[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:25 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 2



1 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/05(日) 15:08:25.74 ID:ewLlqoiu]
日本語公式サイト
www.dragontattoo.jp/
ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 1
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324202904/
監督デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ
157分 製作費 1億ドル 

スレではスウェーデン版の「ミレニアム」シリーズも扱います

【3部作】ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女【ハリウッドリメイク】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1263647149/
1は全世界で1億ドル以上を稼ぐヒット作となり[12]、英国アカデミー賞 作品賞を受賞




287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:59:49.63 ID:KoDP24Ez]
観てきた。本筋とは全然関係ないけど、
登場人物がこれだけパカパカ煙草吸う映画久しぶりに観た気がする
スウェーデン版もそうなの?

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:01:27.53 ID:te2dD9BA]
見て来ました。
・ヒゲデブおっさんが、リスベットに強制フェラさせる場面。これは、睾丸握り潰しか陰茎噛み切りか?と思ってヒヤヒヤ。
 このおっさん、危機意識無さ杉だろう。アーッ
・ねこかわいい ねこねこ。
・極寒のスウェーデンにしては登場人物がやたら薄着。見てる方が寒くなるぞ。
・ミカエルに科せられた裁判による賠償金→15万クローネ=約180万円との事だが、賠償金が180万で済むならそ
 う悲観することもあるまい。もっと多額の賠償金支払いを命じられたのかと思った。



289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:03:03.87 ID:sTqpuLfv]
ナインファンの自分は前作と今作はトレント先生の音楽が気になって
しょうがなかった。
音楽としては素晴らしいと思うのだが、果たして映画音楽としてはどうなんでしょ?
ちょっと主張が強くないかな?
音楽が前に出すぎみたいな感じ。
自分が好きだから余計にそう感じるのかな?

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:03:38.61 ID:WLBkR49L]
トイレ近い奴は端に座れよ。

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:09:54.92 ID:24/bSzx/]
俺もトレント好きだけど、若干主張が強い印象。
グリーンウッドにも思うけど。

映画音楽にしては主張が強いかなぁ。

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:12:12.56 ID:omkP8y4v]
ハッキングの演出が物足りないなー
あくまでソーシャルネットワークとくらべて

293 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:13:51.89 ID:ZdpYshUl]
これ2009年の映画なのに何故日本では今頃?

294 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:14:23.76 ID:T/3a6XL6]
ハリウッド版まだ見てないけどオリジナルは犬神家の一族とか金田一シリーズと共通する雰囲気があるね

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:14:31.06 ID:24/bSzx/]
だれが2009の映画だと言った?



296 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:16:08.46 ID:aMziTbka]
この同じタイトルが新作レンタル出てる
www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=000_1250/

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:17:19.38 ID:Jw78/sWa]
>>294
女王蜂を連想したのは俺だけじゃないはずだ…

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:19:02.25 ID:5IRcLthy]
アニタがセシリアの妹ってどうやって偽れたの?
一族はさすがにわかると思うんだけど。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:19:50.00 ID:sTqpuLfv]
>>291
だよね。
「ソーシャル」の時にも感じたが、もう少し抑えた方が映画にはプラス
になると思うんだよなあ。
音楽自体は文句のつけようがないくらいにいいと思うのだが、
これは映画なのだから作品の為にもう少し抑えてくれと思う。
トレントファンとしては嬉しい悲鳴www

300 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:21:51.95 ID:dpaUWaJg]
>283
原作

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:29:15.18 ID:5XIrjKAR]
既に2億ドルいったし、3億は確実だろう。

Box office $200,117,474



302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:30:03.43 ID:Le02SoZl]
オープニングのCG良かったわ
3D上映してくれりゃ良かったのに

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:31:49.03 ID:tA1Ce+X3]
>>298
アニタはセシリアの妹で合ってるでしょ
ハリエットのこと言ってるんなら、
偽ってるっていうより単純に40年間一族の人と会ってないだけじゃないかな?

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:33:24.02 ID:AkbdPqkc]
運営ヤラセ書き込み職人の、アホなカキコミ応酬〜

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:33:42.73 ID:ioCfnj2P]
レイプ魔の後見人は屑だが、リズベットレイプが初犯でそれ以外清廉潔白なキャラだと2部で判明。



306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:35:00.25 ID:5XIrjKAR]
フィンチャー作品は凄いよ。キューブリック並に話題作だらけ。
作品数は決して多くないよね。大作が多い。それだけ興行成績が安定していて世界配収で全部黒字。

Alien 3 (1992)
Seven (1995)
The Game (1997)
Fight Club (1999)
Panic Room (2002)
Zodiac (2007)
The Curious Case of Benjamin Button (2008)
The Social Network (2010)
The Girl with the Dragon Tattoo (2011)

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:36:57.51 ID:ioCfnj2P]
>>306
偶数作品が映画史に残る傑作、奇数作品が変わり者に好かれそうな感じ。

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:37:41.47 ID:5IRcLthy]
>>303
あれ? アニタ=ハリエットだよね?
ハリエットがゴットフリードの娘でマルティンの妹。
アニタがセシリアの妹で、ナチに傾倒してたお爺ちゃんの娘。
どっちかが実在してないとおかしくない?

309 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:41:48.16 ID:d/ymypGc]
先に原作読んだせいもあり、映画版の脚本はやや不満。
肝心なとこを省きすぎてて、個々のキャラの描き方が浅かった。
演出なんかはやっぱりかっこいいんだけどねー

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:42:29.49 ID:tA1Ce+X3]
>>308
ああ、それであってると思います。
アニタ夫婦は、20年前に確か交通事故で死んだって言ってなかったっけかな
それからハリエットは対外的にはアニタになりすまして、一族とは会ってないんじゃないか

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:45:15.23 ID:Le02SoZl]
アニタもハリエットも実在してるよ

ハリエットはアニタ名義の旅券でアニタの旦那と飛行機に乗る
アニタは旦那に理由は聞かないでとお願い
その後アニタ夫妻は事故死
難を逃れたハリエットがアニタの名前を語って生活

こんな感じじゃなかったかな

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:45:50.41 ID:5XIrjKAR]
音楽でいうと、あのレディオヘッドの名曲 クリープを使ったのにぶっとんだ。
凄い監督だと思う。年取ってさらに輝きを増してきた巨匠って21世紀になって増えてきたとつくづく思う。

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:50:21.12 ID:mXgLVAI5]
原作もスウェーデン版も知らないけど見てきた、面白かった
最後切なかった
TVブロスで監督のインタビュー読んで、ミステリーより主人公を描くの重視って知ってたからいいけど、
ミステリーを期待して見ると大したことないとか思われそうね
続編もずっとリスベットの話なんだね、楽しみ
スウェーデン版も見てみよう

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:50:58.14 ID:Jw78/sWa]
トラップ大佐の家に向かう途中で
ミカエルは「自信を持って」を歌って自分を鼓舞したはず。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:51:27.31 ID:5IRcLthy]
>>310-311
解決した後会いに行って、旅行云々の話してたの忘れてました…。

一族が気付かないのは納得したけど、その交通事故で本物のアニタが亡くなるまでは隠れて生活してたって事?



316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:55:30.37 ID:tA1Ce+X3]
>>312
予告編だけで、本編では使われてないんじゃなかったっけ?

317 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:55:32.75 ID:26qAVyXN]
>>294そういう内容を字幕で観るのは内容を理解出来るか凄く不安だったけど終わってみたら大筋は理解出来たから良かったと思った

細かい小ネタでこのスレで分かったこともあるけどね

318 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:57:15.39 ID:26qAVyXN]
>>301円高の日本人が観れば売上も上がるのかな?

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:57:46.85 ID:MzOVVYWy]
変態一家だとわかっているはずなのに、じいさんが捜索依頼をするのが
そもそもよくわからない。


320 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:58:22.70 ID:m9GHfJcd]
内容は忠実リメイクですか?
もしかしてオリジナルより面白くなってることなんてないですかね?

321 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:58:36.27 ID:RRBuscIQ]
リスベットの愛車どこのバイク?

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:59:23.14 ID:zJqRX+7X]
観てきたけどマジであのモザイク何なの
雰囲気壊すってレベルじゃない
ふざけんな

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:00:52.70 ID:2FkW8kiD]
猫がすごくかわいかった
それだけにアイツが超許せん

324 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:01:13.28 ID:26qAVyXN]
>>305初犯が手錠用意するかね?ww

『and?』のリピートとか完全に常習の描写だわw

行為をすることに恐れが無いとこが常習を激しく匂わせる。初犯はビビりながらするだろ普通

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:02:02.18 ID:sTqpuLfv]
>>306
エイリアン3は絶望的につまらなかったwww



326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:04:58.78 ID:tA1Ce+X3]
>>315
映画内で言及してたかな??
隠れて暮らしていたのか、ロンドンで何の身分証もない人間が堂々と暮らしていけるものか?
アニタ夫婦が聖人だったことは間違いなさそうですなw

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:05:34.25 ID:BHLo6pTK]
「殺してもいい?」
「ネコ!」
モザイク
で笑った。
フィンチャー色彩とかインテリアとか映像は流石だけど(特にオープニング)
犯人親子をはじめとする一族のドロドロっぷりとか、後見人の気持ち悪さとか、リスベットの映像記憶力とか、スズメバチとか、謎解きとか、リスベットの過去とか、犯人見殺しにしなかったとか、ハリエットの暗号を解くとことか、
…スウェーデン版のが良かったです。


328 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:06:05.64 ID:bPz6AZRt]
>>321
ホンダCB350

329 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:08:01.14 ID:dpaUWaJg]
マルティンとの対決シーンは原作より怖く感じた
拷問部屋が思ってたより整然としていて広くて
奥に見える電ノコみたいなでかい機械が不気味過ぎる…

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:08:05.03 ID:ldAV3uT5]
あのモザイク処理はストレートにAVを想起させて
かえって猥褻感を煽っているよね…
DVD&ブルーレイではもうちょっと考えてやってほしいな

331 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:09:07.80 ID:WyhRQWZ5]
レイトで観てきた。
原作読んでない人にもちゃんと分かるんだろうか?と心配になったけど、
読んでない人、登場人物は把握できましたか?

主役の二人はよかった。
リスベットの「知っててごめんね」ってとこが、ほんとに「ごめん」って
感じでちょいワロタ。

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:10:30.92 ID:5IRcLthy]
>>326
その辺は、結構曖昧にされてるのか。変なところが気になってしまったw
ちょっとスッキリしました。ありがとうございます!

333 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:11:07.63 ID:5XIrjKAR]
>>325

エイリアン3の完全版があって、その評価が凄く高いらしい。
それで、エイリアン3について評価がかわったそうだよ。
自分はみたことないけど暇あったらみてみたい。

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:12:04.46 ID:ApVe3xF4]
007みたいなオープニングにゾクゾクしたが、結局はフィンチゃーが職人技を切り売りしたような作品だったな。
とても本気を出したとは思えない。

あと、猫好きは観るな!

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:14:59.68 ID:w+VwWbFJ]
酒でも飲まないかと勧められた時、断ってたらどうなってたんだろう。
てか、気持ちはわかるわ。自分が潔白だと証明したいがために、
相手の懐に危険を承知で入っていくこと。

警備員に居眠り監視させるほど、用意周到なマルティンが、
なんで拷問部屋までの通路の扉に、鍵をかけておかなかったのかが気になるけど
まあ、そこは仕方がないよね。

にしても、ゴルフクラブで殴った後、いつ反撃くらうか冷や冷やしてみてたら
車で逃走して拍子抜けした



336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:15:05.19 ID:M6L7UTsq]
皆も言ってる通りオープニングはめちゃくちゃ格好良かったね。
本編の映像も奇麗だったけど、スウェーデン版にあった北欧特有の凍てつくような寒さや、街の陰鬱とした感じが足りないような。
スウェーデン版ミカエルは、顔ブツブツのデブで気持ち悪かったから、ダニエル・クレイグで良かった。
ただリスベットはちょっと小奇麗すぎだなー。ノオミの方が退廃的な感じで良かった。


337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:15:41.52 ID:zJqRX+7X]
>>333
俺も完全版観て評価変わった
最初は駄作だと思ってたが今じゃエイリアンで一番好き
長いから気楽に見れないのが欠点だけど

338 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:15:52.36 ID:RRBuscIQ]
>>328
thx

339 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:16:13.40 ID:amuzrQtz]
普通に面白かったけど、おっぱいが、ちょっとな...。
まぁヴィクトリア・シークレットしないとしょうがないよね。

340 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:18:05.01 ID:5XIrjKAR]
ここの評価は米国に近いね。
www.rottentomatoes.com/m/the_girl_with_the_dragon_tattoo/

米国ではソーシャルネットワークの評価が評論家には満点に近い。
www.rottentomatoes.com/m/the-social-network/

でも観客評価はわずかにドラゴンのが高い。

341 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:18:33.63 ID:09kwBxDa]
変態弁護士→鍵十字猫→聖書連続殺人…
おぞましいフィンチャー節クルー!
と思ったらミッション:インポッシブルで終わったでござる

342 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:18:58.82 ID:bPz6AZRt]
エイリアン3 ★
セブン ★★★★
ゲーム ★★★
ファイトクラブ★★★★★パニックルーム★
ゾディアック ★★★
ベンジャミン ★★★
ソーシャル ★★★★★ドラゴン ★★★★

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:19:23.45 ID:ioCfnj2P]
>>324
原作では自分の行為が社会的に許される事ではない異常行為だと頭ではわかっていて、
自分が悪い事をして、到底許されるべきではないと解っているらしいw
そんで依頼人に手を出した事も、仕事仲間にちょっかいも出した事が無く、欲求を満たす時は
娼婦を買っていたと。
この一件で数ヶ月廃人のように気力がなくなり、わざわざ外国までどうやって入れ墨を消せばいいのか
相談に行ったw

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:19:31.17 ID:zJqRX+7X]
>>340
内のカーチャンの感想はどっちも
面白いんだかつまんないんだか分からないって言ってたなw

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:22:47.19 ID:2LD8TBBl]
リスベットの穿いてたパンツってカーゴ?パラシュート?



346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:23:42.31 ID:5XIrjKAR]
フィンチャー作品は偏差値映画だよ。言い方よくないけどさ。
見る人を選ぶ。

347 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:23:58.96 ID:dpaUWaJg]
酒と飯が異常に旨そうだった


348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:26:41.10 ID:tA1Ce+X3]
マルティンの描写って、大ボスってよりは
40年間迷宮入り事件の割に、調べてみたら犯人は以外に小物だったって解釈でいいのかな?

猫捕まえて切り刻んでるマルティン、猟銃ぶっ放してるマルティン
想像するとやってることめちゃくちゃやんw

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:26:55.59 ID:yxS0dL/c]
ネックレス云々の件あったっけ?スウェーデン版にはあった気がして…

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:26:58.26 ID:GGJUN2+U]
誰が誰だかよくわからんかった

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:29:39.17 ID:2LD8TBBl]
吹き替えばっか見てるせいで字幕読み忘れてわかりにくかったかな。
オリジナル見てるから話は分かるんだが。

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:31:03.36 ID:PmOxbgbB]
タイトルシークエンス
vz3.blur.com/work/detail/girl-with-dragon-tattoo#movies/1

こういうのが制作会社の公式サイトでそこそこの画質で観られる時代ってありがたいね

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:31:22.33 ID:5XIrjKAR]
>>342
パニックルームは傑作だよ。興行成績もいいよ。ファイトクラブの2倍だ。

Alien 3 配収 $159,814,498 製作費 $50 million
Seven 配収 $327,311,859 製作費 $33 million
The Game  配収 $109,423,648 製作費 $50 million
Fight Club 配収 $100,853,753 製作費 $63 million
Panic Room 配収 $196,397,415 製作費  $48 million
Zodiac 配収 $84,785,914 製作費 $65 million
The Curious Case of Benjamin Button 配収 $333,932,083 製作費 $150 million [64]
The Social Network 配収 $224,920,315 製作費 $40 million


354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:32:44.78 ID:ioCfnj2P]
>>348
ヴァンゲル家に異常性癖殺人鬼親子がたまたまいて、権力をフルに使ってバレないようバレないように
してただけだな。
マルティンは狩りそれ自体に没頭して完璧な猟を行ってたみたいだし、痕跡が出なかったんだろう。
マルティンと親父のゴットフリードは完全に倒錯したサイコパス。
ぶっちゃけそれ以外の一族は思わせぶりに出てくる意味無し連中w

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:33:40.65 ID:5XIrjKAR]
てゆーか

ソーシャルネットワークの配収2億にすでに並んでるので
ベンジャミンバトンと同じくらいの3億ドル いきそうだ。



356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:34:31.79 ID:dpaUWaJg]
>348
原作ではゴッドフリードから
受け継いだ負の世襲みたいなとこがもうちょっと強調されてたかな
親から子へ代々伝わる異常な伝統、みたいな
そういう封建的で男性的なものを打ち砕く存在として
リスベットが光るというか

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:36:07.57 ID:5XIrjKAR]
今日みながら思ったけど、1部だけだとリスベットがまるっきり理解できないよなと思った。
2・3部が物凄く重要だから。

358 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:39:32.72 ID:26qAVyXN]
>>343その辺の描写も今回の作品では読み取れなかったわ
てか表現するのはかなり難しそうだけどw

アナルに入れる前にちゃんとコンドームしてるあたりが真面目というか紳士というかw

何て言うか狂人を描こうとしてたなら興が削がれる行為だったわ

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:41:13.10 ID:BHLo6pTK]
フィンチャー続編撮る気ないだろ。初日観て思った。インタビューはリップサービスだな。

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:46:08.56 ID:bPz6AZRt]
頼むから撮ってくれよフィンチャー
投げ出すなよ

361 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:51:34.46 ID:mYvcNCqx]
マルティンがミカエルを拷問して殺そうとする時にBGMにエンヤをかけてる
ところで笑った。
メタルじゃなくてエンヤというところがいかにもクレイジーだ。

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:54:07.49 ID:tA1Ce+X3]
>>356
原作だとヴァンゲル家の描写が色々ありそうですね。

>>354
>ぶっちゃけそれ以外の一族は思わせぶりに出てくる意味無し連中w
ワロタwそう言われると確かにw
鑑賞中は頭フル回転で親族関係考えたり、それでも追い付かなくてネットで調べたりしてやっと整理がついたのに一言でまとめられたww

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:04:02.07 ID:MQL/QXiN]
只でさえ人物相関が複雑なのに、聞き慣れないスウェーデンの名前のせいで、余計わけワカメ

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:06:37.46 ID:dpaUWaJg]
>358
あのコンドームはエイズ予防でヤツのリスベットの見方がわかり
下司具合がより際立つ演出と思った

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:11:05.05 ID:bPz6AZRt]
リスベットのバックパックはどこのブランドだあれ



366 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:14:02.04 ID:qmJVRzvq]

スウェーデン版はグロ描写あるの?

グロ耐性低めなんですが…



367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:25:20.83 ID:bPz6AZRt]
フィンチャー版だってグロいといえばグロい
あの後見人の身体も存在も行為もグロい

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:29:49.17 ID:jpAykRNA]
アナルセックスはHIV感染しやすい。だからコンドームについては364の見方が普通だと思う。
その前にもわざわざHIV持ちか訪ねる説明的描写もあったし。

369 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:35:09.57 ID:aMziTbka]
ブルーザーブロディみたいなチェーン振り回すの出てくるの?

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:37:39.63 ID:bPz6AZRt]
>>369
そんなもん出てこねえよ
なんの話だそれ?

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:49:11.28 ID:OXE2Yhds]
>>369
マニアック過ぎだろwww
>>370みたいに分からんヤツ多いと思うぞ
俺は笑ったがwww

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:50:33.83 ID:tA1Ce+X3]
(リカルド?(長男))        ハラルド(次男)     ヘンリック(五男)
  |                   |
ゴットフリード=イザベラ     ---------       弁護士フルーデ
        |          |      |        雑用係グンナル
     ----------    セシリア アニタ
     |       |
  マルティン ハリエット

映画に出てくるヴァンゲル家は意外とこんなもんかな?
ちゃんと表示されるかしら?

373 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:51:18.25 ID:4TRRf0rw]
これって昨日公開だっけ

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:56:33.16 ID:ErsiRB7i]
>>373
そうそう

375 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:56:33.25 ID:5XIrjKAR]
>>369
>>371

2・3 にはそれっぽいのでてるぞ。



376 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:58:17.14 ID:aMziTbka]
>369
この曲ブロディの入場曲だから

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:07:33.35 ID:mO4yo2/H]
面白かった

ルーニーマーラ最高!

378 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 03:07:35.76 ID:wSxXQX1r]
とりあえずミカエルとリスベットのHシーンのモザイクが一昔のやつでそれがでかすぎ 雰囲気ぶち壊しだわ 映倫の指示にしろそれはないわ 卑猥な映画扱いしてるようなもんだよ

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:08:25.16 ID:iZPXsXua]
そもそも、ブルーザー・ブロディってレスラーを知らない人の方が多そう。
活躍したのは80年代だもんな。

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:08:40.95 ID:W317sItb]
リスベットが最初のほうに行なっている行為がいまいち意味不明だった。
マンションの地下みたいなところに潜入して、配電盤みたいなところにモニター?みたいなのを設置しているのはなんだったのだろう?

381 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 03:12:39.28 ID:5XIrjKAR]
原作者 出版前に死んだんだよね。

唐突すぎる。
ロシアマフィアかKGB関係者に殺されたんじゃないだろうか。マジで。
著作にあたって、絶対取材対象にしていたはずだから。

382 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 03:13:51.74 ID:BjFJqkdy]
エリカがババァじゃなくなったぜ!ひゃっほーい!
モザイク大きすぎなのでDVDはギリモザやデジモ的なAVメーカーの技術で頼むぜ。ネコー!

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:20:38.94 ID:Y+iQVDw1]
>>357
「ミレニアム」の方だと、2で描かれていく子供の頃のリスベットが
車中に火を放つシーンとかも、1でも少し回想シーン的に挿入されたよね?

>>358
ド変態だけど、狂人ではないし弁護士だから、その辺はしっかり証拠残さないようにしたんじゃ?
冷静にコンドーム装着する方が、勢いだけで犯すよりよっぽど不気味だよ

公式HPのビュルマンのキャラ紹介内で、リスベットの子供時代のことにも触れてる

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:55:06.57 ID:jpAykRNA]
何見てたんだ?一回目フェラで口に出して証拠バッチリ残してるのに

385 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 04:06:01.58 ID:7UgEJoH7]
猫は殺さなくて良かっただろ・・・



386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 04:08:14.93 ID:mO4yo2/H]
猫の件は警告だろ

387 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 04:48:27.90 ID:o/0LzYC7]
ブルーザーブロディより有名なプロレスラーなんてスタンハンセンとアブドーラザブッチャーしかいない
かなり有名なプロレスラーだ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef