[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:25 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 2



1 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/05(日) 15:08:25.74 ID:ewLlqoiu]
日本語公式サイト
www.dragontattoo.jp/
ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 1
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324202904/
監督デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ
157分 製作費 1億ドル 

スレではスウェーデン版の「ミレニアム」シリーズも扱います

【3部作】ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女【ハリウッドリメイク】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1263647149/
1は全世界で1億ドル以上を稼ぐヒット作となり[12]、英国アカデミー賞 作品賞を受賞




242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:32:20.65 ID:vtKvfCWT]
ネコどこから入ってきたって何か物語とリンクしたっけ?

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:33:30.24 ID:y/pmP/FZ]
>>238
本物
本人

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:33:36.63 ID://0Q/8XF]
あの猫見て意味が理解できないって相当だろw

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:39:41.33 ID:u30LW46r]
原作未読、スウェーデン版も未見のまま最低限の情報だけで初見。

…いや〜、ヨーロッパの抱える闇とフィンチャーの闇が完璧にスウィングしてるねコレ。
不快だが、まぎれもない大傑作だと思う。

ファックシーン、ダニエルのチンコとルーニーのマン毛が出てるだけだよね?
それにしても、無修整ならよく向こうでもRで通ったと思うな。

スウェーデン版にも俄然興味出てきた。
フィンチャーもそうだが、脚本のS・ザイリアンが薄めた部分も結構あるんじゃないかと思うので。

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:42:31.78 ID:1jlP7Knm]
>>242
そのあとチラッとドアノブチェックしてたはず
だれか侵入した?ってことだと思うけど

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:45:09.69 ID:y/pmP/FZ]
>>245
大傑作に同意

同じく原作もオリジナルも未観
フィンチャーの最高傑作かと

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:45:44.16 ID:tVkgkHEi]
>>245
オリジナル見ろよ。
決してこれが大傑作とはいえなくなる。


249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:47:55.63 ID:S+OUuKhh]
スウェーデン版の映画は、オリジナルでは無いよ
フィンチャー版は原作小説の再映画化でスウェーデンの映画のリメイクじゃない

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:50:05.47 ID:cOIx0dg7]
>>240
普通に脅しって解釈でいいのか
でも会社の資料開示のときは、フルーデが反対してたのに、
いや決着を付けようじゃないかみたいな感じで積極的な感じだったしなぁ

>稼いだ給料は後見人に口座押さえられてる。
そうだったのか。
それでも、現金で仕事引き受けるとか色々できそうに思えちゃう。

それにしても、あの後見人はレイプしといてそのまま無策で帰しちゃうとか
職業は弁護士なの?無防備すぎるだろw
映像の証拠がなかったら、リスベットの言い分は頭のおかしいやつの言うことってことで通らないなんてことになるのか?




251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:53:07.19 ID:y/pmP/FZ]
>>248
わかった観てみる

252 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/10(金) 21:54:47.90 ID:a0qbMYfT]
FUCK YOU YOU FUCKIN' FUCK

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 21:58:54.51 ID:vtKvfCWT]
>>252
Tシャツだなw

254 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/10(金) 22:00:07.30 ID:RWNOV5sD]
見てきた、
コーラーも買わず入って、トイレも余裕でしのいだ。
映画も面白かった。



255 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/10(金) 22:01:50.83 ID:iyndKojB]
北欧版もよくできてるんだよ。
あとリスベットのあざとさという点では北欧版のが上。
アクが強いんだよ。ノオミ・ラパス。

大作の「プロメテウス」であのオスカー女優のシャーリーズ・セロンを準主役にして
主演女優だからね。

自分も最初、この女優を北欧版でみたとき、なにこいつと
思ったけど、魅力は確かにあったよ。でなけりゃハリウッドでいきなり大作主演女優なんてありえない。

自分は、フィンチャーの様式美が完成の域に達して、
ソーシャルネットワークに続いて映画史に残る傑作を作ったと思ってる。
ドラゴンについては、2・3も含めて完成形態なので、まだ評価を完全に下すのは早いと思う。
北欧版が超面白いけどB級映画のできだったので、フィンチャー続編なら
全体では、フィンチャーが絶対上まわるよ。

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:02:48.04 ID:u30LW46r]
>>248
あなたのようなの感想を持つ人は多いようだとしても、その言い方はちょっと引っかかるな。
まぁ観るつもりだけど。

しっかし、拷問シーンにEnya使うのは知ってたけど、実際やられるとマジ鬼畜だねありゃw
かつて大ハマりしただけに…
あそこでABBAはあまりにベタだし、MTVの寵児フィンチャーとしてそれは避けたんだろうが、
もしDancing Queen流された日にゃ、マンマ・ミーアがしばらく見られんようになるだろうな…

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:05:32.63 ID:nQ9V8q83]
手錠は想定外だったけど最初からハメ撮りはするつもりで行ってたんだよな?

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:08:32.17 ID://0Q/8XF]
大作の主演に無名や若手を持ってくるなんてことは多聞に及ぶがな

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:11:30.55 ID:S+OUuKhh]
>>258
だよね
アバターの彼もそうだし

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:12:32.48 ID:cOIx0dg7]
>>257
またフェラだと思ってたのに、お前は本物の変態だったわ
みたいに言ってなかったっけ?



261 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/10(金) 22:17:09.17 ID:iyndKojB]
これ
若いときのジョディー・フォスターとか、アンジェリーナ・ジョリーにやらせたら
はまったろうなぁ。。

マーラはよくやったけど、ウィノナ・ライダーが、リスベットやってるようなもんだからなぁ。
ウィノナは万引きが限度。

元々がまともそうな人間と、もともとが狂気をはらんだ人間がやるんじゃ違う。
ノオミは狂気の部分がありそうだった。

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:21:28.90 ID:Jfxq2ycD]
ノオミ・ラパスは、シャーロック・ホームズ シャドウゲームの方にも出てるな

263 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/10(金) 22:39:54.41 ID:GTgHbOsD]
これ新作レンタル出てたけど役者が違う人版?
見といたほうがいいかな?見た人いますか?

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:41:22.51 ID:iyndKojB]
スウエーデン版はこのスレッドでは雰囲気4人に1人はみてる感じ。
凄い面白かったです。2・3は映画化先なのでみておいても問題なし。

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:42:07.18 ID:h4NUZ/sT]
>>263
パッケージにスウェーデン映画って書いてあったら違うひと人版、このスレで検索するよろし。

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:52:09.68 ID:nQ9V8q83]
>>260
言ってた
フェラで止めてりゃあそこまではされなかったろうに ざまぁ

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:56:28.36 ID:Jfxq2ycD]
ミレニアムは公開当時、テレ朝でしつこいくらい宣伝してたから
ドラゴンタトゥー公開前に日曜洋画かシネマエクスプレスあたりでやるかと思ったがやらなかったな

スウェーデン版の方は、登場人物も多くミカエル・ニクヴィスト以外は見慣れない俳優陣が多いだけに
ヴァンゲル一族の相関図を把握するのなんかがやや大変だけど、フィンチャー版の方が初見には見易いかもね

268 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/10(金) 23:01:36.86 ID:iyndKojB]
なぞときは、スウエーデン版のがわかりやすかった。

フィンチャー版は映像でみせた分、直観的に逆にはやすぎて
いまいちミステリーの解明の面白さがつたわってなかった。

フィンチャー版は映像が素晴らしいけど、脚本に難点があったのは事実だと思う。
プロローグとエピローグの作り方はスウエーデン版が、綺麗にまとめていた。

たしかスウエーデン版では、ブロンドの女性がリスベットだってミカエルが気づくんだよね。

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:06:37.94 ID:mpVfO/5n]
ヘイヘイ

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:13:01.65 ID:1ONrni/j]
>>231
NINのTシャツ男が出てくるところでかかってたのはNINじゃなくkhomaってバンドのこの曲。
www.myvideo.de/watch/6780432/Khoma_The_Guillotine
スウェーデン出身だから起用されたのか?良バンドなのに全く人気と知名度が無いから聞いてくれ。



271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:21:34.32 ID:9BRUDJYb]
>>203
ありがとう!買いました。

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:21:58.46 ID:iyndKojB]
製作費の問題だろうけど、日本にはキューブリックとかフィンチャーみたいな
映像作家はみたことないよな。日本に絶対でてこないタイプ。日本の映画作家で
こういう監督を目指す人がいない。北野武の映画も、つまるところ、ゴダールとかフェリーニのフォロワーみたいな作りだし。
黒澤明の映画でも、欧米では影武者と乱の評価がべらぼうに高いんだよな。
あの様式美の映像構成に感嘆するらしい。

273 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/10(金) 23:28:35.32 ID:jQIhNSk3]
モザイクがAVみたいだったのはなんで?
一般映画だと所謂「雲」みたいなやつだと思ってたのに

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:36:08.42 ID:vIVCDbLp]
狙いすぎな感じもするが「ファイトクラブ」並みにかっこいい
オープニングだったよ。
ゾクゾクした。
内容は演出冴えているし、トレント先生の音楽も良かったのだが・・・。
北欧版みて今回のもみて思うのだが、原作が弱すぎるんじゃないの?
いくら頑張っても限界があるでしょ。
イチローに下駄履かして盗塁せいと指示してるみたいなもん。
たまには成功しそうではあるがwww
フィンチャー作品の中ではつまらん部類でしょ。
製作者に罪はないと思う。
原作が駄目なんでしょ。


275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:36:54.52 ID:BC3xky+B]
今見てきた。謎解きは確かにあっさりでインパクトが弱かったかな。
この監督は俺的に当たり外れあるんだけど今回は当たりでした。面白かった。

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:40:18.57 ID:9BRUDJYb]
原作もミレニアムも見ていないから聞きたいんだけどミカエルは1で退場?


277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:41:44.41 ID:GZAS7zZK]
>ネコの件も撃たれる件も調べるんじゃねえという脅しの意味合いなのに
>わかり難い演出だよなぁw




え、どこが?

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:44:26.24 ID:AD1BHn7a]
>272
フィンチャーが好きでセブン観てから映画入った人間だけど、何というか映画の作り方として理解され難い。

具体的に言い表せられないけど、
日本映画で良し(正しい)とされる部分が別過ぎる。
人を描く=演出云々で、ディテールは演出でなく、撮影監督の管轄のようにされがち。

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:53:54.57 ID:RHpiuIUS]
観てきた
オープニング・タイトル、激しくカッコ良かったけど
ちょっとクリス・カニンガムの後追いな気もした
トレント・レズナー他1名の劇中音楽は前作ほど耳には残らなかったな
あとMacBookが欲しくなったw

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:54:11.54 ID:5xAYIcy3]
観てきた。想像してたよりグロくなくてあれって思ったけど、満足。ここ2作ほど不満だっただけに、フィンチャーらしさが出てて良かった。2,3もぜひフィンチャーに撮って欲しい。



281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:55:07.82 ID:Jfxq2ycD]
>>276
ミカエル出てるよ
1よりリスベットのパーソナルな部分を描いてるけどね
2で変態レイプ魔の後見人も出てたw

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:55:22.93 ID:Jfxq2ycD]
>>276
ミカエル出てるよ
1よりリスベットのパーソナルな部分を描いてるけどね
2で変態レイプ魔の後見人も出てたw
millennium.gaga.ne.jp/

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:55:30.58 ID:YUEa08kO]
コロンビア映画なのに、やたらMacが使われてるのは、
フィンチャーのあてつけ?

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:57:26.02 ID:fULXLKhS]
見てきたエロいし面白いし最高だったわ

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:57:47.02 ID:9BRUDJYb]
>>282
そうなのか、丁寧にありがと!

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:58:23.93 ID:y/pmP/FZ]
フィンチャーの映画の良さは何やらかすかわからないとこ
安心して観ていられない
セブンにしろファイトクラブにしろ劇場でドキっとする
今回は後見人にあんなんされてドキっとしたし
その仕返しもドキっと
にミカエルにいきなりリスベットが乗っかって
おっぱじめてドキ
とにかく油断ならない

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/10(金) 23:59:49.63 ID:KoDP24Ez]
観てきた。本筋とは全然関係ないけど、
登場人物がこれだけパカパカ煙草吸う映画久しぶりに観た気がする
スウェーデン版もそうなの?

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:01:27.53 ID:te2dD9BA]
見て来ました。
・ヒゲデブおっさんが、リスベットに強制フェラさせる場面。これは、睾丸握り潰しか陰茎噛み切りか?と思ってヒヤヒヤ。
 このおっさん、危機意識無さ杉だろう。アーッ
・ねこかわいい ねこねこ。
・極寒のスウェーデンにしては登場人物がやたら薄着。見てる方が寒くなるぞ。
・ミカエルに科せられた裁判による賠償金→15万クローネ=約180万円との事だが、賠償金が180万で済むならそ
 う悲観することもあるまい。もっと多額の賠償金支払いを命じられたのかと思った。



289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:03:03.87 ID:sTqpuLfv]
ナインファンの自分は前作と今作はトレント先生の音楽が気になって
しょうがなかった。
音楽としては素晴らしいと思うのだが、果たして映画音楽としてはどうなんでしょ?
ちょっと主張が強くないかな?
音楽が前に出すぎみたいな感じ。
自分が好きだから余計にそう感じるのかな?

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:03:38.61 ID:WLBkR49L]
トイレ近い奴は端に座れよ。



291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:09:54.92 ID:24/bSzx/]
俺もトレント好きだけど、若干主張が強い印象。
グリーンウッドにも思うけど。

映画音楽にしては主張が強いかなぁ。

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:12:12.56 ID:omkP8y4v]
ハッキングの演出が物足りないなー
あくまでソーシャルネットワークとくらべて

293 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:13:51.89 ID:ZdpYshUl]
これ2009年の映画なのに何故日本では今頃?

294 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:14:23.76 ID:T/3a6XL6]
ハリウッド版まだ見てないけどオリジナルは犬神家の一族とか金田一シリーズと共通する雰囲気があるね

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:14:31.06 ID:24/bSzx/]
だれが2009の映画だと言った?

296 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:16:08.46 ID:aMziTbka]
この同じタイトルが新作レンタル出てる
www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=000_1250/

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:17:19.38 ID:Jw78/sWa]
>>294
女王蜂を連想したのは俺だけじゃないはずだ…

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:19:02.25 ID:5IRcLthy]
アニタがセシリアの妹ってどうやって偽れたの?
一族はさすがにわかると思うんだけど。

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:19:50.00 ID:sTqpuLfv]
>>291
だよね。
「ソーシャル」の時にも感じたが、もう少し抑えた方が映画にはプラス
になると思うんだよなあ。
音楽自体は文句のつけようがないくらいにいいと思うのだが、
これは映画なのだから作品の為にもう少し抑えてくれと思う。
トレントファンとしては嬉しい悲鳴www

300 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:21:51.95 ID:dpaUWaJg]
>283
原作



301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:29:15.18 ID:5XIrjKAR]
既に2億ドルいったし、3億は確実だろう。

Box office $200,117,474



302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:30:03.43 ID:Le02SoZl]
オープニングのCG良かったわ
3D上映してくれりゃ良かったのに

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:31:49.03 ID:tA1Ce+X3]
>>298
アニタはセシリアの妹で合ってるでしょ
ハリエットのこと言ってるんなら、
偽ってるっていうより単純に40年間一族の人と会ってないだけじゃないかな?

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:33:24.02 ID:AkbdPqkc]
運営ヤラセ書き込み職人の、アホなカキコミ応酬〜

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:33:42.73 ID:ioCfnj2P]
レイプ魔の後見人は屑だが、リズベットレイプが初犯でそれ以外清廉潔白なキャラだと2部で判明。

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:35:00.25 ID:5XIrjKAR]
フィンチャー作品は凄いよ。キューブリック並に話題作だらけ。
作品数は決して多くないよね。大作が多い。それだけ興行成績が安定していて世界配収で全部黒字。

Alien 3 (1992)
Seven (1995)
The Game (1997)
Fight Club (1999)
Panic Room (2002)
Zodiac (2007)
The Curious Case of Benjamin Button (2008)
The Social Network (2010)
The Girl with the Dragon Tattoo (2011)

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:36:57.51 ID:ioCfnj2P]
>>306
偶数作品が映画史に残る傑作、奇数作品が変わり者に好かれそうな感じ。

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:37:41.47 ID:5IRcLthy]
>>303
あれ? アニタ=ハリエットだよね?
ハリエットがゴットフリードの娘でマルティンの妹。
アニタがセシリアの妹で、ナチに傾倒してたお爺ちゃんの娘。
どっちかが実在してないとおかしくない?

309 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:41:48.16 ID:d/ymypGc]
先に原作読んだせいもあり、映画版の脚本はやや不満。
肝心なとこを省きすぎてて、個々のキャラの描き方が浅かった。
演出なんかはやっぱりかっこいいんだけどねー

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:42:29.49 ID:tA1Ce+X3]
>>308
ああ、それであってると思います。
アニタ夫婦は、20年前に確か交通事故で死んだって言ってなかったっけかな
それからハリエットは対外的にはアニタになりすまして、一族とは会ってないんじゃないか



311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:45:15.23 ID:Le02SoZl]
アニタもハリエットも実在してるよ

ハリエットはアニタ名義の旅券でアニタの旦那と飛行機に乗る
アニタは旦那に理由は聞かないでとお願い
その後アニタ夫妻は事故死
難を逃れたハリエットがアニタの名前を語って生活

こんな感じじゃなかったかな

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:45:50.41 ID:5XIrjKAR]
音楽でいうと、あのレディオヘッドの名曲 クリープを使ったのにぶっとんだ。
凄い監督だと思う。年取ってさらに輝きを増してきた巨匠って21世紀になって増えてきたとつくづく思う。

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:50:21.12 ID:mXgLVAI5]
原作もスウェーデン版も知らないけど見てきた、面白かった
最後切なかった
TVブロスで監督のインタビュー読んで、ミステリーより主人公を描くの重視って知ってたからいいけど、
ミステリーを期待して見ると大したことないとか思われそうね
続編もずっとリスベットの話なんだね、楽しみ
スウェーデン版も見てみよう

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:50:58.14 ID:Jw78/sWa]
トラップ大佐の家に向かう途中で
ミカエルは「自信を持って」を歌って自分を鼓舞したはず。

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:51:27.31 ID:5IRcLthy]
>>310-311
解決した後会いに行って、旅行云々の話してたの忘れてました…。

一族が気付かないのは納得したけど、その交通事故で本物のアニタが亡くなるまでは隠れて生活してたって事?

316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:55:30.37 ID:tA1Ce+X3]
>>312
予告編だけで、本編では使われてないんじゃなかったっけ?

317 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:55:32.75 ID:26qAVyXN]
>>294そういう内容を字幕で観るのは内容を理解出来るか凄く不安だったけど終わってみたら大筋は理解出来たから良かったと思った

細かい小ネタでこのスレで分かったこともあるけどね

318 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:57:15.39 ID:26qAVyXN]
>>301円高の日本人が観れば売上も上がるのかな?

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:57:46.85 ID:MzOVVYWy]
変態一家だとわかっているはずなのに、じいさんが捜索依頼をするのが
そもそもよくわからない。


320 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:58:22.70 ID:m9GHfJcd]
内容は忠実リメイクですか?
もしかしてオリジナルより面白くなってることなんてないですかね?



321 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 00:58:36.27 ID:RRBuscIQ]
リスベットの愛車どこのバイク?

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 00:59:23.14 ID:zJqRX+7X]
観てきたけどマジであのモザイク何なの
雰囲気壊すってレベルじゃない
ふざけんな

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:00:52.70 ID:2FkW8kiD]
猫がすごくかわいかった
それだけにアイツが超許せん

324 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:01:13.28 ID:26qAVyXN]
>>305初犯が手錠用意するかね?ww

『and?』のリピートとか完全に常習の描写だわw

行為をすることに恐れが無いとこが常習を激しく匂わせる。初犯はビビりながらするだろ普通

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:02:02.18 ID:sTqpuLfv]
>>306
エイリアン3は絶望的につまらなかったwww

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:04:58.78 ID:tA1Ce+X3]
>>315
映画内で言及してたかな??
隠れて暮らしていたのか、ロンドンで何の身分証もない人間が堂々と暮らしていけるものか?
アニタ夫婦が聖人だったことは間違いなさそうですなw

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:05:34.25 ID:BHLo6pTK]
「殺してもいい?」
「ネコ!」
モザイク
で笑った。
フィンチャー色彩とかインテリアとか映像は流石だけど(特にオープニング)
犯人親子をはじめとする一族のドロドロっぷりとか、後見人の気持ち悪さとか、リスベットの映像記憶力とか、スズメバチとか、謎解きとか、リスベットの過去とか、犯人見殺しにしなかったとか、ハリエットの暗号を解くとことか、
…スウェーデン版のが良かったです。


328 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:06:05.64 ID:bPz6AZRt]
>>321
ホンダCB350

329 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:08:01.14 ID:dpaUWaJg]
マルティンとの対決シーンは原作より怖く感じた
拷問部屋が思ってたより整然としていて広くて
奥に見える電ノコみたいなでかい機械が不気味過ぎる…

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:08:05.03 ID:ldAV3uT5]
あのモザイク処理はストレートにAVを想起させて
かえって猥褻感を煽っているよね…
DVD&ブルーレイではもうちょっと考えてやってほしいな



331 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:09:07.80 ID:WyhRQWZ5]
レイトで観てきた。
原作読んでない人にもちゃんと分かるんだろうか?と心配になったけど、
読んでない人、登場人物は把握できましたか?

主役の二人はよかった。
リスベットの「知っててごめんね」ってとこが、ほんとに「ごめん」って
感じでちょいワロタ。

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:10:30.92 ID:5IRcLthy]
>>326
その辺は、結構曖昧にされてるのか。変なところが気になってしまったw
ちょっとスッキリしました。ありがとうございます!

333 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:11:07.63 ID:5XIrjKAR]
>>325

エイリアン3の完全版があって、その評価が凄く高いらしい。
それで、エイリアン3について評価がかわったそうだよ。
自分はみたことないけど暇あったらみてみたい。

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:12:04.46 ID:ApVe3xF4]
007みたいなオープニングにゾクゾクしたが、結局はフィンチゃーが職人技を切り売りしたような作品だったな。
とても本気を出したとは思えない。

あと、猫好きは観るな!

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:14:59.68 ID:w+VwWbFJ]
酒でも飲まないかと勧められた時、断ってたらどうなってたんだろう。
てか、気持ちはわかるわ。自分が潔白だと証明したいがために、
相手の懐に危険を承知で入っていくこと。

警備員に居眠り監視させるほど、用意周到なマルティンが、
なんで拷問部屋までの通路の扉に、鍵をかけておかなかったのかが気になるけど
まあ、そこは仕方がないよね。

にしても、ゴルフクラブで殴った後、いつ反撃くらうか冷や冷やしてみてたら
車で逃走して拍子抜けした

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:15:05.19 ID:M6L7UTsq]
皆も言ってる通りオープニングはめちゃくちゃ格好良かったね。
本編の映像も奇麗だったけど、スウェーデン版にあった北欧特有の凍てつくような寒さや、街の陰鬱とした感じが足りないような。
スウェーデン版ミカエルは、顔ブツブツのデブで気持ち悪かったから、ダニエル・クレイグで良かった。
ただリスベットはちょっと小奇麗すぎだなー。ノオミの方が退廃的な感じで良かった。


337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:15:41.52 ID:zJqRX+7X]
>>333
俺も完全版観て評価変わった
最初は駄作だと思ってたが今じゃエイリアンで一番好き
長いから気楽に見れないのが欠点だけど

338 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:15:52.36 ID:RRBuscIQ]
>>328
thx

339 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:16:13.40 ID:amuzrQtz]
普通に面白かったけど、おっぱいが、ちょっとな...。
まぁヴィクトリア・シークレットしないとしょうがないよね。

340 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:18:05.01 ID:5XIrjKAR]
ここの評価は米国に近いね。
www.rottentomatoes.com/m/the_girl_with_the_dragon_tattoo/

米国ではソーシャルネットワークの評価が評論家には満点に近い。
www.rottentomatoes.com/m/the-social-network/

でも観客評価はわずかにドラゴンのが高い。



341 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:18:33.63 ID:09kwBxDa]
変態弁護士→鍵十字猫→聖書連続殺人…
おぞましいフィンチャー節クルー!
と思ったらミッション:インポッシブルで終わったでござる

342 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:18:58.82 ID:bPz6AZRt]
エイリアン3 ★
セブン ★★★★
ゲーム ★★★
ファイトクラブ★★★★★パニックルーム★
ゾディアック ★★★
ベンジャミン ★★★
ソーシャル ★★★★★ドラゴン ★★★★

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:19:23.45 ID:ioCfnj2P]
>>324
原作では自分の行為が社会的に許される事ではない異常行為だと頭ではわかっていて、
自分が悪い事をして、到底許されるべきではないと解っているらしいw
そんで依頼人に手を出した事も、仕事仲間にちょっかいも出した事が無く、欲求を満たす時は
娼婦を買っていたと。
この一件で数ヶ月廃人のように気力がなくなり、わざわざ外国までどうやって入れ墨を消せばいいのか
相談に行ったw

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:19:31.17 ID:zJqRX+7X]
>>340
内のカーチャンの感想はどっちも
面白いんだかつまんないんだか分からないって言ってたなw

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:22:47.19 ID:2LD8TBBl]
リスベットの穿いてたパンツってカーゴ?パラシュート?

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:23:42.31 ID:5XIrjKAR]
フィンチャー作品は偏差値映画だよ。言い方よくないけどさ。
見る人を選ぶ。

347 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:23:58.96 ID:dpaUWaJg]
酒と飯が異常に旨そうだった


348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:26:41.10 ID:tA1Ce+X3]
マルティンの描写って、大ボスってよりは
40年間迷宮入り事件の割に、調べてみたら犯人は以外に小物だったって解釈でいいのかな?

猫捕まえて切り刻んでるマルティン、猟銃ぶっ放してるマルティン
想像するとやってることめちゃくちゃやんw

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:26:55.59 ID:yxS0dL/c]
ネックレス云々の件あったっけ?スウェーデン版にはあった気がして…

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:26:58.26 ID:GGJUN2+U]
誰が誰だかよくわからんかった



351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:29:39.17 ID:2LD8TBBl]
吹き替えばっか見てるせいで字幕読み忘れてわかりにくかったかな。
オリジナル見てるから話は分かるんだが。

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:31:03.36 ID:PmOxbgbB]
タイトルシークエンス
vz3.blur.com/work/detail/girl-with-dragon-tattoo#movies/1

こういうのが制作会社の公式サイトでそこそこの画質で観られる時代ってありがたいね

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:31:22.33 ID:5XIrjKAR]
>>342
パニックルームは傑作だよ。興行成績もいいよ。ファイトクラブの2倍だ。

Alien 3 配収 $159,814,498 製作費 $50 million
Seven 配収 $327,311,859 製作費 $33 million
The Game  配収 $109,423,648 製作費 $50 million
Fight Club 配収 $100,853,753 製作費 $63 million
Panic Room 配収 $196,397,415 製作費  $48 million
Zodiac 配収 $84,785,914 製作費 $65 million
The Curious Case of Benjamin Button 配収 $333,932,083 製作費 $150 million [64]
The Social Network 配収 $224,920,315 製作費 $40 million


354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:32:44.78 ID:ioCfnj2P]
>>348
ヴァンゲル家に異常性癖殺人鬼親子がたまたまいて、権力をフルに使ってバレないようバレないように
してただけだな。
マルティンは狩りそれ自体に没頭して完璧な猟を行ってたみたいだし、痕跡が出なかったんだろう。
マルティンと親父のゴットフリードは完全に倒錯したサイコパス。
ぶっちゃけそれ以外の一族は思わせぶりに出てくる意味無し連中w

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:33:40.65 ID:5XIrjKAR]
てゆーか

ソーシャルネットワークの配収2億にすでに並んでるので
ベンジャミンバトンと同じくらいの3億ドル いきそうだ。

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:34:31.79 ID:dpaUWaJg]
>348
原作ではゴッドフリードから
受け継いだ負の世襲みたいなとこがもうちょっと強調されてたかな
親から子へ代々伝わる異常な伝統、みたいな
そういう封建的で男性的なものを打ち砕く存在として
リスベットが光るというか

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:36:07.57 ID:5XIrjKAR]
今日みながら思ったけど、1部だけだとリスベットがまるっきり理解できないよなと思った。
2・3部が物凄く重要だから。

358 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:39:32.72 ID:26qAVyXN]
>>343その辺の描写も今回の作品では読み取れなかったわ
てか表現するのはかなり難しそうだけどw

アナルに入れる前にちゃんとコンドームしてるあたりが真面目というか紳士というかw

何て言うか狂人を描こうとしてたなら興が削がれる行為だったわ

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:41:13.10 ID:BHLo6pTK]
フィンチャー続編撮る気ないだろ。初日観て思った。インタビューはリップサービスだな。

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:46:08.56 ID:bPz6AZRt]
頼むから撮ってくれよフィンチャー
投げ出すなよ



361 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 01:51:34.46 ID:mYvcNCqx]
マルティンがミカエルを拷問して殺そうとする時にBGMにエンヤをかけてる
ところで笑った。
メタルじゃなくてエンヤというところがいかにもクレイジーだ。

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 01:54:07.49 ID:tA1Ce+X3]
>>356
原作だとヴァンゲル家の描写が色々ありそうですね。

>>354
>ぶっちゃけそれ以外の一族は思わせぶりに出てくる意味無し連中w
ワロタwそう言われると確かにw
鑑賞中は頭フル回転で親族関係考えたり、それでも追い付かなくてネットで調べたりしてやっと整理がついたのに一言でまとめられたww

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:04:02.07 ID:MQL/QXiN]
只でさえ人物相関が複雑なのに、聞き慣れないスウェーデンの名前のせいで、余計わけワカメ

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:06:37.46 ID:dpaUWaJg]
>358
あのコンドームはエイズ予防でヤツのリスベットの見方がわかり
下司具合がより際立つ演出と思った

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:11:05.05 ID:bPz6AZRt]
リスベットのバックパックはどこのブランドだあれ

366 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:14:02.04 ID:qmJVRzvq]

スウェーデン版はグロ描写あるの?

グロ耐性低めなんですが…



367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:25:20.83 ID:bPz6AZRt]
フィンチャー版だってグロいといえばグロい
あの後見人の身体も存在も行為もグロい

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:29:49.17 ID:jpAykRNA]
アナルセックスはHIV感染しやすい。だからコンドームについては364の見方が普通だと思う。
その前にもわざわざHIV持ちか訪ねる説明的描写もあったし。

369 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:35:09.57 ID:aMziTbka]
ブルーザーブロディみたいなチェーン振り回すの出てくるの?

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:37:39.63 ID:bPz6AZRt]
>>369
そんなもん出てこねえよ
なんの話だそれ?



371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:49:11.28 ID:OXE2Yhds]
>>369
マニアック過ぎだろwww
>>370みたいに分からんヤツ多いと思うぞ
俺は笑ったがwww

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:50:33.83 ID:tA1Ce+X3]
(リカルド?(長男))        ハラルド(次男)     ヘンリック(五男)
  |                   |
ゴットフリード=イザベラ     ---------       弁護士フルーデ
        |          |      |        雑用係グンナル
     ----------    セシリア アニタ
     |       |
  マルティン ハリエット

映画に出てくるヴァンゲル家は意外とこんなもんかな?
ちゃんと表示されるかしら?

373 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:51:18.25 ID:4TRRf0rw]
これって昨日公開だっけ

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:56:33.16 ID:ErsiRB7i]
>>373
そうそう

375 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:56:33.25 ID:5XIrjKAR]
>>369
>>371

2・3 にはそれっぽいのでてるぞ。

376 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 02:58:17.14 ID:aMziTbka]
>369
この曲ブロディの入場曲だから

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:07:33.35 ID:mO4yo2/H]
面白かった

ルーニーマーラ最高!

378 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 03:07:35.76 ID:wSxXQX1r]
とりあえずミカエルとリスベットのHシーンのモザイクが一昔のやつでそれがでかすぎ 雰囲気ぶち壊しだわ 映倫の指示にしろそれはないわ 卑猥な映画扱いしてるようなもんだよ

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:08:25.16 ID:iZPXsXua]
そもそも、ブルーザー・ブロディってレスラーを知らない人の方が多そう。
活躍したのは80年代だもんな。

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:08:40.95 ID:W317sItb]
リスベットが最初のほうに行なっている行為がいまいち意味不明だった。
マンションの地下みたいなところに潜入して、配電盤みたいなところにモニター?みたいなのを設置しているのはなんだったのだろう?



381 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 03:12:39.28 ID:5XIrjKAR]
原作者 出版前に死んだんだよね。

唐突すぎる。
ロシアマフィアかKGB関係者に殺されたんじゃないだろうか。マジで。
著作にあたって、絶対取材対象にしていたはずだから。

382 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 03:13:51.74 ID:BjFJqkdy]
エリカがババァじゃなくなったぜ!ひゃっほーい!
モザイク大きすぎなのでDVDはギリモザやデジモ的なAVメーカーの技術で頼むぜ。ネコー!

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:20:38.94 ID:Y+iQVDw1]
>>357
「ミレニアム」の方だと、2で描かれていく子供の頃のリスベットが
車中に火を放つシーンとかも、1でも少し回想シーン的に挿入されたよね?

>>358
ド変態だけど、狂人ではないし弁護士だから、その辺はしっかり証拠残さないようにしたんじゃ?
冷静にコンドーム装着する方が、勢いだけで犯すよりよっぽど不気味だよ

公式HPのビュルマンのキャラ紹介内で、リスベットの子供時代のことにも触れてる

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 03:55:06.57 ID:jpAykRNA]
何見てたんだ?一回目フェラで口に出して証拠バッチリ残してるのに

385 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 04:06:01.58 ID:7UgEJoH7]
猫は殺さなくて良かっただろ・・・

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 04:08:14.93 ID:mO4yo2/H]
猫の件は警告だろ

387 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 04:48:27.90 ID:o/0LzYC7]
ブルーザーブロディより有名なプロレスラーなんてスタンハンセンとアブドーラザブッチャーしかいない
かなり有名なプロレスラーだ


388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 04:56:28.14 ID:/ziuiavx]
移民の歌ってたかまるよな
ブロディー世代は

389 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 04:58:25.39 ID:o/0LzYC7]
ゾディアックはいまいち売れなかったのか
ポスターが酷かったな 見るまでは1900年代のロンドンが舞台だと思ってた


390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 05:14:42.39 ID:vtJ8u78G]
>>385
猫は“娼婦”のメタファー



391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 07:49:53.88 ID:dpaUWaJg]
前半のカット数異常に多い上に一カットあたりの時間同じ?
駆け足感がハンパなかった

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 07:59:05.62 ID:JtxAQIWY]
このスレにはパニックルームなんかを傑作と呼ぶ盲が要るのか
どうみても黒歴史
しかも根拠が興行成績って
映画は話題性で興行増えるのだから、あの時代のあの時期にどういう雰囲気で数字出したか増えたか理解してないとな

しかし日本人はアカデミー賞を世界最高の賞だと思ってる奴らが多くて、それ自体イタイよな
フィンチャー作品はドラゴンタトゥーは未見だけど案外342の評価程度が妥当
キューブリックなんかと比較するとかバカも休み休み言え
もともと才気溢れた人だったが、結局はエンタメに芸術性帯びさせたMTVあがりのスタイリッシュ二流監督、ようやく評価も定まってきて米映画界では定評のある一流監督扱いだが歴史に残る様な人では無い
ソーシャルネットワークで一枚剥けた

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 08:00:32.35 ID:JtxAQIWY]
ちなみにゾディアックは★〜★★くらいが妥当

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 08:03:10.45 ID:m+dQ541E]
>>250
脅かしでいい。でも確かにマルの態度がチグハグだよな。ミスリードするためのヘタな演出か。
そのへんも北欧版の方がよくできてるよ。猫はでなかったと思うけど。
一族みんなが裏でミカエルを疎ましく思ってそうなことが伝わるようになってる。
撃たれたこともフィンチャ版は痛さが伝わるだけだけど、北欧版は怖さが伝わってくる。

395 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 08:37:39.90 ID:tGlBCOi5]
流れを読まずにカキコ。
観てきた。
登場人物が多すぎて途中訳ワカメになりそうだったが、なかなか面白かった。
最後はちょっとせつなかったな。。(´;ω;`)

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 08:38:30.96 ID:n8vUJS2x]
>>388
移民の歌もだけどプロレス繋がりで言うとcreepはWWEのプロモで盛んに使われていた

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 08:47:50.54 ID:61sbkZQP]
オープニングかっこよかったよね
www.youtube.com/watch?v=tcp9Ysi75f0

398 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 08:50:05.17 ID:Nqko34uX]
リスベットあんなにハッキング能力あるなら最初の時点から金に苦労することはなかったのでは?

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 09:20:05.63 ID:+Q2cJXfb]
あ、リスベットが部屋にカメラセットしていきなり誘うっていうシーンは
証拠映像を残してあとでユスるためっていう演出だったの?

あのくだりよくわかんね。
映画全体はちょっと長いけどまぁまぁおもしろかった。

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 09:22:07.40 ID:s8u6Set0]
ネタバレ含む質問









ハリエット失踪後もヘンリックに花の絵を送り続けたのはハリエット自身だったってこと?



401 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 09:28:52.09 ID:XuSpKefY]
高校生の時に映画館でファイトクラブをみたのがフィンチャーにハマルきっかけだった
映画は好きで小学生の頃から一人で映画館いくほどだったが、ファイトクラブのような
衝撃は初めてだった、以後フィンチャーを追いかけてるがあの衝撃を味あわせてくれる作品はないな
ソーシャルネットワークの時に批評家の一人がファイトクラブ以来の衝撃なんて言うから
期待してたら、全然だったな

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 09:36:15.51 ID:MQL/QXiN]
>>401
全く俺と同じだ、ファイトクラブは10回映画館に観に行くほどハマった
ソーシャルネットワークで久々に彼の作品観たら、良作だけど芸術監督からすっかり職人監督になっててガッカリ
ドラゴンタトゥーもやっぱり職人監督の域を出ていない
しかしヒットメーカーの地位を確立したいのなら、これでむしろいいのだろう

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 09:54:01.16 ID:nPTHCDBM]
>>400
そうだよ。自分は生きているという存在を示したかった。でも、爺は犯人からと思っていたんだよ。北欧版はその辺もわかりやすくなってる。

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 09:55:40.27 ID:nPTHCDBM]
>>399
ゆするっていうか、自己防衛だろうね。また、何かあった時に反撃出来るように。自ら誘ったわけではないと思うが。


405 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 09:57:37.62 ID:q5iTzWZf]
昨夜彼女と観に行った
過激なシーンの連続で二人で来たのはマジで大失敗だと思ったんだが
なんか途中で興奮したらしく、帰りに車の中で一時間くらいひたすらキス責めにあって映画の感想はともかく個人的に万々歳

406 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 10:05:08.96 ID:vHNM2WiL]
>>323
ねこの登場シーンがやたら多くて
ほのぼのしてただけにショックだったわ…

いい演技してたよね、あのねこ

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 10:06:25.54 ID:s8u6Set0]
>>403
ありがとう

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 10:07:24.37 ID:tA1Ce+X3]
>>398
・前の後見人は信用してたが突然の脳卒中で倒れ
・後見人が替わって、お金を自由にできなくなり
・カバン取られて偶然Macが壊れて、仕事もできない
・不幸が重なって身動きとれないところを変態後見人にフェラさせられて
・フェラなら我慢できると高をくくって脅しの映像撮ろうとしたら
・予想以上の変態で、手錠掛けられてお尻やられた

不幸が重なって油断してたところに、想定外の変態に出くわしちまった
と好意的に解釈してみようと努力してみた

409 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 10:18:14.61 ID:WyhRQWZ5]
>>400
映画の冒頭や中盤で思わせぶりに出てくる割には、
押し花の意味は最後まで明かされなかったよね。

本読んでたからわかっちゃいたけど、映画観たあとで
花の謎は放置か?と思たわ。

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 10:43:55.97 ID:nPTHCDBM]
そういう部分が雑なんだよね。ナチだったのも本当はミカエルが調べて出てくる事実なのに、依頼者が先に自分で言ってて、えっ、って思った。
やはりサスペンス部分は意図的に端折ってるな。



411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 10:47:55.73 ID:nMdghpqj]
原作知らなかったが、昨日観て来た。
ナチがどうたらこうたらは別に端折って良いと思うが、
花の件は確かにもっと描写して欲しかった。
謎解きとしては物足りなかったけど、メジャー作ということなら、
こんなもんかなぁと。
続きが気になったので、原作ミレニアムシリーズ全部買って来たよ。

412 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 10:50:26.50 ID:5XIrjKAR]
TBSで
特集やってるぞ!

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 10:59:36.31 ID:ErsiRB7i]
猫好きなやつは見るな

414 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 11:05:41.93 ID:djR0r6Bl]
>>412
痩せてたダニエルに監督がスパゲティを食わせ続けて太らせたというジョークを女インタビュアーがスルー

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 11:49:06.75 ID:41dUhbvs]
>>380
ヴェンネルストレムのパソコンをハッキングするための作業

416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 12:05:15.36 ID:Y2dZimPK]
リズベットが使ってたカメラってどこの?

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 12:30:23.70 ID:2tfGsNcb]
映画見る前に原作読んだ
リスベットは若い頃のアンジェリーナ・ジョリーがイメージに浮かんだ
アンジーが父親大嫌いっていう共通点もあるけど当時の狂気と危うさがピッタリはまった
あと10年早かったらアンジーにやってもらいたかったけど、とりあえず楽しみに見てくる

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 12:57:37.35 ID:ioCfnj2P]
原作のリズベットは15歳に見える身長150センチくらいのガリガリ娘だろ。
アンジーは肉感的過ぎる。ゴスっぽい顔しか共通項ないし

419 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 13:14:01.87 ID:zjJPNLPL]
ミカエルになりたい 悔しい リスベとやりたい 足組み替えてちんこ刺激したったわ

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:14:10.83 ID:ppYvbt0D]
418と同じこと最初思ったけれど
ジーアとか17才のカルテとか出たての頃はたしかにリスベットっぽい。
ルーニーも悪くないけれど可愛すぎた。



421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:32:32.40 ID:fPB9ZdBZ]
スマートな脚色だと思うけど、ユーモアが削られているようでちと残念

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:40:26.22 ID:w+VwWbFJ]
OPかっこいいっていうけど、あの音楽
色々なバラエティーとかで聞くから、なんか微妙だった・・。
個人的にもっと静かな旋律の方が好みだ

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:44:49.50 ID:41dUhbvs]
OPはリスベットの悪夢を描いたって言ってたぞ

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:45:55.37 ID:vHNM2WiL]
ねこがやられたのは展開上しょうがないけど、
なんか残酷な感じの表現だったので夢見てしまったわ
もうちょっと寝てるだけみたいな描写にしてほしかったよ

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:50:58.77 ID:L5wK8uty]
リスベット、いつもマックのハッピーミール買ってるのがかわいい

あとダニエル・クレイグが猫とひたすらキャッキャウフフしてるDVD発売してください

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:52:24.46 ID:Y+iQVDw1]
それじゃ狂気性が伝わらないし脅しにもならない
ぬこ、変なモン拾い食いして死んじゃったのかって思われておしまい

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:56:33.94 ID:d1K7H45L]
猫好ききもい

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 13:57:07.87 ID:Y+iQVDw1]
靴ヒモのビルこと、ステラン・スカルスゲルドは
スウェーデンの俳優だったんだな

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:02:07.36 ID:3o97BO+W]
ミカエルってスウェーデン版だと本当に普通のおっさんなんだよな。
ダニエル・クレイグはかっこよすぎだ。

430 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/02/11(土) 14:03:56.22 ID:c/e3VjDX]
>>402
フィンチャーが尊敬するR・スコットもビジュアル系の職人監督だから
それはいいことだと思う。
駄目なのはビジュアル系職人監督なのにそれが解らず、巨匠病にかかって
駄目な作品を作って干された押井のようなタイプだと思うが。



431 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 14:15:33.13 ID:m+dQ541E]
これ観てからスエデン版を観ることオススメ。
整合性が細部まで取れてるし、リスベットの過去のことも多少想像できる。
ハッキングでミカエルのパソコン覗いていて
聖書の暗号もリスベットが気が付いてミカエルにメールを送ることから
関係ができていく。
爺様の心象や切なさも絶対あっちの方がいいよ。
○コ動にもあがっていた。

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:16:14.56 ID:GDJgNE/D]
見てきたけど普通におもしろかったレベル。

最初の方でマルちゃんの家で食ってたヘラジカの肉って人肉なの?

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:20:33.33 ID:lnFA7GgV]
聖書の暗号は娘の言葉で気づくが原作どおり

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:21:16.81 ID:U5RnIkoi]
もう誰かが書いてたかもしれないけど、imdb見てて面白かったこと。

カフェでロケしてたら、そこでバイトしてる学生が、北欧版ミカエル役の実の娘だと判明。
その場で脚本を書き換えて台詞をあげたそうな。
コーヒーのおかわり頼んでた場面か?


435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:22:58.94 ID:dT9lIqRT]
俺はOPそこまでかっこいいと思わなかったけどなー

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:25:33.44 ID:41dUhbvs]
ハリウッド版のほうが良かった
でもけっこう原作(小説)との違いがあるね
リスベットが父親を殺そうとしたことをミカエルが1の時点で知るというのは2に影響あるよな

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:27:04.98 ID:m+dQ541E]
>>429
またこの人名前がミカエル・ニクヴィストってのがややこしいw
ミッションインポッシブルにも出てたよ。
核兵器テロ主謀者の悪役でね。
こっちの映画はまぁすごいね。IMAXで観るのが超おすすめ!

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 14:32:32.56 ID:nPTHCDBM]
>>411
ナチってのは重要なキーなのに、アフォか

439 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 14:47:01.47 ID:0D5nh49u]
面白かった
内容は普通のサスペンスに思えたけど、映像がかっこ良かったな
横溝正史の犬神家の一族もフィンチャー監督でリメイクしてくれ!

440 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 14:53:36.96 ID:5XIrjKAR]
ブラッドピットが、包帯ぐるぐるの すけきよ な。





441 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/02/11(土) 14:56:36.67 ID:c/e3VjDX]
エドワード・ノートンのほうがいいと思うが。

442 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 14:59:25.18 ID:bPz6AZRt]
昨日観たんだが
まだ頭の中がうまく整理できない
リスベットとミカエルが会うまでかなり時間あったよね
いや傑作だったよ
ただフィンチャーの映画は回数観ると味が出てくる
細かい演出に気づいたりしてさ
もう一回観たいな
というか早くDVDにしてくれ
あのモザイク無しでな
プレミア試写会の時はあのモザイクなかったって聞いた

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 15:00:26.13 ID:9k+JlBSk]
CMでやってるの見た位で、全く情報もなく時間があうのがこれしかなくて観た
ミステリーだと思ってみてたら、レイプシーンとかあって気まずい気まずい
主役の女の子の貧相な裸体が痛々しいし
ハリエットがアニタってのもすぐわかるし
マルティンが犯人だってのも配役でわかるし
何かの焼き直しにしか思えなかった、と思ってたら>>439
>横溝正史の犬神家の一族
そうそうそんな感じだね

ミカエルよりリスベットより、紙切れちょっとみただけで聖書の何たらとか言い出すミカエル娘が一番切れ者じゃない?

あと、ハリエットがパリエットを連想させて胸焼けしそうになったよ

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 15:16:10.34 ID:Ke7+kLSD]
>>441
キングザムオブヘブンか・・・!


445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 15:25:12.33 ID:9k+JlBSk]
猫の死体を鍵十字に置いたのは、ナチを連想させて何がしたかったの?
原作ではどうなってんの?

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 15:55:04.05 ID:Y+iQVDw1]
>>442
ボカシじゃなくてモザイクだったの?
ジャパンプレミアでは、日本用の編集が間に合わなかったらしく編集前のもので上映されたよ
注意事項にそう書かれてた 
露骨に、○マークでボカされることによって、ものすごく陳腐になってしまうよなぁ

447 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 16:00:56.51 ID:bPz6AZRt]
>>446
ボカしじゃない
一昔前のAVみたいなひどいモザイクだよ
あれじゃ興醒めする
というかあからさまにエロシーンですよみたいな感じで作品の質ぶち壊しだった
自分もプレミアで観ればよかった
生ルーニーマーラ見たかった

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:04:04.78 ID:24/bSzx/]
あれって007のチンコ映ってるの?


449 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 16:20:42.44 ID:5XIrjKAR]
まさか勃起したクレイグのペニス うつってたの?

それって凄くない?さすがに。

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:30:42.05 ID:Pe5p0Vgs]
>>429
原作でもカッコイイおっさんだよ
ダニエルの方がイメージに合ってる
年齢的にも



451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:31:54.96 ID:bPz6AZRt]
チンコ写ってる映画なんかいくらでもあるじゃん
なんであんなモザイクで作品の質をぶち壊すんだ
最低だ映倫

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:33:53.98 ID:PULWtGHl]
モザイクのかけ方を選択するのは
映倫じゃなくて配給会社じゃね?

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:38:59.35 ID:yY9j5H49]
昨日片思い中の人と観に行った。
エチシーンばっかであわわ…

そして車炎上のあとが長く感じて、尿意限界。
最後の元サヤも、何かもやもやする。

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:46:10.04 ID:K2oGy/9l]
鑑賞後、片思い中の人にはちゃんとのっかったのか?

455 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 16:55:20.78 ID:5XIrjKAR]
若いときのジョディ・フォスターが一番適役だったと思う。
身長は少し高いけど、狂気を表現してなおかつ知的なのは
この人が唯一の存在だ。
movie-sakura.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_8f01.html
若いときのケイト・ブランシェットでもいいけど、ちょっと線が細すぎる。
ナタリー・ポートマンは全体的に演技がこじんまりしていて
才気もこじんまりしてるんだよね。クローサーのストリッパー役は適役だったけど。
むしろブラックスワンのライバル役のミラ・クニスのがいい。
この人は第2のアンジェリーナ・ジョリーといわれてるとか。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B9


456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:55:43.79 ID:bPz6AZRt]
>>452
じゃあ最低だ配給会社

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:57:42.25 ID:yY9j5H49]
いや。
乗りたいよりも、乗られたい願望の方があるんだが…
そんな事より、上演前に「私リスベットみたいな髪型にしたいなぁ」と言ったら、スルー&鑑賞後すぐバイバイ。
何がいけなかったんだ。

458 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 17:03:01.06 ID:fA0WcTrv]
プレミアで修正前みたけどそんな過激じゃなかったぞ。
チンコ映ってなかったはず…

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 17:04:01.44 ID:Pe5p0Vgs]
>>455
ケイト・ブランシェットだけは身長で却下

460 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 17:16:19.67 ID:ZCX16vQW]
猫好きは長靴を履いたねこを見たほうがいい



461 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 17:17:00.70 ID:zjJPNLPL]
フィンちゃんはちんこすきやな サブリミナルまでするし

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 17:18:27.82 ID:FG6U6yc8]
面白かったあ!

だれかモザイクなしの映像持ってないの?

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 17:34:14.70 ID:TzWFHxda]
>>462
オリジナル無修整のを持ってますよ
絶対オリジナルのほうがいいね
モザイク不自然すぎ

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 17:44:53.32 ID:vcUG/u12]
CM見てフィンチャーの映画なので気になってた
元の映画が出てるので
ツタヤで3作レンタルして一気に今見終わった
置いてあったのは知ってたけど
ジャケみて敬遠してた俺大バカ
面白いじゃないですかこれ
3作見てしまうと1作目のリメイクだけ?だと
物足りなく感じそう

465 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 18:07:10.14 ID:5XIrjKAR]
>>464
> ジャケみて敬遠してた
自分と同じ。

なんかきっとオカルトだろうと思ってた。

1・2・3 一気にみちゃうよね。
原作者は4執筆中だったらしいけど4でたらぜったいみてた。

スウェーデン版はサスペンス物そのもの。思ったんだけど、フィンチャーはやっぱり、舞台を米国に移すべきだった。
雪の多いところなんていくらでもあるし、シャイニングのメーン州でもよかった。
北欧の人は北欧の文化の映画とれるけど微妙にやっぱり違ってる感じはした。




466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:11:24.53 ID:7ZzADMqs]
>>453
最後のは元サヤじゃなくて、ミカエルが同時進行で女と付き合える奴っていうだけの話。

原作ではもう一人、セシリアだっけ?ヴァンゲル家の出戻りおばさんともよろしくやってる。
それまで入れちゃうとミカエルの好感度が下がるからカットしたのか?時間の都合か?
俺はおっさんだから、「スウェーデン=フリーセックスの国」と昔の11PMで刷り込みされてるから
別に驚かないけど。

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:15:01.22 ID:i0BxpNJ5]
ID:iyndKojB=ID:5XIrjKAR

独りよがりで半端無くウザい

468 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 18:21:19.93 ID:Ln1IPuT7]
リスベットって工作員の教育受けてたのかな?
ニキータ、ハンナ、レオンみたいな少女時代…まあ不幸ではあるけど

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:23:06.92 ID:BAbU+it2]
モザイクひどかったなw
あれしとかないとR18になっちゃうとかそういうのがあるんでしょうか・・

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:34:25.94 ID:2hWUXdrO]
リスベットは頭のおかしい親父に育てられたヒット・ガールって解釈でOKなの?



471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:38:01.69 ID:Y+iQVDw1]
>>468
公式サイトのキャラクター紹介のビュルマンの項目嫁

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:39:43.88 ID:2CV9z56D]
>>443
>ハリエットがアニタってのもすぐわかるし
>マルティンが犯人だってのも配役でわかるし

後付けでなら何とでも言える


473 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 18:40:46.31 ID:JBa8sUjY]
モザイクがでかすぎる。

映画のエロシーンは、モザイクとかよりも、コップとかの物陰で隠れる方がエロく感じる

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:45:37.64 ID:i0BxpNJ5]
理解度が低いというか、馬鹿が多すぎるな
この手の馬鹿が知った顔で、ヤフーやブログで酷評したりするから失笑もんだな

逆転裁判でも観てればいいのに無理するなよ

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:50:40.97 ID:+amChQQ1]
「殺してもいい?」とミカエルに許可をもらってから
ぴょーんと飛び出していくリスベットが可愛くて可愛くて

モザイクは本当に不快だった
「ああ、俺は今いやらしい映像を観てるんだなあ」と
つまらん雑念が涌いてきて冷めちまったよ畜生

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:55:29.97 ID:U3oFdgdD]
>>466
ああ、フリーセックスの国か!なるほど。

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 18:56:33.82 ID:zg5F773k]
モザイク無かったら、どこまではっきりみえてるの?

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:08:35.77 ID:dpaUWaJg]
お前らモザイクにこだわりすぎw
他に語ることないのかよ

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:10:14.87 ID:41dUhbvs]
映画ではミカエルとエリカの複雑な関係は伝わらないよな
だから最後のシーンはリスベットをミカエルが振ったみたいな印象になってしまう


480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:11:13.78 ID:GGJUN2+U]
モザイクのとこはほんとに本番してるの?(´・ω・`)



481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:14:28.24 ID:zg5F773k]
最後ダニエルと連れ添っていた女性は誰?
ぜんぜん分からんかったよ

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:14:40.39 ID:2LD8TBBl]
してるって話聞いたことが無いからしてないんじゃね。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:14:50.29 ID:fPB9ZdBZ]
>>466
ダニエルだからセシリアと直接的なシーンはなくてもやったように見えたよ

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:18:41.08 ID:MQL/QXiN]
アルマンスキーがリスベットの数少ない理解者だったのが好印象で、彼のこともっと知りたいと思った

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:37:20.26 ID:2vPYYPjJ]
最後にミカエルが会っていた女は娘じゃないのか?

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:40:21.03 ID:G7ryrJ/W]
とにかく情報量が多くてびっくり
字幕もとてもじゃないけど追いついていなかったから、英語わかんない人には
より薄く伝わったんじゃないだろうか
ドキドキしながら見て、最後見終わって劇場出てからリスベスのこと考えて
泣きそうになった
これ二作目も決まってんだっけ

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:42:54.05 ID:JBa8sUjY]
無理やりフェラで嫌がる→ミカエルに自分から脱ぐ→騎乗位で感じまくり

この萌えっぷり。金髪変装もよかった

488 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 19:43:56.46 ID:6DKkn02m]
スウェーデン版にレズナーの音楽で完璧な映画

それより誰か、スウェーデン版の3時間版買った人いる?

489 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 19:46:43.79 ID:QGcvHmLr]
個人的にリスベットが帰って来た時に「ヘイヘイ!」って言うのが面白かった

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:53:38.38 ID:pHdR4svJ]
「大切な人への贈り物ですね」って言われてはにかむリスベットかわいい



491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:54:58.57 ID:tlZhS63v]
最後の場面リスベットに萌えた。
唯一心を許したミカエルに革ジャンをプレゼントしようとするとか、
意外とピュアな一面もあったんだなー、
と思いつつ、

なんでそこまで彼に入れ込んだのかがちょっとわからなかったり。

スウェーデン版はどーなの?

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 19:57:35.98 ID:3oymTLU/]
俺も女から脱いでくるようなナイスガイになりたい

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:01:18.21 ID:n/tSE7ku]
グロ耐性ゼロだから覚悟していったが、
映像そのものは平気だったが
ストーリーそのものがグロだな。
こんな本がベストセラーなんて
ヨーロッパも病んでますなあ。

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:03:43.52 ID:JBa8sUjY]
猫がやられたところとか、変態のケツに棒突っ込んで刺青入れるところは
大丈夫だったけど、ミカエルの傷を縫うところが一番きつかったな俺は。

495 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 20:05:52.65 ID:fGN/SIE0]
三部作って言うから途中で終わるのかと思ったら一話完結じゃん
っていう

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:12:32.75 ID:vHNM2WiL]
>>481
>>485
編集長(ロビン・ライト)と勝手に思ってたけど、違うのかな…
娘だと全然解釈が違ってくるよね
つかなんで写真に写ってた(?)ライダースジャケットを
贈ろうとしたんだろう
おそろいで着たかった、とか?

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:14:29.81 ID:3o97BO+W]
ダニエル・クレイグの腹がメタボ気味だったけど増量したのか?

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:17:03.26 ID:3oymTLU/]
編集長以外考えられなくね?娘に会うって嘘つかれたことが
リスベットには何よりもつらかったんだろ?違う?

499 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 20:19:52.41 ID:m+dQ541E]
>>491
スウェーデン版ではミカエルが収監されている。
差し入れ面会に行ってキスをして去る。
男には入れ込まないと心に決めているから。
その時に実業家ヴェンネルストレムの裏の悪さを調べた資料を渡している。
それを元にミカエルはミレニアムで再度スクープし返り咲く。
その後にヴェンネルストレムは自殺して謎の女が預金を引き出すニュース映像。
アップ画像を見てリスベットと気づいたミカエルにんまりw
大金を手にしたリスベットはブロンドに変装した姿でどこかへ去っていく。
そして2に続く って感じ。
フィンチャー版よりずっと演出がいいと思う。

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:20:27.91 ID:BzTlTPJ8]
>>496
娘じゃラストシーンの意味がないよ。
映画ではサラッと流してるけど、エリカ(編集長)とはセックス含む長い付き合いなんよ。



501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:26:06.86 ID:7uHH29Mr]
>>499
確かに本国版の方が良いねえ
リメイク版でのリスベットの預金回収シーンは
何だか取って付けたような感じだったし

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:29:38.10 ID:9k+JlBSk]
>>472
後付ってなんだよ
嘘ついたってしょうがないだろ自慢にもならん

ハリエットが生きてるってのは、押し花?が毎年贈られてくるとこの描写でわかった
犯人が贈ってくる押し花から嫌な印象が全くしなかった
それがすごく違和感として残っていて、ハリエットは生きていると思った
ハリエットをよく知るアニタが、初めて会ったミカエルに、ハリエットのことをすぐにベラベラ喋りだすのにも違和感があった
そこから、ハリエット自身が自分のことを話したくて仕方がないのだと思った

マルティンに関しては、完全な配役ミス
あの役者が良い人間をやってるのを観たことがない

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:34:09.77 ID:5V9NSSft]
現場写真がカラーだったらグロさも増しただろうけどな…。
「うわっ…」と思ったあのシーンは、あちらでもモザイク掛かっているんだろうか…?

>>497
監督に「この役は太ってなければダメだ」と言われて喰わされたと、今日の『王様のブランチ』で本人が言ってた。


504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:35:00.10 ID:Pe5p0Vgs]
>>502
>マルティンに関しては、完全な配役ミス
>あの役者が良い人間をやってるのを観たことがない

マンマミーアは良い人の役だったろ
天使と悪魔も

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:35:57.24 ID:tAkDmnm8]
そうそう
犯人から送られてくる押し花、どんな恐ろしそうなのかと思ったら
全く同じテイストで、何だこれと思った

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:36:33.37 ID:uQhGDJ66]
今日見て来たけど駆け足の印象があるなあ
原作読んでないけど、見ててちとしんどかった

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:40:17.02 ID:s8u6Set0]
不満足も多々あるが、少なくともトムハンクスの大ヒットミステリーシリーズ、あちらよりは全然楽しめた

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:41:15.38 ID:BAbU+it2]
>>501
原作も本国版も知らないからあの終盤の変装はファンサービスなのかと思ったわw

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:43:00.09 ID:RzA4URtY]
サスペンス系の映画で途中でオチがわかったってどや顔で語る人って
まあ賢いのかもしれないけどなんかかわいそうな人だなって思う

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:45:14.32 ID:n/tSE7ku]
アスペでしょ。
共感性がないから
筋書きの先読みクイズやって鑑賞した気になってる。
まあどう見ようが勝手だけど。



511 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 20:49:13.04 ID:fGN/SIE0]
なんかダヴィンチ・コードみたいな感じだったけどなんしかスケールが小せぇんだよなー
ただの変態一族の物語
別にデヴィッド・フィンチャーの必要ねーし
フィンチャーらしかったのってオープニングだけじゃん

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:49:13.03 ID:Ojupq0jE]
金髪の変装は、もっと前髪を長くした方が良いと思う。
原作では別人のような変装って設定だったからちょっと物足りなかった。
おでこ見えると子どもっぽさが抜けないから、斜めに流すような髪型の方が印象変わると思う

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:51:22.75 ID:9k+JlBSk]
どや顔ってこれサスペンスを日頃読んだり観たりしている人ならわからないわけないよ
それに、わかりやすく作ってるんでしょ?

リスベットの人間性を描くことに時間の多くを費やしてる
だから最後の哀愁が良く伝わってくる

頭が悪い人間は言いがかりもおかしくなるね

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:53:13.20 ID:MQL/QXiN]
横からだが別にオチを気づいたことをドヤ顔で言ってるのとは違うと思う
俺もミステリー素人だけど犯人は途中で気づいたし、ハリエットが誰かもカンが良ければは分かる人多いと思う
要は俺はオチがわかったことを言いたいんじゃなくて、素人でも推測できるくらい謎解き部分がお粗末だったってことじゃないかと
でもこの映画の一番の魅力は勿論謎解き以外にあることは言うまでもないがね、ミステリー映画なのに

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 20:53:17.85 ID:YQyM+CTV]
父親の愛情にふれられなかったから、
なんかミカエルの父親的存在にも惹かれていったんじゃないかな〜
自分をスケベな目で見ない男=父親的存在って意味で

朝ご飯持参でアパート乗りこんでくるとこなんか
奔放な娘をしかりにきたマジメなパパっぽいし

一緒にPC見ててミカエルの顔が近いとこに気づくドギマギ感にきゅんとする
どうみてもラブストーリーです、本当に(ry

516 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 20:59:29.03 ID:nVAe86DW]
ルーニーマーラーが可愛すぎる!
本国版はおばさんがロックに目覚めたようにしか見えなかったから、リスベットに関してはハリウッド版の方がいいな。
原作と違う点も嫌悪を感じるほどでもなく、自分はこっちのラストも納得した。

517 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 21:00:27.82 ID:Ln1IPuT7]
解剖室でミカエルの腹を親指で確認して…
この続きはブレイブハートを見よう!

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:11:11.23 ID:ppYvbt0D]
脚本はオリジナルの方がずっとよかった。
リスベットが恋してしまうところとかの心理描写がうまい
テンポも話のはこびもスウェーデン版の方がいい

オリジナルの方が好きだったところ
・弁護士への調査報告でミカエルへの隠しきれない好意
・調査後もハッキングで思わずヒントを送ってしまいミカエルにそれを指摘され調査に加わることに
・基本、二人で一緒に調査
・ミカエルがリスベットの過去を聞き、でも気をつかって深く踏み込まない
・そんなミカエルに惚れて一夜をともに
・でも終わったらすぐ去ってしまうリスベット、寂しがるミカエル


事件解決後が無駄に長い。
過去の話も


519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:14:03.91 ID:n/tSE7ku]
スウェーデン版?と本作の比較も
いい加減ウザイ。
違う監督が撮るんだから
違う作品になるに決まってるだろ。

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:14:27.82 ID:Pe5p0Vgs]
>>513
サスペンスなんてジャンルの小説はありません
それにステラン・スカルスガルドが悪役しかやってないと思ってるとしたら
余程、映画を見ていない無知な人だと思う



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:18:07.30 ID:s8u6Set0]
同じ原作本の映画化なんだからある程度比較されちゅうのは仕方ないべ
スウェーデン版と違うからダメの一辺倒ならアレだけど、良い部分と悪い部分両方挙げてくれてるし

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:21:09.13 ID:WUTKzZtI]
ID:Pe5p0Vgs をあぼーん。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:24:36.48 ID:Pe5p0Vgs]
>>522
何か問題のある書き込みある?

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:28:45.08 ID:keRnCDdd]
吹き替えで観たけど正解だったかも
字幕なら情報量多くて映像に集中できなかったわ

525 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 21:32:39.82 ID:dpaUWaJg]
>484
原作未読でその感想ならかなり鋭い
アルマンスキーはリスベットに惹かれてる設定

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:33:55.81 ID:Pe5p0Vgs]
そういえばソーシャルネットワークも早口なシーンが多いので、
字幕が追いつかずに吹き替えが推奨されてましたね

527 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 21:36:21.32 ID:fA0WcTrv]
>>523俺が思うに>>513がおかしいだけだから気にしないでいいんじゃない

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:37:42.68 ID:d1K7H45L]
監督も謎解きとかどうでもいいなら
ミステリ要素は削るか改変すりゃいいのに、多分原作通りに作ってるよねこれ

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:38:59.94 ID:Pe5p0Vgs]
>>527
ありがとう

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:49:54.03 ID:2vPYYPjJ]
>>498
>娘に会うって嘘つかれたことが

ラスト近くにそんなシーンあったっけか。
俺が見逃したのかな。



531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:50:30.91 ID:K2oGy/9l]
abcdane.net/blog/archives/200508/jude_marudashi.html
イケメンチンコ


532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:52:06.37 ID:RTJcDZbC]
ミカエル・ファッキン・ブルムクビスト!

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:56:29.90 ID:K2oGy/9l]
ミカエル・ファッキン・フィストファック!!

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:57:25.92 ID:ErsiRB7i]
最後は女と会ってたことより
娘と会いに行くと嘘つかれたことがショックだったんじゃないかな。
一応友達と言ってたし。

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:02:33.90 ID:keRnCDdd]
これ残りの2作も監督とキャスト続投なのか?
それなら観たいわ

536 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:02:58.17 ID:dpaUWaJg]
金髪の巨人はアーミーハマーあたり?
ザラチェンコにケビンスペイシーなんてどうだ?
班のリーダーはまさかのイーストウッドで早々に退場とか
続編が楽しみすぎる

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:03:26.38 ID:uSzUX0cF]
女編集長とはつきあってる事は調べて承知だたのに
「娘に会う」と言っておいて嘘をつかれた事がショックだったんだよね。

あれは続編を作る時に破綻がないラストだったのかね。スウェーデン版とは違うみたいだけど。

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:11:22.90 ID:LK5YjQYB]
面白いなと思ったけど、
ツイッターで、自称フィンチャーのファンの、
「万人にはおすすめできないけど」
「人を選ぶ作品」
みたいな書き込みの多さに、気分悪くなってきたw

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:12:10.94 ID:WKZS9MKf]
2は007みたいだな
アクの強い黒幕と用心棒
戦うのはボンド・ガールだがw

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:12:28.45 ID:i4zlBA9l]
>>536

>ザラチェンコにケビンスペイシーなんてどうだ?
センスいいwスウェーデン版見た上でイメージぴったり。
配役案送ったれ。(どこにだ?)



541 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:13:34.07 ID:5XIrjKAR]
>>497
監督が太れ太れと、盛んに飯を食えといったらしい。
マーラには痩せろといってガリガリにさせた。
>>501
北欧版のが、はるかに預金回収はうまかったね。なんでフィンチャーはあんな説明映像いれたんだろうね。

脚本は米国のがいいところもあるけど悪いところもある。
弱点はサスペンス部分。

映像に関しては、フィンチャーの圧勝だけどね。映像・男優・演出はフィンチャー。脚本・女優は北欧かも。

542 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:19:33.82 ID:WyhRQWZ5]
不満は多いけど、面白かった。
リスベットもミカエルもビジュアル的に大好き。

今、「眠れる女と狂卓の騎士」を読んでるけど、
読みながら描くイメージはすっかりクレイグとマーラになってしまった。

543 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 22:25:38.93 ID:5XIrjKAR]
>>536
アーミーハマー適役。
gqjapan.jp/2012/01/27/jedger4/
父はハマー・プロダクションズを含む数社を所有している。
曾祖父は石油王のアーマンド・ハマー(ロシア系ユダヤ人家系)である。

ザラチェンコはケビンスペイシーじゃいい人すぎ。
フィリップ・シーモア・ホフマン がいい。
www.tvgroove.com/blog/ikemen/000920.php
父親のゴードン・S・ホフマンはゼロックス社の重役、
母親のマリリン・L・オコナーは家庭裁判所の判事。

俳優って最近は上流階級が多いんか?
不安定職業だから、富裕層子弟しかなれなかったりして。

544 名前: 【東電 80.4 %】 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:27:47.16 ID:XHwblrPS]
35歳、童貞です。
質問です。

次の中で、いちばん気持ちいいハメハメはどれですか?

1 尺八口内発射
2 ゴム付肛門挿入
3 騎乗位生中出し

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:35:52.87 ID:yqhyXEDy]
スエーデン版3部作見てない人、多いんだね。
上映する映画館も少なかったからかな?

確かに本家ミカエルは「じゃがいも」にしか最初は見えなかったんだけど
2作目、3作目となってくると男前に見えるんだよ、不思議だけど。
ただスエーデン版のエリカだけは絶対に嫌だ。
甘えても可愛くないし、ババアすぎる。今回はロビン・ライトなので楽しみ。

来週中には見たいと思います。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:40:12.77 ID:9SQ1BcJs]
どこの下等教育を受ければ、
スエーデンという表記ができるんだろ。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:41:12.60 ID:9k+JlBSk]
40年間猟奇殺人を繰り返してきて、ミカエルを追い詰めた時の落ち着きをもったマルティンが
なぜミカエルに脅迫行為をしたのかがわからん
自分も真相が知りたかったハリエットの調査できてるのに
ナチにミスリードしようとする行為も???

原作読めばわかるのか?

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:44:23.59 ID:jpAykRNA]
ミカエルとリスベットが劇中で出会うのが結構遅い上、その後すぐ親密な関係に
なっちゃうのがなんだか一匹狼で人間嫌いというリスベットの性分と相反してる気がした。
もう少し早く合流して距離が縮まるエピソードが狙撃される前にあると良かった。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:46:27.03 ID:pXFFjTV0]
事前にミカエルのこと調査してたじゃん

550 名前: 【東電 77.6 %】 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:49:26.09 ID:XHwblrPS]
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _ノ 、_i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   中日ドラゴンズ多糖の女はワシが育てた
    |  (ニニ' /   
   ノ `ー―i´



551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:49:32.71 ID:pdccZIbT]
女を殺した奴を捕まえる、とか言われたときの表情

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:51:55.68 ID:BzTlTPJ8]
リスベットはもう一回り痩せてれば完璧。胸も思ったほど貧乳じゃなかった。
でもほとんど表情変えないのに感情が伝わってくる演技は良かったよ。さすがオスカー候補。
まあ取れないだろうけど・・・

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:55:48.01 ID:ErsiRB7i]
スリの部分いらなかったかも。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 22:59:47.95 ID:5XIrjKAR]
マーラはがんばったしリスベットもよかったけど
才能はあまりないと思う。才能だけならノオミ・ラパスのがあると思う。
シャーリーズ・セロンは努力型だけど美貌があるからね。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:10:12.79 ID:ucH75ERg]
映画は難しくてわからんかった
オープニングのPVみたいな映像はめっちゃ良かった
ツェッペリンの作品は誰かがああやって全曲リメイクしてもらいたい

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:10:57.21 ID:5XIrjKAR]
2・3はカシミールで。

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:12:04.43 ID:RuPwX8Mf]
auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A1%A6%A5%BF%A5%C8%A5%A5%A1%BC%A4%CE%BD%F7&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:16:16.76 ID:uQhGDJ66]
>>556
ゴジラ乙

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:24:26.75 ID:xFDuR1lW]
ルーニー、ノオミ、どちらのリズベットも魅力的だったけど、
DVDのインタビュー見たら、ノオミのいかにも北欧モッサリ系美人の外観と
ストイックで頑固な女優魂のギャップに驚いた。

メンタリティーからしてリズベットとシンクロしてるのはこっちかなと思った。
でも、ノオミリズベットに原作通りのあのラストは似合わないから、今回はルーニーで良かったと思う。

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:25:34.82 ID:ucH75ERg]
殺害シーンとかでロックンロールを入れてほしい



561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:25:59.02 ID:bPz6AZRt]
あの人ウザイだのあぼーんだのいってる人は度量が狭いぞ
誰も全然ウザくないよ
いろんな人の意見見れておもしろいよ

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:27:21.94 ID:zpKy69ro]
中国タイトル「龍紋身的女孫」なんかかっこいい
25.media.tumblr.com/tumblr_lx8l3aFChg1r0nig0o1_500.jpg

ダニエル・クレイグが性的でつらい
26.media.tumblr.com/tumblr_lxist0PSMK1qf8xtro1_500.jpg


563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:31:14.91 ID:BAbU+it2]
>>562
ダニエルエロイな

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:35:36.88 ID:2NNQ6ySo]
>>543
フィリップ・シーモア・ホフマンだと、役にはあってそうだがダニエル食っちまいそう

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:35:41.75 ID:VX+8IWwV]
今日見てきたけど
フィンチャー監督が自信満々で言ってるほどオリジナル版との印象も違いも無いような
英語圏じゃない人間にとっては1〜3まであるオリジナル見てればこっちは必要ないかも

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:37:49.04 ID:CfraRoQ5]
レイトショーで観てきた。濃密な映像はもちろん
サスペンスとしても1級品だし、いろいろな男女の関係が出てくるが、
全てすれ違っているのがなんとも考えさせられ凄い面白かった。

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:38:55.43 ID:jpAykRNA]
>>553
いやあのシーンが無いとパソコンが壊れることも無く
その後の後見人とのやりとりまでなくなってしまうぞ。

568 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 23:42:24.59 ID:dpaUWaJg]
>543
セブンのケビン観てるといい人感ないけどなあ

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:43:11.70 ID:GDJgNE/D]
そういやソニー資本なのにメインのPCは二人共アップル製だったなw 
サブ機はVAIOでデジカメはNEXだったけど。

570 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 23:45:47.39 ID:/I1WjsVi]
ドラゴン・フジナミの女



571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:50:07.51 ID:ucH75ERg]
かをり夫人の伝記かいな

572 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/11(土) 23:50:43.48 ID:7UgEJoH7]
リスベットのFUCKって書いてるTシャツが気になって仕方なかった

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:52:07.84 ID:ErsiRB7i]
>>567
そうだったww

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:53:38.44 ID:mO4yo2/H]
リズベットの携帯ってソニーのサイバーショットだったか?

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/11(土) 23:56:14.62 ID:InK7tSxw]
見てきた。面白かった。
ただ、こんな頭いいならフェラしなくとも稼げるだろうし、犯されることもないだろ・・・と思ってしまった。

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:06:41.38 ID:11N02LI9]
>>570
ツェッペリンよりマッチョドラゴンか

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:06:47.93 ID:WadNr7NG]
ルーニーちゃんのパイオツとミニ尻見れただけで100,000円払いたくなったわ。

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:07:43.65 ID:owb3wRTl]
>>570>>571>>576
ヤメレwwwww腹痛いwwwwwwwww

579 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 00:11:27.57 ID:gzcc3UYt]
>>575
稼ぐためにやったんじゃないよ。
後見人によく書いてもらなないと、いつまでたっても責任能力のない人間として国の保護のもと生きていかないといけないから。
12歳の時起きた事件のせいで。

月一ゴローのコーナーで1位だー、吾郎ちゃんありがとう

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:12:07.33 ID:uJu3upI5]
見てきました!
予備知識一切なしで。
リズベットの白いケツとおっぱいはお金払った甲斐があったかも。
フィンチャーだからもっと最後になんかあるのかな?!と思ったけど
割りと普通な終わりだったね。

変態は気持ちいい位変態でなんか清々しかった。

ちなみに、見た映画館はモザイクかかったんだけど、場所によってはボカシだったりするのかな?!
久しぶりに映画館で、ボカシじゃなくてモザイク見たよw

>>569
ダニエルが聞いてたウォークマンはしっかりSONY製だったなw



581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:14:31.00 ID:QFWZ1UWT]
サスペンスよりラブストーリーに重点を置いたというが
ラブストーリー面でも自分はスウェーデン版の方がいいと思った
2人が仕事をしながら徐々に親密になる描写も丁寧だし
最初のセックスの後リスベットがサッサと立ち去るのもいい

フィンチャー版リスベットにはスウェーデン版ほどの頑なさを感じなかった
後見人への仕返しみたいな派手なシーンじゃなく、もっと地味なシーンで
リスベットのそういう人物像をもっと際立たせて欲しかったな
細やかな描写でラブストーリーが活きてくると思うんだよね
フィンチャー版の方がいいと思った部分もちらほらあったけど

582 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/02/12(日) 00:16:55.84 ID:siPzRDEt]
終盤のリスベッドの活躍を見ているとフィンチャー版の007も見てみたいな。
ダニエルがボンドをやっているときに見てみたい。

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:17:11.98 ID:L80iamRy]
>>570
マルティン家の家財道具に徳川葵の紋章が入ってるのを想像してしまった。。

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:17:46.70 ID:+odQdPju]
月1ゴローで1位頂きました

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:20:51.91 ID:XLwuAbNu]
さっきの月イチゴローで一位だった

稲垣「ダニエルクレイグがセクシーでさー
別にこんなにセクシーじゃなくてもいいわけ、この役は。
だからミスキャストなんだよ!でもいいんだよ!かっこいい人見たいもん。
だからミスキャストというなのグッドキャスティング(笑)
ほんとセクシーでねー、歩くセックスだよ!ブホホッ…ごめん、興奮してきちゃって」

だそうです

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:22:42.24 ID:p9Z55Io1]
>>583
岬に建ってる城を見上げるダニエル想像して吹いたw

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:23:02.86 ID:97nvgdt2]
歩く男性ホルモン

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:24:23.35 ID:owb3wRTl]
>>582
史上2番目のR指定007になるのは確実だなw
もしカジノ撮ってたら、金玉拷問シーンがどうなった事やら…

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:24:49.24 ID:okVkP46e]
リスベットが地図広げて資料調べてるとこあったけど、あれで結局何わかったのかよくわからなかった
頭いい人教えて


590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:25:00.11 ID:1iV/3M8H]
>>585
2丁目のオカマかよ。



591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:26:10.25 ID:97nvgdt2]
ルーニー・「マラ」 
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||


592 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 00:42:08.86 ID:gQYavPir]
これって父娘関係を抉らせた女の子(ハリエットとリスベット)が回復していく話でしょ。
2・3でリスベットはミカエルから自立していくのかな。
マルティンがミカエルと同じように結婚している女と不倫しているのが、キャラ設定として興味深い

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:43:35.08 ID:mpH7o9xP]
>>589
それぞれの殺人事件と、出張記録を照合してたはず。
ちょうど事件のおこったときにゴッドフリードがその場所に出向いていた

警備員はマルティンに電話する予定だったのにサボってて電話できなかったでOK?

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 00:45:46.49 ID:Q84tFJpV]
ブルムクヴィストはモテすぎ。

595 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 00:57:34.45 ID:wYGNkc1n]
最後にリスベットはなんでミカエルに金借りて変装してヴェンネルストレムに協力してたの?
馬鹿だからわからなかった

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:05:45.16 ID:h8QrZiss]
ちょっとリュック・ベッソン版ドラゴンタトゥー観たいと思った
謎解きも恋愛もサクッと省略、とにかくリスベット無双に重きを置いた痛快娯楽作に
最後のバイクチェイスもトランスポーターばりの、追跡パトカーや民間車の巻き添えクラッシュしまくりの一大アクションで

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:08:00.11 ID:yo4CKQEC]
ハッキングで悪いことしているのは知ってた→ハッキングだから証拠は出せない
お金借りる→旅費とか宿泊費に当てる
味方のふりして金を分散する→世間に悪いお金の証拠をもみ消そうとしていたふりを見せつけた
お金を動かす番号なんかは、たぶんハッキングで知った

598 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 01:14:09.53 ID:xLAw3RD+]
騎乗位シーンの喘ぎ声が可愛すぎ。

美人といわれて微かに嬉しそうな顔するのがまた可愛いい。

599 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 01:16:43.69 ID:5MJ3wErx]
>>538
「人を選ぶ作品」ってより「一緒に観る人を選ぶ作品」なキガス
間違っても初デートで観る作品じゃない罠

opは格好いいし映画も面白かったけど最後はハミエット失踪事件解決で終わらせた方がキレイに終われた気がする
蛇足が長すぎてチョットぐだっと感があったわ
あとリスベットとミカエルの同時進行なシーンで細切れ過ぎて見づらいとこがあったのも残念

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:18:42.72 ID:uJu3upI5]
>>598
それ、オレも思った。
初めは、モルヒネ替わりのセックスだったのが、
段々惹かれていって、あの時にはかわいい喘ぎ声になっている辺りがいいw



でも、変態後見人をあんなに描写する必要があったのかな?!
ひったくり→お金欲しい→偏見持ち(?)の変態後見人→復讐
の件は、なんか意味あんのかな?!
クライブの”いい大人”振りをより演出するため?
リスベット可哀そうでしょ?演出なのか?

原作も、スウェーデンも知らんです。



601 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 01:24:20.69 ID:k+unjpct]
今、見てきた。正直内容はイマイチだった。
ただOPは、セブンやファイトクラブに並ぶくらいかっこよかった。さすがPV出身のフィンチャーだな。
マーラーはソーシャルのエリカ役で一目惚れしたから今回のリスベット役は、驚愕した。
あと、天才ハッカーが売りだったのにその辺が弱かったなぁ。ググってたり。
自分の中でフィンチャー作品は、セブンから一個飛ばしで名作出る監督なので今回はジンクス破ってくれると思ったのに・・・


602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:26:35.92 ID:OGtUTU/e]
ビュルマンは悪役なわけだが、役者がいわゆる悪人面ではなかったから
リスベットにフルボッコされるシーンはざまぁと思いつつも、なんかいたたまれなかった
パンフに載ってたビュルマン役の役者が撮影後に車で15分くらい泣くことがよくあった
っていう文を読んで更に気の毒になった

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:27:09.14 ID:ExszWGhx]
www.nytimes.com/interactive/2011/12/06/magazine/13villains.html#/rooney-mara
かわい過ぎ

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:31:23.80 ID:7k0m5iGv]
オープニングタイトルを製作したのはblur studioのTim Miller
奥さんと一緒にスタジオ運営してるみたい。
フィンチャーのインタビューの中に「2人のところへ行ってこの仕事を頼んだ」とあったから
奥さんも大事な役割の人なのかね。

「Tim Miller Jennifer blur studio」で検索すると夫婦の画像がでてくる


605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:33:09.78 ID:Z3DLGxWU]
>>595
ヴェンネルストレムの金を複数の金融機関に移したんじゃなかった?
つまり自分のものにしたのでは?

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:43:12.25 ID:kYq29d3f]
観て来た、ファイトクラブ、ゲーム、セブン世代で大好きだったんで期待。
けど、確かに映像美はフィンチャーぽい、いっちゃった女性も好みっぽい
謎解きじゃなくて恋愛を描こうとしてた、というのはちょっと「なーんだ」、と思ってしまった、拍子抜け
なんというか、上記三作は突きぬけ感が半端なくて、そこが最高と思ってたんだけど
それ以降は個人的にイマイチなんだなー…まぁフィンチャーのカッコイイ映像見れただけでも満足だった

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 01:48:37.10 ID:KmfYZrrD]
俺も観てきた
イメージしてたのと違って
サスペンスものというよりは
性癖が異常な人々がたくさん出てくる映画て思ったw

あと、スウェーデン版?は観たことがないけど
主役は今回の人のほうが格好良いと思った

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:06:10.80 ID:kYq29d3f]
しかしミカエルとリスベッドの最初のセックスは、
後で脅迫に使うために動画を録画してたんだと思ってたけど違うのかな
後見人のレイプ撮影も伏線としてその意味も含まれてると思ってたんだけど、最後普通に終わっちゃったんだもんな…

609 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 02:15:01.53 ID:yIObXSLz]
>>608
ミカエルの傷の痛み止めの意味であの行為かと思ってた。

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:33:57.06 ID:3DmH+cbx]
>>608
どう見たら脅迫に使うためにと思えるんだ?
興味あってあそこまで調べあげた相手に…



611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:34:30.40 ID:XxYnsb0L]
>>416
SONYのNEXだろう

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:35:43.46 ID:3DmH+cbx]
>>608
そもそも伏線の使い方もおかしいだろ
撮影ってのはあいつに刺青彫った時点で回収されているし

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:36:18.51 ID:oim4zOwk]
原作では迫られたミカエルが「ゴム無いんだけど」って言って
リスベットが「いいから」と襲うんだよな

女は傷を負った男をセクシーと思ったりもするもんで
今作ではその辺フィンチャーは汲み取ったんだろ

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:43:15.02 ID:1iV/3M8H]
いくら演技でもあの変態豚オヤジの役は辛いわな。
泣くわ。

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:49:07.70 ID:AAyfEISR]
>>602
泣くなよ・・・ほら、顔を上げて・・・カチャカチャ

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:53:37.10 ID:16wHbyER]
サスペンスって言ってる人多いけど、基本ミステリーだよ
犯人が最初に判ってる訳じゃないからね

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 02:56:55.95 ID:yS7Wh14z]
無神経すぎるモザイクのせいで
主演二人の熱演もクローネンウェスの撮影も台無しにされた

Blu-rayが無修整じゃなかったら国内盤は買わん

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:00:29.96 ID:XxYnsb0L]
久しぶりに集中した映画だった。エンドロールはじまってすぐに自分と両隣りが
思い出したようにドリンク飲んでたw

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:02:18.14 ID:k0ESgkRl]
>>575自分の稼いだ金を後見人が押さえてるんだよ。

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:06:01.82 ID:e0kHYn6i]
602
ええ話や(;o;)



621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:06:02.41 ID:XxYnsb0L]
結構理解してない人多いのね。

622 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/02/12(日) 03:08:07.26 ID:siPzRDEt]
マルティン、リスベットが使っていた拳銃はシグP226かな?

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:14:58.94 ID:kYq29d3f]
>>610
あれはリスベットがただのイカレタ少女で、後見人に対しての報復も当然とはいえ凄いやり方をした
金を騙し取るようなキャラクターだと最初に認識していた
>>612
それは回収されているけど、その直後の同様のセックスシーンなので、それともかかってると思った

ちなみに原作未読だから読み取れてない部分の方が多いと思うが
人がどの部分で伏線を感じるかはそれぞれで、あの部分は似たような描写が多かったからこういう見方も一つあるだろ
一観客が見た感想をおかしいとい言われる筋はないと思うが

624 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 03:17:08.02 ID:k0ESgkRl]
とりあえずお前の理解力は乏しいよ

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:21:16.71 ID:kYq29d3f]
はいはい、乙、ここに書き込んだのがアホだったわ

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:32:19.17 ID:9hTr+Kjr]
映画・ドラマの感想で伏線て言葉使うやつだいたい的外れ

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 03:51:27.94 ID:3f90ncdi]
レイプされる側だから脅迫に使えるのであって、自分から脱いでちゃ使えねーだろ

628 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 04:00:43.27 ID:RMlKmI6P]
アナルに結構長い鉄の棒突き刺した後に蹴り入れてたけど、あれで死なないもんなんだな。
あのシーンでケツに力入った

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 04:11:15.42 ID:T5gnb5Pm]
>>627
どっちにしろ立場乱用してる次点で問題だと思うが

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 04:11:55.75 ID:XxYnsb0L]
白い尻に愚息が反応しかけたけど、
レイプにドン引きで治まった。



631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 04:17:28.56 ID:oim4zOwk]
最後にリスベットが大金をせしめるって展開はいずれにしても唐突
これは原作の問題だけど

予備知識ゼロの女と観にいったけど、ほぼ正確に映画の筋を理解していたのには驚いた
俺は原作読んでなかったら無理だったw

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 04:21:44.33 ID:XxYnsb0L]
えらい情報量多くて集中して観てたよ。
原作知らなくても話のスジくらいはわかるだろうw

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 04:49:15.35 ID:vJMMIZto]
リスベットのハッキングがチートすぎるだろ
なんでもありな感じがなんだかなー

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 05:07:34.53 ID:Jjv8Z0Zb]
>>603

ゲイリー・オールドマンに感動した

635 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 06:10:26.28 ID:Q7n0krjj]


636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 06:26:16.30 ID:ew3ijnzd]
マジで面白かった
もう一回観たいと思った映画は久々だわ
とりあえず原作とサントラ買う

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 06:35:58.98 ID:7TTSVX55]
予告で一目惚れして、オリジナル版と原作を読んだくらい好きだからどうしてもひいき目になってしまうけど・・・
ハリウッド版は良くも悪くもスタイリッシュで、哀愁があまり感じられなかった
リスベットは奇抜な格好と女優の演技に見慣れたら、後半から存在感薄く感じたな

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 07:05:12.36 ID:v87vyt92]
>>628
あのシーンは終始ニヤニヤしてた
ざまあとしか思えない。

639 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 07:15:13.30 ID:GYeTctBo]
はっきり言って、モザイクデカすぎるだろ(笑)
せめてデジタルモザイクくらいにしてよ

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 07:23:18.64 ID:Q7n0krjj]
原作読んで、フィンチャー版見て、今スウェーデン完全版見終わった。
スウェーデン版は前半後半に分かれてて、それぞれに最後にクレジットがついてたけど、もともとはテレビのスペシャルドラマだったのかね?それを再編集して映画にしたとか?
フィンチャー版は説明台詞を徹底して省いた映画、スウェーデン版は原作を丁寧に映像化したテレビドラマの印象だった。
スウェーデン版の方が人物の心情がわかりやすいが、フィンチャーが女性をこれほど魅力的に演出したのは初めてなので、フィンチャー版が気に入った。



641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:02:31.29 ID:J8xwGm5v]
>>616
その考えはおかしいよ
犯人が分かってても分かって無くてもミステリーはミステリー
コロンボみたいなのは倒叙ミステリーっていうんだよ
サスペンスなんてジャンルは無い
日本人が勝手に言ってるだけ

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:06:02.72 ID:4kqhBprt]
真っ白なケツでピクリときてアナルの文字が見えたところでフル勃起した

643 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 08:14:46.58 ID:AjThmQMP]
ジャンル分けなんて無用だけど
この映画、人物の内面と行動の動機付けが描かれなさすぎ。
キャラクターがペラッペラであれじゃリスベットもただのコスプレだわ
見た人はスウェーデン版で補完すべき。

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:20:01.44 ID:YLFffvkB]
フィンチャーに悪魔が来りて笛を吹くを映画化して欲しい。舞台はヨーロッパでいいから。

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:23:41.81 ID:8OScpa1x]
俺も去年の暮れから三部作読んでスウェーデン版観て
フィンチャーだから随分スウェーデンが身近に感じるようになったわ

646 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 08:34:49.29 ID:CYSUAMMU]
アナルって普通ゴム着けるか?

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:36:12.03 ID:J8xwGm5v]
HIVに感染してもいいの?

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 08:41:00.47 ID:Z3DLGxWU]
原作読むと映画がつまらなくなったりする?
次回作があるようだけど。

649 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 08:46:05.43 ID:MNAZ1H7L]
>>639
良いシーンだけにあのモザイクはきつかったな・・・
シンドラーのリストみたいに丸見えもあるし
何を基準に決めてるんだろうかと思った

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:07:56.07 ID:ATYVZzGf]
=^_^=にゃんことクレイグ
めっちゃ寒いから中へ入れてくれ(=^..^=)ミャーにゃんこ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up29924.jpg

入れてくれてありがと(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29925.jpg

腹へった何かくれ(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29926.jpg

キャットフード買ってちゃる<クレイグ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29927.jpg

うめーよー(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29928.jpg

寒いからクレイグと一緒に寝るよ(=^..^=)ミャーにゃんこ
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29929.jpg
up.mugitya.com/img/Lv.1_up29930.jpg



あのシーンは可哀想なのでカット<俺涙目(..;)



651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:11:10.51 ID:x3jyiRkW]
予備知識なしに昨日観てきたけど、最高に面白かった!

どなたか馬鹿な俺に教えてください。橋の上の交通事故は、ハリエット失踪と関係のないところで偶然に起きた事故だったの?
それと、猫が家の中にいて、ミカエルが「どこから入ったんだ?」みたいに言うシーンがあったけど、あれは何を意味してるの?

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:11:22.87 ID:C8W0rt/D]
>>648
映画を理解する助けにはなっても
つまらなくなるということは全然ないな

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:18:47.20 ID:mLl3ATQt]
>>650
ノーモア映画泥棒!

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:20:13.83 ID:mLl3ATQt]
>>651
事故は関係ない

猫は誰かに侵入されたことを意味してる。
マルティンの性格からわざと猫を入れたと思ったけど。

655 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/02/12(日) 09:21:16.88 ID:siPzRDEt]
>>644
犬神家の一族もフィンチャーで撮ってほしい。
金田一はブラピで。

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:23:12.32 ID:mLl3ATQt]
>>651
猫のシーンのあとドアノブの指紋を検証してるシーンも一瞬あったよ。
ミカエルどアップの後ろだったから気づかなかったのかも。

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:23:38.73 ID:W5MqOGs0]
マーラがかぶっていたヘルメットはどこのメーカーのですか?

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:24:36.57 ID:iUpOwy1p]
キャットはちょっと太めで丸々してて可愛かったね
登場シーン全てになごまされていただけに最後は…

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:28:22.34 ID:H+1iit3P]
AERAの広告見たら、団野村と監督そっくりw

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:34:07.33 ID:FHc0WCtQ]
フィンチャーが007 やったらノーランみたくなりそうで嫌だな。
きっと、ダークナイトみたいに超ヒットするだろうけど、映画作家としてはつまらなくなる。
ノーランは濃密なバットマン作ったけど、所詮バットマンの映画で、映像だけの商売映画だった。



661 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 09:35:14.33 ID:UeVTKDU1]
>>628

アナルに刺した金属棒にスタンガンで電撃するのかと思ったけど
残念。。



662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:37:34.81 ID:sCSJtT9s]
原作があることも、リメイク作であることも知らずに見た。

最初の方、要人の書物を書くために記者が孤立された場所に籠り、不気味な謎解きが展開されるって、
これって「ゴーストライター」のパクりじゃん!ああとなりの人に言いたい!ってドヤ顔してた。


663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:40:09.37 ID:x3jyiRkW]
>>654>>656
ありがとう。
事故は関係なかったのかー。指紋検証は見落としてたな。


664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:55:24.55 ID:B2yoHu99]
去年、ジェフリー・ディーヴァーが書いた「007 白紙委任状」を
フィンチャー監督クレイグボンドで観たいな

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 09:55:40.45 ID:Z8avv5/3]
キャラクターが立ってただけの映画。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:01:07.04 ID:mD/Xigi+]
>>643
補完するなら小説版でだろ
スウェーデン版は原作からの改変が多い

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:09:50.08 ID:7TTSVX55]
目には目を、って信条のリスベットかっこいい
普通なら、あんなことされたら打ちのめされて廃人になるか、泣き寝入りするかだろうに
やり過ぎ感はあるけど、別にリスベットは悪じゃないよね
罪のない他人に危害加えるわけじゃないし

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:13:59.93 ID:+XgbpM9p]
>>646
その前にHIV検査の事を訊いているだろ。

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:14:57.08 ID:1iV/3M8H]
最後の革ジャンはなんなんだろ。
クリスマスプレゼントか?
娘に会うって嘘吐かれたから
キレて投げ捨てたのか。
かわいちょー。


670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:16:17.33 ID:AbivvPXT]
>>646
付けないとウンコが付くよ



671 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:22:26.35 ID:UeVTKDU1]
スゥーデン国内はボルボだらけなのかなぁ

672 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:22:42.49 ID:R2nyFeg8]
スウェーデン版の方が話は解りやすいかな。
可愛さなら断然ルーニーだけど。

写真の中のハリエットがこっち向くシーンとかゾクッとしたもんだが、今回はなかった(笑)

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:23:52.65 ID:v87vyt92]
ソリティアやってた人って誰だっけ?

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:26:09.43 ID:OXDtbTKF]
自分の見た回はやたらご年配の方が多かった
・・・アナルって意味分かるのかなぁと思った

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:28:16.34 ID:sy14Z+hj]
映画を見てからDVDを借りてきて見てみたが、あまり変わらんな。
両方見て思ったのは、ミステリーとか推理のくくりで期待すべきではない
ということ。ギミックを散らかすことで、複雑なように見せかけているだけ。
リスベットという特殊な個性のキャラクター小説、映画だなと思った。
でも、面白いのでDVDの2,3も借りてきて見るつもり。

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:32:17.36 ID:oMKcL4Jf]
ガッカリだった…
やっぱりデヴィッド・フィンチャーは一個飛ばしでいいわ

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:33:53.58 ID:1iV/3M8H]
そうだなあ。
全部が異常だから
ノーマルなセックスしただけでそれが美しいみたいなのあるな。
でもあのデカモザイクで台なしだよ。


678 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:37:49.81 ID:Qs7uE5ed]
なんだよあのモザイクは
いつの時代のAVだよ

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:44:14.93 ID:7ug3VQGr]
>・・・アナルって意味分かるのかなぁと思った

分からない奴なんいるのか?


680 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 10:50:26.42 ID:xgWowfx/]
ルーニーのウンコならOK。



681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:06:35.43 ID:UTWN3L2B]
モザイクに興冷めした。
ストーリーに引き込まれてた所での、あの陳腐なモザイク。
あれどうにかして欲しい。

にしても、リスベットかわいい。後見人に仕返しした時はすごいスッキリしたし、ミカエルに『殺していい?』って確認してからのダッシュ良かった。

682 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:07:17.94 ID:FHc0WCtQ]
>>661

それやったら冗談抜きで心臓麻痺で死ぬ可能性あると思う。

683 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:11:11.86 ID:FHc0WCtQ]
>>675
いや、自分も1だけみてたとき、ミステリーといっても妙な話だなとおもってた。
でも2・3みて、おおおという感じで見入った。
凄い小説だよ。2・3映画はB級ぽかったけど興奮した。
リスベットの裁判ではミカエルの妹が弁護士でつくんだよ。

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:12:12.08 ID:F3+HKlD0]
上の方でKhomaというバンドのこと
教えてくれた人、
ありがとう。

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:15:06.28 ID:ATYVZzGf]
ホイットニー・ヒューストンさん:死去、48歳…
dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/rock_and_pops/?1329010695

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:15:54.86 ID:QBApMrdz]
スウェーデン版はオープニングがそれこそセブンの劣化×3コピーだからね
プロット自体は確かに突っ込みどころ多すぎってか書籍はなんでこんなに売れたんだろう?

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:16:38.69 ID:ATYVZzGf]
テラ誤爆・・・

688 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:21:01.48 ID:qbKw9ShW]
昨日観てきた。俺にとってフィンチャーは信頼の置ける現代の巨匠だ。
レンタカーの駐車場から車が出ていくなんてことないカットとかが素晴らしい。
原作の第二部読み終わったところで観たんだけど、ある程度の筋追い映画に
なっちゃってたのは仕方ないかな。
セシリアとの恋愛もどきをはしょってたりとか、
ルーニーマーラは原作のイメージに合ってて良かった。
ちょっとしたネタバレになりますが
リズベットは「発達障害」って病名つくくらいの貧乳で、
原作第二部で豊胸手術をします。それにしては胸ありすぎでした。どうでもいいことですが。

>>651
橋の上の事故は偶然です。


689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:25:49.71 ID:y/PvFB3i]
橋の上の事故は、おじいちゃんがハリエットとは関係ねーけど
転機となった重要な事件みたいなこといってたね

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:27:28.87 ID:y/PvFB3i]
昨日見てきた。
予備知識まったくなしだったけど、おもろかったー
アマゾンで全巻買っちゃったよ。
未完で、著者お亡くなりになってたのね。



691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:31:46.19 ID:mLl3ATQt]
>>669
勝手にミカエルのパソコンチェックしてるシーンで(君の物と僕の物を区別しなければならないって言うシーン)、ミカエルが目を覚ます寸前まで、リスベットは事件には関係のないミカエルの個人的な画像ファイルをチェックしていた。
ミカエルが目を覚ますと焦って事件の画像に切り替え。そのとき最後にみていた個人的な画像があの購入したジャケットが写っていた画像。(購入した店でも同じかチェックしてた)
キュンとしたね。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:32:22.07 ID:HTMINXAp]
ロンドンの天才ハッカー仲間達の活躍なし。横切って行っただけ。

693 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 11:46:19.68 ID:FHc0WCtQ]
>>688
豊胸手術るのかっ!
マーラもリアル手術するのかな?

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:21:58.16 ID:v87vyt92]
後見人に使った刺青器具をリスベット自身も試してたのは、
どれだけ痛いか確認するためだよね?
何も自分の体を傷付けんでも…
しかしあんなに血飛び散るもんなんだね。

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:23:15.24 ID:bL6MgLrr]
サスペンスってハラハラドキドキする状況のことでしょ?
ミステリーでもサイコでもサスペンスはサスペンスじゃん

リスベットが金髪女に扮して資金洗浄をおこなったのは
ギャングに訴訟相手を殺させるためであって
自分で使うためじゃないでしょ?
ミカエルに借りた分はチョロめかしたかもしれないけど
じゃなかったら、フェラやレイプまでされて弁護士のとこ通わないでしょ



696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 12:40:20.52 ID:5VZ1doH3]
ミステリーは謎解きでサスペンスとは違う
この作品はハリエットを殺した人物を突き止めるために一族の歴史を
ひも解いていくって話だから分類としてはミステリーになると思う

ところでマルティンがミカエルに
「男に触れるのは父親以外は初めてだ。あれは自分と妹の役目だ」なんとかって言ってたけど
マルティンも父親から性的暴力を受けてたってことでいいの?

697 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 12:41:26.34 ID:N3IlQ8li]
見てきた
なかなかよかったよ
エロシーンはモザイクで残念、どっかのサイトにモザイクなしとか
いつかアップされるといいな
これ3部作らしいけど記者の人は今回限りかな?
最後、リズベット振られてかわいそす
記者の人とあとあとよりを戻すって感じになると予想
原作知らないんで勝手な予想です

698 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 12:52:32.82 ID:qbKw9ShW]
>>695
リズベットはあの巨額の金を自分のペーパーカンパニーに移して
大金持ちになります。裏金だから当然あの裁判相手の実業家は
ギャングへの支払いが滞れば狙われることにはなりますが、
殺させるため、ではないです。
以前の後見人はリスベットに理解があり、自分の口座の金は自由に使えましたが、
脳梗塞で倒れて後見人が替わってからはそれができなくなったので
引き換えに性的暴力を受けなければならなかったわけです。(映画に描かれていたとおり

>>696
マルティンも父親から性的暴力を受けていました。


699 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 12:55:26.95 ID:k0ESgkRl]
親父から殺しも教わったんだよな

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:05:57.10 ID:P0QDbxuG]
最近、ビバリーヒルズコップ1を観てたんだが

1の悪役ボスこの映画でてるよね?



701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:17:57.09 ID:Q4mV5Thf]
>>660
ノーランは自分が脚本に関わって自らの世界観を表現してるし
フィンチャーとは方向性も全く違うと思うけど

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:23:03.74 ID:yuEGr5mR]
昨日観てきた
期待が大き過ぎたのかもしれないけど、正直イマイチだったな
オープニング含めて映像は流石フィンチャーだしそれだけで満足だけど
ソーシャルネットワークやファイトクラブやセブンの出来には到底敵わない
ルーニーマーラもこれでオスカーは無理だろう
デレの部分は良いんだけどサイコでクレバーなところが伝わらない

703 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 13:31:16.52 ID:FHc0WCtQ]
>>702
ちょっと流れがぎくしゃくしているところあったよね。
ソーシャルは完璧な流れだったから。脚本が映画にみあってなかった。

あえて北欧版のがよかった点
1リスベットが匿名メールでヒントをミカエルにあたえていたこと
 (この時点でミカエルに好意をよせていたことがわかる)
2この伏線があったので、ミカエルがリスベットを助手にしたがった合理性ができて自然だった。
3聖書の謎解きをしたのをリスベットにしたこと。これでリスベットの明晰な頭脳がわかる。
 映画だとごちゃごちゃして、優秀なところがわかりにくい。
4リスベットに「君は頭がいい」というところ。これでツンデレのリスベットの心が溶けて
 ミカエルに抱き着く必然性ができる。
 フィンチャー版はなぜ急に男女の関係になるのかの流れがいまいち不自然。
5マネーロンダリング資金を他の口座に移す手口をささっと映像で一気にみせていた。
 フィンチャー版は長すぎて逆にわかりにくかった。北欧版はたしか、金髪の女性をテレビで
 ミカエルがみて、リスベットだと気付いて笑ってる場面があったはず。

原作を北欧版は改変しているけど映画としてスムーズだった。
脚本は明らかに北欧版のが良かった。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:55:27.72 ID:ATYVZzGf]
            ハ,,ハ  今夜はアナルプレイだズギュ――ン
  三三三三三 ( ゚ω゚) _ M
  三三三三/ ヽニニニ二__尸(⌒ ̄(;゚Д゚)Σ>>いやややぁぁぁぁっ!お尻はらめええええええええぇっお兄ちゃん !!!
  三三三 (_二 ̄)     ⊂__)_)\\\
  三三//  / /            \ うつ
   三 レ   レ          ハリエット
     マルティン

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:58:33.23 ID:kYq29d3f]
映像で追わせて、詳しい内容は詰め込まれた印象だったな。
だからトリックとか謎解きとかを見せる気でないのは後になって分かった。
フィンチャーの凄い所はストーリーで視聴者を引き込むよりも映像美だけで目を離させなくできる事なんだけど
そのどちらかを取るとしても、少し物足りないものになった気がする。

706 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 14:03:22.46 ID:HczKko9h]
主人公リスベットがレズる直前のクラブで掛かってた曲名わかる人います?

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:09:12.77 ID:INYmVC87]
ハリエットとリスベットは母娘というオチなのかと思ってた。

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:11:18.71 ID:WzRwbEFG]
>>707
写真の少女、ルーニーに似てるなと何度も思った

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:13:43.19 ID:oX2x9rWP]
>>600
>でも、変態後見人をあんなに描写する必要があったのかな?!

ネタバレだけど、変態後見人は2で反撃に出る。

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:14:28.84 ID:C9q8j22l]
>>686
ある意味ピッピ&名探偵カツレ君の現代版リメイクだから、というかそれがモデル
スウェーデンじゃピッピの作者のリンドグレーンは日本におけるワンピぐらい人気がある
ルフィ&ナミ好きな人達が面影があるフェアテも買ってしまったようなとこから火がついた




711 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 14:16:10.21 ID:sjWP9yuf]
>>657
シンプソンでねーか?

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:24:13.56 ID:uJu3upI5]
>>709
あ〜、そうなのか。
じゃあ重要なファクターなのね。。。

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:26:06.88 ID:QFWZ1UWT]
>>703
5のミカエルがクスっと笑う癖いいよね、抜け感があってさ
クレイグも「キャーット!」は抜けてるがw

北欧版はミカエルがふと言う褒め言葉とかにリスベが戸惑ってて
その演出を重ねた上でリスべが物思いにふける→突然馬乗りだったから
驚きと共にすんなり受け入れられた
ベッドの上でも親密さは徐々に進むしね

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:31:38.11 ID:xGE9dQTo]
マルティンは変態のマジキチとはいえ守備範囲広いなぁ
40過ぎのおっさんを犯すという発想がぶっとんでる
よく勃つものだ
原作だとミカエルも25歳の貧乳から50過ぎの巨乳までおkだから
あちらの人たちの守備範囲ってどうなってんだ

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:33:30.58 ID:owb3wRTl]
>>707
自分もそう思ってた。三部作でその壮大なサーガになるんだとばかり…

716 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 14:34:55.79 ID:IL2uqgCe]
キャーット!は吹き替えだとねこお-!ってなってたw
直訳だったのかよww

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:38:06.31 ID:owb3wRTl]
>>703
4に関しては、フィンチャーのリスベット(ってかルーニー)推しの表れとしてフィンチャー版の方が好きだな。
フィンチャーは本当にルーニー好きなんだろうなと思う。親子くらい年離れてるけどw

フィンチャーはバツイチだよね?ゲイ隠しのため?

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 14:55:06.03 ID:7ug3VQGr]
ダニエル・クレイグが「俺はもう年だし・・・」なんて台詞を吐いた時の白々しさは半端なかったぜ

719 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:06:18.18 ID:UeVTKDU1]
ダニエル・クレイグみたいな優良不良中年になりたい。

「ねこぉぉぉー!」って叫びたい

720 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:08:33.10 ID:Na2JOjIq]
>>718
若さでボンド役になったのにな



721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:11:03.60 ID:owb3wRTl]
>>718
ミドルティーンの娘がいて、ロリコンでもない(むしろ年上好き?)なら
若い娘に迫られた時の反応として不自然じゃないけどな。ダニエルが男前なだけでw

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:17:50.99 ID:FHc0WCtQ]
ダニエル・クレイグはいわゆる2枚目じゃないよね。
いかにものブラッド・ピットみたいなかっこよさじゃない。
顔でなく、全体的にかっこいいという感じ。顔は本当にプーチンに似ていると思う。


723 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:31:16.37 ID:IL2uqgCe]
外見とボンドである先入観があったせいか弾がかすっただけでびびりまくって
おびえてる様はすごくおかしかったなw

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:36:44.90 ID:1iV/3M8H]
パッと見カッコよくないから
見てるとだんだんリアリティが増すんじゃないかな。
007のときも起用決めた直後は
サル顔だチビだ不細工だとさんざん言われてたんだが、
映画が公開されたらピタっと止まった。
動いてるの見ると雄の臭いが異様にムンムンしてるというか。



725 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:38:22.11 ID:m0eHrfMo]
フィンチャーファンなんで観てきた
フィンチャーの映画当たりとハズレあるけど今回は当たりだったね
「ソーシャルネットワーク」「ファイトクラブ」にはかなわないけどいいんじゃないかな
この映画はDVD化されたら繰り返し観たくなる映画だね
「ファイトクラブ」みたいに10年後の評価が楽しみ
ルーニーマーラよくやった
2と3もフィンチャーにお願いしたい
フィンチャーが監督しないなら観ない

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:46:20.63 ID:V4MQw4Ak]
今日見てきたけど
まあまあだった。
ソーシャルもそうだけど
どこが傑作なのかが分からん

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:49:43.53 ID:GWxCCBnC]
>>725
概ね同意
でもフィンチャーじゃなくてもなんだかんだ
ルーニーリスベット見たくて観るんだろうけど
今後もフィンチャーなら最高過ぎる

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:51:11.64 ID:GWxCCBnC]
>>723
言っても普通のビジネスマンだからなw

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 15:55:30.97 ID:m0eHrfMo]
>>727
たしかに
ルーニーマーラのリスベットってキャラは反則だよね
魅力的すぎる
なんだかんだいってルーニーマーラが続投して続編作られるならフィンチャー作品じゃなくても観てしまうかも

730 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 15:56:33.95 ID:Jh0UDXI3]
ダニエルは眼鏡つけたり外したりしすぎ
眼鏡屋から幾らもらってるんだ
それと原作では猫を家にいれたりしてなかったよね?
あれロンググッドバイの映画思い出した
猫好き私立探偵フィリップマーロウ



731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:08:59.00 ID:y6++UkIz]
ダニエルはJの悲劇でも眼鏡を掛けてたけど、ちょっと
ケント・デリカットさん風味に見えちゃうのが残念w

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:16:41.74 ID:FHc0WCtQ]
>>724
007 みてると
ああ本当にスパイはきっとダニエル・クレイグみたいなんだろうなとリアルに思う。
元KGBのプーチンに似ているのも大きなポイントだと思う。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:27:48.49 ID:LGh6LEym]
友達はマルティン死んでスカッとした。と言っていたな。
ぬこをあんな風にするなんて死んで当然だそうです。

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:32:46.52 ID:FHc0WCtQ]
映画の完成度とか評価としてはソーシャルなんだけど、DVD買って見返したいと
思うのは、ドラゴン。魅力的な映像がいくつもあった。
今現役の監督で、美術品のような画面があるのはリドリーとフィンチャーくらいだしな。

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:40:43.52 ID:1iV/3M8H]
オープニングがまんまPVだなと思ったら
PV出身なのか。
選曲もアレンジもいいし。


736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 16:41:59.73 ID:hKYEQF3d]
謎解きかと思ったのに・・
なにやら順番に過去の事実がでてくる邦画でもおなじみのやつだった
あと

95年くらいのB級ホラーとか快楽犯解説本を連想させた
あったなーと
いいとこは
リスベットのかっこよさと、ラストシーンだな
それだけで1800円分はある

737 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 16:44:32.26 ID:WpsCf5qC]
確かにラスト良かった
エンディングロールの歌詞、字幕だせば良いのにな
リスベットの気持ちが更にグッとくる

738 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 16:58:07.26 ID:UeVTKDU1]
なぜエンヤ…

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:01:05.74 ID:6yXsmQTO]
地方のシネコンは今夜のレイトも今の所予約ゼロ。混んでたらやめようかと思ったけど平気そう。20人位入ると、長い作品だとトイレ行く年寄りとか目障りでイラつく。

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:01:42.01 ID:b1uGYnNs]
小柄な癖に仕返し、追い詰めのリスベット キャラ立ってた

似た感想多いみたいだだけど、北欧版 解りやすい フィンチャー版 映像かっこええ

フィンチャー、マーラの続編望む!



741 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 17:03:43.94 ID:8AQWeZKH]
普通の不倫を含めて男女関係親子関係夫婦関係の話が
多すぎて、原作の異常な世界の感覚が薄まっている。
ヨーロッパ映画の大人の感覚と、アメリカ人の幼稚さの
差だろう。

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:14:38.18 ID:7TTSVX55]
煙草吸ったりコーヒー飲んだりサンドイッチ食べたり、口元が忙しい映画だったなw

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:15:04.09 ID:WO/8Za8Q]
感性が鈍いというか理解力のない奴が多いな
ツイッターで犯罪自慢する馬鹿が多いが、ここは無知の自慢会場か?

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:27:10.87 ID:16wHbyER]
>>651
事故は無関係
寧ろ橋を閉鎖されてしまったら、ハリエットは脱出できなくなってしまう
だがギリギリトランクに隠れて逃げ遂せた


745 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 17:27:16.24 ID:RXcibN+M]
何の予備知識も無くグロが苦手な者ですが
見終わって何がしかの爽快感はある映画ですかね

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:30:08.09 ID:1a7uotsg]
OPの映像でイノセンス思い出した





747 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 17:30:19.41 ID:MNAZ1H7L]
>>745
グロ言うてもそんなえげつないもんではないし
映像美というか絵が綺麗で心地よい感じがする映画だったな

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 17:30:35.43 ID:16wHbyER]
>>695はサスペンスとミステリーの違いを解ってない
作品によっては定義分けが難しいところだが、犯人が予め分かってるものはサスペンス
謎解きしながら犯人に行きつく(または不明なまま)がミステリーと
ザックリそこら辺は分かっていた方がいい
セブン、ゾディアック、ドラゴン・タトゥーの女はミステリーに分類される

749 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 18:01:53.32 ID:Na2JOjIq]
>>742
映画の中でも嫌煙運動が進んでると聞いたんだが舞台がスウェーデンだから
いいのかな?

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:07:42.47 ID:A9kJL4Mb]
OPかっこよすぎてワロタwww
リスベットかわいそす・・・



751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:18:30.45 ID:EzCQzvvD]
ノオミリスベットは、地に足が着いてる感じがする。
貧乳だけど骨格はしっかりしてるし、眼がまとも。
それだけに、過去の事件によって後見人制度に縛られた足掻きが際立つ。

ルーニーリスベットはマジアスペの狂気プンプン。
それ故の天才性と線の細さ、ピュアな側面が際立ってたと思う。

それぞれの良さはあるが、やっぱり自分はルーニー派かな。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:24:20.55 ID:J8xwGm5v]
>>748
>犯人が予め分かってるものはサスペンス
それがそもそも間違い
サスペンスとミステリーを並べるのがおかしい
サスペンスはミステリーの一要素に過ぎない
アクション映画にもサスペンスはあるし、恋愛映画にだってサスペンス要素はある

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:33:02.23 ID:16wHbyER]
>>752
だから、作品によっては定義分けが難しいところだがって前置きをしてあるだろう
正確な境界線は難しいが、ザックリ分けるとそういうことだよ
実際、この作品をジャンルで呼ぶなら、サスペンスではなく(謎解き)ミステリーだろ

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:40:30.69 ID:oX2x9rWP]
何故サスペンスとミステリーをざっくり分ける必要があるの?
謎解きの要素が有るのがミステリー、はらはらするのがサスペンス。
この映画は両方あるからサスペンス・ミステリーでいいじゃん。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:41:34.61 ID:16wHbyER]
ハラハラするからサスペンスってのも違うだろう

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:45:46.68 ID:oim4zOwk]
ハラハラドキドキ要素があればサスペンス

犯人を追い詰め、逆に襲われたりして最後には対決するわけで
これは完全にサスペンス
というか、これが無ければこの作品は成り立たない

とはいえ、サスペンス映画とは呼ばないよな
骨格はミステリー

757 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 18:46:52.73 ID:FHc0WCtQ]
北欧版は原作を改変したけどとにかく大長編なので、忠実にやろうとすると
駆け足になる。北欧版は、映画の流れに乗りやすいように改変した。

フィンチャーが2・3やるときは改変したほうがいい。
というか2・3はさらに、ストーリーが複雑になるので、改変なしで映画化は無理だと思う。

フィンチャーは1・2・3全部とったほうがいい。
この映画は全部揃うと物凄い重みができる。
北欧版の1のひとが2・3も全部作っていたらとんでもない傑作になったろうと思う。


758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:50:18.74 ID:OEmBAJqT]
モザイクで台無しってあるけれど、
あれは配給会社の責任ではなく、とあるどっかのバカのせい。
ニュース先のリンクが切れてるので、過去ログになっちゃうけど、これ。

logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1312088283/

この映画がソフト化されたときも、モザイクは消えなかったし、
これからまた日本で公開される映画にはモザイクが必須に
なってしまいましたとさ。

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:54:10.77 ID:16wHbyER]
ハラハラドキドキってのは、アクション映画でちょっと危ない場面や
恋愛映画で告白などのシーンでも抱くものだからそれはサスペンス要素とは呼ばない様に
ハラハラドキドキ=サスペンスって呼ぶのは語弊がある

犯人が判っていて殺害の様子や罠に嵌められていく過程を描いてるようなものは
サスペンス映画と括れるだろうけど、こういったクライマックスまで犯人が謎なままで
その謎解きをするものは、サスペンス映画とは呼ばす、主にミステリー映画と呼ばれる

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 18:54:19.85 ID:qIi/7iXw]
原作読んでたら物足りないけど、ビジュアルがすごく綺麗だったので満足。
リスベットが可愛過ぎる気がしたな。
そしてミカエルのあのメガネを垂らしてるのカッコいいが、俺が真似をしたら滑稽な変質者扱いだろうな。



761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:00:29.43 ID:Oqm92pdm]
フィンチャー、いくら犯人探しに関心が無いからっていっても
容疑者というか一族の面々の描写があっさりしすぎだろ
犯人わかっても「あっ、そう」くらいの反応しか出来ないよ
それが監督の思惑通りだとしても物足りなさは否めないなあ

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:01:46.21 ID:Z3DLGxWU]
>>750
OPはリスベットの悪夢をイメージしてるんだそうだ

763 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 19:02:05.44 ID:2tLxdyiu]
バイクのメーカー教えてくれ
明日買ってくる

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:06:27.92 ID:7i6IhOYj]
>>762
OPは確かにマッチでボッ!とか
体を拘束されたイメージで
リスベットのトラウマを表現してるようだな

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:09:48.62 ID:V2bP8xD4]
たった今観てきた
オープニングが一番グロかった
中身は最高、映像・音楽が特に素晴らしい
内容の無い感想だが
以上

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:11:11.48 ID:jaVgndBJ]
男の手で女の顔を握りつぶす所、テーマを象徴してるなぁと思った

続編があるとしたら、2以降は精神科医も出てくるのかな?
フィンチャー版のビュルマンは何となく小物っぽくて裏世界とつながりがあるように見えない
ただの下衆なバカに見えるw

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:23:50.72 ID:oX2x9rWP]
>>759
こだわるなぁw
これはミステリー映画でいいけど、到叙ミステリーをサスペンス映画にくくるのは乱暴だよ。
刑事コロンボはサスペンスか?

768 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 19:30:17.61 ID:m0eHrfMo]
>>763
ホンダCB350

もうこれ書くの3回目だ

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:34:38.41 ID:7i6IhOYj]
2があればハーレーにも乗るぞw

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:37:48.67 ID:aEkriNf7]
リスベットが帰宅したときの、「ヘイ!ヘイ!」が可愛かったな。
吹き替えでもそのまま?



771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:40:46.81 ID:AAyfEISR]
OP、チョコレートのCMっぽいよね。
別にかっこいいともなんとも思わなかったけど、
久々にOPらしいOP見た気がする。アメコミ映画以外で。

772 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 19:43:34.23 ID:Cz/Vaxpq]
リスベットの髪型よかった カワイイって思った

前髪 短髪で後ろがちょっとだけポニテみたいなの

日本人じゃ似合わないな

773 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 19:46:51.16 ID:Na2JOjIq]
>>763
この金持ちヤロー

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 19:51:24.50 ID:W3pscBJH]
ミカエルの眼鏡アクションワロタww
ケミストリー掛けじゃねぇかwww

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:05:54.02 ID:GWxCCBnC]
>>774
いや、川端よりさらに上のテクだったろ
ほぼ斜めにぶら下げてたしw

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:20:24.68 ID:1iV/3M8H]
そういうえば
おまいら「ぬこーーーーー!」とかしょっちゅう言ってるけど
外人も呼ぶとき「キャーーーーーーット!」って
同じでおもしろいな。

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:23:31.46 ID:AFnTmAw9]
ハーケンクロイツの猫

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:25:36.94 ID:t99KMsaz]
ハーケンクロイツの形だったのか!気付かなかったわ。

もう一度確かめてこよう。

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:34:35.68 ID:uJu3upI5]
リスベット役が可愛いのは認める。そしてイイけつで、美乳なのも。


でも、よく考えるとリスベットって本当に可哀そうなのか?
変態後見人は確かに不幸だと思うが、
自分の親父に80%の火傷を負わせ、その後にも
やさぐれ人生まっしぐらだったわけだよね。

少なくとも、普通の人はリスベットに対して好意を抱くとは思わない。
普通2chだと、前科者にはキツい風潮があるからさ。自業自得とも言えるし。

やっぱり可愛いは正義かw
いや、別にリスベットが嫌いなわけでも何でもないんだけどさ。ふと思った。

780 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 20:37:50.05 ID:kvwP1KSF]
正直つまらんかった
もうビジネス映画ばっか撮らされてない?最近



781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:38:09.92 ID:lixRqqvC]
猫が可哀想過ぎる

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:39:01.55 ID:t99KMsaz]
自分、原作読んでないし、スウェーデン版未見だけど、

リスベットがたいした理由なく、父親に火傷を負わせたとは思えないな。
父親がそれ相応のことをしてそう。
まあここのところ、2・3作で明らかになるんだろうけれど。

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:39:13.01 ID:d9CYhl5B]
>>761
犯人当ての楽しさはないね。
ゾディアックやセブンはそれで正解だったけど、これはもうちょいそっちの快楽もあっていいと思った。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:41:05.62 ID:lixRqqvC]
>>652
初見でオチがわかった映画観て楽しいの?

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:42:31.78 ID:J8xwGm5v]
>>780
ビジネス映画って何?
ウォールストリートとか?

786 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 20:43:25.50 ID:MNAZ1H7L]
>>776
監督もココ見て研究してるのかもなw
ネラーが好きなアッー!なシーンもあったしw

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:45:01.29 ID:bL6MgLrr]
>>759
ハラハラドキドキって言っても、不安の方だよ
アクションとかの楽しい方じゃない

こんなのわかるでしょ

788 名前:名無シネマ@上映中 [2012/02/12(日) 20:46:52.47 ID:kvwP1KSF]
>>785
撮りたい映画ってよりも撮らされてるって感じがしたんで
わかりにくくてすまん

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/02/12(日) 20:54:54.07 ID:INYmVC87]
原作読まずに見て正解だった。
前半は展開のあまりの速さに振り落とされそうだったが。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef