- 186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2009/08/31(月) 09:23:17 ID:DHGIdwWF]
- >>185
対立する気はないよ。小さい子供の子育てなんか期間限定なんだし みんないずれ小梨同様払う一方の立場になる。そっちの期間がはるかに長いもん。 一定期間手がかかる子を持つ親が少し増税を免除される位の感覚で受け止めてるよ。 3人も4人も育ててる人はその子達が成人したら普通の家庭の倍以上負担する訳だし。 子供が緩やかであろうとも増えなきゃ商売もできないし 全体のためには手当しかなかったと思う。 産まなきゃ損って訳ではなくて産んでも産まない人との差が少し縮まった程度なんだし 別にそこまで大した事だとは全然思わないし 小梨、子蟻で争う必要はないと思う。 今手当もらう人も必ず近い将来払う身でその時の負担は子や孫を抱えつつ さらに苦しい物になる。
|

|