[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:26 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ALWAYS 三丁目の夕日 五拾五番地



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/22(日) 13:50:39.23 ID:4BtK2OhQ]
公式サイト
www.always3.jp/

ALWAYS 三丁目の夕日 五拾四番地
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324074170/

381 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 19:57:06.36 ID:jNd0NQXS]
東京駅で見送ったあとに土手歩いてたけど
東京駅から東京タワーへ行く道程にあんな
なんも無い土手あるの?

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:58:32.85 ID:sV/89LTG]
>>379
山崎監督は続の時よりも続編に抵抗がなくなったとは言ってたけど
吉岡と堤は続編だからと必ずしも出ない、脚本で決めたと強調してる
脚本が良いというアピールかもしれないけど
そのまま受けとると今作以上の脚本にするのは至難だしどうだろうな

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:58:57.55 ID:kYLNKUuu]
>>381あれ長良川で撮影したみたい。
当時はあったんでね?
へば。

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:00:13.86 ID:c3kKqR9S]
不景気や公害がひどくなって憂鬱にはなりたくないからギリギリ万博位まで?
でもここで終えた方がきれいで良いとも思う

一平の年代だと学生運動とかか。

茶川娘がイタ飯とかジュリアナって言う世代になるんだね

豆腐屋のおばちやんがモロに昭和って顔で笑った


385 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 20:01:03.71 ID:gNQrpYaG]
今、観てきた。

俺はパブロフの犬か?
BGM流れただけで、涙が出てきたぞw。







386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:02:06.85 ID:migMckvS]
「へば」
六ちゃんが言うと何故か可愛い

387 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 20:06:33.41 ID:vzRRIVGn]
ED曲がダメだな
ぜんぜん合ってない

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:08:16.22 ID:ba320W2e]
このシリーズはシリーズ通して映画の終わり方は気持ちが良いね
でも64はシリーズの中でも一番好きかもしれないな
六ちゃんの最後のセリフなんて現実だったら思わず突っ込みたくなるような言葉だけど
映画としては決め台詞でカッコ良かったしw
茶川と淳之介は1作目のパロディでありながらこれからの展開を予想させ
新たなライバル同士の別れで西部劇を見るようであった
なんか今までの気持ちよさとは違うカッコ良さを感じた


389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:19:56.43 ID:1eso/Lsw]
一平が芸人のかまいたちの山内にしか見えなかったw



390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:20:38.74 ID:g31kWs7x]
「わいは〜」も良かった♪

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:21:15.08 ID:/Q5V0kN3]
>>387
逆に今回は俄然乗りのよいアップテンポのあの曲で良かったと思う
歌詞もいい
まぁ人それぞれだけどね
バンプファンの若い世代にもぜひ観に来て欲しい


392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:21:16.93 ID:CF09lllD]
>>250
>「通報しました」
を脅しであると思う自分を嫌悪しろ
後ろ暗いことが無いのならな怯える必要ないんだよ
お父さんお母さんに話して慰めてもらえ

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:25:57.24 ID:g31kWs7x]
あのセット群、テーマパークみたいにならないのかな?

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:27:16.47 ID:Qy4Pt5Hk]
EDで茶川一家が映る時の歌詞が、今回の映画の内容にどんぴしゃ過ぎて、最後の最後で号泣してしまった。

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:30:17.60 ID:cDAb8jxw]
エンディングテーマ曲あまり耳に入ってこなかった

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:37:18.78 ID:O7rv0Led]
ED曲は自分も耳に残らなかった。続の時はすごく沁みたけど。
個人的には今回の64で終わってほしい。やるならスピンオフとかで見たい。
子供らが成長してしまって、1や2の頃のような懐かしい気持ちを抱かせるシーンが少ない。
あとやはり、宣伝で六ちゃんの嫁入り姿と、準之助の旅立つ姿(僕から書くことを奪わないでください!まで流れていた気がする)
を見ていただけに、全てが予定調和に感じて間延びしていた。
何の情報も入れずに見ればよかったかなと後悔している。

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:37:44.78 ID:Dn28UVOl]
アポロ11号の月面着陸
大阪万博
よど号ハイジャック
あさま山荘事件
オイルショック
ロッキード事件

だんだん暗くなっていくね...
このあとバブル→崩壊

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:39:26.45 ID:GDxoYBP6]
あのコーラノ自動販売機・・あったな。
栓抜きが付いてて買ったら栓抜いてその場で飲むやつ。

この映画はそんな細かいところも面白い。


399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:44:11.57 ID:cusXmdqB]
>>378
うん、そういう意味もあって語ってなくていいなと。
茶川と鈴木の親父が相談してる時に、意味ありげに背後で話聞いてるんだけど、
なーんにも言わないし、説教くさく語りもしない。

>>379
万博までで、5作構成いいかも

>>388
パロディというかリプライズということでひとつ



400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:46:08.67 ID:CSwVTeQ3]
一平、淳之介が小さいうちにあと1作は欲しかったな。
二人の可愛く元気な姿見たかったし、茶川家3人の日常を描いていれば今回の淳之介旅立ちも、もっと盛り上がった気はする。

原作は64年までの話らしい。64年までって定めてるのにも何か意味があるんだろうね。

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:46:54.35 ID:CF09lllD]
>>397
よど号と浅間山荘の間に札幌五輪入れてくれ

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:49:36.24 ID:+BFYupoN]
64年から万博までの間に何か大きな転機というかイベントあったっけ?

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:50:13.17 ID:Dn28UVOl]
瓶の自販機は最近まであったような
ロックが甘くなって、上手に何本も抜いたのは良い思い出
横置き(上向きに抜くタイプ)もあったなぁ
デパ屋や、その階下のレストラン、おみくじの自販機、ラブテスター、
ガム自販機とか、噴水のジュース自販機とかも懐かしい


404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:52:52.34 ID:Dn28UVOl]
>>402
ベトナム戦争、学生紛争、安保闘争、ハリウッドの凋落とアメリカン・ニューシネマの勃興
小さかったからよく覚えてないけどね

405 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/01/23(月) 20:56:03.31 ID:Xca76HTy]
ピンキーとキラーズが社会現象的に流行ってたな

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:56:15.58 ID:9QzecGNp]
今日観てきたけど平日なのに満員で上映後5分間拍手が鳴り止まなかった
本当にすごい映画だよ

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:58:10.52 ID:hRswumVo]
六ちゃんがミゼット運転するとは思わなかったw

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:03:57.01 ID:zupGofwz]
まきまき新婚旅行新幹線車内シーンは青梅の鉄道公園で撮影したそうだ

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:22:27.88 ID:a7DfI2N/]
2>1>>>64だったかな。
2の「芥川賞を狙う!」から小雪の帰還までが一番ドラマチックだな。
64で東大出身の茶川があそこまで東大にこだわる理由がよくわからん。
学のない鈴木オートが一平を東大行かせたいならわかるが。
それなら淳之介を実の親元に返せばいいのに。



410 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:29:13.87 ID:vWKOjolq]
>>402


411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:29:56.77 ID:vWKOjolq]
>>402
しいて言えばビートルズ来日、GSブームかな。

でも一平はエレキ辞めたっぽいし。

高校〜大学で再燃??

412 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:32:35.85 ID:45Yd84Fs]
映画の中身よりまず最初の予告編CMの「ものすごく〜〜近い」って映画にびっくりした
なんだあのタイトルは

413 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:32:36.58 ID:kW5sERHi]
とりあえず観てきた
視聴後は全体的に良かった気がしてたが、さっき風呂に入って冷静になったら評価が変わった
前二作がヒットしたコンテンツって事で「面白いはず、面白くないはずがない」
という考えが意識の奥にあったんだろうな
休み使って金出して並んで混み混みの中観たわけだし
そんな自分を納得させたかっただけだろう
変化を敬遠し、ブランド名だけを重視し、中身は二の次な日本にありがちな風潮
思考停止とはこの事

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:36:39.53 ID:8nsaDara]
今作も手堅い数字が出たね
公開時期が悪いからかなり落ちるかと実は心配した

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:38:33.31 ID:sE+/jAT9]
 未見だけどみんなほとんど役名で語ってるのが三丁目らしいね
演技についてあまり語られてないのは
新規の役者さんもハマってたってことかな?


416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:43:27.52 ID:/Q5V0kN3]
>>402
一平がせっかくエレキギターやってるから
万博までに1966年のビートルズ初来日武道館コンサート絡めてなんかやって欲しいんだが
1966年ってザ・スパイダースの夕日が泣いてるとか
ザ・ワイルドワンズとかけっこGSが流行り始めた頃だし


417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:45:40.34 ID:WH82PYAF]
>>413
まぁ全体的に同意ではあるが、なんか鼻につくわお前。
とりあえず一週間は絶賛しとくべきだろ。
良い物を見た気がしてたけど、なんか違和感あった理由をお前みたいな似非評論家に言い当てられたのが尚更ムカつく。


418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:46:37.23 ID:t71noQYW]
鯉太郎?が「お前はどう頑張っても加山雄三にはなれねぇよ」
ってところで笑いが起こってたw

よくよく考えれば加山雄三って未だにほぼ第一線ですごいよね
そりゃ当時の若者だったら当時の加山雄三に憧れるだろうね

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:46:58.15 ID:/Q5V0kN3]
てか一平たちがベンチャーズ演奏してるときの
後ろで聴いてるテニスウェアの女なの子にくぎ付けw



420 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:49:15.36 ID:kW5sERHi]
>>417
まー気付いただけマシなんじゃない?

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:50:55.12 ID:Hi4bquTd]
日立のテレビが家庭にやって来て、町内中活気に湧いたが、
その50年後には国内生産が止まるという現実か・・・

422 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:51:33.95 ID:5P7e6S2I]
スピンオフや風呂敷を風呂敷を広げすぎるのは失敗の元とそれまでの功績を全ておじゃんにするから絶対に辞めた方が良いと思う!
ドラマ〜映画PART1と、あれだけ絶賛されていた踊る大捜査線が上記の事やった事で、酷い有様になってしまったじゃない。


423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:51:43.39 ID:Dn28UVOl]
GSはタイガースくらいしか記憶にないなぁ
フォークルはインパクトあった

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:53:24.80 ID:H/mgah3D]
しゃべくり007
ゲスト堀北ちゃんだぞ

425 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:53:42.97 ID:5P7e6S2I]
>>420

お前は自分の馬鹿っぷりと屑っぷりに気づいた方が良いぞw



426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:54:29.67 ID:5guy+WWg]
>>400
>原作は64年までの話らしい。64年までって定めてるのにも何か意味があるんだろうね。

原作では
アポロの月着陸回あるぞ。あれは昭和44年。西暦1969年。

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:55:34.21 ID:vWKOjolq]
まきまきがしゃべくり007に!

GSモノだとGSワンダーランドというとてつもないこだわり映画があるからなぁ。

でも続編があるとしたら67年位かな。
サイケでアングラなゲバゲバ映画で。

428 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:56:07.33 ID:45Yd84Fs]
平日の午後見に行ったけど、案の定ジジババばっかりだった
館内で買ったものしか飲食ダメだってのに、スーパーで買ってきた菓子パンとペットボトルのお茶を持参で見ているジジババの多いことw
でもあの人達からしたら、当時の記憶が思い出されて一番懐かしいんだろう

429 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:58:34.77 ID:kW5sERHi]
>>425
朝からレスしちゃうような盲信者には認めがたい現実だったね
悪い悪い



430 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 22:03:03.81 ID:5P7e6S2I]
>>429

君の屑っぷりには笑えるw
それと、馬鹿相手にするの嫌だから・・もう君にレスは返さないからw


431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:03:40.13 ID:aTVqzvCH]
>>407
自分もびっくりした六ちゃんも大人なんだなって改めて感じた
六ちゃんと菊地先生のやりとりをスクリーンの端っこで見ているキンさんとか
茶川さんが淳之介のことで編集部に訪ねていって椅子に座って富岡さんと話してる
そばのデスクの下の消しゴムカス?とか細かいとこまで目がいきとどいてるなって感心したよ

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:09:04.92 ID:1eso/Lsw]
今1作目観てるが、神だな

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:11:10.36 ID:CSwVTeQ3]
>>432
今見るべきは六ちゃんの足だろ atしゃべくり

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:19:21.27 ID:/Q5V0kN3]
せっかくの宣伝
上田がつっこみすぎ

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:31:25.91 ID:Qy4Pt5Hk]
出産シーンは涙あり笑いありで良かった。
茶川の「お呼びでない」のセリフと、「バレーボール勝ったのかぁ」でワロタw

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:46:42.05 ID:GDxoYBP6]
周りのオバちゃんの笑い声やすすり泣きも
この映画ではすべて許せてしまうんだよね。


437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:49:01.31 ID:/Q5V0kN3]
そういえば今回は自分もみんな笑って泣いてるし
そういうの全く気にならなかった
たぶんポップコーンなんか食べてる暇もなかったね

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 22:59:24.89 ID:t71noQYW]
>>421
ナショナルだったから日立じゃなくて松下だよ
ナショナルってもう無いブランド名だからテレビの段ボール箱も
町ののれんもNatioalって堂々と書いてあったね

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:02:22.93 ID:BTH7/QrG]
茶川の親父も文学青年で小説が好きで好きでたまらなかった。
そういうことか。



440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:07:51.16 ID:Xca76HTy]
中央線の列車のCGはすごかったなぁ〜

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:08:21.48 ID:s9JBO1Qr]
これの3DをHMZ-T1でまた見るのが本当楽しみだ

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:16:41.82 ID:eu3cKjr6]
昨日見てきた。
ベッタベタの安い感動。
その、ベッタベタの安い感動で臆面もなく堂々と泣ける。
それがいい。

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:24:44.36 ID:45Yd84Fs]
ドコモのCMは鈴木オート従業員つながりだったんだね

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:26:12.70 ID:9IYJJNWb]
>>406
え〜!?本当かよ
差し支えなかったら何処の地域?
みんな拍手したいけど、そこまで踏み切れない
そういう劇場に行きたいわ
昨日行ったのに、いたたまれなくなり、今日もレイトショーに行ってしまった
一回目は特に注意を向けなかったので気が付かなかったけど、CG人物の歩く速度遅すぎw
二回目も、親父の想いを知るシーンと、六ちゃんが旅立つシーンは泣けた
ただ、最後家の中で淳之介を勘当するセリフはちょっと悔やまれる
たぶん本人も本音は小説家になって欲しい気持ちはあったはず
ただ、親父と同様、あのような表現しか出来なかったこと、感情的になるシーンとしては理解出来るんだけどね
あそこだけだ、引っ掛かったのは


445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:26:28.34 ID:8N4iAdka]
>>438
ナショナルってブランド名が無いってって事実が寂しい

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:32:06.76 ID:kYLNKUuu]
自分が結婚を控えているせいもあるのか、
ろくちゃんが菊池にデートに誘われるシーンで泣いてしもうた。
こうやって恋が始まるんだなあとか、
こうゆうドキドキは自分にはもうないんだなあとか
よかったねーろくちゃんとか色んなこと思いながら泣いた。

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:36:43.02 ID:kYLNKUuu]
あ!誰も言わないから書くけど、鈴木オートの新人けんじくん(だった?)
ヒミズの子だな!
観てる間、あーみたことある子なのにいい!誰だあっ?て
ずーーーっと思い出せなくて脳みそかゆくなった。

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:37:33.20 ID:GCsFMK/M]
>>153
それは感じた。オリンピックの雰囲気がもう少し欲しかった。
あと前年の新幹線の説明もセリフの中に入れ込んで欲しかった。
知っていることとは言え、あの世界の中で起きてることとしてリンク
してくれれば話の筋にもリアリティーが出る。
個々のエピソードは大事だろうけど、同時進行で背景に64年の雰囲気が欲しかった。
やっぱ菊地と六ちゃんがツイスト踊るぐらいの場面とか
一平がギターをもっとギンギン弾きまくる場面があってもいい。

とはいえエピソードに含みを持たせているので続編も期待できる。
3Dで見て冒頭で泣いてしまった。あれだとかあれとか。
それとあれは笑えたw

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:40:10.93 ID:GCsFMK/M]
ここまで来たら、テレビドラマ化とかどうなんだろう。
当然出演者は変わると思う。延々昭和っぽいネタでやってほしい。
いずれはDVD全部揃えて家でまったりと楽しむ。



450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:40:55.78 ID:axRgmT4T]
>>449
キャストが変わった三丁目なんて誰が見るんだよw

451 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 23:41:56.62 ID:6sJyTMxd]
陣痛アタック

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:43:25.44 ID:45Yd84Fs]
六子と菊地は新幹線で一体どこへ旅行に行ったのか・・・

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:44:09.57 ID:HnBA4AW5]
見てきた

いやこれ一平役の子は怒っていいだろw
完全に三枚目としてしか出番無しw

でも、一作目っぽく小さな話の積み上げが生きてきて良かった
でもオリンピックで盛り上がってる感はあんまりなかったなあ……

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:45:25.44 ID:+BFYupoN]
1960年代の新婚旅行の定番といえば、やっぱり宮崎の日南?

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:47:34.05 ID:HnBA4AW5]
前二作に比べて、CGが安っぽく見えたのが残念
東京タワーを上から見下ろすショットは、周囲のバス・自動車が
ミニチュアのおもちゃにしか見えなかった
特撮セット使ってるのと大差ない

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:48:21.36 ID:HnBA4AW5]
最後に

せっかくここまでやったんだから
〆の最終作で万博やってくれ……

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:55:27.96 ID:H/mgah3D]
>>452
大阪行きだったと思う

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 23:58:44.80 ID:Qr4Je3j1]
タケオが可哀想すぎて泣ける
相手が医者の好青年じゃ勝ち目がないがw
同郷の芋女のどっちかとくっつくんかな

一平や淳之介たちの高校生活をもっと見たかったな
いま60過ぎくらいだろ、彼らと同年代の人らって
1964に生まれた茶川家長女も、2012年じゃ48歳だもんなぁ
いやはや…

459 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 23:59:02.65 ID:kW5sERHi]
>>430
具体的な反論が出来ずに屑のレッテル貼り逃げとは
リアルにぐぬぬか



460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:02:54.29 ID:avunLhcX]
>>452
舞鶴?

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:04:02.00 ID:EV4o5zvr]
一平の中の人
仮面ライダーディケイドの2代目響鬼だったんだな
全く気付かなかった
歴代最年少ライダーだってよ

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:07:00.50 ID:zWVyjQNr]
>>452
ロケは舞鶴
菊池の実家の千葉も舞鶴で撮ってたのかな


463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:08:21.91 ID:2mFT19w6]
新婚旅行のロケはしてなくない?
舞鶴は実家だよ

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:10:01.57 ID:m+id9R66]
自分も血気盛んな時はとにかく家から出たかった
親から勘当されたこともあった
でも、当時はそういう時代だったような気がする
聞いた話だと、個人差はあるとしても、近年あまり家から離れたくない若者が多いんだと
留学で海外にいく学生も少なくなったとか
それだけ成熟したのか、単に覇気が無くなったのか、何処でも情報を簡単に得ることが出来る時代だからなのか
でも、経験しないと絶対得られないものってあるし、どうなのかね

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:11:37.22 ID:n6pntc0Z]
黒電話の前でソワソワ待つのって携帯がない時代ならではだよね。
昔は偏屈な親父はああやって娘にかかかってきた電話を切ってた

電話の応対で会う前から人となりを知る事が出来たしね




466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:13:07.16 ID:fr7FYGS3]
あんなクソ狭い家で夜の営みなんて…
機転の利く淳之介は?知らぬ存ぜぬで通したんだろうけど
多感な頃にそれは酷な仕打ちだよ…


なんて、一人一部屋が当たり前の現代だから言えるんだろうね

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:13:34.88 ID:m+id9R66]
親父危篤で実家に帰る時に映ってたクリーム色の列車って、CG?


468 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 00:24:01.56 ID:FZrNkrNn]
一平に出番が少なかったのは残念だった。
まあ今回は淳之介と六ちゃんの旅立ちとひろみさんの出産がメインだったら仕方がないけど。
次回があれば、メインになるんじゃないかな!
それっぽいフラグ(将来の事)も出ていたし。
60年代後半〜70年年代はロックの嵐が吹き荒れるから、それに絡めてほしいよ。

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:27:24.74 ID:LtxGTRzf]
>>468
今回もチラット出てたけど女の子めあてに
バンド対決とか絡めてね
ちょうど2年後の1968年にはビートルズも来るし



470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:31:53.64 ID:2mFT19w6]
>>468
一平にも美加ちゃんとのその後とかバンドのラストセッションとか
いくつかエピソードがあったけどカットされたっぽい
理由は未明

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:32:22.85 ID:5X49K5cJ]
六ちゃんが着てた刺繍入りのカーディガン可愛かった。
今はあんなデザインの服売ってないんだよな。

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:32:45.80 ID:fr7FYGS3]
緑沼アキラってペンネームに
元ネタってあるのかな

当時の少年誌で有名な作家さんのもじりとか…
作家で思い出したが「サッカー流行んねーだろーな」でワロタwまあ実際に流行るのは80年90年代まで待つ必要があるが


473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:33:03.57 ID:WcC8taSp]
ビートルズの来日は、1966年6月29日。


474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:35:10.71 ID:6eEjm3QO]
茶川の娘さんへ
君が生まれて48年後
おにぎりが食べたいと書き残して餓死する人や、部屋で凍死する姉妹とか
トンデモない時代が来るんだ、鈴木オートの馬鹿息子はギリギリ勝ち抜け
君の家族はリストラに遭ってるかもしれんね・・・・

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:35:30.40 ID:zWVyjQNr]
>>463
エンドロールだったかラストだったか
浜辺で2人寄り添ってるカットがあった
あれバカンスの時のだったっけ?

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:37:47.70 ID:6eEjm3QO]
さすが夫が医者だけに、金持ちの行く宮崎あたりに新婚旅行かなぁ
貧乏人はせいぜい熱海だから新幹線には乗らないだろうなぁ

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:39:32.00 ID:OBsyBpnI]
茶川娘の名前は何?

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:42:57.75 ID:2mFT19w6]
>>475
エンドロールのはたぶんバカンス
衣装のバカンスのときのものだったかと
というかエンドロールは特に意味深いものじゃないかと
淳之介も最後の別れのシーンで撮ってるし

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:45:44.26 ID:fr7FYGS3]
歳の差兄妹だなあ

これだけ離れてたら(離れてなくても)
淳之介は妹を猫かわいがりしそうw



480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:47:02.33 ID:lua66nsn]
これから観に行く予定ですが、3Dで見た方が良いですか?
ヒューマンドラマ系の映画なのに3D?ってちょっと思ったのですが。

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:48:21.41 ID:vzYFGg2M]
見てきたけど前作2つと比べると凡作だと思った 期待しすぎたのかも
まず六ちゃんの結婚は予告でわかってるので、菊池は実はいい人なのがバレバレで予定調和
タクマ先生の取ってつけたような菊池フォローと「幸せって云々」語り
茶川と親父のエピソードがしっくりこない→関連する淳之介の勘当の下りもしっくりこない
オリンピック全く話に関係ない

良かったのは、六ちゃんとヒロミの女同士の話と茶川が本棚倒した時に訛りが出たところ

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:50:19.64 ID:LtxGTRzf]
>>481
騙されたと思ってもう一回みたらいいと思うよ

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:52:19.98 ID:F2AUKEW4]
あと2回はあるな

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 00:53:29.61 ID:wmSrbOPL]
>>476
でも「こだま」だったから近場かもよ

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:00:01.88 ID:wmSrbOPL]
>>480
3Dで観て良かったと思えるシーンは幾つか有るけど
1度しか観ないのなら画面が明るくて鮮明な2Dをお勧めしておく。

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:01:21.62 ID:LtxGTRzf]
1970万博までやるなら
やっぱり1966は外して欲しくないあなぁー
一平はバンドでガンガンやってて欲しいし
淳之介は東大生作家とか

いまから4年も待てないw

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:01:46.73 ID:ZCOqZPBY]
テスト

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:08:20.67 ID:LtxGTRzf]
>>480
逆に俺は3Dでみておくべきだと思うね
東京タワーのてっぺんを触れるから

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:09:56.52 ID:EV4o5zvr]
ここではブルーインパルスの評価低いな
まあゴム飛行機の方がよかったけど



490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:23:34.08 ID:5rjS5Pkd]
なんつーか
青年医師がそのまま病的な女ったらしだったら
ロクちゃんの昭和ド演歌ストーリーが始まる悪感。
それはそれで見てみたかった。

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:30:10.13 ID:YCVliz16]
バンドの奴らは良い楽器使ってるように見えたけど、当時でどれくらいの値段なんだ?

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:31:29.36 ID:fr7FYGS3]
一平は残念な成長したな……

一平の同級生って、あの小学校の頃の幼馴染っぽいけど
どっちがどっちだか分からなくなったw

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:36:26.58 ID:3/FQC1/d]
新しく鈴木オートに入った子は九州出身の設定だったね
バランス取ったのかね

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:39:01.53 ID:SUGSUMYZ]
0系、橋桁が浜名湖っぽい感じだったから名古屋以西だよなぁ〜。
大阪に行くって言ってた気はする。

495 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 01:43:25.06 ID:FZrNkrNn]
>>492

そうかな?

大人になったらカッコよくなる顔だと思うけど・・
柳楽優弥っぽいい昭和の俳優みたいな顔になりそう。

どっちかというと淳之介君がかわいらしさがなくなってるw
舞台挨拶見て思った。

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 01:44:28.54 ID:LtxGTRzf]
夜食にあんドーナツ買いに入ったら
きなこあげパン一つしかなかったorz

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 03:31:09.93 ID:Lhx/i0L0]
新婚旅行は熱海の時代
今回の映画化エピソード選集にはなかったが、
原作では熱海に一泊旅行する話あった希ガス

>472
原作にも出てきたライバルキャラ。
出版社で見たハンサムが、病弱美少女妹のかわりに原稿を届けに来た身代わり兄というエピ。
実は熱烈な茶川ファンである点とかは原作と共通だな。

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 04:00:47.24 ID:WcC8taSp]

   ∧∧       オールウェイズが人気だってね
  (,,゚Д゚)  ∬   
pく冫y,,く__) 旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT


                    
             ∧..∧      なんですかい?そのオールゥエイズってのは。
           . (´・ω・`)    新手の性病ですかい?
           cく_>ycく__)     みんなでエイズ。。。さては18禁映画だな
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )




499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 04:18:45.36 ID:mD4udHOL]
>>498
キ(時代)がちがっているが仕方がない
昭和56年(1981年) 米疾病対策センター(CDC)の死亡疾病週報にゲイ男性間にカリニ肺炎の多発を報告



500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 06:01:53.82 ID:YNfm+akk]
無料診療の闇組織って実在するの?

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 06:55:23.23 ID:fMDebgR7]
三丁目も主題歌も沢山ひと達が聞いて観てるって
手放しで嬉しい 今週中にまた観に行ってこよう

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 07:03:12.99 ID:uiiXYckZ]
>>481
同意だ。3作目より2作目の方が、2作目より1作目の方が良かった。
まあ1作目と2作目は2つで1つの作品だと思うけど。
オリンピックの出来事を、テレビ観戦だけでなくもうちょっと三丁目の住人に
からませてほしかった。あと六ちゃんと数年間衣食住共に過ごした、娘の
ような存在なのは判るけど、やはり青森?の両親との挨拶などもきちんと入れて
ほしかった。あとはつまらない事かもしれないけど、1作目で未来都市のCG、
2作目でゴジラを入れてくれたから、3作目でもちょっと驚く何かを入れて
ほしかった。出来ればテレビ中継ではない迫力あるオリンピック競技場面を
見てみたかった。

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 07:24:55.77 ID:rCMcCnk0]
>>452
聞くまでも無いだろw
この時代のハネムーン先と言えば
定番の熱海。

504 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 07:51:59.71 ID:WhAJ0HL1]
3作目は特に64年の時代背景でなくてもよい内容
いくらでも続編ができるから、ここで止めてほしい
1作目は面白く、その影響で2・3作も見てしまったが駄作
もし、4作目ができても見に行かない

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 08:45:50.56 ID:fMDebgR7]
ヒロミさんが産気付いた後(お腹の赤ちゃんがビックリした)
茶川さんが産婆さんをおぶって来たシーンも面白かった
最後が産婆さんのポカリ(アドリブらしい) 観てた周りの人達爆笑だった

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 08:50:53.04 ID:X4lUkTfU]
六ちゃんハネムーンは新幹線で新大阪まで、
そこで乗り換えて、宮崎フェニックスへ行く
とノベライズに書いとるで

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 08:55:05.26 ID:ODhEsG14]
六ちゃんハネムーン!・・・菊池医師になりたい

508 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 08:58:40.72 ID:W07ViCzS]
大袈裟な演技に寒いギャグ満載
3Dは一昔前の暗くて不鮮明な画質

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 09:09:49.36 ID:pnqB59Du]
>3Dは一昔前の暗くて不鮮明な画質
お前の行った劇場がショボいだけだw



510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 10:01:01.83 ID:cKTTiz0/]
だな
3Dは如何に劇場が金掛けられるかの違いだからな
低予算劇場の3Dを見ただけで3Dの評価しちゃう人って・・・


511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 10:24:08.19 ID:ZXORxE+x]
>>491
一平のはコピーだろうけど高いね。
あとの二人はグヤトーンの割と安めのやつ。
でも当時の中高生では高値の花。


512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 10:29:28.52 ID:mD4udHOL]
>>505
スタジオジブリ鈴木敏夫 「まさしく松竹新喜劇の再現」

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 10:39:40.22 ID:ibsbt+hB]
>>461
うおっ、ほんとだ。
あいつ成長はえぇ。

今回の一平、アホ過ぎると思ったけど、
1作目と2作目見直したら、全くアホさにブレがなかった。

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 10:56:42.70 ID:/HZCCp8a]
ノベには一平のエピソードもあったんだけど残念だったな
六ちゃん達が九州に新婚旅行に行く理由付けにもなってる

515 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 10:57:53.38 ID:K21A2x8E]
思い出した。東京オリンピックの放送はカラーと白黒あって、
花形の東洋の魔女は白黒放送だった。

516 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 11:02:03.56 ID:AYoZNPls]
どこの金持ちのおっさんだよ。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 11:08:58.55 ID:aznwuWRP]
鈴木オートがカラーテレビ導入してトモエが
「うちの主人は新しいもの好きだから」みたいなこと言ってたけど
うちの死んだ爺ちゃんも当時商売やってて、当時としては金持ちだったらしくて
新しいもの好きで、家にカラーテレビがあったってママンが言ってた。

518 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 11:19:15.18 ID:/HZCCp8a]
白黒画面に被せるフィルターみたいな商品なかった?
白黒でもそれ被せればカラー画面みたいな


519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 11:26:16.73 ID:wpkP4SD8]
東京オリンピックの開会式は世界最初の衛星カラー放送  これ豆



520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 11:35:44.71 ID:Y1MLFNuo]
「すみませーん エンストしちゃって」のセリフが後方のスピーカーから出るように
細工されてて(エンスト?映画館用語?放映中止か?)と後ろ振り返ってしまった。
ちょうど映画館バイトさんの声っぽかったので。
人々がガヤガヤとしているシーンでも、後方からガヤガヤ聞こえたので(賑やかなシーンに便乗して
誰かしゃべりまくってるな)と思ったら演出でした。

521 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 11:51:35.48 ID:AYoZNPls]
アポロ11号まではモノクロが現役だったんだよな。
月着陸をカラーで見ようってなキャッチフレーズでカラーテレビを買わせておいて、
実際は月からの映像は白黒だったという。

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:18:56.23 ID:JRFKm8Qs]
安く2Dで観てきた。感動でもう涙が止まらなーい…っとなるかと
思っていましたが、あれれ?こない?涙腺が決壊しないよ
なんで?と自分に問い正しつつ観終わってしまいました。
六ちゃんの嫁入りや淳之介を追い出すシーンのCMを観ちゃって
ある種ネタバレしちゃっていたせいかも知れません。
でも悪い内容ではなく、泣く云々ではなく楽しめました。
ケチ付けのようで悪いが、気になった点を箇条書きで書く ネタバレ注意

・あれれ?冒頭の小雪妊婦姿がハリボテ入れましたって感じ丸出し
 ちょっとバランスとるために頭が後ろに反る体勢になるんだが
 なっていないし妙にでか過ぎる。臨月かと思ったが10月に出産する
 のに夏の時点じゃあんなにでかくないだろ。三つ子かと思ったよ。
・電気屋のテレビの箱みて堤が「オッ」っと気づいた演技だったが
 車がオモテに来た時点で気づいているだろうよ。なんであんな原田泰造
 みたいな演技なんだろう?昭和の雷オヤジのイメージなんでしょうか
 激怒シーンのSFXはなんか白けたなあ あんな単細胞なら誤認殺人とかしていそうだ。
・エレキが気になってヤマハのSGだと思い込んで観ていた。あんな高級機種
 子供に買ってるのかよそもそもまだ64年の時点で作られていないはずだと
 帰宅してパンフと見比べかたらSGじゃないことに気づきました(笑)
 調べると見知らぬ人のブログでグヤトーン製だと判明。
 bunkasaikibun.hamazo.tv/e2958501.html 型番はLG−150T
 じゃないかと観てみるとこれですねguitar-expo.com/info/?p=10722
 生産は1967年からのらしく、あーやっちゃったなーと思う次第。まあ若い
 型番で64年当時でもあったのかもしれません。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:19:44.44 ID:JRFKm8Qs]
・モテキの森山、セックスしてーと叫んでいたくせに説得力がないぞー
 あの格好と新人の医者ならまんま「天国と地獄」の竹内銀次郎じゃ
 ないか!80年代中ごろまでは和姦でも、親や兄貴が「娘(妹)をキズ物に
 しやがってー」と相手の家に怒鳴りこんだものです。
 無償診療でいい人ぶって赤ひげじゃあるまいし共産党支持で病院の上層部に
 嫌われたのが本当だったりして
・一平に素早くかわされて「早っ!」と堤が言っていたが、あの言い回しは
 つい最近の言い回しだよ ダウンタウンの言い方が語源
・東京タワーあの当時からライトアップなんてしていたのかな???
 これもつい最近やり始めたような記憶が 確証自信ないけど
・なぜあんなに結婚を急ぐ理由があったんだろうか?夏に付き合いだして
 オリンピック開催ごろにお泊りデート、終了ごろに両親の了承、
 最遅でも初冬に結婚している。婚約や結納は興信所の調べは?
 結婚式でも六ちゃんの両親は謎のままでした。
・小雪出産ですがこの当時でも産婆による自宅出産はかなり珍しいはずだぞー
 奇しくも同じ日に生まれた私も病院生まれ。(更に余談ながら貧乏
 だったくせに私の家もオリンピック見たさに大型のカラーテレビを買ったらしい)
・自分を脅かす新人作家が家に住む息子だったなんて気づかない設定かあ
 淳之介も編集者と打ち合わせとかしていないし原稿料は家に入れなかったのか
 しかし高校生でプロの作家になっているなんて漫画の石森章太郎並みだなあ
 あの1と2で出てきた親父はどうなったんだ茶川と約束したような気が

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:20:23.22 ID:LtxGTRzf]
そういえば今回は東京タワーに月が出て足り
鈴木オートとトモエさんが仲秋の名月をみてたりしてたね
次回作にアポロ11号とか出て来そう

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:20:38.44 ID:JRFKm8Qs]
・勘当した親父が危篤って時点で影ながら雑誌買って応援しているって
 描写がもう見えちゃったなあ。高畑は再婚した義理の母親って設定なのか
 なんらかの財産分与はあっただろう
・エンドクレジットで気づいたが蛭子さんが出ていたみたいですね
 いい人ばっかが出る映画なのに笑
・薬師丸がフネさんみたいな典型的滅私奉公タイプだけど
 まあいい人すぎるなあ 現実にはイヤミがきつかったり裏でひどい悪口言って
 いたりするんだが ヒロミを「商売女」と見下していたりして
 現実はヒロミなんか水商売の女特有の虚脱感倦怠感が漂ってくるはず

続編へ多く布石をうった終わりかたでしたね 3で簡潔してほsかったなあ
ビー来日の66か万博の70か うーん昭和ノスタルジーの世相風俗紹介と
2つの家庭の物語がなんか乖離しているような気がしないでもないです。

526 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 12:24:42.00 ID:hraBwM4E]
3Dどうだった??

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:27:19.69 ID:LtxGTRzf]
へぇーいろんな見方があるもんだね

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:39:48.99 ID:LtxGTRzf]
そういえば甘えの構造とか言った本に書いてあったけど
難癖付けたがる人って基本的に甘えん坊なんだってね
いつまでも幼児性がぬけきらない大人の特性らしい

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:54:30.67 ID:B1QOyaXS]
じいさん真昼間っから長文乙



530 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 12:56:36.09 ID:g0AlHg07]
難癖以外の何ものでもない長文に笑った

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 12:58:31.99 ID:b30nuteV]
https://twitter.com/#!/Hiroo_Otaka/status/161426392830054401
「ALWAYS 三丁目の夕日〜」が大ヒットである。
21、22日で5億5565万円をの興収。前作(最終45億6千万円)の100・9%。
動員シェアは3D版37%、2D版63%だった。

ほぼ1:2の割合で2D見てるのか…勿体無い

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:06:48.56 ID:LtxGTRzf]
この映画で初3Dって人も多いから
俺は3Dでみて良かったと思うけどね
今回のように笑いの要素が強い脚本で次回作も作って欲しいね
次回はオープニングでゴジラvsモスラなんかを期待

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:16:51.49 ID:V0agFCKk]
現代に至るまでずっと続けるんじゃない?

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:17:45.19 ID:b30nuteV]
録画したスッキリでの冒頭5分20秒ノーカットを3DTVの2D>3D変換機能で見てみたが
やっぱ劇場のリアル3Dでの東京タワーの飛び出しっぷりには程遠い…早く3DBD出してくれ

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:26:02.23 ID:gZZ7b5YG]
原作の中の“たんぽぽさん”みたいな人も登場して欲しい。
現実は低いけど理想を高く持てた時代だったからみんな頑張れたんだろうな。
現代にはそれがない。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:35:08.56 ID:5m9S3Ail]
>>525
高畑さんは義母じゃなくて叔母


537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:36:02.98 ID:ZXORxE+x]
>>531
最初2Dで後で空いてから3D見るよ。
多分そういう人多いと思う。

538 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 13:40:02.27 ID:ZXORxE+x]
>>523
あの場面見て同じく天国と地獄を思い出したよ。
かなり参考(影響されてる)にしてるだろうね。


539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:40:28.28 ID:Uhb3+Uhf]
さっき見て来た。
平日の朝一ってのもあると思うけど俺以外年配の方ばっかりだった。




540 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 13:50:23.76 ID:Zz1Dt4rk]
今週末から 麒麟 エド akbなどで一気に箱縮小 30億も厳しくなった

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:51:36.24 ID:fMDebgR7]
自分も早く3Dも観に行こう
初めてだからワクワクしてくる

542 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:57:51.17 ID:H3VdNp+j]
「1」は凄く良かった「2」はイマイチだった
一応両方共劇場で見たけど
「3」はレンタルまで待とうかどうか迷ってます

どうしたらいいでしょう?

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 13:59:48.77 ID:Lhx/i0L0]
>>542
今日明日、事故で死ぬかもしれない人生。
楽しみの先延ばしはむったいないぞ。

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 14:05:36.45 ID:MqjcQ8rC]
>>537
そのためにまず最初はわざわざ混雑してる2Dで見るの?
意味がわからん

545 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 14:05:55.78 ID:WhAJ0HL1]
たぶん2がイマイチであれば、3もイマイチ
わたしは1は良くて、2はがっかり、3もがっかり
今回の前半は席を立とうと思ったほどつまらん
3Dのメリットは特にないから、もし観るのであれば2Dを薦めるよ

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 14:14:00.16 ID:VFl26LnD]
個人的な感想だがアイマックス以外の3Dは追加料金払って見る価値ないかな
アバターレベルの作品なら例外だろうが

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 14:14:12.96 ID:LMh+tqPG]
冒頭の東京タワー3Dは本当に凄かったな
一番後ろの席で見たけど目の前の席まで伸びてきたし

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 14:15:42.77 ID:kN+AZXkY]
>>542
正直言って最高傑作だから見に行ったほうがいい
東京タワーのてっぺんに触れるぞ

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 14:24:47.29 ID:OLcrSZee]
東京タワーのてっぺん暗いしか見所のない映画だった



550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 14:30:18.66 ID:ZXORxE+x]
>>544
いや、公開二日目に行ったけど3Dは満員で2Dしか空いてなかった。


551 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 14:49:09.44 ID:FZrNkrNn]
>>540

アンチの希望的観測がウケる

552 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 14:58:26.02 ID:Zz1Dt4rk]
551 さん週末の箱みなよ 一気に小だよ これで客が増えるか ありえん

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 15:04:28.00 ID:MNOFWpcT]
>>552
きめーよ 死ね

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 15:17:44.06 ID:pnqB59Du]
今日の時点で週末の箱割り発表してるってどこの系列だ?

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 15:48:02.44 ID:ngqBqHVs]
今日、109の木場で観てきたが
雪の影響と、朝イチのせいかガラガラだったよ
2Dでみたが、3Dの必要性は感じなかった

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 15:48:35.38 ID:43CLHSuX]
一気に小とかどんだけアホな映画館だよw

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 15:52:26.17 ID:LtxGTRzf]
>>552
TOHOシネマ流山は
箱変わらずで上映回数それぞれ1回づつ増えてるね

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 16:03:07.93 ID:2tZGv7yY]
六子「ジャッキさ取って」
新人」「???」
六子「ジャッキもわからんのか?これだよ!これ!」
新人「ビクビク」
六子「お前これなんだ自動車修理って書いてあるじゃないか」
新人「いやそれは」
六子「言い訳するでねぇこれは詐欺だ」
的な1の用なシーンはありますか?

559 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 16:07:03.54 ID:K21A2x8E]
新人 薩摩弁 津軽弁じゃ通じない



560 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 16:13:42.61 ID:Zz1Dt4rk]
東宝の映画館の週末の箱割りだいぶ出ている 麒麟が一番が多く 三丁目は2番か3番ぐらいがほとんど

561 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 16:16:11.49 ID:Zz1Dt4rk]
初動5億いく映画がこれでは たまらん 

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 16:17:26.38 ID:cYcyT0Ci]
三丁目の家族に会いに行く映画になっちまってるわな。順当に。

寅さんみたいだわ。

1はまだ観客がキャラも世界観も掴んでないからトキメキもある。
2は1で解決してなかったヒロミと淳之介の問題を解決。
今後倦怠感出さずに続くかが見物だ。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 16:35:02.08 ID:kIYE5D/w]
楽しみにしていた分
見終わったら一気に寂しい気持ちになった
続編は望まないが出来たら出来たで喜んで見に行く

万年筆の所でトイレに行った客いた。それはないだろ・・・ 

564 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 16:57:29.84 ID:CpEJC0SK]
>>542
自分で決めなさい。
自分で決めた事なら後悔はしないから。

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 17:00:49.33 ID:wTBHFeDc]
オリンピック、一平・淳之介の青春、六子の結婚・・・
全て中途半端なつくりで感動しなかった

566 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 17:04:36.35 ID:FZrNkrNn]
>>560
必死やなw
そら同じ邦画の大作なんだから、そっちの箱増やすの当然だろ。

マイウェイなんて一週間で半分以下だぞ!!
MI4ですら2週目になると箱数減ってるし。

で、アンチ君は何が言いたいのかな?
希望的観測(30億行かない)書き込んで・・

567 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 17:07:47.07 ID:YrPGyTSn]
>>565
おまい見てへんやろw

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 17:08:53.29 ID:PogZXFox]
YAHOOレビューでつまんない言ってる人
みんな星一つなんだな
工作員丸出しじゃねーか

569 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 17:14:45.53 ID:YrPGyTSn]
>>568
人気映画には必ずおる
あほや



570 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 17:18:16.93 ID:g0AlHg07]
笑えるのが、その工作員達、他のレビューはどうかと名前をクリックしてみると、
ほとんど今回が初めての投稿って事。
つまり、数人で(もしかしたら一人かも)何度もIDを取って工作しに行っている。
マメだねぇ。バカなのかねぇ。バレバレだってえのに。

571 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 17:28:48.26 ID:W07ViCzS]
金を払って観るような映画じゃないナ。
だらだら長いだけのクソ映画だナ。

572 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 17:31:36.40 ID:UjCilgzK]
>>542
大きな画面がこれは良いと思うけどね
画面の隅々まで楽しめる

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 17:39:22.16 ID:pYP32WU1]
さっき観てきた。
全2作はそれほど好きではなかったけど今回はすごく良かった。
前作を観てる前提だけど、これは自信持って人に勧められる。
でも3Dはいらない。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 17:42:37.29 ID:Kq7JSvaE]
俺も今回が一番良かったともう
3Dは最初の東京タワーだけだったな


575 名前:名無し転がし mailto:sage [2012/01/24(火) 17:48:31.65 ID:opGdhU8G]
>>445
あれ、清水義範のせいらしいよ

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 17:55:32.04 ID:TrezqY7p]
食事シーンで
鈴木オートがブワッとご飯吹き出したのは、何でだっけ?
あまりに強烈だったので その前後忘れてしまった

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 17:55:57.90 ID:mD4udHOL]
星1つ入れてる工作員は何と戦ってるつもりなんだろう
「○○は、あの当時なかった」とか誇らしげに書いているけど
ちょっとググれば自分の間違いに気がつく筈

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 18:06:13.05 ID:LtxGTRzf]
>>577
映画をほめてる奴が自分の嫌いな奴とか
監督がきらいだとか
少なくとも映画の出来がいいから嫉妬しているのは確かだね

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 18:22:55.93 ID:RTxl4ihs]
3D初体験者です
本当に立体に見えた(当たり前)感動ー!!



580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 18:25:29.75 ID:rocO/W4o]
>>525
蛭子はモノクロテレビとカラーテレビ持ってきたでしょ

俺もいなかったことにしてるけどw

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 18:27:20.08 ID:rocO/W4o]
>>576
バカンスって言葉に反応したんじゃなかった?

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2012/01/24(火) 18:33:19.80 ID:bvBzMFzs]
1000円なら
まぁ暇潰せたかなw

1800円出すなら上野で
とんかつ食ったほうが吉

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 18:43:05.95 ID:LMh+tqPG]
ごはん粒ととんぼも飛び出してきたなー

584 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 18:43:35.58 ID:g0AlHg07]
出来が評判良くて大ヒット。そりゃあんちは面白くないわな

585 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 19:01:05.67 ID:FzL1YH9W]
IMAXなら綺麗だろうけど、普通の3Dメガネだと画面が暗くなるし、2Dの方がいいな。
せっかく作り手が3Dにしても、視聴環境がダメだと台無し。
綺麗に見られる3Dが早く普及しないもんかね。

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:03:28.31 ID:ZkcYCeuU]
このスレではマンセーしないといけないらしいな

587 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 19:14:09.40 ID:ChwAyLDx]
「ALWAYS 三丁目の夕日」の雰囲気の気持ち悪さは異常
awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327397922/l50


588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:16:12.39 ID:YZQY18YL]
こんな映画にもアンチなんているんですか。リアルでは皆無ですよ。
大ヒット作だけに言えないだけかな?

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:16:45.96 ID:vySIO1jk]
>>586
ナキの時と同じ反応だからいかに工作員のステマがワンパターンかが解るよな
ある程度ヒットすりゃ☆一つのアンチが出てくるのも必然だろ
映画の出来以前にそういう宗教じみたステマが気持ち悪いんだよ
てめぇらのステマ代で何回も観に行けよ、金が目的だから口でだけリピるとか言って行かない癖に




590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:17:18.49 ID:DLCTrYGE]
見てきた。3作の中で一番好きだな
って言っても過去2作の積み重ねあってこその良さだけど

茶川さんの実家映った瞬間すっごい知ってる空気になった
っていうかこの家絶対見たことあると思ったら地元だったw

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:17:47.84 ID:KTMSFpzB]
1・2は劇場で観て号泣したけど今回は泣かなかったな
ただその分早足な部分もあったけど終始安定してて安心して観れた印象

年配のお客さんも多かったけど笑い所とかも周りの観客達とピッタリ合って劇場は良い雰囲気だったよ


このシリーズは一人で見るより大勢で一緒に見て泣いて笑う映画って感じだね



592 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 19:17:56.17 ID:YrPGyTSn]
>>586
ちゃうで
見ないで叩く人はだめ
それ以外の各種感想はウエルカムや

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:26:52.10 ID:m+id9R66]
さすがに三日連続は駄目だよな
by新参5日目


594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:27:39.21 ID:DvsfpPOx]
ちゃんと見ての批評は歓迎だけど、単なるアンチは叩かれて当たり前。

595 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 19:27:43.42 ID:FZrNkrNn]
見ないで叩く
希望的観測で叩く
理屈をこねて叩く

こういうアンチばかりだから、アンチは馬鹿にされてるわけでw

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:30:25.02 ID:yJXqs+Cf]
今回は話を詰め込みすぎというか
すごく長く感じたよ(実際長いのか?)

内容は「ああ、三丁目夕日だな」って感じw
出演者がもう役という感じを超えて、そこにずっと住んでる人に思える

サチオ・・・いや何でもない

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:36:40.56 ID:yJXqs+Cf]
2作目までと違って、もう1回見たいかと言われたら・・・見ないな
オリンピックは時代設定のために取ってつけただけだし
3Dはあのオープニングがやりたかっただけとも思える

一応、鈴木家・茶川家の家族としての話は一区切り付いたから
これ以上続けてもこの時代でやる意味も無いし最後かな

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:40:19.81 ID:HVfrT2Tb]
>>564
ヒロミさんの言う通り。
六子はその通りにしたね。

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:46:06.06 ID:P/m3entB]
ろくちゃんがプロポーズを断るくだりがよかったかな。




600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:49:14.30 ID:fr7FYGS3]
>>602は菊池

>>603はタケオ

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:49:29.24 ID:DLCTrYGE]
菊池さん仲良くしたいならサングラス止めれば良いのにw
流行りの格好して…って事なんだろうけど

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:51:36.12 ID:rbb2/b5+]
>>590
茶側の実家って小田原だっけ?

それは西岸先生か?

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 19:59:05.26 ID:DLCTrYGE]
>>602
茶川さんは長野県じゃないの?
空気とオバチャンの方言がもの凄く馴染みあったんだけど

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:00:21.69 ID:fMDebgR7]
夜の東京タワーも登場した
点灯してた

605 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 20:07:30.35 ID:g0AlHg07]
オリンピック中は点灯していたんだよね。


606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:07:55.40 ID:gZkpR1U5]
>>601
流行りの格好も勤務先で看護婦を誘う態度も
全く板についていなくて逆にワロタ
音が真面目というキャラにもあっていたな。

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:13:45.97 ID:LtxGTRzf]
げっ!
あれはもろ信州の俺の実家じゃねーかい
て思ったずら

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:15:16.56 ID:KtEMAdjp]
生まれてなかったけど、自販機の前で見張ってるおじさんなんて幾らなんでも居なかっただろw
・・・居なかったよね?

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:21:46.61 ID:KAdfe/0Z]
最初に見た自販機というと駅の改札前にあったジュースの自販機だな。
透明のドームの中で吹き上げてた奴。
円錐状の紙コップ引き抜いて輪っかに収めてから10円入れる。
果汁ゼロでも「ジュース」と称して問題無かった時代の話。



610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:30:38.63 ID:RoyJByNg]
3Dで見たら、画面が暗すぎてもう帰ろうかと思った…

年配の人が多かったので、自分よりもっと暗く見えてるだろうと心配した。

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:35:28.84 ID:gZkpR1U5]
>>610
IMAX以外の3Dはそうなるもんだよ。

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:35:45.80 ID:5rjS5Pkd]
だけど去年から3Dの映画はかなり見たけど、
この映画の東京タワーの3Dが
いちばん触れそうに感じた。

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:39:44.69 ID:gZkpR1U5]
>>612
今の3D映画、とりわけ洋画は奥行重視で
飛び出す方はあまり重視していなからじゃないか?
子供向きのアニメなんかだとそういう演出もあるけどね。

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:39:53.05 ID:RoyJByNg]
3Dで見る意味はあまりない。2Dで全然大丈夫な映画です。

高い金払って、あの3Dの暗さじゃ金返せってなります。

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:44:14.69 ID:vXeOwzk+]
3発の飛び出し見れたんで金返せとは思わないけど、
役者の細かい表情見ながらストーリー追って泣き笑いするには
現時点じゃ2Dの方が絶対いいね

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 20:47:32.97 ID:RoyJByNg]
事前に3Dがアバター方式で撮られてるって聞いてたから、

すんごいドラマのとことかの3Dに期待してたんだけどな〜。

最初の東京タワーだけは良かったと思うよ。

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 21:07:21.52 ID:XbaXCwIY]
2Dで見たから、もう一回3Dでも見てみるかな。

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 21:07:46.53 ID:7oZ7GS4l]
エンディングよかったわ
あの淳之介の笑顔で救われたわ

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 21:12:28.48 ID:m+id9R66]
来てしまった@3回目
レイトショー
若い男女も来てるなあ




620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 21:20:28.54 ID:LtxGTRzf]
三丁目は観るたびに泣ける場面が増えてくる気がする
それと色んなこだわりが見えてくるよね
オリンピックまで63日で六さんとか

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 21:36:54.86 ID:PTj6+ZOQ]
六ちゃんで始まり、六ちゃんで終わった映画だった

622 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 21:55:06.41 ID:txkusT3W]
原作の漫画を本屋でまったく見ないんだけど、どうなってんの? 映画は茶川がうんちすぎ。

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 21:56:56.86 ID:JZIzjv3Z]
両親連れて3回とも行ったけど今回も面白かった
ベタだけどいい人が揃ってちょっと泣けて笑えてほっこりできる
年配の人も多いのか映画館であちこちで懐かしいだのなんだのボソボソ聞こえて
他の映画だとムカつくところだけど、この映画は別に腹立たない

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:14:12.38 ID:0AB5Lm8I]
六ちゃんのご両親と兄弟の頬っぺた赤いのワロタよ

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:21:04.77 ID:ONBEv/Ug]
映画の感じ方は人それぞれだから、アンチの人が居たって構わない。ただ、あなた方の一番評価する作品は何なのかを知りたいものだ。



626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:26:03.73 ID:vySIO1jk]
>>625
ナキは駄作だけどこの映画は普通には面白いと思うよ
普通じゃないくらい面白い映画は秘密
ステマじゃ手に入らない本物のお宝だからな


627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:31:57.98 ID:EROdEHK3]
自販機のところにいた捨て猫(?)が可愛すぎてそっちばっか見ちゃって
茶川さんが座るまでの会話半分くらいしか聞き取れなかった

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:32:51.70 ID:t4jknQJK]
ステマ連呼厨w

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:35:52.32 ID:LtxGTRzf]
>>626
それが人にも明かせないものなら
全くないのに等しい
俺は言えるぞALWAYS三丁目こそ最高の映画だ!



630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:41:12.03 ID:ONBEv/Ug]
>>625
そうですか。なかなか劇場では観れそうもないので、DVDが出たらレンタルするよ。

俺なんて、年間2、30本ぐらいしか見ない素人だから、自分がお気に入りの映画を批判する方のお勧めを知りたかったのだ。サンキュー。

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:45:07.26 ID:fr7FYGS3]
菊池先生とすれ違うために、六ちゃんが
最初にあの通りに登場した場面

そこで小太りのサラリーマンが一瞬映るんだけど
俺はてっきり、それが氷屋の末路かと思ったんだ

氷屋ダメ、アイスキャンデーダメ、で
次は会社員とかどんな人生だよ! って

結果的にはまったくの別人でしたw

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:54:02.58 ID:mdRtqdi3]
3Dって評判悪いけど、アバターと比べてあんま変わらなかった印象なんだけど、、、

アバターも奥行きだけの3Dだったような。
飛び出しある分三丁目の方が良かったけどな。
それとも俺の目が変か?

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:55:13.31 ID:ajmrjb+L]
評判悪くないよ

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 22:57:02.71 ID:vpjHs7fd]
>>627
完璧禿同

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:08:36.75 ID:V4jMoLsB]
3Dで良かったのは
東京タワー
鈴木オートの変身
エンディングに入るときの飛行機
かな
暗いと言ってる人がいるけどそれはスクリーン側の方式であって
映像側が悪いわけではない
IMAXやソニーだったら明瞭な3Dが見られる

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:10:19.53 ID:sEjr4N2L]
3D暗いって書き込み多いけど2Dも十分暗かったよ

ところで蛭子さんはどこに出てた?
クレジット見てびっくりしたわ

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:11:59.76 ID:V4jMoLsB]
>>636
テレビを運んでくる電気屋

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:14:16.44 ID:avunLhcX]
何度かボロ泣きしたので概ね満足したんだか、

誰か言ってた「脚本が雑」にあたるのか、
ところどころ表現があまりに稚拙で
出かけた涙が引っ込む瞬間があった。
茶川親父のコメント栞とか。
追い出した淳之介ともう一回対面させてしまうとか。
「誰でも理解できるように」でああなったのなら、
観客ずいぶん舐められてんだなと思った。

そんなんより、赤ちゃん産まれて淳之介呼んで
「お前のお兄ちゃんだぞ」とかね、
そういうさりげないところが良かった。

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:15:42.09 ID:avunLhcX]
>>638
栞コメントで号泣した安い客すんまそん



640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:16:20.99 ID:avunLhcX]
つかID丸かぶりでびっくらw

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:23:39.48 ID:o75F/4qJ]
>>603
ヅラっていっとたので、静岡。

642 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 23:25:35.32 ID:aAOaEN+Y]
www.nicovideo.jp/watch/sm3297896
とにかく神曲ですね

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:29:09.60 ID:LtxGTRzf]
>>641
方言で「ずら」を使うところ
長野(松本近辺)
静岡
岡山

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:31:15.13 ID:LtxGTRzf]
>>638
ヒロミ「家風だね」
茶川「淳之介は俺たちの大切な長男だからな」
で涙腺決壊

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:34:32.20 ID:ibsbt+hB]
「おじちゃんの気持ちは、全部判ってます!」

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:35:29.90 ID:vXeOwzk+]
「へば」

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:36:42.61 ID:LtxGTRzf]
「こちらこそありがとうだよ
 お前がいてくれたおかげで
 こんな俺をどん底からひきあげてくれたんだ」

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:42:35.43 ID:cAuXJABi]
六ちゃんとこで号泣した

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:47:33.08 ID:EROdEHK3]
>>638
追い出した後にもう一回対面は
あれ1作目で追いかけた時と(多分)同じカメラワークなのもあって
最強の涙腺決壊ポイントだったわ

それに茶川さんは同じ目に合わされた後
結局父が死ぬまでその思いに気づけなかった訳で
いくら淳之介は「全部判ってます」と言える子であっても
あのままだと茶川さんは後悔…と言うか何か引っかかったままだろうし



650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:48:09.06 ID:LtxGTRzf]
鈴木オートの出口何回壊れるんかい
で爆笑

651 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/24(火) 23:54:37.53 ID:sEjr4N2L]
>>637
あの電気屋か!
2回目観に行って確認すてくるよありがとう

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/24(火) 23:56:02.47 ID:+RSZNEge]
’64で六ちゃんを見た後しゃべくり7の堀北真希ちゃんを見たら女優さんなんだよな〜って。
あたりまえなんだけど、六ちゃんがあまりに好きだったからイメージが抜けない

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:00:43.11 ID:dlmvPXwH]
今日休みだったので母と見に行ってきました
母が淳之介たちと同年代なので懐かしそうでした
泣きすぎて今でも頭が痛い

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:01:05.23 ID:1PLE7dfH]
この映画で3D見直したわ
東京タワー感動した

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:05:03.97 ID:7nnaPSzK]
2012年 1月25日(水)  60年代に暮らす“家族”を演じて〜俳優 堤真一さん・薬師丸ひろ子さん〜

人気シリーズ3作目となる映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」。
今回は東京オリンピックが開催された昭和39年を舞台に
高度成長期の東京の下町に暮らす人たちの人情あふれる姿を描いています。
この作品に自動車修理の町工場を営む夫婦として出演しているのが堤真一さんと薬師丸ひろ子さん。
出演により改めて見つめ直したという“家族”への思いをお二人が語ります。

www.nhk.or.jp/ohayou/daily/20120125.html

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:08:09.16 ID:Rm2qvHhg]
>>655
つうか2人とも昭和39年生まれだから感慨深いものがあるだろ

657 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 00:12:09.32 ID:2PiEgJeQ]
吉岡さんは、北の国からと寅さんがあるからどうかわからないけど、、

堤さん、薬師丸さん、堀北さんは間違いなく3丁目のキャラが代表作になるだろうね!
それくらい板についてるし、インパクトがある。
特に堀北さんは大きいと思うよ。

イメージが固定させるのが嫌で、次作は抜けるとか言わないでほしいなw
でも堀北さんは良い役柄・チャンスを掴めたよね、この若さで。
他の同世代の女優は悔しいんじゃない。

658 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 00:13:57.23 ID:hjBevun8]
「へば」 は標準語に取り入れるべき。
男たちが萌えて婚姻率上がるの間違いなし。

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:15:39.07 ID:3/81/zTd]
三丁目の夕日、大ヒット
この状況、「クレヨンしんちゃん」の20世紀博みたい



660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:19:50.52 ID:DaMTo4iP]
>>655
朝の6時代か予約しますた

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:21:43.53 ID:DaMTo4iP]
>>653
親孝行出来て良かったね
俺も一緒に観たかったな

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:23:09.56 ID:pCw2qV74]
一作目で、六さん役が女の子と知ってまたアイドル売り込み映画かと思って敬遠してた
テレビかなんかでたまたま1作目と2作目を見た時、大きな誤解をしてたことに気づいた
今作は六ちゃん見るために映画館に足を運んだ

663 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 00:28:20.51 ID:ikag2Foh]
あの薬師丸にお母さん役があんなにしっくりくるなんて。
俺もトシを取ったもんだ。

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:29:08.67 ID:1vgMbjwo]
六ちゃん見てるだけで幸せな気分になれた

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:30:40.46 ID:N9fORa0b]
この映画は3Dが見どころだと知って
一気に萎えた

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:43:49.91 ID:DaMTo4iP]
>>665
いいから一度観てこいよ

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:49:21.07 ID:7jVMDk05]
茶川が生まれたばかりの娘に淳之介のことを
「お前の兄ちゃんだぞ」と語りかけた瞬間に、
淳之介がハッと茶川を見つめたシーンで涙が止まらなくなった

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 00:49:57.58 ID:Rm2qvHhg]
のび太も昭和39年生まれだったりする

669 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 00:54:54.49 ID:9MGAhjZJ]
もたいまさこが病院に訪れたとき、菊池が看護婦をご飯に誘ってたけど、あれも、病院と距離を縮めるためにしてたことなのか?
どう見ても軟派な人にしか見えなかったけど。

緑沼先生の『ヴィールス』はどんな内容なのかな。
ヴィールスって、ウイルスの昔の言い方だけど、あの黒いスーツのキャラクターの名称なのかな



670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 01:04:28.74 ID:DaMTo4iP]
>>669
ヴィールス 緑沼アキラ

地球征服をたくらむ、悪の地底組織「デスZ」による細菌事故で、
特殊ヴィールスに感染してしまった少年、光崎ユージ。
感染した結果、彼は超能力を持つ「超人ヴィールス」となり、
「デスZ」と壮絶な戦いを繰り広げる!


671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 01:07:46.47 ID:7nnaPSzK]
>>668
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 01:12:29.73 ID:HYZbBVYR]
>>669
一段目はその通りだと思う。
菊池は流行の服をおっかけたりもしていたけど、
そういうのが様にならないただの真面目人間。

今の感覚だと、カルテで個人情報ダメじゃん!とオモタw

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 01:23:36.76 ID:0yPHf3h8]
>>638
大体あなたと同じ事思った。
表現稚拙というか、感情の動きの描写の丁寧じゃ無いところは詰め込みすぎの弊害もあるような気がする。

淳之介と再会は良いにしても、あのシーンは半端だと思った。
自分は茶川の父のシーンを気に入っているクチなんで
茶川は自分の父と同じ事を同じように淳之介にしてやった方が淳之介が理解していたとしても
説得力有って収まりよかったと思うんだよなぁ。

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 01:27:22.82 ID:CP2q/fQY]
一作目に比べて(サンタのくだり)茶川さんの猿芝居が格段に上手くなってたね

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 01:36:48.78 ID:CP2q/fQY]
>>603 >>641
「づら」は長野県だね

茶川先生の実家のシーンは長野県の伊那で撮影したみたいだよ。(松本の映画館に撮影時の写真展がありました)だからそこら辺りなのかなと…

監督が長野県の松本出身だから関係してるかな

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 02:03:38.68 ID:jn8S4tOw]
あの純や満男が田中邦衛や渥美清の立場か…
おらも年を取るわけだ。。。

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 02:19:49.03 ID:mlzUNMxE]
バンド演奏のシーンの教室とか生徒(特に女学生)の雰囲気とか
あ〜こんなかんじだったよなぁ〜 と感心した。
木組みの椅子とかあんなのあったし

678 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 04:48:54.11 ID:2PiEgJeQ]
時間がある時に寅さん一作目から見直してるんだけど・・
やっぱ面白いね!
渥美さんの人を引き付ける演技が素晴らしすぎる。

ALWAYSもそんな作品になってほしいな。
数十年後見ても色あせないような。

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 07:26:46.36 ID:WgIzlBXA]
>>643
岡山出身だけどずらは使わん



680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 07:47:01.65 ID:MWhmWDM7]
>>638
再会のシーンは1作目との対比
万年筆を持って走るところは同じだけど
方や淳之介を迎えに行って、方や淳之介を送りに行った
「お前と俺は赤の他人なんだから」から「どこにいても家族」に変化したのが熱いシーンなんだけどな

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:ag [2012/01/25(水) 08:04:55.00 ID:sy7IocS+]
昭和を懐かしむだけじゃエンタとして無意味
現代の人情モノを作れよ

寅さんだって釣りバカだって北の国からだってリアルな
時代のモノだったんだよ

山田や倉本のポスト求む

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 08:11:44.16 ID:yjgp2e/j]
淳之介は東大行けたの?


683 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 08:38:10.99 ID:N064/2a7]
受験してみないとわからない

684 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 08:48:12.24 ID:Mux1fMSg]
東大へ行って
しかも小説家になればいいのに。

685 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 08:55:25.33 ID:HO623utr]
3Dの意味は冒頭のタワーだけだったw
わざわざ3Dで撮るならもっと工夫しろやボケw

686 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 09:00:55.18 ID:HO623utr]
しかし吉岡はさすがだ。もう代役が思い浮かばんほどの俳優だな。
もう茶川路線まっしぐらがいいんじゃないか?
はやぶさの予告編に出てくる吉岡なら代役がいくらでもいるぞ。

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 09:58:14.78 ID:R4eZsBvn]
茶川さんのさりげなくでた「うちの長男だぞ」発言は良かった。
一作目の「赤の他人なんだぞ」から見てるとなおさら。
そして「お前のお兄ちゃんだぞ」の言葉を聞いた時の淳之介の表情も>>638同様、良かったよね

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 11:20:59.04 ID:ko1ZhQKw]
3Dは飛び出す場面だけ注目されるけど、
普段の奥行き的な3Dも臨場感があって良かったけどな
あとトンボも良かった

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 11:50:46.40 ID:Gxt8Rlrb]
都心に近い映画館で3Dが綺麗なのってどこだろう?
IMAXの映画館ってちょっと郊外で行きづらい



690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 11:56:19.02 ID:4B5Xteps]
今度東京出張の時に見ようと思ってます。
一番大きなスクリーンってどこになりますか?
バルト9でいいのかな?
でも最大のとこでやるかは日によって違うのかな。

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 12:12:04.76 ID:7O3aGPTs]
今週中ならTOHO六本木の7番かワーナーマイカル港北の1番ULTIRA
あと明日だけユナイテッド豊洲の10番が三丁目やるスクリーンとしては
日本最大級のトップ3だと思う
ただし日にちと時間によって2Dだったりやらなかったり…

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 12:12:49.04 ID:MWhmWDM7]
>>689
スカラ座とTOHO渋谷で採用されてるSONY方式もきれい

>>690
スクリーンサイズはわからないが、スカラ座が一番座席数ある
少なくともバルトと新宿ピカデリーの最大箱よりも
もしTOHO六本木が最大箱ならそこが最大かと

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 12:19:00.70 ID:DaMTo4iP]
>>679
すみません
岡山→山梨ですた

694 名前:690 mailto:sage [2012/01/25(水) 12:34:09.36 ID:4B5Xteps]
回答ありがとうございます。
泊まるホテルから無理ない範囲で決めてみます。

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:SAGE [2012/01/25(水) 12:54:57.80 ID:OEOuRGzv]
3D選択、最大の失敗だ!
とにかく色が違いすぎて、スモッグまみれの東京になってた…
初3Dだったので他と比べてどうかわからないけどこれに限っては絶対2Dがいいね。


696 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 12:56:23.10 ID:OEOuRGzv]
だら も言ってたので静岡も沼津あたりかと思う。

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 13:01:32.63 ID:Gxt8Rlrb]
>>692
どうもありがとうございます

1回目は新宿ピカデリーで見ましたが
次はスカラ座試してみます



698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 13:02:47.74 ID:7nnaPSzK]
>>695
先に2D見て、2回目に3D見ればよかったのに。

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 13:14:45.59 ID:HSvREvf6]
さっきセブンイレブンに寄ったら
六ちゃんのマスコット人形を売ってて衝動買いしてしまった。
作業着編と正装編。



700 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 13:15:43.21 ID:u+7hdPF6]
堀北はこの映画で一皮むけたな
以前までは性格のせいなのか、無感情な演技っぽかったが
この映画の堀北はなかなかよい

701 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 13:36:33.19 ID:hxqKo/yG]
109系列はIMAXの箱を別作品に充ててるよね。
IMAX3Dで三丁目を観られるのはどこですか?東京近郊で。

702 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 13:42:32.25 ID:N064/2a7]
>>700
2005年からやってるけど

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 13:44:09.03 ID:Ombv33X3]
>>699
ttp://www.711net.jp/product/n/a01a07/g/407k12000000000/p/9520021

本物には勝てないが、なかなか良いね

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 14:01:09.71 ID:dJcllPo8]
六ちゃんの幼なじみのコックの奴が、進展なくて寂しかったな

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 14:05:20.22 ID:pjL68DL2]
IMAXでは米本国で公開されたIMAX社とライセンス契約した一部の作品しか上映しないので現時点で邦画をやる事はまず無い

706 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 14:17:52.11 ID:hxqKo/yG]
>>705
ありがとう。
ではIMAXは忘れてソニーデジタルシネマの劇場を探します。

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 14:41:29.31 ID:DbVYSeeF]
吉岡は寡作なのがいいね。
TVドラマも映画もたまにしか出ないから
有難味があるわ。


708 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 15:18:02.14 ID:uJSyPgme]
堀北は1作目の時イメージと違うと監督から断られたんじゃなかったっけか?堀北でよかったなW堀北自身も三丁目には何だかんだ助けられてるようだし

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 15:20:46.41 ID:7O3aGPTs]
ソニーデジタルシネマだったら日比谷スカラ座かTOHO渋谷だけどスクリーンの大きさから言っても断然日比谷だな



710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 15:34:20.02 ID:CprCkZDf]
吉岡も堀北も堤もいいけど、つーか全員はまり役だけど
なんか今回は須賀君がとてもいい役者だなぁと思ったな。
いい具合に役者のまま成長しているな・・・

5回くらい泣いたけど、
一番最初に泣いたとこは、上映前の映画予告の日本のいきものなんちゃらっつー子猿のシーンだ。

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 16:28:07.27 ID:KhCf1c48]
ロボジーをスルーして三丁目に逝くの正解か?

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 16:34:03.75 ID:KhCf1c48]
近所の川崎のIMAX3Dで見たかったけどやらない罠
初めからIMAXの撮影じゃないし
引き延ばしの擬似だとあまり萌えないw

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 17:33:45.84 ID:zWe1l4n3]
>>710 親猿が子猿を抱きしめるカットな
あれで涙腺開いたからオープニングからだだ漏れ

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 18:16:31.83 ID:jj0bTDwo]
六ちゃんがヒロミさんに相談する場面が好き
初心な六が経験値ありすぎなヒロミに聞くはどうかとも思うがw
駄菓子屋のババアじゃ地雷だしなぁ

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 18:19:14.16 ID:jxYQ3ZdH]
思春期の子供と見ようと思うのですが、話によると小説家夫婦と同居する例の少年が
恩人夫妻の性生活を覗き見る、というシインがあると小耳に挟みました。
それは本当なのでしょうか?それともインタアネツト特有のデマゴオグなのでしょか?
ネタバレになりご迷惑にならない範囲でご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

716 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 18:28:20.81 ID:9/my/9BJ]
>>715
ねえよ。
今日見てきたけど

そんなシインあったらR指定になっちゃう。
それにしても六ちゃん、上京して10年近く経つのにまだ訛り抜けてないのか・・・

717 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 18:35:26.54 ID:HO623utr]
>上京して10年近く経つのに

1964-1958=6

誰にでもできる簡単な引き算です。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 18:44:24.51 ID:/g4El7Vh]
>>715
露骨な性的描写がかなりあります
思春期のお子さんには刺激が強いかもしれません

719 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 18:46:55.82 ID:hjBevun8]
>>715
ちょっと久々キネマ行ってこようかのう。



720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 18:47:58.11 ID:TwYlaxS5]
一平も、「東大間違いなし」の淳之介と同じ高校(日比谷高校?)に通ってるんだったら、
「本気で受験勉強を始めたら東大合格圏内」にいるってことか?



721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 18:51:53.56 ID:cLMoMN7n]
淳之介も思春期、実際には竜之介とヒロミの性生活を
覗き見してそうだけどなww

722 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 18:56:33.24 ID:HO623utr]
>>721
「淳之介、10円やるからちょっと外で遊んでこい」


723 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 18:59:42.97 ID:HO623utr]
次回作への布石があるとか言ってるやつがいたが、そんなのは一つも無かったな。

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 19:08:36.27 ID:XTgjLe1Q]
>>720
当時の学費や制度がどんなもんかしらんが
一平その他は学力で、
淳之介は一番金のかからない学校ということで
結果的に同じ高校になったんじゃね?

公立だと住所で学校が決められてたりもするしな

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 19:17:29.15 ID:mALMPEHe]
小学生の頃、担任の先生が
コーラが出始めた頃から既に値段が
100円だった
高すぎてコーラ飲めないから
ラムネばっかり飲んでたと言ってたんだけど
64年て中学生のお小遣いで買える位安くなってたの?
一平が飲んでたから

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 19:19:00.06 ID:apGPEknh]
>>723
自分もそう思うんだけど
だいだい次の時代背景設定ってどこなんだろう
沖縄返還とかじゃなあ

727 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 19:23:36.48 ID:9/my/9BJ]
>>716
ごめんなさい
上京した年を知らなかったもんで…

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 19:55:11.99 ID:cLMoMN7n]
>>726
次回作が出来るとしたら時代設定は60年代後半〜70年代だろうな。
東京タワーが出来てオリンピックも開催した、GDPで西独を
追い抜いて世界経済第二位になった、三種の神器も揃い
生活レベルが10年前とは比べ物にならないくらい豊かになった、
そんな時代だな。豊かさとは対照的に安保闘争や学生運動が
盛んになり学歴社会になって人々の心が荒み始めた時代でもある。
意外と一平あたりも学生運動にのめり込みそうだけどな、


729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 20:05:50.95 ID:YbgUqtPp]
茶川が雑誌の連載枠を淳之介に取られて
キレてアイディアノート燃やして荷物投げつけて追い出すのは引いた



730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 20:10:49.68 ID:HYZbBVYR]
>>729
え?

731 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 20:13:58.65 ID:uuh1infP]
>>730
え?

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 20:25:04.58 ID:ZzPHFJec]
茶川と淳之介でコンビを組めばよかったのにな。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 20:30:32.54 ID:liKwmcFO]
>>729
観てないなら何も言わない方がいいよ

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 20:36:25.90 ID:KhCf1c48]
見てないバカと
見ても覚えていないバカ
をもてあそぶスレ

735 名前: [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 20:37:10.96 ID:WmMbr+SW]
いくら昭和が舞台とはいえ
過激な性描写がこれでもかこれでもかと。
お子様にはとても推奨できません。
完全な成人向け映画です。
まったく破廉恥極まりない。
山崎監督は恥を知れ。

736 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 20:55:26.83 ID:tOAXkrEO]
クズ来んな

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:04:58.08 ID:YbgUqtPp]
>>733
見て言ってるよ
しんのすけに嫉妬してアイディアノート燃やすのはガチだったし
荷物叩きつけて追い出すのも、最後まで演技を貫き通せなかったから意味ないし

738 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 21:17:42.34 ID:5qFnvxsK]
3Dを実感したシーン
@オープニングの東京タワーを上から見たところ
A鈴木オートが飯粒を噴出すところ
Bエンディングの模型飛行機が飛んでいるところ

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:24:58.98 ID:xVmW59Ke]
>>738
菊地が吹っ飛ばされるところは?



740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:27:00.29 ID:Yi4+GYPk]
1作目の茶川や続で詐欺師アシストする鈴木オート並の屑野郎は今回…

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:27:30.30 ID:liKwmcFO]
>>737
それは失礼しました
でもノートや原稿を燃やしてたのは淳之介でしょ?
茶川はそれを2階から見てたよね
荷物は投げてたけど

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:28:15.53 ID:Bgm/W2GT]
トンボがリアルだった

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:29:53.76 ID:YbgUqtPp]
>>741
そうだっけ
ならごめん

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:31:47.33 ID:mlzUNMxE]
トンボ、もうちょっと滑空感のある飛び方なら完璧だった。


745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 21:32:32.78 ID:8S/ZL7PG]
ノート燃やしたのは淳之助自身だよ
あと性描写なんぞ微塵もないわ
日曜日に中学生の子供と見に行った
小学生もちらほらいたぞ

746 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 21:35:59.08 ID:5qFnvxsK]
>>739
忘れてた
まさしくあれは3Dのためのシーンのようでしたわ

747 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 21:38:47.43 ID:GIIZ5GPT]
一郎と淳之介の中の人は同じだったけど、ひそかに友達も同じ子たちなのかな?
それにしても一郎は昭和顔で違和感ないわw

748 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 21:40:56.65 ID:5qFnvxsK]
>>747
一平?

749 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 21:43:53.83 ID:GIIZ5GPT]
>>748
ああw一平だったかw



750 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 21:53:16.65 ID:9/my/9BJ]
菊池役の森山未來は声は爽やかで声だけ聞くとかなりイケメンに感じるね。
イケメンじゃないのにイケメンに見える。
雰囲気イケメンて感じかな
てか見てて思ったけど太ったね

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 22:01:03.74 ID:WgIzlBXA]
>>750
彼はセカチューとモテキ位しかまともに見たことなくて
モテ期でのダメキャラ演技が茶川にダダ被りして見えたんで大丈夫かなあ。。と少し心配だったが
全く違うキャラで菊池やってくれて安心した

エンコ車を修理にきた六子に「あれあれあれ?」って言ってたのが大袈裟演技だなあwと思っていたら
後で、六子が働いてると分かってて修理頼んだ事がわかり、あー・・・と納得した

752 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 22:03:36.47 ID:9tcoT08G]
やっぱり次作は1970年でしょうね
大阪万博に行ったり、日航ジャンボでハワイに行ったりするんでしょうね

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 22:05:40.93 ID:ANS2LC0l]
>>750ろくちゃんと並ぶ後ろ姿は、背中が大きくて男を感じた。

754 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 22:14:27.75 ID:2PiEgJeQ]
>>743

キモい死ね

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:09:35.55 ID:3/81/zTd]
>>684
それを言っちゃあおしまいよー


756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:16:52.04 ID:DsKQhJbL]
>>702
知ってる
三部ひっくるめて一皮むけた

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:17:40.73 ID:XTgjLe1Q]
竜之介 … 東大文学部卒・芥川賞ノミネート・少年冒険ブックで一時代を築いた
淳之介 … 将来を嘱望されるも、東大合格は不透明・少年冒険ブックで唯一の小説枠を勝ち取る

プロフィール的には茶川のほうが上だぞ…
まあ、これから淳之介が東大合格して、少年誌のみならず純文学で頭角を顕せば
逆転はたやすいが

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:17:42.64 ID:Ombv33X3]
ALWAYS三丁目の夕日’64 ロクちゃんの恋
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4092306202

これって一ヶ月も前に出てるんだ。
うぅ、買うべき?

759 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 23:19:27.30 ID:OFqgzGhZ]
>>725
百円はしなかった、八十円だったかな、瓶を返すと十円返ってきた。
あの自販機も十円玉専用だった気がする。
タイミング良く二本引くと抜けたことも、失敗するとガッカリも。




760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:19:57.46 ID:amiBMgmK]
マンガ「三丁目の夕日64映画化特別編」読んだ。
映画化の度発行されてて1と2の時も買ったんだが、
1、2に比べ今回の映画は原作から離れすぎてるな。

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:23:36.37 ID:2HV6thWL]
>>760
原作として2作載ってるけど,全然関係なさそう

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:24:12.99 ID:U9Yf5rsb]
さっき3Dで観てきた。
話は笑える、泣ける、いい話だぁ。
やっぱ泣ける映画は映画館だね。

で3D。初めのシーンは3D観て初めて酔った。
パンすると映像がモヤモヤして、もそっとゆっくりパンしたほうが良いかも。
全体的に白っぽいのも気になった。
まぁ飛び出すのが好きな人向けかな。
すぐ前の座席くらいに飛び出してました。
3Dは始めのほうだけ疲れたよ。

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:29:34.50 ID:Ombv33X3]
>>761
'64の原作が2作のみなのは「三丁目の夕日映画第3弾公開記念版!!」363Pで

「三丁目の夕日’64 映画化特別編」161Pは全部'64の原作じゃないかな。

764 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/25(水) 23:35:55.19 ID:eVS0tpba]
今日見てきた
5回ほど涙腺ゆるゆる
うち3回決壊したな
初恋の来た道以来だ

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:41:42.27 ID:6j9L3Xyw]
東京五輪の頃のコーラの値段?
190ml瓶で中身20円プラス瓶代10円の30円だよ。
ファンタも同じ。
ただファンタは暫くはその価格だったが
コーラはすぐに5円上がって35円になった。
ちなみに500mlのホームサイズは中身60円の瓶代10円。

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/25(水) 23:46:03.00 ID:mokWt9MK]
あれ?氷屋さんは瓶代10円返してないような??

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:09:38.88 ID:wFw1G1Ns]
今年4を作るなら66だろうよ
ライオン歯磨きの抽選で運良く切符が当たった鈴木一家
東宝と日テレの粘り強い交渉でアップルの了承と多額の契約金を払い
6・30の日テレご自慢のライブVTR映像を使用するんだ

一平と2の女の子の恋話がメインになるのかな

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:11:00.81 ID:wozMxGfj]
>>766
画面が切り替わった後の「いつもありがとね!」で10円玉を配って
とどめに「あっち行け!」と言った、ということにしよう。

769 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 00:11:47.42 ID:Ke3VfBD0]
3回目レイトで観て来た
やっぱりバカみたいに泣けた
茶川一世一代の大芝居には何度みても号泣
もう一遍言ってみろってところは
編集者の富岡にも淳之介の決意をきかせたかったんだろうね
だから茶川のお願いというのは
「淳之介が東大出て小説家でそれなりに自立出来るまで寮に住まわせる」
みたいなことだったんだろう

トータルでみたら俺は3Dの方が楽しめるじゃないかと思う



770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:19:24.93 ID:mD41ihgL]
>>769
昔、オレもオヤジに選択迫られたことある。シチュエーションが似てて泣いてしまった。今だったらわかるが、当時はわからなかった…オヤジは決意と選択をさせたかったんだ…自分で決めた事を自分の力で信じて進めと!

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:24:36.59 ID:zgvG2dGj]
小日向さんの実父親は今回出番ないが、
意外と情報得てて、毎号楽しみにしてたりして。

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:26:44.59 ID:wFw1G1Ns]
>>752
70年くらいになると時代がささくれてくるんだよね
S30年代の大らかさが無くなってくる
淳之介の東大闘争やケバ棒振って学生運動で荒れる一平を
描く羽目になうんだよな
武田鉄也みたいなロン毛で
吉田拓郎とか細野らしき人物をだしたらそれはそれで
面白いけど

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:33:22.91 ID:Ke3VfBD0]
>>770
男親には男親の良さってものがあるね
俺も親父のこと思いだしたわ

774 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 00:35:08.96 ID:Zt4WW1VT]
3Dで見るならTOHOシネマズ5番スクリーンがカメラマンのお薦めらしい。

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:36:35.57 ID:TxiSLwcM]
>>774
渋谷のね
ソニーデジタルシネマがいいってことか


776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:39:59.59 ID:yoIXFLT1]
>>769
3回って、俺と同じだw
1作目はまだ見てないから、今度1、2作目レンタルして見た後、もう一回見るかも
3Dはそんなにきつい感じはしなかったから、いいかもね
2D見た後の感想として


777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:41:22.67 ID:w7y+88jz]
東京タワーが飛び出してくるところで
手を上げる人続出でちょっと目障りだった。
時間帯的に子供なんて1人もいなかったのにw


778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:44:43.67 ID:yoIXFLT1]
>>777
年寄りはそうかもw
なんか初めてディズニーに行った時の3Dシアターを思い出した


779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:46:06.23 ID:Ke3VfBD0]
>>776
茶川の帰郷までの前半は3Dの見せ場が多いというか
変な話それで飽きさせないというか

5000円使えるんなら3D1回、レイト2回がおすすめ
2500円使えるんなら3D1回を絶対おすすめ



780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:46:59.12 ID:Ke3VfBD0]
>>777
すまん!
俺も手あげてもたw

781 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 00:47:07.30 ID:D99eVi0/]
3Dで見たけど、ラストのクレジット見なかったな
だって、目が赤くなってるの、明るくなった場内で、
他人に見られるの恥ずかしいもの

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:50:39.16 ID:Ke3VfBD0]
>>781
大の大人が全員泣いてたんで全然恥ずかしくなかったな
俺はバンプも好きなんで最後まで観たよ

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 00:58:39.28 ID:opto7ZNM]
>>725
あの引き抜く形式の自動販売機60円だったぞ

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:01:07.70 ID:aLTGUbmT]
'64→続・・の順で観た。
1もいつか観たい。

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:02:50.92 ID:zcBeLHdr]
>>763
そんなのあったんだ
コンビニ本?

あったらかってみよう
トンクス

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:03:06.11 ID:opto7ZNM]
たしか俺の記憶では、あの引き抜く形式の自動販売機の最安値は60円
コーラ・ミリンダ・セブンアップ・ファンタなんかあった

その前に炭酸ではないが、自動販売機の上に金魚鉢を逆さに付けたカタチで
ジュースが噴水上に吹き上がってる、紙コップのジュースが10円〜30円くらいだった
缶ジュースは缶切りであける缶ジュースしかない

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:06:04.79 ID:Ke3VfBD0]
炭酸の粉ソーダをよく舐めてますた

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:07:39.31 ID:opto7ZNM]
>>787
粉ジュース全盛の時代でしたね

789 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 01:09:45.50 ID:ixgf96GM]
ミドリのとオレンジのね
水に溶いたら不味いんだよね



790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:11:48.32 ID:Ke3VfBD0]
>>788
なんだかついこの間のような気がするなぁー
アポロ11号の中継なんかもうね
あの大きな月着陸船の模型が欲しくてさ
小さな奴で我慢したけど

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:15:00.04 ID:opto7ZNM]
当時の子供は、割り箸と輪ゴムと針金とラジオペンチで
色んなもの作って遊んでたのを再現して欲しかった
自動発火するクラッカーはスゲー危険だった

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:17:56.68 ID:Ke3VfBD0]
あのゴム動力飛行機はよくつくって飛ばしてたわ
今でも売ってるんだけどもう作る根気がない
てか笑われるかw

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:24:18.63 ID:Ke3VfBD0]
そういえば結婚式には青森の両親とほっぺの赤いお兄さんがいたね
武雄も例のおなじ上京組もいたし


794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:44:30.25 ID:Iwo6RI3p]
教会のほうの上手に和装で一家で並んでいたね。姉も居たような。
六女だからか、両親は年配な感じだった。
家族、すんごく津軽の人っぽくて感じでていた。
自分、津軽衆なので・・・

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 01:54:14.70 ID:Iwo6RI3p]
公害とかチクロとかは、まだまだ先のことなんだなぁ〜

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 02:00:38.38 ID:Ke3VfBD0]
トモエさんが洗濯もんがすぐに汚れちゃうのスモッグやねぇ
とか言ってたね
何気に車が増えてた

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 02:06:47.69 ID:w7y+88jz]
六子の家族はもうちょっと出すべきだと思ったよ。
鈴木夫婦が六子の東京の両親というのには異論ないけど、
まがりなりにも娘が嫁に行くってのに、本当の両親が
結婚式のシーンの端っこにしかいないなんて違和感あった。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 02:27:50.55 ID:lzyb1bbi]
あのスローモーションでぶっ飛ばされたシーンは
場内一体となって笑ってたな 俺はちょっと冷めた見方するので
あれくらいでは全然だけど泣いてる人もたくさんいたね。

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 02:32:32.98 ID:KMK+9uPM]
ぶっ飛ばされたシーンで泣く人なんているんだ



800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 02:38:21.14 ID:Ke3VfBD0]
なんか一つ星の1点投稿レビューの恨み節読むと笑えるよ
ばかじゃねーの

801 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 02:49:57.51 ID:nKcjlopL]
茶川家に生まれたあの女の子は校内暴力・詰め込み教育世代、そしてバブル世代になるわけか・・

感慨深い

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 02:57:13.28 ID:lzyb1bbi]
>>800
見た。あの辺の批評感想っておそらく大抵の人は薄々感じてる事だし
それを自分だけが気づいてるみたいに誇らしく書いてるのが大人気ない。
自分もこの映画の全てが良かったと言う気はないけど。

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 03:06:11.63 ID:w7y+88jz]
個人的に、感想系で一番理解できないのが
「先が読めるからつまらない」ってやつだな。
そこに辿り着くまでの過程がの見せ方が重要だと思うんだが。

804 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 03:08:54.55 ID:nKcjlopL]
あの子は西原理恵子や岩井志麻子と同い年ね
昭和39年生まれ

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 03:41:09.48 ID:wlL2knyW]
>>804
一番バブルに浮かれたタチ悪い世代だよな
で今だにバブル引きずってるんだよなw

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 04:06:35.27 ID:dvCYqwi+]
>>786
あの当時と今の違いのひとつはオレンジジュースだと思う。
今オレンジジュース≒果汁100%
昔は果汁数パーセントどころか入ってないのもざらにあったし

807 名前:みはら [2012/01/26(木) 05:05:32.53 ID:3C29L+WT]
>>801

顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを!

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 06:27:59.79 ID:7wj2OI9M]
この映画を見て号泣したと書いているヤシが何人かいるが、
おれが見た映画館では号泣(大声を出して泣き叫ぶ)
゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 ウワァァァン!!
してるヤシは一人もいなかったな。

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 06:31:05.25 ID:Ke3VfBD0]
>>808
よほど悔しかったんだねw
わかるわかるその気持ち



810 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 06:49:59.39 ID:3Sd/7Jgl]
三丁目平日客減少 1月公開と3Dの影響でいつものロングランが厳しくなったとのこと

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 06:52:18.83 ID:hFWT8D2F]
言葉は常に進化してるのだよ
ttp://yeemar.seesaa.net/s/article/93179734.html

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 06:56:20.46 ID:Ke3VfBD0]
レビュー投稿数たった5日で30億の怪物くんを抜き去る勢い
MI4の投稿数も抜くね
レビュー数からみて口こみも期待できるから
40〜50億と予想

813 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 07:08:16.00 ID:IPC1fPYc]
>>808
ねぇねぇ、ヤシって何?
ヤシって?

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 07:45:39.09 ID:7wj2OI9M]
2ちゃんねる死語ランキング5位の言葉でした
と言ってみるテスト

815 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 08:27:23.09 ID:UIlCRv+Q]
瓶の自販機、マーティは開け方解らなくて四苦八苦してたよな

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 08:49:02.44 ID:tdO8m91A]
ゴム動力飛行機
今作ったら滅茶苦茶よく飛ぶよ
TANのスポーツラバー付けて
デサマライザーは必須

817 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 09:18:16.61 ID:aM5iNlh7]
>>803
そういう人は、水戸黄門、歌舞伎、オペラ、ミュージカル、クラッシックなどの芸術系とか全然解らないだろうね。
筋書きどころか台詞まで知ってて身に行く。

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 09:30:22.18 ID:tdO8m91A]
フロムダスクティルドーンは全く読めない展開だったな
受けるんじゃね

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 09:35:49.40 ID:HGUMIre4]
先が読めるとはちょっと違うかもしれないけど、CMでシーン流し過ぎじゃない?
それで先がわかってちょとなあって言うのはあるな



820 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 09:52:22.09 ID:3xUCPCrp]
俺のとこは自販機50円だった、店や場所で値が違った
店内の冷えて無いコーラは安かった気がする
がま口を首から下げてたんだから、店主は10円渡すと思ったがしなかった、違和感を覚えました
六ちゃんのクロスレンチや3/8取っての何処も違和感
細かい所にこだわるのなら、やり過ぎ演出はいかんよ

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 09:54:41.02 ID:tdO8m91A]
あのタイプの自販機で、金入れずに栓抜いて飲んでる奴いなかった?

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 09:55:04.29 ID:dvCYqwi+]
キャッチーなシーンを繋いでいくとネタバレの予告編になっちゃうのは仕方ないようにも思える
8割から9割CMで先が読めるのにも関わらず楽しめる映画という事実

823 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 09:56:26.73 ID:IPC1fPYc]
>>819
確かに。
六ちゃんの嫁行く時の挨拶のシーンはCMに入れなかったほうがいいなぁ。

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 10:03:04.20 ID:tdO8m91A]
映画の時代より少し後になるけど、チクロが禁止されたんだよねぇ
チクロ入りのお菓子/缶詰、もう一度食べてみたいな

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 10:04:40.59 ID:dvCYqwi+]
チクロ入りのジュース
発がん性があると言われて禁止になったけど最近発がん性が無いって分かったんでしょ

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 10:05:17.39 ID:dvCYqwi+]
>>824
何という同時性

827 名前:かしわばらよしえ [2012/01/26(木) 10:17:14.33 ID:yees/TDd]
>>806
ねえ、みんな聞いて!
ファンタに果汁が入ったのよ?
(昭和50年代中盤)

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 10:45:37.11 ID:wFw1G1Ns]
米屋のプラッシーだったかな忘れた があったけど今でもあるのかな
バヤリースは毒々しくてまずかった記憶がある
チンパンジーのCMは谷啓が声をやってた

東京オリンピックに向けて風紀を正すおふれがあったんだよね
立小便禁止とか

829 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 11:05:46.90 ID:aM5iNlh7]
プラッシーは武田だね、
変な味で濁ってるし大元が製薬会社だから最初薬かと思った。



830 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 11:30:46.19 ID:3Sd/7Jgl]
私はアンチじゃない 早く3Dに見切りつけないと いい映画が3Dnoために見に行かない人が多くなっているこれも口コミ 早く対策考えてほしい

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 12:15:42.80 ID:KPSUcMhk]
菊池のチャラ男が、実は誠実な青年でしたを描きたいのは分かるけど、
病院内での女の子の誘い方と、ろくちゃんにいきなりキスはやりすぎでしょう。
しかもアクマ先生が説明役って…。


832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 12:24:57.35 ID:KPSUcMhk]
>>831の補足
菊池とろくちゃんが結婚するのは予告の段階で分かってるから、
その結果にたどり着くためになんのひねりもなく
タクマ先生が「彼はいいやつ」って言ったのがどうなの?
と思ったのです。

予告か脚本かどっちが悪いかはわかりません。
筋書き通り、予告通りでいいのだけど、そこへのプロセスが
すっ飛ばされた感じ。


作品としては泣いたしおもしろかったけどね。

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 12:41:30.97 ID:zPeZjs5L]
>>832
そこに引っ掛かる人が多いのはやはり描き方が稚拙な部分もあったのかもしれない
でもその時点で六ちゃんの中で決着がついていて大した問題じゃなくなってるんだよな
結婚ためらった理由もそこじゃなくなってるし
そんなに拘るところでもない

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 12:57:35.32 ID:yoIXFLT1]
つべで予告編見たけど、結構ネタバレしてるね
自分は真っ白で見に行ったから良かったものの、どうなんだろう
まあ、見たから感動が薄れるとは思わないけどね


835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 13:10:41.52 ID:P+kxLBg/]
結婚に至る結末を知っていても
「あの子、後戻りできなかったんだねえ・・・」
と言われた時は切なかったなあ。こっちも六の保護者になった気分でさ。

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 13:10:54.96 ID:/m4fvpjA]
病院内で看護婦に声かけるのはちゃんと理由を説明してたじゃん。

837 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 13:27:06.55 ID:3Sd/7Jgl]
40億 絶対無理 3Dをどうするか 劇場関係者悩んでいるのに 評判悪し

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 13:27:13.14 ID:mJriSp2X]
「スモッグってやぁね」ってセリフが地味に頭に残ってる

839 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 13:28:47.88 ID:3Sd/7Jgl]
平日ガラガラ もっと調べて書き込んで



840 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 13:36:25.79 ID:MA5JmFzH]
緊急 3Dで視る価値あるかどうか観想おしえてください
いまから見に行きます 

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 13:52:49.11 ID:P3zKuFVB]
見る価値はある。
ただ賛否は分かれるかも。

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:00:08.36 ID:P1QDl0rz]
3Dならちゃんとした設備のあるとこ行け

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:13:14.35 ID:VEIn+ZnO]
基本的に3Dメガネ返却するトコは止めとけ

844 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 14:17:18.23 ID:aM5iNlh7]
画面が少し暗くなるのが最大のデメリットかな。

845 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 14:18:28.95 ID:aM5iNlh7]
普段サングラスとして使った事あるし。

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:41:21.80 ID:Fgs6S1v5]
観に行きたいけど、映画の料金が高くて躊躇してしまう
今回は借りるで済まさないで劇場のほうでみたほうがいいと評判だし、迷うわ

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:43:07.08 ID:/m4fvpjA]
>>846
レイトショーなら安くなるし、毎月1日は1000円だから
そういう時を狙っていけばいいよ。
劇場で見て絶対損はないから。

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:43:31.79 ID:P1QDl0rz]
どんだけ貧乏なの
数日昼食我慢してでも行けよ

849 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 15:21:22.20 ID:afAhQEvB]
ロクちゃんが悪い男に騙された?→実はいい人でした。

淳之介の進路をどうする?→淳之介に決めさせるために一芝居うった。


ナニが面白いのかよくわからんね。
もうすこし話のピントが絞れてたらリピートするんだが。




850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 15:48:52.68 ID:Ke3VfBD0]
>>849
大丈夫
僕が君の代わりに何度でもリピートするから

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 16:01:39.63 ID:xnRY3HV4]
>>849
三丁目って、毎回そんなもんじゃん
ベタなところを面白がるんだよ

852 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 16:36:09.49 ID:afAhQEvB]
だって、話が展開しないじゃない?


でも、なんか違うんだよなあ。






853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 16:38:40.30 ID:22HY0POy]
すでに昼食を我慢している現状なんだが。。。

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 16:40:02.45 ID:Ke3VfBD0]
>>852
大丈夫
僕が君の代わりに何度でもリピートするから


855 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 16:57:36.23 ID:970Cq7mF]
前作見てなくても楽しめますか?

ハリポタ最終1を見ずに最終2を見たので…


856 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 17:14:49.98 ID:Ke3VfBD0]
>>855
素晴らしい映画だと思う
ぜひ劇場で鑑賞することを勧めます

三丁目のメッセージボードの感想の読んでも心が温かくなる
app.ntv.co.jp/myntv/sys/bbs/list/?bbs_id=98

857 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 17:24:31.86 ID:dHAR6XiS]
次は万博の昭和45年かな
淳之介が東大でヘルメットかぶってバリケード築いていそう

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 17:30:01.00 ID:OrXIA5Qd]
面白いか面白くないかは別にして、よく泣けたわ

ただ、客が10人程度しか居なかったのが気になった

859 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 17:31:48.87 ID:afAhQEvB]
はいはい、ステマステマっと。



860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 17:36:13.69 ID:KPSUcMhk]
>>836知ってる。
「距離を縮めたいから」でしょ?

それが「ようこちゃん○○ちゃん今日食事どう?(きらーん、俺ってイイ男でしょ?)」
みたいに聞こえたからチャラ男すぎるだろーwと思ったのです。
すみませんでした。


861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 17:53:20.61 ID:VlciSLFz]
>>855 楽しめないと思う。

いや、一本の映画としてはそれなりに楽しめるかもしれないが、
「この映画」の本来の味わいの一部が欠落する。
その意味で「楽しめない」。

前作までの中身の裏返しの部分があったりするから、順番に見てくると、
素直ににやりとできる部分がある。初見だとそう言う楽しみがなくなる。

特に、一作目は神映画なんで、見ておいて損は無い。
2作目は少し雑駁なつくりになってるけどそれなりに楽しめる。

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 18:01:20.18 ID:yoIXFLT1]
1から最新作まで3本立てで上映してくれる神映画館はないものか
まだ1は見てないんだよな


863 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 18:01:35.65 ID:ZidnUkAa]
伊集院の評価が低いんだな

864 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 18:08:35.17 ID:IPC1fPYc]
>>862
だよね。
そういう映画館があってもいいと思う。

あと続の冒頭のゴジラはあれこそ3Dで見たかった。

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 18:10:10.49 ID:bKFnGpcC]
あんな食うしか能のないデブ芸人の個人的な感想なんてどうでもええわ

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 18:12:42.63 ID:/m4fvpjA]
この映画の批判ってどうせ過去を美化するなっていうお約束の批判でしょ?
この映画批判する人ってそれしか言わないからねw

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 18:26:11.44 ID:O8h0U24F]
>>849
テーマは子の親からの巣立ちだろ?
子を持つ親としては、すごく身に沁みるストーリーだったけど。


868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 18:32:04.32 ID:qirjft/g]
auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=ALWAYS+%BB%B0%C3%FA%CC%DC%A4%CE%CD%BC%C6%FC&auccat=2084043920&slider=0&tab_ex=commerce&mode=2

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 19:31:02.55 ID:8iSwkMDK]
>>862
1見てないのか・・・ 時系列さかのぼって見るのも案外面白いかもな



870 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 19:42:24.12 ID:NRnB+QFw]
>>853
大丈夫
僕が君の代わりに何度でも昼飯食うから



871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 19:42:39.29 ID:/m4fvpjA]
茶川のやらせのシーンですぐステマを思い浮かべた俺は2ちゃん脳w

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 19:45:46.07 ID:Ke3VfBD0]
>>863
一言文句を言う前に♪
ほらおデブさん♪
ほらおデブさん♪

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 19:47:01.90 ID:sqvqzF8G]
まだ映画を見てないんだけど、1や2よりも面白かったの?

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 19:47:08.86 ID:/m4fvpjA]
>>872
一平がそれ歌うたびに周りのジジババが笑ってたわw

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 19:52:34.12 ID:Ke3VfBD0]
>>874
今回はむしろずっと笑えたな
そのうち抱腹絶倒で泣かせてもらいたいって気もするしね

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 20:12:40.51 ID:xnRY3HV4]
>>856
この気持ち、何となく分かる。
映画本編より、おまいらの感想読む方が面白かったりする。w

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 20:14:26.13 ID:yoIXFLT1]
>>869
三丁目見てから1週間目の新参者です
それもたまたまテレビを付けたのがきっかけ
ゴジラ?ん?何なんだ?
で、だんだん引き込まれていった


878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 20:20:52.43 ID:qx5mrTf8]
>>876
気持ち悪いなお前

879 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 20:36:04.76 ID:Ke3VfBD0]
>>862
可能性とすれば3月終わりか4月くらいに三茶でやる可能性はあるかも
前回は1、2二本立てやった

■三軒茶屋シネマ
movie.walkerplus.com/th71/



880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 20:36:13.53 ID:pyE92nQ+]
今回初めて六ちゃんが鈴木オート入社するにあたっての
経緯を知ったよ自分
友達はまた次があるんかな?と言ってた自分はあると思うし
あってほしい オリンピックと一緒で4年に一度ぐらい空きすぎかな?

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 20:41:47.43 ID:Ke3VfBD0]
>>880
次回作はあのラジオからビートルズのア・ハード・デイズ・ナイトがかかって欲しいけどね


882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 20:42:22.33 ID:V9+EzntI]
>>725


250ミリ缶は昭和47〜8年頃60円だった記憶。
昭和49〜50年頃70円だった
100円超えたのは昭和54〜5年で、それが長く続いた。

瓶は酒屋で取ってたんでわからない。

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 20:49:36.91 ID:yoIXFLT1]
>>879
お!アリガト
ちょっと注視しておく

そういえば、昔は二本立て、三本立てとか普通にあったような
旧作と言えど、まだこういう映画館もあるんだね

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 21:01:33.53 ID:AsVZ5QCs]
3Dか普通のか迷ったけど、このスレの評判で
「東京タワーの天辺に触れそう」とかあったので3Dで見た
本当に触れそうに飛び出してたw
それとEDのゴム飛行機w
それ以外は3Dで見る意味はないと思ったけど
1000円+400円だったからまぁ妥当かと思った2200円だったら見なかった

ロクちゃんかわええなぁ。堀北のずーずー弁ハマる
この映画寅さん化してほしい

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 21:05:43.14 ID:/m4fvpjA]
>>884
六ちゃんの「へば」にいつも萌えるw

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 21:09:26.42 ID:yoIXFLT1]
>>876
気持ちを共有したいんだよな、分かるよ

で、へばってどういう意味だっけ?
意味分からないけど、たしかにあれは可愛い


887 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 21:10:04.98 ID:Ke3VfBD0]
>>884
はれぇーまぁー
東京さタワーほんとに突き出てるべさ

へばぁ3D正解だなぁー

888 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 21:37:24.24 ID:9YT35mdY]
いわゆる鼻につくっつ−の
なんかそんな感じがして
観ていないんだおいら

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 21:38:15.86 ID:zgvG2dGj]
むかしはゴジラ3本立てとかよくみたなあ。町の映画館で。

ただ、夕方になってまだいたら、青い珊瑚礁が突然始まった。
消防にはシゲキの強すぎる映画でした、、、。
大人に見つからないようにそっと帰った。



890 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:03:43.31 ID:IPC1fPYc]
淳之介がダウンタウンDXに出てる

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:09:39.73 ID:vthys3Sg]
三丁目の髪型が印象に残ってるから
あんな現代的なファッションされるとすごい違和感w

892 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:11:37.87 ID:CgvgfPrg]
今やってる64を観に行こうと思う
ALWAYSシリーズ初めて見るんだけど過去作見てなくても問題ない?

893 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:15:10.70 ID:+UmNAv07]
非常に良かったと思う
真面目な話泣けた
04年から足掛け7年かけての最終回だから感慨深い
意外だったのは茶川親子が親子からライバルという関係になるのは予想通りとして家から出て行くという展開だ
淳之介の一本だちは素直に応援したい

ただ不満点は2つ
淳之介の実の父が全くでてこないのと武雄がほとんどスルーて事
前作はいったいなんなん?て感じだった
結局武雄はムツに相手にされず結局ほかの同郷の女の子と妥協て事なの?
前作からの布石が拾っていなかったのは気になった
六年もたってるからどうにでもなるんだろうけど


894 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:20:41.85 ID:rt0uHmPI]
今観て帰ってきてTV付けたら、ちょうど須賀健太君がダウンタウンDXに出てた
アクション物(戦隊モノのレッド)がやりたいとかで練習してるらしく、バク転とか普通にやってて
淳之介とのギャップがあまりにもすげーわw

895 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:26:16.50 ID:+UmNAv07]
前作を見て勝手に続編を考案していた舞台は当然東京五輪の昭和39年
まず武雄がレストランで頑張って小さいながらも独立をしかけてムツにプロポーズを考えるもムツは成金の一人息子にプロポーズされ受け取る寸前
武雄が逆襲
結局武雄のプロポーズを受け取り武雄と小さいながらも店を開店する事に
一歩、一平は一度は家業を馬鹿にしながら結局継ぐ事を決意
淳之介は義父以上の才能をもっていたので高校生にして密かに小説家としてデビュー
義父との軋轢がありながらも同じ屋根の下でライバル同士切磋琢磨する事になり最後はムツと武雄の結婚でエンディング
と予測してたけど半分しか当たらなかったな
武雄は残念だったな
中の人は続編では主役はれると期待してただろうに当てが外れたな
でもいい話だった

896 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:27:41.72 ID:9YT35mdY]
ツチチ、チャスラふすかW〜
アベベははだしオベベ着ろ
カラTvの前で
座布団に正座して泣いていた
戦争未亡人のばあちゃん



897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:28:27.89 ID:JZqGmyZd]
>>895
>中の人は続編では主役はれると期待してただろうに当てが外れたな

は?

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:28:30.02 ID:DN56rh+e]
2Dで観たけど画質が悪いような気がした
3Dのカメラで撮影してるからかな

899 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:29:49.02 ID:+UmNAv07]
>>892
二作続けて見たほうがいい
一番いいのは
リアルタイムで見るということ
感慨深いものがある
見てないひとは仕方ないかもしれないが
ただ若干、前作の布石は回収してないところがあるのが残念
なぜ小日向を出さないのか



900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:31:54.58 ID:mcK793mA]
たけおなんてただの詐欺師でしょ

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:32:26.95 ID:/m4fvpjA]
>>893
武雄はストーリー上、全然重要なキャラじゃないから
別にあの程度の扱いでもよかったんじゃない?
武雄にはかわいそうだと思うけど、前作でも本筋とは全然関係なかったからね。
それより、このスレでも何人か書いてた人いたけど
結婚式で六ちゃんの本当の両親が、隅っこに追いやられてたのはかわいそうだわw
でもほっぺがみんな赤くて、それ見て笑いが起こってたw
あと鈴木オートとトモエのライスシャワーのくだりはめっちゃワロタ

>>894
へー、結構運動神経いんだね。
須賀君は今回ほんとによかった。
吉岡さんとの演技は引き込まれたよ。

902 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:38:20.36 ID:+UmNAv07]
>>897
前作の流れ的に武雄とムツがくっつくのは当然の流れ
ムツはエリートより幼なじみのダメ男とくっつくタイプと睨んでいたがな
脚本家も当初はそういう展開もあると考えていたが色々考案してるうちにBJ的正義の若い医者をだしてくっつけた方がドラマになると思ったのだろう
ただ武雄の中の人はガッカリしたかも初めて主役になれるかもって内心期待してたかもしれないのに(ムツの婿ならない主役に近い存在だし)


903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:40:37.39 ID:JZqGmyZd]
>>902
いや…別に菊池ポジだって主役じゃねーし
結婚したとしても新キャラで紹介が必要な菊池ポジ以上の扱いになったとも思えん

904 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:42:27.86 ID:+UmNAv07]
>>901
映画見てて俺が言いたい事を一平が言ってくれた
実の両親はどうしたって(笑)
そういえばムツは少なくとも六人兄妹の末っ子
ほかの兄妹が出てこないのは不自然

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:47:16.63 ID:w7y+88jz]
3Dだと画面が暗くなるってのは仕様だけど、
輪郭までぼやけて見える人いる?
自分はいつもそれが気になって仕方ない。
単純に目が悪いせいかな(矯正視力は普通)。

906 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:47:46.09 ID:+UmNAv07]
見る前は武雄が相手役で無いのが不満だったけど見てからは相手役が武雄でなくてもいいと思った
当初、単なるスケコまし野郎だと思ったけどいい人だなって思った
彼ならムツをやれると思った
武雄くんば残念だけどムツの女友達とくっついてくださいて感じ
とはいえ武雄が最後しか登場してこないのは不自然だった
そこまで好きなら何故何もしないって感じ

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:48:49.59 ID:ZHZNJxBR]
>>902
続〜のDVD豪華版に入ってる監督のコメンタリー聞いてないんだな
恋ではなくて弟みたいな感じ、武雄には六ちゃんはもったいなさ過ぎるって
続の時点で2人をくっつける気などさらさら無いわけでw

908 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:49:31.35 ID:+UmNAv07]
3Dだけど意外に目は悪くなかった
3DSでさんざん目を痛くしたので意外
裸眼3Dはあまりよくないかも

909 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:54:13.50 ID:+UmNAv07]
>>907
ダメ男に美人がくっつくのがいいんだけどな
しずかちゃんがダメ男とくっついたように
ダメ男で無くエリートの若い医者
しかも当時からマイカーをもつようなレベルの高い男子とくっつくてドラマ的にはあまり好きでない
ただ菊池はいい人なので納得はしている



910 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 22:55:32.24 ID:+UmNAv07]
いずれにしても小日向をださなかったのは不自然

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:56:37.41 ID:rt0uHmPI]
>>906
森山未来は本当にいい演技するよね
ただのチャラ男でも誠実な男でも、どっちでも違和感がない演技だった

>>909
おい、のび太は只のダメ男じゃないだろw

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 22:59:27.39 ID:/m4fvpjA]
森山未来は声がいい。

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:02:15.02 ID:gs/A56hl]
六ちゃんは声もいい

914 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:11:56.11 ID:+UmNAv07]
>>911
ダメ男にとどまらずやる気ない、すぐ調子にのる、自分よりできない人間がいるといじめる、基本的にゴキブリ的存在、
とにかくどうしょうもないクズ野郎
俺もダメ男だが基本的に真面目
のび太見るとムカムカする
とくに自分より下の人間がいると調子にのっていじめまくる
基本的にスネ夫と変わらない

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:12:08.28 ID:h0CIxTb8]
二作目の地上波放送って、カットばかりだなあ

戦友会で幽霊と知らず鈴木オートに招くエピソードが好きだった
のに、丸々カットとは・・・

もしかして、ブルーレイ版も?

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:12:31.30 ID:x85EgLTu]
今日3Dで観てきた
オープニングの東京タワーのてっぺんは良かったが
それ以外は殊更印象のない3Dだった
あと気になったのが女子バレー決勝の日に赤ん坊が生まれたくだり
あれ10月23日でまさに私が生まれた日なんだが
夜空に煌々と満月が出てたでしょ
調べてみたらあの晩は十七夜なんだよね
細部にしっかり作って欲しかった
3作とも劇場に足を運んで
個人的には1作目感動、2作目がっかりとしたところで
’64てタイトルに惹かれて期待したが
エピソード全般含めかなり薄い映画だった気がする


917 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:15:30.63 ID:+UmNAv07]
菊池が完全無欠のスーパーエリートならムツコとくっつくのは嫌だけどすごくいい奴だし純粋な男なので素直に祝福してる
わざと車壊してムツコに近づくとはなかなかの策士だけどね

918 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:18:04.60 ID:+UmNAv07]
>>916
むしろ女子バレーの金メダルの日に赤ちゃんが産まれるのはいくら何でも偶然すぎる嫌いがある
それとあそこまで東京五輪だしたなら閉会式も面倒みろよって感じ

919 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:20:08.27 ID:9YT35mdY]
昭和といえば
ど真ん中、戦争だし
知らないし、戦後生まれだし



920 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:21:11.69 ID:+UmNAv07]
全作品のED曲の中で順位をつけるとすれば
一位 一作目
二位 三作目
三位 二作目

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:26:45.10 ID:Ke3VfBD0]
全作品のED曲の中で順位をつけるとすれば
一位 三作目
二位 二作目
三位 一作目

かなバンプファンなんで

922 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:26:46.95 ID:+UmNAv07]
>>916
一、二作とも重要な存在だった小日向が全くスルーなのは不自然だったな
高校三年生という人生で一番重要な時期に何もしない父親がイルカっていうの
ただラストのムツコの出発と淳之介が車に乗ったのに急に引き返して義父にあうシーンは第1作へのオマージュと感じた

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:27:39.91 ID:uEAKanJO]
>>893
勝手に最終回にするなよw
関係者はまだ作る気満々だろ

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:30:20.43 ID:Ke3VfBD0]
小日向さんは次回作に期待
1970万博はちょっと先すぎるので
1966あたりがいい
ビートルズ来日GS全盛の頃

925 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:30:26.95 ID:+UmNAv07]
>>921
人によって意見が違うけどやはり一番最初の曲の方がどうしてもイメージ強いよな
ドカベンのアニメのOPでも何曲もOP曲があったけど一番印象にあうのが最初のOP曲であるようにどうしても一番最初の曲のインパクトが大きい

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:31:09.69 ID:wFw1G1Ns]
高3?高1じゃないの?

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:33:47.46 ID:Ke3VfBD0]
一平のベンチャーズ演奏
ほんとはマジメに弾けば全部弾けそうな感じだったし
次回は一平と淳之介達の青春エピにスポットあててもいい

928 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:33:59.74 ID:+UmNAv07]
>>923
作者が許さないし(あくまでも昭和30年代)最後の同時進行のシーンが最初の作品の酷似させたのもそういう意図があった
淳之介の独立
ムツコの結婚
全て決着がついたはずだろう

929 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:37:59.14 ID:+UmNAv07]
淳之介は前作でかなり背が伸びたので最終的に175くらい行くと思っていたが吉岡より背学校低いとはな
伸び悩んだかも



930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:41:21.42 ID:mcK793mA]
このたけお信者怖い
思い込みが激しすぎる

931 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:42:21.85 ID:Ae1NNU3L]
てかせっかくカラーテレビが来たのにひょっこりひょうたん島とかもっと内容濃くしてほしかった
せめてOP流すとか
シェーとかもっとテレビで映すとかしてほしかったな
やっぱり登場人物のそれぞれの道へ行く展開の方をメインに作りたかったんだろうか

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:44:27.10 ID:yoIXFLT1]
滅多にパンフレットは買わないんだけど、色んなエピソード載ってて面白いね
撮影後、入れ代わり立ち代わり花嫁姿の六ちゃんの傍らに来て撮影会状態とか
武雄がリハーサルで本気泣きとか、、
それに突っ込むみんなとか、、
当たり前だけど、役者さんって本気で成りきっているところがあるんだろうな


933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:45:52.60 ID:IPC1fPYc]
>>931
権利とかあるから実写を映すのはいろいろ難しいんだと思う。

934 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/26(木) 23:52:25.96 ID:+UmNAv07]
>>932
完全に武雄の片思いだけど全くスルーなのに最後のシーンで本気泣き
ちょっと違和感を感じる
菊池が婿でもいいが武雄スルーはいかがか
ただ単に面倒くさかっただけなのか
ちなみに俺は昔好きだった女の子(安達祐実似)を給料が高い奴にとられた経験あり
もろ武雄的位置だな(笑)
当時を思い出した

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/26(木) 23:59:00.81 ID:jPb5Brl0]
1,2にも出てた、一平の同級生二人いたじゃない。金持ち風とガキ大将風の。
金持ち風の方はバンドのベースやってるの分かったんだけど、ガキ大将風の方は出てた?
2のエンディングで妙に竹馬上手かった子。

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:15:52.93 ID:/jjICQen]
一平のサンシャインブラザーズの演奏は本当はかなり上手いんだってね
撮影後にフル演奏して劇中に出てた女の子たちから拍手喝采を受けたらしい

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:27:24.11 ID:mh/A9xzY]
続編は、69年あたりがいいなあ
アポロが月にいったこと。大阪万博。ロボットアニメ。


938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:27:53.11 ID:JYN5QvCC]
宅間先生が「幸せとはなんでしょうなぁ」って言ったあとの
鈴木オートとトモエが昔を思い出してしみじみ語るシーンがすごい好き。

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:34:07.36 ID:/jjICQen]
そこで月が出てたから次回作はアポロありかなってオモタ



940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:48:36.19 ID:qn9fkcC2]
見てきたー
親子の近くだったんで失敗したなぁと思ったけど
子供はおとなしく良い子だった。
その分、母親が落ち着きの無い人で困ったけどw
ま、後半は静かにしてたから良い場面で気にならずに済んだ。

と愚痴はこの辺で
今回は前の宅間先生や鈴木オートの夢物語的なのって
無かったね。
あれ好きだったんだけど新しい時代って事でなくしたのかな?

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 00:57:45.52 ID:BZdLK8xi]
>>940
そう言えば、今回は本筋のストーリーから外れた小話は無かったな

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:07:48.39 ID:/jjICQen]
確かにライスカレーもシュークリーム(話には出たが)も出なかった
コーラは出たけど

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:10:30.02 ID:JYN5QvCC]
コーラといえばピエール瀧もかなり笑いもらってたなw

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:13:56.53 ID:6qxRtJad]
もう4回観ちゃったけど全然ダレないのはひたすら本筋突っ走ってるからかも。
1作目程度には横道にそれても全然構わなかったんだけどね。

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:14:17.02 ID:/jjICQen]
そういえばコーラ瓶一杯集めてコーラ1本もらった記憶がある
この映画観たせいなのかなんだかつい昨日みたいな気がするw

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:16:22.19 ID:UmKCGoKQ]
宅間先生に引き取られたわんこが気になる。
でもわんこも短命だった時代だからなあ…。

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:18:53.26 ID:/jjICQen]
>>994
凄い!俺まだ3回
でも観れば観るほどよくなる気がするんだけど
これって何なんだろうね
また今夜観てこようかな

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:25:07.85 ID:/jjICQen]
>>946
茶川の2階の屋根にいた野良猫は続にも出てたらしい
水野コーラ自販機の木枠にいた三毛猫は違うらしいけど
宅間先生のところの犬じゃないけど
飼い犬(ぱこ)が1作目から出てるらしい
一平がゴム飛行機を拾ったところに出てくる


949 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 01:38:43.11 ID:ooBfny/H]
三輪トラックばかり直している(しかもダイハツ特約店)鈴木オートに
当時最新のスポーツカーであったホンダS600が直せたのか疑問w
あのクルマは構造が複雑だからな

・・・てのは置いといて3作目は良かった!
六ちゃんは神シーンばかりだったが、都電やキハ58、0系新幹線など鉄ヲタも満足でしたな



950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:47:42.25 ID:/jjICQen]
次スレ立てますた

awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1327596394/

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 02:19:02.85 ID:NiYWs37x]
>>950
ALWAYS 三丁目の夕日'6乙

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 05:32:14.99 ID:j6aADjAi]
>>901
結婚式に六ちゃんの両親いたの?!気づかなかった〜orz

953 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 05:54:32.04 ID:oIkOln7M]
確かにムツコの両親は出てきたけどチョイ役て感じ
六人目の子供だから勝手に幸せになっとれやて感じ
とはいえ孤児ならいざ知らず単なる雇い人夫婦が実の両親ずらして実の両親はほとんどスルー
それは普通ないだろう

954 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 05:59:09.81 ID:oIkOln7M]
続編を期待してる人たちがいるけどさすがにそれは無いだろう
寅さんじゃあるめーし
昭和30年代が売りだしムツコの結婚、淳之介の一人立ち、茶川家の実子誕生
これ以上何をやれというのか

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 06:38:27.80 ID:smi6W4P+]
>>954
無理に続編を作る必要はないけど、アイデアがあれば続けてもいいと思う。
茶川と淳之介との小説対決やら、茶川が今度こそ実力で賞を取ったり、
茶川の娘やムツコの子供の成長とかも見てみたい。

956 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 06:57:55.76 ID:Z4/hY3fm]
続編やるなら、六ちゃんの結婚はそっちにしてほしかった
今回はコイバナだけに留めてほしかった

957 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 07:06:58.50 ID:oIkOln7M]
小日向はいずこ?
会社が倒産して夜逃げとか

958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 07:16:41.68 ID:Z4/hY3fm]
そうさな、小日向と淳之助の実の父子の感動の再会とかあってもいいかも
そして茶川がまた荒れると・・

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 08:33:24.68 ID:dqYUXiCl]
淳之介が文学賞でも取ろうものなら
週刊誌が書きたてるんじゃないか?
おいしいネタだろ、実父が資産家で、育ての親が東大出の芥川賞ノミネート作家って



960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 09:31:59.58 ID:YYdA2R3u]
TBSラジオ構成の渡辺君の母親はろくちゃんと同世代らしい
この映画を見た感想が
出稼ぎがこんなに親切にしてもらえるわけがない!
私のときはただただイジメられただけだった
キー!くやしー!
だったらしい

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 10:26:50.91 ID:tRI7Khxq]
映画版が現実味無いという批判・ツッコミの殆どは、登場人物への
やっかみ系の様な気がする。

ウィキペディアでも、作家を目指す男を待ち続けてる程、あの時代の
モテモテ美女は辛抱強くなかったと作品批判した人の話を載せてるし。

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 10:35:39.55 ID:ABHpTNwr]
>>960
美人と、ヒステリーブス女の扱いの差ってものさ、、、

963 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 11:56:48.68 ID:+gAyO+tP]
家に住み込みの女の子いたよ、映画といっしょでうちの家から嫁に行った。
実の母親は全てお任せしますと云う感じだった。今でも娘みたいに俺の母親の面倒看てくれてるよ。

964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 12:10:11.50 ID:uB55xXTR]
リアル一平


965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 13:46:01.83 ID:YS1nQyPo]
北海道に住んでいるなら、黒松内の道の駅にいけば、
あのコーラの自販機があったはず・・・多分

966 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 13:52:21.40 ID:cZxE0JUN]
鈴木オートが地上げでイヤイヤ土地を手放すも、郊外に新居建てて土地成金になるまでを希望

967 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 14:08:05.93 ID:JS+Z2F19]
今見てきたけどクソつまらんかったぞ
CGやセットなどの舞台装置に反比例して中身ゼロ
感動もなけりゃ笑いも無いただの三文芝居のオンパレード
おまけに3Dは立体感無く暗いだけ

968 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 14:19:00.52 ID:V+dWzXOs]
泣きで感動させようってばっかりで、「かっこいい」とか「気持ちいい」とか
そういう面白みが皆無なんだよな。
なんで、バンドやってる一平が下手糞って設定なんだよ?
バンド演奏で女子からキャーキャー言われながら熱演したっていいだろ。
何かに成功した高揚感って一切ないのな。
打ち切りだの危篤だの男に騙されてるだの暗い話しばっかでおかしいよ。



969 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 14:19:02.94 ID:XG5F6gVw]
前2回で合わないこと分かってるのに何故か3を見に行くバカw



970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 14:20:56.49 ID:kQUZ7JnT]
瓶のコーラってどらぐらいの年代まであったのかな?
少なくても自分が子供のころにはまだあった 

971 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 14:24:16.90 ID:cZxE0JUN]
先ず3Dで物語を堪能し、2Dでディティールを楽しむ
茶川が実家で本棚を倒したシーンで涙がとまらなかった

972 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 14:26:51.46 ID:uB55xXTR]
あー、でもあのシーン「またかよw」ってちょっと思った。
毎回家具崩してね?

親父の付箋にはぐっときたんだけど。

973 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 14:28:16.73 ID:YlErxNkK]
あの場面はぐっとくる

やべー
茶川が愛おし過ぎる〜
クロスチョップ笑すw

974 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 14:31:25.41 ID:JYN5QvCC]
>>973
鈴木オート〜!

975 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 14:37:36.45 ID:JS+Z2F19]
ここってステマ板なん?


976 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 14:39:14.27 ID:JS+Z2F19]
諸君も騙されてきたまえ

977 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 15:24:40.77 ID:kGG5Qvi0]
一平の演奏を見学に来ていた女子の絶妙な不細工加減にニヤニヤした

ところで上見て気づいたんだけど、結婚式で号泣してたのって武雄だったんだね
「え?誰コイツ?なんでこんな無駄に尺取ってんの?」って戸惑ったわ…

978 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 15:37:00.04 ID:VDLhG2zC]
>>977
テニス部のフトモモに興奮したのは秘密だ。

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 15:40:37.17 ID:Z29Z/OmR]
日石コウモリがトラウマなんだが・・・怖いよぉ・・・
キハ58がキロ58の運転台付きになってた。



980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 15:44:21.74 ID:JEpNBTSW]
また観たくなってきた
何度観ても飽きない 週あけにまた行ってこよう
六ちゃんも淳之介もとってもいい旅立ちの仕方だった

981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 15:45:01.46 ID:XG5F6gVw]
>>977
今さらかよw
そして後ろにいた幼馴染み2人は地味に皆勤賞だwww

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 15:46:33.50 ID:Z29Z/OmR]
おでん系料理の値段が当時で30円、今なら450円程度か。
個人タクシーの運賃が初乗り100円、JR130円区間が10円だから
1,300円、かなり高い。

983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 16:36:12.63 ID:YLz0ZpPO]
観てきた。泣いたし笑ったし安定感ぱねえ。
あり得ないけど、このクオリティで連ドラで毎週見たいと思ってしまった。

984 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 16:36:32.04 ID:/jjICQen]
>>967>>968
いいからもう一度見直して来い!

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 16:40:06.82 ID:/jjICQen]
>>987
同感
特に真ん中の子に萌え〜

986 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 16:44:39.21 ID:kWk/sl7M]
前作2でゴジラ出したんだから
今作3ではモスラを3Dでと期待したんだが( ´・ω・)oザンネン・・・

987 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 16:57:19.19 ID:AbRH4eNk]
代わりに鈴木オートが化けものになってたろ

988 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 17:01:21.49 ID:ndIduHS7]
>>984
ただでも見ない時間の無駄
何処に感動できるのか教えて欲しい
おまけにこの鬼畜の時代に貧乏しても好きな事を貫き通せなんて
メッセージは無責任過ぎる。


989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 17:02:35.19 ID:/jjICQen]
しかも全員天然スローモーションワロタ



990 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 17:07:54.06 ID:cZxE0JUN]
>>988
単純化するなよ

991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 17:11:47.74 ID:/jjICQen]
>>988
そうだなね
ここでは「茶川一世一代の大芝居」っていってるけど
茶川が実父の真意を知って
その思いを茶川なりに
自分の長男として
淳之介に自分の思いを伝えるところが一番いいね

もちろん本当に君がこの映画を一度でも鑑賞して
くだらないと感じたんなら僕はもう何も言わないよ
感じ方は人それぞれだからさ

992 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 17:12:26.16 ID:S+TIHWJq]
新作、確かに新幹線やオリンピックは外せないもんだけど、
それらはもちょっと前に済ませておいて、
せっかくスカイツリーもできたことだし、
それに合わせた現代版三丁目の夕日をこのタイミングで見たかったなぁ。
時代は変わっても変わらないもの、変わってしまったものを上手く現代風にアレンジして。

993 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 17:34:57.73 ID:+cajNx0H]
>>991
>淳之介に自分の思いを伝えるところが一番いいね

たんなる茶川の独善だろうが。
茶川の中では、すでに淳之介に小説家の道を歩むことを許してる、むしろ望んでるのに、
わざわざあの芝居になんか意味あるの?


994 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 17:36:48.23 ID:+cajNx0H]
>>988
>おまけにこの鬼畜の時代に貧乏しても好きな事を貫き通せなんて
>メッセージは無責任過ぎる。

ほんとに無責任だよね。
貧しくても夢を持てとか言っちゃってもさ、
ニートが増えてるのは、そのせいだろ。




995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 17:38:48.99 ID:/jjICQen]
>>993
そこが脚本の妙というもので
映画を楽しむところでしょう
俺はそう思うしそこを観たさにもう3回も観てますが何か?
明日は4回目観に行きますが何か?
かといってステマとか切れないくださいよw


996 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/27(金) 17:40:53.45 ID:+cajNx0H]
>>995

いや、楽しくないし。
金もらっても、もう見るつもり無いけどね。


997 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 17:58:26.35 ID:Z4/hY3fm]
ツッコミ所あったとしても、現実世と違うとしても、この映画やっぱ楽しいよ
また見に行きたい

998 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 18:07:38.08 ID:/jjICQen]
俺も初回
みんなの感想読んであまりに期待しすぎて前半はなんだちっとも泣けないじゃないか
予告で六ちゃんの花嫁シーンとか淳之介の僕から書くことを奪わないで下さいとか
もう大方泣けるシーンはここなんだろうなんて思ってたから
さすがに3回目の今回は最後までダメだなってあきらめてたんだが
やられた
ほんと今回こそは完璧にやられたね
茶川の実家でのシーンは予告では流さない訳だよ
うまく考えてる
とにかくそこで泣きモードにスイッチが入ってから
もう映画館でここまで泣くとは自分でも思わなかったわ
それに観終わったときのこの幸福感って一体何?
毎回お馴染みの夕日に染まるシーンで終わるけど
何故か今回はいつまでも座って立ち去り難かった
それと見れば見るほど感動が深まる
良い映画に出会えてほんとに良かったと思う

999 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 18:11:24.02 ID:/jjICQen]
僕にとって本当にすばらしい映画になった



1000 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/27(金) 18:11:54.98 ID:/jjICQen]
ALWAYS 三丁目の夕日 最高!

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef