[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:44 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/12(月) 22:29:55.79 ID:LTYnRIGt]
監督 ブラッド・バード
脚本 アンドレ・ネメック ジョシュ・アッペルバウム クリストファー・マッカリー
製作 トム・クルーズ J・J・エイブラムス ブライアン・バーク
製作総指揮 ジェフリー・チャーノフ デヴィッド・エリソン
ポール・シュウェイク デイナ・ゴールドバーグ
出演者 トム・クルーズ ヴィング・レイムス ジェレミー・レナー
ジョシュ・ホロウェイ ポーラ・パットン アニル・カプール
公開 2011年12月16日

次スレは>>950あたりで

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:17:04.87 ID:jG/+9C3n]
フクシマダイイチの事故を見た後だと、核戦争が起こっても人類滅亡とか
無さそうだけどな。

582 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 23:17:15.45 ID:F6ihe8Ba]
意外とギャグシーンが多くて笑った
ドバイビルのシーンって
室内から不審者丸見えで通報される気がするんだが・・・

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:22:27.53 ID:uWdrpPs/]
グローブの「レッド、ブルー」の小ネタとか、コネタもよく配置してたと思う

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:24:40.63 ID:M+4wJZY/]
>>505
ドバイの取引に現れたのはラスボス本人。
部下に任せておけないと判断したのか、部下が当日体調崩しでもしたのかは劇中では描写がないので分からん。
イーサン達にしてみたらとんだ誤算だった訳だ。
教授本人が取引に現れると知っていたら、それこそしち面倒臭い部屋替え作業なんかいちいちしなくても良かった訳で。


585 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 23:28:37.87 ID:C6j8FS0R]
>>535
2月に行ったけどあんなんならない。演出。

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:32:41.11 ID:G6Dropd5]
クレムリンで爆発に追われ
ドバイで砂嵐に追われ

ロシアの銭形警部に追われ
イーサンはルパン三世かw

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:33:44.83 ID:F6ihe8Ba]
あー確かにとっつぁんぽいな

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:37:26.63 ID:QY3JR28m]
昨日の日経に監督のインタビューが載ってた
ユーモラスなシーンを入れた理由も語ってた

旧知のエイブラムスとクルーズからオファーがあったとき「映画を深く愛している2人と仕事をしたい」と思った。
脚本を見せてくれたエイブラムスに対しては「『レイダース』のようなユーモアのある映画にしたい」と答えた。
「意外なところでユーモアがでることで、視覚的に派手な映画であっても、ちょっとした瞬間に人物像が見えてくる。
大きな映画だからこそ、小さな部分にこだわった」
それはアニメの手法でもある。「宮崎駿はまさにそう。草が風に揺れるような細部に注意を払う。だから火の玉から
逃げるような大きなアクションもうまくいく」
主人公の仲間たちの性格が深彫りされ、最新兵器にもとぼけたおかしみがある。アニメの監督を起用したことで、
かえって人間味が前面に出た。「映画は五感を刺激する夢の言語」が信念。それはアニメにも実写にも通じる。

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:37:29.24 ID:KrpfWwY/]
トムクルーズて体張るよな
色々言われてるけど嫌いになれないわ



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:43:46.11 ID:Fw/AUS/l]
>>586
手錠抜けあるしねw

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:58:03.55 ID:PYfEhVFD]
1だけ見たことあったけどあまり印象に残ってなかったから
期待しないで見に行ったらめちゃくちゃ面白かったんだけど

しかし、上映前の予告でのワイルド7って邦画、なんだよあれ
前に別の映画見に行ったときも流れてたから押してるんだろうが
あんなの面白そうって見に行くやつの顔が見てみたい
MI4と同じ料金で上映するのはおかしいわ

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:02:19.01 ID:sOmJcKlq]
Lea Seydoux Nude Spread Legs
でググったら女殺し屋のエロ画像が見つかった

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:16:40.67 ID:0tyjGGjo]
>>590
サイエントロジー入ってるから好きになれないやつとかいるんじゃないの?
シーシェパード支持者とどっちがいひどいかは知らん

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:16:57.86 ID:0tyjGGjo]
みすった>>589

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:20:07.86 ID:P9kENoxP]
>>591
1は昔から何度もみてるけど初見のときは意味不明だった。

2は未見で3と4は映画館でみたが4が一番面白いと思う。
中だるみが一切なく最後まで楽しめた。
個人的には 4>3>1だね。

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:21:34.66 ID:k7ji1r1f]
ああ1今日やってたのか!
高校の時に見て、デ・パルマって監督すげえ!って思ってそれから随分と時間を無駄にさせられたぜ。
好きなのもあるけど、当たり外れでかすぎ。
1は、デパルマらしさが様式美で軽減されてちょうどいい塩加減で大好きだ。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:23:49.64 ID:Sp6DzjnE]
>>592
これってコラ?
具まで見えてんじゃんw

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:26:42.33 ID:ojU4xFlx]
>>568
ザ・タウンのチンピラ役はハマリ役だと思ったw
やんちゃな役が似合うイメージ。

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:27:43.34 ID:sOmJcKlq]
>>597
Lea Seydoux Nude
でググると胸だし程度なら他にもあるし
それとおっぱいや乳輪の形が一緒だから
開脚画像も本人かなと思ってる



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:30:57.97 ID:OVhZJtJD]
>>592
グッジョォブ!!

調べたら、けっこうおっぱい出してるね。

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:35:00.61 ID:QRoKwTiN]
ドバイのシーンの時に流れたBGMはアラビアのロレンスのパクリ

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:56:16.18 ID:OJnbo7Ty]
今日見てきた
4>>>3>>>1>>>>>>>2
だな
この監督すげえわ
実写初監督とは思えん


603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:58:55.97 ID:UezoVTb0]
立駐落下の1尻は、スタント?CG?
あんな強度あるんだっけ?
でもコンセプトカーかっちょよかった〜
もー少し、カーアクションあっても良かったかも。。。


604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:11:15.66 ID:8JYgjCWW]
パンフのプロダクションノートの文章量が何気に凄い。12ページ近い。1〜3のおさらいとかもあるんでオススメ。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:20:53.67 ID:01rKR4k/]
>>589
あの頑張りはジャッキーに通じる物がある

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:44:58.95 ID:SVTg97pm]
>>590
手錠から手をすり抜けさせたんじゃなくて、カルテについてたクリップ使って抜けたんだぞ。

607 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 01:49:56.11 ID:+eioorWj]
さっき観てきた
イーさんの新人教育〜実践編って感じ
今回出てきたハイテク小道具って
現実世界ではどれが実用化に近いんだろ?
BMWのフロントガラスのナビって外から見てたら
パントマイムみたいでかなりマヌケな感じがする
>>471
そもそもこの任務は存在しない事になってるから
>>576
地名は日本語字幕、セリフは英語以外の言語は字幕になる


608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:50:11.43 ID:SVTg97pm]
最後の車落下、最後の会話シーンからだと100mの落下って言ってたけど見た感じ20-30mだと思ったよ。

609 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 01:55:18.18 ID:+eioorWj]
>>608
話を面白おかしくしようとして
100ってことにしたんだろ
20−30でも大概だとおもう



610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:56:54.25 ID:lqC3F74+]
原語だと100ヤードだったかな
それでもそんな高さは感じなかったが

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:57:29.57 ID:T5Z8Z2zy]
>>584

あれはなんで教授本人が行ったんだろうね。
修羅場になりそうだから強い教授自ら行ったのかな。


612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:00:51.15 ID:hwi3Ji9h]
レア・セイドゥってかなりのお嬢様なんだね。

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:06:09.59 ID:e++OXsbr]
正直ジェレミー・レナーの取ってつけたような設定のキャラより
ロシアのとっつぁ〜んと道中で和解して共闘の方が燃える展開なんだが
実際目的は同じなわけだしさ

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:06:27.14 ID:XMhc6U9p]
>>543
普通に取引して教授に本物の起爆コードが渡るリスクより、
部屋を入れ替えて、起爆コードをすり替えてから教授の行方を追跡する方がいいと判断したからでしょ。
>実際にトラブル起きてたじゃんwてドヤ顔で言われても、イーサン達にしてみればそれは想定外の出来事の連続だった訳で。

つか、そんなに映画を面白くない筋立てに仕立てたいのか?
マスク製造マシンの急な故障とかにオイオイwとツッコむならばまだ分かるけど、
俺ならこうするああするとエンターテイメント作品にいちいち難癖つけたがる奴の気がしれん。
全ては映画を面白く、主人公達の見せ場を作る為の脚本でしょ。
何で、そんな事も分からんの?


615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:21:42.47 ID:nyGgoDfH]
>>613
ロシア銭形はいいキャラしてたから
もう少し早めに誤解が解けて
協力し合うのも見てみたかったかも。

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:27:30.81 ID:QRoKwTiN]
確かにロシア銭形にはもっと活躍して欲しかった

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:35:05.51 ID:0tyjGGjo]
ロシア銭形は途中まで教授の回し者と勘違いしてた。

618 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 02:52:54.82 ID:6WUM2hUM]
ここに書きこんでる人ってやっぱりオリジナルのスパイ大作戦なんて
まったく知らない人ばかり? オープニングの導火線の意味もわからないよね。

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:54:23.54 ID:nyGgoDfH]
オリジナルはみてないけどOPの導火線は何故か知ってる。



620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:56:40.02 ID:+vV63n+i]
あのドバイの世界一高いブルジュ・ハリファの実物は韓国の企業が建設を請け負って
風によるビルのしなりを全く考慮に入れてなかったので案の定完成時にエレベーターが
数ヵ月動かなかったとかで問題が出た韓国製のトンデモビルなんだな
まあ実物はともかく映画では砂嵐が迫っているほど強風が吹いているんだからビルの
上階はもっと凄まじい風が吹いて大騒ぎって描写が見たかったな

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:56:49.81 ID:5UWFDcL1]
戸田字幕気にする奴って多いんだな
昔から見慣れてるせいか気にならないわ

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 03:03:44.11 ID:5UWFDcL1]
>>488
それ位は字幕でも1回見れば何となくわかりそうだが・・・

623 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 03:05:42.76 ID:NXDVfy/E]
昨夜、TVで久しぶりに見たMP1は本格的なスパイ物で、誰が敵やら見方やら
最後まで分からずハラハラした。今回は「裏切り」の要素がなかったので、
平板だった感は否めない。

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 03:06:57.83 ID:5UWFDcL1]
>>544
2ちゃんはオタクだらけってか。
何だかなあ

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 03:29:26.73 ID:OJnbo7Ty]
ポーラ・パットンは最高だよな
デジャヴで初めて見た時から最高に好きな女優だわ
ハリーベリーを綺麗目にした感じ


626 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 04:00:39.23 ID:akkCifOl]
面白かったなあ、既出だろうが最後の駐車ビル対決が物凄くピクサーぽかった
今回キャラが皆たっているよね、だから変なアンバランスさが無い
それはそうと、

サイモン:トムと僕が監督と冗談を言い合っていたとき彼は「僕はもう、アニメーションには戻らない」って。僕は彼に、「とにかく昔やっていたことは辞めて、『ミッション: インポッシブル5』を撮ってよ」と言ったのを覚えているよ(笑)。

バードピクサーに戻らないつもりかよww

627 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 04:24:57.67 ID:9hUO4wm8]
面白かったけど何か物足りない感じだったな。
序盤の疑似スクリーンと中盤の超高層ビルのシーンは緊張感がありよかったけど、
終盤はジャッキーチェンのツインドラゴンっぽかった。
あと、電話BOXで指令内容聞いているとき一瞬女の声になるシーンで
なんかあるのかなと思ったけど何にも無かった。


628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 04:30:12.93 ID:zm/9Yz9h]
ロシア銭形、もったいなかったなあ。もっとキャラ膨らまして準レギュラー化して欲しかった。

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 04:44:45.50 ID:IasWxx3F]
>>623
裏切り要素はいつも同じパターンでちょっと飽き気味だったから、
今回なくてちょっとスッキリというか新鮮に感じたなw

むしろブラントがいつ裏切るのかとハラハラして観れたからまあいいやw



630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 05:42:45.60 ID:Kg0Wdf35]
パンフにもあるが今回はチームに主眼を置いてるからな
偶然出来た纏まりのない見捨てられたチームをどうするかって話で内部で裏切りがってのは話がぶれる
敵側の印象が薄いのもチームに意識を向けさす為の配慮かもしれない

631 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 07:36:45.72 ID:M+/YwU47]
>>202
この場合、ghostは存在しないとか存在を消すとかって意味。
存在を消す手続き、で通じるのでは?

632 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 07:44:07.01 ID:jVc8Tpr4]
ケースの暗証番号を教えるシーンで、「0、0」ときて次に「7」とくるかなと思ったのは、
俺だけでは無かったはず。


633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 07:47:28.70 ID:AcVdLL3L]
ポーラパットンは秋元才加と同じフンガー臭が

634 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 07:58:22.84 ID:ttah68uc]
ひたすらおもしろかった。
あのテーマ曲流れて、トムが出てくるとスカッとするね

635 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 08:19:53.95 ID:7aQ5o+xS]
>>632お前だけだよ

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 08:22:00.45 ID:XDXUOnz/]
>>573

そりゃ港署をミサイル通過するって話ですよψ(`∇´)ψ

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 08:48:18.14 ID:v985g5J7]
>>632
自分も思った。

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 09:54:29.79 ID:LkmihGqb]
面白かった。
というかとても分かりやすかった。
馬鹿でも観れるわ!

たた、ラストは思ったよりあっさりしすぎかなあ。
砂嵐までで盛り上がっちゃったから。

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 09:56:14.52 ID:LkmihGqb]
最後、ラスボスが自分から落ちるのとか、銭形がそれほど出番ないのとかが気になった。
でも時間があっという間で面白かったよ



640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 10:34:52.22 ID:DEUh2QOY]
>>629 裏切るというか、
隠してたのは諜報員だったこと、奥さんのことくらいじゃね

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 10:53:27.53 ID:M+JMQ24V]
>>531
ザ・ファームとか内に秘めてる感じ良かった。


642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 11:17:31.45 ID:CTeCcMut]
これはIMAXの可能性を際だたせた傑作と言っても過言じゃないね
別に3Dじゃなくてもいいんだよな

ロケ地になぞって曲調が変わるのもインディとかピクサーぽくて好きだったわ

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 11:22:10.90 ID:Q/YdHVdW]
>>627
一瞬女の声になったのは、
残り時間をリアルタイムで読み上げるシステムだというのを
強調したかったんだろ

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 11:49:18.17 ID:E9/TgNaO]
アメリカ人のロシアはいまだソ連なんだな
あの音楽は80年代と全く変わらん
中年にはわかり易いけどw

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 12:12:10.10 ID:CIj+vrqK]
スリリングでハラハラして面白かった。
ジョークも面白かったwブリーフケースの000は、たぶん番号未登録という意味だろう。
突っ込みどころとしては、女殺し屋、こいつ殺しの世界で有名になるほどのスキルもってないだろw


646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 12:33:40.45 ID:LgawIp3d]
>>632>>635

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::俺もだよ…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 12:46:59.18 ID:/9MayNmE]
拳をにぎりつぶされたり腕をひねられたり頬をはたかれたりされた挙句に
首をしめられたスケベ親父が気の毒だった

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 13:50:09.54 ID:XMhc6U9p]
>>647
インドのIT社長はM体質ぽかったからノープロブレム。
むしろ羽交い締めにされるまでは結構喜んでいる感じじゃなかった?w

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 13:58:16.37 ID:x7nzCFeT]
カーター強いなおい



650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 14:46:21.19 ID:kclsFxO+]
金持ちはキスしてるとこ見せられてまた寄ってくるような奴だからなw
あいつ絶対アブノーマルだわ

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 14:47:22.54 ID:x7nzCFeT]
ジェイソン・ボーンやダニエル・ボンドみたいなリアル路線が好きだけど
こういう秘密兵器がバンバン出てくるのもいいな

652 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 14:55:02.03 ID:26OrI/WL]
>>121>>321
ミカエル・ニクヴィストでしたっけ?OPの字幕でワォ!って感じでした。
せっかくなので、部下をもう少し増やしてほしかった。
IT長者のインド人は、24season8で暗殺された大統領ですよね。


653 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 15:15:14.71 ID:PEe1gzHr]
ロシア銭形、どっかで見たことあると思ったら、別スレに書いてた人がいて
分かったんだけど、エネミーラインでオーウェン・ウィルソンの乗ったF15
にサイドワインダーをぶち込むセルビアのおっかない傭兵やってた人だったわ。

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 15:26:11.64 ID:Yyty3Kp6]
あのしつこく追っかけてきたジャージのおっさん?

655 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 15:36:47.28 ID:uTzBGRwL]
冒頭のエージェントがかなりかっこよかったからすぐ死んだのは残念。

今回ギャグ多めだからナイト&デイみたいだったなw
個人的には真面目路線の3の方が少し好きだ。

後、CGがILMが作ってるという割にクレムリン爆破含め微妙だった。トランスフォーマーくらいの違和感の無さを期待していたんだけど…。砂嵐の中のは実写かな?

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 15:47:32.73 ID:3WqVWiDh]
すぐ死んじゃうチョイ役の人が予告編で派手なアクション見せてるって、
前代未聞だよな。

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 15:51:54.41 ID:9rAalXPj]
女殺し屋はロビン・フッドの方が可愛かったな

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 15:55:46.01 ID:c/8tiabF]
>>656
顔ちゃんと映らないからトムだと思うよな
かっこよかったのに・・・

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:10:23.97 ID:vLcEsgGD]
映画としてのアイデアはすごく良いのに脚本が練りこまれて無いのが勿体無い。
今作は脚本こそ期待していただけに残念。




660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:12:04.32 ID:ojU4xFlx]
>>655
冒頭のエージェントの活躍はもっと見たかったね。
もったいないなって思った。
カッコよかったよね。

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:13:43.34 ID:e8lvMgQ7]
イーサンの嫁は生きてるって、恋人殺された女エージェント涙目。


662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:17:46.43 ID:x7nzCFeT]
確かに「死人は生き返らない」のくだりはなんだったんだろうなって思うな

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:25:42.60 ID:vLcEsgGD]
女エージェントが復讐したいフラストレーションためて、イーサン刑務所の謎を知ったあとに「お前は復讐しとるやんけ!」にもっていかないから最後のオチが肩すかしくらう

664 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 16:33:44.46 ID:AJ6a8NwQ]
任務の依頼の後の煙とラストシーンのハントが煙に包まれて消える演出が
よかったよ

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:40:15.88 ID:ojU4xFlx]
>>661-663
妻生存は極秘で、女エージェントはそこまで知らないはずだよ?
最後にレナーに打ち明けたときには、女エージェントは去ってたよ。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:45:01.26 ID:e8lvMgQ7]
>>665
女エージェントが涙目って思うのは観客ね。


667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 16:46:01.24 ID:G7gqeR2y]
>>658
トムは今回髪長いから俺は
ジェレミーレナーが途中で
活躍するシーンだと思ったよ
そしたらLOSTのソーヤでしかも
OPいきなりあのシーンだったから
笑っちゃった

668 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 16:55:36.32 ID:jFJPfg+E]
ドムクルーズ

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 17:13:02.20 ID:DB1TwkBo]
GMキャリー



670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 17:47:58.71 ID:8ls+7czT]
>>580
ありがとう、見てきました。
面白かった!

671 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 17:55:53.47 ID:q7/FMPc/]
ブラントが余計なところでまばたき2回しなくて良かった

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:01:37.96 ID:mVviU3av]
ロシアのおっぱいめちゃ柔らかそうだった

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:13:41.71 ID:sHq6jkOh]
なっちの字幕が気になるのは私だけなので?
次は吹き替えでみにゃダメかもだ。

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:15:48.40 ID:gx00ReyS]
そもそも字幕の利点て何?
情報量は少ないし、字も追わなくちゃいけないしといい事ないと思うんだけど。

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:19:38.04 ID:LNM/8N+N]
通は字幕()なんだろ

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:23:06.30 ID:vrB+eVNZ]
発音とかカッコいいじゃない
「ごぉすとぷろとこぉ」とかさ

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:23:07.22 ID:bWjPWslB]
>>674
そりゃ、俳優の生の声が聞けるからさ
特徴のある声で喋る人もいるしね

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:26:37.13 ID:S5XeZRn5]
上映二日目の土曜日に行ったんだけど、観客は全座席の20〜30%くらいだったなぁ。


679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:35:32.04 ID:R/kJFpUb]
>>653
俺が369でレスしてたろうが気がついてくれよw

戸田翻訳で一番頭にきたのはレッドドラゴンの「やるっきゃない」だな



680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 19:06:45.92 ID:LdTI6Tp9]
つまらないわけじゃないけど圧倒的に面白いという
わけでもなかった。

適度なアクション、適度なギャグ、適度な音楽・・。
1のような過剰な部分がなかった。ただ砂嵐の
アイデアは今までの洋画にはなかったので新鮮だった。
最後が駐車場となると、ハリウッドは制作費削減
・・?という印象。

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 19:08:23.62 ID:+K3jMFZh]
ポーラ・パットンってもう30半ばなのね。 ダンナがロビン・シックで更にびっくり。
エリック・ベネイと別れたハル・ベリーのようにならないよう・・・。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef