[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:44 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/12(月) 22:29:55.79 ID:LTYnRIGt]
監督 ブラッド・バード
脚本 アンドレ・ネメック ジョシュ・アッペルバウム クリストファー・マッカリー
製作 トム・クルーズ J・J・エイブラムス ブライアン・バーク
製作総指揮 ジェフリー・チャーノフ デヴィッド・エリソン
ポール・シュウェイク デイナ・ゴールドバーグ
出演者 トム・クルーズ ヴィング・レイムス ジェレミー・レナー
ジョシュ・ホロウェイ ポーラ・パットン アニル・カプール
公開 2011年12月16日

次スレは>>950あたりで

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 22:55:32.77 ID:SGx14m6t]
殺し屋のお姉さんが可愛いので満足した

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 22:55:48.26 ID:0PPCb4X5]
>>103
wwww似てるwwww

107 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/16(金) 23:11:05.40 ID:sviOZ9pQ]
ぼくちんIQ180の12歳でしゅが楽しめますかね?

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:14:05.74 ID:ARC1Waoi]
あれ、意外と評判いいのね
何かずっとすごいアクションシーン見せられてるだけで大して面白くなかった
支援切られてる割には都合良くどんどん道具が出てきたり、すぐにハッキングできたりと脚本が酷い
核兵器の話だって陳腐だし、壮大なストーリーが却ってチープな話になった感がある
まぁアニメ監督だけあってアクションシーンはかなり良かったけど、特に宮殿が爆発するとこは最高
1>3>2>4

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:25:58.07 ID:z1+dTpDt]
わざわざ順位付けするのは頭悪そうだからやめたほうがいい

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:29:23.12 ID:EaOaP//2]
何か良い評判が多いが、その反面ダメな人にはかなり面白くなかったっていう意見だな
2の後半でハントが追いかけられながら無意味なアクションだなって思いけっこうガッカリしたが、3も微妙だったがチーム感があったのは良かった
予告からだと映像だけのアクション映画になってるようで2みたいになってそうだから、行くか迷ってる

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:34:38.65 ID:+CogO7/M]
エンドで布袋のギターくるのかとおもた

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:37:16.99 ID:Vz54YJ+G]
チーム感なら4も負けてないよ

113 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/16(金) 23:42:41.22 ID:9QYsRRDV]
糞つまらない映画だった。
そもそもアニメ(笑)しか作ってない無名の若造監督に制作依頼するなよw
相方の女は土人のブス女だし、感情移入ムリ。



114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:47:29.66 ID:8eW7q3pH]
殺し屋のねーちゃんが可愛かった

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:48:11.27 ID:ARC1Waoi]
>>101
CMでしか観てないがタンタンと被った
その他色々どっかで見たことあるようなシーンあったけどわざとやってんのかな

>>105
ロリ顔で可愛かったな

116 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/16(金) 23:48:35.09 ID:ACI4rfq6]
エンターテイメントって感じで楽しめたわ。
冒頭でフランス女に殺された男はロストに出ていたソーヤ?なんかスゲー男前だったな。

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:58:39.41 ID:cwVWpU4/]
これまでにないチーム感はよかった。
5でこの4人が出てきたら嬉しいだろうなという感じ。
ただ敵の目的が現実離れしすぎだろうと。
列車のドア開けるくだりはアメリカのアニメのギャグって感じで笑った。

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:04:23.58 ID:rqQu9P5J]
俺もシリーズで一番楽しめたかも。
砂嵐の中の追跡良かったし、暗殺者のおっぱいがエロかった。

そういえば砂嵐の追跡で相手に逃げられる時にマスク外したけど
あれ誰だかよくわからなかった・・・

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:05:26.43 ID:r3INypcK]
2の様なトムクルーズのPVな感じな映画でしたか?

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:06:03.88 ID:heP7DwjH]
やってる事はシリーズ最悪なんだけど今一悪役が薄いなぁと思った
ホフマンとかDスコットとかキャラ立ってたし

あとロシア情報部?の人はエネミーラインのジャージ男だったんだね

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:07:54.67 ID:8kfvasMR]
悪役はミレニアムのミカエルの人だったんだね
気付くのにしばらくかかった
俳優さんってすごいな

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:07:58.58 ID:XtInssfJ]
たった今見終わった
上にもあるように平均点よりは上って感じかな
いまいち盛り上がりに欠けたな

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:09:27.55 ID:OIL97tfm]
イーサンが敵の顔掴んだらマスクだった!ってのはけっこう驚きの展開でよかったのに
そのまま敵がドヤ顔でマスク剥がしたら正体になんの意外性も無くて吹いたw



124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:11:49.02 ID:sPYAJfO9]
細かい小ネタ(BORN IN THE U.S.A.のTシャツとか)が面白かった。
ストーリーはドバイがピークでインドは正直あんまり印象に残らなかった。
観光PR兼ねてあちこちロケ地変えなきゃ行けない事情もわかるんだけど
ちょっと色々詰め込みすぎてごちゃごちゃしてるかなとは思った。
あと、iPhone,iPad推しがしつこすぎる。


125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:11:52.90 ID:+HkoxngT]
俺は、誰だよお前って思ったわw

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:12:58.21 ID:+HkoxngT]
>>124
ipadしつこかったな
お約束らしいが

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:15:51.82 ID:7f8NTMAE]
悪役の造形は昔の007映画のオマージュだろうけどちょっと敵方の描写が少な過ぎたのは確かだな

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:17:07.95 ID:n/2S8aVP]
なんとなく1への回帰路線なのかなあと思って観てたから、
武器商人のところは1の武器商人”マックス”が出てくるのかと思い、
北朝鮮の次男みたいのが出てきて拍子抜けした。



129 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 00:20:13.59 ID:h6ae/8Gx]
よかった。
ドバイのタワーの高さが全く生かされてないのは不満だけど、殺し屋のお姉さんで満足した。
砂漠の追跡も悪くなかった。
エンディングは、これで最終でもいいって感じがちょっと出てる。

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:23:27.60 ID:X0KyUZsC]
目ぱちぱちカメラで撮った数字は暗号化されるのに
なんでコバルトは核起爆コード分かったの?

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:25:10.61 ID:XtInssfJ]
>>130
プログラム書き換えてそのままコピーできるようにするくだりがあったろ

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:31:18.43 ID:GeamMwRw]
最大の見せ場がラスト近くの
モーガン・フリーマンの「次はアフガニスタンで会おう」というセリフだったとは。
てっきり回想シーンだけで登場かと思ったのに。

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:32:31.76 ID:X0KyUZsC]
>>131
あったっけ全然覚えてねえ
列車の中での作戦説明も完全に把握出来なかったし
作戦コロコロ変わるから頭が追いつかなかった
相手に起爆コード渡すことになるから諜報部の人がウダウダ言ってたの?



134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:32:50.98 ID:mZdluxsO]
>>132
どこにモーガンフリーマンが出てたんだ

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:36:02.93 ID:XtInssfJ]
>>133
まさにそれ

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:39:32.89 ID:X0KyUZsC]
>>135
d
今度から字幕にする吹き替えだと頭に入んない

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:40:36.51 ID:atonLwGI]
ダニエル・クレイグのボンドがVAIOのノートパソコンとか
ソニエリのスマフォ使ってるのよりは、マシだと思うけどなw

138 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 00:43:32.87 ID:/ZNezrdV]
ワイルドスピードより面白かった〜

139 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:46:39.15 ID:ovWEJ7v0]
プリキュアエンドレスパワーエボリューション!?♪。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:54:07.59 ID:X0KyUZsC]
チームのメカニックがグリーンマイルの相方だと思って観てた

サイモン・ペグ
images.allmoviephoto.com/2011_Mission:_Impossible_-_Ghost_Protocol/2011_mission_impossibl_ghost_protocol_002.jpg
デヴィッド・モース
jmount43.files.wordpress.com/2011/05/david-morse-as-brutus-brutal-howell.jpg

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:55:20.50 ID:xawyrgi2]
暗殺者、殺すにはあまりにも惜しいおっぱいおっぱい(*´д`)アハァ

前日に見た50/50の穴ケンドリックのおっぱいおっぱいと良い勝負だったな。

ぷっくり谷間に挟んんでもらいたい。

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:57:16.27 ID:gkJifteY]
鳥取砂丘の砂嵐と大して変わらんな

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:02:27.45 ID:BAQMhxRQ]
暗殺者ってイングロリアス・バスターズの冒頭で出てきたやたら可愛い娘か



144 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 01:04:16.96 ID:rTJTy2ag]
モーガン・フリーマンは太ってないでしょ

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:06:09.42 ID:mb9I03Un]
イーサンが刑務所に入った理由は
誰の情報を手に入れるためだっけ?
誰かおしてちょ

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:11:37.61 ID:1wA6sqSG]
トムさんがおっさんになって無理できないってのもあるんだろけど、今回は後半もチーム感があって良かったね。

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:23:45.86 ID:drF7zu+I]
うち明けっこするか は
打ち明けあおうか で全然問題なかった
ミッション:とだなっち引退せよ

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:32:54.94 ID:rqQu9P5J]
そんなに気にならなかったなそこは

>>125
俺以外にもわからない人いたかw

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:34:26.18 ID:N7yvEmxH]
これは3みてないとカタルシスは感じられないね。

面白かった。
BD出たらすぐ買うわ。

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:43:58.54 ID:j+klkcFB]
病院から脱出しようとして上半身裸で壁沿いにいるのと
ロシアのやつが「ふふーん、それでどーすんの?」って感じで見てる対比とか

公衆電話を殴るところが笑えた。

今回はシリーズで一番面白かったかも。
核戦争云々は、前作のラビットフットこと“マクガフィン”みたいなもんで気にせず、
チームプレーとか作戦行動の過程だけ楽しめたので充分。


151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:43:59.78 ID:GY3jex6e]
すごく面白かった
ただあれだけ最新のハイテク装備使いまくってるのに
エージェントも暗殺者も敵の奴も皆何故に防弾チョッキ的なのを着てないのか
着てたら最初の人も無事だったはず
皆攻撃力はあるのにあまりに無防備すぎw


152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:03:23.27 ID:Ywhon2HG]
見てきた
今回はさじ加減が絶妙というか
全編中だるむことなく楽しめたわ
個人的には 1≧4>3>>>2 かな



153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:04:59.35 ID:1wA6sqSG]
>>149
3って、フィリップ・シーモア・ホフマンの機敏さとマギーQのエロいふいんきしか憶えてなかったんだけど、
ちゃんと見直そうと思って帰りにブルーレイ借りた。観られるなら先に3は観とくほうがいいかもしれんね。

ジェレミー・レナーって軍服や警察の制服やウィンドブレーカー着てる人って印象のせいかスーツは似合わんなあ。
見慣れたらオッケーなんだろけど…。



154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:12:45.09 ID:YOnT9RNU]
>>136
普通ぎゃくじゃねえの?

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:34:36.12 ID:hMrZOyZ9]
予告見たときは、飛び降りながら拳銃撃つのはトムだと思ってた…

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:57:50.86 ID:JJxnLTZG]
予告編が、リメイク版ドラゴンタトゥーの女と、
先代リスベットのシャーロックホームズ2だった。

で、本編には先代ミカエル。なにこのスウェーデン満載上映は。

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 04:19:25.78 ID:7BJhhZgO]
つまらんかったな〜
なんか予算が無くて少人数になりましたって感じ
細かいところがいい加減過ぎ
クレムリンで兵隊が3人バラバラに歩いてる姿はお前らかと思ったわ

158 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 05:16:37.24 ID:VEXse2hm]
インド人がVertuひけらかしてるのは受けた。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 05:26:10.64 ID:drF7zu+I]
俺は1≧4>>>2>>>>>3

3はTV演出を映画に持ち込んだ感じ
全編のっぺりして緩急が無い
緩はTVドラマでは許されないんだよね
チャンネル換えられちゃうから

160 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 05:26:37.28 ID:ExGdQeuP]
ミッション・インポシコル



161 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 05:29:09.93 ID:4vYznv/C]
シリーズ、最高傑作の出来だった。
一番評判が良い理由がわかった。
最初、レナーのブラントを中心としたストーリーも考えてたみたいだけど、ハントにして正解。
次回があるなら、最後顔見世だけででたルーサーも加えて欲しい。
ペックはいらない。
何か頼りなさ過ぎて、ルーサーだったらもっと違った展開だったろうなと思う。
ハント、ブラント、ルーサーは固定でお願いしたい。
ハントとブラントは諜報員としてのタイプは似てるけど、ハントが上な感じで、
今のテレビの相棒の関係に似てるね。
右京と似たようなタイプだけど、全体的に頭は右京が上みたいな。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 05:51:32.08 ID:2CBVuc1+]
次も同じキャスト同じスタッフでぽぽんっと軽く2、3作観てみたいと思ったぐらいスパイ大作戦してたね。
元来スパイ大作戦はこういう感じだよなぁと4作目にして気付かされた。
2とか3はまったく違うジャンルの映画だな。
このままブラッドバード監督でしばらく固定して欲しいわ。

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 06:13:50.19 ID:u0S4fqjA]
凄い金かけてる感じはそんなにないのに、ハリウッド超大作観てますっていうゴージャス感はシリーズ通して一番だった
やっぱスケール感出すのに一番大事なのは金じゃなくて演出なんだよな
旧作と比べて優れてる部分劣ってる部分混在してるけど正月観る映画としては間違いなく最高の出来



164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 07:21:55.50 ID:mjtzoSHM]
日本語吹替に大平透翁は出ますか?

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 07:50:08.68 ID:Lpd6EoTt]
>>164
ふきカエル大作戦のキャスト紹介には名前ないから多分出ないでしょ。
これまで1→ビデオ、フジ、テレ朝、
2→ビデオ、テレ朝、
3→劇場、フジと作られたけど出たのは1フジテレビ版だけだし。

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 08:01:21.62 ID:gXVSj8bU]
殺し屋のお姉さん殺されるまでは面白かった

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 08:22:31.94 ID:tz5Thj9k]
打ち明けっこするか?は確かに笑ったなぁw
あと任務の説明中の〜するのだ!的な字幕も気になった

最近字幕に戸田奈津子って出るとげんなりするから最後に小さく出してくれるだけでいいよ
今作みたいに最初にでかでかと出されると出だしからテンションが一気に消沈するから

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 08:35:14.00 ID:2CBVuc1+]
もはや(株)トダナツコだろ。
翻訳してるのは帰国子女のそのへんのお嬢さんだと思うよ。
よくこんな翻訳で金取れるよな。

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 08:48:17.89 ID:Vjd7Ad5z]
俺も直接翻訳してるのはもう戸田奈津子ではないと
心の中で言い聞かせながらも
「〜にゃ」とかああいうセリフが出てくると、やっぱそんな気がしてきて萎える。

今回はタイトルと一緒に、どどーんと下に出てきたからなあ・・・

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 08:57:46.93 ID:2UesL7uI]
やっぱ日本語吹替え版でしょ
IMAXなんて画面の情報追っかけるだけでも大変なんだし
べつに演技にこだわって見る映画じゃないし
タレント吹替えでムードぶち壊しにするキャストもいないし

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:06:59.13 ID:EJIHzXGP]
昨日見てきたけど、個人的には微妙だった。
ミッションインポッシブルってやっぱり不可能なミッションをトムがスマートにこなすってイメージなのに
道具故障で難しいミッションになっただけって感じだったし、あの車のシーンもただ走ってるだけ・・・みたいな
トムクルーズのプロモって感じがしない分ましだけど、スマートさはまるでなかったなぁという印象だった。
期待し過ぎた分落胆がでかかった。

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:12:29.85 ID:WrBuYS98]
いままでのMIシリーズとはちょっと違うね。
みんな言ってるけど人間臭いチームワークが主題で
超人トムの一人舞台じゃない。
おかげでマンガっぽいど派手さはすこし消えて
落ち着いた映画になってると思う。
だからこそ
高層ビルアクションは
トムが自分でやらなきゃダメだと思ったんだろう。
正解だと思う。役者根性を見た気がする。

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:14:32.00 ID:LTWwIZpv]
今まであんまり前作との関連は匂わせてこなかったけど
今回は3からの設定を引き継いでいるのが新鮮に映った



174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:19:00.84 ID:tz5Thj9k]
>>173
関連性を匂わせてこなかったからこその今回のラストの意外性があったよね
すっかり騙されたわ

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:20:40.03 ID:G4rgTM0S]
インドのメディア王はラジニカーントで見たかった

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:21:41.36 ID:2CBVuc1+]
2って鳩が飛んでること以外にほとんど覚えてない。
TT乗ってたっけか。冒頭のアクションだけ微かに覚えてる。
2ってシリーズ上必要ないよな?まったくスパイ大作戦じゃないし。

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:22:14.48 ID:M+/CfEDt]
全編ドバイのあの超高層ビルで上へ下への大騒ぎアクションで通しても良かったな

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:25:18.85 ID:Vjd7Ad5z]
俺もドバイ編が一番ワクワクしたな。
ラストはたしかによかった。ダイハードのような例があるだけに
すっかり騙されてしまったわ。


179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:26:28.43 ID:2CBVuc1+]
>>177
ビル内での密室劇なダイハードっぽさもあったね、今作。
宮崎カリオストロ的な舞台を上下の構造的に捉えた空間作りは
宮崎崇拝なブラッドバードなら絶対意識してたと思うし、成功してると思った。

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:26:31.02 ID:Ywhon2HG]
>>176
バイク対決が酷くてひいた

181 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 09:29:07.89 ID:4vYznv/C]
Wが一番、作りとしてはオリジナルに近い感じ。
今までは、ハントの為のミッション・インポッシブルだったけど、今回はチームで回している感じで良かった。
オリジナルもフェルプスが主人公だけど、全員満遍なく活躍するし。
派手さはないが、オリジナルぽさが好きならWは楽しめると思う。

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:29:58.01 ID:WrBuYS98]
ビルの壁面をダーッと駆け下りるシーン
あれワイヤーは付いてるけど
下はばっちり見えてるからな。
俺だったら途中で漏らしてるわ。

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:31:33.44 ID:heP7DwjH]
2もそうだったらしいけど、ビル登りとかアクションシーンありきで脚本は後付で考えたろ的無理矢理感が萎えた
もうちょっと緊迫した設定にできなかったのか



184 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 09:37:49.56 ID:4vYznv/C]
最後、奥さんが生きていて、ハントが遠くから見ていて、それをきずいてお互いにお互いに
目で会話するところは良かった。
ブラントは自分のミスで奥さんが殺されたと思っていて、ハントに申し訳なささを持っていたから
奥さんが生きていて良かった。

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:39:49.38 ID:WrBuYS98]
そのぶん、チームがドジになってるじゃん。
長官は撃ち殺されるし、
ハッカーは落ち着きないし、
アナリストはダクトでビビってるし、
女エージェントは情報持ってる女を殺しちゃうし。
だから割と普通にミッションこなすだけでホッとするわけだ。
トムの最後のほうのスーツケースの効かないボタンをバンバン叩くシーン
も人間くさい感じになってていい。
2chのAAを思い出して笑ってしまった。
全体的にそういうふうにマンガチックな超人ぶりは抑えた感じがする。
ま、作ってる方がそういうの飽きたってのもあるんだろう。
007のクレイグのリアルハードアクション路線が当たったから
参考にしたのかもしれん。

186 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 09:42:04.88 ID:4vYznv/C]
>>185
ハントも含めてみんなドジっぽさがあったよ。


187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:42:07.32 ID:2CBVuc1+]
あのフェイクスクリーンでの潜入が最高に面白かったなぁ。
あれ特に何も説明せずに使いはじめるじゃない。
でも観てる側もどんな仕組みなのか観てるとすぐわかる。
ああいうの上手いよねぇ。
このシークエンスがこの映画で一番かな。
あと最後のピクサー的アクションな駐車場クライマックス。
この二つのアイデアと演出がなにより素晴らしい。

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:45:22.02 ID:GeamMwRw]
フェイクスクリーンそのものは欧米では戦前からあるし
わざわざ説明するまでもないけどね
平和ボケしてる日本人ならそう思うんだろうけど

189 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 09:46:59.49 ID:4vYznv/C]
いちいち説明を求めるのは日本人の悪いところだな。


190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:48:24.31 ID:Ig8cwIMK]
・核戦争の危機感
・ゴーストプロトコルによる孤立感
・敵ボスの迫力

が足りなかったかな。どれか1つでいいから突出していれば良かった。
でもじゅうぶん楽しめた。
手のひら似顔絵わらた。


191 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 09:49:24.66 ID:4vYznv/C]
今回は音楽がダメっだな。
特にOPの曲。
あそこで気持ちが盛り上がるのに、変に手を加えてあってダメっ。

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:49:59.30 ID:2CBVuc1+]
>>188
視点が変わると映像が視点に合わせて移動するってところだよ?
複数の人間が現れると機能しなくなるってところでの笑い。
そこは説明なしに笑えるだろう。
そういうところの説明なしの演出が見事なんだよ。

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:50:17.66 ID:drF7zu+I]
>>176
TVの特番観るまで2にアンソニー・ホプキンスが出ていたのを完全に忘れていた



194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:52:21.06 ID:WrBuYS98]
>>190
それは言えてる。
ロシアの核を盗むテロリストって設定がもう
この手の映画の定番になっちゃってるからなあ。
取引の舞台がドバイとムンバイっていう新経済都市であることぐらいしか
新味はないよね。
適役の悪役度もいまいちだよね。
森元総理に似てるとか思ってしまった。
最後の駐車場のシーンの目だけギロって見てるのは良かった。
なんにもなかったけど。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:53:52.76 ID:Ig8cwIMK]
森www

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:54:54.96 ID:EJIHzXGP]
最後の駐車場のシーンなんであれ車で飛び降りたの?って思ったんだけど
見た感じそんなに高くなかったし、階段で降りても・・・って感じで無理やり感なかった?

197 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 09:54:57.95 ID:4vYznv/C]
今回は最低三回は見たいと思える作り。


198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:56:54.72 ID:drF7zu+I]
これまで発射ボタンを押す数秒前で止まって終わりが多かったでしょ
核ミサイルが飛んだのは新しかったと思うよ

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:57:50.05 ID:2CBVuc1+]
>>196
やけにトムさん絶望してたなw
あのビル登れたらならそこから飛び降りるぐらいわけないだろうと思ったw

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 09:58:00.60 ID:WrBuYS98]
>>196
ひざを砕かれてたじゃん。
核弾頭がアメリカに接近してんだから
階段おりてる暇はないっしょ。
100メートル落ちたとかいう後説明があるけど
一階3メートルちょいだとしても30階だよ。


201 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 09:59:57.84 ID:4vYznv/C]
>>196
100メートルぐらいと高さからだったと最後言ってろ。
十分に高い。

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 10:00:08.33 ID:ke/HCsC7]
サブタイの意味が分かりそうで分からない・・・「形骸化した規定」?

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 10:00:39.53 ID:WrBuYS98]
映画の見た目じゃせいぜい5階ぐらいにしか見えなかったけど、
設定上はそうなってるらしい。



204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/12/17(土) 10:01:49.28 ID:2CBVuc1+]
100m落ちてたのか。それは映像の失敗。4階下に落ちたぐらいにしか見えなかった。

205 名前:名無シネマ@上映中 [2011/12/17(土) 10:03:11.30 ID:4vYznv/C]
今日もレイクタウンに見にいく。
昨日は全部の回、満席だった。
人気あるわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef