- 241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/25(金) 12:19:46 ID:33JgJTMi]
- >>239
長男次男が数学と国語を公文を幼児~小学校卒までやっていて 偏差値60以上の高校 進度は数学も国語も1年先取り時点で、先に進むのを拒否して 繰り返し学習をして貰っていた。(中学以降は進学塾に代わる予定だったので それ以上の先取りに疑問だった) 時間的には家庭学習に(各々プリント5~10枚)30分 週2回の教室に1時間程度くらいだから、座勉というよりは殆ど予習復習の 家庭習慣づけの範囲に過ぎなかったと思う。 もっともうちは幼児・小学校時代に遊び時間は有り余っていたけど 外で遊ぶよりは、家で本を読んだり立体五目などのゲームばかりしていた カイワレ兄弟だったしw中受もしていないので参考にはならないかも?
|

|