[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:25 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 2



1 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/05(日) 15:08:25.74 ID:ewLlqoiu]
日本語公式サイト
www.dragontattoo.jp/
ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 1
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324202904/
監督デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ
157分 製作費 1億ドル 

スレではスウェーデン版の「ミレニアム」シリーズも扱います

【3部作】ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女【ハリウッドリメイク】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1263647149/
1は全世界で1億ドル以上を稼ぐヒット作となり[12]、英国アカデミー賞 作品賞を受賞




513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:51:22.75 ID:9k+JlBSk]
どや顔ってこれサスペンスを日頃読んだり観たりしている人ならわからないわけないよ
それに、わかりやすく作ってるんでしょ?

リスベットの人間性を描くことに時間の多くを費やしてる
だから最後の哀愁が良く伝わってくる

頭が悪い人間は言いがかりもおかしくなるね

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:53:13.20 ID:MQL/QXiN]
横からだが別にオチを気づいたことをドヤ顔で言ってるのとは違うと思う
俺もミステリー素人だけど犯人は途中で気づいたし、ハリエットが誰かもカンが良ければは分かる人多いと思う
要は俺はオチがわかったことを言いたいんじゃなくて、素人でも推測できるくらい謎解き部分がお粗末だったってことじゃないかと
でもこの映画の一番の魅力は勿論謎解き以外にあることは言うまでもないがね、ミステリー映画なのに

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:53:17.85 ID:YQyM+CTV]
父親の愛情にふれられなかったから、
なんかミカエルの父親的存在にも惹かれていったんじゃないかな〜
自分をスケベな目で見ない男=父親的存在って意味で

朝ご飯持参でアパート乗りこんでくるとこなんか
奔放な娘をしかりにきたマジメなパパっぽいし

一緒にPC見ててミカエルの顔が近いとこに気づくドギマギ感にきゅんとする
どうみてもラブストーリーです、本当に(ry

516 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 20:59:29.03 ID:nVAe86DW]
ルーニーマーラーが可愛すぎる!
本国版はおばさんがロックに目覚めたようにしか見えなかったから、リスベットに関してはハリウッド版の方がいいな。
原作と違う点も嫌悪を感じるほどでもなく、自分はこっちのラストも納得した。

517 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 21:00:27.82 ID:Ln1IPuT7]
解剖室でミカエルの腹を親指で確認して…
この続きはブレイブハートを見よう!

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:11:11.23 ID:ppYvbt0D]
脚本はオリジナルの方がずっとよかった。
リスベットが恋してしまうところとかの心理描写がうまい
テンポも話のはこびもスウェーデン版の方がいい

オリジナルの方が好きだったところ
・弁護士への調査報告でミカエルへの隠しきれない好意
・調査後もハッキングで思わずヒントを送ってしまいミカエルにそれを指摘され調査に加わることに
・基本、二人で一緒に調査
・ミカエルがリスベットの過去を聞き、でも気をつかって深く踏み込まない
・そんなミカエルに惚れて一夜をともに
・でも終わったらすぐ去ってしまうリスベット、寂しがるミカエル


事件解決後が無駄に長い。
過去の話も


519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:14:03.91 ID:n/tSE7ku]
スウェーデン版?と本作の比較も
いい加減ウザイ。
違う監督が撮るんだから
違う作品になるに決まってるだろ。

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:14:27.82 ID:Pe5p0Vgs]
>>513
サスペンスなんてジャンルの小説はありません
それにステラン・スカルスガルドが悪役しかやってないと思ってるとしたら
余程、映画を見ていない無知な人だと思う

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:18:07.30 ID:s8u6Set0]
同じ原作本の映画化なんだからある程度比較されちゅうのは仕方ないべ
スウェーデン版と違うからダメの一辺倒ならアレだけど、良い部分と悪い部分両方挙げてくれてるし



522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:21:09.13 ID:WUTKzZtI]
ID:Pe5p0Vgs をあぼーん。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:24:36.48 ID:Pe5p0Vgs]
>>522
何か問題のある書き込みある?

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:28:45.08 ID:keRnCDdd]
吹き替えで観たけど正解だったかも
字幕なら情報量多くて映像に集中できなかったわ

525 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 21:32:39.82 ID:dpaUWaJg]
>484
原作未読でその感想ならかなり鋭い
アルマンスキーはリスベットに惹かれてる設定

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:33:55.81 ID:Pe5p0Vgs]
そういえばソーシャルネットワークも早口なシーンが多いので、
字幕が追いつかずに吹き替えが推奨されてましたね

527 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 21:36:21.32 ID:fA0WcTrv]
>>523俺が思うに>>513がおかしいだけだから気にしないでいいんじゃない

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:37:42.68 ID:d1K7H45L]
監督も謎解きとかどうでもいいなら
ミステリ要素は削るか改変すりゃいいのに、多分原作通りに作ってるよねこれ

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:38:59.94 ID:Pe5p0Vgs]
>>527
ありがとう

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:49:54.03 ID:2vPYYPjJ]
>>498
>娘に会うって嘘つかれたことが

ラスト近くにそんなシーンあったっけか。
俺が見逃したのかな。

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:50:30.91 ID:K2oGy/9l]
abcdane.net/blog/archives/200508/jude_marudashi.html
イケメンチンコ




532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:52:06.37 ID:RTJcDZbC]
ミカエル・ファッキン・ブルムクビスト!

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:56:29.90 ID:K2oGy/9l]
ミカエル・ファッキン・フィストファック!!

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:57:25.92 ID:ErsiRB7i]
最後は女と会ってたことより
娘と会いに行くと嘘つかれたことがショックだったんじゃないかな。
一応友達と言ってたし。

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:02:33.90 ID:keRnCDdd]
これ残りの2作も監督とキャスト続投なのか?
それなら観たいわ

536 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:02:58.17 ID:dpaUWaJg]
金髪の巨人はアーミーハマーあたり?
ザラチェンコにケビンスペイシーなんてどうだ?
班のリーダーはまさかのイーストウッドで早々に退場とか
続編が楽しみすぎる

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:03:26.38 ID:uSzUX0cF]
女編集長とはつきあってる事は調べて承知だたのに
「娘に会う」と言っておいて嘘をつかれた事がショックだったんだよね。

あれは続編を作る時に破綻がないラストだったのかね。スウェーデン版とは違うみたいだけど。

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:11:22.90 ID:LK5YjQYB]
面白いなと思ったけど、
ツイッターで、自称フィンチャーのファンの、
「万人にはおすすめできないけど」
「人を選ぶ作品」
みたいな書き込みの多さに、気分悪くなってきたw

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:12:10.94 ID:WKZS9MKf]
2は007みたいだな
アクの強い黒幕と用心棒
戦うのはボンド・ガールだがw

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:12:28.45 ID:i4zlBA9l]
>>536

>ザラチェンコにケビンスペイシーなんてどうだ?
センスいいwスウェーデン版見た上でイメージぴったり。
配役案送ったれ。(どこにだ?)

541 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:13:34.07 ID:5XIrjKAR]
>>497
監督が太れ太れと、盛んに飯を食えといったらしい。
マーラには痩せろといってガリガリにさせた。
>>501
北欧版のが、はるかに預金回収はうまかったね。なんでフィンチャーはあんな説明映像いれたんだろうね。

脚本は米国のがいいところもあるけど悪いところもある。
弱点はサスペンス部分。

映像に関しては、フィンチャーの圧勝だけどね。映像・男優・演出はフィンチャー。脚本・女優は北欧かも。



542 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:19:33.82 ID:WyhRQWZ5]
不満は多いけど、面白かった。
リスベットもミカエルもビジュアル的に大好き。

今、「眠れる女と狂卓の騎士」を読んでるけど、
読みながら描くイメージはすっかりクレイグとマーラになってしまった。

543 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:25:38.93 ID:5XIrjKAR]
>>536
アーミーハマー適役。
gqjapan.jp/2012/01/27/jedger4/
父はハマー・プロダクションズを含む数社を所有している。
曾祖父は石油王のアーマンド・ハマー(ロシア系ユダヤ人家系)である。

ザラチェンコはケビンスペイシーじゃいい人すぎ。
フィリップ・シーモア・ホフマン がいい。
www.tvgroove.com/blog/ikemen/000920.php
父親のゴードン・S・ホフマンはゼロックス社の重役、
母親のマリリン・L・オコナーは家庭裁判所の判事。

俳優って最近は上流階級が多いんか?
不安定職業だから、富裕層子弟しかなれなかったりして。

544 名前: 【東電 80.4 %】 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:27:47.16 ID:XHwblrPS]
35歳、童貞です。
質問です。

次の中で、いちばん気持ちいいハメハメはどれですか?

1 尺八口内発射
2 ゴム付肛門挿入
3 騎乗位生中出し

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:35:52.87 ID:yqhyXEDy]
スエーデン版3部作見てない人、多いんだね。
上映する映画館も少なかったからかな?

確かに本家ミカエルは「じゃがいも」にしか最初は見えなかったんだけど
2作目、3作目となってくると男前に見えるんだよ、不思議だけど。
ただスエーデン版のエリカだけは絶対に嫌だ。
甘えても可愛くないし、ババアすぎる。今回はロビン・ライトなので楽しみ。

来週中には見たいと思います。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:40:12.77 ID:9SQ1BcJs]
どこの下等教育を受ければ、
スエーデンという表記ができるんだろ。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:41:12.60 ID:9k+JlBSk]
40年間猟奇殺人を繰り返してきて、ミカエルを追い詰めた時の落ち着きをもったマルティンが
なぜミカエルに脅迫行為をしたのかがわからん
自分も真相が知りたかったハリエットの調査できてるのに
ナチにミスリードしようとする行為も???

原作読めばわかるのか?

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:44:23.59 ID:jpAykRNA]
ミカエルとリスベットが劇中で出会うのが結構遅い上、その後すぐ親密な関係に
なっちゃうのがなんだか一匹狼で人間嫌いというリスベットの性分と相反してる気がした。
もう少し早く合流して距離が縮まるエピソードが狙撃される前にあると良かった。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:46:27.03 ID:pXFFjTV0]
事前にミカエルのこと調査してたじゃん

550 名前: 【東電 77.6 %】 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:49:26.09 ID:XHwblrPS]
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _ノ 、_i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   中日ドラゴンズ多糖の女はワシが育てた
    |  (ニニ' /   
   ノ `ー―i´

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:49:32.71 ID:pdccZIbT]
女を殺した奴を捕まえる、とか言われたときの表情



552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:51:55.68 ID:BzTlTPJ8]
リスベットはもう一回り痩せてれば完璧。胸も思ったほど貧乳じゃなかった。
でもほとんど表情変えないのに感情が伝わってくる演技は良かったよ。さすがオスカー候補。
まあ取れないだろうけど・・・

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:55:48.01 ID:ErsiRB7i]
スリの部分いらなかったかも。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:59:47.95 ID:5XIrjKAR]
マーラはがんばったしリスベットもよかったけど
才能はあまりないと思う。才能だけならノオミ・ラパスのがあると思う。
シャーリーズ・セロンは努力型だけど美貌があるからね。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:10:12.79 ID:ucH75ERg]
映画は難しくてわからんかった
オープニングのPVみたいな映像はめっちゃ良かった
ツェッペリンの作品は誰かがああやって全曲リメイクしてもらいたい

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:10:57.21 ID:5XIrjKAR]
2・3はカシミールで。

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:12:04.43 ID:RuPwX8Mf]
auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A1%A6%A5%BF%A5%C8%A5%A5%A1%BC%A4%CE%BD%F7&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:16:16.76 ID:uQhGDJ66]
>>556
ゴジラ乙

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:24:26.75 ID:xFDuR1lW]
ルーニー、ノオミ、どちらのリズベットも魅力的だったけど、
DVDのインタビュー見たら、ノオミのいかにも北欧モッサリ系美人の外観と
ストイックで頑固な女優魂のギャップに驚いた。

メンタリティーからしてリズベットとシンクロしてるのはこっちかなと思った。
でも、ノオミリズベットに原作通りのあのラストは似合わないから、今回はルーニーで良かったと思う。

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:25:34.82 ID:ucH75ERg]
殺害シーンとかでロックンロールを入れてほしい

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:25:59.02 ID:bPz6AZRt]
あの人ウザイだのあぼーんだのいってる人は度量が狭いぞ
誰も全然ウザくないよ
いろんな人の意見見れておもしろいよ



562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:27:21.94 ID:zpKy69ro]
中国タイトル「龍紋身的女孫」なんかかっこいい
25.media.tumblr.com/tumblr_lx8l3aFChg1r0nig0o1_500.jpg

ダニエル・クレイグが性的でつらい
26.media.tumblr.com/tumblr_lxist0PSMK1qf8xtro1_500.jpg


563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:31:14.91 ID:BAbU+it2]
>>562
ダニエルエロイな

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:35:36.88 ID:2NNQ6ySo]
>>543
フィリップ・シーモア・ホフマンだと、役にはあってそうだがダニエル食っちまいそう

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:35:41.75 ID:VX+8IWwV]
今日見てきたけど
フィンチャー監督が自信満々で言ってるほどオリジナル版との印象も違いも無いような
英語圏じゃない人間にとっては1〜3まであるオリジナル見てればこっちは必要ないかも

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:37:49.04 ID:CfraRoQ5]
レイトショーで観てきた。濃密な映像はもちろん
サスペンスとしても1級品だし、いろいろな男女の関係が出てくるが、
全てすれ違っているのがなんとも考えさせられ凄い面白かった。

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:38:55.43 ID:jpAykRNA]
>>553
いやあのシーンが無いとパソコンが壊れることも無く
その後の後見人とのやりとりまでなくなってしまうぞ。

568 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 23:42:24.59 ID:dpaUWaJg]
>543
セブンのケビン観てるといい人感ないけどなあ

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:43:11.70 ID:GDJgNE/D]
そういやソニー資本なのにメインのPCは二人共アップル製だったなw 
サブ機はVAIOでデジカメはNEXだったけど。

570 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 23:45:47.39 ID:/I1WjsVi]
ドラゴン・フジナミの女

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:50:07.51 ID:ucH75ERg]
かをり夫人の伝記かいな



572 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 23:50:43.48 ID:7UgEJoH7]
リスベットのFUCKって書いてるTシャツが気になって仕方なかった

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:52:07.84 ID:ErsiRB7i]
>>567
そうだったww

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:53:38.44 ID:mO4yo2/H]
リズベットの携帯ってソニーのサイバーショットだったか?

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:56:14.62 ID:InK7tSxw]
見てきた。面白かった。
ただ、こんな頭いいならフェラしなくとも稼げるだろうし、犯されることもないだろ・・・と思ってしまった。

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:06:41.38 ID:11N02LI9]
>>570
ツェッペリンよりマッチョドラゴンか

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:06:47.93 ID:WadNr7NG]
ルーニーちゃんのパイオツとミニ尻見れただけで100,000円払いたくなったわ。

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:07:43.65 ID:owb3wRTl]
>>570>>571>>576
ヤメレwwwww腹痛いwwwwwwwww

579 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 00:11:27.57 ID:gzcc3UYt]
>>575
稼ぐためにやったんじゃないよ。
後見人によく書いてもらなないと、いつまでたっても責任能力のない人間として国の保護のもと生きていかないといけないから。
12歳の時起きた事件のせいで。

月一ゴローのコーナーで1位だー、吾郎ちゃんありがとう

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:12:07.33 ID:uJu3upI5]
見てきました!
予備知識一切なしで。
リズベットの白いケツとおっぱいはお金払った甲斐があったかも。
フィンチャーだからもっと最後になんかあるのかな?!と思ったけど
割りと普通な終わりだったね。

変態は気持ちいい位変態でなんか清々しかった。

ちなみに、見た映画館はモザイクかかったんだけど、場所によってはボカシだったりするのかな?!
久しぶりに映画館で、ボカシじゃなくてモザイク見たよw

>>569
ダニエルが聞いてたウォークマンはしっかりSONY製だったなw

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:14:31.00 ID:QFWZ1UWT]
サスペンスよりラブストーリーに重点を置いたというが
ラブストーリー面でも自分はスウェーデン版の方がいいと思った
2人が仕事をしながら徐々に親密になる描写も丁寧だし
最初のセックスの後リスベットがサッサと立ち去るのもいい

フィンチャー版リスベットにはスウェーデン版ほどの頑なさを感じなかった
後見人への仕返しみたいな派手なシーンじゃなく、もっと地味なシーンで
リスベットのそういう人物像をもっと際立たせて欲しかったな
細やかな描写でラブストーリーが活きてくると思うんだよね
フィンチャー版の方がいいと思った部分もちらほらあったけど



582 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/02/12(日) 00:16:55.84 ID:siPzRDEt]
終盤のリスベッドの活躍を見ているとフィンチャー版の007も見てみたいな。
ダニエルがボンドをやっているときに見てみたい。

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:17:11.98 ID:L80iamRy]
>>570
マルティン家の家財道具に徳川葵の紋章が入ってるのを想像してしまった。。

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:17:46.70 ID:+odQdPju]
月1ゴローで1位頂きました

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:20:51.91 ID:XLwuAbNu]
さっきの月イチゴローで一位だった

稲垣「ダニエルクレイグがセクシーでさー
別にこんなにセクシーじゃなくてもいいわけ、この役は。
だからミスキャストなんだよ!でもいいんだよ!かっこいい人見たいもん。
だからミスキャストというなのグッドキャスティング(笑)
ほんとセクシーでねー、歩くセックスだよ!ブホホッ…ごめん、興奮してきちゃって」

だそうです

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:22:42.24 ID:p9Z55Io1]
>>583
岬に建ってる城を見上げるダニエル想像して吹いたw

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:23:02.86 ID:97nvgdt2]
歩く男性ホルモン

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:24:23.35 ID:owb3wRTl]
>>582
史上2番目のR指定007になるのは確実だなw
もしカジノ撮ってたら、金玉拷問シーンがどうなった事やら…

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:24:49.24 ID:okVkP46e]
リスベットが地図広げて資料調べてるとこあったけど、あれで結局何わかったのかよくわからなかった
頭いい人教えて


590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:25:00.11 ID:1iV/3M8H]
>>585
2丁目のオカマかよ。

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:26:10.25 ID:97nvgdt2]
ルーニー・「マラ」 
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||




592 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 00:42:08.86 ID:gQYavPir]
これって父娘関係を抉らせた女の子(ハリエットとリスベット)が回復していく話でしょ。
2・3でリスベットはミカエルから自立していくのかな。
マルティンがミカエルと同じように結婚している女と不倫しているのが、キャラ設定として興味深い

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:43:35.08 ID:mpH7o9xP]
>>589
それぞれの殺人事件と、出張記録を照合してたはず。
ちょうど事件のおこったときにゴッドフリードがその場所に出向いていた

警備員はマルティンに電話する予定だったのにサボってて電話できなかったでOK?

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:45:46.49 ID:Q84tFJpV]
ブルムクヴィストはモテすぎ。

595 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 00:57:34.45 ID:wYGNkc1n]
最後にリスベットはなんでミカエルに金借りて変装してヴェンネルストレムに協力してたの?
馬鹿だからわからなかった

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:05:45.16 ID:h8QrZiss]
ちょっとリュック・ベッソン版ドラゴンタトゥー観たいと思った
謎解きも恋愛もサクッと省略、とにかくリスベット無双に重きを置いた痛快娯楽作に
最後のバイクチェイスもトランスポーターばりの、追跡パトカーや民間車の巻き添えクラッシュしまくりの一大アクションで

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:08:00.11 ID:yo4CKQEC]
ハッキングで悪いことしているのは知ってた→ハッキングだから証拠は出せない
お金借りる→旅費とか宿泊費に当てる
味方のふりして金を分散する→世間に悪いお金の証拠をもみ消そうとしていたふりを見せつけた
お金を動かす番号なんかは、たぶんハッキングで知った

598 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 01:14:09.53 ID:xLAw3RD+]
騎乗位シーンの喘ぎ声が可愛すぎ。

美人といわれて微かに嬉しそうな顔するのがまた可愛いい。

599 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 01:16:43.69 ID:5MJ3wErx]
>>538
「人を選ぶ作品」ってより「一緒に観る人を選ぶ作品」なキガス
間違っても初デートで観る作品じゃない罠

opは格好いいし映画も面白かったけど最後はハミエット失踪事件解決で終わらせた方がキレイに終われた気がする
蛇足が長すぎてチョットぐだっと感があったわ
あとリスベットとミカエルの同時進行なシーンで細切れ過ぎて見づらいとこがあったのも残念

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:18:42.72 ID:uJu3upI5]
>>598
それ、オレも思った。
初めは、モルヒネ替わりのセックスだったのが、
段々惹かれていって、あの時にはかわいい喘ぎ声になっている辺りがいいw



でも、変態後見人をあんなに描写する必要があったのかな?!
ひったくり→お金欲しい→偏見持ち(?)の変態後見人→復讐
の件は、なんか意味あんのかな?!
クライブの”いい大人”振りをより演出するため?
リスベット可哀そうでしょ?演出なのか?

原作も、スウェーデンも知らんです。

601 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 01:24:20.69 ID:k+unjpct]
今、見てきた。正直内容はイマイチだった。
ただOPは、セブンやファイトクラブに並ぶくらいかっこよかった。さすがPV出身のフィンチャーだな。
マーラーはソーシャルのエリカ役で一目惚れしたから今回のリスベット役は、驚愕した。
あと、天才ハッカーが売りだったのにその辺が弱かったなぁ。ググってたり。
自分の中でフィンチャー作品は、セブンから一個飛ばしで名作出る監督なので今回はジンクス破ってくれると思ったのに・・・




602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:26:35.92 ID:OGtUTU/e]
ビュルマンは悪役なわけだが、役者がいわゆる悪人面ではなかったから
リスベットにフルボッコされるシーンはざまぁと思いつつも、なんかいたたまれなかった
パンフに載ってたビュルマン役の役者が撮影後に車で15分くらい泣くことがよくあった
っていう文を読んで更に気の毒になった

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:27:09.14 ID:ExszWGhx]
www.nytimes.com/interactive/2011/12/06/magazine/13villains.html#/rooney-mara
かわい過ぎ

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:31:23.80 ID:7k0m5iGv]
オープニングタイトルを製作したのはblur studioのTim Miller
奥さんと一緒にスタジオ運営してるみたい。
フィンチャーのインタビューの中に「2人のところへ行ってこの仕事を頼んだ」とあったから
奥さんも大事な役割の人なのかね。

「Tim Miller Jennifer blur studio」で検索すると夫婦の画像がでてくる


605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:33:09.78 ID:Z3DLGxWU]
>>595
ヴェンネルストレムの金を複数の金融機関に移したんじゃなかった?
つまり自分のものにしたのでは?

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:43:12.25 ID:kYq29d3f]
観て来た、ファイトクラブ、ゲーム、セブン世代で大好きだったんで期待。
けど、確かに映像美はフィンチャーぽい、いっちゃった女性も好みっぽい
謎解きじゃなくて恋愛を描こうとしてた、というのはちょっと「なーんだ」、と思ってしまった、拍子抜け
なんというか、上記三作は突きぬけ感が半端なくて、そこが最高と思ってたんだけど
それ以降は個人的にイマイチなんだなー…まぁフィンチャーのカッコイイ映像見れただけでも満足だった

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:48:37.10 ID:KmfYZrrD]
俺も観てきた
イメージしてたのと違って
サスペンスものというよりは
性癖が異常な人々がたくさん出てくる映画て思ったw

あと、スウェーデン版?は観たことがないけど
主役は今回の人のほうが格好良いと思った

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:06:10.80 ID:kYq29d3f]
しかしミカエルとリスベッドの最初のセックスは、
後で脅迫に使うために動画を録画してたんだと思ってたけど違うのかな
後見人のレイプ撮影も伏線としてその意味も含まれてると思ってたんだけど、最後普通に終わっちゃったんだもんな…

609 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 02:15:01.53 ID:yIObXSLz]
>>608
ミカエルの傷の痛み止めの意味であの行為かと思ってた。

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:33:57.06 ID:3DmH+cbx]
>>608
どう見たら脅迫に使うためにと思えるんだ?
興味あってあそこまで調べあげた相手に…

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:34:30.40 ID:XxYnsb0L]
>>416
SONYのNEXだろう



612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:35:43.46 ID:3DmH+cbx]
>>608
そもそも伏線の使い方もおかしいだろ
撮影ってのはあいつに刺青彫った時点で回収されているし

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:36:18.51 ID:oim4zOwk]
原作では迫られたミカエルが「ゴム無いんだけど」って言って
リスベットが「いいから」と襲うんだよな

女は傷を負った男をセクシーと思ったりもするもんで
今作ではその辺フィンチャーは汲み取ったんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef