[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/04 21:57 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 533
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

療育ばなしスレ 5



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:12:18 ID:i7ASz03r]
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 4
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
過去スレ
療育ばなしスレ 3
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>10あたり

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:13:03 ID:i7ASz03r]
療育とは・・・

児童福祉法第19条に、「療育の指導等」の規定がある。
保健所長は、身体に障害のある児童につき、診査を行い、
必要な「療育」を行うこととされている。
「療」は医療を「育」は保育あるいは養育を意味するものと解釈される。

どのような型の障害であっても、どのような障害の程度であっても、
その子どもが生きているかぎり、子どもはそれなりに発達するものであり、
その障害と共存しながら、さらにそれをこえて伸びようとするものである
その伸びようとする過程を援助するかかわりを療育という。

療育のねらいとは・・・

『子どもの個性・持ち味を生かしながら、その子の今もっている力を出し切って
自己充足させることにより、人としての豊かな感情や自発性を養うこと』
であると言われます。

療育は必要???・・・

心身の発達に弱さがあると、本来の能力が十分発揮
できないことがあり、それを援助するために、五感への働きかけをたくさんしたり、
いろいろな遊びを通して子ども自身に楽しい経験を積み重ねていきます。
子どもたちは自己表現の仕方を覚えて、全体的な発達が促されていきます。

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:13:52 ID:i7ASz03r]
「療育」の語源らしきもの

「療育」「肢体不自由」という言葉が、日本肢体不自由児協会の初代会長、
故高木憲次先生の造語であることは既にご承知のことと思いますが、
現在一般には、「療育」の意味は治療と教育の一字ずつが合わさったもので、
主に知的障害児の育成に関与するものとの見方、考え方が主流を占めているようです。

  「療育とは、現代の科学を総動員して不自由な肢体を出来るだけ克服し、
      それによって幸にも恢復したら『肢体の復活能力』
        そのものを(残存能力ではない)出来る丈有効に活用させ、
         以て自活の途の立つように育成することである。」
(昭和26年1月1日 療育〈第1巻第1号〉療育の根本理念 1、療育の定義より)


4 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:17:11 ID:i7ASz03r]
関連スレ
言葉の遅い子 21
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195725133/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ13【LD/ADHD】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196863060/
脳性麻痺@育児板 2
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161955723/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その21
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194323563/
●●自閉症@育児板 Part28●●
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195048667/
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/
【運動】発達遅滞【精神】
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親☆持病☆
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159830886/
子供が闘病中のママ集合3
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
発達障害の就園問題
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196150222/

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:19:46 ID:i7ASz03r]
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
知的障害児の育児
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/
【知的障害】息子の進路で悩んでいます【中学進学】
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196216026/
★ダウン症スレッド Part6★
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163924010/ (落ち)

次スレは980を踏んだ方が立ててください




6 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:21:31 ID:i7ASz03r]
前スレ最後?の質問ですが、980超えてるので、こっちに貼っときます。

981 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/14(金) 22:06:37 ID:IvQb/+3e
前にも、書いたかも知れませんが、
心理の先生が「ドクターの受診の必要は無いでしょう」と過去に言われてて、受診していません。
同じ時期に療育を始めたA君が、うちの子と良く似た症状?だったのですが、
1年たって、少しタイプが違うかな?と変化しました。
A君は診断を受けて、広汎性発達障害と多動と言われたらしいです。(診断に至った経緯は聞かなかった)
不安になって、個人で病院を探したけど、うちの子タイプは…と受診できませんでした。
療育を何年か受けて順番で受診を進められる。と言ってる人もいます。
確かに他の人は、自分の子どもの診断名を知ってるみたいです。
皆さんは医師の診断を受けましたか?
様子見スレでも受診を進められましたが、どうしていいのやら、どこに行けばよいのか不安です。


7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:39:10 ID:IvQb/+3e]
誘導有難うございます。

正直、ショックです。療育で知り合ったから当然と言えば当然ですが、
仲間?と言うか知人が、
辛い診断をされるのも、自分の番が来るのも。
死刑囚にでもなった気分です。
今まで、診察の必要が無いと言われ「軽度かな?」くらい思ってました。
4歳になったら来るのかな。療育の先生は、常にオブラートに包んで話すから、
こんな時、ショックを受けます。


8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 00:16:50 ID:oYZlhrH8]
>>前スレ981=>>6=>>7
療育先の先生に直接聞いてみたらどうジャロ。

うちの場合ですが「アナタの子は障害とは違うよね〜」と言われることが増え、
それでも違和感をぬぐいきれなかったので↑のママさんの通ってる病院を聞き、
先生にも「オススメ病院ありますか?」と聞いて受診した。
受診勧められるまで待つほど余裕なかったから。

辛い診断・・・
死刑囚・・・
釣りですか?
素朴な疑問だけど、どうして通うようになったの?なんのために通ってるの?

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 00:23:14 ID:oYZlhrH8]
途中送信してしまいました。

本当に辛いのはお子さんだと思うけど。
診断=辛いと勝手に思うのはあなた。
お子さんはどこが不得手なのか、どういう支援が必要かはっきりわかったほうが今後のためにも良くない?

療育先は「まだこの人には現実を受容できそうにないから受診を勧めない」っていうスタンスかも。
軽度だから後回しなんてことはないと思います。
あくまで私の子が通っているところでは、の話ですが。




10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 00:42:34 ID:qdIBiMsz]
>>7
んっじゃ、ここで死刑求刑ぐらいしとくかw

軽度って言葉に救いを感じてるようだけど、現実は甘くないよ。
うちは重度の重複肢体ですが、診断なし、当然手帳もなしの子でも
その子の特性によっちゃ、育児はかなり大変そう。
診断が出れば、療育でも進路でも、ある程度算段できるのが
全て、親の冷静な判断にかかってきちゃうわけで、それはそれでしんどいぞー

不安に感じてるなら、何かしら変と思うことがあるんでしょ。
もうちょっと積極的に病院探してみたほうがいいと思うよ。




11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 00:59:20 ID:oYZlhrH8]
>10さん
バッサリやる姿に惚れました。姐御と呼ばせて下さいw

軽度だからと病院に行かなくてもおkって訳じゃない。
一見フツウに見えるからこそのしんどさがあるんだよ。
あなたがツライツライイヤダイヤダって言って何もしないでいるうちに
お子さんの発達のズレは埋まらず大きくなってく。

何回でも言うよ、ホントに辛い思いしてるのは
あなたじゃなくて いま、この瞬間のお子さんだと思う。
腹くくりなよ。病院いきなよ。

12 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 01:36:21 ID:ZYRrw61S]
>1さん乙

>6-7=前スレ981
似たタイプだと思ってたA君が広汎性で不安なのなら、小児神経科か
児童精神科に行けばいいと思うよ。
それとも、そういった所に受診を申し出て断られたのかな?
そうじゃないのなら診断受けたらいいと思うけど、>7さんにそれだけの
覚悟がまだ無いのかな。

診断受けて仮に診断名がついたとしても、目の前のお子さんが
急に何か分からない怪物になる訳じゃないんだよ。
診断名がつこうがつくまいが、良くも悪くも今まで通りだよ。
恐れることはないし、むしろ白黒つけた方がすっきりするしお子さんの
弱点が分かって、療育ももっとポイントを絞っていけると思うし、
支援も頼みやすいと思うんだけど。

うちも4歳で診断名がついて今小学生だけど、何も不幸じゃないよ。
ある意味すごく普通の小学生。
少なくとも死刑囚みたいな生活でも精神状態でもないな。

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 02:00:00 ID:9KHOMZ+l]
前スレ埋めてから書き込もうよ。

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 02:13:26 ID:2ts57vVC]
前スレ981へのレスはこっちでいいよ。紛らわしい。

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 07:40:49 ID:ck4OPvVZ]
こちらの方がいいみたいなので、レスします。

>6-7=前スレ981
うちに高機能PDD-NOSの児童がいますが、園児のうちに判定されて良かったと思う。
一見普通の子に見えるらしく、普通級の担任から「何処が問題なのですか?」と
再三説明しても未だに理解してもらえないけれども、自閉圏からくる連想力や社会性の
弱さが、年々目立ってきています。

その弱い部分への梃入れとして療育に通っているお陰で、判定前に比べると
親の予想以上に伸びてきています。
けれども、うちの子の特性なので、成人後に自閉度が全く無くなる訳では無いですが、
本人が困る事が一つでも療育によって減らしていけたら、と思っています。

幼稚園の時は全然問題が無い子でも、入学後は健常児の成長と自閉圏の子の
成長の質的違いを、嫌でも直面する日が来ると思う。
もしも>>6さんの子が全く問題が無ければ、それが一番良いけれど、
不安を抱えたままで過ごし、もしもお子さんが抱える問題が入学後に表面化したら
>>6さん以上に、お子さんが混乱すると思うよ。

子どもが入学してから低学年の間は、入学前に親がどれほど動いて相談先を確保出来るかと、
学力面以外で子どもにどれほどの準備をさせられるか、が大きく左右するのでは?と感じる。

16 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 14:58:47 ID:Dtp++RQ3]
same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/baby/1172803870/l10n

現行の発達遅延スレはこっちかな

特別支援教育スレ(荒れ気味?)
same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/baby/1186354658/l10n

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 15:29:17 ID:Usk1nQaq]
>>7です。
療育の先生には再三に受診の希望の話しは、してました。方向をハッキリさせたいから。
うちの子は、過多動と言葉の遅れです。
基準はわかりませんが無料の人と有料の人がいるみたいです。
私と友人は「人よりノンビリでも療育で鍛えてけば、そのうち追い付く」
くらいの気持ちでいました。先生も受診の話しをしないし。
病院でも断られたからです。その病院は、まとめサイトにも載っていて、自分が白黒させたい理由から家族や療育には内緒で行きました。
それと、症状の重い?らしい、お子さんは早めに受診してるようで、
「うちは自閉症です。」とハッキリ言っていたので、療育先生が受診させない方針でも無いみたいです。
以上の理由から、うちは軽度なのかな?と思いました。



18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 15:40:30 ID:Usk1nQaq]
子が可哀想とありましたが、子どもは、他の子との違いを認識してないみたいです。

皆さんのレスを読んで感じたのですが、
療育を受けてる=定形には追いつかない。
ってことなんですか?小学校でも一般とは違う。ってことになるんですか?
「小さいうちは、心配で、あっちこっち行ったけど何ともなかった〜」とか期待できないんでしょうか?


19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 16:03:22 ID:ZYRrw61S]
>17-18
ごめん、よく読みとれなかったんだけど、結局まとめサイトに
載ってたという病院は受診したの?
「自閉症」と診断されたのは17さんのお子さん?
そして、自閉症の診断を下したのは誰?
もしまとめサイトの病院で診断されたのなら、「人よりノンビリでも
療育で鍛えてけば、そのうち追い付く」のように言ってるのはどういう事?


それと、
>療育を受けてる=定形には追いつかない。ってことなんですか?

これは、療育を受けているかどうかより、障害があるかどうかが問題。
(診断を受けたかどうかじゃなく、子供本人がどうなのかという事)
障害があれば、定型には追いつけないと考えていい。
障害ではないor多少傾向はある程度なら、追いつく可能性は高いでしょう。

障害の程度によっては、療育によって見かけ上普通に見えるようになる事も
あり得るけど、日常生活で常に努力と緊張を強いられるのだから
「普通」ではないし、保護者や療育者などがそれを理解して対応して
いかなければ二次障害など問題が起こる事もあるという事を
常に頭に入れて接する必要があるんだよ。

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 16:15:49 ID:oYZlhrH8]
前スレ梅てたら>7が来た。


995 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 16:08:14 ID:Usk1nQaq
やっぱり相談やめます。

997 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 16:09:41 ID:Usk1nQaq
療育と言うのがよくわかってないし、
ここにいても無理みたい。幸い福祉に力の入ってる地区だし。

998 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 16:11:54 ID:Usk1nQaq
住まいが山手線の輪の中だから、病院一杯あるし、交通の便良いし

999 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 16:12:07 ID:oYZlhrH8
>995=>997
ここ梅中だから次スレに書かないと。

新着レス 2007/12/15(土) 16:09
1000 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 16:12:43 ID:Usk1nQaq
自力で頑張ります

だそうです。
(゚д゚)マズー



21 名前:名無しの心子知らず [2007/12/15(土) 16:18:37 ID:oYZlhrH8]
>福祉に力の入ってる地区だし

地区がそうでも子供が軽度なら手帳等何も無し
 →就学の段階で自力でガンガレ! ポイッ
なのにね・・・

たちの悪い釣りだったね'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 16:19:44 ID:oYZlhrH8]
間違えてageちゃったorz
すみません、前スレ>981の釣り糸で釣ってきます・・・

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 17:31:15 ID:ck4OPvVZ]
>>22
私も釣られたよ('A`)人('A`)


親が「うちの子は問題が無い」と判断するなら、それでいいのではないかしらね。
うちの子と同じクラスにいる子は、入学後に障害があると判明したけれど、
親がかなり動転して、まだ受け入れられないと噂で聞いた。
軽度になるほど、こういうケースが決して無い訳とは言えない。

実際に障害がある子なら、入学前から環境を整えられた子の方が伸びやすいし、
障害が無ければ、放置しても時期が来れば伸びる。
その見極めは親次第だと思うわ。

24 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 22:20:02 ID:ZYRrw61S]
あれ釣りだったのか。

でもリアルで似たような人数人知ってるんだよね・・・
いずれも仮に診断名がつくとしても軽度だろうと思われる子
ばかりなんだけど、「あえて受診はしてない」「心配だから
療育には来るけどいつか追いつくだろうと思ってる」
「(園や学校の)先生にちょっと気を付けて見てほしいと
思ってるけど、特別な支援は必要ない」って。
確かにお子さんの状態が一目で障害があるという感じじゃないし、
親が「後から追いつく」と思うならもう何も言えないよね。

お子さんの方は、完全に普通とまではいかなくてもかなり
馴染んでる子、苦手分野が多すぎてどう見ても支援が必要そうな子と
いろいろ。
不思議だけど、支援が必要そうな子のお母さんほど「そのうち
きっと追いつくし。学校では友達に怪我させたり授業妨害さえ
しないでくれたらいい。支援?大げさだよー」と言うんだよね。
何なんだろうあの心理('A`)

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 23:29:13 ID:fLKDwb4P]
本当に釣りなのかな?
釣りでなかったら、お子さんかわいそう。
もう一度ちゃんと受診してほしいなあ。
それで「何らかの傾向」があるなら、子供の特性を認めてあげる。
「普通に追いつく」とか考えないとで肚を据える。
何も障害が無かったら、すっきりできるじゃない。
という、うちもまだ様子見。しかも軽度だと思うけど、将来についてはあらゆることを想定してるよ。
小学校も支援級に行くケースもあるかもしれないから、転居できるように家を買うことは控えるとか、
将来お金が必要になるかもしれないから、無駄遣いしないとか。
とにかく、子供のためを第一に考えてね。

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 23:29:37 ID:ck4OPvVZ]
>>24
一見目立たない子だと、専門家や知識を持つ人が見ると分かるけれども、
知識がない人からは「何処が問題なの?」と言われがちかも。
それらを聞いて、その子の親が前者の意見を意識するか、後者の意見を意識するか、
それか「子どもの可能性」に縋るか、という風に分かれるかと。

こういう軽度の子は、環境によって成長の質がかなり異なってくると、
私は医師から聞きました。
私が知る範囲でそれを知っている親は、大抵就学前から療育に通わせていますね。


問題行動を繰り返すのに「うちの子は大丈夫よーーー」と断言する親には、
何も言わないのが無難。('A`)

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/15(土) 23:36:23 ID:ck4OPvVZ]
>>25
もしも釣りでないのなら、実際に問題が積み重なったら、
否が応でも対応に迫られるだろうと思う。

意地悪な書き方をするけれども、その気がない親よりも、
子どものために必死になって療育先を確保しようと努力する人が
優先されて欲しいと思う。
軽度の子対象の療育枠が不足しがちだからこそ、心から思うよ。

28 名前:25 mailto:sage [2007/12/16(日) 00:08:19 ID:PRKwXk5h]
>>27
そうだね。うちもまだ、公的な療育には通えそうもない。
今は、民間を探している最中。なかなか順番待ちで厳しいけど。
でも>>7さんはすでに療育通っているんだよね(釣りでないとしたら)。
だったら、うらやましい環境だな(診断つけずに、軽度でも通える)。

29 名前:27 mailto:sage [2007/12/16(日) 00:19:23 ID:A0tjsMpU]
>>28
地域差があるから、それは仕方ないよ。
うちの地域は公的機関による療育の枠は中度から重度の子しかなく、
軽度の子は民間の療育機関に通うしかないです。

7さんが住む自治体の福祉が充実しているのが就学前までなのか、
就学後もそうなのか?は分からないけれど、
もし就学後も充実しているなら、情報を得た軽度の親子が殺到しても不思議ではないと思う。

大事なのは、自分が今いる場所で、自分の子に何をしてやれるか?だと思う。
28さんのお子さんにとって、どのような未来が待っているかは分からないけれど
28さんならきっとお子さんのために最も良い選択肢をその都度選ぶと思うよ。

30 名前:25 mailto:sage [2007/12/16(日) 00:29:19 ID:PRKwXk5h]
うん、ありがとう。
公的な療育に通えないのは仕方がないと思っているんだ。
なんたって、財政難だしね。与えられてる選択肢で頑張るしかない。
とりあえず、民間で子供にあった療育に通えるようにしたいなあ。
>>7さんには良い環境だということを気づいてほしかったんだ。



31 名前:27 mailto:sage [2007/12/16(日) 10:00:11 ID:A0tjsMpU]
>>30
公的な療育と民間の療育、どちらかに入れたにせよ、
療育カリキュラムがその子の特性に合えば伸びるよ。
けれど、単に療育をさせれば無条件に伸びるという保証は無いからこそ、
療育先選びが重要で、かつ難しさを秘めていると思う。

公的な方は通わせた事がないけれど、私と同じ自治体に住む知人の話では
「障害別、知的別にきめ細やかな対応をしてくれるという感じではなかった」で、
民間の方に通わせている私の感想は、親の要望を取り入れてもらいやすいと感じる。

もしも28さんのお子さんにとって療育が必要ならば、お子さんの力を伸ばす事に
協力的な療育施設で、療育を受けられるようになるといいですね。

32 名前:25 mailto:sage [2007/12/16(日) 11:23:17 ID:PRKwXk5h]
>>31
再度のレスありがとう。
子供はまだ2才だけど、3才までには療育開始したいと思ってます。
それまでに、民間で良い療育先を見つけられるように頑張ります。
あと、家庭での対応も勉強しなきゃね。
いろいろありがとう。

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/16(日) 23:52:18 ID:zOPn73nY]
ちょっとすみません、>20です。

前スレ>981が1000で華麗に去っていったので、釣りと思わなきゃやってられんわ!と思って
釣り認定しちゃいました。療育で同じクラスの人もこんな感じなんで。
「うちの子はそのうち追いつく、今はちょっと遅れてるだけ!」
「成長して目立たなくなるなら障害じゃないわ!診断済みの障害者と一緒にしないで!」
などなど、香ばしい発言連発、しかもひとの療育グッズはクレクレ、
子供の失敗は罵倒するし、成功してももっとヤレヤレ。
病院行こうとする親の足ひっぱって行かせないように仕向ける。見てて辛い。
叩いたり、「ダメダメ」ばかり言わないほうがいいよーとアドバイスしたら
「えー、頭を叩くだけでもダメなの?」・・・orz

制度的に無理だろうけど
親が受容済みのクラスと無理解なクラスに分けてもらえたらなー
と思わずには居られません。

>25さんはじめ、頑張ってる親御さんとお子さんに良い療育先がみつかりますように。
無自覚親は療育やめて、とっとと塾にでも行きますように(子供はカワイソウだけど)
最後に毒吐き失礼しました

34 名前:25 mailto:sage [2007/12/17(月) 00:33:06 ID:0uyLytkA]
>>33
なんか最近励まされるレス多いな。ありがとう。
ちゃんと障害に向き合っている人には、本当に親切なレスをくれるよね。様子見スレも親切だったし。
と言う私も、2ちゃんで勉強しなかったら、まだ子供の症状に気づいていなかったかも知れない。
でも、いろいろなアドバイスをもらって早期に対処できたよ(2ちゃんも含め)。感謝してる。
世間は厳しいけど、まだまだ世の中捨てたものではないなと思える。

35 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 00:34:30 ID:xHGqtKTZ]
あなたが誤爆したから腐って去ってったのかと思ったけど。

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 00:42:47 ID:q3sm7t54]
実は私も、そう思ってたかも。
茶化してるみたいに見えちゃった。ゴメン
あんなに、いろいろ書いてて釣りに見えなかったなぁ。

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 00:58:11 ID:q3sm7t54]
なにげに20サンも、そう思ってんじゃない?
最後こっちのスレに来なかったしさ。


38 名前:35 mailto:sage [2007/12/17(月) 01:13:17 ID:xHGqtKTZ]
やっぱそう思うよね。

誤爆しちゃったものはしょうがないにしても981の「相談やめます」からコピペするのはちょっとね。
その前後では親身になってレスつけてたから悪い人じゃないのは勿論判ってるけど、
やっぱりあの誤爆は相談する意欲を欠くものだったんじゃないかな。
悪いけど私はそう思った。

…と、もうこの件はやめとこうかね。

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 01:16:38 ID:0uyLytkA]
でも、20さんの意見は一貫してるよ。間違ったことは言っていない。
厳しいことも言ってるけど、療育で無自覚親にうんざりしている状態みたいだし。
だから、>>7さんにもまだ見ていたら(そして釣りでなかったら)、
頑張って受診してほしいです。
今のままだと、気になってかえって精神衛生上良くなさそうなので。
もちろん、気持ちの整理が出来てからで良いと思いますが‥‥。

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 07:09:17 ID:q3sm7t54]
医者に行ってないから無自覚って決めちゃうのもどうかと。
行動もしてたみたいじゃん?
20サンも自分の誤爆は、貼らないとこみると、何か感じてんのでわ。
イライラした文だっただけに。





41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 07:59:25 ID:LqwqOXG8]
20さんの辛口意見は分かるな。
前スレ981さんは療育に通わせている意味の重みを分かっていない風だし、
様子見スレでも「受診汁」と書かれていたのであれば、これが今出せる結論だと思った。
あとは前スレ981さん次第だと思うよ。

誰から見ても全く問題がない健常児なら療育は必要ないし、そもそも紹介もされない。
何故公共の療育に子を通わせているのか?という現実を親が直視するところから
全てが始まると思うわ。
けれども、もしも現実を直視したくない人ならば、受診汁も「欲しくなかったアドバイス」でしかないかも。

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 08:14:06 ID:LqwqOXG8]
我ながら、余計なお世話だと思う罠。

>>前スレ981
もしかすると、今の療育内容はお子さんの特性に合っていない可能性もあるよ。
療育内容がお子さんに合えば、前スレ981さんが療育の効果を実感出来るほど伸びるから。
そういう意味で、一度民間の専門病院で検査してもらって、もし必要があれば
お子さんに合う療育プログラムを心理士に組んでもらって、通わせる方が
お子さんが伸びやすくなると思うよ。
グレーから軽度の子にとっては、小学校入学前までが伸びやすい時期だよ。

公共の療育内容は、集まる子供達がそれぞれ持つ苦手な部分に焦点を当てているとは
限らないという話を結構耳にするから、だけどね。

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 08:49:30 ID:ufnZ6lA2]
確かに20は間違った事は言ってない。
でも自分の誤爆を棚に上げて981だけ晒して釣り扱いしたのは痛かったね。

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 08:53:00 ID:QAOhLcN7]
人って、見たいものしか見ない・聞きたい事しか聞こえないと言うよね。
厳しい言葉もあったが、ここでレスされた言葉が>981さんの心に届くといいけど。
もうレスはしないだろうけど、覗いてはいると思う。ガンバレ。

45 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 09:00:57 ID:LqwqOXG8]
前スレ埋め作業中は見ていないけれど、私は>>18を見て
「今は現実を直視したくないのかな?」と感じたわ。
子どもを伸ばすための必死さよりも、子どもが療育を勧められ、
療育に通っていること自体に不満を感じられたので、
釣り以上に「大丈夫。そのうち追いつくよ」という
言葉を欲して、関連スレに書き込んだのだと思った。

私個人は、(判定=)死刑判決云々をこのスレで書く配慮の無さにウンザリしたので、
前スレ981をそこまで庇う気にはなれない。
けれども、現実に立ち向かった内容のレスが後日書き込まれたのなら、
多分好意的なレスをつけると思うよ。

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 09:05:45 ID:LqwqOXG8]
死刑囚だったね。
熱くなり過ぎて間違った。スマソ

47 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 09:09:52 ID:q3sm7t54]
>>43サンに同意



48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 15:21:24 ID:0uyLytkA]
>>41さんの印象は分かります。
>>18あたりを読むと、>>7さんは療育の意味も、『軽度』の意味もあんまり分かっていないようだった。
もっとも、違和感を感じたのは、
>子供が可哀想とありますが、子供は他の子との違いを認識していないみたいです。
初心者の私でも『あれれ?』って思いました。障害なら将来、すごく苦労するのに‥‥。
様子見スレも見ていたと書いてあるのに、大丈夫かな?って。
多分、>>20さんは上記のこと+「そのうち、他の子に追いつく」発言にうんざりしたのでしょう。
誤爆はまずかったかも知れないけど。
>>7さんのお子さんは本当に「健常」なのかも知れません。それはここでは分からない。
>>7さんの言う「軽度」ではなく、本当の意味の「軽度」なら何らかの対処が必要だから。
これから一冊本でも読んで勉強して、それから落ち着いたら、レス見直してほしいと思うな。

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 17:58:30 ID:XLLK1Ywi]
療育に通ってて、診断名を聞きたくない知りたくない、
成長と共に治る(?)なんて言ってる人、初めて見ました。
自分の周りでは、軽度のお子さんのお母さんほど、
熱心で早く動いてるよ。
軽度の子を見れる医者も、
障害に合わせた療育をしてくれる施設も少ないからだと思う。

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 19:05:58 ID:2rE+hx8A]
>>49
いっぱいいるよ。
小学校で診断名がつくような軽度のお子さんも
ばんばん、公的な療育に入れていく熱心な地域です。

突っぱねる親や「うちの子を障害児扱いするのか」と
怒鳴り込む親もいたりするが、保健師の熱心な説得に負けた
親がそんな感じです。渋々来ながら「うちの子は大丈夫」
「○○さえできたら」「診断名つけたくない」と言ってたりする。

しばらくたって、現実を受け入れる人もいる。保健師も親の様子を
見ながら受診を勧めたりしているみたい。
「大丈夫」と無理やり卒業する人もいるし。突っぱねて健常の集団に入れて
トラブルを起こして、戻ってくる人もいる(その場合、子はこじれて大変なことに
なっている場合が多い)。そのままグレーの子もいる。

自分も渋々受け入れた口だけど、「うちの子大丈夫」発言する人のことは
一年前の自分だと見守っている。
軽度を見る医者も療育も少ないから、一刻も早く自覚して受診するのが
良い方法だと思うけど、子供が一人で受診できないいもんね。




51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/17(月) 19:10:58 ID:LqwqOXG8]
>>49
この一覧を見ると、同じ事をつくづく思う。
ttp://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/hsilist.html

病院が多い≠軽度の子用の療育枠がある で、
もし枠があっても、枠に空きがあるかは別問題で、
更に自分の子が入れるかどうかも保証は無い。
だからこそ軽度の子の親ほどより早期に動き、必死にならざるを得なくなる。

もし小学生になって障害が判明しても、自閉度がとても高い子や発達遅滞の子なら
比較的療育枠に入れてもらいやすいと思うけれど、
知的に問題がない軽度発達障害の子だと、もしも運が悪ければ「判定されたけれど、
療育枠が無いから、途方に暮れるだけ」になることもあるみたい。
幼児なら療育という環境にも入りやすいけれど、小学生以上になると本人のプライドを
傷つけてしまうから、と二の足を踏む場合もあると思う。

書籍やネットから得た情報を、如何に素早く自分の中で消化して、
如何に速やかに動くか?という形で、親の資質を問われてしまうのかもしれない、と今回思った。

52 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/19(水) 11:53:58 ID:h6Z9SSrP]
前スレ最後で誤爆した>20です。
前スレ>981には誤爆して追い出した形になり申し訳ありませんでした。
あと釣り発言も、ごめんなさい。一番痛いのは自分でしたorz

軽度でも障害は障害、本人が生き辛い、しんどい思いをする前に!と
ついキツい指摘したりガンガンやったけど、
これらのことは>981にとってはよけいなお世話だったな、と。
うざい姑みたいにダラダラ書き連ねてごめん。

自分の子のことでいっぱいなのに、よそのことに口だすのもうやめる。
子と地道に暮らすよノシ

53 名前:sage [2007/12/19(水) 17:21:14 ID:fvQqt+RH]
民間の療育についてお尋ねしたいのですが・・・
それは51さんの一覧にあるような病院の療育になるのでしょうか・・・?
現在、市の療育に通っているのですが、4月から幼稚園に行くことになり、
そうすると市の療育には行けなくなるんです。
かかりつけの小児神経の病院の療育は、混んでいて月イチがやっと・・・
それ以外に民間の療育があるのなら探したいのです。
さいたま市近辺でご存知の方いらっしゃいませんか?

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/19(水) 19:50:18 ID:nPYP0JfF]
>>53
さいたまのことは知らないけど、
この間市の発達相談センターで、
民間療育の紹介された。
そこは、発達障害児の塾みたいなところ。
個別と集団とあって、週一〜月一で受けられる。
活動内容は、年齢と発達に応じて。

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/19(水) 20:00:48 ID:nPYP0JfF]
連投スマソ。
発達障害、学習塾でググったらさいたま市のところが一番上にヒットしたよ。
障害が該当のものじゃなかったらごめんね。
あと、sageはメール欄だよ。

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/19(水) 20:18:25 ID:ia1OUT/s]
>>53
さいたまなら、ひまわり学園があるし、川口に行けばエルべテークもある。
南に足を伸ばせば、東京の北区に有名な療育やってるクリニックがあるし、
東に足を伸ばせば、松伏に社会福祉法人のやってる療育施設もある。
今行ってる施設のお母さん達とは情報交換してないの?

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/19(水) 22:06:15 ID:ry3rCSK6]
>>52 私は前スレで、埋めのチラ裏に>52さんからレスもらった者です。
私自身はとっても心強い言葉を>52さんからレスもらえて感謝してます。
どうもありがとう。




58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/19(水) 22:14:55 ID:rND8jZoG]
もういいよそういうのは

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/20(木) 12:25:23 ID:Tp+EKpmT]
53です。sageれてなくてスミマセン。
探すと色々あるんですね。
今行っている療育は、のんびりしたママが多くて(私もだけど)
病院の月イチで満足してる人が多いんですね。
探すと色々あるんですね。ありがとうございました。



60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/20(木) 18:54:40 ID:KfUDqU9B]
長文&チラ裏なので嫌な方はスルーでお願いします。

入園後に療育へ通いだした現在手帳(B判定)持ちの我が子。
ついにカミングアウトしてきた、園に。
療育の日は幼稚園を休んで行っているんだけど
休む理由は言ってなかった。
言葉が遅かったりするから、薄々は気付いていたとは思うけど
「話して下さってありがとうございます」って先生の言葉に
前日眠れなくて真っ赤だった目がもっと赤くなった。

色々しがらみがあってカミングアウトの順番に悩んでいたけど
個人懇談がある事、来年のクラス編成の参考にもなるかと
チキンなおかんが意を決して言ってみて良かった。
近々発達相談所で診察がある事、結果等は相談所から
連絡が行くこととか話してきた。

とりあえず一つ山を越えた、って感じ。
受け入れ切れてない自分なりに少し進めた。
義実家、実家、来年進級後の保護者会とまだまだ
カミングアウトが続くけど頑張るか。




61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/20(木) 21:19:22 ID:Thgkgj5p]
>>60
お疲れ様、よかったね。
うちももうすぐ療育に通いだすし、ママ友さん達に
カミングアウトしようと思っている。
勇気をもらえたよ。

こっから愚痴。
少人数制の療育に通えることになったのはいいのだけど
その面談時に
「うちは某職種の方が多くて、(うちの旦那の)職種の方は初めてですよ。」
と言われた。
神経質かもしれないけれど、あまり聞きたくなかったし
こんな感じでうちも他の人に言われるかもしれないと思うと
なんだか微妙な気持ちになった。
名指しで聞かされたわけじゃないし、あまり気にしないことにして
療育に集中します。

62 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/20(木) 21:53:52 ID:vIpliko1]
療育の先生達は、皆を仲良くさせたいみたいだけど、
「あの方は〜の幼稚園ですよ。」
「〜幼稚園の子なら他にも来てますよ」とか
簡単に話しちゃうんだよね。
一緒の人は内緒にしたかったらしく、後日口止めの話しがきた。


63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 08:24:31 ID:ljjbb9if]
>>62
うちは、全部「個人情報だから」で紹介は無いし、親同士の人間関係の橋渡しも全然無い。
似たような障害を持つ似たような性格の子が集まるグループ編成だからか、元々なのか
穏やかな親御さんが多く、トラブルは無いよ。

私も愚痴を吐きます。
ほんの数年前、子が目の手術をしたら、視界が広がって自信がついて、
出来るようになったことが急に増え、療育の成果もあり結果的に手術前より伸びた。
手術前に当時同じグループだった子の親御さんから「実はうちの子も(ry」と相談されたので
眼科医の場所や手術内容等を話をしたら、「全身麻酔をするならちょっとね」と引かれたため、
その話は自然としなくなった。

その後グループが変わったからそれっきりだったけれど、先日偶然療育先で会った。
手術未らしいお子さんと一緒だったけれど、その子の親御さんがうちの子と比較し始め、
手術後の経過と発達の経過を根掘り葉掘り聞かれた。

暈して話し、「もし気になるなら、眼科の専門医で診てもらうといいよ」と返事したけれど
その子はうちの子より年上。
手術前の時点でその子は視機能完成の時期の年齢だったから、今手術しても、多分間に合わない。

その日の個別療育後、その親御さんは療育スタッフに詰め寄ったらしく、
後日私はその人から釘を刺された。
もうその話題をする気は無いけれど、時間は取り戻せないし私には何も出来ないよ…。

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 10:01:47 ID:dx+nncwo]
>療育スタッフに詰め寄ったらしく、
何故?
意味が分からない。

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 10:05:17 ID:Ygc3t/y4]
> 後日私はその人から釘を刺された。

私はこっちの意味がわからない。w

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 10:23:28 ID:LIjfH7YO]
全体的に63は難解だ。

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 11:45:52 ID:ljjbb9if]
>>64
その子の個別療育の担当者に、療育終了後に詰め寄ったらしい。
たまたま、私の方が先に帰宅したので、その現場を見ていないけれども。
具体的な理由は知らないし、どのような内容かは私も聞かされていない。
ただ、トラブルになったことだけを後日聞かされた。

>>65
その担当者から「ここで目の話をしないで下さい」と言われた。
私の話がその親御さんを刺激したらしい。

同じグループだった当時は、うちの子とその子の発達の差はあまり感じられなかったけれど、
最近会った時、何となく子ども同士の発達の差を感じた。

その親御さんからうちの子の目の事を色々と尋ねられた時、
刺激を与えないよう曖昧に返事したけれども、
不快な思いをさせてしまったみたいです。

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 11:54:04 ID:ljjbb9if]
視機能の完成は6歳前後なので、目の手術はその前に済ませないと
後日、手術で視機能の発達を促そうとしても、かなり難しいらしいです。
だから、うちの子に手術させたのだけど。

その話もその親御さんに数年前したけれど、「全身麻酔をさせなければ
手術が出来ない」という話で引かれたので、それ以上私は何も言えなかった。

その子の療育担当者は、八つ当たりされたのではないか?と推測している。

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 12:34:08 ID:xCf3xYzA]
最近は、もう少し大きい子も、手術して成果出てるよ。
その一件とは、あんまり関係ないけど…

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 13:21:16 ID:ljjbb9if]
そうかも知れないね。
うちの子を手術してくれた先生は、「臨床データが多く、視機能完成がより確実とされる
就学前を目処に手術を勧める」と仰っていたから、それに従った。
今後、就学後に行った手術の臨床データが増えれば、眼科専門医による患者への
説明内容が変わると思う。

うちの子の場合は、術前は視界がボンヤリしていたのに、手術後は鮮明になったらしく
それからは折り紙や工作のような細かい作業を厭わなくなった。
それでようやく自信がついたのだと思う。



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 13:21:46 ID:zudrAxfN]
>>63 お疲れ様でした…。
親切で教えたのだし、もう気にしないで。

田舎だと個人情報の管理が曖昧だし、先生からも親からもダダモレするから困る。
母子のクラスで初対面でいきなり旦那の仕事聞かれるし、
保護者会で名簿作るからって有無も言わせず連絡先全て書かされるし。
だから大して親しくもないのに、年賀状書かなきゃいけなくなる。

この間は嘘ではないけど、黙っていたことが先生から伝わったみたいで睨まれた。
どうして親友でもないのに(いや親友にも話してない)、
全部あなた方に話さなきゃいけないんだよう。
別にダダモレてもいい範囲しか話してないけど、
私のやり方も悪いかもしれないけど疲れるよ〜。

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 15:55:59 ID:886JPd/f]
すいません、軽度発達障害で療育を受けておられる方に質問させてください。
どのようにしてその場を探されましたか?
うちの子は2歳半になりますが、1歳半健診で引っかかり、
自治体の発達障害者支援センターで自閉傾向があると言われたのですが、
その後特に療育を紹介されるでもなく、
保育園に通園しているならそこで伸びますからと言われて放置されています。
最近なんとなくこのままでいいのかしらと気になってネットで調べてみたのですが、
ググり方が拙いのか、うちの近く(地方都市に住んでいます)では
自治体の重度の子向けの療育か、プレ療育のような親子教室しか出てこないのです・・・。

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 16:07:53 ID:ljjbb9if]
>>71
励ましてくれてありがd

もし療育先に苦情投書箱みたいなものがあれば、
それを使って改善を求めることも可能だけど、置いているとは限らないよね。

ずっと同じ顔合わせで療育を受けるとは限らないから、
他人の情報大好き人間が側にいる間は、最低限の無難な情報を
流して身を守るしか方法がないかも、と思う。ガンガレ

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 16:20:39 ID:ljjbb9if]
>>72
うちは保健センター、児相経由で今の療育先を紹介されました。
発達障害者支援センターに発達相談医がいれば、
医師に検査の時に療育先の紹介をお願いしやすいかな、と思う。

ネット等で療育機関を探して、そこに直接問い合わせの電話をする人もいるよ。
児相などからの紹介があれば受診しやすいけれど、
紹介無しだと、そこの療育先次第で対応が変わるかも。

もしヒントになる地名をここに書いてくれたら、
近隣県に住む人から具体的なレスがつきやすいかも。

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 18:11:37 ID:Xcd6Bu1v]
>72
うちの自治体はありがたいことに軽度の子でも公立の施設に通えているけど、
入れなかった人でかかりつけ医の系列の民間の施設に通っている。
公立の施設だと専門病院の紹介はできても、民間の施設を紹介できないっていう事あると思うよ。

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 19:38:38 ID:dx+nncwo]
>>72
放置されていたじゃなくて、自分から食い下がってでも聞かないと。
軽度は受け皿が少ないから、みんな必死に探すんだよ。
ちなみに、うちも地方都市だけど、
「社会福祉法人 療育 自治体名」とかでぐぐると、
結構引っ掛かる。
プレ療育に通ってると、ママから結構情報入ってくるんだけど、
そういう所も紹介してもらえないの?

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 22:45:02 ID:7dWjBKqw]
>>72
うちも1歳半で引っかかって様子見になりました。 半年後に連れて来て下さい。と言われました。
その時に私が「その時期に保育園に入れてる予定だから…」と話したら
「その方が安心かも知れません、保育園で様子見て、言葉等問題があったら連れてきて、保育園で変わるかも」
と言われました。72さんも保育園に行ってるからかな?
その後、福祉センターの療育を紹介されて通ってます。

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/21(金) 23:29:04 ID:wpxPAMbZ]
>72
うちは出産後のトラブルで脳に損傷を負ったので
少なからず発達に障害(遅延)が出るだろうと診断されたので
病院では小児神経内科、そのほかに保健所で半年に一回療育相談を受けてます
1歳くらいの時に少しずつ健常の子と差が出始めたので
まずは自治体の運営する親子教室に1年
その後、発達検査の結果自治体の運営する療育園を勧められ入園になりました
障害の程度としては健常の子と約1歳の差くらいの軽度発達障害
通ってる療育園は肢体不自由が2割、自閉症(はっきり診断された子より殆ど疑いの子)5割、
小児麻痺や原因不明の発達障害(いずれも軽度)が3割かな。
なので約8割が軽度です
皆さんのところとは逆に重度はあまりとらない方針みたい(手がかかる為)

まずは発達障害者支援センターに相談してみるのが一番近道だと思うよ
それでダメなら専門医のいる病院で診察してもらって療育先を紹介してもらうかかなぁ



79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/22(土) 01:25:31 ID:/ptUCqMY]
>>72
自治体、保健センター、病院、ネット、保育園等
少しでも知っていそうな所で聞きまくってください。
うちも診断が下りたものの72さんのように月1の心理面談以外は放置でした。
どうしても定期的に療育に通いたくて
知っている可能性のある所に聞きまくりました。
発達障害児の受け入れ実績のある保育園にも、その保護者がどのように療育を探したかを聞いてみたり。
(もちろん個人情報は伏せて、あくまで一例として)

結局療育福祉センター内の病院で診察時に食い下がって聞いて
紹介してもらえましたが、
こちらから聞かなかったら教えてくれなかったと思います。

80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/22(土) 06:57:13 ID:s30n2/cK]
>>72
公的機関は、「通いたいから療育機関を教えてください」「紹介してください」では教えてくれないよ。
特定の民間機関を教えてはいけないみたい。

私は「他の保護者との話題で、どこの療育の話が出ますか?」と質問を変えて教えてもらった。



81 名前:72 mailto:sage [2007/12/22(土) 08:32:59 ID:x1451Y0K]
>>72です。
いただいたレスを参考に、とりあえず発達障害者支援センターに電話して聞いてみたいと思います。進展が無ければ>>76さん>>79さんのを試してみようと思います。
みなさんたくさんの親切なレスをありがとうございました。ここで聞いてみてほんとに良かったです。

82 名前:72 mailto:sage [2007/12/22(土) 08:44:46 ID:x1451Y0K]
>>76 そうなんです。
健診で引っかかった子用の受け皿として一応プレ療育があるみたいなんですが、
2chのスレや様子見のまとめサイトなどを見まくって行ったせいか、
「お母さんもいろいろ判っておられるようだし保育園通ってるなら行く必要ないです」
と言われて、>>77さんや>>79さんのように年1回様子見せに来てください、でおしまいでした。
おっしゃるとおり検索してみたら、いろいろでてきました!すごい!
セカンドオピニオンにどうぞ、と書かれた社会福祉施設内の診療所も見つけたので、
そこにも行って来たいと思います。

83 名前:名無しの心子知らず [2007/12/28(金) 03:09:09 ID:NZXCXL2J]
↑ ↑

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/01(火) 19:29:26 ID:qDQWYIjD]
あけましておめでとうございます。

3才息子、いよいよ4月から保育園入園だけど、同時に療育も続くのであった。月3回だけど。
保育園での生活が息子にどんな影響を与えるのか、楽しみなような不安なような…

息子にとってもスレ住人の皆さん、皆さんのお子さんにとってもいい年になりますように。


85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/04(金) 11:23:29 ID:HZzd4NGK]
療育施設に入れるのって自閉が重度の子供が優先なの?

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/04(金) 13:56:56 ID:SWj3cEsA]
重度自閉の子だからってだけでは優先にはならないんじゃない?
介護者の状況とかもあるだろうし。

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/04(金) 14:28:14 ID:+QlKx71I]
有力者とのコネ、賄賂が有効だよ。

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/07(月) 16:37:56 ID:HF5x98AB]
他害の子の対策って皆さんのところではどうなってますか?

うちの子だけをターゲットにして他害をするお子さんがいます。
親はしっかり監視しないタイプなので、急に飛び掛ってきたり
叩いたりすることは毎度のことです。さらに体格差がかなりある
のでちょっと叩かれただけで後ろ向けに倒れて後頭部を打って
しまったりしてます。でも先生は「お友達と遊びたかったん
だよねー」と言って握手させておしまいです。

実は来年から単独で通いのクラスに入るよう薦められています。
(他害子は下の子の手がかかるとかで入るのを決定してます)

薦められてから色々な人に話を聞いたのですが、あまり良い噂を
聞かないのです。たまたま以前児童館で知り合った方が上の学年に
お子さんを通わせていて話を伺えたのですが、親が文句を言わなければ
「子ども同士ではよくあること」「子どもが関わりを覚えるのは喧嘩も
きっかけになる」と言って他害問題に関しては親の口を封じてしまうのだ
そうです。

田舎なので他に療育施設はほとんどなく、唯一ある民間の施設は
1年待ちもザラでうちも未だに受診もできずにいます。保健師さんは
「何かあったらすぐ辞めていいし今辞めるのは勿体無い」と言います。

他害で怪我などがあっても単独で通うところでは、隠してしまうことって
よくあることなのでしょうか。また苦情は療育園内の苦情係に申し立てる
ことになっているようなのですが、こういう風に全て内部で解消して
しまうようなシステムが普通なのでしょうか?



89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/08(火) 00:17:41 ID:QZ2SCcEo]
>>88
煙たがられても、煩い親に徹すれば、事態は改善に向くよ。
実際は、そこまで口出しするには、相当の努力と忍耐力がいるし
必ず改善するとは言えないから、悪い噂が流れるだけで終わってしまうことが多い。

被害を隠すかどうかは、通園施設のマニュアルによって色々だから
そこが、そういうところかどうかは、実際に体験してみないと何ともいえない。
担任が違うだけでも、対応が変わったりするから、上の世代の情報も全て事実ってわけじゃないし。
苦情を園内の苦情係に申し立てる際に、改善されなければ
監督行政機関へ訴える旨を伝えるだけでも、対応がマシになります。
親子通園の間に、その辺をきっちり苦情として申し立てて
喧嘩と他害は別物って認識を持ってもらうようにしておくといいと思う。

単独に上がると、親子通園時代には、虎の威(親)があって好き放題やってた子が
おとなしくなったりってことも、稀にあるし、他へ行く気がないなら
保健師の言う通り、辞めてしまうのは勿体無いと思う。

90 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/08(火) 09:32:03 ID:2+oVzUw4]
>88
他害みたいな深刻な事じゃないけど、言い続けて問題を改善して
もらった事はあるよ。
自治体の療育で、療育スタッフと心理の先生と行政とその他諸々
あまりに縦割りで、親がいちいち振り回されてたんで、その辺
もう少しどうにかならないかとお願いして回った。

他害する子を責めるやり方じゃなく、施設全体の問題として
全部の子供達がのびのび過ごせるように、という言い方を基本に
して、根気強く言ってみたらどうかな。
やっぱり「スタッフの対応が悪い」みたいな言い方だと、言われた方も
意地になる部分もあるだろうし、こじれるのは本意じゃないでしょ?
苦情係に相談みたいな感じでソフトに伝えてみたら?
駄目だった時は強硬姿勢も辞さないぞ、という雰囲気も微妙に醸しつつ。



91 名前:名無しの心子知らず [2008/01/09(水) 16:06:52 ID:bBgX8VNg]
親の会があるんだが、役員やらないくせに、文句ばっかり熱いのがいて疲れた。
養護学校に進むから、高等部までとなると、学校だけで後12年付き合い続くと思うと
あんまりブチ切れるわけにもいかない。
健常児だったら引っ越しちゃうのもありだけど、療育環境考えるとそうもいかない。
小学部に行ったら、親の出番が減るって聞くから、後二ヶ月我慢我慢…限界近いよ。

92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/17(木) 00:24:12 ID:VK3WRDND]
hosyu

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 02:52:09 ID:ArBpqyfq]
携帯からの書き込みを失礼致します。(サゲ方もイマイチ理解出来ていないロム専門ですので、サゲ出来ているのか不安なのですが…)
どの板に相談しようかと悩んだのですがスレチかもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
我が家は、男の子2人兄弟で兄弟共に発達障害があります。
下の自閉症の次男の療育(母子通園)に通う時に上のお兄ちゃん(発達遅滞)はヘルパーさんに来て頂いて見守りして貰っています。
ヘルパーさんは信頼関係も母子共に出来ており良い関係なのですが事業所が問題のある所で、ヘルパーさんは大量に辞職されたり、所長さんまでがいきなり有給休暇をとって、そのまま辞められたりで内部がゴタゴタしており人手が足りていないみたいで…。
事業所のゴタゴタは、分かるのですが時間変更(療育の関係で)や発達相談の時などに派遣をお願いするとマネージャーさんから毎回、嫌味の電話がかかってくるので、怖くなってしまって…。
長くて申し訳ありません。続きます。

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 03:00:12 ID:crO99+gi]
それは療育の話とは関係ないんじゃないの?

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 03:06:54 ID:ArBpqyfq]
変更が判った時点で早めに連絡を要れても嫌味言われるんです。
それで、頼みたくても気を使ってしまう状態です。
私も精神的に限界なので(他の事でもスイマセンと頭を下げる事の多い生活なのに事業所のマネージャーさん嫌味言われて頭を下げて派遣をお願いするのに、正直、疲れてしまいました。)事業所を変えたいのですが、子供がヘルパーさんが変わるのは嫌だと言います。
私もヘルパーさんには何の不満無く、子供にも良くしてくれていて出来る事なら変わりたくないのですが…。
皆様だったら、やはり子供の為に我慢されますか?
それとも、思い切って事業所を変えた方がいいのでしょうか?
ご意見&アドバイスなど頂ければ幸いです。
因みに、その事業所は他の保護者からもクレームが多く福祉課に寄せられているとの事で、同じ療育の保護者さんは次々と利用停止されています。
長々と失礼致しました。




96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 03:10:36 ID:ArBpqyfq]
>>94
そうですよね。
最初に書いた通りにスレチかと分かっていながら書き込みしてしまいました。
申し訳ありません。
ご指摘、ありがとうございました。


97 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 03:59:18 ID:pJEYYRDC]
その調子じゃそのうち事業所潰れるか、そのヘルパーさんもやめるでしょ
今のうちに別の人探しておきなよ
イヤだって言ったって、やめられたら仕方ないんだし

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 08:01:00 ID:DyNJ0r1m]
知的ボーダーラインで療育に通い始めてもうすぐ一年。

いよいよ二度目の判定日がやってくる。

通い始めて随分言葉も延びたし、先生も急激な息子の成長ぶりには心から喜んでくれているが、判定日が怖くて毎日ドキドキの日々だ…orz

聞いた事ないけど実際の所、劇的に数値が変化したという人っているのかな?

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 20:13:33 ID:Q+tbUaX/]
劇的に、っていうのがどれくらいのことを指すのかが分からないけど、
伸びる子は伸びる。
一般的に知的障害の子は「伸びる力自体が弱い」から発達が遅れていくわけ
だけど、弱くても一定の伸びる力が保てていればやっぱり伸びるわけで。

まあでも、あたりまえだが子の年齢も上がっていくので、最初に遅れた分が定型発達の子に
追いつける、などとというケースはかなり軽度を除けばやっぱりまれじゃないかとは
思うけどね。うちは中軽度だけど、同様の子で追いつけた子がいるなら
私も会ってみたい。



100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 20:37:23 ID:Zk1XFNRy]
追いつかないでしょ
だって定型の子は更に早いスピードで成長してるのに



101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/19(土) 22:27:10 ID:ArBpqyfq]
>>97
スレチな書き込みに回答をありがとうございました。
他の事業所の契約に動こうと思います。
検索の仕方が悪かった様で「療育」スレに書き込みしてしまい皆様、大変申し訳ありませんでした。

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/20(日) 00:00:01 ID:j03EwUxp]
>>101
別にスレチじゃないと思うよ。

お気に入りのヘルパーさんが1人じゃ、何かあった時に苦労するよ。
他の事業所探すにしても、常に複数の事業所とお気に入りの人を確保しないと
担当が辞めたり、事業所が潰れるとかしたらお手上げになる。

うちは療育の送迎を頼んでるヘルパーがいるけど
最初は、気が合った一人に固定してたけど、色々あって
今は、担当は複数人・事業所確保するようにしています。


103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/22(火) 01:28:31 ID:8eHXKszk]
>>102
レス&アドバイスをありがとうございます。
そうですよね。1人のヘルパーさんや事業所だと今回あった問題だけで無く、この先長い目で見てもデメリットが多く出てくると思います。
複数の事業所、来て頂けるヘルパーさんを固定しないで子供にも色んなヘルパーさんに慣れてもらい生きていく力を付けて貰わないといけないと思いました。
凄く、ドン底にいて、マイナスにしか考えられずに叩かれるのを承知で、相談レスしてしまったのに、回答を本当に本当にありがとうございました。


104 名前:名無しの心子知らず [2008/01/28(月) 15:17:11 ID:Q1rHWMui]
ageついでに

>>100
軽度とか中度の精神遅滞と言われた子が、就学前に追い付いて、手帳返上というケースはあるよ。
自閉傾向ありの子に多い。
まあ、伸びる力が弱いと、年齢が上がると共に、差が開くのが一般的だから、よくあるとまでは言えないけど。
IQって、実は同じ数値を維持していく事自体が結構大変だしね。
ただ、精神遅滞という診断名は、言語遅滞と同じで、遅れが追い付いたら取れるように作られてる。

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 15:36:43 ID:wMX/O9Fj]
ギリギリ手帳返上の子が一番大変だよ。
手帳は取れないけど、定型ではないんだから。
「障害児のエリート」って呼ばれてるんだけど、手帳もないから
将来福祉の世界にもいられない、かといって、定型の世界でも普通に
働いていけるわけでもない。
返上したい親の必死な一言がプラスになって、手帳返上になってしまう
くらいのレベルなら、子供にとっては持っているほうがいいと思う。

去年、1種1級だった子が、おむつ濡らす量が少ないからという親の訴えで、
2級になった。親はそのとき喜んでいたけど、周囲から「あなたなんてこと
しちゃったの?あなたのエゴで2級になって喜んでるけど、母親が死んでも
この子は将来介護の手やお金が必要!1級と2級で援助時間や支給額がどれ
だけちがうと思ってるのよ。支援時間が減れば、自宅でお風呂入れる回数だ
って減るじゃないの」と言われて慌ててた。

106 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/28(月) 16:58:40 ID:aezkh3X2]
>>105
心にしみる話だね。
級の数値に固執せずに、その子に合った支援が必要なんだよね。
どうしても目に見える級で成長を感じたいと思ってしまうけど、
我が子自信をしっかり見なきゃね…。


107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 01:39:16 ID:Y7Ysi1q5]
手帳はね・・・
聞いてみたけど、自分とこは知的遅れはないから無理だねって言われたな
でも数値としてはほんとボーダーの範囲で、中学まではともかく
その先は・・と思い悩む
障害自体が社会的に認知されつつはあるものの・・・現実は厳しいね

108 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 01:47:27 ID:MouLruLa]
知的ボーダー自閉傾向、発達遅滞1歳半遅れと診断された。来月4歳児。
療育は必要なしと言われた。家庭での関わり方を少し教わっただけ。
なんかモヤモヤ。このレベルじゃ療育必要なし?
スレチすみません。

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 12:43:42 ID:PKOoig6m]
>108
モヤモヤしてるなら、民間の療育に行ってみるとかしてみたらどうだろう。
民間の療育がないなら、障害児用の学習塾とか。
ここで聞いても結局モヤモヤは晴れないと思うよ。

110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 14:42:38 ID:x5CEyusB]
うちの方は、知的の遅れがない子は、精神手帳もらってるよ。
これも基準は結構厳しいし、他の手帳以上に親の受容度が絡んでくるが。




111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 16:30:40 ID:bLkOMMAC]
ううむ。
精神手帳見てきたけど、生活が制限されるというほどではないしなぁ。

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/29(火) 16:37:43 ID:x5CEyusB]
>>111
そこは、身障や療育と同じく、重めに意見書を書いてもらうとか・・・
まぁ無理には取得できないので、適用になる子がいれば、こんな手もあったよって程度で。

113 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/30(水) 02:43:56 ID:PUcdLoQ+]
>>112
多分無理だと思うわ。
療育必要ないですねって言われたぐらいだし。

114 名前:名無しの心子知らず [2008/01/30(水) 21:18:02 ID:VLlBYBjl]
無理だと思うならそれでいいんじゃない?
療育必要?→特にいりません
療育受けたい→じゃあこちらへ
色々面倒になるし、競争率が高い地域で担当が怠慢なら、
こういうこともあるかもね。

115 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/30(水) 22:03:34 ID:OkgTY4Wu]
>>114
この人釣りかなー

療育は受けてるよ

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 00:59:46 ID:QCnlOurk]
失礼します。
この度、療育施設に通園をすすめられたのですが
息子は嫌になると物を投げる、頭突きをする等、少々他害傾向があり迷っています。
それを指導するのが療育だとは思いますが、もしも先生が目を離した隙に他の子に怪我をさせたりして
保証問題や裁判沙汰になるのではないかと思うと、不安でたまりません。
実際、園内でそういった問題が起こった場合はどのような運びになるのでしょう?
園への責任追求は不可ですか?預けた以上自己責任になるのでしょうか。

何もかもが初めてなので不安だらけです。
ちなみに先生は、園児5人に対し1人との事です。


117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 01:33:58 ID:AQJzbWSz]
>>116
そういう時用の保険に入ります。
施設内で起きたことは、施設の責任ですので
他害傾向についての不安は、あらかじめ、煩いくらい相談しとけばいいよ。

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 01:34:01 ID:DEZ+xjy5]
園か通園をすすめた人に聞いてみるのが良いのでは?

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 02:45:27 ID:muvCrV5Y]
>>117-118
レスありがとうございます。
保険っていうのは、よくある対人や対物のアレですよね。なるほど。
療育対象児でもいいのかな・・・早速調べてみます。
そうですね、利点ばかりを推され、今頃になって疑問が出てきてしまったので
また改めて、すすめて下さった保健師さんにうかがってみる事にします。
ありがとうございました、失礼致します。

120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 10:29:45 ID:5Suax8wn]
>>119
もしもお子さんが自閉症なら、日本自閉症協会で保険を扱ってるよ。



121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/01/31(木) 17:46:40 ID:Jx9153dW]
>>119
個人で入るのもいいけど、施設側で加入してるものがあるから
まずはそっちを聞いてみたら?

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/01(金) 10:00:30 ID:fZG0AnQG]
>>119
子供が生まれるまで、通所施設で働いていました。
施設で保障されます。
親の会が細々やってて、皆パートか有償ボランティアとかじゃなければ
どこでも保障されるんじゃないかな。
事故の現場を見た職員と、自分の申し立ての文書があれば成立した記憶。

過去に背後からテープカッター(大)が飛んできて、1ヶ月ほどお休みと
なったけど、給与も医療費も休みも保証されたよ。

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/06(水) 15:45:49 ID:+GRd+bUr]
>>120-122
情報ありがとうございます。
そちらも調べてみます。

施設の事故対応の様子を担当保健師さんに聞いてみましたが、ただの心配性に思われたらしく
「悩まないで!任せればいいの!」等、励ましの言葉を沢山頂きました orz
あまり根掘り葉掘り聞いちゃ駄目なのかな・・・
来週頭に面接なので、直接現場で聞く事にします。
いきなりモンペ認定で落とされたりして・・・ orz

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/08(金) 23:57:15 ID:ihRjqKvd]
>>123
やはり障害がある子どもが通う場ですので、トラブルは絶対無いとは言えませんよね。
むしろ聞いておかなきゃいけないことなので、モンペ扱いはされないと思います。
無茶な要求をするのがモンペですよね?
例えば、他害が無いよう目を片時も離すな!とか
自分の子が原因で他の子がケガしたら全ての責任を園が持つと念書かけ!とか。



125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/09(土) 12:47:30 ID:Bjvnavwi]
モンペってそういうことかーw
本気で悩んでた数日・・・

126 名前:愚痴です。スルーしてください。 mailto:sage [2008/02/09(土) 23:56:44 ID:6u1nwdOP]
いつもは単独通園ですが、たまに長時間預けたい時に
0歳時にお世話になっていた、近所の保育所で一時託児をお願いしている。
ショートステイとかは、激戦区だから殆ど予約がとれないので
料金は高いけど、病気で障害を負った前後を知ってる先生ばかりで
こちらとの意思疎通は、どこの施設よりもできてる。

最近、園児の中に障害が発覚したお子さんがいて、診断も出ているそうだけど
お母さんが、ショックを受けて療育などを拒否している人がいるらしい。
個人情報だから、詳細は言えないので、遠まわしに何となく〜世間話?みたいな感じで
上記の話は、私の推測なんだけど、他の園児ママに聞くと該当者がいるのは事実。
保育士や園長から、そういうお母さんの話し相手をする気はないかと打診されている。

一応、保育補助員みたいな形で、単発パートのような雇用をしてくれるそうだけど
正直いって、他の家庭の相談にのれるほど、私もまだ精神的に安定していない。
園長は、精神的な面は自分達がするから、療育をするメリットなど
情報提供だけでいいって言うが、無理だよ…。
とりあえず、福祉のしおりっていう、福祉サービス一覧の資料を園に渡して
これ以上は無理って伝えてあるけど、利用するたびに打診が出て困ってる。
就学まで、後一年以上あって、今後も頼みたい場所だけに、断るだけでも疲れてしまう。

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 09:15:02 ID:TSpDnIjX]
>>125
wikiだけど「モンスターペアレント」
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88


128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 13:22:05 ID:AiccDka1]
他スレで書かせていただいた内容なのですが、
相談したいことが違ってきたのでこちらで相談させてください。

二歳十ヶ月の息子がおり、医師より「非定型自閉症」もしくは
「広汎性発達障害」と言われています。同じ医師より、私自身の
発達障害(アスペルガー傾向)も指摘されています(こちらは後日診察を受けます)。

現在週に五回療育に通っているのですが、今回そこで知り合ったママが
三人、家へ遊びに来ました。持込のご飯を食べるところまでは良かったのですが、
「家が汚い」と言い出し、三人で勝手に掃除を始めてしまいました。
「網戸が汚い」「窓が汚い」「床のこれは●●で取れる」と言われた上、
「洗剤出して」「雑巾出して!」と言われ、ベランダに出て掃き掃除まで
されました。「ほうきはあるけどちりとりが無い」などと言われ、
洗濯物だって干してあるのに…と辛い思いをしました。
私はコーヒーが飲めないのでお茶を用意していたのですが、「コーヒー無いの?」
と信じられないといった顔をされてしまい…
お友達や他スレで相談させていただいて、「それはお友達がおかしい」と
言ってもらえたのですが、なんだかショックで落ち込んでいます。
私は現在自宅での仕事を抱えており、掃除が行き届いていないのは事実です。
主婦として駄目なのではないか、私に能力が無いのではないか、
影で笑いものにされているのではないか…悪い想像ばかりしてしまっています。
夜になると思い出して、涙が溢れてきます。
子供のために療育へ通わなければいけないのに、ショックで気力が
湧いてきません。
こういうトラブルの経験がある方、いらっしゃいましたら助言をいただけませんでしょうか。
かなり参っています。

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 14:32:47 ID:ElMxA7X6]
気にスンナ!

そいつらはお友達でも何でもない、姑根性丸出しの、とても失礼な奴らだ。
わざと3人でチーム編成組んで上がりこんだんだろうとエスパー。

心配なのは、後日「ダス〇ン使ってみない?」「この洗剤イイよ!」「これ拝めばやる気でるよ!」等々の勧誘。
奴らは「信じられない」「普通はやってる」「あれじゃぁ子供に良くない」のトリプルコンボで攻めて来るから、
今後は家に入れない、外で会わないようにして自衛するといいよ。

まー、イキナリ掃除され、アイテム不足とか言われた上に
コーヒー恐喝されたらへこむわな。

あったかいお茶あげる。あとドーナツでも食べて。
つ旦~
つ◎

130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 14:44:52 ID:80di0cix]
本人達は、いいことしたって思ってるだけだから
ただで掃除してもらってラッキーくらいに考えとけば?
コーヒーは、来客用にドリップ式のインスタント買い置けばいい。
他の親しい友達が来たときに「お茶?コーヒー?」って聞いてあげることができる
コーヒー厨が世の中にいるって知ったと思って、開き直れ。




131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 15:04:01 ID:AWttNNVl]
いや、掃除してもらえるなんてウラヤマだわ。
家にも来てくれないかな、コーヒー用意するからww

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/10(日) 15:37:59 ID:qC/7IVYw]
何も盗られてないなら今回のことはあまり気にしないで。
でももう家には上げない方がいいよ。

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 00:13:24 ID:fIvEQLkN]
夜は考えないのも大事だよ。考えそうになると眠くなるようなことをわざとスル。
考え出した時、考えそうな時にイジでも即切り替える。(←ここで負けない。)
ドラマを見る。漫画をむさぼるように読んでみる。
寝たいときは数学か語学してみる。個人的にはこれで大体はすぐ寝れる。www
色々自分でも模索してみてください。
自分の感情を少しコントロールできるともっと楽になると思う。

それと初めて来たくせに言いたい放題やりたい放題に家主が感じるなら
要はずうずうしいだけだと思う。それを親しさと履き違えてる人たちなんじゃ?
(とか書いたけど後日談実は勧誘だったりしたらゴメンね。w)

現状夜泣けるほど悩んでるんだから縁切り推奨かな。
親同士の付き合いより、療育がずっと大事だから。
療育行きながら仕事もがんばってるお母さんなんてスーパー主婦だよ。悲観スンナ。

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 08:16:03 ID:0rcGOpf+]
>>126
なんとしても断ったほうがいいよ。
保育園で同じようなことがあって、困ったことがある。
園からの打診ではなく、園から指摘された親御さんから
直接だったけど。
療育の手順、メリット、今後の流れを全部を説明して、
子供の伸び方の違いとかを強調して、強力にお勧めしたんだけど
「どうしよう」「主人が反対する」「周りの偏見が」
とかで一年。何か起こるたびごとに、個人的に相談されてさ。
やっぱり「療育いかないと」に戻っていって。

一年たって、療育や園で「療育的配慮」や医師のアドバイスを得た
うちの子がそれなりに伸びているのが「うらやましい」って。
そこの子は、さらに問題が大きくなって園での状況が悪くなっている。
おまけにうちの子が特別扱いって、噂までたてられている。

親本人が納得いかないとどんなアドバイスも無理だよ。

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 11:09:25 ID:QqSCEmsA]
>>126
絶対断ったほうがいい。
時間給まで発生したら逃げられないよ。
親が納得しない時期に、周囲が必死になっても無駄どころか、恨まれて損。
ましてや、話の端で薦めた(つもりがなくても)ことで怪我やらなんやらあったら
責任問題。
療育職員はそれが本職だからやっているけど、保護者が足を突っ込んでやれる
ことではないと思う。
園には、該当施設の名前を挙げて、「専門家にお願いしないとだめだと思う。
ここにはこういう専門家がいるみたいですよ。」とハッキリ言ったほうがいい。


136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 11:20:46 ID:Mnl1cTgp]
3月末に転勤のために紹介状を書いてもらうのに12月から療育先に
「転勤があるので紹介状とかを書いてもらうように診断してくれる先生にもお願いします。」
と療育に行く度に伝えてました。
この間療育に行った時に,「療育日が最終になるのが3月○日になると思うのでその日までにお願いします。」
と言ったら
慌てて「もう先生の予約がいっぱいで・・検査もその前にしないといけないし・・」と言い出されました。

検査とか診断とか急には無理ってわかってたから前もって伝えてたのに今までの話を何だと思って聞いてたんだろう。
検査の予約が取れないなら児童相談所の方でも検査が出来るみたいなのでそちらに聞いてきみていいかと聞くと,
先生の面子が立たないのか「それはちょっと・・・」と渋られる。
そしてこちらが何か言うまで沈黙の間まま・・「じゃぁ仕方ないですね。諦めます」の言葉でも待ってるのか?

DQなことだと思うがクレーマーっぽく声を大きくしてこちらが思うようになるように休み明けから動いてやる。
児童相談所に予約取り付けて先生の予約もねじ込んでやるって気持ちが沸いてきた。

療育の話じゃなくて療育先の愚痴の話で申し訳ないです。

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 14:41:24 ID:3CkFmdt2]
>>134>>135
126です。ありがとう。
うちのは、脳疾患で肢体障害、対象の子は他園児ママによれば知的障害。
障害の種類が違うから、そもそも要望に応えられないという建前で断っています。
園長の世間話によれば、弱視難聴も重複しているようで
当初はうちも重複障害なので「どんな療育をしてるの?」という軽い話だったから
盲学校や聾学校のフォローを受けてることなど、我が子の保育の参考になればと話したのが
それを、その子にも受けさせてあげたいという、変に熱い想いが漲っていて…

私が療育施設へ転園を決めた時に、涙流して引き止めてくれたし
病気がわかって入院してる時にも、先生方が、かわるがわるお見舞いに来てくださったり
園児一人一人に、愛情持って接している、本当に優しい雰囲気の園なんですが
そこに甘えてしまったツケが、今来てるのかなと思います。
子供が、自宅以外では保育園が一番楽しそうだけど
渡した資料は、親がどこにいけば療育を受けられるか、連絡先一覧も掲載されてるし
それ以上は、無責任なことはできないし、何かあってからでは遅いので
今後はなるべく、福祉施設を利用するようにして、園とは徐々に距離置いていきます。
障害児育ててるからって、聖母のような扱いに、ちょっと参っちゃってました。

138 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 17:42:26 ID:HHGT+5ew]
>>136
もう二月半ばなのに、療育先の暢気さはお目出度いね。
療育先が予め予約を入れてくれたら、事がスムーズに運んだのにね。
もし児相が予約が多くて難しければ、事情を話して児相から検査などをしてくれる
医師を紹介してもらうという方法もあると思うよ。ガンガレ

>>137
私も134さんと似たような経験があるけれど、いくら周りがその気になっても
親がその気にならないと何も変わらないと感じるし、逆に親がその気になれば
子供のために自力で道を切り開いたりしていけると思うよ。
137さんがその事で罪悪感を感じる必要はないと思う。

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/11(月) 22:49:07 ID:RED93PuE]
>>136
必要なのは紹介状なのか、診断書なのか…
紹介状だったら検査を受ける必要はないと思うんだけど。

現在の療育施設に入る時に、何か検査や診断は受けていないのかな?
たとえ時間が経っていてもその結果と、これまでの療育の経緯を書いてもらえれば、
療育先に伝えることができるよね。
医師だって「○○の疑いあり」と書くだけだったら、ほんの数分でできるはず。
紹介状でなく診断書が必要、ということだと、もう少し手間がかかるのかもしれませんが。
新しい療育先は何と言ってるの?

引越しはたくさんエネルギーを使います。
怒りでエネルギーを消耗するのはもったいないよ。
もう会うことのない(であろう)アホな職員は放っておいて、
新しい土地で改めて検査を受けたらどうでしょうか。

140 名前:136 mailto:sage [2008/02/12(火) 07:52:06 ID:3RfcwrXY]
>>138
田舎のためこの地域を見てくれる医師が一人しかいないので児相で検査受けても
療育先で検査を受けても診断するのは同じ先生なんです。なのに(だから?)児相で検査を
受けるのを嫌がられてます。

>>139
いちを検査を受けずに紹介状を書いてもらえるか聞いたら
「前回受けてからの期間が長いので医師が今いないので返答できない。休み明けに連絡します。」
と言われ医師の判断を仰がないといけないなら,ちゃんと新しい情報で診断書を書いて欲しいと思いました。
次の引越し先でゆっくり検査を受けてもいいですが引越ししてすぐに小学校先(今度小2)を決めたりしないと
いけないので出来るだけ「今」の子供の様子がわかる判断材料も欲しいというのもあります。
そのことはずっと療育先に伝えてたのに・・・・という気持ちでイライラしてしまいました。

怒りで消耗するもの本当に疲れますね。検査は一つの判断材料と諦めて小学校の担任の先生や通級の
先生に転校先への手紙を書いてもらう等で乗り切ることにします。



141 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 13:06:22 ID:2HpwTGOk]
>>134
たった一年でも、そこまで差が出るもんなんだね。
療育否定派ってたまに2ちゃんの障害系スレにもいるけど、
そういう人のお子さんの予後を知りたいなあと思ったり。

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 13:54:20 ID:jOY0F/JA]
私の知り合いの2人のお子さん。共に小2。

Aちゃん:未就園児の頃からプレを含めずっと療育を受け続けている。
軽度発達障害の何かの診断名がついているらしい。
小学校では支援級に籍を置き、たまにフォローを受けているらしい。
現在見た感じ、とても落ち着いていてぱっと見健常児にしか見えない。
私の息子の話では、ほとんど普通級で授業を受けているらしい。

Bちゃん:就園前までプレ療育を受け、就園後も療育を受けるよう
アドバイスされたそうだが、幼稚園入園を機に療育はやめる。
診断そのものを受けていないらしい。
小学校は普通級オンリー。
が、幼稚園でも小学校でも集団行動についていけず勉強も遅れ、
Bちゃんママは困っているらしい。
「どうしてもついていくのが無理なら、山の分校(生徒数全部で10人足らず)に
入れて先生に手厚くみてもらいたい」という話をしているらしい。

ちなみにこのAちゃんBちゃん、プレ時代は見た感じ同じ程度の
発達具合だった(うちの子も同じプレだった)
療育だけじゃなく、ママ達の接し方とかいろいろ違いはあったんだろうけど、
療育放棄は怖いと思った。

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 23:24:39 ID:zytc/pIE]
>>141
>>134です。
予後は療育の先輩方からの又聞きなので、経過なら書けます。
うちの子は、軽度知的障害のある自閉症。
相手のお子さん、たとえばCちゃん(直前にABちゃんがいますので)
とします。Cちゃんはうちの子と似たタイプだけど知的障害はあまりない
タイプです。

うちの子は最初から障害を申告してプレから保育園に入園しました。
だから、園でいろんなことを教えるにしても少しずつ細切れにして
教える。少しでも出来たらほめてもらえる。集団に参加できなくても
できることから少しずつ慣らして、大分参加できるようになったり。
パニックを起こしても別室で対処してもらえたり。そんなことで随分
落ち着きました。

Cちゃんは普通の枠で入ったので、そんな配慮はしてもらえず、パニック
連発、集団行動に溶け込めない。で園は、Cちゃんママに療育に行くように
言ってもママは受け入れられず私に相談。園はなんとかできる配慮をしつつ、具体的な
対策(加配とか)をとれずに動けない。Cちゃんは元来ある問題に他害まで
でてきてしまって。
あとCちゃんママはCちゃんに普通を求めすぎちゃって
Cちゃん精神的に不安定になってしまいました。






144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/12(火) 23:36:15 ID:zytc/pIE]
続きます。
>>142のAちゃんBちゃんの違いは、子供を認められるかどうか、
子供の精神の安定度によって、随分違ってくるのかなと思います。

うちの地域は、障害のある子は保育園なんだけど
激戦区で、パートでもいいから働かないと入れません。
それで、事情を話して療育にも理解のあるところを
探し出して、私も働いています。

「○○(うちの子)ちゃんママはいいわねぇ。パートだし
理解のあるところで。私はフルで働いて時間ないし、
C子のこともとても会社にいえないわ」と言われてもう好きにして
くださいと思ってしまった。


145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/13(水) 00:02:40 ID:VpagJTKg]
>>138
126=137です。ありがとう、罪悪感、かなり感じていました、ホッとしました。
園長との会話は、それとな〜く、なんとな〜くで要領を得ないけど
他園児ママによれば、その人はまだ障害を受容しようともがいてる段階みたい。
保育園で、他の子との違いを指摘されて、病院にはすぐ行ったらしいし。

目と耳が悪いから、周囲の方が知的障害と言ってたけど
もしかしたら、情報や刺激が少ないから発達が遅れてるだけなのかもしれない。
直接お話したら、もしかしたら負担を軽減してあげられる結果に繋がるかも、など
しばらくは、本気で話を受けようと悩んだ時もあります。

でも、私自身、突然の我が子の発症、今後は障害児・者として生きていければ奇跡
成人するのは難しいなんて告知を受けて、未だに現実を受け入れるだけで精一杯。
お話する時間を約束しても、いつ入院するか分らないような生活で
おざなりの対応しかできないのは、あまりにも無責任だなと思って断り続けています。
その子のママが、早く行動する気になるよう願うばかりです。

146 名前:名無しの心子知らず [2008/02/16(土) 22:35:54 ID:EzDdmb5F]
保守

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/18(月) 15:07:51 ID:vshMGnD0]
宗教みたいに、一つの訓練法を信じていて、毎回大阪までなんとか法を
しに行ってる人がいる@所要時間半日
はたからみていれば、親だけが納得し、子供は顔を引きつらせてギャン泣き。
押さえつけられて、親が来ると麻痺してるのに突っ張って顔を背ける。

装具作るのも車椅子作るのも、結局、大阪まで行って崇拝してる訓練士に
聞かないと何も出来ないから、いつも何も話が進んでいない様子。
この前なんて、車椅子の枠組みだけ持ってきて、「先生はここで作ろうって
言ってくれるのに、業者が遠すぎで責任持てないから作れないって言う。
酷い。次の夏休みにまた大阪に行って作ってもらうよう頼む。」とブツブツ。

周囲は、子供のためにあった装具や車椅子を作って、楽しく活動してるのに、
その姿勢は駄目って言われてるだの、素人(職員にかなり失礼)は触らないで
下さいだの、訳分からない。
周りで他の子が楽しく活動してるのに、自分のボランティア連れてきて
うつ伏せにした我が子をグイグイ押してる。号泣のその子。なんか、とり
つかれたような母親。

脳性麻痺は治らないのに。
その訓練で骨折させてるのに、まだ分かってない。
何を言っても、周囲に対しては「訓練から逃げた親たちめ」ってなってる
から無駄。「訓練は皆やってるよ。」って言っても駄目。

は〜。なんだか虐待を見させられてるみたいでブルーになる。

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/18(月) 17:42:23 ID:usn4maM3]
>>147
大阪だと、ボイタかドーマンか?
ボイタだと「脳性麻痺は治らない」って最初に言われるが。
どこに住んでるのか知らないけど、その親が馬鹿だね。
多分、施設側は、地元で装具作る方法なりなんなり教えているよ。
どんな療法でも、やり方が間違ったら、そうなる悪見本の典型。

同じ療法を上手に取り組んでる人が近くにいれば、多少は変わるだろうけど
周りにいないと、私だけが頑張ってるって思いつめて、悪い方にいくばかり。
職員が、大阪に問い合わせたりして、連携とれると
崇拝してる訓練士から指導いれてもらえるが、そこまでは無理そうだね。


149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 00:20:57 ID:l/K6yGdE]
>>148
うーん。無理だろうな。
うちの施設にもPTOTST心理がいるけど、「大阪の訓練法もやらない
セラピストのくせに」って言ってるし。
ボバースが根底のセラピストが揃ってるけど、「生活一番、訓練は生活を
支えるためのものです」ってのが気にくわないらしいよ。

この前は、PTが「お母さん、良い姿勢っていうのは、最大能力で座って
いる状況を続けさせるって意味じゃないと思います。私たちもシャッキリ
座っていられるのは数分ですよね。座位保持椅子は、○○ちゃんが楽しく
活動できる時間を設定して、その間は頑張る姿勢、疲れたら休める姿勢
を考えていくべきものだと思います。私たちや大阪のセラピストがハンド
リングした姿勢を日常でいつでもっていうのは酷です。大阪のセラピスト
は先輩ですが、そんなことは言わないと思うんです。お母さんさえよけれ
ば、先輩と連絡とりたいんですが」云々って粘ってたけど、
「プッあなたに何が分かるのよ。」って表情で腕組してた。

一度、おじいちゃんが同伴のときは、PTが支えて誘導して、力抜いて
ボール掴んで笑顔だったんだけどね〜。そういう姿も見てるから、日々の
地獄の訓練を見るのは辛い。


150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 01:03:27 ID:Zr0WNoh7]
なんかもうこれ虐待だよね。かわいそう。
その母はもともと精神のバランスの悪い人なのか、
子供を産んで追い詰められてそうなってしまったのか。
骨折した過去があるんだし虐待と変わらない現状を
どこかに通報できないんだろうかね・・・。


子の通う通園施設、来年の入園予定者が異常に多いことが判明。
なぜか今年は卒園・転園予定者はほとんどゼロなので、人数がいっきに倍になるらしい。
希望者のプレ現場を目撃したら見事に多動ちゃんばかりで
狭い空間にごちゃごちゃと猛ダッシュする子供たち・・・
誰も座らないし、先生たちの進行は完全無視で誰も聞いてないし、
椅子を移動してクライミングに没頭する子、予定のカードボードから次々とカードを
引っ剥がす子、金切り声で叫ぶ子、あちこちで子供同士が衝突・・・orz
今でさえボケーっとしてるうちの子は放置時間が長いのに、あの子たちが
入ってくる4月以降はほとんど放置状態になるんじゃないだろうか。
怪我して帰ってきそうな気がする。怖いよ。クラス分けもどうなることやら・・・。



151 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 12:29:27 ID:lK7OwlG7]
>>149の言ってる人は、もう宗教にのめりこんでる人みたいだね。
その大阪の職員の言うこと以外は、すべて間違いだと思うんだろうね。
困ったねぇ。

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 13:29:42 ID:oC6JnEhE]
>>151
その大阪の人の言う事も、自分に都合よく変換してる感じ。
何とか、地元と大阪で連絡とれるといいんだが…

153 名前:名無しの心子知らず [2008/02/19(火) 23:34:28 ID:kOHzso1d]
やっとの思いで療育に通えることになった。
春から加配つきで保育園入所も決まったので
4日は保育園、1日は療育、残りは家族で過ごすと決めたものの
もう少し療育に通う日数を増やしたほうが良かったのではないかと後悔している。
こどもに無理が無いようにと、このスケジュールを作ったけど
学ぶ機会を減らしてしまった気もする。

不安吐き出しですみません。
皆さんはどのくらいの頻度で療育に通っていますか?

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 23:38:15 ID:AO+WdsYi]
>>153
小さいうちは、保育園での生活も療育のうちだから
無理がないよう考えて決めたんだったら、まずその環境で頑張れ。
問題が生じた時には、療育園の日数を増やすとかを検討。


155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/19(火) 23:50:27 ID:AO+WdsYi]
>>149
そのPTさんが話してる内容、大阪の施設でも言われるよ。
最近のセラピスト研修でも、特に親に注意しなきゃいけない点として事例紹介あったらしい。

他県に、ボイタのセラピストで、「神の手」って呼ばれてる人がいる。
手技は、総本山の京都や、大阪の施設を経てきた親も感動するって噂。
講演があって、行った事あるけど、やっぱり同じようなこと話してた。

職員に研修させたいから、大阪に連絡させろって感じで交渉したら
うちの子のために頑張らせようとか思って、了承してくれるかもね。
そこまで他の保護者が関わることじゃないし、関わりたくないだろうけど。

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/20(水) 14:02:20 ID:CPQyulFK]
4才代でSSTの療育受けている方いますか?
どんな内容か教えて下さい。

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/20(水) 18:11:55 ID:5givrbcC]
えっと、質問させて下さい。
よく公的な療育の他に民間も通っている人がいますが、
公的な施設から認められているのでしょうか?

実は地域の療育センターに相談しているのですが(療育自体はまだ先)、
民間の病院に付属されている療育に通おうとしたら、
いずれ一本化して下さいと地域のセンターの方に言われました。

地域のセンターで療育できるようになったら、個別は民間で集団は地域のセンターに
と考えていたんだけど、無理なのかな?
民間でも病院ではなくて、地域の訓練会とかデイサービスの一部なら併用大丈夫なんだろうか‥‥。

民間を併用している人はどのような感じですか?

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/20(水) 19:14:57 ID:immnSdtZ]
>>157
「なぜ一本化しなければならないのか」理由を聞いてみたらどうでしょう。
157さんの考えてるプランを相談してみるのもいいかも。

・指導法の違いから子供が混乱するのを防ぐため
・病院付属の療育と地域療育センターのスタッフが同じ(もしくはかぶってる)
・療育が必要な子が平等に訓練を受けられるチャンスを作るための利用制限
・変な縄張り争い
・その他

159 名前:153 mailto:sage [2008/02/20(水) 20:44:13 ID:iHp4QMze]
>>154
ありがとうございます、悩みすぎて
「臨機応変に」という言葉を忘れかけていました。
子供の様子を見つつ、柔軟に対応していきます。


160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/22(金) 07:25:17 ID:nw+J747T]
>>157
公的な機関で月2でグループで月1個別、
民間の個別で月1やってます。
だから週1は療育かな。

民間はお金を取る分、お勉強色が強い感じ。
うちは1時間絶対に席を立たずに課題をこなすが基本。
(授業中も立ち歩かず集中させる目的)



161 名前:157 mailto:sage [2008/02/22(金) 09:02:20 ID:UxZL/1ia]
>>158
レスありがとうございます。
理由を聞いてみるのは冷静に対処できそうですね。
次の面接日に聞いてみます。
>>160
併用されているんですね。
やはり地域差があるんですかね?
まあ、無い制度を地域センターに求めても仕方がありませんが‥。
ありがとうございます。とても参考になりました。



162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/26(火) 18:13:56 ID:HcIHglnW]
自治体の療育に通って5ヵ月。
療育に通わせているのに相談の時間はまったくないし、
先生からも特に何も言ってこないし。
質問をしても、年配ママさんみたいなありきたりな答えしか返ってこない。

自治体療育なんて、こんなもんなんですかね?
チラシの裏すみません。

163 名前:名無しの心子知らず [2008/02/26(火) 23:28:38 ID:iGbVT6FR]
>>162
場所によって当たり外れは激しくある。
最初に通っていた所は素晴らしかったが、引っ越して違う区に移ってきたら最悪。
幼稚園と併用で週1だけだし、春から就学するのでもう終わるからいいけど。
年齢、能力別ではないから何事も下の子供に合わせてた。
手遊び歌やパネルシアターとか2歳児クラス相当の療育だったよ。
3〜4ヶ月に一回あるSTとOT訓練を受ける為だけに通ってたな。

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 08:42:58 ID:XZ4aG73k]
春から保育園と療育園、平行通園することになりました。
療育園は4時間と時間が短めで、送迎を入れたら実質3時間ちょっと。
療育園のほうから、春から週一回の通園を二回にしないかと言われましたが
バイトかパートが探しづらくなるので、週一回のままでいいと言ったところ
療育園スタッフが送迎を保育園までする
(朝保育園まで子供を迎えに行き、昼過ぎにまた保育園まで送り届ける)
そうすれば働きに出やすいと提案されました。

それは保育園側がダメと言うと思う、と言うと
「あなたが周りにどんどん要求していかなきゃ。
周りを巻き込んでいかないと!某保育園では許可されているんですよ!」
と説得されました。

確かに保育園まで送迎してもらえたら仕事も探しやすいけれど
許可するしないは保育園側が決めることでは?
あまり無茶な要求をしてはモンペになってしまうのでは?
それと、あまりに移動が多いと子供に負担なのでは?
と葛藤しています。

一応保育園側に可能かどうか聞いてみようと思っていますが
こんな要求をする親は非常識でしょうか。


165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 10:10:35 ID:ixvnuJpM]
>>164
そう非常識な事じゃないと思うけど、その辺は園によるだろうから
「療育園からこういう提案をされているんですが、可能ですか?」と
とりあえず聞いてみるのがいいと思う。
平行通園している人では親じゃなくてヘルパーさんが
送迎している人も結構いるよ。
移動の負担については個人によって違うからなぁ、
お子さんの様子をみながらやっていくしかないだろうね。

166 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 10:46:42 ID:a7En9BQh]
プレ療育に通い始めた3歳半持ちですが愚痴らせてください。
娘は場所・人見知りが激しく、言葉の面では健診時のスクリーニングにギリギリ引っかからない程度です。
育てるのが何だか大変な事、近所のお友達と接するのが難しいという事で親子でプレ療育に通わせて貰っています。

プレ療育で楽しそうにしている姿やお友達と関わって遊ぶ姿に、少しずつですが成長してるなぁと
嬉しく感じています。
ですが、同じクラスの親御さんの一部では「普通な子なのに何でココに来てるの?」という人がいて悩んでいます。
ココに来る前は自分なりに大変だった事を説明しても「(健常児の)個性や性格の一部でしょ?何も問題ないのに〜(ニコリ」で聞いてくれない。
トラブル(暴力は無し)が起こっても「ごめんなさいね〜。うちの子は○○(疾患名)だからさ〜」で真剣に相手にしてくれない。
(しまじろう母の自分の子の気持ちだけフォローするのみで相手の気持ちの代弁は無しな発言を口にする)
娘は楽しく通ってるし、コノ親の子供の事を気に入ってるんだけど…正直疲れたorz

皆さんは、不思議ちゃん母への対応はどうしてますか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 11:19:45 ID:AnLF/3MZ]
>>166
不思議ちゃん母、けっこう居るんだね。
何やっても「うちでは王子様で育ててるから〜(ハァト」で、
相手の子に謝らない、ごめんなさいを教えない、相手の子にだけ我慢させて当然!な人はいる。
私はなるべくスルーしているよ。

うちは障がい児枠で保育園に入れるって何回も言ってるのに
「幼稚園見学はいつごろがいいと思う?」「どこの幼稚園がいいと思う?」「ノビノビ系の幼稚園ってどこ?」
→全て うちは保育園に行くから判らない、親の考え方次第だからね(ニコリ
で通してます。

子供が気に入ってても、良い影響<<<<悪い影響 ならば付き合いを考えたほうが良いと思います。


168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 11:42:08 ID:Lh96MgJn]
うちの子がB1からB2と診断が変わった時点で「普通の子」認定きてきた親がいた。
「なんでここにいるの?」発言や「うちの子は重度だしねー」と言ってきたり
その親の子がうちの子にタックルして壁に激突させても「あららーごめんね。うちのは重度だしー」って感じで
何言っても無駄のような反応だったよ。
でもこっちもそんな理由でタックルしてきたことをないがしろにされたくないし。
そんで一度はっきり「だから何?」って言ってしまったことある。相手はファビョってた。まさかそんな反応
されると思ってなかったらしくて。
それでも普通の子が・・発言されてたから「うちだって色々悩みや不安があってここにいるんだ。
いい加減にそういうのやめてくれないかな。事実貴方が言う普通、っていう奴じゃないんだけど」と言って
放って置いた。もちろんギャースカ騒いでいたけど。

そういう親は何言っても無駄だからね。だけど我慢ならなくて自分はこういう風に思ってるんだ、って
意思表示だけしてあとは放置した。
ただ「普通だったらここにはいないよ」って台詞だけは飲み込んだ。それを言ったらさすがに自分も滅入るから。

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 12:11:11 ID:9XVGkMAX]
>166
「普通なのになんで」→「健診で引っかかっちゃって」
「うちの子は(疾患名)だから」→「あらーじゃあ何度も繰り返して
覚えないとねー、ほら○ちゃん『ごめんなさい』だよー(と相手子供に
向かって話しかける。不思議親は無視)」
みたいな感じかな。
「健診で引っかかって」の部分は「保健師に紹介された」でも
「専門医に紹介された」でも、とにかく専門家が噛んでるのを主張
すればいいんじゃない?
あんまりしつこく言われて療育に集中できないくらいなら、療育スタッフに
相談する。
あくまで「療育に集中できない、直接的な被害があるのが困る」というスタンスで。

170 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 12:36:04 ID:NFT0Pak2]
愚痴スレ行くと、軽度親に対する本音がバンバン読めるよ。
要は、羨ましいんでしょ。
下見た方が楽だと思うけど、ついつい自分の子より(少し)上を見ちゃうんだろうね。



171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 12:43:23 ID:Lh96MgJn]
わからない気持ちでもないけど(だって未だに健常の子みると羨ましい気持ちあるし)
それをあからさまに出すのって大人気ないよね。
重度には重度の悩みがあるように軽度には軽度の悩みだってたくさんあるんだから。

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 14:41:47 ID:eWys4zDa]
アスペ3歳。療育の順番待ちをして早1年近く。幼稚園入園までには
療育できるという言葉を頼りにずっと待っていたが、つい先日
自治体の方針が変わって知的レベルが高い子は療育の対象外に
なったと連絡があった。
最初からそういってくれれば民間でも遠方でも探したのに、
今からじゃ、たとえよその地域で順番待ちしても小学校入学に
間に合うかどうか。
指導要領の変更なんかでも思うけど、自治体や国にしたら単なる
変更かもしれないけど、それにふりまわされるこっちにしてみたら
大変なことなんだよ!

グチにおつきあいくださいましてありがとうございました。

ところで、こんな状況から新しい療育を探された方いらっしゃいますか?


173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 16:53:37 ID:XZ4aG73k]
>>165
レスありがとうございました。あなたのレスを読んで
勇気を出して保育園に聞いてみました。
もちろんかまわない。前例は無いが、子供のために支援していくのが
私達の仕事です。と嬉しい返事をいただけました。
移動の負担は、注意深く様子を見ていくことにします。
言ってみて本当に良かった。
背中を押してくださり、ありがとうございました。

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/02/27(水) 22:52:02 ID:a7En9BQh]
>166です。アドバイスありがとうございました。
なんだか悶々としていたので、皆さんの体験談を聞かせてもらいスキーリしました。
娘がこのまま楽しくプレ療育を受けれるよう、私自身強くなって頑張りたいです。
本当にありがとうございました。

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/01(土) 15:45:34 ID:5KFSf6q2]
>>173>>174
2人共、いい方向に向かってるみたいで良かった


ここから愚痴…
クラスに、とにかく何でも自分が中心・自分が目立たないと気が済まないママがいる
休憩時間に他のママと雑談や情報交換してても「何?何の話?」で割り込んで、自分語りにもっていく

イベントの時、先生達が出し物でダンスをやってくれてる所に乱入して1人で盛り上がって、周囲ドン引き
誕生会の時には、ド派手でキツキツな服を子供に着せて参加。窮屈で、歩行器でうまく歩けず泣きそうな自分の子をスルーして
「この日の為に作ってきました〜ミャハ☆」

態度も言葉遣いも悪くて、周りがウヘェ…という感じになると「自分、中卒ッスから〜」
学歴がどうなんて誰も思ってないよ!それを免罪符にしてるのに腹が立つの!!

あと1ヶ月足らずの我慢…来年度は違うクラスになりますように。
お目汚しスマソ…

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/01(土) 22:39:03 ID:0qcwQ6CD]
私も愚痴。
同じ学年にものすごく仕切り魔のママがいる。ちゃんと連絡網とかその年度の連絡係とかがいるのに、
みんなに些細なことでメールを打ちまくる。「明日の○○、忘れないようにしましょうね(ハァト)」みたいな。
それをまた、「Mさんてほんとによく気がつくよね」なんて持ち上げる人がいるから、ここ1年くらいで、
私がこのクラスを引っ張らなきゃみたいなへんな使命感に燃えてきちゃって、正直ウザい。
『私たちって小学生?あなたはわたし達のママなの?』っていう感じ。
どこどこのお店で送別会があるとなれば、そのお店までの行き方をわざわざジョルダンで調べ、
地図を出して道順を書き込んで、みんなに配る。そんな暇があるなら子供にかまってやれよ。
何のための療育?自分の存在価値をそんなところに見出してどうするんだ。
不妊が長くて超高齢出産でずっと一線で働いてたから、その癖が抜けないの(テヘ)とか言われても、
なんて返せばいいんだよ。「だから、こんなに気がきくんだね、やっぱり社会経験が長いと違うねー」とか
言わないといけないのか!?
「私を褒めて褒めて」光線が出すぎて、気持ちが悪いんですけど。


177 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/02(日) 06:05:50 ID:2tIH/yW1]


178 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/02(日) 06:08:32 ID:2tIH/yW1]
間違えたスマン

>>175>>176
どこにでもいるもんだねえ、そういうの(療育の場に限った事でないとは思うが)
そういう「私・私・私〜…」なママには「ここでのメインはお前じゃなくて子供だろおおぉぉぉ!!」
と言ってやりたい

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/03(月) 09:07:30 ID:bIkmKV6U]
うちにもいるよ、そういう人。
やたらと仕切りまくってる。そういうのが本当に好きなんだろうね。
色んな人のアドレス聞きまくって連絡取り合ってたけど(自分もその一人だった)
自分の愚痴を一斉送信で送りまくってる事実を知ってなんとも馬鹿らしくなったので
返信しなくなってそのうちFOした。


180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/05(水) 15:12:14 ID:7ioA3Xw1]
豚切。春は別れの季節ですね。

春から通園施設に通う我が子も無自覚親子もミックスになってる療育クラスで、

無自覚親(診断・病院ともに拒否中)がやらかした。
「どこの幼稚園に入れるのぉ?え?**園?しらなーい!お勉強がんばる感じ?それとも躾?
 そこって安いの?送迎バスは?習い事もさせちゃう感じ?」と喋るしゃべる。
聞かれた親(同じ日の朝、施設に通園と報告済)はナニイッテンダコイツ?とポカーンとしてた。

思わず横から
「あー、うちは施設だし、そういうのぜんっぜんわかんないなー!
 もう幼稚園通わせてる他のママさんに聞いたら?」と口をはさんでしまった。
それでも幼稚園見学はいつ頃がいいと思うぅ〜〜〜?と粘着されたが、えーわかんない、で通した。
幼稚園のことなんか、知るか!自分で調べろよ!
幼稚園選ぶ前に、子供の暴力だけでも止めてくれよ!
本のカド使って殴りかかってくるのに「なんでそんなことするのぉー(棒読」じゃないだろ!危険なんだよ!

・・・早く春が来て欲しい。


 



181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:22:06 ID:6NhK48Uw]
3歳娘。高機能自閉症、低緊張で療育通っています。毎回「運動不足」と言われてしまいます。
うちは雪国で、雪遊びや、家の中でも工夫して体を使うようにしているつもりですが、もっと体を使ってと言われてしまいます。なんだか朝になると、「今日はなにしよう…」と憂鬱です

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:35:08 ID:6NhK48Uw]
>>181です。春から保育園なので、遊びに行ったりもしていました。皆さん家で何をしてますか?ここで紹介してもらった本も参考にしています。訓練士さんにも、聞いていますが具体的には教えてくれません。
おすすめの遊びや運動ありますか?

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:44:26 ID:LPYTqEva]
>>181
雪国だと外遊びは天候次第になりますものね。

子ども用の乗り物「ウィリーバグ」とかも使えそうですが、
「運動がとくいな子になる育児BOOK」高岡英夫監修 という本は
お手軽に室内で遊べるような内容が多く書かれていますよ。

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 13:02:51 ID:1lfVBX0I]
療育先は運動の指導はないんですか?
運動不足って言われても、漠然としすぎのような気がします。
どういう運動をすべきなのか、質問してもいいんじゃないかな?
低緊張にしても感覚過敏があれば、運動だけでなくなると思えないし。

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 13:41:56 ID:6NhK48Uw]
183、184さんありがとう。本注文してみます。
訓練士さんにも、聞いていますが、具体的には教えてくれません。療育では滑りだいやブランコ、ボールルーム?等していますが、家庭ではなかなか難しい。毎回チクチク言われて、ヘコみます。

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 15:30:47 ID:l2kVf08D]
>181
天候にもよるけど、雪や氷の上を歩くだけでも身体のバランスの
取り方とか細部の使い方とか、自然に身に付くよ。
雪に埋もれすぎず上手に歩くとか、氷の上で転ばないように歩くとか、
雪にダイブして感触を楽しむとか、転びそうになった時の受け身とか。
別にそんなに難しく考えなくても、普通に買い物がてら散歩に出たり
雪かきついでに遊んだりするだけでいいんじゃない?
大体雪の中を動き回ってるだけで結構な運動になるはずだよ。
吹雪とかだと自粛した方がいいけどね。

187 名前:184 mailto:sage [2008/03/06(木) 16:09:16 ID:1lfVBX0I]
訓練士にも質問されているんでしたね。ちゃんと書いてありましたね。すみません。

うちの自閉4歳児は多動なので、運動不足と言われることはありませんが、意識的に柔軟体操やスクワットなど、号令に合わせる訓練を兼ねてやらせてます。
「うごきづくりのすすめ」(倉持親優かもがわ出版)を読んで参考にしてます。

障害児用のスイミングは楽しんでます。将来の趣味に繋がるといいなと思ってます。

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 16:36:29 ID:6NhK48Uw]
>>181です。レスありがとう。確かに雪道歩くのって大人でも疲れますよね。犬を飼っているので、外で追いかけっこしたりしますが楽しそうです。せっかく雪国に住んでいるんだし、利用しない手はないですね。本もネットで探してみます!
うちも多動と言われているんですが、家ではそんなに動いてませんw

189 名前:72 mailto:sage [2008/03/07(金) 16:51:51 ID:7l97SfHi]
前にここで質問させていただいた>>72です。
おかげさまで、通えそうなところが見つかりました。
ありがとうございました。

ところで、ここって愚痴とか書いていいんでしょうか?
支援センターとのやり取りでストレスが溜まってしまって。

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 17:41:47 ID:x0QjAfcf]
いいと思いますよ。ここで吐き出してスッキリするなら。同じ様に悩んでいる方がいるかもしれないし。



191 名前:72 mailto:sage [2008/03/07(金) 20:03:52 ID:T0SdO78G]
では、お言葉に甘えます。

ネット上に、療育施設に並行通園している方の書き込みがあったのを
たまたま見つけたので、そこへ入れないのか支援センターに聞いてみたんです。
いつも2〜3ヶ月待ちにも関わらず相談の予約を比較的すぐに入れていただけたので
喜び勇んで行ったのですが、
お子さんにとっては保育園が一番良い療育施設です、
そのネットの療育施設へ通園してもお母さんの思うような成果は得られませんよ、
と、通うなと言わんばかりのことを何度も言われ、がっかりするやら疲れるやらでした。
最後には通うなら必要な書類は出します、とは言っていただいたのですが・・・

192 名前:72 mailto:sage [2008/03/07(金) 20:19:24 ID:T0SdO78G]
何よりやりきれなかったのは、保育園にさえ入っていなければ、
支援センターのプレ療育へ入れて、終了後には
母子通所施設で引き続き療育が受けられたのに、
というようなことを言われた事です。

うちの子は保育園に入っているばかりにプレへ行けませんでしたので、
横のつながりも、支援センターの職員さんとのつながりも無く、
ちょっとした困りごとの相談などもままならないのに
(この日も他害が出てきて困っている事なども相談したかったのですが、
そういうことは保育園と相談してくださいと言われました)
やっと探せた療育先も行くなと言わんばかりで、
なんだか、泣きたくなってしまいました。

193 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 08:07:46 ID:UpGcg6t6]
しつこくすみません。
それと、療育を探す上で何度か聞くはめになったのですが、
住んでいる自治体(の偉い人)が、3歳までは母親の手元で育てるべきという考え方で、
通園施設もその年齢までは利用できないというのです。
今時三歳児神話をこんな場面で聞くなんてと衝撃でした。
折角保健師さんたちがきちんと1歳半健診を行ってくださっているのに、
スクリーニングで引っかかった子たちの受け皿がプレ療育以後は、三歳になるまで
そもそも存在しないようなのです。
そういう意味では保育園にはいれているだけでもうちの子はラッキーなのでしょう。

194 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 08:24:47 ID:UpGcg6t6]
今回、集団での療育となると保育園と内容が被ってしまうかも、
と、素人なりに漠然と思っていたので、
個別かそれに近い少人数のセッションをやってるところがあれば、
と探してみたのですが、支援センターの職員の方によれば、
それも民間含めこのあたりには無いですと言う事で、
私は砂漠で水を探すに等しい事をやっていたのかもと思います。
何だか色々とがっかりしてしまいました。

微妙にスレ違いかもな長文、すみませんでした。
吐き出しているうちにすっきり出来ました。
ありがとうございました。


195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/08(土) 19:15:20 ID:8zVAm0/F]
>>194
「自閉傾向」で3歳未満のお子さんなんですよね。
充実している自治体もありますが、お住まいの自治体では、肢体不自由児並びに
カナータイプの子が最優先で、軽度の子は後回し、という自治体なのかもですね。

公立保育園では問題行動を起こした子がいれば、それとなく受診を勧められるという
事が多いらしいので、そういう意味で「いざと言う時は連携可能な場所に通うお子さん」と
いう風に思われたのかもしれないな、と思います。

療育施設も、重度の子が専門の所もあれば、軽度の子に力を注ぐ所もあり、
もしかすると、ネットで見つけられた場所は前者なのかも。

どちらにせよ、他害が心配なら保育園と連携を取りつつ様子を見て、
軽度の子用の療育枠がある療育先は保育園に相談しながら
必要があればご紹介いただく、という方法もあるかと思います。

196 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 21:05:06 ID:yfqDyvpo]
>>195
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、知的に重いお子さんや肢体・聴覚不自由なお子さん向けの療育施設は
すぐ検索に掛かってきます。
何だか健診で、あなたのお子さんは障害児ですよ、とレッテルを貼られただけで、
大切と言われている早期療育につながらず(保育園には行っている訳ですけど
加配が付いているわけでもないですし・・・)何もしていない、と焦りを感じていました。

たぶん待っていたら保育園以外の療育先の紹介はしていただけなかったと思います。
偶然ですが、見つけられて良かった、通えればいいな、と今のところは思っています。
(重度の子専門の場所、という訳では無さそうです。)

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/08(土) 21:27:35 ID:8zVAm0/F]
>>196
軽度の子向けの早期療育は、早くても3歳くらいからの所が多いかも。
どちらかというと、開始時期はコミュニケーション能力を促す必要性が感じられる
時期(年中・年長から入学後)に重点を置かれているように感じますし、
子ども自身もその年齢の頃から学んだ事を吸収する力を発揮していくように感じます。

「早期療育」という言葉とイメージが独り歩きしているけれども、
小さい頃は遊びを通じての療育が多いから、むしろ「あれ?」と思われるかも。
療育そのものよりも、今は就学後を見越して長期的に援助を受けられる場所を
一ヶ所でも多く確保していかれる方が大切かも、と思います。

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/08(土) 21:34:42 ID:8zVAm0/F]
余談ですが、私の子の場合は教育委員会・言葉の教室・療育施設・
地域にあるボランティアグループの四ヶ所を相談先として確保しましたが、
入学後も今のところはトラブルが無く、もしもトラブルが起きても
即ご協力いただけるよう、常に繋がりを保つようにしています。

199 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 23:05:25 ID:yfqDyvpo]
>>198
ありがとうございます、あんまり先のことまで考えられてませんでした。
参考になります。

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 12:49:00 ID:0+bdujqe]
>>180
亀ですが、
そのお母さん、ウチの子は皆さんとは違うから〜って言いたいんですかね。
でもそんな他害があるなら、幼稚園行ってもスムーズに園生活送れるかは分からないですよね。
最悪、転園や退園を言われる可能性もあるし。





201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 20:15:29 ID:90hi36N3]
プレ療育で感じた事なんだけど…
みんなで遊ぶ場所で他害のある子を野放しにするのは
療育施設内でもしないで下さい。「お互い様」で済まされることでは無いのです。
こだわりとかその子なりの理由でキレるのは、罪のない行動だと思うのですが
保護者はフォローしなきゃいけないし、傍で見守るべきだよね。
療育通い始めはきちんとしてる人も多いけど、子供が落ち着き始めた頃に
放し飼いにするのは何故ですか?
トラブルが起こるのは仕方ない事だと理解してるつもりです。
ウチの子含め、みんな対人関係や集団生活を円滑に出来るよう勉強中なんだもん。
お互いの保護者のフォローを交えて技術を習得していく場だからね。
でもね、放置されてる子供たちの中には確信犯的に攻撃してくる子もいるのです。
獲物を狙う目で幼児用乗り物で相手にぶつかり続けるのです。
薄ら笑いをしながら執拗に攻撃してくるのです。
注意をしても、薄ら笑いのまま暴言を吐いて逃げていくのです。
相手は幼児なのに、大人の私でさえも恐怖を感じます。
子供が落ち着きはじめ、やっと井戸端会議仲間が出来たと嬉しく思っている貴女。
我が子が落ち着いたとしても、社会で生きるのに難しい子という事を忘れないでください。
きちんとお子さんを見ててください。お願いします。

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 20:57:05 ID:pjo4bY4G]
現在通われている方のご意見をお聞かせください。

子は4月時点で満2歳で、週1の療育が始まります。
確か慣れてきたら母子分離でお弁当持ちなのですが、
我が子はまだ1人で食べるのには無理があります。
サンドイッチも1口サイズでなければ全部口に押し込み泣く、
フォークに刺して渡したちょっと大きいものは噛み切らず全部入れようとして泣く・・・。
おにぎりも手で持つことをしないし、やはり1口噛むとうことをしません。
スプーンはベチャベチャした混ぜゴハンのようなものなら少しは出来ますが、
お弁当となるとそうもいかないしで困っています。
普通の白いゴハンは1口スプーンに取る事は全く出来ません。
こちらの言う事はまだ理解出来ないので、説明してもわからず、
模倣もしないタイプでどうにもこうにも状態です。
コップもまだ出来ません。
(お風呂・砂場で柄杓のようなものですくう・入れるもほぼ出来ません。)

仕込み方、メニュー、グッズなど何でも構いませんので、
オススメ・助言をお願いします。

また、自分で使わせやすいバッグはどんなものでしょう?
見学時、各自おやつの時間にバッグをテーブルに持って来て
水筒などを出していたので悩んでいます。
上が開いていると引っくり返してしまいそうだし・・・。
軽度な扱いのようなのですが、とにかく不器用なのかと思っています。

よろしくお願いします。

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 21:59:59 ID:u7odSXRp]
食事は、一口サンドイッチが大丈夫なら、それ持たせれば?
ベチャベチャご飯、持ってきた子もいたよ。
障害は色々あるから、ヨーグルトやゼリー状惣菜だけの子もいた。
そうしなきゃ食べられないなら、しょうがない。
もしかしたら、普通のお弁当をあえて持参させて、摂食訓練するかもしれない。
母子分離するまでに、お子さんの目標が決まるから
鞄も療育先から指示が出るか、先生に相談しないと
適した形は色々だから、先走る必要なし。
見学した子達と同等の事を、いきなりするわけではないので
今から悩むより、始まってから、その時必要なものを揃えた方がいいよ。



204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 01:40:53 ID:7thC8RFg]
そんなにあれこれ最初から出来る子なら療育なんて行かないw
出来ないこと、苦手なことがたくさんあるから行くんだもん。
雰囲気で何も食べない子もいるし、スプーンやコップが使えない子もいるはず。
一度見学に行った療育園では子供5〜6人に先生一人という状態で
出来る子も出来ない子も食事をするらしく、時間はかかるけどそれでも
なんとかなるもんだってそこの先生が言ってた。
うちの子(4歳)は202さんのお子さんとほぼ同じ状態ですが
通っている施設では、一人で食べられる子と介助の必要な子を
うまい具合に先生の周りに配置してるみたい。
家での食事はどうしても「親が食べさせる場」になってしまって、子供本人も
他の人が食事をとる光景に目がいかなかったけれど
通園するようになってお友達や先生が「食べる」ところを見ているうちに
なんか刺激を受けてきたみたいで自分で食べようという意思が芽生え始めたよ。
最初の目標はそんな感じでいいんじゃないかと。
そんな急激に上達するもんじゃないし。

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 21:22:06 ID:XHO/KcT6]
給食の時間は母子分離なんだけど「今度この時間に
みんなで抜け出してランチに行こうよ」とか言い出す馬鹿母がいる。


206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 21:51:48 ID:yR5nXQ4t]
>>205
施設内待機中はしなかったけど、近辺待機になった時はランチ行ってたよ。
近辺限定だから、建物から車で5分くらいのレベルだけど。
子供も先生や部屋に慣れると、親の出番はないし。
子供が不安定な時は、施設内で仕出しとかとってランチもどきも。
そういうルールじゃないとこなの?

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 07:56:34 ID:n4Wxai15]
>206
205です。子どもが療育中は絶対に施設から出てはいけないのが原則でした。
出前なんてとんでもないです。申し訳ないがこういうのがどこの施設も通常だと思ってた。
ちゃんと書かないで後だしじゃんけんでごめんなさい。

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 10:07:32 ID:e+IOeO+Z]
そういうところもあるんだね
うちのところも206さんとこみたいに母子分離の時は
時間内に帰ってこられるなら外出オケだった
療育側も少しでも親が息抜き出来る時間作ってくれてたな


209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 17:14:24 ID:f89hTC2o]
うちの施設は、母子分離の時間も心配で出られない母が、他部屋で
ボリボリ煎餅食べてまわっていたので、「母子分離にならないから
帰ってください」と言われてた。

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 08:49:29 ID:Dr19KvAV]
今度療育への面接に行くことになりました。
一度目は問診が主であとは遊びながらとかテスト的なものもあるようなんですが
下に0歳児がいます。
どうしても無理なら仕方ないけれど、できるだけ預けてきてくださいといわれました。

下にお子さんがいる方はどうされてますか?

とりあえず今考えているというか可能になりそうなのは
民間の〜らんどみたいな託児所に預けて
療育に通うことになったら1歳過ぎた時点で週1回認可園の一時保育が使えるのでそちらへ切り替える

というのを考えているのですが。
人見知りの盛りだし泣き続けて緊急お迎えとかになるかもしれないことも考えたら
面接日の前から定期的に預けに行ったほうがいいのかな。
もしくは、面接だけは仕方なく連れて行って(おんぶの間は基本的に寝てるか静かにしてる)
通うことになったら預け先に入れるほうがいいのかな。





211 名前:名無しの心子知らず [2008/03/13(木) 22:42:46 ID:lNMjOp32]
あげとく

お子さん何歳?療育の時間は?集団か個別か?
託児に関しては、人見知りなどは、普通の子ならそんなに心配しなくてもいい。
でも、一歳以降の方が、集団生活の感染症リスクは減らせると思うよ。
ただの風邪でも、月齢が小さいほど重症になるし、病院も中々行くのは大変だ。
0歳の間は、ファミサポ利用して、他人に慣れる練習期と割りきっても。

ところでダンナは?
常時の療育はともかく、面談日くらいは役に立ってくれないの?

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 23:28:46 ID:yhyfbAn0]
やったー!
手帳のテスト、2ヶ月待ちだったのが突如キャンセルが出て1ヶ月待ちになったー!

とりあえず後2週間、何かしておいた方がよい事とかありますでしょうか?
所要時間は約2時間だそうですが・・・何するのかなぁ。
保健師さん、心の準備だけはしておいてねって言ってたけど、詳しい診断までして貰えるんだろうか。
あー緊張スルー!!!!

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 23:44:50 ID:lNMjOp32]
>>212
ありのままを見てもらわないと意味がないよ。
寧ろ、あえて何もせず、毎日の生活を観察しとくほうがいい。
親は、何か発達や生活面の質問されても
偶々、稀に、ってレベルで出来ることは、出来ないって回答する。
間違っても、「家ではできるけど、今日は緊張してる」なんて言わない。
手帳は重めの判定が出た方が、補助を受けやすいから
検査の人も、あえて悪い数字を出したりする人もいるんで
結果だけ見てショック受けないよう、心の準備が必要なんだと思う。


214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 00:31:34 ID:czbbwNt8]
>>213
ありがとうございます。
蟻のままですか・・・なんかホッとしたような、不安なようなw
息子3歳、全く喋らず意思の疎通も困難なので、聞かれた事に反応しやすい方法なんかを考えておいた方がよいのかとか悩んでました。
「稀に」は、出来ないにカウントですね・・・教えていただかなければ、普通に「出来る」と答えてしまうところでした。

手帳は療育施設利用の為に必要で申請しましたので、実はその他の補助や免除等は、まだよくわかりません。
施設の方は、近々手帳を申請する予定があるならと、どうにか来年度の通園許可が下りました。
診断はまだですが明らかに黒っぽいので、多分発行していただけるとは思いますが・・・
ヘンにやれば出来るアピールは駄目なんですね。気を付けます。
ありがとうございました。

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 08:39:34 ID:LD9Jjtv2]
>>211
連れて行く子2歳8ヶ月、預ける子もうすぐ8ヶ月。

面談の時期は2歳9ヶ月終わりと、もうすぐ9ヶ月という状態です。
ファミサポも考えているんですが、下の子の人見知りが始まってるので
個人さんだと泣き止まなかったときに辛いのかな?とか思ってました。
あとは素人+αくらいの人だから不安というかあたりはずれが大きいみたいだし。
もう一つに託児所を考えた理由が、療育センターのすぐ側にあるので
そこでもし空きがあれば預ける時間が最小限で済むと思ったからです。

旦那は自ら、面接日は仕事を休もうか?と言ってくれたのですが
面接自体が一度ではなく3回くらいはかけて行うということでしたので
そのすべてを都合つけてもらえるわけにはいかないだろうし
そうなってくると、どこか確保するか
面接だけは連れて行ってしまうか、と…
とりあえず念のためにファミサポは登録してみます。



216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 16:44:45 ID:pCTf27r7]
>>215
初回、ダンナに付き添ってもらう
二回目以降の段取りを聞いて
おんぶならOKなど、妥協案を出しつつ、託児は療育開始からでもいいか確認
絶対ダメなら、何らかの方法を考える(ダンナ・無認可・ファミサポ・保育園)

後一ヶ月の間に、慣らし保育開始するのはいいけど
面談前に風邪もらって、一家一巡するリスクがあるよ
それで面談日キャンセルになるよりは、ダンナが三回休む方がマシかもね
健常児でお受験する子は、親子面接なんかで、父親が有休とって出ることもある
仕事先の都合によるが、面談時間を朝一にしてもらって、遅刻にするとか
昼休みにして、中抜けするとか、休まない方法があるか、ダンナに聞いてみたら?

人見知りの爆泣って、どの程度なのかね〜
あんまり酷いなら、兄弟の様子も面談のついでにみてもらっとくのもいいかもよ
泣きすぎて親が呼ばれるなんて、滅多にないし、心配しすぎだと思うけどさ

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 17:43:18 ID:0oLnAOik]
うちの下の子も2ヶ月から無認可の一時保育に預けてた。
人見知りが激しくってもんのすっごく泣き叫んでたしそれに対して
胸が潰されそうになったけど耳ふさいで走って去ったよ。
相手はプロだから泣き叫んでも対応してくれたし。
呼び出されるなんて一度もなかったなぁ。

旦那さんも自分の子供のこととはいえ休むのも大変かもしれないし
当日休めなくなった、ってこともあるだろうから旦那さんを一番に
頼むをはやめたほうがいいと思う。
療育は面談でも下の子を預けられる環境があるならそれを選択したほうがいい。
ファミサポに躊躇する気持ちがあるなら一時預かりや託児所のほうがいいよ。

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 22:58:36 ID:U+uWBYxJ]
>>215
せっかく御主人が協力してくれるなら、甘えてもいいと思う。
面談は、やっぱり最初だから、夫婦の協力体制ってとこも見るし
お子さんがどういう所へ通うのかっていうのも
父親も知っていたほうがいいし。
仕事が、どうしても休めないものなら仕方ないだろうけど。



219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 18:29:09 ID:wWtxcCcR]
来年度の役員を打診されて鬱。
今年もかなり負担の重い役をやっていたので二年連続。
役員をやらされる理由が”妊婦および乳児親は役員免除”
ってことで、どうやら来年のクラスではクラスの半数以上が
該当者とのこと。

発達具合もうちの子が一番遅れてて手がかかる上、今も
役員やってない親は「妊娠中で体調悪い」といいボラもせず
私達が役員業務をしてる午後にバシバシ民間の訓練や療育に
通ってる。

去年も体調崩して「辞めたい」と言ったら先生や同じ役員の
ママに「私だって体調悪いし」と攻め立てられて無理をした
挙句入院して1月以上も療育はお休みしたところなのに。

また持病で手術受けるかもしれないということを伝えたら
「術後二ヶ月位は休んでくれていいから」と。

今度言い合いになったら子どもの療育にも影響が出そうな
気がするし(何人か感情的な先生がいるので)療育を
辞めなきゃならないのかな…。すごく辛い。

他の方は療育先での役員決めとかどうなってますか?
二年連続で負担の重い役員をやるのって幼稚園や保育園でも
滅多にないことだと思うのですが。

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 20:11:47 ID:yoDlPitp]
療育て自治体とかの?
ウチのところは役員どころか施設側が療育に関すること以外で
親に何かさせるというのはまず無かったなあ(自分が記憶する限り)
親が自主的にやってる親の会というのはあったけど
それも強制じゃなかったし
幼稚園の役員みたいなものなのかな?



221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 22:52:22 ID:/MqIlNce]
うちは親の会の役員・係りがある。
立候補がなければみんな大変だからと問答無用でくじだ。
子の状態が悪かったりなどの場合は代わりの人を見つけてくれば交代可。
有る意味公平なのだが、経験者が免除されないので、
くじ運悪い人は何回かやる羽目になるみたい。


222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 00:39:28 ID:6wxxNGdx]
下の子を妊娠出産できる人の方が219より健康なのは事実なんじゃ?
219は役所の管轄部署に泣き付きなよ。施設のことは悪く言わずこれまでの
経緯を話しつつ「持病もあり役員活動が負担で体力的に療育を続けられそうに
なくつらい」ってさ。勿論あと2〜3回は施設の先生に相談してからだけど。

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 02:01:15 ID:cgPd2lJg]
ちょっと愚痴。
親の会の会費の繰越金が10万近くあるらしい。
それを来年度からの新役員の人が自分たちの代の親睦会や何やら
(要は飲み食い代)に使っちゃおうと言っている。
私としては今までの会員たちも払ってきたわけだし、飲み食いに使っちゃうよりも
子供たちの教材や遊具を買う足しにしたほうがいいんじゃないかと思うんだけど、
普通親の会の会費なんて繰り越さないでやっていくのが普通なのに、
繰り越してた今までの人たちが悪いと言ってる。

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 08:12:47 ID:b29Oq2gc]
だったら今の年度の人たちと相談してその繰越金で
子どもの遊具や教材を買えば良いと思う。
引渡し前にね。
うちもこれで揉めた。お前らの飲み代を払ってきたわけじゃない、と言ったら
泣かれた。しるかってんだ。

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 17:27:20 ID:hHJRWDED]
今度旦那がちょうど休みを取った日が療育の日なので
いい機会だし一緒に行ってもらおうと思ってる。
療育の場には始めていくので
どういう印象を受けるのか少しどきどきする。
別スレでもちょっと書いたけど
旦那はイマイチ理解してなさそうなので。


226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 10:18:20 ID:u8zypKeb]
個人療育ってどんなことをやるんでしょうか。
通っている親子教室が就園(3年保育)の歳から
個人療育組と集団組に分かれるというのですが、
どういうタイプに分けられているんでしょうか。
(でもどちらも頻度は月1回なので療育と言うほどのものでもないかも?)

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 22:19:39 ID:YJG3iDEv]
>>226
障害の特性によって様々。
お子さんの基礎データがなきゃ、何とも答えられない。

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 23:06:48 ID:u8zypKeb]
通っている3歳児親子教室は
基本的に知的遅れはないクラスで、(でも、少し遅め?な子も居るし、ずば抜けて高そうな子も居る)
多分専門機関にかかっているのは少数で、診断付いている子はまだ居ないと思う。(もう問題ないと言われている子も居るらしい)
言葉が遅いのを心配して来始めた人が多数(でも殆どの子は追いついている様子で、一番遅い子でも3語文以上)
物怖じしないただの元気な子に見える子も居れば、
分離になると泣いてしまう子、
ベタベタするものが触れない子、偏食な子‥
会話に脈絡が無いのを心配しているお母さんも。
初めから言葉も年齢以上知的も高い子は他害が問題らしいです。
うちは言葉は爆発して、発達検査ではそれほどばらつきもなく標準以上らしいですが、
若干の落ち着きの無さとやや一方的なところが気になっています。

どういう子が個人に向いていて、どういう子が集団に向いているのでしょうか?

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 23:14:20 ID:iK+/w3AI]
>228
どういう子が、と言うより、どういう部分を伸ばしたいかじゃ
ないの?>個別or集団
社会性やコミュニケーションの部分を伸ばしたければ集団の方が
絶対いいし、知的な面を伸ばしたければ落ち着いてお勉強できる
個別の方が向いてる。
強いて言えば、社会性が課題の子でもいきなり集団では
馴染むのが無理なようなら最初は個別で様子見とか、知的な面を
伸ばしたくてもお勉強めいた事は無理なら集団の遊びの中に
入れる、みたいな感じ?
一口に他害が問題と言っても、他害の原因や今までの取り組みに
よって、どういう療育をするのがいいか違ってくるよ。

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 01:42:31 ID:MWL3T2r2]
一概には言えないってところでしょうか‥
ありがとうござました。




231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 02:10:41 ID:BI2e3wH8]
>>228
うちの3歳4ヶ月は今まで週2グループだけだったのが、4月から
週1グループ+月1個別(OT)になります。
うちの子の主な問題点は他者とのコミュニケーションと感覚過敏なので
、グループではコミュニケーション、OTでは感覚統合療法をやって
いくとの事です。4歳以降はさらに個別でSTも加わる予定です。




232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 07:41:00 ID:Mxt7OVZw]
>>228
何故、他の子の事まで詳しく書いて聞く必要があるんだろう。
聞きたいのは、自分の子の適性じゃないの?
普通は、心理士や医師と相談しながら進路を決めるものだけど、
そういうサポートは教室には無いのかな。
他の子の事はいいから、何の為に療育に通うのかとか、きちんと考えなよ。

しかし、今は未診断の子でも通える療育があるんだね、驚いた。
うちの方では、診断名付かないレベルの子は、就園と同時に卒業だよ。

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 09:43:48 ID:/M+1Hq7H]
>232
今というか、以前からあるよ。
住んでる自治体の方針や周辺の療育事情による、と以前から
話が出てたと思うよ。
うちの自治体なんて、未診断〜重度診断済みまでごった煮状態w
年齢もごちゃごちゃ(でも就学前まで)
小さい自治体で人数少ないとこんなものかもしれない。

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 10:23:46 ID:VTXiy0FZ]
うちの方も「未診断〜あえて言うなら」程度でも通園施設とか通える。
3歳からは通園施設通いながらSTやOTも受けられる。
そういう子は観察保育でOK出たら年中〜年長で保育園(統合枠)行っちゃうけどね。
早期療育流行ってる?のか満3歳や年少入園増えてすぐに定員いっぱいになってしまうけど。

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 16:27:00 ID:Da6C6NK2]
うちの自治体も通園部は手帳がないとダメだけど、
グループの方は未診断はもちろん、親の心配しすぎ?でも通える。
だから通えるようになるまで、半年くらい余裕で待たされる。



236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 12:25:46 ID:KwM6bOW7]
うちの所は外来(月1〜3)も通園(週5)も未診断でも通えるよ。
もちろん心理士の先生との面談で必要ありになったらだけど。

外来の未就園児グループなんか、前までは多くても3グループ(1グループ10人程度)
位までだったのに、ここ数年は5、6グループ作らないと駄目らしい。
通園部門も、今度年少さんになる子たちだけでも40人近く応募があったらしい。
うちの所は年長→年中→年少って就学に近い子から取っていくから
40人中入れるのは10人以下なんだろうなあ。

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 15:15:43 ID:srWnnqqi]
>>232
頻度月一なんて療育のうちに入らないんじゃないの?
とくに>>226=>>228のは
親子教室の延長ってかんじ。

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/30(日) 09:37:43 ID:bVE80S2D]
月1なら療育にはならないって決め付けるのもどうかと。
うちは、保健センターのぬるい教室に週1回通ってた時より、
月1回でも、療育施設で子供に合った個別プログラムを受け始めてからの方が、断然伸びたよ。

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/30(日) 09:41:32 ID:rpyKs0Mk]
>>238
どういうことをするんですか?
(何疑いの何歳なのかも教えてください)

240 名前:238 mailto:sage [2008/03/30(日) 15:53:22 ID:bVE80S2D]
>>239
疑いではなく、高機能自閉症だよ。
来月6歳。
診断前半年〜診断後1年半まで保健センターに通っていたけど、
障害の種類も程度もごちゃ混ぜで、落ち着いて過ごせなかった。
施設の方は、似たような自閉の子ばかり4人のグループで、感覚統合・ST・OT・SSTを取り入れてる。
就園と同時に保健センターを卒業、並行通園なので月1回しか行けないけど、
施設に通い出してから、数字的にも実力的にもぐんと伸びたよ。



241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/04(金) 22:29:32 ID:N7i2BRV+]
hosyu

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 22:49:33 ID:nXCmU+FW]
軽度精神発達遅滞と非定型自閉児の療育手帳B2をもつ5歳男児の母です。
言語の遅れがあるので診断前から1年ほど月1で「ことばの教室」に保健センターから
勧められて通ってるのですが、>>162さんと同じく全く言語聴覚士の先生とのコミュニケーションがとれません。
「○○くんのびましたね〜」と毎月同じ一言二言くらい。
未診断→診断になったことを報告したときも「あ、そうですか」だけで時間がないのかすぐ療育。
ボランティアなので3月は全く予約がとれず、療育したけければ4月に連絡してくれとのこと。
個別で母子同室なので他のお母さんとも情報交換ができず、先生とも相談できず、すごく孤独です。
みなさんは療育先の先生とコミュニケーションとれてますか?
子供は楽しんでいってますが、母は不満いっぱいです。
手帳もとれたことだし、療育先変えたほうがいいのか子供のために我慢して
通ったほうがいいのか悩んでます。

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 23:30:26 ID:bSTtcDNW]
>>242
診断した病院経由で療育先の紹介状を書いてもらえば?
ボランティアの療育だけでは、就学を考えると心もとないと思う。
でも、そこを切ってしまうのは、お子さんが楽しく通えてる以上、勿体無い気もします。
並行して療育を受けるのが無理なら、病院紹介の療育を数回受けて様子を見て切り替え。
後は、とりあえず地域にある親の会に連絡をとってみると
音楽療法や造形クラブとかの、障害児プログラムを紹介してもらえるはずなので
体験クラスとかに参加して、情報交換を得られそうなルートを模索。

あと、同じ立場のママと知り合うのは、ママの精神的負担軽減って意味では、大事だけど
五歳だと、同年代の親は、まだ揺れ動いている人が多いから
学童親とかにも、ツテを作るのもいいかもしれない。

244 名前:242 mailto:sage [2008/04/07(月) 01:58:10 ID:RCoXrcfg]
>>243 即レスありがとう。
平行通園は考えてなかったので目からウロコでした。
音楽療法や造形クラブは楽しそうですね。
有益な情報ありがとうございます。
学童親ってどうなんでしょう?
学童の障害児枠はダウンとかけっこう重度の方が多いので軽度児はなかなか仲間がいません。

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 02:13:31 ID:wScjio4G]
なんかイラつくな
親の会や、集団療育プログラムを通じて、縦のつながりを作る。
重度とか関係なく、話が合いそうな人と知り合っていけば、自ずと輪は広がる。
>どうなんでしょ?
どういう意味?
別に無理して付き合わなくても、向こうは困らんよ。
必要な地域の療育情報は、近い年齢の少し上が一番詳しいってだけ。

246 名前:242 mailto:sage [2008/04/07(月) 02:45:48 ID:RCoXrcfg]
>>245さん イラつかせてすみません。
以前重度のお子さんの先輩お母さんに子供の悩みをうちあけたところ
「○○君は私から見てなんともないよ〜。気をつかって見てもらって
うらやましいわ〜。」などなど言われて凹んだことがあるので、
相手が重度とか関係なくお話しするのはなかなか難しいです。
あとまだ幼児なので行ったこともない学童の親御さんとどうやってツテをつくっていいのか
全く検討も想像もつかないためあんなレスになってしまいました。
私の拙い文章で気分を不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 07:58:05 ID:Zr21vUT2]
>>246
グループ療育を受けられそうにないの?
5歳なら探せばありそうだけどね。

もし似たような障害を持つ子達のグループに入れたら
共通の悩みを抱えるお母さん達との出会いがあると思う。

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 11:56:49 ID:Q59iuH4e]
保健所の育児相談課みたいなところに聞いてみた?
土地にも寄ると思うけど障害児のいろんなサークルは
保健所で把握してたり開催してたりもするよ。
そういった母親相手に講演会をやってる場合もあるし。
あとグループ療育してるところも知っていたりね。

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 16:45:12 ID:LStwxdyQ]
うちもボーダーの発達遅滞で、重度の子供がいるグループに交じって療育受けているけど、グループの中では比較的出来る事が多いせいか、重度の母親から「全然大丈夫じゃない?」とかよく言われて困るよ・・・

何かそう言われると相手にヘンな気を使っちゃう。定型の子の中に入ると、全然ついていけない事だらけで、大丈夫じゃないから療育通ってるのに。

気分を害する前に、軽度にもそれなりの悩みがある事を分かって欲しいな

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 17:07:08 ID:Q59iuH4e]
うちの療育ではカウンセリングがあって
母子分離も兼ねて母親全員と先生2人くらいで
話をする時間があるんだけど
その時にそういう話したよ。
ダウンの子の親は、やっぱりこっちの子を見てると
どこが悪いのか分からないって話しがあって
(話題の流れでいい意味でね)
こっちはこっちで見た目が普通な分、
周りの理解が得られないことが多く大変・・・
って話を先生がそこでしてくれた。
ダウンちゃんは生まれた時から受け入れるしか無い状況だけど
こっちの子達は親も受け入れるまでが大変、
でもダウンちゃんはダウンちゃんの大変さがもちろんある。
どっちが大変だなんて無いって言ってくれた。

私はこのカウンセリングってあまり好きじゃないんだけど
この時だけはこういう場があって良かったなぁと思った。



251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 17:26:45 ID:wScjio4G]
軽度とか関係なく、親が悩むのは分かるよ
でも、軽度の親にいきなり育児の悩みを打ち明けられても
どういう答えを望んでいるのか分からないと
大丈夫そうだねとか、うちよりマシだよとかしか答えようがない
障害が重くても、障害児親経験は大して変わらないんだもん
それに、下手に理解ある態度をすると、人によっては
うちの子を障害児扱いしたって言われるからね。

具体的に、地域の療育先やサークルについて聞かれたら、知ってることは話せるし
親の会に入りたいみたいなことなら、連絡先を紹介したりもできる。
だけど、重度親が理解してくれないとかで悩んだりとか、そんな手間をかけるより
自分からとっとと、グループ療育とか探して、近い立場の人に出会った方が
精神的に楽になるんじゃないかと思う。

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 17:49:44 ID:LStwxdyQ]
>>250
良い先生ですね。うちもカウンセリングタイムはあるのですが・・・

是非そういう話の機会が欲しいです。

見た目が何ともない分公園に行くと、初対面のママとの関わりにも悩んでしまう私です。

253 名前:243 mailto:sage [2008/04/07(月) 19:50:13 ID:cKJ0+zx8]
>>244
勘違いさせて申し訳ないけど、学童って学童保育じゃないよ〜
学校に通ってる児童の意味です。
親の会だと、少し上の年齢の、学校に通ってる保護者と知り合えるから
そういう関係も大事にしたほうがいいよってお話。


254 名前:242 mailto:sage [2008/04/07(月) 22:20:18 ID:RCoXrcfg]
みなさんレスありがとうございます。
>>247さん
児童相談所の先生からは保育園に通ってるということで
グループよりも個別がよいだろうと判断されました。
>>248さん
情報ありがとうございます。
明日にでも保健センターに問い合わせてみます。
>>249さん
同じ思いをされてるんですね。
軽度にとってカミングアウトは難しい問題ですよね。
>>250さん
どっちが大変だなんて無いって本当にその通りですよね。
私も反省しました。
そういうカウンセリングのある療育もあるんですね。
>>251さん
先輩ママの裏に隠れてた気持ちを知ったような気がします。
つい自分のことしか考えず愚痴ってしまいすみませんでした。
>>253=243さん
てっきり学童保育のことを指してるのかと勘違いしてました。
学校に通ってる方からの情報があれば就学時に悩むことも少なそうですね。
フォローのレスありがとうございます。

今日デイケアでグループ療育をしているところを電話で探しました。
どこも満員で順番待ちの状態でしたが
見学はOKだったので他の療育がどんな感じなのか、
母親のフォローもしてくださるのか実際にこの目で見て検討していこうと思います。
色々と悩んでいましたが、みなさんからのレスを読んでいくうちに少し前進することができました。
貴重な情報をレスしていただき本当にありがとうございます。

255 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/11(金) 21:42:28 ID:/MXFZlaC]
ボーダー、軽度、グレゾーン、は療育親会で禁句でしょうか?
「発達に遅れがある」が
◎ですか?

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/11(金) 23:44:14 ID:Hh3Na0lV]
>>255
禁句な人もいれば平気な人もいます。
他の親御さんの事が解らないうちは、禁句にした方が無難かなと思いますね。
255さんが書かれてるように、「〜の面で遅れがあります」っていう説明でいいかなと思います。

地雷は人によって違うから大変ですよね。
このスレでしたか、療育仲間のママさんが妊娠したのでおめでとう!と言ったら
次の子も障害があるかもしれないのに、何がおめでたいの!って言われてしまったって書込みがあったの思い出した。


257 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/12(土) 08:28:02 ID:mWSzYhr/]
>>256
解答ありがとうございます。
勉強になります。ありがとうございました。

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 23:28:07 ID:fwKI1X6Z]
療育新学年スタート。
新しいクラスのママで歳が一回り下の人がいた。
干支で一回り下は辛いぜorz


259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 10:08:10 ID:VU9bND1b]
>258
あるあるw

・・・orz

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 15:51:55 ID:A0cw2DuQ]
>>258
前に行ってた療育で、自分と同じ干支のママがニ人いて
私はてっきり、やけに若く見える人と老けて見える人だなって思いつつ
同級生のつもりで話してたら、10分後に一回り上と下だったと判明。
人生色々だねぇ・・・




261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 16:57:07 ID:04APcNtt]
>>260
それって24歳離れているってことか。
うーん、人生色々。

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 17:09:38 ID:6+l4mWcy]


263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 17:30:15 ID:R9F3HLA4]
たとえばだけど…
全員36歳だと思ってたら、若く見える方は24歳、
老けて見える方は48歳だったって事でしょ。

お互いの年齢を聞く前に、
干支だけが分かってるという状態はよく分からないけどw

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 18:11:42 ID:04APcNtt]
>>263
例えば歳の話になった時に、ちょっとあからさまに歳を言いたくないな。って時に、
「来年、年女」とか言わないかな。
それで、「自分も」「あたしも」って状況になったのでは。>干支だけ分かっている状態

265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 18:16:11 ID:vrkiJSEP]
>>264
あるねw 干支が一緒でひとしきり盛り上がった後に
「え?ちょっと待って、あれ?もしかして、一回り違う?」
みたいなやりとりがあって、判明までに10分ぐらいかかる、みたいな感じかな。

うちの療育の最年少のママさん、ぎりぎり昭和世代。一回り以上違います。

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 18:36:21 ID:pTLE3ClH]
産科病院で同じ日に生まれた子の父親は、私の旦那より27歳年下だったよ。

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 10:17:55 ID:D98W6Lsn]
療育の先生(臨時保育士)が14歳年下だったけど。

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 11:33:12 ID:thHY95Sc]
みんな幼稚園生活はどう?

うちは毎日不安だらけだ・・・

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 11:46:55 ID:P1mHnCsB]
今のところ嫌がらず行ってる>年少
ただ、入園式とその前日に制服を着て行ったため、
慣れるまでは教室で着るスモック通園なのに
毎朝上着を着ていくと言って聞かない。
毎回玄関で着替えさせ上着を持って帰ってきてる。
でもさ、逆にスモック通園に慣れちゃうと後で困るし
少しの間だからこれでいいやと思ってる。
後心配なのは体操着で登園の時かな。
ちゃんと着て行ってくれるか心配。
1人制服で登園する事もありえる・・・orz

270 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 14:17:27 ID:5hx77SYC]
うちも年少入園&新しい療育スタート。
多少情けない顔をしつつもごねずにバスに乗ってます。
でも4日通園して制服のまま帰ってこられたのは1日のみ。
お漏らし→着替えの日々です。先生すみませんorz

新しい療育先も今週から始まるけど親の方が緊張してます。
(保護者同士も長い付き合いになるはずなので)



271 名前:名無しの心子知らず [2008/04/17(木) 23:23:36 ID:VoK4Wsa+]
担当OTが産休になり、新しい担当との初OT。
良すぎる、たった一時間弱なのに、子供がイキイキしている。
前担当、復帰してほしくない・・・


272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/18(金) 08:02:46 ID:mC8yVixs]
大雨。休みたい。

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/18(金) 09:55:32 ID:eMNjXcxO]
私も>>62とか>>71のようなことが悩みのひとつです。
どうして本人のいない前で誰々は何歳だとか旦那さんの職業とか
先生がしゃべるのかな…って。
「誰々から聞いたけど○○だって!?」こんな感じで情報をかき回してくれます…

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 03:42:45 ID:JiwZZUXC]
息子の言葉が遅く、2歳3ヶ月で、アーアーとかダダダとかばかりで意味のある言葉が出てきませんでした。
先日、地域の療育センターへ相談した所、自閉症の疑い大との事。
日頃の挙動等から、なんとなく予想はしていたけれど、気分はだいぶ凹んでいます。
しかし、凹んでいてもどうしようもない。って事で、すすめられた親子教室(療育)をがんばって通ってみようと思います。
週に1回2時間程度みたいですが、これって少ない?のでしょうか?
他にも療育を探した方がいいのかしら?

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 10:17:21 ID:3KpAOB3o]
>274
おそらくだけど、息子さんにとっては初めての集団生活に
なるんだよね?
だったら、最初は親子教室だけで様子見てみたら?
で、慣れてきてまだ余力たっぷりなくらいになったら他の
療育にも行く、でいいんじゃないかな。
まだ2歳だから焦る年齢でもないし。

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 15:20:49 ID:bYdl/DZ8]
療育が疲れる・・・。
たった2時間弱なのに何故こんなに疲れるんだろう?
多分うちの子が殆ど参加出来なくて精神的にも参ってるからだろうか?
週2だけなのに鬱だよ。
でも、それを悟られると子がもっと嫌がるので何とかガンがらないと。

よそのお母さんとお子さんを尊敬しちゃうよ・・。
皆凄いね。

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 15:34:32 ID:3KpAOB3o]
>276
療育は疲れるものだよ。
以前通ってたところは親子で4時間だったけど、帰宅したら
もう口きく元気もないくらいぐったりだったもの。
楽しく過ごせても疲れるものは疲れる。
だから夕飯は手抜きしたりしてたw

278 名前:274 mailto:sage [2008/04/22(火) 22:00:34 ID:JiwZZUXC]
確かに息子にとって家族以外、初めての集団生活ですね。
とりあえず、慣れるまで親子教室で様子見してみます。
親子教室って、夫婦+子供で参加してる人っているの?
お母さんだけかしら?


279 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 22:34:53 ID:3KpAOB3o]
>278
それはその教室の雰囲気や方針によるんじゃないかな。
うちが通ってたところは、夫婦でという人はいなかったけど
お父さんがきたりおばあちゃんが来たりという事は普通にあった。
大抵お母さんが来るけど、先生方がお母さん以外もおk、
むしろウェルカムという方針だったから。
あと、最初だけ夫婦とか、慣れてから様子見がてら母子に
お父さんがついてくるというパターンもあった。

280 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 08:21:27 ID:Bkq1TXu3]
知り合いのお母さんがお母さん方の前で私の旦那の名前や仕事など喋る・・・
お母さん方は誰も旦那の名前さえも口にはしないのにな・・・○○ちゃんお母さんって感じでそれ以外はお互い様だからって感じなのに
先生方もプライバシーに気を使っているのに・・
困る
今年の療育室もう変更出来ないのかな



281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 10:44:53 ID:1T7SkeWJ]
明日急遽、発達テストになりました。今まで二度受けていますが、数字で出されるといまだにヘコむ。診断出てもうすぐ一年。前回より悪くなっていたら…とか考えると不安。数値が全てではないんですがね。ちなみに3歳。自閉です。いい加減慣れなくちゃ。

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 00:28:29 ID:pFcauHxR]
療育先の違うクラスのママに、人前でも子供を追い詰める様に叱る人が居る。
怒りたい気持ちは、分かるけど・・・
その子は、萎縮して泣き叫んでた。
他の人が、大勢いる場でもそんな叱り方しちゃうなんて
疲れてるんだろーけど、自宅でも同じなんだろうなぁ〜と思うと
子供が可哀想だった。
今度また、怒り爆発になったら止めた方が良いかな?と思ったり・・・
他人の家の事だから、静観した方が・・・と思ったりorz

283 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 00:38:17 ID:N5jQEFou]
>282
うちのグループにもいるなそういう人。
初めての顔合わせの時に子供が挨拶できない(固まってたよ)からって
無理やり頭押えて下げた上に、部屋の入口まで移動してガミガミやってた。
先生に戻るよう促されると、なんか言って部屋から出ていったよ。
周りはどん引きw
初めての場所で、障害児の集まる所なんだから挨拶くらいできなくても
誰も変に思わないのにと思ったけど、障害関係なく自分の子が挨拶できないってのが
嫌な人だったんだろうなと思ったよ。

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 10:12:26 ID:UCK7goFL]
>282
うちの療育だったら、先生はお母さんの方もちゃんと見てるよ。
時間をかけて問題や障害について理解させ、躾の手本を見せ、
お母さんにも真似させて、お母さんがうまくできたら誉めて、
徐々に親子関係を改善させていってる。
短ければ3ヶ月くらい、長い人は1〜2年くらいかけてるよ。
何故そんなに時間がかかるかと言うと、最初からお母さんを
否定するような事言わないから。
最初から否定モードだと、先生とお母さんの間の信頼関係すら
築けないからみたい。
うちは通い始めて長いので、いろんなお母さんと先生方との関係を
見てるけど、先生方には本当に頭が下がる。
山本五十六が複数いるみたい。

285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 10:38:55 ID:uQXvnFmZ]
>>284
いいなぁ…
うちは親は放置だ。

正直療育行くのかなりイヤだ…
前世で親の仇だったのか天敵だったのかというほど
気の合わないお母さんがボスママだったし…
三十云年生きてきて、こんなに嫌な相手に会ったの初めてだよ。
子供が少しでも生きやすくなるのならと必死に行ってるけど、
最低あと1年週2回これか…

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 11:32:52 ID:HoIMW8wj]
>284
いい先生達だね。
そこの所長(?)がそういう方針なんだろうな。
そう思うとホント、先生たちって大変だよね。
障害持ちの子供から大人の親までトータルで見てるって事でしょ?
そこの先生達はきっと対人関係のプロフェッショナルだね。

うちのところもそんな風な事は言ってるけど
そこまでじゃないなぁ。
療育の場としてはいいし、親の話し合いの場もあるし
歴史も長いらしいから不満も無いし感謝する事ばかりだが
うちはそういう事をしてますから・・・的に
時々自ら話されると、そうですかそうですか・・・とつい思ってしまう。
私の性格が悪いのかもしれないけどw


287 名前:282 mailto:sage [2008/04/24(木) 15:16:59 ID:pFcauHxR]
まぁ〜色々な状態の親御さんが居る環境なんだと・・・つくづく思いました。

通っている園は、小規模で近隣の中でも手厚いと思う処です。
支援法が施行されるまでは、専任のカウンセラーも常駐してました。
今は、経費的に無理なので経験のある先生や園長先生が相談役です。

今回は、降園後に園庭で遊んでいる時間に見かけたので
もし、その場に先生が居たら・・・上手く収めていたと思います。
今年度から、週5回通園に変更された方なので
今後、じっくりとママへのケアもされるでしょう

我が子も通園生活が長いし、過去に自分も同じような体験があるので
見ていて本当に辛い
今度、同じような状況を見かけたら・・・お子さんにママの指示が、届くように
助け舟を出してみようと思います。
言語理解の高いお子さんの様で「こんな時だけ無視しやがって!!」となじる程
ママはイライラするみたいです。








288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/24(木) 23:46:58 ID:M1Ec93ui]
親子療育
なんだか躾が出来ないママって感じが嫌だ‥

289 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 12:41:33 ID:rxSdPrCb]
>288
確かに躾ができないから行くんだよ。
でも、障害のある子を専門家の手を借りずに上手に躾られる
スキルのあるお母さんってかなり少ないと思う。

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 19:05:02 ID:fBVVAuGa]
>>281
家では出来たことが出来なかったりもあるしね〜。
数字で出されると本当にへこむよ、
できることは着実に増えてるのにああ〜また下がったか〜orzってなる。



291 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/25(金) 19:22:47 ID:QfA/onzH]
>>288
マイナスに捉える事は無いと思うよ。
定型の子と違って、環境を整えたり丁寧に関わったり
より工夫が必要な難しい子を持ってるんだから。

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/30(水) 01:25:08 ID:PDWtDCJj]
自治体が委託してる民間の療育に通い始めて後悔しまくりです。
自治体主催じゃないから親の役割とか凄く多いし、会合も夜に
設定されてたりして何のために療育に通ってるんだかわからない
状況。

そのことを上の学年のお母さんに愚痴ったら「思っても口に
出しちゃダメ」と言われた。なんでも去年も園の方針に疑問を
呈したお母さんが何人がいたらしい。でも結果、あることない
こと変な噂だけ流され(明らかに先生しか知らないような
情報まで)たり、他害にあっても「見てなかった」とかなり
長い期間子どもが放置プレーされたとのこと。

一人は子どもの怪我に居たたまれなくなり年度の途中でFO
もう一人は病欠ってことでしばらくお休みしてたらしい。

都会なら民間の療育があるんだろうけど。

293 名前:名無しの心子知らず [2008/05/01(木) 00:51:03 ID:loZrtR4p]
>292
民間ならありそうだけど、何だか凄い所だね。他害の被害児親にきちんと報告
しないなんて考えられない。都会なら大問題になってるよ。
所長が隠蔽体質なのかな?口の軽い職員といい、他に療育の場がないか探したら?
でもまぁ何かとストレスを抱えている人が集まる場所だから、スケープゴートを
作ったほうが、何かと事が運びやすいってのはあるかも。
他の親の悪口を言ったり、被害者顔したがる人とは距離置くのが吉だよ。

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/01(木) 12:36:01 ID:oeqt6OAk]
民間ならお金だってきちんと払ってるんでしょ?
然るべき機関に伝えたほうがいいのでは?

295 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/03(土) 00:29:14 ID:Zg7Zh4nT]
>>289
その言葉!
遊びだとか、暇だからとか、療育バカにする。
旦那に一番理解してほしいです!

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/09(金) 22:48:53 ID:/gpMNald]
>>295
ダンナに連れて行かせればいいよ

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/10(土) 01:26:51 ID:hmmX1itx]
うちは最初療育へ通うと行った時
そんなおかしい子達の中に入れるのか?とか言ってたよ。
うちは広汎性で見た目や大人しく手を繋いでいたりするので
ぱっと見は分からないせいか
そういう施設は見て分かる知的に問題のある子ばかりが来てると
失礼にも勝手に旦那は思ってたらしくてその発言。
もちろん私ははぁ?だったよ。
うちみたいな子がたくさんいるんですけど?って感じ。
見て無いとどんなとこか想像できないんだろうね。
この間初めて連れて行ったけど多分少しはそれで分かったと思う。

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/10(土) 10:26:57 ID:t9Z5KRPn]
見ると聞くとは大違いというか、百聞は一見にしかずだよね。
うちのも最初は「まあ暇つぶしにはなるんじゃない?俺は必要ないと
思うけどね」とものすごく嫌々オーラを出して渋々承諾してたけど、
父親参観に連れて行ったら意識が変わったよ。
先生方もお母さんたちも(うちは親子療育)、一生懸命だからね。
それからはちゃんと話を聞いて一緒に考えてくれるようになった。

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/13(火) 20:05:30 ID:6rRFw/gT]
みんな民間の託児所に子供を一時的に預ける場合って、どうしてる?
今度利用したいんだけど、見た目では分からないタイプだし、細かい事情まで話すべきなのか悩んじゃうorz

300 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/13(火) 23:35:30 ID:vQepMS+3]
>>299
うちは下の子(定型)を預けた時にさりげなく聞いてみたよ。
自閉だから見た目分からないけど、会話がトンチンカンだったりするし。
「特に問題ありませんよ」と言ってもらえたから機会があったら預けるつもりです。
他害があるとかじゃなければ、さらっとお伝えするくらいでいいのでは。




301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/14(水) 00:09:36 ID:AiIsYPaE]
>参考レスありがとう。ちなみにうちは自閉ナシの知的ボーダー。

他害はなく、人とのコミュニケーションも良く取れているけど、全体的にやや幼いのと、やはり定型児に比べると出来ない事も多いのでさらっと話しておくと安心ですね。

302 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/15(木) 15:03:46 ID:TCDIAscO]
>>299
うちは子供が1歳半くらいから月に1〜4日程度一時保育に預けているんですけど、
当初はまだ親の私ですら障害に気づいていなかったのでもちろん話していなかったです。
1歳6ヶ月健診で発達障害の可能性を指摘され、
1歳10ヶ月頃の発達検査で自閉症の様子見になりました。
その頃、保育園には何といえばいいか・・・と迷っていたら、
保育園の方から指摘されました「○○君、耳が聞こえていないんじゃないですか?」と。
そこで保育園には難聴ではなく自閉症の様子見であることを正直にCOしました。
保育園の方々は自閉症児について詳しくなかったこともあり、
「自閉症じゃなくて難聴なんじゃないの?目も合うし、笑うし・・・」のように慰めてもらいましたが、
その後うちの子の面倒を見ているうちに「なるほど・・・」と理解してもらえたようで、
逆にかなり親身になってうちの子の面倒や私の相談にのってくれるようになりました。
それまでは「放っておいても1人で遊んでいる子」としてプチ放置気味だったのが、
熱心に声かけをしてくれたり遊びに誘ってくれたりするようになり、
自閉症児なりに集団に参加できるよう上手に誘ってくれたり、フォローしてくださるようになりました。
一時保育で月に数日預けているだけなのに、本当に頭が下がります。
2歳6ヶ月に自閉症の診断が降り、療育センターに通園するようになりましたが、
並行して現在も一時保育にも預けています。
1年前までは朝会や集団行動の際にはうちの子だけが椅子に座れずウロウロしていたのが、
今では一緒に椅子に座って先生の話を聞けるようになっているようです。
本当に保育園の先生様様・・・という感じです。

ただ、根本的に症状が改善しているわけではなく、
療育先の同年齢の自閉症児が集まるクラスでは、
他の子供たちと同様に先生の話を聞かず、椅子に座らずウロウロしていますが・・・。

長文になり、読みづらくてごめんなさい。

303 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/15(木) 18:28:47 ID:01wSlgfm]
いい保育園だね〜>302
以前どっかにも書いたけど
私もちょっと用事があって一度預けようと思って
以前から見つけていた保育園に連絡したら
住所、名前、年齢などを聞かれ
一時保育利用理由を言ったら
今は一杯なので数ヶ月先までちょっと無理ですとか言われたよ。
障害を言う前だからそれは関係ないんだけど
(多分利用理由でだとおもう。どうしてもって理由じゃなかったから)
それなら個人情報聞きだすなよ!って
久々に頭に来たわ。
預かってもらえると思って答えてたのにさ。
スレチですみません。

>>299
もし私が預ける場合でもちょっとこういう障害で
訳分からない言動を取る事がありますが・・・とかかな。
>>300と同じ感じ。さらっとね。

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/15(木) 22:45:54 ID:BFYBRtFf]
>>297
そういう施設は見て分かる知的に問題のある子ばかりが来てると
失礼にも勝手に旦那は思ってたらしくてその発言。
もちろん私ははぁ?だったよ。
うちみたいな子がたくさんいるんですけど?って感じ。

なんかひっかかるなぁ
発達障害ばかりじゃないこのスレでこの発言・・・


305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/15(木) 23:01:59 ID:VmlkxERq]
>>304
まぁ、見た目に分るうちの子(重度肢体)の父親も
同じようなこと言ってたからな〜
「こいつは遅いだけ、今に追いつく」って、一ヶ月くらい悪あがきされた。
だから障害を受け入れる前の地雷は、スルーしてる。


306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/15(木) 23:28:44 ID:P8oREQtH]
>>299さん

うちは言葉も出ない知的障害ありの広汎性だけど、レスパイトではない
民間の託児に預けたことがあります。旅先でも数回あります。

初めてのとこだとまず空きがあるか確認してから、

「実はうちの子は発達が遅れていて言葉が出ていないんです。
こちらの言うことは理解しています。

普段は保育園に行ってるし託児所にも慣れています、
今まで預け先で何か問題があったことはありません。
こういう子ですが預かってもらえますでしょうか?」

てな感じで聞いてます。

あっさりOKのとこと何かあったら携帯に連絡します、のとこがあったけど、
今までは呼び出されることもなく何とか大丈夫でした。

うちは都内在住ですが、近所でお願いする時が一番根ほり葉ほり聞かれます。
地方の方が託児スペースも広々してるせいなのか大らかな印象でした。

見た目でわからない子ならこんな事が苦手で〜程度でいいかもと思います。


307 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/16(金) 00:52:41 ID:20hPvQ/T]
>>305
ああ、297本人もまだ受け入れ前なんだな。

>障害を受け入れる前の地雷は、スルー
ためになりました。ありがとう。


308 名前:名無しの心子知らず [2008/05/17(土) 17:10:15 ID:PRikUYJn]
一見受容しているようで、実はしていない、でも自覚ない
未就学くらいだとそういう人が殆どだと思う



309 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/19(月) 22:46:45 ID:OgvQNpfp]
>>299です。沢山のレスありがトン。
先日早速民間の託児所へ夏休み期間利用の予約入れに行きました。


軽〜く「言葉が遅くのんびりなタイプで一人では出来ない事も多いんですが・・・」と言うと、「全然構いませんよ」との返事を頂きました。

全体的にひと学年下の子と同じ雰囲気な子ですが、何とかなりそうでホッとしました。

310 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/21(水) 00:06:46 ID:9bLLkkrN]
無認可の場合、正直に言うと断られたりする事もありますか?



311 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/21(水) 00:45:24 ID:VhZ6ptBR]
>>310
ぶっちゃけ、断るところはまともだよ。
ホイホイ引きうけて事故とか、怪我させたとか
目を離されて、問題起こされるほうが怖い。


312 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/22(木) 17:27:46 ID:tVxmxwdp]
>311
幼稚園や保育園を選ぶ時もそれ聞くよね。
大丈夫です、いいですよいいですよって言って
入れてみたら放置って事もあるとか。


療育で先生と父兄達のカウンセリングがあるんだけど
毎回これがイマイチ好きじゃない。
良かれと思ってやってる事をダメ出しされたりと
凹む事が多い。
教えてもらえるのは勉強になるんだけど
じゃぁどうすれば・・・ってなるとしっかりした回答も無い。
母子分離も兼ねてるのでこの日は嫌だといって
来たがら無い子もいるらしいけど
あれは親自体も来るの嫌がってそうだ。

313 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/23(金) 22:46:58 ID:tp916/GV]
おそらく情緒面に障害あり??のお母さんがいます。
新しい事は1から100まで丁寧に説明が必要、
妙に細かい事が気になったり、話がぽんぽん飛ぶ事もしょっちゅうです。
それでも、療育先の先生もお母さん方も和やかな雰囲気で
特に気にせずにいたのですが
最近療育のスケジュールの関係で二人っきりになる事が多くて
それが苦痛になってきました。
私が書類に記入してると覗き込んできたり、
全員に配布されたプリントのうちの部分の誤植が気になって
わざわざ電話で問い合わせをしたこともあったそうです。
接近した時は頭の匂いもあります。
嫌いにはなりたくないので出来るだけ二人になる事を避けるようにしたのですが
なんでもっと優しい気持ちで接する事が出来ないのかなと複雑な気分です。

314 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/24(土) 00:33:26 ID:E4GSZ4Sl]
>313
子どもを置いてから出られるなら、終了時間まで外出するのは?私はそうしている。

年度替りで月曜日に一緒になったお母さんが挨拶なし、タバコスパスパで
背中を向けてケータイいじってるのでこちらがいたたまれなくてその曜日は
バスに乗って街中へ出て時間つぶしてる。

315 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 00:24:16 ID:2ilO/VVj]
>>314
連絡が取れれば外出OKなので出来るだけ保護者の待機部屋から
席を外したりしてます。
毎日の事なので難しいときもあります。
思ってることは何でも口にしてしまうようでカチンとくる事もあるんですが
二人きりになる機会が多いのももうしばらくの間だけなので
聞き流して行きたいと思います。

316 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 02:07:27 ID:85N2mQt2]
市がやっている「ことばの教室」に通っています。そこも学校のように保護者会なるものがあり、教室に通う保護者は自動的に会員になります。療育に通うことはプライバシーに触れる問題なので少し不快に思うのですが、皆さんのところはいかがでしょうか?

317 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 02:52:14 ID:E9W5M9u4]
>316
保護者会に入る事の何がプライバシーに触れるのか良くわからない。
言葉の教室に通う子は広報か何かで発表されるの?
それとも名簿とか作られて、それを誰かに見られて子が障害児だって
ばれるのが嫌ってこと?

318 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 21:06:34 ID:Be7mFmKq]
個別療育だと他の人に会わないからそういう発想になるんじゃない?
親同士のつながりはとても大事なんだけど、たまにこういう人いるよね。

319 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 21:54:29 ID:7il8Oh/7]
我が子が通っている教室は保護者会はないけれど、2,3か月に1回程度
子どもを預けている時間にオカアサンたちはお茶とお菓子でお喋り会みたいなのがある。
親控え室もあるのでそこでも世間話に花が咲く。

個人の細かい事は公表することなく、日々の苦労話や、幼稚園小学校の情報交換してる。
うちは2歳で来年から3年幼稚園にするかどうか悩んでると、年少・年中と教室平行通いの
オカアサンからアドバイスがもらえたりする。(くもんやしまじろうの話も参考になった)

多分、親の控え室もなく交流も全くなしの療育教室だったら、参っていたな。
交流目的の保護者会なのかなんなのか不明で不安なのかもしれないけど
子ども本位の療育通いなので親が誰かになんと思われようと屁とも思わん。


320 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/25(日) 22:50:08 ID:pHGYriOd]
ウチより軽度の子が言葉の教室に通ってるけど
そこのママによると、親の会っていっても
我が子の障害に無自覚な、「念の為に来てます」って親が多くて
療育の親の会で話せるような雰囲気とは違い、地雷だらけだと嘆いてた。
会の役員が「子供の障害について」語ると
「一緒にしないで」「誤解をうける」ってクレームが入るんだと。
地域差があるんだろうけどね。
ウチの方は、重〜中度までの療育は割と充実してるけど
軽度から上は、言葉の教室しかないって状態だから余計にそうなのかも。






321 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 01:49:51 ID:v6bbJpJL]
うちは保育園と療育園が一緒になってる園で、PTAも統合。
療育の合間に保育園児と交流をさせてもらったり世話になってるし
今更なんで?と思うんだけど、役員会名簿に自分の名字しか出したくない、
子供の名前も連絡網の電話も載せないと言って揉めた人がいる。
個人情報!プライバシー!!とか言って鼻息荒い。
他の役員にも同じように拒否するように勧めてたけど、全員無視。
障害を隠して生きていける程度の子なんていない療育園だし
普通の小学校の支援級に進むつもりの人ならなおさら隠す意味もないのに。
手帳も診断も拒否してるらしいが、特児だけはもらってると聞いて
なんだかいや〜な気分だった。

322 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 09:47:49 ID:fJBb4611]
親子教室や言葉の教室には通ってる(た)けど、診断は付きそうもないとか、
何事もなく卒業しちゃったとか、途中で辞めちゃったなんてケースだと、
療育に通ってた事を知られたくないって人が結構いない?
幼稚園にもいるよ。親子教室で一緒だったのに、他人のフリをしてる人。
隠したいんだろうなと思って合わせてるけど。
療育に通ってる=障害があると考えるのが一般的だろうから、
そうじゃない子の親が否定的にとらえてしまうのは仕方ないんじゃないかな。

323 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 11:45:59 ID:Pzcmb/iK]
その名簿自体が非関係者に流通する可能性次第なんじゃねぇの。
たとえば「親の職業」なんて欄は、おかしいだろ?

324 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 17:19:05 ID:fJBb4611]
名簿に親の職業なんて載せてる所があるの?!

325 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/26(月) 17:27:59 ID:Pzcmb/iK]
その線引きの根拠はなにさ。
結構、「歴史的経緯」>「実用上の必然性」だったりで、
深く考えられた事なんてなかったりする現実。

326 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 07:37:55 ID:Z+owJgQq]
親の会の名簿、うちは数年前に項目を減らしたらしい。
宗教がらみとか健康食品(マルチ)関係のトラブルが
あったとかで。

減らした項目は親の名前を一人のみで桶にし
親の生年月日・血液型を削除、子どもの生年月日と
血液型に愛称を削除、兄弟の名前と年齢(学年)も削除
あと以前は家電と携帯だけじゃなく携帯アドレスも必須
だったのが任意になったとのこと。
あとは写真も載せるんだけど、家族全員が望ましいと
されてたのを自由にしたって。

で、今年何故か母子の生年月日の項目が復活。
一応記入はしておいたけど、住所と電話番号と生年月日が
揃ったら成りすましも可能なんだよね。
実はちょっと気持ち悪く思ってたりして。

327 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 07:55:37 ID:tVd4rpp+]
何それ、そんな名簿が作られてるんだ。
うちは別に親の会とか無いから名簿はないな。
こんな時代に嫌だよね。

328 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 07:58:10 ID:dMT3wMcV]
>>326

すげぇなぁ、血液型に何の意味が・・・
子供の生年月日ならともかく母はいらねぇだろう

329 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 09:21:44 ID:+xGlqm3Q]
仲良くなったら自分でアドレス交換するからいいよ。
幼稚園や学校では連絡綱なんて作らない時代なんだけどなあ。

330 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 11:21:06 ID:p4UzU1Si]
ウチの所は、母親の名前と干支が載ってて、とんでもない目にあった。
やけに親しげに話しかけてくる方がいて、
よーく話してみたら干支が一回り上の方だった。

こっちは12歳も上に見られていたのか…と凄いショック。
でもそれがきっかけで軽い感じで話が出来るようになったので、
ま、良かったかな。



331 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 14:45:52 ID:6OLK+SQq]
>>326
母の生年月日やら血液型なんてただの興味本位だよね。それに写真まで入った
それだけ情報盛り沢山の名簿なんて嫌かも。泥棒やら犯罪者が万が一入手したら
どんなに悪用されるかわからないし。

332 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 15:21:25 ID:iKUFt5Ie]
通ってる療育先に提出する書類じゃなくて
親の会に入ってる人全員に配布されてるんだよね?
それって何に必要なの?
うちなんて連絡網(子のフルネームと電話番号のみ)を
作成するのでさえいちいち保護者会で確認取ってるよ。
写真なんて行事の時でもNGの場合がある。

333 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/28(水) 15:41:57 ID:luMA4RTT]
うちは、子供の名前と携帯の番号とメールアドレスのみ。
携帯を持ってない人は、後日文書でお知らせ。
宗教勧誘とかあったんで、名簿廃止の話も出たけど
煮詰まってる母とかは、気軽に連絡先交換もできないから、最低限に絞って作製。
素人の親に何ができるわけでもないが、相談先があると思うだけで救われる人もいるらしい。


334 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/29(木) 18:14:34 ID:++PJQ13q]
>>333
難しいね。
確かに何かあった時に連絡できると心強いけど
たまに変な人がいたりして
やたらと連絡来るようにされても困るしなぁ・・・。

今のところ療育先ではいないけど
(名簿はなく仲のいい人だけ連絡先を交換しえる)
実は通ってる幼稚園の方であってさ・・・。

335 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/29(木) 20:45:28 ID:qb27ihwi]
名簿に詳しい情報(家族構成と生年月日)を載せたくないと話したところ
今年の三役は認めてくれた。なのに旧三役とOGからクレームが入り却下。
その揚句、一般人なのに神経質すぎだとか皆と仲良くしたくないのかと言う
ような話をされた。即レス求める連絡メールは時間を問わず来るし(乳幼児がいない
と分かってるかららしい)何かと言うと年齢を持ち出して役員や当番をふるし
真面目に名簿に記入したことを後悔してる。泣きたいよ。

336 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/05/30(金) 13:27:18 ID:yjQcmcZR]
>335
メールは無視しちゃっていいんじゃない?
気付かなかったって事で。
だって本当にそういう時あるしさ。
それで直接電話掛けられても困っちゃうけど。

嫌だねぇ、そういうの。
感覚の違う人達と同じ団体になると困るよね。


337 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/02(月) 12:43:28 ID:HL1pU+Uz]
年少児の様子が知りたくて、療育先の園を訪問して子供の様子を
見てくれる人に一度園に行ってもらえたら…と療育担当の人に打診したら少し渋られてしまった。
幼稚園の先生は「問題なく過ごせてますよ」と言うけれど、本当に問題なく過ごしているのか
少し心配なんだよね…。

集団から個人支援に移り、最初の療育で初めての部屋に行った。
広い部屋の壁や窓にたくさんの飾りやイラストが描かれてるし、トランポリンや滑り台
その他大きなキッチンセットやいろんな玩具が出ていてうちの子はキョロキョロ。
「初めての部屋で刺激が強かったかな?」って言われたけど
定型発達の子だってキョロキョロするのでは?と
精神的に滅入ってたのもあって疑問&不信感を抱いてしまった。
前もって子供に「今日は前と違う部屋です」「部屋の中ではキョロキョロしません」と言っておくべきだったのか・・・。
次は刺激の少ない部屋にしてくれるようにお願いした。

愚痴スマソ。

338 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/02(月) 13:01:34 ID:uwq4tM75]
>337
幼稚園での様子が知りたかったら、幼稚園の先生の許可を得た上で
自分で見学に行ってみたら?
その方が手っ取り早いと思うけどな。
廊下とかからこっそりと・・・役員とか係とかやってると割と定期的に
さりげなく様子見られるんだけどね。

>「初めての部屋で刺激が強かったかな?」
ただ言葉通りの意味だと思うよ。
定型発達の子でもそりゃ物珍しくてキョロキョロするよ。
先生は話のとっかかりに言っただけじゃないの?
お子さんの事を咎めた訳じゃないんでしょ?
ちょっとナーバスになってるよ。自覚してるみたいだけど。

339 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/02(月) 14:11:51 ID:xi2benjp]
338に同意。
そんな部屋に入ってキョロキョロしない子の方が不自然。
何も見ない、あるものを確認しない子は、それはそれで大問題だったりする。
(↑半年前の我が子@重度児)
子供に対して何か「正解」の行動を求めていたわけじゃなくて、
視覚的な刺激が多すぎて集中できないまま時間が終わってしまうかもしれないから
あれは隠しておいた方が良かったかな〜とか、次回はどうしようかな〜、とか
先生は先生の立場で色々考えてただけだと思う。

340 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/05(木) 06:52:39 ID:/lyOyfrF]
>>337
うちは区の療育先で区の園に入っているから
横のつながりで様子を見に行ってくれる。
(でも年に2回くらい?)
私立とか連携していない所だと難しいかもね。

自分の目で見るのが一番、なんだけど園で見学
していたら他の子供達に捕まってしまった過去あり。

私も愚痴。
療育先のお母さん達、働いていないで保育園に入れて
いる事を自慢しないで。
障害児枠でもないんだからさ。



341 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/05(木) 09:42:48 ID:ZrvqbdR5]
知的ボーダー@年少児です。

うちも園での様子が全くわからないんだけど、先日担任から突然の電話で1日付き添い保育をして欲しいと言われた。


我が子の出来ないっぷりを目の前に思いきり凹みそうな私です。

ちなみに家庭訪問では、着替、身支度が全く出来ず常に大人の介助が必要だとキツく言われてしまったorz

障害児受け入れ園だけど、今年はだいぶ受け入れを断られた人も多い。
ちなみに見た感じうち以外には遅れがある子もいなそうだ。



342 名前:名無しの心子知らず [2008/06/05(木) 20:18:54 ID:j1lViwmx]
保守

343 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/08(日) 10:41:15 ID:C7nYkfTB]
自治体でやっている親子教室に通っているんだけど、そこの先生たちが療育というより
悪い意味での保育園の先生感覚で雰囲気悪いです。

本当に育児に困っている様子の親子は放置気味だったり
冷たい空気〔うまく云えないが見下したような態度〕を作って居ずらくさせたりしてます。

そうかと思うと、悩んだりだり落ち込んでるお母さんたちに
『 母 親 ・ だ ・ け ・ が ・ 頼りなんだから甘 え て 人 任 せ にしないでもっと頑張らなきゃね』などと
どう見ても追い討ちかけるようなアドバイスしてます。
甘えても人任せにしてる様子もないのにどうしてそんなこと言うのか不思議です。
仕事するのが嫌なのでしょうか?

そして手のかからない子供につきっきりで褒める育児に専念したり
育児教室がわりにかよってるお子さんの親は大きな声で井戸端してます。

クレームつけたりモニッョタリしたらこちらがターゲットにされそうだし

こんな意識の低い人たちが先生気取りで教室を運営してるとこしかなくて残念です。







344 名前:名無しの心子知らず mailto:hage [2008/06/08(日) 20:40:48 ID:C7nYkfTB]
hage


345 名前:名無しの心子知らず [2008/06/12(木) 13:21:58 ID:mGpYcMG/]
自治体でやってる療育なんて安かろう悪かろうだよ。

346 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/12(木) 14:19:26 ID:yjcdRUWv]
sageない奴に言われてもw

347 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/12(木) 14:26:16 ID:mGpYcMG/]
人から指示されるのが、苦手、な障害ですものね。

348 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/12(木) 15:04:55 ID:yjcdRUWv]
何が言いたいのか分からん

349 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/12(木) 17:53:30 ID:tMz6sWkm]
>>343
確かに自治体の療育は先生の力量の差が凄く大きいかも。
やたらと母親にプレッシャーかける人とかいるし、他にも困ってる母子を放置とかね。
民間の療育がない土地だとよくあることかも。
しばらく様子見して改善されないようなら役所の関係部署に相談するのがいいよ。
まずは日記をつけて、先生とのやりとりで何が問題なのか再考してみたら?
役所に話をする時の資料にもなるしさ。
あと案外お節介が過ぎるだけで、親が「そんなこと言われると傷つく」と言えば
改善してくれる人もいるよ。

350 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/17(火) 15:49:54 ID:k663TSWW]
民間の療育機関って高いよね。
就学後は5000円/30分くらいが相場?



351 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/17(火) 17:46:46 ID:zjdf3gkN]
>>349
あるある、うちなんて入学前に文字を覚えるのは不可能でしょう!って療育の心理士に言われてそーとショック受けてたけど、その1週間後ちょっとしたきっかけであっという間に読み書きできるようになったよ。
言語理解がものすごい遅れてるっても言われて他の医師に調べてもらったら平均よりちょっと上だったし
自治体の療育ってこんなもんなのかな?
個別しかなくて集団療育してもらえないし
県に一個しか療育施設がなくてそこもレベル低いってどうなのよ?

352 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/17(火) 18:19:20 ID:2/L3Mzaq]
>>350
うちは個別が1時間6,000円
グループが3,000円

353 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 10:26:00 ID:dKtLW0Qo]
民間て高いんだね。
うちは自治体ので幼稚園終わってから週に一回行ってる。
幼稚園入る前の子や、幼稚園にはまだ無理な子は
そこに週5日通うグループもある。
そのグループは月謝を払うけど
週一のグループは無料なのですごく助かってる。

でも今度転勤で引っ越すため新しい土地で療育先探すのが今不安。
地方なのでそれこそ自治体のがどんな感じか分からないし・・・。
民間も高いとなるとなぁ。
とりあえずちょこちょこ調べてる最中。

354 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 11:36:55 ID:QY379Vmf]
うちの自治体の療育施設は他害がある子が他の子供に暴力ふるっても見てみぬふり。
最近、地元でも有名な観光会社の社長の子供が入ってきたんだけど先生が4人しかいないのに全員がその子につきっきり…
若くて優しい先生も1ヶ月で辞めちゃったし。なんか先生同士の派閥も透けて見える。
田舎町だから民間の施設なんてないし…
子供の為にと思って通ってるけど最近行きたくないなぁと思ってる。
長文&愚痴スマソ

355 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/18(水) 12:57:17 ID:meJEp98x]
うちも自治体の療育自体は悪くはないんだけど
異常に離職率が高い。
STの先生が半年ごとに変わる。
信頼感というものが育たない。

むしろ民間のほうが値段が高い分クオリティが高い。
幼児〜高校生までみているので(職業訓練として)
途中で辞めない限り相談できて見通しがつく。

356 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/19(木) 00:05:57 ID:EwM+nTmb]
うちの県は自治体の療育らしいところがまともに存在してない
多分県が財政難でやる気がないんだろうけど、民間に丸投げ

357 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 03:31:44 ID:HJ71zXSf]
>>356
私の実家の県もそうです。
児童相談所で発達検査は出来るのだけど、それだけ。
綺麗な建物なんだけど、療育の機会は全くない。
丸投げされている団体に見学に行ったら、超貧乏って感じで仕切りはダンボール。
でもよく工夫されていて成果も上がっている様子だった。
夫との関係が良くないのだけど、何かあってもあの県にはいけないなあ。

358 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 09:36:14 ID:DFsM4KNv]
ダンボールだって工夫されていればいいと思うよ。
うちの子の行ってる通園施設は狭いし、ダンボールや廃材で
個別の自立課題エリアや一人で落ち着いて遊ぶエリアを作ってる。
職員の意識も高くて、子供は確実に皆伸びてる。

でも、知らない人が見たらとんでもない環境なんだろうなーとは思う。

359 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 12:34:11 ID:o64+cdI5]
廃材利用って、家でも同じ環境作れるから結構便利。
ダンボールの仕切り、子が行ってた療育は
毎月作ってて、折り紙で季節に合わせて飾ってた。
その飾りを作るのが療育って子もいた。
成人通所者は、牛乳パックの積み木を作業療法で作ってくれてたし。
お金がないなりに、色々工夫してるとこって、職員のモチベーションた高い気がする。


360 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 13:24:49 ID:eY2C89/Y]
先日、ABAの療育の説明会行ったんだけど
なんか、わらをもすがる気持ちの親からお金を巻き上げる
悪徳業者みたいな感じがした…




361 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 16:01:05 ID:c2dJqpOf]
現在、年少児。週5で自治体の通園施設に通ってます。
通園バスがあり自宅近くまで送迎してくれてとても助かってるのですが
バス会社との契約の関係で利用が出来なくなりそうです。
来年度、幼稚園の入園(受け入れてくれるところがあれば)を希望しつつも
その通園施設で個別とグループのOT・ST も受けられ
子供も楽しく通っていてこのまま就学まで継続も考えていたので
ちょっとショックです。
お役所の担当者曰く
「バス送迎自体やってない自治体もあるので再度どこかと契約するのは難しい。
本当に療育が必要なら親も送迎を頑張れるだろう」とのことでした。
今の環境がとても有難い事なのは重々承知ですが
やっぱり通園の送迎を実施しているところは少ないのでしょうか?

362 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 16:25:50 ID:JSGFTQK0]
うちの自治体はやってる。某政令指定都市。
週1〜2の親子教室でも近くの区役所までなら送迎バスがくる。

363 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 19:41:32 ID:LaM9wSgq]
>>361
同じく週5で自治体の通園施設に通ってます。
うちの園も送迎バスあるよ。バス会社と契約してるんじゃないけど…
園がバスを何台か持っていて、運転手さんも数人いるので
それで送迎してくれる。
送迎以外にも、遠足とか園の行事でバスは結構使うしね。

ただ送迎バスを利用せずに、自転車や車で自力で通園してる人の方が多い。

364 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 20:43:32 ID:6eik8n1Y]
>361
うちの所も363の所みたいにセンターで数台バス持ってる。
でも成人の肢体不自由の人が優先されるから、利用を断られる人もいる。
だから車、自転車、路線バス利用がほとんどだ。
免許も無く兄弟児がいるから自転車も無理な自分は
家から近くて本当に助かってる。

365 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 23:16:43 ID:kTYZo3Sf]
バスあったけど、バス停が遠かった・・・
自分で送迎するのと時間の差はなかった。
センター---自宅---バス停 の位置関係だったから
乗車時間の往復1時間半、子供と余計に離れられるのが利点でした。
うちの方は、定員の関係でバス通園断られる人もいたけど
年長児のみ、なるべくバス通園するよう言われた。
学校に上がったら、バス通学になる子が多いので、訓練の一環として。


366 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 23:41:17 ID:c2dJqpOf]
バス送迎をしているところは結構あるんですね。
今まで同じ建物内を利用する老人や成人の身障者の方と
相乗りさせてもらってて、その方たちの施設が別のところに移るとかで
バスもそっちに行ってしまうようです。
うちは車で送迎する事は可能ですが下の子を抱えてかなり困る方もいます。
有料でもかまわないのでバス利用が出来るように
もう少し働きかけて行きたいと思います。

367 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/24(火) 23:50:39 ID:c2dJqpOf]
>361です
>366に番号入れ忘れてました。

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 00:22:01 ID:S2WbmgCQ]
自治体が民間に丸投げしてる療育に週3通ってます。STやPT、看護師すらおらず
その上、肢体不自由児と多動や他害のある子が混在。ただハンデのある子を
集めて゛保育だけ゛してると言うのが現状です。
それだけならまだしも、やたらと行事(同じ市内の役所の直轄の所の倍)をして
親から運営資金を集金したり、行事毎にお揃いのグッズを買わせたりします。
それでも足りないからと今後は親に企業を回って寄附を募ってもらいたいとまで
言われました。田舎だから民間の療育は少なく、うちももう半年待ってるし
公的なものは住む場所で決まるので、今の所しか行けないし本当に辛い。
企業回りを嫌だと言ったら先生の取り巻きママに「障がい児がいるなら強くならなきゃ」
とわけわかめな責められ方するし。もう療育やめたい。企業回りをする時間が
あるなら子どもと向き合いたい(うちは単独メインで母子は月1)だけなのに。
うちみたいな所って他にもあるのかな。

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 02:35:05 ID:1F33PqPF]
マスゴミにチクれ
やめていいよ、そんなとこ
効果あったの?

370 名前:368 mailto:sage [2008/06/25(水) 18:54:52 ID:S2WbmgCQ]
>369
対人面では後退気味。
週末に行く公園でのほうが皆と遊ぶし楽しそう。
役所に辞めたいと言ったら就学時の説明なんかで情報がはいらなく
なるよと暗におどされたし。



371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/25(水) 22:26:26 ID:rDioUj7x]
>>370
どんな障害か分らないが・・・
情報なんて、その気になれば、自力で集められるよ。
就学先(支援や普通でも)に関係なく、養護学校の教育相談が無料で受けられるし
情報の元締めは教育委員会だから、直に問い合わせれば無問題。
地域の障害児の親の会とかで、親同士の横の繋がりがあると尚いいけど
それだって、必ず必要なわけじゃなし。

お子さんの情報を就学先に申告するのだって、個人情報保護で親の許可がいるから
療育先の情報をあえて伝えず、自分で作ったファイルを学校に提出してる人も結構いる。
大体、そんな療育先の情報を就学先に伝えて、何かメリットあるの?

ぶっちゃけ就学って、親同士も牽制しまくりだった。
ある時、中度レベルのAちゃんが支援級に決定したら、Aちゃんより重い障害のB君親が
同じ学校にねじ込もうとして、「AちゃんはOKでBはダメなんて差別だ!」って大騒ぎ。
養護に行こうとしたC君の親に「普通学校に通わせる運動」してるDちゃん親が粘着したり。
色々あるから、役所の言う情報って、脅し以外の何物でもないよ。

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 03:09:21 ID:pVihRXoP]
定型児の親が見たらドン引きするんだろうね
>>371に出てくるようなラリ親って

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 10:15:55 ID:lwieRdqo]
障害児の親でもドン引きだよ

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 11:33:45 ID:6s/erzc9]
子は今1歳児、PT行きだしたばかり。
症例数の少ない染色体異常なので親の会もなく、今までは一人孤独な育児をしてきました。
孤独なので枠が大きすぎて何のためになるのかイマイチわからない会
→希少染色体異常の親の会 に入ろうと思った時期もあったけど入らなくてもいいのかな。
>>371
こういう具体的な話はとってもありがたいです。
ケースワーカ、保健士、役所行ったけどいまいち将来像がつかめなっかたので。

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 16:42:53 ID:WtfwYHy1]
>>374
希少染色体異常の親の会は、とりあえず入っておくのはいいかも。
こんなに困ってる親子が沢山いますって、数で行政に働きかけることができるし
入会していれば、同じ病気の親と知り合うことが出来るかも。
同じ染色体番号でも症状は様々ですが、予後や医療機関の情報交換は助かるし。

まだ一歳だと、同じ病気の親子を探すより、似た症状の親子と出会うほうがいいよ。
私も、子が一歳過ぎから、グループ療育や親子療育で他の家族と知り合うまで、孤独でした。
今は、大きな枠の障害児親の会(肢体不自由や内部障害から視覚聴覚まで、色々あります)に
入会して、そこで色んな稀少難病の親子とも交流があります。
違う病気でも、大枠の中では、似たようなリハビリをしてる子や、同じ主治医の子もいますから
地域の情報を交換したり、同病の親子に出会えない寂しさを共感しあえたりします。


376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 21:30:08 ID:6s/erzc9]
>>375 PTの時は先生しかいないので実は今も孤独なんです
無理して児童館行っても疲れるだけでどうしていいのやら、、。

>>大きな枠の障害児親の会(肢体不自由や内部障害から視覚聴覚まで、色々あります)
興味かあるのでその会名教えていただけませんか?ググるヒントだけでもお願いします。

377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/26(木) 22:59:32 ID:bTvvNnSX]
>>376
お子さんの状況がわからないし、これから伸びるだろうから
ある程度症状が見えてきてからの方がいいと思います。
あんまりお子さんの病名にとらわれないで、福祉課などに
障害のある子の親子療育やサークルがないか聞いてみるのも一つの方法だよ。

検索は、症状の種類(知的 肢体 聴覚 視覚・・・)と 親の会 後は地域で出てくると思う。
全国?組織ならttp://www.jura.jp/leuko1/links/link_renrakukai.htmにリストがある。
他には、難病のこども支援全国ネットワーク親の会 など色々です。


378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 02:08:45 ID:CkPBnlUv]
うちの療育園の親の会は、軽度から重度まで、

孤立から同じ親同士、子供の話しや医療機関情報交換や色々と共に分かち合えるのかと、思ってた。

現実は自分の子供の事は顔を曇らせ喋らず他の人の聞き、「障害児だったのね〜」とか、旦那話や世間話や噂話、気弱さんや軽度になってきた子供の親の行動などをからかい話している。

まるでパートのおばちゃん達の休憩時間みたいな親の会ですよ。


苦痛。早く一年過ぎるか、卒業したい。卒業は無理そうだし。

親が親子療育の帰り胃が痛くて嘔吐繰り返してます。早く卒業してほしい!から焦り子供を怒ってしまう。悪循環だと自分でも思う。
精神的に疲れます。

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/27(金) 08:29:35 ID:Rt0vYtHX]
軽度から重度の混在通園施設は、色々あるね
クラスや棟で分かれてれば、同程度の子達が集まるからいいけど
それも一斉行事で顔合わせると…いかんせん未就学時期は親の意識も差がある

380 名前:名無しの心子知らず [2008/06/27(金) 21:50:50 ID:EE/oBoti]
軽度発達遅滞からボーダーに数値が変わった場合、診断名ってどうなるの?



381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/28(土) 08:25:57 ID:9TLvhA3I]
>>380
傾向ありとかで診断名にはならないんじゃない?

うちの療育先は全く勉強しない親がいる。
それこそ傾向ありなのかな。
通級と学童は別物ですから。

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/28(土) 23:55:41 ID:f5RWje8b]
親が勉強しないと意味がないよね。
一人一人の対応が違うから発達障害は・・・色々だが親が学ばないと。
旦那が発達障害に勉強するき無。どうして軽度でも重度まで周りは有な旦那が多い???謎

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/29(日) 00:02:08 ID:rJlkaFM6]
家でも親会でも孤立。

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/29(日) 00:41:02 ID:iP6fOaMr]
>>374
うちも稀な染色体異常の1歳児がいます。ぐぐってもほとんど情報が得られ
ないし、仲間もいなくて私も当初孤独に感じました。
希少染色体異常の親の会は私もそこしかないのでとりあえず入ろうかと
思いましたが結局まだ入っていません。
同じ番号の染色体異常だからといって症状が同じではないことはわかって
いるけど、やっぱり仲間を見つけて話を聞いてみたかったです。

mixiはどうですか?私は結構情報が得られました。
というかmixi以外では同じ染色体異常の子は見つけられなかったので。
主治医に発生頻度は10万人から15万人に一人位かなあと言われたので
すが、思ったよりもたくさんいるのかもしれないと思いました。


385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/29(日) 23:39:29 ID:5EhQdg6L]
>>384さん。
mixiだとメンバー数10〜15人のコミュしか思い当たりません。
最近はじめたばかりで、他に療育関係など認証待ちです。
教えてチャンで申し訳ないのですが、入っていらっしゃるコミュのヒントもらえないでしょうか?

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/30(月) 00:02:52 ID:ig+35SfW]
そろそろこちらへどうですか?
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親☆持病☆
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159830886/


387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/06/30(月) 00:33:33 ID:/8QDSape]
このスレはしりませんでした、ありがとうございます。
移動します、スレ汚し失礼しました。

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/07(月) 17:33:25 ID:ejAVuu8u]
保守

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/11(金) 11:12:56 ID:BbWXNmLb]
ほしゅ

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/12(土) 03:35:23 ID:gIh8M7LX]
個別の新人の先生、うちの子の名前を間違いまくり。
他に似た名前の子を担当しているらしい。
間違えるたびに「xxです」と言っているんだが。
間違えるくらいなら呼びかけるな。




391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/12(土) 20:46:19 ID:iVNUNFxq]
>>390
大きい名札つけとけば?
ガムテにマジックでもおk

392 名前:390 mailto:sage [2008/07/13(日) 10:02:10 ID:wC5ngmlu]
>>391
そういや園の名札が余っていたわ。
真ん中につけて療育に行きます。

393 名前:名無しの心子知らず [2008/07/13(日) 22:11:01 ID:MNS2+b6n]
>>378
かわいそうにお母さん…。(涙 胃が痛くて嘔吐するって、よっぽど精神的に
あわないんだよね。拒絶反応起こしてるんだから、なんとか行かなくて済むのが
一番なんだけど、やっぱ続けないといけない状態なのかな?お子さん。

詳しい状況がわからないからなんともいえないけど、お母さんの精神状態も
すごく子供には影響するから、御自分も大切に考えてくださいね。

ちなみに、療育先ではなく、幼稚園のほうでですが、子供の障害に理解が無く、
先生方に集団で子供が凄く冷たくいじめ倒されたので、母親は毎週呼び出され、
(非常に些細なことでも)私も同じような拒絶反応が出て、速攻転園しました。

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sag [2008/07/18(金) 08:37:14 ID:R7MN51dO]
保守

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/20(日) 01:05:36 ID:qGxuPUIB]
市の療育センターに週5で通ってる。
このスレ読んでたから行く前は不安だったが、
行ってみたらすごくよかった。
カリキュラムは練られてるし、先生方は親身で熱心だけど、おしつけがましくしない謙虚さも持ってる。
バス送迎もあり。運転手さんは楽しい人で子供もめちゃ懐いてる。
クラスのお母さんたちともすぐ仲良くなれた。
他のクラスのお母さんたちもいい人ばかり。みんなよく勉強してるし、とても親切。
そして県と市がかなり助成をしていて、料金も安い。

しかし先日気づいてしまった。
二人の担任のうち、若い方がよく着てるTシャツのロゴ。
よく見たら、ソウカユニバーシティ…。

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/20(日) 21:58:51 ID:xX5QdyFf]
>>395
公立施設はコネやツテが横行してるからね・・・
私は、勧誘さえなきゃOKにしてるよ
たまに私服の先生達に会うと、宗教系グッズ身につけてる人多いし
職員駐車場を見ると、交通安全のお守りステッカーで信仰がわかる。


397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/21(月) 06:21:41 ID:V23b+3v1]
子どもが以前行っていた幼稚園は、園長先生が個人的に三色旗だった
今お世話になってる丁寧で親切なお医者さんも三色旗。
私も「公私混同」と「勧誘」と「選挙運動」がなければOKだと思う。

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/21(月) 09:51:16 ID:lnAzTmVs]
療育センターで週5も通えるっ子って幼稚園や保育園で適応できないから?
うちの子も保育園や幼稚園を爪弾にされたら入れて貰えるんかな。

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/21(月) 14:28:33 ID:ihK5bXAH]
三色旗じゃなくてもおかしな個人宗教家に傾倒してるような人は、
たくさんいる。
あとおかしな占い師(カズコじゃないぞw)に頼り切ってるってのも面倒。

400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/21(月) 14:33:30 ID:ihK5bXAH]
>>398
うちんとこの地域は幼稚園・保育園に通ってる子は療育園には通えない。
重度ではなく療育園すすめられたけど、幼稚園が小学校付属園状態のところ
だったからそっちへ通った。
地域にもよるけど、希望して空きがあれば療育の毎日通園は可能みたいだったよ。



401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/21(月) 14:44:49 ID:dSO/FolU]
私なんて勧誘だの何だの断っても通い続けられるんならあってもおっけーだよ。
>>395さんうらやましい・・・。

うちは何を聞いても
「病院にも行ってらっしゃるんですよね、お医者さんに聞いてもらうのが一番だと・・・」って。
療育は医者の仕事じゃなくておまいらの仕事だろー!?って思っちゃう。
自分で調べてこれこれこうしたらいいって書いてあったんですけど、ほんとにこうしていいんですかねえ?と聞けば
「わあ、お母さん、頑張って勉強してすごいですねー。それいいんですかね、やってみます?」って。
私が「プロ」のはずのおまいらにいいか悪いか聞いとんのじゃ!こっちに聞くな!みたいな。

そんな風に言ってもみんな優しいし楽しいし子もなついてるしでほんとに感謝してる。
はっきりとした答えが聞けなくても一緒に検討出来るだけでちょっとは安心出来る。

でもでも、もうちょっとだけ頼りがいが欲しいよorz
10年後に期待だな。
次にくるうちと似た症状の子のお母さんは頼れる人だと思えるかなw

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/21(月) 23:29:58 ID:QLJT9n6Y]
>>398
地域によるよ。
うちの方では通園施設は受け入れ人数が少なく、対象も重度知的障害か重度肢体不自由。
軽度は配慮のある普通幼稚園か保育園、中度は加配付きで保育園に通ってる。

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/21(月) 23:50:40 ID:daon3EbD]
うちも軽度〜中度は幼稚園か保育園。
毎日通園で〜というのは民間施設ならあるけど
そこも軽度発達障害向け保育園て感じ。
ちなみに、公的療育は幼稚園保育園児は並行通園出来ないから
自動的に民間や病院の訓練に通う事になる。

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/22(火) 01:47:39 ID:pDgSvFBG]
ホント地域によって全然違うよねぇ。

うちの所では、療育園(公的)は軽度であろうが重度であろうが、
希望さえすればほとんど誰でも入園できる。来る者拒まずがモットーらしい。
(よっぽど軽度とかなら外来で月2回とかだけど…)
そして入園したら、年齢によって通園日数が決まってる。
0歳児〜1歳児クラスは週3日。2歳児クラス以上は週5日。
入園すれば、軽度も重度もひっくるめて誰でも通園日数は同じ。

なので、軽度の子でもずっと週5日療育園に通うというのも有り得るんだけど
幼稚園か保育園で受け入れてもらえるレベルの子は
大抵は2歳か3歳で、そっちに移ってるなぁ。
2歳児以上は必ず「週5」なので、希望さえすればずっと週5療育に通えるけど、
親の意思で療育園から幼稚園・保育園に移る子が多い。
結果的に年齢が上のクラスになるほど、どんどん幼稚園・保育園へ移っていって
重度障害の子ばかりが療育園に残っている状態だけど。
そして幼稚園・保育園に移った子は、療育園の方は週1とかに回数を減らして
並行通園してる。

うちも保育園と療育園を並行通園してるクチだけど、
どっちも市の公立園だから、園同士で連絡取り合ったり
情報交換したり、連携してくれてとても有難い。
先月は療育園の先生が保育園に様子を見に来てくれたりしたし
保育園の方でも、担任の先生と加配の先生が
「療育園での様子を見たい」という事で
来月あたり、うちの子が療育に行く時に、一緒に療育園に来る計画が進んでいたり
すごく恵まれた療育環境だと思う。

ただ、そうやって公的療育が恵まれている分、市内で民間療育を行っている所は皆無です。

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/22(火) 02:11:39 ID:9RdijsSD]
>404
うちも同じような感じ。
週4日保育園で週1回療育に行かせてる。(2歳児)
この前は療育先の担当の先生が保育園に様子見に来てくれたし
先月の発達検査は保育園の担任の先生も同伴してくれた。
保育園の先生の中には何人か療育施設から来た人もいるし
同じ市の施設だから横の繋がりもあって安心。

なので民間のところは必要なしって感じかなぁ。

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/22(火) 15:11:14 ID:YkwpzQRz]
公も民もロクな療育がないとこだわ。
どんだけハコモノに金かけりゃ気が済むんだか。

407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/23(水) 18:46:17 ID:xDKFcDuW]
他の方の療育園での一日の流れというか、とりくみや絶対
する指導について教えてもらえませんか?
やっと母子通園から単独に移りホッとしていたら、日ごと
子どもから表情がなくなって、ごはんの食べも悪くなったし
突然無言で抱きついてくるようになりました。

そのことを連絡ノートに書いたところ先生は「単独にうつっ
たら最初はみんなそうだ」と返事が来ました。
そこで上の学年のお母さんに相談したら「担任の技量と
子どものメンツによっては放置されて居る可能性がある」
と教えられました。

そこで気になったので、子どもの忘れ物を届けることにして
療育園の始まりの時間に行って見ると、クラスの半分は園庭に
放置で、運動が苦手な子のみ室内に。そのまま朝の歌を歌い
名前も呼ばないまま絵本の読み聞かせに突入。

うちの子だけお義理程度に「えほん読むよ〜」と先生が呼んで
くれたけど、他の子は庭の隅でうずくまったまま。
母子通園の時はニコニコしながら私にちょっかい出しに来る子
までがボーっとした表情でいたので先生に「他の子は?」と
聞くと「無理させちゃいけないからいいんです」って言われた。

「無理させない」という言葉の元に手抜き療育が行われて
いるようにしか思えないのですが、どうなんでしょう。
・朝は必ず名前を呼び返事をさせる
・食事は「ごちそうさま」をしてから終わらせる
・とりくみの時はしなくても同じ部屋(場所)にいるようにする
これくらいは最低限希望してもいいことですよね?


408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/23(水) 18:55:58 ID:k6+MTv5B]
>>407
当たり前だよ、ガンガン言ってもいいと思う。


409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/23(水) 21:35:03 ID:WJbzOaDd]
>>407
その園が民間なら儲け主義でラクをしているとしか・・・。
定型の子の、と言うか普通のリトミックでも
始まりに何とか応答?と言って名前を読んで返事というのは組まれますし、
始まりと終わりに挨拶や歌が入っています。
反復されることも重要で同じ手遊びや体を使ったもの、
座って待てるようにするものなど色々な狙いのあるものがあって
それらが誤差はもちろん生じるものの分単位で計画されていて
私の通っているところでは毎回黒板にスケジュールが書かれています。
分離中もマジックミラーなどで観察出来ます。

410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/23(水) 22:26:18 ID:leSVuZhq]
>>407
完全に手抜きだよ。親がいないのをいいことに
面倒なことはしてないんだろうね。
てか放置子を見てなくて怪我とかしたらどうすんだろ?
そういう所だと「癇癪で」「自傷」で「発作で」と
自分勝手になったと平気で嘘つきそうな悪寒。



411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/24(木) 02:27:00 ID:+zpDQnyY]
療育園なんだよね?療育の場だよね?
保育園の間違いじゃなくて?保育園でもそこまで放置はしないが。
母子分離に慣らすためだけの療育ってあるのかな・・・。


412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/24(木) 11:18:00 ID:BKtPkGB2]
というか、>>409さんも言っている、先生自体も親が見に来ている事わからない部屋
(マジックミラー越しに療育の様子を観察できる場所)が常備されてる所って少ないのかな?

うちが通ってたところは2つの教室の間に1箇所ずつ、両側の部屋が覗ける小部屋が用意されてて、
親はいつでもセンターに来てそこの鍵あけて(鍵はドアの横の高い位置に吊るされてる)様子を見れるようになってた。

そういうのあると先生の意識も違ってくるはずなんだけど。
親が来てるの見えちゃうとひっつく子供にも有効だよね。

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/26(土) 03:15:05 ID:fHNfZoLl]
とにかく、療育園ママが自分の子の担当が気に入らない。

その上、うちの子の療育の担当が大お気に入り。

自分の担当より、うちの子の担当を誉めちぎっている何故か担当の性格を保々把握している
…怖い…
何故か自分の担当にではなくうちの子の担当に相談相談。おかげで担当がいない時うちの子は軽度で静かに混乱状態。暴れないから気がつかない。
うちの子も担当と相性がいい、軽度になったうちの子を「担当がいなくても…」「通わなくても…」なんて、チクチクッ


そんな地味な意地悪しないで、何故、園長に直接、相談しないのか?

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/26(土) 03:18:33 ID:fHNfZoLl]
豚切り
文章乱雑スマソ

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/26(土) 12:18:35 ID:syVgtB26]
>>413
園長に直接相談したら?
担当者不在で、子供が不安定になるから
担当外の保護者の相談は時間外にするか、担当に任せるようにって。


416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/26(土) 23:50:47 ID:fHNfZoLl]
>>413
ありがとう>>415さん
例えば、担当に直接、「担当以外の子供の指導しないで下さい。」って、話すの関係悪くなりますよね‥
難しいです。
うちの園は他の子の担当がいい先生だったり、他の子が軽度や良くなるとやっぱりママ達の性格でてきますね。

ルール違反は地味な意地悪してくる療育園ママなのに‥ずる賢くて‥
的になるとやっぱり怖い!
園長にも言いにくいです‥

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/27(日) 00:11:33 ID:0n/3jCpi]
>>413
担当が唯一の相談相手だった‥
当初も園の同じママ達と分かち合って、励まし合ったて、お互いに喜び合えると嬉しそうに思い込んでた‥のは馬鹿な私だけ。
悲しい‥

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/27(日) 22:51:17 ID:nOfCd/r8]
>>416
>「担当以外の子供の指導しないで下さい。」
これは、集団で行ってる場では難しいけど
「療育中はやめてほしい」は、別に問題ないでしょ。

他の担当に相談してくるママにとっては
担当以外への相談が、療育の時間くらいしかないってのもあるから
他の保護者が相談できる時間を、別枠に設けるようにしてほしい、だったら
園長に直訴しても、別に悪者になることでもないと思うよ。
あなたに、相手を排除したい気持が強くて、それが普段の態度に出てれば別だけど。

後、軽度重度や、担当のレベルによる、羨ましさからくるチクチクは
どこに行ってもあるし、これは聞き流すスキルを身につけるしかない。
ここで「うちの子が軽度」っていうあなたの発言に、チクチク感じる人もいるかもしれない。
でも、他人のそういう感情まで考えてたら身が持たないから
2ちゃんでスルーするように、リアルでもスルースルーが一番だよん。

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/28(月) 13:00:07 ID:lDnYKckg]
時間の前半は母子同伴、後半は母子分離の保育グループ。
母親の中にいわゆるボスママが居て、事実上彼女が母親たちの関係を握っている。

最近、そのボスママ一派にシカトされるようになった。
なにか気に障ることした覚えはないんだけど、挨拶してもしらんふり。
分離の時間になると、彼女たちは部屋の中で大声で話していて、
蚊の外の私たちは読書もできない。

ま、気にしなければいいんだけど、正直毎回嫌な気持ちになるし、
今後ますます泥沼になりそうで嫌。


420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/07/28(月) 13:08:20 ID:ZW0XzSUz]
しかし発達障害の親は発達障害気味なのは大アリだと思う。
ただ、それが人に迷惑を掛ける系か否か。
そうすると、厄介は人のいるグループになっちゃうと辛いよね・・・。
私のグループは私も含めその気はあっても、
皆思いやりがあるので本当に助かった。
社会性に難のある人が複数いたら参りそう。
来年度がもう怖い・・・。

>419
>蚊帳の外の私たち
ってことは一人じゃないんだよね?
まともな人が集まるといいね。



421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/01(金) 12:40:24 ID:8pqHtIaz]
先々月から、週3回の母子通園を開始しました。
時間的にハードになり、正直げんなりしています。
母子通園の他に病院のリハやら小児科他科の受診やらで、週5回は外出し。
家事は今まで通りサボる訳にもいかず。他の兄弟の事もおろそかには出来ないし。
気が付くと、トイレとお風呂だけが座れる時間です。

みなさんは一体どういう時間の使い方をされているのでしょう。
ネットに向かう時間などほとんど不可能になってしまいました。



422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/01(金) 12:44:15 ID:1alaXmkH]
>>421
週5外出でゲンナリって。元々が引きこもり体質の方ですか?

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/01(金) 12:54:52 ID:Thz/uokP]
週1でゲンナリの私はどうしたら・・・。
家にいてもあまり子から解放されないよ。

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/01(金) 14:02:16 ID:8pqHtIaz]
エンドレスのこの状態に少々疲れているだけかもです。
仕事しながら育児していた時は、子供と離れる時間があり、
気持ちのゆとりが持ててました。

最近は近所のママさんやら、他人の我が子に対する目が気になり
確かに引きこもりがちですね。

こんな書き込み事態、病んできたかな、スレ違いでスミマセンでした。




425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/01(金) 16:44:11 ID:bzhlmFHA]
小さい子ども連れて出かけるのってハードだよね。
障害なくても正直しんどい。
私は開き直って家事はおろそかにしてるよ。
掃除機掛けられない日があってもキニシナイ!
洗濯や皿洗いはちょこっとずつでもやれるときやってしまう。
光熱費は気になるけどしんどい時は乾燥機を使う、とか。
平日は仕事なので、土日はゆっくり休みたいけど、
そうもいかずゲンナリ。

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/01(金) 23:09:19 ID:jh80IX5w]
>>421
障害児だと思うから余計シンドイんだろう。
普通の子を育てていたって、習い事とかいれたら週5外出は珍しくない。
逆に母子通園がなかったらどうよ?
一日中、一人で子供と向き合うほうが私はシンドイ。


427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/02(土) 16:13:05 ID:CPAYZQkc]
うちは双子のうち一人が自閉症なんですが、
健常の子の方が外に出たがるため、週5日・・・つまり毎日外出しています。
そのうち療育は週1日。
家にいても子供がかまって!かまって!で家事なんてろくにできないし、
私自身も家にいるより外にでかける方が気が楽かも・・・とも思います。
でも子供を安心して連れて行ける外出先も限られているので、
もっと療育の日が増えればいいのにと思います。
ただ療育の日が増えると健常の子(お弁当持参の託児所に預けている)のお弁当を作るのも面倒。
洗濯物の量なんかも増えるし、421さんの気持ちも少しわかる気がします。

いずれにしろ、障害児がいると普通の生活なんて無理ですよね・・・。

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/03(日) 00:53:08 ID:sP89jG50]
健常なお子さんを保育園に入れられないもんだろうか?

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/03(日) 01:44:18 ID:8ZJtrUHS]
そうだね、介護目的ってことなら入れるかも
空きによるけどね・・・どうしても働いてる人優先だし

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/03(日) 01:57:12 ID:PvVySdqT]
自治体によって違うだろうけど、うちの自治体では
療育(母子通園)に通うために兄弟児を保育園に入れてる人いますよ。
待機児童のかなり多い所だけど、療育へ通う事は「介護」に当たるので、
「兄弟児の介護」という理由で申し込んだら入園できたそうです。
低年齢児クラスだったので競争率が高く、ダメ元で申し込んでみたらしいですけど
入園できたのでお母さんも驚いてらっしゃいました。
週1日の療育じゃきびしいかもしれないけど…(うちの所は週3〜5日療育)

まず療育の日数を増やしてもらって、
療育にそれだけ通ってるという実績を作った上で保育園申し込んだらどうかな?



431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/03(日) 22:54:37 ID:80uSXKjA]
兄弟児の発達促進のためって、医者に意見書書いてもらって、児相経由で申し込むと
待機リストがあっても、割と上位にいれてくれることもある。
やっぱり障害児と一緒だと、普通の子と遊ぶ機会も限られるし
病院や療育につき合わせてると、周りが障害児ばかりだから
健常な子には、いい環境とはいえないし。


432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/04(月) 12:14:26 ID:dnfCK8rs]
うちは自閉の上の子の療育スタートと同時に下の子を市の保育園にいれたよ。
たまたま希望のところが1枠空いてて、中途半端な時期だったんだけど滑り込みで入れてもらった。
保健婦さんがすごい親身になってくれて、「ちゃんと入れるようにしてあげるからねッ!」っていってもらえた。

入所希望理由は上の子の介護・療育通所目的。(ウチの場合、通所は週5日)
療育時間、通所にかかる時間、あとは自宅での介護の時間を曜日ごとに記入する用紙があって、
手帳のコピーもいるんだったかな?たしか。(曖昧でゴメ)

433 名前:427 mailto:sage [2008/08/04(月) 15:02:55 ID:HDnzVpwD]
療育は2歳児クラスは週1と決まっているので回数は増やせないのですが、
(3歳児以上のクラスも週2が限度です)
健常の子の方は介護目的であれば保育園に入れることは可能かもしれない・・・とは言われました。
本来なら私自身が在宅で仕事をしているため、2人一緒に保育園に入れたいのですが、
待機児童がかなり多い地区で厳しいため、来年4月から2人一緒に幼稚園に通わせることにしました。
あと8ヶ月ですし、親子べったりで過ごすのも少しだと思って
今はなんとかがんばろうと思っています。

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/07(木) 23:48:22 ID:GfACEQaq]
>>433
八ヶ月、頑張れそうならいいけど、無理はしないほうがいいよ。
自分の決めた期限に縛られてもいいことないから。
健常の子にとって、障害児以外との付き合いも大事だしね。

435 名前:427 mailto:sage [2008/08/08(金) 00:32:26 ID:Y71Thxng]
>>434
ありがとうございます。
障害児の子とは週1回(療育)マンツーマンで向き合っているので、
健常の子とも週1回、マンツーマンで向き合える時間を作るために
障害児の子を週1回デイサービスに預ける事にしました。
障害児の子にあわせた生活をしていると、近所を気軽に散歩することすらできないので。
先日健常の子と2人で近所を散歩したら、「ママ、あれ何?これ何?」といろいろ質問攻めされてビックリしました。
障害の子が目的地までは一歩も歩かない子供なので、
いつも移動はバギーや車で、子供との会話はほとんど皆無でした。
TVや図鑑でしか見たことのなかった花や虫を実際に見ながら「これなーに?」と嬉しそうな子供を見て、
今まで我慢させていたことが多かったのだろうと反省しました。

これからは健常の子ともしっかり向き合って行きたいので、
8ヶ月間はいろんなサポートを受けながらがんばっていきたいと思います。

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/08(金) 12:32:39 ID:OGRRLHLg]
>>435
よっぽど嬉しかったんだね〜
デイ以外にも、ヘルパーさんとか、予算が許す限り時間作ったらいいよ。
障害児は、将来親が死んだら、他人の介助を受けることになる。
小さいうちから親以外と接する時間に慣れたほうがいい。
それに、万が一急に預ける必要が出た場合、慣れたサービスが安心だから
デイ、ショート、ヘルパー、可能な限り可及的に必要ではない時から使ったほうがいいし。


437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/15(金) 01:10:03 ID:2ChWBark]
この春、10歳の自閉症の男の子の父親と結婚しました。
数ヶ月、様子を見ていましたが、子供の発達検査は受けた方が
良いのでしょうか?


現状:・普通に計算とかなら勉強にはついていけてる。
    ・回りくどい文章問題は理解できない。
    ・オウム返しが多い。
    ・一日の大半は独り言を言ってる。
    ・この半年、耳掃除と爪切りをしたことがない。(ツメは咬んでる様子。耳は痒くなったりしないというか気が付かないらしい)
    ・スーパーでかくれんぼをする。(私は探したり追いかけませんが)
    ・初対面の相手に無理やりおごろうとする。
    ・大人に対して、自分の方が立場が上のような口の利き方をする。

    
かくれんぼもそうなのですが、行動が非常に幼い気がします。年長から小学校低学年辺りの雰囲気。
周りからは、賢そうに見えるらしいです。

今、父親が子供のことで、うつ状態に陥っているので、一人で何とかしないといけません。
状況を把握するために、した方がよいことはありますか?

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/15(金) 08:09:57 ID:o7xU0ZLe]
>>437
その子を自閉症と診断した病院とはどうなってるのかな。
普通は定期的に通院するものだけど。
もし決まった病院が無いなら、児童精神科もしくは小児神経科のある病院を探して、
どういう状態なのか診て貰って下さい。
学校、担任とも密に連絡を取る事をお勧めします。

…しかし、障害のある子を何も知らない新しい奥さんに任せっきりだなんて、無責任な旦那だね。

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/18(月) 04:59:57 ID:L36Rtz/D]
夏休みが終わり、また療育が始まると思うと眠れない。

保護者間で目立ったトラブルはないものの、陰険陰湿にチクチクネチネチやってくる。
不安の裏返しなのか、親の考え方にまで横並びを求め、長い物に巻かれたくない人達を
ジワジワ追い詰めようとする。

悪気はないのかも知れないけれど、ストーカー並みにまとわりついてくる人もいる。
なんでそんなに他人の情報を把握したいんだろ?
子のために通う療育だからね、くだらないことに負けたくはないし、悩むのすらバカバカしい。
でも、ふとした夜や明け方に思い出し、眠れなくなる時もある。

>>419サン、お気持ちわかります。

もうすぐ、朝だ。グチ吐きスマソ。少し楽になった。


440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/18(月) 18:07:29 ID:9dPhvt18]
私は一日中どんどん酷くなる子と一緒にいるのが苦痛なので療育始まると嬉しい。
別に他の人に会いたいとかでもないし、行ったところで母子同伴なんだけれど
この獣のような言葉も通じない子に一日中べったりされて離れると暴れる我が子といると
自分も人間じゃなくなる気がしてならないから。
行った所で正直殆ど成長が見られないんだけど人間らしい会話が出来るだけありがたい場所だわ。





441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/18(月) 19:35:32 ID:XhbYZHav]

母子通園が「母親の息抜きになればいい」と先生はいいます。
子の為にと我慢しながら通っている人もいると思う。
先生達はそこら辺はあまり気づいていないかもしれない。

うちの通園は田舎な地域のせいもあって、個人的介入は激しい気がします。
先生方まで、旦那の職業や実家の事など聞いてくる。
「今、単独で通園している○○さんって子が、あなたの家のご近所さんよ」
なんて、職員が軽々しくしゃべってるのには、あきれてしまいました。
個人情報の流失もいいとこです。

親同士、職員との関係は適度にしたいものです。





442 名前:437 mailto:sage [2008/08/19(火) 00:20:25 ID:ThWYgpmP]
父親は、無責任じゃないです・・・
あまりにも気にかけすぎて、鬱病になってしまったため、現在、通院中・休職中です。少し距離を置くようにいってあります。

診断した病院は、県外で通うことは出来ません。(離婚後、現在の場所に戻ってきた)とりあえず、発達検査だけでもしたほうがいいのか迷っているところです。

昨日も、3歳の従妹を突き飛ばしてしまいました。「ごめんなさい」は、言えましたが、どうしたらよいものやら。

あと、放っておくと一日中、独り言を言っています。家でも外でもです。
ゲームをやっているときは、物凄い大声で「神様助けて」「どうしてクリアできないんだ」と何時間でも騒ぎまくっています。

それで父親に怒られると、小声で「お父さんのバーカ」「何で怒るんだ」などというようになりました。
説明はしていますが、何故怒られているかは全く理解できていません。

ニュースなども見せていますが、その中の1つの単語だけに反応し、何のニュースを言っているのかは理解できません。

子供と父親両方を見ないといけませんが、休職中なので私が働かないといけません。
そこまで手が回りません。
はやく、学校が始まらないかな。一応、理解有る担任の先生で助かっています。

長文失礼しました。


443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/19(火) 07:57:43 ID:p66z4WB5]
>>442
お子さんに何も興味のない親なら鬱になんてならないものね。
今は大変でしょうね、437さんお一人で何もかも抱えないようにね。
自治体、児童相談所に相談の窓口があるよ。
こんな時はどう対処したら良いの?っていう疑問を
保護者が相談できる場所を確保しておくと何かと便利ですし、
一度地元で発達相談なり医者の診断なりを受けて
療育を受けることができるのか再確認してみては?
あとは活動内容は地域によりけりと思いますが、自閉症の親の会に入ると
同じようなお子さんを持つ親同士の交流があったりします。
そういった会やサークルなどから地元の発達障害児向けの情報を
得られる場合もありますよ。

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/19(火) 15:36:05 ID:MPQXvYa1]
人によって感じ方が違うからね。

私も療育の先生に「○○さんって方があなたをご存知みたいよ」とか
「ご近所にいらっしゃるみたいよ」とか言われた時があったけど
「そうですか」って流してた。
実家や家の事情は聞かれないし旦那もたまに行ってるから旦那の事も聞かれないけど
嫌な人だっているもんね。
多分フレンドリーになりたいからだろうけどさ。
職員はどうでもいいけど親同士はゴタゴタするんだろうね。
うちは単独だからあまり関わらないけども・・・。


445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/19(火) 15:52:56 ID:2tvaqkCG]
>>442
何で検査にこだわるのか分からない。
既に診断名が付いてるなら、発達検査もその時受けてるでしょ。
療育手帳を持ってるなら、区分名を見れば大体の知能レベルは分かるよ。
もしくは、最初に診断を受けた病院に問い合わせて、見解を聞いてみる。
前の病院で診断書を貰うなり、近隣の病院に紹介状を書いて貰うなりして、
地元での診察につなげるのが一番良いかもね。
年齢的に療育は難しいかもしれないけど、カウンセリングとか方法はあると思う。
いずれにしても、親の事情で放置してしまうと、今後状態が悪くなっていく危険性があるので、
十分気を付けてあげて。

ところで、学校はまさか普通級じゃないよね。

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/19(火) 16:05:33 ID:2tvaqkCG]
と思ったけど、最初の書き込みを見る限りは普通級か…
通級や支援級なら、他の親達から情報を得られると思うんだけどね。
そういうつながりが無いなら、>>443が言うように行政(教育相談所が管轄)に相談。
勉強面の遅れや他害など周りへの迷惑も含め、
今のまま普通級にいて大丈夫なのか確認した方がいい。
もちろん、医療相談と並行して。

しかし、障害のある子の状態なんて一番大事な事は、
普通再婚前にきちんと話しておくものだと思うんだが、
もしかして、旦那自身も子供の状態や対処法を把握してなかったりするのかね。

447 名前:439 mailto:sage [2008/08/19(火) 16:24:01 ID:8arfhU/H]
レス、ありがとうございます。 始まってしまえば、何とか頑張っています。

私も、母子保育の時は通うのが楽しかったです。 
子供を抱えながら、ちょこっとお喋りする、そのくらいがちょうど良かったな。

今年からは、分離保育のため保護者用の小部屋でひたすら待機。
あれって、職場の昼休みが延々続くような感じですよね。
しかも、職場じゃないから仕事はない。ただひたすら喋るのみ。
施設の外には、時間を潰せるような場所もないし。

ひとり、母親である私と同レベルでうちの子のことを知りたがる人がいて
困っています。下手すると、家庭内まで知りたいらしい。
知ってどうするかというと、
「ワタシさんが調べた情報を、そのまま我が子に役立てたいのよ〜。」
というネライは分かりやすいのですが、
療育仲間の情報屋になりたいのかな、とにかく何でも把握して
あちこちのサークルなどで吹聴したいらしいです。

そのお宅のお子さんより、我が子の方が少しだけ状態が悪いのです。
この「少しだけ悪い」というのが絶妙らしく、我が家に粘着してきます。

こういうお母さんはどこの世界にでもいるのでしょうが、
障害児の世界だけに、仲間内で誤解を招くことも多くて。
ここ数年少しずつ距離を置かせてもらっているのですが、
上記のような密室があるのでなかなか難しいです。

療育環境や先生方には、とても感謝しています。
先生方は、入院などの情報を含め、プライバシーを守って下さるので、
その点は良かったです。
職員さんに言う程でもない母親間のグチなので、ここで吐き出して
しまいました。 …あまり気にせず、のらりくらりと頑張ります。

448 名前:437 mailto:sage [2008/08/20(水) 23:13:12 ID:90Uf3J+6]
診断にこだわっているわけでは有りません。
自閉症だというのは、大分前から聞いていました。
ただ、父親は仕事のため、姑が面倒を見ておりました。
しかも昨年1年間は、子供から離れて仕事してましたし・・・・。
検査も姑が学校の勧め等で数年前に受けていますが結果や病院名等を詳しく教えてくれません。

私には「自閉症ではないと言われた」と言ってみたり・・・。理解できません。

発達状況が判らない状態なので、対策が遅れがちです。
自分たちだけでは今後対応できないと判断していますので、どのように接したらよいのか専門家の意見を教えていただきたいのです。


また、平気でうそをつきますので困ったものです。
「怒られたくない」「自分を優位に立たせる」等、自己安定のためにものに見えます。
「自分は正しい。良い子」ですので殆ど謝りません。
「自分は天才」ですので、努力することもありません。出来ないことがあると理解不能で「????」となり固まってしまいます。

449 名前:437 mailto:sage [2008/08/20(水) 23:21:29 ID:90Uf3J+6]
今、直しておきたいことは


1.独り言(どこでもかまわず、結構大きな声で一日中言っているので)

2.言葉遣い(大人も見下して話します。挨拶や御礼もふざけてします)

3.時間の感覚を身につけさせたい

4.して欲しいこと・お礼を言えるように(何をして欲しいのかいえません。お礼もいえません)

5.周りの状況を少しでも判断して欲しい

6.感情のコントロール(特に勝負に負けた時のコントロールが出来ません)

7.お金や物で人をつろうとします。

ここ数ヶ月、色々試していますが、特に効果なし。
どうしたらよいものか、途方にくれています。


学校の授業についていけなくてもいいんです。
大人になってから、何となくでも自分自身で生活できるようになればそれでいいんです。

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/21(木) 00:34:56 ID:QJepSg+P]
>>449
がんばれ。偉いよママ



451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/21(木) 08:09:24 ID:wOuFCQ7+]
>>449
皆さんおっしゃっているように、リアルで相談出来る場所を至急探して下さい。
いくら詳しく書かれても、それ以上のアドバイスはここでは出来ません。

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/21(木) 08:43:57 ID:sWlzQRbc]
>>448
地域にある発達外来がある病院を幾つか調べてから、お子さんにそれとなく聞いてみては?
ドライブで通りすがりの際「この病院は綺麗な建物だね」とか、全然関係ない話題を振って、
何らかの反応があるかどうかを注意深く見る。

もし病院が判明したら、448さんとお子さんの保険証を持参して、主治医に直接相談し、
お姑さんに気付かれないように448さんが時折来院して、情報を提供してもらう。
勿論、当面お姑さんには内密にしてもらう。

でも、そこまで深入りしたら448さんが離婚したいと思う時が訪れても、難しくなるよ。
義理子のために苦労したくないのなら、情報を知る前に逃げるのも一つの生き方。
お姑さんはお孫さんの事で覚悟している感じを受けるけれど、448さんに強いるのは酷だと私は思う。

453 名前:437 mailto:sage [2008/08/21(木) 13:44:07 ID:+V/iUo1N]
皆さん、ありがとうございます。


病院の候補は、いくつか絞りました。
とりあえずは、近くにある大きな病院に行って見ます。

離婚する気はありません。養子縁組までしましたし。

子ども自身は、あまり困っていないのかなぁ?・・・とも取れますが
地道に頑張ってみたいと思います。

現状は、父親のサポートの方が大事かもしれません。
病院で診断の流れには、父親に対するカンセリングをして欲しいのほうが大きいです。

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/21(木) 14:07:11 ID:ms8D2VLz]
>>453
良い方向に流れていけばいいね〜。
ご主人の事も、お子さんの事も焦らずに、
437さん自身の身体や心のこともちゃんと気をつけてね。
一人で抱えるには大きすぎる問題だと思うしさ。

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/21(木) 14:46:15 ID:sWlzQRbc]
>>453
既に覚悟を決められているのなら、応援するよ。
もし、お子さんが検査したことがある病院が判明すれば、意外と先の見通しが立てやすくなるかも。
病院の受付で、ご家族の保険証を出してカルテがあるかどうかを尋ねるゲリラ作戦だと
短期間で判明するとは思うけれども、これは非常事態用の方法なので…。

今お子さんご自身が何も困っていなくても、453さんがご心配されている事実も大切だと思います。

ご主人の方もご心配かと思います。
発達外来も、病院によっては親へのサポートも平行して行ってくれるようですが、
そこに限定せず、ご主人にとって合う病院が見つかるといいですね。

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/21(木) 20:51:14 ID:RkmY11mj]
>>453
勘違いしちゃいけない
困ってるのは学校の先生や周りの定型の子
そんだけ典型的なんじゃ迷惑かけっぱなしでしょ

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/21(木) 23:17:29 ID:JdUwg/dk]
え?まさか普通級じゃないでしょ。

458 名前:名無しの心子知らず [2008/08/21(木) 23:47:32 ID:f1GVtrpV]
うちの子、独り言を言いながら遊んでいるのが気になるorz

一応、自閉傾向や多動等の診断はなく、コミュニケーションも取れてはいるんだけどorz

知的ボーダーの為、療育通い中。


独り言って、あんまり言わせておかない方がいいの?


459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/22(金) 12:44:58 ID:lZmmbkTd]
>>458
うちはテレビで見たアニメのセリフや
絵本で読んだお話を1人でしゃべってる事がよく合ったんだけど
療育のカウンセリングで聞いたら
一人の世界に入ってしまうのでよくないって言われたよ。
うちは広汎性で社会性(コミュニケーション力)が乏しいので
(と言ってもお友達に会えば元気に駆け寄って挨拶もする)
そりゃヤバイと思って以来
なるべく1人でそういうことをしゃべりだしたら
『それ誰が言ったの?』と割り込んで停めるようにしてる。

>>458さんちのお子さんとは違うかもだけど
早いうちに直さないと直りにくくなる場合もあるから
直せるなら直していった方がいいんじゃないかな?
独り言の内容にも寄るかもしれないので
療育先で聞いた方がちゃんと教えてくれると思うけど。

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/22(金) 13:32:32 ID:zxrydf2u]
うちも同じく広汎性発達障害だけど、逆の事を言われた。
お子さんの場合はひとりごとを言う事でストレスを発散しているのだから、
家の中では無理にやめさせない方が良いと。
その代わり、外では一切させないようにしてる。
子供の状態を知ってる人に相談した方がいいよ。



461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/22(金) 19:20:30 ID:z1ZAGnPm]
>>457
普通級みたいよ
手に余った学校が相談診察すすめて、トメさんが病院連れていったんでないの

462 名前:437 mailto:sage [2008/08/22(金) 21:57:40 ID:U+lqq8j/]
普通級です。
通っている学校には、特別支援クラスがないのです。
先生が理解していただいてるので、よく見てくれます。

しかし子供は、前記の感じなのでお友達には避けられてるかも。
自分から輪に入ることはありません。
一応学校では、最近は問題は起こしていないようです。

しかし、家での行動がきになります。

本人からのアプローチは殆どなく、何かして欲しいことも、こちらが言う行動しかしません。
自分がしたいことは勝手にやるみたいな感じです。やって良いのかダメなのかも聞くことはしません。

独り言は非常に気になっています。
ゲームの時は、物凄い大声で「くそー」「何で勝てないんだ」等ですが
それ以外は、言葉にならない意味不明語か鼻歌のような感じで「フフーン」「ン〜」と、ずーっと繰り返しています。
食事中や外を歩いている時もです。
意味不明語は「何を言ってるの?」と突っ込んでいます。

鼻歌の方をどのように声をかけてやめさせてらいいのか・・・
「お友達はそんな風にしないよ」じゃ納得しない気がしますし。

父親の方は、精神科に通っています。
鬱の方は何とかなりそうですが、子供を見てもらって、一緒に自閉症児に対する対応の仕方とか、「こういうものだから〜」みたいな
お話をしていただきたい。そうしたら、少し楽に考えられるんじゃないかと。



463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/23(土) 10:08:01 ID:XCqwah9a]
>>462
家でそんな状態なのに学校では問題無いなんて本気で思ってるのか?
再婚したばかりだからと先生は遠慮してるんだろうけど、好意に甘えるのはおかしい。
普通級に配慮が必要な子がいるなんて、どう考えても迷惑だろう。
学校での様子を把握してないと、受診する意味も無いだろう。
特別支援学級にしろ通級指導学級にしろ、学区域に無い場合は、みんな他校まで送迎してるんだよ。

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/23(土) 19:44:06 ID:jCNYDxxn]
>>462
そりゃ、今まで他の保護者から怒鳴り込まれなかったのを
不思議に思わないのがどうかしてるよ・・・
避けられてるってのは、あの子に関わるなと言われてるんだろう
起こしてないようですって無自覚親の典型じゃないか
家の中なんてどうでもいいんだよ好きにさせれば、他人に迷惑かけないんだし

釣りなのかと思えてきた

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/23(土) 19:49:59 ID:E+ImjrYK]
>>464
まーある意味突然、自閉症の子供の親になった人なんだから
長年時間をかけて自閉症児と付き合ってきた親と比較して
批判をするのは酷。
再婚相手の子の置かれた環境を、再婚直後に
この人が全権限を握って変えられるわけないじゃん。
ようやく今少しずつ状況が見えてきて、変えようとしているとこなんでしょう。

466 名前:437 mailto:sage [2008/08/23(土) 23:07:06 ID:DntNTcG2]
高機能自閉症の子なので、通級などは通うのをいやがています。(恥ずかしい、いじめられると思っています)
確かに謝りに行く事態にはなっておりませんが、それ直前の状況に陥ったことは何件か有ります。

避けられているのは、会話が成立しづらいからです。(興味あることしか話さない)
昨年1年間は、東京で姑と暮らしていましたので、東京の学校で加配の先生を専属でつけてもらっていました。
自分もそうですが、姑も「子は親と暮らすべき」という考えですので、今後お願いすることは出来ません。
かといって、収入がギリギリで転職するわけにも行かず、私たちが移動も出来ないので、困ってしまっているわけです。
(無収入な期間があるとたちまちやっていけません)

車で通える範囲内に、特別支援学校もありませんし・・・

担任の先生とは頻繁に連絡を取っていますが、「特に何もないです。周りの子と変わりません。」と教えてくれません。
かえって自分たちが心配しているくらいです。


467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/24(日) 00:54:11 ID:MX71U2Xl]
東京都で加配が付くレベルってそれなりだよ。
今の都知事になってから福祉の予算は減らされてるから、そう簡単には加配なんて許可が出ない。
余程切羽詰まった状況があったんだろうね。
高機能と言っても、知的ボーダーかかなり自閉度が強い子でしょ。
転校した時に教育委員会と話し合わなかったのかな。
本人が嫌がる云々ではなく、周りに迷惑を掛けない事を最優先させてよ。
親が動かなければ何も変わらないんだから。
ここに来て出来ない理由を並べたり言い訳するより先に、やる事あるでしょうが。
いっそ釣りであって欲しいわ。

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/24(日) 01:03:30 ID:zEggHLVQ]
>>466
病院行くなら、まずはその診断待ちだね。
診断が出たら、学校・療育・児相・教委に相談して、方向を決める。

支援学校は、通学バスやある程度知的が高ければ交通機関利用もできるし
必要になれば、本校以外に、分校とかもあるので、通えないという理由はないと思う。


469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/24(日) 01:12:27 ID:MX71U2Xl]
あと、思ったんだけど、親子で通級や支援級を拒否してるんじゃ、
病院通いや療育も難しくない?
公立にしろ民間にしろ、療育施設っていうのはほとんどが就学前の子対象で、
大きくなると、あっても回数がとても少なかったり、カウンセリングしかして貰えなかったりするんだよ。
日常生活のアドバイスをするのは医者の仕事じゃないから、病院だけ通っても意味無いし。
通級や支援級を利用してると、SSTや感覚統合などの療育的な事から、
家庭での悩み相談や対処方法まで、タダで指導が受けられるんだけどね。

470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/24(日) 22:00:34 ID:DWbP6nSD]
>>466
教えないだろうね、乗り込まれたら困るし
面倒だから放置されてるんだろうよ
嫌がってる場合じゃないだろうに
なんだかんだ理由つけては拒否ってるな
そのまま中学に入ったら変なのに取り込まれて、
チンピラパシリみたいなのさせられるようになるよ
まぁ好きにすればいいけど



471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/24(日) 22:01:21 ID:IqsRhzNK]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080824-00000021-mai-soci

バカ教師極まれり
どうみても占い師と治療師はグルです
本当にありがとう(ry

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/26(火) 11:37:26 ID:khj/k1zw]
>>437=446
ここに相談してる事を
そのまま児童相談所へ相談に行ってみたらどうかな?
まさに児童の相談事でしょ?
自閉と言う福祉にも関わってくる事だしさ。
そこで相談して心理士さんに見てもらうなり
相談して、困ってる事(独り言など)の
対応策のアドバイスももらえると思うんだけど。
治したい事も箇条書きでしっかり書き出してるんだから
ホント、そのまま専門家に相談した方がいいと思う。
相談は無料だし、相談所と併設されて
小児科もある場合もあるしそこで診察も受けれるかもしれないし。
そういう事も含めてまず児童相談所へ行ってみるのを進めます。


473 名前:437 mailto:sage [2008/08/27(水) 01:02:27 ID:V5XfdzfJ]
以前、児童相談所・市役所・教育委員会等病院以外のあらゆるところに
相談に行っているらしく、何もしてもらえなかった事があり、行き渋っています。

現在は、多動や奇声は殆どなくなりましたが、1-3年生前半の頃は
すごかったようです。

以前と法律も変わって対応も違ってきてると思うので、何とか
説得しようと話し合い中です。

以前の発達検査の結果を少しだけ聞けました。
小学2年生の時の検査で、精神年齢は年少あたりといわれたようです。

父親の方は、「この子はやれば出来る子だから」と思っていて病院にはあまりいきたくない模様。
現状は「やればできる」ではなく「言えばできる」なので、周りが指示しないと
殆ど出来ない状態です。
五体満足ですし、やはり障がいを認めたくないものなのでしょうか。

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/27(水) 02:21:10 ID:VchdU8NE]
>>473
相談だけなら母親だけで行ってみたら?
過去に相談した事があるなら生育歴などの過去の情報も残ってるだろうし
当時応対していた担当者から話が聞けるかもしれないし
むしろ好都合だと思うけど。

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/27(水) 08:23:45 ID:uEXtfSdH]
>>437
お役所だから何もしないよ。ではなく、やる気がない親や、
自分の子には障害が無いと思い込む親には何も言わない所だよ。
当時の担当者からは、父親などの身内のやる気の無さを見抜かれていたんだと思うよ。

積極的に我が子の障害を認めたがる親は、そんなにいないよ。
障害を持つ子がいる親なら、何時かは皆通る道。そして通ってきた、茨だらけの道。
私は474さんに同意

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/27(水) 09:21:15 ID:hDvUyTbX]
受け入れるのは本当に難しいよね。
私も未だ受け入れられているのか自分でもよくわからない。
でも、子供がこの先何もしなければ辛い目にあうのはわかりきってる。
>>437さんは・・・言い方悪かったらごめんね。
正直自分の子ではないからいい意味で第三者的な目で見れていると思う。
勿論深くこれからどんどん関わるのだけれども。
ご主人とこの先話し合われるときは、感情的になってそういったことを言われるかもしれない。
でも、気を強く持って言う事は言わないとね。
>>437さんだけでは難しいようであれば、義両親からも言ってもらえるよう頼んではいかがでしょう?
もしくは医師、相談員、保健士などに最初は母親だけで行って
事情を話し、後から父親も連れて行くとか。
うちは主人が認めたがらないので結局そうしました。
私の言うことは素直にどうしても聞けないようだったので・・・。
今も完璧には認めていないけれど療育に子と参加するまでになりました。

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/27(水) 10:04:07 ID:uEXtfSdH]
>>473
あれもこれもで大変だろうけれど、速やかなる対策が必要なお子さんのようなので、
まず、お子さんのことで>473さんが相談できる場所を確保(児相他)する。

次にお子さんが持つ今時点での能力を、発達検査等で判明させる。
判明した得意分野をうんと褒めて自信を持たせていく。
恐らく対人関係が苦手だと思われるので、どのように梃入れを行うか?を検討する。
行える場所(療育他)を探し、もし入れそうなら入れる。
中学校進学を控えているので、長期間支援を得られそうな場所を一つでも多く確保する。

その間、お子さんが検査や通級や療育等への不安感や抵抗感を持たれると思うので、
今のお子さんにとって必要な事だから、と説得。
同時に、今は体得出来ていないスキルを体得出来たら、学校でも居やすくなるなど
お子さんにとってのメリットを話して、抵抗感を和らげる。
今のままだと、勉強が出来ても普通級に居辛くなっていくというデメリットも理解させる。
苦手なことがあるのは誰の所為でも無いけれど、放置したままでは他の能力まで伸び悩んでしまうから、と。

もしお子さんを療育や通級に通わせるための付き添いが難しいようなら、病院や担当役所に相談。
必要であれば(有料・無料)ボランティア窓口を紹介してもらって手配する。

お子さんはもう10歳なのだから、父親が障害を受容してから対策を講じましょう、では遅いと思うよ。

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/27(水) 12:17:46 ID:RpTgUNR/]
>>473
五体満足じゃないし・・・
そこからしてもう見方がズレてるよ
1-3年の間は普通級で迷惑かけまくりだったってことじゃないか

相談したけど親身じゃなったとか、父親がどうこうとか、
理由ばかりつけて逃げようとしてるようにしか見えないし
2ちゃんでダラダラ言い訳レスつける暇あるなら、さっさと病院行けばいいのに
父親の同意がなければ連れていけないわけじゃないんだし

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/27(水) 12:45:17 ID:Ykq+RTsk]
まだこの話題だったのね。

>437はもう、何か行動に移してから書き込みした方がいいんじゃない?
連れ子の事だから、周囲に気兼ねがあって速やかに動けないのは想像つくけど
ここの住人は葛藤と戦いながらも行動に移している人達ばかりなんだし。

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/08/27(水) 23:39:28 ID:jvYkJh2A]
だね。
>>473
児童相談所は児童の心配事を相談するんだから
あなたがここで聞いてる事を
担当者に相談しに行けば言いだけだよ。
こういう事は人任せはダメ。特にお役所関係はね。
こっちからガンガン質問して
いろんな情報を聞き出すくらいで臨まないと。
何かしてくれるかな・・・程度じゃ様子見ましょうで終わる。

ここでお子さんの症状を書いてても
何にもならないよ。
本気で何とかしたいなら行動をまず起こさないとね




481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/03(水) 14:38:57 ID:7GxRY0TQ]
>>378
健常でも障害持ちでもかわらないねー親同志。
親の会主催の食事会、出席メンバーはいつも同じメンツ。
だいたい話すことって言えば他人の子あれこれ。
他に話題がないからすっごいストレスたまる。
ネットであれこれのほうがよほどためになるわ。
なんであんなふうなんかな。


482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/04(木) 00:21:02 ID:pGiendzZ]
>>481
情報格差ってやつかなと、思ってる。
ネットや講演会や相談会で仕入れた話をすると
情報難民の他人の子アレコレしか話さない人は
「すご〜い」「詳しいね〜」「熱心だね〜」と言うけど
自分で調べようとしないし、行動もしない。
ネットやってなくても、話題に出したキーワードを元に
図書館で専門書を発掘してくるような人としか付き合わなくなった。

他人のアレコレ言ってた人達は、子供の発達が打ち止めになってくると
学校まかせで、療育にも殆ど来ないし、親の会の行事も
講習会やサマーキャンプはパスして、旅行や食事会だけ来てる。

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/04(木) 11:33:28 ID:cGcSsAnC]
>>482
なるほどー

>他人のアレコレ言ってた人達は、子供の発達が打ち止めになってくると

ターニングポイントはこれか、つまり障害の度合いがはっきりするまでは
期待があるわけだ。
うちの子はあの子と比べたらまだいけるわとか。
だから比較するのね。
そういうことでしかわが子の障害というものが、どんなものなのか
わからないからなんだろうな。
重度の子でも成長はかならずしますからってさんざん言われても
その成長ってのが、健常児なら2〜3ヵ月から半年のスパンなのが、
障害児の場合、5年〜10年単位ってのを理解することがなかなかできないんだよね。
実感わくまで大変だ。だから、わかりやすい噂話になっちゃうのかな。
いろいろ学習してる人とだと会話が広がるんだけどね。

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/07(日) 20:17:58 ID:1EFgDTQ/]
うちは最底辺だから比較もされない。
見て安心されるだけ。あははは・・・

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/09(火) 19:39:48 ID:7bRs4YVy]
今日のグループ療育で新規の子供がきたんだけど
「にこにこしながら他害」タイプって始めて遭遇したのでびっくりした。
自分や周囲の子供は「要求が通らないなど感情が高ぶったとき」とかに
親にむかって「なんでだよう!」ってどついたりするくらいのしか見たことなくて。
しかし親がもうすこし止めてやってくれないものかな。
「だめだよ〜」なんていうだけで放置なんだもの。
最近模倣をしだしてくれた我が子がまねしたりしないか不安だ。

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 05:53:11 ID:JANvIG0L]
今月から療育行き始めます。
突然ですがこういった療育や、病名、診断とかは
昔はなじみなかったというか聞かなかったですよね?
でも小学校とかでクラスに一人はかならず落ち着きない子や問題ありな感じの子いたから
それが今になって病名とかきちんとついたのですか?
周りに(特に親世代・ジジババ)療育のことやちょっとした問題点など話しても
たいていは「そんなのその年齢ならしかたない。子供なんてそんなもん」
といった感じです。


487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 08:59:53 ID:wCe+v4KQ]
>>486
私が聞いたことがあるのは、二十年以上前に東京の某病院で
今で言う高機能(またはアスペ)の子のための療育を実験的に行っていた話です。

それが全国的に広がったのは、発達検査の精密化、各種の発達障害の概念の細分化、
自閉症の概念の変化(ローナ・ウィング博士提唱の「カナーとアスペは連続体である」)、
そして子供を取り巻く環境の激変と、それに順応しにくい子達の存在への認識が高まったことだと思います。

昔から一定数いたと思われる、社会性が伸び悩みやすい子達への医学的アプローチとしての療育、と
いうのが現在の支援方法の主流だと思います。

下3行は軽度のお子さんを育てる親御さんが持つ、何時までも終らない悩みです。
あとは、親世代の意見に耳を傾けて、園や学校など置かれた環境と子供の力による成長を見守るのか、
子供が療育する姿を見て親も同時に学んでいくかは、その親次第になっていくかと思います。

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 10:34:08 ID:aCYyaD4P]
障害、療育と言えば発達障害と勘違いしてる自閉親がホント多いね。
知的障害(昔なら精神薄弱)や脳性麻痺、ダウン症、
盲聾唖、肢体不自由なんかは昔から認識されているし、
指導法も当の昔に確立されてるんだけど。

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 10:50:54 ID:NLlJiGH4]
単に発達障害に対する療育法が最近まで確立していなかったと言うだけで
勘違いとは違うと思うけど。
今年成人になる自閉症のお子さんを持つお母さんに会った事があるけど
ちゃんと分かっていらしたよ?

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 10:53:12 ID:wCe+v4KQ]
>>488
昔から「障害」だと認知されていて、療育方法が既に確立されている種類のものなら、
486さんの下3行には繋がらないのでは?と思い、あのようなレスをいたしました。



491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 10:54:36 ID:aCYyaD4P]
>こういった療育や、病名、診断とかは
>昔はなじみなかったというか聞かなかったですよね?
と言ってるから、ここを発達障害専用スレと勘違いしてるんだと思ったけど。

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 10:57:35 ID:aCYyaD4P]
ああ、つまりここには色んな障害の人がいるんだって言いたかったんだよ。
自分達だけのスレと勘違いして、延々専門用語とか使ってやり取りする人が多いから、
自閉親は。

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 10:58:53 ID:NLlJiGH4]
>>491
「勘違いしてる自閉親がホント多いね」と書いてあるから
誤解されても仕方ないかと。
最初から>>492の1行目だけ書けば別にそれで済むんだしさ。


494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 12:07:41 ID:LJsIKdm0]
それよりも、>>486ぐらいの認識で療育行って大丈夫なんだろうか。
嫌々行かされる状態なら行かない方がましだったりして。

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 12:53:08 ID:ajCaqw+K]
>>494
確かにね。でも療育汁っていわれたってことは
ひっかかったんでそ、健診かなんかで。
だったら療育受けても無駄にはならんでそ。
軽度の場合、育ってくると
なーんだやっぱり普通だったじゃん

え?何これ、なんでこんなんなるの?
くらいに格差がでるからね。
保険と思って受けられるなら受けたほうがお得かも。
情緒の発達って重要だからね。

496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 13:50:10 ID:wCe+v4KQ]
>>494
療育先で、486さんの様な方が増えている。
疑問と不満を持ちながらなので、療育を年度途中で止めさせる親がそれなりにいる。
けれど、それ以上に待機している親子がいるので、療育グループのメンバーは常に一定数を保っている。

自立支援法が施行される前に比べて、軽度の子や判定されにくいグレーの子のための
療育枠が、個別・グループ共に増えた。
反面、手帳持ちの子のためのグループが急減し、対象年齢も引き下げられたような感じ。
患者の層が変わってきたのは、療育施設を維持するためなのかしら?と、つい勘ぐってしまう。

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 14:26:26 ID:t9R2TJRT]
>>496
>療育施設を維持するためなのかしら

実は同じことを知人の保健師が言ってた。
その子の勤務先の自治体ではグレーの子を集めて
保健所で親子教室をやるそうな。その親子教室の
先生(療育園派遣の保育士)が「これは」と言う
子どもに療育をすすめてるとのこと。
数年前までは声をかけなかった程度のレベルの子にも
応益負担になってから声がかかるようになったって。
たぶん母子で来てもらうから、園としては低負担、
でもってそこそこの収入になる療育は療育園の
ドル箱なんじゃないかって言ってたよ。

うちは自分だけでなく姪が療育に通ってたことや
転勤があったこと、療育仲間に転勤族が多いので
数箇所の療育園を知ってるんだけど、場所によっては
行かない方がマシなところもあるってのが正直な意見。
よく○葉と○知県は療育に関して・・・だと言うけど
結構当たってるかも。

母子通園はどこもある程度のレベルはクリアしてるだろう
けど、単独通園がある場合はよく吟味してから通うのが
いいと思う。

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 15:23:25 ID:ajCaqw+K]
>>496
>反面、手帳持ちの子のためのグループが急減し、

重い子は自己負担が増えたから通えなくなったから
数集めないと療育園もやっていけないわけか。
必要な子が受けられないのは本末転倒ひどい話だよね。
軽度だと通ってても実のところどーよってのは確かにあるよね。
うちは通いだして伸びたはいいけど、同じ療育に通う子からすると
えらく普通になっちゃって、でも、平行通園してる幼稚園の同い年の子とくらべると
不器用で幼い感じがして
同じ組の気の強い子からは、とろいから馬鹿にされてる。
はあ、だから療育通ってんだけど、療育先じゃ何もかもできちゃうんで
成長も頭うちの感じがするんだよね。
もっと子供の知的発達にあわせたプログラムやってほしいんだけど
予算と人員の都合上、少人数のグループわけでしかプログラム組めないんだと。
田舎だから療育やってるのそこしかないし、車で一時間かけて通ってるから疲れるんだけど
しかたないかな。
東京なんかだと療育待機してる人多いっていうしラッキーだと思わないといけないんだよねきっと。


499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 17:34:20 ID:wCe+v4KQ]
>>497
お知り合いの方のお話を伺い、同様の施設が増えているのかも?と改めて実感しました。
療育施設が慈善事業を行っている訳ではないのは承知しているつもりだったけれども、
子供のために、と今後も通わせていくしかない現実に苦笑いです。

>>498
うちは小学生になってからでしたが、個別の時に親の希望に添うようなプログラムを
組んでもらえるようになったので、もし個別が可能でしたら問い合わせてみるのもいいかも。
グループでは難しい分、融通を利かせてもらえるかも?

上3行に同意なのですが、金銭絡み故に障害を持つ子全てにとって良い解決方法は
無いだろうなと暗澹たる思いを感じます。

500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 18:54:43 ID:EyGoyJxv]
>>497
>○知県は療育に関して・・・だと言うけど
私は多分ここ行ってたかも。
でもそこは母子通園だったせいか
私的にはとても良かった。
あまり県で一くくりにするのはどうかと思うのだが・・・。
もちろん私がいいと思ったからって
その県の療育がいいと言うつもりもないよ。
たまたま私が行っていたところがそうだったってだけの話です。



501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 20:37:08 ID:NLlJiGH4]
>>496
療育には理解が難しい障害なら親にも障害を理解さたり
親をフォローしたり、家庭や地域でどうすればいいかをアドバイスしたりと
子供だけでなく親へのアプローチも含まれいてる事も多いよ。
そうい療育をしている所ならむしろ親が疑問や不満を持っていてOK。
何故なら親も一緒に教えるし、実際に親も成長していくから。
むしろ現在は親へのアプローチを大きな目的としている所も多いと思う。
子供を育てるのは結局親なのだからね。
そういう所は人数が多くて大変なので維持する為とか等の段階を
何年も前から現在までずっと超えてる所もありますよ。

この数レスを見ていると、そういう療育期間はまだまだ少なくて
結局療育のレベルは施設や先生単位で違うのが現実だと思い知らされます。


502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 22:49:46 ID:gT37NCjE]
>>496、497
自立支援法がらみで同じこと感じてます。
わが子は肢体不自由児なのですが、肢体不自由児のクラスが減らされ知的のクラスが増えました。
また、知的の子は軽度で並行通園組が多数。
そうすると、同じクラス数で重度の子の2倍の数の児童数が稼げる。
施設も稼がないといけないのでしょうが、
療育施設しか行き場がない重度の子に目を向けてほしい。
(肢体不自由も知的も)

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 23:14:46 ID:wCe+v4KQ]
>>501
誤解されたかもしれないので、追記します。
療育の意味は毎回一通り説明されますが、積極的に療育内容についての
質問をする親には、意味や方向性をより具体的に知らされます。
一方、療育に懐疑的なままの親の場合は様子を伺い、
療育を止める決断をされたとしても、そのまま受け入れるようです。

軽度やグレーの待機児童がとても多い地域なのに療育施設の数が圧倒的に少ない。
施設側が療育枠を増やすなど待機児童の数を減らす努力をしても追いつかない。
懐疑的な親を引き止めないのは、待機児童を減らすための苦肉の策なのかも?と感じます。

>>502
気の利いた言葉が思い浮かばなくて、ごめんなさい。

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/10(水) 23:44:23 ID:9CjfuXqK]
つまり、最近急に生まれたアスペルとかADといった新しい障害は、為政者側の都合で作られた幻想に過ぎないんですね。
様子見スレで二言目には療育療育言ってるのは、施設の人間だったのか。
本当なら腐ってるな。

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 08:09:22 ID:nNOlehV+]
>>504
昨日長文を書いた私宛かな?

私は様子見スレは行かないよ。人様の事に口出しする余裕なんて全然無いもの。
その人と同一視されても困るし、文体で同一人物かどうかはある程度推測出来ると思うけどね。

506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 09:20:02 ID:7nMTL3z0]
軽度発達障害の概念は、自立支援法が出来るよりずっと前からあるんだけど…
為政者や施設の都合って、診断基準は海外のものだし。
わざとかも知れないけど、物凄く悪意を感じるわ。

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 11:21:01 ID:ei4LtAx8]
>>502
軽度とは、介助の度合いが全然違うものね。
給食を自分で食べるのと、食べさせてもらうんじゃ
スタッフだって2倍の差がある。

うちも重度肢体で、療育施設では肩身が狭いです。
軽度の親御さんからは脱走しないから、診察室におとなしく入るから
私達より手がかからないでしょって言われたりもします。
障害の受容時期が違うから、軽度の親御さんは今はいっぱいっぱいと思って
なるべく寛容な態度を心がけるけど、時々悲しかったり寂しかったりします。
障害があればみんな大変ですよね
育て難い程度の子だって、将来のことが不安だったりしますよね。
色んな子が、それぞれにあった療育を受けられるようになるといいのにな。

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 14:12:11 ID:Ls/NxiN4]
>>506
確かに基準は海外のものかもしれないけど
その基準に照らし合わせるのは「日本人」なんだよね。
ちなみに日本の心理学は海外から見るととてつもなく
時代錯誤。何て言ってもまだユング派が主流だし。
医師にしてもその他専門家にしても数が少なすぎるし。
それに同じ施設なのに医師と心理士の診断やアドバイスが
全く違う方向を向いてるってことも多々ある。
「基準」を使ったあとの対応に日本は問題を抱えすぎて
いるんだと思う。

要は日本の場合、診断や様子見判定をしてお終いで
その後の療育の質に問題があるんじゃないかと。
だから、その結果として親の側からみれば「診断(判断)
だけしておいて、手ぬるいことをやってる。金集めか?」
って思いに至るんだよ。

療育って「これが基本」ってコンセンサスがないだけに
先生や施設によって混合玉石なのは事実だと思う。

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 16:00:46 ID:Ls/NxiN4]
よその療育の内容が知りたいので質問させて下さい。
・外遊びばかりをしたがる子を先生が部屋に誘導するかどうか
・課題や食事中に子どもが席を立った場合どう対応するか
・席についていても課題が一切出来ない子にはどう対応するか

上記は一部うちの子であり、他のお子さんのことでもあるの
ですが”集団療育”として来ている以上
・外遊び好き・課題中の離席をしてる子も数分程度したら
 先生が声をかけてグループに誘導する。(部屋には居させる)
・食事中の離席はごちそう様を言う(身振りをする)まで
 席に着かせるようにする。
・課題が出来ない子には他の子が出来たところでプロンプト
 する。
と上記のように提案してみたところ「そんな無理はさせられ
ない」と言われてしまいました。ただ全体が好き勝手する
のが慢性化してしまい、クラス全体で悪循環に陥ってるように
感じられることもあります。

先生も一生懸命やって下さるのは分かるのですが、療育の基本が
分かればこちらも無理をお願いすることも減るかと思いますし
場合によっては親同士でフォローもできるかと考えています。
どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 20:37:32 ID:lX83+jUN]
>>509
マルチイクナイ。



511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 21:16:47 ID:awVFSnrk]
マルチってか、あっちでここに誘導されたからだろうけど
ここに書く前に、あっちを〆て移動する旨を書いた方がいいよね。

うちの子が通う施設では、
577さんが提案したような内容でやってる。
パニックを起こさない程度に、泣いても喚いても着席させるし、
活動内容以外のことは基本的に「やらせない」。
だってそういう困った場面が、教えたり覚えたりするチャンスじゃん。
好き勝手に自分のペースで過ごすなら「療育施設」じゃなくていいよね。
毎日の繰り返しでしか覚えられない子が多いから、
最初の数か月は阿鼻叫喚の図だったけど、だんだん落ち着いてくもんだ。

でも、最初の半年を「ここは楽しい」「ここにいる人は優しい」「先生が好き」
「友達が好き」っていうような他人に対する信頼関係を育てるための時間と
割り切って運営してる施設も見た事があるから、そういう園の方針と言えば
そうなのかもしんない。
より深く施設側と話し合いをしてみたほうがいいのでは?

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 23:23:40 ID:qqr7CkrA]
>>485
亀でスマンが、そういうお子さんと療育で一緒だったよ。
うちの子はそのお子さんに特に好かれていて、
行為を示しながらも何故かどついてくるものだから、
私も最初は何?って感じだったんだけど、
見かねた先生が助言してくれたのは、
「叩かないでね」以上の反応はしない、
その時、表情や声の調子はフラットに、
できれば叩く前に制止するように、ということだったよ。
確かに、その通りしていたら、やらなくなった。
もし、わが子が真似しだしたら、同じように接するといいよ。

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/11(木) 23:24:25 ID:qqr7CkrA]
×行為
○好意

でした。連投スマソです。

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/12(金) 08:12:46 ID:i1ki0RIm]
>>511
中には、外の世界では辛い事ばかりなんだから、ここで位は自由に楽しく過ごしましょう、
なんて勘違い通園施設もあるよ。

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/12(金) 17:40:33 ID:7Jnw8AY9]
>>512
なるほど、なるべく事前に淡々と制止するのですね。
すごく参考になりました。どうもありがとう!

516 名前:509 mailto:sage [2008/09/12(金) 18:38:14 ID:zouFlU+H]
>>511、514
あちらを〆ずのままで迷惑かけたにもかかわらずレスして
下さってありがとうございます。事情がありすぐレスできず
失礼しました。

511さんもあちらでレス下さった方々の話しも私が思う療育の
方針と近いと感じました。確かに最初の半年という話もあるかと
思うのですが、去年から継続で来ている子にも好き勝手させて
いるので納得がいかない面もあったりします。

まずは大事なことなのでもっとしっかりと施設側と話をして
みようと思います。たぶん>>514さんのおっしゃる施設と
似た方針をとっているのだと思いますが。

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/12(金) 18:40:41 ID:MWcy6gsc]
>>509
うちも>>511さんのところに近い。
外では大騒ぎすると人に迷惑がかかる。
でもここはそれでもいいところ。
泣き叫んでも少しずつ慣れさせていって
社会に適応する力をつけていくっていう考えみたい。
もちろん無理やりって感じではなく一応その子が出来る範囲で。
音楽に合わせて体操する時間、音楽が嫌な子は
お母さんにしがみつくけど外へ出なければOK。
部屋へ入ろうとしない子は耳を塞ぎつつ&泣きつつだけど
入り口すぐの廊下で頑張って先生が抱っこ。
そうやって毎週毎週してるうちにやっぱり慣れてきて
みんな少しずつ次のステップへ進んでる。

息子は一時行くのを嫌がり
(1年近く通っててそれまでほとんどなかったのに)
療育先近くになると車内で大暴れ。
着くと発狂したように嫌がって車から出ない。
先生が、こちらでやりますからお母さん先に教室へどうぞ
って言って、先生が外へ連れ出し説得しつつ靴を履きかえらせ、
落ち着いて泣き止み教室へ入るまで20分かかった。
そんな事が1ヶ月(4回)続いた。
それもやっぱり先生と相談しながら対応して直っていった。
すごく感謝してる。(自分語りになってスマヌ)

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/13(土) 13:30:17 ID:ib4z/pTI]
流れ読まずに。
通い始めた通園施設、下駄箱の色が横に青黄赤・青黄赤・青黄赤・・・・orz

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/13(土) 16:50:44 ID:drq3hcv4]
>>518

そうかそうか。

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/17(水) 16:14:03 ID:+U6K4Lon]
>>518それって良くない事なんですか???



521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/17(水) 17:28:07 ID:6E2xUSEw]
>>518

>>519

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/17(水) 20:32:47 ID:o6+Xg8u9]
あ、そうか

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/18(木) 23:19:44 ID:j+FnjHCX]
療育って言えるものか、わからないのですが、江戸川区の育成室って、どんな感じなんでしょうか…?
空きがあれば通ってみたいのですが、親同士の関係が煩わしかったらイヤだなぁと思って躊躇しています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、中の様子など教えていただけませんでしょうか?

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/18(木) 23:58:27 ID:7msy4izJ]
親同士の関係が煩わしいなら通いたくない程度なら、通わなくてもいいと思うけどね。
切羽詰っていたら親同士なんて関係ないよ。

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/19(金) 01:07:15 ID:OyPKMDGH]
療育の最初のカウンセリングって出産時の事(自然分娩かとか帝王切開か等)を必ず聞かれるんですかね?皆さん、母子手帖は持って行かれましたか?

526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/19(金) 01:28:57 ID:OPJQtKCc]
持って行った方がいいかも
多分出産時に異常あったかとか聞かれると思う
出産時体重まではどうかわからんけど
大きい子なら成育記録(歩き始めとか喋り始めとか)も聞かれるし

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/19(金) 02:05:44 ID:ELYH5ZyU]
>>525
出産時の事、聞かれましたよ。
出生体重とか、今までに受けた予防接種の事とかも聞かれたなぁ。
あとは何ヶ月で何ができたかとか、今までの成長の経過など。
全部きっちり覚えてて口頭で答えられるなら
母子手帳は必要ないかもしれないけど、
私はそんなにきっちり覚えてなかったので
母子手帳を持って行って、それを見ながら答えてました。
その方がスムーズだしね。持って行って損はないかと。

528 名前:名無しの心子知らず [2008/09/19(金) 14:35:16 ID:OyPKMDGH]
>>526>>527
やっぱり聞かれるんですね。ありがとうございます。

529 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/19(金) 17:10:58 ID:jZx9ot2c]
↑私はつわりの有無まで聞かれましたよ〜

530 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/22(月) 11:21:38 ID:UehrWfHF]
>>523まずは行ってみるべし!行ってみないと、合う合わないは、わからない。



531 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/24(水) 11:42:50 ID:rPBqLcAg]
>>523さんじゃないけど、自治体療育がまったく合わなくてもう限界です。
でもやめるにやめれない。
田舎町だからやめても遭遇しやすいし、他に療育もないし…。

でもこのまま通い続けてたら、私が病気になりそうです。

532 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/09/24(水) 15:27:31 ID:DvTCyAgl]
>>531
引っ越す






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef