49:54 ID:tZiiSDqr]
上の子のときは完璧に母親連中に混ざって「ママ友」の一人
だったけど、跡になってもっと空気を読むべきだったか?と
考えるようになったので、下の子のときは無口な父親に徹してる。
気があった人とは普通にお喋りするけど、自分から積極的に
輪に入ろうとは思わない。男性が苦手な母親もいるし。

謝恩会は2回あって、子連れだけ参加。夜の呑み会(大人のみ)は
不参加。

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 14:59:08 ID:r30t65fe]
>>120禿同

やっぱり、そーだよな。俺も欠席するよ。記念写真だって考えちゃうよ。
写真って残るし、「あっこの人、父子だよ」なんて言われたくもないし。
うぉー発狂だ。orz

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/03(日) 23:48:15 ID:tZiiSDqr]
やっぱ、何だかんだ言ってもまだまだ日本の育児環境は女系だな、と
つくづく思う。PTA会長とか男性がやってても、実際に動いてるのは母親たち
だしね。

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 01:36:12 ID:UAQuGy2t]
いい感じの青のカシミヤスーツ、オクで3800円で落としたのが届きましたよ。
思い切り紫でしたよorz
こうなりゃ中はピンクのセーターでいいよな?
靴迷い中。


125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 07:55:10 ID:cwHItk2P]
せっかくだから着て写真うpしる

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 09:45:21 ID:Vp/NPLRK]
さっき子供を保育園に連れていったら、ほかの園児殆んど居ねーのwww
ちょwwwあれれ、今日なんか有ったっけ?って思ってたら
先生が今日は昨日の雪でみんな遅れるって連絡が来ましたよ。って言っててワロタwww
通園遅れるの見越して早く出るなり、仕事に早く出るんだろうに
鬼女を悪く言うつもりは無いが、所詮パートなんだなと思ったね。
責任感もたいして無く「私は育児も家事も仕事もしなくちゃならなくて、たーいーへーんー」みたいな
もうね、アボカド。
仕事でパートさん遣ってるけど、ウチは遅刻はまず許さないから、しっかり時間通りに来てくれるよ。

だからウチのパートさんは気合いが違うし休む時は事前に他の休みのパートさんに交代してもらってから
俺に連絡してくるよ。

入りたての子は風邪や子供が…なんて電話来るけど
俺は「今回は初めてだし仕方ないけど、テメーで勝手にシフト決めといて出れないなんて今後認めないからな」
って言ってる。ダメなヤツはすぐ辞めるけどね。

長文スマソ。
なんだか園のママさん達にイライラさせられて書いてしもた。

127 名前:名無しの心子知らず [2008/02/04(月) 09:55:59 ID:3tWdKseo]
まあ、まて
俺は正社員でシングルファーザーだが今日はまだ会社に行ってない
まだコーヒーとか飲んでる
特に仕事好きじゃないし嫌いでもないけど
気合いは間違いなく入ってない義務感とかもないし 遅い出勤も多い
フレックスだから遅刻じゃないけどね

あまり仕事に本気じゃない人を非難しないでくれ 心が痛い


128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 10:03:56 ID:rruRIw4I]
俺も正社員の時はフレックスだったから11時出社だった。
普通100時間前後の残業業界で、一ヶ月の残業が2時間。
年に長期休暇を2回取ってた。
(規則ではOKだったが実際取ってる奴はいない)
月の売上もベスト5にははいってたし、年2回の面談査定でも
給料は安くていいから好きにさせてくれと交渉してたしな。
だから32歳主任クラスで手取り19万だったよ・・・。
いまは独立したので年収はそこそこあるけどね。

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 10:04:51 ID:rruRIw4I]
でも仕事に真剣になるとシングルは家庭に支障がありすぎる。
丁度いいバランスを見つけるしかないよなあ。

130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 10:15:11 ID:Vp/NPLRK]
いやいや、何も仕事に真剣になれ!や、仕事中心に!と言ってる訳でわない。
決められた時間&約束事はちゃんと守ろうぜ!って言いたい訳なんだよ。
確かにシングルは子供に何かあれば休まざる負えない時もあるが
遅刻はそれ以前の問題じゃね!?



131 名前:名無しの心子知らず [2008/02/04(月) 10:24:07 ID:O9Pp1aRI]
130が正しいのは間違いない
でもまあ世の中のすべてのモラルがそうだけど
他人に強制するのは難しいし
他人に強制する人はモラルに欠ける人間からはうざく見える

べつに現代社会はモラルが崩壊してるからとかではなく
昔からそうだろうしこれからも何百年経ってもそうだと思う
人間社会だけではなくアリの世界でも怠ける奴はいるらしいし

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 11:09:42 ID:pnZih9WR]
>>126みたいになるべくして父子になったやつは
死ぬ気で子供を幸せにせにゃいかんと思う

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 11:18:41 ID:UAQuGy2t]
>>130
俺があんたのクライアントだとして、本日正午に面談のアポがあったとする。
そんなあんたの携帯に、保育園から電話。
あんたの子供が滑り台から落ちて意識不明の重体。
それでもあんたは俺とのアポを優先するってか?

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 11:24:52 ID:lgE7bFDP]
「職場は戦場だ!そして男の死ぬ場所は戦場だ!」って
まるで昭和のモーレツ社員みたいだなw

かく言う俺は自営業。ある意味、職人みたいな仕事。納期さえ
守れば時間は自由なので、普段はのらりくらりと仕事をしてますよ。

もっと真剣にやれば2倍は稼げる、会社を興せば5倍は稼げると
いつも言われてるけど、今で十分。人を使うなんて絶対に嫌。

毎朝、布団の中で幼稚園児の息子でゴロゴロしてるときが一番幸せ♪

135 名前:名無しの心子知らず [2008/02/04(月) 11:49:44 ID:WUSnUokL]
実は俺は今日も朝から営業先とアポがあったのだが
関東に私用で行ってて雪のためまだ家に帰えれてないと
うそをついて午前中半休とったw
子供を保育園に送った後2度寝して今起きた
さて飯でも食って会社へ行くか めんどくさいのう

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 12:24:34 ID:wR62OumZ]
俺も職人系自営業。法人にしているが人は雇ってない。
なんかもう他人に感情を左右される事に耐えられないから。
男は社長になってなんぼみたいなノリも野心もない。
お得意先に喜ばれる仕事を続けたいだけだが、最近うまくいかない。
俺の能力が疲労気味と新しい担当者の完成の不一致が原因。
俺から歩みよらなきゃいけない事はプロなんだからわかっているのだが
ものすごいストレスと自己嫌悪に襲われる。

本スレの翻訳さんと違って、そろそろ年齢的にキツイ商売でもあるのだが
育児に時間がとりやすい現状と、年収1000万前後は手放せない。
もってあと5年くらいか。どうするんだよ。ほんと。その後。
借金もなく、子どもが高校出るまでの生活費はなんとか貯金しているが
心配で不安で眠れない夜も多くなってきた。
将来が怖くなってしまって最近はもう死んでもいいやと思いだした。
(子どもはもう小5だし、再婚してない元嫁が育てるだろう)

早く春になんないかな。寒いからこういう事考えるのかもしれん。

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 12:37:03 ID:pnZih9WR]
>>136
とりあえず、甘くてあったかいコーヒーでも飲め。
飲んだら、1時間ぐらい寝れ。
できれば、1週間ぐらい休んでゆっくり汁。元気あれば子どもと旅行でも。

おまいさん、なんだかんだ言っても結構いっぱいいっぱいでやってきなすっただろ?
まずゆっくり汁。今後の話はそれからだ。


138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 12:42:27 ID:lgE7bFDP]
>>136
そうそう。そう言うときは寝るのが一番。

もう十分頑張ってるだろうから、がんばれなんて言わないぞ。

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 13:06:11 ID:Vp/NPLRK]
>>133
ちょっとまてwww
それは極端過ぎるし俺が言ってるのは雪位で遅刻をするなと言うこと。
その例えは誰でも子供・親族を取るだろうに。

あまりこの話で伸ばしたくは無いが、生活に十分しているからと言って
家でゴロゴロしてるのも子供の教育上、余り良いとは俺は思わない。
人それぞれの育て方があるから、みんな上手く育ててるとは思うけどね。

140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 13:15:36 ID:3J2ssEL6]
普段,車通勤なんだが,今朝は雪が残ってたので車にしようか電車にしようか迷った。
雪もほとんど融けたし,子供のお迎えや買い物のことを考えて車にしたのが運のつき。

神奈川県内首都高速全部通行止めに,都内首都高は一般道からの入口全部閉鎖。第三京浜も通行止。
おかげで一般道がビクリとも動かなくなって,普段45分の道のりに3時間20分も掛かっちまったw
抜け道を通ってジタバタしてみたけど,殆ど効果なかったみたいだ。

通行止めは事故が多発したかららしいが,雪は殆ど残ってなかったのに何で事故ったんだろ。
実際,会社までの間に救急車10台くらいに追い抜かれたりすれ違ったりしたよ。

会社に着いてみたら,重役や部長クラスも同じような目にあったらしく,おとがめなしw





141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 15:57:28 ID:UAQuGy2t]
>>139
安心した。
思わぬ発熱や怪我等の場合なら、決められた時間&約束事であってもバンバン破らざるをえないよな。
そういう理由であんたんとこの従業員が、遅刻や欠勤するんなら快く許す事業主で本当によかったよ。

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 18:33:32 ID:pnZih9WR]
>>141
爆笑!頭いいね
あなたの会社なら頭下げてでも雇ってもらいたいです

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/04(月) 20:29:49 ID:UAQuGy2t]
>>142
社則として紫のスーツ着用厳守なw

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 10:01:50 ID:R7AgTOIP]
>>131
それじゃ、どうやって子供を躾けるの?
モラルの無い大人達ばかりの中で育った子供達に、
強制もしないでどうやってモラルの教えられるってわけ?
確実に、昔の方がモラルはあった。
嫌われようが、世間の常識を諭してくれる大人がいたから。

いつから、アリの世界>人間社会になったってわけ?
アリもサボってるから、人間がサボるのも無理はないってか。
これが現代社会のモラル?

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 10:10:59 ID:2yXR+/Xd]
>144、現代社会のモラルは別スレに移動してくれ。
ほんでチミ、父親違うやろ。

146 名前:141 mailto:sage [2008/02/05(火) 10:44:24 ID:bYlxoYxP]
なんか香ばしい父親モドキがいるけどスルー汁

>>143
下品にならないような着こなしご享受ください社長w


147 名前:142 mailto:sage [2008/02/05(火) 10:45:00 ID:bYlxoYxP]
間違えた
俺は142だったよ ごめんなすって

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 12:40:56 ID:KY4ucWb5]
二年連続で担任してくれたK先生。今年は俺もPTA頑張ったし、
なんだかとても良い雰囲気で、うちの息子の事もすごく可愛がって
くれる。

息子も「K先生がお母さんになってくれないかなぁ」とか言って、
なんとK先生本人にも言ってしまった。そしたら先生は「お父さん、
先生のことお嫁さんにしてくれるかしら?」と。

んで、昨日。PTA関係で遅くまで残って二人きり。今日しかチャンスは
無いと思って言ってみた。

「先生」
「はい?」
「あの、唐突ですが、あまりにも馬鹿馬鹿しい申し出なので、でも
どうしても言わずにはいられないので言いますが、あっさりと断って
ください。そうしたらあきらめが付きますから」
「はい、お断りいたします」

どかーん。爆死 orz

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 13:27:13 ID:R7AgTOIP]
>>145-147
すごいね。
>>131の言う通りの素早い反応に笑えるわ。
やっぱ、そんなにうざかったか。w
アリん子並みの脳みそを自覚してるだけあるね。

150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 14:01:05 ID:cG0zXVKP]
>>149
すごいよ。



151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 14:09:08 ID:NPxc0VOD]
>>148
ほろ苦い話乙。世の中に女は沢山いる。ガンバローw

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 14:32:59 ID:bYlxoYxP]
news.livedoor.com/article/detail/3496628/

腹立つ…

153 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 15:19:36 ID:VwhhGUxl]
お雛さまの爺さんの髭に虫がわいちょる。
キンチョールを吹き付けてみた。
ティッシュで顔を拭いてやったら塗りがはげてしもーたorz

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 16:50:33 ID:nOfwbD3s]
136だけど亀だけど、みんなありがとな。泣くわ、俺。
寝たら寝たで、その時間が“無”の感じがしてかえってあせるんだ。
冷静になるとそんなに悪くない状況とはわかっているんだが・・・
なんか冬ごもりの動物みたく、じっとその時期が去るのを待つしかないのかも。
本当に弱ってるみたいで細○数子の本、買いそうになっちゃったよ。
ほうじ茶のいいのを買ってきた。あとでゆっくり飲む。

お雛さま、いいな。うちは息子だからこいのぼりだ。
あのちまちました道具やらが好きだ。牛とか。W
でも部屋にあるとちょっと怖い気もする。

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 16:59:58 ID:KY4ucWb5]
>>152
嘘を突くような子供に育てた親が一番悪いよな。柳美里も
子供じゃなくてそいつを殴るべき。いったい誰だ?

156 名前:名無しの心子知らず [2008/02/05(火) 17:50:07 ID:P/sgo8VH]
>>148
って言う夢を見たんだよな? な?!


なんか芸能人や有名人はちょと線がずれてるよな…。特にゆうみり?コイツは明らかに情緒不安定だろwww
まーVIPにそれ貼れば奴らが炎上&通報してくれるとは思うが。

157 名前:148 mailto:sage [2008/02/05(火) 17:58:57 ID:KY4ucWb5]
>>156
うーん、今日も昨日までとまったく変わらない応対でニコニコしてたし、
あれは夢だったのかな??? そういえば窓の外を象が歩いていたな(うそ)

柳美里は昔からメンヘラだよ。

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 18:09:27 ID:1mce7B0s]
そういうふうに育てれば子供も作家になるかもな
と思った

楽しい話は書かないだろうけど

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 18:29:43 ID:7q9bsprd]
うぅ~頭いて(-_-#)
ランドセル買ったけど、3万円だよ。たっけーなー死活問題だよ。
用意する物いっぱい。仕事、休もう。

160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 23:16:28 ID:Ms9rD7SJ]
名前付け作業が恐怖だ。



161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 23:20:18 ID:KY4ucWb5]
>>160
クレヨンとか一本一本、名前書くんだよな。

小学校のときの友人に「中井一」みたいに簡単な名前のやつがいて、
心底羨ましかった。ちなみに俺は「鷲尾碕 淳一郎」みたいに複雑な名前。



162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/05(火) 23:30:47 ID:he2bAaMN]
>>152
子供って、悪気がなく
真偽が入り混じった事を言いまくる時期があるのになぁ
保育園の先生とか、慣れてる人なら「あーはいはい、そうなのー」って
流してくれるけど。この母親とマンツーなら子供は辛かろう

>>154
じっとしてると焦るかもしれないけど
今のその時間が後になったら「あ、必要だったんだな」って
時がくるんじゃないかな?136さんにはきっと今休息が必要なんだろうね。

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 00:52:57 ID:CdNBO7oH]
>>159

机とか服とか教材とか
全部でどのくらい金用意しておけばいいものなのかな?
うち来年なんだけど

164 名前:名無しの心子知らず [2008/02/06(水) 01:04:58 ID:eyxLjdub]
>>163
まず私立公立で全然違うんじゃないか?
うちは私立で指定ランドセル、サブバッグ、夏冬制服、制帽、夏冬体操服、割烹着、三角巾、革靴に運動靴に体育館シューズ、他でざっと20万。
教材関係3万。
机と本棚で7万だ。
公立なら指定が少ないだろうから安いのをネットで探せば10万もいらないんでね?

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 01:12:08 ID:CdNBO7oH]
なるほど、ども
勉強机とかってたしか4月すぎてからぐっと安くなるんだよな
って夏くらいに買っておいとくわけいかないしなぁ

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 01:28:29 ID:eyxLjdub]
>>165
四月に買えばいいじゃん。
なんなら入学式の帰りにさくっと。

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 02:27:51 ID:X2QerIqf]
ランドセルも4月に買えば、安いと思うぞ。来年入学式なら、今年中に時期遅らせて。
買いそろえれば、セールで安いの、いっぱい出るよ。
みんな頭の痛い時期が、近づいて来たな~。んでも、可愛い子供の為にガンガレー。

明日、息子が遠足なので眠れな~い。何度も忘れ物ないかチェックしてるよ。

もー寝よ。みんな、おさしみ~(-_-)zzz

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 08:28:49 ID:WH1GAep7]
ランドセルも机も最低6年使うんだから定価÷6で考えたら安いよ。
ちなみに俺んとこは机は通販の折り畳み式で1万円、ランドセルはサンリオ通販で三万五千円。
机はどうせ学校物の物置になるのがわかってたから金はかけず。
実際に勉強はリビングでするから予想通りで良かった。
ランドセルは高かったけど色やデザインや模様のキャラなどを子供に選ばせたから気に入って大事に使ってるよ。
名前は色鉛筆や絵の具に貼るのに苦労したよ。


169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 08:36:25 ID:DvcD1Z2K]
そうだね。ウチも学習机は3年生になってから買った。
最初はダイニングテーブルやちゃぶ台でおk。
低学年のうちはどーせ勉強なんかロクにしないし、
広いところの方が親が見てやれるからいいと思う。

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 10:29:11 ID:eaTzHaNj]
俺も世間に遅れず、学習机を買ったが
あとあと仕事で使わなくなった2人用のダイニングテーブルいれたら
そっちの方が使い心地が良さそうだ。
学習机は物置になってる。こんなならそのスペースに本棚いれた方が
効率良かったかもしれん。
だいたいあの壁に向う感じと薄暗い感じが俺は嫌いだったしな。
でも“みんな買ってるから”で買った。
子どもは全くそういう感じかなかったので、本当に買わなきゃよかったよ。

ランドセルはイオ○のヤツ。
名前付けはダイレクトメールで送られてきた通販雑誌に載ってた
マイネームというシール(白地に黒文字と透明に白文字)で乗り越えたよ。
よく楽しませてもらってる父子家庭プログの人は
バックとかはヤフオ○で買ったって書いてあったよ。



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 11:43:01 ID:eyxLjdub]
俺は机に座る習慣こそ集中力を養うと聞いたんで、保育園時代から机に座らせてた。
後、嫁が片付けられない女だったから、自分で自分の場所を管理する習慣をつけてやりたくて、独立した子供部屋だ。
六畳一間に机と本棚、タンスを置いてるが、将来的にはベッドも入れてやるつもり。
ところでお前ら一人寝って何才からやらせる?

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 11:48:54 ID:5hfzf6I6]
>>171
年齢は人それぞれだろうけど次第に一人で寝る様になるよ
一緒に寝れる内が花かな
俺も全員で川の字で寝てたけど今は別々だもんね

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 12:05:27 ID:0i1wdJFF]
小4男だが、まだふとんを並べて寝てる。
将来は子ども部屋にある壁一面のクローゼットを取っ払って
ベットをいれる気だが、子ども部屋が北側の部屋で寒いのよ。
カラダを鍛えられていいかもしれんが、正直暖房代やストーブの始末がこわい。
エアコンもはいっているのだが、気管系のアトピーなんで、
あんまり使いたくない。
本人がもういやだと言った時が独り寝スタートかな、俺んとこは。

俺自身は小2で強制的に“離れ”で独り寝だった。
夜なんか捨てられた子気分で、ものすごく寂しかったし
親に対して信頼関係が薄くなった気がした。俺の場合だよ。

174 名前:名無しの心子知らず [2008/02/06(水) 12:36:19 ID:aZ62/T/2]
みんな不安だよね~この時期、俺もこの先不安でいっぱい×2
>>136は年収1000万で体力的に不安なのは、すごく解る。
俺は年収300万いかないし、貯金もさほどない。
でも、やってかなきゃ息子の為に
息子には辛い思いさせるけど、しょうがないって割り切ってる。
貧乏でも息子と楽しい日々を過ごしてる。
ボロは着てても心の錦。
昨日は麻婆豆腐作ったら、おかわりしたよ。
金が、かかる時期だから大変な時期だから自暴自棄になるよね。
がんばろーぜ子供の為に。
今月、車検orz
学習机は買えないな~
縫い物どーしよ、やった事ねーよ。
頭いてーなー

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 13:21:47 ID:cgTBs0ZH]
>>164
うちも私立。一括徴収なので入学時に17万払った。

このまえ校内着が小さくなったので買い換えたけど、洗い替えと
2着で1万ちょっと。白衣も5000円。ジャージ上下で1万円。
オーバーコートは3万円。

高いよなー。




176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 13:24:20 ID:cgTBs0ZH]
>>173
>俺自身は小2で強制的に“離れ”で独り寝だった。
>夜なんか捨てられた子気分で、ものすごく寂しかったし
>親に対して信頼関係が薄くなった気がした。俺の場合だよ。

なんかすごく分かる。うちは商店やってて、ずっと店の奥の四畳半と
二階の六畳で暮らしてたけど、小四のとき一戸建てに引っ越してから
学校から帰っても夜まで一人。夜、親が帰ってきても忙しかったりして
逆に寂しかった。

小四を境に親との関係が変わったと思う。なのでうちは三人とも
一緒に寝てる(一番上は中一)。たぶん、寝室はずっと同じだと思う。


177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 10:31:39 ID:2+dEnWff]
親子三人で川の字で寝てる。
子供が風邪の治りかけで、まだ咳が出てる。

昨夜、寝てたら鼻先3cmのところで咳されて、
顔に唾の飛沫をかけられた。

幸せだw

178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 11:09:10 ID:klfOXuU+]
>>177
ドMwwwww

週末に弟の子供(7ヶ月♂)が泊まりに来るんだ。
と言うか、俺が1日貸して~って言ったんだがwww
弟夫婦は若いし嫁さんも疲れが溜まってるだろうから、いっちょ息抜きさせてやろうかとね。
つか、俺と娘(6才)が遊びたいだけなんだけどねwww
ワクワクが止まらないぜwww

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 11:34:18 ID:q3/imZRj]
>>178
7ヶ月!真っ赤!可愛いだろうな~♪ 俺も呼んでくれい。

週末から10ヶ月くらいで弟か妹ができるんかねw

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 11:41:10 ID:q3/imZRj]
本スレって何なの? 男の書き込み禁止????

所詮は無能な母子だから性格歪んでんのかな(←これ読んでまた
真っ赤になってレス書くんだろうけどw)。



181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 12:08:40 ID:qViaA24n]
お前さあ、もういいよ。メンドーな事持ち込むなよ。赤くなってんのお前。

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 12:30:15 ID:q3/imZRj]
>>181
女が書き込んでんじゃねーよ。アホ

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 13:16:09 ID:2+dEnWff]
>>182
もちつけ

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 13:19:27 ID:q3/imZRj]
>>183
すまん。女共に煽られて熱くなった。

自分の恥を晒してまでも離婚を留めたつもりだったが、さらし者になっただけだった。

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 13:42:35 ID:wh71nk0D]
お前さあ、前もだろ。いいかげん学習しろや。

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 14:49:12 ID:q3/imZRj]
>>185
前って何よ。なんでそうみんな突っかかってくるのね。

つか「しろや」だってよププ

繰り返すが女の書き込みは禁止だっつってんだろ。

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 14:57:39 ID:3lbRCFXG]
>>180
本スレ見てきたぞ。気持ちは解るが、煽りはスルーしる。所詮は便所の落書きって

ただ真剣に応えてくれる人もいるからな~。

大人になれ。

あったかいココアでも飲みなさい。

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 15:01:56 ID:q3/imZRj]
>>187

鮫島の頃から2ちゃんやってるが、いまだに煽り耐性が無いな。
そういやいつもツベルクリン反応が陰性だったっけ。

女って、>>185みたいにロクに読まずに人をアラシ扱いするからな。

繰り返すが、無駄だとは分かってても、不器用が故に捨てられた
惨めな父子の声を聞かせたかったのよ。父親を奪われる可哀想な
あっちの娘のためにも。

まあ所詮は他人事だけどさ。

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 15:41:33 ID:0HX0HTov]
>>188
お前さ、このスレの住人のほとんどが
よほどの覚悟の上で子供を引き取って育ててるんだぞ
>「離婚してくれなければ子供たちとは二度と会わせない。離婚してくれるの
なら子供たちはあんたにやる」と言われて、俺は子供を取ったんだよ。
なにこのやりとりは?子供は物じゃないんだよ
こんな両親と一緒で子供が幸せだって思うか?
離婚は正解だろ、いつまでもウジウジ言ってるなよ

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 15:45:00 ID:q3/imZRj]
>>189
スレ違いの上、礼儀知らず。人の事情を勝手に推測するな。

以上。

追記: 半端な覚悟で娘二人も引き取れるとでも思ってるのか?




191 名前:名無しの心子知らず [2008/02/07(木) 16:25:10 ID:3lbRCFXG]
おーい、みんな落ち着けって。
>>190
人の事情なんか、わからないでカキコする奴は多いよな。
んでもって、説明すると文章が長いだの、言い訳だのと言う輩もいるし。

2chは叩かれる方が多いんだからさ。
批判はスルーしる。かわいい娘の話を聞かせてくれ。

192 名前:名無しの心子知らず [2008/02/07(木) 17:28:48 ID:lgV+ic/q]
>>180
本スレは鬱陶しいこと多いのでもうまったく読みに行っていない。
という意味では、あんたの憤りや事情についてもまったくわからない。
みんながみんな本スレの書き込みを踏まえた上でレスしてると思ってくれるな。
興奮して噛み付きまくるのはやめてくれ、な。

193 名前:180 mailto:sage [2008/02/07(木) 18:23:36 ID:q3/imZRj]
>>192
そうだな。こっちは関連とは言え別スレだもんな。スマンかった。
別に興奮はしていない(犬じゃあるまいしw)。

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 18:36:47 ID:VanaHFz3]
ここまでの流れで、
なんとなく>>180がなぜ離婚に至ったかが見えたキガス

195 名前:名無しの心子知らず [2008/02/07(木) 18:37:40 ID:wvEyzHHb]
あの~私の知人のシングルパパが最近彼女ができてラブラブです。
それはいいんだけど、子供を実家に預けて帰らない日が多くなって。
子供がかわいそうで、いい子なので悲しいです。ちなみにうちは既婚。
いいパパしてたのに、子供を忘れちゃうものですか?

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 18:58:36 ID:ruW7BVJG]
>>195
奥さん!ここは女人禁制なのよ!
華麗にスルーか書き逃げ黙認ですって。
ここは危険だからさっさと逃げるわよ!!
なにぐずぐずしてんの早く行くわよ!

197 名前:180 mailto:sage [2008/02/07(木) 19:03:13 ID:q3/imZRj]
>>194
そういうことを書くことにどういう意味があるのかと
小一時間問い詰めたい気分だよ。

198 名前:名無しの心子知らず [2008/02/07(木) 19:28:36 ID:NOro4JyQ]
盛り上がってまいりましたーーーーーwwwww

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 20:02:06 ID:VanaHFz3]
どういう意味ってw
別れたかみさんにここ紹介して感想聞いてみたら?

どういう意味があるかは本スレ79とかも参照ね~


200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 20:51:37 ID:q3/imZRj]
>>199
レスの意味じゃねーよ。本スレのことをここでわざわざ(持ち出したことを
謝ってるのに)書く意味のことだよ。



201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 20:56:11 ID:oRFq7hiZ]
今日のモクスペ見た?
世界の親に捨てられた子供たちの特集なんだが度々「親に捨てられた子」「母親のいない子」と言うフレーズが出てきた。
子供たちと一緒に見てたんだが自分の子たちは「自分にはパパがいて良かった」とホッとして話してた。
ママに見捨てられた日の事、別れた日に言われた言葉を覚えてるかを聞いたらもう忘れたってか全く記憶にないって。

しかし施設の子を半日連れ出して母親に会わせに行った上戸彩とスタッフは鬼だな。
別れがツラくなるのも家に帰りたくなるのもわかるだろうに。

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 22:02:53 ID:3lbRCFXG]
>>200
もう、ほっとけよ。煽りたいだけなんだからよ~実際、199は墓穴をほってるだろ。
>>199
おまえも終わった事をチマチマぶり返すなよ。199が何故、離婚に至ったかわかるキガス

ってなるだろ~


もう終わり~
仲良くやろ~ぜ。なっ

203 名前:200 mailto:sage [2008/02/07(木) 22:37:42 ID:q3/imZRj]
>>202
うん、もう放っとく。飯くったら柔和になったw

今日はドリア。旨くできたぞ。

204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/07(木) 23:33:22 ID:3lbRCFXG]
>>203
そか、ヨカタ。
ウチは今日、お刺身だー。味噌汁作って楽チン。息子がマグロ大好きなんだよね。

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 12:34:01 ID:SQx6dGyz]
本スレのDV話。

実際、ぶん殴りたくなる女もいる事は事実だよね。
男同士だと、ここまで言うと、殴り合いになると思って、
自制が利くんだけど、ある種の女には無いのかもしれないね。

ケースバイケースだと思うけど、実際は手を出したら負け。
なんか、納得いかないな・・・

206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 12:59:51 ID:JJ0+JHt2]
>>205
本当だよな~。俺も離婚の話でモメた時に何度も殴ってやろーと思ったよ。
口じゃ女に勝てないし、糞嫁も、最後だからって罵声飛ばしまくり。
俺も、初めて見た糞嫁の態度に圧倒されて何も言えなくなって殺意がメラメラ。
今思うと、よくガマンしたな~って。早く死ねばいいのに。

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 15:44:28 ID:uYoiPidq]
あ~判る。
修羅場の時、浮気嫁の「殴れるなら、殴ってみなさいよぉ?」って
挑発されて、思わず拳を振り上げたよ。
あそこで殴ろうものなら、よくてDV認定、下手すれば傷害罪だよ。
クソ女の開き直りと、言葉の暴力こそDVじゃねえか!

別れる時、子どもを置いてくのに、女だから慰謝料よこせ!って・・・
なんで女は自らを弱者認定し、正当化するのか意味不明。
浮気したのはお前だろう?あつかましいにも程があるよ。

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 18:39:27 ID:5mJhQwQs]
確か言葉の暴力もDVにならなかったけか?
もはや今更だろうが・・・。

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 18:40:39 ID:Q58fhesk]
>「殴れるなら、殴ってみなさいよぉ?」

俺は冷静に人差し指をワイパーのように動かして
「チチチ、そんな挑発にひっかかって殴ったりしませんよぉ-だ」って言って
舌を出して両耳に両手の親指をつけて手のひらを、ひらひらさせたりしたら
嫁が切れて殴りかかってきたよ
「ぜってぇゆるさねえ!」とか言われたよ


210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 18:47:23 ID:4gp9iN1D]
>>209
うわっ、憎たらしいっ!WWW

通りすがりです。



211 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 18:51:32 ID:5mJhQwQs]
>>209
ワラタw
でも女のほうがそういうのに弱いよな。
どうしても感情的になりやすいというか。
しかし妙に冷静な女というのは可愛げがないかもしれんが。


212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 19:37:17 ID:JJ0+JHt2]
>>207
まったくいっしょ。怖いくらい、いっしょ。
今、思い出すだけでムカムカくるよ。金、金ってよ~この乞食ヤロー
ってな感じだ。

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 23:50:01 ID:BgGJ2bUv]
娘の仮入学で仕事休んで小学校行ってきた
男は俺一人だよ
いろいろ話聞いて思った

パパがんばるよ!

きっと娘も母親がいない辛さや寂しさを感じてるとおもう
でもそんなこと口にしない娘のためにほんとがんばろうと思う。


決意を新たに入学式に望みます

214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 00:56:13 ID:6zwBvhR2]
>>213
園生活は男一人じゃなかったのか?
俺は園~小学校と常に一人だったから慣れた。
周りのママさんも慣れたみたい。
この前の参観日の後の懇親会で俺の横で授乳をしてたのにはビビった。
確かに男扱いされないぐらい馴染んでいるから乳は出すな。

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 00:59:47 ID:dt1GReMm]
あ~、今週も何とかクリア。
別居して一ヶ月、小学生の女の子と二人暮らしだけどなかなか慣れない。

二人でいるのにときどきふと寂しく...と言うより心細くなるんだけど、そのうち気にならなく
なるのかな?

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 01:37:26 ID:8Vqyk8q7]
>>214
経験から言わせてもらうと、もう少し空気読んだ方がいいと思う。

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 06:50:08 ID:oXAOk5oT]
子供にカカト落とし喰らって目が覚めたorz

あれさぁ~寝てるときに子供が掛け布団を下に蹴りながらヤダヤダするのはなんなの?

①暑いから掛け布団がヤダヤダと言って足をバタつかせる。
②夢の中で何かヤダヤダな事があり連鎖的に足がバタつかせる。
③寝てるのは実は嘘、子供の寝相の悪さを利用した悪質な計画的犯行。




218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 11:36:37 ID:XFxSWBAg]
>>217
ウチは①だな。

たまに俺のイビキが、うるさくて「パパ~、グーガやんないでー」って

顔にビンタくらう、鼻血でた時あったよ。

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 11:45:09 ID:0RSoqLKo]
夢で走ってるのかと思ってた
何かから逃げてるのか、何かを追いかけてるのかわからないけど

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 11:52:34 ID:d++wAlua]
>>217
正解は①。
こないだ解体新SHOWでやってた。
通常の体表温度が32度で、布団に入って35度になると暴れだし、布団からはみ出て冷えて32度になるとまた布団に潜ってた。



221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 13:32:32 ID:8Vqyk8q7]
そういえば子供の頃って暑がりだったわ。なんで親は
こんなに暑いのに布団を掛けるのかって疑問だった。

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 23:08:44 ID:8Vqyk8q7]
新しいメニュー(?)発見したので報告。

鶏鍋やったんだけど、最後に雑炊しようと思ったら御飯がなくて。
んで、インスタントラーメンを入れたのよ。それを釜揚げうどんみたいに
ポン酢に付けて食ったら超美味。

子供たちもペロリと平らげました。美味しいからやってみ。

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 23:34:10 ID:r9ghluSf]
板違い・スレ違いだけど、ここは聞きやすいので質問させてもらいます。

離婚前から生命保険に入ってた人、離婚後はどうしました?
受取人とか保障額とか...

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 08:41:49 ID:Hg5auYCU]
>>223
受取人は、簡単に変更できる。
子供にしてしまうと、子供が未成年なら、
次の養護者が財産の管理をする事になるので要注意。
とりあえず、信頼出来る身内、兄弟等にして遺言でも書いておき、
子供が成人したら子供に変更すればいいのでは。

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 09:39:38 ID:OsJMAzfS]
今日は彼女と2回目のデートw

早く新しいママになってほしいけど。

あせったら、ダメだなw
でも、半年もエッチしてねーし、エッチしたい。これ本音。

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 11:14:53 ID:MqvgSyJP]
俺なんか2年以上してないがな
すっかりやりかた忘れてしもた
もう片手でブラ外したりとかできないと思う

ゴムは挿れる前につけるだっけ?家でる時から付けていくんだっけ?

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 12:15:30 ID:J/Kc7AtT]
>>226
スキンは終わってからだよ。忘れちゃだめだ

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 18:08:58 ID:gHvqXgbp]
昨日・今日で弟の子供(7ヶ月♂)が来るってレスした者だけど
男の子(ウチの甥だけ?)って、すごいmilkの飲みっぷりだねwww
笑ったわwww7ヶ月にして夜6時にmilk240と離乳食一食で寝る前11時にmilk240飲んで
翌朝6時にmilk240飲んで二度寝して午前11時に離乳食一食分とmilk240飲んでまた寝て夕方4時におやつ(ベビーボーロ)一袋とベビーポカリ50飲んで
また6時にmilk240と離乳食一食分。
もうね、相撲取りの生活だわwww7ヶ月にして体重9キロ…ウチの子は5才で15キロけ、計算が合わねぇ。


将来、日本の国技相撲で活躍して欲しいと思うわwwwwwww

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 07:16:05 ID:kl8YDWy5]
225だけど、クゥ~エッチ出来なかった(ToT)

遊園地行って、夜は夜景見て最後にカラオケ行って~

このまま帰しちゃイカーンと思い、無理矢理キスした。
ダメって言われたけど、胸モミモミした。けど、飲み過ぎてティンポが起たない。

最後まで、出来なかったけど。彼女を完璧に愛してしまった。

毎日、逢いたい。今度は息子と3人でデートかな~?!
まだ早いかな~?
あ~セツナイッスよ。こんな気持ち久しぶり。

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 10:36:21 ID:ono5Xq8B]
>>229
だいじなときに限って 勃たねぇんだな ちんこ 

相田みつを



231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 12:34:13 ID:cfRrjEqr]
>>229

>>72で夢を見た俺だけど、その話は夢じゃないのか?
クゥ~ッ、この幸せもの~ッ!

でさぁ、参考までに良かったら聞かせて欲しいんだけど、お相手は結婚暦あるの?
歳の差どのくらい?

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 14:06:46 ID:kl8YDWy5]
ども、俺のは夢じゃないですだ。
彼女はシンママだよ。歳の差は2個違い。

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 17:16:27 ID:Er++33el]
なるほど~俺は勝手な言い分だけど、自分の子しか愛せないから子持ちは無理だな(^-^;

俺は今、付き合ってるのは5コ下で1年付き合ってるよ。
そろそろ同棲しようと話してて、彼氏が子持ちと言うのをなんとなく親に話したらしい
まーあまり賛成はされないわなwww

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 17:32:41 ID:ono5Xq8B]
>>233
俺も同感。自分の子だからこそ、どんなワガママも許せる。それでも
たまに怒鳴ってしまうから、他人の子なんて絶対に無理だよ。特に
ワガママに育った男の子。

前に良い感じの人がいたんだけど、その子供がこういうタイプで
(世間的にどうこうじゃなくて、俺と馬が合わないという意味)、結婚
したら絶対にぶん殴ってしまうだろうと思ったから、皆が不幸になる
前にやめた。

ちなみに性的な興味がやけに強い子で、保育所でも他のお母さんの
胸やお尻を触ったり、スカートや下着の中にまで手を入れていた。
正直、あんまり評判は良くない子だった。特にうちは女の子だし。

良縁なんてもうないだろうなぁ。キバに出てくるワタルのGFみたいな女性
(年齢じゃなくて世話焼きという意味)がいいなぁ。

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 17:44:14 ID:Plpn9z1o]
子持ちは無理かあ。
それは女も同じではないかと。

俺ゃもう諦めているがね。

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 17:56:54 ID:ono5Xq8B]
>>235
そうそう。だから諦めてる。よほど(保育園とかで)子供同士が
仲良かったりとか、それでも自分のママ、パパを取られるみたいな
感覚が芽生えるだろうしね。難しいや。



237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 18:13:57 ID:qErX/cYX]
俺は離婚して10年童貞だから妖精になってるよw
彼女がいてセックスしてるだけでうらやましい。
ヤリチンだった俺が父子家庭になってるから過去の知り合いはみんなびっくりしてるよ。

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 19:28:10 ID:kl8YDWy5]
232だけど、俺も人の子愛せるか不安だよ。たぶん愛せないと思う。
でも、好きになっちまったもんは、しゃーないよ。愛する彼女の子だから。
愛せるように努力するよ。この気持ち大事にしたい。もう失敗したくねーし。
今日、せつない気持ちでいっぱいだよ。胸が苦しいよ。久々の恋だwww

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 19:35:39 ID:Plpn9z1o]
>>238
シングル同士の再婚でうまくいっているところもあるわけだし、それはそれでいいんでね?
俺は他人の子を愛するのはちょお無理って思うから、女側に同じこと要求できないから諦めてっけど。
相手が小梨でもね。
今は子供がいるから寂しいって言ってられないしな。


240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 19:37:46 ID:ono5Xq8B]
>>238
とりあえずオナニーして。出しても「やっぱマンドクセ」って
ならなかったら本物だ。

俺はいつもこの試練をクリアできず、「あー、やっぱりやりたい
だけだったんだ。よかったー。また無駄飯食いを養うところ
だったよ」と独り言言ってるw



241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 19:39:25 ID:ono5Xq8B]
友人「そろそろ再婚したら?」
俺「センズリは飯を食わねぇ!」

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 21:11:03 ID:kl8YDWy5]
>>239
>>240
俺も不安だけど、正直こんなに好きになるなんて思わなかったから。
始めは、軽い気持ちだったんだけど。会うたびに好きになっちまった。
ヤバいんだ、さっきからため息止まらないし。
出掛ける前にウチの息子に手作りケーキと手紙くれた。
彼女の息子には会ってないけど。何か買ってあげないと…。


今はォナーニーは考えられん。彼女で頭いっぱいだwww
早く会いてー。エッチなくても、そばにいるだけで、いいだ。

243 名前:231 mailto:sage [2008/02/11(月) 22:23:17 ID:eLbs2Bpj]
>>232, >>242
歳の差2歳シンママかぁ、えーのぅw

> 俺も不安だけど、正直こんなに好きになるなんて思わなかったから。
> 始めは、軽い気持ちだったんだけど。会うたびに好きになっちまった。
> ヤバいんだ、さっきからため息止まらないし。

はいはい。そーでございますか...マジウラヤマシス

> 今はォナーニーは考えられん。彼女で頭いっぱいだwww
> 早く会いてー。エッチなくても、そばにいるだけで、いいだ。

エッチし損ねたのに彼女のこと思ってオナヌーしないのか?
こりゃビョーキ...スツレイ 本気だわ。

244 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 22:41:47 ID:LX5Xsv9D]
離婚後一年童貞だけど
今はデートやホテルでチチくり合う時間があるならその時間を子供と過ごす時間に費やしたい
子供がもうすこし大きくなればもう一度恋愛したいなって思ってる
まあ正直SEXしたいと思うけど、そこまでのプロセス考えるとめんどくさすぎる

オナヌーでとりあえず性欲落ち着くし

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 23:08:28 ID:Plpn9z1o]
みんな若いのぉ・・・40過ぎると性欲も落ち着くと聞くが・・・。

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 23:29:14 ID:kl8YDWy5]
みんなゴメンよ~。俺も恋愛なんか考えてなかったんだけど。
なんか、息子との生活で忙しい時期で色々相談してたんだわw
なんか話してるウチに引かれてったみたい。
たしかにビョーキだな。スルーしてくれ。

このスレの全ての同志に幸せが、来る事を祈ってるよ。

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 23:34:31 ID:2paghlhx]
>>246
チンコは普段はたつのか?緊張でたたなかったんだよな?
俺はどんなに酔っててもチンコだけはたつw

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 23:34:32 ID:ono5Xq8B]
>>246
いや、その気持ちはよくわかる。

俺はもう、下の子が大きくなるまでは子供のために時間を使おうと
決めてから、それからはどんなに良い女性がいても絶対に男女の
関係にはならないと決意してから、逆にこのストイックさに自分が
惚れたみたいなw

だからこそ身だしなみもキチッとして普段の生活にもかっこつけようと
思ってる。なので車もそれまでの軽自動車からアルファの147に変えた
(ほんとはスパイダーにしようかと思ったけど、その辺は妥協)。

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 23:38:59 ID:ono5Xq8B]
>>247
俺も泥酔してても勃起するけど、なかなかいかなくなる。最後にセックス
したのはもう3年も前で、離婚が決定したもののまだ前の女房と同居してた
とき。

子供は(元)女房に任せて知人の女性と花火大会に行って、そのあと
彼女の部屋で呑みながら、こっちも泥酔して、我ながら言葉巧みに服を脱がせて
合体したものの、なかなかフィニッシュには至らず、気が付いたら明け方に
二人で抱き合って寝てた。

第一声が「あちゃ~・・・・」(心の中で)。それから半年、無事に別れるまで
しばらく大変だった。以後童貞。

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 23:51:55 ID:2paghlhx]
>>249
確かに、俺も去年久しぶりにセクロスしたら
筋肉痛で3日間ぐらい動けなかったw
しかもイッタ後息切れがすごくて死ぬかとw
まだ35なのにorz



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 00:01:35 ID:daA3EvfE]
もしもセフレ希望の婦女子が現れたら
みんなどうする?
向こうは亭主モチ、子供モチ、
ある事情で旦那とは夫婦関係ムリポな人
変に恋愛感情持たずに、楽しくHする相手を探してるという場合。


252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 00:14:24 ID:gCpp6AC3]
>>251
旦那と子供の気持ち考えちゃうから、俺なら無理


253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 01:04:37 ID:VI0wN0Ws]
>>247
普段はティムポは起つよ。でも酒も、かなり入ってたけど。
酒じゃないかも、なんか理性が働いたのかな~。元嫁とは酒飲んでもやってたから。
なんかダメって言われた時にオツパイ揉んでて下に手、いったら彼女、股開かなかった。
その時、おっ起ってたら無理にでもやってたけど。ヘタってたorz
でも、大事にしたいって真剣にオモタ。さっきメールで今日一日おまえの事
考えてたって送ったら「私も」って、「でも、もう会わない方がいいかなー?」だって
何でだよ~ってメール送ったけど。うぅ~涙が~。もう、しむ。

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 01:26:51 ID:daA3EvfE]
あんまりがっついてるからだよ

255 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 09:47:18 ID:w7eWlDsD]
>>254
同意。あっちのシンママのほうがよほど大人だ。

もしくは>>253のEDを疑われたか!?

>>251
女房を寝取られた男の気持ちは痛いほど分かるから
ちゃんと離婚するまでは絶対に嫌だ。




256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 11:24:44 ID:WDW4T7Ch]
>>253
やらなかったからじゃないの?
嫌よ嫌よもなんとかって言うし
実際おんなの方が性欲すごいし
期待してたのに期待はずれでってのよくあるよ

257 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 22:05:40 ID:k0RMhfIw]
俺も不倫は無理だな

相手の相方の気持ち考えちゃうから

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 22:11:54 ID:fdlKinJn]
旦那よりも相手の子供に悪い気がする。

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 22:23:22 ID:k0RMhfIw]
>>258
相手が小梨ならしちゃうの?

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 22:47:35 ID:w7eWlDsD]
不倫ってさ、必ず悲しむ人がいるわけで、それを無視して
肉欲に耽るなんて犬以下だよ。



261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 22:52:26 ID:fdlKinJn]
>>259
そんなことは言っていないのだが・・・。
子供がいる相手という話だったから、旦那よりもそっちに悪い気がすると言っただけで。

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 00:14:37 ID:9qRz5wPY]
253だす。
「会わない方が」の理由がわかった。
俺達プチ遠距離恋愛だから、会える時は嬉しいらしい。
でも、帰る時は倍に辛いらしい。子供の事も考えてみたい。
どーしたら、いいんだよ。みんな教えてくれ。辛いよ~。

263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 01:01:58 ID:pxwqhFiV]
恋愛板とか行けよ



恋愛で辛いとか頭いっぱいとか
ちょっとひくな
(本当はもっと悪口っぽい事書いたけど、こういう話題でキモがってるの俺だけかも知れんから消した)

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 01:22:37 ID:5kej9mg1]
ガチの恋愛は、もう出来ないな。
バカ元嫁が色恋ラリホー状態だったのを目の前にしてから全くだめだ。
子どものことを忘れちゃだめだぜ。恋愛なんてずっと後の話だ。
昼間にセフレ(シングルor未婚、不倫は除外)と遊ぶが一番楽チンだぜ。お薦めw



265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 07:49:44 ID:13j62ox5]
>>262
悩んでんならやめろ。マジで。

子供もその女性を母親みたいに恋しがってるのなら(相手の
子供もアンタを父親みたいに恋しがってるのなら)話は別だけど、
お互いに子供を置いて夜にデートしてるような関係だから、その間は
子供たちに寂しい思いをさせていると痛感すべし。
ベビーシッターに預けて親が遊びに行くのが普通みたいなアメリカじゃ
ないんだからさ。

今は恋という酒に酔っぱらってるだけ。酔いが醒めりゃわかるさ。

>>263
俺も同じ考え。

>>264
>色恋ラリホー
ワロスw

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 08:55:53 ID:9qRz5wPY]
スレ違いスマソ

俺がちょっと早まった。もっと時間かけて自分の子と彼女の子の事考えてれば…

タラレバだけど後悔してる。

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 09:10:31 ID:13j62ox5]
>>266
まあ後悔あとを絶たずというくらいだから。
これから子供と向き合えば問題ないと思うよ。

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 09:24:22 ID:gsaMHbha]
>>266
恋愛は応援するけど、エッチも一緒に暮らしてもいないのにお熱はまずい
まぁそういうやり取りしてるときが1番楽しいのはわかるけど
時間をかけてゆっくり相手をみていかないと何度も繰り返すことになるとおも

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 09:41:08 ID:giu71y+9]
たまにここを覗くけど、
『マジで男か?』って思うような女々しい書き込みがある。
それを指摘すると荒れるから賢者は口をつぐむ。
だから世の中、バカが増える。

いきなり拒絶すると、
逆恨みされてストーカーされるのが怖いから、
傷つけないように遠回しに他の理由を考えるのが賢い大人。
それに気づかないのは、恋愛ラリホー。

270 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 09:55:34 ID:miV7V7QI]
「後悔先に立たず」じゃないのか?

「あとを絶たず」とも言うの?



271 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 10:28:00 ID:pvhFN0+w]
「後の後悔先に立たず」とは言うな

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 10:32:31 ID:cfvOMg9X]
あと、個人的には
デートしてる間、お互いの子供はどうしているんだろう?と思う

恋愛するはいいけど
母親より女が勝っちゃう女とか
父親よりオスが勝っちゃう男は嫌だな

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 10:37:39 ID:13j62ox5]
>>269
俺は離婚後に一回だけ女と付き合ったけど(シングルマザーだけど
娘はほぼ成人)、別れるの大変だった。

ストレートじゃダメだったから、もうね、難癖付けたら「全部悪いところは
直すから」とか言い出して、最後はもう最悪の男を演じましたよ。

彼女がお金にはすごく執着するってことが分かったから、そのお金を
当てにしてロクに働かなくてもいいかな~、みたいな空気を出したら速攻で
別れられた。

>>270
つまらんジョークですよw

後悔することがあとを絶たない、ということ。

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 11:31:56 ID:miV7V7QI]
>>273
ネタにマジレスすまんかった・・・orz

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 11:37:00 ID:9qRz5wPY]
そーだね。
俺も自分で女々しいってオモタ。こんなキャラじゃなかったけど。

今は、育児に仕事。恋愛なんか考えてなかったし、この時期忙しくて不安もあった。
卒園、謝恩会、入学式で相談してたら彼女の優しさに惹かれたw
忘れてた気持ち思いだしたっつーか。ガキに戻っちまった。ため息ついたら息子に
「パパ疲れたの?」だって、息子に心配かけたらダメだな。
パパ頑張るよwwwww

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 11:55:59 ID:13j62ox5]
>>275
えらいっ! 今度俺の右手を貸してやろう。

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 12:18:28 ID:9qRz5wPY]
>>276
電動銘機パコ姫がいい!南極21号とか。

278 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 13:54:15 ID:13j62ox5]
>>277
最近のダッチワイフってすごいみたいよ。ラブドールという
らしいけど。まるで本物の女。これがありゃ要らないか、みたいな。
飯も食わないしバッグも欲しがらないしw



279 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 14:14:37 ID:9qRz5wPY]
>>278
最近のいいらしね~。喘ぎ声も色々出るんみたいだし。
でも、本気じゃないからね~?やっぱ本物がいい。金かかるけど。

280 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 14:41:55 ID:13j62ox5]
>>279
つかラブドール自体50万だってさw



281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 16:19:28 ID:9qRz5wPY]
>>280
たっか~。
50万あったら何人買えるかな~?
つか、ほーんと凹むよ。この前エッチ出来なかった事。
自分のティンポ恨むよ。いきなり口で起たせて~。なんて言えねーし。
ヤバっ、また女々しいって思われるから、もう言わないっす。スマソ。

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 16:43:17 ID:13j62ox5]
>>281
いや~、おいらフェチだから、あんな格好させたり
こんな格好させたりとか妄想してたら勃起しちまったよ。

でも♪口で勃たせてもらったら、久しぶりなんで気持ちよくて
そのまま発射してしもうたら、もう間違いなくふられるで♪
(犬井ひろし)

283 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 17:40:21 ID:9qRz5wPY]
>>282
そだね。俺、尻フェチだからバックですぐ逝ける。
初セクロス逃した~次はいつになるやら…orz
バレンタイン前に、この仕打ちはねーよー。
この俺の馬鹿ティンポめ~罰として氷攻めと縛り首だwww

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 18:35:01 ID:13j62ox5]
>>283
>罰として氷攻めと縛り首だ

何のプレイだ?WWW

285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 19:44:02 ID:cfvOMg9X]
いいかげんにしろよ
みんなドン引きしてスレストしてるのがわからんのか?
そういうとこが相手にも引かれる理由なんじゃないのか。


286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 19:53:12 ID:13j62ox5]
>>283
やーい怒られてやんのー♪

(俺もかっ!)

>>285
委員長乙w

287 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 20:20:40 ID:9qRz5wPY]
>>284
いじめプレイ

もーゆるしてって言うまで。

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 21:00:13 ID:wdqHW1tH]
俺の実家は料亭で今日は久々に子供を連れて行ったら
昔に比べて食べられるようになったよ。親父も気合い入れて
作ってくれたから量もいっぱいだったけど、なんとか完食したよw

不満はふぐ刺しでたんだけど、ほとんど食いやがったwww
俺があとで熱の燗でつまもうと思ったのにorz

@娘6才

289 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 21:10:24 ID:13j62ox5]
>>288
いいな~実家が料亭で。じいちゃんも喜んだだろうな。

俺は娘が2歳のとき(離婚前)、娘を連れて高い鰻を食いに
行ったら(鰻重4000円也)、鰻だけ全部食われた orz

まあでも、美味しそうに食べるからついあげちゃうんだけどねw

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 22:46:16 ID:ti2AFmZy]
>>275
ラリホーから抜けれてよかったなw
でも、気持ちは痛いほどわかる。
忘れかけてた感情がよみがえるってことは悪いことじゃない。
ただ、同じ過ちを繰り返さないように、賢くたちまわらんとなぁと(お互いの子のために)・・。
つい、そんな風に考えてしまうのが、父子家庭の辛いところだよな。
いい関係が続いて、ゆっくりいい方向へ行ったらいいな。

ガンガレ



291 名前:名無しの心子知らず [2008/02/14(木) 00:00:10 ID:9qRz5wPY]
>>285
ほーんとスマソ。みんなゴメーンなさぃ。
>>286
つっこむから~
でも気が楽になったよ。ありがとう。
>>290
本当だね。次は失敗しないようにって思ってても、なかなか人生うまくいかないね。

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/14(木) 09:00:58 ID:9n0fuQQ9]
>>291
>なかなか人生うまくいかないね。

だって人間だもの。

みつを

293 名前:通りすがり母子 mailto:sage [2008/02/14(木) 12:01:48 ID:t4baBmX3]
バレンタインだから
おすそ分け

つ●

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/14(木) 13:36:33 ID:yOMOOkw/]
>>293
ノ ε≡≡ ≡≡≡●

295 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/14(木) 15:21:50 ID:9XzoJgLx]
バレンタインってクリスマスより残酷だよな…。


まー俺は一個GETしたけどね。

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/14(木) 15:23:43 ID:a9Ctq+K6]
>>293
それはンコだろ

297 名前:名無しの心子知らず [2008/02/14(木) 15:53:17 ID:FEWpGjbI]
ノ ε≡≡ ≡≡≡●≡≡≡●≡≡≡●≡≡≡●

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/14(木) 15:54:33 ID:9n0fuQQ9]
>>295
俺、小学校が女子校付属の共学という変わった学校でさ、
男子が極端に少なかった。1クラス40人に男子が6人。しかも
1学年1クラスだから6年間同じ環境。

なのでバレンタインデーは10個くらいもらうのが普通だと思って
育ったんだけど、中学(普通の共学)に入った途端、ゼロ。
10個がゼロ。かなり凹んだなw

ここ20年来(離婚前も、結婚直後のラブラブ期でさえ)もらった
ことなかった。

でも今日、小三の娘がくれたよ♪生涯で一番嬉しいバレンタインチョコだ。

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/14(木) 21:12:56 ID:y6AucF3E]
俺は2個GET!
会社の事務のねえさんと保育園の担任の先生
先生のチョコは「毎日仕事お疲れ様です」って渡してくれた
すげーうれしかったよ

300 名前:名無しの心子知らず [2008/02/14(木) 21:24:39 ID:J9mBibfB]
みんな義理でも嬉しいんだなあ。
俺、義理チョコはみんな迷惑だろうと思い込んでいたよ。(家族は別)
会社でもらっても返しを考えなくちゃならんし、もらった物より高いものを選ばないとマズイしで面倒。




301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/15(金) 00:58:15 ID:ODY+9Qem]
おれ会社で羊羹もらったんだけどバレンタインと関係ないよな
ホワイトデーに返さなくて良いよな

白あんのお菓子でも返せば良いのかな???

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/15(金) 06:27:30 ID:qjbjrviQ]
>>299
保育園の先生ってチョコくれるような営業もしてくれるの?
すごいね。私立園?

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/15(金) 11:02:41 ID:UvcTw5vj]
ぷはぁ~今、新小学1年生の説明会終わった。
体育館さみ~のなんのって足の指の感覚無くなったわwww

いくつになっても校長先生の話しは長いのなwww校長だけに絶好調wwwって、やかましいわっ!wwwwwww

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/15(金) 11:19:26 ID:oIk9dMSO]
うちももうすぐだ。
パンフに何も書いてないんだけど、説明会って子供連れなのかな?

305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/15(金) 12:06:29 ID:mBy4OCme]
娘がくれたよ。ちょこ。拙い字で「おしごとがんばってね」だってさ。
昨夜はチョコと手紙を見ながら呑んだ。

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/15(金) 23:42:15 ID:UvcTw5vj]
>>304
そっちはわからんけど、ウチは子供は別に来なくても良かったよ。
ま~その日、仕事休んで来てた親御さんなんかは園、休ませて一緒に来てたけどね。

307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/16(土) 06:33:56 ID:EzJJCqJx]
そうか。長時間だし1人で行くとするかな。
ありがとさん。

308 名前:名無しの心子知らず [2008/02/17(日) 00:03:38 ID:BfNWeXbi]
助けて。もう継子を愛せない。。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0122/165312.htm?g=06


309 名前:名無しの心子知らず [2008/02/17(日) 16:48:28 ID:8qjXawy/]
女性セブン読んだ?
父子家庭の記事が結構デカデカと載ってる。
まあ、書いてある事は普通だけど。
コンビニで買うときちょっと恥ずかしかったな。


310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/17(日) 20:21:25 ID:pgTgEylG]
先妻と子供たちと一泊旅行行ってきた。スイートルームなのでオレは
洋室のベッドで独り寝を堪能。旅費は全部オレが出したので、その代わりに
世話を全部頼んだ。

まあ、何だかんだ言って俺も一緒に世話したけど、大人が二人いるって
こんなに楽なんだと思ったよ。

夜も朝もバイキングなので、普段あんまり食べないオレも3日分くらい食ったw
エビ天だけで10本くらい食べたかな。旨かった♪

それにしても元夫との旅行を快諾する再婚相手は懐が広い。



311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/17(日) 20:27:34 ID:YgVwNk8h]
>懐が広い

懐が広いっていうか、そいつも離婚したがってるだけだったりして

見方を変えるとめちゃめちゃチャンスにも見える
「何?元旦那と旅行だって?おぉ、行って来い行って来い!!」

312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/17(日) 22:57:07 ID:pgTgEylG]
>>311
つかまだ新婚だしw

なんでも猛烈にアタック(死語)されて「子供たち(元の家族)との関係を最
優先にする」という条件でOKしたとかしないとか。

んでも内心面白くないかも知れないね。

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/17(日) 23:40:07 ID:FUTksyG0]
子供捨てて出てった女は何度も繰り返すから
戻ってくる可能性大だな、その後また出て行くが

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/18(月) 11:25:27 ID:Qowd+t7s]
それ本当の話?
一泊で夜の営みなかっただか?

315 名前:310 mailto:sage [2008/02/18(月) 12:32:38 ID:HhO3ZcmC]
>>314
ねーづらよw

二人ともそんなに若くないし(先妻の再婚相手は6歳くらい年下らしい)、
離婚してからオレの好みはどんどん若くなっていったので、ババァを相手に
するほど酔狂じゃなくなってる。

酔って迫ってこられても拒否したと思う。何しろ子供が隣に寝てるし。

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/18(月) 14:48:20 ID:dNJww0fK]
おっと今日はヤッターマンのやる日か

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/18(月) 14:56:14 ID:3esSL/KE]
うちはネプリーグの日だ

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/18(月) 21:01:45 ID:HhO3ZcmC]
>>316
下二人がはまってる。なんか嬉しいねw


319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 04:20:22 ID:XMNmRGGz]


320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 13:08:10 ID:+MhmCju8]
娘が3月卒園なんだけど、服ってフォーマル?紺系のが支流かな?
そのまま入学式にも使えるし。


昨日見てきたら水色とかピンクとかあったんだけど、卒園式には合わないよね?
教えてエロイ人



321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 13:40:38 ID:O4Wqhcy4]
>>320
みんな自分の子しか見てないから娘が好きな色を着させてあげればいいよ。
ちょっとぐらい浮いててもすぐに忘れちゃうよ。

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 16:33:11 ID:fx7SlFG/]
>>320
支流じゃ、少数派になっちゃうぞw

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/20(水) 17:25:51 ID:I5Bz5+r1]
>>320
エロイ人だけど…。
集合写真撮るから、少しくらいは浮いた方が~いいんでない?
俺はピンクをオススメしちゃうけど娘にヤダって言われたら困るから、娘に任せよう。
ウチは息子だけど紺のスーツ買っちまった。
我が子ながら、カッチョいー。

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 04:49:01 ID:VwI7aEtg]
はじめまして、で質問です。
生後1ヶ月の息子連れて離婚とか、やっぱ大変ですよね?
経験者いらっしゃいましたら、お話聞かせて下さい。

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 09:20:34 ID:IqKczW+1]
>>324
うわ~可愛いね。欲しいくらい。

うちは元嫁が産みっぱなしだったので、新生児からずっと
私が一人で育ててました。

大変だけど、可愛いから大丈夫ですよ。


326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 09:30:21 ID:edkuSkZ9]
ここは、まあ
大変だったけど何とかなった、あるいは特に大変でもなかった人たちのスクツだから

ここで聞いてもバイアスがかかった返事しかこないよ
「大丈夫じゃね」とか 「俺もそうだったけど問題なかったよ」とか「大変だけどやれるよ」
とか前向きな返事しか返ってこないよ
ダメだった人はここにいないしw

俺は離婚は1歳すぎてからだけど、半年くらいから別居してたしその前も嫁は育児なんかしなかったんで俺がやってたけど
大丈夫だよ、何とかなるよ、ってか特に大変でもなかったよ 忙しいのは忙しかったけど(寝れないとかね)
そういうもんだろうし、「おまえ毎日ぐっすり寝るために生きてるわけじゃないだろ」とか自分に言い聞かせてたよ


327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 09:44:37 ID:xBsGfuQq]
>>324
状況によるだろ、嫁はどうしたんだよ
俺はよほどの理由が無い限り女が育てたほうがいいと思ってる
というか実感してる、というか世の中はそう出来てるんだな
ただ可愛いからだったらやめとけ

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 09:48:58 ID:RSfmk0Ws]
生後1ヶ月だろうが、6ヶ月だろうが、
3才だろうが、6才だろうが、10才だろうが、15才だろうが、
その時々で育児や教育ってのは大変であり、
生後1ヶ月だろうが、6ヶ月だろうが、
3才だろうが、6才だろうが、10才だろうが、15才だろうが、
子供が何才であろうと離婚するのは大変。
育児も離婚も、絶好のタイミングなんてない。

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 10:07:29 ID:yULF8i20]
>>328
同意。
ただ関係の継続が大いなるストレスなら別れたほうがいい。
精神を病んでしまうと必ず周囲を巻き込んでしまう。

子供が喜ぶのは親の笑顔なんだから。

330 名前:名無しの心子知らず [2008/02/21(木) 10:13:10 ID:IitGk9NW]
>>328
今年一番、頭の中で「だろうが」を連呼した。


仕事内容や周りの世話してくれる環境によるんじゃない?!
生活のために施設に預けっぱなしで仕事するのもダメだと思うし
育児に専念すると仕事がままならないだろうし。

お金がイパーイあるなら話しは別だけどね。



331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 14:07:09 ID:n1OrZvfY]
先週、子どもの小学校入学説明会だったのを知らなかった。
てっきり役所か小学校から手紙がくるかと思っていたのに・・・
幸い、前にあった健康診断は済ませていたので
次の入学式に行けばいいみたい。
郵送で送られてきた資料もあるから、道具なんかは揃えられそう。

元嫁の所為にはしたくないが、
離婚した直後、保育園の先生やらママ友に
俺がDV虐待男とぶちまけて逃げていったので
(全て元嫁の捏造)
同じクラスのママさんからは、白い目で怪訝そうに見られてる。

挨拶をたびたび無視されたのがトラウマで、
話しもせずそそくさと帰ってるよ。
無視されても、一応挨拶は小声でするけど・・
だもんで育児情報にはまったく疎い。
はぁ~孤独だ。

こんなんで子育て出来るんかな。

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 14:52:11 ID:4aqOG8LE]
>>331
>こんなんで子育て出来るんかな。

慣れるしかないよ。
子育てにしても、子供から教わる事も沢山ある。
あまり溜め込まずに、肩の力抜いて行こうーぜい。


333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 16:19:25 ID:IqKczW+1]
>>331
ハッキリさせたいのなら、元嫁を名誉毀損で訴えればいい。
立件されなくても、そのことを通して少しは疑いが晴れるだろう。
何より、DVで虐待の男の元に子供を置いていくってのを周囲は
おかしいと思わないのだろうか?

334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 16:54:47 ID:dijfYQOL]
力づくで、奪われたことになってるんじゃね?

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 17:41:13 ID:VwI7aEtg]
324です。
嫁は子供にあんま興味ないみたいなんですよ。実際、いまでも夜中にミルクやったりオムツ交換なんかはオレがやってる状態。
こんな女に育てられる息子が可哀想で…。

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 18:12:27 ID:IqKczW+1]
>>334
なるほど。そういう状況設定にはコロッと騙されそうだからな。

337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 18:48:00 ID:yA8t2UkC]
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 19:34:26 ID:CV8l9NtZ]
>>331
俺も同じような状況になった、幼稚園の送り迎えでのママさん達の冷たい視線。
通園の時わざとらしく息子と仲良くしてたな~。んでも、耐えられなくなって
送りは朝早く、迎えは預かり保育で遅くしたら、全然、気にならなくなったよ。

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 23:19:34 ID:fsqLhE2h]
あれ、こんなところにオレが居る・・・

340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/21(木) 23:35:46 ID:xBsGfuQq]
おばさんの集団はパパってだけでなんにもなくてもきついよな
一人でもすごいのにw
俺も送り迎えは時間ずらしてる



341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/22(金) 13:05:51 ID:IfMUlLEm]
慣れだよ。
保育園4年で俺は慣れたな 話すると母親達も面白いよ。
俺今年お父さん役員だから結構行事有ったけど楽しかったな。

342 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/23(土) 10:46:08 ID:n2chlN5M]
>>341
いいね~。俺、最初はこの一年ガンガレば卒園だ~なんて思ってたけど。周りの目
だけじゃなく、「最近ママは、どーしたんですか?」って聞いてくるババアがいる。
俺は「最近、夜勤になったから俺が来てます。」って返す。
今度は俺がいない時に息子に「ママとパパは、お別れしたの?」だって
クッソ~ババアがぁ~。子供に聞いていい事と悪い事位わかれよクソが~

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/23(土) 12:20:51 ID:aXytHqu9]
>>342

逆に考えるんだ!おまえのペニ棒が狙われてると!

344 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/23(土) 13:38:03 ID:n2chlN5M]
>>343
そだな~。俺のペニ棒ねらいか。経験値つんでロトの剣、装備してブッ刺してやる。

てか本当に女って、他人の不幸には敏感で他人が傷つくような事には鈍感だよ。

345 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/23(土) 21:05:59 ID:UkebI7av]
普通にママいないってさらけ出しても良いと思う。
周りに協力者ってゆーかいい意味で助けるよって人いるから。
別に助けが欲しい訳じゃ無いと思うけど、自分の心を開くと相手も開こうとするから。

面倒なのは親より子供の友達だよ。。酷な事普通に言うからor2

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/24(日) 11:25:59 ID:+mbVe78K]
>>345
そだね。
息子を迎えに幼稚園行ったら、女の子が「なんでいつもパパしか迎えにこないの?」
だって、ほんと返事に困る事が多いね~。息子の気持ち考えると辛いよ~orz

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/24(日) 11:48:20 ID:eOay8wEC]
>>346
めんどくさいから普通に「離婚しちゃったんだよ~」って言ってる。
「どうして離婚しちゃったの~?」と聞かれたら「まあいろいろあってね~」と
答えてる。

変に隠すから子供も「可哀想な自分」と刷り込まれてしまうんだと思うから。


348 名前:名無しの心子知らず [2008/02/24(日) 19:57:12 ID:OX+oN4+E]
俺だけかな?!
いつも通りPCの予測変換でここ検索したんだけど
見つからなかった…。みんなはどう?今は携帯からカキコしてるけど携帯は検索ででるんだけど。

ちょっとだけageちゃいますね。

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/24(日) 20:11:42 ID:+mbVe78K]
>>347
俺は幼稚園のパパ友達2人には離婚を話した。もちろん奥さんも子供も知ってる。
でも、なにかとママさん達に知れるとママさんネットワークで広まるのが早いと聞いて。
変に隠すようになった。確かに隠す必要なんてないね。いずれバレる事だし。
ただ、息子がイジメられるかも、などと心配もしたけど、息子は大丈夫だな。
心身ともに強いよ(空手やってるし風邪引かない)俺より。

350 名前:347 mailto:sage [2008/02/24(日) 21:47:53 ID:eOay8wEC]
>>349
あんまりしつこく聞いてくる子には、「○○君はキャラメルの
おまけだったんだよ」と言う。3人に1人は信じるw



351 名前:名無しの心子知らず [2008/02/24(日) 22:29:00 ID:CJIZOLI6]
はじめまして。まみです。
シングル探して書きしちゃいました。
あたしはふたりの娘のシンマザです。
同じような悩み抱いてます。
どうしても旦那がいるママさん連中はうちの事情探りでうんざり…
仲良くできないです。
パパさんも頑張ってるんですね!
すごく同感できました!
やっぱ 女は仲間入り無理ですか?


352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/24(日) 22:31:42 ID:eOay8wEC]
>>351
>>1を100回読んだら本スレへ戻れアホ

353 名前:名無しの心子知らず [2008/02/24(日) 23:31:16 ID:CJIZOLI6]
人が丁寧に聞けばそーゆう答えかどあほ。
いいか悪いか聞いてんのにろくな口の聞き方もできないんだ。
それなら言わせてもらうけどそうゆー野郎に限って、子供に母親は絶対だから父親だけじゃ役不足。
もっと広い心のパパさんいたら 間違いなく違う~。


354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/24(日) 23:32:57 ID:eOay8wEC]
>>353
分かったから本スレ帰ってくれる。
ごめんね。これで気が済んだ?

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/24(日) 23:38:13 ID:eOay8wEC]
追記

>>353
ネカマかと思ったけど、そのヒステリックな
キレっぷりは間違いなく女だなw

俺は女に気を遣わずに書き込みたいからここ
作ったんだよ。気にしない書き込みなら本スレに
書くってば。

わざわざ女人禁制のところに来て「女だけどいい
ですか?」って、それで「アホ」と言われてキレてりゃ
世話無いわ。

どうしてもここに書き込みたいのなら、なんか手土産
持ってこい。とりあえずアナル写真でもどっかにうpしろ。



356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 06:51:44 ID:uQIPxQrb]
>はじめまして。まみです。
>シングル探して書きしちゃいました。

どう読んでも男だろ。馬鹿馬鹿しい



357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 11:10:56 ID:lL+limhV]
>>350
あの~もうすぐ小学生だよ。そんな冗談が通じるかな~?
面白いけど(^^;)
よくママのこと聞いてくるのは女の子。俺の手握って「なんで、いつもパパなの?」
人懐っこくて可愛いから、優しくカワス「ママはお仕事で忙しいからだよ」って
ぶっちゃけ今度、聞いてきたら「私がママよぉ~」とか「ママはウジ虫になっちゃった」
とか現実を教える為に「パパと○○くんは捨てられたの」なんて言ってみるか…
冗談だけど。なんかいい~言い訳を考えるよ。

358 名前:名無しの心子知らず [2008/02/25(月) 11:11:49 ID:NqJw875k]
>>351の無神経キャラじゃどこのスレ行っても、実生活でも爪弾きだわな。

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 11:21:43 ID:DjwtCUAP]
>>357
俺は「おじさんはこう見えてもおばさんなんだよ」と真顔で言う。


360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 11:53:59 ID:xS/TMHxX]
どうでもいいな



361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 12:46:09 ID:DjwtCUAP]
>>360
なにがどうでもいいの?



362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 14:50:02 ID:lL+limhV]
>>359
それ、いーね(笑)
今、会社だけど 一人で爆笑したら、みんなに「頭おかしくなったか?」って言われた

おまいらよりマトモだ~って心の中でつぶやいてみた。

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 21:11:05 ID:brkwGF3m]
>>360
KY

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 21:11:48 ID:brkwGF3m]
まちがえた
>>361がKY

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 21:14:17 ID:aXzrygv2]
>>363-364
この流れがKYを体現している件


366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 22:47:49 ID:KbYezVW2]
昨日「とーちゃん、太ってきた?明日死ぬ?」と子ども。

そーです。95キロから一時75キロまで落とした俺、今82.5キロ。
仕事の忙しさがピークで頭を使うせいか甘いものをカラダが激烈に欲求。
4ヶ月でここまで戻ってしまった。一昨日からまたダイエットでおます。

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/25(月) 23:00:04 ID:aXzrygv2]
>>366
いったん激やせしてから太る場合は脂肪の蓄積が多くなるので
マジヤバイと思う。

ダイエットするから良くない。毎日3食の量をほんのちょっとだけ
減らして、ほんのちょっとだけ運動量を増やす。これを1年続ければ
10kg落ちるよ。



368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/26(火) 09:09:54 ID:rfT0o/Xu]
>>353
『役不足』の使い方、間違ってる。
誰か指摘してあげなよ。

>>355
「アホ」は余計だと思う。
>>1を100回読んだけど、『基本的には…』って書いてあるじゃん。
それならしっかり『厳禁』って書いておかなきゃ特例があるのかと思われるよ。
あんまりアホな事を書くと、『これだから男やもめは…』って思われるのがオチ。
いろんな議論を交わすのはいいけど、感情的な悪口は気分が良く無い。

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/26(火) 11:26:15 ID:5OXHRjMt]
おつむの弱い>>353のことを
そんなにいじめないでやってください

役不足をぐぐってみな


370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/26(火) 12:12:25 ID:opWBPbU0]
つか>>353の後半が意味わからんのだが。



371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/26(火) 12:38:45 ID:51SBpBUB]
>>370
「(私が仲間に入れてって言ってるのに仲間入りを拒否するような)
父親は心が狭い。子供にとって母親の存在は絶対なので、
そのような心の狭い父親だけでは埋めきれないでしょう。
母親代わりも出来る父親はもっと心が広いはずであり、
そのような父親であれば私への対応は
もっと違う(仲間にいれてくれる)でしょう。」

という意味かな…??
別に男女関係なく、こんな事を言う人と友達になりたくないw

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/26(火) 16:26:26 ID:opWBPbU0]
>>371
うわぁ・・・・

thx

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 11:28:52 ID:773hsvxb]
>>371
大旨そういう事だと思うけど、353の肩を持つ訳じゃないけど、
仲間入りを拒否されたから逆ギレしたんじゃなく、
  >いいか悪いか聞いてんのにろくな口の聞き方もできない
から、心の狭い、力不足の父親って発言に繋がったんだと思う。
だから、まぁ半分は正しい事言ってると思う。
でも、仲間に入れるとかは別問題だけどね。w

374 名前:名無しの心子知らず [2008/02/27(水) 13:20:17 ID:DjhT3j0e]
どっちにしろあのキレっぷりみてると
初対面や近所への挨拶での外面は良いけど
家でキレまくって鬼のようにわめき散らしてた元嫁思い出すからヤダ。

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 14:10:06 ID:cDR7mmVP]
>>353は女人禁制って書いてあるのに
「いいか悪いか」なんて無神経なこと聞いてるのを
怒られてるって気が付いてないみたいね。

>はじめまして。まみです。

こう書けば女日照りのシングルファザーが喜ぶとでも
思ったんだろうか。ネカマでも本物のシンママでも
ノーサンクスだな。

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 15:19:52 ID:4yEEgTpt]
まみって名前は以外や以外男かもしれん

377 名前:まみ mailto:sage [2008/02/27(水) 15:22:20 ID:DDdL6nvz]
爆釣です。♪(#⌒〇⌒#)キャハ

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 15:23:40 ID:cDR7mmVP]
>>376
>あたしはふたりの娘のシンマザです。

そしたらこの「シンマザ」は名字か?

新間座まみ(男、48歳)

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 19:49:07 ID:jxPkCrNv]
うわぁ~キモっ

釣りでもキモっ

380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 00:34:40 ID:jlDosAKe]
息子の小学校の卒業式に元妻を呼ぶかどうか迷ってるところ。
息子に聞いたら「どっちでもいい」とのこと。

俺に気を遣ってるのかなと思って「お父さんには気を遣わなくて
いいから、来て欲しければ呼ぶし、来て欲しくなければ呼ばないし、
正直に言ってみな」と聞いたけど、「本当にどっちでもいい。来たければ
拒まないし、来たくなければ来なくてもいいし」との返事。

どうしよ?



381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 01:17:34 ID:4PnvatLQ]
普段どんだけ元嫁と接触してるかどうかによるんじゃないか?
でも祝い事は人数が多いほどいいと思うが
将来息子の結婚式には元嫁は息子が頼んでも呼ばないと思う俺だ。
だって育てた“親”は俺だけだもん。褒めてもらうのは俺一人がいい。

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 07:33:14 ID:ZieU1R5J]
自分に置き換えてみると
ドラマや小説やと違って、あるいは親の想定とも違って
卒業式ってそれほど人生で大事だったりしないよな
(盛り上がる子もいるだろうけどさ)
めんどくせえよ、とか思ってんのが普通じゃね

どっちでもいいは本心だと思うよ

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 09:58:07 ID:Fg7bJQg+]
そもそも子供、しかも小学校を卒業するくらいの男の子に
卒業式に親に来てほしいって気持ちは無いと思うけどなあ。

たぶん来るなら別に反対はしないって程度の感覚
だと思うから、どっちでもいいってのは本心か、または
お父さんに気を遣って言っているのだと思う。

ちなみに俺の親は小学校の入学式しか来なかったな。

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 10:48:01 ID:QbX+asqZ]
>>380
聞いてみたら「行きたくない」って言われたら子供が傷つくでしょ。
6年生ならばホントにどっちでもいいんじゃない?
俺は呼ばないけどね。
どうせ会わせるならば卒業式後に日時を合わせてにする。
そうすればゆっくり語れるし慌ただしくならなくて済むから。

385 名前:380 mailto:sage [2008/02/28(木) 11:01:55 ID:OReIGYsc]
まあ、狭い土地だし、周囲は離婚の理由(男を作って家出)を知ってるから
あっちも来づらいだろうし、好奇の目で見られたら息子も可哀想だから
やめとくか。



386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 11:38:09 ID:4NgjR9gR]
>>380

どっちでもいいわけないだろう。
子供の心くらい、くんでやれよ。

呼んでやれよ。
来れる来れないは向こうさんの都合もあるだろうけどさ。
呼ぶのが礼儀だと思うよ。

387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 11:39:35 ID:OReIGYsc]
>>386
↑こういうエスパー近所にもいるわ。

子供が母親と離れていて寂しくないわけがない。
父親に気を遣って一生懸命演技しているのがわからないのか。
これだから男はダメなんだ、etc.

388 名前:名無しの心子知らず [2008/02/28(木) 12:25:57 ID:d0fA514U]
みなさんはセフレとかいますか?いる方はどこで探しましたか?

普段はお風呂行ってますけど、セフレ欲しいんです。

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 12:28:07 ID:OReIGYsc]
>>388
いねーよアホ。右手で十分だ。子供いるんだから買春なんてやめろ。

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 13:22:59 ID:TyFF06Zf]
買春やめる為のセフレだろ。w
しかし、右手で10分か。
もうちょっと楽しめるようになろうよ。




391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 16:03:59 ID:OReIGYsc]
>>390
男なんて射精しちまえば性欲なんざ無くなるもんだよw

エロビデオ観ながらオナニーしてても、射精して後始末しながら
「いつまでも演技してんじゃねーよ」とか思うのが普通。

ましてやそのときに金を払うなんて死んでもいや。


392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 17:01:36 ID:4NgjR9gR]
うえー。セコイ

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 17:04:40 ID:OReIGYsc]
>>392
だから惚れた女じゃないとダメなんだよ。惚れた女なら
一緒の部屋の空気を吸ってるだけで幸せ。

惚れても何でもなくて性欲の処理だけの女なら、全部一緒。
右手の方がナンボかマシ。

そういう意味だよ。

今日の格言: センズリは飯を食わない



394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 17:41:00 ID:QbX+asqZ]
子供がベッタリで一人きりになる時間がないからオナニーする時間すらない。
トイレも付いてくるし風呂も一緒だし。
寝たらコッソリとしたいけど脇腹にへばりついて寝てるから無理。
そうやって三年が経ちオナニーしなくても性欲がなくなった。
性欲がないと女を女として意識しなくなるから楽だ。


395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 18:29:34 ID:OReIGYsc]
>>394
夢精とかしない?



396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 21:44:25 ID:xirFC5+5]
ID OReIGYsc さんよ。なんか壊れてないかい?

なんで>>386>>387のレスなんだろうか
ごく普通のレスだと思うがなあ。


397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 21:55:37 ID:66ZqWQRU]
>>391に激しく同意
金を払ってヤルなんてもってのほか
そのお金を子供に使ってやるだけでどれほど喜ぶことか・・・

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 22:18:00 ID:POJrGw98]
セフレっていう話だろ?お互い問題なけりゃーいいぢゃん。
不倫は絶対いやだけど、後腐れないセクロスは精神衛生上非常にいいとおもわれ
もちろん、子どもがガッコ行ってる間とか、隙間見つけあそぶのは問題ねーじゃん。
この歳になって純愛とか、めんどくさくね?w


399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/28(木) 22:42:07 ID:OReIGYsc]
>>396
「子供の心くらい、くんでやれよ」にカチンと来た。
特に「くらい」の部分に。

わかるだろ?

400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 01:57:02 ID:spTu85iG]
>>399
お前、あっちじゃ「面倒くさいのはスルー」っぽいこと書いてて、結局気に入らないのにはのってんじゃんw




401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 04:34:59 ID:009Fmn0x]
>>388
いるよ。
出会い系で知り合った。
はっきりいって風呂より金はかかるぞ。
さすがにオ〇コに金は取らないが、都度食事代ホテル代がいるし、誕生日だクリスマスだホワイトデーだとプレゼントがいる。
しかし金にかえられないトキメキはプレイスレス。

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 05:04:41 ID:2vJY/bRl]
>401
そうなんだ。俺の場合同じシングルでお互い自立してるから、その点は6:4だな。
飯代はお前。ホテルはオレみたいな。昼間だからあんまり金かからんけどなw
風俗なんかに行くよりゃ、よっぽど安上がりだと思うぜw

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 08:07:07 ID:CkhNPp9S]
>>400
↑別スレの話題を持ち込むバカ

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 08:09:06 ID:CkhNPp9S]
セフレとか言っても結局は本気になるか、本気に慣れなきゃ萎えちゃうから
無理だな。離婚してすぐに知り合いの女性を押し倒してしまったが、別れるのが
大変だった。あれを教訓にして、以後女性とは(男性とも)付き合っていない。

ちなみに別れるには「最低の男」を演じてみたので、その女性関連のコミュニティには
顔を出せませんw

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 09:58:03 ID:dfNZmOG/]
本スレでは助成金関連話は御法度と書いてあるからこっちへ。
お前らは手当ってある?
俺の市は母子には手当や医療や学校関連でたくさんあるが父子には何もない。
市営も母子は入居できるが父子は無理。
父子の人数なんか微々たるもんだから手当とか受け入れてもいいのにな。
実際にあったとしても俺は恩恵を得るつもりはないけど全く無いのは遺憾。
かといってそれを行政に訴える暇も時間もないけど。
同じ会社の母子は手当はある上に学費はただっぽい事を言ってた。


406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 10:00:37 ID:dfNZmOG/]
続き

何が書きたかったかと言えば「母子の優遇なんかやめちまえ」って事だ。
制度が始まった当時は戦災による母子家庭が増えたから。
しかし今はお互いの安易な結婚・離婚による母子。
しかも年々と数が増えている。
無駄金だよな、


407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 10:01:06 ID:go1M9snS]
>>405
無いよ。母子はある。市に聞いてみたら「母子家庭の
手当はありますが父子家庭の手当制度はありません」と
ハッキリ言われた。収入が極端に低ければそちらのほうで
各種減免制度はあると言われたが、父子だからと言う理由
では存在しないみたい。

母子も父子も大変なことに代わりはないのに、どうして出ないのか?と
いちおう聞いてみたら「この市では前例がない」とのこと。それ以上の
理由はないらしい。

しかも「大変なら母親に任せればいいじゃないですか」とまで言われた。




408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 10:01:50 ID:go1M9snS]
>>406
>制度が始まった当時は戦災による母子家庭が増えたから。
おお、そういう理由だったのか。納得。

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 10:08:59 ID:dfNZmOG/]
>>407
「大変なら母親に」ってw
市の掲示板にでもその対応を書いてやれw
俺は離婚と同時に今の市に転入したけどこっちからは何も聞かなかった。
2年後にたまたま市営住宅の募集がありその時に何かあるかなと聞きに行った。
そしたら「あら~大変ですね。何もないの~」とおばちゃんに言われた。
ついでに母子だったらこんなのがあるとたくさんの事を聞いた。


410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 10:10:49 ID:dfNZmOG/]
>>408
ごめん、それはどっかのサイトで読んだだけで不確定な話。




411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 12:35:52 ID:dpuKKbCt]
>>405
一応ある。

ただし、収入制限が、母子より厳しく設定されている。
大卒初任給程度の収入があれば、受給不可能。

あれは、自営業で経費をうまく使って、所得を圧縮しないと
現実的には、無理だと思う。

世の中には、フリーターの父子家庭もあるのかもしれないが・・・

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/29(金) 15:09:22 ID:mF8vq1Y6]
父子の問題って前に国会でも話題になったよな

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/02(日) 18:38:15 ID:X/JH3EkF]
福祉関係が母子手帳母子手帳ってうるさい。
親子手帳にしろよ。

414 名前:名無しの心子知らず [2008/03/02(日) 20:45:53 ID:jjJSHw0C]
お父さんといっしょ(NHK)

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/03(月) 01:09:21 ID:GHJgYSdi]
>>413
父親の情報なんて、ほとんど載ってないからw

スルー汁

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/03(月) 01:32:53 ID:7/swqalm]
父子手当てがあったとしても、手当てもらえるような収入じゃ子供はもらえないもんな。

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/03(月) 11:07:23 ID:t9iYFBvN]
眠れ♪眠れ♪父の胸に♪って歌にしてくれよー

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/03(月) 12:13:37 ID:S//eov1x]
>>417
なんかすげー「漢」の歌みたいでやだなw

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/03(月) 23:01:40 ID:lXFalI1v]
おと~うさん♪ なーに♪ おと~うさんっていい匂い♪

うーん。

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/03(月) 23:44:24 ID:S//eov1x]
>>419
>おと~うさん♪ なーに♪ おと~うさんっていい匂い♪

ビールのゲップの匂いでしょ♪ おっさんの枕の匂いでしょ♪



421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 08:29:43 ID:2GDfK8Lw]
確かに加齢臭で枕は臭い。
だが娘はその匂いが大好きらしく愛しそうに匂いを嗅ぐ。
パパの匂いが好きなんだよねー、と嬉しそうだ。

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 10:24:19 ID:eScuNG1l]
>>421
うちもそうだよ。でもその話を人にするとまず間違いなく
「思春期になるから大嫌いになるから大丈夫だよ」と言われる。
なんだ「大丈夫」って。

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 10:25:49 ID:eScuNG1l]
>>421
追記。
つーことは、女房とか周りの大人とかが「おっさん枕は臭い」という
刷り込みをしなければ、いつまでも臭いとは思わないってことか。

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 10:37:32 ID:+5lZHgNG]
>>421
うちほ男だけど小学生の頃俺の布団にもぐり込んで寝ていたよ。
やっぱりニオイが好きらしい。

焼酎とかタバコとかのニオイだと思うがなぁ。
中学生になってからは無いがねw

>>423
そう言う事じゃないかなと思う。
中学生の女の子が、オヤジの枕クンクンしちゃマズイかなと考える頃までかな?

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 10:40:05 ID:eScuNG1l]
そういえば子供がプリキュア見てるとき、「リストラされた親父の怒り!
受けてみなさい!プリキュア、キムチビールフラッシュ!」とやったら
ウケたんだが、幼稚園で流行ってしまった orz

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 12:05:58 ID:2GDfK8Lw]
>>423
夫婦でいると嫁がパパ不在時に発した言葉が子供に刷り込まれるんだよ。意図的じゃなくてもね。
‘パパはまた靴下脱ぎっ放しでダラシナイ!’‘パパの枕はクッサイんだから!’なんてママの声が聞こえてりゃパパはそうなんだと思うようになる。
自分の両親もそんなだったし園や学校でママ集団がそんなパパ話をしてたりする。
俺の娘にはそんな事を言う人がいないから平気だけど。

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 12:13:17 ID:eScuNG1l]
>>426
うちは離婚直前の修羅場のとき、「あなたの匂いを嗅ぐと
吐きそうになる」とか毎日言われてたけど、そういう暴言が
子供たち反感を買ってしまった模様。

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 12:29:32 ID:l+Qem+9e]
思春期に親を嫌いになるのは、近親相姦をしないように
本能の防御反応らしい。
だから思春期になれば、匂いが嫌われる可能性はある。
母親に刷り込まれなければ、過剰に嫌われることは
ないとも思うけど、嫌われても本能だと思えば納得できる。

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 12:35:56 ID:+s4AECED]
最近反抗期が無かったって人をよく見るけど、
そういう人ほど何か人間的に問題を抱えてる部分が目に付く。

健全な成長のためには反抗期は大切なんだろうね。
特にその時期の親側の姿勢が重要な気がする。
覚悟&準備しとこうっと。


430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/04(火) 12:46:44 ID:2GDfK8Lw]
魔の2歳児とか反抗期とかギャン泣きとか俺ん所は無かった。
嫁は日中に反抗されまくってたみたいだけど。
反抗を受け取る側の問題だと思うけどね。
反抗期になったからって必ず親に反抗する訳でもないよ。
親に反抗しないで学校で先生に反抗してたりさ。



431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/05(水) 21:59:13 ID:L9BLL0dc]
トンギリスマソ

子供の卒園式の服装(俺の)なんだけど、フォーマル3ボタンで
シャツは白で、ネクタイは白にシルバー混じりにヤツなんだけど、どうかな?
結婚式で着るアレなんだけど。

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/05(水) 22:53:34 ID:ZdSmGVxH]
>>731
いかにも結婚式だから、カラーシャツにそれなりのタイでもいいかもな。
俺は紫のスーツだけど。

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/05(水) 23:01:34 ID:rzT8Cf7U]
チラ裏

10歳の娘が、このところ鼻水が出てたんだけど、今日になって目がかゆいと言い出した。
花粉症で瞼の目尻が赤くなってないか見ようと思って「目を見せて。べーしてごらん」
と言ったら、舌だけ出したw

わが娘ながら、こんなにアホだとは思わなんだ。
しかし俺も10年選手だけど、10歳にして花粉症はカワイソス。

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 08:43:49 ID:6Ijqy5of]
>>431-432
フォーマルにカラーシャツってのは有りか?
式典といっても、たかが卒園式。
普通のスーツでいいと思う。
女親が着飾るのは仕方ないとしても、
男親が頑張りすぎるのは、ちょっと痛々しく感じる。




435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 09:53:48 ID:oGdectf3]
あーあ
たかが卒園式と来たよ
俺はきちんと正装するね まさかエンビ服とまではいかないけどw
それが6年間わが子の成長を手助けしてくれた
園の先生方への敬意の表明と思う

紫のスーツとか冗談だよな?
子どもに恥をかかせるような、常識に疎い親にだけはなりたくない


436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:24:17 ID:/cZJkHod]
>>435
はっきり言って正装は浮くよ。あの場で正装するのは園の関係者のみ。

もちろん紫のスーツは非常識というよりセンスを疑われると思うけどw

濃い目のスーツに明るい色のネクタイ、シャツは白(もちろん靴下は
黒)で十分。濃いグレーのスーツがベストかと。

列席してる保護者の中で一人だけ正装(黒のダブルに白のネクタイ)ってのは
紫スーツに準じる浮き方だと思う。



437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:38:29 ID:oGdectf3]
>>436
一体どこの地域に住んでる?
うちの円周辺では、正装しなかったのは
ヤンキー風とか若いおバカなヤツのみだったよ
環境が違えばマナーも色々だな。

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 11:05:43 ID:/cZJkHod]
>>437
すまんが、もしかしたら「正装」の解釈に違いがあるのではないかと。

俺が言う正装ってのは「礼装」ってことで、要は結婚式に親戚筋がしてくる
格好のことであり、歌会始に宮内庁の面々がしてくる格好ってこと。


439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 12:52:30 ID:6Ijqy5of]
結婚式や葬式ってのは、相手に対してのマナーがある。
しかし卒園式ってのは、我が子の式典であるのだからどんな服装で行こうが自由。
紫のスーツでもいいと思う。
しかし、関係者でもないのにフォーマル着たり、
変な服の着こなし方とかはマナー違反だとは思うが、
『正装してないのはバカ』というのはちょっと違うと思う。
その式に対する思いってのは人それぞれであって、
同じ思いを他人にも求めるのは間違いだと思う。

440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 12:53:16 ID:+bYO/7pX]
おまいら解らん!

結局、フォーマル白シャツ白ネクタイでいいんだな!?っな!?



441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 12:58:19 ID:vp/LDvlm]
>>440
好きな服装にするのが一番。
ちょっと外しても、いい思い出になるさ。

泣きすぎて、笑われるなよw

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 13:17:09 ID:/cZJkHod]
今まで何回か入園・卒園式と入学式に出たけど(こんど初めての
卒業式)、父兄でフォーマルって一人もいなかったよ。フォーマルは
理事長くらいかな(園長は女、その旦那が理事長)。

PTA会長が一回くらいフォーマルだったような気もするけど、他は
普通のスーツだった。

考えてみたら自分の学生時代の入学、卒業式でも親がフォーマルなんて
一人もいなかったぞ。東京の私立だったけど。

やっぱりフォーマルは変だよ。ID:oGdectf3さんはきっと「ちゃんとした
スーツにネクタイ」の意味で言ってるんだよ。

壇上から見て父親が全部黒のダブルに白ネクタイ、母親も黒だったら
おかしな光景だと思うけど。

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 13:33:23 ID:vp/LDvlm]
>>440

後輩たちのために、報告頼む。

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 13:46:32 ID:GZCthNUL]
ジャージで行く事にしました。

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 15:29:07 ID:vp/LDvlm]
>>444
せめて、これくらいのスーツで出席しなさい。
store.shopping.yahoo.co.jp/tenpodo/h2001.html

446 名前:440 mailto:sage [2008/03/06(木) 15:33:33 ID:+bYO/7pX]
仕事柄スーツは着ないから、持って無いんだよね。
冠婚葬祭用でフォーマルなら持ってるけど…。
卒園と入学の二回の為に、ノーマルスーツ買うのも気が引けるし…どうしたらいいんだよorz
誰も俺の事、見てないのも分かってるんだが。。。

ちょっと他のお母さん連中に旦那さん何着てくかリサーチしてみるわ。

447 名前:名無しの心子知らず [2008/03/06(木) 15:59:27 ID:0Ftdtoxi]
ダークチャコールのノーマルスーツは一着持ってると便利だよ。
告別式や親族として出る結婚式以外の大半をカバー可能だし
卒園式とかをきっかけに買っておくと思ったより活用できる。



448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 18:17:07 ID:DG1oQhzi]
>>445

これ、お腹に足跡がないじゃん

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 22:18:41 ID:HsXMxmk+]
>>448
足跡ってなんだっけか?


450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 23:49:00 ID:X8ra/gp8]
>>435
いや、卒園で紫、入学でピンクのスーツだよ。
紋付袴の正装の方が奇異だと思うぜ、俺の感覚では。



451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 23:57:53 ID:STd/QKIy]
保育園の卒業式だけど、一応普通の黒スーツにネクタイで行くつもり
それが普通と思ってたんだが違うのかな?

とりあえず一応”式”だし常識の範囲内の格好なら問題ないと思うな

俺はダメだー絶対泣く・・・

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 09:11:22 ID:Dk2H02rE]
>>440
私もスーツを着ない仕事だけど、
大人の身だしなみとして、季節に合せたスーツは数着持ってる。
最近は、スーツってもそんなに高くないぞ。
ジャスコで1万で売ってる(多分)。w
この際、一着ぐらい買っておいてもいいと思う。
私も、>>450とは色のチョイスは違うけど、
卒業と入学でスーツもコートも違うのを着る。
センスに差はあれど気持ちは分かる。


453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 12:49:30 ID:zZswpyPX]
結局遅刻しそうになってパジャマで出席したりしてな

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 13:08:34 ID:6tM5wYBm]
保育園の送迎に3年間ずっとジャージで行き続けた俺は
たぶんジャージで行った方が良い気がする。

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 17:51:23 ID:UAX213lE]
>>453
枕抱えるはデフォでw

>>454
不審者と間違われて会場入れてもらえなくて
ジャージに着替えたら「あら○○さんでしたか」とか?w

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 21:10:05 ID:Nh5aSB1I]
今日、幼稚園のお別れパーティーだった。
担任の先生は最後の挨拶で号泣してた。それ見たウチの息子も泣いてた。
俺も、泣きそ~になったけど、卒園式までガマンだぁ~。
みんな3年間おつかれさま~。今度は6年間頑張りましょう。

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 21:23:59 ID:UAX213lE]
今日、幼稚園に夕方(時間外保育やってくれるので)迎えに行ったら、
明日の卒園式のリハーサルをしてて、先生達が思い出の歌を唄っていた。
階段の壁には、全卒園児の人一人の「ポスター」が貼ってあって、名前の
下に赤ん坊の頃の写真と今の写真が貼ってあって「こんなに大きくなりました」と
書いてあった。

知ってる子が多いので一枚一枚見ていたらなんかウルウルきちゃって。
来年はどうなることかと今から心配してるw

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/08(土) 21:42:17 ID:xd3H7sfY]
ありがとうママ、ありがとう先生~って歌は俺的にちょっとアレなんだよなぁ

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 00:03:44 ID:iYWU0rrt]
訳あって3歳の甥っ子預かる事になって、かれこれ3ヶ月になるんだけど、いい加減疲れてきたんだが・・・
このスレ見つけて、明るいお前らのレス見て笑ってたら少し元気出たわw


460 名前:名無しの心子知らず [2008/03/11(火) 02:03:41 ID:29SNkukV]
>>kwsk



461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 02:52:54 ID:20m83Rs1]
息子の最近の言動に、悩んでいたけど、これは反抗期だと思ってたが違う事がワカタ。
自分の思うように行動してくれる時はイイ子、思うように動いてくれない時は悪い子。
って自分本位の考えになってたよ。子供の目線で考えないと…。離婚したての時は、
子供の目線でって思ってたのに、最近 仕事や生活の忙しさで大事な事忘れてた…。
変わったのは息子じゃなくて自分だったよ。友達に言われるまで気がつかなかった。
初心忘れるべからず、父ちゃん頑張りま~す。

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 09:11:50 ID:zgWfcNR1]
>>461
偉い!なかなかそこに気が付かないもんだよね。



463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 09:40:36 ID:xz9+56Eb]
>>461
子供目線って何?
親が子供を自分の思うように育てなきゃ、どう育てるっていうの?




464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 10:03:35 ID:zgWfcNR1]
>>463
「思うように」の意味が違う。

>>461は「自分の思い通りに」=「自分の都合のいいように」という
意味で書いてる。つか、それ以外には読めないと思うが、煽りか?


465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 10:25:21 ID:NkyVIt6l]
>461
エライ!惚れた!

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 11:10:38 ID:zgWfcNR1]
>>465
>惚れた!

♂→♂???

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 11:44:06 ID:xz9+56Eb]
>>464
煽ってる訳じゃなく、
そういう解釈を含めても意味は変わらんと思うが。
で、子供目線ってのは?

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 11:53:48 ID:RMzfTWj1]
俺もよくわからんな
息子がいくつかによっても違うと思うし

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 11:59:44 ID:zgWfcNR1]
>>467
「視点」の意味で使ってるんだろ。

自分が子供の頃、こういうことが嬉しかったり悲しかったり、今じゃ
そういうことをつい忘れてしまって、大人の価値観や都合で行動しがち
だけど、子供の目線(「視点」)で考えることが大事だと改めて思った。

ってことでしょ。つか、こんなこと説明されないとわからないの?

470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 12:06:17 ID:NkyVIt6l]
>そういう解釈を含めても意味は変わらんと思うが
ということは
子供に対して「自分の都合の良いように接して良い」
と考えてるわけだよな。
それじゃ理解できんよ。



471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 14:52:17 ID:DlnbExSs]
レベルの低すぎるやりとりにワロタ
だから父子は…

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 15:03:02 ID:zgWfcNR1]
>>471
一緒にすんなw

ID:xz9+56Ebが頭悪いだけ。こいつが父子じゃないことをマジで祈るよ。

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 15:24:53 ID:nheW0FnI]
真摯に子育てに取り組んでればわかる話だよな。

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 15:26:19 ID:zgWfcNR1]
>>473
なるほど。ID:xz9+56Ebのレスになんか生理的に腹が立ったのはそういう
理由だったかも知れない。

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 17:15:37 ID:xz9+56Eb]
いやいや、今日はマジでレベルが低いな。
あんたら、子供の都合を考え、子供目線で離婚したのか?
言ってる事が、根本的な自己矛盾してるのが分からんのか?
何を今さらキレイ事言ってるの?
こういうのこそ『ご都合主義』っていうんだよ。
何が『真摯な子育て』だ。
子供の顔色伺って機嫌取りの友達パパってだけだろ。
女々しいぞ。


476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 17:28:38 ID:nheW0FnI]
>>475
根本的に勘違いしてるか,もしくは同様の経験が無いからわからないんだと思う。
イヤミじゃなくて,アンタの子は手の掛からないタイプなんじゃないかな。

>>461氏に具体例を説明してもらうのが一番いいかも。

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 17:35:57 ID:RMzfTWj1]
というか息子以外情報のない>>461を読んだだけで何がわかるんだよ
勝手に自分の事と当てはめて他人を頭悪い扱いはどうかと思うぞ

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 18:08:51 ID:zgWfcNR1]
>>475
おまえは本当に馬鹿なんだな。単なるひやかしで
子供なんていないことを心から祈るよ。

>>477
普通わかる。わからないのは馬鹿か、子供のいないやつ。



479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 18:45:25 ID:NkyVIt6l]
>>477
461への解釈の仕方だけでも怪しいが
464&469を読んでもまだ理解できないのは
確かに小梨か馬鹿だろう。

引きこもりやニートや心身弱者を大量生産した某世代が持ってるような
間違った育児観のにおいがする。


480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 20:04:08 ID:20m83Rs1]
>>475
レベルが低い?それだけは本当に納得できるよ。おまえや477の脳みそのレベルだろ?

>子供の都合で、子供の目線で離婚って、どこで そんな話になってんだよ!

「離婚」をググれカスっ

その次は「育児」を勉強しなさい。わかったら、即 実行。逝ってこい!



481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 20:21:54 ID:RMzfTWj1]
>>480
子供の目線ってアホかと

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 20:39:55 ID:20m83Rs1]
>>481
君は「国語」と「道徳」も、よ~く勉強しなさい。子供に教えてもらい。
がんがれ~。

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 21:25:22 ID:zgWfcNR1]
いや~しかし、俺自身も耳が痛いよ。

無神経な言動で子供が悲しい想いをしたんじゃないかとか、日々是反省ですよ。

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 22:50:30 ID:l0ecFSzv]
おいおい・・・ほんとのバカがいるな

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 07:52:39 ID:4GbPVxog]
進学に伴い娘に携帯を買った
いきなり母親とメールor2
そんなもんだよね(T-T)

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 09:03:54 ID:oYgTEiA1]
>>485
進学って中学?
なんでジュニアケータイにしてメール制限掛けないのさ。

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 10:05:35 ID:4GbPVxog]
>>486
ネットはフィルタ掛けたけど・・・
母親とのメールも制限しちゃうのか?

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 10:37:46 ID:oYgTEiA1]
>>487
普段の面会や連絡がどうなってるかによるけど、あと年齢にもよるけど。


489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 10:50:59 ID:4GbPVxog]
面会は無いからメール位はいいかなって
つか面会面倒なんだろうな、一時期娘は母を嫌ってたけど
連絡取る位だし嫌ってはいないんだなって思ったよ。
年は平成7年生まれの12歳だ

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:08:01 ID:BIhAic7n]
子どもが自分の意思で母親とメールしているのに
制限をかけようとするのはなぜ?
母親への嫉妬?
そんな権限があるの?



491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:08:41 ID:oYgTEiA1]
>>489
メールの内容は把握しといたほうがいいよ。
そろそろ中二病が発症する年齢だから、別れた奥さんが
あることないこと吹き込んだら「今明かされた離婚の真実」みたいに
信じ込んじゃうかも知れない。

うちは小三(娘)だけど、私立に電車で通ってるのでジュニアケータイを
持たせてる。登録した電話番号としか通話できないし、メールは一切禁止に
してある。

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:12:14 ID:oYgTEiA1]
>>490
すまんが父子家庭の父親以外は遠慮してくれないか?

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:13:45 ID:oYgTEiA1]
>>490
いちおうマジレスしといてやる。

>制限をかけようとするのはなぜ?
そんなこと考えなくても分かるだろう。

>母親への嫉妬?
なんでそんな発想になるのか逆に知りたい。

>そんな権限があるの?
あるに決まってるだろう。



494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:22:13 ID:4GbPVxog]
確かに内容は把握しま方がいいかもしれないなぁ。
やっぱ家庭内のルールは最低限必要だよね。

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:26:20 ID:QUfhLbVV]
>>492
どうも最近シンパパとは思えない書き込みがあるのが俺も気になってる。
書き込んでも構わないんだが,事情もわからんのに的外れな意見するのはどうかと...

>>494
Webページの方で転送設定が出来るんじゃないかな?

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:31:50 ID:oYgTEiA1]
>>494
2行目がすべて。
特にこれから思春期だし、今からルールをしっかり作って守らせないと。
ただし、娘に内緒でメールを自分の携帯に転送させたり、ということは
(わかってるとは思うけど)辞めた方がいいよ。
きちんと話し合って決めてください。

>>495
父子とそうじゃない人の書き込みはすぐに分かるよね。なんつーか、
父子家庭の父親にしては非常識すぎるというか。




497 名前:490 mailto:sage [2008/03/12(水) 11:46:57 ID:BIhAic7n]
悪いが俺も父子だ。
しかし元嫁とのメールも電話も面会も当然許可している。
子どもも元嫁もそれを希望してるからだ。

別れた事情はなんにせよ、それは元夫婦の事情だろう。
子どもには関係ないことだ。
子どもが母親を慕う気持ちに戸は立てられないだろう。
そんなことをすれば、子ども自身を否定することになる。
子どもには半分半分の遺伝子が入ってるんだろう?

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 11:58:28 ID:QUfhLbVV]
>>497
アンタの言ってることは間違いではない。
しかし世の中,きれいごとでは済まない>>491のような問題もある。

> 別れた事情はなんにせよ、それは元夫婦の事情だろう。
> 子どもには関係ないことだ。

これもそうとは限らない。>>489からはそのような雰囲気が読み取れるし,
うちの場合は母親が子供を虐待したことが原因だから。

いろんな事情の人がいる。自分の尺度だけでステレオタイプなカキコするのは
止めた方がいい。

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:06:24 ID:oYgTEiA1]
>>497
本当に父子なら、とてもいい加減な育て方をしているように思える。

いずれにしても「嫉妬」という言葉が出てくる思考回路がよくわからないし、
「止める権利」は親権者なんだから当然あるだろう。


500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:13:02 ID:SokAr5Xi]
>>497
ここの常駐は人の意見を聞き入れる柔軟性のあるやついないから
マジレスしても叩かれるだけだぞ
しかしこんな頑固なおっさん等親にもって子供は可哀相だよな



501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:20:07 ID:oYgTEiA1]
>>500
いや、まともな意見なら、真っ向から対立する反対意見でもちゃんと聞くよ。
>>497は最初のレスをちゃんと理解せず、的外れなことを書いてるから叩かれてるだけ。
それを理解できないのならアンタも同レベル。

>>497やアンタが本気でそう考えているのなら、子供たちの将来が本当に心配だ。
いわゆる「自由のはき違え」ってやつだな。

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:24:12 ID:BIhAic7n]
>>500
ふむ、ちょっとはまともな見識ある父子もいるようで安心した。
最近は男女問わず、親の資質が問われるようなやつが多いからな。

>いろんな事情の人がいる。自分の尺度だけでステレオタイプなカキコするのは
止めた方がいい。

この言葉は、そっくりそのまま>>498-499的思考の方々にお返しする。
傷付き今の状況になったものが大半なのは俺も同じだが、
起こってもいないことを邪推するとか
子の表向きの態度だけを見てすべてをわかったような気でいるとか
傷ついた少年のような世界で物事を判断するのはやめてほしい。

俺たちは父親なんだから。
俺たちだって、成長していかなきゃならないんだよ。
せめて、子どもがふと母親に会いたい、連絡取りたいかな、と思った時に
「でも父親に悪いかな」などと心配されるようなことのないようにな。

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:33:45 ID:4GbPVxog]
>>502
子供にとって母親は世界に一人だしな。
俺もそう思うよ。

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:34:15 ID:SokAr5Xi]
>>502
>いろんな事情の人がいる。自分の尺度だけでステレオタイプなカキコするのは
止めた方がいい。
この言葉は、そっくりそのまま>>498-499的思考の方々にお返しする。
全く同意
ここの常駐は自分と違う価値観のやつが出てくると全力で叩いて
小梨だの女だのってなるし
都合が悪くなるとアホとかレベルがどうとか低脳なこというから
あんまりかかわりたくないので言うのやめといたw

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:36:06 ID:QUfhLbVV]
>>502
だからアンタの言ってることすべてが,特定の状況だけを想定したステレオタイプの
考え方だと言ってるんだ。

最初につっかかって来たのはあんただろう。大人はもっと人には色々な事情があること
を知っているから,滅多やたらに突っかかったりはしないものだ。

俺は少なくともアンタの言うことの内容を直接否定したりしていない。

> 子の表向きの態度だけを見てすべてをわかったような気でいるとか

見ても知ってもいないのに,どうしてそんなことが言い切れるんだ?
父子で子育てしてれば,そんな単純なもんじゃないことくらいわかるだろ。

どうもアンタは人はバカだと決め付けてるフシがある。単純化してしかものを考えられないのか?
思慮深い人は簡単に人を貶さないと思う。「口は災いのもと」だな。

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:40:53 ID:QUfhLbVV]
>>504

> ここの常駐は自分と違う価値観のやつが出てくると全力で叩いて
> 小梨だの女だのってなるし

最初に文句つけたのはどっちか考えろよ。自分と違う価値観に出会うと反射的に難癖つけるのはどうかね。
ステレオタイプだから,父子じゃないんじゃないかと思われる。
俺は全力で叩いたりしてないが,決め付け似合えばそうしたくなるのもわかる。

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:42:11 ID:QUfhLbVV]
>>506

× 決め付け似合えばそうしたくなるのもわかる
○ 決め付けに合えばそうしたくなるのもわかる

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:43:55 ID:SokAr5Xi]
>>506
お前は知らんがもう一匹いるだろ
本スレとここに毎日いるやつ
今回お前の味方してるやつな

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:44:31 ID:QUfhLbVV]
今回のくだりだって,最初に文句つけたのは>>490だろ。

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:48:09 ID:jOa967o1]
単純に、
子供は望んでるけど子供のために母親とは接触させない方が良い
って事情はたくさんあるもんだが・・・。



511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:50:23 ID:QUfhLbVV]
>>508
あーあ,もう末期症状だな。妄想乙。俺は本スレには最近出入りしてないぞ。

ここにいるもう一人の人とは微妙に意見も違うし,文体も違うと思うぞ。
まぁ,せいぜい疑ってあら探しするんだな。自演なら天才でもない限りそのうちボロが出るはず。

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:54:08 ID:QUfhLbVV]
>>509
意味取り違えてた。スマソ。自演だと言ってるのかと思った。>>511は無視してくれ。

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:54:43 ID:QUfhLbVV]
↑アンカー間違えた。>>508な。

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 12:57:28 ID:BIhAic7n]
ID:QUfhLbVV
お前、ちょっと落ち着け。

>>494
>Webページの方で転送設定が出来るんじゃないかな?
メールの内容を把握するためには、子の意志もルールもなし、手段選ばずなのか?

>>502
>だからアンタの言ってることすべてが,特定の状況だけを想定したステレオタイプの
>考え方だと言ってるんだ。
>見ても知ってもいないのに,どうしてそんなことが言い切れるんだ?
>父子で子育てしてれば,そんな単純なもんじゃないことくらいわかるだろ。
確かにお前さんのことは見ても知ってもいないが、
自分も父子なので似たような状況になる事はあるだろうと推察する。

>どうもアンタは人はバカだと決め付けてるフシがある。単純化してしかものを考えられないのか?
単純化して考えれば「父親の俺の言うことを聞いておけばいいんだ」と、
すべて制限すれば簡単なことだと思うんだがな。

>思慮深い人は簡単に人を貶さないと思う。「口は災いのもと」だな。
なんだ、自分でもわかっているんじゃないかw

>最初に文句つけたのはどっちか考えろよ。自分と違う価値観に出会うと反射的に難癖つけるのはどうかね。
>ステレオタイプだから,父子じゃないんじゃないかと思われる。
>俺は全力で叩いたりしてないが,決め付け似合えばそうしたくなるのもわかる。

俺もお前さん自身に文句をつけたわけではないんだが、そう感じたのならば
それはお前さん自身の心がそうしたのかもしれないな。





515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 13:00:51 ID:rdyCckoT]
ねぇねぇ!そんなことより子供の最近の出来事、話そうよ!!

ウチの子はこの間、卒園のワンピ買ってやったら喜んだよ。
その日はご飯もおかわりしたし糞して風呂入ってすぐ寝てお利口さんだった。

516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 13:08:30 ID:jOa967o1]
最近の息子の口癖

「とおちゃんはかえる(蛙)~」
「僕はおおかみ(狼)~」

・・・なんでだよ。お前の方が蛙みたいな顔してるぞ
しかもおおかみってかっこいいじゃねえか、自分だけずるいぞ。

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 13:22:43 ID:BIhAic7n]
こんな風に、自分の中の傷の腐った臭いに蓋をして、見ないふりをして
逃げてばかりいる間にも、子どもはしっかりと成長してる。
元嫁の、父親の、自分の置かれた状況を考えられるほど
俺達よりもっと、大きくなっている。

俺達はどうだ?
日一日、昨日よりも大きくなってるか?強くなれてるか?
優しくなれてるか?大人にんれてるか?
父親っていう、子どもにとっての支えの大樹に
昨日よりも近付けているか?

育児に仕事に家事に追われ、毎日は大変だ。
だが、俺たちにはジュクジュクした傷を自分で治していく力をつける義務があるし
子に心配される前に、笑って子の背中を押してやれるだけの
人間になっていかなきゃいけないだろ。
ガキじゃないんだから。俺達は父親なんだから。

元嫁との離婚だって、どちらかに非があっても
100対0じゃないだろ。
相手を変えてやれなかった。それはお互いの非だろう。
俺達は種をまいたが、畑がなければ子どもは生まれなかった。
両方があったから可愛い子どもに会えたんだろう?
子どものその大事な半分を否定するようなことはしてやるなよ。それだけだ。

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 13:29:29 ID:oYgTEiA1]
まあ、少なくとも意見の違う人間のことを「一匹」とか呼ぶ奴とは
まともな話し合いは期待できないな。>>508さんよ。

馬鹿が増えたので一抜けた。



519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 13:31:17 ID:oYgTEiA1]
>>515
うちは上が小学校卒業なんだけど、男子だから中学のズボンにワイシャツと
セーター。みんなそうするから、一緒じゃないと嫌なんだってさ。女の子はもう
お洒落バリバリなんだけどね。

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 13:36:10 ID:jOa967o1]
>517
あのさ、事情が色々あるってことは100対0の場合もあるのよ。
本人同士は離婚したくなくても「子供のために」離婚するケースもある。
子供も母親もお互い会いたがってても子供のために「会わせるべきでない」ケースもある。




521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 13:52:53 ID:OfeerdH+]
みんな事情も違うし、生活環境も育児も性格も…色々、違うからね。
人の意見に共感できればいいよね。
今まで、元妻に会わせたくないって思ってたけど497見て、子供の意見を聞いてみようって
思ったよ。本当は会いたいのに俺に気を使ってただけかもしれないし。
あくまでも、俺の考えだからね。

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 14:01:07 ID:oYgTEiA1]
いちおう書いとくけど(議論には参加しないよ)、うちは元妻との関係は良好。
一緒に旅行行ったりしてるし、端から見るととても良い家族。でも、母親はすでに
他の男と再婚してるってことも知ってるし、その男が毛むくじゃらだとか
普通に話してる。でも、勝手に連絡は取らせないようにしている。

まあ用事とは行っても「映画に連れていけ」とか「DSやらせて」くらいだけどね。

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 14:05:55 ID:a+bN3OU3]
携帯からの乱文失礼します。
私は2歳の時に母が出ていってから、ずっと父子家庭でした。
ここの皆さまのように明るい父ではなく
戦後すぐ生まれのガチガチ男。
母子家庭ですら少ない時代、父子家庭は学年でも多分私だけ。
生理が始まった時は父にバレるのが嫌で嫌で、
いつバレるかドキドキしてました。
正直母がいれば…って事も多かった。
自分の思いを話してくれるような人ではなかったので
ここのレスを読んで、どんな気持ちで育ててくれてたのか
初めて分かった気がします。
週末、田舎で眠る父の墓参りに行ってきます。

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 14:37:41 ID:QUfhLbVV]
>>514

> 確かにお前さんのことは見ても知ってもいないが、
> 自分も父子なので似たような状況になる事はあるだろうと推察する。
> (中略)
> 単純化して考えれば「父親の俺の言うことを聞いておけばいいんだ」と、
> すべて制限すれば簡単なことだと思うんだがな。

この二つの文がアンタの考え方の全てを物語ってるな。結局は見知らぬ相手のことも自分はわかると
思ってるわけだ。何でも自分の思う単純な世界観だけで充分わかると.....よくわかったよ。
「もう結構です」としか言えん。

> メールの内容を把握するためには、子の意志もルールもなし、手段選ばずなのか?

要するに父親の自分の言うことをよく聞く代償として意思は尊重してやるわけだ。
子供を完全に支配しようとしてるとしか思えんな。

> 俺もお前さん自身に文句をつけたわけではないんだが、そう感じたのならば
> それはお前さん自身の心がそうしたのかもしれないな。

誰もアンタが俺に文句つけたとは言っていない。
全体の流れの中で,他人の話に闇雲に最初に文句をつけたのがアンタだと言ってるんだ。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 14:44:00 ID:BIhAic7n]
ID:QUfhLbVV
お前さんとはまともに話が出来んな…
おてもじゃなないが同じ父親という立場の男とは思えん
子が大きくなり元嫁と似た言動が出てきたときに
お前さんはその調子で子を責めるのか?

俺は空気を読んで黙ることにする
やりたければあとは一人で好きなだけやれ

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 14:54:32 ID:QUfhLbVV]
>>525

> お前さんとはまともに話が出来んな…
> おてもじゃなないが同じ父親という立場の男とは思えん

全く同感。

> 俺は空気を読んで黙ることにする

やっと気が合ったな。俺もそうするよ。

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 09:12:22 ID:OUQgMwyN]
シンパパスレ、ワロタ。
ばっさりやられてるのって、よく「よし俺と再婚だ、子供3人自営で金にはry」
って言ってる人だよね。

528 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 10:20:56 ID:ZUX5rbga]
しかしながら議論で熱くなるのは、みんな真剣に育児してるからだろ。
意見が違うのは人間だから、当たり前だと思うし。
大変だけどみんな頑張ろうぜ

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 10:45:48 ID:i/xlRhje]
「お前父子じゃないだろ」って言う人がいるけど、なにか父子家庭の父親像ってものがあるわけ?
心理学とかである程度は解明されてたりするの?
あるのなら、ぜひ知りたい。
しかし、私自身の事をいうと、
父子家庭になって、状況や環境は変わっても、
父親としての子供への接し方は、離婚前と後でほとんど変わって無い。
父子になったからって、何を変えなきゃいけないのかがわからん。w

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 11:14:17 ID:O3nBn9EN]
父子なら真面目に育児してるはずなのに、そうは見えないって意味でしょ。
確かに「育児書1冊でも読んだ事あんの?」って発言をちらほら見るしね。




531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 11:39:00 ID:exPuYybq]
「お前父子じゃないだろ」……俺も感じた。
なんでと言われてもそう感じる。空気感?
根本的な事の薄さ、理論・理想論、あるいはメルヘン野郎か…
なんかリアリティを感じない。 俺はですよ。

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 12:11:10 ID:ZUX5rbga]
父子像なんて色々あんのにな。
むしろ俺なんて女っぽいかも、雑貨屋行ったり鍋を色々買ったり。
毎日生きるって簡単だけど大変だ。

533 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 12:43:11 ID:BuS6nGTf]
俺なんか、娘と話してると女言葉になるぜ。

「あら、このスカートかわいいわね~」なんて

もうすぐ、二丁目デビューも近いかもしれんw

534 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 14:02:29 ID:Vc0G79Lw]
>>527
ばーか違うよ。死ねよクソアマ

535 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 14:03:31 ID:Vc0G79Lw]
>>529
ここがシングルファザースレだから「父子」って言ってるだけで
要は「人の親じゃないだろ」って意味でしょ。

子供がいる大人としては余りにも幼稚な発想だという意味。

536 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 14:37:23 ID:O3nBn9EN]
知人(兄の同僚)に育児のほとんどを自分の親にやらせてる父子がいる。
同じ境遇とはとても思えないくらい、まったく話が合わない。(まあ「同じ境遇」とは言えんし)
そいつは2ch好きみたいだからここも知ってるかもしれん。
たぶんそういうのがちらほらいるんだよ。
・・・本人だったらウケるけどw

537 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 15:57:22 ID:i/xlRhje]
私、育児書って1冊も読んだ事のないけど父子専用とかあるの?
そもそも育児に正解とかあるのかなぁ。
真面目かどうかわからんけど、自分なりに毎日精一杯やってるけど、
私の子育てが、正しいとか間違ってたなんて答えが出るのはずっと先の事でしょ。
>>536の場合でも、爺さん婆さんが育てた方がいい子になる可能性もあるんだから、
普通の父子家庭のパターンとは違うからって、それを×としてしまうのはどうかなって思う。
多数派が常に正しいってわけじゃないと思う。
特に最近のモラルハザードの世の中では、多数派は疑うべきと私は心掛けてる。w



538 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 15:59:23 ID:+teSxp3F]
しまった!世間の厨房はもう試験休みアーンド春休みか。
道理で、道理で、道理で。

539 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 17:03:23 ID:O3nBn9EN]
父子専用のってのはさすがに見た事無いけど、
別に普通の育児書でいいでしょ。
親のこういう行動や言動が、子供にこういう影響を与える。
親であればそういうしくみを頭に入れておくべきだと思うけどな。

正解がある、とは言わないけど
間違った育て方、子供の成長に良くない育て方ってのはたくさんあるでしょ。
例えば昔「抱き癖が付くと良くない」って考えがはやった時期がある。
もともとその考え方が流行った原因が「親の都合がいいから」
だったのに加え、それがもたらす結果が明確になってきたもんだから
今じゃ医者等の専門家が必死に全否定してる。
これにおいては専門家内での反論者もいないってくらい
「間違った育て方」だよ。

育児書とか読んで勉強しないとそういう事も知らなかったりするんじゃない?
特に↑の考え方が流行った時期って今親になってる人の親世代くらいだから、
親から「すぐ抱っこすると抱き癖がつくから駄目よ」って言われて鵜呑みにしてる人が未だにいるし。

>>536の場合でも、爺さん婆さんが育てた方がいい子になる可能性もあるんだから、
そりゃそうかもしれない。そのスタイル自体を否定してるわけじゃないよ。
最近「ほんとに子育てしてんのか」と思える人をみかけるから、
こういう背景なのかもよ、と挙げてみただけ。


540 名前:名無しの心子知らず [2008/03/13(木) 20:56:28 ID:XKX1liL4]
2日前くらいからの書き込みには
間違いなくサイレントベビーって言葉すら知らない奴がいるよ



541 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 21:42:34 ID:Vc0G79Lw]
>>540
サイレントベビーかぁ。むしろ憧れる(うそ)w

ベビーじゃないけどうちの5歳児はマグロだな。止まったら死ぬというあれw

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 23:26:24 ID:WFnS6IdL]
いい例えだね
うちの4歳の息子も静かなのは寝てるときくらい

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 23:52:35 ID:D8/EOqxT]
うるさい寝んとベービーだな










思いついた時は面白いと思ったが実際文章にするとイマイチだな

544 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 07:21:56 ID:Ge/4VxWe]
携帯からスマソ

今、知ったんだけどニュースでやってる痴漢でっち上げの事件。
被害にあった、おやっさん父子家庭なのな
子供と会社の人に励まされたって言ってたよ。
娘さんの「家族の為だけに頑張ってた父がそんなことするわけ…」
しっかり育てたんだよなぁ~グッときた。
一方、加害者男性(24)は大学まで行かせてもらってる甘ったれ小僧だろ
なんだかなぁ~

545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 09:19:47 ID:30HkWYre]
まあ運が悪かったんだね
しかたない

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 09:22:47 ID:HxOTfnps]
よく考えたらシングルだからって真面目に育児してるとは限らないよな。
「深く考えずHして18でパパになりました」
「相手は自分以上にガキだったんで自分が育てる事になりました」
「もちろん結婚なんてしてませんor半年で別れました」

みたいな感じで父子家庭になってる典型的なDQNもやっぱり多いはず。
もちろん反省して立ち直ってるなら言う事はないけど、
そうじゃない人も多いだろうからね。

ただ、やっぱり、育児を親任せにしてる人や、↑で挙げたようなDQNが
ここ最近の「人の親とは思えない人」の正体なら
「どういう考え方を持ってようが個人の自由だが、少なくとも育児を語る資格は無い」
って感じで腹立つよ。

547 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 09:53:42 ID:30HkWYre]
マジレスすると
頭の悪いガキ脳親がすごく増えたように思う
園で保育士にわけのわからないイチャモンつけて
ワーワー言ってる奴とか


548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 10:17:27 ID:EJBXqoIr]
>>547
前にそれと同じようなことここに書いたら「それは個性だ」って叩かれたぞw

最近、父親が育児参加してるのよくみるけど、DQNの価値観そのまんまの
父親が増えて困る。何かあればすぐに店員で大声で怒鳴ったり、他の父親と
小競り合いしたりなんて、以前は失笑ものだった光景によく出遭う。

あと、DQNグループが小さい子供連れてたりとか。ああいう子供の将来はDQN
確定なのか、それとも親を反面教師にして育つのか。後者だといいけどね。



549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 10:48:37 ID:30HkWYre]
>>548

激しく同意。
おマジDQNとはいっても、
少し前の世代は学生時代にバカやってても
結婚したり子供が生まれたりすることによって
卒業する奴が大半だった。
いつまでもいきがってるようなのはバカにされたもんだった

だが最近はそういう絵面じゃないようで
園でも町でも子連れ親が金髪ジャージで肩で風切り歩いてたり、
中には子どもの頭をDQN文字に刈り上げてる奴もいる
ベビーカー押しながらたばこ吸ってたり、
その火種が赤子に落ちたらどうするんだ?とひやひやする光景もよくある

1を聞いて10を知る、どころか
10話しても1もわからん奴もいるな
どうしたらそんなに自分寄りに解釈できるんだ、というような。
人と人との濃い関わりを持てずに来たんだろうか


550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 10:49:03 ID:30HkWYre]
おマジ→同じ だった
ごめんな



551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 11:42:51 ID:OYrVmnl4]
みんな、育児のしかたって色々。 少し前にも書いたけど。
生活や仕事、環境や収入、性格や地域と…出せばきりがないほど違うよな。
人によって育児は違うのは当然だよ。
否定よりもっと共感できればって思う。少なくとも、ここの住人は育児に真剣だとオモ。
俺なんか「誉めて育てる」なんて頭でわかってたって出来ないよ~。
マニュアル通りいかないし毎日、息子とバトルだし…orz
息子は自分も大人と一緒だと思ってる。何でも真似するし何でも、やりたがる。
なんか親子って言うより友達みたいだよ。楽しいし何より息子が大好きだよ。
もうすぐ春休み~映画「ドラえもん」見に行って「千葉動物公園」行って~
楽しみだぁwww

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 12:07:00 ID:EXUYKh4v]
>>539
抱き癖云々ってのも、当時の育児書からの情報でしょ。
皮肉なもんで、真面目に育児書を読んでた人が×で、
読んで無かった人が○って結果になってしまった。
だから今、巷にある育児書の内容も鵜呑みには出来ないって事にならないか?
しかし、その流行った理由が『親の都合』なんてのは、
最近になって否定するために後付けされたものだとは思うけど、
もし当時の育児書にもそう書かれてあったとしたら、
安易に手抜き育児に乗っかるような親もどうかと思う。
抱き癖の弊害ってどんなものか知らないけど、それだけじゃないような気がする。w

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 12:30:44 ID:EJBXqoIr]
都合4人育てたけど、育児書なんて一度も読んだことないぞ。
ゲップのさせ方とか、コツ的なものは何かで読んだかも知れないけど。

とにかくスキンシップ。日々反省し、自分も子供と一緒に成長。これだけ。



554 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 13:25:12 ID:HxOTfnps]
>読んで無かった人が○って結果になってしまった。
>だから今、巷にある育児書の内容も鵜呑みには出来ないって事にならないか?

なんでそうなるの?
子供(人間)の成長の仕組みの解明ってのは医学の分野と考えていいと思うが、
学問ってのは発達するもんだろ。
医学にしろ科学にしろ昔より今の方が優れているのは当然の事。
その分野に携わらなければならない時、
現時点で一番優れた情報を得ようとするのは必要な事だと思うが。

それに親の都合ってのは否定するために後付されたものじゃない。
もともと「子供のために」ではなかったんだよ。
そうすれば母親の負担が減り、女性の社会進出ができる。子供への影響もそんなに大きくは無いだろう。
と考えられてたのが、予想以上に子供への悪影響が大きいって事がわかって否定されてるの。
(最初から子供にとってプラスになるからそうしましょうという話ではなかったわけ)
育児に関心が強い人が本を読んで影響されたのではなく、
関心の低い人が「そうすりゃ楽になるのか~」と好んだんだよ。

>>553
もちろん育児書を読まなくても、十分な育児が出来る人はいるよ。
なんとなくあなたはそういう人だと思う。

でもさ、俺には正直読んでない理由ってのがわからん。
より良い育児しようと思ったら、そのための情報を集める事は
プラスにこそなれ、マイナスにはならないんじゃないの??
間違ってると思えば、それを実践しなきゃ良いだけなんだし。
それに今はこんなご時世だよ?
我が子がひきこもりにならないか、ニートにならないか、いじめられないか、DQNにならないか
そういう心配ってない?そうなる可能性を少しでも低くしたいと思わない?
俺は少しでも低くしたいと思うからできるだけ情報を集めて「育児を勉強」してる。

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 14:21:13 ID:HxOTfnps]
あーごめん。長文で色々文句つけちゃったけど、俺は別に育児書を読んでない人や
育児に関心が低い人を非難したいわけじゃないよ。気持ちはわかんないけど。

人としてのバランスが良い人(たぶん553のような)なら、育児書読んでなくても、関心が薄くても、
普通に生活しているだけで、子供に悪影響を与えない育児が出来るものだと思うしね。


556 名前:名無しの心子知らず [2008/03/14(金) 15:11:56 ID:7Wge64ys]
子育てハッピーアドバイス
って本勉強になるよ~
漫画だから読みやすいしマジおすすめ

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 17:11:04 ID:RwsQf9kC]
>>554

ところが、世の中には「トンデモ本」というものがあって、
必ずしも、学問的裏づけのある本ばかりじゃないんだよ。

育児とは少し違うが、アトピーの民間療法で症状を悪化させる
人も後を絶たないし、ダイエットや健康食品もそう。
良い育児をしたい気持ちは、俺も持ってるが、本は読まない。

俺は、規則正しい生活と食事、就寝前の読み聞かせ以外は、
何もいらないと思ってるんだけど、ヤバイのかな・・・





558 名前:名無しの心子知らず [2008/03/14(金) 17:35:12 ID:7Wge64ys]
とんでも本とかの話は、それを信じるその人の常識や知識の問題でしょw

それこそ勉強不足だからこそとんでもを信じちゃうんだよ

559 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 18:03:06 ID:HxOTfnps]
>>556
うん。その本は良いね。
市役所や病院で配布しろって思った。

>>558
某世代が抱き癖を信じちゃったように・・・だな。

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 18:31:08 ID:HxOTfnps]
>>557
あなたにおかしな癖(毒親的な特徴)が無いならヤバクは無い。
あるならヤバイ。多分無いと思うけど。

でも、あるかないかってのは何が毒親的な特徴なのかを知らないと判断しようがないよね。
そういう意味でも本を読む事はマイナスにはならない。

>過干渉(過保護ではない、ほっぽらかしにしながら趣味や価値観、ものの考え方などに
>物凄く干渉して自分の考えに従わないと怒る)な父親に育てられ(母親は他界)
>難治性の鬱病と診断されて精神科通い・・・・治らず、別の医者で見てもらったら
>明らかな父源病、統合失調症の陰性症状だと言われた。
>医者が泣いて、あなたよく生きてきたわね、と言って。
>何年も精神科に通い、薬をたくさん飲んでいる私を見て糞父は
>「おまえはどうしてそんなになっちゃったんだ」と責める。

>あなたのせいなんですけど。

↑一応張っとくよ。まさかここまでの人ってのは中々いないと思うけど、念のために。
親としてどこまで保護するべきなのか、どういう干渉をするべきなのか、
↑で言うほっぽらかしと言うのは、どの程度の事なのか。
勉強せずにやれるほど簡単な問題じゃないと思うけどね。
特に今の時代は上の世代が育児を間違ったばかりなんだから。




561 名前:名無しの心子知らず [2008/03/14(金) 19:00:35 ID:7Wge64ys]
>560
その父親も
自分の育児は間違ってない
って信じてたんだろうね


562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 19:49:42 ID:EXUYKh4v]
>>554
ごめん。ちょっと疑問に感じたので、軽くググってみたら、
  戦後、欧米の子育ての影響が強くなり、
  幼い頃から自立心や自尊心、自制心を育てるという考え方に基づき、
  『抱きぐせ』をいけない癖とする風潮が強まった。(昭和40年頃まで)
って書いてあったけど。

別に揚げ足を取ってる訳じゃなく、
昔も今も、我が子を思う親心って同じだろうし、
関心があるからこそ育児書に頼るんだと思うんだけど、
なんていうか、子育てってそういう情報から得た知識やテクニックじゃないと思うのよ。
育児書を否定はしないけど、子供に対してどうするかじゃなく、
>>553のように、自分が親として人としてどうなのかって事だと思う。

それと、>>560に出て来た『父源病』も、今は否定されてるんじゃないかな。

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 20:25:08 ID:HxOTfnps]
>>562
あ~、そっちをみちゃったか。
それ嘘。建前。そんな言い訳が出てきたのは最近の事。
欧米も同じ頃に始まったの。その育児観は。
知識をひけらかすようなまねは嫌いなんだけど、もう、成行きだからここまでは説明するよ。
これ以上疑問がでるなら勉強してください。

ウーマンリブって知ってる?女性を社会進出させようとした運動なんだけど、
その理由ってのは税収を上げるためなんだよ。
単純に「働く人」が増えると所得税が増えるでしょ。
そういうことを目論んでアメリカの某R財団とかが運動団体に多額の資金援助してたりしたの。
女性を働かせるために。
でも女性には育児という大切な仕事がある。
だから女性の育児の負担を減らそうと、言い換えれば女性の育児への関心を削ごうとしたの。
「学説」ではなく、そういう理由の元に作られた「流行」なんだよ。
抱き癖だけじゃなくほかにもたくさんある。少子化問題はその成れの果て。

何度も言うけど、当時でも「子供のためじゃない」ってことは解ってたの。

本当はも~~~~っと深くて簡単には信じられない理由があるんだけど、
トンデモとの区別が付かない人にトンデモ扱いされそうだからやめとく。

あと父源病の話ね。母源病にしてもそうだけど、
それを否定してるのは誰?学者?医者?専門家?
違うはずだよ。それを否定してるのはその間違いを犯してしまった本人達。
はっきり言ってしまえばひきこもり・ニート・心身弱者を大量生産してしまった
団塊世代辺りの人達。しかも専門家でもなんでもない人達。(マスコミとかの人ね)
そんなヤツらの言う事信じられるのか?俺は専門家の話を信じるけどね。


564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 20:33:53 ID:HxOTfnps]
今気付いたけど、(昭和40年頃まで) って嘘すぎるwww
きっちり団塊世代まで広まってました。
団塊連中「抱き癖付くと良くないよ~」って未だに言ってるんだから。

それ明らかに団塊世代を責任対象から外したい人が書いた説明だよ。
複雑でしょ。そういうものなんだから勉強を(ry・・・いや、もういいや。無理に薦めません。

565 名前:553 mailto:sage [2008/03/14(金) 20:59:16 ID:EJBXqoIr]
子育て漫画とか子育て雑誌(たまごクラブとか)、そういうのを含めるのなら
読んだかな。でも、読んでて「タメになった」ことよりも「何言ってんだよ」って
腹立つことのほうが多かったような気がする。

極めつけは、結構有名な児童心理学者が「喧嘩して母親が出て行くのは
良くないが、父親は育児には不要だから出て行くのは一向に構わない」って
書いてあったこと。あ、思い出してもムカツク###

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 21:01:39 ID:EJBXqoIr]
んで、息子が今度中一なんだけど、そろそろ思春期で。さっき些細なことが
キッカケで話し合いをした。本音を聞いたら、「お母さんには戻ってきて欲しくない」と
言っていた。ママっ子だったのですごく意外だった。一番戻ってきて欲しいと思ってると
思ってたから。

裏切られた感が強いのかな。再婚については「しっかりしていて、お父さんを助けて
くれて、優しい人なら嬉しい」と言っていた。ちょっと探してみるかなぁ。

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 21:18:37 ID:HxOTfnps]
>>565
読んだ本が悪かったねぇ。
てか、それ本当に「有名な児童心理学者」なの?名前覚えてるなら教えて。
有名(売れてる)と高名(専門家内で信頼されてる)は違うしな。

ひとつだけはっきり言えるのは、その文は「母親」向けに書かれたものだと言う事。
今って育児への関心が低い母親が多いから(563参照
そういう母親に責任を解らせるために、(あなたがちゃんとしなくてどうするのって感じで)
書いた文なんだと思う。

まあ、でもその内容にムカつけたあなたは本読まなくても大丈夫。
でもできればちょっと読んだ本が気に食わなかっただけで
育児書全部に価値が無いみたいに思わないでほしいな。

さて、あ~、こんな時間になっちまった。息子風呂いれてきまーす。

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 21:28:29 ID:EJBXqoIr]
>>567
いや、育児書を否定するようなことは言ってないですよ。そう取れたらスマン。

ちなみにその一節は育児書じゃなくて、一歳児検診か何かのときに併設して
開かれた育児セミナーみたいなので配られたテキストというかパンフ。

安室の旦那か何か起用して男性の育児参加を推進してた時期だったから、
なんという時代逆行かと思ったよ。



569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 23:07:46 ID:HxOTfnps]
やっと息子が寝たぜい。

風呂でちょっと考えてたんだけど、
本を読む必要が無い人ってのは、親がいい親だったのかなぁと思った。
たとえ抱き癖問題を持ってたとしても、他のところで親(人)としての
正しさを持った人に育てられたんだったら、それは受け継がれてるはずだしね。

俺の親はある意味560で挙げたような親だった。
だから俺も560の娘さんのような問題がある。精神科に通った事もある。
親と縁を切って10年近くなるし、そのおかげで心の問題はだいぶ改善したけど
やっぱりトラウマがあるわけよ。
俺の親のような育児は絶対しない、ってね。

だから俺は「育児の勉強」に執着してるんだと思う。
良い事なんだか悪い事なんだかな。
少なくとも事情の違う人に求めることじゃないね。悪かった。

(ちなみにうちが父子になった理由も、嫁との不仲が原因ではなく、
「こいつは息子をだめにする」と判断したからだったりする)



570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 23:13:19 ID:1BhYlIdV]
育児書を読むのは育児のために読むのであって、そんな社会経済学を学ぶ意志なんか必要ない。
育児書に振り回されないためにも、保健婦や小児科医を宛にはしても、本なんか読む必要ない。



571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 23:21:32 ID:HxOTfnps]
>>570
もちろんそうだよ。そんなつもりで書いたんじゃない。
質問されたから答えただけだ。解りやすくするため背景も説明しただけ。

しかしトンデモな考えの持ち主がある程度存在するってのは、
本の著者も保健婦や小児科医もかわらないけどな。
んで、育児に限らず本を読まず勉強しない人ほどトンデモかどうかの判断ができずひっかかる。

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 11:57:04 ID:JsiWFs4N]
>>569
やっぱ、トラウマがあるんだね。
あまりの育児書に対する依存度合にちょっと異常さを感じてた。
学者や専門家を絶対的に信じて疑わない姿に、
失礼ながら、オウムに走ったエリート達と似たものを感じる。
情報から得た知識は、ごっそり入れ替えられるから洗脳されやすい。
しかし、自分自身の経験で得た知恵ってのは、モノを考える時の拠点になる。
知識を仕入れて記憶するだけが、勉強じゃないと思うけどね。
普遍的な親心の話をしてるのに、ウーマンリブがどうこうって笑止千万。
普通に考えて、当時も『抱き癖』に対して、
「子供のためじゃない」vs「幼い頃からの自立心」という違う意見があっただけで、
自立派もわざわざ子供に悪影響を与えるような事をした訳じゃないって私は思うけどね。
今現在の価値観や結果論だけで、後付けで昔の過ちを全否定してしまう事ってよくあるから。

子供って育児の為の対象物じゃないのよ。
あなたの子供であって、学者や専門家の子供じゃない。
本末転倒してるように見える。
もっと肩の力を抜いてみたら。

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 12:36:43 ID:AL76dnia]
自分も病院とかでもらったパンフとか母子手帳とかくらいしか読んでないなぁ

仮に抱き癖が悪いものだったとして、だとしても、かまわずぎゅうぎゅう抱いてたと思うな
(オレの脳の深いところから欲求に身を任せて)

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 14:30:25 ID:sGs2MqZh]
>>572
はあ・・・・そういう風に受け取るのか。書いて失敗したな。
あとさ、ウーマンリブとかそこらへんの文句が言いたいなら「質問した人」に言ってくれよ。
説明は最後にするといった手前できるだけ詳しく書こうと配慮したんだが、無駄骨だったな。

あなたのご意見はほとんど的が外れている。
私は情報だけが大事だとは思ってもいないし、勉強だけが大事だとも思ってない。
学者や専門家の子供だとも思っていない。
(つーか、どこをどう解釈すればそう受け取れるのかさっぱりわからん)
自分自身の経験で得た知恵が重要ってのも当たり前の話。

どっちかじゃないだろ?どっちも重要って話だろ?

>自立派もわざわざ子供に悪影響を与えるような事をした訳じゃない
そりゃそうだ。
560で挙げた娘の親も、俺の親も、子供がにくかったわけじゃない。
子供を精神病にしようともくろんでたわけじゃない。
「ちゃんと子供のためを思ってた」と思う。俺やあなた方のように。

でも「子供の成長の仕組み」を知らなかったがために失敗した。

情報に頼らず自身の経験のみでそれを学ぶのは
「失敗した(子供が精神病になった)」後だよな。


575 名前:名無しの心子知らず [2008/03/15(土) 17:50:24 ID:2Uc3uTXj]
>574
ちょっと勉強するよ。ありがとう。
確かに子供を精神病にはしたくはないし、どんな事が原因になるのかも知らないからな。

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:07:28 ID:JsiWFs4N]
>>574
やっと気づいたか。w
そう、どっちも重要なの。

素朴な疑問&質問。
なんで国と財団が運動団体に資金援助までして、『抱き癖』なんてウソを垂れ流したの?
当初から「子供のためじゃない」って事もバレてたんでしょ?
そんな回りくどい事をしなくても、納税が目的なら「出産後も働け」だけで済むのに。
そんな、何の利点も無く育児への関心も削ぐ事も出来ない、
ニセ情報としても成立して無いものに、
なんでアメリカ人だけじゃなく日本人まで乗かっちゃったの?

それと、子供が精神病になれば失敗なら、あなたの中ではどうなりゃ成功なの?
それとあなたがオススメの育児本を教えて。

577 名前:名無しの心子知らず [2008/03/15(土) 18:31:07 ID:ulLxQIr+]
・2007年10月に子供の6%をシャブ漬けにする法案が成立

精神科が国民を覚せい剤シャブ漬けに / 2008-02-23 13:23:08

桝添厚生大臣はとんでもない無能、バカか賄賂を貰っているか、
米国のエージェントかのどれかだ

・2007年10月に改正された発達障害者支援法で、
 ADHD(注意欠陥多動性障害)と精神科医に子供が認定されると、
 自動的にADHD薬(要するにシャブ)を大量処方、シャブ漬けにされる
 ことが法律で決定された。

・精神科医団体は子供の6%がADHDであると主張している。

・既に欧米では2000万人の子供がADHDと診断され、シャブ漬けにされてきた。
 その結果、小学生が銃乱射して教師や生徒を計画的に虐殺したり、
 コロンバイン高校で銃乱射虐殺が起こったり、
 バージニア大学で23人射殺されたり、
 と、突発性自暴自棄大量殺人犯罪が多発し始めた。
  欧米ではすでに数十万件の訴訟でADHD薬が銃乱射の原因であると
 認定され、ADHD薬の売り上げは減少傾向にある。


578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:33:36 ID:sGs2MqZh]
>>576
あのさ、俺質問に答えただけで、ウーマンリブとか社会経済学は関係ないって文句言われたんだけど?
もっかい同じ目に合えって言うのか?

>>やっときづいたか。
気付いたのではなく、あなたの解釈が不足してただけの話。
どっちも重要。だから足りない用に見える方を指摘していただけのこと。

>>それと、子供が精神病になれば失敗なら、あなたの中ではどうなりゃ成功なの?
俺の中での話でいいなら、
子供が「生まれてきた事を後悔せず、生まれて来て良かったと強く思ってくれれば」成功だな。
親が原因の精神病は絶対そうはならないし。

>>それとあなたがオススメの育児本を教えて。
↑ですでに出てる。ID変わってるし、最初に挙げたのは俺じゃないけど、文脈追えばどれの事かわかるはず。
あなたはどうも解釈の仕方に難があるみたいだから、練習と思って探し見てくれ。
あ、本って一冊しか挙げられてないから練習にはならんか・・・。

あとその本に限らず、育児書の範疇に収まらないものもあるけど、
明橋大二って先生の本は勉強になる。

・・・ってひねくれた解釈をする相手に、何馬鹿正直にレスしてんだ俺orz

>>575
あなたように受け取ってくれる人が一人でもいて良かったです。
でもやっぱりもう「勉強するべきか否か」みたいな話は終わります。揚げ足取りや穿った解釈する人が多いようなので。


579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:35:43 ID:YnVcgAFb]
本を読むにも人と付き合うにも
子どもを育てるのも
その人にとって情報取捨選択能力が必要だと思う
自分が人間関係や自分自身とのぶつかり稽古で学んだことが
一番正直で真実に近いんじゃないのかいな。

みんなまどろっこしい言葉ばかりでウソくさいんじゃい
おのれとおのれの嫁とおのれの子供をよーーーーく観察してれば
おのずとその家のその子に合った育児をするしかなかろうよ

頭でっかちで「どうだい俺っち物知りだろう?」な顔して
ウーマンリブだのアメリカ云々だのこざかしいわい
コメンテーターみたいなウンチクなんか聞きたくない
>>553みたいのが一番正直・誠実でいい
あれこれ本を読んでみたところで
肝心なところが読めないとか昇華できないなら
読まないのといっしょ
寧ろ間違った解釈するぐらいなら、読まないほうがいいくらいだ

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:38:58 ID:sGs2MqZh]
だ~か~ら~、
文句があるなら質問したやつに言えってば。
俺だってウーマンリブだのアメリカ云々だって話はしたくなかったんだよ。
でも質問の仕方から、そんくらい詳しく書かないと理解できないだろうなって思って親切心で書いたんだよ。

あ~、まったく余計なお世話だったな。損した。欝だ・・・orz




581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:42:22 ID:vuwdt+53]
>>573
同意。俺も最初の子供のとき、姑に叱られながらもずっと抱いていた。
案の定、1歳くらいまでは俺を観ると抱っこ抱っことせがむようになったけど、
3歳くらいからちゃんと歩くようになったし、あのスキンシップで培われる絆は
大事だよね。

いま小三だけど、いまだに朝起きるとまずぎゅーって抱きついてくる。

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:42:42 ID:sGs2MqZh]
大体元になった本の話は「1冊すら」だったはずだぞ。
10冊とか20冊って話じゃない。
育児をする事になって「1冊すら」読んでないってのは姿勢が甘いんじゃないかって話だったはず。

その1冊を捕まえて、オウムみたいだの頭でっかちだの・・・。
理解できん。よっぽど本を読むのが苦手なのか?

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:50:57 ID:YnVcgAFb]
やっぱりいつもの奴だったかwww
あーすっきりした
飯作らなきゃっと

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 18:54:14 ID:sGs2MqZh]
>583
文脈から言って俺の事だよな?
俺がここに始めて書き込んだのは>530だが、何か勘違いしてるんじゃないのか?

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 21:25:55 ID:3itDafmn]
俺自身は育児書のたぐいを殆んど読まんが、
読んだほうがいいという意見は理解できる。
が、しかしだ。
自分の考えを否定されたからと言って、
「損した」だの「欝だ」なんぞ言う奴ぁ信用できん。そんな奴がいい子育てできてるとは到底思えん。

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 21:40:58 ID:sGs2MqZh]
おいおい誤解してるぞ。
損したってのは考えを否定された事じゃない。
別に考えを否定されたからって不快に思うほど子供じゃない。
てか、580を読んでレスつけてんだろ?なんであれを読んでそう解釈できるんだ???

損したってのは、
「解ってもらいたいから背景を詳しく説明したら、どうも余計なお世話だったようで、損した」
って意味だぞ?
580で書いてる通り、自分じゃしたくなかった話を親切心でしたわけだからな。
それを
>ウーマンリブだのアメリカ云々だのこざかしいわい
>そんな社会経済学を学ぶ意志なんか必要ない。
なんて言われたら、損したと思ってもおかしくないと思うが。
もともとそれが話のテーマだとも思ってないし、
話のテーマにした覚えも無い言わばただの補足なのに。

何度も言うが、俺は質問に答えただけだ。ちょっと親切心を加えて。
それがそんなにいけないことだったか?

587 名前:名無しの心子知らず [2008/03/15(土) 22:00:42 ID:2Uc3uTXj]
>なんであれを読んでそう解釈できるんだ???

ヒント
つ「あなたにいちゃもんつけたいのは本を読むのが苦手な人」

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 22:09:10 ID:vuwdt+53]
誰がどう絡まって言い争ってるのかわかんなくなってきたなw

まあ、どっちもいい父ちゃんだと思うぞ。



589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 22:13:39 ID:3itDafmn]
親切心、親切心、と念仏唱えてるがな。
それがどんなに上から目線で失礼な事かって、わからんの?
育児書読まない育児を否定しないような書き方で保守しつつ、
必死になって理解されようとする姿勢が痛い上にだ、あげくに「親切心」だの「損した」だの。
対等な目線の議論なら、
普通出ないはずの言葉だと自覚したほうがいいぞ。
子供に対しても期待に添えなきゃ、
「折角」「教えてやったのに」「何故理解できない」になってねーか?
自分の力不足、or知らせたい事と相手のニーズが一致しなけりゃ、
平行線なんだから適当に終わればいいだけだ。
「損した」って、どんだけ貴重なご意見なんだっつのw

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 22:23:11 ID:sGs2MqZh]
はあ、もういい加減にしたいんだが。

>>それがどんなに上から目線で失礼な事かって、わからんの?
↓んじゃこれは失礼な文じゃないのか?順番的にはこっちの方が先だぞ。

>ウーマンリブだのアメリカ云々だのこざかしいわい
>そんな社会経済学を学ぶ意志なんか必要ない。


>子供に対しても期待に添えなきゃ、
>「折角」「教えてやったのに」「何故理解できない」になってねーか?
心配要らない。勉強のおかげでそういう姿勢が子供にもたらす影響も「具体的に理解」している。

つーか、いいよ。もう。587のおかげで納得できた。
確かに上から目線だったかもしれん。申し訳ない。

もう終わりにして。子供の話しましょー。



591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 23:03:15 ID:sGs2MqZh]
俺が子供の話始めても、不快に思う人がいるだろうから
ID変わるまでROMっときます。

だれか気の利いた人、話しぶった切っちゃってください。

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 23:09:21 ID:AL76dnia]
えーと、誕生日にDSかWiiを買おうと思うんだが5歳には早い?

593 名前:名無しの心子知らず [2008/03/15(土) 23:29:49 ID:2YOV9K+u]
>もう終わりにして。子供の話しましょー。
そうしましょうよ。
みんなそれぞれ自分なりに頑張ってるんだから・・・。
子供はちゃーんと頑張ってる姿を見てくれていますよ。
なんだかんだいっても1日1日の積み重ねじゃないのかな?
あくまでも私個人の意見ですが・・・。

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 23:31:57 ID:vuwdt+53]
>>592
うちの子5歳だけど兄ちゃん姉ちゃんと一緒になんとか楽しんでるよ。


595 名前:名無しの心子知らず [2008/03/15(土) 23:41:14 ID:2YOV9K+u]
>>592
うちの長男まだ2歳だけど、DVDプレーヤー自分で
操作して電車みて喜んでる・・・。
おかげでDVDの裏側が指紋&傷だらけw
それよりもテレビ・ビデオ・ゲームに夢中になりすぎに
なってしまわないよう時間には注意してる。
疲れている時なんかはついつい頼ってしまうけど、
やっぱり触れ合って話したり、遊ぶのが一番だと思っているからね。
早い遅いではなく、使い方・使わせ方だと思うよ。

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/15(土) 23:47:34 ID:AL76dnia]
あ、うちの子もカタカナも漢字もわからんのにDVDで吹き替えを日本語に変えて
チャプターメニュー呼び出して見たいところから見たりしてる
どうやってんだ??(…おまえ本当は読めるんじゃね-のか?)とか思ってた 

Wiiスポーツなら言葉いらんかな?とかDSの犬を飼うやつにしようかなと思っています

597 名前:名無しの心子知らず [2008/03/16(日) 00:37:05 ID:Gqpp+UBI]
>>596
595です。
個人的な意見としてはDS専用のソフトは小さいので(保管状況を)しっかり
管理してあげないと子供が紛失してしまう恐れが若干あるかも・・・。
もちろん持ち運びができる等メリットもあります。
Wiiは持ってないけど子供も大人も一緒にワイワイ楽しめそう。
うちも長女がもうすぐ誕生日(6歳)だからWii買ってみようかな・・。
離婚したばかりで家の雰囲気がなんとなーく暗いから、雨の休日なんかは
子供と一緒に家の中で大騒ぎしてハジけて楽しもーっと!

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/16(日) 05:49:55 ID:vXZ6m9aw]
独り言
なにごとにもバランスってのが重要なんだよな。
育児にせよ、仕事にせよ、恋愛にせよね。
「適当」なところをフワフワと渡っていくのが一番いいんじゃね?
右やら左やらに傾くとろくなことないねw
ちっせーことでイチイチ頭に血がのぼってたら、いろんなことを見失う。
家族全員が望める着地点に向かって生きてりゃ、
おのずとそこへ向かって行くんじゃねーかなと思うんだ。
同じ父子家庭。まったり行こうぜ。

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/16(日) 06:55:46 ID:v857F8Y1]
うちは先日Wii買ったけどいいよ。DSに比べたらずっと健康的。ゲームに健康的も何もないけど。
本体と一緒に「はじめてのWiiパック」買えば、暫くは充分楽しめるよ。

とにかく子供と一緒に楽しめる時間が出来たのが嬉しい。

600 名前:名無しの心子知らず [2008/03/16(日) 07:48:09 ID:ohNAcq2p]
WiiもDSもファミコンと同じと侮ってはいけない。
知育ソフトはたくさんあるし通信で全国の見知らぬ方々と交流したりできる。
要するに使う子供の問題ではなく『使わせる親の使わせるチョイス』の問題。
遊ぶ時間や遊び方や選ぶソフトをしっかりとやれば早いなんて事はなく遅いぐらいだ。
部屋に籠ってばかりじゃなくて外へ行って自然で遊びながら帰ったらDSで遊ぶのもいいもんだ。
マナーを教えこんだりもできる。
与えて放置さえしなきゃ全然OKな遊具だよ。



601 名前:sage [2008/03/16(日) 09:33:04 ID:EAq37X9T]
今日は子供に自転車補助輪取りの練習をしてきます。
頑張れ娘!!

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/16(日) 12:14:09 ID:KHDLHSe5]
なるほどね。『ああ言えば上祐』だっけ?w

「生まれて来て良かった」なんて、めちゃハードル低っ。
そんな何の努力もいらん事、ニートでもDQNでも思ってるぞ。w
わたしゃ、人生って辛いと思うけどね。
辛いけど生きいかなきゃ成らんが為の躾けであり教育だと思うがな。

あぁ、DSの話ね。w
うちの子、漢検トレーニングで2級合格した。


603 名前:名無しの心子知らず [2008/03/16(日) 12:21:30 ID:ltQogtyt]
読解力が無い上に
KYな人は本を読んでも無駄
いい加減にしろよ

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/16(日) 12:26:35 ID:H2UPVl90]

けっこう「生まれて来て良かった」はハードル高いと思うぞ、特にあんたが言うニートの人とかには

ああ、そうそう、もっとハードルの低い
「生きてるだけでだいたいOK」っていうマギー司郎の本はなかなか良かったよ

ps
 Wiiに心傾きつつあります

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/16(日) 12:34:08 ID:70a4iJSb]
今まさにWiiを買いに行こうか迷ってますw
買うとしたらゲームは何がいいだろ。
やっぱり運動量が多いゲームがいいなと思うんだけど、
お奨めあります?

606 名前:名無しの心子知らず [2008/03/16(日) 12:43:32 ID:Q4MFxERu]
初めてのWiiで良いんでないの
コントローラーついてくるらしいし
ゲーマーな人にはすぐあきるって評価だけど
ゲーマーじゃないひとはそれなりに(値段ーコントローラー代分くらい)
楽しめる

あとせっかくwiiなんだからWiiスポーツかな なにがせっかくなんだかわからんけど
とりあえず世界中で世代を越えて人気だし
Wiiのブレイクはやっぱこのソフトからだと思うし



607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/16(日) 12:47:41 ID:70a4iJSb]
Wiiスポーツ今調べてみたけど確かに面白そうだね。
ありがとう。買いに行ってきまーす。

608 名前:名無しの心子知らず [2008/03/16(日) 12:57:37 ID:kDXtCyuL]
今日はいい天気。子供たちと外で遊ぶには最高だね。でもおいらはあいにくお仕事です。ごめんよ娘、息子よ!でも父ちゃんお仕事頑張るから!帰ったら一緒に風呂入ろうな。

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/16(日) 13:01:17 ID:76c9QRuC]
>>601
おおっ、頑張れ!

>>605
Wiiフィット、Wiiスポーツが運動的にはよいけど、基本的にはどんな
ゲームでも大暴れするからよいかと。お父さんが昔からの任天堂ユーザなら
大乱闘スマッシュブラザーズXがお勧め。懐かしいシーンが満載。大笑いもできる。



610 名前:601 mailto:sage [2008/03/16(日) 21:40:34 ID:+YZQad2x]
練習してきたよ。なんとか1日で乗れるようにはなったw
まだ一般道は怖いから無理だけど、交通公園内なら大丈夫かな!?ってくらいだけどね。
こりゃ運動神経抜群かも解らんねwww

Wiiは月末に娘の卒園祝いに買う予定、まだ本人には言ってないけど
俺はいつも何も言わずに買ったり出掛けたりするから、そのリアクションがタマランのよwwwwww



611 名前:名無しの心子知らず [2008/03/16(日) 21:51:56 ID:Gqpp+UBI]
>>610
おー!おめでとう!
乗れた時の喜びを子供と一緒に共感できるって
素晴らしいね。ふらふらしながらも「パパ見てーっ!」て
言っていた姿が想像できます。
これからもガンガレ!!

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/17(月) 09:14:06 ID:F1gtmPBR]
バカなやつほどバカ認定を恐れて
俺はこんなに賢いんだぞとアピる
可哀相にな こんなとこでアピるしかないなんて
普段まわりに褒められることがないんだろうな

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/17(月) 09:23:42 ID:KcW407fA]
↑何だ? 誤爆か? でなきゃ思いっきり的外れ。

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/17(月) 09:55:17 ID:DMI1Xdd2]
トラウマでもあるんでしょw

607です。昨日Wii買いに言ったんだけど、
途中で来月大きな出費(車検)がある事を思い出して
買うのやめました・・・TT

店頭デモ見てたら、
息子のためじゃなく、父ちゃんが個人的に欲しくなっちゃったよ。
スマブラとメトロイドの新しいやつやりてええええええええ。


615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/17(月) 12:42:04 ID:3OOZwIc8]
>>614
そうなんだよ、俺も自分がはまりそうで、子供に与えていない。
俺の携帯を新しくして、携帯ゲームをダウンロードしたら、
夜中まで、熱中して寝不足になるし、これで専用機なんて買おうものなら・・・

ごめんよ、息子。ゲーム機を買わないのは、父ちゃんが欲しいからなんだw

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/17(月) 14:37:24 ID:iVzR7zl/]
そういや俺も若い頃はゲーマーだったな。ドラクエは初日にゲットして
3日でクリアしたりしてた。最近は、子供たちがWiiやっててもやりたいとは
思わなくなった。FFなんかも燃えなくなったし。歳か・・・


617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/17(月) 19:16:51 ID:DMI1Xdd2]
>615
えらいな~、親としてどうこうって言うより大人としてその自制心がうらやましい。

俺はもうWii買うことは決定しちゃったよ。
再来月まで待つか、貯金崩して今買うかで悩んでるw
なんて低レベルなんだ・・・tt

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/18(火) 12:12:46 ID:Q08xqmcB]
>>617
いや、自制心とか立派なもんじゃないよw

俺、ゲームは結構好きなんだけど、若い時は、
ゲームまで金が回らなくて、やり倒した時期が無いんだよね。

好きなゲームは、信長の野望とか三国志系の
シミュレーションゲームが好きだから、
一度クリアしても、別の立場で、もう一度始めちゃうタイプ。

もう絶対、育児&家事放棄が目に見えてるw


619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/18(火) 20:29:05 ID:QTrVVMnH]
卒園式行ってきたよ。
周りの父親の格好はやはりスーツだったね。
色は黒っぽいのが多くてシャツは以外にもカラーシャツは少なく
白が多かったかな。ネクタイも派手目の人はいなくホント普通のリーマンばっかだったね。


式は子供が賞状を貰い親に一言、言うんだけど緊張と感動と花粉症で顔が
ぐちゃぐちゃなってたと思うね/(^o^)\ナンテコッタイwwww
でもいいもんだね、子供の成長は…いい酒が飲めそうだよ今日は。

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/18(火) 23:02:43 ID:akOsgNuX]
レスに度々私立小に入れてるお父さんいたけど、面接って母親なしでもいけるもの?
俺自身は公立小→中高一貫だったんだが、バスで20分のところに良い女子一貫校があって
職場の女の子も小中高とそこで、とても育ちが良さそうなので、色々聞いたら
勉強も小学校からしっかりさせられ(その子も現役で早慶)ミッション系の精神教育も
しっかりしていてとても良さそうだから入れたい・・
ただ、そういう女子校って父子はやっぱり駄目かな。
その子に聞いたら、「●●さんだったら、大丈夫だと思います」ってこれは上司だから
信頼はできないw
死別なら理解されるだろうけど離婚だし。
ちなみに何が何でも私立というわけじゃなく、その学校だけ目指したいので(子供に
あんまり長時間の通学させたくないし)、あんまりバリバリな教室入れるのも躊躇。




621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 17:55:38 ID:VwJy4v2V]
>>620
学校によるとしか言えない。古い校風の学校では、キッパリと「我が校には
不向きです」と言われる。立派なバックグランドを持ってきちんとした家庭が
安心して子供を預けに来る学校だから。ありていに言えば本人の資質よりも
家庭環境を重視する。

一方で本人の資質しか重視しない学校もある。早稲田とかそうだったかな。
意外と女子校でも大丈夫なところ多いよ。うちもシングル(父母どちらも)が
けっこういるらしいし。

いずれにしてもいわゆる「お受験塾」には行かせないと話にならないので、
早いうちに情報集めてどこかに入って、そこで情報を収集するしかない。
まだあなた自身も何も知らない状況だから、意外と新しい方向が見つかったり
するよ。

実はうちもそう。離婚は入学後なんだけど、みんなが目指している一流校よりも
しつけ重視の学校の方がよいと分かって、電車に毎朝1時間ゆられて行ってる。
同じ駅から5人行ってるので、結構楽しそう。

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 20:23:50 ID:4hsfgmdg]
>>621
ありがとう!
目当ての学校に強い教室というのがあるらしいので、まずはそこに相談に行ってみようと思う。
今度年中だから遅いらしいので心配だが・・。
情けないけど、近くに住む実家にはますます助けてもらうことになるし(その学校を
目指すための協力は快諾してくれたとはいえ)、色々不安だけど親としてやれるだけのことは
してやりたい。1人だし。
他の有名校(早慶付属など)は乗り継ぎなどが結構あったりするから、多分そこしか
目指さないと思う。
1時間でも1本でいけるならいいんだけど、大きな駅で乗り換えがあるのは心配なんだよね。


623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 20:43:22 ID:VwJy4v2V]
>>622
うちなんて年中の夏まで私立とか考えてなかったから、まだ間に合うよ。
大丈夫。うちの塾は先生が鬼で、最後は1/3くらいになっちゃった。どうしても
早稲田に行きたいという子なんて、最後は家で吐きながら勉強してたとか。

うちはそこまでやらせる気はないから、塾推薦で某女子校(小~大学)に
行きました。

教育は最大の財産だからね。頑張って!

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 09:50:39 ID:DQt6qwuC]
2万以上もするゲーム機の話の後は、お受験話か。
すごいね。両方とも我が家には無縁だわ。
教育は最大の財産か。
ホリエモンも東大行ってたもんな。w
うちは田舎だから呑気にのんびり育ててるけど、都会って大変だね。


625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 10:00:05 ID:V2Id9Q5y]
田舎出身で都会で暮らしてる私は、
育児始めてめちゃくちゃ田舎に戻りたくなった。
遊び場所が無くて困ってる我が子を見ると、
自分が昔田んぼや野原や山で好き勝手に遊んでた事を思い出して
可愛そうになってくる・・・。
本気で引越し考えようかな。

と言っても、私の田舎はもう田舎じゃなくなってるから
いくとしたら知らない所になっちゃうな。

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 12:03:13 ID:AhNU1Vb3]
>>624
なんかマイルドにお受験否定してるみたいだけど、実際、
ちゃんとした私立に行かせると、本当によかったと思えるよ。

逆に馬鹿ばっかりの私立に行かせるのなら、ちゃんとした
公立の方がはるかにマシ。

つまり教育は財産ってのは、金掛けて私立へ行かせろと言う
意味ではなく「ちゃんとした環境で小中高の時期を過ごさせて
やれ」ということ。



627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 12:04:14 ID:AhNU1Vb3]
>>626
>馬鹿ばっかりの私立

この表現は誤解されるな。

学力という意味ではなく、親がちゃんとマナーも守れず、
金があるからという理由で行かせてるような連中が集まる
私立、ということ。

628 名前:620 mailto:sage [2008/03/20(木) 22:01:40 ID:kVSiMynE]
すまん、俺がKYな質問しちゃったのはわかってる。
お受験板も見たけど、このスレの方が父子の私立パパに答えてもらえそうだったから。
うちも親にとってまだ孫1人、特に母親がまだまだ元気に飛び回ってる人なんで
ヘルプを見込んでのチャレンジ。正直今も幼稚園の用事の半分をやってもらってる・・
習い事の送り迎えも。
これで実家が遠けりゃお受験の選択肢はなかったんで幸運だと思ってる。
公立小なら、地域的に娘だと中学受験は必須になってくるんで、どうせ大変なら
俺の親も若いうちに・・・という戦略もあったりする。

>>623
ありがとう!塾推薦なんてものがあるのか・・・情報戦も大事だな、こりゃ。
目当ての学校に強い教室というのは俺の母親が地域ネットワークで聞きだしてきたけど
母親の年齢のネットワークだから古い情報だったりすることもあるんだろうな。
母親に比べて幼稚園(1/3が受験)の情報交換なんかで不利と思うと不安だけどw
(子供ほっぽりだした元奥はそんなことしないだろうが)


629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/21(金) 12:15:09 ID:eAqvLEVs]
>>626
教育で得た『学力&学歴』は財産だとは思うけど、
『ちゃんとした環境…』っては、ちょっとピンと来ないな。
学校って出てからが勝負だと思うから。
それに『最大』では無いな。
知人の息子は、関西の一流大学を卒業してすぐに自殺しちゃったし、
近所には、昔はすごく好青年だった国立大卒のヒッキ-がいる。
財産を持ってても使い方を知らなきゃどうしようもない。

父子してるぐらいだから、真面目なパパさんが多いんだろうけど、
私立の女子校に幻想を持ち過ぎ。w
仕事柄、いろんな女性の話を聞くけど、もし私に娘がいたら絶対行かせないな。
その理由はあえて言わないけど。w


630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/21(金) 14:32:19 ID:Uw8gbNqm]
>>629
626じゃなくて628だけど、財産を持ってても使い方を知らなきゃ、ってのは同意。
でも学校の環境はあなどれん。
学力だけなら最高の環境は塾になる。でもそういうもんじゃないよね?
確かに父親だから私立女子校の経験はないわけだがw
しかし私立女子校で一括りにするのも変な話だ。
俺自身は私立男子校で進学校として有名だったが、当然付属の男子校とは
毛色が違うし、進学校同士でかなり校風は違った。
当時、塾なんかで有名女子校の皆さんと色々交流もあったけど
(彼女もいた)、やっぱりそれなりに学校の「色」みたいなもんは強烈にあった。
我が子といえど、幼稚園児のキャラを見定めるのは難しいかもしれないが
自分の教育方針や理想に合わせて学校を選ぶのは非難されることはないと思うが。



631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/21(金) 14:49:40 ID:SNku7bD8]
>>628
お受験の情報戦はすごいよ。親の服装まで厳しく見る某学園なんて、
「今年は手編みのニットが強い」というガセネタを流したら、鵜呑みにした
母親が全部手編みのニットで面接に臨んで落ちたという話があるくらい。

まあ、そこまでじゃなくても、いろいろな情報を集めるのは基本だから、
やっぱりお受験塾に通うか、少なくとも関連する本は読むべき。

>>629
そんなレアケース出されてもなぁ。スーパーフリーの件を引き合いに出して
高学歴なんて無意味と言ってるのと同じに聞こえる。

うちは上の子が公立(男の子なので)、下の子が女子校の私立なんだけど、
学校の環境は雲泥の差だよ。良い環境でも悪い子は出るけど、悪い環境で
よい子が育つ方がむずかしいと思うし、あまりにも目に余る子は、私立は容赦なく
退学にするからね。

安心できる環境を与えることは悪い事じゃないと思う。

ただし、中途半端にボンボンばっかり集まる私立は辞めた方がいい。俺自身、横浜の
そういう中高一貫校だったんだけど、あそこはパチ屋やソープ屋の息子とか、ヤクザの
息子なんてのも金で入ってたから(今は違うみたいだけど)、環境は悪かった。つい最近も
付属の大学が大麻でラグビー王者の座をフイにしてたし。



632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/21(金) 22:57:44 ID:Cx99XrSg]
おまいらよ~子供大好きか?!

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/21(金) 23:31:42 ID:SNku7bD8]
>>632
あったりめーよっ!!!

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/22(土) 00:18:40 ID:H49+hFHO]
>>631

> ただし、中途半端にボンボンばっかり集まる私立は辞めた方がいい。俺自身、横浜の
> そういう中高一貫校だったんだけど、あそこはパチ屋やソープ屋の息子とか、ヤクザの
> 息子なんてのも金で入ってたから(今は違うみたいだけど)、環境は悪かった。つい最近も
> 付属の大学が大麻でラグビー王者の座をフイにしてたし。

あそこってそうなんだ。確かに地理的にも環境の悪いところに近いしなぁ...

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/22(土) 08:16:17 ID:ErAgp8Hu]
>>634
黄金町か?ありゃジャンキーの街だよ。

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/22(土) 08:40:21 ID:H49+hFHO]
駅の反対側に少し行くと曙町があるじゃん。

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/22(土) 16:37:18 ID:YSRFivsj]
卒園式で超泣いた俺様

638 名前:sage [2008/03/23(日) 08:35:11 ID:lOTX35nG]
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ // ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y./ヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞ丶,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ ゞ ヾゞ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ ;ゞ ゞ;ゞ
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/丶,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ . .ゞゞゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|
     `   |ii,iiiiiii;;;;;;:::|     ,..-─,ヘ-.、
       ,|iiii;iiii;;;;:;_: :|    (,.r-/_@_r-i
 `     |iiiiiii;;;;;;((,,,)::|,.   i ノルハノリノノ  
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|   ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ 
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::!.   rX,_,i.∞i,〉
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|    <_/_,§! |〉
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;:|,... ,,,., `'-r_,ィ_ァ'.,,,...,.,.. ,...... ,....
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.




639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/23(日) 14:01:18 ID:B/WxIGdh]
子供かわいくて仕方ない。
こんな気持ちが存在するなんて思ってもみなかった。
こんな気持ちが世界中に存在すると思うと、世の中捨てたもんじゃないと
思ったりする。
4月から出張でこれから引越し準備になるけど、頑張るよ。

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/23(日) 20:16:20 ID:7ZB2jtv/]
ナカーマ

何故も相方様はこの気持ちを理解し得ないのだろうか?



641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/23(日) 21:39:04 ID:w4dU8XQ0]
卒園式で泣いてしまった
絶対泣かないと思ったが娘の成長にほんと感動した

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/23(日) 22:02:17 ID:QZF05G4E]
うちは明日卒業式だ。甘えっ子で毎日泣いてた息子。超ママッ子なのに
離婚の修羅場じゃ俺の味方ばっかりしてた息子。甘ったれの小三で離婚して
今じゃすっかり別人のようなお兄ちゃん。泣きそう・・・・

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/24(月) 10:16:16 ID:o9OtEXpq]
あの泣かせるBGMだけはやめて欲しいぜ!!


最近、通り魔事件が多発してるからシンパイダーマンの俺は堪らないよ…
通り魔って防ぎ様がないからマジやめて欲しい。

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/24(月) 21:40:09 ID:D91iioAv]
>>643
わかる。俺と元嫁の離婚原因って、もちろん色々ありまくるわけだが、そこらへんの温度差も
一つではあった。
小1の娘が夜9時過ぎに、ポストに手紙出してくるっていうのを平気で「いってら~」って
テレビ見ながら振り向きもせずさせてて、風呂から上がりかけてた俺が慌てて追いかけようと
したら「そんな濡れた頭で出てくの?バカじゃない?アンタが変態に間違われるよwwww」
色々あったけど、何かあれで離婚しよう。俺1人で育てた方がマシかなって思った。
人通りの多い場所じゃなくて住宅街の人気の少ない場所で、何人も痴漢被害があって
警告されまくってたのに。
しかも奈良の事件とかあってあの時同じ年頃の娘を持つ親はみんな震撼してたのに。

スマン熱くなったw

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/24(月) 22:02:14 ID:osMRAW+E]
信号青の横断歩道で車に引かれるご時世だから今年から小学生の娘でも一人で歩かすのは心配で心配で
今まで保育園で送り迎えは自分でやってたが小学校は集団登校だけど自分で行って自分で帰る
あたりまえだけど心痛だよ

シンパイダーマンにワロタ

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/24(月) 22:39:56 ID:7crfMADc]
>>644
下血するほど同意するぞ。
うちの元嫁の馬鹿っぷりはもっと凄まじいので自粛するが、
そうやって慌てる姿を鼻で笑うってのが信じられないよな。

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 12:43:45 ID:U2nUqAwc]
ところで、保育園の卒園式に、礼服&白ネクタイで出席した人はどうだった?

来年、卒園式に出るときの参考にしたいから、聞かせてくれ。

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 13:14:52 ID:prEU265x]
>>647
俺は違うけど小学校の卒業式では、父親はほぼ全員普通のスーツ(濃いめの色と
普通の色と半々)。礼服は教師と来賓だけだった(来賓のうち、PTA会長は普通の
スーツ。市議と教育委員会関連は礼服だった)。

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 19:20:40 ID:QieWJXMf]
>>647

俺も違うけど、みんな普通のスーツだったよ。
フォーマルは居なかったね。辞めといた方がいいとオモ

男なら捻りハチマキにフンドシでいいんじゃね!?結構居たし。

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 19:26:51 ID:xwjO9iOH]
よし、やっぱりジャージで行こう。



651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 22:07:37 ID:prEU265x]
>>649
>男なら捻りハチマキにフンドシでいいんじゃね!?結構居たし。

やっぱいた?俺んとこも少なからずいたよ。もちろん紅白だよね?
何だかんだ言っておばちゃん達がもっこりをチラ見してたのが笑えた。
しかし、捻りハチマキにフンドシのカップル(男同士)がいたけど、あれは
やっぱ夫婦だったのかしらねw

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 22:12:24 ID:+oIipzj4]
質問です。
皆さんのお住まいはどんなカンジでしょう?一戸建てで親同居が多いんでしょうか?

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 23:29:19 ID:prEU265x]
>>652
つんたいマンション

今度ぶんじょーを買う予定

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 23:41:55 ID:QieWJXMf]
俺もへんたいマンション


実家は徒歩20分の所

655 名前:名無しの心子知らず mailto:SAGE [2008/03/27(木) 10:31:27 ID:ksWKn9fT]
ローン20年でマンション
固定資産税なんかを払っても賃貸よりは安く済んでる。
払い終わった頃には築が古くなり修繕があるが修繕費の積立があるから出費はない

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 13:40:21 ID:KEV6QOhA]
4LDK分譲マンション築4年。
固定資産税と管理費、駐車場代(うちは別途必要)を合わせると
ローン完済しているが、総支払い額は同格の賃貸より高いかもしれない。
戸建ても考えたが、655と同じでメンテナンスが面倒くさい。
あと、同年代の子どもが多く、預かったり、預けられたりする関係がいい。

子と2人暮らし。実家は車で2時間。

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 14:24:51 ID:uMy4u+Qj]
いつまでも賃貸じゃ何なので新築の分譲マンションを買ったばかり。
完成・入居は9月予定。地方都市なので3000万で駅徒歩5分、80平米、
専用庭付き。

何がいいって、契約済んじゃえばたとえ俺が死んじゃっても団信で
ローン完済。済む場所だけは遺せるということ(死んだ後の管理は
元妻に委託済み)。



658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 18:44:18 ID:TVdPthPk]
ウチは3LDKの中古です
母親と同居中。
親父が今年定年退職して、「アンタのおかげで熟年離婚しなくて済みそうだわw」とか言ってくれてる。
俺に気使ってくれてるのか本心なんだか知らんがとても助かってます。有難うw

独立して事務所構えて3年目なんでカナーリ必死です。正直2chなんてやってる暇あるならもっと働けや俺!って思う。

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 22:44:23 ID:HealNIGm]
戸建で親と同居
食費と光熱費で月5万+保育園送り迎え料として月一回家族全員で外食費支払い
マンションほしいけどド田舎なもんでマンション買うと学校が変わって子供に迷惑がかかるので無理
マンション暮らしに憧れる、戸建人生
まあ幸い近場に土地があるので将来的には俺の城を立てる予定

660 名前:名無しの心子知らず [2008/03/28(金) 06:31:01 ID:UgsAwk26]
>>659
よく読めば実家に寄生してるだけかw




661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 09:26:45 ID:OSrm2ONV]
みんな結構買ってんだねぇ。
うちは賃貸だけど、買ってローンにした方が安く済むんだろうなぁ。(家賃13万)
田舎に越したいって気持ちもあるんでなかなか決断できない・・・

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 10:56:57 ID:wdgnZMQ5]
>>661
だったらこの際に田舎で買うって手もあるよ。安いし。
俺も買うまでは一生賃貸でいいやとか思ってたけど、
たまたま縁があって話がトントン拍子に進んだ。

こういう話はキッカケが大事だから。

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 11:30:07 ID:sg9WUlI3]
田舎も良し悪しって話も聞くよな
場所によるんだろうけど財政破綻寸前なトコってザラにあるらしいじゃないか
でもまぁ俺も定年過ぎたら田舎で隠遁生活ってのに憧れはあるw

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 12:04:54 ID:3dLeY5ci]
郊外戸建て
親別居してるけど車で10分位のとこに住んでる
地元っていいなぁ

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 14:15:22 ID:VQsMWXqi]
持ち家多くて羨ましい。
おいらは賃貸マンション暮らし。
ただし、子どもが高校生までは家賃補助制度あり(半額)。
会社は乗り換えなしで、20分程だから助かってる。

小中学生二人と三人暮らしだから、3LDKで丁度いいかも。
子どもが巣立ったら、1ルームにでも引っ越しだな。
実家は超がつく田舎。
老後はあまってる土地に、小さい平屋でもたてよう orz

9年ぶりに車を買い換えた。
元嫁がいた時はミニバン乗りだったが、今回は俺の独断と偏見でRX-8に決定。
上は最近一緒に行動しなくなったので、もっぱら下の子を連れてドライブ。
彼女なんて出来る気配すらないけど、案外楽しいものだわ。

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 15:31:43 ID:wdgnZMQ5]
>>665
RX-8いいね!

うちもそう。離婚する前はミニバンオンリーだったけど、離婚したら好きな車に
乗れるので、今はアルファロメオ。今度はBMWにする予定。

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 17:44:32 ID:VQsMWXqi]
アルファもいいやねぇ~。
落ち着いた中にも、やんちゃな感じがある。
俺は一般リーマンだから買えないw

子どもがサッカーしてるから、お手伝いしたり
試合を見に行ったりするけど、皆さんミニバンが多いやね。
RX-8にしたら、一部のパパさんや子ども達には好評だったが
ママさん連中からは怪訝そうに見られる 

煙草も吸わないし、ギャンブルもしないんだから
別にいいじゃないか! ヽ(`Д´)ノ

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 18:10:14 ID:sg9WUlI3]
皆さん裕福なんだな・・・うちは外車どころか3ナンバーの車すら・・・
あ、あったな・・息子に買ってやった電動のセルシオがw

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 18:38:53 ID:wdgnZMQ5]
>>667
女ってスポーツタイプに拒否反応示す人多いからねw
フィアット500とかならウケがいいかも知れない。
でも金があったらディーノとか乗りたい。

>>668
それもいいね!w



670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 19:49:44 ID:r/PiZQ81]
子供と2人でエルグランドが妙に広い 
家族がガシガシできる気分で買っちまったんだよなぁ
まだローンも残ってるのに離婚してしまったよ
どうしよう反動でスズキのツインとかに代えたくなるw





671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 22:46:03 ID:1KJB3r3a]
先日信号待ちをしていたら、隣にツーシーターの車が止まったんで
うちも2人乗りに替えるか?と子供に聞いた所、
駄目だよ。2人乗りならママ乗れないじゃんって。
えっ?でもママは帰らないじゃんって言ったら、
だってママいつか帰るからねって言ってたよって。
ったく!参ったね。子供にそんな期待持たせてどーすんだか

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 09:50:19 ID:p9ykLEID]
>671
うちも子供に
「ママは今頑張ってるからね。ママはいつか帰るからそれまでいい子にしててね」
って言ったらしい

不倫して相手の嫁と俺から慰謝料と養育費払うのは、確かに頑張って働かないといけないだろう
が、帰ってこれる訳なかろうが!

娘は何言ってんだ?の反応だが、息子が嫁は帰ってくると思ってるorz


673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 11:19:50 ID:QgjiaMi2]
>>671
>>672
そういう無責任なのって困るよねー。



674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 15:08:21 ID:HJmizXc9]
みなさんお久しぶりです。以前、調停の事でお世話になった相談者です。
昨日、調停離婚 成立しました。子供達は長男は私が、長女は糞嫁が親権を
面接交渉は、お互いに逢いたい時に逢わせると言う事で決まりました。
みなさんのおかげで、長男だけは私が育児していけます。
娘は屈指のママっ子なので、こんな結果になりました。
でも、週1~2回は逢わせようと思ってる。今日も逢いに行く。
来月は娘の誕生日。息子と、どこに連れて行くか考えてます。
シンパパ頑張ります。

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 15:11:26 ID:PTdgTW4N]
うちは長女が中二、次女が5歳、長男が2歳というときに離婚したんだけど(最初と
2番目離れてるけどどっちも実子)、話し合いのときに「俺だってまだ愛してるし、
子供たちも悲しませて、おまえは平気なのか?」って聞いたら、「逆に言わせて
もらえれば、私はこの家庭にいることが不幸なの。私を不幸にさせて、あなたは
平気なの?」って答えてた。

ちょうどそのときに、襖の向こうで(寝てると思ってたのに)聞いてた長女が起き出して
来て、「いいよ。お母さん。このまま出て行きなよ。○○と□□(妹と弟)はあたしと
お父さんで育てるから」って凍りついた目で言ってた。その目を見て俺も決心した。

KYはバカ女は「ホント!○○(長女)なら私の幸せが分かってくれると思ってた!」だってさ。
「いつか、きっと迎えに来るから」「一生、顔みせんな!馬鹿野郎!」って、初めて娘が
乱暴な言葉を口にして。そのまま部屋に戻って泣いていた。

「いつかわかってくれるわよ」とか言いながら翌朝早く、バカ女は出て行った。

なんでこう、子供を捨てる女ってKYなんだろうね。一度だけ遊びに来たけど長女に水かけられてた。

そんな長女も来月出産します。下二人は高校生と中学生になりました。

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 17:09:38 ID:f3lRIH6E]
新しくシングルになる人も、頑張ってきた人もお疲れ~。

ウチの元嫁も、俺が残業で家を空けてる間に
子ども達の目の前で、自分の荷物だけ運び出して出ていったよ。
もめてはいたけど、書類書く前から置いていく気満々だったんだね。

元嫁からのメールで知らされ、慌てて家に帰ったら
お兄ちゃんが弟を風呂に入れようとしてたよ。
あの時の、何とも言えず不安そうな顔は今でも忘れない・・・
別れるのも仕方ないけど、もうちょっと子どもの気持ちも
考えて欲しいものだよ。

前に元嫁から電話があったけど、
長男が出たらしく、もう電話をしないでくれ!って言ったみたい。
そこまで言われる理由が未だに判っていない元嫁は、本当に痛すぎる。


677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 17:15:29 ID:PTdgTW4N]
>>676
>お兄ちゃんが弟を風呂に入れようとしてたよ。
うるっと来た。お兄ちゃんって、こういうときは頼もしいよね。

うちも下二人は元気いっぱいで、もともとロクに子育てしてなかったから
母親より俺や長女に懐いてた。長女が母親みたいな感じで、元嫁がヒス起こして
下の子をひっぱたいたりしたときも長女が庇ってた。

離婚してから引っ越したんだけど(当時は賃貸マンション)、引っ越しの時も
下二人はウキウキとはしゃいでた。そんな姿を長女は愛おしそうな目で見てた。

なんかあのとき以来、ずっと幸せな気がする。

長女も負担は増えたけど精神的に楽になったみたいで、四人で頑張ってきたよ。
こういう生活してたから、長女は友達どうしの間でも「おかん」的な存在だったみたい。

一昨年の結婚式のときは、たくさんの友達に祝福されていた。俺はハンカチ2枚使ったw



678 名前:677 mailto:sage [2008/03/29(土) 17:19:32 ID:PTdgTW4N]
>>677
補足。

そのときの結婚式の二次会で知り合った長女の一歳上の部活の先輩
(当時25歳)が今の俺(現在51歳)の現在のカミさんです♪


あ、三日早かった・・・。

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 18:14:02 ID:f3lRIH6E]
よく出来た娘さんだね~偉いわ!
ウチは男同士だから、兄弟喧嘩ばっかりだよ。
あまりに煩くて、うんざりする事も。はぁ~ぁ。
でも、離婚してから精神的に楽になったのは判るよ。
忙しいのは大変だけど、余計な事に神経を使わないんのは大きい。

てか、娘の一コ上が嫁さんの年齢って・・・犯罪じゃあ?
しかも、もうシングルでないしww 
おめ!幸せにね。

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 18:23:59 ID:PTdgTW4N]
>>679
いや、だから三日早かったと・・・(三日後は何月何日?)



681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 20:30:58 ID:eshchGLP]
>>672
あんな風に言うのうちだけじゃなかったんだ。
うちの子も期待しちゃってるんだよね。母親が帰ってくる事を……
うちは一人っ子だから、俺がいきなりいなくなる様な事になったら
子供は元嫁のとこに行く事になるのかぁとか考えてしまったり…
兄弟がいたら又違うんだろうなあって思うよ。
>>673
まあ無責任だね。本人はそんな事全く思ってないみたいだけどw
今年の誕生日もついに連絡無くなったし

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 22:11:25 ID:p3ZWkWWN]
>>680
4/1かぁぁぁっ!!!

くそー、羨ましがって損したw

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/31(月) 15:32:45 ID:Op9qVN6E]
保育園のシングルママと付き合う事になった。
多分別れるだろうけどな

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/31(月) 18:19:36 ID:i+QF0N0x]
俺も保育園のシングルママに狙われた事あるわ
最初その保育園の保父さんにアタックしてたらしいんだが相手にされなくて次の標的が俺だったらしい
子供ダシにして付きまとってくるんで、あんま邪険にも出来ずで逃げるのに苦労した

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/31(月) 19:17:21 ID:xUnTq62V]
>>683
ウハウハしてなくて、冷めてる所が好感出来る。

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/31(月) 20:38:40 ID:Op9qVN6E]
ウハウハ出来んだろ
俺も子供いるし向こうも子供いるし。
正直女性と付き合うって事が俺に出来るのかが不安

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/01(火) 00:46:12 ID:NUCoXCpX]
ずいぶん簡単でいいな
棒と穴が合えばいいってことか

まー日照り同士だし仕方ないのか

688 名前:名無しの心子知らず [2008/04/01(火) 19:01:37 ID:r2s7c9/Z]
>>687
そんな言い方しなくてもいいんジャマイカ!?
まー>>686の今の考えなら子供を含めた付き合いは
しない方がいいと思うけどね。

あんまり子供の気持ちを上げたり下げたりしないでおくれ。


話、変わるけど入学式のスーツ買っちったw
普段、着ないから店員の言われるまま色々買って締めて5万もした。
一式買えたから良かったよ。
ラーメン・つけメン・僕イケメンっだぜwwwこのテンション、シラフだから困るwwwwww

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/01(火) 22:55:47 ID:0bjpmmAP]
自分も辛いけど、母親に置いてかれた子供の気持ちを思うと苦しくなるよ。
出て行くまでは愛していた女だったけど、子供を苦しめた女だと思うと
憎しみが生まれてしまう。

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/02(水) 08:26:53 ID:IqP9eJeB]
そのくせ春休みになると泊まりに来させろとか言ってな



691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/04(金) 15:20:47 ID:ynrGg2Qz]
Wii買うか悩んでた>617です。

買いました。
筋肉痛になりました。
俺ヤバイ。

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/04(金) 18:27:40 ID:2Rbm4qWQ]
俺は2日後に筋肉痛になる。

693 名前:名無しの心子知らず [2008/04/05(土) 02:31:42 ID:bAH0eeb1]
>>692
禿同w
筋肉痛の時の子供のボディアタックは正直ツライ・・・。
はぅっっ!  って一瞬呼吸が止まる。
でも触れ合って遊べるのは最高に幸せ。

>>689
気持ちよくわかる。
しかも子供はまだパパとママはラブラブだと思っている。
元嫁が出て行ってまだ日が浅いのでしかたないが、
長女は俺と元嫁が手をつないでいる似顔絵を描いてくれる。
ハートマークのおまけ付き。
切ない気持を押さえて「とても上手に描けたね」としか言えない。
今月はその長女の誕生日。来月には母の日がある。
まだシンパパ初心者の自分には乗り越えていかなくては
いけない壁がいくつもある。
でも子供と一緒に1つ1つ乗り越えていくよう頑張るぞぉー!!

長文&チラ裏スマソ



694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/05(土) 08:40:46 ID:GvSGipS2]
>>693
なんで出て行ったの?

695 名前:名無しの心子知らず [2008/04/05(土) 21:55:42 ID:bAH0eeb1]
>>694
自分初婚・元嫁×子1蟻の状態で結婚。
さらに子供が2人増え、5人家族で幸せに6年過ごしたが、
自分が仕事の都合で転勤になり、少し遠いところへ通勤することになって
朝早く夜遅い生活が続き、すれ違いが多くなり元嫁が不満を募らせて
いたところに、自分が仕事帰りの気分転換に内緒でスロットなどをやっていたのが
バレたのがきっかけで、元嫁の積もり積もった不満が爆発したってところです。
その時はパチによる借金は無し、(過去はあり)月3~4回程度。行っても1回1時間ちょっと
ぐらいだったんだけど、元嫁には過去の借金の事をむしかえされ依存症扱いされた。
本当は元嫁にも後ろめたい事があるんだろう(何度謝罪して引き止めようとしても
気持は変わらなかった&怪しすぎる行動と金の流れ)けど、下の子2人を置いて行く条件で
最終的に協議離婚しました。最初は子供3人連れて行くと言われたので、連れ子は仕方ないに
しても、調停になって下の子2人まで連れていかれるのだけは我慢ならなかったから、
余計な詮索はせず、話し合いの結果、慰謝料などもお互い請求しない(どちらが有責かは微妙だったので)
形で決着した。元嫁にとっては計画的かもしれなかったけど、
その当時の自分にはこれが精一杯だったよ。
ちなみに不貞・DV・虐待などは一切行っていません。


またしても長文&黄泉ヅラスマソ

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/05(土) 22:03:33 ID:H/0yPiMS]
>>695
 …     頑張れヤーイ!
   ☆     | ̄ ̄|
`∧_∧ \  _|__L
( @∀@) ∪∪ ('ハ` )
 (〈∞〉ニ〇〇ニ〈∬〉)
     チーン

697 名前:695 [2008/04/05(土) 22:06:01 ID:bAH0eeb1]
すみません。これじゃ板&スレチですね。
×1板のつもりでつい熱くカキコしてしまいました。
スルーして下さい。
ROMります。

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/05(土) 22:14:06 ID:NA3eC3BT]
連れ子もがんばって取っちまえば良かったのに
で、楽しくニコニコ暮らす

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/05(土) 23:04:48 ID:UxI88G5Q]
センテンスが長すぎるから読みづらいよ。

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 02:55:29 ID:1M+hxskt]
こわい話を読んでしまった
苦労して寝かしつけはしたものの怖くてねれね~よ
頼む、起きてくれ



701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 11:56:24 ID:S6LOrKj4]
はー。>>695最低だな。
お前、要は子を2度捨てたことになるんだよ。わかってんの?

別れて正解だったね、元嫁と子は。
最初から出会わず、結婚もせず、子も作らないほうが
周りの人間の人生を無駄にひっかきまわすこともなかったはずだ。

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 13:25:36 ID:GEo1ra1S]
>>701
なんか勘違いしてないか?1回も捨てて無いじゃん。
連れ子は仕方ないでしょ。
もし連れ子も含まれるとしても1回目でしょ。

それに、「周りの人間の人生を無駄に…」なんて言い出したら、
あなたも私も、この世のすべての人間に言える事。
ちょっと冷静になろうよ。


703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 14:16:18 ID:kO8YdmDd]
まぁ過去に借金してまでやってたスロットをまたやりだしたら不満だとおもうよ
一番可愛そうなのは連れ子だけど

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 09:37:24 ID:EiFVZh0K]
依存症と言われても仕方ないだろうな
借金しなかったんだからいいだろうってのは
本人の言い訳だ。
別れて正解だったんじゃないの?
それにしても連れ子カワイソス

705 名前:名無しの心子知らず [2008/04/07(月) 16:01:12 ID:2kjAWMXP]
ウチは母親が事故死して親父と弟と3人暮らしだったから
親父が仕事で遅くなると何かあったんじゃないかと不安でたまらんかった

男として女追いかけるのもいいが親父であることを忘れないでほしい



706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/08(火) 07:42:24 ID:2cnxePr7]
今日は子供の小学校入学式。
あいにくの雨だけど、これから行ってきます\(^o^)/

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/08(火) 08:19:29 ID:56gP+PbV]
俺も今日は中学の入学式だ♪

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/08(火) 08:39:01 ID:/1JNgr50]
まあ、最低ってほどではないな<695
ちょっとは気晴らししたかったんでしょ。あんまり褒められた気晴らしじゃないが。
連れ子もちゃんと父として育ててたんだろうし、嫁さんの気持ちもわかるが
他人が最低と詰るほどじゃないよ。
本当に最低な父親ってこんなじゃないよ。
しかし>>693のエピソードは泣ける。難しいと思うが頑張れよ。
うちは最初の数ヶ月はわずか7歳の子供が最初に「ママは?」って言ったきり
父親を気遣って何も言わなかったんだよ。
ある日寝ぼけて「ママー!」と叫んで、目が覚めてからハッとしたように
「ママがいない~」って泣き出した。
吐きたくなるほど申し訳ない気持ちでいっぱいになった(元嫁の不倫が原因だけど)

チラ裏すまん

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/08(火) 13:27:30 ID:GH/k7WQy]
入学式の後、学校に持ってくる持ち物の一個一個に
名前シールを貼らないいといけないらしい。
鉛筆やらクレヨンの一本にいたるまで、貼らないといけなんて。。。

細かい作業は苦手なんだよ。
百均で名前シールを買ってこよう (T_T)

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/08(火) 13:42:27 ID:bufeoURs]
どっちにしたって名前書いて貼らなきゃいかんだろう。
ボケ防止のために俺は全部やってやるわい。



711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/08(火) 15:26:11 ID:DmPu1iK8]
>>709
算数セット地獄が待ってるぞwww

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/08(火) 17:24:13 ID:2cnxePr7]
ウチは近所のおばさんに名前の印刷されているシールを
入学祝に貰ってたから貼るだけだったwしかもご丁寧に小中大と3つのパターンで

おばさんがあると便利ってくれたけど、マジで助かったわ。
こりゃ簡単なお返しじゃマズイわwww

713 名前:名無しの心子知らず [2008/04/09(水) 02:24:37 ID:vQRBvtwV]
>>712
体でご奉仕乙。

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/10(木) 16:22:15 ID:wb0w3ZCj]
離婚して4年。俺と子供2人で仲良くやってる所に、元嫁が
「もう一度やり直したい。」
と言い出した


バカじゃなかろうか。浮気して間男と出て行ったくせに
「家事と育児で毎日終えるのは嫌なの!」
と子供を振り払って家出て、やり直したいだあ?
娘の高校の入学式にいきなり現れたんだけど、どこから娘の高校を知ったんだろう…不思議で仕方ない

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/10(木) 17:54:43 ID:tH7qJtqW]
>>714
ビッグダディんちの嫁みたいじゃん。


716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/10(木) 18:03:40 ID:4rV8BWLk]
うちの元嫁もバレンタインにチョコを送ってきた・・・
シカトしたけど、何だったんだろ。不倫相手と別れたんかねぇ

717 名前:714 mailto:sage [2008/04/10(木) 18:54:38 ID:wb0w3ZCj]
間男と別れたんだろうなあ。

子供に会うのは一応月1の約束なんだが、離婚した年は半年で1回しか会いに来なかったのに
この3ヶ月は週末会いたがる
1人になって寂しくなったのかどうか知らんが、もうじき再婚すんのに波風立てんで欲しい

子供はもう会わないって言い出したから、どうやって元嫁を振り切るか考え中

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/11(金) 00:47:49 ID:16v/RdV+]
多感な時期に再婚ねえ・・・

719 名前:名無しの心子知らず [2008/04/11(金) 06:23:01 ID:0tu4eCOV]
>>715
1~8歳の8人を7年間放ったらかしで男と出て行きさらに三つ子を作った元嫁と復縁するなんてどんだけ名器なんだよって話だ。
俺も1歳と2歳の2人を引き取ったけどそれから五年の育児は大変だった。
一番大変な時期を見ずに楽になった頃に戻りたいなんてそれだけで許せん。

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/11(金) 07:56:52 ID:WvFi5gKZ]
だけど、悲しい事に子供の母親はこの世に一人なんだよな
せつないよ



721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/12(土) 15:00:09 ID:EVyqBFcX]
最近夜泣きする。
なんか必死で頭をブンブン振りながら口で何かを探しているようなんだけど…
おっぱいを探してるんだと気づいた。
切ないなあ

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 01:22:40 ID:Q642SVD4]
生みの親より育ての親だよ、子供が大きくなれば母親なんていらないって分かるよ。

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 09:09:30 ID:bpVJFQkV]
>>722
「生みの親…」
言葉の使い方を間違ってると思う。

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 12:55:12 ID:/M17Z889]
マジで笑えるWWWW


725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 15:42:07 ID:F2R7FSPE]
マジでこんなレベルの親が子育てしてるのか
一体子供に何を教えてやるつもりなのか

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 22:59:34 ID:StnuVXt3]
今日は娘の結婚式だった
嫁が事故でいなくなって17年。当時2歳だった娘は19歳

彼の海外勤務が早まったとかで、19歳で結婚したいと言いだして
10代で結婚なんて許すか!と彼氏を連れて来た時は絶対反対してやろうと思ったのに、彼氏は良い奴だった…
しかも俺も10代で嫁と結婚したから、反対しきれずあっという間に結婚式

幸せそうに笑ってる娘を愛おしそうに見てる娘婿をみたら
娘を守る役目は終わったんだなあと、寂しいようなほっとしたような気分になった

「父ちゃん母ちゃんの娘に産まれて良かった」
と言われて嬉しかったけど、披露宴の時位はお父さんお母さんと言おうよ娘orz

娘が嫁に行ったらシングルファーザーじゃなくてただのシングルになるのだろうか?


娘を持つ親父は号泣する覚悟はしといた方がいいぞ~
今日は1人で泣きながら酒飲もorz

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 23:01:20 ID:pWnwUgOm]
お疲れ様でした
気持ちは本当によくわかります

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 23:37:48 ID:GeFAeRTN]
>>726
おめでとうございます
そしてお疲れ様でした

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 00:19:12 ID:Vz+MW+i5]
>>726
このスレ卒業か?うらやましいぜw

俺の娘はまだ五歳だから、先は長いな・・・

730 名前:名無しの心子知らず mailto:saga [2008/04/14(月) 07:42:23 ID:v5kV+zvy]
>>726 お疲れ様&おめでとう
>連れてきたのが良い奴だった ←泣けるな…
17年か。長いんだが、すぐに過ぎるのかな。



731 名前:名無しの心子知らず [2008/04/14(月) 07:54:02 ID:aPBLYLMJ]
>>726
シングル父の娘で育った女の子の夫は大変らしいよ。
父は男なのに家の事をあれもこれもできたのに、何でこの人は何もしないんだろう?って思っちゃうらしい。
だから俺は手抜きをしつつ「普通の男はこんなにやらんから彼氏に期待するな」と言ってある。
しっかし娘持ちとしては>>726みたいのは泣けるわ。
俺も4回はそんな思いをするのか。
>>726さんおめでとう☆*:・°★:*:・°

732 名前:名無しの心子知らず [2008/04/14(月) 08:35:43 ID:171Mfn55]
>>726
おめでとうございます。本当によかったですね。
娘さんの幸せはあなたへの最高の恩返しですね。
お疲れさまでした。

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 09:01:32 ID:32Zdibz/]
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y 

734 名前:名無しの心子知らず [2008/04/14(月) 11:07:40 ID:kVpB7ReI]
小1の息子がボーイスカウトみたいな習い事したがってます。ちなみに神戸です。水泳などシンプルなのは結構あるみたいですがなかなか見つかりません。どんな場所で情報ゲットできるんですかね?

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 17:20:18 ID:eyicBCt6]
www.scout.or.jp/j/contact/ken-list.html#kinki
中央区にある。親ならぐぐれ。
ちなみにボーイスカウトは親の仕事が結構あるよ。

736 名前:名無しの心子知らず mailto:734 [2008/04/15(火) 17:16:25 ID:HdvW3i9Q]
言葉足らずでしたがボーイスカウトみたいな内容の物を探しているという意味です。

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 18:31:03 ID:SxoVDGHW]
ボーイスカウトみたいな内容は、ボーイスカウトではダメな理由がわからん。
何がやりたいんだ?自然観察?キャンプ?ボランティア?制服着たい?

うちは学校から自治体がやってるいろんなアクティビティのおしらせが来るよ。
青年の家とか。自然観察を数回やって最後はキャンプ(一泊二日)みたいなの。
小1だったらまだ参加できんかもしれんが。

とりあえず参加モノでどうなん?
神戸だったら須磨水族館がなんかやってるんでしゃないか?
科学館(プラネタリウム)もあった気がする。(震災前)

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 22:22:46 ID:Q9OteRei]
ボーイスカウトでいいじゃん。
親が大変なのは低学年のうちはしょうがない。何にせよそうだろ。
ちなみに>>735のリンクは県ごとの代表だから神戸なら5団ある。
住んでる地域によってどの団か決まるから見ればいい。
本人も強くなるし人助けの精神も生まれる(ことになってる)から
結構得な習い事だと思う。中学まで続けるのは難しいがな。

739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/16(水) 00:03:28 ID:vrvg6Bmw]
とりあえず、>>736の態度にびっくり
KYの上にお礼も言えないのかい?

740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/16(水) 16:10:16 ID:ssbX38BY]
帰りの飛行機がやっと取れた!GWは石垣・西表だ!
今年から給料がかなり下がってしまった…
長期休暇ごとに遠出をしてたが、今回でしばらく我慢。
がんばって金貯めて、中学になったら俺の留学先へ連れて行くのが夢。
夏休みはおにぎりつくって、近くの公園かなぁ。



741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/17(木) 16:43:13 ID:na4sq6EP]
高嶋ファミリーの嫁さん、シンパパの娘だってね。

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/17(木) 18:59:20 ID:eDaUwbub]
さすがに付き合って1週間でプロポーズって…ないわ(;´д`)

743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/17(木) 20:19:23 ID:3C0SkNKS]
いやいや、あるよ
「ああコイツと結婚する運命だ、生涯の伴侶だ、ソウルメメイトだ」って思える人に会う瞬間が
びっくりしたことに向こうもそう思っていたりして そういうナイアガラ瀑布のような逆らえない恋愛がある



















でも、まあなぜか今俺はシングルファーザーなんだけどね

744 名前:名無しの心子知らず [2008/04/18(金) 00:53:10 ID:qccF7MEy]
>>743
そうゆーのあるんだ~。
ま~おまいさんは死別って事で納得しとくよ。


そいや今日の夕方ニュースの特集でシングルファザーのヤツやってたね。
娘2人と息子1人の4人家族なんだけど
親父の仕事は夜勤で夕方から朝方5時位で↓こんな感じ
夕方、実家に預けに行く

仕事5時位まで

家に帰りブログやらなんやら

30分寝る

実家に迎えに行く

地域の子供ふれあいの会の会長で広場で遊ぶ

家に帰りちょっと早い夜食を子供らと食べ

夕方、実家に預けに行く

ナレーション「これが寝ない父親の1日です。」
んな訳あるかwwwwwテレビが来てるから張り切ってるんだよwwwww
毎日なら死ぬわwww

745 名前:名無しの心子知らず [2008/04/18(金) 11:02:03 ID:cTPd5e1G]
>>743
ブログどこにあるかわかる?
探したんだけどわからなかった。。。


746 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/18(金) 21:46:27 ID:qccF7MEy]
>>745
うーん、俺もわからないわ。
一昨日の新聞があれば何チャンでやってたとか分かるから
そっから探せそうだけど…。今、携帯からだから無理だわ(;´д`)


話変わるけど、みんな子供部屋ってある?
ウチは今年から新1年生だから空いてる部屋与えてるんだけど
なにせ俺が趣味で使ってた部屋だから壁紙はヤニで黄ばんでるし
小さい冷蔵庫あとがくっきり付いちゃってて汚いから日曜DIYしようと思うんだ。
そこで壁紙を青空系の水色で上の方に雲の絵が書いてあるヤツにしようと思うんだけど、
どうだろう?子供は6才娘。 ちなみに元々置いてあるTVと冷蔵庫は
そのまま置こうと思ってる。娘いわくイケアのホムペに載ってる
子供部屋みたいにしたいとか…。
なんか工夫や経験、オススメなどあったら教えてチョンマゲ

747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/19(土) 16:01:22 ID:e/vHw7jZ]
ああ、あの青空のやつね。ツレが学生時代の部屋にはってたけど、
結構キツイよ。俺、アタマ痛くなったもん。
1日2日ならいいけど、数年になるとなぁ・・・クロスだけだと
イケア目指すなら、ベージュか白貼って、下半分に木目にして
ボーダテープやコーナー(薄いブルー系)をはるのがいいよ。北欧系。
壁はシンプルにして証明なんか凝るほうが良くない?
あとあと模様替えが楽だよ。

うちの子ども部屋は白一色。カーテンも白。
だって本箱とか机とかで、他の色がごちゃごちゃするしね。

しかし部屋にテレビはNGだろ。冷蔵庫も。
あんまり子ども部屋を、個室化するのはおすすめしないなあ。

748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/19(土) 20:00:44 ID:PXe59HOD]
子供部屋はおもちゃや本や雑貨でどうしても視覚的にごちゃごちゃするから
747の言うとおり、壁紙は白~ベージュがいいよ。
うちの娘(4年生)も1年生当時にはかわいい壁紙がいいと言っていたけれども
今は白で良かったと言っている。

でもカーテンはかわいいのにした。
小さな刺繍がある、シンプルで地味ででもかわいいやつ。
カーテンの買い替えは簡単だけれどもクロスの張替えは大変だからな。

ちなみに家具はニトリのそう高くない物だったけれども
高校・大学まで使う事を考えてこれまたシンプルなパイン材にした。

それから子供部屋にテレビはやはりトラブルの元だ。
うちは隠れて見る様になったのですぐに処分したよ。

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/20(日) 10:09:13 ID:gVdzoizc]
映画クレヨンしんちゃん見てきます。

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/20(日) 15:00:42 ID:9RZLZusr]
外人(アメリカ人)って子供部屋に青空とかやるよな



751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/20(日) 18:04:55 ID:htV2sHYv]
壁紙は面積が大きいし青は冬には寒い感覚がするので みんな言ってる通り
クリーム色とかがいいですよ 色が濃いのは飽きが来るし 子供がある程度大きくなったとき
アレンジしにくい。日本は壁紙張替えをしょっちゅうできないから無難な色にして
カーテンや小物でアクセント色をいれるといいです。
とインテリアコーディネータ-の俺がいってみる

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/20(日) 18:31:36 ID:zvmJUuVM]
子供部屋にテレビはNGに俺も一票。
うちはやりすぎと言われてるけど、テレビは対価制にしてるよ。
お風呂掃除か皿洗い1回で30分見る権利。宿題はやって当然なのでナシで
月刊の教材1日分やったら30分みたいな感じで。
DSとテレビの権利をどっちか選べる。DSは俺が管理してる。
子供は真剣にテレビ欄見て、自分が見たいもの考えるし、これ自体
いい訓練になってると思ってる。
テレビ見れないと暇だから本をよく読むようになって、小4だけど中学向けの本も
読むようになったし、新聞も読むようになった。

ただ、俺が仕事帰ってくるまでは近所の親に預けてるが、どうも特にオヤジが
テレビ見せてるっぽい。預けてる手前文句言えないがな~

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/21(月) 18:24:58 ID:JoAuINXR]
昨日、気になるレースがあったし良い天気なので子供連れて競馬場に行った、本当はWINNSだけど
よく見かける親子連れと話したら(子供同士が遊びだしたので)そいつもシングルファーザーだった
おたがい言わないまでも
「……コイツ、競馬で嫁に逃げられたんだろうな」って思っている気がしてしょうがなかった

いやまあ、それだけのつまらん話なんだけどさ ちょっと上にスロの話書いている人がいたから



帰り道に子供が
「みんな新聞読んでたね、読むと強い馬がわかるの?読んでいる人は勝ってる?」的なことを言ってきた
「いや」
「じゃあなんで?」
「ん……、おまえ鋭いな」
そんな会話をしながら帰った平和な日曜日

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 11:12:50 ID:BHiPIJLI]
>>752
子供部屋にTVはNGとは思うが、そこまでTVを見る事を制限しなきゃならんかな。
今のTVってそこまで子供に悪影響を及ぼすとは思えないなぁ。
所詮、TVはTV、ゲームはゲームでしょ。
お手伝いと対価させるほどの値うちは無いと思うが。w
もし、それで何か悪影響が出て来るのなら、
それはTVやゲーム、子供に問題があるじゃなく、親側の問題だと思う。







755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 11:26:01 ID:36JdNPSX]
ウチのに限ってかもしれないが,ウチの小5の娘はテレビやマンガ,ゲームに熱中すると他のことが
極端におろそかになるので,ある程度制限せざるを得ない。テレビに夢中の時なんか,かなり大きな声
で話かけても返事がないもんね。

俺が仕事に出掛けた後に娘は学校に行くんだが,出掛けるまでの間テレビ見てるらしく,このところ
朝食がかなり残っていたり,筆箱忘れていったり,雨戸が一部閉まったままだったり(雨戸開けるのは
娘の仕事)が続いているので気が気じゃない。



756 名前:名無しの心子知らず mailto:saga [2008/04/22(火) 11:52:18 ID:huraIdHF]
ウチはテレビをあんまり見てないな。
オレが忙しいから平日には1日一時間見るかどうかだからかな?
娘がテレビつけてるのは見る為というより、音が無いと寂しいからみたい。
家に帰ると隣の部屋でテレビつけて勉強してたりするし。そんな感じだから子供部屋にテレビは置いてるが電源が入るのは2~3日に一回だ。


チラウラ 先週のサザエさん見てたら尊敬する人は?みたいな話で、それを見ていた娘が「私はお父さん!」と言ってくれた。
妻が亡くなってから、毎日作ってるご飯も美味しいと食べてくれるのが嬉しい。

長文でスマソ

757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 12:46:22 ID:W4OT0b3s]
保育所に子供を迎えに行って、帰宅が6時30分ぐらい。
それから夕飯を作ってる間は、テレビに子守をさせてる状態。

夕飯が出来上がるのが、早くて8時だから、2時間ぐらいは
テレビを見てるな・・・

なんとかしたいけど、これは諦めてる。

758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 00:00:31 ID:fsT4Eikt]
つか、凝った料理作るんだな
俺なんかカレーでも10分で作るよ

759 名前:名無しの心子知らず mailto:saga [2008/04/23(水) 00:09:30 ID:0tNMVOx+]
>>757は戻ってからご飯を炊くから時間がかかってるんジャマイカ?


760 名前:名無しの心子知らず [2008/04/23(水) 00:33:35 ID:u7jDRBpb]
余計なお世話かもしれないけど ガスの炊飯器は時間も短縮できる上に、電気の炊飯器よりご飯が美味しい(と思ってる)からオススメ。
日本のトーチャン ガンガレ



761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 02:29:29 ID:0zxxZmFt]
うちも仕事の日は素早く作る。
たとえばカレーやハヤシ・豚汁なら一度作れば2~3日はイケる(もちろんアレンジはするが)
一日目豚汁メイン→二日目豚汁サブ・魚メインとか
一日目普通のカレー→二日目普通のカレー→三日目シーフード炒めて投入とか。
休みの日にハンバーグのタネ大量作成・冷凍しといて、出勤日の朝解凍開始しとくと
帰ったら焼くだけでオケーみたいな。
ごはんも3合ぐらい炊いとくと自分の弁当にも入れれるし
次の日も使えるからいい。

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 02:36:41 ID:0zxxZmFt]
あ、あと米を炊く日は時間かかるから、スイッチ入れて先に風呂入る。
ハンバーグの件だが、解凍して解体→そぼろご飯とかもおK。
小さくスプーンですくってつくね風もイケる。
きのことか葉野菜系は加熱が短時間で済むから重宝する。
キャベツが余ったらザク切りにして茹でるかチンしてゆかりをまぶすと旨いしツマミにもなる。
豚ロースを安い日にまとめ買いして冷凍しとくのも便利。
冷シャブなんかだと5分で出来る。

763 名前:名無しの心子知らず [2008/04/23(水) 05:32:47 ID:j1qSbuMr]
おはようございます。
一昨日から、嫁が失踪してしまいました。原因は、多額の借金があったみたいです。
その中には、ヤミ金のような高利貸しもあったようで・・・
子供二人残してどこかに行ってしまいました。
上の娘は今年、小学校に入学したばかりです。
あ~~~・・・・
これからどうしよう・・

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 06:20:34 ID:fsT4Eikt]
とりあえず、借金の額、払った額調べて
払いすぎている利子があったら返してもらえ
無いなら、それは嫁の借金だから俺は知らんと内容証明でも送れ
あんたのサインとか偽装されてるなら筆跡が違うとか文句言えるし
まず、そういう相談のところを見つけて相談だな

ま、人生がよりドラマチックになっただけだ、気にせずガンガレ

765 名前:名無しの心子知らず [2008/04/23(水) 06:44:43 ID:ThfFqq3P]
さっさと離婚して借金の皺寄せが自分や子供に来ないようにする事。
嫁実家には今すぐ話す事。
孫の為に即離婚したい、借金を精算して反省したら復縁する(と言えば納得するだろう)つもり、と言えば協力してくれるだろう。
闇金だとあなたのオフィスや子供の学校にまでプレッシャーをかけてくるよ。
とにかく離婚を成立させ(失踪だから難しいけど)影響がでないように全力を尽くしな。
被害が出てなくても出る前に弁護士に相談した方がいい。
子供に知られる前に動くべき。

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 10:53:45 ID:4c+vajLZ]
うちの息子(小5)はむかしからテレビにはあんまり集中しないのだが
(観るのはネプリーグ、世界一受けたい授業、エンタ、なぜかサザエさん)

家にふたりきりで、どっちかというと静かな親子なんで
テレビを消すとシーーーーーンとしてしまう。
なんかサビシーーーー空気が漂うらしく、どちらからともなくテレビをつける。
外から帰った時も家が静かなのがいやなのでテレビはつけっぱなし。
音楽だと聴いてしまう。周りの雑談のようなテレビが1番落ち着く。

767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 11:16:17 ID:euToQCg8]
みなさん料理上手なんですね。
と、言うわけで質問なんですが
一年前に子供がどうしても飼いたいと言うのでハムスターを飼ってるのですが
夜行性のため、夜中に回し車や飲食をして
とても寝付けません。回し車に関してはサイレント用のヤツにも関わらず
グワラララと爆音で回ります。ハッキリ言って処分したいのですが
子供の手前出来ずにいます。そこで料理上手のみなさんに聞きたいのですが
ハムスターをおいしくいただけるレシピを教えてください。
大きさはアホみたいにデカくコブシ大ほどあります。

768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 14:32:19 ID:DjOUpZbu]
唐揚げ。 お肉がやわらかくなるヤツ。子ども大喜び。

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 15:10:47 ID:SCClurBe]
ハムスターって食べれるの( ゚д゚)

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 18:29:35 ID:fsT4Eikt]
ふつう、生まれたばかりの毛が無いやつしか食わないよ

細い竹にネズミ入れて蜂蜜入れて蜂蜜付けにする、体からゼラチン質が出てきて蜂蜜ごと固まる
それを竹を割って取り出してキャンデーみたいに食べる
なかのネズミもなぜかやわらかくなっていて歯をたてると崩れる



771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 15:32:55 ID:WpjD/rdZ]
ごめん、ふったの俺なんだけど気持ち悪くなったからもう、いいや(;´д`)

772 名前:767 mailto:sage [2008/04/25(金) 00:13:26 ID:9zAXgugd]
みなさんありがとうございます、やっぱり調理は大変なので
結局 お寿司にしました
ttp://newmedia.funnyjunk.com/pictures/secret-sushi-surprise.jpg

>>771は偽者ですよ

773 名前:新米 mailto:sage [2008/04/25(金) 07:09:52 ID:zsQ/gZzy]
リーマンのシンパパに聞きたいんだけど、自分が帰宅までの時間ってどうしてる?
親(子供の祖父母)が離れていて、かつ子供が小学校高学年だとどうすべきか。
1人で留守番できるとは思うんだが、親がいないと家が良くない子供の溜まり場になったり
ロクなことがないから対策を考えた方がいいと、同僚のシンママに言われた。
同僚は親に任せてるらしい(職種同じ)。
ちなみに帰宅は早くて7時半。別居前は終電もザラだったけど、何とか8時半までに
帰れるようにするつもり。
実は別居が突発的で(嫁が軽度の欝から急に重度の欝に陥って実家に引き取られた)
ここ半年は母親にずっと来てもらって、父子家庭に備えてたんだが
さすがに母親も帰ることになったんで。
子供の性格はゲーム好き、勉強できる(私立中に行きたがってる)、強い性格じゃない。
通ってる小学校は学級崩壊とまではいかないけど、うちの息子はパシリにさせられる
可能性もあるから不安。

とりあえず中学受験に向けて平日2日+週末テストの塾に入ったので、平日2日は
朝に夕飯用意しといて塾に行ってもらう(会社帰りに迎えに行く)けど、あとの3日は
どうしたもんか。
家庭教師雇うとなったらさすがに金銭的に無理が出るし。

774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 09:43:42 ID:06Udcs6p]
俺も相談したいんだけど
先日、元嫁のお婆ちゃんが死んで葬式に出るか出ないか悩んでるんだけど

簡単に説明すると離婚は四年前、当時娘は三才で元嫁との面接は月一
はじめの一年はキチンと約束を守って面接していたのだが
二年目からまばらになり約束を破るのもしばし、で俺から面接拒否を発動したのが一年前
今年小学生になった子供は殆ど元嫁の事は話さず(卒園・入学などもあって忘れてる?!)一年はやってきたけど
ここでバーサン死んでしまってお通夜くらいは来てやってくれとの事。

面接拒否を発動した時に俺が「例えバーサンやお義母さんが死んでも連れていかない」と
言っていたので行かなきゃいいわけだが…。
考えると婚姻中は子供が産まれてから半年間くらいバーサンが片道一時間かけて電車で風呂に入れに来てくれたっけなど
思い出してしまった。離婚するさえも一人だけ子供が可哀想などと言って反対してたし。
今考えると大変お世話になったんだなぁって…。

みんなならどうします?言葉足らずの所があれば答えるので聞かせてください。
ちなみに離婚原因は性格の不一致などで不倫などではないです。

775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 11:30:04 ID:uPtJufCX]
>>774
自身の故人に対する気持ち次第だろ。
霊前で手を冥福を祈りたいなら参列すればいい。

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 12:23:20 ID:56XmQPqp]
>>773
簡単な話、溜まり場にさせなきゃいいだけの事。
ウンコには銀蝿が集って来る。
銀蝿から遠ざけるためにウンコを隔離しても、所詮、ウンコはウンコ。
父親なら、銀蝿を遠ざける努力より、ウンコにならない努力をさせるべきじゃないか。


777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 12:37:14 ID:wQIOIFHL]
>>773
なんかウチと状況が似てる。小5の娘で受験塾通ってるんだが,俺が帰宅するまでは塾の宿題なかなか
やらずにゲームやったりテレビ見たりでちょっと困ってる。

結局寝るのが10時半とか11時になって,朝,俺が出掛けるまでに起きられず,通勤途中に電話で
起こしたり...ちょっと悪循環。

家に友達を入れるなというのだけは守ってるので救われてるが,いつまで続くことやら。

塾に相談したら,塾の無い日にも来て空いている教室で勉強して構わないし,そうしている子も
かなりいるそうなので,そうさせるしかないかなと考え出してるが,ただでさえ宿題が多いのに,
さらに勉強漬けにするのは気が進まないんだけど...

元々中学受験させる時点で勉強漬け確定なんだからと割り切るしかないのかな。
本人は地元の(悪名高い)公立中学だけには絶対行きたくないと言ってるし。

778 名前:774 mailto:sage [2008/04/25(金) 13:03:29 ID:06Udcs6p]
>>775
ごめんなさい、子供を出させるか出させないかです。
あと出しなんだけど今は俺に彼女も居て半同棲な感じです。
子供に元嫁の事は俺からは話したり一切していません。子供も話しません。
子供が「ママ」にもう会わなくて大丈夫と言って我慢しているのに
俺からこんな形で会わせてしまうと、今までの子供の努力を無駄にしてしまいそうで怖いです。
ですので子供に「お婆ちゃん死んじゃったからナムナム行く?」とも聞けないのです。
俺は一人でも行きますけど。

779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 17:04:32 ID:aR4DnK7C]
答え出てるんじゃね?

780 名前:名無しの心子知らず [2008/04/25(金) 21:09:31 ID:5CR2+V1t]
>>772
みんな突っ込んでくれないので、オイラがかなしゅうございます。

もっとみんな突っ込んでくでー。


失礼しました。





781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/26(土) 08:22:04 ID:/upwONqd]
>>780
ここのはみんな一生懸命に大人をやってる人間のスレなんだよ。

782 名前:名無しの心子知らず [2008/04/26(土) 10:18:01 ID:HqoqyhOx]
>>773
俺は小1から鍵っ子だったけど別になんともなかった。
溜まり場にはならなかったし1人で家にいるのも苦ではなかった。
おやつも夕飯も時間になったら1人で食べてたし宿題も決められた時間までには終えてた。
高学年なら当時の小1の俺以上にしっかりしてんじゃないの?
溜まり場がどうこうじゃなくて親がどうしつけて子供と決め事を作るかでそれを守るかどうかはそれまでの育て方しだいなんじゃないの?
親が心配するほど子供は何とも思っちゃいないよ。
親が心配すればするほど子供にそれが伝わり不安になったりウザくなったりする。
ファインディングニモみたいなもんだ。
7~8時なら戸締まりさえしっかりさせときゃ大丈夫だよ。

783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/27(日) 22:10:34 ID:F5cjLtXp]
土曜日から友人宅に、兄弟二人でお泊りで遊びに行かせた。
久しぶりに1人でのんびりと出来たが、騒がしいのがいないとやっぱり寂しい・・・
普段は自炊だが、1人だと作る気力もなくコンビニ弁当。
夕方に帰ってきたらホッとしたよ。
居れば手間はかかるけど、やっぱり子どもと暮らせるのが一番だな~。

お金や再婚を優先する元嫁を、恨めしく思うこともあったけど
今の自分には、子ども達なしは考えられない。
大変な事も多いけど、自分で育てるって本当に有難い事だ。

784 名前:773 mailto:sage [2008/04/27(日) 23:45:02 ID:yCotu0n3]
>>776
ありがとう。でもその比喩はあまり。
確かにうちのは弱いけど、弱いとウンコなのか?
嫁がいるうちから何度かDSのソフトやなくなったり(犯人の見当はついてるが
確証なくて泣き寝入り)背がまだ低い(俺も小学校チビで高校で177だから晩成型と思う)
ので、ボスにはなれないタイプで心配なわけだが・・・
もちろん嫌なことは嫌とキッパリできる子供にはしたいけど、そうそう親の理想通りに
なるとは思えない。

>>777
うちも塾に相談してみるかな。
うちも5年。まだ2年近くあるから・・とノンビリしてる場合じゃないらしいね。
俺が中学受験してないから今ひとつわからんけど。
行きたがってる中学は開成とかより2ランクくらい落ちるレベルだし
あんまり成長期に無理させるのも踏み切れないし、嫁が欝なことも考えると
あんまりストレス与えたくないし。ただでさえ親のことでストレスフルなのに。
しかし中受ブログをチラッと読んだだけでも、すごい熾烈で親も仕事犠牲にしても
付き合わなきゃならないらしいから怖い。
今から基礎を鍛えないと6年で地獄らしいから頭が痛いわ。
うちも地元の公立中がヤバイ地域。



785 名前:773 mailto:sage [2008/04/27(日) 23:45:29 ID:yCotu0n3]
>>782
確かに昔は共働きの家は低学年から鍵っ子って多かったよな~。
今ではうるさくなってきてるけど。
うちの息子がへたれなのもあるし、息子の学校、いわゆる放置子(二親揃ってても)が
多いんだよね。嫁が以前言っていることには、とにかく門限も何もない子が
居場所を求めて友達の家廻りをするそうな。
最初は嫁も息子が弱いんで、友達多いほうがいいと思って受け入れてたけど
ビックリするほど躾けられてなくて、徐々に出入り禁止にしたらしい。
親がいないことをかぎつけて格好の標的にされるんじゃないかという不安がある。
過保護なのはわかってるけどね。
やっぱり自分の息子がパシリにさせられたりゲームを盗られたりするのは
親として耐えられんよ。


786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/28(月) 05:48:50 ID:D5C6yHNc]
>>785
過保護は子供の成長を妨げる。
小5・男児、を考えたらある程度は信頼して任せていいと思う。
父子じゃなくて両親そろっててもさ。
パシリやイジメは父子や鍵っ子じゃなくても起こる時は起こる。
溜まり場になるかならないかは親であるあなたが最初にガツンと言っておけばいい。
俺も鍵っ子だったけど家にいるのがつまらなくて毎日友達と遊んでた。
家には誰もいないから家で遊ぶって発想はなかったよ。
親たちから見たら俺も放置子に見えたかもしれないけど仲の良い友達と遊んでただけなんだけどさ。

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 02:56:24 ID:Kqts1ysk]
>>773
塾と習いごとで埋めたらどうかな?
ていうかうちがそうだ。
うちの場合は低学年から学習塾週三、算盤週一、書道週一、将棋クラブ週一ってカリキュラム。
高学年からは進学塾週三。あとは将棋クラブ。
で、本人希望の中学に入った。
今じゃ飛車角落ちしてもらっても勝てねえw


788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 11:58:51 ID:I8gU7wFi]
話をトン切りしてスマンが、一昨日娘が潮干狩りに行って取ってきたアサリがあったんだけど、
保存に失敗してみんな死んじゃったorz

ググッた情報や実家の母の話を参考にして、ボウルに塩水漬けにして暗くしておいたら、
最初は元気良くチューチュー言いながら活動してたんだが、昨日の夕方になったらなんか
元気がないので、塩水取り替えてそのままにしておいた。

朝になって覗いてみたら様子が変。口あけたままだし、何か臭い。
またまた「アサリ 口あけたまま」でググッたら、どうやら死んでるらしい。
そんなに長く砂抜きしてはいけないんだとさ。酸欠死。あーあ。
アサリたち、ごめんなさい。

正解は、平らなバットのようなものに塩水をはってアサリを入れ、2~3時間砂抜き
したら、貝殻をこすり合わせるように洗ってザルに取り、1時間ほどしたら冷蔵庫に
入れておくのがいいらしい。

頭の中は既にスパゲティ・ボンゴレで一杯なので、アサリ買ってきて作ろうかなw

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 12:28:21 ID:S+DQIfgq]
アサリはサリサリって泣くものだと思ってた。

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/29(火) 21:52:24 ID:2SEDUlfD]
死んだアサリでも湯がいて、貝殻だけとっといてあげなよ。
いい記念になるよ。

子どもに夕飯のリクエストを聞いたら「給食のトマトシチュー」。
ググってなんとか完成。他にもうまそーなメニューがあったよ。
しかし今の給食っていいなー。



791 名前:788 mailto:sage [2008/04/30(水) 09:49:44 ID:QXxX+jlb]
>>790

> 死んだアサリでも湯がいて、貝殻だけとっといてあげなよ。
> いい記念になるよ。

あぁ,そうすればよかったね。捨てちまったよ。俺はどうもそういう感覚が欠落してるっぽい。
もっとも,死んだアサリはエラく臭かったから,やろうと思ってもやらなかっただろうがw

> 子どもに夕飯のリクエストを聞いたら「給食のトマトシチュー」。

うちのは「何がいい?」と聞いても,大抵の答えは「なんでもいい」。
「どっちがいい」と聞くと,「どっちでもいい」。
主体性ゼロ。そのくせ作って出すと「これ嫌~い」なんてこともしばしば。
喜んでくれる時も無くはないけど。
作る方のやる気も半減しちまう。

792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/02(金) 12:40:41 ID:WOeoVqHJ]
おまいらGW何処行くのよ!?
俺は二泊三日の那須旅行だ。

793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/02(金) 23:20:49 ID:6l2cS7Ws]
那須ハイランドに行こうとしたけど混雑に負けそうで止めたオレは…

連休明けには行きたいな~

794 名前:名無しの心子知らず [2008/05/04(日) 21:40:27 ID:7hHJ9x0R]
みんな連休中は楽しくやってるのかな!?
いい事だなぁwwwww

795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/04(日) 21:51:47 ID:4QR+kpxA]
明日はディズニーランドだ。
双子と三人で行ってくるぞ。


796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/04(日) 22:12:15 ID:/FODIFsv]
混んでるぜーーーー。TDL
3週間前に行った時にも物凄い混んでたぞ。

まぁあれだ。頑張れよ。

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/04(日) 23:21:09 ID:vVP+pQvj]
3月末からグダグダしてた話がようやくまとまって、ようやく嫁が出て行った。
フッシー初の連休なんだが、嫁が出た後の荷物の処分と部屋の配置変えのせいで
どこにも出られず、昨日今日とずっと家の片付けやってた・・・。

あと三分の一残ってるけど明日は子供の日だし、近くのマス釣り場と公園に行って子供と遊んでいよう。

798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/05(月) 19:24:42 ID:vttaGxS5]
あっちこっちで母の日・・・毎年嫌な日だ

799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/05(月) 20:22:44 ID:+jVkk/3I]
ウチは毎年、母の日はお婆ちゃんにだw
実家も近いし毎度お世話になってるからなぁ。


800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/05(月) 20:23:33 ID:zZPXK5Eq]
>>798
離婚した最初の年は気になったけど2年目からは息子も娘も気にしなくなった。
親だけだよ、気にしてるのは。



801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/06(火) 13:28:33 ID:fCGBxGlS]
>>800
余計年が起つごとに思い出さない?@四年目

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/06(火) 18:16:05 ID:JvhBIJZQ]
>>800
いや、意外と気にしてるもんだよ。
親に見せないだけで。
気にしてないと断定しないほうがいいと思う。

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/06(火) 19:55:03 ID:KW/PlktK]
そこらへんは経緯や状況や関係者の人間性とかで全然違うだろ。
自分ん家がこうだからってのはまったくあてはまらないよ。

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/07(水) 07:52:40 ID:CnnmjmyT]
>>800家は気にしてて
>>802家は裏で気にしてるんだろう
我が子の様子はその親しかわからんしね。

俺んところは全く気にしてない。
ママ話は普通にしてるし悪口は言ってない。
別れたのが小さかったからママ自体が何なのかが他家を通してしか知らないから気にしようがないんだろうと思う。
思った事はハッキリ言う性格なので裏でママを思うって事はありえないよ。
離婚の事やママの事でも気になったら(遊びに行った先の友達ママに聞かれるらしい)自分に聞いて来る。


805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/07(水) 12:47:59 ID:5zAfGymn]
家も小さい時に離婚してるけど
母親が居なくても母親の事気にするよな。
むしろ気にして欲しいかな、変な意味じゃなくてさ。
やっぱ生んでくれた事には感謝して欲しいし。
逆に母子家庭だと父の日ってやっぱ嫌いなのかな?

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/07(水) 13:04:39 ID:QVwXQwpg]
肉親への情とか、そういうのは本人にもわからなかったりするから人が推し量れるものじゃないよ。
俺も父子家庭で育って、母親なんてどーも思ってなくて、むしろ嫌いで、まったく会いたいとか思わなかったけど、
一度小学高学年くらいのときに母親に似た人をみかけたとたん目から涙があふれた事がある。
感情的にはまったくの平静なのに、ただ突然目から水がでてきて止まらなかったって感じで。
後から思うとあれは、母親になんて関心が無いと自分では思ってても、深層心理では実は求めていた~ってな話だったんだろうなぁと思う。

まあどっちにしろ気にする必要は無いと思うけどね。してあげられる事も、してあげるべき事もないし。
極端な先入観を与えない程度に放置して見守るのが一番だろうな。

807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/07(水) 13:22:31 ID:QVwXQwpg]
そういやその件以来、父親が必要以上に母親と俺を会わせようとし始めてほんとに困ったw

父親にしてみれば、俺が母親の事を嫌ってると思ってたのが(事実なんだけど)
そういう事が起きたから、俺が父親に気を遣って母親を敬遠してたのだと解釈したみたいだった。
(今まで気付いてやれなくてごめんな・・・見たいな感じで)

でも本人からしてみれば、涙の件は自分でも理由がわからないし、それとは別にやっぱり母親は嫌いだから会いたく無いし~
って感じで、俺を母親に会わせようとする父親の気遣いは、ほんとに余計なお世話でしかなかったことをよく覚えてる。
ほんとやめてほしかった。


808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/08(木) 11:26:49 ID:JZicchjd]
下の子が幼稚園最後なのでPTA役員を引き受けたら会長になっちまったよ。
お遊戯会でコスプレしないといけないんだよな・・・ orz



809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/08(木) 13:29:31 ID:milnplee]
>>808
去年俺やったけど終わってみれば楽しかったよ
お遊戯会も大変だったけど親の交流になるし
来年辺り俺と同じ事言うかもな

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/08(木) 17:05:58 ID:JZicchjd]
>>809
まあ、そのかわり駐車場でニンジン振ったりしなくていいし、
運動会なんか全部特等席(来賓席)で見られるという特典付き
だからね。




811 名前:名無しの心子知らず [2008/05/08(木) 17:41:05 ID:EDJsmjF/]
>>807
その涙の件、なんかわかる気がするよ。
自分も離婚父子家庭育ち。
小学生くらいの頃、テレビなんか見てて「母親的」なものが流れると
自分でも理由のわからない涙が出て困った時期あった。
実母が恋しいとか会いたいとかそんな気はさらさらなくて
むしろ電話かけてこられたりしても疎ましい気持しかなかった。
子供なりに自分ではどうにもならない親の離婚や寂しさとか理不尽さを
納得しようと頑張ってたんだと思う。時々それが重荷になって、涙になってた
そんな気がする。
3歳くらいだったらともかく、実母恋しさで泣く、なんて単純なことじゃなかったのは確かだ。

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/09(金) 11:40:47 ID:0q6ulnRj]
「母親個人」を求めてるのか「母親像」を求めてるのかはまったく違うし、
それでいて、お互いに連想し合うから解りにくいんだよねぇ。


813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/09(金) 12:24:25 ID:r5TzKTJ4]
昨日の地震は怖かった。@関東

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/13(火) 13:06:39 ID:LT2tSqBW]
ホルマリン漬けのホ

815 名前:名無しの心子知らず [2008/05/16(金) 01:38:35 ID:Wky4YDSN]
>>807
そうか。やっぱり子供はどこかで我慢してるんだろな。
子供たちには、なんの落ち度もないもんな。
罪な親でほんと申し訳ないなと思うよ。
将来、子供たちが俺を責めてもなにも言い返せないだろな。
今は、精一杯子供たちの為に、自分なりにやってるつもりなんだけどな。
一生懸命尽くすしかないと思ってる。
今はまだ、子供たちは小さいけれど、今後いろいろともめるんだろな。
それらもすべて受け止めるつもりだけど。
切ないな。



816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/16(金) 12:58:17 ID:pKaARKrF]
責められても何も言い返さず、
いろいろな揉め事をすべて受け止めてどうするっての?
『罪な親で申し訳ない』と謝り通すわけ?
切ない?何が?
こんな父親を持つ子供の方が切ないと思うがな。

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/16(金) 14:14:47 ID:P8LK+XjL]
>>816
あんた……ドSだよ。

なにがあろうが無事に育ってくれれば、それだけで満足だよ。
欲を言うなら娘は勉強が出来て、そこそこの大学を出て
ちゃんとした(安定した)職に就いて1人でも生きていける子になって
20代後半で浮気はしなくてハゲなくてメタボにもならなく
職は一流企業の社員で明るく神かと思うほど性格は良くって
顔は二枚目そして何より娘と俺(義父)を大切にしてくれる奴と結婚してくれて
30代前半で家を買うと言って俺は「しっかりとした良い婿だなぁ」って思ってると
婿が「お義父さん!二世帯にしましょうよ!」って言ってくれて
3階建てで1階は俺の家で2、3階は娘夫婦の家で、もちろん施工はダイワハウス。
その時には孫(一姫二太郎)が居てジジ大好き~ってよく俺のウチに来てくれて
娘には「も~お父さん、子供達を甘やかせすぎだよ~」なんて言われちゃって
俺は「アハハハハ、ジジ怒られチッタwww」とか言って娘夫婦と孫達と幸せに暮らせるだけでいい。

内、2回は宝くじが当たる予定

818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/16(金) 15:24:17 ID:oecTfn1O]
>>817
おバカ!!そういうことは本スレに書けw!!


819 名前:&rf&rusi&ran&ras&ran mailto:sage [2008/05/17(土) 01:40:54 ID:2XZXFJHF]
test

820 名前:名無しの心子知らず [2008/05/17(土) 03:00:58 ID:eY7gh4Y8]
>>816
おまいは父子家庭のお父さんか?それともその子供か?
俺は父子家庭に育った子に向けて思う事を書いたんだ。すまんなと。
深層心理の中で普通の家庭でそだってないのだという寂しさをかかえさせてしまった俺はどうすればいい?親の都合で寂しい思いをさせてしまってる事実をつくったのはだれだ?俺たちだ。そうだろ?
子供が、「お前たちが勝手に別れてどんだけつらい思いをしてるのか親父にわかるかよ!」っていわれたらどうこたえる?バカ嫁のせいにするのかよ?
バカ嫁でも子にしたら唯一の母親じゃねーか。ちがうか?
しかしよ、じゃぁなにか?子供たちに「うるせーよ。バカな母親が浮気したから分かれたんだよ文句あるか?」って言うのかよ。それはあまりにかわいそうだろうが。
お前ならどう説明するんだ?教えてくれよ。



821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/17(土) 05:52:19 ID:4lPuonJM]
片親がいたって普通な国に引っ越してみるのはどうだろう
どう幸か不幸なんて他者との比較なんだから

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/17(土) 06:54:40 ID:ypRLy/AN]
俺も離婚したてで小3の子を引き取ったけど、片親だから不幸でしたって生活にしなけりゃいいんじゃねーの?
俺も片親で育ったけど不幸だと思わなかったし

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/17(土) 10:18:39 ID:eY7gh4Y8]
820だが。
>子供なりに自分ではどうにもならない親の離婚や寂しさとか理不尽さを
納得しようと頑張ってたんだと思う。時々それが重荷になって、涙になってた
そんな気がする。
↑こう思わせてしまった親の責任に切なくなってるってことだ。
「すまんな」と思うのは自然だろ?それだけ。


824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/17(土) 12:08:40 ID:nW4gzsST]
>>820
甘えんじゃないよ。何でもかんでも、離婚を言い訳に使うなよ。
答えは、>>822に出てるだろ。
もし、あんたの子供が寂しい思いをしてるのであれば、
それは離婚のせいじゃなく、あんたの力不足なだけ。
もしこの先、私の子供が『お前たちが勝手に…』なんて言う事があれば、
シバキ倒して家から放り出すだけ。
離婚しようがしまいが、私の子育てにブレはない。
こんな当たり前の事も出来ないヘタレの父親ぐらいだろ、
元嫁に責任を擦り付けようと発想するのは。
確かに、そういう責任逃れをされた子供は、いろんな意味で可哀想だな。

825 名前:名無しの心子知らず [2008/05/17(土) 15:18:07 ID:zW+YSvgQ]
ボッシー晒しアゲ

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/17(土) 15:27:47 ID:TDhSAZ4K]
フッシーなんだが…。

それとも>>824が母子ってこと?


ま~どーだっていいけどね。
そんな事より娘6才の水着をどんなのにしようか迷ってるんだよね。
去年までは三角ビキニだったんだけど今年から小学生だから
下にはフリフリかなんか着いててオマタゾーンが見えないのにするか
ボディパンツみたいなのにするかムラスポで小一時間なやんだわ。
結局まだ買ってないけど。

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/17(土) 22:32:59 ID:bXDeJUeY]
小児性愛者の盗撮が怖いのでオマタゾーンは死守ですな。
うちの娘にはプール用にスカートつきツーピース
海用にはラッシュガード。

紫外線対策も必須ですよ。

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sagd [2008/05/17(土) 23:10:48 ID:TDhSAZ4K]
>>827
なるほどね、ガード制が高くて可愛いのを探すよ。
に、してもお主レバーの臭いがするのぉwww

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/19(月) 01:17:57 ID:Bj0DUDgZ]
皆、月に子供服いくらくらい使ってる?
子供の年齢・性別・人数込みで教えてくれない?

あと、着れなくなった服はどうしてる?

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/19(月) 10:48:35 ID:pCvmsYmH]
普通に捨てちゃう
あんま着なくて綺麗な奴は弟夫婦に上げてる

夏の海はウェットスーツいいよー(^-^)



831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/22(木) 08:46:31 ID:dIy44C3J]
ホーッ ホーッ ホータル 保守

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/22(木) 09:57:56 ID:2AUR1haN]
夏にキャンプ計画を考えてるのは俺だけでいい

833 名前:名無しの心子知らず [2008/05/23(金) 00:46:01 ID:QpeeRfcY]
>>824
どんだけSなんだよww
>私の子育てにブレはない。
自信家だなw 
俺は初めての子育てだから必死でやってる。正解不正解なんて今はわからねぇ。
ただ、「人」の深層心理まではわからねーし仕方ないとは思ってる。
ひとリ親家庭で育ったそういう心の奥底から湧き出る感情に責任を感じてるだけだ。
思春期のその気持ちを力でねじ伏せることは俺にはできないな。

そういう親もいるんだなと勉強になったよ。ありがと


834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/23(金) 11:03:47 ID:bKxukUHH]
>>832
俺は友達・友達家族の総勢15人位でマイクロバス借りてBBQだ。
こういう時に酒を飲まなくて大型持ってる奴は居て助かるよ(^_^;)
まぁニュースに載らないように安全第一で行ってくるけど。


835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 11:07:14 ID:fCG45JqO]
思春期の娘は扱いが難しいよ~(T-T)
彼氏がいるだの親がいない時に家で遊ぼうだの。
まだ中1のクソガキだろがーー外で遊べやーコラーー!

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 17:10:22 ID:GDcVEv7L]
>>835
そのうち妊娠とかするんだろうな。ちゃんと管理しろよ

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 23:33:53 ID:lpL4vE0n]
妊娠どころかキスもした事のなかった私に
「妊娠したのか?」と直球を投げてきたシングル父。
いくら一気に太ったとは言え高校1年の娘にその発言はないだろう???
と半年以上まともに口を利かなかった私が素通り。

女の子は繊細だから、言葉使いには気を付けてね<お父さん

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 00:07:46 ID:zXi6zNBx]
>>837
うちの娘小五なんだけど、そろそろ生理が始まった友達が何人かいる。
いろいろ話したけど、ナプキンのことを「おまんぺったん」と呼んでいる。

どげんかせんといかん・・・orz

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 01:59:50 ID:TU6e86hC]
せめて「おざぶとん」くらい言わせんといかん・・・

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 10:25:50 ID:9Yl28XaG]
>>837
そういうのは個人差があるから、そんなアドバイスは意味が無いよ。。

その状況、うちの娘だったら間違いなくノリツッコミしてくるし、そもそも普段から
お父さんはこう見えて繊細だから、言葉遣いには気をつけてください<娘さん

って言いたくなるような事ばかりだよ・・・。



841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 11:02:07 ID:e6CdjKYE]
ナプキンでいいだろ
そのうちパパが買ってきたのデカすぎて嫌とあ言うぞ。
後はサニタリーパンツだな

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 08:26:15 ID:afGiLpJo]
ナプキンだとテーブルに敷く物と同じだから、俺は子供の時から、
マムコに貼るものと同じ名前でいいのか悩んだね~
今ではランチョンマットって言うみたいだけど(・_・?)

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 08:50:11 ID:2VwhPZHq]
>>842
食事関係は「ナフキン」と呼んで区別してる

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 10:31:18 ID:afGiLpJo]
>>843
「ナフキン」が正式名称なのね~。了解です。

でも似てるよね(^^;)
あと幼稚園の上着かな~?
スモックって聞き慣れてないから、未だに息子に「幼稚園の上着は?」って聞いてしまう。

シンパパに3月デビューしたばっかりで、勉強する事いっぱいだよ。

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 13:31:13 ID:dCE8lBm8]
めんどくせぇからクリリンで良くね?!

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 14:53:20 ID:y13gbfW4]
ああ

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 16:11:32 ID:xL4DM+ji]
スモッグは大気汚染を想像する

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/29(木) 14:50:39 ID:INz5pFMQ]
子供の成長っていいよな
親として自分も育ってるような気になるよ

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/29(木) 17:26:11 ID:r5Ye30lU]
>>848
同意。

離婚前、それも最初の子が生まれる前の自分を思い出して観ると
つくづくガキだったと痛感する。

今はわからないけど、一昔前の「おかん」がとても大人だったのは
そういう理由なんだろうな。

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/30(金) 12:20:08 ID:E5gdVAzo]
ここで永遠のティーンエイジの俺が登場!!



851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/30(金) 12:40:22 ID:rROL0SKZ]
>>850
だからロリコンなんですね。わかります。

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/30(金) 23:54:03 ID:E5gdVAzo]
>>851
失敬だなキミ!
俺はロリコンではあるが熟女好きでもあるんだぞ!

853 名前:名無しの心子知らず [2008/05/31(土) 16:53:24 ID:OXOQpArr]
月収100万の社長待

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/01(日) 10:28:26 ID:bmqzQMYa]
俺はピッツァな落武者ハゲです。

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/01(日) 12:29:46 ID:lEPEAhIT]
ハゲって(^_^;
俺が、学校の行事に行くと息子は「パパが一番かっこいい」って言ってくれる。

息子の言うように自分でも、まわりはメタボと禿ばかり、いつまでもカッコイいい
パパで、いたい(^-^)

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/01(日) 14:23:04 ID:07icDnmV]
さて、おまいらの所も今日は運動会だったですか?
ほんとは昨日だったんだけど雨で順延になっちまったい。

俺が子供の頃は運動会って秋の行事だったんだけど今違うのかな?

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/01(日) 14:36:51 ID:0SMdjyHA]
うちも運動会だった
すごいくたびれたけど、これからお馬の運動会も行きたい

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/01(日) 15:27:48 ID:zPeeuPKj]
>>856
最近は春が多いね。つか初夏だな。秋の運動会も
9月が多いからまだ夏だよ。

俺が子供の頃はたいてい10月10日で、閉会式なんて
肌寒かったけどな。

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/04(水) 17:11:27 ID:BP7ojmlV]
保守

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/05(木) 13:28:22 ID:pQpRX/q1]
今の風邪は熱は出ない咳だけなのかね?
ウチの子供が今そうなんだけど。
本人は全然元気なんだけど、咳だけはここ4日くらいしてる。
薬局でオススメ聞いて、のましてるんだけど
そしたら咳が出そうなのに出ないのが嫌だって…。
小児科しかないかなぁ。



861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/05(木) 14:47:26 ID:QMMispd4]
>>860
今、百日咳って流行ってるらしいよ。
早めに病院連れてった方がいいとオモ。
ただの風邪にしたって子供が可哀想だよ。
あと小児科より耳鼻咽喉科の方がいいよ。

862 名前:名無しの心子知らず [2008/06/05(木) 19:44:12 ID:pQpRX/q1]
>>861
レスサンクス
明日、早速病院に連れてくわ。
今回は子供はケロッとしてるけど
高熱やなんかで苦しそうにしてる子供見ると
代わってやりたいって思うよね。

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/05(木) 20:31:49 ID:5hoaobLJ]
咳が続くのは本当にイクナイ
最初はただの咳でも、長く繰り返すうちに
喘息になる → 実際に30近くなって喘息なった俺

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/05(木) 21:31:31 ID:o1pxDwAs]
あと、うちの子がそうなんだけど最近の子は扁桃腺とか鼻の粘膜が弱くて風邪とか引きやすいんだって。
学校の健康診断で眼科、耳鼻科、内科とひっかかった。病院での再検査では経過観察で済んだけど。

今月からうがい薬を習慣付けてる。

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/06(金) 00:01:08 ID:5hoaobLJ]
スイミングさせれ。いいよ。

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/06(金) 12:27:56 ID:Y1PkAaJj]
俺だけかもしれないけど、うがいすると風邪をひく。

きっと、のどの生態系が狂うからだと思ってる。

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/06(金) 15:55:38 ID:7gZoooAb]
俺は逆だ。疲れがまずノドにくる。
無視していると必ずデカイのがドカッとやってきて長引く。
のどスブレーは常備しているよ。
俺が体調悪くすると、子どもも悪くなる。
元ヨメがセキをコンコンしながら「風邪気味でーーー(私しんどいの)」と
来ると、殺したくなる。
しかし「子どもにうつるから帰れ」と言うと、
どうして病人にそんなヒドイ事言うのと蔑んだ目で見られるのはどーなんだ。

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/06(金) 23:42:12 ID:gIt8FRVZ]
先月協議離婚に同意して出て行き、以降連絡無かった嫁が昨日ようやく離婚届にサインした。
そんで来週土曜の14日、1回目の面接として先月から会ってない子供と1日出かけさせて欲しい。とメールが来た。
とりあえず了承はしたのだが何か気を付ける事はあるだろうか?ちなみにその日俺は仕事なんだ。

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/07(土) 00:52:17 ID:xg7lwhIp]
>>868
とりあえず、お疲れさま。
おまいさんの元嫁がどういう人で、離婚の原因が分からないと
なんとも言えないなぁ~。子供に虐待なんかをしてたなら
もちろん同伴で着いて行った方がいいと思うし
浮気系で別れたなら、子供に入れ知恵をしないようにと
念を押しといた方がいいし。なにせ別れてまだ日が浅いなら
「ママと暮らさない?」なんてのは絶対に言わせないことだと思うよ。
つってもお子さんがなんで離婚してなんで自分はお父さんの方で
暮らしているのかと理解していれば大丈夫だと思うよ。多分、お子さんはまだ幼いんだと思うけど…。



870 名前:868 mailto:sage [2008/06/07(土) 07:01:10 ID:rPfNISq6]
細かい事書くと、離婚理由は約2年前から嫁が24時間スーパーで夜パート始めたんだけど
それから生活時間帯がすれ違い始めた事と嫁が仕事優先で家事育児をほとんどしなくなった事が大きいかな。
それと去年年末子供がアスペルガーと診断されたんだけど、それまでに昼間学校や父母からうちの子に苦情が
何度かあってそれが嫌になったとか。

そんなこんなで3月末に大喧嘩になってその勢いで離婚に、4月の間いろいろ話し合った結果、嫁のいい加減でだらしない
生活スタイルと収入面を理由に半ば強引に子供をこっちで引き取る事にした。嫁も最初反発してたけど、
嫁実家が育児援助を拒否して俺に一存するってことで、嫁もしぶしぶ諦め、協議書に署名捺印させた。

そんで5月連休前に嫁は出て行き、仕事が忙しいを理由に離婚届にサインもせず、おとといまで音信不通となる。
おととい家に帰ったらポストにあるはずの郵便物が下駄箱上にあることにおかしいと思い、部屋を調べたら俺が
用意した離婚届にサインがしてあり、その晩メールで子供に会いたいと連絡が来た。

この事はまだ子供に言ってない、ちなみに小学校3年生。離婚の話は子供を交え、俺が引き取る理由も話しした。
最近何度か「会いに来ないね」と言ってたがそれ以外嫁の話はしない。

協議書もあるし特に問題ないと思うんだが、何か見落としがあるんじゃないかと不安になったから聞いてみた。



871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/07(土) 12:24:45 ID:xg7lwhIp]
>>870
詳しくありがとう。
小3で離婚時に話しもしてるなら大丈夫だと思うよ。
どうしても心配なら会う時間や帰宅時間をキチンと決めて
どこで遊ぶかなども決めるといいかもね。


872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/07(土) 13:18:59 ID:bur3RjK2]
>>870
アスペルガーは本人も周りも親も辛いよな。頑張ってくれとしか言いようがない
(「もっと頑張れ」という意味じゃなくて、労いの意味と受け取ってくれい)。


873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/09(月) 12:53:57 ID:rw6FahNI]
梅雨のジメッとした時期に突入したね。
洗濯・掃除・湿気など、おまいらの工夫を教えてクレンザー

874 名前:名無しの心子知らず [2008/06/09(月) 14:55:28 ID:z14bVQTz]
梅雨無しの北海道なんで、この時期はカラッとしてるし、過ごし安い気温で、一年で最高の時期。
というわけで、北海道に移住してコイ!!
まってるよっっ。

875 名前:名無しの心子知らず [2008/06/09(月) 15:12:15 ID:rw6FahNI]
>>874
分かった、今から行くよ。
北海道の空港検索したら、いっぱいあるんだけど
何処の空港でいいのかな?ケツを洗って待っててね!!

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/10(火) 17:39:41 ID:HpyR4g0V]
ガッ

877 名前:868 [2008/06/10(火) 22:27:16 ID:xkHEc888]
昨日離婚届を出して受理してもらってきました。ついでに一人親家庭の医療費助成制度
申請に行ったら嫁の住民票が異動しないと駄目だと言われて帰ってきました・・・orz

早速嫁に至急手続きしろとメールを送るもまたもや返事無し。
来週病院に行くまでに申請できればいいのだが・・・。

話変わって昨日家庭訪問だったですよ。今回離婚に差し当たって運がよかったのは担任の先生が
元アスペとかの子供の相談をするセンターの人でそういう子供に対して理解がある人だった。
今回話の中では褒められこそすれ、問題点も他の子と大差無い程度で安心していいとの事。
むしろ頭がかなりいい方なので中学は私立を受験したほうがいいんじゃないかと言われたが
今回、こんな家庭環境になってしまったので今は考えられないと思った・・・orz

878 名前:名無しの心子知らず [2008/06/13(金) 17:26:43 ID:zFs4EVYO]
ホモオ田 ホモ男のほーっ!

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/16(月) 12:28:45 ID:d9FPPUjG]
どうやら俺はこのスレから巣立つ事になった。
ここが出来てから居たけど、ホントにタメになることばかりで
助かったし、父子ともに成長させてもらったよ。

なに言っていいのか解らんけど、とりあえず一言
「おまいらみんな 大 好 き だ !! アディオス」

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/16(月) 12:32:17 ID:LX3J6IzK]
>>879
お子さんが亡くなられたのですね。
心を強く持って、生きてください。



881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/16(月) 19:09:55 ID:xf2/fXpG]
>>880
それはないだろう?
子供が巣立ったのか>>879が再婚したのかわからないけれども
冗談にもほどがあるだろう?
と言うか相手が笑ってくれての冗談だろ。


>>879オメ

882 名前:名無しの心子知らず [2008/06/16(月) 20:51:44 ID:d9FPPUjG]
>>881の優しさに俺の菊門が「ふぁ」っと開いた。ありがとう。
再婚です。
(´д`;)
つ( * )⊂
∪ ∪

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/16(月) 23:20:17 ID:6gweMwW8]
>>882
別に羨ましくないんだからな

二度とくるなw

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 10:37:28 ID:lxAsykKY]
>>882
子供の気持ちもロクに考えずに再婚とはね。
子供の気持ちより性欲優先? 最低なクズ男ですね。

同じ家で父親が知らない女と交尾してる雰囲気の中で
育った子供は、息子なら性犯罪者、娘なら淫売確定
ですね。

シングルマザースレは性格ねじ曲がったの多いし、
シングルファザースレは自己中が多いし、シングルって
人間として最低だな。


885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 10:42:57 ID:lxAsykKY]
ちなみに私はシングルですが、シングルペアレントではありません。

シングル家庭の家で育ちました。性格の悪いシングルマザーに
引き取られ、邪魔にされて後にシングルファザーの元へ移り、
束の間の幸せな日々を過ごしましたが、父親が性欲に負けて再婚。
毎晩のように交尾する声に耳を塞ぎながら大人になりました。

一生、結婚する気持ちはありません。

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 11:22:38 ID:gIhmrCtQ]
>>884
あっちでも見たけど自分性格良いと思ってる?
人の事とやかく言う前に自分の性格捻じ曲がっちゃってるのに
気づいた方が良いよ。

あんたがどんな育ち方してどんな生活してるかなんて
誰にもわかって貰えないし分かろうとも思わないよ。
全てを自分の枠に当てはめて人を攻撃する事の愚かさを
知らないうちはあんたは普通に生活出来ないね。

人間として最低なのは誰なのか考えてみろよ。
お前の親父だろ。
親父を恨め親父を母親を恨め母親を、他人には全く関係ないんだよ。

指す相手が違うだろう。親父の相手じゃなくて憎い親父を刺すべき
だったんじゃないのか?

他人様に向かって人間のくずだなんて言えるほど
お前は立派な人間なのか?頭冷やせよな。


887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 12:10:39 ID:8UXa/o5b]
釣りに決まってるだろ・・・

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 12:14:21 ID:lxAsykKY]
>>886
自分が立派なんてどこに書いてある?離婚するような男は
字もまともに読めないのか?

全部が全部じゃないけど、片親家庭からは私みたいなクズが
育ちやすいんだよ。鑑別所に入れられたのも片親か、もしくは
父親がヤクザの子供がほとんどだった。両親堅気の子供は
それだけでリンチされてたくらい。

私みたいなクズを一人でも減らしたいから書いた。自分が子供を
きちんと育てられる自信があるのならそうやってくれ。頼むから。

片親だという理由だけで中学でイジメられ、レイプされかけても
担任にとりあってもらえない状況なんて、自分の都合で離婚した
親には理解できないだろう。

頼むから子供はちゃんと育ててやってくれよ。性欲になんて負けないで
くれよ。

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 12:29:43 ID:Wi6mf0aF]
まずさ、片親でも鑑別所に入っていない人の数とさ
入っている人の割合が、両親そろっている場合と比べて大きいってデータを示してから言うべきじゃね?
本当に統計的にそういう傾向があるって主張するならさ

あと、それは片親が原因なのか別に理由があって
その理由のために、片親になる確率も、鑑別所に行く確率も上がってるだけかもしれない
ってことも考えようよ
つまり原因と結果を勘違いしてる
堅気じゃないから離婚が多いのかもしれないじゃん


890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 12:39:08 ID:lxAsykKY]
>>889
誰もそんなことは言ってないんだよ。おまえらが子供をちゃんと
育てればそれでいいんだよ。くだらんツッコミ入れてるヒマがあったら
子供のハンカチにアイロンでも掛けてやれよ。



891 名前:名無しの心子知らず [2008/06/18(水) 13:03:29 ID:qhKBNhA1]
まあお前等ちょっと
モチツケ~
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(


892 名前:名無しの心子知らず [2008/06/18(水) 13:04:17 ID:qhKBNhA1]
「片親だとひねくれた性格に育ってしまうからお前等気をつけろよ」と
身を持って教えてくれたんだから、ありがたくスルーしようぜ。

そんでもって私はシングルファーザー片親育ち@母死別だけれども
特に不幸になる理由もひねくれる理由もなく平凡に育ちました。
今では息子が2人おり、息子がいなかった父はメロメロです。

再婚もその人次第だと思う。
友人は長女が幼いうちに再婚したんだけれども、その娘さんが
高校を出て就職する際に戸籍謄本?を取るまでずっと
お父さんが実の父ではないと知らなかったと驚いていたそうです。
知った後も他の姉弟と分け隔てなく育ててくれた事に感謝して
一層仲良くなったそうですよ。

まあ私の書き込みもスレチなのでスルーよろ。


・・・・・・・・・・ みんながんばってね!お父さん!

893 名前:名無しの心子知らず [2008/06/18(水) 13:10:05 ID:g6qK3N1Y]
子供が成人するまでは再婚しない方がいいですよ。

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 13:11:04 ID:0SjrEg54]
離婚も再婚も禁止になった国を想像してみればいいんだよ
それで 鑑別所へ行く人が激減するかどうか
クズに育つやつが激減するかどうか考えてみてよ
どう考えても変わらん



895 名前:名無しの心子知らず [2008/06/18(水) 13:12:49 ID:0SjrEg54]
ていうかクズな行動のそれぞれを行うことを自主的に選択した
のはそいつ自身なのに誰かや何かの性にしてると何も始まらない

ま、犯罪者の9割は犯罪を犯さざるを得なかった理由
を言うことができるって言うから
そういうことスるやつはそういうもんなんだろうけど
誰にだって大なり小なり負い目はあるのに
片親だという理由だけでレイプされるわけねーじゃん
片親の子がすべて性的に魅力的になる理由も見あたらないし


896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 14:18:43 ID:lxAsykKY]
>>895
>片親だという理由だけでレイプされるわけねーじゃん

オマエの娘もレイプされるといいよ。それでも人の親か、糞野郎。

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 15:02:39 ID:h8lSVAAX]
自覚のある正真正銘のクズな人が言ってるんだから間違い無いよ。
性欲に負けて、再婚するのは止めましょう。
これ以上、世の中にクズを作ってはダメ。
ID:lxAsykKYが日本で最後のクズになりますように。

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 15:11:26 ID:lxAsykKY]
>>897
分かってもらえたようで本当に嬉しい。ありがとう。

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 15:12:17 ID:gIhmrCtQ]
構ってチャンなだけか、くず自慢はもう腹いっぱい。

かっこいいとでも思ってるんかね。
馬鹿くさい。

お前なんかに言われなくても、子育ては一生懸命しとるわ!!!

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 15:13:01 ID:lxAsykKY]
>>899
その気持ちを忘れないで頑張ってくれ。ありがとう。



901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 15:24:16 ID:gIhmrCtQ]
>>900 なんだお前、変だぞ。変な事考えてないだろうな

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 15:46:34 ID:mmOOW4we]
家の娘父親が朝起きて飯作ってって生活が当たり前だと思ってたらしい

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 16:28:39 ID:gIhmrCtQ]
だって父親しかいないんでしょ?

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 17:28:37 ID:HxKNEUg0]
しっかし
馬鹿ってのはいっつも文句垂れてるよなあ

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/19(木) 13:23:51 ID:H6EGWMc9]
「交尾」という表現に少なからず考えさせられてしまったよ。
愛だのなんだのと言って、結局は合体して腰振ってるわけで。
何だかんだ言って毎回しっかり腰振ってるジェームズボンドよりは
女が苦手な椿三十郎の方がかっこいいよな。

ましてや娘がいるんだから・・・・。よし決めた。再婚やめた。彼女とも
別れよう(いないけどさw)。



906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/19(木) 17:59:48 ID:IXGgDSvv]
椿五十朗や六十朗になってからやっぱ間違ってたんじゃないか?って気づいても遅いぞ

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/19(木) 18:27:21 ID:hLqAWDNY]
俺、離婚時は元妻と仲が悪かったけど、今は子供の為に月に1~2回会って食事したり
仲良くやってた。でも、今年中に元妻は、再婚だってさorz
なんか、会ってる時は復縁できるかな~なんて思ったりしたけど…。
ぶっちゃけ、まだ好きだし未練タラタラだよ。はぁ~またヘタレそぉ。

908 名前:905 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:26:09 ID:H6EGWMc9]
>>906
そのときゃ三十路の女を嫁にもらうさw

>>907
あらあら、ご愁傷さま。俺んとこも離婚してからの方が
仲が良かった。というか喧嘩しなくなっただけなんだけどね。
あるとき突然再婚したけど、特に何とも思わなかったなぁ。




909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/19(木) 22:06:58 ID:Y+A5ot/w]
>>908
なんかかっこいいなw


910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/19(木) 22:29:19 ID:hLqAWDNY]
>>908さんは、元嫁が再婚しても子供と面会させてた?
ウチの息子は、離婚時はママは嫌いって、会いたくないって、言ってたけど。
今は、ママに会いたいって毎日のように言ってる。
ウチも喧嘩しなくなって元嫁も子供に優しくなったからだと思うんだけど。



911 名前:908 mailto:sage [2008/06/20(金) 00:14:57 ID:h8oZY/O+]
>>909
どもw

>>910
うちは元々父母逆転みたいな家だったから、同じように
離婚時は寂しがっていなかった。再婚したのが2年前だけど
子供たちは今でも普通に会ってる。再婚前と再婚後に変化なし。
つか、再婚後もたまに元家族で旅行してる。新しい旦那の方が
ご執心で、「元華族との関係には一切口を出さない」という条件で
元嫁も結婚を承諾したらしい。旦那の本音は知らんけど。

912 名前:911 mailto:sage [2008/06/20(金) 00:15:51 ID:h8oZY/O+]
>>911
>元華族
→元家族

男爵ですかw

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/20(金) 13:51:20 ID:PFcoVPAp]
ええやないか~い チーン

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/20(金) 14:24:34 ID:b/wj6soe]
>>913
ボンジュール(怒)!

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/20(金) 14:59:02 ID:VCsmw2FG]
カニノアシジュポーン

フランス語に似てる?
(蟹の足10本)

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/20(金) 17:15:08 ID:PFcoVPAp]
>>914
おわってもーたやないか~い チーンwww

917 名前:名無しの心子知らず [2008/06/21(土) 01:23:51 ID:SAd5bhY8]
父子家庭の娘として、父親の気持ちが知りたくてここに来ました。
皆さんのレスを読んで、まだまだ知りえなかった父の気持ちを少しは知ることが出来た気がします。
社会に出て初めて、社会人として自分一人の力で生きていく大変さを知り、自分のことだけでも大変なのに
父は自分の仕事に私の学校の行事や家の家事のことまでしてくれてたんだと思うと改めて胸が痛みます。
感謝しても感謝し倒せない。
親孝行したくても、もう父は亡くなってしまいました。
だから、せめて私が結婚する相手の男性の労はねぎらって幸せにしたいし、
感謝の気持ちは絶対に忘れないでいようと思います。
スレチでしたが、ここにいらっしゃる全てのお父さんに感謝とエールを送ります。
ありがとうございます。
皆さんのお子様達は、どんな事があっても、お父さんの愛情を心の奥底で深くキャッチしている事を断言したくて
書き込ませていただきました。


918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/21(土) 07:44:04 ID:rpjBWWHG]
>>917
前にも見たなこのコピペ

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/21(土) 22:09:24 ID:rzp8UnEy]
なんだコピペか。

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/21(土) 22:59:21 ID:A7JN3Fxd]
話が切れたようだから、ちょっと愚痴らせてくれ
うちは娘一歳のとき嫁が病死して今三歳なのだけれど
今日家の前で娘と遊んでいたら、近所のママたちが立ち話で
「あの子、意外とちゃんと育っているのよね」なんて言っているではないか
意外ととはどういう意味だ!! 一つ上の子がいるのでお古とか貰っていたのだが
あ~腹が立つというか、悔しいよ!!




921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/21(土) 23:26:16 ID:9h52ZOK3]
>>920
気持ちはわかる。が、女なんてそんな生き物だと割り切んなきゃ
シングルファザーなんてやってられないときもあるさ。

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/22(日) 00:25:42 ID:VqWjddxK]
>>920
俺も>>921に同意。ちゃんと育ってるって言われたんだからヨカッタと思うしかないよ。

923 名前:名無しの心子知らず [2008/06/22(日) 17:46:00 ID:Zm8+NTi+]
>>920
井戸端会議のバカどもなんかに負けるなよー
そいつらのガキどもをいつか見返してやれー!


924 名前:920 mailto:sage [2008/06/22(日) 22:29:21 ID:nX7Tsfdc]
みんなありが㌧
おれも>>923さんみたいに見返したると思ったけれど
見返すって何を?いい子って何?なんてことにぶつかって
今は今のペースでやろうと思ってる。
でもあの言葉は忘れない
くじけそうになった時奮い立たせる言葉になるかもしれん。

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/22(日) 22:48:53 ID:Sx9wDwXC]
>>924
見返してやる、みたいにムキになるのは相手と同じ土俵に
立つことになるよ。

普通でいいよ。普通が一番。

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/22(日) 22:54:24 ID:k2iP/Bi4]
ムキになって育てる方が変な子に育ちそうだし

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/22(日) 23:41:44 ID:v22RkUHm]
あ、ほんとだね。ムキになっちまったw すまんす。
井戸端会議と同じステージに立ってたらだめよな。

反省 orz


928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 00:02:44 ID:ChWvjA9H]
>920
・・・なんか、ムキになるとか以前に腹を立てるような内容だとは思えないんだが。

人間誰しも、何かしらその程度の偏見や先入観って持ってないか?
それを押しつけてるわけでもなく、偏見や先入観とは逆の結果を認めようとしてるんだから、むしろ好意的な印象を感じるんだけど。


929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 10:49:59 ID:ejJsgZxc]
母さん連中の仲間に入っちゃう俺は・・・

930 名前:名無しの心子知らず [2008/06/23(月) 16:15:37 ID:Us9SW1Vj]
このスレにいるシングルファーザー達はみんなエラいよなぁ…
読んでて感動したり、考えさせられることもしばしば。
ウチの近所のシングルファーザーは自分は飲みに行き、
子供達は家でカップラーメンを食べてる…なんて事がしばしば。



931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 17:04:31 ID:RzNpoYhr]
>>930
シングルが(男女問わず)子供置いて呑みにいくのは最低だな。
通報しちゃえ。

932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 17:21:18 ID:pMMQQ8ZT]
子供がいくつになったら、飲みに行ってもいいのかな?

高校生ぐらいになればOKだろうけど、
中学生は、大丈夫かな?

別に、毎日飲みに行くわけじゃないけど、
月に一度ぐらい、居酒屋でも行って、息抜きしたいよ・・・

933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 17:38:24 ID:RzNpoYhr]
>>932
中学くらいなら大丈夫なんじゃないだろうか。もちろん
食べる物用意するなり、一緒に夕食済ませてからなら。

>>930のケースって一人で呑んで子供らがカップ麺って
ケースだからさ。

うちは一番上が中一だけど、一番下が年長だから
まだまだだな。

934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 17:43:32 ID:pMMQQ8ZT]
>>933
中学くらいになると、しっかりしてくるんだね。
まだ、小3と年長だから、分からないやw

もちろん、>>930みたいなのは論外だけど、
お互い、もう少しの我慢だね。

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 17:44:35 ID:RzNpoYhr]
>>934
まあ店によっては連れていくというオプションもあるけど。
たまにみんなで近所に焼き肉食べにいくときとかに呑んでる。


936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 19:23:39 ID:Acp3gNno]
さすがに子供と二人っきりのときは子供を置いて近所に買い物すら
行けなかったけど、今はジジババと同居だから子供を寝かしたあと
呑みに行ったことがあるよ

でも子供が最近なかなか寝付かないので布団に10時前に布団に入って
11時までぐずぐずしていることもしばしば

呑みに行くどころかデートなんて夢のまた夢w

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/23(月) 21:23:15 ID:QI6wZCEx]
>>936
今も「シングルファーザー」と言うんですか?そうですか。

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 14:27:10 ID:a371jmVP]
>>937
じゃ、何なの?

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 16:11:21 ID:2Hygpmi3]
自立してるか、してないかの事言ってるんじゃね?

パラサイトシングルファーザーが正しいってことでおk?

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 17:02:55 ID:4TImeOZt]
つか子供を置いて飲みに行くとかシングルに限った事じゃないと思う。
両親揃ってても飲みに行く親はいるし、車の中に放置とか
よくやってるじゃん。そのお隣さんは平気で飲みに行くってだけの事でしょ!?
いちいち「お隣さんのシングル」って強調はおかしいよ。
両親居ても子供置いて飲みに行くのはおかしいんだから。

何歳から置いて行っていいってのは、その家庭や子供のしっかり度にもよるからわからんチンだね。
せめて中学生以上かな?!



941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 17:42:35 ID:a371jmVP]
親と同居してたら、自立してないって事にされてしまうのなら、
要介護の親を抱えた跡取りの長男夫婦もパラサイトか?
胸張ってシングルファーザーと名乗れる定義があるのを初めて知ったよ。
あんまり胸張って言いたく無いけど。w


942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 18:47:58 ID:bIgEtRlR]
上の子から5年の付き合いになる幼稚園の聡美先生。
女性として意識し出してから、ずっと胸が苦しいので
診てもらったら心筋梗塞の初期症状だった。危ない危ない。

いっそ引導を渡してもらおうと、先日たまたま二人きりに
なったときに、思い切って告白。

「聡美先生、結婚してください!」

しばらく無言の後、「はい」との返事。

「やったー!!!」と叫んで目が醒めたよ。胸の上には
娘が乗ってた。苦しかったのはこいつのせいか。




943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 20:38:41 ID:eQnsWaEG]
>>942
ワロタw

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 21:06:21 ID:ijY4Uhzt]
シングルだと幼稚園キツくね?
保育園じゃねーの?

945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 21:43:29 ID:bIgEtRlR]
>>944
いや幼稚園。うちの幼稚園、月謝+8000円で毎日6時まで見てくれるし、
プラス500円で7時まで預かってくれる。

しかも保育園みたいに迎えが5分遅れただけでイヤミ言われたりしないし、
多少の熱なら預かってくれる。


946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 07:18:44 ID:NHBr+ee+]
そんな幼稚園もあるんだ。幼稚園って3時頃バスでお迎えが多いのにな。
お昼寝無いのに子供は平気なんだろうか?
俺は保育園にお世話になったけど、とても良い保育園で助かったよ。

947 名前:945 mailto:sage [2008/06/25(水) 07:23:50 ID:/lNLE/Mo]
>>946
実は俺も最初知らなくてさ。保育園入れてたんだけど、もう窮屈で。
熱が出たら、連絡もらって最短時間で迎えに行かないといけないし。
うちから10分の距離なんだけど、電話もらってから到着まで20分掛かると
いきなり怒鳴られてた(おばさん保育士に)。

調べたら幼稚園でそういう制度があるっていうので利用したら、これがまた
便利で。収入ある方だから保育園の方が保育料が高いくらいだし、すごく
重宝してる。

ただなー、先生が若くて美人ばかりだから、保育園のときは何をどう間違えても
恋心なんて起きなかったけどw



948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 08:02:05 ID:OLxRJkhy]
幼稚園の保育士に恋心とかってキモ過ぎ。子供が可哀想
いつもの再婚しようの人だよね

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 08:30:33 ID:xLgB61jX]
>>948
ハイハイ。巣に戻ろうね

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 11:08:00 ID:0gU7YC5C]
ワロタw
再婚氏、不人気絶頂w



951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 11:12:39 ID:6PcueXoJ]
再婚氏って誰???

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 11:50:51 ID:NHBr+ee+]
俺か?

953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 12:31:35 ID:4vt8n+5T]
いーや、俺だ!!

954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 12:57:35 ID:r0tZwVx9]
じゃー、俺が。

955 名前:名無しの心子知らず [2008/06/25(水) 14:11:31 ID:jCMMTiDp]
んだば、オラが


956 名前:名無しの心子知らず [2008/06/25(水) 14:25:06 ID:jXbs2d/a]
幼稚園の保育士ではない。幼稚園教諭。
保育士は保育園

957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 14:28:06 ID:eFibOFn9]
あのー、このスレってシングルじゃなきゃダメ?
次スレはできたら「育児をしてる男性のスレ」って感じでできたら嬉しいんだけど。

シングルじゃなくても今はメインで育児を担当してる男性は多いし。
だめならスレたてるけど、こことかなりかぶりそうなので一応聞いてみました。

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 15:02:30 ID:nnXKejlB]
>>973
かなりかぶってる?
育児カテゴリーの中に、なぜこのスレがあるのか考えた事があるのか?
やっぱ今時の理解あるヤングパパさんは考え甘いね。


959 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 15:04:50 ID:PCEdNMd+]
>>957
客分扱いなら良いかもね。

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 15:33:10 ID:eFibOFn9]
>958
なんであんたいきなりけんか腰なの?
かぶってるよ。あんたは気づいてないのかもしれないけど。

実際、シングルじゃないけどメインで育児をやってて、でも育児版独特の雰囲気が嫌で、
このスレにシングルの振りして参加してるやつは何人もいるんだよ。
俺の実際の知り合いだけでも10人近くいる。もちろん遠慮してなるべくROMってるけど。

で、このスレの流れを見てたらシングル限定の特徴より、「男同士で育児を語ろう」って感じの特徴を強く感じたんで
わざわざ別スレたてたらかぶりそうだと思ったの。そんなに的外れじゃないと思うけどな。

まあいいよ。わかった。不快なお願いをして申し訳なかったね。すみません。



961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 15:35:11 ID:po+iT7ay]
>>457
別スレ立てたらいい。
自分もシングルじゃないが、嫁が夜勤やらで忙しいため自分が育児メイン。
よくここを覗きに来るが、あくまで参考にしてるだけだ。

文才ないから簡単に書くが、俺が骨折したら嫁が子の面倒を見る。
大袈裟な話、手術なんかや死んだ場合もそうだな。
だが、ここの人達は違う。本当の緊急時にも頼れないんだよ。

シングルかそうじゃないかで精神的、肉体的負担が全然違う。
俺らとは似て全く非なるもんだよ。


みなさん、スレ汚しすいませんでした。

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 15:44:04 ID:eFibOFn9]
>>961
アドバイスありがとう。

でもその理屈だと、実家暮らしとか自分の親に頼れる人も、似て全く非なるものって話になるよ。


963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 15:46:38 ID:r0tZwVx9]
>>960
シングルで、女はコリゴリと言ってる人もいるけど、
それでも、一時期は幸せな結婚生活を送って、
子供も授かった時期を経験している人たちだ。

甘い生活とは言わないが、それなりに、上手くやってる
人たちを見ると、正直、妬ましい気分になる。
遠慮してもらえるとありがたい。

俺は、死別だから、違う感想の人もいるだろうが・・・

964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 16:33:10 ID:eFibOFn9]
>>963
了解しました。別スレ建てます。

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
・・・建てられなかったorz
初めてだからようわからん、えーい、もういいやTT

965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 17:03:34 ID:PCEdNMd+]
>>964
いいじゃん、居れば?もしかしたら明日は我が身かも知れないしw

966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 18:32:54 ID:dY5g0g2N]
昔あったよな、父親がメインの子育てのスレ

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 19:09:48 ID:tXXES0/t]
ここはただ単に『育児』を語る所じゃない。
『シングルゆえ』の、育児の『苦労』や『苦悩』を語る所。
こんな、木を見て森を見て無い無神経な奴がマジで育児してるのか?
その上、他人の家に土足で上がり込んできたくせに怒鳴られたら、
なんでケンカ腰なの?って。w

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 19:19:29 ID:7EAN6zNy]
>>966
「娘を持つ父親の気持ち」というスレを立てたら文盲のクソ女共に荒らされた。
当時まだ2ちゃんで煽り耐性付いてなかったからこっちもブチ切れてスレ台無しw

>>967
ハッキリいうとあんたがうざいわ。


969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 19:26:44 ID:f9o/iOop]
>>967
アホかおまえは。
んじゃ育児を親に頼ってるやつも禁止しろよ。
それがOKなら大して変わんねーよ。

970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 19:34:24 ID:xg1k4MGB]
ケツとりまーす。

育児中パパの参加オッケーなひとー?

==

ノシ



971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 19:52:08 ID:dY5g0g2N]
だめだろ、明らかにシングル限定の話題の時とかあるし
むしろ、父親の子育てを立てて、シングルも見に行けるようにすべきかと

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 20:00:48 ID:f9o/iOop]
俺も反対。
非シングルお断りって意味じゃなく、
夫婦状況や家庭環境は関係の無い、男性のための育児スレがあったほうがいいって意味で

973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 20:01:11 ID:4vt8n+5T]
嫁の悪口や自慢もされたりすんだろ…無理だろjk


それに主夫とかもいんだろ…一番嫌いな相手だわ。

974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 20:26:31 ID:biB9Q9w8]
じゃあ、シングルファザー5スレと既婚男性の育児スレは別スレにするということで。
↓以下テンプレ



シングルファザー独特の話題を書き込むスレです。 本スレでは
書きづらいような話題をどうぞ。

こっちでは男同士で盛り上がりましょう。 なんでも自由に書いてください。

基本的には「女人禁制」とします。女が文句付けてきても華麗にスルー。

ただし、自分が父子家庭で育った等、スレの趣旨に沿った内容なら書き逃げも
黙認されるでしょう。

スレ間で話題やしこりを持ち込まないようにお願いします。

前スレ
【父ちゃん】シングルファザー4【頑張ってるよ】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200842202/

本スレ
シングルママ&パパ専用 PART23
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1207391558/

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 02:35:21 ID:OYB0fN6k]
既婚主夫に過剰反応してるレス見ると切なくなるからやめれーww
おやぢが育児してるっていうマイノリティなんだからさー
シングルだろうが主夫だろうがべつにいいんぢゃね?
既婚で嫁の悪口かます奴はスレ地のKYってことでスルーでおk
それに反応してたらレベル低だろーw


976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 03:19:09 ID:66xQ8kmD]
ボッシースレ行って書いてこい。

>あのー、このスレってシングルじゃなきゃダメ?
>次スレはできたら「育児をしてる女性のスレ」って感じでできたら嬉しいんだけど。

>シングルじゃなくても今はメインで育児を担当してる女性は多いし。
>だめならスレたてるけど、こことかなりかぶりそうなので一応聞いてみました。

夫婦で育児と片親で育児は事情が異なるのは当然。
配偶者がいない事実と、親親族と同居しているいないは別問題。
かぶるかぶらないと考えれば子供がいる時点でかぶるけれども
置かれた状況が違い過ぎる。

977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 06:34:25 ID:HC6u2HZs]
>>976
育児してる男性と育児してる女性の比率を考えたら愚問だろそれ。

俺は離婚前から育児してたけど、離婚しても育児に関しては状況は
ほとんど変わってないぞ。

978 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 06:49:50 ID:BrRtw2Hq]
>既婚で嫁の悪口かます奴はスレ地のKY

たぶん最初のうちはそうだ有ろうけど
そのうち

「ここは子育てパパのスレです、シングル限定の話を書き込むなよ空気嫁」
とかなりそう

過剰反応にみえるかもしれないけど、客観的な未来予想だと思う

もっと過疎ってるなら話は別なんだろうけど

979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 09:26:44 ID:crQlSgHP]
うーん。シングルとそうでないかは違うだろ、カテゴリ。
たとえば娘の生理の事でも、ヨメがいればそうですかですむし、
いない母親の役割をどうするかという話題も多いよな。
生活内容のお互いの毎日の作業は変わらないとしても
内面の差は大きいよ。
基本的に『ひとりで育てる』と『ふたりで育てる』ではかなーり違う気が。
役割分担がある育児とない育児は本当に違うよな。
「主夫」スレ立てをおすすめするよ。

980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 09:44:05 ID:jMQEDWH5]
みんな細かいっつーか小さいっつーか。
そういう神経質で繊細な意見が通るのなら、

「誰にも頼らず育児をしてる人と、親に育児任せにしてる人」
「死別等のどうしようもない理由でシングルになった人と、DQN的浅はかさでシングルになった人」
全部細分化してほしいね。たまに荒れる原因はそのあたりにあるし。



981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 10:06:17 ID:QpXYjeMy]
誰にも頼らず育児をしてる人と、死別等のどうしようもない理由でシングルになった人
のみがウェルカムで、そうでない人はROMっとけーってこと?

まぁ、2ちゃんでのレギュレーションなんて無意味だろうけどねーw

「自立する父子家庭 6」
life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1211469894/l50x
ってのもあるから、硬派はそっちに池ってのもありか。

982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 11:30:30 ID:Ds2/yjpp]
DQN的浅はかさでシングルになった人  って自覚ある奴いんの?W

983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 12:17:45 ID:1gGd7Dwy]
>>980
>みんな細いっつーか小さいっつーか。

なんだとぉ! 太さも大きさも人並みだっ!

984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 12:50:21 ID:XGA2LkJn]
ん~俺には、なんでこんな話になるのか、わからん。
みんな頭いいんだなぁ~難しい言葉も多いし理解に困る。

985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 16:26:54 ID:boBHrh3w]
>>1の書き出しを読めないバカが増えてるな。
『シングルファザー独特の話題』って書いてあるだろ。
細かくも小さくも無い、大、大、大前提。
これ以上でも以下でもない。
これに不服があるなら、細かく細分化させたスレを立てればいい。
自分の都合に合わせて勝手に変更させようなんて厚かましいにもほどがある。

986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 18:21:12 ID:A868GhaD]
なるほど、確かに自覚してなさそう。

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 19:59:17 ID:geQgPqoz]
まあ、これを許すとあれもこれもってことになって、いつのまにか
若いカップル専用のスレになってるかも知らんな。

これを割れ窓理論と言う。

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 21:36:26 ID:BrRtw2Hq]
じゃあ俺も

庇を貸して母屋を取られるとかも言う

989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 10:01:34 ID:5EP3F+FM]
結局、いろんな事情の人がいて、それを認めあい『お互い様』と考えるか、
俺とアンタを一緒にするなという『俺様』の違い。
がっくり大まかなようで、実は繊細。
細かい事にこだわっているが、実は無神経。


990 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 10:02:56 ID:5EP3F+FM]
がっくり>ざっくり w



991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 11:34:38 ID:S0TY3gso]
a

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 12:38:47 ID:IG8l3835]
誰か次スレよろ

993 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 12:55:31 ID:HahJTSaa]
>>989
みんながみんな良識ある人々ならそういう考えで良いかも知れないが,実際にはどちら側にもDQNが
いて,荒れる原因になるからやめといた方が得策。「お互い様」と考えられる人間だけで成り立ってるなら
問題ないんだが。

他に解決策がないのならともかく,別スレ立てればいいだけの話だろ。

994 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 16:03:09 ID:Wk1Aotth]
まあでも「男で育児」ってまだまだマイノリティだからねぇ。
少なくとも兄弟スレという扱いで>>1にリンク入れるのはありかも。

995 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 17:52:09 ID:N7n7gseO]
次スレは
【元嫁の目は】シングルファザー5【父子穴だ!】でお願いします。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<337KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef