[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:26 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ALWAYS 三丁目の夕日 五拾五番地



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/22(日) 13:50:39.23 ID:4BtK2OhQ]
公式サイト
www.always3.jp/

ALWAYS 三丁目の夕日 五拾四番地
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324074170/

327 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 14:22:55.08 ID:BMnrd/WP]
アンチと思われてもあれなんで、一応、褒めるところは褒めておこう。

脚本のツメが甘いことは確かだ。
しかしなおかつ、多くの人が感動してるということは、
それ以外の、演出が秀でてるから、脚本のまずさに気が付かないまま、
すんなり次のシーン、次のシーンへと、観客をいざなってるということ。
「変だな」と思ってる間に次のシーンが始まるから、映画を見てる間は、変なことに気が付かない。
これは、監督の編集技術が高いということで、認めるべきことだな。

だが、後で思い返すと、おかしいものはおかしいのだ。




328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 14:27:46.45 ID:u/7I4bGB]
ALWAYS 三丁目のス.テ.マ

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 14:36:14.49 ID:yb+oIHqx]
>>289

>バンドメンバーが少年探偵団

面白いアイデアだけど、無理に強行することもないな。
だって未成年が三業地にまで突入したところでヤクザや娼婦の診療現場まで見て来るというのも変で、
不自然さや矛盾なくするのが非常に困難だし、
一平が「ばれちまってるぜ」と言って鈴木オートの前に六ちゃん連れて行こうとしたときに
医者は逃げずに堂々と事情を説明に行こうとした段階で、観客にはもう医者が善人だと分かっちゃってる。

だからそこまでやる必要はないと思うし、六ちゃんの件は緑沼問題より作劇上でも解決されてる問題じゃないかな

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 15:02:19.58 ID:a6WCOlkv]
鈴木オートへの茶川のフライングアタックのシーンが
一番好きだ。

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 15:06:24.67 ID:CSwVTeQ3]
>>324>>326>>327
ご苦労様。
だが君はやはり根本的にズレている気がする;

観客はかっちりした方法論に乗せられていることに気づいてない!脚本のまずさに気がついてない!
だが僕は気づいている!だから僕は指摘する(゚Д゚)キッパリ



332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 15:07:17.19 ID:CSwVTeQ3]
・・・
1日粘着してる映画評論家気取りの考えることなんざ製作者は分かってるに気まってるだろ。
多数の観客もその程度のこと分かって乗っかっている(※のせられているのではない)

ノスタルジーを感じ、楽しめればそれでよし。
評論家や世界に認められる傑作を作ろうなんてしてないんだよ。
だから君の押し付けがましいレスは滑稽だと思ったわけ。

333 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 15:07:46.99 ID:vWKOjolq]
>>324
映画作ってみてよ。

俺が採点してやるよ

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 15:35:23.15 ID:b6GM1nkq]
>ID:BMnrd/WP
ココの皆はお前の映画論なんか聞きたくないんだから
ホントに次回作良くしたい気あるなら、こんなトコでgdgd管巻いてないで
監督のTwitterだってあんだし、そっちで直接言えよ
ま、ヘタレにゃそんな度胸も無いだろうがw

335 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 15:39:54.92 ID:BMnrd/WP]
>>334

>ココの皆はお前の映画論なんか聞きたくないんだから

いいや、ここは映画板なのだから、イヤでも聞いてもらおう。

聞くのがイヤなら、君のほうが監督のTwitterに行っておべっかつかってればいいのさ。




336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 15:40:06.57 ID:VTqHwd+N]
「くれぐれも気をつけて 出来れば笑っていて」

バンプのグッドラックいいね

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 15:44:45.14 ID:f3EhcZcW]
>>335 ヘタレwww

338 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 15:46:54.55 ID:vWKOjolq]
>>335
だから早く映画作って俺に見せろよ

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:26:11.83 ID:5guy+WWg]
この勢いで、山ア監督が、
2010年台復活予定の東宝ゴジラを担当する夢を見た。

CG多用で特撮板からブーイング追い出しされてた、、、。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:26:55.95 ID:uqzPw2aR]
BMnrd/WP が完璧って思う名作教えて!

341 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 16:29:11.21 ID:6sJyTMxd]
ライスシャワー笑った

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:29:18.87 ID:+MIlEffu]
まあいきなり現れてこんなこと言うのもなんだけど
やっぱりたくま先生がいきなり森山未來の素性を語り出したときはあれって思ったな
ご都合主義なところはこの作品の作風の一つではあるとは思うんだけど、ああ台詞で解決させちゃったよみたいな落胆はあった

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:34:57.29 ID:/Q5V0kN3]
>>336
限定版に入ってる監督のショームービーもなかなかいいよ
今回のグッドラックいけてないって意見多いけど
バンプの曲の中では今回のが一番好きだわ

それに主題歌もALWAYSも初登場1位を記録して素直に嬉しい

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:35:40.58 ID:/Q5V0kN3]
×ショームービー
○ショートムービー

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:51:36.07 ID:+thlc4XK]
原作読んでないんだけど、原作でも明治・大正あたりの作家の名前もじった
登場人物って出てくるの?

茶川竜之介=芥川龍之介、古行淳之介=吉行淳之介はすぐわかるけど
親父が林太郎ってのは森鴎外、菊池孝太郎は菊池寛+高村光太郎か?
六ちゃんの後輩のケンジって宮沢賢治かなと思ったがこれは考えすぎか
次作があれば夏目さんとか出てくるんだろうか



346 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 16:54:52.00 ID:ocv6N/Ct]
今みてきた。面白かった。
友和か来た時に隣の携帯が鳴ってて興醒めしたわ。
せっかく面白かったのにorz

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 16:59:14.57 ID:sV/89LTG]
>>345
原作読んでないけど
淳之介の父の川渕康成は川端康成

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:08:37.57 ID:kYLNKUuu]
>>330わかるわー。そこよかった。
今回は泣けるより笑えるシーンのほうがよくできてたと思う。

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:10:11.69 ID:+BFYupoN]
>>348
同意
今回は笑いパートが多いのもよかった。

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:11:26.07 ID:+thlc4XK]
>>347
淳之介の父親の名前は知らなかったがこれもかー
なんか他にもいそうだw

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:12:56.65 ID:/Q5V0kN3]
茶川さんがサンバさん背負って走ってくるところも吹いたね

そういえば今回は東京タワーにお月さまが出てたし
次回作は1969年のアポロ11号月面着陸とか
1970年の万博あたりなんだろうか?

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:17:04.99 ID:yb+oIHqx]
ヒロミがもう全然儚げな感じが消えてドッシリ構えててワロタ。
子供が出来ると女はどんどん強くなるもんだな。


フライングアタックもう一度見たくなってきた。

353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:19:15.74 ID:+BFYupoN]
>>351
正司照枝さんのシーンは笑いが起こったねw
あれはカーネーション効果もあると思う。

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:22:50.08 ID:MltdYeuX]
昭和40年代は、もう三丁目の夕日じゃないんだぜ。

これ以上の続編は作っちゃいかんわ。

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:27:58.27 ID:MltdYeuX]
>>116 おまえ、IPアドレスを知らないわけじゃないだろうな。
2ちゃんねるは匿名掲示板じゃないんだぞ?

裁判を起こせば、警察を通じて2ちゃんねるがログとIPアドレスを出してくる。
書き込み犯が特定される。


実際2ちゃんねるにふざけて書いた奴が何人も逮捕されてるのをまさか知らないのか?

お前の親も大変だな。
まさか自分の馬鹿ガキのせいで、慰謝料をかたがっわりしなきゃいけなくなるとは。。。。





356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:28:03.56 ID:WBhnrOc6]
無理だよ。続くよ。
客が確実に入るんだから。

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:30:22.48 ID:MltdYeuX]
テレビで見れば十分ですた

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:32:50.16 ID:GDxoYBP6]
見てきた〜〜〜良かった!!

武雄が最後にちょこっと出てたのが嬉しかったよんw



359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:40:34.32 ID:v9sGVakz]
昨日見てきました。笑いあり涙ありで映画館で見る価値おおありでしたね。
観客の年齢層も高くて、やっぱり皆さんこの映画に期待してるんだなぁと。
一番良かったのはブルーインパルスの五輪雲かな?
館内のテンションが一気に上がった感じがしました。

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:45:07.31 ID:/Q5V0kN3]
次回作やるなと言ってもここまでいいと
やっぱり次回作やるしかないでしょう
原作とは離れてしまうかもしれないけど

メッセージボード読んだけど早くもみんな次回作を期待してるね
それにメッセージボード読んでてまた泣けた

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:49:36.79 ID:1eso/Lsw]
脚本や演出に注文つけるやつって、どういう性格してるんかな?
娯楽作品なんだから、笑って泣いて楽しめばいいのにな。
観ながら、なにこの糞演出 とか思いながら観てんのかな?
1000いくらも払ってんのに、もったいない損してるなw

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:52:31.66 ID:NS12Rv7g]
映画をみて料金分の文句を言うのも醍醐味の1つだよ

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 17:58:26.97 ID:8nsaDara]
地方だけど今日も昼間入ってたよ
強いね

364 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 18:22:43.65 ID:dQT3+YmS]
3Dは割高の上、メガネがスモーク色で画面が暗く見えるよ

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 18:33:42.25 ID:/Q5V0kN3]
あんたわたしの3Dメガネかしてあげるさかい
今度はあんたも3Dでみてきいや
ほんまにビックリするでえ

こうした口コミがいたるところで聞こえてきそう



366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 18:44:34.33 ID:uI9g3Gxi]
ID:BMnrd/WP
具体的な案が少年探偵団w

1作目 淳之介の母親の所
2作目 犬に注射の所
3作目 六ちゃんの尾行の所

既に何回もやってるやん

今の淳之介と一平に尾行させてそれを観たい人いるの?

それから

少年探偵団古すぎ





367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 18:46:47.01 ID:nltU5KGu]
1作目2作目は昭和のテーマパークに行ってきたようなワクワク感があったけど、
今回はそんなのが全然なかったなあ
普通のレトロ映画になっていてガッカリ
今回はセットやCGが手抜きじゃないの?

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 18:56:31.15 ID:x/hJQBhW]
マキマキが可愛ければそれでよし

369 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 18:56:52.88 ID:SHEuGdKB]
これTV放映いつぐらいになるんだろ。
早く実況してぇぇぇ!楽しみすぐる\(^▽^)/

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 18:57:49.49 ID:kYLNKUuu]
一回目の実家訪問のとき茶川父が「あんな稚拙な文章!!」みたいに怒鳴ったところで
父のツンデレぷりに、観ててつい吹いてしまった。
文句いいながら読んでんじゃんwwと思った。

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:09:20.03 ID:cusXmdqB]
>>367
セットやCGに見慣れた(技術が上がった)のと、
新たに描かれた場所が無かったからでない?

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:11:18.78 ID:cusXmdqB]
ピエール瀧は、今回も何も語らなかったのは良かった。

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:14:53.97 ID:/Q5V0kN3]
ほらもうのんだらあっち行け!とか言ってたきがする
確かにかたってはいないけど

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:23:44.23 ID:migMckvS]
ピエール瀧って、コーラの自販機の番してた人?
二言三言セリフあった気がするけど

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:27:58.23 ID:T/1/n8VJ]
蛭子のシーンが最小限で良かったわ



376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:41:04.21 ID:BTH7/QrG]
あえて書く
突っ込みどころ

・淳之介の原稿料はどこに消えた?
・茶川と淳之介の戸籍上のつながりはどうなっている?
・無料診療は犯罪行為なのに、なぜ現役医者がやっていると平然と言うのか?
・淳之介は東大受験と小説家を両立できないわけ?
・菊池の弁護を宅間がやる下りは、わざと過ぎる。不自然の極み。

にしても、面白かった。続編があるかどうかわからないが、もしあるとしたらどういう設定になるのか楽しみ。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:49:11.17 ID:/Q5V0kN3]
「家風だね」
「淳之介は、、俺たちの大切な長男だからな」

号泣

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:50:30.11 ID:Pfi8VLkF]
台詞の有無じゃなくて、
あいつ明らかに氷屋が廃業になったんだけど、そういう身の上をいちいち語らなかったって意味でしょ

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:50:47.57 ID:ba320W2e]
続編は70年の大阪万博まではやるのをにおわしているよね
ただ、あいだが開きすぎるからその間に1本を挟むとか

ちょうど5部作で完結すればいいのじゃないかな

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:55:50.90 ID:kYLNKUuu]
>>376あえて書いてくれてありがとさん。
タクマ先生の菊池弁護以外は、まあ映画だしって許容できた。


菊池のチャラ男→いい奴の描き方が雑すぎたんだよね。
結婚するのは予告の段階で分かってるから、観客が菊池のことは本当は
いい奴って分かってるのは確か。
でも、病院内での看護婦への誘い方と六にいきなりキスしようとするのは
チャラ男させすぎでしょう。
「距離を縮めようと」あんな誘い方しねーよw。となった。


でもまあ、何度も言うけど全体的にはおもしろかったし良い作品だった。
今回は笑いパートが良い。



381 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 19:57:06.36 ID:jNd0NQXS]
東京駅で見送ったあとに土手歩いてたけど
東京駅から東京タワーへ行く道程にあんな
なんも無い土手あるの?

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:58:32.85 ID:sV/89LTG]
>>379
山崎監督は続の時よりも続編に抵抗がなくなったとは言ってたけど
吉岡と堤は続編だからと必ずしも出ない、脚本で決めたと強調してる
脚本が良いというアピールかもしれないけど
そのまま受けとると今作以上の脚本にするのは至難だしどうだろうな

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 19:58:57.55 ID:kYLNKUuu]
>>381あれ長良川で撮影したみたい。
当時はあったんでね?
へば。

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:00:13.86 ID:c3kKqR9S]
不景気や公害がひどくなって憂鬱にはなりたくないからギリギリ万博位まで?
でもここで終えた方がきれいで良いとも思う

一平の年代だと学生運動とかか。

茶川娘がイタ飯とかジュリアナって言う世代になるんだね

豆腐屋のおばちやんがモロに昭和って顔で笑った


385 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 20:01:03.71 ID:gNQrpYaG]
今、観てきた。

俺はパブロフの犬か?
BGM流れただけで、涙が出てきたぞw。









386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:02:06.85 ID:migMckvS]
「へば」
六ちゃんが言うと何故か可愛い

387 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 20:06:33.41 ID:vzRRIVGn]
ED曲がダメだな
ぜんぜん合ってない

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:08:16.22 ID:ba320W2e]
このシリーズはシリーズ通して映画の終わり方は気持ちが良いね
でも64はシリーズの中でも一番好きかもしれないな
六ちゃんの最後のセリフなんて現実だったら思わず突っ込みたくなるような言葉だけど
映画としては決め台詞でカッコ良かったしw
茶川と淳之介は1作目のパロディでありながらこれからの展開を予想させ
新たなライバル同士の別れで西部劇を見るようであった
なんか今までの気持ちよさとは違うカッコ良さを感じた


389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:19:56.43 ID:1eso/Lsw]
一平が芸人のかまいたちの山内にしか見えなかったw

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:20:38.74 ID:g31kWs7x]
「わいは〜」も良かった♪

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:21:15.08 ID:/Q5V0kN3]
>>387
逆に今回は俄然乗りのよいアップテンポのあの曲で良かったと思う
歌詞もいい
まぁ人それぞれだけどね
バンプファンの若い世代にもぜひ観に来て欲しい


392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:21:16.93 ID:CF09lllD]
>>250
>「通報しました」
を脅しであると思う自分を嫌悪しろ
後ろ暗いことが無いのならな怯える必要ないんだよ
お父さんお母さんに話して慰めてもらえ

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:25:57.24 ID:g31kWs7x]
あのセット群、テーマパークみたいにならないのかな?

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:27:16.47 ID:Qy4Pt5Hk]
EDで茶川一家が映る時の歌詞が、今回の映画の内容にどんぴしゃ過ぎて、最後の最後で号泣してしまった。

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:30:17.60 ID:cDAb8jxw]
エンディングテーマ曲あまり耳に入ってこなかった



396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:37:18.78 ID:O7rv0Led]
ED曲は自分も耳に残らなかった。続の時はすごく沁みたけど。
個人的には今回の64で終わってほしい。やるならスピンオフとかで見たい。
子供らが成長してしまって、1や2の頃のような懐かしい気持ちを抱かせるシーンが少ない。
あとやはり、宣伝で六ちゃんの嫁入り姿と、準之助の旅立つ姿(僕から書くことを奪わないでください!まで流れていた気がする)
を見ていただけに、全てが予定調和に感じて間延びしていた。
何の情報も入れずに見ればよかったかなと後悔している。

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:37:44.78 ID:Dn28UVOl]
アポロ11号の月面着陸
大阪万博
よど号ハイジャック
あさま山荘事件
オイルショック
ロッキード事件

だんだん暗くなっていくね...
このあとバブル→崩壊

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:39:26.45 ID:GDxoYBP6]
あのコーラノ自動販売機・・あったな。
栓抜きが付いてて買ったら栓抜いてその場で飲むやつ。

この映画はそんな細かいところも面白い。


399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:44:11.57 ID:cusXmdqB]
>>378
うん、そういう意味もあって語ってなくていいなと。
茶川と鈴木の親父が相談してる時に、意味ありげに背後で話聞いてるんだけど、
なーんにも言わないし、説教くさく語りもしない。

>>379
万博までで、5作構成いいかも

>>388
パロディというかリプライズということでひとつ

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:46:08.67 ID:CSwVTeQ3]
一平、淳之介が小さいうちにあと1作は欲しかったな。
二人の可愛く元気な姿見たかったし、茶川家3人の日常を描いていれば今回の淳之介旅立ちも、もっと盛り上がった気はする。

原作は64年までの話らしい。64年までって定めてるのにも何か意味があるんだろうね。

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:46:54.35 ID:CF09lllD]
>>397
よど号と浅間山荘の間に札幌五輪入れてくれ

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:49:36.24 ID:+BFYupoN]
64年から万博までの間に何か大きな転機というかイベントあったっけ?

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:50:13.17 ID:Dn28UVOl]
瓶の自販機は最近まであったような
ロックが甘くなって、上手に何本も抜いたのは良い思い出
横置き(上向きに抜くタイプ)もあったなぁ
デパ屋や、その階下のレストラン、おみくじの自販機、ラブテスター、
ガム自販機とか、噴水のジュース自販機とかも懐かしい


404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:52:52.34 ID:Dn28UVOl]
>>402
ベトナム戦争、学生紛争、安保闘争、ハリウッドの凋落とアメリカン・ニューシネマの勃興
小さかったからよく覚えてないけどね

405 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/01/23(月) 20:56:03.31 ID:Xca76HTy]
ピンキーとキラーズが社会現象的に流行ってたな



406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:56:15.58 ID:9QzecGNp]
今日観てきたけど平日なのに満員で上映後5分間拍手が鳴り止まなかった
本当にすごい映画だよ

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 20:58:10.52 ID:hRswumVo]
六ちゃんがミゼット運転するとは思わなかったw

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:03:57.01 ID:zupGofwz]
まきまき新婚旅行新幹線車内シーンは青梅の鉄道公園で撮影したそうだ

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:22:27.88 ID:a7DfI2N/]
2>1>>>64だったかな。
2の「芥川賞を狙う!」から小雪の帰還までが一番ドラマチックだな。
64で東大出身の茶川があそこまで東大にこだわる理由がよくわからん。
学のない鈴木オートが一平を東大行かせたいならわかるが。
それなら淳之介を実の親元に返せばいいのに。

410 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:29:13.87 ID:vWKOjolq]
>>402


411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:29:56.77 ID:vWKOjolq]
>>402
しいて言えばビートルズ来日、GSブームかな。

でも一平はエレキ辞めたっぽいし。

高校〜大学で再燃??

412 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:32:35.85 ID:45Yd84Fs]
映画の中身よりまず最初の予告編CMの「ものすごく〜〜近い」って映画にびっくりした
なんだあのタイトルは

413 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:32:36.58 ID:kW5sERHi]
とりあえず観てきた
視聴後は全体的に良かった気がしてたが、さっき風呂に入って冷静になったら評価が変わった
前二作がヒットしたコンテンツって事で「面白いはず、面白くないはずがない」
という考えが意識の奥にあったんだろうな
休み使って金出して並んで混み混みの中観たわけだし
そんな自分を納得させたかっただけだろう
変化を敬遠し、ブランド名だけを重視し、中身は二の次な日本にありがちな風潮
思考停止とはこの事

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:36:39.53 ID:8nsaDara]
今作も手堅い数字が出たね
公開時期が悪いからかなり落ちるかと実は心配した

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:38:33.31 ID:sE+/jAT9]
 未見だけどみんなほとんど役名で語ってるのが三丁目らしいね
演技についてあまり語られてないのは
新規の役者さんもハマってたってことかな?




416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:43:27.52 ID:/Q5V0kN3]
>>402
一平がせっかくエレキギターやってるから
万博までに1966年のビートルズ初来日武道館コンサート絡めてなんかやって欲しいんだが
1966年ってザ・スパイダースの夕日が泣いてるとか
ザ・ワイルドワンズとかけっこGSが流行り始めた頃だし


417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:45:40.34 ID:WH82PYAF]
>>413
まぁ全体的に同意ではあるが、なんか鼻につくわお前。
とりあえず一週間は絶賛しとくべきだろ。
良い物を見た気がしてたけど、なんか違和感あった理由をお前みたいな似非評論家に言い当てられたのが尚更ムカつく。


418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:46:37.23 ID:t71noQYW]
鯉太郎?が「お前はどう頑張っても加山雄三にはなれねぇよ」
ってところで笑いが起こってたw

よくよく考えれば加山雄三って未だにほぼ第一線ですごいよね
そりゃ当時の若者だったら当時の加山雄三に憧れるだろうね

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:46:58.15 ID:/Q5V0kN3]
てか一平たちがベンチャーズ演奏してるときの
後ろで聴いてるテニスウェアの女なの子にくぎ付けw

420 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:49:15.36 ID:kW5sERHi]
>>417
まー気付いただけマシなんじゃない?

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:50:55.12 ID:Hi4bquTd]
日立のテレビが家庭にやって来て、町内中活気に湧いたが、
その50年後には国内生産が止まるという現実か・・・

422 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:51:33.95 ID:5P7e6S2I]
スピンオフや風呂敷を風呂敷を広げすぎるのは失敗の元とそれまでの功績を全ておじゃんにするから絶対に辞めた方が良いと思う!
ドラマ〜映画PART1と、あれだけ絶賛されていた踊る大捜査線が上記の事やった事で、酷い有様になってしまったじゃない。


423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:51:43.39 ID:Dn28UVOl]
GSはタイガースくらいしか記憶にないなぁ
フォークルはインパクトあった

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:53:24.80 ID:H/mgah3D]
しゃべくり007
ゲスト堀北ちゃんだぞ

425 名前:名無シネマ@上映中 [2012/01/23(月) 21:53:42.97 ID:5P7e6S2I]
>>420

お前は自分の馬鹿っぷりと屑っぷりに気づいた方が良いぞw





426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:54:29.67 ID:5guy+WWg]
>>400
>原作は64年までの話らしい。64年までって定めてるのにも何か意味があるんだろうね。

原作では
アポロの月着陸回あるぞ。あれは昭和44年。西暦1969年。

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/01/23(月) 21:55:34.21 ID:vWKOjolq]
まきまきがしゃべくり007に!

GSモノだとGSワンダーランドというとてつもないこだわり映画があるからなぁ。

でも続編があるとしたら67年位かな。
サイケでアングラなゲバゲバ映画で。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef