[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:44 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/12(月) 22:29:55.79 ID:LTYnRIGt]
監督 ブラッド・バード
脚本 アンドレ・ネメック ジョシュ・アッペルバウム クリストファー・マッカリー
製作 トム・クルーズ J・J・エイブラムス ブライアン・バーク
製作総指揮 ジェフリー・チャーノフ デヴィッド・エリソン
ポール・シュウェイク デイナ・ゴールドバーグ
出演者 トム・クルーズ ヴィング・レイムス ジェレミー・レナー
ジョシュ・ホロウェイ ポーラ・パットン アニル・カプール
公開 2011年12月16日

次スレは>>950あたりで

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 20:54:42.10 ID:nBgxFapd]
ポーラ・パットン(IMFの格闘女)かなり日本人受けする顔立ちだと思ったが、
このスレだと女暗殺者の方が人気あるのね。

タックルかますシーンはかなり迫力あったがスタント?

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 20:57:58.53 ID:+2lkslOW]
>>501
身分偽って双方に接触する方がトラブル多く招くし、現に招いてたじゃんw
ってか、変装グッズ使用不可になって、「お互い顔知ってたらどうしよ?」
って言ってたの忘れたのか?
普通に取引させて、行方を追った方がよっぽどトラブル少ないじゃん。
何でそんな簡単な事も想像出来ないの?

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:00:05.89 ID:GrU9/1PQ]
>>542
ガタイよく見えるしな。
暗殺者はどこか幼くも見えるし、色白おっぱいで垂れ目がちでいかにもオタク受けしそうな
感じ。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:06:32.06 ID:MRBghslP]
そう、少し垂れてるナチュラルさがたまらない。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:06:48.32 ID:ERwxrYR5]
ロリっぽいよねあの暗殺者

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:08:14.03 ID:MRBghslP]
ブレイクの予感。

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:11:33.07 ID:lyIp6exp]
デジャブのときはハルベリーを弱らせたような感じだったのにね


549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:33:52.43 ID:H9UfmAHy]
味方のフォローが無いわりには秘密道具がバンバン出てくるので
あんまり孤立感が無かった感じ。

とはいえテンポが良く全く飽きさせない作りなのはいい。


550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:36:38.24 ID:daKSpr+V]
タワーから、あわや転落!! の危機を二人掛かりで掴んで救出や
立体駐車場でのトランク争奪戦は、いかにもアニメ出身監督らしい
(ピクサーらしい)演出だなと思った





551 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 21:40:55.71 ID:+OkEyMZL]
評判イイみたいだな
トム・クルーズもスパイ映画も嫌いだから観ることは未来永劫無いだろうが

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:42:52.31 ID:H9UfmAHy]
>>551
消去法でこれくらいしか見るもんないよ

553 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 21:44:11.87 ID:lbO4TJNb]
ヒント:けいおん!

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:44:36.94 ID:qjWxiGGx]
>>551
お前なんでこのスレ開いたの

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:46:39.61 ID:azqWbhKs]
つか小道具が作動不良しまくりだろw
ネタでやってんだろうけどマスク製造機が何の脈絡もなく壊れたのは唖然としたわw

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:47:36.52 ID:6xwM6Eyc]
>>554
人とは違う俺アピール

557 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 21:49:39.83 ID:rDc1H4DH]
ええ! 同じ人じゃん

558 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 21:51:42.68 ID:+OkEyMZL]
いやー、最近になってトム・クルーズが大嫌いだって気付いてさww
スレ見たら評判イイし、確かに消去法だけど全く観る気がしない(笑)

559 名前:557 [2011/12/18(日) 21:51:55.11 ID:rDc1H4DH]
今TVで見てるMI1で、ダンヒルで出会って目隠し帽をかぶされるシーンのこと。

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:55:35.30 ID:gU+E+Mnv]
なー



561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:58:04.86 ID:Rxm3ExU7]
IMAXで観たが迫力満点だったな
冒頭の空撮の時点で鳥肌立ちまくりだった・・・シリーズ最高傑作とまではいかないけど
間違いなく1と肩を並べる見事な出来栄え この内容を2の時点でやってくれれば・・・

今回、トムがかなり自分を抑えて脇のキャラを立たせてて好印象

普通だったら、今回の奥さんとの話で1本作りそうな所をあっさり流して
純粋に活劇の面白さだけで魅せてる潔い所も良いね

007もそうだけど、こういう超人スパイの主人公のドラマを膨らませすぎると
かえって話が停滞しちゃう事が多いからこれくらいでちょうど良いのかも

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:07:37.03 ID:jG/+9C3n]
空撮よかったよなあ。
あのまま空からブタペストを見てみようでもよかったのに。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:11:37.22 ID:QTtVfzY2]
>>495
30歳以上は中年じゃね?

564 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 22:15:33.90 ID:22/XunNf]
まだ見てないけど、これだけ全世界で評判よかったら興行収入歴代トップ10
内くらいに入るんじゃなかろうか?

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:20:36.84 ID:ggH9/lqM]
今までと違って、どこが不可能なミッションなんだか

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:22:04.11 ID:Nry4hzcb]
ジェレミー・レナーかっこいいわ
戦闘服より背広が似合うしこの映画みたいな荒唐無稽な設定やアクションでも
無理が無いというか自然でうそ臭さを感じさせない貴重な役者だな
味方役で良かったが敵役も見てみたい


567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:22:09.29 ID:mCrPaS/d]
>>565
ラストに決め切れなかった点w(ミッション終了だ!→ボタン押しても解除されない)

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:23:49.19 ID:KzbGQYGM]
>>566
SWATって映画で悪役のボス格を演じてる
あとザ・タウンだと強盗団のワルを演じてたりね

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:27:04.80 ID:EyJrbEQf]
最初にもらったまともな役が食人殺人鬼だったってのがすげえわw>レナー

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:39:00.78 ID:Rxm3ExU7]
>>566
最初は分析官という役で登場するけど、いかにもデスクワークな役職のひ弱なタイプにも見えるし
いざ銃を構えたときには精悍に見える絶妙さが良いね



571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:49:18.77 ID:5jyzYFog]
ドバイのアクションシーンで分析官が滅茶苦茶強いんで「おいおい」と思ったら、
ちゃんと説明があって安心?した。
モスクワで襲撃されたときヘタレてたのは三味線弾いてたの?

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:51:39.62 ID:VWbQZpMr]


573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:54:11.04 ID:VWbQZpMr]
背中伸ばしランニング
ミサイル止める
ドタバタ娯楽

・・・元ネタは多分あぶdうわなにをするやめ

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:07:30.44 ID:CiGKilTQ]
3は結構面白かったけどな。トムじゃなくてよかったけどさww
むしろ、1が退屈

今回、楽しめるのかな〜

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:07:34.99 ID:ggH9/lqM]
スパイものにしては、頭全然使わない

1が大ドンデン返しあるし面白かった

576 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 23:10:31.36 ID:3wAKNYUU]
吹替を観た人に質問。
人名、地名、団体名、などの名称は字幕出る?


577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:11:40.43 ID:BT4dY+iW]
やたらコメディ色強めだったね今回
監督の趣向かな?

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:12:04.12 ID:5gZf8HzF]
友人に誘われて、1〜3は未見で今回の映画を見に行ったけど面白かったわ
1〜3もこれと同じくらい面白いのかね?

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:14:41.05 ID:NFXy5p1P]
敵の核戦争支持者のオヤジは
ガンダムで言うとギレン・ザビみたいな思想だな


580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:16:48.66 ID:ruf6/aGw]
>>536
全然おk
アクションと小細工と美女見てるだけで楽しい



581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:17:04.87 ID:jG/+9C3n]
フクシマダイイチの事故を見た後だと、核戦争が起こっても人類滅亡とか
無さそうだけどな。

582 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 23:17:15.45 ID:F6ihe8Ba]
意外とギャグシーンが多くて笑った
ドバイビルのシーンって
室内から不審者丸見えで通報される気がするんだが・・・

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:22:27.53 ID:uWdrpPs/]
グローブの「レッド、ブルー」の小ネタとか、コネタもよく配置してたと思う

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:24:40.63 ID:M+4wJZY/]
>>505
ドバイの取引に現れたのはラスボス本人。
部下に任せておけないと判断したのか、部下が当日体調崩しでもしたのかは劇中では描写がないので分からん。
イーサン達にしてみたらとんだ誤算だった訳だ。
教授本人が取引に現れると知っていたら、それこそしち面倒臭い部屋替え作業なんかいちいちしなくても良かった訳で。


585 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/18(日) 23:28:37.87 ID:C6j8FS0R]
>>535
2月に行ったけどあんなんならない。演出。

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:32:41.11 ID:G6Dropd5]
クレムリンで爆発に追われ
ドバイで砂嵐に追われ

ロシアの銭形警部に追われ
イーサンはルパン三世かw

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:33:44.83 ID:F6ihe8Ba]
あー確かにとっつぁんぽいな

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:37:26.63 ID:QY3JR28m]
昨日の日経に監督のインタビューが載ってた
ユーモラスなシーンを入れた理由も語ってた

旧知のエイブラムスとクルーズからオファーがあったとき「映画を深く愛している2人と仕事をしたい」と思った。
脚本を見せてくれたエイブラムスに対しては「『レイダース』のようなユーモアのある映画にしたい」と答えた。
「意外なところでユーモアがでることで、視覚的に派手な映画であっても、ちょっとした瞬間に人物像が見えてくる。
大きな映画だからこそ、小さな部分にこだわった」
それはアニメの手法でもある。「宮崎駿はまさにそう。草が風に揺れるような細部に注意を払う。だから火の玉から
逃げるような大きなアクションもうまくいく」
主人公の仲間たちの性格が深彫りされ、最新兵器にもとぼけたおかしみがある。アニメの監督を起用したことで、
かえって人間味が前面に出た。「映画は五感を刺激する夢の言語」が信念。それはアニメにも実写にも通じる。

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:37:29.24 ID:KrpfWwY/]
トムクルーズて体張るよな
色々言われてるけど嫌いになれないわ

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:43:46.11 ID:Fw/AUS/l]
>>586
手錠抜けあるしねw



591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:58:03.55 ID:PYfEhVFD]
1だけ見たことあったけどあまり印象に残ってなかったから
期待しないで見に行ったらめちゃくちゃ面白かったんだけど

しかし、上映前の予告でのワイルド7って邦画、なんだよあれ
前に別の映画見に行ったときも流れてたから押してるんだろうが
あんなの面白そうって見に行くやつの顔が見てみたい
MI4と同じ料金で上映するのはおかしいわ

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:02:19.01 ID:sOmJcKlq]
Lea Seydoux Nude Spread Legs
でググったら女殺し屋のエロ画像が見つかった

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:16:40.67 ID:0tyjGGjo]
>>590
サイエントロジー入ってるから好きになれないやつとかいるんじゃないの?
シーシェパード支持者とどっちがいひどいかは知らん

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:16:57.86 ID:0tyjGGjo]
みすった>>589

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:20:07.86 ID:P9kENoxP]
>>591
1は昔から何度もみてるけど初見のときは意味不明だった。

2は未見で3と4は映画館でみたが4が一番面白いと思う。
中だるみが一切なく最後まで楽しめた。
個人的には 4>3>1だね。

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:21:34.66 ID:k7ji1r1f]
ああ1今日やってたのか!
高校の時に見て、デ・パルマって監督すげえ!って思ってそれから随分と時間を無駄にさせられたぜ。
好きなのもあるけど、当たり外れでかすぎ。
1は、デパルマらしさが様式美で軽減されてちょうどいい塩加減で大好きだ。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:23:49.64 ID:Sp6DzjnE]
>>592
これってコラ?
具まで見えてんじゃんw

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:26:42.33 ID:ojU4xFlx]
>>568
ザ・タウンのチンピラ役はハマリ役だと思ったw
やんちゃな役が似合うイメージ。

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:27:43.34 ID:sOmJcKlq]
>>597
Lea Seydoux Nude
でググると胸だし程度なら他にもあるし
それとおっぱいや乳輪の形が一緒だから
開脚画像も本人かなと思ってる

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:30:57.97 ID:OVhZJtJD]
>>592
グッジョォブ!!

調べたら、けっこうおっぱい出してるね。



601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:35:00.61 ID:QRoKwTiN]
ドバイのシーンの時に流れたBGMはアラビアのロレンスのパクリ

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:56:16.18 ID:OJnbo7Ty]
今日見てきた
4>>>3>>>1>>>>>>>2
だな
この監督すげえわ
実写初監督とは思えん


603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:58:55.97 ID:UezoVTb0]
立駐落下の1尻は、スタント?CG?
あんな強度あるんだっけ?
でもコンセプトカーかっちょよかった〜
もー少し、カーアクションあっても良かったかも。。。


604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:11:15.66 ID:8JYgjCWW]
パンフのプロダクションノートの文章量が何気に凄い。12ページ近い。1〜3のおさらいとかもあるんでオススメ。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:20:53.67 ID:01rKR4k/]
>>589
あの頑張りはジャッキーに通じる物がある

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:44:58.95 ID:SVTg97pm]
>>590
手錠から手をすり抜けさせたんじゃなくて、カルテについてたクリップ使って抜けたんだぞ。

607 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 01:49:56.11 ID:+eioorWj]
さっき観てきた
イーさんの新人教育〜実践編って感じ
今回出てきたハイテク小道具って
現実世界ではどれが実用化に近いんだろ?
BMWのフロントガラスのナビって外から見てたら
パントマイムみたいでかなりマヌケな感じがする
>>471
そもそもこの任務は存在しない事になってるから
>>576
地名は日本語字幕、セリフは英語以外の言語は字幕になる


608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:50:11.43 ID:SVTg97pm]
最後の車落下、最後の会話シーンからだと100mの落下って言ってたけど見た感じ20-30mだと思ったよ。

609 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 01:55:18.18 ID:+eioorWj]
>>608
話を面白おかしくしようとして
100ってことにしたんだろ
20−30でも大概だとおもう

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:56:54.25 ID:lqC3F74+]
原語だと100ヤードだったかな
それでもそんな高さは感じなかったが



611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:57:29.57 ID:T5Z8Z2zy]
>>584

あれはなんで教授本人が行ったんだろうね。
修羅場になりそうだから強い教授自ら行ったのかな。


612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:00:51.15 ID:hwi3Ji9h]
レア・セイドゥってかなりのお嬢様なんだね。

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:06:09.59 ID:e++OXsbr]
正直ジェレミー・レナーの取ってつけたような設定のキャラより
ロシアのとっつぁ〜んと道中で和解して共闘の方が燃える展開なんだが
実際目的は同じなわけだしさ

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:06:27.14 ID:XMhc6U9p]
>>543
普通に取引して教授に本物の起爆コードが渡るリスクより、
部屋を入れ替えて、起爆コードをすり替えてから教授の行方を追跡する方がいいと判断したからでしょ。
>実際にトラブル起きてたじゃんwてドヤ顔で言われても、イーサン達にしてみればそれは想定外の出来事の連続だった訳で。

つか、そんなに映画を面白くない筋立てに仕立てたいのか?
マスク製造マシンの急な故障とかにオイオイwとツッコむならばまだ分かるけど、
俺ならこうするああするとエンターテイメント作品にいちいち難癖つけたがる奴の気がしれん。
全ては映画を面白く、主人公達の見せ場を作る為の脚本でしょ。
何で、そんな事も分からんの?


615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:21:42.47 ID:nyGgoDfH]
>>613
ロシア銭形はいいキャラしてたから
もう少し早めに誤解が解けて
協力し合うのも見てみたかったかも。

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:27:30.81 ID:QRoKwTiN]
確かにロシア銭形にはもっと活躍して欲しかった

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:35:05.51 ID:0tyjGGjo]
ロシア銭形は途中まで教授の回し者と勘違いしてた。

618 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 02:52:54.82 ID:6WUM2hUM]
ここに書きこんでる人ってやっぱりオリジナルのスパイ大作戦なんて
まったく知らない人ばかり? オープニングの導火線の意味もわからないよね。

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:54:23.54 ID:nyGgoDfH]
オリジナルはみてないけどOPの導火線は何故か知ってる。

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:56:40.02 ID:+vV63n+i]
あのドバイの世界一高いブルジュ・ハリファの実物は韓国の企業が建設を請け負って
風によるビルのしなりを全く考慮に入れてなかったので案の定完成時にエレベーターが
数ヵ月動かなかったとかで問題が出た韓国製のトンデモビルなんだな
まあ実物はともかく映画では砂嵐が迫っているほど強風が吹いているんだからビルの
上階はもっと凄まじい風が吹いて大騒ぎって描写が見たかったな



621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 02:56:49.81 ID:5UWFDcL1]
戸田字幕気にする奴って多いんだな
昔から見慣れてるせいか気にならないわ

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 03:03:44.11 ID:5UWFDcL1]
>>488
それ位は字幕でも1回見れば何となくわかりそうだが・・・

623 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 03:05:42.76 ID:NXDVfy/E]
昨夜、TVで久しぶりに見たMP1は本格的なスパイ物で、誰が敵やら見方やら
最後まで分からずハラハラした。今回は「裏切り」の要素がなかったので、
平板だった感は否めない。

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 03:06:57.83 ID:5UWFDcL1]
>>544
2ちゃんはオタクだらけってか。
何だかなあ

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 03:29:26.73 ID:OJnbo7Ty]
ポーラ・パットンは最高だよな
デジャヴで初めて見た時から最高に好きな女優だわ
ハリーベリーを綺麗目にした感じ


626 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 04:00:39.23 ID:akkCifOl]
面白かったなあ、既出だろうが最後の駐車ビル対決が物凄くピクサーぽかった
今回キャラが皆たっているよね、だから変なアンバランスさが無い
それはそうと、

サイモン:トムと僕が監督と冗談を言い合っていたとき彼は「僕はもう、アニメーションには戻らない」って。僕は彼に、「とにかく昔やっていたことは辞めて、『ミッション: インポッシブル5』を撮ってよ」と言ったのを覚えているよ(笑)。

バードピクサーに戻らないつもりかよww

627 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 04:24:57.67 ID:9hUO4wm8]
面白かったけど何か物足りない感じだったな。
序盤の疑似スクリーンと中盤の超高層ビルのシーンは緊張感がありよかったけど、
終盤はジャッキーチェンのツインドラゴンっぽかった。
あと、電話BOXで指令内容聞いているとき一瞬女の声になるシーンで
なんかあるのかなと思ったけど何にも無かった。


628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 04:30:12.93 ID:zm/9Yz9h]
ロシア銭形、もったいなかったなあ。もっとキャラ膨らまして準レギュラー化して欲しかった。

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 04:44:45.50 ID:IasWxx3F]
>>623
裏切り要素はいつも同じパターンでちょっと飽き気味だったから、
今回なくてちょっとスッキリというか新鮮に感じたなw

むしろブラントがいつ裏切るのかとハラハラして観れたからまあいいやw

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 05:42:45.60 ID:Kg0Wdf35]
パンフにもあるが今回はチームに主眼を置いてるからな
偶然出来た纏まりのない見捨てられたチームをどうするかって話で内部で裏切りがってのは話がぶれる
敵側の印象が薄いのもチームに意識を向けさす為の配慮かもしれない



631 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 07:36:45.72 ID:M+/YwU47]
>>202
この場合、ghostは存在しないとか存在を消すとかって意味。
存在を消す手続き、で通じるのでは?

632 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 07:44:07.01 ID:jVc8Tpr4]
ケースの暗証番号を教えるシーンで、「0、0」ときて次に「7」とくるかなと思ったのは、
俺だけでは無かったはず。


633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 07:47:28.70 ID:AcVdLL3L]
ポーラパットンは秋元才加と同じフンガー臭が

634 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 07:58:22.84 ID:ttah68uc]
ひたすらおもしろかった。
あのテーマ曲流れて、トムが出てくるとスカッとするね

635 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/19(月) 08:19:53.95 ID:7aQ5o+xS]
>>632お前だけだよ

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 08:22:00.45 ID:XDXUOnz/]
>>573

そりゃ港署をミサイル通過するって話ですよψ(`∇´)ψ

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 08:48:18.14 ID:v985g5J7]
>>632
自分も思った。

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 09:54:29.79 ID:LkmihGqb]
面白かった。
というかとても分かりやすかった。
馬鹿でも観れるわ!

たた、ラストは思ったよりあっさりしすぎかなあ。
砂嵐までで盛り上がっちゃったから。

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 09:56:14.52 ID:LkmihGqb]
最後、ラスボスが自分から落ちるのとか、銭形がそれほど出番ないのとかが気になった。
でも時間があっという間で面白かったよ

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 10:34:52.22 ID:DEUh2QOY]
>>629 裏切るというか、
隠してたのは諜報員だったこと、奥さんのことくらいじゃね



641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 10:53:27.53 ID:M+JMQ24V]
>>531
ザ・ファームとか内に秘めてる感じ良かった。


642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/19(月) 11:17:31.45 ID:CTeCcMut]
これはIMAXの可能性を際だたせた傑作と言っても過言じゃないね
別に3Dじゃなくてもいいんだよな

ロケ地になぞって曲調が変わるのもインディとかピクサーぽくて好きだったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef