[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:25 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 2



1 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/05(日) 15:08:25.74 ID:ewLlqoiu]
日本語公式サイト
www.dragontattoo.jp/
ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 1
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324202904/
監督デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ
157分 製作費 1億ドル 

スレではスウェーデン版の「ミレニアム」シリーズも扱います

【3部作】ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女【ハリウッドリメイク】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1263647149/
1は全世界で1億ドル以上を稼ぐヒット作となり[12]、英国アカデミー賞 作品賞を受賞




639 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 07:15:13.30 ID:GYeTctBo]
はっきり言って、モザイクデカすぎるだろ(笑)
せめてデジタルモザイクくらいにしてよ

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 07:23:18.64 ID:Q7n0krjj]
原作読んで、フィンチャー版見て、今スウェーデン完全版見終わった。
スウェーデン版は前半後半に分かれてて、それぞれに最後にクレジットがついてたけど、もともとはテレビのスペシャルドラマだったのかね?それを再編集して映画にしたとか?
フィンチャー版は説明台詞を徹底して省いた映画、スウェーデン版は原作を丁寧に映像化したテレビドラマの印象だった。
スウェーデン版の方が人物の心情がわかりやすいが、フィンチャーが女性をこれほど魅力的に演出したのは初めてなので、フィンチャー版が気に入った。

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:02:31.29 ID:J8xwGm5v]
>>616
その考えはおかしいよ
犯人が分かってても分かって無くてもミステリーはミステリー
コロンボみたいなのは倒叙ミステリーっていうんだよ
サスペンスなんてジャンルは無い
日本人が勝手に言ってるだけ

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:06:02.72 ID:4kqhBprt]
真っ白なケツでピクリときてアナルの文字が見えたところでフル勃起した

643 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 08:14:46.58 ID:AjThmQMP]
ジャンル分けなんて無用だけど
この映画、人物の内面と行動の動機付けが描かれなさすぎ。
キャラクターがペラッペラであれじゃリスベットもただのコスプレだわ
見た人はスウェーデン版で補完すべき。

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:20:01.44 ID:YLFffvkB]
フィンチャーに悪魔が来りて笛を吹くを映画化して欲しい。舞台はヨーロッパでいいから。

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:23:41.81 ID:8OScpa1x]
俺も去年の暮れから三部作読んでスウェーデン版観て
フィンチャーだから随分スウェーデンが身近に感じるようになったわ

646 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 08:34:49.29 ID:CYSUAMMU]
アナルって普通ゴム着けるか?

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:36:12.03 ID:J8xwGm5v]
HIVに感染してもいいの?



648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:41:00.47 ID:Z3DLGxWU]
原作読むと映画がつまらなくなったりする?
次回作があるようだけど。

649 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 08:46:05.43 ID:MNAZ1H7L]
>>639
良いシーンだけにあのモザイクはきつかったな・・・
シンドラーのリストみたいに丸見えもあるし
何を基準に決めてるんだろうかと思った

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:07:56.07 ID:ATYVZzGf]
=^_^=にゃんことクレイグ
めっちゃ寒いから中へ入れてくれ(=^..^=)ミャーにゃんこ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up29924.jpg

入れてくれてありがと(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29925.jpg

腹へった何かくれ(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29926.jpg

キャットフード買ってちゃる<クレイグ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29927.jpg

うめーよー(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29928.jpg

寒いからクレイグと一緒に寝るよ(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29929.jpg
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29930.jpg



あのシーンは可哀想なのでカット<俺涙目(..;)

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:11:10.51 ID:x3jyiRkW]
予備知識なしに昨日観てきたけど、最高に面白かった!

どなたか馬鹿な俺に教えてください。橋の上の交通事故は、ハリエット失踪と関係のないところで偶然に起きた事故だったの?
それと、猫が家の中にいて、ミカエルが「どこから入ったんだ?」みたいに言うシーンがあったけど、あれは何を意味してるの?

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:11:22.87 ID:C8W0rt/D]
>>648
映画を理解する助けにはなっても
つまらなくなるということは全然ないな

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:18:47.20 ID:mLl3ATQt]
>>650
ノーモア映画泥棒!

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:20:13.83 ID:mLl3ATQt]
>>651
事故は関係ない

猫は誰かに侵入されたことを意味してる。
マルティンの性格からわざと猫を入れたと思ったけど。

655 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/02/12(日) 09:21:16.88 ID:siPzRDEt]
>>644
犬神家の一族もフィンチャーで撮ってほしい。
金田一はブラピで。

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:23:12.32 ID:mLl3ATQt]
>>651
猫のシーンのあとドアノブの指紋を検証してるシーンも一瞬あったよ。
ミカエルどアップの後ろだったから気づかなかったのかも。

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:23:38.73 ID:W5MqOGs0]
マーラがかぶっていたヘルメットはどこのメーカーのですか?



658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:24:36.57 ID:iUpOwy1p]
キャットはちょっと太めで丸々してて可愛かったね
登場シーン全てになごまされていただけに最後は…

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:28:22.34 ID:H+1iit3P]
AERAの広告見たら、団野村と監督そっくりw

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:34:07.33 ID:FHc0WCtQ]
フィンチャーが007 やったらノーランみたくなりそうで嫌だな。
きっと、ダークナイトみたいに超ヒットするだろうけど、映画作家としてはつまらなくなる。
ノーランは濃密なバットマン作ったけど、所詮バットマンの映画で、映像だけの商売映画だった。

661 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 09:35:14.33 ID:UeVTKDU1]
>>628

アナルに刺した金属棒にスタンガンで電撃するのかと思ったけど
残念。。



662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:37:34.81 ID:sCSJtT9s]
原作があることも、リメイク作であることも知らずに見た。

最初の方、要人の書物を書くために記者が孤立された場所に籠り、不気味な謎解きが展開されるって、
これって「ゴーストライター」のパクりじゃん!ああとなりの人に言いたい!ってドヤ顔してた。


663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:40:09.37 ID:x3jyiRkW]
>>654>>656
ありがとう。
事故は関係なかったのかー。指紋検証は見落としてたな。


664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:55:24.55 ID:B2yoHu99]
去年、ジェフリー・ディーヴァーが書いた「007 白紙委任状」を
フィンチャー監督クレイグボンドで観たいな

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:55:40.45 ID:Z8avv5/3]
キャラクターが立ってただけの映画。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:01:07.04 ID:mD/Xigi+]
>>643
補完するなら小説版でだろ
スウェーデン版は原作からの改変が多い

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:09:50.08 ID:7TTSVX55]
目には目を、って信条のリスベットかっこいい
普通なら、あんなことされたら打ちのめされて廃人になるか、泣き寝入りするかだろうに
やり過ぎ感はあるけど、別にリスベットは悪じゃないよね
罪のない他人に危害加えるわけじゃないし



668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:13:59.93 ID:+XgbpM9p]
>>646
その前にHIV検査の事を訊いているだろ。

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:14:57.08 ID:1iV/3M8H]
最後の革ジャンはなんなんだろ。
クリスマスプレゼントか?
娘に会うって嘘吐かれたから
キレて投げ捨てたのか。
かわいちょー。


670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:16:17.33 ID:AbivvPXT]
>>646
付けないとウンコが付くよ

671 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:22:26.35 ID:UeVTKDU1]
スゥーデン国内はボルボだらけなのかなぁ

672 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:22:42.49 ID:R2nyFeg8]
スウェーデン版の方が話は解りやすいかな。
可愛さなら断然ルーニーだけど。

写真の中のハリエットがこっち向くシーンとかゾクッとしたもんだが、今回はなかった(笑)

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:23:52.65 ID:v87vyt92]
ソリティアやってた人って誰だっけ?

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:26:09.43 ID:OXDtbTKF]
自分の見た回はやたらご年配の方が多かった
・・・アナルって意味分かるのかなぁと思った

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:28:16.34 ID:sy14Z+hj]
映画を見てからDVDを借りてきて見てみたが、あまり変わらんな。
両方見て思ったのは、ミステリーとか推理のくくりで期待すべきではない
ということ。ギミックを散らかすことで、複雑なように見せかけているだけ。
リスベットという特殊な個性のキャラクター小説、映画だなと思った。
でも、面白いのでDVDの2,3も借りてきて見るつもり。

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:32:17.36 ID:oMKcL4Jf]
ガッカリだった…
やっぱりデヴィッド・フィンチャーは一個飛ばしでいいわ

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:33:53.58 ID:1iV/3M8H]
そうだなあ。
全部が異常だから
ノーマルなセックスしただけでそれが美しいみたいなのあるな。
でもあのデカモザイクで台なしだよ。




678 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:37:49.81 ID:Qs7uE5ed]
なんだよあのモザイクは
いつの時代のAVだよ

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:44:14.93 ID:7ug3VQGr]
>・・・アナルって意味分かるのかなぁと思った

分からない奴なんいるのか?


680 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:50:26.42 ID:xgWowfx/]
ルーニーのウンコならOK。

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:06:35.43 ID:UTWN3L2B]
モザイクに興冷めした。
ストーリーに引き込まれてた所での、あの陳腐なモザイク。
あれどうにかして欲しい。

にしても、リスベットかわいい。後見人に仕返しした時はすごいスッキリしたし、ミカエルに『殺していい?』って確認してからのダッシュ良かった。

682 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:07:17.94 ID:FHc0WCtQ]
>>661

それやったら冗談抜きで心臓麻痺で死ぬ可能性あると思う。

683 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:11:11.86 ID:FHc0WCtQ]
>>675
いや、自分も1だけみてたとき、ミステリーといっても妙な話だなとおもってた。
でも2・3みて、おおおという感じで見入った。
凄い小説だよ。2・3映画はB級ぽかったけど興奮した。
リスベットの裁判ではミカエルの妹が弁護士でつくんだよ。

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:12:12.08 ID:F3+HKlD0]
上の方でKhomaというバンドのこと
教えてくれた人、
ありがとう。

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:15:06.28 ID:ATYVZzGf]
ホイットニー・ヒューストンさん:死去、48歳…
dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/rock_and_pops/?1329010695

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:15:54.86 ID:QBApMrdz]
スウェーデン版はオープニングがそれこそセブンの劣化×3コピーだからね
プロット自体は確かに突っ込みどころ多すぎってか書籍はなんでこんなに売れたんだろう?

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:16:38.69 ID:ATYVZzGf]
テラ誤爆・・・



688 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:21:01.48 ID:qbKw9ShW]
昨日観てきた。俺にとってフィンチャーは信頼の置ける現代の巨匠だ。
レンタカーの駐車場から車が出ていくなんてことないカットとかが素晴らしい。
原作の第二部読み終わったところで観たんだけど、ある程度の筋追い映画に
なっちゃってたのは仕方ないかな。
セシリアとの恋愛もどきをはしょってたりとか、
ルーニーマーラは原作のイメージに合ってて良かった。
ちょっとしたネタバレになりますが
リズベットは「発達障害」って病名つくくらいの貧乳で、
原作第二部で豊胸手術をします。それにしては胸ありすぎでした。どうでもいいことですが。

>>651
橋の上の事故は偶然です。


689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:25:49.71 ID:y/PvFB3i]
橋の上の事故は、おじいちゃんがハリエットとは関係ねーけど
転機となった重要な事件みたいなこといってたね

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:27:28.87 ID:y/PvFB3i]
昨日見てきた。
予備知識まったくなしだったけど、おもろかったー
アマゾンで全巻買っちゃったよ。
未完で、著者お亡くなりになってたのね。

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:31:46.19 ID:mLl3ATQt]
>>669
勝手にミカエルのパソコンチェックしてるシーンで(君の物と僕の物を区別しなければならないって言うシーン)、ミカエルが目を覚ます寸前まで、リスベットは事件には関係のないミカエルの個人的な画像ファイルをチェックしていた。
ミカエルが目を覚ますと焦って事件の画像に切り替え。そのとき最後にみていた個人的な画像があの購入したジャケットが写っていた画像。(購入した店でも同じかチェックしてた)
キュンとしたね。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:32:22.07 ID:HTMINXAp]
ロンドンの天才ハッカー仲間達の活躍なし。横切って行っただけ。

693 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:46:19.68 ID:FHc0WCtQ]
>>688
豊胸手術るのかっ!
マーラもリアル手術するのかな?

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:21:58.16 ID:v87vyt92]
後見人に使った刺青器具をリスベット自身も試してたのは、
どれだけ痛いか確認するためだよね?
何も自分の体を傷付けんでも…
しかしあんなに血飛び散るもんなんだね。

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:23:15.24 ID:bL6MgLrr]
サスペンスってハラハラドキドキする状況のことでしょ?
ミステリーでもサイコでもサスペンスはサスペンスじゃん

リスベットが金髪女に扮して資金洗浄をおこなったのは
ギャングに訴訟相手を殺させるためであって
自分で使うためじゃないでしょ?
ミカエルに借りた分はチョロめかしたかもしれないけど
じゃなかったら、フェラやレイプまでされて弁護士のとこ通わないでしょ



696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:40:20.52 ID:5VZ1doH3]
ミステリーは謎解きでサスペンスとは違う
この作品はハリエットを殺した人物を突き止めるために一族の歴史を
ひも解いていくって話だから分類としてはミステリーになると思う

ところでマルティンがミカエルに
「男に触れるのは父親以外は初めてだ。あれは自分と妹の役目だ」なんとかって言ってたけど
マルティンも父親から性的暴力を受けてたってことでいいの?

697 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 12:41:26.34 ID:N3IlQ8li]
見てきた
なかなかよかったよ
エロシーンはモザイクで残念、どっかのサイトにモザイクなしとか
いつかアップされるといいな
これ3部作らしいけど記者の人は今回限りかな?
最後、リズベット振られてかわいそす
記者の人とあとあとよりを戻すって感じになると予想
原作知らないんで勝手な予想です



698 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 12:52:32.82 ID:qbKw9ShW]
>>695
リズベットはあの巨額の金を自分のペーパーカンパニーに移して
大金持ちになります。裏金だから当然あの裁判相手の実業家は
ギャングへの支払いが滞れば狙われることにはなりますが、
殺させるため、ではないです。
以前の後見人はリスベットに理解があり、自分の口座の金は自由に使えましたが、
脳梗塞で倒れて後見人が替わってからはそれができなくなったので
引き換えに性的暴力を受けなければならなかったわけです。(映画に描かれていたとおり

>>696
マルティンも父親から性的暴力を受けていました。


699 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 12:55:26.95 ID:k0ESgkRl]
親父から殺しも教わったんだよな

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:05:57.10 ID:P0QDbxuG]
最近、ビバリーヒルズコップ1を観てたんだが

1の悪役ボスこの映画でてるよね?

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:17:57.09 ID:Q4mV5Thf]
>>660
ノーランは自分が脚本に関わって自らの世界観を表現してるし
フィンチャーとは方向性も全く違うと思うけど

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:23:03.74 ID:yuEGr5mR]
昨日観てきた
期待が大き過ぎたのかもしれないけど、正直イマイチだったな
オープニング含めて映像は流石フィンチャーだしそれだけで満足だけど
ソーシャルネットワークやファイトクラブやセブンの出来には到底敵わない
ルーニーマーラもこれでオスカーは無理だろう
デレの部分は良いんだけどサイコでクレバーなところが伝わらない

703 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 13:31:16.52 ID:FHc0WCtQ]
>>702
ちょっと流れがぎくしゃくしているところあったよね。
ソーシャルは完璧な流れだったから。脚本が映画にみあってなかった。

あえて北欧版のがよかった点
1リスベットが匿名メールでヒントをミカエルにあたえていたこと
 (この時点でミカエルに好意をよせていたことがわかる)
2この伏線があったので、ミカエルがリスベットを助手にしたがった合理性ができて自然だった。
3聖書の謎解きをしたのをリスベットにしたこと。これでリスベットの明晰な頭脳がわかる。
 映画だとごちゃごちゃして、優秀なところがわかりにくい。
4リスベットに「君は頭がいい」というところ。これでツンデレのリスベットの心が溶けて
 ミカエルに抱き着く必然性ができる。
 フィンチャー版はなぜ急に男女の関係になるのかの流れがいまいち不自然。
5マネーロンダリング資金を他の口座に移す手口をささっと映像で一気にみせていた。
 フィンチャー版は長すぎて逆にわかりにくかった。北欧版はたしか、金髪の女性をテレビで
 ミカエルがみて、リスベットだと気付いて笑ってる場面があったはず。

原作を北欧版は改変しているけど映画としてスムーズだった。
脚本は明らかに北欧版のが良かった。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:55:27.72 ID:ATYVZzGf]
            ハ,,ハ  今夜はアナルプレイだズギュ――ン
  三三三三三 ( ゚ω゚) _ M
  三三三三/ ヽニニニ二__尸(⌒ ̄(;゚Д゚)Σ>>いやややぁぁぁぁっ!お尻はらめええええええええぇっお兄ちゃん !!!
  三三三 (_二 ̄)     ⊂__)_)\\\
  三三//  / /            \ うつ
   三 レ   レ          ハリエット
     マルティン

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:58:33.23 ID:kYq29d3f]
映像で追わせて、詳しい内容は詰め込まれた印象だったな。
だからトリックとか謎解きとかを見せる気でないのは後になって分かった。
フィンチャーの凄い所はストーリーで視聴者を引き込むよりも映像美だけで目を離させなくできる事なんだけど
そのどちらかを取るとしても、少し物足りないものになった気がする。

706 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 14:03:22.46 ID:HczKko9h]
主人公リスベットがレズる直前のクラブで掛かってた曲名わかる人います?

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:09:12.77 ID:INYmVC87]
ハリエットとリスベットは母娘というオチなのかと思ってた。



708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:11:18.71 ID:WzRwbEFG]
>>707
写真の少女、ルーニーに似てるなと何度も思った

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:13:43.19 ID:oX2x9rWP]
>>600
>でも、変態後見人をあんなに描写する必要があったのかな?!

ネタバレだけど、変態後見人は2で反撃に出る。

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:14:28.84 ID:C9q8j22l]
>>686
ある意味ピッピ&名探偵カツレ君の現代版リメイクだから、というかそれがモデル
スウェーデンじゃピッピの作者のリンドグレーンは日本におけるワンピぐらい人気がある
ルフィ&ナミ好きな人達が面影があるフェアテも買ってしまったようなとこから火がついた


711 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 14:16:10.21 ID:sjWP9yuf]
>>657
シンプソンでねーか?

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:24:13.56 ID:uJu3upI5]
>>709
あ〜、そうなのか。
じゃあ重要なファクターなのね。。。

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:26:06.88 ID:QFWZ1UWT]
>>703
5のミカエルがクスっと笑う癖いいよね、抜け感があってさ
クレイグも「キャーット!」は抜けてるがw

北欧版はミカエルがふと言う褒め言葉とかにリスベが戸惑ってて
その演出を重ねた上でリスべが物思いにふける→突然馬乗りだったから
驚きと共にすんなり受け入れられた
ベッドの上でも親密さは徐々に進むしね

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:31:38.11 ID:xGE9dQTo]
マルティンは変態のマジキチとはいえ守備範囲広いなぁ
40過ぎのおっさんを犯すという発想がぶっとんでる
よく勃つものだ
原作だとミカエルも25歳の貧乳から50過ぎの巨乳までおkだから
あちらの人たちの守備範囲ってどうなってんだ

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:33:30.58 ID:owb3wRTl]
>>707
自分もそう思ってた。三部作でその壮大なサーガになるんだとばかり…

716 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 14:34:55.79 ID:IL2uqgCe]
キャーット!は吹き替えだとねこお-!ってなってたw
直訳だったのかよww

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:38:06.31 ID:owb3wRTl]
>>703
4に関しては、フィンチャーのリスベット(ってかルーニー)推しの表れとしてフィンチャー版の方が好きだな。
フィンチャーは本当にルーニー好きなんだろうなと思う。親子くらい年離れてるけどw

フィンチャーはバツイチだよね?ゲイ隠しのため?



718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:55:06.03 ID:7ug3VQGr]
ダニエル・クレイグが「俺はもう年だし・・・」なんて台詞を吐いた時の白々しさは半端なかったぜ

719 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:06:18.18 ID:UeVTKDU1]
ダニエル・クレイグみたいな優良不良中年になりたい。

「ねこぉぉぉー!」って叫びたい

720 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:08:33.10 ID:Na2JOjIq]
>>718
若さでボンド役になったのにな

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:11:03.60 ID:owb3wRTl]
>>718
ミドルティーンの娘がいて、ロリコンでもない(むしろ年上好き?)なら
若い娘に迫られた時の反応として不自然じゃないけどな。ダニエルが男前なだけでw

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:17:50.99 ID:FHc0WCtQ]
ダニエル・クレイグはいわゆる2枚目じゃないよね。
いかにものブラッド・ピットみたいなかっこよさじゃない。
顔でなく、全体的にかっこいいという感じ。顔は本当にプーチンに似ていると思う。


723 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:31:16.37 ID:IL2uqgCe]
外見とボンドである先入観があったせいか弾がかすっただけでびびりまくって
おびえてる様はすごくおかしかったなw

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:36:44.90 ID:1iV/3M8H]
パッと見カッコよくないから
見てるとだんだんリアリティが増すんじゃないかな。
007のときも起用決めた直後は
サル顔だチビだ不細工だとさんざん言われてたんだが、
映画が公開されたらピタっと止まった。
動いてるの見ると雄の臭いが異様にムンムンしてるというか。



725 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:38:22.11 ID:m0eHrfMo]
フィンチャーファンなんで観てきた
フィンチャーの映画当たりとハズレあるけど今回は当たりだったね
「ソーシャルネットワーク」「ファイトクラブ」にはかなわないけどいいんじゃないかな
この映画はDVD化されたら繰り返し観たくなる映画だね
「ファイトクラブ」みたいに10年後の評価が楽しみ
ルーニーマーラよくやった
2と3もフィンチャーにお願いしたい
フィンチャーが監督しないなら観ない

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:46:20.63 ID:V4MQw4Ak]
今日見てきたけど
まあまあだった。
ソーシャルもそうだけど
どこが傑作なのかが分からん

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:49:43.53 ID:GWxCCBnC]
>>725
概ね同意
でもフィンチャーじゃなくてもなんだかんだ
ルーニーリスベット見たくて観るんだろうけど
今後もフィンチャーなら最高過ぎる



728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:51:11.64 ID:GWxCCBnC]
>>723
言っても普通のビジネスマンだからなw

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:55:30.97 ID:m0eHrfMo]
>>727
たしかに
ルーニーマーラのリスベットってキャラは反則だよね
魅力的すぎる
なんだかんだいってルーニーマーラが続投して続編作られるならフィンチャー作品じゃなくても観てしまうかも

730 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:56:33.95 ID:Jh0UDXI3]
ダニエルは眼鏡つけたり外したりしすぎ
眼鏡屋から幾らもらってるんだ
それと原作では猫を家にいれたりしてなかったよね?
あれロンググッドバイの映画思い出した
猫好き私立探偵フィリップマーロウ

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:08:59.00 ID:y6++UkIz]
ダニエルはJの悲劇でも眼鏡を掛けてたけど、ちょっと
ケント・デリカットさん風味に見えちゃうのが残念w

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:16:41.74 ID:FHc0WCtQ]
>>724
007 みてると
ああ本当にスパイはきっとダニエル・クレイグみたいなんだろうなとリアルに思う。
元KGBのプーチンに似ているのも大きなポイントだと思う。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:27:48.49 ID:LGh6LEym]
友達はマルティン死んでスカッとした。と言っていたな。
ぬこをあんな風にするなんて死んで当然だそうです。

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:32:46.52 ID:FHc0WCtQ]
映画の完成度とか評価としてはソーシャルなんだけど、DVD買って見返したいと
思うのは、ドラゴン。魅力的な映像がいくつもあった。
今現役の監督で、美術品のような画面があるのはリドリーとフィンチャーくらいだしな。

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:40:43.52 ID:1iV/3M8H]
オープニングがまんまPVだなと思ったら
PV出身なのか。
選曲もアレンジもいいし。


736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:41:59.73 ID:hKYEQF3d]
謎解きかと思ったのに・・
なにやら順番に過去の事実がでてくる邦画でもおなじみのやつだった
あと

95年くらいのB級ホラーとか快楽犯解説本を連想させた
あったなーと
いいとこは
リスベットのかっこよさと、ラストシーンだな
それだけで1800円分はある

737 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 16:44:32.26 ID:WpsCf5qC]
確かにラスト良かった
エンディングロールの歌詞、字幕だせば良いのにな
リスベットの気持ちが更にグッとくる



738 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 16:58:07.26 ID:UeVTKDU1]
なぜエンヤ…

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:01:05.74 ID:6yXsmQTO]
地方のシネコンは今夜のレイトも今の所予約ゼロ。混んでたらやめようかと思ったけど平気そう。20人位入ると、長い作品だとトイレ行く年寄りとか目障りでイラつく。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef