[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/04 21:57 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 533
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

療育ばなしスレ 5



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/12/14(金) 23:12:18 ID:i7ASz03r]
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 4
life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
過去スレ
療育ばなしスレ 3
life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>10あたり

180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/05(水) 15:12:14 ID:7ioA3Xw1]
豚切。春は別れの季節ですね。

春から通園施設に通う我が子も無自覚親子もミックスになってる療育クラスで、

無自覚親(診断・病院ともに拒否中)がやらかした。
「どこの幼稚園に入れるのぉ?え?**園?しらなーい!お勉強がんばる感じ?それとも躾?
 そこって安いの?送迎バスは?習い事もさせちゃう感じ?」と喋るしゃべる。
聞かれた親(同じ日の朝、施設に通園と報告済)はナニイッテンダコイツ?とポカーンとしてた。

思わず横から
「あー、うちは施設だし、そういうのぜんっぜんわかんないなー!
 もう幼稚園通わせてる他のママさんに聞いたら?」と口をはさんでしまった。
それでも幼稚園見学はいつ頃がいいと思うぅ〜〜〜?と粘着されたが、えーわかんない、で通した。
幼稚園のことなんか、知るか!自分で調べろよ!
幼稚園選ぶ前に、子供の暴力だけでも止めてくれよ!
本のカド使って殴りかかってくるのに「なんでそんなことするのぉー(棒読」じゃないだろ!危険なんだよ!

・・・早く春が来て欲しい。


 

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:22:06 ID:6NhK48Uw]
3歳娘。高機能自閉症、低緊張で療育通っています。毎回「運動不足」と言われてしまいます。
うちは雪国で、雪遊びや、家の中でも工夫して体を使うようにしているつもりですが、もっと体を使ってと言われてしまいます。なんだか朝になると、「今日はなにしよう…」と憂鬱です

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:35:08 ID:6NhK48Uw]
>>181です。春から保育園なので、遊びに行ったりもしていました。皆さん家で何をしてますか?ここで紹介してもらった本も参考にしています。訓練士さんにも、聞いていますが具体的には教えてくれません。
おすすめの遊びや運動ありますか?

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 10:44:26 ID:LPYTqEva]
>>181
雪国だと外遊びは天候次第になりますものね。

子ども用の乗り物「ウィリーバグ」とかも使えそうですが、
「運動がとくいな子になる育児BOOK」高岡英夫監修 という本は
お手軽に室内で遊べるような内容が多く書かれていますよ。

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 13:02:51 ID:1lfVBX0I]
療育先は運動の指導はないんですか?
運動不足って言われても、漠然としすぎのような気がします。
どういう運動をすべきなのか、質問してもいいんじゃないかな?
低緊張にしても感覚過敏があれば、運動だけでなくなると思えないし。

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 13:41:56 ID:6NhK48Uw]
183、184さんありがとう。本注文してみます。
訓練士さんにも、聞いていますが、具体的には教えてくれません。療育では滑りだいやブランコ、ボールルーム?等していますが、家庭ではなかなか難しい。毎回チクチク言われて、ヘコみます。

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 15:30:47 ID:l2kVf08D]
>181
天候にもよるけど、雪や氷の上を歩くだけでも身体のバランスの
取り方とか細部の使い方とか、自然に身に付くよ。
雪に埋もれすぎず上手に歩くとか、氷の上で転ばないように歩くとか、
雪にダイブして感触を楽しむとか、転びそうになった時の受け身とか。
別にそんなに難しく考えなくても、普通に買い物がてら散歩に出たり
雪かきついでに遊んだりするだけでいいんじゃない?
大体雪の中を動き回ってるだけで結構な運動になるはずだよ。
吹雪とかだと自粛した方がいいけどね。

187 名前:184 mailto:sage [2008/03/06(木) 16:09:16 ID:1lfVBX0I]
訓練士にも質問されているんでしたね。ちゃんと書いてありましたね。すみません。

うちの自閉4歳児は多動なので、運動不足と言われることはありませんが、意識的に柔軟体操やスクワットなど、号令に合わせる訓練を兼ねてやらせてます。
「うごきづくりのすすめ」(倉持親優かもがわ出版)を読んで参考にしてます。

障害児用のスイミングは楽しんでます。将来の趣味に繋がるといいなと思ってます。

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/06(木) 16:36:29 ID:6NhK48Uw]
>>181です。レスありがとう。確かに雪道歩くのって大人でも疲れますよね。犬を飼っているので、外で追いかけっこしたりしますが楽しそうです。せっかく雪国に住んでいるんだし、利用しない手はないですね。本もネットで探してみます!
うちも多動と言われているんですが、家ではそんなに動いてませんw



189 名前:72 mailto:sage [2008/03/07(金) 16:51:51 ID:7l97SfHi]
前にここで質問させていただいた>>72です。
おかげさまで、通えそうなところが見つかりました。
ありがとうございました。

ところで、ここって愚痴とか書いていいんでしょうか?
支援センターとのやり取りでストレスが溜まってしまって。

190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/07(金) 17:41:47 ID:x0QjAfcf]
いいと思いますよ。ここで吐き出してスッキリするなら。同じ様に悩んでいる方がいるかもしれないし。

191 名前:72 mailto:sage [2008/03/07(金) 20:03:52 ID:T0SdO78G]
では、お言葉に甘えます。

ネット上に、療育施設に並行通園している方の書き込みがあったのを
たまたま見つけたので、そこへ入れないのか支援センターに聞いてみたんです。
いつも2〜3ヶ月待ちにも関わらず相談の予約を比較的すぐに入れていただけたので
喜び勇んで行ったのですが、
お子さんにとっては保育園が一番良い療育施設です、
そのネットの療育施設へ通園してもお母さんの思うような成果は得られませんよ、
と、通うなと言わんばかりのことを何度も言われ、がっかりするやら疲れるやらでした。
最後には通うなら必要な書類は出します、とは言っていただいたのですが・・・

192 名前:72 mailto:sage [2008/03/07(金) 20:19:24 ID:T0SdO78G]
何よりやりきれなかったのは、保育園にさえ入っていなければ、
支援センターのプレ療育へ入れて、終了後には
母子通所施設で引き続き療育が受けられたのに、
というようなことを言われた事です。

うちの子は保育園に入っているばかりにプレへ行けませんでしたので、
横のつながりも、支援センターの職員さんとのつながりも無く、
ちょっとした困りごとの相談などもままならないのに
(この日も他害が出てきて困っている事なども相談したかったのですが、
そういうことは保育園と相談してくださいと言われました)
やっと探せた療育先も行くなと言わんばかりで、
なんだか、泣きたくなってしまいました。

193 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 08:07:46 ID:UpGcg6t6]
しつこくすみません。
それと、療育を探す上で何度か聞くはめになったのですが、
住んでいる自治体(の偉い人)が、3歳までは母親の手元で育てるべきという考え方で、
通園施設もその年齢までは利用できないというのです。
今時三歳児神話をこんな場面で聞くなんてと衝撃でした。
折角保健師さんたちがきちんと1歳半健診を行ってくださっているのに、
スクリーニングで引っかかった子たちの受け皿がプレ療育以後は、三歳になるまで
そもそも存在しないようなのです。
そういう意味では保育園にはいれているだけでもうちの子はラッキーなのでしょう。

194 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 08:24:47 ID:UpGcg6t6]
今回、集団での療育となると保育園と内容が被ってしまうかも、
と、素人なりに漠然と思っていたので、
個別かそれに近い少人数のセッションをやってるところがあれば、
と探してみたのですが、支援センターの職員の方によれば、
それも民間含めこのあたりには無いですと言う事で、
私は砂漠で水を探すに等しい事をやっていたのかもと思います。
何だか色々とがっかりしてしまいました。

微妙にスレ違いかもな長文、すみませんでした。
吐き出しているうちにすっきり出来ました。
ありがとうございました。


195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/08(土) 19:15:20 ID:8zVAm0/F]
>>194
「自閉傾向」で3歳未満のお子さんなんですよね。
充実している自治体もありますが、お住まいの自治体では、肢体不自由児並びに
カナータイプの子が最優先で、軽度の子は後回し、という自治体なのかもですね。

公立保育園では問題行動を起こした子がいれば、それとなく受診を勧められるという
事が多いらしいので、そういう意味で「いざと言う時は連携可能な場所に通うお子さん」と
いう風に思われたのかもしれないな、と思います。

療育施設も、重度の子が専門の所もあれば、軽度の子に力を注ぐ所もあり、
もしかすると、ネットで見つけられた場所は前者なのかも。

どちらにせよ、他害が心配なら保育園と連携を取りつつ様子を見て、
軽度の子用の療育枠がある療育先は保育園に相談しながら
必要があればご紹介いただく、という方法もあるかと思います。

196 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 21:05:06 ID:yfqDyvpo]
>>195
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、知的に重いお子さんや肢体・聴覚不自由なお子さん向けの療育施設は
すぐ検索に掛かってきます。
何だか健診で、あなたのお子さんは障害児ですよ、とレッテルを貼られただけで、
大切と言われている早期療育につながらず(保育園には行っている訳ですけど
加配が付いているわけでもないですし・・・)何もしていない、と焦りを感じていました。

たぶん待っていたら保育園以外の療育先の紹介はしていただけなかったと思います。
偶然ですが、見つけられて良かった、通えればいいな、と今のところは思っています。
(重度の子専門の場所、という訳では無さそうです。)

197 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/08(土) 21:27:35 ID:8zVAm0/F]
>>196
軽度の子向けの早期療育は、早くても3歳くらいからの所が多いかも。
どちらかというと、開始時期はコミュニケーション能力を促す必要性が感じられる
時期(年中・年長から入学後)に重点を置かれているように感じますし、
子ども自身もその年齢の頃から学んだ事を吸収する力を発揮していくように感じます。

「早期療育」という言葉とイメージが独り歩きしているけれども、
小さい頃は遊びを通じての療育が多いから、むしろ「あれ?」と思われるかも。
療育そのものよりも、今は就学後を見越して長期的に援助を受けられる場所を
一ヶ所でも多く確保していかれる方が大切かも、と思います。

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/08(土) 21:34:42 ID:8zVAm0/F]
余談ですが、私の子の場合は教育委員会・言葉の教室・療育施設・
地域にあるボランティアグループの四ヶ所を相談先として確保しましたが、
入学後も今のところはトラブルが無く、もしもトラブルが起きても
即ご協力いただけるよう、常に繋がりを保つようにしています。



199 名前:72 mailto:sage [2008/03/08(土) 23:05:25 ID:yfqDyvpo]
>>198
ありがとうございます、あんまり先のことまで考えられてませんでした。
参考になります。

200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 12:49:00 ID:0+bdujqe]
>>180
亀ですが、
そのお母さん、ウチの子は皆さんとは違うから〜って言いたいんですかね。
でもそんな他害があるなら、幼稚園行ってもスムーズに園生活送れるかは分からないですよね。
最悪、転園や退園を言われる可能性もあるし。



201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 20:15:29 ID:90hi36N3]
プレ療育で感じた事なんだけど…
みんなで遊ぶ場所で他害のある子を野放しにするのは
療育施設内でもしないで下さい。「お互い様」で済まされることでは無いのです。
こだわりとかその子なりの理由でキレるのは、罪のない行動だと思うのですが
保護者はフォローしなきゃいけないし、傍で見守るべきだよね。
療育通い始めはきちんとしてる人も多いけど、子供が落ち着き始めた頃に
放し飼いにするのは何故ですか?
トラブルが起こるのは仕方ない事だと理解してるつもりです。
ウチの子含め、みんな対人関係や集団生活を円滑に出来るよう勉強中なんだもん。
お互いの保護者のフォローを交えて技術を習得していく場だからね。
でもね、放置されてる子供たちの中には確信犯的に攻撃してくる子もいるのです。
獲物を狙う目で幼児用乗り物で相手にぶつかり続けるのです。
薄ら笑いをしながら執拗に攻撃してくるのです。
注意をしても、薄ら笑いのまま暴言を吐いて逃げていくのです。
相手は幼児なのに、大人の私でさえも恐怖を感じます。
子供が落ち着きはじめ、やっと井戸端会議仲間が出来たと嬉しく思っている貴女。
我が子が落ち着いたとしても、社会で生きるのに難しい子という事を忘れないでください。
きちんとお子さんを見ててください。お願いします。

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 20:57:05 ID:pjo4bY4G]
現在通われている方のご意見をお聞かせください。

子は4月時点で満2歳で、週1の療育が始まります。
確か慣れてきたら母子分離でお弁当持ちなのですが、
我が子はまだ1人で食べるのには無理があります。
サンドイッチも1口サイズでなければ全部口に押し込み泣く、
フォークに刺して渡したちょっと大きいものは噛み切らず全部入れようとして泣く・・・。
おにぎりも手で持つことをしないし、やはり1口噛むとうことをしません。
スプーンはベチャベチャした混ぜゴハンのようなものなら少しは出来ますが、
お弁当となるとそうもいかないしで困っています。
普通の白いゴハンは1口スプーンに取る事は全く出来ません。
こちらの言う事はまだ理解出来ないので、説明してもわからず、
模倣もしないタイプでどうにもこうにも状態です。
コップもまだ出来ません。
(お風呂・砂場で柄杓のようなものですくう・入れるもほぼ出来ません。)

仕込み方、メニュー、グッズなど何でも構いませんので、
オススメ・助言をお願いします。

また、自分で使わせやすいバッグはどんなものでしょう?
見学時、各自おやつの時間にバッグをテーブルに持って来て
水筒などを出していたので悩んでいます。
上が開いていると引っくり返してしまいそうだし・・・。
軽度な扱いのようなのですが、とにかく不器用なのかと思っています。

よろしくお願いします。

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/10(月) 21:59:59 ID:u7odSXRp]
食事は、一口サンドイッチが大丈夫なら、それ持たせれば?
ベチャベチャご飯、持ってきた子もいたよ。
障害は色々あるから、ヨーグルトやゼリー状惣菜だけの子もいた。
そうしなきゃ食べられないなら、しょうがない。
もしかしたら、普通のお弁当をあえて持参させて、摂食訓練するかもしれない。
母子分離するまでに、お子さんの目標が決まるから
鞄も療育先から指示が出るか、先生に相談しないと
適した形は色々だから、先走る必要なし。
見学した子達と同等の事を、いきなりするわけではないので
今から悩むより、始まってから、その時必要なものを揃えた方がいいよ。



204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 01:40:53 ID:7thC8RFg]
そんなにあれこれ最初から出来る子なら療育なんて行かないw
出来ないこと、苦手なことがたくさんあるから行くんだもん。
雰囲気で何も食べない子もいるし、スプーンやコップが使えない子もいるはず。
一度見学に行った療育園では子供5〜6人に先生一人という状態で
出来る子も出来ない子も食事をするらしく、時間はかかるけどそれでも
なんとかなるもんだってそこの先生が言ってた。
うちの子(4歳)は202さんのお子さんとほぼ同じ状態ですが
通っている施設では、一人で食べられる子と介助の必要な子を
うまい具合に先生の周りに配置してるみたい。
家での食事はどうしても「親が食べさせる場」になってしまって、子供本人も
他の人が食事をとる光景に目がいかなかったけれど
通園するようになってお友達や先生が「食べる」ところを見ているうちに
なんか刺激を受けてきたみたいで自分で食べようという意思が芽生え始めたよ。
最初の目標はそんな感じでいいんじゃないかと。
そんな急激に上達するもんじゃないし。

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 21:22:06 ID:XHO/KcT6]
給食の時間は母子分離なんだけど「今度この時間に
みんなで抜け出してランチに行こうよ」とか言い出す馬鹿母がいる。


206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/11(火) 21:51:48 ID:yR5nXQ4t]
>>205
施設内待機中はしなかったけど、近辺待機になった時はランチ行ってたよ。
近辺限定だから、建物から車で5分くらいのレベルだけど。
子供も先生や部屋に慣れると、親の出番はないし。
子供が不安定な時は、施設内で仕出しとかとってランチもどきも。
そういうルールじゃないとこなの?

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 07:56:34 ID:n4Wxai15]
>206
205です。子どもが療育中は絶対に施設から出てはいけないのが原則でした。
出前なんてとんでもないです。申し訳ないがこういうのがどこの施設も通常だと思ってた。
ちゃんと書かないで後だしじゃんけんでごめんなさい。

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 10:07:32 ID:e+IOeO+Z]
そういうところもあるんだね
うちのところも206さんとこみたいに母子分離の時は
時間内に帰ってこられるなら外出オケだった
療育側も少しでも親が息抜き出来る時間作ってくれてたな




209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/12(水) 17:14:24 ID:f89hTC2o]
うちの施設は、母子分離の時間も心配で出られない母が、他部屋で
ボリボリ煎餅食べてまわっていたので、「母子分離にならないから
帰ってください」と言われてた。

210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 08:49:29 ID:Dr19KvAV]
今度療育への面接に行くことになりました。
一度目は問診が主であとは遊びながらとかテスト的なものもあるようなんですが
下に0歳児がいます。
どうしても無理なら仕方ないけれど、できるだけ預けてきてくださいといわれました。

下にお子さんがいる方はどうされてますか?

とりあえず今考えているというか可能になりそうなのは
民間の〜らんどみたいな託児所に預けて
療育に通うことになったら1歳過ぎた時点で週1回認可園の一時保育が使えるのでそちらへ切り替える

というのを考えているのですが。
人見知りの盛りだし泣き続けて緊急お迎えとかになるかもしれないことも考えたら
面接日の前から定期的に預けに行ったほうがいいのかな。
もしくは、面接だけは仕方なく連れて行って(おんぶの間は基本的に寝てるか静かにしてる)
通うことになったら預け先に入れるほうがいいのかな。



211 名前:名無しの心子知らず [2008/03/13(木) 22:42:46 ID:lNMjOp32]
あげとく

お子さん何歳?療育の時間は?集団か個別か?
託児に関しては、人見知りなどは、普通の子ならそんなに心配しなくてもいい。
でも、一歳以降の方が、集団生活の感染症リスクは減らせると思うよ。
ただの風邪でも、月齢が小さいほど重症になるし、病院も中々行くのは大変だ。
0歳の間は、ファミサポ利用して、他人に慣れる練習期と割りきっても。

ところでダンナは?
常時の療育はともかく、面談日くらいは役に立ってくれないの?

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 23:28:46 ID:yhyfbAn0]
やったー!
手帳のテスト、2ヶ月待ちだったのが突如キャンセルが出て1ヶ月待ちになったー!

とりあえず後2週間、何かしておいた方がよい事とかありますでしょうか?
所要時間は約2時間だそうですが・・・何するのかなぁ。
保健師さん、心の準備だけはしておいてねって言ってたけど、詳しい診断までして貰えるんだろうか。
あー緊張スルー!!!!

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/13(木) 23:44:50 ID:lNMjOp32]
>>212
ありのままを見てもらわないと意味がないよ。
寧ろ、あえて何もせず、毎日の生活を観察しとくほうがいい。
親は、何か発達や生活面の質問されても
偶々、稀に、ってレベルで出来ることは、出来ないって回答する。
間違っても、「家ではできるけど、今日は緊張してる」なんて言わない。
手帳は重めの判定が出た方が、補助を受けやすいから
検査の人も、あえて悪い数字を出したりする人もいるんで
結果だけ見てショック受けないよう、心の準備が必要なんだと思う。


214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 00:31:34 ID:czbbwNt8]
>>213
ありがとうございます。
蟻のままですか・・・なんかホッとしたような、不安なようなw
息子3歳、全く喋らず意思の疎通も困難なので、聞かれた事に反応しやすい方法なんかを考えておいた方がよいのかとか悩んでました。
「稀に」は、出来ないにカウントですね・・・教えていただかなければ、普通に「出来る」と答えてしまうところでした。

手帳は療育施設利用の為に必要で申請しましたので、実はその他の補助や免除等は、まだよくわかりません。
施設の方は、近々手帳を申請する予定があるならと、どうにか来年度の通園許可が下りました。
診断はまだですが明らかに黒っぽいので、多分発行していただけるとは思いますが・・・
ヘンにやれば出来るアピールは駄目なんですね。気を付けます。
ありがとうございました。

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 08:39:34 ID:LD9Jjtv2]
>>211
連れて行く子2歳8ヶ月、預ける子もうすぐ8ヶ月。

面談の時期は2歳9ヶ月終わりと、もうすぐ9ヶ月という状態です。
ファミサポも考えているんですが、下の子の人見知りが始まってるので
個人さんだと泣き止まなかったときに辛いのかな?とか思ってました。
あとは素人+αくらいの人だから不安というかあたりはずれが大きいみたいだし。
もう一つに託児所を考えた理由が、療育センターのすぐ側にあるので
そこでもし空きがあれば預ける時間が最小限で済むと思ったからです。

旦那は自ら、面接日は仕事を休もうか?と言ってくれたのですが
面接自体が一度ではなく3回くらいはかけて行うということでしたので
そのすべてを都合つけてもらえるわけにはいかないだろうし
そうなってくると、どこか確保するか
面接だけは連れて行ってしまうか、と…
とりあえず念のためにファミサポは登録してみます。



216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 16:44:45 ID:pCTf27r7]
>>215
初回、ダンナに付き添ってもらう
二回目以降の段取りを聞いて
おんぶならOKなど、妥協案を出しつつ、託児は療育開始からでもいいか確認
絶対ダメなら、何らかの方法を考える(ダンナ・無認可・ファミサポ・保育園)

後一ヶ月の間に、慣らし保育開始するのはいいけど
面談前に風邪もらって、一家一巡するリスクがあるよ
それで面談日キャンセルになるよりは、ダンナが三回休む方がマシかもね
健常児でお受験する子は、親子面接なんかで、父親が有休とって出ることもある
仕事先の都合によるが、面談時間を朝一にしてもらって、遅刻にするとか
昼休みにして、中抜けするとか、休まない方法があるか、ダンナに聞いてみたら?

人見知りの爆泣って、どの程度なのかね〜
あんまり酷いなら、兄弟の様子も面談のついでにみてもらっとくのもいいかもよ
泣きすぎて親が呼ばれるなんて、滅多にないし、心配しすぎだと思うけどさ

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 17:43:18 ID:0oLnAOik]
うちの下の子も2ヶ月から無認可の一時保育に預けてた。
人見知りが激しくってもんのすっごく泣き叫んでたしそれに対して
胸が潰されそうになったけど耳ふさいで走って去ったよ。
相手はプロだから泣き叫んでも対応してくれたし。
呼び出されるなんて一度もなかったなぁ。

旦那さんも自分の子供のこととはいえ休むのも大変かもしれないし
当日休めなくなった、ってこともあるだろうから旦那さんを一番に
頼むをはやめたほうがいいと思う。
療育は面談でも下の子を預けられる環境があるならそれを選択したほうがいい。
ファミサポに躊躇する気持ちがあるなら一時預かりや託児所のほうがいいよ。

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/14(金) 22:58:36 ID:U+uWBYxJ]
>>215
せっかく御主人が協力してくれるなら、甘えてもいいと思う。
面談は、やっぱり最初だから、夫婦の協力体制ってとこも見るし
お子さんがどういう所へ通うのかっていうのも
父親も知っていたほうがいいし。
仕事が、どうしても休めないものなら仕方ないだろうけど。





219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 18:29:09 ID:wWtxcCcR]
来年度の役員を打診されて鬱。
今年もかなり負担の重い役をやっていたので二年連続。
役員をやらされる理由が”妊婦および乳児親は役員免除”
ってことで、どうやら来年のクラスではクラスの半数以上が
該当者とのこと。

発達具合もうちの子が一番遅れてて手がかかる上、今も
役員やってない親は「妊娠中で体調悪い」といいボラもせず
私達が役員業務をしてる午後にバシバシ民間の訓練や療育に
通ってる。

去年も体調崩して「辞めたい」と言ったら先生や同じ役員の
ママに「私だって体調悪いし」と攻め立てられて無理をした
挙句入院して1月以上も療育はお休みしたところなのに。

また持病で手術受けるかもしれないということを伝えたら
「術後二ヶ月位は休んでくれていいから」と。

今度言い合いになったら子どもの療育にも影響が出そうな
気がするし(何人か感情的な先生がいるので)療育を
辞めなきゃならないのかな…。すごく辛い。

他の方は療育先での役員決めとかどうなってますか?
二年連続で負担の重い役員をやるのって幼稚園や保育園でも
滅多にないことだと思うのですが。

220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 20:11:47 ID:yoDlPitp]
療育て自治体とかの?
ウチのところは役員どころか施設側が療育に関すること以外で
親に何かさせるというのはまず無かったなあ(自分が記憶する限り)
親が自主的にやってる親の会というのはあったけど
それも強制じゃなかったし
幼稚園の役員みたいなものなのかな?

221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/19(水) 22:52:22 ID:/MqIlNce]
うちは親の会の役員・係りがある。
立候補がなければみんな大変だからと問答無用でくじだ。
子の状態が悪かったりなどの場合は代わりの人を見つけてくれば交代可。
有る意味公平なのだが、経験者が免除されないので、
くじ運悪い人は何回かやる羽目になるみたい。


222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 00:39:28 ID:6wxxNGdx]
下の子を妊娠出産できる人の方が219より健康なのは事実なんじゃ?
219は役所の管轄部署に泣き付きなよ。施設のことは悪く言わずこれまでの
経緯を話しつつ「持病もあり役員活動が負担で体力的に療育を続けられそうに
なくつらい」ってさ。勿論あと2〜3回は施設の先生に相談してからだけど。

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 02:01:15 ID:cgPd2lJg]
ちょっと愚痴。
親の会の会費の繰越金が10万近くあるらしい。
それを来年度からの新役員の人が自分たちの代の親睦会や何やら
(要は飲み食い代)に使っちゃおうと言っている。
私としては今までの会員たちも払ってきたわけだし、飲み食いに使っちゃうよりも
子供たちの教材や遊具を買う足しにしたほうがいいんじゃないかと思うんだけど、
普通親の会の会費なんて繰り越さないでやっていくのが普通なのに、
繰り越してた今までの人たちが悪いと言ってる。

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/20(木) 08:12:47 ID:b29Oq2gc]
だったら今の年度の人たちと相談してその繰越金で
子どもの遊具や教材を買えば良いと思う。
引渡し前にね。
うちもこれで揉めた。お前らの飲み代を払ってきたわけじゃない、と言ったら
泣かれた。しるかってんだ。

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/26(水) 17:27:20 ID:hHJRWDED]
今度旦那がちょうど休みを取った日が療育の日なので
いい機会だし一緒に行ってもらおうと思ってる。
療育の場には始めていくので
どういう印象を受けるのか少しどきどきする。
別スレでもちょっと書いたけど
旦那はイマイチ理解してなさそうなので。


226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 10:18:20 ID:u8zypKeb]
個人療育ってどんなことをやるんでしょうか。
通っている親子教室が就園(3年保育)の歳から
個人療育組と集団組に分かれるというのですが、
どういうタイプに分けられているんでしょうか。
(でもどちらも頻度は月1回なので療育と言うほどのものでもないかも?)

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 22:19:39 ID:YJG3iDEv]
>>226
障害の特性によって様々。
お子さんの基礎データがなきゃ、何とも答えられない。

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 23:06:48 ID:u8zypKeb]
通っている3歳児親子教室は
基本的に知的遅れはないクラスで、(でも、少し遅め?な子も居るし、ずば抜けて高そうな子も居る)
多分専門機関にかかっているのは少数で、診断付いている子はまだ居ないと思う。(もう問題ないと言われている子も居るらしい)
言葉が遅いのを心配して来始めた人が多数(でも殆どの子は追いついている様子で、一番遅い子でも3語文以上)
物怖じしないただの元気な子に見える子も居れば、
分離になると泣いてしまう子、
ベタベタするものが触れない子、偏食な子‥
会話に脈絡が無いのを心配しているお母さんも。
初めから言葉も年齢以上知的も高い子は他害が問題らしいです。
うちは言葉は爆発して、発達検査ではそれほどばらつきもなく標準以上らしいですが、
若干の落ち着きの無さとやや一方的なところが気になっています。

どういう子が個人に向いていて、どういう子が集団に向いているのでしょうか?



229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/27(木) 23:14:20 ID:iK+/w3AI]
>228
どういう子が、と言うより、どういう部分を伸ばしたいかじゃ
ないの?>個別or集団
社会性やコミュニケーションの部分を伸ばしたければ集団の方が
絶対いいし、知的な面を伸ばしたければ落ち着いてお勉強できる
個別の方が向いてる。
強いて言えば、社会性が課題の子でもいきなり集団では
馴染むのが無理なようなら最初は個別で様子見とか、知的な面を
伸ばしたくてもお勉強めいた事は無理なら集団の遊びの中に
入れる、みたいな感じ?
一口に他害が問題と言っても、他害の原因や今までの取り組みに
よって、どういう療育をするのがいいか違ってくるよ。

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 01:42:31 ID:MWL3T2r2]
一概には言えないってところでしょうか‥
ありがとうござました。


231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 02:10:41 ID:BI2e3wH8]
>>228
うちの3歳4ヶ月は今まで週2グループだけだったのが、4月から
週1グループ+月1個別(OT)になります。
うちの子の主な問題点は他者とのコミュニケーションと感覚過敏なので
、グループではコミュニケーション、OTでは感覚統合療法をやって
いくとの事です。4歳以降はさらに個別でSTも加わる予定です。




232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 07:41:00 ID:Mxt7OVZw]
>>228
何故、他の子の事まで詳しく書いて聞く必要があるんだろう。
聞きたいのは、自分の子の適性じゃないの?
普通は、心理士や医師と相談しながら進路を決めるものだけど、
そういうサポートは教室には無いのかな。
他の子の事はいいから、何の為に療育に通うのかとか、きちんと考えなよ。

しかし、今は未診断の子でも通える療育があるんだね、驚いた。
うちの方では、診断名付かないレベルの子は、就園と同時に卒業だよ。

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 09:43:48 ID:/M+1Hq7H]
>232
今というか、以前からあるよ。
住んでる自治体の方針や周辺の療育事情による、と以前から
話が出てたと思うよ。
うちの自治体なんて、未診断〜重度診断済みまでごった煮状態w
年齢もごちゃごちゃ(でも就学前まで)
小さい自治体で人数少ないとこんなものかもしれない。

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 10:23:46 ID:VTXiy0FZ]
うちの方も「未診断〜あえて言うなら」程度でも通園施設とか通える。
3歳からは通園施設通いながらSTやOTも受けられる。
そういう子は観察保育でOK出たら年中〜年長で保育園(統合枠)行っちゃうけどね。
早期療育流行ってる?のか満3歳や年少入園増えてすぐに定員いっぱいになってしまうけど。

235 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/28(金) 16:27:00 ID:Da6C6NK2]
うちの自治体も通園部は手帳がないとダメだけど、
グループの方は未診断はもちろん、親の心配しすぎ?でも通える。
だから通えるようになるまで、半年くらい余裕で待たされる。



236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 12:25:46 ID:KwM6bOW7]
うちの所は外来(月1〜3)も通園(週5)も未診断でも通えるよ。
もちろん心理士の先生との面談で必要ありになったらだけど。

外来の未就園児グループなんか、前までは多くても3グループ(1グループ10人程度)
位までだったのに、ここ数年は5、6グループ作らないと駄目らしい。
通園部門も、今度年少さんになる子たちだけでも40人近く応募があったらしい。
うちの所は年長→年中→年少って就学に近い子から取っていくから
40人中入れるのは10人以下なんだろうなあ。

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/29(土) 15:15:43 ID:srWnnqqi]
>>232
頻度月一なんて療育のうちに入らないんじゃないの?
とくに>>226=>>228のは
親子教室の延長ってかんじ。

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/30(日) 09:37:43 ID:bVE80S2D]
月1なら療育にはならないって決め付けるのもどうかと。
うちは、保健センターのぬるい教室に週1回通ってた時より、
月1回でも、療育施設で子供に合った個別プログラムを受け始めてからの方が、断然伸びたよ。



239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/03/30(日) 09:41:32 ID:rpyKs0Mk]
>>238
どういうことをするんですか?
(何疑いの何歳なのかも教えてください)

240 名前:238 mailto:sage [2008/03/30(日) 15:53:22 ID:bVE80S2D]
>>239
疑いではなく、高機能自閉症だよ。
来月6歳。
診断前半年〜診断後1年半まで保健センターに通っていたけど、
障害の種類も程度もごちゃ混ぜで、落ち着いて過ごせなかった。
施設の方は、似たような自閉の子ばかり4人のグループで、感覚統合・ST・OT・SSTを取り入れてる。
就園と同時に保健センターを卒業、並行通園なので月1回しか行けないけど、
施設に通い出してから、数字的にも実力的にもぐんと伸びたよ。

241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/04(金) 22:29:32 ID:N7i2BRV+]
hosyu

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 22:49:33 ID:nXCmU+FW]
軽度精神発達遅滞と非定型自閉児の療育手帳B2をもつ5歳男児の母です。
言語の遅れがあるので診断前から1年ほど月1で「ことばの教室」に保健センターから
勧められて通ってるのですが、>>162さんと同じく全く言語聴覚士の先生とのコミュニケーションがとれません。
「○○くんのびましたね〜」と毎月同じ一言二言くらい。
未診断→診断になったことを報告したときも「あ、そうですか」だけで時間がないのかすぐ療育。
ボランティアなので3月は全く予約がとれず、療育したけければ4月に連絡してくれとのこと。
個別で母子同室なので他のお母さんとも情報交換ができず、先生とも相談できず、すごく孤独です。
みなさんは療育先の先生とコミュニケーションとれてますか?
子供は楽しんでいってますが、母は不満いっぱいです。
手帳もとれたことだし、療育先変えたほうがいいのか子供のために我慢して
通ったほうがいいのか悩んでます。

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/06(日) 23:30:26 ID:bSTtcDNW]
>>242
診断した病院経由で療育先の紹介状を書いてもらえば?
ボランティアの療育だけでは、就学を考えると心もとないと思う。
でも、そこを切ってしまうのは、お子さんが楽しく通えてる以上、勿体無い気もします。
並行して療育を受けるのが無理なら、病院紹介の療育を数回受けて様子を見て切り替え。
後は、とりあえず地域にある親の会に連絡をとってみると
音楽療法や造形クラブとかの、障害児プログラムを紹介してもらえるはずなので
体験クラスとかに参加して、情報交換を得られそうなルートを模索。

あと、同じ立場のママと知り合うのは、ママの精神的負担軽減って意味では、大事だけど
五歳だと、同年代の親は、まだ揺れ動いている人が多いから
学童親とかにも、ツテを作るのもいいかもしれない。

244 名前:242 mailto:sage [2008/04/07(月) 01:58:10 ID:RCoXrcfg]
>>243 即レスありがとう。
平行通園は考えてなかったので目からウロコでした。
音楽療法や造形クラブは楽しそうですね。
有益な情報ありがとうございます。
学童親ってどうなんでしょう?
学童の障害児枠はダウンとかけっこう重度の方が多いので軽度児はなかなか仲間がいません。

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 02:13:31 ID:wScjio4G]
なんかイラつくな
親の会や、集団療育プログラムを通じて、縦のつながりを作る。
重度とか関係なく、話が合いそうな人と知り合っていけば、自ずと輪は広がる。
>どうなんでしょ?
どういう意味?
別に無理して付き合わなくても、向こうは困らんよ。
必要な地域の療育情報は、近い年齢の少し上が一番詳しいってだけ。

246 名前:242 mailto:sage [2008/04/07(月) 02:45:48 ID:RCoXrcfg]
>>245さん イラつかせてすみません。
以前重度のお子さんの先輩お母さんに子供の悩みをうちあけたところ
「○○君は私から見てなんともないよ〜。気をつかって見てもらって
うらやましいわ〜。」などなど言われて凹んだことがあるので、
相手が重度とか関係なくお話しするのはなかなか難しいです。
あとまだ幼児なので行ったこともない学童の親御さんとどうやってツテをつくっていいのか
全く検討も想像もつかないためあんなレスになってしまいました。
私の拙い文章で気分を不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 07:58:05 ID:Zr21vUT2]
>>246
グループ療育を受けられそうにないの?
5歳なら探せばありそうだけどね。

もし似たような障害を持つ子達のグループに入れたら
共通の悩みを抱えるお母さん達との出会いがあると思う。

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 11:56:49 ID:Q59iuH4e]
保健所の育児相談課みたいなところに聞いてみた?
土地にも寄ると思うけど障害児のいろんなサークルは
保健所で把握してたり開催してたりもするよ。
そういった母親相手に講演会をやってる場合もあるし。
あとグループ療育してるところも知っていたりね。



249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 16:45:12 ID:LStwxdyQ]
うちもボーダーの発達遅滞で、重度の子供がいるグループに交じって療育受けているけど、グループの中では比較的出来る事が多いせいか、重度の母親から「全然大丈夫じゃない?」とかよく言われて困るよ・・・

何かそう言われると相手にヘンな気を使っちゃう。定型の子の中に入ると、全然ついていけない事だらけで、大丈夫じゃないから療育通ってるのに。

気分を害する前に、軽度にもそれなりの悩みがある事を分かって欲しいな

250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 17:07:08 ID:Q59iuH4e]
うちの療育ではカウンセリングがあって
母子分離も兼ねて母親全員と先生2人くらいで
話をする時間があるんだけど
その時にそういう話したよ。
ダウンの子の親は、やっぱりこっちの子を見てると
どこが悪いのか分からないって話しがあって
(話題の流れでいい意味でね)
こっちはこっちで見た目が普通な分、
周りの理解が得られないことが多く大変・・・
って話を先生がそこでしてくれた。
ダウンちゃんは生まれた時から受け入れるしか無い状況だけど
こっちの子達は親も受け入れるまでが大変、
でもダウンちゃんはダウンちゃんの大変さがもちろんある。
どっちが大変だなんて無いって言ってくれた。

私はこのカウンセリングってあまり好きじゃないんだけど
この時だけはこういう場があって良かったなぁと思った。

251 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 17:26:45 ID:wScjio4G]
軽度とか関係なく、親が悩むのは分かるよ
でも、軽度の親にいきなり育児の悩みを打ち明けられても
どういう答えを望んでいるのか分からないと
大丈夫そうだねとか、うちよりマシだよとかしか答えようがない
障害が重くても、障害児親経験は大して変わらないんだもん
それに、下手に理解ある態度をすると、人によっては
うちの子を障害児扱いしたって言われるからね。

具体的に、地域の療育先やサークルについて聞かれたら、知ってることは話せるし
親の会に入りたいみたいなことなら、連絡先を紹介したりもできる。
だけど、重度親が理解してくれないとかで悩んだりとか、そんな手間をかけるより
自分からとっとと、グループ療育とか探して、近い立場の人に出会った方が
精神的に楽になるんじゃないかと思う。

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/07(月) 17:49:44 ID:LStwxdyQ]
>>250
良い先生ですね。うちもカウンセリングタイムはあるのですが・・・

是非そういう話の機会が欲しいです。

見た目が何ともない分公園に行くと、初対面のママとの関わりにも悩んでしまう私です。

253 名前:243 mailto:sage [2008/04/07(月) 19:50:13 ID:cKJ0+zx8]
>>244
勘違いさせて申し訳ないけど、学童って学童保育じゃないよ〜
学校に通ってる児童の意味です。
親の会だと、少し上の年齢の、学校に通ってる保護者と知り合えるから
そういう関係も大事にしたほうがいいよってお話。


254 名前:242 mailto:sage [2008/04/07(月) 22:20:18 ID:RCoXrcfg]
みなさんレスありがとうございます。
>>247さん
児童相談所の先生からは保育園に通ってるということで
グループよりも個別がよいだろうと判断されました。
>>248さん
情報ありがとうございます。
明日にでも保健センターに問い合わせてみます。
>>249さん
同じ思いをされてるんですね。
軽度にとってカミングアウトは難しい問題ですよね。
>>250さん
どっちが大変だなんて無いって本当にその通りですよね。
私も反省しました。
そういうカウンセリングのある療育もあるんですね。
>>251さん
先輩ママの裏に隠れてた気持ちを知ったような気がします。
つい自分のことしか考えず愚痴ってしまいすみませんでした。
>>253=243さん
てっきり学童保育のことを指してるのかと勘違いしてました。
学校に通ってる方からの情報があれば就学時に悩むことも少なそうですね。
フォローのレスありがとうございます。

今日デイケアでグループ療育をしているところを電話で探しました。
どこも満員で順番待ちの状態でしたが
見学はOKだったので他の療育がどんな感じなのか、
母親のフォローもしてくださるのか実際にこの目で見て検討していこうと思います。
色々と悩んでいましたが、みなさんからのレスを読んでいくうちに少し前進することができました。
貴重な情報をレスしていただき本当にありがとうございます。

255 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/11(金) 21:42:28 ID:/MXFZlaC]
ボーダー、軽度、グレゾーン、は療育親会で禁句でしょうか?
「発達に遅れがある」が
◎ですか?

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/11(金) 23:44:14 ID:Hh3Na0lV]
>>255
禁句な人もいれば平気な人もいます。
他の親御さんの事が解らないうちは、禁句にした方が無難かなと思いますね。
255さんが書かれてるように、「〜の面で遅れがあります」っていう説明でいいかなと思います。

地雷は人によって違うから大変ですよね。
このスレでしたか、療育仲間のママさんが妊娠したのでおめでとう!と言ったら
次の子も障害があるかもしれないのに、何がおめでたいの!って言われてしまったって書込みがあったの思い出した。


257 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/12(土) 08:28:02 ID:mWSzYhr/]
>>256
解答ありがとうございます。
勉強になります。ありがとうございました。

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/13(日) 23:28:07 ID:fwKI1X6Z]
療育新学年スタート。
新しいクラスのママで歳が一回り下の人がいた。
干支で一回り下は辛いぜorz




259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 10:08:10 ID:VU9bND1b]
>258
あるあるw

・・・orz

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 15:51:55 ID:A0cw2DuQ]
>>258
前に行ってた療育で、自分と同じ干支のママがニ人いて
私はてっきり、やけに若く見える人と老けて見える人だなって思いつつ
同級生のつもりで話してたら、10分後に一回り上と下だったと判明。
人生色々だねぇ・・・


261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 16:57:07 ID:04APcNtt]
>>260
それって24歳離れているってことか。
うーん、人生色々。

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 17:09:38 ID:6+l4mWcy]


263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 17:30:15 ID:R9F3HLA4]
たとえばだけど…
全員36歳だと思ってたら、若く見える方は24歳、
老けて見える方は48歳だったって事でしょ。

お互いの年齢を聞く前に、
干支だけが分かってるという状態はよく分からないけどw

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 18:11:42 ID:04APcNtt]
>>263
例えば歳の話になった時に、ちょっとあからさまに歳を言いたくないな。って時に、
「来年、年女」とか言わないかな。
それで、「自分も」「あたしも」って状況になったのでは。>干支だけ分かっている状態

265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 18:16:11 ID:vrkiJSEP]
>>264
あるねw 干支が一緒でひとしきり盛り上がった後に
「え?ちょっと待って、あれ?もしかして、一回り違う?」
みたいなやりとりがあって、判明までに10分ぐらいかかる、みたいな感じかな。

うちの療育の最年少のママさん、ぎりぎり昭和世代。一回り以上違います。

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/14(月) 18:36:21 ID:pTLE3ClH]
産科病院で同じ日に生まれた子の父親は、私の旦那より27歳年下だったよ。

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 10:17:55 ID:D98W6Lsn]
療育の先生(臨時保育士)が14歳年下だったけど。

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 11:33:12 ID:thHY95Sc]
みんな幼稚園生活はどう?

うちは毎日不安だらけだ・・・



269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 11:46:55 ID:P1mHnCsB]
今のところ嫌がらず行ってる>年少
ただ、入園式とその前日に制服を着て行ったため、
慣れるまでは教室で着るスモック通園なのに
毎朝上着を着ていくと言って聞かない。
毎回玄関で着替えさせ上着を持って帰ってきてる。
でもさ、逆にスモック通園に慣れちゃうと後で困るし
少しの間だからこれでいいやと思ってる。
後心配なのは体操着で登園の時かな。
ちゃんと着て行ってくれるか心配。
1人制服で登園する事もありえる・・・orz

270 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/15(火) 14:17:27 ID:5hx77SYC]
うちも年少入園&新しい療育スタート。
多少情けない顔をしつつもごねずにバスに乗ってます。
でも4日通園して制服のまま帰ってこられたのは1日のみ。
お漏らし→着替えの日々です。先生すみませんorz

新しい療育先も今週から始まるけど親の方が緊張してます。
(保護者同士も長い付き合いになるはずなので)

271 名前:名無しの心子知らず [2008/04/17(木) 23:23:36 ID:VoK4Wsa+]
担当OTが産休になり、新しい担当との初OT。
良すぎる、たった一時間弱なのに、子供がイキイキしている。
前担当、復帰してほしくない・・・


272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/18(金) 08:02:46 ID:mC8yVixs]
大雨。休みたい。

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/18(金) 09:55:32 ID:eMNjXcxO]
私も>>62とか>>71のようなことが悩みのひとつです。
どうして本人のいない前で誰々は何歳だとか旦那さんの職業とか
先生がしゃべるのかな…って。
「誰々から聞いたけど○○だって!?」こんな感じで情報をかき回してくれます…

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 03:42:45 ID:JiwZZUXC]
息子の言葉が遅く、2歳3ヶ月で、アーアーとかダダダとかばかりで意味のある言葉が出てきませんでした。
先日、地域の療育センターへ相談した所、自閉症の疑い大との事。
日頃の挙動等から、なんとなく予想はしていたけれど、気分はだいぶ凹んでいます。
しかし、凹んでいてもどうしようもない。って事で、すすめられた親子教室(療育)をがんばって通ってみようと思います。
週に1回2時間程度みたいですが、これって少ない?のでしょうか?
他にも療育を探した方がいいのかしら?

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 10:17:21 ID:3KpAOB3o]
>274
おそらくだけど、息子さんにとっては初めての集団生活に
なるんだよね?
だったら、最初は親子教室だけで様子見てみたら?
で、慣れてきてまだ余力たっぷりなくらいになったら他の
療育にも行く、でいいんじゃないかな。
まだ2歳だから焦る年齢でもないし。

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 15:20:49 ID:bYdl/DZ8]
療育が疲れる・・・。
たった2時間弱なのに何故こんなに疲れるんだろう?
多分うちの子が殆ど参加出来なくて精神的にも参ってるからだろうか?
週2だけなのに鬱だよ。
でも、それを悟られると子がもっと嫌がるので何とかガンがらないと。

よそのお母さんとお子さんを尊敬しちゃうよ・・。
皆凄いね。

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 15:34:32 ID:3KpAOB3o]
>276
療育は疲れるものだよ。
以前通ってたところは親子で4時間だったけど、帰宅したら
もう口きく元気もないくらいぐったりだったもの。
楽しく過ごせても疲れるものは疲れる。
だから夕飯は手抜きしたりしてたw

278 名前:274 mailto:sage [2008/04/22(火) 22:00:34 ID:JiwZZUXC]
確かに息子にとって家族以外、初めての集団生活ですね。
とりあえず、慣れるまで親子教室で様子見してみます。
親子教室って、夫婦+子供で参加してる人っているの?
お母さんだけかしら?




279 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/22(火) 22:34:53 ID:3KpAOB3o]
>278
それはその教室の雰囲気や方針によるんじゃないかな。
うちが通ってたところは、夫婦でという人はいなかったけど
お父さんがきたりおばあちゃんが来たりという事は普通にあった。
大抵お母さんが来るけど、先生方がお母さん以外もおk、
むしろウェルカムという方針だったから。
あと、最初だけ夫婦とか、慣れてから様子見がてら母子に
お父さんがついてくるというパターンもあった。

280 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2008/04/23(水) 08:21:27 ID:Bkq1TXu3]
知り合いのお母さんがお母さん方の前で私の旦那の名前や仕事など喋る・・・
お母さん方は誰も旦那の名前さえも口にはしないのにな・・・○○ちゃんお母さんって感じでそれ以外はお互い様だからって感じなのに
先生方もプライバシーに気を使っているのに・・
困る
今年の療育室もう変更出来ないのかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef